◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.18【確定?】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1551938136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目MAZDA3(?)のスレッドです。
*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えませぅ
※過去スレ
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.11【AXELA】
http://2chb.net/r/auto/1548412830/ 【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.12【AXELA】
http://2chb.net/r/auto/1548800174/ 【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.13【AXELA?】
http://2chb.net/r/auto/1549254960/ 【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.14【AXELA?】
http://2chb.net/r/auto/1549782855/ 【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.15【AXELA?】
http://2chb.net/r/auto/1550419498/ 【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.16【AXELA?】
http://2chb.net/r/auto/1551026240/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) All-New Mazda3/新型Mazda3
◆新型Mazda3の主要諸元.
全長×全幅×全高(セダン):4662×1797×1445mm
全長×全幅×全高(ハッチバック):4459×1797×1440mm
ホイールベース:2725mm
乗車定員:5名
◆画像44枚
https://www.motor1.com/news/279447/2019-mazda3-debut/ ◆Kai コンセプトとの違い
◆現行との違い
◆発売スケジュール(あくまで推定)
予約開始:3/5
1.5HB販売開始予定:5月
1.8D&2.0販売開始予定:8月
2.0X販売開始予定:10月以降〜
前スレ
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.8【AXELA】(実質Vol.17)
http://2chb.net/r/auto/1546181815/ ディーラーいって話聞いてきたけど
やっぱりX以外はゴミね
でもXもまだ発売日決定してないし不安要素たっぷりなんだよな
普通ならMAZDA3発売と同時にグレードに並んでてもいいはずなのに
結局5日の価格とグレード発表はガセだったの?
これだからネット情報はあてにならんわ。
当てになるのはDの不具合情報だけだわ。
今後はXの不具合情報に期待しますよ!
ディーラーによるとXは振動などの細かいアラを取ってる最中みたいですね〜
見積もり取ったとガセ情報流した人にお聞きします。
車名はアクセラでしたか?mazda3でしたか?
>>9 その人ではありませんが、今日見積もりもらいました。mazda3でしたよ。
>>9 かわいそうに。
ディーラーにすら行けないんやなw
SKYACTIV-Xの予約はまだできないが、それ以外は可。
予約受付は3/5から始まってるが、対外的な公式発売は5月下旬。
Xは試算してもらった。
>>6 公式発表ということであればガセ
5月までカタログもできないってことだしそれまでは予約という形を取るそうで、下手すると公式発表はかなり後になるかもね
まあD行けば資料見られるし見積もりも出来るから行ってくればいいよ
>>9 お前はどうしてもガセにしたいんだな
自分が知らない情報はないはずだってことかw
引きこもってないでD行ってこい
大幅な景気後退して売れなくなる前にさっさと発売すりゃあいいんだよ。
試乗も出来ないのに見積もり取ってもしょうがなくない?試乗してから購入決めたい俺はおかしいのかな…
>>20 おかしくないよ
こいつら妄想で見積りとってるから
相手しちゃだめ
>>20 試乗せずに買うことだってあるし、買い方は人それぞれだろ
他の車の交渉材料として見積もり取ることもあるだろうし、自分が買おうと思ってるグレードはどれくらいの金額するのか事前に知っておきたいっていうのもあるだろうし
>>22 自分が買おうと思ってるグレードはどれくらいの金額するのか
事前に知っておきたいっていうのもあるだろうし
だからそれをHPで公表しておけというのに金額もわからん買うのかもわからんおっさんが
ふらりとディーラーに行って相手しなきゃならない店員も気の毒だろ。
試乗車も無いからつなぎとめることも出来ないのに何をやってるのかと。 >>25 さすがに正式発表もされてない車を見積りにくる奴がガイジだろ
そんなん客じゃないし無視してOK
>>25 >>26 お前らは車買ったことないか、Dからまともに相手されたことないだろ
Dの方から見積もり作れるようになったんできてくださいって言われて行ったんだけどそれが問題なのかな?
>>27 妄想で作り話ばかりしてて虚しくならない?ディーラーもそんな暇じゃねーわ
2ちゃんでしょーもない管巻いてる陰キャ引きこもりなんて相手するだけ無駄やw
現行買うときは試乗もせずタクシーで乗り付けて、その場でいきなり契約した俺がいるし普通だろ
色見本も見ないで注文したら、見本だけは見てくださいと言われたな
>>32 俺も初めての車は電車で買いに行って即決したわ
>>30 契約って、公式発表もないうちから契約?
おまえガイジ認定なw
工作員か信者かなんかよく分からんけど変な奴が多いな。
メーカーのプレミア化も結構だが客が全然プレミアじゃないだろ。
>>38 ここをどこだと思ってる?MAZDAスレだぞ
>>26 公式発表してないのはCX-30も同じなんだから今CX-30の見積もりしに行くようなもんだろw
そりゃ店員から危険人物かと思われるわw
早期予約特典とかあるの?
BMアクセラ後期買ったときはタオル1枚だった。
カローラスポーツ
ハイブリッドのリッター34で240万なんだが
スカイX強気すぎねーか?
1.5はハロゲンかよ
MTはそれしか選べないのにこれは酷い
カローラですらモデルチェンジで高いと叩かれてるのに
それより低いスペックで50万以上高いとかどうなの?
>>46 その強気を裏付ける性能があるって言ってたよ
むしろ性能的にはそれ以上の価値があるって断言してたぞ?
>>51 あーあ、やってしまったか
撮影禁止、インターネット掲載禁止とか書かれてるのにこういうことする奴がいるから情報が出てこなくなるのに
>>16 5月までカタログもできないってことだし
>>51 www
>>16 >>52 ガセならガセでなぜ先にそれを言わなかったの?
>>53
情報出てきてるじゃん。このサイトは何?ガセ?
↓
http://http://creative311.com/?p=58295 >>58 ID:G0pHAIGJ0は車買ったこともない引きこもりの基地外だから相手しちゃダメだよ
>>51 カタログではないよ
セールス用の資料で閲覧の際の注意事項なども書かれたもので本来は撮影禁止のもの
こういう奴がいるから、どんどん情報を厳しく管理されるようになる
>>62 ・1.5D代替なのに現行2.2D並のお値段
・来年sky-D第2世代が出る
>>64 それ言うなら1.5Gも値上げっていわないと
>>61 いやこれカタログじゃないの?
ディーラー行った時にみたやつと一緒だよ?
セールス用って書いてたったけど
>>66 多分これをそのままカタログにするとは思うけど、今の時点ではセールス用の資料であって配布用のカタログではないよ
右上などにしっかり撮影禁止とか転載禁止とか書かれてたでしょ
セダンAWD待ちの奴、結局どうする?
やっぱ断腸の思いで1.8D?それとも他社?
セダンでAWDとかインポやランエボじゃねーんだから
何を目指してるんだ
価格高いと思ったがメモリーシートなんかも付いてるならなかなか適正価格なんじゃないか。
2.0GツーリングMTが欲しかったけど、
2.0XツーリングMTで決まりだな。
>>68 もちろん書いてあったけど
まだ配れないけど実質的にカタログでしょ?
ってこと
>>64 2.2D乗ってる自分からすると比較するのが可愛そうなくらいスペックに差があるからねぇ。
同じ値段なら絶対に選ばん。2.0Gのほうがリニアな分まだまし。
これマジで当初は2.0出さないつもりだったんだろうか
日本馬鹿にされすぎじゃね
カラバリはメキシコのサイトにあるやつで全部なんかな?
赤以外ハッチバックに合うのがあまりなさげ
そもそも赤はバーガンディーセレクションでしか選べないから。
Lパケよりも上のグレードだよ〜
今までは白内装はLパケにすれば選べたのに
好きな色にするためには
Lパケ+好きな内装色のための追加費用数万円
がかかるようになってしまったマツダ
まあ、マツダはアウディになりたいんだから仕方ないよね!?
>>74 あ、ごめんね
実質的にはカタログになるんだろうけど、一人変なのが湧いてるんで厳密にはカタログではないって言いたかっただけ
Dでもカタログは5月までできないと連絡があったと言ってるし、あくまで厳密にはってことでw
>>77 資料にはもっとあった気がする
10色くらいあったような
海外じゃどうやらBOSEは上位モデルについてくるっぽいのに
日本では最上位モデルにのみオプションで約80000円
日本で買ったら損だなぁ
でもマツダはアウディになりたいからね
マツダがアウディになるってことはお前らは置いてかれるってことだぞ。
サンルーフも最上位モデルにのみオプションで、
約80000円
他のグレードではつけることができないのはBOSEと同じ
バーガンディーあるいはホワイトの内装もLパケよりも上の最上位のみ
でもマツダはアウディになりたいんだから仕方ない。
スズキがマツダになることはないのか?
もうユニクロでも無印でもいいからマツダになってくれ
2.0Gにサンルーフつけれるんか?
それなら歓喜やぞ
>>87 だってマツダはアウディになりたいんだから我慢するしかない
>>69 見た目はMazda3に劣るがCX-30待ち
もしかしたら待ってるうちにグレード追加があるかもしれん
他社ではカローラもこれから出てくるので、今1.8Dで妥協するのはないな
18Dは地雷グレード
半年後にスカD2genが搭載されて泣くことになる
Xの最上位にしかサンルーフを選ばせないマツダのやり方も、マツダがアウディになりたいのだから仕方がない
受け入れるしかない
BOSEをつけるためにはLパケにする必要があるけど、それもマツダがアウディになりたいのだから忠実に受け入れるべきこと
マツダとしては、我が社のマツダ3を買うのなら当然Lパッケージですよね?ってメッセージだから全面的に受け入れるべきこと
だってアウディになりたいのだから。
価格を上げてアウディになって、既存客の選別を行いたいのだから。
>>91 愛してるマツダに裏切られて泣くけどもまたマツダ車を買うんだよな。
暴力亭主に殴られて泣くけど抱きしめられてやっぱり離れることが出来ないノータリンな女みたいだぞ。
あと個人的にレザーシートも嫌い
夏は暑くなるし劣化するとひび割れるし
高級路線に行こうとしたら、既存客は離れ新規は取り込めず…っていう未来しか見えない…大丈夫かマツダ?
接客の質だって上げなきゃならんのに。
これでかく重くなってんのに1.5Lって走るんか?
静粛性上げてもエンジン唸ってたら意味ないぞ
こんなに値上げするなら1.5Lなんて要らなかっただろ
2.0か2.5にMTよこせ
>>99 買います
>>100 むしろ内装の豪華さみる感じ安いかもと思うのは俺だけ?
1.5Gにはクルーズコントロールがつかないからね
MAZDAはアウディになりたいから、1.5などというエンジンを買うものにはクルコンをつけさせません
出たらすぐ買おうかと思ってたけど今回は車検を通そう
>>98 金持ち相手の接客って未知の領域だな。
>>99 メンヘラ信者だからアザ作られながらも買うんじゃない?
ガソリンエンジンにはMTをつけさせません
なぜならXにMTを設定するからです
MAZDAが推奨するXを買う顧客にのみMTを設定いたします
あるいは、1.8Dの、新たに設けた最上位であるバーガンディーセレクションにのみ、MTを設定いたします
ただし今まで最上位でしたがバーガンディーセレクションの登場によりグレードがさがったLパッケージではMTを設定いたしません
全てマツダがアウディになりたいのだから皆が納得できるやり方
ついてこれない顧客は離れていい、それがマツダがアウディになるために貫くこと
また変なの居着いたなぁ
なんでこうガイジばっか集まってくるん?
1.5Gにはプロアクティブの設定すら無いんだな
これ1.5Gなんて買う人いるのか??
アクセラ内装良かったのに
買うのシビックぐらいしか無いわ
カローラスポーツも遅いだろうけどアクセラよりましだな
内装良いし
>>112 いい質問だ。
ここには価格・グレード・スペックをよく知っている人がいるからその程度のことは答えてくれるよ。
そうだろ?みんな。
多分ハイオクの方が燃えにくいからレギュラーの方が制御安定するんだと思う
>>115 ディーラーの資料にレギュラーって書いてあったよ
ちなみに馬力とトルクと燃費はまだ非公開だったけど
なんか「買うぞ!」という熱気があまり感じられないスレッドになっちまったな
>>119 エンジンの仕様の比較の話題ふってみたら見せてくれたよ
>>122 どうもありがとうございます。
お客様のような方は当社でも特別に大切にさせていただいております。みたいな
>>122 同じく。
でも来年の春納車をめどに。乗り始めスタッドレスは避けたい
でもハイオクじゃなくてよかった
>>120 住人が賢くなりデマ・ガセ・ウソに騙されなくなってオオカミ少年が去ったから。
>>120 すぐ買うから年次改良待ちになっちまったぞ・・・
>>120 MTが1.5Gなのは別にいいんだけど、15Sにつけられない装備が多すぎて…
個人的に、スカイプランでまずハッチバックのスカイXのMTに3年〜4年乗る
その後新車乗り換えシステムで車返却して
熟成されたXのMAZDA3セダンの
追加されであろうMTに乗り換えることも
視野にいれてる
15GしかMTないのはしゃーないとしても
メーカーオプションでプロアクティブの装備つけられないんかね
いま出ている販売時期予想て1.5が5月
で2.0が8月だっけ?
15Sはマニュアルエアコン、昔ながらの電波式キーレスエントリーがいい
これでセダンにアークティックホワイトが選べれば最高なんだが
海外版羨ましい
毎回なんで日本だけこんな中途半端なグレード構成なんだよ
国内で造ってるのに
>>134 最初はいつもこんな感じだよな
まあこれも1〜2年待てば良くなるだろう
>>51 もうみれんがや!
だれか写真はりつけて。。
20Gが250万ならプリウスとかシビックと競合するのか
>>79 AUDIは2026年でエンジン開発終了しますけどね
それ以降はEVしか開発しませんよ
マツダさん大丈夫ですか?
現行が1.5にLパケ追加したみたいなことは
もうしそうにないな
HBのみの1.5は一部の需要用に残してるだけって感じで
かなり線引きしてる
>>140 馬鹿だな
エンジンオンリーの車は出ない
ハイブリッドやプラグインは出すという意味
トヨタもみんなそうだよ
一般人って頭悪すぎー
>>142 マツダは1.8DとXを売れ筋にしたいんだろうが、俺は無理だと思う
そのときは2.0Gの選択肢を増やして欲しいな
セダンは2.0Gをメインに売っていきたいみたいなのにAWD設定しないの謎過ぎる
>>145 日本ではマツダはAWD=寒冷地仕様という考えだからでしょ
AWD専用装備でヒーテッドドアミラーやリアフォグ、ワイパーデアイサー、ヘッドライトウォッシャーなどを設定して分けてしまってるくらいだから
>>122 >>124 乗り出しが400万超えでも?
1.8Dと2.0Gで絶対に2.0Gって意見多いけど、求めるものの違いじゃないの?
1.8Dは下からのトルク
2.0Gはベタ踏み加速と高回転
>>120 ワイはアクセラじゃなくCX-8検討中で、Xの出来が気になっただけだからなぁ。
なんかXは延期しまくりで値段も高いし、その排気量拡大版なんて当分出そうもないから、スルーすべきな気がしてた。
>>111 母親がカローラスポーツ乗ってるのだけど、内装なら現行アクセラの方がいいよ。
写真だと分からないけどね。
XでもBOSEはLパケ以上しかつけられないの?
レザーよりファブリックのがいいんだが
>>154 気にすることじゃない。どんな性癖であれそれは個性であり個人の好みだ
>>155 わかる
俺もシートはファブリックだな
革は手入れもめんどくさいし滑るし夏熱くて冬冷たい
現行もプロアクティブにオプションもりもりでシート以外Lパケと変わらない装備にしたら値段も同じくらいになった
>>148 絶対的に2.0Gの方が優れてるとは誰も言ってなくね
このスレでは2.0Gが欲しいという意見が目立つが
短距離が多いとかNAのフィーリングが好きとか好みもあるし、2.0Gの方が安いというのもある
1.5G、NAなんかな。さすがに1.5GNAでAWDだと重たいんじゃねーかって気がするが
>>159 それを言うと、国内で一番売れてるのは軽自動車で、
その程度の動力性能で満足してる層が市場の大半ってこと
発売時期(Xだと増税後?)や価格、今乗ってる車の車検が9月半ばに切れる関係上2.0Gがベストな選択なのかな?
自分は短距離で週1か2ぐらいしか乗らないし。(ちなみにBKアクセラで10年目にして3万キロいかず)
でも太いマフラーも魅力だしなぁ。今の車、スピードアクセラの太いマフラーを取り付けてるし。
悩ましいところだわ。
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
(塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり
ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろ!
>>162 マフラーカッターが大型なだけでマフラー自体に違いはないぞ
>>155 自分もファブリックの方がいい
レザーシートは劣化してひび割れるから…
>>140 北国とか途上国でまともにEV運用できるとは思えん。
>>148 性能面はそうだけど、メンテとかディーゼルはオイル交換サイクルとかGより早いからそういうのを自分で管理する人が乗るぶんにはいいけど、ろくに管理せずに燃費がいいからってだけで飛びつく層には危険。
DはDPFとかなかなか面倒。
>>168 そういうことか。
車好きの俺には問題なさそうやな。
>>168 ちゃんと管理するならGもDも交換タイミングは同じだぞ
希釈が酷い場合はDの方が早まることもあるが
ちなみに今後はGもGPFつけないといけなくなってくるから、再生については今のうちから慣れておくという考え方もあるよw
1.8Dと2.0Gのオイル管理が同じわけがない
1.8Dは低速トルクがあるといってるが2000回転くらい回さないとスッカスカだろ
かといって4000回転ちょっとトルクが頭打ちになる
パックDEメンテは入った方がよい?
初ディーゼルで不安…
>>145 セダンのAWDなんて出た所で売れない予感しかしない
>>175 ディーラーでオイル交換することになるから、入っとくと割安
>>165 シートの素材によってダッシュボードとかの内装素材も変わるかご存知ですか?
これってインスタ映えしますかねぇ?
するならちょっと買おうかと思うんだけど
>>181 インスタやってる連中は車なんか興味ないだろ
君ちょっとズレてない?変わってるね
結局2.0を購入したいと思ったらGとXが揃った時点で乗り比べて、んでもって価格や装備等及び諸元表を見比べないと決められないよね。
となると決断は10月の悲しいかな増税後になるんだね。でもひょっとしたた増税撤回される可能性も僅かながらあるわけで・・・
>>183 2.0Gと2.0Xが両方が試乗車あるとは限らないから難しいよね
同じように乗り比べてと思ってるけど。
ミッションなら実質Xの1択だから待つしかない・・・
>>181 むちゃくちゃすると思うよ
他の車のデザインに比べると異質だよ
ガラスコーティングを専用の店にやってもらった方が良いと思う
俺はそうする
>>189 だ・か・ら・前スレ読めよ。
全グレードにオプション設定だよ。
>>171 ディーゼルで4000回転まで回せば充分すぎないか?
>>191 よかったー
前にLパケ以外はオプションでも付けられないって言ってる人がいたから
Xは不安って意見があるけど、最近のマツダ車で同じモデルの中で新エンジン追加したことはあっても同じエンジンを大幅に改良したことはないよね?
>>190 どこのメーカーもそうだけどディーラーのコーティングなんてやめた方がいいよね
ちゃんとした専門店の方が仕上がりが違うし、営業もそう言ってた。Mazda3に限らずね
>>195 1.5Gは見てないからわからないが他のグレードはサンルーフ以外はXと同じメーカーオプション選択できたはずだよ
>>197 BMアクセラの2.2Dは、ビッグマイナーでナチュラルサウンドスムーザーやDE精密制御、GVC入れたりして大幅アップデートしてるでしょうよ
>>198 俺はいつもキーパーコーティングを利用してる。ディーラーのコーティングは、いい加減だからな。
>>197 現行CX-5の2.2D、圧縮比まで変えてますが…
>>197 2.2Dはほぼ別物になってるし1.5Dだって改良されて1.8Dになったぞ
>>197 ロードスターRFなんて1年で改良版を出すという悪夢が
アクセラセダンのSUVワゴンがあれば1番いいんだけどなぁ…欲しいとこ外すんだよなぁ…
草とかで薄い線キズとかついたりしたらコンパウンドでこすったりするからコーティングはしないな
こまめに洗車してるし拭き上げのとき塗る簡易コーティングで十分
外人の加速@
;t=7m18s
外人の加速A
;t=7m52s
>>210 普通にワゴンのクロスオーバーって言えよ
シュアラスター マンハッタンゴールドでヌルヌルテカテカの最高の光沢を出そうっと。
想像するだけでたまらんわ。
色どうしよう
元々ホワイトパールを考えてたけど、実際の写真を見たらソウルレッドやポリメタルグレーでいいかなとも考えてる
しかし洗車傷を考えたらホワイトなんだよなぁ
現行ソニックシルバー乗りだけど、夜以外は地味過ぎると感じている
>>213 洗車傷は、研磨してガラスコーティングしてもらえば消えるから気に来てないわ
やっぱりXの支払いはスカイプランにするわ本当はXのMTセダンがほしいけど無いから
しょうがないのでハッチバックのXのMTを
スカイプランで4年で組む→そして四年後、車を返却して
新車で熟成されたXを積み、
MTが追加され、より完成されたXのMTセダンに乗り換える!
どうよこの計画!
完璧だろ?
>>148 1、8dに下からのトルクなんて無いよ。
3000回転位で過給による加速感感じるくらい。
2、0gの方が街乗りから高速まで全域でパワフル。
1.8Dのもっさり加速とレスポンスの悪さはやばい。
マツダのアピールする走る喜びとはいったい?みたいに思うわ。
今更だけどMTが15Sにしか設定されないのに失望した
20SバーガンディセレクションでMTが選べたらBL型MSから買い換えるつもりでいたのに…
MT売れないかもしれないけどカローラに対抗するには15Gじゃいかんでしょ
荷室容量わろた
アクセラ 308〜1222L マルチリンク
mazda3 295〜987L トーションビーム
デミオ 280〜950L トーションビーム
現行アクセラ ドライバーズボイス満足度
https://www2.mazda.co.jp/carlife/voice/axela_sport/
室内の広さ 14%
荷室の広さ 14%
乗降性 9%
既存客から不満の多い部分をさらに強化w >>220 スズキの傘下に入って上位ブランド扱いにしてもらおう
アウディと同じ道をたどるんだ
セラミックメタリック的な色は無いのけ?
cx30には似たような色があるみたいだけど
2リッターのmtが出ないと聞いて3日寝込んでしまった
>>148 べた踏みだろうとちょい踏みだろうと2.0Gの方が加速してくぞ?
>>231 確定です。
セダンには全エンジンで設定なし。
セダン+MTを考えてたのに(涙)。
カロスポだと、オプションがつけたほうがいいものが多くて本体価格からガッツリと増えたりするけど、マツダ3のLパケとかproactive touringだとそんなにオプションもらなくてもいい感じなの?
最初から7割が1.5だろうとディーラーが言ってるようです
1.8Dよりさらに高いX買うのはモノ好きしかいないんだろうね
>>226 そういったメーカーにいく客の声ってのは大体車をダメにするからね
実際、現行アクセラからその三点を改善して
デカくして車高上げたMAZDA3なんかどう考えても糞車だわw
大体満足してる人はそういう声をあげないからね
そういう声にばかり目を向けるとよく分からない売れない車になり改悪になる
過去にこれを聞いたアホな開発者が良い車をフルモデルチェンジダメにした例はたくさんある
ロードノイズがクッソうるさいのは手を打ってきたでしょ
2重構造のフロアはデミオにも是非採用してほしいな
1.8Dのセダンを狙ってるんだけど、絶対MT派だから出ないのはショック・・・
マツダの事だから1〜2年の内には追加されると踏んでるんだけど
今のアテンザが5年半だから次の車検までに出れば絶対(´・ω・`)
>>229 暴力夫に殴られて寝込むが2年後MTを発表されて
「やっぱり好き!」と駆け寄っていくノータリン・メンハラ嫁かよw
つかシートのリクライニング方法がレバーではなく延々とクルクル回す式になったのが糞
助手席の人間が「リクライニングしたいな」と思ったら
クルクルクルクルクルクルクルクル…
はぁはぁ、まだ倒れない
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクル
まだかよ
クルクル もう疲れた
起こす時
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクル
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクル
だる
回転式のレバーで調整するのは座面先端の腿に当たるところだけだぞ
シートリクライニングと高さ調整はこれまで通りレバー
>>243 なぜまだ実際に乗ってもいないのにそう言い切れる?
あの形状的に見てシートが一気に倒れないA3と同様にクルクルクルクル回して倒す式になると予想するほうが普通だと思うんだが
アウディになりたいんだったら尚更
良く出来たトーションなのは分かってる
でも荷室狭くなるのは無いだろ…
>>244 助手席にシートリフター着いたんだから回転レバーはリフター用と思うのが普通だろ
リクライニング用にわざわざもう一つ回転レバーつけるのかよw
>>245 メーカー主催の試乗会の宣伝記事を真に受けるなよ
今日は休みのやつも多いだろうし、DにはMAZDA3の情報見たり見積もり作ったり予約したりしてる奴が多いんだろうな
そういやDで情報見られるようになってからも頑なに公式発表じゃないから情報はガセだー、Xは274万からだー、って言ってたバカが2匹ほどいたけど息してんのか?
>>236 まるでモノ好きが悪いみてーな言い方だな
値付けしたMAZDAが糞って考えは無いわけ?
>>244 ベースグレードの内装映した動画で確認できる
XのAWDでLパケにMOP全部つけてDOPも必要なものとエアロつけたら500万近くの乗り出し価格になったんだけどw
お勧めしてたXのAWDなんて売る気なんだろ
アテンザやCX-8に同じ程度のMOPとDOPにした金額と同じくらいってどういうことだよ
SkyactivXそんなに強気なんか
早く試乗したいわ〜
今時MSエアロなんてつける
お子ちゃまが居たとは
※個人の感想です
>>255 MSエアロは新型にはないぞ
オートサロンでマツダが展示してたカスタムスタイルのエアロだ
>>256 誤解するような書き方すんな
回転ダイアル云々は助手席の話で、パワーシートは運転席だけだ
さてはお前まだ資料すら見てないだろw
>>233 俺もハッチバックの20Sバーガンディセレクションを6MTで考えてたんだけどね
6MTをMSにしか用意しなかったBL型アクセラの愚をまた犯すのかと・・・
ただMTは海外向け優先に出してて、そちら向けの初期需要がひと段落したら
追加もあり得るのでは?という期待はまだ持ってる
これで出さなかったらMazda3は完全に選択肢から外す
>>251 ベースグレードでも内装の質感いい感じだね
>>251 なんかセダンってモーターショーとかじゃないと普通の車だな
>>237 その理屈なら他の項目も低いだろ。
いいところに8割9割の大満足してる人達から見て、1割レベルの赤点
スポーツカーじゃない生活用なんだから、
a driverお一人様だけ楽しけりゃいいってだけで選ぶのは難しい。
下位クラスのデミオ並にダウングレードはさすがにトレードオフきついわ。
>>260 BMの2.0GMTは半年遅れで出たよ。
まあMCでAT含め廃盤になってしまったけど。
今回は2.0G復活ながら遅出しのようだけど、X遅れの一時穴埋めかな?
ショッピングモールの駐車場で
ズンズン痛い展示会やってたマツダはどこへヤズズズズンイェア
>>226 そういう人はインプでも選べば。
そもそも荷室の広さなんて狭いのわかって買うんだし、満足度が低くても不満ってことではないんじゃね?
広さを重視すればボデっとしたデザインにしかならん。
買う人は何色考えてるの?
セラミックメタリック欲しいけどCX30と違って廃止されたのかな
情報がない〜
現行もオマケ扱いの1.5に一年後ST 出して最終的にはLパケ出したし
まあ同じ事になるだろ、客はマツダとアクセラにそこまで高いモノ求めてないよ
本拠地である日本で遅れて発売するのは、今の日本はアベノミクスで疲弊しちゃって
可処分所得が減って世界的地位が低下しており、高級過ぎて売れないと思ってるから。
アクセラも高くなったな
初代2.3ターボのMSアクセラ240万だっけ
>>270 Dにすら行けないくせに適当なこと言う奴は黙っとけよ
>>271 もうちょい高い270くらい
試乗会のヨイショレビューが揃ってドイツ車並とか連呼してるけど
値段変わらなくなったら出来も同等で当たり前なんだよな
ソニックシルバーのセダン良いな
ハッチバックも見たい
ハズレ掴まされたやつが騒いでるからね
本当に悪いならもっと噂になってる
マツダがアウディになるには圧倒的に技術力が足りない
↓
アウディとBMW、どちらが世界初のレーザーライト搭載車を発売するのかが話題になりましたが、最終的に勝ったのはアウディでした。
ライトに関してはBMWもアウディも非常に力を注いでいて今後もこういった技術競争が勃発すると思われます。
もし暗闇を走って入れば、マツダの美しい赤「ソウルレッド・プレミアム・メタリック」もレクサスブランドを象徴するスピンドルグリルも周りからは見えません。
となると、ヘッドライトは安全面だけでなくデザイン上も重要なポイントですね。
BMWとアウディに限らず、これからのライト競争からは目が離せません!
これが2015年の記事だからね。OLEDなんてマツダだけでなく日本のメーカーで聞いたことあるか?
ねえよな。技術力も全然ないんだよ今のマツダ、ひいては日本は。
>>274 一段と工作精度上がってる様に見える。気のせい?
ずっとアウディって騒いでるのは何なの?
邪魔でしかないんだけど
>>282 マツダがアウディ式の高級路線化を目指してるという話を、
勝手に日本のアウディになろうとしてるだの、ライバルはアウディだと脳内変換してる馬鹿が絶えないということ
>>265 自動運転でシフトノブが自動でガチャガチャ動くのがおもしろいんだよ。
>>285 安物ばかり作ってるけどなw
日本で高級車を造れるのはトヨタ、(ホンダ)ぐらいか
トヨタは作れるかもしれんけど
ヴィッツやアクアはデミオに比べて遥かに安っぽい
>>287 >ヴィッツやアクアはデミオに比べて遥かに安っぽい
国内ではトヨタブランドで信奉されてるから、割高なヴィッツアクアを買う奴が間抜け。
>>277 まぁ順番だから遅くはなるだろうね。
どんくらい予約が入ってるかは分からないけど
>>287 ビニールとスポンジで装飾してるデミオを見て高級()に見えるなら
同じような装飾をしてるマツダ3も気に入るんじゃないかな
中身は当然安物トーションビームw
いや、真剣な話デミオを見て高級に思えるなら
それと同じマツダ3もお勧めw
アスカイアクティブX搭載車は10月か
旧型エンジンを先に売りたいんだな
あくまでもヴィッツやアクアに比べての話だろ
日本語通じないのかな
まぁどう背伸びしたってアクアみたいな複雑な車はマツダには作れんけどな
どこが割高なんだろう
>>273 2.0Gの装備と値段で選べるドイツ車って?Aクラスの一番下のグレードさえ買えんだろ。
>>285 それがアウディ方式の高級化だもんよ
マイナーチェンジするごとに同一グレードをアップデートして10万高く売る
フルモデルチェンジするごとにほんの少し高めの設定で売り出す
そうやって少しずつ価格帯を上げていく戦略が「アウディ方式」
いきなりインフィニティーやレクサスみたいなものを作らずに高級化していくのが狙い
>>245 雪道走ってるけど、試乗車はFFなのかAWDなのか、基本情報がさっぱり抜けている。
道民だけどAWDのためだけにXは割高すぎるわ
もう2.0Gで良いかな
>>265 自動運転ならわざわざマツダなんて買わんで
グーグルカーみたいな動く箱でいいやん
フォグランプもコストカットで省いちゃったんだな
ダサいし、燃費悪もそ・・・
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 「指をくわえてマツダのアウディ化を待つくらいなら、
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) | 先にアウディを買った方が早くね?」
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
指をくわえてマツダのアウディ化を待つくらいなら、先にアウディを買った方が早くね?
2.0Gで充分そうだけど、エアコンON時のトルク落ちがどこまであるかが気になる。
ダウンサイジングターボやディーゼルなら全然気にならないから余計に。
トーションビームなのか。
上級モデルがマルチリンク採用したらみんなマルチにいくよな。
もしロードスターにトーションビームを採用したら一気にファンが減りそう。
>>263 わかってない
これがその調査の詳細だが
満足度の低い項目はいずれも満足度の高い項目と相反する要点なんだよ
つまり
室内を広くし、
乗り降りをしやすくするため車高をあげ開口部を広くし、
トランクを大きくする
イコール
重心を上がりボディ剛性も下がり
走行性能を下げ燃費も悪くなり、
ボディサイズがい大きくなり
デザインも限定される
迂闊に不満点の解消に目を奪われすぎると
今現在満足しているユーザーが離れてしまう
今までそういった車種が世の中にたくさんある
成功した車は長所を伸ばしてる車なんだよなあ
>>306 ラージもトーションになるよ。
マルチリンクは全車種廃止になり新型トーションに置き換わる。
>>263 あと追加で言うとこれは満足度であって不満点ではないし新型への要望でもないのよ
新型への要望とると満足度の低い方が上位にいくとは限らない
それに数あるメーカーからMAZDAを選ぶひとは「速い」ではない「運転の楽しさ」という点をある程度織り込んでるひとは多いはず
>>310 ロードスターもか。
新型トーションビームそんないいのか。
時代だな
マツダ「走りの為にトーションビームに変えた 人は柔らかい足よりドンドン衝撃を受けたほうがいい」
http://2chb.net/r/news/1552108808/
メーカーオプションと価格でてるね
360度ビューモニターって全車メーカーオプションなのかよ
BSMは全車標準装備なのによーわからん
http://creative311.com/?p=58403 ディーラー曰く、Xですか、うーんwとのこと。
不安感が高まり俺氏戦慄がはしる…
発売が長いと気変わりがありそうだからだろ
ディーラーの立場で考えたら分かるべ
>>271 ファミリアも高くなったよな。
七代目ファミリアなんてエアコン無しで120万くらいだったぞ。
>>288 欧州でもヤリス20万台ぐらい売ってるんだから間抜け多いってことになるぞ。
X言うても2.5Gと能力的にはあんまり変わらんからな
燃費もマイルドハイブリッドでごまかすんだから
2,5Gを買っておけば間違いない
日本では発売されないみたいだけど
>>314 BOSEなんでこんなに安いの
現行の9スピーカー付けたときと変わらんじゃん
今回はドア内張りのパネルまで変わるから必須だな
>>322 BOSEなんてピンキリだから
現行CX-3にもつけられたけど聞いてがっかり・・・
>>322 内張りのパネルなんてサーパで数千円で出るんだからそっちでいいだろう
現行車体、値引き24万で 提示されたんだが。どう?買っちゃっていいかな?
>>321 やっぱり廉価になっただけイマイチ感ただような
プラットフォームも現行と新型とでほとんど変わってないみたいね
これだとファンタジー世界でもないんだし、劇的に何かが変化するわけもないか・・・
ようやく休みだったからD行ってきた。
うちの営業さん曰く、2.0GにMHBが乗ると言い張っている。
色々見たけど2.0GMHBはないみたいですけどと突っ込んでみたら
主要諸元のsky 2.0Gがsky Xと同様認可前になっているからだと...ほんまかいな
軽やデミオじゃ足りねえからアクセラ買うのに
積載量デミオ並だと元デミオからじゃないときついな
>>321 >結果的に路面からの入力については「ドンッ!」と大きくなっているが、
>前後共に「ドンッ! ドンッ!」と入力するが、そちらのほうがかえって快適だという判断だったようだ。
最大限オブラートに包んでる努力は認める。
2.0G予約してきたでー
5月下旬から遅くても6月納車、ローン返済も5月から始まる予定
皆さんの天敵、国沢氏のマツダ3試乗記事だよ。
発売間近!? マツダ 3(アクセラ後継車)を日本の雪上でいち早く試乗!
https://autoc-one.jp/mazda/axela_sport/report-5003971/ >>335 >マツダ3の初期受注は1.5リッターガソリンエンジンのみになるようだけれど、
>2リッターか、1.8リッターディーゼルターボを待つことを薦めておく。
相当地雷だな、1.5G
北海道の雪道試乗では2.0Lと2.5Lモデルしかなくて、1.5Lを試乗した記事はひとつも無い。これはどうしたことか・・
スカイアクティブG発売時のマツダの主張
『高圧縮燃焼によりエンジンの効率を大幅に高め、従来比で燃費、トルクをともに15%向上』
↑うそつき
>>334 全然あかんかった…
俺がヘタレだからかもしれんけど、あれこれ粘っても一切なし。めちゃ強気ですわ…
>>321 要はコスト削減のためのトーションビームであり買う価値ないな
トーションビームに格下げか。。。
がっかりだな
マツダ的にはマルチリンクの上質な車がいいならCX-5以上の車格にしろということか
>>335 国定の奴考えを悔い改めたか?それとも金が欲しいのか?
国沢がマツダ車を絶賛してるとこ初めて見たわ
これは信じて良いのかな
>>344 あの人ジムニーも弱点なし!っていってたし金でどうにでも書く
>>330 車に常時積んでる荷物ってそんなにいる?
傘と三角板に空気圧ゲージと非常ライト、軍手くらいしか載せてないわ
年次改良進んでから買いたいところ
タイヤのサイズやホイールのオフセットはまだわからんよね
マツダが国沢に原稿料盛ったんだろうなw
ヒョーロンカなんて金さえ貰えりゃ絶賛する、そんな職業だから
>>335 この試乗車セダンなのに
シグネチャーウイング黒いのか。いいなぁ
素人国沢よりこちらの方がためになる
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1173780.html しかしシャーシは現行とちょこっとしか変わってないんだな
上位の新型アテンザは当然マルチリンクだし新型アテンザ待ちだな
>>321 ドライバーは路面状況見てるが、同乗者は見てないから、ショックがでかいのは不快でしかないだろう。
スルー決定
>>349 ですよー
1.5Gも1.8Dも同時発売って言ってた
国沢ってマツダの販売戦略にはケチつけてるけど車自体にケチつけてるイメージはあんまりない。XDとか普通に褒めてたし。
>>352 どこにも衝撃の絶対量の話がなかったんだけど、
どこに書いてあった?
>>347 なぜ常時積む前提なのか知らないが
その荷物以上を考えないならロードスターや軽でよくね?
なんで2.0Gと1.8DにMT用意しないのか。
いつものように半年後に追加なんだろうけど。
国沢はマツダの4WDはべた褒めだよ
多分試乗会のせいかと思うけど
>>329 それが本当だったら朗報だな。間違いなく2.0G一択になるから。
まぁ、でも営業マンも実際問題、理解してないんだろうな。
>>340 それはある。
他社で普通にやってることをマツダがやるようになっただけ。
某車雑誌でも書いてた。
>>357 旅行の荷物や同乗者もいることを考えると多少は容量がある方がいいでしょう
貨物積載量がメキシコとチェコ仕様で結構違うけどスペアタイヤ有無で違うのか、計算式が変わってるのかも
軽自動車は選択肢に無いですね
カローラスポーツより少ないなんて無いよな
あれも相当傾斜してんぞ
エンジンのラインアップできてないなら無理に新車でやることないだろうに…CX-3やアテンザのような大幅な年次改良でよかったんじゃない?
>>348 新車をコケおろして売れなくして景気悪くしてどうするんだよ、って。
でも実名入りで普通にコケおろす雑誌もあるけどな。
>>365 なにおまえ、アウディを目指すマツダにケンカ売ってんの?
予約入れたいが色が決まらない
>>353 そうですか…やはりセダン2.0は遅いのか…
>>345 いや、現行CX-5出た時も北海道テストコース試乗では褒めてた。
冬の北海道はカニ美味しいからね。
skyXはまだ車種コードがないらしく、ざっくり見積もりで
skyX 6MT 2WD プロアクティブ
BOSE 360°アングル マット ETC 諸費用込で390万ちょいだった
確かに2.0Gの燃費は未定だったな
店長クラスでも2.0が遅れるとかって話も来てないみたいだった
>>363 それ考えられるんならお前の元レスがずれてることに気づこうか
>>345 こいつ発表会に呼ばれなかった時は脳内妄想でボロクソ書いてたくせに、試乗会に呼ばれてエビカニもらった途端に論調を180度変えたからなぁ
良く書かれても全然嬉しくない
今最も信用出来ないヒョーロン家の1人
ハッチはリアおかしいし
セダンは伸びやかさないし
もういいや買わない
元ラリーストの国沢が全開走行で破綻は無いって言ってるから相当走りのレベルは高いな
>>375 2.0Gは5月以降生産てスペック表に書いてなかった?
もしかしたら発売日は揃うのかもしれないが
Xが遅れるからつなぎで急遽足しただけ説おすわ。
BMも1.5Dが来たらすぐ消された。
>>373 たけーな、やっぱり。
増税後に発売やったら400超えるやんか。
アクセラクラスごときに400も出せるかっつーの!
アクセラに乗り出し400は高いな。
ブランド力もまだまだないし。
販売台数のスタートダッシュがかかる感じがせんな
入ってるくる情報をまとめると
どう考えても1年は様子見した方がいいて結論になるし
マツダもSUVみたいに日本で数出るとは思ってないでしょ
中身良くして価格上振りさせていく中で余計にね
国沢アクセラに2.2XDが載った時、絶賛してましたよ〜
>>380 圧雪の林道をFFが全開走行で攻めて破綻無いって、いくらなんでも流石に話盛り過ぎじゃないかと思ってしまう。
まあリアタイヤが緻密に接地してるなら破綻は無いだろうけど、プロトタイプ車をぶつけそうで気になった。
>>391 いや普通にX-1を新品で買えるよ
知識を増やそうぜ
>>391 BMWは値引きがエグい、登録済未使用車とか3桁引きが当たり前。
最後のFRな118dと迷うわ。あっちはモデル末期だけど。
>>392 そのX1は2000ccで180馬力でリッター20行くのか?
>>391 余裕じゃないけど買えるよ。
価格は税込みで432万。しかも7速DCT。
ちなみにベンツのAクラスなら一番低いグレードなら余裕で買える。
>>398 いや調べてないよ
興味ないし面倒臭い
どうせ外車は高い
>>399 500万すると思い込んでいたことを反省できたか?それならよかった
>>400 普通にするじゃねーか
標準価格で同スペック同レベルの装備で500万するぞ
上のグレードは600万する
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/x-series/X1/2015/pricelist_technicaldata.html 登録未使用とかグダグダ言ってたが
それならMAZDA3も登録未使用で比較しねーと意味ねーだろクズが
あー無駄な時間使ったわー
死ね糞低能
同クラスと言えるのは18dか20i
ただし燃費はスカイX以下だから
結局500万出しても同じもの買えねーよ
スカイX400万で買った方が安いだろ死ね
>>403 おいハゲ結局390万でBMWどうやって買うんだよ?差額はお前が出してくれんのか?
>>405 自分が無知だったことを恥ずかしいと思うのは分かるが俺に当たるなよ
>>405 ディーラー行けばがっつり値引きしてくれるぞ
イヤーモデル切り替わり時で在庫あるならここぞと引いてくれる
>>406 無知?結局390万で同スペック買えないんだが?
スカイXの登録未使用車はいくらで買えるんだ?
いくらだったら何々買える厨嫌い
じゃあ最初からその車買えよ
何でわざわざスレに来てんの?意味不明
もうBMWの話はいいだろ。ここはマツダ3のスレだからね。
にしてもGとXの装備、諸元表等を比べられないと手が出せ様にないな。
また変なの居着いたなぁ
なんでこうガイジばっか集まってくるん?
>>414 だってお前の負けだもん
勝手に調べればいい
>>377 しかも消費税率8%での計算
ソウルレッドなど特殊塗装だとプラス6万〜3万(税別)
となると結局400万になるね、大衆ハッチバックじゃないわ
同じガイジだと思うぞ。
次はsky-Xは理想のスペックとか言い出す。
>>415 本当やべー奴多いよな
勘弁して欲しいわ
内装スゲー!内装スゲー!
んーまあ400万なら残当
>>407 トヨタの新型2.0HVより高かったら本当に存在意義無くなると思う
それにガソリンの圧縮着火とか不具合まみれの予感しかしないしね
>>422 500万出して後部ドアパネル樹脂だらけのUXの悪口はやめるんだ
車買える年齢なんですしもう少し節度を持ってお話したいですな〜
少し自分の気に食わないことがあったからって罵倒するのは良くない
>>423 しかもトヨタのハイブリッドより補器類もお金も掛かってないのが自慢だったのにいつの間にかぼったくってる
しかもスペックは負けてるとか
>>329 諸元表にしっかり馬力やトルク出てたよ
燃費とギア比は未定になってたけど、馬力155のトルク20.3ってなってたから、多分NAだから期待しない方がいい
冊子の資料にも1.5Gと2.0Gの説明があったけどM Hybridや気筒休止の記載は一切なかったしね
マツダは神になった
トーションクソビームのベンツAクラスを超えたボッタクり、マツダ3を繰り出した
>>407 1.8HVにWLTC燃費でボロ負けは間違いないからな。
ま、カロスポも後席と荷室は微妙だが…
>>430 カローラにはワゴンも有るからアクセラ見たくハッチを中途半端にデカくする必要が無いんだよね
>>427 もうあまり期待しないでおく。2.0GはMTないから選択肢には今の所はないし。
ただ馬力、トルクがはっきりしてて認可待ちの理由ってあるとしたらどんな事?
燃費計測やり直したとかそんなとこなんだろうか、何かとうるさいしね改竄だと言われるご時世だし
あったら少し選択肢が増えるかもくらいに考えておく
カロスポに20HVが来るのが怖い
そしたらマジでマツダオタク以外には必要無い車になってしまう
>>433 1.8で余裕で勝負できるから出さないだろ
スカイXめっちゃ楽しみだわ
あと10ヶ月以内にのれると思うとワクワクが止まらん!
>>354 良い車は良い、ダメな車は駄目と言ってるだけ。cx-8を次期愛車候補にしたり、商品改良して安全性向上させてるのを評価したり、マツダだから厳しいってのは無いと感じる。メーカーに媚び、良いことしか書かないマツダマンセー記事より余程信頼できる。
すべて決めつけて書くから大嫌いだがな
国沢が嫌なのはメーカーに対するリスペクトが無いのと知識がいい加減なところ
思い込みで記事書いてる
まあディーラーもレクサスに似せてきてるし
価格もレクサスになりたいんだろうな
>>432 ギア比も未定になってたんで、燃費のために日本だけ変更するのかどうかで悩んでるのかもねw
BMアクセラのビッグマイナーの時も22XD AWDは4月とかに諸元表でギア比まで決まっていて予定燃費も記載されてたけど認証とって発売開始できたの10月とかだったし、手続きで何かあるのかも
ただ今回の諸元表で一箇所気になる項目があって、車重が未定になってたんで、微かにMHV搭載という大どんでん返しあるかも(諸元表は暫定ですって言い切ればなんとかなるし?)
そういえば、なぜか全グレードが最低地上高や内装寸法も未定になってたな
>>358 ホントにそう。
年次改良で追加されそうとも思いますが、アクセラが2000ガソリンなくなったことを考えると、こんなご時世なのでMTじたいなくなるのかも...
と、1500ハッチバックのMTを考えている私。
>>441 価格が決まってる
逆にその価格帯ではMHVには出来ない
ホワイトもめちゃカッコいいがこの車の曲面美を見せようと思ったら
マシーングレーとかの濃色系じゃないとなぁ・・・
ボディカラーがこんなに悩ましい車もないな!!
1.5ばかり売れないように、装備を1.5だけショボくしてきたのか
1.5L買い替え需要の為、値段を下げる必要があったんでしょう最低限台数出さないとね
いうても1.5が1番売れるからな
2.0用意してくれるのは嬉しい
スカイXが値段云々よりも不具合を危惧する人も多いでしょ
>>448 値段を下げるよりオプションで選択肢を与えてやるほうがすんなり乗り換えてくれると思うがな
選ぶ楽しみ奪われたらよほど惚れ込んでるキチガイでない限り他社のお得な車に逃げられる
特にアクセラ乗りにはマツコも含め人柱でむちゃくちゃ酷い目にあわせてるっていうのに
ここまで1.5Lは未だベールを脱いでないよね。
海外試乗レポは2.0Lと2.5Lだけ。
この価格と性能は永久に出ないのか
15Sの装備簡素といっても現行型に比べればあれこれついてるじゃん
DRLなんていらんし
1.5の一番安いの、あの値段でマニュアルエアコンなんだね。
マツダなのに高すぎる。
マツダは現実のユーザー層置いてけぼりで会社がなりたい理想に突っ走り過ぎでは。
マニュアルエアコン大歓迎オートは勝手に外気導入に切り替わるから嫌
MRCCは全車標準装備だよね?
これって全車速追従型と考えていいの
かな?
>>460 ATはそうだけどMTは30km/h以上と書いてあった
色は悩むがチタニウムフラッシュマイカにしようかな
被らなそうでいい
>>321 「Smart Expand Beam」という名称は2017年のマツダ技報で既出だよ
TBAサスペンション全体ではなくあくまで特殊形状ビーム(横棒)だけを指す名前だから注意してね
>>463 自動ではクラッチ切れないから当たり前では?
Xを購入しようにも予算的に100万足りんわ。
しょうがないから残価設定ローンを組むか・・・
客層を変えるんだよ
メインは北米や欧州だよ
X気になってたけど、400は出せない…lol
400万だとカムリWSとか1クラス上の車買えるからな
結局はアクセラなんだから300万でお釣り来るくらいがいい
XAWDだと乗り出し420超えそうでマジで信者しか買わなそう
雪道でもFFでまあ乗れそうだしオプション盛り盛りで2.0G買った方がいいわ
>>395 エグい値引きしてもブランド価値下がらないんだよね
まあ結果的にXの開発遅れたおかげで2.0G出て良かったな
このラインナップから2.0G抜いたらマジで終わってた
車において高い安いと言うのは値段だけで語るべきではない
外観、内装、走行性能、装備
それを考慮してこその価格なのだ。
現行より高い?
アテンザで良い?
あえて言おう!
お前らはバカであると!!
新型のMAZDA3をみる限り
現行アクセラの最上位、現行アテンザの下級〜中級、
と比べてもそれらで五分かそれ以上の上質感があるのは明白である
よってMAZDA3の値段はだようなのである
MAZDA3をアクセラだから高すぎると言うのは
物の本質を理解できていない馬鹿者どもの戯れ言である!!
性能的にカローラスポーツが新型アクセラより勝ってる所ってある?
例えば安全性能はどちらが優れてるかな?
アウディ化の過程でふるい落とされる顧客がちらほら出てきたようだな
20Sがなかったら乗り換え候補にはならなかったな
15Sと18XDとXで出すつもりでいたんだとしたら相当強気だな
>>480 日本車でアウディに近いのはスバルじゃないの
WRC実績、FFベースAWD、ターボエンジンとか
1.5買うのが正解な気がしてきた
それ以上なら車各が上の車の方が良さそう
アウディは死ぬほど値引きするけど、その点はどうなんだろ。
値引きに関してはレクサスとか
マシングレープレミアムメタリックもソウルレッドみたいに
クリスタルメタリックに改良して欲しい。
イマイチ魅力が無い。
ソウルレッドは色褪せするだろうか?
カッコいいがそこが気になって選びにくい。
お前ら1.5Lに文句言うなよ
マツダはアウディになりたいだけなんだから
SKY-Xはスペックだと2.5Gとあんまり変わらんけど
高額な金出す価値があるのだろうか?
次期型のSKY-Dを待つのが賢明かな・・・
マツダはアウディにもアルファロメオにもなれないよ。
>>493 俺も思う。
金額高いんなら性能良くて当たり前だし。
2Lの排気量でディーゼルなみの燃費で、
2.5Lなみの動力性能で、回しても燃費悪化しない。
でも、60万高いです。
これ商品価値あるんかな?
高価なものになればなるほど、
ムダに金を払うのは理解できるけど。
じゃあ、2Lターボのパンチきいてるやつとか、
2HVの燃費いいやつとかの方が意味あるような気がしないでもないような。
>>453 アクセラは初代が神過ぎていたからな
デザインもこれを超えるアクセラは出なかった
>>496 wrx s4なんか糞内装なのに乗り出し450万とか
いまどきプラス60万程度でそんなエンジン載らないよ
みんなD,D,っていうけど、いくらマツダのDが環境基準に適合しているとはいえ、
窒素酸化物の排出量はGの10倍ぐらいあるんだよ。DPFの問題もあるし。
動力性能に強いこだわりがあるのでなければGがおすすめ。
>>488 エンジンルームをカプセル化したり、外装もバンパーやマフラーまで専用品だったりするから、端から安く売る気はないんでしょう
>>499 そんな事気にしてる人は少数派かと。
Dは動力性能と燃費を兼ね備えてるし、それ以外のマツダのエンジンだと
2.5Tがあるけど燃費が悪い。
>>444 MHVってアイドルストップに毛が生えたような奴でスズキもダイハツも90万円の軽に付けてるような奴なのに
300万のアクセラに付けられないってマジで?
>>500 オランダは2025年からプラグインも禁止
ドイツは2030年からプラグインも禁止
先細りのガソリンパイを埋めるには高価格ガソリン垂れ流し路線しか無いのですよw
>>496 日本だと軽油安いので燃費がディーゼル並にもならん可能性高い。
sky Xだと下取りと頭金で100万あれば
残クレで月々35000〜38000ボーナスなしでいけるから大丈夫そうだけど。
2.2Dの今の下取り基準が105万くらい、1年後にどれだけ下がるかによるけど
パッと見て400だと高ってなるけど話を具体的に進めるといけそう
>>497 初代なんてダサすぎて不人気だったろ
せいぜいボロ車大切にしろよ!
初代アクセラは最速世界100万台突破
MAZDA全体の1/3の販売台数を占め
その年のワールドカーオブザイヤーなど数々の賞を受賞したMAZDAの救世主なんだがさすがに歴史を改竄するのは
>>503 欧州のカタログ燃費見る限りでは燃費改善効果なんて微々たるもんでマイルドHVとは言え今更こんな物でHV名乗るのは恥ずかしいレベル
>>502が普通の考え方だと思うね
まったく何も考えていない人は、総額が安い1.5Gなんかを買うんじゃないの
でも普通の人なら、燃費や動力性能も調べてから考えて、ディーゼルを選択肢に入れる
で、最後はその人のこだわりでガソリンにするかディーゼルにするかを選ぶんだよ
>>507 日産の可変圧縮エンジンもまなぶちゃんが試乗してたけど歯に物が詰まったインプレだったな
ぶっちゃけそう大して変わっていない感じw
この手の改良は革新的な未来のエンジンって宣伝しすぎなんだよね
>>512 河口まなぶのレビューを見ると違いは分かるみたいだよ
アイストからの復帰が上品になるだけでも嬉しさは有りそう
>>513 7割の人が値段だけで15Gを選ぶのだから
残りの3割は普通なのかってね
普通って何だろね?
マイルドハイブリッドって通常のハイブリッドとちがって
つまりはなんちゃってハイブリッドだから
モーターのみでの走行ができない、つまりモーターのみ走行ができないから結局ガソリンを使う
ハイブリッドはモーターのみの走行が必ず一定時間あるし、速度を気をつければモーターのみで走り続けられる
>>516 まあそう考えると、妥協して背伸びしてる人も多いってことだろうね
燃費や安全性能が強力に付加されることを考えれば1.5Gはありえないんだけどな
>>511 20だとがっかり
22だとふーん
24だとよくやった
かなぁ
>>498 限定車は700万ぐらいでも数時間で完売しちゃうからタチが悪い
この車の内装見て反省して欲しいが
>>518 殆どの人が一生のうち大きな事故に合わないからね
こういう人ほど無茶な運転もしないし
ある意味賢いんじゃない?
俺なんかは無茶な運転好きだから安全装備も拘っちゃうねw
>>521 やむにやまらぬ事情があるのは分かるけどね
マツダが割安と言われる所以は、少なくともプロアクティブ以上のグレードに付加される安全性能や見た目のことでしょう
そういう比較をその7割の人はもっとすべきだね…
Xは最大限性能引き出すのにM-HV前提なように
走行部分のネガ消す方向で2.0Gのも燃費には振ってなさそう
>>524 日本人の9割が運転免許取得の知能はあるとして
走行中のオートクルーズの設定が出来るとなると50代くらいまでの男性に限られるんじゃないかな
世間のジジババを見てるとオートクルーズの設定が付いてても理解出来なかったり怖がって使ってない
>>516 現行後期で1.5Gが7割なのはPROACTIVEやLパケまで選べるから。
新型の1.5GはPROACTIVE以上は選べないからそこまで売れない。
>>528 メーカーによる販売比率のコントロールだな吉と出るか凶と出るか
>>528 1.5LのLパケ出るまえから一番売れてなかったっけ?
>>528 15GのLパケなんか途中で廃止された20SのLパケよりも売れてないぞ
話をぶった切ってすまんが
営業の主任って営業マンの中ではそこそこお偉いさん?
>>520 内装で車買うわけじゃないから。BMアクセラが国内Cセグ不人気車の筆頭だったこと考えればわかるだろ。
さらに内装質感上がった新型はBM以上に不人気になりそうだ。
>>530 某記事に出てた7割という数字は後期のしかも2018年の集計だよ。
もっと前から7割だったという情報があるなら教えてほしい。
>>531 じゃあ
>>528の「Lパケ」は無視して読んで。
いずれにしても、新型1.5GにPROACTIVE以上がないのは1.5Gの比率を減らす意図的な戦略なのは間違いないでしょ。
>>536 MAZDAもMAZDA3の国内販売はおまけだと思ってるから仕方ないね
>>529 高額商品帯が売れるのは最初の半年くらい。
あとは息切れするから1.5L商品帯を充実させるしかない。
最初から1.5にプロアクティブ設定したらそっち買っちゃう人が増えるから
やめておこうってことだね
それでも1.8Dなどと比べて価格差が縮まって明らかに割高なんだけどな
あまりそういうところまで頭がまわらない人がそれだけいるってことなんだよね…
日本の政治が良くならないわけだな
>>536 君は何を重視して車を買うのかね?
君みたいなタイプにはトヨタ車をおすすめする
内装興味ない人がわざわざマツダ買うかな
ホンダとか日産じゃね
まつださん
まつだすりー
読み方はどっちなの?ディーラーいくとき間違えると恥ずかしいから教えてくれ
>>544 マジレスするとMAZDAスリーでいいよ
営業のひともそう読んでたから間違いない
マツダさんなんて呼んだらディーラの人がはい!って返事しちゃうだろ
正直トーションだし1.5が一番バランスが良いと思う
それより上は重量も増えて足まわりがついていかない
>>549 既に海外では予約の数ヤバイことになってる
mazda3はスリーだけど
CX-30はさんじゅうの方がしっくりくる
ボルボのせいだな
>>550 それは中々いい点突いてるかもしれん。
1.5Lの試乗レポないけど、パワー不足を除けば1.5LのFFが一番乗り心地良さそう。
>>371 おぉ!いいね
この組み合わせの20S 6MTを考えてたんだが、現状望み薄の様で
上の方で誰かが言ってた様に、遅れて登場するのを期待したい
Xが異常に高いのは、歩留まりが悪く生産能力が上がりそうにないので、発売はするが多くは売れて欲しくないからじゃろう と 穿った見方をしてみる。
安定した生産のメドも立たないのに、早々に外部発表したトップの責任だろう。
>>549 CX-5みたいにトータルバランスが良けりゃ売れるだろうけど、マツダさんは内装しかみるべきところがないから。
>>556 私はフィットHV+DCTみたいなリコール祭りになると会社死ぬので入念に煮詰めていると好意的に読む。
フィットHV+DCTと違って消費者がヤクザな海外でXを先行発売するわけだし、大丈夫だとは思う。
>>533 年齢が高いのに役職なしだとカッコつかないよなあって時に使う肩書き
>>557 CX-5はでかい割に安いから売れてんだぞ
>>551 >既に海外では予約の数ヤバイことになってる
ソースプリーズ
一般層なんて安さと見た目でしょ
性能といったら燃費はどうかな〜くらいじゃないの
>>559 Xが日本でやらかすと販売店のサービス部門がヤバそう。
Dのバルブスプリング対応、スバルよりは手間かからんけど、台数が台数だけに悲鳴あげてたぞ。
ガソリン乗りにしか愚痴れないから、ポロッと出たのかもしれんけど。
>>488 コスト的に安いのは嘘じゃないと思うけど、価格は性能の分上乗せしてるんでしょ。
>>544 お前正気でMAZDAさんだと思って聞いてるの?ただの煽りだろ
恥ずかしいからやめてくれ頼む
見た目だけで選ぶ人は1.5Gでいいんだろうけど、やっぱりもう少し馬力ほしいわ
やっぱガソリンのダウンサイジングターボ欲しいな。
いくらディーゼルが静かになったといってもガソリンエンジンにはかなわないからな。
>>567 ×価格は性能の分上乗せしてるんでしょ。
〇価格は開発費用の分上乗せしてるんでしょ。
1.5GTouring FF MT買うよ。3年乗って次期アテンザに乗り換える。
>>572 イイネ
後席使うこともまず無いから
オイラも1.5Gにします!
>>555 出ると言うディーラーがあったり、出ないと言うディーラーがあったり。
ただ、LパケにはATのみだが、バーガンディ仕様LパケにはMTがあるという具体的内容を伝えたディーラーがあるから、それが真実かも知れない。
俺は価格が上昇してくれた方が良いな。3は教習車は
廃止にして欲しい。本気でアゥデイ目指して欲しいわ
>>575 教習車は現行デミオセダンベースに移行するらしいよ
マツダ3セダンでは教習車としてはちょっと大きすぎるからね
客がついてきてくれてアウディになれるのが早いか会社があきらめるのはやいか
>>532 それは無理っぽ。トルクが倍近く違うからね、ただ上はDより伸びるから良さそう。
レスポンスはかなりいいかも。
>>580 その比較対象のディーゼルは2.2Dでしょ。
1.8Dの値付けから考えて、もし仮に新型に2.2DがあったらXと同等かそれ以上になることは確実だから、
マツダの言い分は別に間違ってない。
1.5が不具合だからけだから1.8にしたけど
2.2と近づきすぎだよな
最初から2.5と2.0のディーゼルのほうが良かったのにな
>>585 SkyActiv2.2Dの前身が2.2Dだってのはある。
SkyActivに刷新した時に2.0Dにするチャンスはあったとは思うが当時は余裕なかったかも。
>>584 同一グレードのある15S同士で新型20万up
2.2Dは専用サスにLパケやサンルーフBOSE込で300だったから
Xプロアク314は割高なのは否定しようがないよ。
性能もパワー同等以下でトルク半分だし
試作車レビューがしっとり好印象だったのに
量産車レビューでドンドン出てきたのが不安だなー
>>588 BMのときは発売半年で2.0GにMT追加、一年後に1.5Gにtouringグレード追加したぞ
今回最初から販売面では苦戦して、1.5Gと2.0Gにすぐテコ入れしてくると予想
現行アクセラオーナーとしては、3はモデル末期になって改良の進み具合と下取り次第で購入を検討かな。下取り考えないと、高いの一言。
>>590 MT追加から、さらに半年で20S消えたけどね
>>588 Xの生産が安定した頃に2.0G廃止でプロアクとLパケが1.5Gに移行する予感
>>596 マイチェン前のロードスターRFと同じ馬力やな
マイチェン後のエンジン、ハイオクでいいから載せて欲しい
>>593 それだと発売一年で消えたことになるんですが
>>592 いよいよマツダがアウディ化を目指して貧乏人のふるい落としにかけたわけか。
>>600 そして貧乏になった日本でのMAZDA3販売は撃沈するのであった。
既に機会損失しまくっている
そんななかCX-30をお披露目(売るのはまだ先)とかアホとしか言いようがない
ディーラーから帰宅X買うのためらってる人に朗報!
ディーラーの人いわく
2.2Dと2.0Xでは0-100km/hでXの方が速いとのこと!
(これ本当ならXは7.5秒とマツダスピードの1秒落ち程度なんだが本当かね…?)
「そりゃ動力性能なら確実にXですよ!」までいって断言してた
燃費は「コスト」という意味ではディーゼルですねっていってたけど
「km/lではディーゼルとほぼ同じかちょい下」だそうだ
反面、安定性とか不具合はどうですか?ときいたら苦笑いしながら
「実用面では問題ないところまで来てるんで今は細かい限定的な改善と認可をうんぬんかんぬん」ってかんじだった
2.2Dとの加速性能の差はやっぱり記事にも書かれてたみたいにレスポンスと高回転でのパワーの持続がかなり違うみたいね
瞬間的な最大加速は2.2Dの方があると思う
>>601 日本での売り上げはおまけ程度でしょ?
アクセラやめてMAZDA3にした時点でお察し
2.0GにMTが追加される可能性を質問したら、うちのDラーでは全車種のトータルで購入者のMT割合は5%くらいだと。だからMTを追加しても余り売れないだろうからまず無いだろうと言われた。
2.0Gがハイオク仕様エンジンならかなり良いんやけど、なぜか日本ではハイオクに抵抗ある人が多い。
僅かリッター10円で出力出て乗りやすくなるのにな。燃費改善もあるし。
2.0MTがでるかもとか考えると1.5MT買えない
>>606 ヒント
ハイオクで伸びる距離燃費より
レギュラーとハイオクの差のその10円の方が高い…
XのMT待つかなぁ
新エンジンの初期ロットは怖いから難しい
追記
MAZDAがマツダスピードを出さない理由も
Xが0-100で1秒落ち程度だから別にXで良くね?
って考えてるのかもね
って一人でなっとくしてた
レギュラーがL/160円こえれば、ハイオクのメリットも出てくるけどね
>>610 MSアクセラの0-100kmは1速2速が大幅に出力制限されてるのと、盛大にホイルスピンしてロスしちゃうからあまり速くない
だけどエンジンが本気出す3速 80km/hから先の加速は2.2Dとは比較にならないくらい速いよ
>>606 10円差で40L月2回給油するとして年9600円だぞ
試乗車は何を入れる予定か?には、1.5GのATと今秋に多分2.0XのATだろうと。いや、別府主査がオススメは2.0X+MT+AWDだと言ってましたよと突っ込んでも、MTは殆ど売れないだろうからと。多分全国的にMTの試乗車は少ないと思う。
あと今月の終わり〜5月にMAZDAのセールス営業マン向けの試乗会があるともいってたよ
Xも乗れるかもだって
>>613 たった年9600円の差なら力強さが欲しいわ。
>>574 資料に記載があったでしょ
MTはXには全て設定があったはずだから、出ないというDは資料を見ずに適当なことをいういい加減な奴認定でいいと思う
>>580 誰もそんなこと言ってないだろ
エンジンのコストとしてはディーゼルより少し安いくらいって言ってたのを、安くないと買えない奴らが勝手に価格が安いと変換してただけ
>>619 横からだけどMT設定はハッチバックのみね
セダンはATのみだった
>>621 あ、すまん、ハッチバックの話のつもりだったわ
まあCX30の発表のタイミングはどうかと思ったな
Mazda3とCx3&5の客が流れるだけ
>>614 現行機体1.5Lパケを、値引き24万って提示されて迷ってます。
スレチだけど次期アテンザもナビサイズ8.8なのかな?
フラッグシップだから差別化のためにもうちょっとだけ大きくして欲しい。
おっさんだし安くつけたいからインチダウンしたった・・・柔らか過ぎるってことはないやろ
>>625 色が気に入れば
悪くないんじゃないかい
ディーラー曰く試乗車は5月まで入らないんだと
GWに間に合うのだろうか・・
新マツコネに3Dジャイロ付くって聴いたけどホントかな
現行マツコネは阪神高速走ってるのに下道走ってることになってたりその逆だったり…
1.5Gってデミオ1.5Gより確実に動力性能落ちる訳だから萎えるね
>>628 マツダって初めてなんすが、実際、値引きはシブいんすか?
>>615 5万くらいかな〜って言われた、sky X
ただ本格的な商談の頃はどうなるかわからないって
もしかしたら10万までくらいになるかもって
>>597 今出てる情報だと2.0はMHVなし
うちの営業さんはMHVが載ると言い張ってる、出たらラッキーくらいに思ってて
>>472 3シリの値落ち調べてみしょんべんちびるぜ
>638
もう輸入車は二度と買わないと決めた理由の一つだ
>>589 BMWって実際に乗ってる人の話で、良い評判聞かないんだよね。
デザインもひどくなる一方だし、俺はmazda3 Xのほうが良いかなw
ベンツのAクラスはちょっと興味あるけど、さらに割高だし、
あのとってつけたタブレットみたいなディスプレイはちょっとダサいと思うので、やっぱmazda3 Xで良いかなw
うちのDは車両本体から3万引き、Dオプション総額から10%引きだった
2.0Gプロアクティブツーリングで総額300万ぐらい?
MHVはXのみ
XにはすべてMT設定あり
2Gの燃費はまだ出ていない
Xの仕様も不明のまま
1.5のMTの高速燃費が20に届かず残念だった
>>643 下取りは悲惨なんで早く買ってくださいね
車は後期モデル買うからまだ数年後だが
また2.0Gカタログ落ちしそう
>>643 まぁ日本だと経費で落としてる奴が買ってる
もうこれプジョー308かボルボV40なディーゼルと価格帯かぶるな
>>631 ジャイロ付くよ
みちびきとグロナスも対応してるみたい
>>642 320万円+αくらいと思ってる。2.0Gプロアクティブで300万円くらいかな。
>>655 ツーリングだとプロアクティブに何が追加される?
>>644 WLTCだとして、1.5のMTの高速燃費が20に届かないって本当かな?
さては重くなった分燃料濃くして出力とトルクをアップしているのかな・・
このサイズで1.5はなぁ
同じようなシビックは1.5ターボだぞ
ちょっと小さいカロスポでも1.2ターボで
古いインプでも1.6なのにな
エターナルブルーなくなったのが残念。セダンだけでも出してほしい。
>>657 メーカーOPが360°ビューとBOSE
これにETC・ドラレコ・フロアマットにナビSD付けたら320万超える
>>662 やっぱでかいほどええんか??
小さいのんじゃ物足りないってか
あんたも好きだねえ
これやで
現在軽(タント)に乗ってるのですが、1.5Gに変えると乗った感じどう感じるものなのでしょう。
非力と言われても比較対象がないのでさっぱり分かりません。
普通に乗る分には問題ないですよね・・・?
>>656 CTS
パワーシート
ステアリング、シートヒータ
UVカットガラス
地デジチューナ
とかだと思います
ただのプロアクティブかツーリングで迷ってます
>>670 Lパケからレザーシート省いた感じかな?
現行アクセラの1.5G、ATとMT試乗したことあるけど、ATは糞トロくて話にならんけど、MTならまずまずの加速。ATよりはるかに良い。
>>657 税金関係の諸費用(見積右下部分)とディーラーオプションで各25万円くらいと見込んでます
ディーラーオプションは削れそうですが
その分、有料色でそのくらいかなと
忙しくてディーラーには行けていませんが
ずいぶん高価になったな。CX-5とあんまり変わらん
>>669 無理すんな…同じ価格帯で他の車探したほうが満足度高いよ
>>669 タントからなら全然余裕でしょ
排気量と馬力は2倍で車重は1.5倍
今よりパワーウエイトレシオ上がるから大丈夫
>>668 ほれ見ろ、胡散臭いサイトのやつと金額が違うw
だれだよ、自信ありげにしてたやつはw
>>668 プラス72万でsky X プロアクティブツーリング 2WD
車詳しくないけどこれのクーペタイプがあったら即決で買ったのに
ロードスターはなんか違うんだよなぁ
>>679 360モニタとかメーカーオプションが付いてるかどうかの差じゃないの?
その画像の元記事で紹介されてる車両本体価格も見積書よりは安いしね。
ただの2000ccのNAで320万てどうなのよ
ゴルフとかV40買えるじゃん
>>682 ハッチバックといいつつ
ほぼ4ドアクーペだから
これにしよう
>>684 先々代もフルオプション付けたら
そんなもんだぞ
というかゴルフやボルボはフルオプションにしたら買えないでしょ
何故に違う条件で比べるの?馬鹿なの?
DやXは補助金入れると2.0Gと価格差どうなるんですか?
>>684 え、じゃあそっち買えばいいんじゃない?
今時外車にアドバンテージなんてないし価格上回っても全く問題無いだろ
>>684 マツダはアウディになりたいのだから、値上げをするのです
>>685 すまん書き方が悪かった
セダンをそのまま縮めたようなデザインが良かったってことなんだ
アウディttみたいなデザインが好きなんだが新車だと躊躇う額だからこっちにちょっと期待してたんだ
初代アクセラはボルボV40と兄弟車だった
ゴルフはアクセラより元から安い車
外車に夢見すぎ
軽自動車に注力するような国の車、海外のガチ勢に勝てるわけないでしょ…
300万程度の車ならまだしも、400万クラスからは一気に海外勢に引き離されてるよ
今も、昔もね
>>679 お前がどのサイトのことを言ってるのか知らんが、2.0Gなら言われてた金額通りだろ
あとはグレードやMOPの違いだけで
もしかしてこの見積もりをXのやつだと勘違いしてないか?
Xの見積もりはまだ作れないからな
>>692 軽自動車の技術の高さが分からない外車厨の頭の悪さがw
>>696 笑わすなよw
軽自動車でオナニーでもしていればいいけど、俺は事実を言っただけ
特に毒ガスばれたドイツの車なんて日本車より安くないと買う気にはならないわな
>>690 そういうスペシャリティーはRX-8無き今ロードスターしか無いだろな
国産でもクーペって絶滅してるよね
レクサスLCRCとかか
やっぱエンジンが弱いよな〜
1.5〜1.8のガソリンターボとか欲しいな。
2.2Dがあれば良かったんだが・・・
俺は300万でもゴルフやボルボは欲しくねーわ
アクセラの300万の方が価値がある
>>703 情弱の必死に考えたレスがそれかよw
知ったかキッズは早く寝な
自動運転が普及するんだから今後は貧困層は小さい車
日本ですら一般的な家庭は車が大型化してくる
狭い道だろうと自動運転制御で走るから問題がなくなってくる
すれ違いも車間通信で効率よく。
今の時代は本当に自動運転につながる過渡期の数年間。
>>695 そういえば増税後の補助金とかいろいろ免除って無いのかな?
車は凄い打撃を受けるから国は何か対策してもらいたい。
これマシーングレーの5万とLパケの20万が乗ってるから
ベースは240万くらいでしょ
安いじゃん
>>708 そんな甲羅がない亀みたいなものに乗りたいならいいけど
普通はプロアクティブかLパケにするよ
素のままのマツダ車なんて一番損する買い物なのに、目先の価格しか見ない悲しい人が結構いるのだなぁ〜
>>669 CX-5の2.0
アクセラの1.5
デミオの1.3
軽ターボ
これがだいたい同じくらいの速さ。
出だしが多少重たいけど、全然走らない訳じゃないよ。
とにかく、試乗して確かめるのが一番。
>>711 そういう層が多数派でおまえが異端なんだよw
>>713 まあ政治でも衆愚という言葉があるとおりだな
分かっている人のほうが少数派
そして損をするほうが多いとくれば、愚かなことだと思うが自動自得だな
>>714 おまえの言う損得もおまえの異端な価値観でしかない
驕りが過ぎるなあ
>>717 どこがだ?
おまえの価値観の押し付けだろうw
>>718 自分の無知を棚に上げてそんなこと言われても。
そういうところが馬鹿にされる所以なんじゃないのか
>>699 そうそう
だけどレクサスも手が届かないからなぁ
そして雪国在住だからFRもダメとなるとなおさらアクセラでクーペタイプ出してほしかったなぁと
>>711 しらねーよ
高い高いと煽るから
ベースは安いって返しただけだ
Lパケ買える収入がある奴は止めないから
好きに買ったらいいよ
>>722 高いと感じたのは事実であって、煽りではないと思うが
Xってマイルドハイブリッドの組み合わせで200馬力相当のパワーはあるのかな?
明らかに現行を値引きで勝った方がお得やんw
新型なんてどうせXくらいしかメリット無いし。
>>712 元DJデミオ1.3MT乗りだが、CX-5 2.0ってそんなに遅いのか
ガソリンデミオって相当遅いぞ・・・
>>694 http://creative311.com/?p=58295 ↑
ここ以外に価格出してるサイト有るの?
見積書の車両本体価格と違うやんw
これ新型買う奴は真正のマゾやわw
そこまでマツダに殴られても「やっぱり好き!どこまでも付いて行く!」
とか思ってるノータリン嫁やわw
>>728 横だか計算してないからわからんが
車両本体価格ってメーカーOP含んだ価格だから
有料色とその他MOP入れたらこんなもんじゃね
>>728 >>668の画像の元記事はこれな。
https://www.bestcarweb.jp/news/scoop/61407 おまえが貼ったアフィブログの価格とすべてまったく同じだろ。
見積書の「車両本体価格」には有料色とメーカーオプションが含まれるから当然一致しない。
もしかして車買ったことないのか?
5chで荒らすのが休日の趣味な貧困層にはなりたくないね
親の育て方が悪いんだな
冗談抜きで1.5とか400万以上払ってX買うくらいならカロスポで良いんじゃないの?
見た目さえありなら
質感はアクセラの方が上だろうけど安全装備は大差ないでしょ?
>>735 その通り
お前はカロスポ買ったらいいよ
正解
Lパケとプロアクティブツーリングの差って革内装シートくらいなのかな
>>735 カロスポ1.2ターボに現行アクセラと同等の装備を盛ると見積もり320万いっちゃうんだよね
車内の狭さは似たようなもんだったけどペダル配置はマツダの方がいい
>>727 この中だとデミオが他より若干遅いけど、大きな差は無いね。
街中メインで勾配の少ない地域なら、アクセラ(マツダ3)15Sも十分魅力的だと思うわ。
新型だと売る気無さそうなグレード構成だけど。
エンジン音が嫌いな人、勾配先読みしてアクセル踏み込むの嫌いな人には全くおすすめしないw
>>735 車の値段は数字だけで高い安いは判断できないよ
内装と外観、動力性能と装備の豪華さから
判断すると妥当な値段でしょ?
現行アクセラ最上位、現行のアテンザの下級〜中級と比べても上質感あるぞ?
その辺考えると値段の付け方は間違ってないと思った。
カロスポの内装はMAZDA3に比べてかなり見劣りするぞ?
お前がカロスポで十分ならカロスポを買えば良いんだろう
MAZDA3は現行アクセラの層よりも少し上の方狙ってるとは思ったわ
アクセラ最上位〜旧アテンザ層をねらってるかんじだった。
それだけにXのない現段階のエンジンラインナップはちょっと残念とは思う。
1.5Gと2.0Gとでは出力の差以外にどんな
差があるの?
エンジン音が静かになるとか、回転が
なめらかとか始動音や振動が少なくなる
とか?
値段は置いとくとして、やっぱ新型マツダ3の売りはスカイXのエンジンだからXを購入すべきだよな。
でも現実をみると・・・なんだよな。
>>737 CX-5みたいに、エルパケとプロアクティブで内装の質感がまるで違ったりしてな
日本限定で
アテンザのスカイXはFR化と合わせて凄いことになりそうだねぇ上のグレードは乗り出し500越えるんじゃない?
クラウンと比較される?大きさ的にBMの5シリーズかな?
レクサス並の安全装備全部載せで、320万なら安い気がしてきたわ
>>743 2.0G(155ps)でいいんじゃね?
より大きな動力性能やXの目新しさを求めなければだけど
レビューで力不足といわれてるのは122psハイブリッドだし
現行で乗ってる感じ力不足はないよ
>>727 そこまでは遅くないよ。
PWRの目安と言われる10kg/psは切ってるしね。
アクセル踏めばの話だけど…
>>747 謎なのは、2.5Gでも力不足扱いされてる事だな。
ギア比なのか、試乗コースなのか…
>>745 VISIONクーペそのままのデザイン+直6+FWなら500万もありでしょ。
現行デミオ160〜230万
MAZDA3 280〜420万
MAZDA6 400〜550万
と考えた場合
次期MAZDA2は200〜300万になるんじゃなかろうか?
もしくはデミオの下にMAZDA1でも出来るんかね?
>>740 内装が良いのは分かるんだけど安全装備はマツダ3とカロスポを比較してどんな感じ?
マツダ3の方が高い分良いの?
>>754 マツダ3は安全装備だけならレクサス上級車並。
FCTA(出会い頭事故防止)、グレアフリーハイビームはカロスポに無い。
他に、家族と共有ならメモリ付パワーシート(ミラー連動)も便利。これを選ぶと布シートにもシートヒーターがつく。これもカロスポには無い。
ただ、カロスポも安全性能は相当高くて、夜間の自動ブレーキは今のところマツダより優秀。
高級車と比べてマツダ3がショボい点は、ボンネットのつっかえ棒とか、起毛処理されてないグローブボックス。
>>756 どうもありがとう
マツダ3に関してはまだカタログ持ってないから詳しくわからないんだけど、カロスポのカタログ見て自動ブレーキ以外で良いなと思ったのが、
電子ミラー、先行車発進告知機能、BSMのドアミラーインジゲーター、ステアリングヒーターあたりなんだけど、マツダ3にも付いてる?
>>654 マツダの方が既にデザインレベル高く感じるな。
イタルデザインの方がコンセプトモデルでも無駄な要素を多く感じる。
昨日商談行ったらお義父さんが買う勢いだわ。
次回は印鑑持って行くと。綺麗な営業のお姉さんだったからなーw
ツーリングセレクションの方が
Lパケよりオプションが追加された状態でしょ。
>>359 違う
イヤイヤ褒めつつもスバルの引き立て役にするのを忘れない
曰く
滑るスバルの四駆はスポーツ四駆
滑らないマツダの四駆は生活四駆
ライトが進化してるからもうフォグ必要ないみたいだけど
CX-30みたいにそれでも何か付いていて欲しいかは人によるかな
>>763 それって常時四輪駆動と滑ったら四輪駆動の違いじゃね
>>765 フォグってオプションにもないのか
まあ別にいらんけど
>>767 「四駆要らないよね」からの「AWD素晴らしかった!」は、AWDが欲しい人からしたら受け止め方に困るw
まぁFFでも挙動が安定してるってだけで、ハマるのが怖い人はやっぱりAWDなんだろうな
記事見る感じちょっと待てば2.0のAWDも出そうだな
ポリメタルグレーって注文するのに勇気がいるな
かっこよく見える時とイマイチな時の差が大きいように思う
>>707 10月以降に買えば毎年の自動車税は安くなるんじゃなかったかな
それでも消費税の方が大きいと思うけど
>>756 上っ面の質感だけで部品のチリ合わせはいつも通りだからガタガタピシピシ煩いんだろうな現行型のアテンザも相変わらずガタピシ音酷いよ
>>756 センターコンソールにリアのエアコン吹き出し口が無いのもな
これあれば、高級車名乗って良いぐらいのレベルだとは思うが爪が甘い
>>775 よく高級車高級車言うやついるけど、
世界トップクラスの装備をしつつも高級車を名乗る気なんてさらさらないのがマツダ
それで困るのが、手抜きする世界中の手抜き自称高級車メーカー
地域によってはリアベンチレーションついてるだろ
日本につかない理由は不明だが
MCの後だし用に取っておくんだろうなあ
>>766 マツダは通常時FFに限りなく近いけど常時四駆で、滑る前にさらに大きな駆動力をリアに流して
未然に滑りを防ぐ思想だから制御的にはいわゆる滑ったら四駆とはだいぶ違う
もちろん要らないときまで常に4割リアにトルク流してるような無駄なシステムとも違う
>>767 もうウィンターシーズンも終わりなのに、自分たちに都合よく作った雪上コースでの提灯記事のための試乗とか、マツダがやることはどこかズレてんだよ。
>>779 今回からAWDとGVCの協調制御も追加されてるんで、今まで以上に積極的にリアも使うようになってるんじゃね?
>>776 乗り出し400超えたら十分高級車
所詮マツダと言われないようにしっかり作り込んでほしかった
>>782 何か色んなセンサー使って、ズルッと滑る前に予兆を検知した段階で後輪にトルク渡すんだってさ
非力なエンジンばかりで、2.2xdから乗り換える理由がない。
基本チョイ乗りしかしないので1.5で十分な気がしてきた
1.5stも革ステアリングなのかな?
>>767 二年前に現行CX-5が出る頃、同じように北海道で試乗会やって、各誌四駆システムべた褒めだったんだよね。
でも、実際出た後は「生活四駆にしては良い」レベルで扱われてる。
……冬の北海道、海産物も美味しいし、ウィンタースポーツもできるもんな。
トーションビームはコウトダウンじゃなくてマジで性能アップのためにやってるっぽい
わざわざ新型を開発してるし特許まで取ってるし他の不誠実なメーカーだったら現行のをそのままキャリーオーバーするその方が安い
>>792 マツダAWDは後輪にトルクかけると言っても燃費優先だからごく僅か。
生活四駆としてはべた褒めする出来かも知れないけど、じゃあ積極的にほしい装備かと聞かれれば否。
ここ数年お手盛りコースでの雪上試乗会やってるけど「マツダならAWD」とは認識されてないし、これからも無理だろうね。
>>793 現行デミオだって当時は「新開発のTBA」。
おっ
高評価にたまらず新規ワッチョイが湧いてきたな
>>792 生活四駆にしては良いって言ってんのクニサワくらいだろうよ
>>792 後輪側への許容トルクは軽自動車並みだから、モータースポーツには使えない。
燃費の良い生活四駆って、ゲレンデに行く予定の人には最高の出来。
なんでネガティブに捉えるのか?
>>795 今回はSEBだね。
マルチリンクより上級サスペンション扱いで、全車搭載していくよ。
第7世代はマルチリンク全廃となる。
勿論ロードスターもSEBになる。
>>767 CX-3のリアのトーションビームって、結構すごい形状してんのね
ってかもしかしてまたまた商品改良でビーム形状まで変えてきた?
これまで4WDのシャシ画像みてもこれほどアーチがキツくないんだけど…
四駆システムだけど、プロペラシャフトとか後輪へ駆動を伝えるシャフトとか結構軽量化してて、大丈夫かな?
後輪へ駆動を伝えるシャフトなんか繊細過ぎて、ちょっとした凸にぶつかっただけで壊れそう。
>>793 性能とか抜きにしても普通にコストダウンだよ
謳い文句をそのまま請け負ってる盲信者が多いのかな?
性能アップの為のトーションとか、滑る前に後輪回す制御とか
AWDのテスト動画でもそんな特別な動きをマツダだけしてるわけないのはわかるのに
2.0Gで充分なのはわかるけど、ターボのほうがトルクあって乗りやすいんだよなぁ。
後ろから見た姿はホワイトパールが好きだけど
前から見るとアッサリし過ぎなんだよな
セラミックメタリックなんでやめたん??人気色やろ??
>>805 1.8Dはレスポンス糞すぎるのとディーゼルとしては静かとは言えガソリン比ではやっぱり振動と音が酷い
>>806 無料色が人気になるとパールホワイトが売れなくて困る
>>793 メーカーの言葉を鵜呑みにしちゃダメよ
デミオだって出る前サス色々言ってたけど実際は跳ねる跳ねる
で、その後大幅改良したんだから
>>796 スバル・三菱より劣る的な論調は、ベストカーやカートップだと国沢に限らない。(新井・中谷とか)
雑誌のポジショントーク的なとこもあるだろうけどね。
担当さんから連絡あって、Xについては予約という形で販社独自ではなく全国共通で受けるようにするとのこと
名前や住所、勤務先、下取り車、Xの車種コード、オプションの内容などかなり細かく記載する
ただあくまで予約であって注文書作成ではなく、X以外で言われてる予約は実際は注文書を作った契約になるので、本当の意味での予約は受け付けるそうだ
>>797 マツダ技報2015「新型デミオ・CX-3のシャシーダイナミクス性能 」にあるよ。
-
リヤはSKYACTIV-シャシーのブレークスルー技術を継承したトーションビーム式サスペンションを新開発した(Fig. 2)。
>>815 >>816 未だスペック他詳細が明らかになってないのに、早漏で予約しちゃう人ってせっかち過ぎだと思う。
余程のモノ好きか、ガチマツダ信者か、脱落者多発する意味のない申込になりそう。
おそらく今からせっかちに予約しなくても発売から半〜一年もすれば値段高すぎて、納期遅れは無いと予想する。
>>767 車をけなされると怒るし、褒められたら裏に何かあるんじゃないかと勘繰るのがマツダ信者。
>>814 ドライ、ウェット、通常の雪道なら今時どのメーカーのAWDでも普通に走れる。
ただし一般的な使い方ならほぼ遭遇しないような状況でも三菱・スバルは脱出できる可能性が高い「かも」。
そういうイメージを長い時間かけて浸透させてきたからAWDなら三菱・スバルって認知されてるんでしょ。
坂道に斜めに止まってフルステアで走り出せるのはマツダAWDだけ、みたいなアピールしてたけどあれは逆効果だったと思うわ。
>>789 面白かったわ。
旧車と新車との比較ではシャシー性能の高さが分かった。
新車DSCオフでGVCプラス有り無し比較も面白かった。
新型が雪道の林道をかなりの速さで安定して攻めてるのを観ちゃうと、
DSCとGVCプラスあればFFでも(発進以外は)十分じゃんってなっちゃうよ。
日本仕様の試乗レポはよ
2.5Gとか言われても、こねーんだからぶっちゃけ困るw
ディーラーオプションの概要出ましたな
http://creative311.com/?p=58511 みなさん何付けた(付ける)?
>>822 この段階で試乗車が左ハンドルなのを見てホントに近々発売されるのかよと思っちゃうw
これだと微妙な色
まあまあ
>>814 そりゃそうだ
スバルの狗:雉沢・新井
三菱の狗:中谷
だからな
>>797 まるで証拠出せよーって言ってるクソガキだな
>>825 雪降ってる曇り空で綺麗な色なんて存在しないだろアホか?
日本仕様のグレード展開見るにつけ、1.5は申し訳程度に残すだけで実質的に2.0lがベースみたいなもんだな。セダンは2.0lからだし。
2.0Xがベースで315万-なら、2.0Tで良かったんじゃないの?と思う。200ps仕様なら280万-くらいでいけそうじゃん。
初代CX-5の22XDはバーゲンセールだったのに何故にスカイXはプレミア価格なのか?普及させる気ないのかな
今回は捨て石で完成は次?
「鉄1トンは1万円だから1.5トンしかないMAZDA3は1万5千円。どうして300万も払わなければならないんですか?」
by立憲民主党・川内博史
ポリメタルは無償なのか
てっきりフラッグシップカラーだと思ってた
ラインナップは豊富なのにエンジンスペックが似すぎてて今一魅力に欠ける感じ
見た目や内装は文句ないんだけど現行から乗り換える迄ではないのが惜しい
今後の改良で化けることに期待
>>823 全周囲じゃない普通のバックカメラはないのか
フットランプは地味に値上がりしてるな
>>823 エンジンスターター
オールウェザーマット
防錆アンダーコートかな
Xと1.8DはAWD、MTも選べて充実してるんだが、販売面で主力になるのかねぇ
予約状況の公表が楽しみだ
>>823 マット、ETC,,アンダーコート
134k円
アテンザXDから乗り換え考えてるが正直エンジンどうしよう
北国なので4駆必須
1.8のXD試乗したが(cx3)2.2にはかなわない
Iでるまで待つか
1年もすると1.8Dが130PSになりそうでやだな。
CX-5での前科があるだけに。
>>807 >>808 ありがとう
ステアリングが革なら1.5Gにしちゃおうかな
エンジンに対してボディが勝ち過ぎてるんだよね。
某自動車メーカーの哲学である『シャーシはエンジンよりも速く』を体現してるっちゃしてんだろうけど、ディーゼルがもう少しパワフルだったらなあ。
ゴルフやティグアンの2.0TDIみたく150馬力/370Nmあればね。
てか、仮に改良型2.2Dが積まれてたら、パワーウエイトレシオ7.6台だな。CX5 25Tや改良アルヴェル3.5並。
どっちにしてもマツダは1.5を徐々にフェードアウトさせたいのだけは分かった。
アンダーコート多いのかな
契約したけど追加頼んでみるか
2014年頃にアクセラ2.0G+MTが消滅したのは、やはりMTは殆ど売れなかったからですか?2.0G+MTが出ないか2年くらい様子見るか妥協して1.5G+MTにするか悩み中。
そらそうやろ
MTなんて一部の声だけデカイオタクにしか需要が無いし
結局出ても買わないからな
マツダも騙されたんだろ
>>823 20S PROACTIVE Touring Selection
マシーングレー
フルオプションに
オールウェザーマット
ナビSD
ETC
防錆コート
これだな
ロードスターのMTは欲しいけど
アクセラクラスのMTが欲しいとは思わない
ただしスポーツグレードが出るなら別やで
>>845 2.0はMTだけじゃなくATも消えたろ。
MT買うのは車ヲタだけだから、フラッグシップだけに偏る。
MTは2.2Dに偏ったんだろう。
ほしいオプション入れたら300万超えちゃったよw
アクセラなのにw(MAZDA3だっけかw)
1.5は確実に亀さんだし、1.8dは中途半端だし、2.2dは無いし、xは怪しいし。
>>854 つまり2.0しか安定択が無いのよね。よくぞ日本で2.0を出してくれたよ、ホント。
2.0G 150馬力 20.0kg.m
2.0D 150馬力 38.0kg.m
2.0X 190馬力 23.0kg.m
全部2リッターにすれば万事解決。
>>843 車体がしょぼくても耐えられる程度のパワートレインしか無いけどな
でも2.0NAって燃費良くないと思うんだよね。マイルドHVもついてないんだろう
>>852 色々間違ってるが
アクセラは初代から3代目まで
トップグレードにフルオプション入れたら300余裕で越すぞ?貧乏人は15G以外買えないから諦めろそれか収入増やせゴミみたいな職業の自分を恨め
>>858 その言い回し、新型は日本で2.0Gは出ないから諦めろ君かな?
>>858 信者が怒った?ゴメンゴメン、なんか気に触ること言った?
>>860 いや金無いなら諦めろよ
貧乏人の乗れる車じゃないぞ?
おとなしく軽にしろ
Nboxがおすすめだ
ファミリアがーとかいう奴は
50前後だろ
普通の企業だったら役職付いて1000万届くかくらいだろうに
高い高い言ってる奴は競争に破れた無能なんだろな
うちの会社にも居るわそういう使えないおっさん
>>861 最近メガーヌGTが気になってる300万越えなら同価格帯になるしな
プジョー308も130馬力の1.5ディーゼルがフルオプで320万で買える
ほんとこの価格帯だといろいろ選択肢が変わる
もう日本だとカローラとかインプとは違う価格帯の車になっちゃうんだな。
日本で同価格帯だと根強い人気の欧州Cセグとガチンコでやりあって生き残っていけるかに全てが掛かってるな。
>>871 割安だったのが同じくらいになっただけだろ
他の価格と装備見てみればわかる
安いのほしきゃ1.5Gオプションなしでいいじゃん
カロスポもインプもだいたい同程度
>>847 マットをプレミアムからオールウェザーに変えてカーゴマットはやめて、ETCはオートバックスにして防錆代捻出することにした。
ここは雪国在住ばっかかよ
スノータイヤなんか付けたことすらねえわ
>>875 インプ 194-261
カロスポ 210-268
マツダ3 219-362
>>875 インプなら同等の装備にすると似たような値段になるね
カロスポは上級グレードでやっとBSMがメーカーオプションで選べるようになるせいでむしろ高い
>>876 カロスポはターボとHVだからね
HVは税金面でも美味しいからもう少し差が開くかもね
マツダは1.8Dで対抗するつもりなんだろうけど
アクセラでこれならアテンザのFMCはジュリアやジャガーXEとモロにぶつかる
あっちにはメモリー式オートテレスコや自動開閉リアハッチとかあるし今後はアテンザ売るの大変そうだな
度々話題になるMHVは税制優遇の対象にならなければメリットなくね?
動力性能や燃費向上に大して寄与しないだろうし
>>872 割安でも売れなかったのに同価格帯もしくは割高になったらどうなるんだ。
>>876 装備内容やメーカーオプションも含めて考えよう
あとMazda3には5万でマツコネ2ナビ(パナ製?)が付くことも忘れずに
>>880 ないよ
だからX以外は付かないんだろう
>>880 だから欧州以外では2.0GにMHVは付かない
>>843 1.5Dは排ガス規制に対応できなくなるから1.8にした経緯があるからいずれフェイドアウトだろうね。
もし1.5Dを新たに作るなら現行よりインジェクターなどが間違いなく高価になるからどうするだろうな。
20SPTか20SPLかで悩むな
今回、シート地とサンルーフ選択の可否以外に装備の差はないように思う。
過去にレザーシート選んで後悔した人いる?
自分はファブリックしか乗ったことがない。
カロスポの1.8HVとマツダ3の1.8Dがバッティングするけど、装備を同じにしてもマツダ3のが高いんじゃないの?
マツダ3 1.5はカロスポの1.2Tと違って、端に追いやられたグレード展開で少ないから一概に比べられんな。
>>885 1.8Dがフェードアウトしたら、その後釜はどうなるんだろうね?
インプはACCとビルトインナビだけで40万超える模様
高いとか・・・
軽でも最上級グレードが乗り出し230万超える時代に
400万の車が高いとか訳が分からない
俺が免許取り始めた頃の軽は47万ぐらい
50代です。ちなみにスカイラインジャパンターボが200万ぐらい
もぅね時代が変わったのよ。
>>888 マツダもいずれ排ガス規制が更に強化されればアドブルーに頼る日も来るかもしれない。
そうなれば2.0Dで好きなだけパワー出すかもしれないな。欧州メーカーのように。
そうなれば1.5Dも復活するかも知れない。コスト面で許される範囲ならば。
次の進化にアドブルーに頼らない決定的な打開策が無ければね。
1.8Dはそれまでの繋ぎじゃないかなと予想。
ハッチバックのリアスポイラーて写真だ
とどれも黒色のものが付いてるけど
あれは標準装備なのかなあ?
それともOP扱い?
>>891 2.2Dは日本仕様以外には既にAdBlue付いてるよ
>>886 うちは前にレザーシートの車乗ってて
嫁が夏熱くて冬は冷たいから嫌だと言われてる
見た目は革の方がいいんだけどね
内装の感じが良くて必要な装備が付けば迷わずファブリックだな
>>890 でもさ、その頃の方が収入が多かっんだよな。軽なんて1ヶ月分の給料使っても、まだ余裕で生活出来てた。
>>893 そうなんだ。
排気量小さいとやっぱりNox対策厳しいbフだな。
ャ}ツダは2ndジェネレーションのディーゼルではコストの事考えると小排気量でもアドブルーに頼らないエンジン作れる事を期待したいが。
装備がある程度しっかり付いているのは考慮しなけりゃいかん
でも最低限の装備で欲しいって人には割高に感じると思うし、台数は出ない気がする。特にXは車で好きな人しか買わんから失速しそう満足度はある程度高そうだけど
だからやっぱ数売る気ないんだよマツダは
>>886 もうレザーシートしか考えられない
高級感、優越感、清潔感、経年劣化もアジになる
>>899 月2000台も売れなさそう。現行もだいたい2000台超えなかったけどマツダはどのくらいを想定してるんだろうね
値下げは出来ないので、あまりに売れなかったら1.5Gと2.0Gにテコ入れできる余地を残してる印象
>>902 当然売上見ながらテコ入れするだろうな
高い高い言ってる人はそう悲観することはないと思うよ
最初から安くしたら身動きとれなくなるから
そもそも現行1.5Gでも総額290万くらいしたろ
これだけ質感上がってたら別に妥当だと思ってる
>>902 >>903 テコ入れって具体的には?
初めての新車購入なので教えてください
>>800 以前から変わってないよ。
ていうか、
>>767の記事の3ページ目の「i-Activ AWDシステム全貌」の写真、
2015年12月に行われた北海道雪上試乗会のときに撮影された写真とまったく同じだった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000007-wordleaf-ind https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000007-wordleaf-ind.view-002 (
>>767と同じ池田直渡氏による記事)
ほかにも最後のセンターデフの写真も上記記事からの使いまわし。
こういうことはちゃんと注釈に入れてほしいね。
>>904 お得な特別仕様車とか1.5GにLパケやバーガンディセレクションの追加とか
この貧乏人の阿鼻叫喚の流れは何時まで続くのであろうか
俺より金のない貧困層いる?
はじめからAdBlue使ってハイパワーディーゼル出せばいいのにな。無茶苦茶コストかかるわけでもないやろ。
>>877 カロスポ、最廉価グレードでもBSM付けれる筈だが…
マツダ車って富裕層が買う車じゃなくて、どちらかと言えばサブプライムをターゲットにしてるんだから、値段上がったら文句の一つや二つ出るのは当たり前じゃないかな。このスレには金持ちのわりにマツダに興味持ってる物好きが多いみたいだけど。
>>915 それな。現行でも一番売れてるのは15Gなのに
>>757 電子(液晶)ルームミラーはないかも。そのかわり(?)360°モニターはオプションで付けられる。
あと先行車発進お知らせも無いかも。
あとは全部マツダ3でも選べるよ。BSMに関してはHUDにも表示出るから分かりやすい。
1.8Dでバック時自動で左ミラー下がる機能とトルク30kgはオプションにありますか?
特別仕様車はあるでしょ
来年100周年みたいだから
今まさに
ルノーメガーヌ
プジョー308
マツダ3
で迷ってる
焦らしが酷いマツダがちょっと嫌になって来てるのもある
>>668 どうでもいい話だが、俺のもらった見積書の様式と違うな
諸費用が微妙に違ったりするのも面白い
俺の有効期限がたった3日だし店によって違うのかな?
1.5G MT乗って良ければいいかなって思ってたけど、
DRLとかヘッドランプ類の仕様差あるのな。
外観で一番目につくとこだから嫌だな。
Xで400万弱か、悩ましい。
>>923 下取りと頭金合計で100万用意する
そうすれば残クレで月々35000〜38000ボーナスなしでいける
>>922 その画像、ベストカーwebの記事中の画像
>>904 支点・力点・作用点
>>908 四輪目指して高額化一直線だからここで買えなければもうずっと買えない。
そんなマゾ達を眺めて喜ぶサディスティックなマツダ。
今回はLパケにしてみるか
職場のビニール張りデスクチェアで背汗と尻汗かく暑がりだが、パーフォレーションレザーだから大丈夫だよな
前期15ツーリングに乗ってるがアクセラ高くなったな...
俺が買った時はバックカメラETCナビマットその他諸々つけて230万だったのに...
ど真ん中2.0GにMT,AWD無いのは
その客をXに回したいって事だよな
クソが
社員割で買えるから金銭的には楽。買うのは次期MAZDA6だけど。
>>915 金持ちのわりにマツダに興味持ってる物好き
「なになに? 最近走りに頑張ってる会社が日本にあると聞く。
えーっと、マツダって言うの? どれどれ、ちょっと試しに買ってみようかな。」
皮っていうのは馬車の御者用で耐久性重視
ビニールなんかない時代だからな
客室シートはベロアやモケットじゃなかったか
カロスポと迷ってるけどやっぱ見た目と内装がどう考えてもアクセラの方が上だわ
もう次はFFにするか四駆にするかで迷うことになった
>>854 ほんとそれ
ほんとに
現行でも2.0G無くしたけどさ
いろいろグレード出しても真ん中の基本グレードたるものがスポッと抜けちゃってる印象
ディーゼルはやはり距離乗らないといかんしメンテ不具合考えると、ベーシックというかスタンダード的な存在にはなり得なかった印象
そんなだからXには期待してるが、キワモノ的ではなく、ぜひマツダのスタンダード&メインとなるエンジンになってほしい
2年後に新エンジン出すのにか
画期的とかアドバルーン上げないと誰も買わんから
年次改良が入った時に一番後悔しそうなのは1.8D買う人だと思う
1年〜2年の間に次世代のスカイDが搭載されると思う
2.0ガソリンでMTが良いけど先代の様なギヤ比だったら要らない気もする
もうX飛ばしてマイルドハイブリッドディーゼル待った方が良さげ
つかxって補機2個分くらいだから安いんじゃなかったの
どうしてXなの?動力性能を体感できるかなあ。
試乗してみたら「???」の可能性大なんだけどなあ。
そこで初めてどのエンジンにするか決まる感じだな。
>>923 ヘッドライトの機能は違うが見た目は同じなんじゃない?
Xなんてメーカー自己満足技術諦めて普通に1500〜2000cc程度のターボエンジンを複数ラインナップしてくれりゃあいいのに。
ゴルフのエンジンラインナップを改めて見るとなかなか上手いとこ突いてるよなぁって思う。
SKY-Dが初めて出た時みたいに経済的メリットで買うもんじゃないからなぁ
大きな不具合なければ車好きは大絶賛するだろうけど…家族持ちは奥さんに反対されそうだし数は出ない
ブランド力は上がるから狙い通りなのかもしれないが
>>947 クルマ好きのお眼鏡に叶うエンジンかどうか
そこだよな
やはりそれなりのパワー感レスポンス、楽しさを感じられる要素が必要不可欠
>>948 車好きなんて文句垂れるしか能がないからほっとけば良い
お眼鏡にかなったところで、売り上げが伸びるわけじゃない
>>923 たぶんDRLなしの場合、現行アクセラの低級グレードと同じようにスモール時も前後のリング部分が光らないんだろうな
これは見た目的に結構寂しくなる
やっぱ環境性能じゃトヨタホンダVWみたいなメガファクトリーにはかなわんな
>>947 ブランド力とは何なのか。
マツダはその答えを持っているのだろうか。
>>948 ギア比を燃費極振りじゃなくスポーツ寄りにしたって聞いたから期待はしてる
次スレ(車名確定に付き、スレタイ一部変更)
【MAZDA】マツダ3Vol.19【4代目アクセラ】
http://2chb.net/r/auto/1552310664/ 変化球もいいけどさ
ど定番を他のメーカーより高いレベルで作ってこそ一流なんじゃないかね
ブランド演出なんかよりさ
性能と安さを貧乏人に向けていいバランスに仕上げてるスズキの方が一流に思えるね
>>956 乙だけど、できれば3とVolの間に半角スペースを入れてほしかった(Google等の検索で不都合)
あと英字表記の「MAZDA3」も残してほしかった
>>956 普通そういうのはスレタイ相談してから立てるんだよ
XってMHV+スーパーチャージャーだから安く出来る訳無いんだよなw
数出ないと量産効果出ないし失敗作になる予感しかしない
Xは微妙だな
過給とモーターで誤魔化すような気がする
高い割にはスペックも微妙
これなら改良されてる2.2Dとか
180馬力くらいの1.5ターボでいいのに
>>956 以前にスレタイをMazda3にするかどうかで揉めたとき、
車名がプレスリリース等で「公式発表」されたら変えるという話で合意したはずだったのに、
なぜこのタイミングで独断で勝手に変えるの?
ここのスレ民が高いと思ってる人多いならやっぱり高いんだな
CX-3が出た時この板では高いと言ってる人が7割妥当が3割だったが
案の定高くて売れず評論家からもコストパフォーマンスが悪い車と酷評されてしまった
価格は再考はもうできないんだろうな
多分思ったより売れないと思う
>>952 やっぱそうだよね
下もLEDなのかもしれんけど、造形の差で寂しかったら我慢ポイントだよな。毎日見ることになるし。
Xは減税適用対象車だけど、それでも400万超えるのかなぁ・・・
>>957 本当にそうだよね
どうしちゃったの?って思いだわ
>>957 肝心要のエンジンが今では唯一の不満点かも
逆に考えるとそれ以外はかなり満足できるモノに仕上がってるかと
店舗もオシャレだし
あとはマツダは売り方だなぁ…
>>931 内外装の見た目はがんばってるけど走りはがんばってないぞ。
皆の話聞いてるとMAZDA3に足りないのはパワーって事で良いのかな?
内外装は良いし、走りの質も良い。
これくらいのものをマツダが作れれば、アウディになれるんだけど
ま、無理だわな…レベルが違う
正確な価格情報が出てくる前は「300万も出せない貧乏人が!」みたいなレスも結構あったが
300万どころか400万だったようで面白い流れになってきたな
MAZDA ATENZA XD PROACTIVE SKYACTIV-D 2.22WD(6EC-AT)\3,369,600 (税込)
Mazda3 X PROACTIVE(2WD)[6ECAT&6MT]・・・3,140,000円
俺ならやっぱりアテンザ買うかなあ
ちなアクセラもアテンザも所有歴あり
15Gにプロアクティブ追加か20GにMT追加
どっちか頼む
買いたいのに足踏みしてしまう
>>979 2.0GはMHV載っけてくるから大丈夫。うちのDの営業は断言しとる
>>978 駐車場制限さえクリアできれば間違いなくアテンザだな。
Xは最大パワー似たようなもんだけどトルク半減
mazda3は外側でかくなって内側デミオサイズ
>>980 ほんとにMHVなんて来たら予約してる奴は歓喜でしかない
>>877 ほんと普通に嘘つくんだなお前
どんな生き方してきたんだ?
>>978 一応いっておくと
MAZDA3のXはアテンザの下位〜中位と比べても内装、装備、走行性能で上回ってるよ
まあデカくて広くて重い方がいいならアテンザオススメ
>>980 もう諸元表でNA仕様の馬力とトルク書いてあっただろ
その営業いい加減すぎるわ
>>987 同じプロアクティブのグレードを比較してるみたいだよ
だかは装備はほぼ同じかアテンザが上
普通に考えるとフラッグシップのアテンザの方が内装の方がよくなければおかしい
アテンザもモデルチェンジしたばっかりだし
走行性能はわからないとしか言えないけど
>>987 試乗すら出来ないのに上回ってるって根拠は何?
アテンザがすごくお買い得に見えてきた
実際コスパは良いんだけどデカイんだよ駐車に気を使う
皆はやっぱ現金一括払い?
金利に金払うの勿体ないけど貯金が一気に減るのも辛いんだよなぁ金持ちは羨ましいわほんと
自動運転が付いたらアテンザでもいいけど
現時点では日本にはデカすぎる
>>990 現行アクセラ2.2Dと現行アテンザ2.2Dでは車重の差もありがアクセラの方が走行性能では上
現行アクセラの2.2DとMAZDA3の2.0XではXの方が上
よって現行アテンザよりもMAZDA3の方が走行性能上
単純に静粛せいではアテンザの方が良いだろうけど
ディーゼルだから一概にそうとも限らんかもね
>>989 内装はプロアクティブ同士でも同等な気がするくらいMAZDA3はいいぞ?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 9時間 27分 20秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215124817caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1551938136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.18【確定?】 YouTube動画>6本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・センチュリー
・Test2
・VOLVO XC40 part02
・ハセカラ和の国
・【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia10【ジュリア】
・姉貴、結婚して家を出る
・恥ずかしいメーカー
・|◯ No.13
・【MAZDA3】マツダ3Vol.36【非ワッチョイキチガイアンチ隔離用】
・書き込みテストスレ
・トヨタ倒産しろ
・キャステル鞍さん 13
・|◯ No.16
・中古車迷ってるのですが
・|◯ No.10
・テスト
・空冷VWを楽しもう
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ54
・【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.197【AXELA】
・|◯ No.7
・SUBARU新型BTアウトバックは何故失敗したのか 2
・【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 82台目 【型落ち】
・カーデザインを語るスレ 4代目
・ハイラックス
・|◯
・【VW】ID.3【EV】
・【三菱】新型RVR part18【ジャストサイズコンパクト】
・トヨタも燃費不正?
・【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース100
・【AS】 アルテッツァ総合 part59 【RS】
・ZZTセリカを語ろうPart49
・HONDA 初代NSX Part80
・トヨタ工作員とは
・【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part11【ZC33S】
・やっちゃえ日産(笑)のCM
・フェラーリF355を語ろう
・【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.164【AXELA】
・プリウスよりマシな車
・3代目ハリアー Part88
・ゼロクラウン 第31章
・年収・職業自慢スレ
・命令通りにスレ立てろやw
・バーキン7について
・【スズキ】4代目スイフト #36【ZC13S/43S/53S/83S】
・令和の時代に要らない車
・【TOYOTA】ハリアー HARRIER 115【ZSU6/ASU6/AV6】
・お前らモンゴルの顔してる
・|◯ No.8
・車は男の履歴書
・トヨタ車好き来てくれ
・HONDA 初代NSX Part79
・これからの安全装置
・【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part43
・e-POWER vs i-mmd
・プジョー3008 新型
・EV Lamborghini 乱暴流戯児 ランボルギーニ EV
・形式で遊んでみよう。
・TVR総合スレ
・運転上手い人が多い車種
・あてんざのがそりんしゃ
・キャステル鞍さん 12
・VOLVO XC60 part02