前評判聞いてて覚悟してやったけどそれでもつまんなくて草
2は入力遅延とかもっさり感が異常すぎるんだよなぁ
あれ改善して無印に戻すだけで多少は評価あがりそうなのに
2のパリィ安定して出せる人すげーなって思う
ダクソ系やったことない人は2から始めればよいということ?
ダクソ→ダクソ3→ブラボ→エルデン→セキロ
ワイはこの順番を提唱する
>>11
それ言ってるやつ2信者のガイジやで
根本的な部分は何も変わってないのにまるで改善されたかのように喧伝してるゴミども 基本となる走ってるモーションからしてコレジャナイ感すごくてプレイ中終始違和感あるんやが
あれで良いと思ったのむしろすごいとすら思うわ
誰も変だと思わなかったんか
レベルを上げないとローリングがゴミという史上最悪のシステム
>>21
むしろ好きな民はおるんか
ダークソウル系の実況者ですら2酷評してるぞ 適応に振って範囲のデカい特大武器使えばおもろいで
自分ももっさりだけど敵ももっさりだからちょうどいい
基本雑魚の数が多いから小ぶりな手数で攻める武器だとストレスMAXやと思う
>>20
2のダッシュモーション本当キモかった
なんで2だけああなったんや いい部分はも沢山あるんやけどな
武器カテゴリや二刀流すきやわ
刺突と打撃強いのもすき
ワイ「アマナは糞!」
レアルカリア「よろしくニキーwwwww」
ワイ「レアルカリアは糞!」
DLCが良いってのは散々聞いてるけどやっとラスボス倒してもう気力なかったわ
当時のオンラインは楽しかったとか言うけどもう当時ちゃうしそんなん言われても困るんやが
巨人たちの山嶺にいるんやけど寄り道しなければもうすぐ終わりか?
DLC2のレイムで白やるのおもろかったわ
いい意味でのファンメ来たのはあの時だけやった
2は全体的にモッサリしとるよな
1とか3はそんなことないのに
>>40
しかも無限チェインとかバグだらけでカオスだっただけやしな もっさりはべつにええけど嫌がらせが酷いわ
適応力はいらんし霧やレバーの無敵はあっていい
>>20
重量によってローリング距離が細かく変わるように移動速度も変わる仕様だったのを消したんじゃないかと予想しとる
デモンズやダクソはちゃんとキャラが一歩一歩走ってる感あるのに2で急に違和感すごくなったからな なんか2のモーションって全体的に気持ち悪いよな
小骨が刺さったような違和感がある
>>35
全然ちゃうくない?
何もかも違うレベルや ゲーム的にはそこまでクソゲーってわけでもないんやけどフレーバーテキストとかキャラのセリフとかがなんか違うんよな
長々喋ってるけど中身があんまないっていうか目が滑るっていうか
>>38
おもろいで
個人的にはダンジョンもNPCも凝ってて一番楽しかった DLCは良かったけどよく考えてみたら本編がアレだったから相対的に良く感じただけだったかもしんねえ
>>9
3かな 一方道で分かりやすいから初心者向け デモンズとダクソ123しかやってないけどどれも大してかわらなくね
アマナアマナ言われてるけど2は雪原がぶっちぎりでクソやろ
クソ要素は多いけど、だから駄作ってわけでは無いかも
多分もっと根本的なところで嫌ってるわ
操作の感覚とかその辺
アマナのクソなとこは50メートルくらい先からアホみたいに魔法飛ばしてくる+真っ暗でどこが足場かわからないから落下死多発
なとこやしな
ACVDやっとる時DS2発売されてクランの人居なくなったの思い出す
>>54
大剣のドイツ剣技モーションは2からやけどあれだけは好きやわ
評判よかったのか後続シリーズにも残留しとるしな >>64
他のフロムゲームやったことないなら大変かもね エルデンの遺灰に慣れてたらしんどいかも 敵の動きを見極めさえすれば勝てるけど 武器がええねん
武器しかないみたいなことは言わないでほしい
ザコの数が多けりゃ難しいと勘違いしたステージ作り
それを無視してボス部屋にダッシュしてるうちにやる意味を失うクソゲー
ジャンル違うがエルデンはセキロと比べると全然だった
ダクソ2とエルデンどっちがつまらん?
>>64
結構別物やから関係ないかもしれん てかダクソ1のが好きになる可能性も高い位や 倒しすぎると敵がリスポーンしなくなる現象なかったっけ
全編通してすごく冷たい感じがする
悪い孤独感みたいなのが蔓延してる世界
エルデンやった後だとトレントくんがいない苦痛はやっぱ感じるよね
>>80
現象ってか仕様やな
アイテム使えば復活する >>83
シリーズのどれもガチで世界終わりかけてるしね アマナアマナ言うけど雪原のが苦痛やったわ
「ゲーム作るの下手かぁ!?」とか独り言言いながらやってたわ
ダクソとしてはクソやがアクションRPGとしては秀作やろ
>>89
DLC出るまではアマナが最糞だったからな
そもそも脱落してるやつ多いんやろ >>82
なんJでゲームスレ建ててるのムクガイジだけやで エルデンリングは敵が硬すぎるかつモーションがディレイあったり範囲攻撃とエストで反応してくるのがクソなんだよな
普通に殴ってほしい
砂魔術師装備手に入れるの頑張ったわ
フラグ途切れるとかじゃなくて運悪かったら手に入らないとかクソや
>>91
これよく言われるけど霧無敵なしとかローリングがステ振りによった変化とかゲームとして普通にあかん部分も多いと思うんだけど 2はNPCの性格が悪かった気がする
でもデモンズや無印がまっすぐなだけかも
>>94
2はなんちゃらの罪人とか正統派なボスそこそこおったな
雑魚ワラワラも多かったけど アマナってフロムが仕方なく弱体化したステージやなかったか
>>94
エルデンは相手の理不尽にこっちの理不尽をぶつけるだけのゲームっしょ 1,2,3全部楽しんだワイは勝ち組?
細かいこと気にしすぎやろお前ら
これの後にエルデンリングやったらめちゃくちゃ神ゲーに感じる
>>101
だからこその遺灰なんだろうな
遺灰なしならボスはガチのクソゲーだわ ダクソ2はシンプルに良いところがないな
ロケーション見て感動とかもしないし
まあDLCは一番出来が良いからやるならここまでやるべきや
ワイ今Switchでダクソやってるけど面白い
2も移植してほしい
でもダクソ2のここは素直に褒められるって部分がなさすぎる
>>94
反撃しようと近付いて攻撃したところに強靭付きの攻撃被せてくるの嫌い >>106
おもろいぞ
強いて言うならボスが弱かった
脳筋マンやとほぼ楽勝 >>110
大型ボスで素直な動きするの殆どいないだろ
ディレイとエスト反応うざすぎる エルデンの獣人弓おる地帯はアマナ味を感じた
あれ何処かのダンジョンに乱雑されてたらアマナ越えただろうな
>>112
2信者の障がい者湧いてて草
生まれるべきではなかった ダクソ2からやったけど3の方がつまんなくて途中でやめたわ
>>94
踏み込んで→その勢いで切る
踏み込んで→…→腕だけで振り回して切る
駆け引きとしてはいいけどダメージ変えんとおかしいやろとは思うよ >>116
ホーラルーとかめちゃくちゃ素直に戦えたわ 褒めるとこないは言い過ぎやろ
マデューラと二刀流はええやろ
シリーズさいかわヒロインのシャラゴアちゃんがいるというのに
>>117
地下マップで託さん配置されてるのあったやろ
序盤でいけるとこ >>78
そもそも根本から違うセキロと比べてる時点でズレてるけど
エルデンは不満点も多いがダクソ系統の中では普通に良作
2は「俺分かってます」みたいな逆張り以外は満場一致の最駄作 頭だけのゆっくりとムーンライトおじさんでラスボスと戦うよな
2は煙の騎士以外のボスがクソ雑魚なのも良くないと思う
あまり達成感が無い
ダクソ2も敵の攻撃がクソみたいな判定の残り方してたけどボス倒した時はまだ達成感あったエルデンリングはボス倒しても達成感無かったわ
一番好きなのはブラボやけど
2の何が最悪ってキャラとか世界観あたりもつまんないとこよ
ゲームとしてつまらないだけじゃなくシナリオ面の魅力もゼロ
短いからええけどオルティナってアマナ系のガチクソだよね
ワイは敵斬ったり殴ったりしたときのSEがあかん要素の一つと思うわ
youtubeとかに上がってる動画も1,3と比べて明らかに少ないよな
ミケラの聖樹はアマナかとおもったわ
今作飛び道具多いしそんなに困らんかったけど
ダクソ2「標準属性?剣で斬るなら斬撃やろ?」
ダクソ2「メイス系以外の薙ぎ払いや切り付けは全部斬撃にしておいたぞ」
↓
ダクソ2「武器数のバランス考えてなかったから殆どの斬撃になってもうた…」
ダクソ2「硬い敵ばっか配置したから全然斬撃が使われなくなってもうた…」
この片手落ちがダクソ2感あって好き
ワイ下手くそ、ボスまでの道中にいる雑魚共を全て絶滅させてしまう
>>134
雪原自体クソなのにあそこは見えない敵と高所に居る高火力弓兵処理しないといけないのがな オルディナはなんかしたら姿が見えるとか無いんか
そうか、無いか
>>146
歩哨の松明や
あと弓兵は見えざる体で楽に対処できるで でもエルデの獣ってダクソ2のどのボスよりもクソだよな?
>>127
そこの事のことやで
あれが続いたらやばかったけど短いしな
ただ高所から落下中に打たれたのは驚いた >>124
マデューラで適当に武器組み合わせて素振りするのが一番楽しかったわ 溶岩ぐつぐつの城で死にまくって道中のモブが次第に枯れたの草生えた
>>146
ランタンか松明があれば至近距離で見えるらしい >>101
写し身と2人でボスボコボコにするの爽快や
お前らがいつもやってることやで😁 >>154
ダクソ2の信者って叩かれすぎてもう病気になっちゃってるよな
なんで匿名掲示板で叩いてるやつが未プレイって透視できるんやw 2の灼けた白王戦は好きやで
敵も味方もたくさんおって戦争感ある
2の初期はひどかったらしいがワイは2スカラーからやって楽しかったわ
ダクソ期待して行ったらダクソみたいなシステムで仁王をやらされる
>>156
鎧着た巨人みたいなボスは良ボスやったな >>150
あれ単体で見たら全然大した事無いけど
連戦でラダゴンで疲弊してる所に初見殺し連発してくんのは本気でクソ 正直もう何が糞だったか思い出せない
苦痛だったという記憶しかない
>>151
リエーニエの獣人マップの事かと思ってたわ エルデンは後半のボス叩かれてるけど明確にクソなのエルデの獣と火の巨人くらいよな
キングスもエターナルリングも楽しんでやれたワイがまじでダクソ2だけは受け付けないのって理不尽さとかじゃなくて操作性なんよ
エルデンと比べてる奴はほんまにプレイしたんか?って思いたくなる
ワイ的には
ダクソ2>3>1やわ
3は対人だけが楽しい
1はもう人がいなかった
>>173
エルデの獣はそうやけど
火の巨人に関してはなんでクソクソ言われてるのかわからんわ >>160
やってるって証拠もないじゃん
ダクソ2はダクソ2でええよ別に
普通のゲームとしては面白いし
駄作ではないやろ 溶鉄城は霧の仕様変更のおかげで発狂しそうになったわ
>>175
2信者のガイジは新作が出るたびにどうにかして2を擁護しようとするんや
今回はエルデンが新作なだけでセキロの時もおったで 敵もトロいから慣れてきたら遊びやすいゲームやと思うわ
慣れるまでが苦行なんやけど
>>179
いや駄作だよ
ダクソとして見なければ理論も通用しないインディーズで1000円レベルの駄作 この手のスレでデモンズのリメイクの話題が全く出ないのはなぜなのか
>>179
やってるって証拠もやってない証拠もないならイメージは五分五分になるのが普通やな
確信もできないのに「やってない奴が酷評してるイメージ」を持っちゃうから病気や言われんねん 2レス目が末尾aで察したけどまたムクガイジのスレやん
当時面白くないとか感じる以前にいつの間にかプレイやめてたな、中盤で投げたソウル系あれだけだわ
ただひとつ何度も死んでると敵が減るのは舐められてる気がしてすげーいやだった
2は霧ですぐは逃げれない、ソウルでマッチング、俊敏、難しいから発狂してる奴も多そう
>>184
それよな
最近出たのに話題にもならんのは悲しいわ >>184
フロムが作ってないのとあまりにもリメイク前そのままグラだけ変えましたって感じやから語りようがないねん! エルデンリングのボスでクソだと思ったのはラダーンだけやわ
それ以降は霜踏みまくったおかげでほぼ初見突破できたから印象が薄い
それよりもダンジョンや雑魚の方がイライラさせられたわ
何で毎日2が駄作ってスレを建てて何十回も書き込むんや?
一回でええやろ
>>184
別に元のデモンズから劇的に変わったところがあるわけじゃないしな
可もなく不可もなくって感じやろ >>128
エルデンはアクションとしては駄作でしょ
これが良作とか笑う >>184
内容は変わらんから何も語る事無いしそもそもPS5持ってない >>94
強ボスで使ってくるなら刺激になるけど割と中ボスも雑魚も使ってくるのが腹立つ
セキロみたいに弾いて攻撃に繋がるなら仕方ないと思うけどダクソ系でディレイはあんま繋がらんのよな >>194
今のラダーン雑魚すぎてビビるぞ
あの弓も普通に避けれるし全然くらわん >>184
あれグラはよくなってるけど中身はそのままやぞ >>184
特大剣とか振った時のコントローラーの振動凄いわ
あれエルデルで期待してたから肩透かしくらった >>35
レアルカリアが糞とは言わんけど
敵が無限に魔法連射してるの見るとなんかこっちが魔法使うの馬鹿らしくなる
無限に打たせろとは言わんけどもうちょい、ね? >>184
パリィのタイミングが若干直感的に変わっただけでまじで何の違いもないからなぁ >>179
やってるって証拠はない=酷評してるのはエアプなんだ!
精神病だろこれ エスト反応とか当たり前や
目の前で回復しようとしてくるのに阻止しないわけないやん
宮崎の有無が大きすぎる
普通はシリーズ2作目って名作が多いのに
>>179
シリーズファンの大多数が2が最糞って散々言ってんのに何がやってる証拠だよ
お前がエアプだろ >>194
フロム「ほーい(霜踏み弱体化)」
フロム「ん?これがフロムなんやろ?w」 つまらないつまらないって言うけど何がどうつまらんの?
>>209
弦一郎なんて回復切れてても反応するくらいやしな >>158
そうそう、ボスを一方的に蹂躙してなんぼのゲームであってアクションとか関係無いんだよな >>184
デモンズリメイクは良くも悪くも一部バグとグラくらいしか弄ってない
致命が劣化したとか言ってるの居たけどモーション時間や性能はちっとも変わってないんやで ただエルデンってプレーヤーの入力判定残りすぎじゃない?
被弾と同時にローリング入力してると怯みが終わった瞬間ローリング始めるのなんなんあれ
ダクソ2もそうだったよな
>>185
きみは何がつまらなかったんや?
序盤の集団とアマナ、適応力は確かに擁護出来んけど、
武器システムやら面白い要素もあったやろ >>25
ワイ全然好きなんやけど
むしろ今やったら1の方がキツい >>209
押した瞬間に反応するからやろ
プレイヤーかてNPC闇霊のエスト狩りするしそんなことわかっとるわ >>213
赤獅子の炎(すぐダウンとれます FP消費少ないです)
↑
これが弱体化されない理由 2叩くのはわかるけどやってることは同じのエルデンとかゴミを持ち上げるのはガイジすぎるわ
むしろマップが広い分コピペダンジョンとコピペ複数ボスが余計に苦痛やったし
>>210
俺はあいつ微妙
3とか攻略サイト見ないとnpc死んだり出ないでわからんし >>219
ダクソ3もやで
先行入力受け付けてるから適当にロリとか攻撃連打してると意図しないとこで出てしまうで 新しいものやってから古いものやるとキツイのはどれでも同じ だからワイは無印から遊べるものは遊ぶ
ウィッチャー3遊ぶのいつになるやろ
2のくそな部分ってそれまで湧いてた考察中すら呆れさせたアスレチックマップとストーリーだったのもあるやろ
とりあえずアセットならべてゲーム作りましたみたいな投げやり具合
>>220
ボスも全体的にゴミやん
鉄の古王とかあれが4大ボスとか信じられないやろ 遺灰縛り楽しいで
ラダーン祭りは流石にNPC呼んだが
難易度は2の方が高い
・死んだら最大HPが減る
・エストの回復がゆっくり
・落下ダメージがシリーズ最高
・DLCが最難関
初期のアマナの祭壇なんてラダーンの弓ホーミングなんて生ぬるいレベルやで
>>226
2ガイジがどんなにエルデンと2は同じなんだ!と2の評価を上げようとしても全然違うから無理があるで
信者の巣に帰れよガイジ >>237
3やったあと1好きになるとかほぼないだろうね
もっさりしすぎ steamの2スカラーと2無印は別ゲーって聞いたからそれもあるんかな
2みたいなダクソまた出ないかな
エルデンの終盤ボスもクソクソ言われとるけどフレイとラスボスは良ボスだったぞ
おまけボスはクソクソだったけど
>>237
ワイは1が初やけど3とセキロが最高やからちゃうな 先行入力どうとか言ってるのはボタン離すの遅いんやろ
エルデン前に全部やり直したけど1<2<3やったぞ
2はクソな部分多いのは確かだけど決して駄作ではない
適応力とかのシステム理解して進める前提やけど
2やるならインディーのソウルライクやってたがマシやろ
ルカティエルとかバンホルト好きなんやが
共闘していくと装備くれるって熱い
死にゲーなのに負けるごとに体力減ってく仕様にしたことだけはマジで理由問いつめたい
>>232
落下しやすい回避ゲーだったな
四大ボスで数えるのはまあクソだと認めるわ
きみは一切何もかもダクソ2嫌いなんか? ゴッドフレイ人気なんやな
まだ数戦しかしてないけど足踏み衝撃派が強すぎてキレそうや
>>245
普通に3でもそうなのに難癖つけるやつが多いな
エルデンは売れまくった分変なやつが増えたわ >>214
ワイ個人の感想やと雑魚が強すぎでボスが弱すぎたわ
そのくせ雑魚は枯れるシステムがあるせいで自分が立ち回り覚える前にクリアできてまうから達成感がないんよな
そんで半分くらいのボスはガン盾で初見撃破可能やからカタルシスを得る機会がなくてつまらんかった >>238
初期アマナはエルデンリングで言うと名前忘れたけど秘割符使って行くところの4つに火を灯す城の弓並みやったよな
どこまでもついてくるからな >>217
蛇はR1だけだとどうしても倒せないから攻略wiki読んだら戦技連射しろ書いてて草
その通りにしたら完封できて草 >>238
敵がまとまってる 敵が遠くからメチャクチャ追いかけてくる 何かしらの動作中いちいちダメージ食らう
細かいクソが散見してるからストレスすごいんやろな フロム信者ってムクガイジスレ伸ばすガイジしかおらんのか
>>251
ダクソ2で「このボスは素晴らしい」って本編のボスおらんもん
そんなの褒めようがないやん しっかり探索する前提なら意図的なレベリングしなくてもガンガンレベル上がるしエルデンは難易度かなり低い気がする
ラダーン(ナーフ前)ですらわいは普通に楽しかった
>>246
ワイも順番はこれやわ
ダクソのストーリーとかほとんど興味ないしマップの構造も大して気にならんかった まあダクソ2のボスは印象残らんな
あとあんま言われないけどUIがダサすぎるのが気になる
みんなこんだけ2に夢中なんだからダクソ最高傑作やろ
>>262
会社違うから当たり前や
むしろ同社でなんか違う感ある2が狂ってる >>262
ストーリーが割としっかりあるってのがまず違うなあ 火の巨人とエルデの糞がつまらないだけでむしろ後半のボスの方が戦ってて楽しいやつ多かったけどな俺は
>>238
2は根本の動きがもっさりなのも難易度の高さ上がってるわ
これこそ簡悔やと思うで
エルデンリングなんて遺灰使えば誰でもクリアできる難易度やし宮崎の「今作は多くの人にクリアできる難易度になってる」も間違いやない なんかテキストが恐ろしく臭いらしいんやがそうなん?
>>266
4大ボスの影の薄さヤバいからな
フロムファンに聞いても解答率低そう フロムの失敗は隻狼なんて爽快感ある弾きリズムアクションゲーを出してしまったことだろ、簡悔ダクソオープンワールドより隻狼のシステムでこの規模のゲームなら覇権取れてたよマジで
>>178
1のアイアンゴーレムみたいなもんで
つまらんけど別に糞ではないよな マレニアさんはブラッドボーンのマリア様にそっくりよね。
マリア様がイケる人は大満足じゃない?
背はマリア様より高いしね。
>>253
自分がクリア出来ないと駄作!って言う人が多いからな
万人に受け入れられるゲームじゃないし仕方ないわな
こんな連中がACとかやったら泡吹いて倒れるやろ >>278
⚠︎マリア様には全く似ていません!⚠︎ >>271
てかみんなそれに気付いてるで
先行組()が後半はクソボスしかいない!とか嘘抜かしてたのがバレてきてる なおワイの2の嫌なとこ
・ソウル量+レベルでマッチング
・ブラックリストできない
ブラボの輸血パックマラソンがなんも言われないのはなんでや?あれもクソやろ
>>275
悪いけどセキロってそんな売れてないよ
世界ではそんな評判良くない ダクソ2のギミック解除でボス難易度軟化とかはおもろかったけどノーヒントなのはマジクソ
>>284
血マラソンなんて序盤以外駄々あまりするから必要ないし… >>275
フロムの失敗(1200万本)
ガイジ現実見ろ >>253
ディレイからのいざ攻撃始まった時のダメージ判定が早い敵が多い気がする
読みきってローリングしても当たるみたい感覚あるから尚更入力に文句いいたくなるような >>274
マジで鉄の古王と腐れしか出てこなかった… こういうスレで毎回レスしてるけど
対人は一番面白かったわ
>>262
逆になんか似てるって考えた方がいいやろ
作風すら違うのに SEKIROの戦闘システムで新作出してくれや
あのアクション全ゲームで五本の指に入るレベルやろ
>>296
ワイはでかい蜘蛛覚えてたで!
あと1人をみんなで頑張って思い出そう >>279
難しさを批判してる者がクリアしてないと決めつけるなよ
裏ボスも全部倒したし セキロ自体エルデンどころかダクソ3より売れてなかったやろ
>>270
2やってないんやけど
1のストーリーってなんかアムリタを悪用して悪いことしようとしてるやつが居ました、ってだけやんな?
広がりそうで広がらなくておもんなかったわ >>303
最初の勢いは良かったけどジワ売れしなかったな
ブラボよりは売れたけど >>300
あれはビルドがないっていうシステムのおかげで神バランスになってるだけだからダクソ系と相性悪いんよね
オープンワールドで一生同じ戦い方は不可能や 2ってモーションも独特だよな
眼の前で攻撃スカるのは流石にクソすぎる
セキロはクリアするまで間違いなく面白いけど
ずっとやりたくなる魔力は全くないんだよな
いまだにセキロやってる人よりブラボやってる人の方が多いんちゃうか下手したら
SEKIROって何本売れたんや?
あれくっそおもろかったよな
頑張ってダクソに似せて作りました!を公式でやるやつ
しかもつまらんというオマケ付き
>>275
セキロの完成された戦闘システムは実はプレイスタイルの自由度を狭める事で成り立ってるから
オープンワールドだと無理が出ると思う ちょっと貶すとダクソ2信者ってすぐシュバるよね割とマジで
>>253
ゲームスピード自体が上がってるから余計に目立つんだよ…
狩人様がステップで避けてるもんと同じようなのロリで対応させられるんだから… RPGって面では2は武器防具の数多いし楽しいぞ操作感はシリーズでは底やね
>>309
セキロは1ヶ月ガッツリ遊べばもうやり込み切れるし飽きちゃうよなぁ >>275
剣戟に変わる何かを開発してほしかったね
初回弦一郎や一心みたいな熱い戦いがしたい >>219
その割に両手持ち切り替えとかは思うようにいかないという ぶっちゃけDLC抜きだったらダクソ3やブラボよりエルデンの方が余裕で上だと思う
ぶっちゃけなんでラダーン弱くしたのかわからんわ
最弱クラスになってるやん
RPGゲームでボス弱くする意味全くないやろ
遺灰もNPCも使えるんやで?
設定上最強なのにつまらんわー
>>313
フロム信者自体そういう存在じゃね?
ネット上でニチャニチャするしか生き甲斐ないんだし セキロ信とダクソ信で喧嘩してて草
仲良くしろよ似たようなゲームだろ
>>320
売上がそれを証明してるやろ
エルデンマジで2000万本売れそうな勢いやし >>300
前作クリアしたやつと2からデビューするやつのスキル差の扱い結構難しいと思うわ >>94
飛び道具を超反応で露骨に回避してくるよな
敵闇霊の連続ロリは無敵状態やんけ セキロは神ゲーだけどあの一本で殆ど出し切ってたのにことあるごとに比べたがるのナンセンスすぎる
プリシラちゃんをすこります☺
>>261
ほーん
なるほど
酷評ベースってボス判定が多そう
逆に面白いとか許せるってのは探索ベースなんだろ
ダクソ2はコンテンツは多いし探索要素も面白いとは思うから
その辺重点してるやつはまあまあ評価して
ボスやら重点は評価悪いんちゃうか
俺は別に面白い!とは思っとらんが
!酷評するほどじゃないとも思っとるわ バランスで隻狼あげる奴おるけどあれガードしとけばほぼ無敵でノーダメージってダクソ基準じゃほぼ壊れのガード性能前提になってるからな…
プレイヤー側の選択肢狭めてるから出来るバランスだってのを忘れてはいけない
少なくとも「セキロのアクションでオープンワールドやりたかった」とか言ってるやつはガイジや
絶対に噛み合ってない
お前らこんなガイジに踊らされて書き込んでて悔しくないんか
>>325
マジで弱くなった
ダメージ1/2
弓が全然ホーミングしない >>322
調べたら500万本やしお前書き込み的にセキロアンチやろ嘘つくなガイジ エルデンリングの敵はボタン入力に反応して避けてるのがな
エルデンリングとブレワイしかOW系やったことないんか?みたいなのがTwitterに多くてビビるわ
SkyrimとかRDRすらガチでやったことないようなやつ
ラダーン様はやり過ぎや…
アレではなんの威厳も感じない…
>>326
仮にマレニアとラダーンがボスキャラ同士で戦った場合どうなるんかね
レベル差ありすぎてマレニア圧勝か? >>321
初見が重要視されるのはあたりまえ
あれだけ強すぎとか勝てないとか話題になったらこれから初見がそうなること確実だからだろ >>333
確かにボスの比重はでかいけど、
ダクソ2は探索は手放しに誉められる!とか言えるか?
だってマップもつまらんやんあのゲーム
アマナとか毒を吐いてくる像が起きまくってあるゲームで探索楽しめるか? ワイはファンタジー世界で好きなビルド組むのが好きなんや
ダクソ2は道中なら歴代最難関
ボスは歴代でも弱い部類
やな
でも2好きなんだよね
クソな部分は認めるけどディレクター違うせいで叩きが正当化されすぎてるのムカつくわ
>>339
マ?DLCで過去の万全ラダーンとの死闘フラグでは? >>42
そこのボス倒してラストダンジョン行ってラスボス倒して終わりや >>347
いまの狂ってるラダーンとおねんねして全快のマレニアじゃ比べられんよ >>352
ディレクター違うせいじゃなく明らかに未完成品無理矢理出しただけだもの…
宮崎でもアレは叩かれるって… まぁ、色々あるけどもみんなはエルデンと2比べたら2のが良かった点て何?煽り抜きで
フロムの他作に比べたら頭一つ抜けてできが悪いってだけで決してクソゲーではない
>>352
むしろワイは2が「ディレクターが違うから叩かれてる」って盾を手に入れてるのが腹立つけどな
カット率は低いけど >>337
武器防具無いからただでさえ探索する意味薄かったしな
そのままオープンワールドにしたらスカスカすぎて絶対うんち ぶっちゃけエルデンの戦闘バランスよりはマシだった
ミダのギミックだけは擁護不能のカスだけど
1と3とは世界観別っぽいし
これだけ違うのもありといえばアリやろ
糞AND難易度高くて2から入れば後のシリーズは余裕
ある種の登竜門として機能してる
>>88
ダクソ2アンチてあたまおかし過ぎてダクソ2の熱狂的な信者が他のシリーズのイメージ下げようとしてんじゃねえかと思えるレベル >>333
むしろ無印であんなにマップ構成頑張ったのにつぎはぎ適当マップで探索の方に不満持ってるわ… >>353
FF DQ DMC ぱっと浮かんだのこれだな
評価分かれるが正しいかも 今作は「ここに繋がってたんかー」ってショトカ全然なかった気がする
ダクソ無印とかブラボではマップ構成に感心したのに
3は1と繋がっててラストも燃えるけど、2って世界別モンなんやっけ?
「でもボリュームは」
「武器種は」
って擁護がエルデンに奪われてもう2はほんまに何もシリーズで秀でてる部分が無くなっちゃって可哀想
>>349
アマナ、地下毒はクソだったな
死んでも壊した石像そのままにしろ、とは叫んだわ
だけど始まって直ぐの地下穴とか
広がるマップはまあワクワクしたぞ
よっぽどスゲー面白いっていう奴は変わり者だとは思うが、
ひどく酷評するほどでもなく
ほどほど面白いってのは俺の意見や
良くも悪くも挑戦的な作品だと思っとる SEKIRO>>ダクソ3>エルデン>ブラボ>ダクソ1>デモンズ>>>>>ダクソ2
初見の楽しさこれでええな?
>>262
チーズニンジャのゲームなんて全部そうやろ >>369
エルデンって数の暴力とかもっさり感とかあきらかに悪意のあるマップデザインといい2の悪いところも正当に進化しちゃった感じがする… >>384
ボスがゴミで
探索も微妙でそこそこ面白いとはならんのよワイは