◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【再生医療】腎臓移植の新しい可能性 世界初、腎臓欠損ラットの体内に多機能幹細胞からなる腎臓を発生[02/15] ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1550725328/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★
2019/02/21(木) 14:02:08.56ID:CAP_USER
 自然科学研究機構生理学研究所、東京大学、信州大学の共同研究グループは、「異種胚盤胞補完法」という特殊な方法を用いて、腎臓が欠損したラットの体内に、マウス幹細胞由来の腎臓を作製することに世界で初めて成功した。

 腎臓移植は、腎不全患者に対する有効な治療法であるものの、慢性的なドナー不足となっているのが現状である。総希望者数のわずか1〜2%程度しか移植を受けることが出来ない状況を鑑み、試験管内でヒト人工多能性幹細胞(induced Pluripotent Stem cell:iPS細胞)から腎臓を作り出す試みが続けられているものの、まだ立体的かつ移植に適したサイズの腎臓を作製するには至っていない。

 今回、同研究グループは、腎臓を作るうえで不可欠なSall1遺伝子が欠損したラットの受精卵にマウスの胚性幹細胞(Embryonic Stem Cell:ES細胞)を数個注入し、ラットとマウス両方の遺伝情報を持つキメラ個体を作製した。そのような手順で「胚盤胞補完法」を行い、腎臓が欠損したキメラ個体の体内に、マウスES細胞に由来する腎臓を作製 (再生)することを世界で初めて成功させた。

 本成果は、異種胚盤胞補完法により腎臓の作製が可能であることを科学的に示している。将来的に、全ての組織が多能性幹細胞由来の細胞で作製することが出来れば、免疫抑制剤を過度に使用しないで済む、より負担の少ない移植用ドナー腎を作製することにつながる。移植臓器を作製する再生医療の発展に大きく貢献すると期待される成果である。

論文情報:【Nature Communications】Generation of pluripotent stem cell-derived mouse kidneys in Sall1-targeted anephric rats
https://www.nature.com/articles/s41467-019-08394-9

https://univ-journal.jp/24783/
2ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/21(木) 14:21:34.10ID:9WWJaLjI
マウスもラットも寿命は3年以下だから、直しても意味がない。
3ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/21(木) 15:45:00.42ID:GUYSkqOu
あれ?これ完全性転換に道が出来てないかな?
先天性欠損にも対応するんでしょ?
4ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/21(木) 15:50:34.26ID:eEwb8YLI
>>2
動物実験を経て人体実験をするんやで
5ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/21(木) 16:44:21.80ID:dDc5AGMm
山中教授が腎臓の再生は困難だと言ってたがどうなんでしょ?
6ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/21(木) 17:21:30.71ID:RXZVJ4g+
ipsからES細胞って作れないの?
7ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/21(木) 18:53:52.06ID:qo/7CZq6
これはラットとマウスだからできるんであって
ヒトとチンパンジーのキメラを作るのは倫理的に許されないだろ?
8ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/21(木) 21:20:36.81ID:gRuTZxLS
>>5
>>1のこれは再生じゃなくて発生だから
一種の臓器工場として、動物の胎児にヒトの腎臓作らせようというのが最終目標

>>7
産まれてくるまでやるのはNGだが
途中まで発生させるのは許可されるようになったはず
9ニュースソース検討中@自治議論スレ
2019/02/21(木) 21:21:52.61ID:gRuTZxLS
>>6
とりあえずそれぞれの定義を勉強してくれ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20250102011156
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1550725328/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【再生医療】腎臓移植の新しい可能性 世界初、腎臓欠損ラットの体内に多機能幹細胞からなる腎臓を発生[02/15] ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【発生生物学】ヒトのiPS細胞やES細胞から胚盤胞 世界初、新たな生命つくる可能性も 米・豪グループがそれぞれ発表[Nature] [すらいむ★]
【医学】胎児の体内で行われている臓器の発生プログラムを活用し、腎臓を再生させることにラットで初めて成功
【衝撃】世界初!生きた細胞で作ったロボット『Xenobot』誕生! ケガを自己修復!進化の可能性も 生物兵器に応用か[01/16] ©bbspink.com
【神経学】脳の「学習」細胞、13歳以降は発生しない? 定説と異なる研究結果[03/08]
【芸能】 電撃ネットワーク南部虎弾、腎臓移植手術終了を報告「大成功でした!」「妻に感謝」 2019/05/28
【バイオ】マウスの肝細胞を大腸細胞に変化、九州大学チームが世界初の成功…胃や膵臓へ応用できる可能性 [すらいむ★]
【毛】白髪の発生は幹細胞の「立ち往生」が原因との研究結果、細胞の運動機能を回復させればまた黒髪に戻れる可能性 [すらいむ★]
【生命科学】京都大学 細胞が音を聴く? −音により細胞に遺伝子応答が起こる可能性を示す−[02/01]
【医療】iPS細胞の移植で1型糖尿病の患者の体がインスリンを作れるようになる世界初の成果 北京大 [すらいむ★]
【再生医療】iPS細胞から作った心筋シート、承認申請 世界初の治療に一歩 大阪大発ベンチャー [すらいむ★]
【移植医療】ブタ腎臓移植の男性退院、米国 透析治療からの離脱に「感激」 [すらいむ★]
電子たばこが免疫細胞を破壊する可能性、英研究で明らかに[08/16]
【人工細胞】機能性ペプチドによる巨大DNAの細胞内導入[04/25]
【発生】東北大、受精卵から胎盤となる細胞への運命決定のメカニズムを解明 [すらいむ★]
【医学】がんの免疫療法は「がん細胞の遺伝子変異量が多いほど効果的」である可能性が示唆される[01/15]
日本最強級のボディビルダー清水泰地さん、腎臓移植へ
【世界初】HIV陽性の女性がHIV陽性のドナーから腎臓の移植提供を受ける 米アトランタ
【バイオ】マウスの体内にラットの心臓 「キメラ動物」作製成功 「ヒトと動物間での心臓作製の可能性示すもの」  [すらいむ★]
【医学】ヒト卵細胞の完全成熟に成功、不妊治療革新する可能性 英米研究[02/09]
【代謝】脂肪細胞から脳への「直通回線」が肥満を促進している可能性、回線を切ると脂肪が燃焼したとの研究結果(Nature) [すらいむ★]
【再生医学】腎臓の元となる細胞を増やすことに成功 腎臓の再生医療に向け前進
ブタの腎臓移植 執刀医“日本でも動物からヒトへ 研究加速を” [少考さん★]
【健康被害】小林製薬「未知の成分はプベルル酸の可能性」青カビから生成し毒性が高い特徴も腎臓への影響は不明 [すらいむ★]
【医学】ヒトiPS細胞を使った小児脳腫瘍の病態解明 −新しい治療標的を同定− 京大[03/06]
【細胞】新しく発見された巨大なウイルスが生命の起源をさらに悩ましいものに[03/08]
【免疫細胞強化】「まったく新しいワクチンの技術を確立できた」 病原体が粘膜を通じて体内に侵入するのを防ぐ 肥満予防も可能か
【宇宙開発】宇宙に打ち上げられた自動車、地球に衝突の可能性 スペースX社の新型ロケット「ファルコンヘビー」[02/17]
【医療】果汁を静脈注射した女性、肝臓、腎臓、心臓、肺に異常 集中治療室に 中国[03/20]
【医療】細胞のがん化に関係か、染色体構造を解明…治療研究に役立つ可能性
【医学/幹細胞】世界初、iPS創薬治験7日開始 京大が骨の難病「進行性骨化性線維異形成症(FOP)」で
【アンチエイジング】 幹細胞コスメ、化粧品の可能性を広げ新市場を形成
【医療】他人のiPS細胞で網膜移植 理研、世界初の手術実施、無事終了
【医療】フィリピン、世界初のデング熱ワクチン接種を中止 重症化の可能性
【細胞医学】体内酵素の一種「SETD8」 細胞の老化を防ぐ役割/熊本大発生医学研究所
【気候変動】南アフリカの降水量・気温の変動がマラリア発生率に及ぼす可能性- JAMSTEC
【地震学】関東南部の巨大地震「元禄型」 発生が近づいているおそれ 想定の1/5に当たる500年ほどの間隔で発生していた可能性/産総研など
【機械設備】オムロン、世界初「予知保全」機能を搭載した次世代スカラロボットを来春発売[06/25]
【テクノロジー】史上初となる生きた細胞からロボットが作成される[01/17]
【医療】新型コロナ感染後に生体肺移植の女性が退院 世界初、臓器提供の家族も社会復帰 [oops★]
【宇宙】アポロ計画で失われたはずの月面探査データが月面で発生した謎の温度上昇現象を解決する鍵となる[07/11]
【考古学】長崎県平戸、三浦按針墓地から出土の人骨「三浦按針の可能性高い」ヨーロッパ人男性と断定[04/02]
【医学】ペンシルバニア大学神経外科医、世界初のロボット支援による脊索腫(せきさくしゅ)除去手術に成功[05/11]
【がん】細胞へのストレスによるがん発生の仕組み、東大などが解明 [すらいむ★]
【幹細胞】新たに発見された目の細胞が「視力回復」に役立つ可能性 [すらいむ★]
【発生】痛み、受精後19日目より後? 研究者「神経細胞が確認されず」 [すらいむ★]
【がん】がん細胞を硬くすることで浸潤・転移を防げる可能性、神戸大などが発見 [すらいむ★]
【気象】”台風のたまごのたまご”が発生、台風1号への発達の可能性は? [しじみ★]
【加齢】老化細胞除去薬の開発で見えてきた「健康寿命120歳」の可能性 [すらいむ★]
【免疫】制御性T細胞発生の鍵物質 必須のタンパク質を同定 アレルギー治療期待/大阪大 
【再生医療】大阪大学とロート製薬、 iPS細胞から眼の様々な細胞の選択的誘導に成功[12/13]
【ナゾロジー】細胞は量子コンピュータよりも早く計算できる可能性がある [すらいむ★]
【再生医療】長崎大、腹腔内での「細胞シート」手術に成功 再生医療で世界初 [すらいむ★]
【生物】世界初「ハチのインターネット」、ワシントン大学が開発[12/17]
【生物】世界初「ハチのインターネット」、ワシントン大学が開発[12/17]
【ナゾロジー】世界初「リンゴの蜜」ができる仕組みを細胞レベルで明らかに [すらいむ★]
【生物】ハチを伝染病から守るワクチン開発 世界初か ヘルシンキ大チーム[12/17]
【天文】恐竜絶滅後に発生した別の天体衝突が回復中の地球環境に影響を及ぼした可能性 [すらいむ★]
【バイオ】世界初、燃料物質である“油”を細胞外に生産する微細藻類の開発に成功 [すらいむ★]
【医学/発生生物学】受精後13日まで体外培養=不妊治療の改良期待―ES細胞研究にも貢献・米英チーム
【ナゾロジー】アルツハイマー病の原因「アミロイドβ」の発生源は肝臓の可能性がある [すらいむ★]
【遺伝子医学】遺伝子操作細胞で英1歳女児の白血病を治療、世界初 薬剤耐性のある白血病細胞を攻撃・死滅させるよう改変
【ナゾロジー】4億年前に植物でも動物でも菌類でもない未知の多細胞生物がいた可能性があると判明 [すらいむ★]
【技術】人工多能性幹細胞(iPS細胞)などを従来に比べ低コストで簡単に培養する方法を開発 大量生産へ貢献期待/京都大 
【がん】「抗生物質が大腸がんの発生リスクを高める可能性」が4万人以上のがん患者を対象にした大規模調査で示される [すらいむ★]
【バイオ】脳の周辺組織を培養装置で再現 理研が世界初、抗がん剤の効果確認に成功 iPS細胞など使用 [すらいむ★]
【移植医療】世界初の「ブタの心臓を移植された男性」の死因にブタ由来のウイルスが関わっている可能性が浮上 [すらいむ★]

人気検索: Pthc porn 無撫 panties 電影少女 エログロ サークル Kids 小学生膨らみ 11yo Child nude little girls
01:57:11 up 5 days, 2:55, 0 users, load average: 27.84, 31.41, 41.50

in 0.13138604164124 sec @0.13138604164124@0b7 on 042214