◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1618224780/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa98-sAtA)
2021/04/12(月) 19:53:00.57ID:BlO6vF3M0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part190
http://2chb.net/r/software/1615050171/


■前スレ
Mozilla Firefox Part370
http://2chb.net/r/software/1613328094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b298-sAtA)
2021/04/12(月) 19:53:34.28ID:BlO6vF3M0
リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2021-04-19  /  90  / 89 /  88  / 78.10
2021-06-01  /  91  / 90 /  89  / 78.11
2021-06-29  /  92  / 91 /  90  / 78.12
2021-07-27  /  93  / 92 /  91  / 78.13; 91.0
2021-08-24  /  94  / 93 /  92  / 78.14; 91.1
2021-09-21  /  95  / 94 /  93  / 78.15; 91.2
2021-10-19  /  96  / 95 /  94  / 91.3
2021-11-16  /  97  / 96 /  95  / 91.4
2021-12-14  /  98  / 97 /  96  / 91.5
2022-01-25  /  99  / 98 /  97  / 91.6
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-uh6b)
2021/04/12(月) 23:48:48.13ID:DgQGU0tD0
広告ブロック拡張機能の「uBlock Origin」がFirefox上で最適に動作する理由とは?
https://gigazine.net/news/20210412-ublock-origin-works-best-firefox/

Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚

また勝ったな(*´ω`*)
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-FTYV)
2021/04/13(火) 08:11:25.87ID:h8N2Jlzl0
Scrapbookを使ってた人は、何で代替してるの?
何か外部のソフトウェアとか?
それとも素直にWaterfoxに移行してる?
5名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H27-k4tF)
2021/04/13(火) 08:57:55.28ID:8QyUUc9rH
まるごと保存はしなくなった
後の参照用にスクリーンショット残す程度
6名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-3gdO)
2021/04/13(火) 12:21:57.89ID:DQY99Gn+M
バーニラバニラバーニラ
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e02-CoCA)
2021/04/13(火) 14:37:55.31ID:j+3Uou8j0
また バーカバカバーカ が来た!
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77e-HIlx)
2021/04/13(火) 20:10:11.50ID:H89/t2E90
せっかくNGにして存在自体を認識せず済んでるんだ
そうやって無駄にヤツに反応しないでくれよ
来てる事が分かってしまうから
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e203-HIlx)
2021/04/14(水) 11:18:59.87ID:eZOcQahJ0
ヘルプにある「ソフトウェアの更新を確認」
が5分間以上経過しても終わらない
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-CoCA)
2021/04/14(水) 12:24:00.24ID:N6En4ioA0
それこそ 助けてー
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23ba-RcvT)
2021/04/15(木) 17:35:30.53ID:13yNKBkE0
タグから削除してもブックマーク残るのかよ
タグからまとめてフォルダに移動させてもショートカットみたいに二重になるし
使い物になんねー
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827a-CoCA)
2021/04/15(木) 22:53:23.24ID:s3xZAYAN0
前スレうめた?
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-GJAZ)
2021/04/16(金) 13:47:08.29ID:mkTMDULk0
Firefoxが4位に陥落
https://www.lifehacker.jp/2021/04/microsoft-edge-firefox-third-most-popular-desktop.html
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ubdj)
2021/04/16(金) 13:52:04.37ID:wPJMl8cL0
Internet ExplorerとGoogle ChromeからMicrosoft Edgeに乗り換えてるわけで
Firefoxの利用者が減っているわけではないから心配はしなくていい
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-Ho7r)
2021/04/16(金) 15:58:56.35ID:cwhkBwnT0
OSに例えると、ChromeはWindows、FirefoxはMacだと思っている。
ブラウザとしてはFirefoxの方が優れていると思うからシェアは少なくても特に気にならない。
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 77ba-640C)
2021/04/16(金) 16:16:10.40ID:WJUcYGU/0
firefoxはlinux程度だな
macほど知名度もブランド力もない
17名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM8b-aBhL)
2021/04/16(金) 16:34:38.04ID:beDjZZFlM
ブラウザはシェア一定以上確保しとかないとサイト側の対応切られるかもしれんし…
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fa-YV6d)
2021/04/16(金) 17:30:44.10ID:LXaLZpmd0
「Firefox」でもFTP対応が廃止へ 〜「Google Chrome」「Microsoft Edge」に続く
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1319242.html

>“ftp%3A//”プロトコルのURLへアクセスすると、外部アプリで開くかどうかを問うプロンプトが現れる。
>この仕様は、4月19日にリリース予定の「Firefox 88」で安定版にも導入される。
>その後、6月末リリースの「Firefox 90」で、FTPの実装そのものが「Firefox」から削除される予定。
>FTP機能が非推奨になるのに伴い、FTP機能をON/OFFを切り替えるフラグ“browserSettings.ftpProtocolEnabled”は読み取り専用になる。
>ONにしても、機能が有効化されることはない(何の効果もない)。
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-tdH6)
2021/04/16(金) 18:21:35.55ID:qR2VsgUO0
>>15
動画再生に弱いMacとか笑い話にもならんなw
20名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-tfZa)
2021/04/16(金) 18:30:03.15ID:Db27mjj2M
バーニラバニラバーニラ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-pvza)
2021/04/16(金) 19:04:33.76ID:wzkK5pwF0
グーグルのページで、ショートカットキーで検索ボックスにフォーカスしたら、
「/を押すと検索ボックスに移動できます」と出るようになった。

どうやって消そ (´・ω・`)
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-+xwA)
2021/04/16(金) 20:22:22.69ID:JNY/Ou0v0
>>21
userChrome.cssで消そうとしたけど上手く消えなかったからublockOriginで消したわ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-+xwA)
2021/04/16(金) 20:22:57.24ID:JNY/Ou0v0
userChrome.cssじゃねーやStylusね
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ubdj)
2021/04/16(金) 21:01:56.18ID:wPJMl8cL0
Stylus向け
@-moz-document domain(google.co.jp), domain(google.com) {.EA3l1b {display: none;}}
25名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-qMyX)
2021/04/17(土) 01:04:56.29ID:+X39fWK7M
昔はカスタマイズができたからfirefox使ってたが
chromeを真似るようになってどんどん出来ることが減ってfirefox使う理由がなくなった
もういっそのことエンジンもchromeと同じ奴にしたらどうだ?
業界標準にあわせようぜ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-FZSa)
2021/04/17(土) 01:32:55.44ID:80iK04NK0
>>25
まさにバカの発想
そんなことになったらインターネットは終わる
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-GJAZ)
2021/04/17(土) 03:23:24.22ID:1FeHjjVd0
ウェブ制作側からしたらエンジンの多様性とか対応が面倒なだけだからな
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-1iXq)
2021/04/17(土) 04:40:55.79ID:duET8QK80
88のRCだけどスクリーンショットが取れなくなってね?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-1iXq)
2021/04/17(土) 04:41:26.01ID:duET8QK80
誤爆すまん
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-HfXW)
2021/04/17(土) 09:30:30.24ID:gTufT0vda
>>25
Firefoxのエンジンの方が技術的に2歩先を行っている
それにBlinkは今はMSもいじりまくってるから、なんかやだなw
多分その内WebKitの時みたいにまた分裂するのだろう
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-4mXn)
2021/04/17(土) 10:49:06.04ID:sTcu4Ul/0
独自実装をシェアを背景に強引にWeb標準にしようと目論むのがGoogleの流儀
結果、QUICプロトコルとか何年経ってもexperimentalなままw
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-tdH6)
2021/04/17(土) 11:15:01.71ID:uIgZ9Xn40
http/3はQUICベースだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b5-pvza)
2021/04/17(土) 11:39:30.41ID:1c1vEpvl0
>>31
HTTP/2もGoogleのもんやぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-tdH6)
2021/04/17(土) 12:36:56.19ID:kf4jEk3x0
>>30
ブラウザとしてFirefoxの方がChromeより良い点は幾つもあると思う
完全にOSSだとかタブをコンテナ化できるとかカスタマイズの許容量が大きい(Quantumになって大幅に減ったものの)とか・・・
だがエンジンとしてFirefoxの方が2歩先を行ってるというイメージは俺には無かった
Firefoxがブラウジングスピードや(全部がエンジン要素ではないが)HTML5TESTスコアで勝ったことは無いよね
具体的にはどういう要素を指して言ってるの?
Gecko>>Blink V8>>SpiderMonkey の観点でオナシャス
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a6-tdH6)
2021/04/17(土) 14:34:17.45ID:0OiKnzCP0
>>34
https://arewefastyet.com/win10/benchmarks/overview?numDays=60
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ubdj)
2021/04/17(土) 15:30:51.56ID:iefMOuqp0
こういうの需要ありますか
Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-+m3t)
2021/04/17(土) 16:11:32.28ID:fW6IWOhR0
需要があろうとなかろうと見てほしいなら貼れよ気持ち悪い奴だな
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ubdj)
2021/04/17(土) 16:17:08.49ID:iefMOuqp0
気持ち悪いってどんだけー
需要あればロダに上げるんだったけどそういことなら止めときます
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-tdH6)
2021/04/17(土) 17:02:22.38ID:uIgZ9Xn40
自慢するだけしてうpする気のない人ばかり居たせいでここの住人はひねくれてしまったのだよ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-HfXW)
2021/04/17(土) 17:42:05.65ID:KejT/fDXa
>>34
一番分かりやすいのはGoogleも認めるプログラミング言語のRustを使ってるところだな
あとGPUをフル活用するためにレンダリングエンジン(WebRenderや他)を一から作ったところ
それで2歩先を行ってると言った
別に異論は認める
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d773-wwvU)
2021/04/17(土) 19:38:17.18ID:kwlIRXF50
>>34
>Gecko>>Blink V8>>SpiderMonkey の観点で

そんな無意味な観点にこだわる意味がわからない
現実が見えていないようだ
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7ba-640C)
2021/04/17(土) 21:16:15.79ID:YjFoJMhd0
動画の歌詞がジャギるわ
フルスクリーンにせなあかんのか?
Chromeだとフルスクリーンでなくても文字綺麗なのに
ほんと使えねー
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f62-tdH6)
2021/04/17(土) 21:22:02.58ID:1PM3dvQI0
ここはお前の日記帳
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-LzhE)
2021/04/18(日) 00:39:08.24ID:aeRuTD0h0
謎のバグに遭遇したのですが同じ症状経験した人、原因がわかる人いますか?
(Firefoxは最新です)

症状
・急にブックマークなどが入っているサイドバーのスクロールバーがマウスでドラッグしても動かなくなる。

・スクロールバーは動かないが下にドラッグしようとする度に選択中のブックマークが1つずつ消えていく


発症の切っ掛けはわからないのですが二日連続で起こってブックマークが消えて困っています。
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-FZSa)
2021/04/18(日) 01:07:16.31ID:mK+97XjR0
>>44
そのような症状は聞いたことないし
そちらの状況がわからないので当然原因もわかるわけがない
まずは、新しいプロファイルで確認し
それで再現しないなら2つのプロファイル環境を比較して調べてみよう
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=18366
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-pvza)
2021/04/18(日) 01:12:13.85ID:pqimDd9a0
てかスレチ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-FZSa)
2021/04/18(日) 01:12:44.65ID:mK+97XjR0
>>44
フリーズするだけならいろいろな原因により起こるだろうが
ブックマークが消えていくというのがちょっと普通ではない
まず、それは一時的なものなのか、それともPC再起動した後も戻らないものなのか
一時的ではないとすると、それが Firefox 以外の何者かが削除していると考えるべき
セキュリティソフトやシステムクリーナーなどの類に心当たりはないだろうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-LzhE)
2021/04/18(日) 01:26:21.23ID:aeRuTD0h0
>>47
回答ありがとうございます。
いままた同じ症状になったのですが、どうやらFirefoxではなくOSがバグっていたようです。

この症状が出た直後、デスクトップのフォルダを開けない、押したキーと違うキーが入力されるなどの症状も
出ているためOSごとバグっているようです。

どうも昨日WindowsUpdateしたのが関係しているのか。
この症状が出た後、サインアウト、サインインすると一時的に治まったのですが昨日からまだ一度も再起動していなかったので
今さっき再起動しました。
これでしばらく様子を見てみます。
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-pvza)
2021/04/18(日) 01:34:57.43ID:/QNaCleH0
>>36がそもそも何をどうしたのか分からない
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-FZSa)
2021/04/18(日) 03:56:07.17ID:mK+97XjR0
何となくわかるけど、だからどうしたって感じで興味はない
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-tdH6)
2021/04/18(日) 06:45:51.31ID:T1mUs0hU0
2〜3日前から何もしてないのにCPUが跳ね上がるんだが
同じ人いない?
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-+m3t)
2021/04/18(日) 07:25:46.45ID:WvRL32IB0
WinUpかな
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d778-loSF)
2021/04/18(日) 08:24:06.97ID:AGEcxUwh0
サイトを一括でリンクも含めて保存するアドオンないでしょつか?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-IHcq)
2021/04/18(日) 08:38:18.85ID:mp4USEnU0
>>53
リンク先のリンクは?
リンク先のリンクのリンク先のリンクは?
リンク先のリンクのリンク先のリンクのリンク先のリンクは?
リンク先のリンクのリンク先のリンクのリンク先のリンクのリンク先のリンクは?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-ubdj)
2021/04/18(日) 08:42:33.74ID:DN2UB1fN0
>>53
wgetじゃだめなの?アドオンじゃないとだめ?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-+m3t)
2021/04/18(日) 09:19:02.52ID:WvRL32IB0
>>54←こういう人が出てくるのも時代なのかなぁと老害は思うわ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-FZSa)
2021/04/18(日) 09:48:14.70ID:mK+97XjR0
>>51
CPUが跳ね上がるって怖すぎだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f02-2EJ2)
2021/04/18(日) 10:03:23.46ID:I6dk93pa0
野生のCPUがピョンピョン飛び出てくるぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177c-L6pe)
2021/04/18(日) 10:05:30.66ID:uomQgOCz0
CPUがスッポンを繰り返すのか
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b0-ubdj)
2021/04/18(日) 10:19:56.60ID:JkrM5RcK0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-tdH6)
2021/04/18(日) 14:17:29.60ID:zc7nFF2S0
>>40
なるほどServoを念頭に言ってたわけか
まあ納得

>>41
話題をクリアにしただけだぞ
現実がどうこうとかは知らんわw
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-FZSa)
2021/04/18(日) 14:33:15.63ID:mK+97XjR0
>>61
あんたの異常性がクリアになっただけだな
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-tdH6)
2021/04/18(日) 16:30:09.68ID:zc7nFF2S0
>>62
俺程度に異常性を感じてビビってるような耐性無しは大変だなw
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMdf-tdH6)
2021/04/18(日) 17:11:32.19ID:plVuJRTvM
性格悪いほうが生きるの大変だろ
死ぬ間際にならないと気づかないタイプかな
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-+m3t)
2021/04/18(日) 18:18:24.16ID:eJvzRj1z0
性格悪いとなんでのありだから選択肢は広がるが、おぞましい結末も多く混じりこんでくる
ソフトウェア開発も世界の現実が反映される
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-FZSa)
2021/04/18(日) 18:47:00.62ID:mK+97XjR0
>>63
つまり
・自分が異常である自覚がある
・しかもそれを誇示している
というわけか
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d778-loSF)
2021/04/18(日) 18:55:25.67ID:AGEcxUwh0
サイトまるごと保存、やはりアドオンで簡単にできるの教えてください
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-pvza)
2021/04/18(日) 18:56:17.63ID:pqimDd9a0
はいスレチ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177c-L6pe)
2021/04/18(日) 19:21:08.58ID:uomQgOCz0
昔だったらscrapbookとかあったけど今はない
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-0jC6)
2021/04/18(日) 20:17:03.50ID:P7Lu+4xt0
firefox検索エンジンが無能なんだが どう対処すればいい?
なんでchromeみたいにURLの設定が自分でできないんだ
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-qMyX)
2021/04/18(日) 20:31:06.75ID:EGFkTfcr0
>>70
mozlz4-editでsearch.json.mozlz4を開いてお好きなように
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mozlz4-edit/
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77dc-Ho7r)
2021/04/18(日) 20:31:09.74ID:wfSbRXLa0
>>70
Add custom search engine
73名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-I48k)
2021/04/18(日) 20:33:14.35ID:jB9VuvzhM
バーニラバニラバーニラ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ubdj)
2021/04/18(日) 20:34:45.42ID:02wP4ZzW0
>>70
Add custom search engineがおすすめだけど、これもあってもいい
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-0jC6)
2021/04/18(日) 20:35:15.54ID:P7Lu+4xt0
>>72
手っ取り早いのが好きだからこっちにしたわ
検索エンジンの問題は全部解消した ありがとう
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3715-Ct9k)
2021/04/18(日) 20:35:19.79ID:KokjrraW0
70が既定の検索エンジンにカスタムURLを設定したいことを的確に推測できる上に
すぐに解決策まで提示できるここの人達はすばらしい
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-ubdj)
2021/04/18(日) 20:36:21.52ID:vUU2SUBy0
Youtube動画の動画悦明にコメント表示されなくなった
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-ubdj)
2021/04/18(日) 20:39:56.97ID:vUU2SUBy0
しばらくリロードしたら表示されるようになった まーたA/Bテストかよ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-0jC6)
2021/04/18(日) 20:42:28.72ID:P7Lu+4xt0
規定の検索エンジンというか
検索バーに
q 検索エンジン Quoraで検索エンジンを検索
y 検索エンジン YouTubeで検索エンジンを検索
n 検索エンジン ニコニコ動画で検索エンジンを検索
c 検索エンジン yahoo知恵袋で検索エンジンを検索

みたいなことがしたかったけど"この検索にキーワードを設定”が使えなすぎてどうしようもなかった

>>74はHyper Dragで代用するわ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-y9Lh)
2021/04/18(日) 21:17:42.58ID:kxfffYsc0
Smart Keywordは検索バーじゃなくてアドレスバーだよ
望みのことができると思うが
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-0jC6)
2021/04/18(日) 21:20:33.86ID:P7Lu+4xt0
完全に俺が悪いんだが検索バー使ってなくてアドレスバーの間違いだったわ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ubdj)
2021/04/18(日) 21:23:03.98ID:02wP4ZzW0
>>74のアドオンは検索エンジンのおまかせ追加機能があるから紹介したわけで
ページ上での検索はSelection Context Search か Swift Selection Search
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-0jC6)
2021/04/18(日) 21:25:35.19ID:P7Lu+4xt0
検索ショートカットで検索エンジン全部管理すればいいのに
firefoxはブックマークを検索エンジンとして使うようなよく分からないことやってるから上手く行かなかった
俺の目的とは違うのかも知れないけど>>74は本来はブックマークで管理しなければならないものを
検索ショートカットに追加できるようにした拡張機能だから助かった
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-0jC6)
2021/04/18(日) 21:30:57.76ID:P7Lu+4xt0
>>74じゃなくて>>72
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-ubdj)
2021/04/18(日) 21:31:42.31ID:02wP4ZzW0
>>83
これらで変更できるよ
設定の検索→検索候補
設定のプライバシーとセキュリティ→アドレスバー
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-0jC6)
2021/04/18(日) 21:36:53.72ID:P7Lu+4xt0
もう解決してるから説明する必要ないと思うけど
俺がやりたいのは検索ショートカットだけね
”他の検索エンジンを追加”でやりたいのはURLを自分で設定して追加することなのに
Firefoxがしてくることは2,945件の検索ツールから存在するかも分からない検索エンジンを探さなきゃいけないから
検索エンジンの追加に手間取ったのよ

この文章の3行目の役割を果たすのが>>72だった
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3715-Ct9k)
2021/04/18(日) 21:49:05.14ID:KokjrraW0
>>72のアドオン自分も使ってみたけど思っていたのと違う
通常   アドレスバーに入力 → 検索結果表示
アドオン アドレスバーに入力 → カスタムURLの検索エンジンのホーム画面表示

このアドオンって即座に検索結果は表示できないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-y9Lh)
2021/04/18(日) 21:52:49.68ID:kxfffYsc0
「この検索にキーワードを設定」した後にブックマークのどこかにあるエントリを編集すれば自由にクエリを設定できる
というのが分かりにくいという話?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-y9Lh)
2021/04/18(日) 21:54:26.66ID:kxfffYsc0
あるいはスマートキーワード (かなり古い機能) と検索ショートカット (割と最近) を混同してたという感じかな
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-0jC6)
2021/04/18(日) 21:57:56.11ID:P7Lu+4xt0
>>87
検索ショートカットと検索エンジンの違い分かる?
既定の検索エンジンとそれ以外の検索エンジンの役割って
メインかベンチかってことじゃなくて
それ以外の検索エンジンにキーワードを設定することによって検索エンジンを切り替えるっていう感覚ね

例えば検索エンジンを追加するときに設定する必要があるのは
1,キーワード
2,URLの二つでキーワードはアルファベット1~3文字で設定する
URLを設定するときにやり方があって

YouTubeであを検索したときにURLに表示されるのは
https://www.youtube.com/results?search_query=
Googleのときはこうなる
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&;q=あ

このURLの二つの共通点は「あ」の部分になるんだけど
検索エンジンを追加するときにあの部分を%sに変えて追加すれば
>>79をアドレスバーに打ち込んだときに%sの部分が検索エンジンに置換されて
q(Quora)で検索エンジン(%sを検索エンジンに置換)して検索しなさいという使い方が出来るようになる

これで
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-0jC6)
2021/04/18(日) 21:59:34.41ID:P7Lu+4xt0
q 検索エンジン
q(Quora)で検索エンジン(%sを検索エンジンに置換して)を検索しなさいという使い方が出来るようになる
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-0jC6)
2021/04/18(日) 22:01:47.84ID:P7Lu+4xt0
まあこれはchromeだったら設定画面で説明してくれることなんだけど
firefoxがしてくるのって>>86で説明している通り
2,945件の検索エンジンの候補を提案してくることだからな

検索エンジンを追加させる時の手段が
firefoxのサイト経由かユーザーの設定依存かの違いの話
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-0jC6)
2021/04/18(日) 22:09:59.94ID:P7Lu+4xt0
chrome連呼してるけど俺が言いたいのはChromiumね
Braveの重くなる頻度がキチガイ過ぎてfirefoxに逃げてきたから
firefoxの安定感は崇拝してる
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-0jC6)
2021/04/18(日) 22:13:45.47ID:P7Lu+4xt0
>>88
俺のやり方が悪かったのかもしれないけど
殆どの場合では>>87のようになって上手く機能しないから
ここに助けを求めて書き込むをするに至った

>>72でエントリを編集して自由にクエリを設定したら上手く行ったから助かったってこと
ちなみにエントリとクエリの意味は分からん
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-ubdj)
2021/04/18(日) 22:24:56.75ID:vUU2SUBy0
>>90
POSTねーのか
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3715-Ct9k)
2021/04/18(日) 22:49:38.88ID:KokjrraW0
>>90
アドオンの説明読み飛ばしてたけど、よく見たらカスタムURLじゃなくて検索クエリのURLだった
カスタムURL+クエリで検索結果表示できたよ。教えてくれてありがとう
DDGとQwantはできたけど、startpageだと使ってないのに「VPNかTor使ってるだろ」ってエラー出てできない
全部に対応してるわけじゃないみたい
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3711-0jC6)
2021/04/18(日) 22:53:40.55ID:P7Lu+4xt0
アドオン様様というか厳密にはfirefoxの機能(他ブラウザにも普通にある)使ってるだけだからな
検索エンジン追加の仕様がちょっと狂ってるだけで
>>72の存在意義は検索エンジン追加をスムーズにすることだから
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d743-tdH6)
2021/04/19(月) 06:59:44.15ID:Bd2rkij/0
88もうすぐ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970c-pvza)
2021/04/19(月) 12:16:45.45ID:Z/3mUcGF0
最近追加してないからわからんけど
"この検索にキーワードを設定"はうまくいかない事あったから
検索結果ページをブックマークして手動で編集した記憶
100名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM8b-ILFJ)
2021/04/19(月) 13:13:30.51ID:OslbrlLAM
デスクトップのユーザーが前年比で増えた

2021年4月12日 216,858,600
2020年4月13日 216,072,200

https://data.firefox.com/dashboard/user-activity

インドが昨年比で瞬間的に350万減と急落したりコロナ直後のイレギュラーな要因があって単純比較はできないけど増加に転じるのは珍しい
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM8b-ILFJ)
2021/04/19(月) 13:28:45.12ID:OslbrlLAM
書き間違えた、インドは瞬間的に昨年急落したに訂正
2021年4月12日 12,630,600
2020年4月13日 9,055,300
2020年6月29日 12,109,700
去年はこのあと戻してるので、今年爆上げしてるように見える
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMdf-8pWV)
2021/04/19(月) 17:58:02.13ID:8GuX1hJBM
88.0きてますよ
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-R7jW)
2021/04/19(月) 18:03:37.03ID:98pnDruN0
プルダウンメニューから更新できるのは明日か
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-qMyX)
2021/04/19(月) 18:13:59.59ID:Za0vsy5U0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/88.0/
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d743-tdH6)
2021/04/19(月) 18:49:33.41ID:QdHJGsAL0
きたーーーーーーーーーーーー
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-uNog)
2021/04/19(月) 19:09:55.95ID:IHehSjZj0
クラッシュ祭りの予感
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-pvza)
2021/04/19(月) 19:12:25.05ID:nimKkSr10
いつもの数名が小規模な祭りを無理やり始めようとして
いつものようにすぐ収まるだけ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d743-tdH6)
2021/04/19(月) 19:12:54.32ID:QdHJGsAL0
クラッシュなんてもう何年もないよ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-KGN8)
2021/04/19(月) 19:31:18.25ID:m0MBvuw80
>>106
Waterfox part13
http://2chb.net/r/software/1614174894/319
319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-uNog)[sage] 投稿日:2021/04/19(月) 19:13:23.13 ID:IHehSjZj0
Waterfoxだけだと思ってたら
Fx88もクラッシュ祭りが始まったw
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-ubdj)
2021/04/19(月) 19:53:49.62ID:gtbwitrr0
88.0
検索バーの「検索設定変更」とツールバーオーバーフローメニュー下の
「ツールバーをカスタマイズ」の色がグレーから白になってる
F12で起動するページ上コンテキストメニュー項目が「調査」になってる

一部のスクリプトとcssが動かなくなったけど
逆にこのところ動作しなくなったスクリプトが動いてるのが不思議
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-+m3t)
2021/04/19(月) 19:56:10.79ID:wN6a2QJg0
低能民族決まりだねwww
112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-+2Wc)
2021/04/19(月) 19:56:17.35ID:te/0In6oa
88入れたけどクラッシュしない
ウソつき
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-+m3t)
2021/04/19(月) 19:56:46.64ID:wN6a2QJg0
ワロタ、誤爆、めんごめんご
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-ubdj)
2021/04/19(月) 20:12:17.62ID:gtbwitrr0
ページ上コンテキストメニューに「スクリーンショットを撮影」が出てきた
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-R7jW)
2021/04/19(月) 20:18:38.35ID:98pnDruN0
右クリックで「スクリーンショットを撮る」なら更新前からあるよ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-ubdj)
2021/04/19(月) 20:21:35.83ID:gtbwitrr0
そうだったっけ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-ubdj)
2021/04/19(月) 20:36:23.23ID:gtbwitrr0
「スクリーンショットを撮る」から「スクリーンショットを撮影」に変った
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-R7jW)
2021/04/19(月) 20:44:01.61ID:98pnDruN0
そういう話なの? どうでもいいなw
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff4-kD+u)
2021/04/19(月) 21:32:11.96ID:pF6zIjRs0
chrome使ったらマウスで文字列反転させるだけでコピーできない
ワンクリックでペーストできない
Firefoxでは普通に使ってたんでなんとも思わなかったんですが
これはFirefoxではデフォルトでしたかね、
それとも何かいじったの忘れてるんですかね
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff4-kD+u)
2021/04/19(月) 21:33:26.10ID:pF6zIjRs0
ワンクリックは中クリックです
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7756-ycCE)
2021/04/19(月) 21:37:21.58ID:DZyQZ8TB0
選択するだけでコピーはAutoCopy的なアドオンいれればいいかと
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b797-vWSz)
2021/04/19(月) 23:21:47.28ID:Lfid/Inh0
88でもQUICとHTTP/3がオンになりそう
https://hacks.mozilla.org/2021/04/quic-and-http-3-support-now-in-firefox-nightly-and-beta/
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff22-aBhL)
2021/04/20(火) 00:05:35.79ID:lP8OyTEO0
ついに…
124名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-NEnO)
2021/04/20(火) 00:37:57.52ID:ksK/ulUVM
この時が…
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-R7jW)
2021/04/20(火) 00:44:24.38ID:k9MMH5tv0
ヘルプから88.0に更新できた
いつのまにかプレゼントアイコンの更新情報みたいなのはなくなったんだな
あれ全然やる気なかったしね
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7ba-640C)
2021/04/20(火) 04:59:45.94ID:nL5+SAwg0
やっと新しいタブで画像開くのがデフォになったか
何年遅れてるんだ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f98-tdH6)
2021/04/20(火) 10:23:58.59ID:V5tbuAZ40
>>122
新機能テストのときによるあるパターンで、nightlyとbetaでのみ有効
88betaで有効になってても、88リリース版になる時点で無効化されてる
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-ubdj)
2021/04/20(火) 10:39:15.44ID:UBDozmBk0
「左側のタブをすべて閉じる」が追加されている
129名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-xuD5)
2021/04/20(火) 10:53:25.92ID:eEI4BZEga
「閉じたタブを開きなおす」
って文面前からだっけこれ
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-1iXq)
2021/04/20(火) 10:55:31.24ID:BFMeP+Xl0
>>127
88リリースでも有効だよ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d743-tdH6)
2021/04/20(火) 11:04:55.80ID:T0qsf33H0
>>130
enableがfalseだけど
これが有効なの?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f98-tdH6)
2021/04/20(火) 11:10:02.52ID:V5tbuAZ40
>>130
88リリースで
about:configのnetwork.http.http3.enabledは既定値false
実験的な機能のHTTP/3 プロトコル (network.http.http3.enabled)もfalse

自分で設定変更して忘れてるんじゃないのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-1iXq)
2021/04/20(火) 11:22:23.26ID:BFMeP+Xl0
5月までにロールアウトされるって書いてあるけど?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d743-tdH6)
2021/04/20(火) 11:24:22.97ID:UE9NWq9O0
書いてあるじゃなくて、まず調べろよ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-1iXq)
2021/04/20(火) 11:28:31.89ID:BFMeP+Xl0
なんなんだ?あ?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-ubdj)
2021/04/20(火) 11:36:16.31ID:UBDozmBk0
>>129
閉じたタブを元に戻すかな
137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-xuD5)
2021/04/20(火) 11:45:16.30ID:eEI4BZEga
>>136
ああそれか
ありがとう

元に戻すよりはわかりやすい……?いやまぁいいけどさぁ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-tdH6)
2021/04/20(火) 12:11:19.36ID:vQU+Omlj0
89からUI密度のコンパクトが削除される予定だったけど
b1時点では普通に使えるし、デザイン面でもそう悪くはない
ただし (not supported) 表記で、新規ユーザーは不可視
about:config で "browser.compactmode.show" を true にすれば見えるようになる
139名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-HfXW)
2021/04/20(火) 13:07:21.27ID:/he4vPAPa
PDFってJavaScriptなんて埋め込めるのかよ!初めて知った
何かサンプルが有ったら見てみたい
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-R7jW)
2021/04/20(火) 14:57:04.77ID:k9MMH5tv0
「Firefox 88」が安定版に 〜ウィンドウ名を介したプライバシー侵害にも対処
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1319829.html
通信プロトコル「QUIC」&「HTTP/3」をFirefox BetaとFirefox Nightlyでもサポート開始
https://gigazine.net/news/20210420-quic-http3-firefox-beta/
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-GXiY)
2021/04/20(火) 15:29:53.49ID:j+Ou8AHB0
>>139
昔は毒入りPDFが結構あったよ
それどころかFlash(ActionScript込み)も埋められたし(FlashPlayer廃止に伴い廃止)、
動画の類(WindowsMediaPlayerやQuickTimePlayerを呼び出す)も埋められる
割と危ないのでAcrobatReaderを新規に入れたら設定で切りまくることになる
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-AftJ)
2021/04/20(火) 16:17:32.52ID:GYYvBjzTM
>>141
一応ダウンロードしたPDFファイルはそういった危険な機能が働かないようにはなっている。
ただし、多くのサードパーティ製アーカイバはダウンロードしたファイルの印を消してしまうので解凍したPDFファイルはそのまま実行されてしまうこともある。
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d9-vWSz)
2021/04/20(火) 19:04:19.02ID:E3T2Vhu10
firefox88にアプグレしてからStylusちゃんと機能している?
有効にすると他のアドオンを巻き込んでアドオンが動作しなくなるんだけども
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-ubdj)
2021/04/20(火) 19:10:32.87ID:fvj19sIm0
Stylusは普通に動いてる
動作しなくなった他アドオンもない
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d9-vWSz)
2021/04/20(火) 19:17:45.74ID:E3T2Vhu10
>>144
情報ありがと
他のアドオンを無効にしてStylus単体にしても動作しないから、他のアドオンと干渉しているわけではないと思う
今のところ、StylusとColorzillaが同じ症状になる
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-Ho7r)
2021/04/20(火) 19:23:27.92ID:65OKX1Ba0
え、もう88来たの?w
ちょい前に87にしたばっかなんだけどw
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fbf-b2rZ)
2021/04/20(火) 19:32:00.33ID:ZrkpIlmi0
>>146
時代に取り残されるなよ!
148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-HfXW)
2021/04/20(火) 20:26:14.04ID:/he4vPAPa
>>141
そうなのか
内蔵PDFビューアーはブラウザのサンドボックス内で動くから安全だとは思うけどね
JavaScriptが埋め込まれてたら、動かすか聞いてくれればより安全だ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d773-tdH6)
2021/04/20(火) 20:32:18.77ID:802GQpMH0
右クリックでキャプチャは結構便利だな
アドオン要らなくなるかも
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-VzOZ)
2021/04/20(火) 21:05:33.91ID:AJC/Uj9g0
PDF閲覧はSumatra PDFがおすすめ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79c-vWSz)
2021/04/20(火) 21:07:40.57ID:shFqAIHP0
戻るボタンがでかくなってキモいんだが
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc5-tdH6)
2021/04/20(火) 21:23:26.09ID:iRyISq8Z0
画像を新しいタブで開く機能いらない元に戻して
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97d9-pvza)
2021/04/20(火) 21:37:00.46ID:E3T2Vhu10
色々と原因を探ったけど、分からないのでFirefoxを前のバージョンに戻したよ…
Stylusの管理やオプションすら開けないから、その辺りかなあ?
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76d-lPlN)
2021/04/20(火) 21:44:42.07ID:gO/vQC+Y0
>>152
それな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1699128#c4
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dc-9Bxy)
2021/04/20(火) 23:46:51.55ID:cacuvyKc0
昔のabout:configのファイル(config.xhtml)は完全に削除されちゃったんだな
気づかなかったがいつの話だ?
86くらいまではあったよね
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-vWSz)
2021/04/21(水) 00:40:11.91ID:QcfI3N1A0
左側のタブをすべて閉じる、だけ無効かできないんですかね
今まで右をやったから、それに完全適応しているし、
左も右も字が似てるからうっかり逆を消しそうで・・

画像を新しいウインドウは、開いたら同時にそのタブに飛んだらいいけどねぇ・・
ワカンネ
157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-HfXW)
2021/04/21(水) 00:46:28.83ID:xJDlR4m0a
>>149
それは大分前から有るけどね
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-GJAZ)
2021/04/21(水) 02:34:56.95ID:F4Bj5X3Z0
BetaのUIがクソダサくなったんだが・・・
こういうデザインが流行りなの?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff22-aBhL)
2021/04/21(水) 02:50:30.07ID:mWkJ0n870
普通に良いと思うよ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79c-vWSz)
2021/04/21(水) 05:17:39.53ID:l0ZNB36K0
undo tabなくなってんぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79c-vWSz)
2021/04/21(水) 05:18:22.03ID:l0ZNB36K0
undo close tabどこ(´;ω;`)?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f98-Qxt1)
2021/04/21(水) 08:28:02.57ID:E+0EllQJ0
ベータ版にProtonが来たか
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f98-Qxt1)
2021/04/21(水) 08:36:55.34ID:E+0EllQJ0
ブックマークが無駄に間延びするので、>>138にあるようにコンパクトモードを強制的に出して暫定的に対応
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79c-vWSz)
2021/04/21(水) 08:56:18.26ID:l0ZNB36K0
タブで右クリックでタブを復元させること出来ないですかね?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-tdH6)
2021/04/21(水) 09:42:20.31ID:ccqIasdk0
>>156
すごく分かる
せめて、右側を一番上にしていてくれたら・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-+m3t)
2021/04/21(水) 09:57:00.78ID:VTpKcWu90
>>164
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-ubdj)
2021/04/21(水) 12:20:11.43ID:e6rKVPtR0
左側のタブをすべて閉じる誤爆するわ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-xuD5)
2021/04/21(水) 12:27:37.28ID:TVsVzVFda
タブをもとにもどすはよく使ってたからミスクリックしちゃう
順番かわってるし
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7797-ojr5)
2021/04/21(水) 12:31:36.93ID:8A7gI9ec0
左側を消す
#context_closeTabsToTheStart { display: none !important; }

右側を一番上にする
#context_closeTabsToTheEnd { -moz-box-ordinal-group: 0 !important; }
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-IHcq)
2021/04/21(水) 17:58:01.37ID:DTjhr7Ox0
https://pastebin.com/nmhVdmbL 複数のタブを閉じるフォルダから外に出すucjs。に左側も追加
以下を変えなければ左側のタブをすべて閉じる 自体が表示されないので人によっては便利
for (let id of ["context_closeTabsToTheStart","context_closeTabsToTheEnd", "context_closeOtherTabs"]) {
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-XqJz)
2021/04/21(水) 18:42:52.86ID:VEb3Dtr30
リンクをコピー
右クリックしてAがLに変わってる
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7736-1CYc)
2021/04/21(水) 20:11:59.43ID:6+6fDgiR0
新UIクソだな
なぜいつも良くなって来たところで潰すのか?
取り敢えず戻したが何時まで使えるんだろう
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc5-tdH6)
2021/04/21(水) 21:00:25.75ID:Zpj2VSaV0
左側のタブをすべて閉じるもそうだが右クリック一覧からページ情報消したの不便
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-ubdj)
2021/04/21(水) 21:10:29.07ID:8fMwm7YO0
ページ情報は復活する予定になったような
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-IHcq)
2021/04/21(水) 21:22:37.42ID:3hWQOkWp0
タブは薄くしたいのに何で逆に分厚くするかね
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-UbZy)
2021/04/21(水) 21:32:55.72ID:HiQV+0y10
極端には変わってないせいで逆に細部の違和感がすごい
極端に変えろという意味ではない
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-vWSz)
2021/04/21(水) 21:57:55.35ID:HSThsic30
なんでいまさら右クリックの内容変えたんだろ?
開発側がそう考えるだけの合理的な理由があるんだろうけど、
おっさんは適応力下がってるからツライよ
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7702-vWSz)
2021/04/21(水) 21:59:26.29ID:ASJNZMAp0
適応するんだ! 自分をアップデートできなくなると老害一直線だぞ!
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-w+E6)
2021/04/21(水) 22:03:13.17ID:0SNcM9Wz0
なお若者を取り込めるわけではないもよう
変えるのはいいけどせめてメリットのある変更にしてくれ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-J0yZ)
2021/04/21(水) 22:05:29.66ID:9dkUkKtl0
ぶっちゃけUIに手加えてる場合かって思うわ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-FZSa)
2021/04/21(水) 22:08:28.29ID:O8WsYNwO0
>>175
タップ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-eYhS)
2021/04/21(水) 23:19:41.07ID:uiPiVzrb0
Android版はそもそも別のガワが実装されてるからProtonとか全く反映されないんだよなあ...
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-FZSa)
2021/04/22(木) 00:23:14.75ID:EcEPp9Jy0
>>182
Fenix はデスクトップ版Firefoxと同じ技術は使っているけど
それだけであって、皮だけじゃない別のアプリと認識すべき
エンジンも Gecko ではなくてモバイル用の GeckoView
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-yfuZ)
2021/04/22(木) 00:31:30.64ID:XUK/ce560
>>173
やっぱり消えてたのか
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5773-0jC6)
2021/04/22(木) 02:27:28.07ID:LNVlORmM0
【質問】Firefox Developer Edition 89XXの件
89になりブックマークが大きくなり、見えにくくなりました。
そこで、
1.ブックマークを88版のように小さくししたい。
あるいは
2.過去のFirefox Developer Edition 88などの過去の日本語版が欲しいです。

どなたか親切な方教えて頂けると幸いです。;
やってみたこと。
参考URL
https://firefox-developer-edition.jp.uptodown.com/windows
・日本語版とあるも全部英語版だった

・「Firefox Developer Edition 日本語化」で検索するも
Firefoxの表示を英語から日本語表示に変更する方法(日本語化手順)
https://did2memo.net/2018/05/20/firefox-switch-language-from-english-to-japanese/
などを試しましたが、コマンドの仕様が少し違うらしくわからなったです。
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-vWSz)
2021/04/22(木) 04:34:20.31ID:ppsD/2ju0
>>155
あっっ、マジかよ(涙)
今のabout:config、何か違和感あるな。慣れるしかないか・・・。
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b736-0jC6)
2021/04/22(木) 07:12:23.69ID:BSAuwjVf0
お気に入りフォルダ右クリックで消せなくなっとるやん
くそが
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-FZSa)
2021/04/22(木) 08:36:49.28ID:EcEPp9Jy0
>>185
https://ftp.mozilla.org/pub/devedition/
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-ubdj)
2021/04/22(木) 08:42:17.95ID:BW/t5tOT0
他のブックマークも正式にブックマークツールバーの一員になったんだな
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b783-vWSz)
2021/04/22(木) 09:39:22.47ID:KnOIZ0Dh0
about:〜を開いたタブで進む戻るボタンの履歴が見られなくなるのは俺環?
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b783-vWSz)
2021/04/22(木) 09:44:42.37ID:KnOIZ0Dh0
about:〜じゃないページを表示してタブを閉じて
Ctrl+Tとかで開きなおせば履歴が見られるようになるけど…
不便だ…
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-FZSa)
2021/04/22(木) 10:25:35.88ID:EcEPp9Jy0
about:系ページは別タブで開くようにしてるから問題ない
てかそうすべき
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-+m3t)
2021/04/22(木) 10:33:16.61ID:1Lflkmxf0
89迄は何とか受け流せそうだけど、90になるとかなり困ったことになりそうな悪寒
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b0-tdH6)
2021/04/22(木) 11:10:18.61ID:kH7DPff70
ブックマークの行間えぐすぎ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc4-NIGS)
2021/04/22(木) 12:34:09.20ID:w7zI6dZH0
>>181
タッチモードあるのになぜ通常をタップに寄せる必要が…
と思ったらタッチモードもなくなるのかよ
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8b-NEnO)
2021/04/22(木) 12:45:40.13ID:Y0oIvwGZp
定期的に大型劣化するよね
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-+m3t)
2021/04/22(木) 13:20:53.27ID:1Lflkmxf0
52以後、長く続いた茨の道だった
なんとか、問題起さずに、アップデートできる日が来たなと思ってたら
また、90代になれば茨の道か
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f07-Rx/i)
2021/04/22(木) 13:28:30.62ID:dcq0dUmE0
来たなと言えば「来たな…!!」さんは元気に暮らしているだろうか

エロアニメと共に
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7703-qMyX)
2021/04/22(木) 13:51:06.33ID:WzdBkwnG0
MozillaのUX班は良かろうが悪かろうが、とにかく変えるために変えるのを存在意義にしているからな
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 577e-pvza)
2021/04/22(木) 13:57:35.12ID:o4aPlFNS0
糞ミニマル至高デザイナー様の押し付けは害悪でしかないよな
何でもかんでも削ったり単純化すりゃ良いってもんじゃねぇっての
Firefoxに限った話では無いが
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-Ct9k)
2021/04/22(木) 14:13:46.71ID:hNzI60P30
ここひと月ほどfirefoxを閉じたすぐ後にシャットダウンすると、ブルースクリーンに良くなるんだけどほかの人どうですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f07-Rx/i)
2021/04/22(木) 14:17:07.64ID:dcq0dUmE0
ならないですねえ
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7785-tdH6)
2021/04/22(木) 15:42:46.49ID:QGlCCDSo0
リンクをコピー(&L)って・・・Aキーは左手の初期位置にあるからやりやすかったのに・・・
ほんと余計なことしかしないな(怒)
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-eYhS)
2021/04/22(木) 15:51:10.79ID:jkW+a6530
デフォルトはそのままでいいからせめて昔の挙動に戻すオプション追加してってお願いすると
昔の挙動で使われたら悔しいじゃないですかって答えるのがFirefoxのUXチームだ
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-R7jW)
2021/04/22(木) 16:06:58.61ID:o4HR5AT00
検証作業も増えるしめんどくさいからな。悔しいと言って軽くあしらわれただけだよw
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-ubdj)
2021/04/22(木) 17:05:15.26ID:pd+laOAR0
87にアップデートしたあたりから検索エンジンからtwitterが消えてしまったんだけど、何かあったんでしょうか?
サーチプラグインフォルダがあったあたりから追加して使用していたんだけどな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70c-tdH6)
2021/04/22(木) 17:14:14.32ID:nPPCtnAz0
>>206
よく知らんけどこれは?
Firefox 78で消えたTwitter検索エンジンを復活させる
https://00.bulog.jp/archives/7892
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-ubdj)
2021/04/22(木) 18:48:11.31ID:pd+laOAR0
>>207
大人の事情なのね
参考にさせてもらいます
どうもありがとう
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-XqJz)
2021/04/22(木) 20:10:53.77ID:GEIeRoIJ0
リンクコピー失敗してぽろーんってなりまくるから
マウスジェスチャーに変えたわ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-Ho7r)
2021/04/22(木) 20:15:19.60ID:uoOtdbST0
タブレット用のタッチ機能みたいのがいつのまにか追加されてて
オフにしたら遅延少しへってキビキビ動くようになった。誤差だけど
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-vWSz)
2021/04/22(木) 20:39:26.42ID:rngGs+Uu0
>>203
禿同すぎるわ
左手のキーだから便利だったのにな
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-eYhS)
2021/04/22(木) 21:33:18.59ID:jkW+a6530
document.getElementById("context-copylink").setAttribute("accesskey", "a")
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-/Yek)
2021/04/22(木) 21:34:06.93ID:a77ickhr0
>>210
どれのこと?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7785-tdH6)
2021/04/22(木) 21:56:09.44ID:QGlCCDSo0
>>212 ♡
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-Ho7r)
2021/04/22(木) 22:29:52.20ID:uoOtdbST0
>>213
ツールバー右クリからでも行けるけど
browser.touchmode.auto false
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-vWSz)
2021/04/22(木) 23:50:50.01ID:rngGs+Uu0
>>212
ありがとう
でもuserChrome.jsは使いたくないから頑張って体の方を合わせるわ
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-On6t)
2021/04/23(金) 07:08:00.22ID:LcE9J7D30
>>208
というか普通にアドレスバーから直接追加出来るでしょTwitter開けば
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e220-3cD6)
2021/04/23(金) 08:17:19.05ID:+NEYSAkq0
ま〜た
多段タブできなくなったわ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea5-On6t)
2021/04/23(金) 08:24:29.05ID:+J2fhjvL0
できるからおまかんやね
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e220-3cD6)
2021/04/23(金) 08:25:24.28ID:+NEYSAkq0
すまん
自決した
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba1e-jk10)
2021/04/23(金) 08:53:57.13ID:7U5o1cIW0
ご冥福をお祈りします
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-T6Cp)
2021/04/23(金) 10:10:31.99ID:68inW07j0
>>212
自分はブックマークサイドバーのプロパティのアクセスキー「I」を「A」に変えたいんですけど
どうすればいいですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/23(金) 10:34:56.84ID:7U5o1cIW0
>>222
調べる
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0b1-BCfL)
2021/04/23(金) 12:23:52.43ID:8AOrcQeW0
広告ブロック拡張機能の「uBlock Origin」がFirefox上で最適に動作する理由とは? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210412-ublock-origin-works-best-firefox/
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/23(金) 12:42:22.32ID:7U5o1cIW0
GIGAZINEが胡散臭い理由とは?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40fa-42zS)
2021/04/23(金) 13:51:54.22ID:4KVl3l0U0
GIGAZINEはどうでもいいが、uBOがFirefox上で最適に動作するってのは開発者自身が言ってること
何を今更な記事ではある
https://github.com/gorhill/uBlock/releases
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6bf-8KU9)
2021/04/23(金) 18:24:12.66ID:SBLVdF/Q0
>>203
これでAにできるらしい(未確認)
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/copy-link-address-a/
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/mwhtas/dear_firefox_developers_stop_changing_shortcuts/
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6bf-8KU9)
2021/04/23(金) 18:26:21.81ID:SBLVdF/Q0
画像を表示のアドオン
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/view-image-context-menu-item/
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7462-On6t)
2021/04/23(金) 18:46:57.63ID:k/oMsX9M0
画像を新しいタブで開くをバックグラウンドタブで開けるようにならんかね
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-sVZV)
2021/04/23(金) 20:03:01.40ID:ZPmN5XYJ0
もうメインをChromeにしちゃいたいけどChromeは動画のバッファタイミングがクソで動画が止まりやすいのと
Firefoxでは広告ブロックアドオン有効にしたなまま動画を見れるサイトでもChromeだと広告ブロック警告を突破できなくて面倒
UI元に戻して。。
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a411-M8tX)
2021/04/23(金) 20:14:55.89ID:7qDZvsrS0
firefoxはピクチャーインピクチャーが有能過ぎる
Chromiumは次の動画に飛べたり一長一短だけど
232名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-ArDO)
2021/04/23(金) 20:37:11.28ID:Ew5Sd1oIM
バーニラバニラバーニラ
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/23(金) 21:02:25.97ID:4E8iyCVG0
>>229
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/view-image-on-same-tab/
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/view-image-context-menu-item/
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 381f-On6t)
2021/04/24(土) 01:19:35.32ID:C+kOwbVg0
>>226
情弱なちょろめユーザー向けの記事だろうよ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-1bRV)
2021/04/24(土) 07:26:43.95ID:z+68Y4KxM
タブの右クリックで現状は
右クリック→複数のタブを閉じる→右側のタブをすべて閉じる
なんだけど

右クリック→右側のタブをすべて閉じる
に変更出来ない?

左と全てを閉じるのは使わないから不便でしょうがない
これが理由でfirefoxほどんど使わなくなったんだけど
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 794a-T6Cp)
2021/04/24(土) 08:07:23.97ID:cQ1G+fHX0
>>235
cssで closeTabOptions を消して
Close Tab to the Right という Add-on を入れたら?
アイコンではなくて、コンテキストメニューに出る筈だよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-1bRV)
2021/04/24(土) 09:40:30.12ID:XH+RtHlfM
>>235
ありがとう助かった
cssは詳しくないからいじってないけど
Close Tab to the Right 入れただけで
望み通りの結果は得られたよ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-1bRV)
2021/04/24(土) 09:42:01.29ID:XH+RtHlfM
>>236だった
すまん
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 794a-T6Cp)
2021/04/24(土) 11:38:07.86ID:cQ1G+fHX0
タブ・コンテキストメニューの項目が多すぎて
左側・右側・他のタブ・Undo を纏めた気持ちは分かるんだけど
やはり 2ステップはどうもねえ。。
仕方がないので、複数のタブ。。 を Cssで消して
左側・右側・他のタブ の 3アドオンを入れる (いずれもコンテキストに出る)
という姑息な方法を取っているんだけど、何方か 複数のタブ。。をバラける Css
の書き方が分かる方がいれば教えていただけませんか?
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/24(土) 11:49:38.42ID:C/ME99YY0
>>239
http://2chb.net/r/software/1618224780/170
241239 (ワッチョイ 794a-T6Cp)
2021/04/24(土) 13:14:45.44ID:cQ1G+fHX0
>>240
せっかくご親切にレスいただいたのに、
生兵法(cssの書き方がよく分っていない)のため上手くいきません。
もっと勉強してから出直します。 有難うございました。
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ea-On6t)
2021/04/24(土) 14:04:56.13ID:fQ8m410E0
「左側のタブをすべて閉じる」をうっかり押しちゃうので困ってたが

>>236
これで解決した ありがとう 
Close Other Tabs も入れた こっちは英文でメニューが出るので間違わない
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/24(土) 14:29:58.93ID:YEv4LTm90
>>241
そもそもCSSじゃなくて userChrome.js のスクリプト
userChrome.css でできるのはUIのDOM要素を消したり、色付けたり、フォント替えたり
そういうことだけ
元々無いものを作ったり移動したりはできない
そういうことはスクリプトを実行させて処理しなければいけない
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-Nexr)
2021/04/24(土) 16:55:20.96ID:+YMhNkYW0
ページの情報を見るやつ、なくなったのかと思ったけど
アドレス欄の錠前のとこクリックから行けるんだね。気付いてよかった
でもなんで右クリックメニューからなくしたの。意味がわからないよ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-vrNx)
2021/04/24(土) 16:58:52.71ID:PhjOLSmK0
最早「どこかを弄る事」が目的になってるからな
それが改善だろうと改悪だろうと
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a76-sWIk)
2021/04/24(土) 17:00:44.01ID:QKXpeQky0
何か変化させないと給料もらえないから
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-SNZO)
2021/04/24(土) 17:04:10.24ID:NbFXyDxH0
ページ情報はCtrl+Iでいいだろ。マウス派は、知らね
メニューバー>ツール にもあるけどメニューバーを常時出してる人は少数派だろうからなあ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/24(土) 17:09:02.01ID:XIgZmRKK0
一辺倒は低能化のはじめ
249236 239 241 (ワッチョイ 794a-T6Cp)
2021/04/24(土) 17:23:12.27ID:cQ1G+fHX0
度々の投稿申し訳なし。
>>237 >>242
どういたしまして。 同じ悩みを持っていた人、いるんだなあ。
>>243
お恥ずかしい。知ったかぶりはいけないこと、よく分かりました。
>>244 >>245
全くだねえ。ページの情報を見るのに 3クリックとはね。
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 810c-On6t)
2021/04/24(土) 17:26:28.36ID:NJQk6/cN0
>>247
横からだけど Ctrl + I 知らなかった
I は インフォメーション の I と覚えた もう忘れない
ありがとう
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/24(土) 17:59:03.03ID:C/ME99YY0
ページ情報の表示はFirefox89で復活する予定
252名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-aeJD)
2021/04/24(土) 19:23:46.91ID:C6ImjpfVM
バーニラバニラバーニラ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee6-3wdO)
2021/04/24(土) 20:12:40.62ID:P+e4nIpr0
78ESRで履歴からアドオンのアドレスを削除してしまうと設定が丸ごと初期化してしまうのはバグではないのか?
ウザすぎる
254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-kXtC)
2021/04/24(土) 21:50:42.18ID:Io38v+j0a
履歴にアドオンのアドレスなんて出てるのか…初めて知った
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/24(土) 22:10:20.51ID:YEv4LTm90
>>253
そのアドオンの名称は?
履歴というかサイトデータとして保存しているものを削除したのでは?
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d97-1Gce)
2021/04/24(土) 22:14:21.38ID:tEYgHRn20
そのあたりのバージョンの問題だったかと
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d02-T6Cp)
2021/04/24(土) 22:28:18.36ID:i+0TxhMB0
大抵Cookieで設定保存してるからCookie消したんじゃね?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 58ae-WyG4)
2021/04/25(日) 00:00:46.01ID:L7tt0zPe0
Chromium系みたいにタッチパッド・タッチパネルの左右スワイプで戻る・進む操作可能にしてほしいなあ。

今まではマウスジェスチャーとかキーボードショートカットで妥協してたけど、無段階のピンチズームが少し前から可能になったので、欲が出てきた。
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8a-On6t)
2021/04/25(日) 00:16:59.96ID:2t+UkoG/0
新UIすげぇ見にくい
ボタンとかタブとかのっぺりしてて境界線がわからない
なんでこんなことしたんだ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-ZDFK)
2021/04/25(日) 07:42:49.70ID:3P5tWUlp0
UXチームが仕事をした気分になりたいから変えたのさ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-sVZV)
2021/04/25(日) 07:48:21.79ID:RCDMHBsz0
ブックマーク表示させた時に丁度1画面に収まるように調整してたのがまた調整しないといけない
開発老化が進んで老眼で小さい文字見えなくなった説
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-On6t)
2021/04/25(日) 09:06:56.19ID:NCMi8UAm0
老化が進んでるのは新しいもの受け入れられずに変えるな余計なことだと文句ばっか言ってるお前らのほうだろw
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d902-vxRX)
2021/04/25(日) 09:08:24.30ID:C5PTNIJt0
Hekasoft Backup & Restoreを使ってブラウザのバックアップをしているんですが
例えば、Firefoxポータブル版の保存の場合、個人的なモジュールでどの階層のファイル、フォルダーを行なえばいいんでしょうか?
とりあえず、一番上でまるごと保存しているんですが、不具合が起きるかもしれないので、まだ復元はしたことがないです
プロファイルのフォルダだけでいいのか、どっちなんでしょうか?
知ってる方、教えていただけないでしょうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/25(日) 09:19:05.33ID:Hy70smFD0
人生やることは一杯あるのだ
一度、整えた環境を生かして、次に進みたいのだ
環境構築・メンテナンス生活では、新しい展望は開けない
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5181-9QnA)
2021/04/25(日) 09:42:02.86ID:sNA8QjuB0
Developer Editionのほうが、proton になったけど、
通常のFirefoxも次のリリースでprotonになっちゃうの?
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5298-On6t)
2021/04/25(日) 09:49:37.73ID:fjNVO6w00
>>265
Dev EditionだけじゃなくてBetaもProtonになってるし
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/89.0beta/releasenotes/
リリースノートにも大々的に書かれてる
致命的な問題がない限りは89リリースに反映される
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/25(日) 10:05:22.95ID:Hy70smFD0
90で逝かれる、使うとしても残念な思いが付きまとうだろう
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121f-T6Cp)
2021/04/25(日) 10:52:32.59ID:Md/bwmgE0
タブメニューに「左側のタブをすべて閉じる」が追加されてるが嫌がらせか?
「右側のタブをすべて閉じる」に慣れてるから誤爆しまくるわ
早くコンテキストメニューをカスタマイズできるようにしてくれ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ec5-lyQR)
2021/04/25(日) 10:53:46.81ID:LS725MAg0
個人的にはタブ右クリは使わないんだけど
「タブをミュート」と「複数のタブを閉じる」とで
アクセスキー"M"がかぶってるのはだめだな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/25(日) 11:22:08.94ID:4GqlYQur0
「左側のタブをすべて閉じる」を消す
#context_closeTabsToTheStart {display:none !important;}
271名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-APvu)
2021/04/25(日) 11:33:30.84ID:Hn0bflZEa
カスタマイズさせてほしいね
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b1-On6t)
2021/04/25(日) 12:03:39.24ID:E9E2tdXH0
スクリーンショット機能が消えたから焦った
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc58-fB4b)
2021/04/25(日) 14:41:31.89ID:g83KTbGj0
新UIの色合いSafariのパクリっぽい
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ebc-R0M4)
2021/04/25(日) 14:51:10.29ID:4tVeOVuc0
うちのPCのFirefox、数日前から複数のサイトが表示されなくなってたけど、
いくつかがWordpressで作ってるってサイトだったから、そのあたりで検索したら同様の症状があったわ
まあサイトのキャッシュクリアするだけで復活するんだけど
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-/hDk)
2021/04/25(日) 17:04:17.41ID:46Oc4xns0
Firefoxだけ通信おかしいんだが
Googleのスピードテストとか使ったらめっちゃ遅い
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-/hDk)
2021/04/25(日) 17:07:34.94ID:46Oc4xns0
治ったわ
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-vrNx)
2021/04/25(日) 17:15:38.70ID:BvgyKP0K0
ズコー
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/25(日) 18:20:34.32ID:wRDkLFMe0
図工
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac1-3wdO)
2021/04/25(日) 20:38:26.21ID:J5Iwi9ZI0
protonはまだconfigで戻せる
アイコンだけは無理だけど
ほっそい線にしてタッチ用途だというのだからわけわからん
280名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-kXtC)
2021/04/25(日) 21:46:44.26ID:6Vfuwzfha
Protonの根本的な問題は、アクティブなタブがへっこんで見えることだろ
それ以外の変更なんて鼻くそみたいなもんだ
兎に角アクティブタブを出っぱってるようにしてくれ
気持ち悪くてしょうがない
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-3cD6)
2021/04/25(日) 22:16:32.91ID:xegtetaC0
Protonでタブからボタンに変更、ボタンは『ポチッとな』で判るとおり押すものという認識
よって、クリック(押)してアクティブに したんだからへっこんでていいんやで
282名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-kXtC)
2021/04/25(日) 22:45:51.72ID:me9VdzK0a
押したからへっこんでるのかよw
そう来るとは思わなかった
ちゃんと理屈が有るとはいえ、どうにも慣れないなぁ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/25(日) 23:30:40.46ID:4GqlYQur0
redditにあったプルトンタブ
Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚
284名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-kXtC)
2021/04/26(月) 00:30:51.88ID:tqpY8vhHa
>>283
全然違うぞ…
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 01:34:39.62ID:8GTuXVwN0
>>283
なんかかわいそう
286名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-uSI1)
2021/04/26(月) 03:23:14.98ID:Py+oevnrM
chromeの物まねばっかやってるfirefoxですが
プロファイルの管理はいつになったらパクってくれるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-3cD6)
2021/04/26(月) 03:43:30.15ID:AR8C+Rt40
ホラ吹きチョンチョロマー定期
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e78-On6t)
2021/04/26(月) 05:18:13.19ID:LPTbmg8/0
ページ情報を右クリックから消しておいて、アクセシビリティを調査とその下の調査とかいう項目
同じ開発ツールの画面を出すだけの無駄な項目を増やしてる
289名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-uSI1)
2021/04/26(月) 05:22:17.98ID:Py+oevnrM
最近のブラウザは、開いてるウィンドウからプロファイルの切り替えや追加や削除が簡単にできるんだな
firefoxばっか使ってるとどんどん時代に取り残されていくぜ(;;)
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/26(月) 09:05:02.82ID:SQJwR4BL0
ページ情報は89で戻ってくる
291名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-kXtC)
2021/04/26(月) 09:22:34.29ID:tqpY8vhHa
コンテナータブが有るじゃん
新しいコンテナータブで開くで、例えばGoogle用にログインしてるコンテナータブを選択すればいい
全く同じことが出来るというか、Firefoxはかなり前からこの機能が有るぞ
今はアドオンになってしまったので先にアドオンを入れる必要はある
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/26(月) 10:31:37.00ID:SQJwR4BL0
切り替えアドオンはあるよ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/profile-switcher/

OpenWith_1.2.1b.uc.jsを利用しページやリンクを別のプロファイルで開くこともできる
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66da-sEU7)
2021/04/26(月) 10:55:42.64ID:oyETTme50
コンテナタブって内蔵されてたのがアドオンになったんだっけ?
逆にアドオンだったのが内蔵になったんじゃなかったっけ
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 10:59:33.77ID:8GTuXVwN0
>>289
意味不明
> 最近のブラウザは、開いてるウィンドウからプロファイルの切り替えや追加や削除が簡単にできるんだな
最近のブラウザってなんのことだろう?
Firefoxはabout:profilesでプロファイルの管理や別プロセス起動が出来る
Chromeのユーザーはプロファイルではない(プロファイルに内包される情報)だし
それが実装されたのは最近のことではない
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 11:05:14.82ID:8GTuXVwN0
>>293
最初は Firefox Test Pilot という実験プロジェクトで作成された Containers という拡張機能
それが正式採用されて機能は本体に実装されたが
利用するためには拡張機能の Firefox Multi-Account Containers が必要
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d4-On6t)
2021/04/26(月) 11:11:52.06ID:D0X/MGWV0
https://support.mozilla.org/ja/kb/containers
このページの最下部にある 「上級ユーザー向け」 ってところを読めば分かるけど、
Multi-Account Countainers はあくまでもフロントエンドな。
Multi-Account Countainers を入れなくてもコンテナー機能は使える。
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66da-sEU7)
2021/04/26(月) 11:43:28.66ID:oyETTme50
>>295
>>296
ありがとう、思ったより複雑な経緯だった

アドオンの方って何で残ってるのかと思ってたけど、上級ユーザー向けの説明読む限り本体内蔵よりフロントの機能が多いんだな
今までアドオンなしでコンテナタブ使ってたけど、試しに入れてみようかな
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/26(月) 11:44:13.08ID:SQJwR4BL0
コンテナータブはabout:configから有効にすればいいし
アドオン入れるならOpen bookmark in Container Tabが便利
299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa08-T6Cp)
2021/04/26(月) 11:57:06.81ID:tqpY8vhHa
Protonのアクティブなタブがへっこんで見えるのはダークテーマだからだった
ライトテーマだとそんなに悪くない気もするけど、普段ダークテーマだからProtonとの相性の悪さはリリースまでに何とかして欲しい
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1d-Im0W)
2021/04/26(月) 12:38:04.59ID:USw38Q7f0
abcdefg
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1d-Im0W)
2021/04/26(月) 12:38:47.85ID:USw38Q7f0
abcdefghi
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-On6t)
2021/04/26(月) 12:54:35.03ID:sM3dw9dG0
>>299
お前の主観なんて開発には届かないぞ
どうしても細部が気になるならテーマ自分で作ればいい
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-On6t)
2021/04/26(月) 12:56:18.60ID:sM3dw9dG0
そもそもへっこんで見えるってなんだよ
どこが?
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 13:05:44.06ID:8GTuXVwN0
へっこんで(それを言うなら引っ込んでだと思うが)は単なる個人の主観で
自分は(ダークテーマの場合)暗い背景に半透明のボタンがあるように見える
問題なのはタブブラウザーのタブは
リアルのバインダーのそれを模したことで初心者でも直感的にわかるようにしたものなのに
ブラウザー画面とつながっていないボタンにしたことでその利点を捨てたこと
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-On6t)
2021/04/26(月) 13:19:40.61ID:sM3dw9dG0
Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚
左はタブだけど右はタブじゃない?
んなバカな
タブに見えないとかいう意見見るけどほんとにアホかと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 13:34:13.46ID:8GTuXVwN0
>>305
それはパソコンアプリのタブとはこういうものだとわかっているから
辞書やバインダーのインデックスタブにせよ、服の垂れ飾りにせよ
リアルでは切り離されて空中に浮かんでいるものをタブとは言わない
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc58-fB4b)
2021/04/26(月) 13:35:20.43ID:p0l1klO20
タブと背景の色が似てるから見づらいな
308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-SOEd)
2021/04/26(月) 13:49:19.40ID:MrtueJt6M
5chに限らず、Proton褒めてる人ってみたことないな
批判に対して反論めいたことを言ってる人はいるけど
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/26(月) 14:11:46.06ID:SQJwR4BL0
>>283のプロトンタブを非アクティブなタブもタブっぽくしてみたよ
Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/26(月) 14:13:55.96ID:SQJwR4BL0
訂正プルトン→プロトン
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/26(月) 14:14:24.49ID:SQJwR4BL0
逆だった
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-On6t)
2021/04/26(月) 14:27:25.42ID:sM3dw9dG0
>>308
んなバカな
https://www.reddit.com/r/firefox/?f=flair_name%3A%22Proton%22
313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jk10)
2021/04/26(月) 15:04:58.92ID:3YBtf0SGa
プルトンってなんかおいしそう
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e02-On6t)
2021/04/26(月) 15:39:48.33ID:AEFI7TgE0
>>309
Protonで、その画像でいうところのピン止めしてるabout:addonsとFirefox ヘルプのタブの間の隙間が気になるのよね
要素調べたんだが自分じゃ分からなかった
ピン止めGoogleの左横の隙間は従来のCSSで消せるままなんだけども
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 15:54:02.84ID:8GTuXVwN0
>>312
否定的な意見の方が多い気がするけど
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e02-On6t)
2021/04/26(月) 16:27:21.36ID:AEFI7TgE0
.tabbrowser-tab {
margin: 0px !important;
margin-inline: 0px !important;
padding-inline: 0px !important;
}


書き込むと分かる法則。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66da-B3vp)
2021/04/26(月) 18:04:58.48ID:oyETTme50
>>312
上2人見ておって思ったけどそこから下はここと同じくなんとか今のままにしようと努力してる人達ばかりで切なくなるぜ…

Proton自体の良し悪しは置いといても、
こういう時に無理にでも擁護してくれる層がほとんどいないのが今の(昔から?)Firefoxだよなあ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/26(月) 18:11:36.90ID:HK3R3Vn50
素のままで使うのなら特に拘ってfirefoxを使う必要などない
カスタマイズして拡張して、なんとか自分の思いに近い作業環境を使えてこそのfirefoxなのだから
それが破壊されるとしたら今日非反応が起こるのは当たり前だろう
素の環境で走行させては別に取り柄はないのだから
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba3c-3cD6)
2021/04/26(月) 18:18:01.63ID:baVCb4Mb0
タブ右クリックでコンテキストメニューの最下部に「閉じたタブを開きなおす」が現れたの不快
メニュー編集で消そうとググったけどプロファイルフォルダにuserChromeとやらが見つからない
バージョン変わって消えたとかなのか……?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66da-B3vp)
2021/04/26(月) 18:27:22.63ID:oyETTme50
>>319
プロファイルフォルダの下にchromeフォルダ作ってその下にuserChrome.cssファイルを新しく置くんだ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-UUMV)
2021/04/26(月) 19:42:25.98ID:SlDpuz4Qa
Firefoxユーザーの過半数は何もアドオン入れてないけどな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1d-97k/)
2021/04/26(月) 20:01:50.06ID:TaYGMvF60
GC/CCをoffにしてるからタブごとにprocess分けたいんだがfissionをoffにしたらいいのか?
fissionと同じように同一ドメインごとにprocessを保つのと同じSite Isolationの挙動になるのか?
privacy.firstparty.isolateとかいうのもあるしようわからん

privacy.firstparty.isolateは随分前から存在していて
それの代わりに一般にもfissionが解放されたから
fissionの恩恵はprivacy.firstparty.isolateですでに得ている?
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/26(月) 21:05:53.78ID:HK3R3Vn50
最近、超絶重くなったし、90台が糞化でお先真っ暗だなorz
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bac4-TVCD)
2021/04/26(月) 21:23:01.25ID:sPELSV+p0
「閉じたタブを開きなおす」は以前からあって「閉じたタブを元に戻す」と同じものでしょ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9374-On6t)
2021/04/26(月) 21:33:51.30ID:H2Hjj3hQ0
たまにこうやってお気に入り入れてたページがまた追加されてるの何なんだろう
Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚
326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-kXtC)
2021/04/26(月) 23:10:05.14ID:mE9iBQzIa
正確には65%がアドオンを1つも入れてないんだよな
https://data.firefox.com/dashboard/usage-behavior
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-SNZO)
2021/04/26(月) 23:15:40.20ID:klDM8m1V0
意外だな。uboでさえ4%しかユーザーはいないのか
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/26(月) 23:45:38.77ID:8GTuXVwN0
>>325
そんな画像見せて「こうやって」とか言われても何のことかわからない
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4011-On6t)
2021/04/27(火) 00:25:12.58ID:m3aFia3m0
アドオンなしだとあんまり便利じゃないブラウザだと思うがなぁ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-wQF1)
2021/04/27(火) 00:46:57.95ID:N0Wdk3kz0
デフォで便利なブラウザって何
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/27(火) 00:48:01.82ID:sLpC8WBu0
>>329
でも、案外素のFirefox見てないでしょ?
まさか、Googleのサービス利用時のことじゃないよね?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf78-On6t)
2021/04/27(火) 01:08:10.83ID:rf83QhDK0
アドオンで使いにくくなった機能を戻すというのが本末転倒なんだよな
ページ内検索がタブ間で共有できなくなってFindBar Tweakで戻してたがそれも使えなくなった
昔使ってたSleipnirはタブ間で共有して履歴も残こせて切り替えながら検索出来て便利だったが、何であれが標準にならないんだ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/27(火) 01:35:20.21ID:sLpC8WBu0
>>332
>何であれが標準にならないんだ
bugzilla で発言しないからですよ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7673-V6Fw)
2021/04/27(火) 02:30:49.27ID:MgiZ+Hvd0
日本語を入力した後すぐ消して半角英数を入力しようとするとたまに例外コードc0000409で落ちるね
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/27(火) 02:59:00.84ID:sLpC8WBu0
>>334
当たり前のように言われてもそんなの初耳なんだが
環境と再現手順の詳細を求む
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-On6t)
2021/04/27(火) 08:38:49.91ID:wmg74lDX0
>>329
アドレスバーが使いやすい、タブが新規タブで開ける、お気に入りパネルがある、サイドバーがある、トラッキング防止、WebRenderの圧倒的速さ
これだけでも現状最も素で使いやすいブラウザ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-0Gnt)
2021/04/27(火) 10:14:36.22ID:hyEkIl0y0
素で使わないから、それで困る
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd20-GFwQ)
2021/04/27(火) 11:02:37.93ID:VnN9FVix0
https://ncode.syosetu.com/n5242gx/1/
にてプロファイルを新しくした
Firefox Developer Edition
Firefox Nightly
でタブの縦幅が変わる症状を確認した。
環境は manjaro linux gnome
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-3cD6)
2021/04/27(火) 11:15:08.81ID:hb3GYTtQ0
>>338
これじゃね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1704404
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd20-JTnW)
2021/04/27(火) 11:48:12.25ID:VnN9FVix0
認知されているなら暫く待つと治りそうですね
ありがとうございました
341名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-uSI1)
2021/04/27(火) 14:52:38.64ID:xoyT2Tj0M
旧アドオンが使えなくなってカスタマイズの幅が激減して
僕の考えた最強のブラウザを押し付けてくるだけの糞ブラウザと化してしまった
今となってはchromeの方がアドオン豊富だし
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-3cD6)
2021/04/27(火) 15:21:49.28ID:hb3GYTtQ0
どーせ糞ブラウザを使うなら同じ糞ブラウザのEdgeでどうよ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e758-On6t)
2021/04/27(火) 15:49:56.80ID:/kodQGtf0
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Browser_support_for_JavaScript_APIs
tabsとsidebarActionのAPIはFirefox独自多いしこの辺制御するならFirefox一択よ
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/27(火) 18:01:32.91ID:sLpC8WBu0
>>340
ちゃんとURL先のバグチケット読んだのかな?
その事例ではタイトルに Unicode の(通常のラテン文字ではない) 数学用英数字記号
が使われていて、フォントが NotoSans と Droid Sans の場合に発生してるらしいが
あなたのところで起きている問題はこれに当てはまるのですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b2-9oKm)
2021/04/27(火) 20:49:39.53ID:IPcbMEZo0
「Firefox for Fire TV」4月30日でサービス終了
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/202104/27/2369.html
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1d-T6Cp)
2021/04/27(火) 21:12:40.76ID:pWxrS3yG0
>>322
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/iwbbyd/difference_between_fission_containers/
iframeの分離がfission
cookieとかを区分けするのがisolationとかコンテナタブってやつか
挙動がfission以前に戻ればいいのだが
347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-GSD5)
2021/04/28(水) 03:32:27.51ID:s/TYYMgmM
firefoxでyahooメールを見るといつからかメニューに被さるようになってるんだよなぁ
https://imgur.com/a/ES03hwF
多分yahooが配置を固定値してるからなんだろうけど
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a76-sWIk)
2021/04/28(水) 03:43:39.74ID:uopwVTQX0
>>347
ズームで表示領域を拡大してるのかフォントサイズを大きくしてるのか分からんが文字デカすぎじゃね?それで狂ってる気がするが
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/28(水) 04:46:14.21ID:1qclKqJX0
つまり、Firefox だからではなく
Firefox で見た際にはズームかフォントサイズを大きくしていて
Chrome とかでは標準のまま表示させていたので違いが出たと
それだけの話かと
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-ZDFK)
2021/04/28(水) 17:18:03.08ID:JSKkVfNB0
>>347
ズームの設定が「文字サイズのみ変更」だと133%あたりから被るようになるね
他のページでも画像ごと拡大縮小されてもいいなら、上記設定のチェックを外せば被らず表示される
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-On6t)
2021/04/28(水) 19:50:47.71ID:FHAFqZ5p0
最近、右クリックメニューに、ページの情報を表示が、
出なくなったんですけど。
みなさんのも・?

Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/28(水) 19:52:58.06ID:eNoHw3Hh0
>>351
89で戻ってくるから
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f81-On6t)
2021/04/28(水) 19:53:13.21ID:j1r1OOC60
野生のCPUがはねてるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-On6t)
2021/04/28(水) 20:00:10.29ID:FHAFqZ5p0
>>352
ありがとうございます。
とりあえず、ジェスチャー^ででるようにしてしのぎます。
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0076-3cD6)
2021/04/28(水) 20:38:50.37ID:eNoHw3Hh0
Ctrl+I で出てくるしアドレスバー通知領域からも出せる
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/28(水) 20:50:13.68ID:1qclKqJX0
もうこの話何度目だろうか
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4643-F7Hs)
2021/04/28(水) 20:54:49.38ID:TlGG6yky0
いろんなアドオン入れてるんだけどFirefox立ち上げた時に自動で有効になってるアドオンと
毎回設定開いて一つ一つオンにしなきゃならんアドオンがあってめんどくさい
全アドオン最初から有効にできる設定とかないのかな
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-SNZO)
2021/04/28(水) 21:04:00.75ID:yD/NjZAp0
プロファイル壊れてるんじゃないの。自分で原因を突き止めな
有効無効の設定は保持されるのが普通だし
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-2vVJ)
2021/04/28(水) 21:12:09.34ID:1qclKqJX0
>>357
>毎回設定開いて一つ一つオンにしなきゃならんアドオンがあってめんどくさい
少しは疑問を持て
新しいプロファイルを作って
必要なものだけ厳選して一つずつ確認しながら入れなおすべき
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7462-On6t)
2021/04/28(水) 23:52:37.01ID:shJPHUR30
環境も書かずあれができないこれができないなんてただの愚痴と同じ
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4207-8zfj)
2021/04/29(木) 07:44:37.08ID:1PYcCtCq0
△ただの愚痴と同じ
○ただの愚痴である
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-3cD6)
2021/04/29(木) 08:19:14.19ID:W9V1lRNn0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa08-On6t)
2021/04/29(木) 18:13:12.25ID:OPK26GB5aNIKU
ロケーションバーのオートフィルを無効にする

FirefoxにはロケーションバーにURLを入力する際、履歴情報を元に似たURLを自動的に列挙するオートフィル機能が備わっています。
初期状態では有効になっていますが、ホスト名が表示され煩わしいことも。
この設定は「browser.urlbar.autoFill」で制御されており、既定値である「true」を「false」に変更することで無効になります。
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cf78-On6t)
2021/04/29(木) 19:56:18.28ID:1Ns8G+2P0NIKU
乗り換えようかと思ったが、やっぱchromeってゴミだわ
まともなサイドバーすらない、サイドバーを表示してる間は何もできないし1回クリックすると表示が消える
固定できないサイドバーなんてサイドバーの意味をなしていない
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0076-3cD6)
2021/04/29(木) 20:18:33.89ID:rDaN9zup0NIKU
Microsoft Edgeもサイドバーは右にしか表示できなくて
ピン留めはできるけど起動するたび表示ピン留めしないといけない
幅も変えられないしブックマークの行間も詰められないんだな
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9644-3cD6)
2021/04/29(木) 20:24:18.37ID:KuVPYXn40NIKU
ページの情報を表示→メディア→URLを選択→名前をつけて保存

とやってInstagramの画像や動画を保存してたのだけど
URLを選択しても下部のプレビューに表示されない画像が多くなってとても不便
他のサイトでは表示されるみたいなのでInstagramの仕様変更なのかな?
それともコンテキストメニューからページの情報が消えたのと関係ある?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4d76-1Gce)
2021/04/29(木) 20:29:49.83ID:a76YAqjM0NIKU
entakunをブラウザのホームにすると
ちゃちゃっとリンク集作ったり軽くタスク管理できたりとなかなか便利だ

そんな使い方はしないと思うが
今どきhttpだったりサバ缶がデータ見放題だったりでプライベートな情報は書くべきではないが
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ba1e-2vVJ)
2021/04/29(木) 21:05:55.09ID:dGsbSxVy0NIKU
>>366
そのURLを別タブや別ブラウザーで開いてみたらいいんじゃない?
そうすりゃわかる
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2f81-On6t)
2021/04/29(木) 22:26:04.81ID:TnyYJ7gt0NIKU
アマプラ、カクつくのおまかん?
おまかん?
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0076-T6Cp)
2021/04/29(木) 23:10:26.05ID:TVxtLG+l0NIKU
ブックマークのsync機能を使ってるんですが、
本当にたまに使うマシンで火狐をつかうと、常用機のブクマが古い方になってしまうなどで困っています。
常用機のブクマがどのマシンでも見られれば良いのですが、
sync時に常用機のブクマのみを共有させる機能などはないのでしょうか。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-UEK/)
2021/04/30(金) 00:03:18.82ID:02YHYN0Z0
>>370
>ブックマークのsync機能を使ってるんですが、
Firefox Sync でブックマークの同期を設定しているということですね

>sync時に常用機のブクマのみを共有させる機能などはないのでしょうか。
Firefox Sync は双方向同期で片方向のミラーリングに切り替えることはできません
また端末間ではなく、端末とサーバー間の差分同期を行っています

>本当にたまに使うマシンで火狐をつかうと、常用機のブクマが古い方になってしまうなどで困っています。
なにか運用がまずかったのではないでしょうか
違うブックマーク項目ならマージされるし、同じ項目なら追加・変更・削除した操作の新しい方で上書きされるはず
サブ端末は全部切断して、きれいにしてから接続し直して同期させた方がいい
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-UEK/)
2021/04/30(金) 00:11:41.43ID:02YHYN0Z0
どういう使い方したいのかわからないけど
サブ端末ローカルのブックマークがあってそれはメイン端末と同期したくないということなら
サブ端末ではローカル用とメイン参照用のプロファイルを分けて
メイン参照用だけを Firefox Sync してみるとか
そこまでしなくてもサブ端末では特定のフォルダーにだけブックマーク保存するようにしてみたり
いくらでもやりようはあると思います
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 12:43:33.24ID:ax0CNi9/0
最近の改変で89と90では不都合の出方が違っていたが、90で出ていた症状が89降りてきました
したがって、88を89にアップデートした時、表示に不細工な不都合が出る可能性があります
ツールバーの表示順序や非表示などをカスタマイズされているユーザーは準備していたほうが良いかも
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-UEK/)
2021/04/30(金) 12:47:18.21ID:02YHYN0Z0
>>373
あんた、何言ってんのか全然わかんねーよ
ヤバいクスリでもやってなんか降りてきてんじゃねーの?
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a6-OedE)
2021/04/30(金) 12:55:27.80ID:jcOze8Nw0
userChrome使ってる以上変な文句はお門違い
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 13:09:58.09ID:ax0CNi9/0
cssでも関連しているので、userChromeの話ではない
関係がないならユーザーにはなんでもない、関連が出るユーザーがいたらって話だ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 13:15:03.47ID:ax0CNi9/0
89まではcssの設定には影響がなくて、90だけに出ていた
だが、先程89をアップデートしたらcssの関連するところに問題が出てた
90で試して、その結果を89に降ろしてきたが、良からぬ影響が正規版に近いところまで迫ってきたということだ
問題を把握できなくて、偉そうな口をきくなwww
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 13:16:38.48ID:ax0CNi9/0
いろいろ破綻していると言われていたが、破綻の一つが明るみに出てきたってことじゃないか
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df07-XOG0)
2021/04/30(金) 13:19:27.41ID:tohl+RRm0
破綻してんのは爺様のデスクトップやら無茶なカスタマイズやら指先の機能じゃね
380名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-S+Ec)
2021/04/30(金) 13:22:47.99ID:R+Qu8+wZM
nightlyスレで相手されないからってこっちくんなw
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a6-OedE)
2021/04/30(金) 13:30:59.97ID:jcOze8Nw0
> いろいろ破綻していると言われていたが
いつどこで????
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 13:35:12.30ID:ax0CNi9/0
探してみろ、firefoxの最近のレスにもあったはずだ
記憶には残ったがどこだったかは忘れた
383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Laun)
2021/04/30(金) 13:35:19.77ID:ZzOHtUnIa
構うと調子に乗るからNGIDにしようね
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 13:42:19.07ID:ax0CNi9/0
これは悲惨過ぎるwww
Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 13:45:13.68ID:ax0CNi9/0
これは悲惨過ぎる
Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 13:50:33.22ID:ax0CNi9/0
Linuxでも再現するから、痛ましすぎる、合掌
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a6-OedE)
2021/04/30(金) 13:51:25.79ID:jcOze8Nw0
>>384-385
>>375
userChromeは完全自己責任
破綻させてるのは自分
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-7a8P)
2021/04/30(金) 13:53:27.87ID:tFsjKqLW0
破綻してるのは己自身、というオチか
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 14:02:04.95ID:ax0CNi9/0
ワロタ、これはcssの設定が逝かれた姿ですよ
対応したcssが必要になります、できることかどうかは知らん、トッホホホ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-Ew5U)
2021/04/30(金) 14:07:07.31ID:nuw/+6WL0
何が悲惨なのか不明
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-3tTE)
2021/04/30(金) 14:10:42.79ID:Hv+4SVFX0
>>389
お前はコレ↓つけとけwww

  σ < ワロタ
 (V)
  ||
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 14:17:04.85ID:ax0CNi9/0
ワロタ、タブバーの位置と現実のタブの表示が重なっていないこと

要するに、コンテンツ表示領域とタブ表示が重なっている
コンテンツ表示領域の一番下とタブバーの実質が表示されている
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df07-XOG0)
2021/04/30(金) 14:22:00.37ID:tohl+RRm0
Linuxだけど全然再現しねーよ
Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7da-eh0L)
2021/04/30(金) 14:27:11.77ID:TszYbKGy0
こいつ少し前にゾンビゾンビ連呼してたら自分がゾンビ扱いされるようになったヤツか
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 14:37:01.25ID:ax0CNi9/0
ワロタ、そんな設定してないだけだろうwww
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-OedE)
2021/04/30(金) 14:38:16.01ID:TPm4U1r10
バリバリにUIをカスタマイズしてた人がUpdateでぶっ壊れて発狂してるのを見るのはまことに痛快である
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 14:38:47.67ID:ax0CNi9/0
カスタマイズと拡張なしで使えるWebブラウザはない
寒い世界だのう
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 14:41:45.73ID:ax0CNi9/0
ま、外部を含め、二重三重の仕掛けを用意しているから
直ちに、横並びの使い方に甘んじなくては済むけどな
399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa9f-RNDQ)
2021/04/30(金) 14:46:05.83ID:vD2+c1Lqa
>>397
要するにオマエのようなヤツが使うブラウザじゃないってことだ
分かったらもう来るな
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-j53w)
2021/04/30(金) 14:46:39.33ID:O8ud3s2M0
何で自力でuserChromeで起こる問題の対処すらできない輩がnightlyやbetaを使って騒いでいるのか...
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78e-1PF0)
2021/04/30(金) 14:48:46.17ID:LS2KUd+R0
かまってほしいから
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-mIzA)
2021/04/30(金) 14:51:59.94ID:pNRV60OS0
Firefoxスレで(ワッチョイ xx11-xxxx)を見かけたら9割がた例のジジイだからスルーするものだぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 14:57:41.44ID:ax0CNi9/0
ワロタ、useChrome.jsで幾つも使っているけど
今回問題起すのは一つだ、もう一つは、cssが指定どおりに動作しない
その二つが絡むから一気に解決できない
それでも、要はcssだ
ツールバーとコンテンツ利用域の描画が今までと違って来ている
大筋のコンパチブルを実現しないで細かな表現をの効果しかないことを実装するとか愚か過ぎる
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-PJzN)
2021/04/30(金) 15:06:36.56ID:Odm4Xkk10
お前さんの都合などどうでも良い
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-3tTE)
2021/04/30(金) 15:17:33.27ID:Hv+4SVFX0
>>403
要するにどうすれば解決するのか教えて欲しいと懇願してるんだろ?
その本音を隠すために貶すなどというのは、あさましい限り
こんな奴を相手して教えてやる必要なんて、微塵もない
406名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Laun)
2021/04/30(金) 16:38:35.94ID:Qjqa6BVZa
だからNGIDにして放置しろ
それが一番効くから
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-UEK/)
2021/04/30(金) 16:59:46.29ID:02YHYN0Z0
まあ、おっさんだか爺さんだか知らんけど
df11-1PF0 みたいな基地はいきなりキレて
上の階の女子大生の部屋にはしごで侵入して・・・とかやっちゃうんだろうな
こわいこわい
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 17:09:58.35ID:ax0CNi9/0
ワロタ、おまえみたいな毒虫ではないからwww
409名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa9f-RNDQ)
2021/04/30(金) 17:24:49.73ID:Wp8igfwra
>>408
まだ居たのか
おまえWin板のInsider各スレでも年中暴れてるヤツだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 17:25:08.12ID:ax0CNi9/0
通常版では後、2週間程度しか、今までの設定で使えないと言うことか
ESRだと、9月初旬までか、トホホトホホ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-eh0L)
2021/04/30(金) 17:35:10.34ID:EkDjUwvD0
>>410
わりいけど、いつものバカみたいなAA付けてくれ
鬱陶しいから
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87cf-OedE)
2021/04/30(金) 17:35:29.26ID:v4yustru0
Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚
このカスタマイズ、かれこれ10年以上使ってる。これができねぇchoromeは主にyoutubelive見るだけ用。
413名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-oB0m)
2021/04/30(金) 19:24:07.61ID:F3Ts9puiM
バーニラバニラバーニラ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-1PF0)
2021/04/30(金) 19:57:31.14ID:ax0CNi9/0
  σ  < オラ、発狂すっぞ
  〈V〉
  /\
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-ZTR/)
2021/04/30(金) 22:29:56.29ID:WB2ajaaM0
win板も荒らしてる人かな?
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-Ew5U)
2021/04/30(金) 22:36:12.17ID:6I6UXN5M0
Edge早くていいやん 見直したゾ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-eh0L)
2021/05/01(土) 00:08:56.51ID:GmyaEJ8u0
>>371
>>372
ありがとうございます。
移動中などに最新のブクマを、サブのタブレットでも使いたかったのですが…
サブを起動して火狐を使うと、中々ブクマのsyncがされません。
すぐにsyncされれば、最新の状態が引き継がれていく筈ですが、古いブクマのままの状態でサブマシンで使って終了すると、
この古い状態を最新のブクマであると勘違いして、常用のメイン機を古いブクマで上書syncしているのではないか、と想像しています。
サブマシンが低速のタブレットで、ブクマが大きすぎることが原因かもしれません。
面倒なので、ブクマのSYNCは切って、サブマシンでは履歴で閲覧しようと思います。
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-xxOn)
2021/05/01(土) 00:52:10.24ID:rTVJp269M
誤書換え防止に親側メインPCでログインしたままにして
子側サブPCやモバイルで手動ログイン、手動で今すぐ同期
一度同じブックマークに揃ってしまえばあとは自動で綺麗に差分更新される

Syncサーバ重い時間帯はうまく行かない(モバイルでログインできない)時もある
その時は焦らずに日、時間帯を改めて試してみてね
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-UEK/)
2021/05/01(土) 02:34:24.87ID:aDy3MAck0
>>417
>この古い状態を最新のブクマであると勘違いして、常用のメイン機を古いブクマで上書syncしているのではないか、と想像しています。
誤解って・・・人間じゃないんだから
すべてはあなたの運用によるものです
私のアドバイスや >>418 さんのアドバイスの通りです
ブックマークが大量すぎるなら整理が必要でしょう
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-UEK/)
2021/05/01(土) 02:44:21.87ID:aDy3MAck0
メインPCのブックマークでそろえると決めているなら
まずメインPCのブックマークをjsonにバックアップしましょう
サブPCのブックマークはhtmlにエクスポートしてください
サブPCのブックマークが多すぎるならいったん消しちゃいましょう

それからメインPCとサブPCのブックマークを完全に同期させてください
もしかするとメインPCのブックマークが意図しない結果になるかもしれませんが大丈夫
メインPCのブックマークをjsonから復元してください
これでFirefox Syncで一気にサブPCにも反映されるはずです

後は必要に応じてエクスポートしておいたhtmlをサブPCにインポートし
メインPCとフォルダー分けして整理・移動しましょう
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-UEK/)
2021/05/01(土) 02:46:55.33ID:aDy3MAck0
メインPCは全体に反映したいので「復元」
サブPCは一部にだけ反映したいので「インポート」
です
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-7a8P)
2021/05/01(土) 02:48:52.23ID:qN7OoFXM0
実はAI搭載実験中のSyncたんが同期をうっかりミスったのかも知れん
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67d9-eqqJ)
2021/05/01(土) 14:58:33.19ID:ubUOCX2R0
新しく開いたタブにアドレスをペーストすると「開く」って出るけど
2回目からはenter押すか、右クリから「貼り付けて移動」を正確にクリックするしかなくなったのね
地味に不便だ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a6-OedE)
2021/05/01(土) 15:14:56.85ID:2PVnQO9k0
何回目だろうが挙動なんて変わらんよ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7da-IFU1)
2021/05/01(土) 15:20:07.32ID:uC8pXiw00
一番上クリックしたら普通に開くけどURL長くて見えないだけじゃ?
いつもキーボードなので何か違うのかもしれない
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67d9-eqqJ)
2021/05/01(土) 15:52:16.61ID:ubUOCX2R0
まじか?ペーストはctrl+vでやってる
リフレッシュしてみますわ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67d9-eqqJ)
2021/05/01(土) 19:48:27.18ID:ubUOCX2R0
わかった。エクセルからのコピペだと>>423になるのね
メモ帳、ワードは問題無かった
まぁリフレッシュしたとは言えおま環かもだし慣れますわ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-7a8P)
2021/05/01(土) 19:54:01.95ID:qN7OoFXM0
鴨出汁…ゴクリ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e780-ts7H)
2021/05/01(土) 20:21:25.42ID:AtG7Vj3Z0
左側のタブが閉じられるようになったっていうから88入れたけど
コンテクストメニューの1枚目に表示されないし操作性悪いな。
なんでいちいち微妙に改悪するの。
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-Ew5U)
2021/05/01(土) 20:28:38.84ID:SaimZFjo0
Mozillaクオリティ
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-Ew5U)
2021/05/01(土) 20:39:07.78ID:lGIbL96Y0
>>429
>>170
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-Jkfs)
2021/05/01(土) 21:02:12.66ID:xJOEahLv0
アドオンHTTPS Everywhereを入れたら
FirefoxのHTTPS-Only モードを無効にしても
5ちゃんに書き込めるようになった

httpサイトを登録すると警告ページも出なくなった
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-Jkfs)
2021/05/01(土) 21:11:28.49ID:xJOEahLv0
httpで接続するサイトを登録する必要もないみたい
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-Ew5U)
2021/05/01(土) 21:26:22.14ID:lGIbL96Y0
HTTPS Everywhere入れてないしHTTPS-Only モードは常に無効だけど
5chには書き込めてる
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f98-BCf7)
2021/05/01(土) 21:27:57.32ID:3GHU99ri0
HTTPS Everywhereは既定ではルールセットにある「httpsでアクセスできることが有志の報告で確認されている」サイトのみhttpsアクセスにする
httpsアクセス不可の場合はhttpアクセスのまま

HTTPS Everywhereで「すべてのサイトを暗号化」を有効にした状態や、本体機能のHTTPS-Onlyモードがオンの状態では、httpsアクセスできないサイトはブロックされる
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-eh0L)
2021/05/01(土) 21:37:21.75ID:DyTrBBoR0
つまりはどういう挙動が正常なのか
HTTPS Everywhereを入れなくても書き込めないといけない?
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-sybS)
2021/05/01(土) 21:38:59.20ID:DyTrBBoR0
ほう、なにもしなくても普通にFirefoxから書き込めるね
438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-qILn)
2021/05/01(土) 21:41:43.72ID:QSoHQzAoa
昔のサイトはHTTPのままだけど、HTTPSになるとは思えないから、ホワイトリスト的なものが有った方がいいな
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-Ew5U)
2021/05/01(土) 22:06:34.12ID:lGIbL96Y0
アドオン入れるなら Smart HTTPS でいいわ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-0RyI)
2021/05/02(日) 01:53:54.94ID:T/Rir1Zb0
httpsでないサイトを見つけるほうが難しくなった現在、http to https のルールセットを維持していくなんてとてもじゃないけど不毛な話に聞こえるな
モバイルではまだHTTPS-Onlyが完成してないから、HTTPS Everywhereをhttpを原則ブロックする設定で使ってるけど、PCではもはや役割を終えた
元来デフォルトのルールセット頼りだと、5chですら最近まで追加されなかったくらい日本では意味がなかった
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-OedE)
2021/05/02(日) 08:01:48.81ID:y960uwIg0
次まで長いな
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-eh0L)
2021/05/02(日) 10:40:47.66ID:Y7Cua12C0
もう疲れたわ
今日限りFirefox使うのやめます

今までどうもありがとう
さようなら (´・ω・`)
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-OedE)
2021/05/02(日) 10:45:52.89ID:1hi2Twrz0
それ後何回やるつもり
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-eh0L)
2021/05/02(日) 10:48:42.17ID:92ro9sB+0
>>442
はい、さようなら
どうぞ安らかにお眠りください
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-Ew5U)
2021/05/02(日) 10:57:39.76ID:uuOniYUK0
R.I.P. >>442
446名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-AGza)
2021/05/02(日) 11:22:43.11ID:aoSkV9uwr
他に同等のことができるブラウザがあればいいんだけどな。
Chromeはイライラした。
EdgeはChromeの出来損ないになったし。
Operaでも使うか?w
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Ew5U)
2021/05/02(日) 12:05:03.05ID:N6aBEEgj0
Firefoxで開いてるタブを他のブラウザで開きたいです。URLコピペは面倒なので
Open Withというのをインストールしようとしたらコマンドプロンプトのファイル実行でエラーが起きて使えませんでした
他に何かいい方法はないでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f98-BCf7)
2021/05/02(日) 12:14:36.88ID:GhUYkFof0
アドオン単体では不可能だから、Open Withのように外部との連携は必須
Open WithではPythonをインストールしてパスを通す必要があるけど、そのへんは間違いなく完了してるのか?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c797-ts7H)
2021/05/02(日) 12:17:43.01ID:zakD1E1j0
マルチで無能アピールですか
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Ew5U)
2021/05/02(日) 12:22:40.82ID:N6aBEEgj0
>>448
Pythonはインストールしました。その後のコマンドプロンプトの所でエラーが起きるんです
ちなみに参考にしたサイトです
https://gigazine.net/news/20190913-firefox-open-with/
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-eh0L)
2021/05/02(日) 12:34:51.82ID:Y7Cua12C0
>>447

1:Pythonの64bitバージョンをインストール。
2:「open_with_windows.py」ファイルをダウンロードし、適当な場所に「open_with_windows.py」フォルダを作ってそこに置く
(自分はドキュメントフォルダに設置した)。
3:そのフォルダのURLバーに「cmd」と記入してエンターで、コマンドプロンプトが開く。
4:コマンドプロンプトに「open_with_windows.py install」と記入してエンター。フォルダに新たに4つのファイルが発生する。
5:「ブラウザを探す」ボタンでブラウザが表示されるので選択する。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7dc-eRJ4)
2021/05/02(日) 13:13:05.37ID:qEuoBm3Z0
fx関連スレ全制覇かよw
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f98-OedE)
2021/05/02(日) 13:25:09.85ID:GhUYkFof0
何を勘違いしたかThunderbirdスレにまで出没してる
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277c-vNXm)
2021/05/02(日) 14:50:29.38ID:F0n2QAf00
マルチってレベルじゃねーぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-3tTE)
2021/05/02(日) 14:57:05.11ID:SNrhhXW/0
URLコピペは面倒でも、マルチポストのコピペはおkとか
どんだけ我が儘なんだって言う
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Ew5U)
2021/05/02(日) 15:08:02.32ID:N6aBEEgj0
俺が投稿したのはここと質問スレと拡張機能スレの3つだけだ
Thunderbirdスレなんざ知らんわ
多分荒らしが成りすまして書き込んだんだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Ew5U)
2021/05/02(日) 15:10:30.81ID:N6aBEEgj0
>>451
コマンドプロンプトで「open_with_windows.py install」と記入してエンター押すと下記が表示されます

Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\USER\Documents\open_with_windows.py", line 162, in <module>
install()
File "C:\Users\USER\Documents\open_with_windows.py", line 72, in install
with open(filename, 'w') as file:
FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: 'C:\\Users\\USER\\Documents\\open_with.bat'
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Ew5U)
2021/05/02(日) 15:11:52.98ID:N6aBEEgj0
その後インストールのテストをすると「何らかのエラーが発生しました、ブラウザのコンソールにより詳しい情報があります。」と表示されます
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-GPK9)
2021/05/02(日) 15:28:59.75ID:I31BT4Ci0
リーダービューモードの読み上げ速度がマックスにしても遅いため開発者ツールで

<input class="narrate-rate-input" value="0" step="5" min="-100" type="range" title="速さ" max="100">

の max="100" を max="300" に毎回手動で書き換えているのですがこれを300に固定する方法はないでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0711-kfQa)
2021/05/02(日) 15:38:22.20ID:Z82dRbep0
pythonインストールし直してみたら openwithとか19歳の俺でも出来たぞ
適当に検索してやり方見たけど
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df07-+xOW)
2021/05/02(日) 15:40:45.68ID:mXQ44FgS0
>>457
> FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: 'C:\\Users\\USER\\Documents\\open_with.bat'
「C:\Users\USER\Documents\open_with.bat がありません」との事
その拡張使ってないから詳しい事は知らんけど
462名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-pZDG)
2021/05/02(日) 15:46:29.26ID:K8JYxrmTd
37歳フリーター
貯金無し
薄毛
白髪
肥満
ひ弱気弱で舐められる
友達いない
彼女いない歴=年齢
職場で多くの人に嫌われ
家庭でも話し相手はオカンのみ


俺に勝てる強者はいる?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-oB0m)
2021/05/02(日) 15:53:11.74ID:haZ6leWcM
バーニラバニラバーニラ
464名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-wXWX)
2021/05/02(日) 16:19:25.62ID:kdI0+auhd
若造か
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-OedE)
2021/05/02(日) 17:11:46.39ID:0pJUEpal0
就職氷河期世代はそんな人たくさんいる
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b0-OedE)
2021/05/02(日) 17:12:14.21ID:cb+Hmrx/0
ブクマやタブの行間詰める方法頼む
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-7a8P)
2021/05/02(日) 17:12:38.48ID:RqUwo4fd0
>俺が投稿したのはここと質問スレと拡張機能スレの3つだけだ

…クズだな、こいつ
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e780-ts7H)
2021/05/02(日) 18:02:04.97ID:oN2AkQoO0
>>466
これ
https://hyperts.net/firefox62-bookmark-userchrome/
469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa3b-qILn)
2021/05/02(日) 21:52:48.49ID:UymeghPIa
>>465
37は就職氷河期世代じゃないし、氷河期世代はゆとり世代より場数踏んでるだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-OedE)
2021/05/02(日) 22:51:14.06ID:0pJUEpal0
だから就職氷河期世代"は"ってつけたじゃないか
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-QuVS)
2021/05/03(月) 10:36:32.44ID:GZR34uE80
薄毛
白髪
肥満

は真逆だけど他は勝ってるわ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df11-BKgN)
2021/05/03(月) 11:05:54.35ID:5ah1W9SH0
Twitchの毎回ミュート解除する作業から始めるのが面倒くさいので最初から音声オンで再生できるアドオンとかないですか?
リロード後とか辛すぎてどうにかしたい
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdd-dsTb)
2021/05/03(月) 12:39:14.98ID:gk7GMkIx0
>>472
「音声と動画の再生を許可」
https://support.mozilla.org/ja/kb/block-autoplay
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-OedE)
2021/05/03(月) 16:44:44.64ID:7byhB1080
ニコ生とyoutubeライブを4窓ぐらい開くと結構固まるけど仕様?
chromeだと問題ない
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67ba-4uoB)
2021/05/03(月) 18:07:28.22ID:0ZoG8yxQ0
そもそも何年も前からニコ生はまともに見れないよこのブラウザ
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-7a8P)
2021/05/03(月) 18:08:47.67ID:qoGWx1AI0
何年も前から粘着してるのか
ご苦労なこった
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a6-OedE)
2021/05/03(月) 18:33:22.51ID:nZR9CASD0
>>474
仕様ではない
問題ないよ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c797-ts7H)
2021/05/03(月) 19:36:32.67ID:InycjJt00
media.hardware-video-decoding.enabledをfalseにしてみて改善するなら再生支援側の限界に引っかかってる
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-OedE)
2021/05/03(月) 20:07:42.69ID:i3CephQN0
コメントが出るのがおそいぐらい
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-eh0L)
2021/05/03(月) 23:46:20.74ID:sB5BbZ1v0
FX87まで使えていた 旧 about:config ですが、FX88への更新で使用不可に。
それを復活する方法が以下に紹介されていたので、試しに設定を行ってみた。
https://github.com/earthlng/aboutconfig

説明に従って 旧 about:config を復活することはできたのですが、
多段タブが機能しなくなってしまった。

多段タブを採るか、旧 about:config を復活させるのを採るべきなのか
ハムレットの気分や。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df1e-HPEX)
2021/05/04(火) 01:25:06.12ID:ietR2D6O0
採る?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-fdYz)
2021/05/04(火) 02:01:08.97ID:zOayNDxj0
採用するって意味だろうから間違ってないよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Laun)
2021/05/04(火) 02:44:36.64ID:c75YYSb9a
さ・・・採る
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f56-sT2V)
2021/05/04(火) 11:38:38.07ID:Y6dgEbAf0
>>412
便乗で聞きたいんですけど
タイトルバーの色ってどうやって変更してるの?
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-OedE)
2021/05/04(火) 15:38:38.95ID:2AsAUGLm0
88.0にしてから、altキー押しっぱなし現象が多発するんだが何故だろう
二台の異なるPC環境で起きてる
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78e-1PF0)
2021/05/04(火) 15:39:35.54ID:+yUlOVuG0
アドオンじゃね
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6773-HPEX)
2021/05/04(火) 17:02:05.86ID:H6P2Rz5e0
>>485
手癖
キーボードにジュースこぼしてAltキーがネチャって戻らなくなってる
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77e-7a8P)
2021/05/04(火) 17:10:11.07ID:Hs0LW35W0
多ボタンマウスでAltやCtrl使った組み合わせ操作を割り当ててると
たまーに押しっぱなしになったりしてたな 

再発のタイミングが判然としなくて特定出来なかったので、結局
AutoHotkeyで代替させるようにして回避した
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-Jkfs)
2021/05/04(火) 19:46:31.55ID:Pk0a/iUd0
>>484
Windowsの個人設定じゃないの
490名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-s2b8)
2021/05/04(火) 23:09:30.61ID:Q3fDxodaM
78.10.1esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/78.10.1esr/
491名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ df0a-sT2V)
2021/05/05(水) 08:33:48.22ID:ChRXtZ/Z00505
88.0.1がああああああああ
492名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW df11-BKgN)
2021/05/05(水) 08:34:04.76ID:TDUO7NQm00505
>>473
遅くなったけど解決しました
アリガトウ!!
493名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MM8f-s2b8)
2021/05/05(水) 13:28:16.58ID:7jWB0sW7M0505
88.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/88.0.1/
494名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a74a-eh0L)
2021/05/05(水) 17:27:48.70ID:FxfZ4y6Q00505
>>493
Thank you
ヘルプから更新できるのは明朝かな。
495名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a758-GPK9)
2021/05/05(水) 17:35:53.16ID:u8VMgEAV00505
Firefox 81以降、更新しても多段タブの機能がなくなる事がなくなった
妥協してくれてるんかな?
496名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Saab-qILn)
2021/05/05(水) 18:17:19.64ID:f2tM1OASa0505
開発者がprotonに移行してるからやで
497名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e776-ZSI2)
2021/05/05(水) 18:44:54.53ID:+dZvruJO00505
プルトンで発狂しそうだな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-eh0L)
2021/05/06(木) 00:35:40.81ID:kU4kUiLr0
88.0.1ヘルプ更新
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-Ew5U)
2021/05/06(木) 11:04:52.13ID:9soRdGQ20
致命的な脆弱性を修正 〜デスクトップ版「Firefox 88.0.1」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1322634.html

Widevineプラグインのアップデートにより一部の購入済みビデオコンテンツが正しく再生されない問題や、
第6世代IntelグラフィックスチップセットでTwitterやWebRTC通話で再生されるビデオが破損する問題が解決された。
ハイコントラストモードを有効にしていると、環境設定のメニューリストが読めない不具合も修正されているという。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6b-2I0v)
2021/05/06(木) 15:11:20.53ID:320nK2rr0
更新しろと言われると、従ってしまう自分の弱さが憎い
501名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1b-SD2M)
2021/05/06(木) 20:34:59.73ID:LkpH0mvhd
自決しろと言われると、従ってしまう自分の弱さが憎い
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df1e-gf5u)
2021/05/06(木) 21:38:32.34ID:7b17HKPj0
安らかに眠れ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe5-m6me)
2021/05/06(木) 22:06:56.09ID:e6CcGDGy0
このスレでは自己解決の略だと聞いた
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-eh0L)
2021/05/06(木) 22:08:52.98ID:txESHDij0
じけつ
【自決】
《名・ス自》

1.(責任を感じて)自殺すること。
2. 他からの指図(さしず)を受けず、自分の事は自分で決定処理すること。
 「民族―主義」
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b785-DjaX)
2021/05/07(金) 05:24:06.58ID:pyxUJd1w0
CSS4いつになるかわかんねーし、:has()みたいのだけこっそり対応してくれねーかな
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eadc-DjaX)
2021/05/07(金) 08:45:17.27ID:pVL5Htci0
89b9でダウンロードの進捗アイコンが円グラフになったな
好みの差はあると思うが、これはこれで分かりやすくなって良いな
ギリギリになって投入するのは叩かれそうだけど
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb02-jjtP)
2021/05/07(金) 09:24:13.99ID:E58RfGGW0
もう今や回線も速くなって、ダウンロードとか進捗を確認する間もなく終わるからどうだろね
DLステータスみたいなのももう全く入れなくなったし
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eadc-DjaX)
2021/05/07(金) 09:41:13.04ID:pVL5Htci0
確かに俺も入れてないな
でも、早いなら早いで円グラフの回転と進捗が一致しているから
見た目は面白いよ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af4-oySJ)
2021/05/07(金) 12:17:40.29ID:adoeWhAW0
ダウンロードする時のフォルダって固定化できないの?
前のフォルダの場所覚えてたり設定した奴に戻ったり安定しない。
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-OaoO)
2021/05/07(金) 12:19:05.48ID:SFaVxCNY0
設定
ファイルとプログラム
ダウンロード
511クソガキ (アウアウエーT Sae2-DZIv)
2021/05/07(金) 17:55:00.53ID:x7zPak7Qa
>>483
採ると書いて「とる」と読む
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-OaoO)
2021/05/07(金) 17:58:53.86ID:IQAvMfM+0
>>511
513名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 18:17:50.86ID:Ph/S9yy8
deleteキー押したときに前のページに戻る操作のショートカット機能いらないです
どうにかなりませんか
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-OaoO)
2021/05/07(金) 18:19:48.21ID:IQAvMfM+0
新規プロファイルにすればいいんじゃないか
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a6-jjtP)
2021/05/07(金) 18:23:32.58ID:FlLSD1Gz0
>>513
> deleteキー押したときに前のページに戻る操作のショートカット機能

デフォルト動作ではありません
アドオン・ブラウザ以外のツールを確認してください
516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-oZWQ)
2021/05/07(金) 20:32:00.13ID:1ZugI88Ia
>>499
ネトフリの再生が20分くらいで映像一時停止みたいになっていたのがこのアップデートで修正されるかな
現状ダウングレードしちゃったけど…
まぁ週末にでもアップデートしてみよう
517名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 20:46:43.71ID:Ph/S9yy8
>>514,515
デフォルトではなかったのですね
新規プロファイルでまっさらな状態のwindowで試したところ
やはりdeleteキーを押すと前のページに戻る操作になりました
OSはlinux mintなのでそれが原因だと思いました
ありがとうございます
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec5-cJ/v)
2021/05/07(金) 23:35:54.90ID:+QWx6YTy0
思いつくのはキーレイアウトがウンコのノート(たとえばFn + BSでDelなど)で
DelのつもりでBS押してるとか…?
とは言えBS押して戻るのはIEに合わせたWindows版固有の仕様で87で廃止、
Mintがどう扱っているかは知らない(Ubuntuと変わらない気もするけど)

BSの設定は about:config → browser.backspace_action
http://srad.jp/story/21/01/10/028236/
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-jjtP)
2021/05/08(土) 00:33:39.85ID:G4E+ijZG0
~/.inputrc か /etc/inputrc に
"\e[3~": delete-char
でいいんじゃね
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-9/J3)
2021/05/08(土) 13:09:43.62ID:VxVcCXFg0
Easy Youtube Video Downloader Express使えんくなった
521名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-Rb4A)
2021/05/08(土) 13:45:46.64ID:bwODPYFOM
バーニラバニラバーニラ
522517
2021/05/08(土) 19:21:45.83ID:Zoa18mx3
>>518
あと、おま環と言えばUSキーボードを使っているところですね
それが原因だったのかもしれません

とりあえずbrowser.backspace_actionの値を1にしたらdeleteボタン押しても
一つ前のページに戻る操作しなくなり快適になりました

ありがとうございました
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa98-/Qrt)
2021/05/08(土) 21:20:43.61ID:7j2K/fCz0
HTTPS Everywhereが自前ルールセットの更新を終了へ
https://yro.srad.jp/story/21/05/06/1627219/

> 詳細を説明したブログによると、自前のルールセットを段階的に廃止したのち、なんと拡張機能それ自体の廃止に取り組む予定なのだという

> 元々HTTPS Everywhereはいつの日か必要とされないことを究極の目標に掲げており、その本懐を果たしつつあるというのが根幹にあるようだ。EFFは将来的にDuckDuckGo Privacy Essentialsに移行するか、デフォルトでHTTPSを使用するブラウザを使用することを推奨している

>>432-440あたりでもちょっと話題になったHTTPS Everywhereだけど、ウェブサイト、ブラウザ双方でのHTTPSオンリー化が進んだことで目的達成としてプロジェクト終了へ向かう模様
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da09-nBcQ)
2021/05/08(土) 21:25:22.79ID:FD07HJNs0
え、deleteなの?backspaceなの?
525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-dtzP)
2021/05/08(土) 22:32:44.31ID:E7DyQmi2a
>>523
散々世話になったからな
お疲れさんでした
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a1f-jjtP)
2021/05/09(日) 03:16:31.93ID:K61o6C+v0
DuckDuckGo使ってるけど存在が胡散臭いからEFFには早まらないでほしいね
527名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 06:53:20.72ID:jksTm+qy
>>524
これがUSキーボードで自分の使ってるものと大体同じ配列ですね
Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚
この右上の[delete]てところです

で、これ↓が日本語キーボードの配列みたいです
Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚

>バックスペースとは、ワープロソフトなどで、カーソルを1字前に戻すと同時に、その位置に既にあった文字を消去する機能のことである。
とのことらしいですね
USキーボードのdeleteキーもまったく同じ動作なので、おそらくdeleteキーはバックスペースキーにあたるのだと思います
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a07-DYza)
2021/05/09(日) 07:07:53.60ID:JX46qeuG0
で、BackSpaceだかDeleteだか浪人から !slip:none だかでワッチョイも消してしまったと
529名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 07:25:50.85ID:jksTm+qy
プロキシやVPN越しなのでワッチョイ出したところで意味がないどころかむしろ他の人とかぶることが多く
いらぬ気を使わせてしまう、という理由なだけなので
同じ人を見かけてもあまり気にしないほうがいいですよ^^
530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Vg3a)
2021/05/09(日) 07:40:14.39ID:fsjNmQlba
>>526
それは思ってるけど慣れてしまえばなんてことはないさ
慣れってこえーなと思ったけど
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daf4-iQs6)
2021/05/09(日) 09:39:07.75ID:2QWKYaXB0
安いchromebook買ってchrome使ってるけど
Googleドライブでコピペさえ失敗する
firefox 入れたらモバイル版でノートPCでは使い勝手が悪い
結局古いノートPCとデスクトップでfirefox 使ってる
chromebookでchromeが使えないなんてシャレにならん
532名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-H3p4)
2021/05/09(日) 09:45:08.28ID:d0P5cjFDM
chromebookでLinux版Firefoxインストールしたらいいんじゃない?
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daf4-iQs6)
2021/05/09(日) 09:51:51.62ID:2QWKYaXB0
>>532
Linux版Firefox?そういうのあるんだ。
まだまだ使い始めだからいいこと知った
ありがとう
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3da-rMEV)
2021/05/09(日) 10:06:36.73ID:i6U8YOIS0
>>533
Fx公式から落とすんじゃなくてFlatpakから落とさないとろくに動かないから気をつけよう
てかLinux版Chromeってのもある
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abe-DjaX)
2021/05/09(日) 10:22:11.75ID:nsme+vO30
LinuxならEdgeおすすめw
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-jjtP)
2021/05/09(日) 10:27:04.18ID:UmJMmbSu0
そこはVivaldiでしょ
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-etSw)
2021/05/09(日) 13:30:32.68ID:Zn8y/aKp0
AppleやVivaldiはモジラなんかよりちゃんとユーザーのプライバシーのこと考えてるからな
Firefoxみたいにテレメトリとか仕込んでないし
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b76-9/J3)
2021/05/09(日) 13:35:23.28ID:v6Q0f3wU0
テレメトリは有効にした方がいいぞ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-Rb4A)
2021/05/09(日) 14:38:23.55ID:P7TBijDCM
バーニラバニラバーニラ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-M7eM)
2021/05/09(日) 16:23:18.49ID:1uyX9VC90
そうだな、テレメトリ有効にしないユーザーが多いおかげで有用な機能が次々削除されていく
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f15-0oyS)
2021/05/09(日) 16:33:11.56ID:f2afgNQq0
次々削除されていった有用な機能はなんですか?コンパクトモードUI以外で
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abf-fceI)
2021/05/09(日) 16:52:59.78ID:rOU0y6mS0
ProtonUIでテキストエンコーディングが消えてる
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1d-gUNg)
2021/05/09(日) 19:23:00.03ID:c2Ky8+M30
・dom.ipc.processCount
・dom.ipc.processCount.webIsolated この2つの数字を大きくすると

タブを閉じたらプロセス解放するからchromeみたいな挙動になるのな
タブを開きすぎるとメモリを食うけど閉じたら即解放する分 もっと速くなってる可能性?
fusionも動作してるようだ
dom.ipc.processCount.webIsolatedの方は-1でプロセス無制限とはならないようだ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aac4-eUPV)
2021/05/09(日) 21:10:03.73ID:av0jMeBh0
Protonでリンクをコピーが消えてしまう
ワンクリックでコピーできなくなってしまった
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-7fsT)
2021/05/10(月) 00:01:42.83ID:w4AinXjY0
な、age厨だろ
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d358-BQve)
2021/05/10(月) 02:06:57.11ID:mCeqDLfX0
今どきagesageにこだわってるのなんて何十年も情報アップデートもされていない化石の中年ぐらいだよ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-/b+H)
2021/05/10(月) 13:34:42.89ID:ZSW0iRSza
ほぼbot同然の書き込みに反応する人って…
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cf-lSfp)
2021/05/10(月) 17:44:11.83ID:DfQEyfzt0
チューチューと耳障りなネズミbotかw
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7e-xQc5)
2021/05/10(月) 17:50:53.72ID:R+7BjpCD0
まだチョロチョロしてんのかアイツ botじゃなくて手動だよ
自分の事が話題に出ると、すぐ書き込んだりするし

NG突っ込んでるから、今回みたいに反応する連中が居なければ
もう存在自体に気付かないわ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-Rb4A)
2021/05/10(月) 20:41:27.87ID:1lOJ674RM
バーニラバニラバーニラ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa1e-/b+H)
2021/05/10(月) 23:45:47.59ID:EEqcBCUe0
>>549
だから、ほぼbot同然と書いた
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f10-xvbU)
2021/05/11(火) 12:22:11.61ID:8aPvEEXG0
WOWOWオンデマンドが見られないと思ったら
Firefoxが原因だったとは・・・

パソコンで動画配信画面が黒い画面になり、動画や再生アイコンが表示されない
https://support.wowow.co.jp/s/article/197

> 現在、FireFox(PCブラウザ)のFireFox Ver.88(最新バージョン)において
> 、WOWOWオンデマンド再生時に音声のみが出力され
> 、映像が黒画面になってしまう不具合が確認されております。

88.0.1にしたら見られるようになったけど
直前にネットワーク周りいじってたので、それが原因かと思って
Win再インストールしちゃったよ
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af4-oySJ)
2021/05/11(火) 12:58:18.88ID:802uZqOE0
YouTubeで検索したらサムネイルがずらっと並ぶようになったんですが・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-OaoO)
2021/05/11(火) 13:17:17.89ID:bzlC8w3u0
そうですか
555名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-/b+H)
2021/05/11(火) 13:29:57.42ID:hLtSrHhQa
FireFoxってしつこく書くとか、WOWOWサイテーだな
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 266f-jjtP)
2021/05/11(火) 13:37:11.46ID:Eqb8NPv+0
Why You Should Avoid Google Chrome’s New FLoC Tracking
https://www.forbes.com/sites/zakdoffman/2021/05/01/stop-using-google-chrome-on-your-iphone-android-macbook-and-pc/
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-gUNg)
2021/05/13(木) 21:16:33.85ID:ZKJ197tm0
なんか昨日あたりからFirefoxのCPU使用率高くなる
直近の変化といえば、ウェブページ翻訳というアドオンが更新されたくらいなんだけど、
それを無効にしても変わらない
Firefoxのタスクマネージャーを見ても特におかしなところもないし
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-OaoO)
2021/05/13(木) 21:47:58.62ID:uHFlV3GJ0
そう言うのは大抵プロファイルが腐ってる
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a62-DjaX)
2021/05/13(木) 22:36:04.89ID:Sq27KkSy0
ここは日記帳
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-7fsT)
2021/05/13(木) 23:01:20.70ID:YSCZwcWh0
な、age厨だろ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-0jSP)
2021/05/14(金) 03:56:48.85ID:9wECro8h0
プロファイラー来た
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-Qmtv)
2021/05/14(金) 09:30:58.92ID:XS2Aq/FS0
一時的にプロフィルを起動できるbatファイル
https://github.com/yoasif/temporary-firefox/releases
563名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2f-Iveq)
2021/05/14(金) 19:35:50.62ID:U5q/zTU/d
プロプロファイラー
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-fHqB)
2021/05/14(金) 19:37:35.18ID:pimL9yEa0
一時的にプロフィルを起動?
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17c-u+PU)
2021/05/14(金) 19:46:17.14ID:8QIaz0pM0
for macOS
566名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-dhbW)
2021/05/14(金) 20:29:20.11ID:ON2R2qfBa
一時的に新規プロファイルで起動するのは、about:profileで簡単に出来るでしょ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b80-Qmtv)
2021/05/14(金) 21:23:23.69ID:y9G3SgCN0
画像を新しいタブで開くや画像のみを表示ってアプデでなくなりました?
いつの間にか消えてて非常に困る・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-5eP9)
2021/05/14(金) 21:27:36.53ID:Qb1AqtCsM
つべの生配信このブラウザだけ止まるの俺だけじゃないよな?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-Qmtv)
2021/05/14(金) 22:09:27.04ID:XS2Aq/FS0
>>566
about:profileで起動できる新規プロファイルとはまた別物
実行するとRoaming以下のプロファイルフォルダとLocal以下のプロファイルフォルダを
ひとまとめにしたプロファイルをユーザーTempフォルダに作成する
バッチファイルのパスを変えれば任意の場所にプロファイルを作れる
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-Adon)
2021/05/14(金) 22:19:57.46ID:9LrnvsDa0
ひとまとめって何のこと言っているのかよくわからんけど
バッチ見る限り、tempにランダム名の捨てプロファイル作って、
そのプロファイルで起動するだけのようだが
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-Qmtv)
2021/05/14(金) 22:33:06.74ID:XS2Aq/FS0
プロファイルはルートディレクトリーとローカルディレクトリーの二つずつあるでしょ
それらを一つにまとめている
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a17e-aUbQ)
2021/05/14(金) 22:40:59.67ID:IZRuB6lm0
ディレクトリ…懐かしいな
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-fHqB)
2021/05/14(金) 22:42:55.81ID:pimL9yEa0
自分で任意の場所に作ったプロファイルを
about:profilesに表示させるだけでいい話でしょ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb7-vSLQ)
2021/05/14(金) 22:44:37.51ID:hTIlqIqdd
ルートだのローカルだの何を言ってるのか意味不明
>>570の説明がすべて
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-Adon)
2021/05/14(金) 22:52:53.87ID:9LrnvsDa0
>>571
%APPDATA%(プロファイル本体)と%LOCALAPPDATA%(キャッシュ)のこと言ってるんだと思うけど
まとまっているのは単に"-profile"でプロファイル呼び出しているだけだから
まとめたのを作っているっていうのとは意味が違うでしょ
"-profile"は一般に捨てプロファイル向けに使われるオプション
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-Qmtv)
2021/05/14(金) 22:55:27.30ID:XS2Aq/FS0
about:profilesを見ると分かるがローカルディレクトリーにもプロファイルフォルダと
それぞれのプロファイルがあること知らない人いるんだな
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-Qmtv)
2021/05/14(金) 22:57:47.60ID:XS2Aq/FS0
もういいよ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-fHqB)
2021/05/14(金) 23:00:17.92ID:pimL9yEa0
まあ使わないからね
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-Adon)
2021/05/14(金) 23:07:06.05ID:9LrnvsDa0
だからそのローカルディレクトリーに格納されるのはキャッシュだからさあw
580名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-SFlE)
2021/05/14(金) 23:08:30.13ID:jn4hSCnqM
macはrmしてるのにwinはしてないのはどういう意図なんだろう
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-fHqB)
2021/05/14(金) 23:11:12.84ID:pimL9yEa0
分かれてるのは知ってるけど
中身はよく知らないのかな?
分かれてるのが生理的にゆるせない人向けの
手間なく1つのフォルダにプロファイルまとめて作成できる
とっても便利なツールなんだろう
たぶん
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a17e-aUbQ)
2021/05/14(金) 23:19:11.77ID:IZRuB6lm0
>>577
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン

これ思い出した
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-Adon)
2021/05/14(金) 23:23:02.00ID:9LrnvsDa0
相当昔ならともかく、今はabout:profilesで簡単に編集削除から起動まで
GUIで自由にできるようになったからなあ
それに、結局削除しちゃうんだったら、キャッシュをマージしていようがしていまいが関係ないし
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd11-aoQt)
2021/05/14(金) 23:30:15.57ID:+wODOpe20
ローカルとルートの二つあるのはデフォの場所に作るからで
任意の場所に作っちゃえばルートしかないんだけども
585名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-dhbW)
2021/05/15(土) 00:04:16.01ID:eYU/M5E0a
about:profileは簡単に起動できるようにすべきだけど、そういうところは気付かずに、UIをいじり倒す事しかしないんだよな…
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-Adon)
2021/05/15(土) 00:07:44.63ID:m4EJ/N6j0
トラブルシューティング情報から直接飛べるから、それは現状でいいような気が
頻繁に使う人はブックマークすればいいだけだし
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2976-Cg0s)
2021/05/15(土) 00:08:33.46ID:Ltk2Rb/50
>>585
about:profilesな
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2976-Cg0s)
2021/05/15(土) 00:11:38.26ID:Ltk2Rb/50
昔はよくプロファイルマネージャーを起動してたけど、最近はトラブルが全然なくてプロファイルを弄ることがなくなった
589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-dhbW)
2021/05/15(土) 00:27:33.19ID:eYU/M5E0a
>>587
あぅ!恥ずかしい間違いをした… その通りだ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 731e-JP5J)
2021/05/15(土) 02:29:17.38ID:JNghpmW30
>>589
簡単に開けるし、間違えてるし、はっずかしーね
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-Adon)
2021/05/15(土) 08:29:11.67ID:N9gBUVce0
>>568
君だけ俺は止まったことないな
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab90-msut)
2021/05/15(土) 16:47:28.01ID:9TjUtAp10
つべ見てるとメモリ使用量がどんどん上がっていく
メモリリークしてない?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef62-sort)
2021/05/15(土) 16:50:53.85ID:wwL8VVWQ0
きっとアドオンが原因
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-Adon)
2021/05/15(土) 16:58:13.09ID:N9gBUVce0
>>592
確実に広告ブロックのフィルタのどれか
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba5-Adon)
2021/05/15(土) 17:19:52.35ID:ACk3zbDd0
動画ダウンロード系かもしれん
596名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd7-Iveq)
2021/05/15(土) 17:24:54.83ID:JUT/pWVRd
ニコ動みたいにコメント流すやつとか
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab90-msut)
2021/05/15(土) 17:27:39.62ID:9TjUtAp10
adblockもeasy youtube video...も使ってる。
ライブのコメント欄閉じると増えないような気がする
タブを閉じてもメモリ使用量はそのまま
今のfirefoxはタブ毎にメモリ管理してるって書いてあったんで
アドオンが原因の可能性はあるかも
とりあえずセーフモードとかいろいろ試して確認してみる
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb1-Adon)
2021/05/15(土) 17:32:02.92ID:RDXR4W5i0
adblockってつかわないほうがいい感じ?
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-fHqB)
2021/05/15(土) 17:33:07.92ID:Itb3vHmJ0
このスレに書き込む人間で
いまだにアドブロ使ってる人いるんだ
600名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-SFlE)
2021/05/15(土) 17:35:28.41ID:iiLNXTV5M
さすがにadblockじゃなくてadblockなんだらだよな
まあどのみちゴミだけど
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b02-u+PU)
2021/05/15(土) 18:04:34.80ID:VVuVunAK0
広告ブロッカーなのに広告表示やアフィID書き換えして
金を得てるAdblockPlus使うとか何の罰ゲーム
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f6-AYu7)
2021/05/15(土) 21:00:22.75ID:9e13F3Ho0
>>601
企業化して喜ばせる相手がユーザーから広告企業に変わっただけだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171d-u+PU)
2021/05/15(土) 22:34:25.69ID:5FPBP7by0
layers.omtp.enabled
いつの間にデフォfalseになったんだ?
604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-dhbW)
2021/05/15(土) 22:49:33.18ID:NXDl5vvJa
ABPはメモリを食いまくるので、uBOに変えたとたん、かなりメモリ使用量が減った
メモリ使用量に関してはuBO圧勝なのは間違いない
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-fHqB)
2021/05/15(土) 23:09:04.39ID:NsqsQ79w0
機能的にもuBOの圧勝だぞ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-Adon)
2021/05/15(土) 23:37:24.11ID:7/xpsjar0
WebRenderがデフォになってOMTPなどという気難しい子は要らないって88で捨てられた
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-twdS)
2021/05/15(土) 23:48:09.68ID:uWnTtJli0
>>592
グラボがNVIDIA系ならDCH版のドライバを使ってるとリークする
完全にアンインストールしてからStandard版を入れ直すと改善する可能性高し
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb89-sort)
2021/05/16(日) 00:05:55.47ID:B9QOEI9l0
uBOでJavaはNoScriptのほうで切ってるわ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-Adon)
2021/05/16(日) 00:16:01.30ID:y3ci+gdP0
おいっ、Java警察が来るから止めろ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba6-Adon)
2021/05/16(日) 08:57:45.68ID:acea6A7z0
>>607
使ってるけどリークなんてしてないが
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9db7-sKPv)
2021/05/16(日) 08:58:13.08ID:T56iUpZu0
JavaとFlashって勝負にならないよね
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-vH/O)
2021/05/16(日) 09:04:18.62ID:ajVtsurh0
↓がwikiとwikipediaの違いを力説
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b13d-yK4i)
2021/05/16(日) 09:29:59.08ID:N0CY7rnB0
>>612
「ググれ」という表現は見かけたことがある人も多いと思うけど、この前、「ウィキれ」という表現を見かけたわw
なんでも「Wikipediaで調べろ」という意味らしい。
例えば「グレート・アトラクターでウィキれ」みたいな。
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17c-u+PU)
2021/05/16(日) 09:39:07.14ID:dsy+T3P80
ググった結果正しい答えが見つかるとは限らないしそういう意味では一緒だな
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b43-u+PU)
2021/05/16(日) 14:41:55.43ID:Rg6eMpHs0
>>613
ググるがラ行活用なのは分かるけどウィキるはどっからラ行来たんだろうw
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff2-0qpL)
2021/05/16(日) 15:00:50.72ID:7JOKJEnK0
>>615
マジレスしていいのか分からんけど
普通にラ行五段活用なんじゃないかな
たとえば「切る」も五段活用だよ
きる、うぃきる

未然、連用、終止、連体、仮定、命令
ら、り、る、る、れ、れ

うぃきらない、うぃきります、うぇきるとき、うぃきる、うぃきれば、うぃきれ

うぃきってござる、うぃきりなさる、うぃきってくださる、うぃきるとおっしゃる、うぃきっていらっしゃる
イ音便化
うぃきってございます、うぃきりなさいます、うぃきってください、うぃきるとおっしゃいます、うぃきっていらっしゃいます
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-fHqB)
2021/05/16(日) 15:02:17.09ID:sNtTiumw0
>>615 まったく伝わらなかったみたいだね
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff2-0qpL)
2021/05/16(日) 15:12:28.86ID:7JOKJEnK0
「ウィキれ」は不特定多数のユーザーが共同してウェブブラウザから直接コンテンツを編集するウェブサイト(ウィキ)を編集しろ
ではなくて
「Wikipediaで調べろ」という意味らしい
という話なんじゃないかな

よくわからんけどww

ちなみに俺はヤフオクで検索して商品探してみ?という意味でヤフオクでぐぐってみろと言われたことがある

もじらない、もじります、もじるとき、もじもじ
日本語は難しいな
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d4-Adon)
2021/05/16(日) 15:17:27.50ID:wPEUW5NO0
>>615
でもこれってウィキペディアに項目があるやつにしか使えないよね
グレート・アトラクターは項目があるから「グレート・アトラクターでウィキれ」は問題ないけど
ミド・ハマダは項目がないので「ミド・ハマダでウィキれ」は誤用になる

https://ja.wikipedia.org/wiki/グレート・アトラクター
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミド・ハマダ (項目が存在しない)
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d4-Adon)
2021/05/16(日) 15:18:14.20ID:wPEUW5NO0
スマン、アンカミスった
>>619>>613宛てな
621名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-dgpi)
2021/05/16(日) 15:51:29.48ID:1roLX0i5M
>>616
そうでなくてググるは元がグーグ「ル」だけどウィキるの「る」はどこから来たんだって意味だろう
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b0-0qpL)
2021/05/16(日) 16:11:28.74ID:9Dnit1OO0
クソどうでもいいクソどものクソレス
623名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd7-Iveq)
2021/05/16(日) 16:12:07.68ID:AnJUkdDMd
みごとなブーメラン
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff2-0qpL)
2021/05/16(日) 16:48:21.89ID:7JOKJEnK0
>>621
だからたとえば「切る」がラ行五段活用なんだからそういうノリできてるんじゃないのって話をしてるの
じゃあ「切る」の「る」はどこから来たんだと言われても
ラ行活用の語感とか用い方や活用分岐の歴史の研究もあるけどそういうの知りたいわけでもないでしょう

語感とかごろだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c4-7W/5)
2021/05/16(日) 16:52:21.13ID:uCC7zToP0
スレ伸びてると思ったらどうでもいい話題で草
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-vH/O)
2021/05/16(日) 16:54:37.35ID:ajVtsurh0
なんつーかゴメンよぅ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61dc-yoCo)
2021/05/16(日) 17:51:40.02ID:L3YLPoyL0
アムラーはアムるのか?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5376-6ykI)
2021/05/16(日) 19:17:16.79ID:8/S+uSCV0
ホント頭硬いなぁ
ウィキるは単純にググるの応用だろ、他にもヤフるやビングるもレアだがあるし
どうしても意味づけたいなら「○○で××をする」の省略形だと思えばいい
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37e-aUbQ)
2021/05/16(日) 19:29:08.58ID:ds+n2yiT0
スレチなレスするヤツが「柔らかアタマ」だとも思わんがな
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7f0-YskE)
2021/05/16(日) 20:45:04.10ID:UnrKWCQX0
>>621
「事故る」という言葉が広く使われている。
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-sort)
2021/05/16(日) 20:50:33.36ID:RuFUpFtn0
サーキットの狼w
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bed-C7EH)
2021/05/16(日) 21:02:14.68ID:rZhQjj/00
若者言葉がわからない年寄りスレ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2976-qjCm)
2021/05/16(日) 21:06:35.01ID:ZeXxLvZq0
>>608のせいで不毛なレスの応酬に
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37e-aUbQ)
2021/05/16(日) 21:09:09.92ID:ds+n2yiT0
不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったよ…
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 616e-qQma)
2021/05/16(日) 21:22:49.21ID:axAb+hz/0
ググるとかウィキるの話はどうでもいいけどJavaScriptをJavaと呼ぶのはいただけないわ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 616e-qQma)
2021/05/16(日) 21:24:09.25ID:axAb+hz/0
もっとも、Javaの流行にあやかろうとして改名したってのが混乱の源泉だけどなw
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2307-lF57)
2021/05/16(日) 21:30:59.25ID:gazueNrf0
>>634
鰐淵さんお久しぶりです
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-0jSP)
2021/05/16(日) 21:44:20.73ID:D4mbeiwK0
javaとはジャバなのかジャワなのか
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-fHqB)
2021/05/16(日) 21:57:58.02ID:VJ3IrcOT0
ヤバ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb73-Oq0/)
2021/05/16(日) 22:06:59.63ID:r1W1RXdq0
javaカレー
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 731e-JP5J)
2021/05/16(日) 22:08:38.01ID:GO154gTJ0
なんか明らかに日本語話者なら通じることが理解できない人がいておもしろいな
642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-dhbW)
2021/05/17(月) 02:45:01.40ID:WsduQoCba
Wikiるも、JavaScriptをJavaると言ってるのと一緒で到底受け入れられない
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8378-kVci)
2021/05/17(月) 05:24:26.50ID:7pFUNBgg0
どうでもいいよハゲ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 731e-JP5J)
2021/05/17(月) 08:43:54.71ID:CpZWDBkR0
>>642
いきなりJavaるとか誰も言ってないことを言い出すあたりが相当ヤバい
645名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-J7Bo)
2021/05/17(月) 10:28:19.20ID:1U8d9vBda
JAVATEAってそんなに美味いのか
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-u+PU)
2021/05/17(月) 11:23:27.41ID:fFWW7IOm0
ジャワティストレートまで無糖紅茶って売ってなかったからねえ
本木雅弘や田中律子のCMの頃は置いてない店無いくらい流行った
今だと午後ティー無糖買っちゃうけどw
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-sort)
2021/05/17(月) 11:50:56.61ID:HPjMaEi80
ジャワ と ジャバ と ジャヴァ
どれが正しいんだ
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c320-gIXh)
2021/05/17(月) 11:59:12.60ID:gazfYCKK0
hot javaとか言ってたよな
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d903-sKPv)
2021/05/17(月) 12:54:05.81ID:75yyG8iy0
マジレスするとカタカナ語に正解はない
650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-JP5J)
2021/05/17(月) 14:10:03.39ID:xlonZ+s1a
>>647
お茶とか地名のjavaは一般にジャワだが、
コンピュータ言語のJavaScriptやJavaはジャバ
一般名詞と専門用語を一緒にするな
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-fHqB)
2021/05/17(月) 14:20:30.86ID:civGUJzy0
仕様が落ち着いているならスクリプト覚えて書いて何とかしようと思うけど
ころころと留まるところがない、
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf24-kVci)
2021/05/17(月) 15:08:58.18ID:xlRPI+SV0
どうでもいいよハゲ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-vH/O)
2021/05/17(月) 16:02:33.22ID:B/SRCQZ20
ハゲはしつこい
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2307-lF57)
2021/05/17(月) 16:15:05.70ID:7lMGQHKc0
だが毛根はすぐへこたれる
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-fHqB)
2021/05/17(月) 16:22:15.84ID:civGUJzy0
ハゲじゃないのでコロナ禍で伸び放題、困る
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb37-JP5J)
2021/05/17(月) 16:24:59.72ID:2hUgwkFl0
>>651
学習意欲の無い老害の言い訳だろ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-Adon)
2021/05/17(月) 16:26:38.37ID:IIryLpI/0
https://news.yahoo.co.jp/articles/7606472405c09837b925da1151d4bc2815a224c9
> 薄毛男性は新型コロナの重症化リスクが2倍に!? 米国の研究チームの調査で明らかに

禿げは 要注意な
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-fHqB)
2021/05/17(月) 16:28:18.32ID:civGUJzy0
何十にもなるとメンテナンス大変すぎるぞ
それも自分で手を出すとなると欠かせない依存度高いものを作ってしまうし
それも、Webアプリだけじゃないし
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-0jSP)
2021/05/17(月) 16:38:18.10ID:keOi9pSI0
ハゲって免疫に問題があって毛根を攻撃しちゃうんでしょ
だとしたらウイルスに対してちゃんと仕事できるとは思えないよな

ハゲと男のチビは欠陥だと思ってる
実際に自分の周りじゃロクな奴がいなかった
ダブルだと完全に終わってる
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77fa-TVsO)
2021/05/17(月) 17:02:45.52ID:maNBQzZh0
男性・喫煙・肥満・薄毛などの要因が重なるほどリスクが高くなるみたいな記事が去年乱発されてたな
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad81-77z7)
2021/05/17(月) 18:37:31.41ID:kPK1o9270
iPhoneでFirefox Focus でまとめサイト見たら、広告やウザいオーバーレイ広告がでなくなって読み込みもとても早くて感激したんだけど、タブがない。

あれをタブできるようにしてスマホFirefoxの標準にすればいいのに。
というかPC版でも同じことできないのかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77fa-TVsO)
2021/05/17(月) 18:39:13.44ID:maNBQzZh0
継続的運動でコロナ重症化リスク低減 英で研究結果
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000213029.html
>高齢者や臓器移植の手術歴がある人を除いて、基礎疾患より運動不足が重症化のリスクを高めると結論付けています。

コロナ重症化リスク高める遺伝情報発見…血液型別も解析、AB型はO型の「1・6倍」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff389908fb8bdce8c0d3cd92c8368c49b298da3b
>重症化リスクはO型が最も低く、A型とB型はその約1・2倍、AB型は約1・6倍だったという。理由ははっきりしていない。
>重症化のしやすさは遺伝情報だけでなく、ウイルスの変異や肥満、基礎疾患なども影響する。

最近の研究結果の記事だけど、結局は運動不足が一番やばくて何故かAB型がかわいそうな結果に
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c915-rtHH)
2021/05/17(月) 18:57:54.46ID:6pQQn3+H0
>>661
広告ブロックとgfx.webrender.all trueでPC版でも同じことできるのでは
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc0-grC7)
2021/05/17(月) 18:58:42.53ID:2fn1sB5p0
ここは新型コロナスレじゃねーよカッス
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 731e-JP5J)
2021/05/17(月) 19:18:40.73ID:CpZWDBkR0
>>663
t rue?
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f4-Adon)
2021/05/17(月) 19:18:54.16ID:y74qX2fa0
WebRTC 界隈は「IE 対応ならぬ Firefox 対応」というのがあって辛い。Firefox だけいろいろ実装が遅れまくっている。
https://twitter.com/voluntas/status/1394139500142489602

これね
本当にFirefoxは早く無くなって欲しいよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d7e-aUbQ)
2021/05/18(火) 00:23:02.93ID:/+7lbEVv0
呼ばれてないのにチョチョチョローン♪
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2307-myrY)
2021/05/18(火) 20:24:31.30ID:I7QEB8ry0
やっとハゲしい話が終わったか
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5973-gIXh)
2021/05/18(火) 20:52:37.80ID:qVvM4vMi0
test
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f56e-Adon)
2021/05/19(水) 17:50:29.00ID:J/Gs4iJw0
メニューからブックマークを自由自在に操れるのがすごく腹立つんだけど
メニューではブックマークを固定にして、編集する場合はブックマークのウィンドウを
表示させた場合のみにしてほしい
そうしないと、ブックマークからページを開いてると、知らないうちにフォルダをどこかに入れちゃって
わからなくなることがある
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bda-Adon)
2021/05/19(水) 18:26:06.99ID:8iX8/vZx0
ドラッグ操作なんて必要ないのに
ドラッグしてる奴が悪いんじゃ?
672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-JP5J)
2021/05/19(水) 18:42:18.57ID:5Sw8Dtbba
たぶん、手がぷるぷる震えて誤操作しちゃうおじいちゃんかアル中なんだろう
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-0jSP)
2021/05/19(水) 19:24:34.50ID:jOSojJmK0
ダイソーマウスで電池が切れかかってるとカーソルのプルプルが止まらなくなる
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb5-u+PU)
2021/05/19(水) 22:08:59.60ID:ShPN9eDp0
マウス変えろ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-0jSP)
2021/05/19(水) 22:30:52.47ID:jOSojJmK0
いや、変えるのは電池だから
676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-BOr/)
2021/05/19(水) 23:09:45.70ID:AOn3MDNMa
人生いつでも万全の状態でマウスを操作できるとは限らないんだよ?
右手が使えない諸事情とか体が揺れてる諸事情とか
心が落ち着いていない諸事情とかもあるもんだ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 731e-JP5J)
2021/05/19(水) 23:17:58.90ID:O1X+WUUA0
そういや、タッチパッドしかないノートPCだと
ただのカーソル移動のはずがドラッグしちゃったり、ドラッグ中にとんでもないとこに落しちゃったりはある
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 731e-JP5J)
2021/05/19(水) 23:21:59.11ID:O1X+WUUA0
ちなみに、そういやは >>676 にかかってないので、念のため
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477e-aUbQ)
2021/05/20(木) 00:04:46.51ID:YUxs2QCj0
>>673
ダイソーとかのマウスって基本、非常用だと思ってたけど
常用してるの?
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-Qmtv)
2021/05/20(木) 00:08:23.17ID:ozpEVAQg0
スクリーンショットの右側が切れるバグ90で修正されるらしい
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-0jSP)
2021/05/20(木) 01:02:31.67ID:4VkY/UFg0
>>679
常用してたジャンクのマウスのホイールが逝っちゃったんで非常用で買ったんだけど不便がないからそのまま使ってる
どうもメーカーが同じようでマイクロスイッチとかボタンとか流用して5ボタン化も簡単にできそう
でもハンダ吸い取り線が近所で手に入らないから未着手
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-fHqB)
2021/05/20(木) 01:34:02.75ID:Hnffeqzy0
マウスの寿命はホイールの寿命
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d4-Adon)
2021/05/20(木) 02:45:49.87ID:bWsp8KfN0
>>2
一部変更になってた

リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2021-06-01  /  91  / 90 /  89  / 78.11
2021-07-13  /  92  / 91 /  90  / 78.12
2021-08-10  /  93  / 92 /  91  / 78.13; 91.0
2021-09-07  /  94  / 93 /  92  / 78.14; 91.1
2021-10-05  /  95  / 94 /  93  / 78.15; 91.2
2021-11-02  /  96  / 95 /  94  / 91.3
2021-12-07  /  97  / 96 /  95  / 91.4
2022-01-11  /  98  / 97 /  96  / 91.5
2022-02-08  /  99  / 98 /  97  / 91.6
2022-03-08  /  100  / 99 /  98  / 91.7
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 731e-JP5J)
2021/05/20(木) 07:25:19.92ID:RcKgHZsA0
来年3月にはついにnightlyで3桁かー
UA判定でバグるサイト出てくるだろな
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-I2Aw)
2021/05/20(木) 07:50:21.38ID:abcOcm5J0
>>681
口で吸え
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb7e-u+PU)
2021/05/20(木) 08:21:22.37ID:UmGNWU6V0
https://twitter.com/firefox/status/1395144042036436992
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbf-u+PU)
2021/05/20(木) 08:56:03.86ID:8OMTSJys0
>>685
わかりました親方
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b61-QWPS)
2021/05/20(木) 10:06:35.90ID:pDz8IHpo0
手打ちでUA判定してるところでない限りはそう簡単にバグらない…と思いたい
パーサー使えばなんとか
GitHub - faisalman/ua-parser-js: UAParser.js - Detect Browser, Engine, OS, CPU, and Device type/model from User-Agent data. Supports browser & node.js environment.  
https://github.com/faisalman/ua-parser-js
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-fHqB)
2021/05/20(木) 10:52:53.80ID:8p3w0LH20
六月一日が89か、ウンコが垂れ流された道を歩くことになるのか
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb89-sort)
2021/05/20(木) 21:02:37.29ID:/HYCmIO00
>>687
おう、為
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-sort)
2021/05/20(木) 21:22:03.66ID:p/0dDtFn0
ここは警察じゃないよー
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f56e-Adon)
2021/05/20(木) 22:46:47.92ID:0labnagS0
Firefoxの開発してるやつも、絶対にブックマークメニュー操作してて、フォルダをどこかにまぎれこませて
しまったことがあるはずだ
それをちゃんとどうにかしようと思わないのは、バカだからなんだろうな
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b61-QWPS)
2021/05/20(木) 22:48:13.63ID:pDz8IHpo0
そう思うんならbugzillaで報告して直してもらえよ、バカなの?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beda-4P7j)
2021/05/21(金) 00:53:37.85ID:n6JiB1lf0
ドラッグ操作しちゃうドラッグでもキメてるのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-2aW8)
2021/05/21(金) 01:30:38.78ID:yJtcKGht0
いつか直らんかなと長い間思ってたFirefoxのあるアホ仕様について、先日思い立ってbugzillaで検索してみたんだが
11年前から立ってたのに3年前にwon’t fixで閉じられていた(ほか同等のが17年前にも立っていたがこれも何故か閉じられていた)
直すめどが立たなくとも明らかな欠陥なんだから開いたままにすればいいのに
直さんでも機能削除するだけでも良いし
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77e-CPqG)
2021/05/21(金) 01:56:03.85ID:CHfITb5F0
それをここで愚痴る無意味さよ
697名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-AJO2)
2021/05/21(金) 03:42:37.62ID:+Q/2t9jed
wintfixってことは、開発陣にバグとして認識されなかった(再現条件を見つけられなかった、おま環など)、あるいは仕様通りの動作だったということ
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-wYZp)
2021/05/21(金) 03:52:06.61ID:l3y8SDiqa
>>692 = >>695 だったらなかなか味わい深い
699名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-qbIz)
2021/05/21(金) 06:04:33.82ID:0pIg2qEQM
プルプルおじいちゃんwww
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a78-uJ1h)
2021/05/21(金) 06:08:00.46ID:7TbNt3LF0
Wikiおじ
Javaおじ
ぷるおじ
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba6-4P7j)
2021/05/21(金) 09:18:54.36ID:GBoXQt/b0
>>695
> いつか直らんかなと長い間思ってたFirefoxのあるアホ仕様について
なんで隠すの???

URL貼ってくれ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a11-JG8J)
2021/05/21(金) 09:38:47.48ID:22exOAZY0
88モラトリアム環境を作らないと、やれやれだわ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-2aW8)
2021/05/21(金) 10:02:12.16ID:yJtcKGht0
>>701
Firefox内臓のパスワード強度推定がアホアホ問題
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=263307
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=583489
0.0.0.000 (よく使われるパスワードの3069番目) が評価最高100点になる一方で、
アルファベット小文字だけだと何百桁にしようが30点になる。

おまけ機能のおまけみたいなものだから直すの面倒なのは分かる
そもそも、強度推定なんていくらでもまともなのがWebにあるし、それにまかせてFirefoxでは機能を持たないくらいで良い
なお、どこで使われてるんか知らんけどChromeはzxcvbnを組み込んでたのでまともに実装されてそう
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba6-4P7j)
2021/05/21(金) 10:55:39.56ID:GBoXQt/b0
開きたいなら開きなさい。
そう書いてあるじゃん

閉じてるまんまのやつに文句言っても…w
Votesすらないし
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba6-4P7j)
2021/05/21(金) 10:56:22.27ID:GBoXQt/b0
当たり前だが思ってるだけじゃなんも意味ないぞ
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a07-mEP/)
2021/05/21(金) 11:16:38.58ID:FXOGyUAX0
>>700
文字だけ見るとなんかおいしそう
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a6e-hMIi)
2021/05/21(金) 11:24:20.84ID:yJtcKGht0
>>704
> 開きたいなら開きなさい。
> そう書いてあるじゃん

それ16年前の書き込みの方
新たに開かれたのも3年前に修正予定なしで閉じられてる
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-lZiV)
2021/05/21(金) 11:29:40.70ID:Rjp5zVC00
最近追加されたサイト隔離機能って、どうなの?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b5-lZiV)
2021/05/21(金) 11:39:47.04ID:JJfnDwa00
強度推定って自前実装?だったのか
ブラウザについてるんだから信用しちゃうよなー
内臓のパスワード生成の強度は大丈夫なのか不安になったわ
これで生成したやつも多いんだが…
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba6-4P7j)
2021/05/21(金) 11:49:58.31ID:GBoXQt/b0
>>709
まったく別の話
711名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-AwMl)
2021/05/21(金) 13:20:34.15ID:QoPNUhIyM
バーニラバニラバーニラ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-jo1t)
2021/05/21(金) 14:04:23.99ID:88gFx3Lc0
>>709
モジラの仕事が雑なのは前からだし
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-lZiV)
2021/05/21(金) 15:33:50.85ID:SIVA987T0
ブックマークを自由自在に移動出来るのが煩わしいのは分かる。
実際Vivaldiでは対策済(Shiftキーを押しながら移動)。良い仕様だ。
https://help.vivaldi.com/ja/desktop-ja/bookmarks-desktop/bookmarks-bar/
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da1e-9hzo)
2021/05/21(金) 15:38:09.75ID:5wkz84qb0
>>706
ぷるぷる食感のおじや?
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a07-mEP/)
2021/05/21(金) 16:02:02.98ID:FXOGyUAX0
>>714
で、食後はJavaティー飲みながらFirefoxでWikiるまでが日課のおじ様
716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-rkRX)
2021/05/21(金) 17:21:17.58ID:CAum7uOZM
ぷるおじ流行りそう
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f4-4Kpt)
2021/05/21(金) 18:26:26.90ID:ouuzB7Tn0
Windows のタスクスケジューラーみてたらFirefoxが既定のブラウザになっているかどうかを監視して
変更されたら警告を出すプログラムとかいうのが裏で動くようになっている。
毎日定時刻に起動して1時間ごとに繰り返されるとか
大きなお世話だ。
自動タスクを削除してもアップデートで復活するのでabout:configのところから設定変更して無効かしろだとさ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a5-4P7j)
2021/05/21(金) 18:38:36.01ID:2kweXCje0
どうでもいい
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-1nYi)
2021/05/21(金) 20:16:44.68ID:I189vO+b0
さすが信者だ気持ち悪いw
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-yDtc)
2021/05/21(金) 20:23:31.77ID://MHzfDk0
このスレ的にはむしろ、WindowsがことあるごとにEdgeを規定にしろ言うのが余計なお世話だろう
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-4P7j)
2021/05/21(金) 20:36:20.71ID:rTpKXseN0
>>698
こういう風に、他人のことをくさすのだけが生きてる楽しみのやつは
かなり精神的にも障害レベルにきてるから、「あれとあれは同一人物に違いない」とか
なんの根拠もなく思い込む
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-wl4c)
2021/05/21(金) 20:40:07.57ID:WWkZvh280
以前はこんなの表示されなかったのにされるようになった
> Firefoxは起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存のFirefoxプロセスを終了させなければなりません。
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7661-MfgR)
2021/05/21(金) 20:45:27.85ID:iqVEzq/10
firefoxを終了してすぐ再起動させようとすると表示される
焦り過ぎだ。少し待て
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-MeBQ)
2021/05/21(金) 20:47:27.48ID:kD9M/2vq0
>>722
プロセス残りのバグが酷かったVerの時、それしょっちゅう見てたぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-J+U9)
2021/05/21(金) 20:58:06.41ID:IWBihy/t0
最近winのアプデしたらタスクバーに天気予報が
地震直後はずっと警報表示から変わらない
マウスオーバーすると必要もないのにニュースが表示される
でもPCをしばらくリブートしてないと異常が発生するのかポップアップされなくなる
内容は朝日毎日エンタメばっかり
速攻非表示にした
ニュースをクリックすると規定を無視してEdgeが起動する
なんだよこれ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df73-M2x0)
2021/05/21(金) 21:56:52.07ID:WWkZvh280
>>723
Firefox起動したままタスクマネージャの「Web検索」を使うとなる
以前は起動済みFirefoxに新規タブで開いてくれたのにな
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63b1-5O72)
2021/05/21(金) 22:02:16.34ID:kAMzT9Oh0
RSSが復権!? 「Google Chrome」にお気に入りのサイトを「フォロー」する機能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1325951.html

Firefoxも追随はよ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a78-uJ1h)
2021/05/21(金) 22:18:44.29ID:7TbNt3LF0
一度廃止して今更復活とか無能な連中
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-lMMI)
2021/05/21(金) 22:35:02.82ID:ltHZkuo40
モジラ 「RSSはアドオンでやってね」
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f85-5zR4)
2021/05/21(金) 22:37:13.34ID:gjFocRbV0
RSS便利なのにな
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a5-cE2x)
2021/05/21(金) 22:40:16.42ID:vnOboLLB0
Googleリーダーで最大シェア取ってても打ち切ってRSS自体を衰退させた元凶なのにな
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 336e-C95i)
2021/05/21(金) 23:44:08.26ID:XCNrkiXh0
>>731
Google日本語入力もそうだけどGoogleはシェア握ってから放置したり廃止することが多くてもにょる
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 374c-MeBQ)
2021/05/22(土) 00:02:07.54ID:a77NB6cL0
RSSを提供するサイトが減って悲しい

Tiny Tiny RSS(サーバインストール型RSSリーダ)
Mozilla Firefox Part371 ->画像>14枚
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-l14l)
2021/05/22(土) 00:43:42.23ID:+HptQXxP0
>>732
シェアが取れなそうになったら平気で投げ捨てるしな
何をいつ投げ捨てるか予想できずユーザからしたら本当に迷惑
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-l14l)
2021/05/22(土) 00:44:25.81ID:+HptQXxP0
取れそうに無い場合でも だったわ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-Ilw5)
2021/05/22(土) 02:26:19.48ID:Wwdu36D80
モジラもFirefoxOSとかいろいろ途中で投げ出してるから同類だな
737名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-wYZp)
2021/05/22(土) 03:54:27.96ID:9Digq1RCa
シェア握ったっけ?
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a78-uJ1h)
2021/05/22(土) 06:41:28.77ID:T4reFeFn0
そもそもFirefoxos搭載機って日本で出たのか?
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-4P7j)
2021/05/22(土) 06:49:31.64ID:3W+F3Pop0
スマホが出たよ
専門メディアが少し取り上げただけですぐに消えたけど
多分、パナのテレビに採用されたことの方が認知度は上かもしれない
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-AYWd)
2021/05/22(土) 07:19:52.21ID:2SCyGNql0
>>738
auのFx0
741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-jc2s)
2021/05/22(土) 07:33:54.83ID:vobdNzrKa
ちょっとら期待してたから残念だったわ
742名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-TTqH)
2021/05/22(土) 10:20:44.63ID:nk2l0MdUa
もう何度もスレに出てるが、FirefoxOSはインドでKaiOSとしてiPhoneよりシェアを握っている
日本で言うガラケーのOSなので、表に出てくるもんでは無いがな
743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-TTqH)
2021/05/22(土) 10:25:24.33ID:nk2l0MdUa
ちなみに最新のQuantum版Firefoxを使ったKaiOS3.0を、Mozillaと共同で開発すると去年3月にアナウンスがあったが、それから一向に音沙汰なし…
744名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-pwVg)
2021/05/22(土) 10:56:27.93ID:rjkoZbqMd
死んだ子の年を数えるのはやめよう…
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a5-4P7j)
2021/05/22(土) 11:21:36.64ID:4SYawDoI0
chalkboard相変わらず早いね
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0d-4P7j)
2021/05/22(土) 13:05:13.93ID:rpJt2asR0
たまにフォントのレンダリングがギザギザになって汚いページがあるんだけど
chromeとかedgeみたいに普通に表示されるようにならんのか
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0d-4P7j)
2021/05/22(土) 13:20:51.81ID:rpJt2asR0
ググったらrendering_modeの設定変更が見つかった
初めからアンチエイリアス有効になってればいいのに有効だと何か問題なるのかね
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-aJQ1)
2021/05/23(日) 14:07:48.61ID:dpfIfAay0
画像もリンクもないところで右クリック+Bってなに?
押し間違ってもエラーにならなかったので気になった
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-cE2x)
2021/05/23(日) 15:02:35.82ID:QeOmz/BY0
Go Back One Page
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-aJQ1)
2021/05/23(日) 17:28:16.80ID:dpfIfAay0
>>749
ありがとう
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e73-J+U9)
2021/05/23(日) 18:37:36.72ID:+f+B87km0
いいこと聞いた
これで3ボタンマウスでも勝てる
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5afd-rMh2)
2021/05/23(日) 20:40:45.36ID:ON+YkswJ0
戻る進むはロッカージェスチャーを使ってるぜ
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-CPqG)
2021/05/23(日) 20:46:27.88ID:ja1WYIjb0
マウスのサイドボタンにシフト割り当ててホイール上下
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-9y8l)
2021/05/24(月) 02:57:23.64ID:rHy5t6Ba0
ESR版だと問題ないのに
88だとNVIDIAのページの挙動がおかしい…
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-CPqG)
2021/05/24(月) 03:11:38.42ID:0jWkWsLI0
>>754
何かドライバダウンロードで「製品ファミリー」を選択しようとすると
選択済みの「製品シリーズ」がリセットされるわ Edgeだと問題無い
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3cf-cE2x)
2021/05/24(月) 04:22:13.11ID:9Fy2y61U0
>>754-755
CSSや全部無効にしてみ、最小フォントサイズとかも弄ってたらこれもなしに
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a7a-4P7j)
2021/05/24(月) 07:23:01.40ID:gxdF91VK0
Direct2D有効にしてるとダウンロードの保存先指定するダイヤログボックスがおかしくなったりアイコンが真っ黒になる症状がまた出だしたな
俺環だけどな
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f6-qVt8)
2021/05/24(月) 07:55:51.51ID:NT3ILCKN0
>>757
Direct2D関連はビデオドライバが原因だろ
古いドライバやバグ持ちバージョンは切られてくからなるべく新しいのに更新するしかない

だがしかしインテルオンボなんかは2〜3世代くらい古くなるとサポート切られて更新しなくなるから
そうなるとDirect2D自体を切るしかなくなる
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-4P7j)
2021/05/24(月) 08:02:09.95ID:sQejjGoV0
「Direct2D有効にしてると」と書いているから、不具合でブロックリスト入りしている環境で
自分で有効に切り替えているんじゃないかな?
まあ仮にブロックリストに入っていなくてもフィードバック送るくらいしか、やることはないんだけど
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ facc-Ye0a)
2021/05/24(月) 10:45:41.81ID:fD12SemS0
キャレットブラウズのモードを表示できない?
どこか無害そうな場所をクリックしてカーソルが見えるかどうかで判断してるけど
意外とクリックできない場所だらけで困る
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-lZiV)
2021/05/24(月) 12:26:05.25ID:QzxPCiTV0
テキスト選択でクリップボードに自動コピーできるアドオン<Copy On Select>
を使っているがコピーできない場合がある。
例えば、拡張機能で<Copy On Select>を開き、説明文を選択してコピーされない。
コンテキストメニューでコピーするとコピーできる。
自動コピーしたいんですがいい方法があれば教えて下さい。
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a311-JOpg)
2021/05/24(月) 12:57:46.66ID:b5hx1N/X0
拡張機能スレでする話だが
アドオンは仕様上contentscriptをFirefox内部ページに挿入できないから無理
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-lZiV)
2021/05/24(月) 13:23:21.67ID:QzxPCiTV0
>>762
ありがとうございます。
ダメもとで、拡張機能スレで再質問してみます。
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabf-Pmf9)
2021/05/24(月) 17:01:34.30ID:KKRp1gSW0
Firefox Translations 0.4
がリリースされました
https://www.ghacks.net/2021/05/23/firefox-translations-0-4-released-offline-machine-based-translations-for-firefox/
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a47-MeBQ)
2021/05/24(月) 18:56:13.56ID:TXJefk250
ミルダム見れないんだがなんでだ?edgeなら見れた
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a8-4P7j)
2021/05/24(月) 19:16:01.11ID:Irts09ho0
バージョンアップまで、もうすぐですよ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-MeBQ)
2021/05/24(月) 19:21:30.70ID:+GCM6qdV0
覚悟はできている
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a26-I6Yg)
2021/05/24(月) 19:30:11.40ID:ymBW7MLz0
>>765
firefoxだけミルダム再生されないね
chromeは問題なし
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a47-MeBQ)
2021/05/24(月) 19:31:33.12ID:TXJefk250
>>768
やっぱりそうかうちだけじゃなかったかサンクス
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df97-4P7j)
2021/05/24(月) 19:56:48.69ID:3EgJnKCV0
>>765
FirefoxにはないAPI使おうとしてエラー吐いてるね
uBO使ってるなら
mildom.com##+js(set, document.exitPictureInPicture, noopFunc)
でとりあえず見れる
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-4P7j)
2021/05/24(月) 20:04:34.26ID:2uQadTOd0
ミルダムはピクチャーインピクチャー禁止に必死だな
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336e-4MDz)
2021/05/24(月) 20:28:42.29ID:a22S2YJr0
ずっとUI周りの表示崩れに悩んでたんだけど >>757 見てDirect2D無効化したら治った!ありがとう
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a47-MeBQ)
2021/05/24(月) 20:52:08.73ID:TXJefk250
Direct2Dは無効化が無難なんだねサンクス無効化したわ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-lMMI)
2021/05/24(月) 21:00:54.91ID:O4KCKZXC0
Direct2Dの無効化の方法教えてください
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-4P7j)
2021/05/24(月) 21:28:47.25ID:sQejjGoV0
何か微妙に誤った情報が流布されていく瞬間を見た気がする
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 336e-2XJI)
2021/05/24(月) 21:30:14.88ID:a22S2YJr0
使ってて問題ないならDirect2D無効化しないほうがいいと思うよ。多分GPU支援を切ることになるので重くなる
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f6-qVt8)
2021/05/24(月) 21:41:08.94ID:NT3ILCKN0
微妙に誤った情報が流布されていく瞬間をというか
関係ない人が横やりで入ってきて誤情報を流布した瞬間というか
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-lMMI)
2021/05/24(月) 21:47:01.44ID:O4KCKZXC0
誰でもいいから無効化の方法教えて
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-MeBQ)
2021/05/24(月) 21:50:54.86ID:+GCM6qdV0
gfx.direct2d.disabled を trueにする
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-lMMI)
2021/05/24(月) 21:53:14.75ID:O4KCKZXC0
>>779
ありがとうございましたー
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-XL4O)
2021/05/24(月) 22:02:37.24ID:/97NkIJn0
>>770
見れました。ありがとうございます。
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba6-4P7j)
2021/05/25(火) 09:58:34.51ID:HTmbfs4Y0
>>773
そういう極端な解釈はやめた方がいい
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba6-4P7j)
2021/05/25(火) 09:59:36.06ID:HTmbfs4Y0
向こうが無難なんじゃなくて症状が起きてしまう場合はまずドライバーを疑え
784名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-4P7j)
2021/05/25(火) 12:35:44.82ID:qlH2p2AUM
89.0-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/89.0-candidates/
785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-BkFq)
2021/05/25(火) 22:57:18.85ID:QWjJvoIRM
Mozillaの音声収集プロジェクトCommonVoiceが340万ドルの投資を受ける。先月のNVIDIAからの投資といいお金が集まるね。
https://foundation.mozilla.org/en/blog/mozilla-common-voice-receives-34-million-investment-to-democratize-and-diversify-voice-tech-in-east-africa/
>ビル&メリンダゲイツ財団、ドイツ国際協力公社(GIZ)GmbH(ドイツ開発協力)、英国外務英連邦開発局(FCDO)は、世界中の人々がこの大規模な技術シフトの恩恵を受けられるようにするために340万ドルを投資しています。
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df76-j1a0)
2021/05/26(水) 01:09:54.34ID:4ALtlqLb0
検索バーの内容タブ毎保持できるアドオンとかある?
もしくは検索結果でたら勝手に作詞してくれるようなのとか
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da1e-UlwK)
2021/05/26(水) 01:15:51.38ID:GO/mWbpq0
1行目と2行目を強引に「もしくは」でつなげてしまう自由奔放さに言いようの無い地雷臭を感じる
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-lMMI)
2021/05/26(水) 06:29:20.43ID:2v7MHU310
理解不能
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db8e-JG8J)
2021/05/26(水) 07:12:09.53ID:4x5lTyG/0
検索履歴ctrlで開いてれば
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b44-B6Af)
2021/05/28(金) 05:45:42.84ID:UgfDeDXY0
89.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/89.0-candidates/build2/
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-i3vi)
2021/05/28(金) 09:19:48.71ID:6XZxFWet0
https://blog.mozilla.org/addons/2021/05/27/manifest-v3-update/
declarativeNetRequestを実装した上で、今までのblocking webRequestもサポートを続けるって
792名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-B6Af)
2021/05/28(金) 09:49:46.28ID:WDBQvT9Ra
Firefox使ってるとちょくちょくメモリが暴走してフリーズするんだけどなんとかならないか?
タスクマネージャー見るとFirefoxの7つぐらいある項目のうち一つが異常にメモリ食ってる状態になってる
その項目のタスク終了させるとブラウザがクラッシュして再読み込みすれば普通に使えるようになるんだが

ちなみにWindows10でFirefoxのバージョンは最新
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db61-kHLF)
2021/05/28(金) 10:19:17.29ID:dwP+8bkL0
新規プロファイルでは問題ないのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-w12y)
2021/05/28(金) 10:21:06.45ID:AeEmWuq80
>>792
設定変更したりアドオン入れたりしない新規プロファイルで動作確認して
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-83tl)
2021/05/28(金) 11:18:38.55ID:2YEAOgwu0
>>792
自分も何回かなったことあるけど、原因は全てアドオンだったな

有名なところでいったらGreasemonkeyとか、Video DownloadHelperとか
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518e-KeM6)
2021/05/28(金) 11:31:21.80ID:tS0UKnPq0
その他-タスクマネージャー
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0985-4Wjq)
2021/05/28(金) 14:07:25.71ID:tFVNnZjc0
Youtube、Google、GoogleのAPI使ってるページ開くとUDP送信しまくるんだけど、なんなのこのブラウザ
他のブラウザじゃそういう挙動しないんだけど
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 017e-zQIR)
2021/05/28(金) 14:26:44.60ID:j45Vd19a0
先生の嫌がらせだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-B6Af)
2021/05/28(金) 15:05:27.09ID:BxihVAS5a
>>795
ダウンロードヘルパーは入れてるな
全然使ってないし消すか
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BtE7)
2021/05/28(金) 16:28:02.71ID:3IA+d61BM
>>797
QUICプロトコルじゃないの?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011a-B6Af)
2021/05/28(金) 16:57:29.26ID:bFigdUDT0
最近たくさん画像が使われているサイトの読み込みがすごく遅くなってしまったんだが
同じような人いない?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a6-B6Af)
2021/05/28(金) 17:12:53.61ID:1ezwJm8J0
こういうのを鵜呑みにしちゃった人かな?>>773
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-6ypv)
2021/05/28(金) 23:55:59.27ID:xoaf+MbB0
89になったら話題に出そうなので

browser.proton.enabled
browser.proton.contextmenus.enabled
browser.proton.doorhangers.enabled

protonを無効にしたい人はfalse
804名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-84KN)
2021/05/29(土) 00:16:34.59ID:zkGU5IWea
Protonが有効になったら、また無効厨が湧いてくるのか…
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-83tl)
2021/05/29(土) 00:46:15.85ID:/sGMTXH/0
普段からここ見てる層はいくつか前から有効化して
とっくに慣れてる人が多いと思うけど
やっぱり一定数出てくるとは思うねえ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b1-wh99)
2021/05/29(土) 00:57:40.18ID:exfQgNmk0
いつの時代も新しいものを受け入れない爺はおる
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b1-KVJ/)
2021/05/29(土) 01:16:26.78ID:65GJfWFE0
自分でコントロール出来ないもの慣れるしかないのにね
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab76-moxv)
2021/05/29(土) 07:53:38.84ID:uAr2Sv9B0
そうやって反射的に古臭いものに戻そうとするのが爺さんの悪い癖だな
あれだけ大騒ぎしてたアドレスバーのビローンもすぐ慣れただろ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-zpTG)
2021/05/29(土) 08:35:38.05ID:JMMaXnmW0
高齢者はいつの時代も無視されるからな。見下されて当然ですわ
不本意でも慣れてしまうしかない
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93be-08Bm)
2021/05/29(土) 10:40:16.52ID:m/rdAZxy0
高齢者でもないのに見下されてる>>809がかわいそう…
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 91da-6Kc9)
2021/05/29(土) 12:02:44.09ID:4IZ2MlA30NIKU
proton.enabledで有効になるのはタブの外観とか一部だから
慌てて変えなくても
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sac5-B6Af)
2021/05/29(土) 12:22:06.66ID:4YZzh2WYaNIKU
proton
何が嬉しいの?
無効化すべし
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9158-zpTG)
2021/05/29(土) 12:37:25.29ID:JMMaXnmW0NIKU
外観が多少変わっただけでフリーズする高齢者は大変ですね
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b76-w12y)
2021/05/29(土) 12:41:57.50ID:JtG2w/uh0NIKU
いつまでも無効化はできないんだよなぁ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 41b1-i3vi)
2021/05/29(土) 12:46:12.78ID:TJ2ShGmF0NIKU
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1709425#c2
Firefox 90で設定が無視されるようになる予定だから
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9158-zpTG)
2021/05/29(土) 12:50:29.60ID:JMMaXnmW0NIKU
うむ
だからこそ有効にして今から慣れるようにしてください
私はもうとっくに慣れて違和感なく使えているけどな
なーに大丈夫。抗っても無駄だし1年もすれば慣れるでしょ。高齢者たちにとっては時間がかかるだけの話でしかない
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 13fd-UjNd)
2021/05/29(土) 12:57:39.96ID:m4CfZ8vy0NIKU
Compactモード削除されるの?
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 79f6-pLV1)
2021/05/29(土) 12:59:24.57ID:5bHCaEry0NIKU
>>817
89の段階でもう消えてる
about:configで復活できるかは知らん
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 21cf-6ypv)
2021/05/29(土) 13:02:03.76ID:OC8GTuvM0NIKU
browser.tabs.secondaryTextUnsupportedLocales の ja を消すとメディア再生時等でタブラベルが二段になる
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sac5-B6Af)
2021/05/29(土) 13:03:23.25ID:4YZzh2WYaNIKU
proton
「何が嬉しいの」と聞いてるの
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d356-sppe)
2021/05/29(土) 13:07:13.08ID:WZZq+OCu0NIKU
個人が自由にカスタマイズできるのがfirefoxのいいところでしょ
なんでprotonUI無効化したい人を高齢者扱いして異常に毛嫌いしてるの
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW f1b1-G36/)
2021/05/29(土) 13:25:03.80ID:DVV14/ub0NIKU
声が無駄に大きいからだと思うよ。個人的にはどうでもいいけどね
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 41b1-wh99)
2021/05/29(土) 13:25:17.91ID:exfQgNmk0NIKU
新しく変わるものについて行かず古いものに固執する思想は老害そのもの
しかも無効化自体すぐ効果が無くなるんだから今のうちにProtonに慣れとけよって意見がおかしいか?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 2bc0-VNjg)
2021/05/29(土) 13:28:01.23ID:vxNiX0Mr0NIKU
どっちもおかしく見える
意見押し付けあってるだけじゃね?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9158-zpTG)
2021/05/29(土) 13:50:57.90ID:JMMaXnmW0NIKU
そもそもFirefox90で無効化が無視されるのはmozillaの方針なんだから押し付けてるわけでもないんだけどね
mozillaの決定に素直に従うしかない
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9158-KVJ/)
2021/05/29(土) 13:56:10.95ID:OQvPMRcs0NIKU
"browser.uidensity"
0: ノーマル
1: コンパクト(ProtonUIサポート対象外)
2: タッチ

カスタマイズメニューUIにコンパクトを表示させたい場合
"browser.compactmode.show" true
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b76-w12y)
2021/05/29(土) 14:04:52.62ID:JtG2w/uh0NIKU
protonUIのcssテーマ結構出てきてるし
モダンでコンパクトでメニューも旧UIに近いものにできる
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d356-sppe)
2021/05/29(土) 14:12:49.96ID:WZZq+OCu0NIKU
無効化が無視されてもprotonUIが心底嫌な人はcssとか色々いじって古いUIを維持するでしょ
mozillaの新機能が気に入らなくても他のブラウザじゃなくてfirefoxを使い続けてくれるならそれでいいと思う
誰でも好きなようにカスタマイズできる自由がfirefoxにはあるし
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9158-Pqcl)
2021/05/29(土) 14:13:09.10ID:eXyJ0DFV0NIKU
自由にカスタマイズ出来るってのも昔の話
機能やconfigの項目も削除されていくし、モジラの押し付けてくるUIを受け入れるしかない
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 41b1-wh99)
2021/05/29(土) 14:20:51.45ID:exfQgNmk0NIKU
>>829
昔に比べたらカスタマイズの自由さなんてダンチだしね それでもChromeよりかは随分マシ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 93e6-lJMj)
2021/05/29(土) 14:40:34.76ID:yInyjOUg0NIKU
360 Chrome Dark
このテーマをprotonUI無効で使用してナビバーを圧縮している
モダン度はデフォprotonUIより圧倒的に上
完全に完成したわこれ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b44-83tl)
2021/05/29(土) 14:51:51.01ID:5px70o/J0NIKU
5chの更新チェックしたいけど専ブラ使いたくねぇ
firefoxだけで手軽にやる方法ないもんかな
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 93b1-KVJ/)
2021/05/29(土) 14:55:50.22ID:65GJfWFE0NIKU
>>832
read.crx
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 91da-otj2)
2021/05/29(土) 15:41:55.20ID:+IbSLQes0NIKU
>>829
まあそうなったらFirefox使う必要もなくなるんだけどね・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9158-zpTG)
2021/05/29(土) 16:12:32.89ID:JMMaXnmW0NIKU
>>829
そうだね
過去は過去。忘れられていく存在
高齢者たちは過去と決別して未来へ歩んでいくしかないのだ
mozillaは天才集団だ。彼らのセンスを信じてみようじゃないか
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b44-83tl)
2021/05/29(土) 16:21:53.38ID:5px70o/J0NIKU
>>833
試してみる
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM0d-Z8wf)
2021/05/29(土) 17:12:52.82ID:jrR7IpivMNIKU
わざわざ戻す程でもないけどぶっちゃけかっこよくはないよねw
とはいえ他のブラウザがかっこいい訳でもないけど(特にChrome)
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sac5-84KN)
2021/05/29(土) 18:00:22.66ID:zkGU5IWeaNIKU
>>820
タッチUIとの統合を目的としている
2in1なPCも増えて、タッチでWindows使う人も増えてるのだろう
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sac5-84KN)
2021/05/29(土) 18:04:21.11ID:zkGU5IWeaNIKU
タッチを考えるとUIパーツが諸々大きめにならざるを得ない
実際大きめになってるから、それを嫌う人が出てくるのは、まあ理解できる
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 937e-83tl)
2021/05/29(土) 18:34:39.98ID:jsQ6gBxd0NIKU
長年使ってきた機能とかUIとかオミットされてっててもうFirefoxじゃなくていいかなってなってきた
わざわざアカウント連携してたスマホ版はbetaですらabout:config設定が一時変更しか出来ないし使わなくなっちゃった
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b76-w12y)
2021/05/29(土) 18:40:32.01ID:JtG2w/uh0NIKU
既存のFirefox利用者が見切りをつけ離れていく一方で
Google ChromeとIEからやってくる人たちがいる
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5bcd-+0w9)
2021/05/29(土) 18:46:01.13ID:DSpEVL2e0NIKU
ChromeもEdgeも91でやらかしちゃってるから
往来活発なのかね?
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b44-83tl)
2021/05/29(土) 21:14:56.45ID:5px70o/J0NIKU
やりたいことに限ってできないってのが多いんだよないまのfirefox
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3362-4Wjq)
2021/05/29(土) 21:16:00.75ID:H0wxfqo+0NIKU
お前のやりたいことなんて知らねーよ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 93be-08Bm)
2021/05/29(土) 21:17:07.32ID:m/rdAZxy0NIKU
Webをブラウズする以外にやる事とかあんのか
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sac5-B6Af)
2021/05/29(土) 22:04:26.25ID:4YZzh2WYaNIKU
>>838
そうですか、ありがとう。
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-83tl)
2021/05/30(日) 01:14:26.52ID:ye9PmNwb0
Firefoxが直接関わっててブラウザに統合してるはずのPocketですら新UIで使いにくく改悪したし、他ブラウザで拡張機能追加した方が使いやすいし何がしたいのかわからん
web通知のアクションセンターへの統合もバグ放置して前世代のままだし、中の人たちはFirefoxを使ってない気がする
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011a-B6Af)
2021/05/30(日) 09:11:05.90ID:ITzpDxUP0
ここ数ヶ月のアップデートでメモリを沢山使うようになってない?
単にタブの開きすぎかな。
Firefoxだけでメモリが2GB近く使われてるみたいなんだけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518e-KeM6)
2021/05/30(日) 09:12:45.88ID:CPWOjDMq0
三→その他→タスクマネージャー
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a6-B6Af)
2021/05/30(日) 09:43:56.25ID:ruzlo+0c0
>>848
いや、逆減ってる
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011a-B6Af)
2021/05/30(日) 09:58:16.34ID:ITzpDxUP0
あと楽天のクリックで1ポイントってサイトを開くと
画像の読み込みが終わってもしばらく砂時計になるようになった
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93b1-+fVC)
2021/05/30(日) 10:12:39.78ID:kpr/Ug270
>>848
見てみた tubeを含む3タブで900Mから1Gくらいだわ
1タブで600M程って記憶があって現状ほぼ変わらずか850氏のとおり減っている気がする
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011a-B6Af)
2021/05/30(日) 10:23:11.43ID:ITzpDxUP0
>>850,852
ありがとう。
楽天の検索バーが悪さしてたかも。
アンインストールしたら以前のように戻ったような気がする。
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 131e-I8z9)
2021/05/30(日) 11:00:47.58ID:P0XcyDZ90
楽天の検索バー・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-ew7n)
2021/05/30(日) 14:21:40.20ID:AAg3DAdc0
タブ1つ当たり1桁MBだな
HTML5のサイトがバックグラウンドでもずっとCPUを浪費してるのに驚き
動いてないのに
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-zpTG)
2021/05/30(日) 16:27:13.43ID:Xh0N56c80
驚くことか?
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cc-PoEB)
2021/05/30(日) 16:55:07.78ID:X30p5UTe0
youtubeのライブを再生してるとそのうち止まる
だから、ライブはEdgeで見るようにしてる
858名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-84KN)
2021/05/30(日) 17:14:54.13ID:Ey2f/YBDa
Firefoxのタスクマネージャーっていまいち信用できないと言うか、メモリ使用量が増えてる時に見ても、ズバリこれと分かることがない
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a6-B6Af)
2021/05/30(日) 17:19:21.13ID:ruzlo+0c0
about:processes
about:memory
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3cc-PoEB)
2021/05/30(日) 17:29:22.33ID:X30p5UTe0
about:meaning of living
861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-84KN)
2021/05/30(日) 21:59:54.73ID:Ey2f/YBDa
イ`
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011a-B6Af)
2021/05/31(月) 09:16:24.77ID:giyIRh7b0
休止状態から復帰するとメモリ使用量が倍ぐらい増えてる。
休止する前は1GBだったのが2GBとか。
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7398-sDwE)
2021/05/31(月) 10:04:38.40ID:Vi8f4qsl0
休止前にディスクにスワップされてたのがメモリに書き戻されただけじゃないのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011a-B6Af)
2021/05/31(月) 10:23:54.55ID:giyIRh7b0
>>863
よくわからんけど休止状態から復帰したらブラウザを再起動したほうがいいってことかな。
特にタブをたくさん開いている場合。
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-zpTG)
2021/05/31(月) 10:30:22.36ID:wyLrebK50
>>864
気になるなら面倒でも毎回再起動した方がいいよ
うちはメモリ32GBだから気にしたことないけどね〜
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-zQIR)
2021/05/31(月) 10:43:11.46ID:cm7R7qHc0
喚くのは大体、多タブさん
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-zpTG)
2021/05/31(月) 12:01:20.65ID:wyLrebK50
100個とか開いてるキチガイは何がしたいのかわからん
きっと何らかの精神疾患を持ってるだろうね
868名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-a4LD)
2021/05/31(月) 12:07:02.66ID:OHZkHOirM
50個までだよね
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db61-kHLF)
2021/05/31(月) 12:08:28.97ID:C2ekUIsi0
多くても6個とかだろ
10個以上開いてるのは根本的に片付けができない人
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518e-KeM6)
2021/05/31(月) 12:11:34.85ID:tKnQjPDW0
リソースがあるなら好きなだけ開いとけばいい
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41cf-TeTR)
2021/05/31(月) 12:32:18.61ID:QXkDeWPE0
なにか特別な調べ物をしていても10個とかで20個は開かない程度
ましてや他タブ厨はそれを400個くらい開いて
なおかつセッション保存したいとか言い出すから頭おかしい
たぶんデスクトップもアイコンが一面に並んでる
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49bc-Rtbd)
2021/05/31(月) 14:11:44.12ID:2vpukkHY0
基本的に何もしてない時はタブは一個
開きまくってタブ閉じる時面倒だからIE11見たいにタブ閉じた時うにょーんって×の位置が同じになるようにして欲しい
右クリックでさえ面倒臭い
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-B6Af)
2021/05/31(月) 15:14:06.06ID:MDFpHT6qa
>>872
ジェスチャー使え
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-w12y)
2021/05/31(月) 16:34:46.93ID:jk1h82jy0
89.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/89.0/
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-zQIR)
2021/05/31(月) 16:53:18.21ID:cm7R7qHc0
>>869,871
素敵な汚部屋で多タブ三昧してるイメージだわ
そして将来はゴミ屋敷の主に…
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db73-83tl)
2021/05/31(月) 17:15:21.97ID:JJEc5m5m0
89にしたらタブの高さが高くなった
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bf-iV5D)
2021/05/31(月) 17:17:20.97ID:frnPQszl0
89からProtonUIだからかなり変わるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sac5-B6Af)
2021/05/31(月) 17:58:54.66ID:MDFpHT6qa
>>876
/* タブとタブバーの高さを調整 */
:root {
--tab-min-height: 26px !important;
}
:root[uidensity="compact"] {
--tab-min-height: 26px !important;
}
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-K9/q)
2021/05/31(月) 18:44:09.05ID:2U1u2x070
>>878
ブックマークは狭くなりませんか?
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0903-K9/q)
2021/05/31(月) 18:52:28.90ID:NLHyyGZ90
デフォルトテーマはタブバーだけダークなのが良かったんだけどなあ
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-f5pr)
2021/05/31(月) 19:14:03.31ID:QRliIazh0
Firefoxのダークテーマ黒すぎて設定が見づらい
濃いグレーみたいなのないのか
Firefoxのデフォテーマ4つしかないからEdgeのように増やしてほしい
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-6ypv)
2021/05/31(月) 19:56:30.58ID:pd5TzIcH0
タブのうえとしたに余白がある
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-6ypv)
2021/05/31(月) 20:09:17.05ID:pd5TzIcH0
多段が原因だった
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-i3vi)
2021/05/31(月) 20:14:49.57ID:Vot6MLE/0
ブックマーク上で「ブックマークを削除」のアクセスキーが(E)になってる
流石にこれは無理だわ
変更方法よろしく
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-i3vi)
2021/05/31(月) 21:50:45.41ID:omVBREVK0
視認性悪くなってるな
ミュートアイコン小さくてオンオフよく分からん
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-JYWn)
2021/05/31(月) 22:21:34.00ID:StTpkoou0
更新間近か。あと1日、旧UIを楽しむわ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9383-+UmD)
2021/05/31(月) 22:52:45.71ID:Ftz6Oj9Q0
>>882
余白無くせない?
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-6ypv)
2021/05/31(月) 23:29:20.76ID:pd5TzIcH0
>>887
多段タブを新しくしたら治った
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-K9/q)
2021/05/31(月) 23:31:13.57ID:2U1u2x070
DOM Inspectorが失くなったのにどうやって調査してるの?
教えてえろい人
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-B6Af)
2021/05/31(月) 23:35:20.52ID:B16NIQqo0
無駄な余白を削除してborder-radiusを0にしてやったwwwざまぁwww
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3da-aCpb)
2021/05/31(月) 23:53:07.23ID:4PswsBE60
>>889
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Browser_Toolbox
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-K9/q)
2021/05/31(月) 23:58:43.39ID:2U1u2x070
>>891
ありがとう
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db73-83tl)
2021/06/01(火) 00:55:00.94ID:0HCsFR3R0
>>878
ありがとう 新しい多段タブ見落としてた

ところで
タブの閉じるボタンが小さくなってしまったのはうちだけかな
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b83-+UmD)
2021/06/01(火) 05:54:22.35ID:867SwWPz0
>>888
ありがとう
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d375-BMi7)
2021/06/01(火) 08:18:28.46ID:q1I+rWZq0
Protonのタブデザイン流石に無理だわ
Australis以来の改悪
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c1-6ypv)
2021/06/01(火) 08:36:47.87ID:APKsS2zK0
>>894
そういうことか!結果を伝えただけだった
なくしたかったといことね
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99be-KVJ/)
2021/06/01(火) 10:21:18.71ID:e+ORKu2D0
>>879
/*ブックマークアイテムの高さを変える*/
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.0em !important;
}
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db73-83tl)
2021/06/01(火) 10:46:09.18ID:0HCsFR3R0
>>893
自己レス 治った(自分だけだった)すまねぇ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517d-iV5D)
2021/06/01(火) 11:19:44.06ID:x8CDjtHV0
プロファイルつくりなおしたほうがいいのかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c1-6ypv)
2021/06/01(火) 11:21:45.36ID:YoI4ycWz0
ある程度使い勝手の良い状況に自分で戻せるなら
それもあり
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-K9/q)
2021/06/01(火) 11:21:49.58ID:L6JTlGgG0
>>897
ありがとう
でも変わらないようです
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-w12y)
2021/06/01(火) 11:27:44.76ID:mWtU4pgL0
ブッマークを狭くするって何をどうしたいのか分からんよ
もっと具体的に書かないと
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0176-4Wjq)
2021/06/01(火) 11:29:45.64ID:abL3Nsb20
ブックマークの行間の話じゃない
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-w12y)
2021/06/01(火) 11:38:08.13ID:mWtU4pgL0
treechildren::-moz-tree-row {
min-height: 1.6em !important;
}
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-K9/q)
2021/06/01(火) 11:48:46.46ID:L6JTlGgG0
>>897
ごめんなさい、フォルダ内のは狭くなりました

>>902
ブックマーク表示させたとき行間が広く、縦長になることです
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 914a-i3vi)
2021/06/01(火) 12:14:03.28ID:G2bDG1g20
明朝ヘルプから更新できるようになったら、
このスレは阿鼻叫喚だろうなあ。
私自身はダークテーマがいくらなんでも濃すぎることを除けば
Proton デザインはそんなにイヤでもないけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-zQIR)
2021/06/01(火) 12:36:04.31ID:rgrGAvoh0
「ぼくらのかんがえたさいきょうUI」の強制で苦しむ事は
他のソフトでもあるけど、中でもモヅラは特に酷いな
デザイナー様の押し付けか知らんが毎度毎度キツい

何でもかんでもシンプル・フラット・無味乾燥にされる風潮
始めたのは何処なんだ 毒林檎?
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937a-6ypv)
2021/06/01(火) 12:54:45.07ID:QtP/GsfU0
UIデザインは新旧ワンタッチで切り替えられるようにしてほしいわ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4176-BtE7)
2021/06/01(火) 12:57:30.49ID:d1Ca0d800
>>907
Microsoft?
確かWindows8のUI発表でAppleが追っかけだった気がする。
もっと早くからやっているところもあるだろうが。
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-f5pr)
2021/06/01(火) 14:13:51.66ID:QzB6MkEi0
ついにクソダサUIが来るのか
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33bf-6t02)
2021/06/01(火) 14:31:21.72ID:Hbu1SENj0
2週間で慣れる
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-w9Zu)
2021/06/01(火) 14:36:00.45ID:kQifCUFo0
起動時の表示を

メニューバーを常時表示にして、カーソルを上辺に持っていて残りのツールバーを表示するようにするか

ツリータブにして隠しておいて、常時ツールバーは非表示にし
カーソルを上辺に持っていて残りのツールバーを表示するようにするか

の二つの選択肢になった

でも。コンテンツ領域を全画面表示した場合、復帰するためのツールバーがカーソル上辺に持っていっても出てこない
F11打鍵のキーボード操作しかない
つまり、ナビゲーションバーを常時表示にしておかないと、正常に起動しない
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-w9Zu)
2021/06/01(火) 14:38:44.35ID:kQifCUFo0
なれちゃいけないブス顔
人間のブスは有用や心優しければ補えるが、アプリのUIはダメボ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9330-iV5D)
2021/06/01(火) 14:54:46.91ID:K9b4dV9B0
あれ?更新日って日本時間だと明日?
てっきり今日かと思って待ってた…
915名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-I8z9)
2021/06/01(火) 15:24:04.80ID:juAhbXUia
ESTをJSTに変換しよう
916名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-cqiz)
2021/06/01(火) 15:33:06.18ID:mqK60PaTd
>>878
コントロールパネル部分の縦幅がデカくなったから短くしたいんだけど、わいの環境ではなんも変わらんど。タブの上下の余白の分、デカくなったのがすこぶるウザい。ちなみにわいのcssはこんな感じ↓

/* ブックマークツールバーのファビコン・フォルダアイコンを消去 */
#PersonalToolbar .bookmark-item > .toolbarbutton-icon {
display: none !important;
}

/* メニューボタンを非表示 */
#PanelUI-menu-button {
visibility: collapse !important;
}

/* タブ幅の最小値・最大値 */
.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {
min-width: 170px !important;
max-width: 300px !important;
}

/* UI各部のフォントを変更 */
tree,
label {
font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN" !important;
}

/* タブとタブバーの高さを調整 */
:root {
--tab-min-height: 26px !important;
}
:root[uidensity="compact"] {
--tab-min-height: 26px !important;
}
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b44-B6Af)
2021/06/01(火) 18:08:29.85ID:xEKg4qKX0
90.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/90.0b1/
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b1-wh99)
2021/06/01(火) 18:35:49.00ID:2phVz2dc0
嫌なら黙って他使うか自分で弄れよ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-w9Zu)
2021/06/01(火) 18:44:55.52ID:kQifCUFo0
弄るオプションを壊されているのに何を言っているのだ、ちみは
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-zQIR)
2021/06/01(火) 19:08:24.98ID:rgrGAvoh0
ジワジワと逃げ道を潰して来るのがタチ悪いよな
無効化すらさせないようにするとか、そんな所に力入れてる場合かと
921名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-BGx4)
2021/06/01(火) 20:00:28.48ID:9IUtDTcqM
うpだてまだかーーー
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-08Bm)
2021/06/01(火) 20:09:54.29ID:EE6dBwAh0
UIが真っ白になって草
なにこれ
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-w9Zu)
2021/06/01(火) 20:11:22.27ID:kQifCUFo0
まだ、納得できる用意が出来てないよ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ed-C2er)
2021/06/01(火) 22:19:15.31ID:I2DKfPLw0
ヘルプから更新完了
Protonについては慣れるしかないって印象だな。
925名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-7DYZ)
2021/06/01(火) 22:24:15.58ID:DrRuTkUMM
全体的に白くて目が痛い
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-83tl)
2021/06/01(火) 22:25:09.34ID:K+sNYWK40
アドレスバー内のアイコンってまとめられなくなっちゃったの?
なんで…
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9330-iV5D)
2021/06/01(火) 22:31:54.37ID:K9b4dV9B0
今回のデザイン改変、もしかして歴代一ダサくないか?
いったい誰のセンスでこうなったんだ
928名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H6b-AEY/)
2021/06/01(火) 22:36:50.31ID:5yLN8qClH
Edgeにそっくりだ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b0-parb)
2021/06/01(火) 22:39:28.52ID:QR9Qdobu0
89.0にしたけど、思ったほど変更されてなくて、ちょっとほっとした
930名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-i3vi)
2021/06/01(火) 22:42:38.77ID:lfAAirPYM
デザインが糞過ぎる、誰も反対しなかったのか?
いい加減にしろよ、元に戻せアホ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr8d-B6Af)
2021/06/01(火) 22:43:03.27ID:Kh0Wsw3sr
ドラッグ領域が狭い
932名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-/ZvO)
2021/06/01(火) 22:44:03.65ID:IdxFILg8M
Protonがダサいのは間違いないけど歴代一かって言うと今までもAustralisとかメチャクチャダサいのあったからなあ
まあ下を見てても仕方ないんだが
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3362-4Wjq)
2021/06/01(火) 22:44:53.09ID:m+cRi10/0
なんかかわいくなったな
934名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-7DYZ)
2021/06/01(火) 22:51:49.86ID:DrRuTkUMM
ブックマークツールバーに登録してるフォルダ内のアイテムの間隔を狭くするのはどうすれば?
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bdc-plPq)
2021/06/01(火) 22:54:54.34ID:L3CUcyW70
「システムのテーマ」の
「システム」って何だろう
Windowsのことかなあ
Windowsの背景や色やテーマの設定はこんなに真っ白じゃないから別のことかなあ
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bdc-plPq)
2021/06/01(火) 22:56:59.46ID:L3CUcyW70
>>935
あ、良く見たら
「ボタンやメニュー、ウィンドウについてオペレーティングシステムの設定に従います。」
て書いてあるな
イヤイヤOSの設定はこんなに真っ白じゃ無いよ?w
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-08Bm)
2021/06/01(火) 23:01:05.72ID:QxfcXVSk0
いきなり変わってびっくりしたわ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4176-BtE7)
2021/06/01(火) 23:02:23.25ID:8GPEyaHe0
>>936
OSがライトモードならFirefoxもライトモードになり、OSがダークモードならFirefoxもダークモードになるという意味。
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91da-1RFa)
2021/06/01(火) 23:05:21.95ID:p6RuiWDa0
>>936
おそらくOSのテーマに従ってるんじゃなくて、
OSのライト/ダークモードに従ってFxのライト/ダークテーマを選択してるだけなんだと思う
アクティブウインドウにしてもタイトルバー白いのやめて欲しいよね
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91da-1RFa)
2021/06/01(火) 23:06:00.00ID:p6RuiWDa0
あ、かぶってた
すまんな
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-zpTG)
2021/06/01(火) 23:06:58.83ID:jeU91pCC0
twitterで見てるとgoodとかawesomeとか評判がよいので
もとに戻すことは無いでしょうね
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db61-kHLF)
2021/06/01(火) 23:07:23.62ID:tMqCQ2td0
テーマの色ってのがあったはず…白と黒とか…
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db61-kHLF)
2021/06/01(火) 23:07:37.20ID:tMqCQ2td0
あら更新してなかった
944名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-wh99)
2021/06/01(火) 23:10:25.68ID:XsbS+0S6M
今まで散々変わってきたのにProtonにグダグダ言う奴の思考が理解出来ない
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91da-1RFa)
2021/06/01(火) 23:11:04.62ID:p6RuiWDa0
まあMozillaが数年おきにUI謎改変するのは分かってたことだし、また数年すればProtonも無かったことになるよ
次がProtonよりマシな保証も数年後にFxが残ってる保証もないけどね
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d375-BMi7)
2021/06/01(火) 23:19:49.19ID:q1I+rWZq0
無意味にUI弄るのはもう諦めてるが機能とカスタマイズ性の削除だけはやめてくれと言いたい
まあMozillaに言ってどうにかなるならこんな事になってないんだけど
他のソフトはUI変わってイライラすることなんてまず無いんだけどな
例外はGNOMEとreddit
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bdc-plPq)
2021/06/01(火) 23:22:46.14ID:L3CUcyW70
>>938-939
なるほどありがとう

せっかくなので色々なテーマを探してみているけどシンプルなのでいいのがないいなあ
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-i3vi)
2021/06/01(火) 23:23:49.00ID:q7m8hmD70
システムのテーマとLightテーマが同一なの不具合だよねこれ
特に夜間は明るすぎてきついわね
userchromeスレ見てこよう…
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9384-i3vi)
2021/06/01(火) 23:25:22.78ID:hiGhVX650
>>944
だよね
訓練されたFirefoxユーザなら、さらにダサくなったのか流石モジラ!って思うよね
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49ae-xRM5)
2021/06/01(火) 23:30:06.68ID:om7Y0znv0
UI変更なんて少し経てばすぐ慣れるし、なんなら目新しさ・新鮮味が味わえて良いとも思うけど、あんまりコロコロ変えるのも、ブランドイメージ的にどうなんだとは思うなあ

Firefox 4, Australis, Quantum, Protonと、10年間で4回か?
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-w12y)
2021/06/01(火) 23:30:58.62ID:mWtU4pgL0
userChrome.cssあちこち直さないといけないし
ツールバーのボタンアイコンデザイン細くしたのも慣れないわ
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-83tl)
2021/06/01(火) 23:36:20.41ID:K+sNYWK40
UI変更は構わないけど機能劣化はちょっと…
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9384-vpMm)
2021/06/01(火) 23:38:03.92ID:hiGhVX650
>>950
そうだね
ちなみにQuantumはソフトウェア全体の変更のことであのタイミングで実装されたUI名はPhotonだね

ぶっちゃけXULアドオン廃止に比べればUI変更なんて些細っちゃ些細なことなんだけど
954名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-wh99)
2021/06/01(火) 23:38:04.70ID:XsbS+0S6M
過去を見ればユーザーがグダグダ言ったってMozillaが戻すわけもないわけだし Firefox使い続けたきや慣れるしかない
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518e-KeM6)
2021/06/01(火) 23:38:55.69ID:EsHiYIwN0
とりあえずライトグレーなテーマ作った
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91da-6Kc9)
2021/06/01(火) 23:45:35.11ID:JHMDe33I0
>>934
menupopup > menuitem, menupopup > menur

無駄にデカいタブ以外は古臭さが少なくなって結構いいと思うけどな
957名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-84KN)
2021/06/01(火) 23:52:12.68ID:HuEELNIsa
UIがダサいとかダサくないとか言うなら、UIのダサさを数値化してくれよ
感覚でものを言っても、少なくともメリケン人は動かないだろう
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc0-N1Rf)
2021/06/01(火) 23:55:13.66ID:yHXKJs710
色々弄ってカスタマイズしたいところだが
前バージョンに戻したよ
たぶん5年くらい使っていてダウングレードしたのは初めて
見辛くてやってられん(泣)
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db61-kHLF)
2021/06/01(火) 23:56:58.69ID:tMqCQ2td0
まだProton見てないけどUIチームは解散しろ(憶測)
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab62-xowq)
2021/06/01(火) 23:57:32.88ID:GTi3j0hh0
先週、Quantum対応のWaterfox G3を代替に準備完了しておいてよかったw
今日までどっちにしようか迷ってたけど当分はG3で行くわ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-i3vi)
2021/06/01(火) 23:58:17.32ID:CzpdQ65U0
about:configでprotonで検索したら色々出てくる

タブもブックマークもコンテキストメニューも、以前の見た目に戻せる
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-LLu7)
2021/06/01(火) 23:58:59.07ID:TzBR5TJx0
89にしたらアドレスバーに表示されるアドオンのアイコンを右クリックしても「アドレスバーから削除」の項目がなくなったのでアイコンを削除できません。

88まではFoxyTabのIPアドレスから国を判別してアドレスバーに国旗アイコンを表示する機能はいらないので、
「アドレスバーから削除」で消していたのですが、89では消せなくなったのでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0985-4Wjq)
2021/06/02(水) 00:11:20.40ID:X/bVdOfm0
>>800
dd
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996b-w12y)
2021/06/02(水) 00:17:06.08ID:777S7SHd0
これどうやってタブ移るの…
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-w9Zu)
2021/06/02(水) 00:27:07.44ID:tuKweIB90
89が来た、ツールバーの設定が破壊された
絶望しかない
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f915-9plA)
2021/06/02(水) 00:27:53.23ID:9BM8cVoS0
>>961
browser.proton.enabledをfalseにしたら戻った
ありが

UIを変えてくれるなと言いたいわ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-Vj8f)
2021/06/02(水) 00:30:22.76ID:QW2IM5YCM
モノトーンのデザインは百歩譲って許すとしても真っ白で見辛いデザインにしたのは頭や目がおかしいとしか思えない
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 017e-B6Af)
2021/06/02(水) 00:34:19.70ID:zERTF1CF0
>>878
いただきました。
ありがとうございます。

おま環なのか、タブバーの高さの調整はいらないようです。
タブの高さを調整すれば、それに合わせてタブバーの高さも変化します。
タブの高さを28pxにすれば、前のUIとほぼ同じようですね。

/* タブとタブバーの高さを調整 */
:root {
--tab-min-height: 28px !important;
}
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-i3vi)
2021/06/02(水) 00:38:08.48ID:30Pbd1JO0
Greyish – 🦊 Firefox (ja) 向けテーマを入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greyish/

自分は以前からこのテーマを使ってる
自分的には凄くバランスがいい
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210c-6ypv)
2021/06/02(水) 00:43:53.02ID:Hh/FuapJ0
>>969
横からだが使ってみる ありがとう
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996b-w12y)
2021/06/02(水) 00:49:39.52ID:777S7SHd0
最大化や最小化や閉じるのボタンが右上からメニューのヘルプのすぐ横に来ちゃって使いづらい
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-w9Zu)
2021/06/02(水) 00:51:00.22ID:tuKweIB90
ワロタ、DEVELOPER 89の仕様とは若干違っていた
望んでいたツールバーの表示スタイルを復元できた
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-zQIR)
2021/06/02(水) 00:53:11.60ID:0X22xXtd0
ワロえない子達がこんなにいるんですよ!
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 131e-I8z9)
2021/06/02(水) 00:57:20.59ID:azqOrkRV0
>>958
よくダウングレードなんて無駄でリスクのあることするもんだな
なんで別環境のベータで先に試さないんだよ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b1-wh99)
2021/06/02(水) 01:00:23.40ID:2fuBVnVC0
Proton嫌な奴ESRじゃアカンのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011a-B6Af)
2021/06/02(水) 01:00:33.34ID:e7qXo9pt0
多段タブ.zipさん、いつもありがとうございます
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-JYWn)
2021/06/02(水) 01:01:15.52ID:aVFuEZCt0
89.0に更新した。各バーが若干太ったけど気にしない。すぐに慣れるだろう
その他も特に気にはならないな
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-B6Af)
2021/06/02(水) 01:02:41.42ID:m0iHxLbH0
ツールバーに設定できるダウンロード進行状況の円グラフがセンスなさ過ぎてワロタ
よくこれでOK出たな
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f4-4Wjq)
2021/06/02(水) 01:04:02.31ID:DWvb55l70
>>967
俺はテーマを入れた
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/deep-dark-blue-forest/
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a2-4Wjq)
2021/06/02(水) 01:15:23.32ID:twVDKuv70
>>978
履歴と誤認させる嫌がらせw
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-4Wjq)
2021/06/02(水) 01:22:18.60ID:pOgq/f8U0
Dark Fox よいぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210c-6ypv)
2021/06/02(水) 01:32:30.36ID:Hh/FuapJ0
次スレ立ててみます
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-w9Zu)
2021/06/02(水) 01:36:10.62ID:tuKweIB90
ああ、一息ついた
全般的に表示格好悪いのに、起動直後のスタイルが目を当てられないではどうしょうもなかったけど
88と同等にすることが出来た
とりあえずは一難去った
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210c-6ypv)
2021/06/02(水) 01:37:54.86ID:Hh/FuapJ0
次スレ

Mozilla Firefox Part372
http://2chb.net/r/software/1622565390/
985名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H6b-AEY/)
2021/06/02(水) 01:38:37.62ID:+KvvitNqH
>>951
userChrome.cssいじる時点でそういうのは受け入れるべきなんじゃないの?めんどいのは分かるけど
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b197-jpoR)
2021/06/02(水) 02:06:29.64ID:QNonq5TP0
なんか白いから黒くしたら前とあんま変わんなくなったけど、機能的に何か変わってるのコレ
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db73-f5pr)
2021/06/02(水) 02:24:53.45ID:4HZDRui90
テーマ選びはツールバーのアイコンが見づらくならない程度のグレーで散々探した。
Dark Horizon v2 – 🦊 Firefox (ja) 向けテーマを入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dark-horizon-v2/
もう少し暗いグレー
Office Dark Gray – 🦊 Firefox (ja) 向けテーマを入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/office-dark-gray/
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-Ozb8)
2021/06/02(水) 03:20:28.85ID:8A+Rpquk0
見づらいデザインだなあ
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c173-6ypv)
2021/06/02(水) 04:54:43.42ID:EU5x39dQ0
やっぱみんなテーマ探ししてんのな・・・
デフォルトのダークじゃダメダメなんで自分も色々探してる
しっくりくるの無くてめんどくせえ
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbc-6ypv)
2021/06/02(水) 05:04:03.55ID:ZPYacePR0
右クリでブックマークの削除がブックマークを削除になっててウザい
閉じたタブを開きなおすの位置がまた移動してて真ん中で使いずらい
白い
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16e-6ypv)
2021/06/02(水) 05:04:25.13ID:leBVPzLA0
ブックマークがコンパクトに表示されるからfirefox使ってたのにこんなとこまでchromeの真似するなよ…
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1307-B6Af)
2021/06/02(水) 05:14:26.47ID:y9QO1QgG0
>>961
>>966
元に戻せたありがとう
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbc-6ypv)
2021/06/02(水) 05:16:12.85ID:ZPYacePR0
右クリするとでかいからマウス操作が余分に必要になる
迷うけど戻そうかな
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bda-6ypv)
2021/06/02(水) 05:19:53.78ID:gM6vRXwi0
アクセントカラー無視してタイトルバーが強制的に白になるの?
他のアプリと足並みそろえろや
995名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-B6Af)
2021/06/02(水) 05:46:23.69ID:wrykuJSDH
たった今、更新したけど
自分はけっこう好みだな
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1307-B6Af)
2021/06/02(水) 05:46:40.00ID:y9QO1QgG0
右クリメニューの順番は変えないでほしいわ…これは変えられないよね
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7e-zQIR)
2021/06/02(水) 06:03:23.54ID:0X22xXtd0
タップ操作を考慮していちいちメニューやらアイコンやらに
鬱陶しい間隔を空けてるのか、コレ?

この程度の事をオプションで環境に合わせて選べるようにせず
何で一括強要するんだろうな それで減らせる労力なんて
微々たるもんだろうに
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 914a-i3vi)
2021/06/02(水) 06:39:39.75ID:S8P/WrZD0
>>969
Light や システムのテーマ より はるかにいいですね!
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-6ypv)
2021/06/02(水) 06:43:51.34ID:9NMq4aM00
997
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-6ypv)
2021/06/02(水) 06:44:05.82ID:9NMq4aM00
998
ニューススポーツなんでも実況



lud20250920132501nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1618224780/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
荒は規制の掲示板爆誕 https://00c.org/software/" rel="nofollow" target="_blank">https://00c.org/software/ 2
Jane Style★148 (5ch) 
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?23串目
Lunascape Phoebe
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ42
Mozilla Firefox Part365
Mozilla Firefox Part317
Windows版Jane Style質問スレ68
Jane Style (Windows版) Part188
Twitterクライアント「Tween」総合 Part.5
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part32
Jane Style★1ワッチョイ
どんぐりテストスレ[制限無&大砲無]★15
PC TV Plus★4
MonaCoin モナーコイン モナコイン
Mozilla Firefox Part367
【ニコニコ】NicomentXenoglossia3【コメント再構成等】
Jane Style (Windows版) Part271
AviUtl総合スレッド86
【P2P】分散型サーチエンジン「YaCy」
MP3編集ソフトCjum
51: 【仮想通貨】Ringoについて語るスレ ななつめ
DRM解除 その49 【どんぐり】
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.33
【ニコニコ動画】Niconicome v2【コンテンツDL】
PeerCast総合スレ Part24
MPC-BE 1 IP.SLIP
最強のエミュレーター(FC・NES編)
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part5

人気検索: ショタ 画像 ショタ 中学生ヌード 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 幼女 Child あうアウpedo little girls 精子 上月杏珠 小学生 パンチラ 豢狗i蛻ゥ 高瀬ゆり
00:25:01 up 7 days, 21:33, 5 users, load average: 212.61, 174.29, 166.08

in 0.87166380882263 sec @0.039413928985596@0b7 on 092013