◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
駅ナカコンビニ・売店・自販機を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>46枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1467681322/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
鉄道小売部門が管理してることが多いことから駅構内のコインロッカーや公衆電話の話題も対象とします
デジタルサイネージの自販機は束のみで他はやらないのかな?
フロムアクアオリジナル製品がcriicoでも売られてる
束はデジタルサイネージをやたら入れたがるよな。次世代自販機、キオスクやNEWDAYS店頭しかり。
駅から出ると弱点だらけのNEWDAYS
昔上野駅の反対の中央通り沿いに出したけど閉店した
西の自販機でもこの東製品売られてるが、北・海・四・九の駅ナカでは売ってないの?
http://www.acure-fun.net/products/kajyu/ 東京臨海高速鉄道がいろいろとシュール
りんかい線仕様NEWDAYS:新木場構内、東京テレポート改札外、大井町改札外
自動販売機もJR東日本をはじめコカ・コーラやサントリーが混在している
JR西のキヨスク・ハートイン・デイリーイン・CHAOは富山県・福井県・滋賀県・奈良県内からは既に消滅、
石川県内は金沢・松任の2駅、
京都府内は綾部、東舞鶴の2駅、
岡山県内は岡山、新倉敷、児島、茶屋町のみ残存
JR西日本はキヨスクを天下のセブンイレブンに任せて大成功。
JR東も弁当やパンがまずいNEWDAYSをセブンイレブンに委託すればいいのに。
JR西のキヨスク・ハートイン・デイリーイン・CHAOは石川・富山・福井・滋賀県内からは既に消滅、
京都府内は綾部、西舞鶴、東舞鶴鶴の3駅、
和歌山県内は和歌山のみ、
鳥取県内は鳥取のみ、
岡山県内は岡山、新倉敷、児島、茶屋町のみ残存
鳥取県内のSeven-Eleven未進出都市:鳥取市、倉吉市
鳥取市はJRがある46都道府県庁所在地では唯一未出店。
JR西のキヨスク・ハートイン・デイリーイン・CHAOは石川・富山・福井・滋賀県内からは既に消滅、
京都府内は綾部(キヨスク)、西舞鶴、東舞鶴の3駅、
鳥取県内は鳥取のみ、
岡山県内は岡山、新倉敷、児島、茶屋町の4駅、
大阪府は高槻、茨木(キヨスク)の2駅、
和歌山は和歌山駅(キヨスク)のみ
残存
JR東よ。クソNEWDAYSを解散してセブンイレブンに委託しろよ。
ハートイン、近畿は高槻のみ。
岡山県・広島県にはまだ残ってるらしい
NEWDAYSの規模がでかくて、売るも何も提携出来ないって話らしいけど。
我孫子駅ホームの弥生軒みたいな独立系の売店の情報をもっとくれよ!
京急 セブン
相鉄 ファミマ(旧ampm)
東急 ローソン
但し、東急横浜は何故かセブン
>>29 東急東横駅は横浜高速鉄道の管理。
で、横浜高速の駅売店は東急京急相鉄の売店部門が分担して担当してて横浜駅コンコースは京急が担当しているためセブンに化けた。
>>27 NEWDAYSでクレカが使えるのって東京・千葉・埼玉、それと神奈川だけ?
長野県や新潟県でのNEWDAYSでクレカで払おうと思ったら現金とSuicaだけ。
>>34 10年ほど前、新橋と海浜幕張駅のNEWDAYSでクレカ使って
買い物した記憶があるんだけど今はやって無いの?
よほどの事が無い限り真っ先に避けるコンビニだから最近は利用してないw
>>37 前に、現金かSuica&pasmoだけだって言われた記憶があるけど 2年以内
>>29 JR九州・近鉄もampmだった名残からファミマ
北と四はセブンイレブン
東武とつくばエクスプレスの駅ナカにもampmあったな
>>39 JR西はセブンイレブン
JR四は昔ミニストップ。
西武はファミマと同じ品揃えだけど、看板はトモニー。
クオカードやエディは使えないみたい。
名鉄産業のサンコスも減ったなぁ
サンクスと紛らわしいとか言ってたのも、昔話になるのか
>>44 何年も前にクオカード使ったことあるよ
改悪されてなければ使えるかと
昔の名古屋駅は24時間営業でホームのきしめん屋も24時間営業だったらしいが今の駅ナカの店で24時間営業してる所あるかな?
現金もSuicaも時代遅れ? スマホで注文・決済する
「イノベーション自販機」が首都圏20駅に設置
QRコードを送ってソーシャル「ジュースおごり」
http://japanese.engadget.com/2017/03/14/suica-20/ 【ハイテク自販機大集合】事前購入、割引つきまとめ買いに対応。
JR東日本「acure」の新作はスマホ連動自販機!
https://www.digimonostation.jp/0000089939/ エキナカ自販機 acure<アキュア>
http://www.acure-fun.net/ エキナカのファミマって入店音ならなくない?
こんなの弾ける人がいるのも驚き
西のcriicoは他社だとホットの缶スープ類の販売を辞める5月あたまでもポッカのコーンスープやオニオンスープ(ホット)を売ってるから助かる
キヨスク佐伯店今月限りで閉店
東武商事が駅ナカファミマの正社員募集中の中吊りあるのに、なぜ池袋駅のコンビニがセブンイレブンなんだ?
セブンイレブン配置正社員でもいるのだろうか。
東武が今までファミマなのは昔am/pm(なんと一発で出たwww)だったからであろうね。
これは、つくばエクスプレスや近鉄やJR九州も同様だったかな?
キヨスク八雲店2月14日で閉店
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
JZ42L
我孫子下りホーム売店3月31日で閉店
>>76 五稜郭はいさりび鉄道が運営で復活
上野駅ザ・ガーデンてnanaco使えないのかよ!セブン&アイだろ、おかしくないか?
セブンプレミアムがnanacoで買えないwww
>>81 北海道だからKitacaか?函館バスだからnimocaか?どちらなんだろう。
勿論10種カードだからどちら導入でもPiTaPa以外使えるけど。
>>17 >>20 >>22 >>35 セブンイレブンではないハートイン全滅?
デイリーインは倉吉にまだあるの?
>>69 昨年夏頃に若松のキヨスク閉店のお知らせも確認
>>68 福知山支社主要駅だと跡地にニチレイの冷凍食品自販機設置の場合あり
>>54 駅ナカではなく駅前なら大津京のセブンイレブンハートインが24時間営業だったような
13 なんてったって名無しさん sge 2012/11/12(月) 14:49:13.03 ID:bbKKQUOj
かーくんがプロデュースの食べるラー油を新富士駅の売店で見たよ
仙石線小鶴新田の改札内のキオスク
キオスクの雑誌は鉄道を使って運ばれるから地方では町の本屋より入荷が早い
最近大手コンビニが駅売店を買収してるがJR東日本はどこが手に入れるだろう
東日本駅ナカ自販機アキュア・西日本駅ナカ自販機キュリコで販売
日高乳業・贅沢バニラメロンミックスはメロン果汁は海外産、生乳産地と製造所は北海道。
>>95 昭和の末に出版社で営業してたが、首都圏のキオスクにウチの雑誌を無料で提供するから扱って頂戴とお願いしてた
駅の売店においてあるだけで宣伝になったからさ
>>101 別に大手コンビニに企業買収された訳じゃないだろ
京阪京橋のフランクフルト
新神戸駅新幹線ホーム自販機にヨーグルッペソーダが入っていた
旭川3,4番線のキヨスクが2月28日で閉店
特急ひだ車内自販機は砂糖入りコーヒーが無いので乗車前に買うように
苫小牧セブンイレブン開業によりキヨスク閉店
阪急阪神はアズナス
京阪南海はアンスリー
阪神もアンスリーだったけど阪急と経営統合して阪神アンスリーはアズナスに
>>22 今は豊岡だけ従来のキヨスク?(ICOCA利用不可)
877 名無し野電車区 2019/08/05(月) 01:30:59.81 ID:/SLXjIWo
構内にキンキンに冷えた酒の自販機あるのは山陽姫路だけ?
御茶ノ水駅の聖橋口改札付近のKIOSKが先月末で休業した
品川駅高輪口の方のNewDaysが今日深夜1時で閉店した
セブンイレブンハートインユニバーサルシティ駅改札内店閉店済み
西宮名塩駅改札外セブンイレブンキヨスクでWi-Fi使えるようにしてくれ
白浜駅改札外おみやげ街道の店員はハートイン時代の制服着てる
>>146 そういうのは、今でも経営母体がハートインでセブンイレブンのフランチャイズなんじゃないの?
おみやげ街道もセブンイレブンハートインの一形態扱いだったと思うがクオカード使えるんだっけ?
>>148 ちなみにビール券など食品ギフト券は使えないのは確認済み(交通電子マネーは可能)
ふじもとのどかは最低な店長
ブサイクな上に意地悪過ぎて知的障害あるレベルだぞ
社員だからってやりたい放題だ
気持ち悪い
49 名無し野電車区 sage 2020/04/17(金) 11:51:19.40 ID:UntXRgM7
キヨスクのおっちゃんが客と「倒○するかどうかの瀬戸際」と話してたが大企業子会社でもそんなにピンチなの?
275 名無し野電車区 sage 2020/05/14(木) 15:20:24.59 ID:RS+fqXSK
大阪駅環状線と11番ホーム除く京都線神戸線ホームのセブン売店、休業のまま閉店撤去だと。
621 名無しでGO! (ワッチョイ 86e5-031A) 2020/06/04(木) 11:15:08.89 ID:kZqVpyB70
>>618 サービスネット岡山は相当前に自販機関連から撤退しているからか、
curicoじゃなくて既存ベンダーの自販機に交通系対応をさせているな。
大阪駅のセブン売店。大阪土産として「維新はがんばってる」感が日本中に拡散していく…。ああ、恐ろしい!
これも…JR西系セブンを運営するJR西日本DSNの関連会社に勤める者として情けない。
https://mobile.twitter.com/kikanshibooks/status/1277876653348106242 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
橿原神宮前構内にあった柿の葉寿司の店が無くなったと思ったら別の場所に移転してた
この店は大宮のエキュートにもあるが、本店は奈良県上北山村にある
因みに上北山村は日本で3番目に人口密度が低い
377 名無し野電車区 2020/10/30(金) 11:08:23.65 ID:xi82a9f0
新宮駅キヨスク今も営業してるの?
一時限りっていうことはもう再開した?
【一時限りの閉店のお知らせ】期間:2020年6月30日まで
>>161 新宮駅のキオスクは10月31日限りで閉店
>>162 ありがとう。豊岡と王寺(だるま軒)西エリアの非セブンイレブンキヨスクか
386 名無し野電車区 2020/11/07(土) 06:30:47.92 ID:cw0ZYZfx
新宮のキヨスクは10月末で閉店。
数年前に駅前にローソンが開店した影響が大きかったのかも。
きのくに線でこれでキヨスク(構内コンビニ含む)がある駅は、
和歌山、海南、加茂郷、箕島、南部、紀伊田辺、白浜
407 名無し野電車区 2020/11/11(水) 01:59:16.27 ID:p5KSdpAn
>>403 ニチレイ自販機設置駅
紀三井寺、黒江、加茂郷、藤並、紀伊由良、南部、
周参見、串本、紀伊勝浦、那智、新宮
409 名無し野電車区 2020/11/11(水) 13:14:08.53 ID:tS6tVmGU
>>165 ニチレイの冷食自販機は事業撤退が決まっている。
あの機械2010年に製造中止になり、先頃部品サポートも終了したそうで壊れたら撤去されていくそうだ。
そして設置台数が一定の水準を下回った時点で中身の商品の生産をとりやめ在庫がはけたら販売終了というシナリオになっているそうだ。
新宮は撤去済み
約30年続いたニチレイのフード自販機が近い将来終了?腹ペコを救い続けたホットな秘話
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yuki-tatsui/2020-00257 ニチレイフーズが提供する、冷凍食品自動販売機「24hr.HOT MENU」。高速道路のパーキングエリアや
ビジネスホテルなど、ちょうど小腹が空いてくるシチュエーションに限って突然現れる、不思議な存在だ。
値段はどの商品でも370円/一箱(税込)。手を出そうか、出すまいか、迷ってしまう罪作りな価格。
なけなしの小銭を握りしめて、多彩なメニューから悩んでボタンを押して数十秒待てば、
ホットなできたての幸せをつかめる。
総じて激減しているフード自販機の中でも、いまだに比較的多く見られる貴重な製品だ。
でもその正体はあまり知られることなく今日まできている。
そこで販売元の株式会社ニチレイフーズに、競合が姿を消す中で生き抜いた冷食自販機の30年の秘話に迫った。
(中略)
渋江:実は2010年に自動販売機自体の生産が終了してしまったんです。
──ええ〜、なぜ生産しなくなっちゃったんですか?
要因のひとつは、メーカーが部品を供給できなくなってきたことです。
石山:機械メーカーの部品保有期間は生産終了から7年間です。それも2017年で終わったので、
故障しても修理がなかなかできないんですよ。自販機の故障・撤去が相次いで、
食品工場の最小ロットに達しないほどの生産量になった場合は、順次商品の終売が発生します。
最後の商品が販売終了になった時点で、自販機も引退になります。
かつては伯耆大山駅構内にキヨスクがあったが、今は特急停車駅でありながら撤退している。
新発田はJR東日本の駅なのに駅舎内にヤマザキデイリーストアーがある
東日本アキュア自販機
994 名無しさん 2021/01/30(土) 16:07:08.50 ID:oQtr0kn5
>>978 かつての旧福知山駅の売店はある物を買いに良く利用した。
まだコンビニがなかった頃は週刊少年ジャンプは月曜に本屋の開店と同時に買う物だったが駅のキオスクでは日曜の夕方4時ぐらいからフライング販売しててそこで買ってたわ。
その後町の本屋からフライング販売にクレームきたのか月曜の朝6時の開店からに変更になったが自分の同級生が新聞配達やってて配達終わりに駅まで行って買ってるのがいたわ。
ちなみに当時のジャンプは2日前の土曜の夕方にはキオスクの倉庫に届いててそこから月曜に市内の各本屋に配送してたみたい
ダイドー自販機は
西日本(愛知まで?)はアスパラドリンクDX、東日本(静岡から?)はエスカップVを発売。
ダイドー自販機設置社局
JR四国・JR西日本広島エリア・広電・近鉄(アーバンライナー車内にもあり)・JR東海・西武など
上の方でニチレイの自販機の話題が出てるけど、下電バスの瀬戸大橋線が廃止になる
っていうので秋に行ったら時には、与島のサービスエリアにはまだあったけど、先月行ったら
なくなっていた・・・・
>>181 名古屋線で自販機用のパンを作ってた会社は2年前に潰れたよ
自販機は置いたままだけど今はもうパン売ってない
なぜ消えゆく「鉄道系コンビニ」阪急阪神アズナスもローソンに オリジナリティは残るか
https://trafficnews.jp/post/111720 5 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/12(火) 21:48:01.23 ID:uKcIK/go
コンビニから早々に消えた20周年のジョージアが未だにJR西の駅売店や自販機で売られてるけどあれは不良在庫寄せ集めですか?
>>178 北海道と青森は地域により取り扱い商品違うらしい
221 名無し野電車区 2022/01/02(日) 16:31:47.78 ID:DffrDqad
南海橋本駅の売店閉店した
twitterによると西広島駅にマルチマネータイプのキュリコ設置。
那智駅前にキュリコあり
596 名無しでGO! sage 2022/01/05(水) 09:19:55.84 ID:NDpv5C6x0
大阪駅 セブンイレブン桜橋口店 15日閉店情報
NEWDAYSの鴨南蛮そば、クセがなくて割といける
>>186
410 名無し野電車区 2022/01/11(火) 19:10:59.06 ID:fNWdNUaI
根雨停車便では、やくもには車内販売が無いので飲み物などは
停車中に駅自販機をご利用くださいと案内放送があることも。
京王渋谷の売店閉店してたが京王橋本みたいにセブンイレブン転換?
昔某駅で機械で階段を自販機持ち上げてるとき
階段で転落したときはすごかったな
さいわい誰も怪我しなかったけどな
京王渋谷構内の売店が閉まってた。
>>197もそのまま。京王の売店は撤退?
お金を入れたら「出発進行〜♪」…鉄道音が鳴る「おしゃべり自販機」 4月1日から京急横浜駅 | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2022/03/29/355689.html >>200 京王渋谷の売店がセブンイレブンに転換。
吉祥寺は改装閉店。新宿の売店はどうなる?
東舞鶴のホームはキュリコではなくICOCA対応してるメーカー単体機。
JR山科下りホーム上の大津寄りにマルチマネータイプのキュリコあり
阪急駅ナカ自販機は順次PiTaPa以外の電子マネー使えるマルチマネータイプへ交換中
山陽電鉄と神戸電鉄駅ナカ自販機は未だに現金専用機多い
>>205 キュリコマルチマネータイプは
Edy・iD・WAON・QUICPay・nanacoが使えるがPiTaPa未対応
北陸線新疋田改札内は伊藤園現金専用機、コークはマルチマネー機設置
【大阪市生野区】近鉄鶴橋駅名物の日本一小さなファミリーマートが閉店!
SNSには悲しみの声多数…!!
https://creators.yahoo.co.jp/perutaro/0100243086 日本一小さなファミリーマートが2022年5月31日朝9時をもって閉店するそう。
近江鉄道は鉄道利用ではICOCA使えないが、水口城南駅前伊藤園とダイドーの自販機はICOCA等が使えるマルチマネータイプ(PiTaPaは不可)
JR尼崎西改札内に冷凍ラーメンと冷凍餃子の自販機が設置されている
キュリコの管理先
草津駅→JR西日本商事京都基地、
福知山駅→同住吉基地
>>199 永田町駅の幅が狭い地上出入口で警備員が摺り潰されたときは恐怖だった
西日本からハートインがなくなって悲しい
セブンイレブン嫌いだから使わない
>>219 豊岡のキヨスクも閉店したし、西日本エリアのセブンではないハートインとキヨスクは全滅?
>>163 JR西駅構内の非セブンイレブンorDSN系売店は王寺のみ?
>>221 関駅には亀山市営の売店がある
ちなみに関の駅舎は亀山市のふるさと会館になっている
並河改札外の自販機は二台ともマルチマネー(ICOCA・iD、ナナコ・Edy・QUICPay)のキュリコ
篠山口駅は改札外のみマルチマネーのキュリコ、改札内コンコースとホーム上は従来のICOCA単体機
嵯峨野線千代川のホームにあるキュリコはマルチマネー
JR亀岡の京都方面行ホーム福知山方に現金専用の伊藤園パック自販機あり
JR尼崎西改札内コンコースのキュリコはマルチマネー
>>120 ホーム上のアイス自販機は現金専用
>>224 篠山口改札外二台のうち片方は缶やペットボトル、もう片方はチルド飲料自販機
土山駅上りホーム、Apex・セブンティーン・ヤクルトの自販機は現金専用のまま
川西池田と篠山口のキュリコはJR西日本商事東淀川基地管理
最近JR西駅ナカのキュリコはコカコーラ管理からJR西商事管理へ切り替えが進んでる?
電子マネー円天はいつ駅ナカで使えるようになるんだろうか?
札幌駅から朝6:18分の列車に乗るんだけど
この時間帯、駅構内で開いてる店ありますか?
>>236 朝一番早いキヨスクでも6時半からだったはず
その時間だと駅前のコンビニしかないと思う
米原と京都の在来線ホーム上キュリコ
ICOCA単体読み取り機とマルチマネー機混在、長浜改札外もマルチマネー
JR姫路南口と姫路駅播但線ホームのキュリコはマルチマネー
JR西日本駅ナカ飲料自販機「curico(キュリコ)」はご利用可能な電子マネーの種類を拡充し、キャッシュレスを推進
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000263.000010107.html キュリコよりダイドー単体のICOCA対応機置いてほしい
加古川駅ビル内のスーパーマルハチは店内調理の弁当・おにぎり等惣菜類は丹波氷上産コシヒカリ使用なのでオススメ
新三田上りホーム上も現金専用伊藤園自販機あり。
伊藤園自販機は伊藤園社員が直接納品してる
京阪石山駅改札外のキリン自販機にファイア関西限定焦がしミルクコーヒーあり
福知山線丹波大山駅前自販機がマルチマネーのキュリコに更新
神鉄小野駅改札外電車デザインのダイドー自販機はコイン入れると「本日も神戸電鉄をご利用いただきましてありがとうございます。この電車は当駅止まりです」のアナウンス。
返却レバーひねると購入せずとも「ありがとうございます」
またマルチマネータイプでルーレット機能あり
駅ナカ自販機curico 設置台数2000台突破キャンペーンにご応募いただきありがとうございます。
本キャンペーンはご好評につき、予定数に達しましたためキャンペーンシールのご提供を終了させていただきます。
予告より早くキャンペーンシールの提供を終了いたしますことお詫び申し上げます。
※賞品の応募につきましては9/13(火)24:00まで可能
関西線柘植駅前と亀山ホーム上のサントリー自販機と亀山改札外のセブンティーン自販機は現金専用
亀山改札外のコーク自販機は二台とも電子マネー使えないコークオンペイ対応機
亀山ホーム上コーク自販機はKIOSKロゴがあるTOICA対応機
857 名無し野電車区 2022/09/08(木) 16:55:46.48 ID:+GHFamiv
つい最近に南海なんば駅中央改札口内の元コンビニアンスリー跡に設置された生搾りオレンジジュースの自販機
一杯500円でエエ値段やの~と思いつつ買ってみた
不味くはないが量が紙コップに150cc程しかない
アレは流行らんわ早々に撤収やろな
>>258 ああいうのは、新しい物、珍しい物に飛びつくタイプの人が一回ずつ買うだけで利益が出る価格設定になってる
リピートしてもらうことは考えてない
数ヶ月ごとに別の駅に移設しながら稼ぐんだよ
大和路線加茂駅改札外KIOSK跡地
神戸線大久保改札内キュリコはICOCA単体とマルチマネーの2種あり、
JR大垣甲南摩耶と西宮の三ノ宮網干ありリアス式海岸
蒲田の電車の車庫のそばにはNDなる前のJCのころに訓練店もあったな
>>259 カットりんごのパック売り自販機は?
継続してるけど売れてるのかな。
あれも登場してから結構経つし、
話題になる期間からかなり経つよね何年になるっけ。
広野駅前キュリコは茶色いレア機
10 名無し野電車区 sage 2022/09/28(水) 18:39:44.29 ID:UTLNuGkj
セブンイレブン→京急、小田急、京王、神鉄、JR西、JR四国
ローソン→東急、西鉄、東京メトロ、阪急、阪神、樽見鉄道
ファミリーマート→東武、西武、京成、相鉄、名鉄、近鉄
セブンイレブン→JR北
ローソン→Osaka Metro
篠山口駅改札脇のセブンイレブンキヨスク跡地改修中
須磨海浜公園駅改札外自販機は共にマルチマネーのキュリコとチルドキュリコ各1
西明石在来線西改札内
カフェ・テルミーニこの時間も休業
西明石新幹線改札内コンコースに
キュリコとチルドキュリコがあり共にマルチマネー
今日からイコカップでICOCA支払いでキュリコ使えばICOCAポイントもらえるキャンペーン
>>277 篠山口改札外セブンイレブンキヨスク跡地
大和路線三郷(大阪方面行ホーム)に現金専用伊藤園自販機あり
キュリコでVISAタッチ使えるようにしてほしい
伊賀上野の改札外コーク・大塚・ロッテアイスの現金専用機あり
JR桜井の1番のりばは現金専用コーク自販機、改札外と2番のりばはキュリコ。
改札外に現金専用セブンティーンアイス自販機あり
JR塚口改札外にマルチマネーの冷凍食品自販機三台
神戸の唐揚げ・べた焼き(京風お好み焼き)・ヌードルツアーズ
(唐揚げはマルチマネーだが他は現金専用)
あとキュリコもあり
姫路駅神戸線上りホームAシート車両付近に紙パック製品のキュリコあり
>>286 塚口改札外キュリコはチルドでマルチマネー
【ジェイアール西日本デイリーサービスネット】~JR西日本駅ナカ初!冷凍食品のデパートや!!~冷凍食品自動販売機コーナーがJR塚口駅に誕生!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000095753.html 仕事内容:社員が運転するトラックの助手席に乗って、各JRの駅構内を回って、
台車を使用して、自動販売機に清涼飲料水(ジュース)を補充して頂きます。
https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/jb/l250a2511d9f4a9523922110e5b1cabc1 株式会社ライズトラスト
厄神駅改札内に伊藤園紙パック自販機(現金専用)とマルチマネーキュリコあり
キュリコ導入前の京阪神エリアJR駅はコークとダイドー単体機(京田辺ホームはポイントカード対応機)があった記憶
近鉄青山町の名古屋方面行ホームにある伊藤園自販機、名張方面行ホームにあるダイドー自販機共にマルチマネー
名鉄と名古屋市営地下鉄駅ナカコーク自販機はマルチマネータイプが多い
大垣JRホームにパンダの穴自販機、岐阜駅JRホームにかしぱん自販機あり
環状線福島駅改札内にもオレギョ(冷凍餃子)自販機あり
篠山口のセブンティーンアイス自販機は東口に移設された
ICOCA対応コークマルチマネー自販機が駅ナカにある社局
大阪メトロ・京都市
南海・近鉄・阪神・
>>206 山陽電鉄は
高砂上りホームと舞子公園改札外にもあり
関連スレですね
コカ・コーラのCmode Part8【電子マネー自販機】
http://2chb.net/r/juice/1397121130/ >>206 神鉄は伊藤園のマルチマー機は見たがコークが現金専用ばかり
JR福井駅改札内コークマルチマネー自販機は交通系が使えない仕様だった
王寺のJR久宝寺方面行ホーム上だるま軒前と和歌山線ホームのコーク自販機はICOCAとCoke ON使えるタイプ
だるま軒営業時間
>>163 >>304 統一ステッカーコカ・コーラウエスト表記
近鉄大和高田ホーム上の自販機、
Coke ON自販機含め両ホーム共交通電子マネーやPiTaPa対応機無し
>>304 だるま軒の縄張り?
橋上改札内と奈良方面行ホームはDSNのテリトリーらしくキュリコ置いてある
山電月見山駅下りホームはコーク・セブンティーンアイスともに現金専用自販機、上りホームコーク自販機のみマルチマネー
山陽垂水駅上りホームサントリーと下りホームネオス自販機は現金専用、
下りホームCoke ONは交通系やPiTaPa使えるマルチマネーの
山電浜の宮駅下りホームはCoke ON・サントリー共に現金専用
>>300 山電高砂駅下りホームコーク自販機も交通系とPiTaPa対応のマルチマネー機
4 内容量 774ml 2006/03/18(土) 17:42:26 ID:BvU1vVQ9
UCCオリジナルこそ、世界初の缶コーヒーなのだが
UCCの自販機と言えば国鉄の駅と言うイメージがあったが
109 内容量 774ml sage 2008/05/17(土) 10:53:23 ID:???
自度販売機事業をネスレに分割払いで売って、
替わりに自動販売機の中の空間の一部を独占する契約を結んだのだけど、
数年後にネスレからの代金支払いが途絶え、
裁判所に提訴したら自動販売機内の空間占有がきれいさっぱり消え、
今はコンビニとディスカウントショップで細々と売っている。
ちなみに、ネスレは自動販売機を大塚製薬に転売した。
もうUCCには戻らない。
この一件は、ポッカを大塚・ネスレ連合から脱退させる原因の一つとなった。
UCCミルクコーヒーオリジナルはキュリコに入れてほしい
神戸の会社だし
キュリコのキャンペーン期間中にシール付いてない製品が出た場合は事務局からシールを郵送してくれる
JR東海駅ナカダイドー自販機はチップスターやキットカット入ってるが関西駅ナカだと菓子は入ってない
比叡山坂本駅ホームのキュリコ16日まで販売中止表示
>>303 福井のJRホーム&改札内のコーク自販機はいつの間にかICOCAが使えないマルチマネー→交通系電子マネー対応機に交換(交通系以外の電子マネー利用不可)
阪神尼崎センタープール前改札外はキリン・サントリー・アサヒカルピス・コーク・ダイドーマルチマネー自販機あり
在来線倉敷駅ホームにマルチマネーキュリコと現金専用ロッテアイス自販機あり
金光駅前とホームのキュリコはマルチマネ
ー
岡山はキュリコ増えてメーカー単体のICOCA対応機減ってる
尾道駅在来線ホームにはマルチマネーで緑色塗装のキュリコあり
山陽線入野駅と三原在来線改札内やホームと向洋駅ホームにキュリコあり
鎌倉駅ホームに何とか商店という謎の売店がある
NEWDAYSに駆逐されないのが不思議
アストラムライン本通駅改札内にコークの交通系・iD・Edy・WAON・ナナコ対応マルチマネー自販機あり
三原の在来線ホーム売店前に売店管理のメーカー単体の現金専用機あり
近江高島駅改札外はコークの新型だけど現金専用機
新幹線新大阪駅20番線新神戸寄りにミル挽きコーヒー自販機あり
JR網干改札外コンコースに現金専用のアペックス紙コップ自販機とマルチマネーキュリコあり
木津駅307号機はマルチマネーキュリコ
以前あった木津駅307号機は交通系対応キュリコ
米原駅西口にTOICA対応サントリー自販機があり、
関西限定ミルクコーヒーもあり
阪神出来島上りホームにマルチマネーコーク自販機あり、JR近江舞子駅前は現金専用コーク、改札外(駅舎内)にはキュリコあり
JR南彦根改札外コンコースにマルチマネーCoke ON自販機と現金専用同機の二台あるがキュリコなし。自治体管理エリアだから?
湖西線内唯一完全無人の近江中庄駅は駅周辺・構内共に自販機無し?
福知山線下滝は駅構内も駅周辺も自販機無いよ
近江中庄駅近くの近江ユニキャリア販売株式会社前にPiTaPa使える(ICOCA不可)新子シーモ自販機あり
谷上のホームにあるケンミン(ビーフン)の冷食自販機話題にならないな
株式会社 ジェイアール西日本フードサービスネットと
スターバックス コーヒー ジャパン株式会社がライセンス契約を締結
〜JR西日本沿線での駅構内などを中心にした出店を展開〜
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230112_00_press_sutaba.pdf 駅ナカコンビニで3大コンビニ以外の店である鉄道会社はどこ?
【北区】JR札幌駅のキヨスク、5店舗から2店舗に減少で「絶滅危惧」状態に【中央区】
https://hre-net.com/keizai/ryutu/66406/ >>357 西武はファミリーマートとの共同運営だけどトモニーという別ブランド
152 回想774列車 sage 2023/03/26(日) 11:48:50.74 ID:C2rIRTlk
KIOSKってトルコ語で小屋って意味なんだな
他の国だと電話ボックスがそう呼ばれてる国とかもあるんだとか
【10月1日】JR東海、車内販売・売店事業など再編 子会社2社合併へ
https://www.traicy.com/posts/20230429267955/ 東海キヨスク、ジェイアール東海パッセンジャーズ→JR東海リテイリング・プラス
NEWDAYSが鉄道施設と無関係な平塚のジアウトレットに出来たのは意外だった。
弥富駅はTKJ管理のTOICA対応コーク自販機がホーム上に有り
甲西駅改札外コーク自販機は現金専用
東加古川w
DSNに見捨てられICOCAエリアだがキュリコ設置されない駅
和田山(コーク・サントリーといったベンダー単体のICOCA対応機設置)、近江塩津(コークマルチマネー機)
武田尾と柘植(サントリー現金機)、近江高島と甲西(コーク現金専用機)、伊賀上野(コークやサントリーの現金専用機)
南彦根(コーク他のベンダー単体のICOCA対応機と現金専用機等複数混在、管理が自治体の自由通路のためか?)
309 名無し野電車区 2023/05/11(木) 17:39:44.56 ID:33HydEXo
自販機は道路においては行けない決まりなので道路の下を走っている地下鉄には自販機が置かれていない(特例はあるらしい)
神戸市営地下鉄駅ナカコーク自販機で使える電子マネー
PiTaPa・交通系・Edy・iD・WAON・nanaco・QUICPay
山陽明石上りホームにマルチマネーの伊藤園自販機とQR対応コーク(エディ・iD、WAON・nanaco・PiTaPa・ICOCA・QUICPayにも対応)自販機あり
西代改札外にマルチマネーの伊藤園とコークマルチマネー(エディ・iD、WAON・nanaco・PiTaPa・ICOCA)の自販機あり
コークだけじゃ分からんな
その辺Coke on使えるん?
高槻電車区?な敷地内にもキュリコあるのを車内から確認
しまなみ海道に設置されている『ろんぐらいだぁすとーりーず!』コラボデザイン自動販売機が新尾道駅バスセンターの横に設置
しまなみ海道自転車通行料金無料化財源への協力として、売り上げの一部が寄付されます
最近キュリコにワンダモーニングショット入れないのなぜ?
製造所明石なのに(固有記号+T)
【Nestle】ネスカフェ スタンドが2023年6月末より順次閉店へ。
https://higashinada-journal.com/spot/82262/ 6月10日閉店予定:東武せんげん台店
6月30日閉店予定:阪急川西能勢口店、阪急高槻市店、阪急御影店、阪急服部天神店、阪急富田店、阪急清荒神店、阪急神崎川店、小田急大和店、小田急相模大野店、小田急町田店
7月31日閉店予定:阪急水無瀬店、阪急塚口店、阪急小林店、阪急芦屋川店、阪急岡町店、阪急宝塚南口店
8月31日閉店予定:阪急武庫之荘店、阪急逆瀬川店、阪急西京極店、阪神香櫨園店、阪神野田店、阪神新在家店
閉店時期調整中:京阪アンスリー大和田店内、京阪アンスリーSΛM寝屋川ホーム店
駅構内のネスカフェスタンド、全25店閉店へ 10日から順次 ネスレ日本が阪急など鉄道各社と運営
http://2chb.net/r/bizplus/1686169215/ >>383 うわー。
いかにもアスペルガーが好きそうな文章w
>>385 障害者差別しか楽しみがない陰気な関東老害乙
659 名無しでGO! 2023/06/23(金) 17:08:05.29 ID:9HW0QrbW0
JR西株主総会行ったよ
黙祷なし
福知山にはお詫びの言葉はあったけど、閉じ込めについては言及無し
株主からの質問もしょーもないものばかりで、閉じ込め・福知山事故について質問する人はいなかった
みんな興味ないのかな?
株主もバカな年寄りばっかりで、もっと閉じ込めの事や、自己のことを追求して欲しかった
閉会後、舞台裏から安堵するバカ役員達の声が聞こえた
荒れることもなかった
○くろしおに自由席を作ってほしい
○電動車椅子で乗れる電車を増やして欲しい
○車椅子で電車に乗るときに乗車位置を駅員が勝手に決めないで欲しい
○バリアフリー運賃でホーム策の整備を進めて欲しい
○モバイルSuicaをもっと見習って欲しい
○自称関西空港駅員の訳分からない意見
○駅ナカのセブンイレブンでビールを買うときに年齢確認のタッチをしたくない
撮影は六月下旬、神戸市の総合運動公園駅改札外
山電西二見駅
近鉄新庄駅ホームダイドー自販機はアプリ対応、近鉄御所駅ホームコークはCoke ONPay、iD、交通系、QUICPay、PiTaPa、Edy、WAON、nanaco対応
近鉄御所駅ホームの自販機もマルチマネーアプリ対応のダイドー
JR東日本の技術「東海の駅」で実用化、その意味は?
系列ベンチャー企業が開発の無人決済システム
https://toyokeizai.net/articles/-/686624 JR東海は8日、東海道新幹線での車内ワゴン販売を10月末をもって終了すると発表。
のぞみ停車駅で自動販売機を拡充し、車内ワゴン販売で提供されていたコーヒーやアイスなどを自動販売機にラインナップすることでサービスを代替していく。
【8月31日】JR駅ナカのジューススタンド「ハニーズバー(HONEY’S BAR)」が全店舗閉店へ
https://kichifan.com/2023/08/14/honeysbar/ 8月末、青梅線沿線の『NewDays KIOSK』が閉店ラッシュ。NEWDAYSへのリニューアルなのか完全閉店なのかは分からないけど、どの駅も駅前にコンビニがあるから厳しかったんだろうな。
>>289 キュリコって昔はコーク系ベンダーが補充していたけど、いつの間にか自社グループのここに切り替わった(青いポロシャツの会社)
あとJR西日本商事の受け持ちもライズトラストに切り替わった
吉野口のホーム上待合室内自販機はキュリコではないサントリーだかの単体メーカー機だが採算取れずキュリコ設置却下された場所?
JRサービスネット岡山(ライズトラスト岡山営業所)の建物は古い
キュリコのキャンペーンは公式LINEトーク欄にシリアルコード入力する仕様に変更
>>403 日東フルライングループだがJR系福利厚生が使えるらしい
公式サイトによるとキュリコはきのくに線白浜以南・紀勢線和歌山市と紀和、和歌山線(和歌山と高田~王寺以外)・関西線加茂以東・舞鶴線(綾部以外)
の駅には設置がないらしい
>>110は8時~18時で1日20台らしい
236: 風吹けば名無し 2019/09/25(水) 18:16:17.94 ID:MKy2W2wJp
一日中補充してるだけで仕事終わりとかクソ羨ましいわ
失敗する事ないやん
244: 風吹けば名無し 2019/09/25(水) 18:17:11.31 ID:w4SoxQWUr
>>236 30台とか40台回るんやで
251: 風吹けば名無し 2019/09/25(水) 18:17:54.78 ID:MKy2W2wJp
>>244 12分に1台か、余裕やな
>>192 今は那智駅前は無いらしい
きのくに線最南端設置駅が白浜だから
>>234 実質コーク系のライズトラストだからあまり変わらん
ちなみに営業所から遠い駅から営業所に近づくルートで補充してるらしい
赤穂線天和駅前はマルチマネータイプのサントリー自販機
播州赤穂~大阪で唯一キュリコ設置がない西相生駅は改札外に現金専用の古いヤクルト自販機があるのみ
播州赤穂ホーム上に現金専用ヤクルト紙パック自販機あり
東加古川改札外(ハートイン)と土山改札内(キヨスク)セブンイレブンは見切品コーナーあり
駅ナカへの納品は台車使えるのは混雑しない9時~17時のみ
自販機には、もちろん釣銭+売上金が入っているため、2万円という金額は不思議ではありません。
ちなみに、釣銭は基本的に3~5千円です
>>371 東加古川の下りホームはこれがデフォ
DyDo
2023年08月01日
装いを新たにダイドーと横浜高速鉄道がSDGs推進に貢献!
みなとみらい線 横浜駅のオリジナル自動販売機をリニューアル
2023年08月31日
アルピコグループ関連施設において
「信州こども食堂ネットワーク支援自動販売機」を展開
サステナブルな未来を創る「LOVE the EARTHベンダー」にも順次切り替え予定
2023年03月13日
【DyDo】自動販売機で子育て世代を応援!
京王井の頭線 渋谷駅にベビー用 紙おむつ自動販売機を設置
香川県坂出市JR坂出駅ホームコーク自販機は
iD、Edy、交通系、Coke ONPay
使用可能
>>372 畿内キュリコ導入エリア
北新地駅と大阪駅のキュリコは日東フルラインの旧コカコーラ制服のお兄さんが補充(ライズトラスト親会社)
キュリコはお客様が自動販売機のボタンを押すと、データが事務所のパソコンに届く仕組み。残数を確認して、翌日の配送スケジュールを組みます
https://www.risetrust.jp/risetrust/A10604591487/CDinterview_d.htm >>427 昔はパネル全面に顔を出したりとかしてたんだよな
西武は駅ナカのゴミ箱全撤去したらしいから自販機脇の回収箱いつもいっぱい?
閉鎖時間がある在来線相生駅1番のりばにヤクルト現金専用機あり
粟生駅前は現金専用コーク機
>>416 それ以外の時間は台車使わない駅前の補充だと効率的だな
キュリコ
DyDo・JR東ウォータービジネス(フロムアクア)・ポッカ・伊藤園・コーク・サントリー・キリン・UCC・サンガリア(一時期のみ?)・大塚製薬
阪急リテール
コーク・伊藤園・大塚製薬・キリン・サントリー
と取引あり?
キュリコのキャンペーン景品が大阪万博招待券w
自販機といえば東日本ミックスは今年は販売しないのかな
ブドウとリンゴの味が立ってたけど美味しかったんだよね
キュリコ
さすがにスペース狭いし、平日朝しか利用がないからなこのホーム上には自販機なかった
降りたことがある人はレア!? 朝のラッシュ時以外は柵で閉じられている謎のJR神戸駅「1番のりば」
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202207/0015487038.shtml どうなるの?あの「貴賓室」 皇族が神戸駅で利用、保存していた「がんこ」閉店
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202302/0016042856.shtml JR各社駅ナカでカルビー鉄道チップス発売
阪神
226 名無し野電車区 sage 2023/10/13(金) 10:04:42.09 ID:QHsWkGEs
西宮駅ホームの売店もう復活はせんのかな
近鉄なんかもそうだけどホーム売店どんどん無くなってくな
>>441 明石駅改札外のセブンイレブンキヨスクにはなかった
近鉄特急ひのとり車内ダイドー自販機は近鉄リテール管理でルーレットやアプリ対応(キャッシュレス決済不可)
鉄道チップスはカード転売屋に刈られるかと思ったが意外と普通に売ってた
ダイドーは自販機主体の会社なんだし、駅ナカ自販機の管理者になればいいのに
路上の自販機は斜陽だから厳しいと思う
>>84 鳥取県の倉吉駅構内における「デイリーイン倉吉」がブランド転換のため2018年10月31日に閉店し、同ブランドの店舗は完全に消滅
1932年(昭和7年)4月 - 鉄道弘済会が売店事業をスタート。
1987年(昭和62年)6月 - 同年4月の国鉄民営化を受け、西日本キヨスクとハートアンドアクションリーテイル(後に整理統合を経てジェイアール西日本リーテックスに社名変更)を創立。
2000年(平成12年)4月1日 - JR西日本の物販・飲食事業を行っている子会社を再編成。上記2社が合併し、現在の社名になる。
>>450 東海の駅ナカ自販機では売っていた記憶が
ライズトラスト、人をえり好みして結局定着せず再度募集?
求人ボックスに神戸支社正社員と助手アルバイト求人
加古川駅改札内セブンイレブン脇のマルチマネー未対応キュリコは使用停止になってるが新型更改予定?
昔AQUAやキュリコで電子マネー読み取り機無しのものが設置されていたが(後付けで電子マネー対応)、今も電子マネー使えない機械ある?
名古屋の地下鉄駅はDyDo自販機がありアスパラドリンクDX買えるから助かる
阪急阪神不動産は、阪急西宮ガーデンズ本館の西側において建設中の「(仮称)阪急西宮ガーデンズ西側土地開発計画」の複合施設にて計画している賃貸住宅に、「社長のおごり自販機」や入居者専用コミュニケーションアプリなどを導入する
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1451012.html ドラマ化された『消しゴムをくれた女子を好きになった。』の原作者が書き下ろした作品だって/豊中駅と岡町駅の間にある阪急高架沿いに「短編小説付き自販機」が設置されてたのでドリンクを買って小説読んでみた
>>210 近江塩津と余呉はJRではなく自治体(長浜市)が駅舎管理してるからかICOCA単体の読み取り機ではなくマルチマネーCoke ON自販機が設置されている
>>207 それに対しJR東海駅ナカ自販機は相変わらずTOICA単体の読み取り機(一部除く)
阪急梅田の1号機(1番線)と北阪急ビル内は
>>449管理だが現金専用。
北阪急ビル内は20年近く稼働していそうな古い機種(ボタンの形状が小さい横長)
関西駅ナカ自販機売り
サントリーボスフルーツティ
280ミリ温冷兼用
製造所固有記号+TEサントリー静岡工場
三ノ宮駅下りホーム東側にセブンティーンアイス現金専用自販機あり
岡山県・山陽線和気駅のキュリコは管理者がサントリーなうえにマックスコーヒー入っていたり関西と品揃え違った
神戸駅キュリコにダイドーの水炊きスープ缶
山陽明石駅ホームDyDo自販機は菓子類販売があるマルチマネー機
ハイチュウ・チップスター・ノアール(昔オレオという名前だったもの)が売られている
久々にジョージアカフェ・オ・レ飲んだら昔より水っぽくなっていた
カフェオ・レいつの間にか140円に値上げかよ。
しかし最近スーパーやコンビニで見かけないが自販機の売上あげるためわざと自販機専売にしたのかな?
【千葉】JR東日本のハンバーガーショップ「ベッカーズ」37年の歴史に幕 柏店で“最後のバーガー”を販売
https://www.oricon.co.jp/news/2301680/full/ 11月22日閉店予定
最近JR西(KinKi圏)の駅ナカにセブンティーンアイス自販機が増えている気が
予讃線丸亀駅ホーム
DyDoとペプシ現金専用機とコークオン
オリジナルデザイン
多度津ホーム
高速神戸改札内
姫路駅在来線改札内キュリコにマックスコーヒー、広島エリアのキュリコにFrom AQUAの白湯が入っているのを確認
ベッカーズはクリアファイル配布終了したら待ち時間短縮したみたいね
ノベルティ狙いが多かったみたいだな
再発注かけて17日から再配布するようだが
ベッカーズの前にハニーズバーも全店閉店してたけど
いろり庵きらくとベックスコーヒー以外は整理していくのかね
鉄道子会社(の下請け)が管理する複数メーカーミックス自販機を運用してる会社は
JR東・JR西・阪急
だけであとは基本単体メーカーのベンダー直管機だけ?
(近鉄リテール管理と東海キヨスク管理のものは単体メーカーっぽい)
JR山口駅 売店閉店で不満 管理のコインロッカーを撤去 トイレットペーパーも消える
https://yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/articles/65707 なお山口県下の高校や大学は現在でもオンライン授業率が高くコロナ禍以降
通学客2~3割減のまま未だ利用者が戻ってきてない。
>>482 クリアファイル配布再開したら待ち時間100分越えとか
他所のチェーンにはない代わりにひと手間かかるプーティーンに
オーダーが集中したらまた待ちが伸びそうだな
四国高松駅ホームは複数メーカーの現金専用機とマルチマネー機混在
https://pbs.twimg.com/media/F_c271haoAA2nmP?format=jpg 先週よりもベッカーズ待機列が倍くらいに膨れ上がってるな
明日どうなっちゃうんだろう
対応メニューを絞って数をこなす作戦に出るかもしれんが
タッチパネル式自販機のポンジュースのところにみきゃんがいるな
lud20251109143024このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1467681322/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「駅ナカコンビニ・売店・自販機を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>46枚 」を見た人も見ています:
・国労について語るスレ
・特定都区市制度を語るスレ
・もりやんについて語るスレ
・間違いやすい駅名を語るスレ
・いわいのやまのいについて語るスレ
・駅名をムリヤリ略してみるスレ
・鉄道車両に喋らせるスレ 1編成目
・関西鉄道の観光活用方法を語るスレ
・第3次怪獣ブームを語るスレ その3
・前出し回避について考えるスレ
・青春18きっぷを語るスレ その1
・ここだけ4年進んでいるスレ
・鉄道の売店・車内販売スレ
・画像を載せると駅名を答えてくれるスレ
・高校生鉄道YouTuberを語るスレ
・発車標・放送・サインを語るスレ
・鉄道系youtuberの動画を貼るスレ
・アニメの鉄道を語ってみるスレ 8両目
・【本家】青春18きっぷを語るスレ part1
・京都・奈良の人もどきについて語るスレ
・市町村の中心駅について語るスレ
・アニメの鉄道を語ってみるスレ 7両目
・ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 30
・不正乗車系youtuberスーツを語るスレ
・駅名を書けば駅の第一印象を誰かが言ってくれるスレ
・ドイツワイン騎士団を語るスレ 1本目
・首都圏の通勤電車の不満や理不尽な点を挙げるスレ
・【はいはいはいはい】がみについて語るスレ
・水没した北陸新幹線の車両の有効活用法を探るスレ
・副駅名・ネーミングライセンスについて語るスレ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 160636 最低賃金千円超
・鉄総板の荒らし・粘着・DQN・その他キチガイについて語るスレ
・女子鉄を語るスレ
・育毛について語るスレ
・鉄道漫画を語るスレ
・Bve制作者をヲチするスレ
・あう使いについて語るスレ
・安全側線について語るスレ
・蒸気機関車について語るスレ
・昭和の暗黒時代の京成を語るスレ
・JR西労組を脱退するスレ
・ここだけ5年進んでいるスレ
・βVEについて語るスレ No.1
・TVや映画の鉄道を語ってみるスレ
・JR西労組を脱退するスレ 4人目
・タピオカバイクスレ
・史上最低の鉄道サイトを決めるスレ
・運転士の操作を観察するスレ
・(新)京王電鉄現業職が語るスレ
・けらすについて語るスレ Part.3
・DQNな客を見かけたら報告するスレ
・何でもかんでもJR東海のせいにするスレ
・Bve制作者をヲチするスレ Part2
・アニメの鉄道を語ってみるスレ 9両目
・今後の国土交通大臣の言動を予想するスレ
・ICや切符の時間制限について語るスレ
・【鉄道系YouTuber?】大隅氏を語るスレ
・アニメの鉄道を語ってみるスレ 10両目
・嫌いなユーチューバーを挙げるスレ
・けらすについて語るスレ Part.4
・撮れない鉄が撮り鉄に謝罪するスレ
・ここだけ100年進んでいるスレ
・K.O.電鉄 S竹 & O松を炒めるスレ
・ドイツワイン騎士団を語るスレ 2本目
・アニメの鉄道を語ってみるスレ 5両目
・生成AIで◯六の画像を作って遊んでみるスレ