乙です
1000 Cal.7743 (オッペケ Sr01-2KnE) 2020/04/04(土) 08:20:48.06 ID:jH2Qw87lr
1000ならパナレトログラフ買う
誰も次スレ立てなかったんだし文句を言う権利はないだろ
てか自演なんてする人いるの?
良くも悪くもGOユーザーは大人しいから荒れるとは思わないな
てかパノリザ白持ちなんだけど革ベルトで緑とかオレンジってあり?
オフで使いたい
日本で買ってる人が少な過ぎるんじゃない?
保証書にも日本語表記ないし、
近所でもここ数年で扱いやめた店がいくつかあるし
日本人はギラギラゴテゴテした時計が好きだからねえ
ロレックスとかオメガとかブライトリングの取扱店舗数は何年か連続で右肩上がりらしいし
Gを背中合わせにした意匠のローターがいかにも格好悪いからな
パノリザーブを買う予定で白か黒かを悩んでいるけど、その悩む行為も楽しいね。
夏ぐらいまで考えて秋にはデビューさせるつもり。
GOに日本語で質問のメール送ると、日本語と英語の両方併記で返答がくるので、
購入も安心してできる。(全部英語でくると少ししんどい)
シックスティーズの新色、
ブルーより水色っぽい感じ?
中身が変わるんなら欲しいけどなぁ。
>>14
ジャガールクルトのローターのJCだって同じだし普通じゃね? >>19
GOのは時計デザインとかけ離れ過ぎてるよ
もっと繊細でスマートなローターにすればいいのに、カクカクのデカロゴは明らかにマッチしてない 手巻きのムーブメントが美しすぎて自動巻きは買う気失せる
手巻きもっと充実させて
>>20
バランス的にそうせざるを得なかったんだろうけど
マッチしてないよね ダイバーズって今まで興味なかったけど最近気になってるから試しに買ってみようか迷ってる
新作のレディースパノルナめっちゃかっこいいんだけど
パノルナとヴィルレムーンで迷ってる
どっちも現行のSSの白文字盤
こう見るとルナはドレスウォッチなんだろうな。悩むよな。
てかパノルナの限定なんて出てたんだ
ピンク文字盤悪くないね
手首周り15センチでパノリザーブって見栄え悪いかな?
皆さん腕まわり教えてくださいな
>>13
東南アジア系の金持ちやVIPはほとんどそうだぞ 日本人は謙虚なほうだ
向こうは無垢ダイヤギラギラが人気よ
成功の証だからな
ドイツ人でギラギラ時計してる人みたことないな
つーか高級時計してる人少ないよね
ドイツの人は自分の経済力に見合った物しか所有しないからね。
経済力無いのに高価な時計買うなんてナンセンス、ましてやローン組んでまで買うなんて・・・
そんな日本人を不思議がっているんじゃない?
>>34
俺も15cmほどで見栄え悪いけど気にせず着けてるぞ >>39
リストショット見せてくれたら何でも言うこと聞きます
お願い >>40
以前上げたもので良ければ
何でも聞いてくれるとのことなので、あなたが普段着けてる時計のリストショットを見せてほしいです。 パノリザのOHっていくら?
税抜き85000円くらい?
買ったときに聞いたはなしだとパノリザーブは80000円だったはず
パノルナが90000円だったかな?
うろ覚えだけど
>>40
昨日晒したんだからそろそろお願い聞いてリストショットを上げてくれても良いと思うの >>49
持ってないからあげられないんじゃ無いの? >>50
なるほど
普段時計着けてない人なのかもしれませんね。
考えが浅かったです。すみません。 >>51
俺に謝る必要は無いよ〜
代わりに似たようなメーカーの時計を上げてみるよ
他のスレに貼ったやつだけどね 似たような時計って、ランゲかな、でもまさかな、って思ったら本当にランゲだったwww
サクソマット良いなぁ
秒針のゼロリセット機能ついてる時計なんてランゲくらいだよね。たぶん
ランゲのゼロリセット機能ってキャリバー58-01のゼロストップ機能とは別物なの?
秒針を合わせる時に0に戻してくれる昨日だっけ、便利よね
ランゲにもメタルバンド仕様とかタブルスワンネックとかがあれば買ったんだけどなぁ
ただ派手なだけで機能的にはほぼほぼ意味ないんだけどね
意味ないなんて言われたら過去の例から最終的に機械式時計の存在価値は?って話になりかねないからな。
ようは見た目が綺麗で好きならそれで良いんじゃないかと思う
煽りたいだけなんだから無視しとけばよいよ
ランゲもっててもグラスヒュッテ欲しくなるときとある
特にSSモデルはオデュッセウスがあれだからな
トゥールビヨンは姿勢差の相殺って意味があるじゃない?
でも、ダブルスワンネックはさ・・・そこをダブルにする機能的な意味がもしあるなら教えてくれる?
賢いんでしょ?>>65 姿勢差の相殺は懐中時計時代には必要とされていたけど、腕時計にトゥールビヨンを搭載する必要があるかについては当時からかなり議論されてきたらしいね。
結局のところ、必要はないけどユーザーからの需要があったのと、メーカーが技術力を誇示するために搭載されてるようなもん。
そういう意味ではトゥールビヨンもダブルスワンネックも対して変わらんわな。
右側が普通の緩急針でヒゲ受け調整担当
左はヒゲ持ちの微調整担当らしい
よく見ると左側の針は両緩急針の間の円とは独立してる様に見えるので左はデザイン重視なのかな
そうなんだよね。左側はデザイン重視で、機能としての役割はほぼほぼ必要が無いんだよ。
ヒゲ持ちって固定してしまえば動かすことは無いからねぇ
オレはダブルスワンネックは機能的にはほぼほぼ必要ないと言っただけであって、
デザインがダメとは言ってない。
ここって、GO好きの人が楽しく語りあう板かと思ってたんだけど、
馬鹿呼ばわりして人を不愉快にさせる場所なのかい?
教えて、賢い人>>71 >>70
実際トゥールビヨンって、腕時計にした時にどれくらい姿勢差の優位性が出るんだろうね。
いつか欲しいと思ってるんだけど、高いからなかなか・・・GOでもあるよね、トゥールビヨン。
パノ系のヤツ、オレ結構欲しい >>74
恐らく、全く無いって良いほどだと思うよ
腕の動きが不規則な上に加減速?も有るし
メーカーの技術力と見た目の楽しみを表す機能じゃ無いかな
俺も欲しいけど高くてねぇ
GPの中古がタイムトンネルに有ったんだけど、悩んでるうちに買われちゃったし >>75
ただ1人か2人の発言をユーザーの総意と捉えるのはホントに馬鹿としか言いようがないと思うの。
それで好きなものを手放すって、あなたもGO買えるくらいに働いてきたんならいい年した大人なんだろうし、もう少し自分を持って生きていったほうが良くない?
これから先、人に馬鹿にされる度に「お前らのせいで嫌いになった。不愉快だし手放すわ」ってやり続けるつもりなの? >>75
おいおい、日本人が皆ちょんまげ結っているような解釈はやめてくれよ… 63 名前:Cal.7743 [sage] :2020/04/14(火) 07:22:13.86 ID:LnE7TkOy
ただ派手なだけで機能的にはほぼほぼ意味ないんだけどね
知ったかしてるくせに否定されたら顔真っ赤になるってどんだけなん?
派手なだけってのは余分な一言だったかな
それでも馬鹿とかいう人格攻撃で反応されるような書き込みとは思わないけど
いや、実際派手だろw最高の褒め言葉じゃねーかw
リンク有り難かったわ。サンキュ。戻って来いよな。
バカって言うヤツがバカなんだわ
子供かよw
煽り合いくらい普通にスルーしろや。
しかも自分から刺激的な言葉使っておいてバカと言われても仕方ないわ
ここの連虫はプアマンズコンプレックスあるからな。ちょっとした指摘も悪意に感じ取る。
ランゲスレに写真あげる恥知らずなヤツもいるしな
派手というのはプアマンズコンプレックスなのかwww
一生言われ続けるプアマンズランゲ
パノリザの罪は重い
ランゲ持ってる人が、夏だけブレスパノ着けるのがいい
ランゲ1が1994年
パノリザが2002年
ランゲから8年後にパクってるクセに何が歴史だっつーの
>>93
プアマンランゲ持ちの心の拠り所は途切れてない歴史だけって事な。
パクリやマネは恥ずかしい。 叩いてるやつはランゲ持ってるのかね?
あまりにも余裕なさすぎだろw
ランゲ一本君か?w
ドイツ時計に限っては1815、ランゲ1、パノルナ持ってるよ。
>>95
所で君はパノリザ1本君ですか? >>101
残念。それオレじゃねーんだわw
だが>>63をオレは擁護する。善良なGOユーザーだわ
リンクはナイス 時計なんか止まってる事多いし日付合わせ面倒だから
3針ブレスのセネタ・エクセレンス 、リヒャルト、フラッハ持ちだけどランゲ1の選択は無いな。
日付に窓のある_1より後発パノ01の方がいいな。
正直な所複雑だな。コロナ相場で軽く億は抜いたが使う場所も無いし海外は危険。
ただ単に金が貯まるでなく溜まるだけだもんな。
いいやん、プアマンズ、リーズナブルで何より。
ダブルスワンかっこいいでしょ、それ以上でも以下でもないわ。
趣味性の高い時計だし、マウント合戦はGOユーザーには似合わないよ。
アレというかレアだな
性格がレアな人が好むブランドGO
ランゲが40mmでssケースのブレス有りで作ってくれればいいんだがね
比較するのもアレだが、ランゲSSのオデュッセウスを考えると、GOってかなり安いよな
パノやセネタのSSブレスは少数派?
持ってる人いない?
パノのSSブレスはなかなか良いよ
コマを外さなくても1cm弱長さを調整できる機能あるけど汗かいたり熱こもった時に緩めたり割と頻繁に使ってる
留め具に例のGGマークついてるけどブレスには合ってると思う
自分もパノルナブレス使ってます。
つくりはかなりしっかりしてるし、手抜かりないし、ブレス調整も簡単で気に入ってます。
重さはあるけど、ブレスの長さ微調整すれば腕にぴったりくっついてあまり気にならないです。というか慣れたというか。あまり普段から腕時計つけない人は重たく感じるかもしれませんね。
でも軽くてチャラチャラしたステンレスよりは良いかなと。
>>121
ロレが軒並み落ちてきてるから、その内他のブランドも下がるだろうね。
まあ、その頃には経済も落ちまくってて、時計買おうって意欲も削がれてるだろうけど ロレはボリすぎてたからどんどん落ちぶれればいいよ昔はオイパペなんて10万20万とかで買えたのに今60万とかアホかと
ミルガウス30万でデイトナは定価とかだったのに
>>126
いつの時代の話だよw
20・30年前の話いまされてもねぇww >>128
ダウンロードを終えてようやく現れた画像…
池脇千鶴のがっかりオッパイと共通する何かを感じた 廉価版とはいえ、GOには違いない
仲間に入れて上げようよ
良い時計だよ。オレも昔、これの黒文字盤の持ってたことがある
売ったけど
ねえ皆はどこと迷って結局GO買ったん?
俺はゼニスと迷ってたな
>>130
ファイルサイズ超デカいのにソレかよってことだろ(笑) >>131
オレはランゲに憧れて、とても買えなかったからGOにしたって感じ。
当時はGOでさえ高嶺の花でムリして頑張った
あれから10年以上、今は全然余裕になったから、ランゲ持ち GOはGOの良さがあるし
ランゲはランゲの良さがある
どっちも好きよ
>>131
ブレゲのクラシック5907(廃盤のため中古中古)と迷ってパノリザーブ(新品)を買いました。
ようは手巻きでスモールセコンドとパワーリザーブインジケーターがあれば良かったんです。 >>139
いい色だね。クロノじゃない方が好き。クラシックで。 >>139
ベルトが残念だわ
てかファッション業界あちこちでブルーグレー流行ってるみたいね
綺麗 パノはよく話題に上がりますが、セネタってなかなか話題にならないですよね。
並行ものも中古もあんまり見かけない。
グラスヒュッテは後から単体でSSブレス購入できますか?
また取り付けは楽な方ですか?
セネタは42ミリだっけ?
39ミリとかで出した方がいいと思った
実物見ると間延びして見えるのよ
IWCっていうところのポルトギーゼっていう時計みたい
セネタエクセレンス、控えめだけど上品で、文字盤も針も綺麗ですよ
銀座で試着して、40oだったと思うけど、大きくは見えなかったな
エクセレンス、楔形が42mm、ローマンバーのが40mmですね。
確かにそれぞれ40mm、38.5mmとかだったら雰囲気変わったかもですね。
でもムーンフェイズもあると40mmは妥当かも。
ローマンバーのが気になってるんですよね。。というか、ローマンがいい。