◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
コンサータ part 25 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1517242743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前
コンサータ part 24
http://2chb.net/r/utu/1513420326/ 添付文書
http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00062727.pdf 次スレは
>>980を踏んだ人が宣言して立てるか、無理なら申告して下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
コンサータ錠18mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G1022 337.8円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品
コンサータ錠27mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G2029 374.3円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品
コンサータ錠36mg Concerta Tablets ヤンセンファーマ 1179009G3025 402.6円/錠 劇薬 , 向精神薬 , 処方箋医薬品
ADHDと診断されたら、一貫の終わり。
普通の生命保険に入れない…
Q コンサータはどこで処方されますか?
A 処方される病院は自分で探して下さい。
Q 多分ADHDだからコンサータを処方してほしい
A コンサータは魔法の薬ではありませんし、ADHDと診断されたからといって処方されるとは限りません。まずは診断されに行って下さい。
Q 耐性はつく?休薬日は必要?
A 人によるとしか言えません。医師に聞いて下さい。
Q 副作用は?
A 人によります。慣れる人もいますが、継続する人もいます。副作用が酷ければ医師に相談して下さい。
Q コンサータをのむと寝付きが悪くなるんだが
A 12時間効くから、服用する時間を調整する。または医師に相談する。
Q あまり効かないんだけど
A まず処方される最低量の18mgから、基本的に9mgずつ増量される。上がっていけば人によるが効果は出てくる。その代わり副作用も強くなる。適量になれば効果も出てくる。効かなければ医師に相談。
Q 1日に分けてのみたい
A 構造上、錠剤が割れないようになっているので不可能。ただし2錠以上処方されていれば時間差で服用できるが医師に相談した方がいい。
ADHDと診断されたら、一貫の終わり。
普通の生命保険に入れない…
10年以上前、大学生の時に心療内科に行ってadhdと診断されたけど、それでも、健常者用の生命保険入れないの?
入れるけど何かあった時に調べられるから、保険の払い損になる
増量すべきタイミングってどう見極めればいいんだろう、最近また注意力散漫になってきたり出かける前の準備にすごい時間がかかるようになってきたんだけど、これは増量すべきなんだろうか
>>10 調べられて保険金が降りてこないことがあるの?
障害者差別解消法に違反しない? ソレ
>>13 免責か
でも免責内容に違法性があれば法的に効力が無くなるんじゃないの?
>>16 諦めよう。
俺たちは欠陥人間なんだ
一人前になってはいけない、子孫を残してはいけないんだ
ただ静かに死ぬだけが唯一の社会貢献なんだと
最近気づいたよ
T4 Actionの対象なんだ、俺は
灰色のバスが俺たちを連れて行ってくれたらいいのさ
adhdの診断受けても5年以上病院行ってなかったら、大丈夫になるんじゃなかったっけ?
ADHDと診断されたら、一貫の終わり。
普通の生命保険に入れない…
インチキクリニックいくより散歩や筋トレした方が成績向上する
寛解する疾病限定じゃなかった?
例えば知的障害の人が5年間精神科に通ってなかったからといって一般の保険に加入できるかと言ったら難しくない?
保障内容と保険料|知的障がい・発達障がい・ダウン症・自閉症でも入れる保険のぜんち共済
https://www.z-kyosai.com › naiyou
こういうのがあるからお察しよね
ちなみに最新の精神医学では、発達障害は上位カテゴリーの神経発達障害として知的障害やダウン症と同じカテゴリーになってる
イライラおさまってきたよー
薬が切れるときだけイライラするんだけど、先生に言っても分からないっていわれた…
ちゃんと効いてるときは、落ち着いてちゃんと仕事できるんだけど、8時ぐらいから数時間イライラがきつい…
この症状俺だけなのかな、、
インチキクリニックいくとひらすら
インチキコンサータでラリラリにされて
筋トレすらさせてもらえんのかwヤバイんじゃね
精神病院やメンタルクリニックは運動はいっさいおすすめしてないから
三十年通っても治らん
ライザップいくほうがメンタルなおりそうw
( ´ω` ) お、おう。とりあえず深呼吸してみようぜ。
精神病院やメンタルクリニックは運動はいっさいおすすめしてないから
三十年通っても治らん
筋トレや運動させてもらえるライザップいくほうがメンタルなおりそうw
吐き気するやくぶつ強要で散歩いく気力無くされてみんな自殺してるのよ
年間二万人自殺
強烈な薬害で散歩どころじゃなくされる
吐き気する薬強要されて体調最悪にされて散歩をしたら
心臓麻痺で死にそうよw
登録してる医師しか処方できないとか危険で取り扱いむずかしい薬なのかと思ったけど試したいと言ったら簡単に出してもらえた
最大量飲まないと効果あんまないと言われたけど18で効くかな
昨日正式にADHD診断を受け、コンサータかストラテラ選ばせてもらえたのでコンサータをセレクト
今朝コンサータデビュー、一時間も経っていないが無茶苦茶キマってる
すげえなこれ
あと心なしか持病のチックがおさまってる気がする
目の周りのムズムズ感?が緩和されてる
>>28 加入前に発覚してたらね
加入後に発覚ならセーフ
グミやガムを噛むと顎の筋トレになる
味がないガムをしつこく噛むのやめろ
スルメも顎にいい
おすすめ
筋トレになるグミ食え
それと
ガムを噛むと筋トレになる
グミを噛むと顎の筋トレになる
スルメも顎にいい
おすすめ
顎の筋トレになるグミ食え
高学歴で大企業の中間管理職だったらADHDって診断されにくいかな?
小学校低学年の時、授業中イスに座ってられず、教室飛び出してたレベルで現在も
物失くしまくりなど症状出まくってる。車でスーパーに買い物行って帰り歩いて帰ってきたりする。
普段の仕事はコーヒーと過集中を多用して最短効率でギリこなしてる。
いろいろ調べてコンサータ処方してもらいたいんだけど、高学歴でマルチタスクの仕事こなせてる時点でADHDじゃないって診断される可能性あるかな?
それならいっそ低学歴、転職頻回など嘘の経歴でコンサータ勝ち取りたいんだけど、クリニックレベルでもしつこくいろいろ聞かれるのかな。
コンサータの影響で不眠症になりました
薬を使わず改善する方法はありませんか?
ラベンダーを試したのですが、効果はありませんでした
>>50 病院で診察してもらえよ
ADHDでもマルチタスクしてる人はいるし、最終判断は医師
コンサータは魔法の薬ではないし、必ずしも処方されない
かえってピンポイントでコンサータを指定すれば怪しまれる
>>50 嘘ついてでもコンサータ手に入れたいとか最悪だな
こういう一部の馬鹿がいるから面倒なことになってんのによく平気で書き込めるもんだ
>>50 東大出身でもADHDの人はいるみたいだよ
やっぱり食欲がなくなってイライラするな
悪い成分のせいかな
少し減らそう
今日自分もはじめて飲んでみたが頭がすっーと軽くなる爽快感と妙なわくわく感があるけどこれはコンサの力なのかな?
イチョウやDMAE、魚油だとか試したけどあれははっきりわかる影響なかった
待てずに休みに飲んじゃったけど作業する日に飲んだらどうなるか楽しみ
サプリと違って脳に直接作用するからね
初回特典な場合もあるみたいだよ
多分、期待してなかった分、効いたから凄く効いたのだと感じたのかもね
効き目が切れた後、頭痛があるのですが、バファリン飲んでも大丈夫でしょうか?
今日もミス連発。明日は朝から職場外集合なのに
まさか持参する書類を忘れて帰るとは。
しかも自分が判断下した内容がことごとく滅茶苦茶。
コンサ効果なのか出来もしないのにやりますって仕事引き受けるし、
業者に質問されてもしどろもどろ。存在が迷惑。
コンサ36にスト40、スト外したらいい?
>>63 ありがとうございます。
冷えピタ貼ってもう寝ます。
コンサータ童貞を失って半日経ちましたが、思いの外スイッチオフの瞬間は早くやってきた
18mg飲んでから7時間ほどでちょっとぼんやりしてきた、10時間も経つともういつも通りな感じ
副作用はほとんど気にならなかったんだが、こういう場合は医者に言って増やしてもらったほうがいいんかな
パイセンのみなさんに増やしていった経過とかきいてみたい
長文失礼しますた
>>66 仕事とか日常で不便な事のカバーが18ではだめだったの?
>>67 正直初日なのもあって手綱を握りきれていない感じがした
でも暴走というほどでもなく、集中力が抜群に高まって作業効率もグンと上がった
効いてはいるけどもうちょい長持ちしてほしいかな
もしかしてコーヒー飲むの良くなかったりする?
>>66 自分に合う量見つけるまで2週間毎に9mg単位で増量
取り敢えず54mgで落ち着いた
>>66 コンサータ童貞失ったら、
もう生命保険入れない産業廃棄物なんだよ
中古じゃなくて、ジャンクなんだよ
廃品回収されるの、待てばいいんだよ
>>66 コンサータを処方されたときに医師に説明受けなかった?18は最低限で子どもでも服用できるから、増量して様子をみましょうみたいなさ
君に限らず、そういうような内容の書き込みが多いけど個人差もあるんだし、このスレを最初から読んでるのかね
服用した感想や結果を書き込むのはいいと思うけど、増量の過程は人それぞれでこのスレの6あたりに書いてあるがこういうのがモデルパターンだと思う
あとさ、コンサータ童貞とかパイセンとか言い方も気をつけた方がいいんじゃないかな
>>70 いい加減、生命保険とかスレチ
しつこい
角質除去してみろ
初心者は片方だけがいい
1割負担でも高いからはやくジェネリック出して欲しい
>>72 言葉遣いで怒られるとか2ちゃんねるやってて初めてなんだが笑
まあこれは気分を害したなら謝るけどさ、それ以外の質問は何か悪いところある???
薬効やカプセルの仕様についてはある程度勉強したうえで6〜7時間しか影響無かった(そう実感した)から、「個人差」であることを踏まえて訊いてるんだよね、その道の先達にさ
それが許されないなら、ここは何を話す場所なの?生命保険入れる入れないで煽り合うスレッドか???それとも選民思想を発露させる絶好のはけ口か??
ドーパミンが増えるとこうも余裕がなくなるんですかね?私もこの頭ごなし加減に慣れなきゃいけませんね
まずは呼び方からあらためますね、コンサータ服用の大先輩様!!!
>>75 だからそれを普通に書けばいいでしょ
他の人の増量の経緯は過去ログにもあるし、
>>6あたりにも似たようなことは書いてある
あとコンサータは作用と副作用のバランスが大事
初回から副作用が出ていない、作用の方が上回っているなら医師に増量の相談をしたらいいと思う
体調やメンタルでも左右されるので、可能であれば服用した時間や体調、効果や副作用など簡単にでもメモを取っておいた方がいい
ADHDは時間感覚が弱くて概日リズムも崩れがち
だから元気の前借りをして一気に片付ける過集中と疲れ果てる虚脱を繰り返す
コンサータはこれを補正しているだけで元気の総量が増えるわけではない
つーか増えたらそれ覚醒剤だし、元気の前借りを更に強化することになる
定型に近い状態に持って行くなら日々の生活習慣も併せて整えなきゃいかんよ
>>79 コンにアルコールとカフェイン足すとかダメだろ
ジャンキーに足突っ込んでるぞ
>>77 一レス目はちょっと意地悪でしょ…
まあでもありがとうございます
時間と状態は記録しながら経過みてみます
>>81 ためになる
養命酒もやってみます
>>58 俺も一通り飲んだけど、マグネシウムが一番効いたかな
コンサータ服用して2週間、1週間前から27です
今朝飲むのをうっかり忘れていて、昼前から気持ち悪くて立っていられなかくなった
コンサータ飲んだら落ち着いたんだけど、飲み忘れて外出すると悲惨ですね
>>86 そうなんだね(´・ω・`)
私も今日から27だけどまだ効いてる感じがない、副作用もなし
今コンサータの量を調整中だから、次回先生に相談してみる
あしのよごれ除去してみろ
初心者は片方だけにしろ
>>68 量はまた増えるとして時間が足りないだと分けて飲めるといいね4時間ずらしてとか
>>75は人に嫌われるタイプの発達だな…いるいる、こういうやつ
>>91 別に普段から75みたいな口調で喋るわけじゃねえし嫌われてもいねえよ、このレスだけで人を判断すんな
リアルではお前のような意地悪糞野郎と付き合う必要もないし、基本穏やかだわ
てめえも同じ穴の狢だろうに、非定型同士でマウントとろうとすんなよ笑
人をラベリングして悦に入るような奴が俺は一番嫌いなんだよ
御縁があってこうしてお話してるんだし、仲良くしてな(´・д・`)
何だか悲しくなる…
何かしら頭に不具合がある人間の集まりだから、変な書き込みもあるわな
カッとなるところと衝動的に文を書くところは元を辿れば同じ理由
ここならこうしてよい、こういう場面ではこれは許される、という考え
モラルの問題だな
>>97 一息ついて、深呼吸(o・ω・)ノ))θハイ,コンサータ♪
★重要な告知★
ADHDと診断されたら、一貫の終わり。
普通の生命保険に入れない…
>>93ハイハイ、アタシが悪うござんしたですよ
ところでお前の母ちゃん出べそ?
↑これくらいのレベルでお話すればいいのかな?
チロシン飲んでドーパミン作りながらコンサ飲んだら最強だろうか
そもそもドーパミン自体が少なかったら再取り込みってあんま意味ないのかな?
コンサータ飲んでから冷静に死について考えられるようになった
死に対する恐怖がなくなって
冷静に生き死にの損得勘定できるようになってきた
いい感じだ
西部邁さんのように自裁死を
私たちADHDは、
薬漬けになって製薬会社を潤わせるのではなく、
勇気を持って死に挑むべきではないだろうか?
自分の脳は欠陥品であったが、
その心と意志は崇高であることを
世間に示すべきではないのか?
レッグウォーマー履いてると安眠できる
>>112 ( ´ω` ) コレ使ってる、冷え性なんで重宝してる。電気掛け敷き毛布もメチャええよ。
( ; ´ω` ) えぇ…特定の商品でもないのにかい??
登山用のはいてる、登山しないけど(*・ω・)
雪で寒いんよ…
なんか呼吸が楽になる気がするんだけど気のせいかね?
>>118 なの?
いつも苦しかった?
27だと効いていないせいか、副作用も出ず、食欲不振も睡眠障害も無し
今日も薬飲む前と同じくご飯が美味しくて、数日分の食事として夫の大好物のカレーに豚汁に餡掛け焼きそば用の餡掛け準備して、お昼にハムと卵とチーズのガレット作って今食べてる
コンサータが効く様になったら食欲が無くなるのか疑問だわ…食い意地はりすぎてて(´・д・`)
>>83 1レス目はもうちょい言葉を選べばよかったね
申し訳ない
最初はあまり効果は感じないよ
だから次の診察日で医師に相談して増量したらいい
簡単にでも何時に服用して何時に効果が出てきた、なくなった、どんな効果とか体調とか記録しとくと医師に相談しやすいかも
>>120 ワッチョイ変わったけど(ワッチョイ b781-jdNB) と一緒
元々の体質によるんだろう
食欲にも睡眠にも影響しない人は元々内臓が丈夫で働きが良い
>>119 自分も食欲不振はないよ
54服用です
夜も普通に寝れる
集中力は上がるけどやる気は上がらないという
>>122 そうかもしれないね
メンタルで食欲不振になったことはあるけど、薬の副作用で食欲不振になったことは一度もない
>>123 今までも薬で副作用になった事が無いから、体質によるんだね
効果はまだ感じられないから次の診察で36に切り替え相談してみる
>>122 コンサータ飲むと、便秘になりやすいって先生から頂いた冊子の注意点に書いてあったのでドキドキしてたけど大丈夫そう
元々胃腸が丈夫で毎日快便(失礼)なので副作用が不安だったんだ
>>127 ADHDだと思ってやっとの事で受診したら、ADDと軽度のASDでした
片付けが苦手…というか出来ない、掃除も苦手だし
料理は大好きだから過集中して作れる
なのでお皿洗いは夫がしてくれてます
見てないのにずっと料金だけ払ってたスカパー
1月中に解約できたぜ、やったー
発達障害あるあるだね〜(´・ω・`)
自分もよくやる…
コンサータとレキソタン併用組で時々吐き気すごいんだけど
吐き気止めの処方薬とかある?あしたかかりつけの医者に相談してみる
コンサータ飲み始めたら、顎関節症の痛みが取れた。これも副作用なのかな?
>>134 幼少期は多動性あったけど、今は酷くないとの事でストラテラは処方されなかったんだ
ストの方が副作用で食欲抑制されるんだね
>>135 掃除片付けがコンサータで変わらないならストラテラも併用がいい
コンサータ体重分増量していってちゃんと効果が出るよう変わるかもしれないけどね
>>137 まだ適量じゃないんだと思う
多分36か54辺りで落ち着くんじゃないかと
少しでも自分の事を自力で出来る様に頑張りたいんだ
夫に申し訳なくて…激務なのに色々と協力してくれてて
>>138 飯がうまい嫁って最高だよ他の事もうまく出来るようになるといいね
>>120 いいや俺も言い過ぎた、アドバイスありがとう
まだ三日目なので焦らず経過を見ていきます
>>138 旦那の事考えたら離婚すべき
愛する人の幸せを願うのが愛
お前のは愛ではなくて甘え
人の優しさに寄生するADHD蛆虫
>>119 旦那は本当に美味しいと思ってると思う?
お前に人の気持ちが読めんの?
無理だろ?
>>141 うん、離婚の話はこちらから何度かしてるよ
発達障害発覚からの鬱症状で、今は仕事も休職中だし本当に迷惑かけてるし…
でも、それでも一緒にいたいって言われて再構築中なんだよ
だから私もコンサータ飲んでみて、変われたらって
それが夫婦ってもんでしょ?
>>139 ありがとう
薬だけに頼らず頑張ろうと思ってます( *・ω・)ノ
躁鬱持ちなんだけど初日18を初めて飲んだときは完全に躁スイッチはいって3日間眠れなかった
2日休薬したあとまた飲み始めたら全く効果ない、どころか不快な眠気と情緒不安定で寝込む
27でも改善されず
36にするとようやく効いたかな?と思える
低用量だとデメリットにしかならん体質らしい
>>143 うらやましいなあ
こちとら付き合って2年の彼女にすら言えねえわ
こんな障害持ってなけりゃ結婚したいくらいのいい子なんだよなあ
双極性障害の人はね、多分コンサータの作用で脳内の躁スイッチ入るわ 強制的躁発生装置だと思う…
躁鬱の人ってコンサータを服用していいもんなんかね
3日間眠れないというのはコンサータの作用ではなく、コンサータによりスイッチが入った躁状態っぽいし
>>128 食欲が落ちないのはいいことだよ
過集中が元からなかったから、得意なことがあるのは羨ましい
コンサータを服用しても段取りがわからないことは服用しても変わらないw
コンサータ乱用されないことを祈る
必要な人の大切な薬
先延ばし癖でコンサータが切れて病院行かなきゃ行かなきゃと思い三日以上経ってしまった。夜勤なので朝早く起きなくちゃいけないがそれが出来ない
>>112 足首、手首、首
を温めるとイイね。
手首はリストバンドが良いかも
とにかく眠くて眠くてだらしなくて、絶対に鬱だと思ってたらADHDだった
結構上の方のレスにもあったけど、発達って眠気ひどいの?
自分はかつて、社会人になってから眠気で何度も失敗してきたよ・・・
( ´ω` ) 人と話してると脳が疲れて途中で眠くなる。とにかく情報処理がうまく行かなくて疲労がががが
アレとかソレとか指示語が多い人、話が飛ぶ人(女性に多い)と話してると途中で何言ってるのか全くわからなくなる
急に外国語になったみたいに、どこで分節切れるのかもわからん
なので、だいたい一人
寂しいけど、大勢の会話で置いてきぼりの孤独よりマシという
人間に生まれたくなかった、人と付き合えないなら
コンサータは強すぎて、18を朝飲んで、昼過ぎまで頑張ってそこで切れて疲れ果ててしぬ
こんなんで、まともな仕事につけるわけもなく、早く逝きたい
>>169 パッと見1錠を182分の1にするのかと思って噴いたw
18_2回はなぜか医師に却下された
一人暮らしだから、家のことや他の持病の通院を午前中にまとめてやって、あとは寝込むだけにしてる
食欲はコンサータ効いてるうちはないよ、何も食べたくない
でも夜はお腹空くよ
内職と障害基礎2級では足りず、貯金切り崩してるので
使い終わる頃どうするかだよ
生活保護受給者増加してて、なんか申し訳ないし消えようかと
18ミリだったけどだんだん全然効き目がなくなってきたのでダブルでいったった
これもプラシーボかもしれんけどまたやる気出てきたわ
頑張ろ!
冷え性の改善に。足指をググッと広げるグッズが痛気
持ちいい 、、、、、、、、
足指をストレッチすることによって、血流の
回復はもちろんのこと、外反母趾や浮き指予防、さらにはケ
ガ対策や ... こうやって体の末端をストレッチすることで、血
流がよくなってきているってことですね
風邪予防に、、、、、、、
足袋ソックス
五本ソックス
足指セパレーツストレッチ100円
足袋ソックス
五本ソックス
足指末端冷え性防止
>>157 コンは効かない
ストだと効くようだがあっちは副作用が酷くて断念
>>173 27mgだったけど効きが悪いんで2回の54mgにしたらASDが酷くなったんでやめた
ストラテラも服用してたけど、先延ばし癖は治らんかったな〜
現段階だと、脳に電極を埋め込むとかじゃないと、発達障害の先延ばし癖の改善は無理っぽい
>>179 それ具体的にどういう症状でたの?
俺は今んとこちょっと頭が締め付けられる感じで済んでるから大丈夫かな
>>181 マシンガントークが止められなくて人がいる時は勿論
いなくなっても食器を台所で洗ってても食器に話しかける危ない人になってしまった
あと過集中がすごくて同じ作業を延々と4時間半も連続で続けて他にもやることがあるのにできなくなった
コンサータ飲み始めたけど効きめ感じたの最初の1週間だけだったな
効いてるからこのままでいいって言って18から増量しなかったけど量増やすしかないのか
>>165 30代まで勤務中散々居眠りしていたが40代過ぎて眠らなくなった。
ついでに電車内で眠れなくなった。
コンサータやストラテラを飲み始めたのは40代後半なので無関係だと思う。
>>185 適量があるから、増やしてみて様子見したほうがいいよ
コンサータ36
おかげでやる気が出て週5フルタイムで働ける
自分は双極U型なので完全適応外だが良く効いているということで医者も出してくれてる
土日は旧薬日にしているがほとんど何もやる気が起きず寝たり起きたり
ホントいい意味での「覚醒」剤だわ、もう手放せない
診断されてないだけで実際ADHDだったんじゃないのそれ
>>189 俺も2型でコンサータ飲んでる
カルテにはadhdの傾向あり、ぐらいで診断ついてない?かも
量が足りないのかずっと寝たきりだったのか体力がなさすぎてすぐばてるわ
コンサータ、なんで食欲減るんだろ
まあ軽肥満だから好都合ではあるけど飯が2割減くらいに不味くなった気がする
腹減らんからやろか
食べる事でドーパミンが満たされるから、コンサータで満たされてるうちはドーパミン満たしたい欲出ないからとかかな?
かく言う自分も子供の頃から肥満
やっぱADHDってデブ多いんか?
コンサータ服用前と食欲は変わらないし、味も変わらないんだが
ADHDの確定診断なくても医者がその気があると判断したら処方していいとかそんな感じなんじゃないの?
俺もADHDとはまだ言い切れないけど可能性はあるから試しに飲んでみる?とか言われて診察行ったその日から処方されて飲み始めたぐらいだし
処方厳しいイメージあるけど意外と医者によってポリシーなあなあなんじゃね
>>194 自分はコン27で食欲減らないのにガリガリだ
ADHDだけじゃなくてメンヘラは向精神薬のせいでデブが多いんじゃないか
診察日に行って他の患者を待合室で見てると特に女だけどデブの多いこと多いこと
抗精神薬は確かに副作用で太ると効くね
俺はADHDの疑い、と気分障害とを診断されて両方飲んでるけど体重落ちるおちる
ダイエットに効果あるとか言い出すとまた変な連中が裏でアレしだしそうで怖いなw
効果あるっつってもここの住人は知ってるだろうが飯不味くなるし良いことなのか悪いことなのかさっぱり。
食費も削れていいけどさ
その日の気分と効き具合で勝手に増やしまくってるわ
休薬日で余った分が大量にあるから在庫一掃セールも兼ねて
一緒にエビリファイ飲んでる人いる?
ASDの易刺激性に効果あるなら聴覚過敏も和らぐかなって気になってるんだけど
増やした量であってたら主治医になんて言えばいいんだ?
( ´ω` ) もう少し増やして様子みたいって言えばええよ。
先週の土曜日から一週間休暇
頑張って掃除しようとしたけど、コンサータを服用して昼寝してしまった
今日もやらかした
目覚めるとすっきりするけど、昼過ぎ
コンサータを服用してすぐ動くと効果を感じる気はするが、服用して二度寝すると一日グダグダになるし、昼寝もしてしまう
やる気は出ないからね
ちなみに54服用
耐性がついたのかもしれない
カフェイン大好きだったけどコンサータ飲むようになっていつもの調子で飲んならカフェインとの相乗効果で悪心がすごかった
今日の朝食
コンサータ 36mg
ブプロンSR 150mg
レクサプロ 10mg
ビタミンB群 1錠
ビタミンC500 1錠
カルマグ 1錠
亜鉛15mg 1錠
オメガ3 1錠
お腹いっぱい
コンサータ飲むと昼たくさん食べても眠くならずに仕事できるのもうれしい
>>217 これ!
おかげで資格試験の勉強始めたよ
昼休みに眠くならないのがいいね
服用前は昼休みは必ず寝てた
下手するとご飯食べる前に寝てたw
逆に効かないからって下手にコンサータの量増やすより一緒にカフェイン摂ったりするほうが体には良いのかもしれない
>>221 カフェインは肛門から取るのがいいよ
上からコンサータ、下からカフェイン
昼間眠くならないのはホントありがたい。
ただ今の時間帯の廃人化がきっつい
皆この薬毎日飲んでるわけじゃないよね?
自分は週二なんだけど
コン飲んで今日も薬局の待合室の無料ブラックコーヒー2杯飲んだけど何ともなかった
寒気の影響で数年振りに酷い気管支炎になった。
勿論コンはお休み、取り敢えず鎮咳と調べてる内に、何故かブロンスレとdxmスレを覗いてきた。
…酷いな。
ああいう輩が居るから、必要な人間に薬が届かなくなるって思った。
夜勤明け以外
>>224 医者にそう言われて飲んでるの?
飲まないと居眠りしちゃうんで仕事ある日は飲まなきゃやってらんない
抗うつ薬だと代謝抑制作用あるようだけど
こっちだと逆に代謝増進作用とかないのかな?
ただ単純に食欲無くなるから痩せてしまうんだろうか
食欲性欲が抑制されるのか、ドーパミン取り込み量が増えると代謝が上がったりするのか、ADHDの人間がそもそも太りやすいのか
代謝は良くなってると思う。内臓が活発に動いてるし
頭もよく使うようになるせいか、カロリー消費も大きい気がする
薬飲み始めてから痩せやすくなった。間食を少ししないと頭が疲れるけど
そうか、考えたら当たり前のことだな
集中力上がって頭の回転早くなるならその分消費カロリー量も増えるはずだから代謝上がって当然だわ
コン単独から半年ぶりにスト併用で復活したらまた放尿が止まってワロタ
その代わりに一番きつかったゲロゲロモードは出てないので助かった
どうやら自分は27+18+コーヒー一杯分のカフェイン飲んで人並みになれるらしい
豆腐体力で副作用きついから2,3日に一回しか飲めないけど…
低用量だと逆に眠気と情緒不安定が増して良くない
動悸、服用後だいたい8時間くらいたって夜になると凄まじく激しくなる
適度な運動も怖いからやらん
あー 効果切れてきたかなあ
不安感ヤバい
俺の人生バッドエンドルートしか見当たんねえよコレ
( ´ω` ) グッドエンドはどんな感じなんだい?
>>247 どんな人間もたいていバッドエンドだぜ?
コンサータとストラテラ(アクセプタ)併用すると効果凄い増強するわ
単体で飲むと27でも多少服用6〜10時間後に動悸が起こる程度
併用すると18でもキツい
それよりもコンサータ飲むと鬱が酷くなるからそれがきついわ
>>194 俺もストラテラ飲んで痩せるまでデブだった
高1でストラテラ(海外輸入だが)飲み始めて6ヶ月?で10キロ近く落ちた
痩せたら保健室の先生に「大学行ったらモテるよ!」とか外見の事褒められるようになったの凄い嬉しかった(ちな男子校)
因みにお世辞みたいな物だとは理解している。前はそれですら言われなかった
コンサータ高すぎない?
自立支援うけることにした。
確定診断なしで処方してもらってる状態だと自立支援申請できないんだよね
最初の診察で診断書くれたよ。
と言っても20年ぶりの再診で当時診断された上リタリン飲んでました。
診断書にも初診は21年前って書かれてる。
「この度職を転々とするなどADHDの諸症状が本人の自力では改善困難な状況であることから20年ぶりに治療を再開するにあたって云々、自立支援が必要です」
コン36と27 ストラテラも青いの2つ飲んでるけど朝飲んで二度寝してしまいこの時間に起きた。前はこんな事なかったのに。主治医は減らしてみるか?と聞いて来たけれど、減らして眠くなくなるのか不安です
>>259 何時に寝たの?
睡眠時間は増えた?
起きたのに薬飲んで寝たの?
ADHDとASDの両方持ってるとコンサータの効果を感じにくいって聞いたんだんだけどホントかな?
動悸の激しさを鎮める方法はないものか
素晴らしい薬なのだけど
昨年5月に自立支援受けたのでそろそろ更新しないといけない。何がいるか市役所に聞かないといけないな
だめだ薬切れたせいか眠気が極限まで来てて仕事全く進まん…帰ろう
>>261 量増やすとASDの要素が濃くなってマシンガントークしまくりで困るわ
効果が感じにくいってのは自分もあるけど耐性が付いてきたせいだと思う
>>263 デジレル飲んだら動悸がなくなった
その代わりコンサータが効いてる感じが薄くなるけど
>>269 ほんの少しに砕いて動悸が我慢できる量に調整して効果も残るくらいには出来るけど
あと他はキューシンとかかな
抗不安薬でも合えば消えるよ
>>261 そうだったんだ、納得した
上で出てた下からのコー、昨日実践してみたが副作用半端ないねー
今意識失いかけるぐらい猛烈に眠い
薬切れてこんなんなるとか初めてや…
>>271 良い効果になってないならやめといた方がいいどうせ尻からでるんだから
>>273 効きはいいんだけど、歯のくいしばりが特段に酷い
あれさえなければ他の副作用はなんとかなるんだけど・・・
>>265 ありがとう。医師の意見書は延長の時も要りますか?
>>274 効きすぎてだめだよー多分ちょっと危ない人に見えるよ
コンサータ飲んだらずっと過集中だった。
多分脳の多動が抑えられた代わりにアスペの部分が顕在化したのかな。
>>256 矛盾してない?
診断なしだとそもそも飲めないはずでは?
やっちまった、昼12に飲んだから寝れない
こういう場合って徹夜した方がいいの?
>>278 だと思ってたんだけど診断受け行ったら「ADHDの疑いはあるようだから取り敢えず使ってみようか」と断定はされないまま出してもらえてる次第(最初ストラテラ提案されたけど即効性あるコンサータにしてくれとこっちから頼んだら通った)
案外医者の裁量次第なのかなーと
>>275 自立支援の受給者証に記載してあると思うけど医師の診断書は1年目か2年目かによるよ
2年目と記載してあれば診断書は必要になる
1年目と記載してあるなら不要
診断書は2年に一回提出なので
で、
共通して必要なもの
保険証
本人のマイナンバーカード
(作ってなければマイナンバー通知カードと免許証等)
印鑑
(本人が自署なら問題ないけど市町村によって違うかも)
-----ここから下はたぶんいらない-----
1/1に住所が申請先市町村と別だった場合
(非)課税証明
障害年金受給者の場合
障害年金受給額のわかる記帳した通帳、あるいは証書
あと精神手帳所持者だったらこれの更新で写真が必要になるけどたぶん違いますよね。
>>260 そうなんです、二度寝してしまいました。
3時くらいから7時すぎまで寝て、9時まで家事してて、9時にコンサータのんで、効くまですこし待とうと思ったら爆睡していて…
睡眠時間は最近はコンサータ飲んでも眠くて。
薬減らす提案されましたが不安で…
コンサータ飲んで半年、効果はあるが、持続時間が短く感じるようになってきた
開始当時、眠気、飲酒欲抑制できてたんだけど、最近はそこらへんあいまいだな
なんぼでもグーグー眠れる
増量すれば、落ち着くかな
主治医になんて言おう
コンサータ飲んでたらカフェインアルコールなんかとったら吐き気だらけじゃない?おれだけかな
アルコール拮抗作用あるから全然酔わないなと飲み続けると致死量に達してたという恐ろしいことになります。
リタリン乱用が問題になった時にホストが酔い止めに使ってたという話もありましたね。
>>282 睡眠時間が短すぎじゃない?
いつもそれくらいなの?
>>283 男前提で話すけど…
個人的にはタチにくく射精しづらくなった
下系の破壊力はストの方が強烈だったけどな
放尿はできなくなるしあっち系も爺さん化したし
カフェインとあっち系はコンでは特に異常なし
>>287 レスありがとうございます。
普段はもっと早く寝てます。
6時間くらい寝ていても、二度寝してしまいました(今日
効いてるかわからなくなって先生に聞いたら減薬するかと聞かれて
注意欠陥には効いてなくても覚醒できるからと飲んでいましたが不安です…
その覚醒が出来てないんなら害ばかりで益が無いのだから減らしてみたほうが良いかと思うけど
安い薬でもないんだし
普通に風邪かもしれん、内科行く時にコンサータ持ってくか
>>291 コンサータは朝早く起きれる薬ではないよ
昼間の覚醒が良くなる
ストラテラの方がいいんじゃない?
テスト前とかに飲んだら確実に点数上がるだろうなとは思う
>>295 コンサータもストラテラも服用してます…
昼間の覚醒はストラテラなんですね!
あと、胃が痛いです。
コンサータとストラテラ両方飲んだ経験がありますが、
薬の話ですがストラテラは夏場汗かいたりすると臭くないですか?
個人的にはコンサータの方が即効性があるのと、
感覚過敏・情報過多がある中頭がすっきりして
回転が早くなる時もあるような感じですが...。
しかし薬だけでは何も改善しないので、ソーシャルスキル磨いたり、
玉虫色で良いと聞き流したり、人間関係の裏表など見なかったことにしたり、
正論言ったりしないように黙っておとなしくさてたり大変です。
薬は万能では個人的には無いですね。
あと体には確実に悪いでしょう。覚せい剤ですからね。
塩野義製薬インチュニブを出しましたが今度専門医に聞いてみたいと思います。
agaやってる人いる?さすがにハゲ進んできたから気になるけど、コンサータ、眠剤、そしてAGAだと肝臓くるかな
>>302 プロペシアとコンサータを飲んで3ヶ月、
髪の毛が致命的なほどに抜ける…
ストのんで5ヶ月くらい。女だけど、思春期からあった雷ハゲあんま気になんなくなってきた。
栄養状態は最悪で爪は曲がって生えてきてるんだけどな。
スレ違いだけど自立支援の申請で提出する診断書って自分じゃ見ちゃいけないの?
封筒に封印してあって開けられなかったからそのまま提出したんだけど
>>299 朝の覚醒はストラテラで昼間の覚醒がコンサータです
多分胃が痛いのはストラテラの副作用
毎日同じ睡眠時間で起きれないのか、たまたま短時間睡眠で起きれないのか判断が必要
>>305 基本封筒開けられないということは見てはいけない
>>281 ありがとう。マイナンバーカードは気がつかなかったので助かりました
エナジードリンク中毒になって金欠で困ってたからコンサータ頼んだら出してもらえた
医者の勧めであとドリップコーヒーもプラスしたらプラシーボなのかも知れんけどマジで飲みたく無くなってた
アル中は抗うつ剤で収まるしカフェイン中毒も何とかなるかと思ったらなって医者行ってよかった
気分もくさくさする事が減ったしエビリファイと入れ替えになったけど丁度良い感じ
抗うつ剤はサインバルタでこれを併用してんだけどその内コンサータに切り替えるような話もされて何でだろうと思ってたけど
ネットで作用調べて見ると同じような効果があるんだな
サインバルタになってから劇的に効いたからやっぱり発達障害だったのかな
いつも気分の落ち込みと思考が回らなくて何も出来なかったのは鬱の方が酷いのかと思ってた
>>300 なんとも言えない独特な体臭になるよな
>>312 大体の人は出ると思う。基本的には耐えられるけど、強い不安にさらされるとキツい
>>305 私は封してない封筒に入れて渡されたけど?
簡易検査でadhdと診断されて、最初の診断でコンサータ18mg処方されました。
初日の今日はやる気・集中というより無感情・無私無欲の極地みたいな感覚で終始、頭がボーとしてた。
夕方には視界が歪んでみえたり、まっすぐ歩くのが難しく感じたり、声を発せようと思っても声がでない気持ち悪い感覚に陥りました。。
この症状は服用をやめるべき重篤な副作用でしょうか。
それとも初日だけ強くでる一過性の症状なのでしょうか。
自立支援の申請、なんか知らんけど病院でやってくれた。
必要事項書いて判子押すだけだったなあ。
だから診断書とか手元にすら来なかった。
まだ申請通ってすらいないけど、違う病院にすれば良かった。
自立支援の通院先って変えるの大変?
なんで変えたいの?
そこまでしてくれるんならもうそこでいいじゃんと思ったり
コンサータスレに書くことではないけど、
「コンサータを処方してくれないから」変えたいのです。
処方医なんだけどね…
「飲まない方がいい」と断られた。
ストラテラ、5ヶ月飲んでも効かないのに。
>>318 ADHDの人には覚醒剤として働かないどころか、用量によっては睡眠薬的な効果が出る場合もあります。
ソワソワした状態が無くなってリラックスした状態になるとそうなります。
視覚や発声障害は主治医に相談して下さい。
眼圧等が上がることもありますので。
>>313 やっぱり臭いよね。良かった俺だけかと思った。
夏はファブリーズしてたよ。
なんかうれしい。(笑)
>322
でも成分が覚せい剤だよね。コンサータもストラテラも。
メチルフェニデート=アンフェタミン
(日本では法律上の覚醒剤に指定されている。)
薬剤師の知り合いにも聞いたけど。
発達障害早死に説は薬にもあると思う。
ストレスもあるけど。
( ´ω` ) 臭いやばい、汗がドバるから染み付いた臭いが取れん。。
コンサータ飲んでセックスすると感度が激増する。
ADHDがコンサータに依存しないのは、報酬系の抑制を正常に戻すだけで、過剰に働かせるわけではないからってどこかで見た。
コンサータで正常以上の快楽を得てしまったら依存症になってしまうのかな。
早く死ねるなら嬉しい早く終えてしまいたいこんな人生
>>318 慢性的な睡眠不足なのでは?
刺激される領域の機能って自動メンテ機能みたいな側面があるので
体調が悪いと回復が優先されるように思う
コンサータのリタリン化(理論のみ・未実験)
ホームセンターでミルサー2980円買ってくる。
スイッチオン。
瞬時に粉状になる。
それをストローで鼻からスニッフ。
キタ━━━━━━(?∀?)━━━━━━ !!!!!
リタリンはこの手法でスニってバキバキに効きました。
コンサータは試したことないけど経口投与だとこのキタ━━━━━━(?∀?)━━━━━━ !!!!!が弱いはずです。
リタリンでも経口投与だとキタ━━━━━━(?∀?)━━━━━━ !!!!!がまるで無かったように。
しかしこの手法だと「どんどん追いスニ」してしまいいつのまにかテンパって天井までいってしまうので、
そんな時はロヒスニッフで落としましょう。もちろんロヒもミルサーで砕いてスニッフしましょう。
コンサータは調べると「中毒者を無くするために徐々に溶け出すように細工」してあるそうなので、
この方法が(恐らく)効くはずです。
>>329 そういうタイプはストラテラで完全に治るよ。脳内を常時駆け巡っていた嵐のような想い(明日はどうなるのだろう)や思考(死にたい)、
アイツ殺してやる、仕事行きたく無いという想いが止まり(心非多動現象)、脳が快晴の静かな青空のようになり、
それによって「もう死ぬしかないよ」が消滅して、「何でオイラ死にたいとか常時考えていたんだろう?そうだアレコレ悩み一日中考えていたからだ!」
と気づき、「死ぬとかバカとしか思えない」が生じ、心に言い知れようの無い平和がやってくる。
コンサータじゃ逆効果(になることが多いと思う)。
>>333 ありがとうございます 昨日遅くなってコンサータ抜いたら夜中に猛烈なアカシジアが出て怖かったんで
いや、コンサータがどういう構造・仕組みになってるかもう少し考えて書き込めよ…
>>340 ごめん。調べて空想した限りでは「多重構造になっている」「依存性を防ぐために徐々に体内に吸収されるような仕組みになっている」
程度の浅い知識しか持たず、「それなら超微細な粉状したらイケるかも」「リタリンスニッフの効能経験」から
思いついた程度の作戦です。
即ち、この作戦やリタリンスニッフ経験現象が100%確実に起きるとは全く保証はできない、
ということをあなたに謝罪しておきます。ごめんなさい
>>340さん。
我が手元にコンサータ実物があれば熱湯で溶かしたらどうか?とか、ケツ穴入れはどうか?とか、ガラスパイプとライターではどうか?
等の報告をできるのですが、なにぶん容易に入手できるブツではないので、ご容赦ください。
血中濃度が高い3時間位に、戦振がでる事があるんだけど量が多いのかね…
>>337 !?ストラテラ、定期的にすごく死にたくなるんすけど!?
それに効き目は人によって違い過ぎるから、そんな爽やかな脳内になるなんて断言できない。
なるとしても時間掛かり過ぎる(それも人による)
ストラテラ飲んでたけど注意欠陥より緩い抗うつ剤的な効き方したな
不注意に効いてるか分からないって言ったら中止なって後々出されたサインバルタが強力に効いて鬱っぽいのはよくなった
あとコンサータ18mgだけど良い感じに落ち着くわ
気分の波が無くなってテンションがちょっと上で安定してる
薬物中毒も病気だから病院いけよ
こっちはこの薬でやっと生きられてるんだ
乱用は迷惑だからやめろマジで
なんか興奮してて痛いんだけどさ
そういうジャンキーのスレじゃないんだわ
真面目に生きてくために使ってんだわ
すぐにでも禁止に持っていきたい人達は真っ当な反論はスルーしてこういう乱用者の放言だけはすぐ拾うからな
>>352 「まことに言い当てて妙」なするどい発言。
>>346 おれもストは空元気でるわ
まあ二日が限度で三日目にはだいたい限界w
あんなん120ミリ飲めるやつはスゲーわ
殺す気かぃ
>>346 リタ切れてからの開放感ほどではないが、
コンも一応切れたほうがテンション上がるで?たまに。
きょうは外殻舐めだけたったから風呂上がったらメチャ爽快!おもわすビール飲んじゃった!
でも普通に飲んだら15,6時間後にやっと開放される感じだな
例えば飲み会あるなら、リタならまあ、14時くらいに飲んでものみいけるけどコンサータだと、どうやっても無理くさい
>>343 もう少しあとじゃね?
3時間じゃ先っちょが溶け出し始めたくらいだと思う。
>>346 鬱やんそれ
サインバルタが不注意に効くとか一部のヤブ医者が言っているようだが、
効かないから。
強制的に落ち着かせるのはあくまでもストラテラ。
メチルフェニデートで落ち着きでるのは集中したとき。自力で意識を集中、落ち着かせる必要のあるダメ薬だと判断したけど、修行のための薬とムリヤリ良い方向に考えてるw
>>306 ありがとうございます、今日も飲んで様子見てみます。忙しくしていたら眠くならないかな。
朝がストラテラ 昼間がコンサータなんですね
胃が痛いのはコンサータかと思ってました 教えてくれてありがとうございます。
>>357 サインバルタが不注意に効かないソース出して
素人くん
>>359 あるわけねぇだろ…基本的にセロトニン優位のSNRIなんだから…
ま、サインバルタ自体が俺にはほとんど何の意味なしだから効果もない可能性もなくはないか
極量飲んでも毒にも薬にもならないのはxNRIはこの薬くらいだぜ…
本来はあるっていうやつが脳内妄想ではなくてせめて臨床的根拠出すべきなんだけど、
じゃあ、きみがソース探してみて。
根拠のあるやつな。
俺に頼むぐらいだから、当然心当たりくらいはあるよな?頼んだぞ。
>>360 ストラテラはノルアドレナリン再取り込み阻害薬
サインバルタもノルアドレナリン再取り込み阻害薬
それで違いは?
>>361 サインバルタは抗うつ薬だろが…
それを俺に聞くなよ…素人くん!
ストラテラはNRI
サインバルタはSNRI(NSRI)(疼痛に使う場合もあるはず)
セロトニンに対する作用のほうが強いと言われている。
(俺も飲み始め初日とかそう実感する場合はある。たとえばNaSSAて苦行状態に脳を慣らした後(つまりセロトニンシンドロームが起きやすいような状態にした後)、NaSSAの枷を外してサインバルタ飲んだ場合とか。)
>>362 だから薬理作用が同じなのに、何が違うのかって聞いてんだよあほ
>>361 わかった?
ただの嵐臭いがソースさがしておけよ
でなければもうこのスレには来るな
>>357 メチルフェニデートのところは同意
軌道に乗れば集中力を発揮できる薬であって、軌道に乗るためのやる気は自力
自分も修行だと思っている
コンサータ服用前は軌道に乗っても何もできなかったり、寄り道ばかりしていた
まぁ自分の力以上のことはできないから、これで家事能力や仕事脳裏が上がる訳ではないけれど
>>365 お前バカか?
よく読めよバカ!
あ、ADHD?それともLDかアスペ?
>>371 薬理作用が同じなのに不注意に効かないのは何故?
それを説明しろ
>>373 NRIとSNRIは違う
何故同じだと?
アスペか?
もうなんか説明するのもアホらしいが
お前トレドミンでストの代わりになると思うか?
トレドミンのほうがノルアドレナリン再取込阻害作用は強いが。
>>375 ザインバルタよりNRI作用が強い、ね
一応注釈
まあとりあえずID:jedxXX0K0はソレスを探しておくこと。
※繰り返すが妄想でなく疫学的根拠のあるものに限る
朝からアホの相手すんの疲れるわ…
2ちゃん民に目つけられた薬だから
変なのが詐病使って入手できないようにしてくれ
薬理作用、製薬会社の薬の説明書に書いてあるだろ
何が違うのか説明しろ
まぁストラテラって最初抗うつ剤として開発が始まったらしいし
SNRIのサインバルタがADHDに効いてもおかしくはないけど
治験で証明されたわけじゃないから科学的な根拠はないと言えるだろうね
>>384 そうなん?そうなん?
キラキラキラーン .*:.。.:*・゚(n・∀・)η゚・*:.。.:*!!☆
だからストラテラで鬱が全く消えたんだ!!!!!!!
教えてくれてありがとう
>>384 今は毎日が薔薇色です!
>>383 だからさ、
サインバルタは抗うつ薬なわけ。
SNRIのなかではSSRI寄りのSNRI
製薬会社の説明書って添付文書の事だろうが、SSRIの効能書きにストラテラと同じ効用が書いてある筈がなかろう。
書いてあるとしたら、疼痛だ。
新たな適応取得に向けて臨床中なら、その途中経過でもいいから提示しなさい。
もしインタビューフォームにそのような事例があれば、どのへんにどんなことが書いてあったたかでもいいから。
理解した?頼むわホント…
二次障害で鬱に悩んでる人も多いから、コンサータとサインバルタを併用してる人は結構いると思う
18じゃやっぱ少ないのか
結局コーヒーも飲まないと眠くなるようになってきた…
増やせば途中で投げ出したくなるのも治るかな
コンサータを休薬したら一日中爆睡してしまったんだけど
離脱症状ってよりは睡眠不足の身体をコンサータの覚醒効果で無理やり動かしていただけというのが正解な気がする
コンサータを飲むと下手に動けちゃう分、普段から寝不足を解消していないと身体に負担掛かりそうだな
>>386 サインバルタは痛みの閾値をあげると処方されそうになっています。因みに脊柱管狭窄症です。コンサータにも閾値をあげる効果があるのでしょうか?
385です。
オレは
http://morimoto-mirai.com/2016/12/23/adhd%E6%B2%BB%E7%99%82%E8%96%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E9%A3%B2%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%89%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%8C%E6%BF%80%E5%A4%89%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%88/ 読んでコンサータ狙いだったのね。弱覚せい剤、メチルフェニデートなら、この人の「生活激変」なんて当たり前だし、ホンモノの覚せい剤飲んでもこの人みたいになるに決まってる、ってことで。
ああ、一生合法的に覚せい剤がムフフ、という気持ちもあったのね。で、先生に「この薬は高いよ」なんて言われちゃって「やったぜ、一生覚せい剤安全入手( ´∀`)ワショーイ」なんて興奮したりして。
で、蓋をあけてみたらガ━━(゚Д゚;)━━ン!こっち(ストラ)が出たか....。って大絶望でさ。
それが「もう仕方ないし、コンサータ(メチルフェニデート)は諦めたわい、でもまあ中枢神経刺激剤でもないストラだけどこれしか無いんだから」とシブシブ飲んだら最後、
うおおおおおおおおお!すげええええええええええ!こんなん覚せい剤よりいいやん。何この効き目。何これ、頭の中が雲ひとつ無い快晴の青空になる感じ、
「いやもうこれ離さへんでぇ。誰にもやりゃへんでぇ」となって怪我の功名ってこれかい!となったというわけです。
*注:発達性障害以外の人には全く効かないかも効くかもはオレには分かりません、とは書いておきますね。
発達性障害判別法はその人の「部屋がゴミ屋敷」か否かでわかりますので、「部屋がゴミ屋敷」の人、病院に行くべし(個人輸入はそろそろ規制ッスから)。
はっきりいって人生が変わります。鬱の悩み?そんなの消えちゃうから。
この時間に飲むのはダメなんだろうけど明後日までに間に合わせないと行けない仕事が入ってるので36mg飲んだ
休みの日でも早起きできるといいんだけどな
>>394 いや先生に「ボク10年くらい自分で掃除したこと無いんです。どうしても掃除ができないんです」と言っただけで、ADテストみたいなのをやってくれて、「ああ、君、間違いなく発達性障害だよ」
と言われ、処方薬がだされたから、つまり「掃除がどうしてもできない。」で、OKだよ。先生にもよるかもだけど。
掃除できる人にはこの「掃除がどうしてもできない」の気持ちは全くわからんと思う。つまり、
>>394さんは掃除ができる人なんでしょう、少なくともある程度は。
この連休中に明日提出の業務資料、仕上げるつもりだったのに
何もやってない。おまけに部屋は汚部屋でナウシカの腐海みたい。
土日は休薬日、今日はコンサ45とスト40飲んだんだけど、全く動けないままこの時間。
退職願出すタイミング窺ってたら、転勤の話が来た。
次の通院日が3月上旬、3月分のコンサは処方されるけど、
4月は転勤後で処方されない。
いきなり45rから0mgにカットかと思うと不安で仕方ない。
半年服用して、遅刻しなくなった程度の効き目だけど、
飲まないときの副作用半端ないからなぁ。
離脱症状とか、コンサ減薬体験した人いる?
自立支援受けてるけど、これもどうなるか。。
コンサ飲んでいてもやりたくないことはできない、
というかむしろ「やりたくない」が倍増する気がしてる
>>400 (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン それストラテラも同じ(笑)。
コンサータ飲んだら覚醒してやる気は出るが、逆にあれもこれも目について落ち着きがなくなる。
テンションも高くて、何でも言っちゃう。
飲まないと廃人で寝たきり。
あまりこういう書き込み見ないが、自分だけ?
廃人で寝たきりってそれ鬱かなんかの二次障害でしょADHDの症状ではないと思うけど
寝たきりについては、よくこのスレの話題で出てるじゃん
俺も休薬日は10時間以上寝ちゃう時あるし
休薬日に反動で過眠になるならそれは俺もあるから分かる
こども・思春期メンタルクリニックのヤブ医者
浅野美穂子は整形してもブス
性格の悪いヤリマン女
こいつを解雇しない限り晒し続けるから覚悟しろ
浅野美穂子のご尊顔
フェイスブックアカウント
https://ja-jp.facebook.com/people/Mihoko-Asano/100004950612842 こども・思春期メンタルクリニック
03-5579-2795
〒162-0845
東京都新宿区市谷本村町3-22ナカバビル9A
http://www.kodomo-mental.com/clinic/staff 18が27になったんですが少し動悸が強いんですが、やっぱ9mgの違いは大きいですかね?
>>403 その現象、シャブ中毒者のそれと瓜二つです(笑)
>>403 > コンサータ飲んだら覚醒してやる気は出るが、
やるきは、たまにのんだら出るかもしれない。飲んでもなにもしようとしなければ出ないというか。
あと、覚醒するとは限らない。リタほどではないが、眠くなる時はある。
逆にあれもこれも目について落ち着きがなくなる。
それはそういうものだろう。
ピーキーだから昼飯くわなかったりするとよりストレス感じやすくなるし、ピーク移行、閾値超えない状態でぴりつきがダラダラ続く感じにどうしてもなると思う。
そして、寝てる時間以外はどうしても血中に残ってる感じになるので、弊害は当然あるとおもうよ?
> テンションも高くて、何でも言っちゃう。
元から何も変わらんかな…どっちかというと喋りたいとは思わ無いかな。喋るのなんかいつでも出来るし。
ストの方がはるかにアグレッシブになる。
> 飲まないと廃人で寝たきり。
それはないけど、抗ヒスタミン薬なんか飲んだりすると、交感神経の落差がデカイ
18時間寝る感じになるわ。
しょうがないから18時間起きるみたいな金さん銀さんみたいな感じになってしまうわい
あと、睡眠時間はやはり長くなりがちだと思う
もともとロングスリーパー多いと思うが、リタよりは確実に長くなる
まあ要するに特性が日常生活向きではない
コンサータ飲んでも不注意とか無能なのは全然変わらないな
ほんとなんでこんなゴミが生まれてきてしまったのだろう
俺も不注意とかは良く分からんけど気分は安定した
最初エビリファイ飲んでたんだけど効いてるか効いてないか良く分からんかった
コンサータは落ち着く
ムラが無くなるよね
うっかりや段取りの悪さは中々消えないけど、覚醒はしてるから、とりあえずぼーっとしていること由来のミスは減った
ほんと性欲が無くなった。オスと呼べるレベルじゃないなこりゃあ
でもまあ排泄する必要もないからいいか。賢者だな
もう全然だめマトモにできゃしない
人間としてむりぽ
ウメハラ、ADHDを告白。ゲームの天才の秘密は発達障害だった?
梅原大吾 認証済みアカウント @daigothebeastJP
最近ADHDという言葉を知って、もしやと思って調べてみたが、俺多分そうだな。
なんで俺だけできないんだろうって事多過ぎだったもんな。
若い頃に自覚してればもっと楽な人生だったんだろうか。
小さい頃から耳にタコが出来るくらい「好きなものに打ち込め」と言ってくれた親父に感謝だなこりゃ
22:06 - 2018年2月8日
6,566件のリツイート 13,768件のいいね
https://twitter.com/daigothebeastJP/status/961602152228507648 >>426 ありがとう、背中を押してくれてありがとう
心が楽になりました
もう、
この薬テンションが上がるのかと思ったらすげー落ち着く
安定剤より全然効果あるなぁ
意外だった
薬って飲んでみないと分かんないもんだな
サインバルタ飲んだ時は躁転したのかってくらい変なテンションの時出来たのに
これめっちゃ気分が穏やかになる
夜中に小さな地震か?と思い起きたら多分、自分の心臓だった
やだこわい
>>431 あくまで一説だが
ADHDは報酬系に異常があるからなのか、覚醒剤やコカインを摂取したADHDは定型と違って集中力と落ち着きが増すらしい
初めて飲んだわ二時間で効果切れた効いてるときは行動力が増して頭が冴えるしメンタルが強くなる
俺は18飲み続けて1ヶ月くらい経つけど未だに余裕で丸一日効果出てるあたりADHDとしては最弱の部類だったんだなぁと実感するわ
リボトリールとかバルプロ酸ナトリウムかな。
筋弛緩作用は貰ってる。
コンサータ効いてる状態で無理矢理寝ようとするとなんか見た夢が鮮明な形で記憶に残るような気がするのは気のせいだろうか
もっと早く効いてくれないかなぁ
絶対にいけないことだけど噛んで使用した人の感想が聞きたい
噛んでも硬いだけ
服用時間を早めた方がいいんでは?
または服用するときに多めの水を飲むと中の薬剤が溶け出しやすいようなことをどっかで読んだ記憶があるが曖昧
量が足りてなくてピークの時にしか効果を感じないとかもありえるかも。
カフェイン・アルコールの併用試してみるとか
効きすぎるからやっちゃダメって話ではあるけど
18だとやや物足りない 27だとちょっと効きすぎな感じの俺はどうすりゃいいのw
>>446 27に慣れるしかない
それかコンサータが合わないのでは
医師に聞いてみたら?
SSRIやストラテラなんかの薬と併用してる人いたらどんな感じか教えて欲しい
>>449 SSRIよりコンサータストラテラが効く
>>449 このスレを最初から読めば併用しているらしい人の書き込みがあるよ
9mgがあってもいいと思うんだけど同じやついない?
そこまで少ない量が適量な人は、飲む必要がないって考えじゃない?
大人の延長用っていう需要がそもそもニッチだろうから難しいだろね
>>437 なるほど……
自分はデパスもらったんだけど、デパスはやめとけとよく言われるから悩んでて。
コンが効いてて苛立ちや肩こりが激しいときに飲むと落ち着くし眠気も来ないから
便利ではあるんだけど。
>>392 重症の脊柱菅狭窄症で事故った時に頸損喰らって両手両足が痺れてて痛い
しかし、コンサータを飲むようになってからは中枢神経を刺激するのかかなり緩和された
ストラテラ飲んでた時は全く効果なかったのでリリカと併用してるけどコンサータの効果だと思う
>>449 ストラテラ試した後にサインバルタ飲んでる
勝手に能力が上がるみたいな想像してたけど意欲とか出てメンタルが良くなる事で安定するって感覚
だからストラテラも一応効いてたんだろうけどミスがなくなった感覚がなかったから効かないと思ってた
サインバルタの方が強力に効いた感覚があるから中止して良かったかなとも思う
コンサータは安定剤みたいな効き方して落ち着くから気分の波が無くなってまったりする
投薬はメンタルが良くなる事で焦燥感とかが薄れてミスをしなくなると言うよりミスに気づくみたいな感じになった
冷静になれて周りが良く見えるようになったりちょっとした事でいつまでもくよくよしないから
能力が上がる訳じゃないけどリカバリが出来るようになる感じかな
>>456 返信ありがとうございました。リリカは副作用の為断念しトラムセットも別の副作用で止めました主治医と相談してみたいと思います。
急薬日ってあった方が良いですか!?
最近はずっと飲み続けてます。
僕が僕であるために飲み続けなきゃならない
コンサをコーヒーで飲んでしまった
吐き気と寒気がヤバい…
>>462 コン飲んで紅茶飲んでついでにコーラも飲んでるけど何とも無いっす
売る気はないんだけどコンサータって個人売買したとしたら相場いくら位なのかな?
大してアッパーになれるわけでもないし発達障害抱えてる人以外でそこまで需要ない気もするけどね
1錠2-300円がいいとこじゃなかろうか
もっと安いかも
飲んで2時間位までの効いてきた感が気持ちいいね。
その後は静かになるけど
乱用目的のレスは相手にしないようにしようぜ
規制されたら生きていけないやついっぱいいるだろ
>>465みたいな愚か者が転売屋をはじめてリタリンみたいに処方禁止になる流れか。
薬物転売は有罪にしたほうがいいな
でも乱用目的に使おうにも逆に難しいだろコンサータじゃ
俺はもうこれ無いと社会的に死んじゃうけど
コンサータは高価だからB/Cが低い。
ならエフェコデでいっか〜ってなる。
もしビバンセ承認されたら、ODする奴等画出て即規制されそうwww
コンサータ
自立支援使って1割なのに14日分で2000円超えたからな
まじ高くてびっくりした
この薬に耐えられる人達が羨ましい18でもしんどいのに72は死を覚悟した
>>476 コンサータが合っていないと思うんだけど
>>476 耐えられないのになんでそこまで増やしたのさ
コンサータで目は覚めるけど二次障害の鬱やら他の問題があるわみんなはほかに何のんでる?
>>477 ADHDの症状は改善されて日中の作業は捗るんだけど、腰痛とか肩こりの肉体的疲労が結構きつい離脱の不安感にもイライラする
>>478 最初飲んだときビックリするぐらい悩んでた症状が改善されたんだ。さらに増やせばもっと生活が楽になるのだと思って調子に乗ったら地獄を見た。
>>480 副作用を気にして無理して続けるメリットがあるかないかだけど医者に聞いてみたら?
鬱のせいかもしれんが、睡眠を多く取らないと駄目な身体になったな
>>481 単純に量半分に減らして暫く様子見てみたら?
薬のせいで生活が破綻するようなら本末転倒だよ
>>479 ルジオミール、リボトリール、ロゼレム、ロヒのジェネリック、アモバンのジェネリック、他頓服少々
反復鬱で三環系+SNRI飲んでたけど、不整脈起こして飲めなくなり、飲める抗鬱薬の選択肢がほぼ無い
コンの前にベタナミンを試して全然ダメだったけど、こいつで劇的に救われた
>>481 そういう時、マイナス面も増長されるから何かしら安定剤とあわせて併用処方が多いんだけど
コンサータ飲んだら、
冷静にパニックにならずに自殺できそう
>>452 わかる
0、9、18、27あたりで予定によって調整したい
でもそういう処方だとオーバードーズに走る奴が増えそう
1日54mgの処方だけど余ってたから81mg飲んじゃった
どうなるかな?
血圧と脈拍が上がらなければ別に大丈夫
自分は27mgでも170/141/110まで上がるから恐ろしい
こないだ薬剤師に18は大人にはほとんど効果出ない、薬への慣らし用でしかないとか言われたんだけどそういうもんなん?
学生の頃から悩みのタネだった日中の謎の眠気が18で充分吹き飛んだから処方開始からもう2ヶ月くらいずっと18出してもらってるわ
精神科はすぐに増量勧めるからよくわからんな
副作用もあるから俺も18でやってるが
>>494 効果は個人差があるから、その量で効いてればいいんじゃない?
>>495 18で始めて大人の適量まで徐々に増やしていく、ってのが通常の治療方針なんだろうと思うよ
俺も開始2週間くらいで問題ないみたいだしそろそろ増やしてみようかとか言われたけど効いてるからこのままでいいですって伝えて18のままにしてる
効き目が切れる時に異常に疲れるの分かる
頭の中砂嵐状態
コンサータが18でも強いんで、かかり付けの先生に相談したらベタナミンを勧められました。
飲んだことある人いますか。
肝臓に負担がかかるらしいですけど、どんな感じでしょうか。
今朝8時に起きて朝飯食ったら1時間しか起きてられなくて今また起きた
18しか飲んでないけど結構頭痛がする
軽いけど疲れてるとしんどい
一年前ぐらいに飲んでたなあ
飲み始め3日ぐらいはスゲー効いて部屋の片づけとかめっちゃやったりしたけど
それ以降は慣れたのか54mgまで増やしても頭痛と肩こりになるだけだった
あの効果が続けば良かったのに
ほんとに効果の個人差の激しい薬なんだね
低用量で耐性付かずに効果が持続する体質だったのは運が良かったんだな
>>501 どういう風に強くでるの?安定剤併用とかの話はでてない?
ベタナミンは肝臓くるよ、酒飲みじゃなくても
おしっこの匂いがもうやばい
>>510 今日は休薬日なのでうまく説明できるかわからないが…
中和にはグアンファシン(個人輸入)やcbd使ってる。
舞台関係の仕事なんだが、結果を出すため極度のストレスがかかると、その後ぶり返しが来る。酷い喘息になったり、軽く血管炎になったり。
ネットで調べてモダフィニルの効きが穏やかだと言うので、かかり付けの先生に話したら、「適用外だから出せないけど、ベタナミンとかカフェイン錠なら出せるよ。」と言われ、試しにベタナミン10mg×10tを処方してもらった。(いい先生やー)
帰ってからネットで調べると肝毒性が有るんで心配になった。
さっきベタナミンのスレを見つけたのでromったら、odしなきゃ大丈夫そうなので、5mgから始めてみる。
訳わからん文になった。
ホント飲んでないとまとまんねーな。
スマソ
2日連続の休薬日
8時間寝た後30分起きてまた3時間半寝てギリギリで起きてプリキュア見たら
終わった途端に眠くなってまた寝て今起きたので14時間半も寝てる
2日連続で14時間くらい寝てて本当にこの薬はやばいが無いとまともに動けない
>>513 裏山鹿。
俺の主治医は薬を出し渋り過ぎて困ってる。
(●ฅ́дฅ̀●)
おれは先週72まで上げてもらった
1月当初から服薬してポンポン増量
まあ男だからかも知れんが
36お願いしたら、うちは27までしか出したことないって言われた
うちも27まで
飲まない時との差が大きくなり過ぎないようにらしい
18歳で旅立った息子への想い
富士機工 障がい者 鈴木 航 自死裁判の意義
次回弁論は2018年3月12日(月)11:00〜 浜松地裁1号法廷
http://aisurumusuko.hamazo.tv/e7623408.html 発達障害者への差別・偏見・イジメ等反対!
今27で処方されてるけど効きが悪いんで2錠飲んじゃいました(テヘペロ)って言っても
別にいいっすよ(ヘラヘラ)で何故か済ます今の医者
今度は3錠飲んでみました()って言ったらどういう反応を示すか実験してみたいw
個人的に18mg×2錠を一日ニ回に分けて飲むのが急な離脱を抑えられていい感じ
反動きつい人は今の容量を分割できないか医師に相談してみては
18の利き方がわからないどんな感じになっていくんだ
27と18で分割して飲んでるよー
段々、休みの日も27だけでは足りないと感じるようになってきた以外はいけてるかな。
コン飲むようになって昔治療した歯痛と頭痛がするようになった
歯医者に行ったらかみ合わせのせいだということで
痛くなってる歯の反対側を削って
噛み合わせを調整してもらったら痛くならなくなった
根本的には食いしばりのせいで
歯の1本に力がかかりすぎていたそうだ
自分では食いしばってる自覚はないんだけどね
コンサータ飲むと動悸がアレだけど運動してる人いる?問題はないんだろうがこの動悸からさらに動悸ご上がると思うと思いとどまる
>>532 人によるんじゃない?
俺は動悸とかないからジョギングしてるけど
コンサータの副作用に息苦しさがあるみたいだな
精神的に良くなっても苦しいんだよなあ
結局副作用が無い薬は無いのかな 精神科の出す薬は良くないな
>>532 飲んで仕事した後ジムで運動したりしてる。仕事してる時ほど動悸は酷くない
コンサータでODした人いる?いたら体験談聞かせてよ
なる、結構みんな気にしないで運動出来てるんですね、ありがとう
平日コンサータ45mg飲んで休日は飲まないようにしてるけど
飲まない土日は半端なく寝てしまう
土日の2日間のうち6〜8割くらいは爆睡してる
平日の疲れもあるんだろうけどこれだけ寝てしまうのは怖いな
でも頑張って起きようとしてもボーっとして倦怠感に苛まれるという
なんか依存してきてしまってるんだろうか
やべー、やらかしたわ
コンサータのせいか分からんが
すっげーイライラと被害妄想を彼女にぶちまけてしまった
嫌われたかもしんねー
怖くてもうしばらく飲めんわ
>>525 ストラテラは元々、抗うつ剤として開発された薬ということで併用になってる
10mgでも結構、副作用は出てるけど嫌な事があっても凹まなくなったので効いてるみたいだ
>>539 土日も完全に抜くんじゃなくて27とかの方が楽かもですよ。
休薬日なんて医師の指示なく勝手にやっていいものなの?
突然抜いてまた突然戻すってなんか怖い
薬による
続けて投与することで脳の働き方を変化させ効く薬とそうじゃないものがある
コンサータは使ったら効いて切れたら戻る薬だからじゃないかな
刺激剤だしな
今日医師に必要ない時はコンサータ飲まなくて良いよと言われた
自分のとこの医師に確認するのがいいよ、休薬日はさ
体調が悪いときは飲まなくていいとは言われている
チックがちょっと出てきた。やめた方がいいんだろうか。やめられるのかなこの薬。
飲み始めて折角仕事まともにできるようになってきたと思った矢先に左遷決定しちまった
ちょっと遅かったんだな
こんな会社バイバイだわ
18mg飲んで2日目
朝9時半に飲んだのに4時ごろ軽い吐き気、
4時半にお腹がぐーぐーなりだして
これがうわさの電池切れってやつか!って感覚になった。
12時間効くって聞いてるけど個人差あるのかな。
効果を特に感じなかったなぁ
>>540 コンサータのせいにして平謝りしもう飲まないと誓う
のはいかが
>>551 大丈夫。もうストラテラに切り替えたそうだから。あっちのスレで言ってたよ。
リボトリール併用結構いるんだね
自分もリボ併用だけど、ゆるやかに効いてる感じがして助かる。強い薬なんだろうけど。
何スレか前にADHDの女のことを書いた者だが、
去年の暮れに偶然会ったので話をきいたら、男と
トラブルを起こしてややこしくなったのに、別の
男と付き合い始めたらしい(本人が新しいお相手
の実名出して言うんだから、本当の話だろう)。
「懲りないオンナ」ってこういう女のことだな。
新しいお相手とトラブルを起こしてさらにややこ
しくなっても俺は無関係だ。
コンサータ飲んでるのに注意力に効いてないみたいだね
>>132 私も近いうちに医師のすすめでコンサータを服用する予定ですが
レキソタンとか抗不安薬を服用しており、覚醒作用と鎮静作用の
相反する薬を服用することになるのではと気掛かりです…。
恐怖にはききますか?毎日失敗ばかりで出勤が怖い。
いまはエビリファイと抗不安薬で持たせてます
>>554 んな話どこにでも転がってんだろうよ
と
>>555記念スレ
>>556 相反ではなくてお互いに打ち消す感じかな
心配しなくていいよ、量を増やしたり減らしたり試してベストを見つければいいだけだから
コンサータだけだと集中力や多動がおちつくけど、そわそわや攻撃的もになったりする、それをレキソタンでうまく中和してるよ
自分の場合
地元でコンサータ処方できる医師ってどうやって探すん?
>>561 精神保健福祉センターとかで訊けばいいみたい。
使ってる調剤薬局とかあれば、近場の処方医教えてくれる可能性もある。
>>561 今、通ってるところで処方してくれないのか?
飲み始めて1カ月
順調に食欲なくなって体重落ちてきたわ
自分は夕方飲んでも寝れるよ
朝に飲む方が効くけども体内時計的なものがあるんだろうか
コンサータって12時間目付近が一番きつい。動悸200%くらいや
>>560 ご回答いただき、ありがとうございます。
片方の負の作用だけを打ち消すと考えれば確かにそうですが・・・。
実際に服用されている方が結構いらっしゃることには一安心です。
1週間前から飲み始めたけど、衝動的な部分は改善されないな…
コンサータもらえんくてなぜか抗精神病薬出された。
小学校の時点で座ってられず教室飛び出してる時点でバリバリADHDだろ。
>>573 発達障害に理解のない精神科医は多い
診てくれる医者探していろんな病院行ってみるといいよ
自分も結局ADHDだったけど、あなたは鬱でもなんでもないとか、あなたみたいな人は田舎で農家でも始めたらいいとか
適当な事ぬかして薬も出さず初診料だけ取ってく医者はたくさんいた
コンサータたまに休んでるけど凄い寝るな
怖いわ 副作用の動悸がな
>>573 大人のADHD診断、をHPやらでも謳ってる病院に行ってみるのが手っ取り早いと思うよ
こっちから希望すれば比較的簡単に処方してくれるはず
>>573 とりあえず本スレへ
コンサータご指名だと医者は処方したがらないよ
>>557 単体なら更に苦しくなるけど、今飲んでるのと併用するなら効果は期待できるんじゃないかと思う
ああああ 情緒不安定がひどい
めっちゃ今いらついてるけど同時に悲しい
この薬程々にした方がいいな 薬飲まないとかなり寝るのはなぜ
薬飲まないで生活してた時が既に仮眠だったから薬飲んでから飲まないからとかじゃないと思う自分の元々の脳が疲れやすいとかじゃないのかな?
>>573何出されたのん?リスパダールとか?
あ、デプロメールかな?
一時発達といえばデプロメールだったよね!確かにたくさん飲むと地蔵になるよあれは
10年前にアスペルガーとADHDと診断され、レクサプロとかエビリファイとか他色々飲んでた。70歳くらいになった主治医、体調不良で長期の休みの後病院辞めてしまったから、昨年9月に街中にある心療内科に転院。若い先生で、初診でコンサータ18mg処方。いまはMAX72mg。
飲み始めは動悸がひどくて横になってたら寝てしまってた(気絶?死の予感がしたくらい苦しかった)
コンサータ怖いな あまり副作用ないとか言われたけど
>>590 コンサータ飲み始めて何か良くなったりした?
理性の制御がきかないような衝動的な行動が少し減った気がします。一呼吸置けるようになった感じです。
あと、雑念が減り、頭の中が静かになりました。切れ目にその雑念が一気に来てしまいますが。
業務中の眠気用に1錠だけ臨時用に持ち歩いていますが、眠たいときは飲んでも寝てしまいます。
でも逆に、躁転してしまっていっぱい衝動買い、気が大きくなり国士無双化してしまうときもあり、そういう時は必ずアルコールが入っています。
ただ、コンサータ効いているとあまり酔わないから余計に飲んでしまいます。
いまは断酒中です。
>>591 個人差が有り過ぎるから何とも言えない
休薬日廃人になる他は血圧上がるだけで全く副作用ないし
とりあえずバイトでも何とか、働いて自立はできるようになったよ
しんどいけど
私の場合コンサータは覚醒剤的な作用は全くないな。
飲むと落ち着く。飲んでベッドに入ったらそのまま熟睡。
中途覚醒などなく真の快眠が出来るw
外出時他人の視線等が気にならなくなる。(電車の向かい合わせ人など)
喫茶店等やかましいところでも会話に集中出来る。
よっこらしょと掛け声を出せば部屋の掃除も出来るw
現在、ストラテラ120mgを服用しているものだが、
担当医にコンサータを処方してほしいと言っても、覚せい剤と同じだから
処方はできないの一点張りでもらうことができない
こういう場合、転院することも考えたほうがいいのかな
エビリファイは買い物依存症になるし、テグレトールは音が半音下がるらしいから
処方されてるけど全く飲んでないわ
うつ病の薬は要らない、発達障害の薬だけ欲しいんじゃ
>>598 転院もありだけど、どこが処方箋出してくれるかわからないからなー
あと、コンサータが合わない人もいるから期待し過ぎないようにね
決して コンサータ>ストラテラ な関係性ではないので
>>596 最高ですね。ものすごくこの薬が合ってるんですね。
羨ましい。
>>598 自分と同じ主治医だったら笑う。
ほんと頑なに出さない。
そしてこちらも説得する気にならない。
(だって言っちゃ悪いけど、先生自体がプシコっぽくて怖い)
精神科の先生なのに信頼関係はゼロです。
やっぱりきっぱり転院した方が良いと思いますよ。
ドクターショッピングは患者の当然の権利ですから。
ドクターショッピングの際、転院の方法どうしてる?
1から通院して診断してもらうのも手間が掛かりそうだし、今の主治医我診断書をちゃんと書いてくれるかも疑問。
>>602 診断書書いてもらってる。
説明苦手だから書いてもらった方が安心出来る。
動悸や心臓に良くなさそうだからやめたいんだが…
死にたく無いねん
コンサータ飲み始めてから食べ物があまり入らなくなると同時に甘いものなら入るからと体重が増え始めた
ライフガード最強
>>604 死んだほうが楽になれると思っていつでも死ぬ覚悟できてるw
去年ストラテラを飲んでた時は花粉症にならなくて助かったけどコンサータも花粉症に影響ありますか?今72mg飲んでますが鼻水が止まらず花粉症かなと思ってます
こんさのおかげで実況お絵描きが止まりません
ぐあいは良いので
>>610 ストラテラ飲むとノルアドレナリンが出るので交感神経優位になって口渇、便秘などになる。
鼻粘膜からの鼻汁分泌量も減るから花粉症が改善したんじゃないのかな。
コンサータはドーパミンを増やす薬だからストラテラよりも鼻粘膜への影響が少なくて花粉症症状が普通に出てるんだと思う。
交感神経は戦う時に必要な反応を起こす(心拍数増加、瞳孔散大、興奮など)
副交感神経はリラックスしてる時に必要な反応を起こす(腸蠕動運動促進、唾液分泌など各種の粘液分泌)
真逆の反応で常に体内で調節しあってる。
>>609 オロナミンCに近いような味の炭酸飲み物
>>598 クリニック巡りコンサータゲット作戦もあるけど、その医者まともだよ。
だってコンサータ覚せい剤だよ。リタリンやってたけどまあ覚せい剤の1/50〜1/100くらいの作用だったし、
どっちもメチルフェニデートなら同じっしょ。でもリタリンでも覚せい剤の1/50〜1/100くらいの作用だから、
コンサータはもっと弱く感じるだろうけど。
切れ目でヘロヘロになるのも覚せい剤といっしょだし、弱いリタリンだとすると面白みも無い。
まあでも、どうしても欲しかったら数件クリニック回れば中には悪い医者もいるだろうし(笑)、もらえるんじゃない?
昔は平気で鬱にリタリン出す毒医者もいっぱいいたしね。
>>621 覚せい剤もリタリンも経験あるみたいですけど今はどんな治療を?コンサータは効きませんでしたか?
>>603 普通に主治医変えたいor病院変えたいから診断書書いてくれって言うん?
>>622 リタリン一日3錠スニッフしていましたから、コンサータの効きの程度は今更分かりますのでやる気はしません。
今はストラテラ(が効く体質だったので)で鬱も苦しみも全くなくなったので幸せいっぱいです。
もう仕事に行く前に「行きたく無い行きたく無い行きたく無い」仕事中に「還りたい早退したい早退したい苦しい」
とかが完全に消えました。ストラテラが効く体質の人は幸いです。彼は生きながら天国に入ります。
ストラテラだけじゃなくてリフレックスとかノルアドレナリン刺激する
抗うつ剤ならなんでも破壊衝動がすごくなる。
口汚くなるし。
禁煙のチャンピックスとか最強だった。
今わけあってリフレックス飲んでるけど自室のゴミ箱破壊してしまった・・・。
コンサータよりはストラテラのほうが長期的に見ればはるかに
意欲とか集中力出るのは分かってるんだがこれはホントに。
後俺もコンサータじゃなくてリタリンしか経験したこと無いんだけども
本当に抑制なのかは疑問。
リタリン飲んでも面倒なことはしたくならないが、楽なことはまさに過集中。
ゲームなんか始めるとぶったおれるまでやって、ぶっ倒れたから。
絶対抑制きかなくなってた。
買い物依存もひどくなっててクレジットカードの枠使い切った。
>>624 ストラテラで仕事をしながら頑張れているんですねすごい
>>625 僕はストラテラで異常に穏やかになった。いつも叩かれたら脊髄反射で論争に勝たなければならない、みたいなので、
延々と無駄な時間を費やして来たけど、なんか人を害したり傷つけたりして喜ぶ人に会うごとに「可愛そうに、この人苦しいんだな」
「静かにしておこう」「黙っておこう」という風になった。
>>627 どうやらストラテラは効く人、効かない人があるみたいなんですよ。
>>626 そうそうリタリンは「好きなこと」にしか集中できない(笑)
真面目に話している人を叩く人、叩かずにはいられない人、って苦しんでるとしか思えないんですよ。
幸せな人は詫間守や加藤智大にならないですよ。それは絶対に。苦しみが暴力になるんですよ。
最近また飲み始めた
効いてるみたいだけど切れたときの電池切れがやばい
22時ぐらいにもう起きてるの辛くなってくるしめっちゃ寝る
元々少ないエネルギーの前借りしてる感
サラ金から借りたお金は自分のお金では無い、の法則。
>>630 それってASDそのものじゃ
だから併発の自分はアスペの要素が濃くなるのか
鉄道写真の編集してて気が付いたら半日以上経ってた
鉄ヲタは(撮り鉄)は日本の自閉男の典型かつ象徴みたいなもんだから
ストラテラと併用してみたいな
集中出来るけどIQ低いからどうしたらいいかわからない
コンサータもうちょい9mgとかないのかな 効きすぎずちょうど良い感じにならんのかな 眠れなくなるんだよ 動悸もあるし
掲示板を見てるとコンサータ出ても飲む気しないというか、あまり期待出来なさそう・・・。
効果が出る人より、効果なかったり副作用に悩んでる人のほうが多そうですし。
リタリンですら、不注意に効いてるとは思わなかった
頭の中のもやもやはどの抗うつ剤よりも消えたけど
>>637 切れてきたなって思った時とか動悸強すぎるときに抗不安薬飲むこれだけだときつい時ある
>>638 効果は個人差があるけど
確実に老けた
脳って使ってる部分は発達するらしいね
効果が出てる人で子供の頃から飲んでる人は発達障害が治ったりすることある?
投薬した なんとかうまく付き合っていきたいが…
動悸とか狭心症、チックが出てきたらやめなければいけないのかな 悪いだけじゃ無いから判断に困る
精神薬は必ず副作用があるから困る
>>638 素人が勝手に判断して良いはずがないでしょう?効く効かないは個人のその日の体調と服用する量や体型体質によって全く変わるんだから
保険で2週間3千以下だから、まずやってみることから始めよう
私は今18mgだけどある程度仕事が組み立てられる様になりました
喉の渇きは少し酷いですね
お茶好きだから割り切ってます
>>638 確かに効き目は感じるけど、知覚統合的な能力にあまり作用しないんだよな。だから不注意が治らないとかよく言われるんだと思う
>>638 不注意とか物忘れに直接効く作用はないと思う
ただ、不注意や物忘れのリスクがあることを前提に対策を考えやすくなる効果はある
もしかすると定型の人も案外不注意や物忘れが多くて
成長と共にそれを克服するスキルや感覚を身に付けてきているのかもしれない
仕事の都合ででも通院距離の都合ででもいくらでも言えるだろ
プログラマですが新しいソフトの使い方を覚えるのが好きです。
ただ覚えたら満足して使わなくなるのを不思議に思ってました。
今コンサータ75mg飲んでますがこれはドーパミン濃度を上げる薬で、新しい事に挑戦して出来るようになってもドーパミンが出るらしいので
ドーパミン目当てでソフトの使い方を覚えてたのかも知れないと思いました
デバッグは好きだった。
バグを見つける度にドーパミンが出まくってたのかも知れない。
動作確認のテストは苦手で余りの単純作業で意識が飛んでしまう事があった。
これは良く出来たという書類(提案とか新しいアイデアとか)は提出した後も何度も開いて見てしまうのだが
達成したときのドーパミンが忘れられなくて何度も見てしまうのだろうか
>>648 あるある
同じツールでも新しい手法入れ込んでいけば飽きを延ばせるよ
不良品の選別作業とか意識飛びまくったな
今はそういう仕事はしなくなったけど俺みたいな人間にやらせちゃダメって改めて思うわ
>>464 >もしかすると定型の人も案外不注意や物忘れが多くて
成長と共にそれを克服するスキルや感覚を身に付けてきているのかもしれない
定型の不注意や物忘れとは明らかに質が違うでしょw
こっちはどんなに意識してても克服できないんだから
前半の対策が出来るようになるって話はそうそうと思った
キツかったな
コン飲んで調子良くなった気がしたから
もう飲まなくてもやっていけるかなー?
と思って1ヶ月くらい飲まなかったら
月一の医者の予約入れるのも面倒
飲んでなかったひと月分のコン飲むのも面倒
歯磨き風呂も面倒になった
明日からまた頑張ってコン飲んでみよう( ;∀;)
>>641 老けるって、精神的な活力が削がれるってことですか?
>>643 別の薬を服用した際、掲示板の意見が自分にも当てはまっていたもので・・・。
>>655 おれは一生付き合うんだろうなと思ってるよ汗
それを減らすなんてとんでもない!
みたいな
春休みで生活がイカれてる。塾講師なのに到底見せられないような汚部屋暮らしをしている。
この2週間は太陽が傾かないのを見たことがない。
親が老人用の宅配弁当を送ってくれて自分のクズさが悲しくなる。おはようコンサータ。2粒で二週間目。
つまらん話だが、コンサータの錠形って電子工作で使うコンデンサと似ているような。まさか名前も...
>>658 コンサータは多分concentrate コンセントレイト、訳:集中 から来てるんじゃない?
主治医から「発達障害じゃないけどコンサータでも飲まないと働けなさそうだからレセプト上で診断つけとくよ」って前置きされてから、ひどい鬱病の自分に処方されました
初回量から36mg処方で恐ろしくシャキーンとする
来年結婚する予定で彼氏は子供欲しがってるから年内だけ飲むつもりだけど、要はかくせいざいと同じメチルフェニデートなら、漸減も難しいのかな?
>>664 医師に聞いた方がいい
でもその医師すごいね、ひどい鬱病に処方なんてさ
ストラテラに切り替えたけど飲むとメチャ眠くなるので朝はコンサータにしてる
>>665 やっぱ先生に聞くのが確実だよね、、来週診察できいてみる
なかなかぶっ飛んでる先生だけど信頼してるから信じてついて行くよ
それと上の方のレスで、創造性が落ちるかも?って書いてあったけど自分は飲んでからむしろクオリティ上がった気がする
ただこれも躁みたいになって誇大妄想なのかなあ
>>667 創造性落ちる落ちないは人によるけど、元からドーパミン濃度が足りている人がコンサータを使うとなんか危険な感じもする
27じゃあきらかに少ないのに上げてくれないんだよな
>>668 ちょっとまずいかも
連勤で身体ヘロヘロのくせして、今日休みなのにずっと英語の勉強してるわ
仕事に集中できミスがなり、細かいことにも気遣いができるようになったが
感情的になる場面(業者のミスや上司の理不尽な無茶振りなど)で
怒りを抑えることができず、感情的な発言してしまい、上司からは扱いの難しい奴という評価になってしまった。
規制前にリタリンを飲んでいたころは効果がきれたときに倦怠感を感じることがあってもイライラすることがなかった。
コンサータはリタリンみたいな多幸感や万能感を感じることがなく、集中力のみ上がる実感があり期待していたが。
夕方頃に薬の効果が切れるときに怒りっぽい攻撃的な性格になってしまうので自分には合わないかも・・・
多幸感は無いね
個人差あるかもしれないけど基本 芸術とかにも不向きな薬と思う
真面目にやるべきことを頑張れるようになったことには感謝
>>641 自分も飲み始めて老けたって感じるようになった
コンサータ増えたけど効いてる感じが全くしねー
ストラテラ飲んで少し効いてる様な気がしてた頃が俺の限界値かよ、、、
コンサータって飲んだ日しか効かないですよね?
副作用が強くて医師の指示で今日から飲んでないんですけど、心臓がばくばくしてる。早く離脱してほしい。
飲む前の2週間前と比べて人がいるとわくわくして
バイト仲間や名前の知らない人ともいつもより
話が続く。話に挟むジョークもいつもより
次々湧いてきて、
家庭教師や塾講師のときはフルオートのマシンガンをさらに連射速度上げたような感覚で教え方が評価されたのか案件が次々来るようになった。主観では残弾を叩き込んでスッキリ満足してるだけなので罪悪感がある。自分を律せず場当たり的なのはなんら変わらない。
>>661 その辺にはあんま影響ないと思う。寧ろ行動力上がるし食欲が落ちるのもあって個人的にはいい方向に作用してるよ
寝れる人もいるけど、寝れない人もいる
人によるから一概にこうだとは言えない
>>682 医者に処方されたんだよね?その辺言われなかったの?
休薬休薬って聞くからそういうものなのかと思ってたが
聞いたら分厚い薬辞典みたいの見せられてそんな必要は無いって書いてあるよね、お酒じゃないしねーと言われた
むしろ、飲んだり飲まなかったりする差ができる方がいけないって
あと、これからは病院で血圧や血液検査をしていく事になった
話ぜんぜん聞かなかったけど皆も検査してるの?
きのうきょうは飲んでないよ
だから何も出来ない
地蔵ってことか
>>667 躁的になるよね
双極性障害持ちの場合、コンサータで躁スイッチが入る事によって創造性のダウンが回避されてる気がする
ピエロがお前を嘲笑うって映画の主人公がリタリンキメててわろた
主治医に相談したら
ストラテラだったら良いけど
コンサータは駄目と強く断られた。
あとで調べたら覚せい剤と同様の
成分がウンタラカンタラとあったから
これが原因なのかな?
あまりにも強く言うから
びっくりしてしまったよ。
>>687 何もしてない
まず医者から副作用の話をされたことない
コンサータは何の違和感もないけど、ストラテラだと物事に関する拘りや興味が完全に死ぬ感覚あったわ
スト120まであげて飲んでいるが、やっとまとなレベルになってきた。
医者からは、次はコンを試すことは可能だが依存性があるのでオススメしないと言われたので迷っています。
毎度毎度コン否定派の医者が出てくるが
そもそも登録医師以外は処方できないからな
コンに依存なんかないでしょ
オーバードラッグしたなんて人もいないし
>>701 成分の側面ではなくメンタルの側面ってことじゃないか?
そういう意味では否定出来ないと思うが
>>704 それだと
買い物でもスマホゲーも依存症になる
「依存症になるから買い物を避けるべきだ」っていうバカはいないし
肉体的依存の可能性が無い以上危険とは言えない
・非ADHDへの横流し
・ADHD過剰診断に伴う不必要な投薬
・溜めて大量服薬(倍量飲めば血中濃度は倍になる)
・素直に乱用(徹夜するからもう一錠いいよね…)
リスクはリスクである薬だと思う
逆にそういう危険な飲み方をしない限りは安全ともいえる
乱用や大量摂取が危険なのは風邪薬だって同じだし
花粉症の薬と違うのは「仕事や勉強のパフォーマンスを上げる目的で
わざと危険な飲み方をする」人がリタリンの時代からたくさんいたことくらいよね
特に成人ADHDは仕事が出来なくて服薬で解決が必要な大人向けの診断名ったらそうなので
花粉症の薬よりもリスクを強調する医師の態度はあながち大間違いではないと思う
コンサータ飲むと依存どころか身体がしんどくてやらなくて済むならやらないレベル
使った事ない人権派気取りが覚醒剤の印象で言ってるイメージ
使うとハイになるどころか落ち着くよ
>>711 落ちつくは否定しない 血圧怖い この薬
ボーッとしてる性格で脳が目覚めてない感じ
人の話とかもよく聞きもらすし、人の声がよく聞き取れん
8年くらい引きこもって酒ばかり飲んでた
社会復帰しても本当にダメだわ…
コンサータ飲んだら何か変わるかな
飲まないで済むならその方がいいんだろうか
>>713 診断されないと処方されないし、診断されても処方されるとは限らない
期待して服用すると拍子抜けする
>>716 昨日の18時頃眠くなり、そのまま寝たら今日の15時50分になってた。
>>655 学生時代初受診してリタリン飲んでて夏休み突入で飲まなくなって
気がついたらアラフォーで失業・・・
というのが俺w
再就職先決まったので慌てて通院しましたよ。
社会人は学生さんの夏休みみたいな長期休暇はないから休薬→治療中止とはなりにくいだろうけど、
休薬するのなら常に頭の片隅にADHDのことは考えておかないとね。
俺なんか失業して初めて思い出したよw
>>711 ADHDの人はコンサータ飲んで普通になるから覚醒剤として機能するにはよっぽど大量じゃないと無理。
コンサータ満量でも動悸や頭痛が出る人が多いぐらいだから乱用なんかとてもじゃないが出来ない。
知りあいの発達障害らしい。ってか確実な判定出て無い人は、自ら発達障害だと思い込んで、コンサータに執着してる。
社会復帰する気も無さそうで、毎日家でゴロゴロしてるナマポ生活。デイケアや作業所に行けと言っても面倒だから無理だと。
コンサータの処方が1週間に5錠とからしくて、コンサータが足りないって騒いでる。こういうタイプはコンサータに精神的に依存しそうな感じ
今まで反復性うつ&強迫診断でした。
医師に集中力がないと何回も言っていたが特に何もなく。
本日診察で何事も5分で飽きる、掃除できない言ったらテスト。
結果。発達ぽいねと。
小さい頃は落ちつきなかったし常にそわそわ。仕事も飽きっぽく働いては辞め働いては辞めの繰り返し。
薬出しとくねーと言われ処方箋見たら…コンサータ18
明日からコンサータデビューです。
コンサータ18を5日目ですが、今日初めて効果を感じました。
昼間眠くない。今日やると決めたこと全部出来た。
片付けも面倒に感じなかった。
子どもの学校行事も遅れずに行けました。
週末からは27になります。
期待でわくわくします。
飲み始めました!効果すげえ!って報告結構あるけど、中長期服用者のレス少ねえな笑
死んでんじゃねえの
これまで明日の事など考えた事はなかった。
どうせ予定立ててもその通りになるわけないから。
コンサータ飲んで予定とか立てるようになって帰る前に「明日やること」を書きだすようになった。
だか現実を真面目に考えると「出来るか!工数足りてねーよ」と思う
>>723 一年飲んでるよ
副作用も無く効いてるから特に特筆することも無いし
多分もうクスリ切れてるんだろうけど眠くても明日の仕度してから寝るようになった。
って重たい瞼を開けながら今カキコw
支度終わったので寝ますノシ
>>727 ピリつき…?
喉の乾きって事?特に無いけど
喉が乾くというより、舌がカラカラになる感じで不快です。
>>724 それを着手してなるべく早く主張するのがコツ
判断する材料が足りないなら、後々こうなりますよって言う
言って、その結果やっぱり大変になったのなら、それは記録として残り、次の道につながる
27になるのかと思いきや18から倍量の36に飛んだ
恐る恐るのんでみたけど副作用は今の所ない
皆さんはコンサータ初めて飲んだときから、どれくらいで作用を感じたんでしょうか?
本日初投入で(18)効き目ないような…
72かな飲んでるけど食欲減退もないしみんなが言う口の渇きもない
効果が実感出来なかったが昨日たまたま飲み忘れたら眠気が凄くて18時に寝て途中30分くらい起きたけど28時間くらい寝っぱなしになった。
ある意味副作用だわ
今日からまた忘れずに飲もうと思いました
まる
朝7時にのんで夜7時に切れると、寝るまでがきついんだが
2錠にして朝7時+昼1時に飲むってありかな
どうせ夜1までおきてるし
次の診察で相談してみる
昼一時は寝れなくなるからやめた方がいいよ
8時→10時くらいならいいかも知れんが
朝飲み忘れたと思い会社の駐車場で72mg飲む
朝礼が終わり飲み忘れてたと思い込みまた72mg飲む
家に帰って6錠飲んでいたことに気づく
1日で214mgも飲んでいたということに気づく
アホですね私
>>723 そりゃ初めだけしか効かないからな。
中長期服用者になると惰性で飲んでるだけの状態になる。
たちが悪いのは飲まないと何もできなくなってしまうことで、
それでも飲めば気だるいながらもなんとかできるかってくらいになるから。
依存体質だと耐性形成早すぎて飲んでも何もできないくらいに悪化する。
俺がそうなんだが、リタが効いてないと針の筵に座ってるような苦痛が
続く地獄。飲むと和らぐからそこで最低限のことをするしかない。
明らかに依存に陥る以前の自分がスーパーマンだったと思えるほど。
絶句過ぎて書きたくもなかったが書いた。
あとオーバードーズするやついないって書き込みをちらっとみたが、
それはこの薬の特性のせいでで
リタリンがマッチで、脳内の神経伝達物質や体力もろもろが薪なんだよ。
薪がなくなったらマッチをいくら擦っても何も起こらない。
薪をものすごい勢いで燃やして、エネルギー枯渇状態になるから
精神にやばいんだ。
>>738 これすごいわかる!
自分は頓服だけど、飲んでなかったときは木を擦って火を点けてたのが、飲むとマッチやライターで点火する感じ。
アクションを起こすのが楽になった。
今までそこまで持っていくのが本当にしんどかったので、有り難いです。
コンサータ処方して貰えたら頓服にしよう。
休日は寝てるだけだからポンコツでいいもん。
>>739 コンサータって頓服にするもんじゃねえだろ
ほんとに医者に処方されたのかな?勝手にだれかからもらったの?
>>664の者ですが主治医は頓用で出してくださってるよ
あの
>>739ですけど、ちゃんと先生から処方して貰ってるよ。
以前毎日飲んでたら先生に「毎日飲まなくて良いよ。状況に応じて服薬する使い方も有るんだよ。」といわれた。
因みに
とん‐ぷく【頓服】 対症療法として薬を何回にも分けずに1回に飲むこと。発熱や痛みなどの症状が出た際に、薬を1回だけ飲むこと。また、その薬。1回服用する分を一包にしてある。
これを鑑みると確かに意味違うな。
言葉足らずでした。
頓服というと症状が出たときだけ飲むというイメージ
状況に応じてだから、体調が悪いときには必ずしも飲まなくていいとは思うけど、自分んとこの医師の指示に従うのがいちばんいい
毎日とまではいかなくても週の大半は服用しないと仕事や家事がうまくいかないなぁ、自分は
マッチと薪の話があったけど、まさしくそうで、薪をくべねば火も起こらないということなんだよな
食事睡眠規則正しい生活できちんと栄養補給はしなきゃ駄目だね
食欲不振の副作用は軽視すべきじゃない
あんまり最近効果が感じられなくなってきた 最初は効いてたんだけどなあ
やる気の「や」の字もないからコンサータ飲んだわ
体と脳の変化を待ってる最中
自分の場合はコンサータを飲んでもやる気は出ない
やる気というエンジンがかかったらスムーズに行く感じ
とにかく期待し過ぎない方がいい
>>737 > 737 優しい名無しさん (ワッチョイ dfb3-k3ZN) sage 2018/03/01(木) 22:09:58.91 ID:y6jpoWnb0
>
>>723 > そりゃ初めだけしか効かないからな。
コンの話なら納得。
リタのほうが全然サスティナブルだよ?
>
> 中長期服用者になると惰性で飲んでるだけの状態になる。
効かなくなったら一日か二日抜けば戻るだろ
> たちが悪いのは飲まないと何もできなくなってしまうことで、
ならないって。
せいぜいボーッとするくらい。
> それでも飲めば気だるいながらもなんとかできるかってくらいになるから。
> 依存体質だと耐性形成早すぎて飲んでも何もできないくらいに悪化する。
しないけどな…
何錠飲んでんだよ
> 俺がそうなんだが、リタが効いてないと針の筵に座ってるような苦痛が
> 続く地獄。
全然ないわ
抜けた後かなり爽快
自分で探してくださいって
>>5なってるけど
どうやって自分で探したらいい?
処方してくれる病院ですかって電話で聞いて回ったの?
>>756 診断されてる?
http://www.adhd-navi.net/adult-adhd/check/index.html コンサータの製薬会社のADHDの病院検索サイト
そこでコンサータを処方しているかわからないけど
>>757 検索して行っても、大人はやってないって2ヶ所で言われた
HPで派手に宣伝してるところはボッタクリか初診料狙いの所が多い
なんか18mgから27mgに増えたら
1日4時間ちょっとしか寝れなくて
ソワソワして手が震えて、貧乏ゆすりまで出てきた
シュークリームは潰せば小さくなるしカロリーもなくなるよ
学会参加してる先生とかが良いかな
病院のサイト読めばきちんと勉強してるかは分かる
そういう人ならコンが有用だと分かるし認可も取りに行く
医院経営としても利益が増えるしな
>>758 これ以上は自分で探して
後は
大人 ADHD 病院
で検索するとか
診断されてもコンサータが処方されるわけではない
>>764 いや俺は3年くらい通院してる。
自分の経験を言っただけだよ
精神科なんてただでさえ混むから、誰も教えたくないよね
そうなんだね
リタリンの件もあるから特に病院の紹介はしないんだよね
ネットがあるから探しやすくなってると思うけど
でも都市部なら見つけやすいんじゃない?田舎は大変だろうけど
コンサータのHPに載ってる病院は処方資格あるって事
>>756 前も書いたかもしれないけど、使ってる調剤薬局で聞くのがいいかも。
教えてくれるタイプの薬剤師さんならね。
後は住んでるとこの都道府県の精神福祉保健センターに電話して聞く(こっちの方が早いと思う)
増量してから普段起きる時間よりなぜか30分前にシャッキリ起きれるようになった
寝起き時間にはもう抜けててたまたまかもしれんが寝付き悪くなったって事もなくていい感じだ
前に他のスレで処方無理って言われて沈んでました
引っ越す前の県の病院で診断済みです
皆さん詳しくありがとうございました
優しくて慰められました
コンサータ飲み出してから虫が苦手になった人いない?
何故かすごく苦手になった。
>>772 パニックとかかね?
自分はパニックになりやすくなった
あと、アスペ傾向が強く出るようになった
関係あるかな
>>773 あー、なるほど……
わかる気がしますね。
そんな作用は無い
なんでも薬と結び付けないほうがいい
虫苦手になったという感覚はないな
蓮コラは昔から苦手だが
コンサータ錠18mg処方されて2日だけど、むしろ注意散漫が酷くなった気がするのですが…
口が渇くからか言葉を噛むし電話で頭真っ白になって一瞬言葉が出なかった
ADHDと他併発している場合は抗不安薬を足す方が動きやすい
私も初めて18mg服用したのですが、相変わらずダラダラ、
仕事しても今までと特に変化は感じられず…。
抗不安薬を飲んでるから増やしたくはないけど、
今日の感じだと効かないか足りてないかのどちらか。
いままで黙るしかなかった局面で猛然と言い返してしまうようになった。
良いのか悪いのかは知らんが……
爆弾低気圧が来た時にコンサータがぜんぜん効かなかった
子供が飲む量なんですね。
それなら次回は増やすように言われるかな。
それで効けばいいけど・・・。
なんだかやろうとした事が次の瞬間に忘れてしまうんだけど
この薬のせいかな?
服用始めてから初の花粉シーズン
だるさと眠気が・・・
コンサータもアレルギー症状から来る眠気には勝てないか
ADHDの診断されてないのにコンサータ処方されたんだけど、病気じゃなくても処方されることってよくあるの?
通院3回目で、集中力が無いって話をしたら出してくれた
ちなみにソラナックスという薬も服用中です
>>784 どう辛くなったん?
客に対しても強く当たるようになっちゃったとか?
>>791 俺も確定診断は出てないけどその疑いがあるって事で処方してくれた
寧ろこれで諸々の症状が改善されたら逆説的にやっぱりADHDだったんだと診断することもできるとか言われた
>>787 仕事で封筒に詰めた請求書の宛名ラベルを貼るまで4,5秒のタイムラグなのに、
どこ宛ての書類を詰めたか頻繁に忘れますよ。
短期記憶、ワーキングメモリの改善を期待したのですが
コンサータ初日は残念ながら服用前と殆ど変化を実感できず・・・。
コンサータで本当に改善するなら受験、試験とかSPIも
薬の服用で従来より楽に乗り切れるってことですよね。
精神疾患患者によるLINEグループ運営しています!気軽に追加どうぞ( ^ω^ )ニコニコ
LINEID 619negaigoto
ワーキングメモリー拡大はストラテラの方が効果あると思うよ。
頭の中にメモが入る感じ。
副作用がコンサータの比では無いけど。
>>778 レキソタン併用でお互い試してベストな量みつけるがよろし
ストラテラ飲んでた頃は簡単な暗算出来てたけどコンサータだけになってから全くできなくなったね
ワーキングメモリはストラテラの方が効いてたよ個人的には
自分の場合悩みと言える悩みは日中の眠気だけだったからコンサータだけで充分幸せになれたわ
先延ばしは改善されないなあ
クズは薬飲んでもクズのままか
コンサータ飲み始めて5日目
いまだに眠くて仕方ない。
夜のみんざいが多いのか?
医師にはワイパ減らさないとねだと。
皆さんコンサータの処方はなん日分ですか?自分は初診日で三錠、次の初診日で五錠とかです。
毎週通院してますが、足りなくなるので困ってます。
>>805 あのさ、医者から処方されてない奴は違うサイトに行けよ いきなり3つとか意味わからんぞ
薬の量が定まってからは30日分
それ診察料ぼったくられてるんじゃないの
>>667 自分もむしろ頭の中でぐるぐるしているだけだったのがちゃんと形になるようになった気がする
仕事中はコンサータで普通に動けるようになったけど、休みに服用すると最近眠くなるようになった
もちろん寝て覚めたらすっきりはしている
やる気が出ればいいんだけど、変にリラックスし過ぎるとダメだ
耐性が出てきたのかも
今は54なんで、あと63か72しかないのにな
>>805 ちゃんと病院で処方されて、初診の時に三錠しか処方されなかったんだよ。
病院替えた方が良いのかな?
>>810 同じ同じ。
まるで「眠りに歌集中」してるかのよう。
>>811 普通は初診でいきなり出すタイプの薬ではないからなぁ
好意的に解釈すれば初診でコンサータを出したいけど、信頼関係が築けるまでは乱用が心配だからちまちま出してるとかかな
薬でどんな影響が出るかわからないから、最初のうちは小出しにするのは普通
この手の劇薬って最初の一週間は小用量で出して副作用の程度を確認、そっから徐々に増やしていく、って説明受けるんじゃないの普通
>>817 普通はそんな感じで調整ですね
3日間とかまで細切れにするのは珍しい
処方箋を刻まれてる者ですが、病院からは一切説明もなくミリ数もわかりません。
>>814 仲間いてよかった
なるべく寝ないように動くようにはしてるけどね
>>819 薬に書いてあるけど
本当にコンサータ?
>>793 自分の場合、主治医はADHDの言葉にすら触れてなかったんよ
ちなみに量は18rを一週間分
同時に吐き気止めも出された
>>821 18だと最小量だね
あまり効果に期待しない方がいいよ
ADHDにしか処方できないから
処方されるってことはADHDだと医師は思ったってこと
多かれ少なかれ、精神科関係は患者も医者もヤバい奴ばかりだがな
1日抜くとやっぱ反動でかいな
あと10時台に飲むと寝るころにちょうど反動がきて眠りに入りやすい分、朝にズドンと疲れがくるから、寝起きが異様にキツい
タイミング難しい…
カルテの所見にADHDの疑いありって一言書いとけば医者は問題なく出せるんだと思うよ
てのとその医者がコンサータの常習性は低いと考えてて取り敢えず様子見で出すタイプとかね
>>797>>799
ありがとうございます。
頭の中のメモ要領の増大に期待できるんですね。
それが改善しないと今の仕事を続けるのがキツいです。
ストラテラってのは緩く長く効くだけの違いだと聞きましたが
作用自体に違いがあるなら試す価値ありですかね。
その強い副作用というのが怖いですが・・・。
眠すぎるから2日分飲んで足りないんだけどどうしたらいいんだ?
ガイドラインで18mgスタートで1週間毎に増量して様子見るとなってる。
適量決まったら30日分処方。
コンサータは30日規制対象です。
実は30日規制は普通のクスリにも原則適用される。
規制薬以外は日数上限はないが、健康保険適用には30日以上処方する場合には月1回以上診察することとなっている。
月1回診察受けるんだったら30日処方で充分な訳です。
処方箋料や調剤基本料の節約にはなるかもしれないが微々たるもの。
例外として旅行等特別な事情がある場合に限り45〜60日程度は黙認されている。
飲むタイミング難しいクスリだよね。
8時起床9時半出社、17時半終業なんだが8時に飲むと午前2時まで寝れないから枕元に置いて午前6時に飲んで二度寝してるw
病院行ったのに薬局寄り忘れたわ(;´Д`)
増量拒否られてしまって動揺してもた
発達だと思ってたけど違ったとかの健常者が飲むと副作用すら起きずの全く効かないとかあるのかな?
それとも副作用もガンガンの効きすぎとかになるのかなぁ
きょうは夕方にすんごい神経使って疲れてしまったのでもうだめぽ
完全にbadじゃねえかよ!!
>>838 後者だと思う
神経伝達物質って多くても少なくても効果無い
>>814 HUNTER×HUNTERでクラピカが昏睡したときの感じがコンサータだなって思った
冨樫先生はADHDというよりはASDだと思うけど
18で最初の頃は効いてたけどだんだん効かなくなってきた
27に増量お願いするべき?
実際これ飲んでる人らってどういう状態になることを期待して飲んでるの?
俺はとにかく日中の耐え難い眠気・居眠りさえどうにかしてくれるならそれでいい(集中力が上がるとかミスが減るとかはそもそも期待してないてかそこまで悩んでない)っていう期待度だったから、開始して3ヶ月くらい経って今27mgだけどバッチリ眠気覚めてるし今の量のままでいっかなーとか思ってる
初診察でコンサータ2週間分でたよ
発達診断されたけどえらいあっさりしてた2時間くらいテストするんかと覚悟してたのに
>>773 パニックなら
ストラテラがいいかもよ
1時間半たつと冷静になって
パニックなりにくい
ジャスト1時間半
ただ感情が死ぬ 色んなものが楽しくない
いい意味でも悪い意味でも感情4割死ぬストラテラ
>>849 それやばいな 俺だって二時間くらいのテストみたいなやったし
>>849 俺も一緒やわ
まぁ結局は処方箋なんて医者がオッケーって言ったらそれでオッケーなんだろう、流通管理されてるコンサータですらも
そんなあっさり診断されんの?
俺も専門の心理士に何時間もテストだの聞き取りだのされて母親連れてきての聴取もありようやくだよ
WAIS-IIIが早いのはIQ高い奴の事じゃね?
俺は知障半歩手前だから4時間かかったよ。
(^q^)
二日間に分けてテストする場合もあるらしいし。
あまり深く考えずコンサータ処方しちゃうヤブ医者もいる一方で
発達障害と一括りにしても障害の程度の軽重があるわけで
障害度が重い人だと専門医なら5分診療で伝わってくるものがあるのかもしれない
私は初診ですぐコンサータ処方されました。
処方されて初めてこのお薬知りました。
今飲み始めて二週目27mgだけど、効き目を感じません。
多少眠気は減ったかな?程度。
昨日3時間くらいしか寝れてないけど流石にこんな状態だとコンサータ飲んでも眠気が襲ってくるんだなw
だけどそれでも意識が落ちる寸前で踏ん張って居眠りまでは行かない感じがある
やっぱ覚醒剤凄いわ
ADHD・ADDの典型的な困り感を訴える患者だと、見合った薬を出す感じだろうね。
インフルみたいに検査出来るようなものじゃないから、
「医者の見立て」ってやつで治療を進めてく対症療法という感じ。
>>847 動作性が改善する事を期待してる
それだけを考えるなら断然ストラテラなんだけど、
>>850が言うような副作用がキツくて長期的な服用は無理だと悟ったから、効果は落ちるものの副作用が許容範囲レベルなこれを飲み続けてる
元からある能力以上のことはできない
掃除に集中できても、掃除能力があまりないからそんなにきれいにならないみたいな
>>867 君が言う動作性が何を指すのか分からないけど改善しないよ
明日から36mg。確かに目は冴えるけど、もって5時間ぐらいだね。
夜の切際が遅すぎてここのところ毎日起きるのが昼前になってしまってる
休薬日じゃないのに午前中の半日は廃人だ
眠気覚まし用の薬としては比較適容易に手に入るもののうちでは最強だと思うわ
【学問道場(64)】 福島に乗り込もう <ヽ(`Д´#)ノコワい病> 私は応じなかった 【新党9条(70)】
http://2chb.net/r/liveplus/1520562337/l50
【犯罪学者(76)】 正義面の負け組 <(*´∀`*)メロリンQ> 叩くのよくない 【アイドル(14)】
http://2chb.net/r/liveplus/1520475068/l50
【作画監督(39)】 政府は正しい <o(*^▽^*)oブーメラン> 放射脳は無知 【漫画家女(27)】
http://2chb.net/r/liveplus/1520388987/l50 11時に飲んで1時には効いてくるはずなのに4時まで寝ちゃって効果あるはずの3時間分寝た
休薬日は週2日取ってるものの1年以上飲んでるから耐性が付いてきて覚醒効果が薄れてきたか
>>876 自分もそんな感じ
コンサータ飲んで、すぐ眠る時がある
>>876 耐性が付くのが何より怖い
折角コンサータのお蔭でこの歳になって色々うまく行きだした感じがあるのに
うちの主治医はコンサは辞めるときも量を少しずつ減薬してくと言ってたから休薬日と称して飲まない日を作ってもいいのかなぁ?と疑問に思えてきた
本格的な休薬って20日や1ヶ月呑まない事だったり?
>>623 遅レスですすみません。
書いてくれますよ。
家から通いづらいとか(or会社から寄りづらい)、混んでる待ち時間がつらいとか、どーしても言い訳とセットにしちゃうけど。
通院先決まってたらきかれてその病院宛になるけど、
そこの病院行ってもいいし、その診断書は違う病院で出しても大丈夫だからだからねー
コンサータはミルサーで粉々にして鼻からスニッフするとリタリン級の弱い覚せい剤作用の快楽が得られます。
一粒337円〜の薬をわざわざ処方してもらって手間かけて【弱い覚せい剤作用の快楽】か…
楽しそうだねー
エフェコデでもやってろ!
>>885 >エフェコデでもやってろ!
今も勿論それもやってますってばあ(笑)。
はっきりいってリタリンよりも咳止め液の方がはるかに気持ちいいですよ。
>>886 そうそう、エフェコデいいよな。
メジコンとかも飲んだことあるがフワフワして面白かった。
ただな、俺の息子、ADHD+自閉でこの度コンサータのお世話になってるのよ。
で、薬飲みはじめてから、学校や療育での評価も良く本人やる気が出てる訳。
以前ストラテラ服用してたけど副作用がしんどそうでやめさせた。
因みに俺もADHD(コン服用中、ストも経験あり)。
で、何が言いたいかと言うと、日本での治療選択肢の少ない中、この薬無くなってほしくないのさ。
だからこう言った不謹慎な発信はあんまりしないでね。
宜しく!
>>870 動作性IQのことだよ。
特に処理速度には効くはず。
後、ワーキングメモリーも改善される。Wais-Vでは言語性IQとされてるけど、
そもそも動作性と言語性の区別はもう古いし。ドーパミン系の神経伝達が
スムーズになるのだからこっちが改善しないという方が理解できないね。
>>884 試してみるお
快楽目的じゃなくて勉強に使いたい
>>890 勉強に使うなら瞬間的なドーパミンの量より長期的な安定度のほうが効果あるよ
濫用しても耐性付いて苦しむだけ
コンサータって徐散って言うけど3段砲みたいにリタリン噴射されるんだっけ?
3段目の安定性が悪い気がする。
たぶん計算通り押し出されてないんだと思う。
日によって午後効きすぎたり、完全に切れたりする。
>>893 コンサータってリタリンパキーンみたいに一撃で効かなくて(乱用防止/長時間ジワジワ)に、
溶け出すように細工がしてあるみたいなので、ミルサー(¥2980)買ってきて、
数十秒でコナゴナにして均等にする。
それをストローでスニるとガキーン(っていっても覚せい剤の1/50〜1/100)と来て、
ハイになれます。ただ作用時間が大幅に短縮されるので、一日3錠スニったりってことになり、
一ヶ月分のコンサータが一ヶ月待たずしてなくなっちゃうよ。
それだからオススメはしませんけど(笑)
*良い子は絶対しないでくださいね(笑)
>>894 これの悲しいところは1ヶ月もせずに耐性が付いて高揚感を感じられなくなることなんだよなあ
>>895 いや、ボクの場合は特殊なルートでリタリン一日1〜3スニ半年していましたが、
不思議に全く耐性がつかなかった、というより逆耐性が起きて、
少ない量でも効く、となりました。
しかしきっとこれは稀なケースでシャブ中患者のシャブの使用量はどんどん増えていく、
という事柄から考えますと、
>>895さんの見解の方が一般的であると思われます。
>>898 仕事終わりに勉強しようと思っても、ちょうど薬が切れる頃で集中できない
>>897 カプセルは外してもいいと想う。鼻に悪そうだし。
>>898 うん、そりゃそう。というより勉強ならストラテラも向いていると思う。
だから寝る前とかの短時間だけ効いてくれるリタリンがほしいけどもう手に入らないから、
>>894のやり方を試してみようと思う
ストラテラは吐き気が酷くて無理だったよ
あれは集中する効果は無いと思う
>>903 先生に相談して2カプセルに分けて飲むようにしてもらえ
それが出来ないなら二度と書き込むな
>>902 リタスニは前述のように「確実に効いた」けれども、コンサータは処方されてないので、
実験をしていない。もし効かなかったらスマン。
あとガラスパイプで炙りという手があるんだけれども、リタで試していないので、
もしかしたら炙りが効くかもしれない、とも言っておく。
只、炙りではメチルフェニデートの酸化等の化学変化について知識が無いので、
リスク承知でやってみたい方はチャレンジしてもいいけど、責任は負えません。
>>903 ストラテラは効果に個人差がありすぎるので合わない人はやめた方がいいと思う。
ストラテラ炙りはボクには効きました。
学生時代リタが入手できていたらなあ。東大でも受かりそうだったのにぃ(笑)
受験ドーピングという発想が無かったな(笑)
>>907 東大レベルになると、地頭良くないといくらドーピングしても無駄
うちの医者もコンサ処方してくれればいいのに。実験しまくれるし。
でもうちの主治医が超ぅぅぅぅカタブツなんで、まず絶対コンサは出さん。
あとあのリタ事件でメチルフェニデート処方資格制度になったので、資格も取ってない気もする。
メチルフェニデートを「弱い覚せい剤」という位置に置いている限り、うちの医者はコンサ絶対ださねえ(笑)。
コンサータ36mgになったけど、めちゃ眠いんですが。
でも、以前のように昼寝3時間とかしなくても大丈夫になったかな。
ストはコンよりも効くんだけど副作用がコンの10倍くらいきついんで
コン27スト10になったら副作用も少なく少し落ち着いた
18だと眠れなくなって27だとめっちゃ眠いな。36ぐらいが適量か?
それなら18のがマシだろ
増やしてもメリットゼロじゃねえかそれ
>>912 それは36飲み始めて眠くなったの?
それとももとから眠気あったけど改善されないパターン?
>>912 俺も低用量だと眠くなるわ
医者に言っても信じてもらえなかったけど
>>916 眠気以外は18より良い。
18だと夜眠れない以外の効果副作用を全く感じない。
でもリタリン時代は1日20mg+頓服10mgだったから18でも良いのかもね。10mg錠を朝と昼、頓服で15時〜17時までにもう一錠追加になってた。
>>918 だからブロンはたまの休みにか、にしておかんと
生涯やめれんぞ゙..._〆(・ε・`。)
ここ見てると未だに個人差の全容が解明されてないのかとすら思えてくるな
ホントに効果の個人差が激しいな…
>>922 コンサータよりはストラテラの方が個人差が滅茶苦茶。
医者は半分はアレなんじゃない?人体実験的な(笑)
あるかもね
取り敢えず死にはしないって事だけは確認されたから世の中に出してみて、実際にどんだけ効果あるかは臨床的に確認していくスタイルっていう
>>924 そうそう。子供の奇形発生率とかも分かってくるし。
数十年後のダメージやらなんやら、無視して販売しちょるわけだから。
コンサータ処方してくれるクリニックって
新患とらないか初診が3ヶ月先とかだわ
>>926 ネットで調べて片っ端から病院・クリニックに電話して複数アポとってみ。
きっと見つかる。
で、初診一番早いとこ以外は予約トンヅラ作戦(笑)。
こっちからすりゃコンサータ貰えりゃ何処でもいいんだからそれで良いかもな
>>929 (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
病院足で探すのはやれないが、
今や病院のHPに必ず電話番号までご丁寧に表示してあるので片っ端からTEL
「か〜け〜る〜だ〜け〜」ラクショーラクショー(笑)
>>928 ありがとう
月曜から処方してくれるところ
電話かけまくるわ
今朝寝ぼけて27*2なのに2倍の27*4錠飲んでしまった
今のところ特に変調は無いけど大丈夫かな?
>>933
ぜんっぜん大丈夫。
シ ャ ブ の 1 / 100 の 覚 醒 作 用 だ か ら なんか、良くも悪くも耐性が付いてきた。最初は効いてた感じがあったが。精神科の薬はこんなもんだよな。で、増やしていく。どうしよこれ。
優しい名無しさん (ワッチョイ fb59-OyD+)
優しい名無しさん (ワッチョイ 7359-OyD+)
優しい名無しさん (ワッチョイ 1759-OyD+)
同一人物が荒らしてるけどヤク中スレにどうぞ
>>938 しばらく断薬、かなぁ…
ストラテラを試してみて、そっちの効き目が出てきたなぁってところで一旦断薬
んで耐性が戻る位の充分な期間置いてからストラテラ止めてコンサータ再開、みたいな
以前ADHD診断が下りないままコンサータ処方されたと書き込んだ者だけど、今日医者に直接ADHDなのか聞いてみた
そしたら「ADHDなのかは検査するまで分からないけど、とりあえず今のまま服用を継続して様子見しましょう」と言われた
検査は予約がいっぱいでしばらく出来ないらしいけど、本当にこのまま飲み続けて大丈夫なのか心配になってきた
今のところ主治医を信じるしかないので飲み続けるけど、実際はどうなんだろう
比較的依存性高くてストラテラに比べ処方のハードル高いらしいし…
重要なのは自分が本当にADHDかどうかではなくコンサータやストラテラを飲んで今悩んでいる症状が改善するかどうかじゃなかろうか
それで実際に効果が出たんなら医者にはADHDと見做して貰って診断書書いてもらって自立支援制度適用してもらう
薬が効かなくて自立支援制度適用してもらう意味もない状態ならばADHDの確定診断貰うことにはなんの意味も無い、と思うよ僕は
俺も検査なしで診断降りてないけど、コンサータ処方して貰って飲み始めて4日目。(2年前に別の病院で検査を受けてADHDではないと考えられると診断されたけど、本当に困っていると伝えた)
日中のどうしようもない眠気とイライラがなくなって助かっているから続けていきたいな。
>>943 だからうちは気分障害にもコンサータ出してる
ただおれはADHDボーダーと言われたけど
いいなあ、みんな。
ボクの主治医は超カタブツでメチルフェニデートなんて100%出さんけど、
田舎なので、他の病院も総当たりしても「まず、親御さんと一緒に来い」だのなんだのと、
処方以前の通院すら門前払いですよ(笑)
もしかしたら未成年だからじゃない?
あとコンサータを強調し過ぎると処方してくれないよ
それ目当てだと思われるし
>>946 て言うか
>>886も書き込んでる?
コンサータが処方されたらミキサーかけるの?
リタリンはどうやって手に入れてる?
医師もわかってるんだろうねー
だから処方されないんだと思う
>>947 そいつに構うな
>>940の通りスレチのヤク中荒らし
これ飲んでから、悲観的になったりイライラしたりする
>>950 わかる めっちゃ情緒不安定になる
効果が切れる頃の、寂しいやらイライラすらやら悲しいやらって感情は何とも言い難い
殻ごとミキサーとかエアプ丸出しのガキの相手するだけ時間の無駄よ
なんかこのスレにシャブ中みたいなテンパって書き込んでる人がいるけど、
そうか、コンサータって結局覚せい剤ってことだな。で、イライラや異常な気の短さや
情緒不安定などの中毒症状がでてくる、と。
怖い怖いコンサータ危ないわ。
おまえを許せる事があるとしたら
いますぐインデードとバウワウのCM垂れ流しを強制終了させることかな
コンサ程度でシャブ中になれると思うなら毎日コーヒーを飲む習慣でも付けるといい
WHO(世界保健機関)も認める立派な覚醒剤だぞ
自分でも確信してたけど、先月、診断を受けて約1ヶ月ほど、
診断を徐々に消化しながらコンサータを服用中。
18mgだからなのか、体質のせいなのか、効果は実感できない。
症状が改善しないなら診断に意味はないのかな・・・。
診断を受けることが良くも悪くも人生を仕切り直す契機になるかもしれない。
>>957 こんなもんが覚醒剤なんて腹が痛いよ ラムネだよ耐性が付くと
過眠症併発してる人が多い気がするんだけど本にはそれらしきことが書かれていないんだよね
正確な統計データとかないのかな
>>961 添付文書の副作用に眠気、傾眠傾向って書いてあるよ。16%だっけ?
割と高い頻度。
覚醒剤だろうがなんだろうが、クスリには副作用は必ずある訳で。
良薬とするかどうかは使い方の問題。
血糖値だって乱高下すれば身体や精神に影響及ぼすからな
ADHDだって度合いによる困り感を伴うものであるし
成分は同じでも作用の仕方で意味合いが違うのは当たり前
>>966 食欲不振や動悸は出てないけど、最近はなぜか眠気が出てきたのは副作用なのか、納得
54服用だけど、仕事中はいいけど休みの日の家事頑張ろうってときに眠くなる
平日分の疲れが溜まってるんじゃない?
コンサータ使用中はよく動けるけど、それは元気の前借りしてるようなもんだし
覚せい剤も不眠不休が続いて一気にガッツリ寝るらしいし
一日思い切って寝るくらいが必要かも
あるいは平日の睡眠時間を増やすか
>>970 なので最近はコンサータ使っていても、無駄なエネルギー使わないように仕事中の行動量減らしてる
使用中は疲れを感じにくいから、特に注意が必要と思う
あとは運動して体力つけるのがいいのかなぁ…
自分は特に下半身にすごい疲れを感じるんだよね
研究者はコンサータ使用中と平常時の移動量を比較して見てほしい
誤解を招いてしまって申し訳ない
薬の副作用ではなくADHDと睡眠障害の関連性を述べたかった
過眠タイプと寝るの先延ばしでダラダラしちゃうタイプが居るよね。
自分は後者。短眠で常に睡眠不足(3,4時間)
頑張って早く寝てみても中途覚醒ある。
そして休日に過眠。
まあむやみに処方量増やすのはどうかと思うんで俺も医者に副作用出てないみたいだし量増やそうかと言われても効いてるんでこのままで良いですって断ったわ
いわゆるサラリーマン的生活にはコンを使うと都合が良い
けどプライベートの活動が込んでる時は量を減らした方が良いのかもしれない
仕事の時間にフォーカスは出来るけど終わったら動きが落ちてしまう
休日はクスリ無い方が良いタイプはコンサータ。
途切れなく永遠に効いて欲しいタイプはストラテラ。
ストラテラは副作用がきつくてコンサータに切り替えたけど、使わなくて済むなら使いたく無い派。
ストラテラは金曜日に辞めても月曜日朝までバッチリ効いてるんだよ。
コンサータは金曜日の朝飲んでおしまい。夜から月曜朝までありのままの自分に戻れる。
趣味に熱中したり、ひらめきを活かす創作活動、はたまた妄想オナニーなんかはクスリ効いてると一切出来ないよ。
狩猟民族の血だから、農業・商業以外ならなんとか生きていけたのでは?
( ´ω` ) 久し振りに来た。次スレ立てちゃろうて。
農業・商業以外ってなんだろう。
まさか役人?デスクワークも捕り方も務まらないなあ。
武士…も役人と変わらんだろうな。御馬廻みたいなのだったら…いやーどうかな。
職人?巧く営業出来るかな。
坊さんは今も昔も無理。あんなギッチギチな世界無理。
お風呂で背中流したりも…客覚えられないし。駕篭かきも道覚えられないし。
版木作る人とかだったらいけるかな。
つーか江戸時代も厳しいよ。
コンサータ part 26
http://2chb.net/r/utu/1520956836/ コンサータ自制効かんくなる。
100万スロで借金し全部返したけど、また10くらい借りて打ちきった。
( ´ω` ) 転売の売り上げとか、在庫捌けばどうにでもなるが…飲まんと動けん、でも飲むとギャンブル。。詰んだ。
>>984 おじちゃん久しぶりだな
そんなにダメ人間なのか
>>984 コンサータ以前に
人間性治さないとな
薬でも救えないわ
依存性セミナーにいくべし
>>953 書き込みも昔はガキが少なかったのにな
スマホで簡単に書き込めるから
キッズ丸出しの書き込み増えたよなー
春はほんと自分も心身がかなり乱れてるけど、かかりつけもなんか混んでて怖かったわ。
新患しばらく止めようかなって医者が言うくらいに……
H29年の医療費を確認したら、
8万円も戻ってくるのがわかったんだけど、
もしかして自律支援1割負担だから
残り2割も自己負担額としてカウントされてるのかな?
単純に支払った金額だけを足すと8万ちょっとで年収も200万は余裕で越えてるからそんなに戻らないはずなんだけど
>>976 ありのままに戻れるかな〜?
休薬したら副作用の反動で死んでる人多いと思うけど
俺はコンサータ使った方が閃きガンガン湧くわ
モヤモヤが晴れていろんな考えがよく浮かぶ
レクサプロも飲んでるんだけど、レクサ抜いて飲んだ方が効くね
夫の病院付き合ったりしてて朝飲むの忘れたらめっちゃ眠い。
ので先ほど飲んだけど、夜眠れるかしら。
今朝飲まなかったらさっきまで寝てたわ
この薬飲みだしたら朝の希死念慮が強くなったから
あまり飲みたくないんだよな
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
lud20251028185751caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1517242743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「コンサータ part 25 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・コンサータPart60mg
・コンサータ Part53
・コンサータ Part35
・コンサータ part 23
・コンサータ Part2
・コンサータ Part48
・コンサータ Part67mg
・コンサータ Part40
・コンサータ part 22
・コンサータ Part75mg
・コンサータ Part30
・コンサータ Part45
・コンサータ Part34
・コンサータ Part68mg
・コンサータ Part57mg
・コンサータ Part46
・コンサータ Part49
・コンサータ Part59mg
・コンサータ Part73mg
・コンサータ Part66mg
・コンサータ Part39
・コンサータ part29
・コンサータ Part36
・コンサータ Part72mg
・コンサータ part 21
・コンサータ Part56mg
・コンサータ Part52
・コンサータ Part65mg
・コンサータ part 27
・コンサータ Part71mg
・【トーク力皆無のオワコン】詐欺師ヒカル Part172【無能がバレた夏】
・コンサータの飲んでる人あつまれー
・【ADHD】コンサータかベタナミン
・コンサータ飲んだら副作用ヤバい 助けてください
・ADHD診断されてコンサータ飲み始めたんだが質問ある?
・リタリンの後釜ストラテラ/コンサータとベタナミン
・【SNRI】イフェクサー Part16【ベンラファキシン】
・ルーランとコンサータって名前の薬もらって2週間、全然効かない
・ADHDだけどコンサータを使うと動悸が止まらない
・【SNRI】イフェクサー Part11【ベンラファキシン】
・【SNRI】イフェクサー Part7【ベンラファキシン】
・【SNRI】イフェクサー Part12【ベンラファキシン】
・【SNRI】イフェクサー Part15【ベンラファキシン】
・豆腐メンタルの人生相談Part2
・【ブタン】ガスパンpart01【フロン】
・地域活動支援センター Part3
・障害者就業・生活支援センターについて語ろう Part2
・セディール◆タンドスピロン◆抗不安薬 part 1
・サッカー好きメンヘラの集いPart?
・レフトさん Part.8 レフトはノータリン
・漢方薬(メンタルヘルス板用)Part7
・広尾メンタルクリニック Part3
・【フリーター】お前ら車は何乗ってる? part1
・OPPO Reno11 A Part5
・アモキサン Re;Part1
・コンビニスタッフプロモーション知ってる人いる?
・■■■ラミクタール(ラモトリギン)part16■■■
・ロードモバイル part22
・サガフロンティア2 part119
・■■■ラミクタール(ラモトリギン)part19■■■
・障害者就業・生活支援センターは?part1
・サロンdeボダ姉 Part2
・■■■ラミクタール(ラモトリギン)part17■■■
・■■■ラミクタール(ラモトリギン) part11 ■■■