◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:
「副首都」はどこが良いか考えよう。俺は岡山がいいと思う  [773287991]YouTube動画>2本 ->画像>10枚 
動画、画像抽出  || 
この掲示板へ  
類似スレ  
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1760700683/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
 南海トラフ考えると太平洋側はない 
 よって大阪、名古屋はアウト 
 奈良で良いよ 
 名古屋大阪京都に近いし最高の立地じゃん 
 岡山いいな 
 災害も少ないし再開発費用も少なくて済む 
 災害観点で次点は福岡かな 
 岡山は真備が水没したし、そもそもガードレールの無い水路だらけの土人帝国だから無し 
 雪降らん新潟あたりでいいだろ 
 
  いまこそ北海道開拓だ 
 あの広い肥沃な大地がほとんど手つかずとかもったいないなんて次元じゃない 
 交通インフラの新設の必要がなく、それなりに人がいて企業も集積してるところって東京以外だとガチで大阪しかないんだよな。次点で名古屋。 
 みんな中国地方を上げるよな 
 そんなに安全? 
 集中豪雨のイメージ 
 岡京はあんまりだから備京か美京にしよう 
 瀬戸内都市圏の爆誕や 
 古代からの日本の中心地の遷移方向を考えると 
 九州→関西→関東ってなってるから、首都を福島にして東京を副首都にするのが歴史の必然なのではないかと 
 >>38  滋賀作ってリアルで存在するの? 
 ガクトとかの芸能人を除いて人生で1回も見たことないわ 
  俺も岡山は絶妙だと思う 
 大阪はもう既に大都市だし副首都にしたところで大したインパクトがない 
 岡山みたいにただただ何もない平野が広がる土地を副都心として開発するからこそ副都心構想にも価値がある 
 岡山県には吉備高原あるし、津波も四国が抑えてくれる 自然災害にはかなり強い 
 が、交通の便が悪い 
 特別区設置の条件を満たしており尚且つ東京近郊ではない都市がこちら 
 ・札幌市 
 ・名古屋市 
 ・京都市(現在の推計人口だと特別区への移行は不可能) 
 ・大阪市 
 ・堺市(大阪市と共に特別区へ移行できなければ不可能) 
 ・神戸市 
 ・福岡市 
  
 これが維新案の副首都候補や 
 >>53  もういっその事、連邦制にするとか幕藩体制にするとか、都市国家の集まりにするとか、首都っぽいものを各県に作ればええかと 
  岡山が首都になったら鳥取も山梨くらいには栄えるだろう 
 こういうのって2〜3箇所あった方がいいんちゃうの 
 大阪と岡山と、長野あたり 
 福島第一原発でいいだろ 
 政治家はみんなそこに住めよ 
 温暖化で関東以南はだめだろ 
 仙台ー新潟ライン以北で 
 山陰にも四国にもアクセス容易だし 
 交通の要衝ではある 
 市街地の近くに空港が欲しいな 
 60hz管内 
 のぞみ停車駅 
 国際空港がある 
 高速道路が整備済み 
  
 名古屋か大阪しかないやろ 
 お前らバカチョンモメンは知らないだろうけど 
 もう民間レベルでは大企業は軒並み本社のバックアップ機能を大阪に置きまくってるぞ 
 NHKですらな 
  
 カッペが副首都とかないから諦めろよ 
 政治首都 東北のどこか(福島あたり)に計画都市を作る 
 経済首都 東京 
 副首都 西日本のどこか(広島・岡山あたり)に計画都市を作る 
 皇居 京都 
  
 これならバランスが取れるだろ(´・ω・`) 
 佐賀がいいだろう 
 広大な佐賀平野があるし街づくりにはもってこい 
 さらに福岡にも近いし 
 熊がいない 
 温暖 
 雪積もらない 
 南海トラフで壊滅しない 
  
 これ福岡しかなくね? 
 >>58  じゃあ札幌、大阪、福岡でいいやん 
 分散しよう 
  >>61  瀬戸内海に四国とつなげる勢いでメガフロート浮かべまくるとかどうだろう 
  >>74  重要なのは学問の都をどこにするか?かと 
 大学進学を機に移動する人が多いので 
  >>75  鳥栖は福岡みたいなもんだから 
 福岡ディズニーランドや福岡ドイツ村作ってもいいくらい 
  >>81  なんかマクロス見たいでかっけーな☺ 
 飛んだらなお最高 
  大阪、福岡あたりかな 
   国民も連立入りして欲しい 
 日本人の命を守るために、暮らしを良くするために譲れない政策を高市さんに伝えて欲しい   
 日本人の命や暮らしを守るならこのタイミングでの維新、国民の与党入りは必須   
 前東京都知事の石原慎太郎さんは安倍さんに公明と連立解除しろ言うてくれてたけどね   
 石原慎太郎氏の予言「公明党は必ず自民党の足手まといになりますな」2013年、安倍氏との党首討論  
   高市さんが総裁になって自民党支持率が1.5倍近く増えてるね 政策を打ち出したら更に上がるから公明党が抜けた分の票は余裕で取り戻しそう   
 他の左派野党と違うと思ったが自民党とは進む方向が違うわな 
 今までの自民党政権でも同じようなこと言い続けてきたんやろうが、政策は自民党とは決定的に違うからどの道こうなってる 
 バブル崩壊後の自民と連立を組んだのが公明だが、以降日本が失われた20年に突き進み、経済が回復し出した今連立を解除するってことはこれを良しと思ってないんやろ 
 左派が国会に増えると日本経済が悪化するから、本来進めたかった政策を一気に進め命を守り、暮らしを良くし、自民党の支持率を回復するしかないね!  
>>1  公明党はなぜ「親中」なのか カギは50年前、歴史に自負 
 ://www.jiji.com/sp/v8?id=20220311seikaiweb   
 公明内にくすぶる「連立離脱論」(読売) 
 公明や支持母体である創価学会は、歴史的に中国と関係が深く、高市氏が靖国神社に参拝すれば、中国と関係が悪化するとの懸念がある。斉藤氏は6日には国会内で中国の 呉江浩ウージャンハオ 駐日大使と面会しており、こうした話題についても意見交換したとみられる。   
 門田隆将 
 公明党の斉藤鉄夫代表が中国の呉江浩駐日大使と面談した後、高市早苗氏と会談して「靖国を外交問題にすべきではない」と参拝見送りを進言した事が波紋。「外交問題にすべきでない」は中国に対して言うべき言葉。“中国様”の意向に沿って動く政党が日本に存在していること自体が信じ難い   
 斉藤国交相が資産訂正 相続の有価証券、記載漏れ 
 ://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053TU0V01C21A1000000/ 
 斉藤鉄夫国土交通相は5日、過去に提出した資産報告書の訂正を衆院事務局に届け出た。有価証券の金銭信託1億379万円や株式5銘柄3200株などの記載漏れがあった。 
 >>75  台風   
 対策工事すりゃあ東京みたいになるか 
  大阪コンプカッペが見たくない現実 
   大企業「東京のバックアップは大阪」         
 もし大災害が起きたら新幹線はどうなる? 緊急時のバックアップとして列車制御を担う、大阪某所「第2総合指令所」を見てきた  
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1553889.html      JR東海、JR西日本、JR九州の3社は12月9日、東海道・山陽新幹線第2総合指令所から行なう列車制御の模様を報道公開した。   
  通常は東京にある新幹線総合指令所で運行を管理しているが、地震による被災などに対するバックアップ施設として大阪市内に開設された第2総合指令所において、1年に1回だけ実際に列車制御を行なっている。 
 瀬戸内海埋め立てて香川と繋げて運河だけ残せ 
 東京だって元の陸地なんて知れたもんだろ 
 東映アニメ、関西に新制作拠点「大阪スタジオ」設立 今後は「東京と同等の機能」目標に 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/fd1f8d440bb4889c6673c10a0ab721d02b6bde81    8/26(火) 19:06配信           
 大阪コンプカッペが見たくない現実   
 大企業「東京のバックアップは大阪」 
 近畿なら交通便利で内陸の京都奈良だがどっちも町中史跡だらけなのでまとまった施設が造れない 
 災害に強いのは東日本だと栃木か福島中通り、西日本は瀬戸内海沿岸山陽側の岡山〜広島当たりか 
 四国側は本州との連絡が悪い。他の地域は極寒・豪雪・火山帯・地震・津波などのリスクがある 
 維新のカスどもは大嫌いだが 
 現実的には位置関係やインフラ的に大阪だろうな 
  
 ただ今後中国台湾や東南アジアとの経済交流(特に半導体部門)を考えるなら福岡も良い候補だと思う 
 岡山県首都計画現実になったら 
  
 私の見た未来を馬鹿にできないからな 
  
  
 たつき諒を認めろよ 
 どう考えても濃尾平野北部が最適だと思うんだけど 
  
 雪が降らないこと 
 津波の恐れがないこと 
 交通の便がよいこと 
 国土の中心に近いこと 
 は必要条件だよ 
 >>75  大宰府当たりを中心にした街づくりとかやろか 
  NHK「東京のバックアップは大阪」 
       NHKでは、大規模災害の発生時でも確実に放送・サービスをお届けし、視聴者・国民のみなさまの安全・安心を支えるため、東京の放送センターの代替機能として大阪放送局の設備や体制を強化しています。      
https://www.nhk.or.jp/osaka/station_info/bkbcp/      大阪発で視聴者・国民のみなさまに放送・サービスを届けます   
 首都直下地震などの大規模災害で、万一、東京・渋谷の放送センターから放送が出せなくなった場合は、大阪放送局が東京に代わって全国への放送を維持します。 
 大阪のスタジオからのニュース・番組を放送衛星に送信し、全国各地の放送局がBSで大阪の放送を受信して、地上波のテレビ(総合・Eテレ)とラジオで被災地をはじめとした地域の視聴者にお届けします。 
 災害時に重要な情報源となるインターネットへの発信や英語の放送も大阪局が担います。         
 ・毎日昼から放送してる列島ニュースは大阪放送局から発信 
 ・年2回の朝ドラのうち1回は大阪放送局制作 
 ・うたコンは月1回大阪から放送 
 >>97  アホか 
 中国に近い福岡なんか日本の中心にするわけないだろ 
 歴史見たらわかるだろ 
 福岡なんか日本の中心になったことがない 
 地政学的リスクが大きすぎるわ 
  俺も北海道・札幌に一票 
 外国に一番狙われそうな土地だから首都にして絶対防衛するという意思を示す 
 お前らが知らない現実 
               大阪・関西でバックアップ拠点を構築されている企業等の取組事例をご紹介します(業種別、企業別)  
https://www.pref.osaka.lg.jp/o010010/renkeichosei/fukusyutosuishin/backup6.html      NTTコミュニケーションズ株式会社   
 首都都直下地震発生直後の混乱(電力供給の停止・社員駆け付けが困難等)による、首都圏側での災害対策本部立上げまで(24時間以内を目標)の初動対応を、大阪拠点の西日本初動本部にて対応するバックアップ態勢を整備。 
 西日本初動本部の自動立上げのプロセスや引継ぎ条件等をあらかじめ定め、定期的な訓練で確認。     
 大手通信会社(電気通信業)   
 東京が被災した場合、設備監視体制を⼤阪に移し、全国の携帯電話やインターネット回線を監視・運用。     
 日本航空株式会社   
 首都圏で震度6弱以上の地震が発生した場合、西日本地区支配人が大阪国際空港内の大阪分室を中心に初動対応を行う。 
 平時は東京本社が行っているJAL便のオペレーションコントロールは、本社被災時には⼀時的に大阪国際空港内にある大阪分室が担う。 
 お前らが知らない現実 
     大企業「東京のバックアップは大阪」           
 大阪・関西でバックアップ拠点を構築されている企業等の取組事例をご紹介します(業種別、企業別)  
https://www.pref.osaka.lg.jp/o010010/renkeichosei/fukusyutosuishin/backup6.html      大手卸売会社   
 東京で発災後、本社の状況に応じて大阪支店に代替本部を立ち上げ、代理対応を行うことを想定。     
 大手小売関連会社   
 東京本社が機能不全になった場合、大阪か名古屋で本社機能を立ち上げ。BCPでは、首都直下型地震の発生によって業務の要である総合情報システムが停止した場合の対応を想定。     
 大手金融機関   
 決済業務等の重要業務を平時から東京・大阪で分担する体制を構築。首都圏被災時には大阪で業務を継続。 
 BCPの実効性確保のため、東京・大阪の連携も含め全社体制で、地震による被災など様々な事象を想定した訓練を毎年実施。     
 証券会社   
 東日本大震災などの災害を踏まえ、社員へ防災袋の配布、各事業所での非常食備蓄などの防災対策と合せて、大阪支店の設備増強や主要システム基盤を東⻄に配置するなど事業継続体制(BCP)を強化。       
 日本赤十字社   
 災害対策本部の設置場所について、東京本社の代替先は関東圏の支部となっているが、関東圏全体に甚大な被害が及ぶ場合には、大阪府支部で代替。 
 夏くっそ熱くならないように少々不便でも緑の多いところにしてほしい山間部とか 
 首都機能をもつ地域を関東圏で少しずつ大きく広げていくとかじゃ駄目なのかな? 
 神奈川・埼玉・千葉あたりに 
 >>112  首都って政治と行政の中心であって企業や人口が集まる経済都市や大都市のことじゃないぞ? 
 むしろあえて副首都を選定するなら既存の都市圏を避けるべき 
  まあ大阪でもええと思うけどもね🤔 
 両方に行きやすい中間の名古屋が栄えることになろうから☺ 
 東京みたいに悪臭漂う場所にすんの? 
 勘弁してくれよ 
 大戦中は長野にネクスト大本営作ってたんだぞ 
 完成前に負けたけど 
 濃尾平野北部 
  
 開発余地 有 
 港 名古屋港、四日市港 
 鉄道 東海道新幹線、リニア? 
 道路 東名、新東名、中央、名神、東海北陸、新名神、東名阪、名阪国道→大阪や北陸へアクセス可能 
  
 ただし空港が遠い 
 各務原を軍民共用にしないと 
 >>121  政治と行政の中心だからと言ってクソ田舎や地政学的リスクが大きい場所に置くわけないだろ     
 歴史学べや 
 日本で首都になったことがあるのは大阪 奈良 滋賀 京都 東京だけな 
  お〜か〜や〜ま〜?  
  原住民を隔離して副首都民で大再開発&大量移民&県政ジャックぐらいの大出血が必要だけど? 
 大阪は将来、高齢化と大幅な人口減が予想されてる 
  
 これは日本経済の変化、地政学上の結果が積もり積もった自然な流れ、歴史の必然であって、無理やり「副首都」にして再起を図っても運命には逆らえないと思うぞ 
  
 都市には寿命がある 
 日本で首都になったことがあるのは大阪 奈良 滋賀 京都 東京だけな 
  
  
  
 しょうもない願望を垂れ流すのはやめろ 
 アメリカの植民地だし首都が壊滅したらハワイでもいいんじゃない(´・ω・`) 
 >>137  別にお前のこと呼んでないんだから気持ち居場所に行けばいいだろ 
  >>125  倭国やね😌 
 旧唐書によると今まで倭国から使者が来てたのに急に日本になったのでびっくりしたとのこと 
 たぶん倭国と日本は別物なんやろう 
  >>135  大阪より神奈川千葉埼玉愛知福岡の方が人口スピード減少早いよ 
 残念でした 
  京都が首都でトンキンが副都心でええやん 
 天皇は京都に追い返せ 
 まあ大阪はないだろうな 
 すでに渋滞しまくりで交通終わってるし 
 >>145  まあ邪馬台国はどうみても九州やしな 
 宇佐神宮のありがたさは異常 
  >>118  お前みたいにただ単に関西や大阪に劣等感持ってるチー牛や田舎者が多すぎる 
  奈良にしてせっかく復元した平城京の大極殿を実際に利用したら良い 
 岡山は地震が無いのが良い 
 しかも四国という盾があるから津波も来ないし四国山地で台風も逸れるという 
 神の立地 
 北海道と沖縄が取られそうだから 
 年替わりで47府県でやろう 
 >>153  やっぱ3世紀あたりの日本ってどうなってたのか知りたいところやね 
 纏向遺跡以前の日本 
  岡山の候補になってた高原は分厚い岩盤があって地下鉄とか地下街掘れないらしいな 
 モノレール中心の大都市になるなら夢があるな 
 広島だろ 
 世界的に知名度もあるし中国地方が少しでも発展した方がいい 
 NHKとか47都道府県に放送局あるけど 
 東京以外の局では大阪局が別格扱いだからな 
  
 マジで現実見ようぜ 
 都道府県別人口減少率のデータ(
https://uub.jp/rnk/p_n.html) 
 東京<沖縄<神奈川<千葉<埼玉<福岡<大阪 
 一応投票すんの? 
 もう謎の力で大阪に決まるの確定だけど 
 >>1  岡山か高松あたり 
 やはり東京大阪は真っ先に狙われる 
  >>169  大阪局の作る朝の連続ドラマはなんか外れが多い気が 
  ぶっちゃけ岡山って徳島くらいのイメージなんだけど 
 そりゃまあもっと都会なんだろうけどなんか迫力ないんだよなぁこの街 
 >>172  地元の承認は必要だろうけど 
 投票はしないんじゃね 
  >>120  震災で一網打尽じゃ動かす意味も無いだろう 
  【三大都市でひとり負け】大阪に迫り来る人口減の厳しい未来「名古屋にも抜かれ、若者も高齢者も東京に流出」、東京への対抗意識の弊害も 
  
  2050年、大阪府の人口は約884万人(2020年)から17.8%減少する──。 
  
  厚生労働省の「国立社会保障・人口問題研究所」は昨年末の発表でそう推計した。同推計で愛知県は11.5%の減少、東京都は2.5%の増加とされており、三大都市のなかで「大阪のひとり負け」の状況だ。 
  
 「まず、東京や愛知に比べ、大阪では高齢化が顕著に進んでいることが挙げられます。今年改定された『介護保険料』を見ると、大阪市が全国最高額(月額9249円)となり、上位は大阪の自治体が独占した。これは大阪で高齢者、とりわけ低所得の独居者の数や割合が大きいことを示しています。 
  
  また、大阪は外国人住民が人口を押し上げている側面もあります。特に大阪市は15万人以上が住んでいて全国の市区で最多です。しかし外国人の人口というのは流動的で、コロナ禍のような非常事態には一気に去っていくし、今のような円安が続くと働き先としての魅力が薄れた日本に来なくなる。外国人住民の多さも、大阪の将来的な人口減の要因になりえます」 
 真面目な話、災害に強い地域でいいだろ 
 大阪は不適切 
 >>172  別に謎の力じゃなくて 
 歴史・経済力・人口・都市力・インフラ・地政学 
 全てにおいて大阪関西を上回る場所なんてないからな   
 つーか東京が首都になったの150年前の話で 
 それ以前の1500年以上はずっと関西が日本の中心だったから     
 小学生レベルの知識だよこんなもん 
  >>182  またそんな名古屋人が書いた古いデータ持ち出してんのか   
 終わってんのは名古屋な         
 大阪市 2015年10月1日現在 269万1185人 
 大阪市 2020年10月1日現在 275万2412人 
 大阪市 2025年7月1日現在 281万6247人 
 大阪市 面積225.21㎢ 人口密度12504人/km2   
 名古屋市 2015年10月1日現在 229万5638人 
 名古屋市 2020年10月1日現在 233万2176人 
 名古屋市 2025年9月1日現在 233万7864人 
 名古屋市 面積326.45㎢ 人口密度7161人/km2   
 横浜市 2015年10月1日現在 372万4844人 
 横浜市 2020年10月1日現在 377万7491人 
 横浜市 2025年10月1日現在 377万2267人 
 横浜市 面積438.23㎢ 人口密度8608/㎢ 
  >>183  災害に強いはある程度必要だけど一番大事なのは東京の災害に巻き込まれない事 
 東日本大震災クラス想定なら本州の端っこか 
 もっと向こうかな 
  災害に強い岡山と広島かな 
 広島は臨時首都が置かれた過去を持つぐらいだから、中国地方は政治を担える土地 
 >>183  東京と大阪が同時に被災することはないから 
 そこは考える必要ない 
  >>190  愛知県は転出超過がひどい 
 つまらない街だから若者がどんどん逃げてる 
  これでいいじゃん 
 
  万博みたいに持ち回りで各地に霞ヶ関を作って行ったらいい 
 官僚人生で全県制覇がゴール 
 癒着が一番ダメだからとにかく移動移動で 
 やっぱ大阪民国しかないんじゃないの? 
 俺は嫌だけど 
 住んでるやつが完全に意味不明な豪雪地帯とかに行ってほしい 
 【維新が示した三要件】 
 ①二重行政解消 
 ②人口・都市機能の集積程度が高く、経済活動が活発 
 ③災害時に東京圏と同時被災する恐れが少ない 
  
 ①大阪以外は問題ない 
 ②政官財の癒着体質からの脱却が必要でこの要件は不要、大阪は論外 
 ③過去南海トラフ・富士山噴火の同時期発生もあり、首都圏から四国の太平洋側は不向きで大阪は論外 
  
 結:大阪は論外 
  
 新潟がいいと思う 
 ネットのインキャ民て関西や大阪にコンプ持ってる奴多すぎるんだよ基本的に 
  
  
 お前らみたいなゴミでも小学生レベルの知識はあるだろ? 
  
 150年前に東京が首都になるまでは 
 日本の中心はずっと関西だぞ1500年以上もな。 
  
 江戸だってただの行政の街で首都は天皇がいた京都だし、経済力は大坂の方が上だからな 
 戦争想定だと 
 どこ置いても東京より前線が近くなるリスクあるよな 
 >>181 その通りなんだけど、地域決めのためにかける労力とか時間があったら現実味のあるところから少しずつでも進めてほしいって思っちゃうんだよね。 
 私が子供の頃は山梨県が候補に挙がっていたはずだし、進まない議論を何年するんだろうと思ってる 
  米軍基地はおろか米軍施設すらない県は論外だろ簡単に狙われるんだから 
 >>198  ないないそんなカッペ   
 中国に近すぎる 
 歴史的にも一度も日本の中心を担ったことがない 
  大阪が副首都名乗るんなら 
 日本最大の製造業を誇る三河を要する名古屋も副首都じゃないとおかしいでしょ 
 >>202  だから大企業はもう大阪にバックアップ機能置きまくってんのよ 
 現実見ろよマジで 
 お前の脳内が世界の全てじゃないの 
  ていうか実は首都って明確には決まってないとか聞いた気がする。 
 東京の一極集中解消っていうけど大阪が副首都になったら「そうだ、大阪に移り住もう」ってなるの? 
 福岡だろうな。 
 韓国や中国にも近いし、これからのグローバル時代には地理的にも最高。 
 大阪は下品な街のままでいて欲しい。 
 外洋へのアクセスに難のある広島岡山とか上げてるアホは 
 歴史・地理・流通網や経済発展に対する知識もセンスも欠けてるな 
 チャッピーに質問すると俺が総理か何かと勘違いしたような提案してくるよね 
 それ作ってもらって俺ら一般人はどーすんだよみたいなの 
 韓国は北朝鮮に近すぎるソウルから首都機能を移転しようとしてる 
  
 それと同じで北海道や福岡や日本海側に首都やバックアップ機能を置くことなんてありえないし。歴史が証明してる 
  
 歴史や地政学の初歩知識さえあれば 
 アホでも分かること 
 >>202  たし🦀 
 ついでに名古屋も無いけども😔  
   >>214  法律的にはそんなものないが 
 日本の歴史的には事実上、天皇の住むところが首都とされている   
 よって過去や現在において日本に首都が置かれたのは大阪 奈良 滋賀 京都 東京の5つだけ   
 鎌倉や江戸は首都ではない 
  >>228  「老朽化したインフラを一から作り直せるだけの余裕があるか?」は重要なポイントかと 
  お似合いだな 
  
 複数の首都を持つ国・首都機能を分散している国 
  
 南アフリカ共和国  
 プレトリア: 行政首都 
 ケープタウン: 立法首都 
 ブルームフォンテーン: 司法首都  
  
 ボリビア  
 スクレ: 憲法上の首都であり、司法機関が置かれている 
 ラパス: 事実上の首都で、行政府と立法府がある  
  
 スリランカ  
 スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ: 立法首都 
 コロンボ: 行政機能を持つ事実上の首都  
  
 コートジボワール  
 ヤムスクロ: 公式な首都 
 アビジャン: 多くの政府機関や大使館が置かれている事実上の首都 
  
 マレーシア  
 クアラルンプール: 首都。しかし、行政機能の一部はプトラジャヤに移転されている。  
 エスワティニ(旧スワジランド)  
 ムババーネ: 行政首都 
 ロバンバ: 王室と立法府が置かれている首都  
  
 オランダ  
 アムステルダム: 憲法上の首都 
 ハーグ: 政府の所在地 
 どう考えても大阪に決定なんだけど 
 個人的には三重あたりで良いとは思う 
 >>231  大企業はもう大阪にバックアップ機能置きまくってるからね 
 ネットのインキャは大阪にアレルギーやコンプ持ってる奴多すぎるから現実を直視できてない 
  そもそも本首都はどこなの? 
 ちなみに東京ではないぞ 
 そんな法律ないからな 
 俺の勝ち 
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 
 2025年現在、ハイエンドポータブルゲーミングUMPCに採用されている、 
 AMD の 4nmプロセス「12コア」モバイルプロセッサー AMD Ryzen AI 9 HX 370 だけど、 
  
 9年前の激安タブレットなどによく採用されていた最廉価モデルの 
 Intel の 14nmプロセス「2コア」モバイルプロセッサー Intel Core m3-7Y30 に、 
  
 CPU(物理)もGPU(グラフィックス)も『ボロ負け』で草生えるw  
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 
 AMD Ryzen AI 9 HX 370(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28883 / グラフィックス:40312 / 物理:14498 
 ://i.imgur.com/M8FNCtd.png 
  
 Intel Core m3-7Y30 (PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:34078 / グラフィックス:42884 / 物理:19829  
 ://i.imgur.com/1vXSYnn.jpeg 
  
  
 ※比較にIce Stormを使ってる理由は、AMD Ryzen AI 9 HX 370 は 
  Cloud Gate や Sky Diver や Night Raid や Fire Strike や Time Spy を動作させると、  
  (PL1/PL2:4W制限)を掛けていても、制限枠を飛び越えて、CPU Package Power:6〜7W前後で動作してしまい、比較にならないから。 
  
 ※比較に(PL1/PL2:4W制限)を掛けている理由は、40Whバッテリー搭載ゲーム機の〔TDP4W制限〕の動作で〔4時間までのゲームプレイ〕が限界だから。 
 【参考】Nintendo Switchのバッテリー駆動時の消費電力が4W。://i.imgur.com/VXYJxRK.jpeg  
  
  
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 
 ハンドヘルドUMPCの <GPD WIN 4 2025(AMD Ryzen AI 9 HX 370)> だけど、 
 工場出荷デフォルト状態のTDP22W設定で遊んでたら、わずか10分でCPU温度が100℃に到達して草w 
 結果、〔TDP22W→TDP5Wにサーマルスロットダウンw〕〔60fps→10fpsに低下w〕〔10秒間操作不能w〕 
 それを15秒くらい待ってたら、再びTDP22Wに復旧したから1分くらい遊んでたらまた100℃に到達して草w 
 以降、サーマルスロットダウンの延々無限ループで、まったく使い物にならなくて草w 
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 
 ://i.imgur.com/m9Xsp6G.jpeg 
  
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
 ハンドヘルドUMPCの <GPD WIN 4 2025(AMD Ryzen AI 9 HX 370)> だけど、 
 デフォルトでインストールされているMotion Assistantというシステム管理ソフトを起動したら大量のトロイの木馬検出して草w 
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
 ://i.imgur.com/CQk5cSc.png 
 ://i.imgur.com/eQcJSC1.png 
 ://i.imgur.com/gjbi8B3.png 
 やはり調べてみると、東京が首都という明確な法的定義はないっぽい。 
 >>238  ない 
 大陸(仮想敵国)が近すぎる 
 九州が日本の中心になったことはない 
 歴史が証明してる 
  東京と福岡しか残るところ無いんだから東京が首都、福岡が副首都でいいわな 
 >>236  まぁ普通に大阪でいいかもな 
 東京災害でダメになった時に迅速に立て直せそうだし 
 田舎だとちょっと厳しそう 
  大阪はマジで災害ない 
 地震も阪神大震災の時に揺れたぐらいだし 
 >>249  今さら田舎を開発するのはコストがかかり過ぎるからな 
 地下鉄1駅作るだけでどれだけの金がかかるか 
 人口減少で労働者もいないのありえないわな 
  まあここらで落ち着くだろうな 
 
  何にもないところがいいよ 
 発展するんだから 
  
 大分とか 
 >>250  富士山が噴火しても関西はノーダメージ 
 なぜか過去の為政者が1500年以上、畿内を日本の中心にしたか 
 歴史が物語ってる 
  マジレスすると名古屋空港 
 現状でも災害派遣の拠点になっているしバックアップを担わせるならここが一番 
 災害や安全保障を考えたら北海道と九州に一つずつだな 
 安い土地に一から作ってもいいと思う 
 狭くて高い大阪にする意味はどこにあるんだろ? 
 まともな検討をしなくて政治的理由で大阪を選定するなら堕落の極み 
 福島にでもしろよ 
 明治維新あたりからビンボーくじばっか引かされてるだろ 
 chatgptに聞いたら福岡だったわww 
 俺天才だろ 
  
 1位 福岡 バランス、成長性、国際性で最強クラス 
 🥈 2位 札幌 気候変動後の日本の北の要、地政学的にも独立性高 
 🥉 3位 名古屋 技術・産業の中核。中部の交通・経済拠点 
 4位 岡山 災害少、地理的バランス◎、西日本の台頭候補 
 5位 仙台 教育・復興の柱。地震リスク克服がカギ 
 >>257  そうだよ。 
 俺が貼ってるURLを見たら一目瞭然だが 
 もう大企業のバックアップ機能はとっくに大阪に置かれまくってる     
 歴史・経済力・人口・都市力・インフラ・地政学的に大阪や 関西しかない       
 いくら関西大阪アンチが願望垂れ流してもムダムダ 
  大阪でしょう 
 北海道はロシアに狙われる 
 福岡県は韓国に狙われる 
 交通の便が悪いとかいうけどそんなもん切り開いちゃえばいいだけだからな 
 首都が使えなくなった時の代替なんだからヒトモノカネ全部突っ込んで首都にしてしまえばいい 
 >>255  畿内は瀬戸内海の恵み 
 特に大阪が航海術が未熟な中世まで栄えるのは必然レベル 
 地形的に明らかなのになにを言ってるんだ? 
  >>264  普通の頭があればそう考える 
 地政学って概念やワードすら知らないバカがこの板にいっぱいいる 
  >>255    
  西日本は縄文時代に噴火で全滅してるのでダメです🙅♂ 
  新潟か新潟の燕三条あたりで 
 あの程度の雪ならなんとかなるだろ 
 日本海側 
 富山石川福井のどこか 
  
 大阪府でもいいけど大阪市は駄目だ 
 開発済みのクッソ面倒なところに置いてどうするよ 
 その視点が足りないから嫌儲民は馬鹿にされんだ 
 岡山って数年前の豪雨で結構被害食らってた記憶あるんだが 
 >>260  復興投資とセットでいいかもな 
 土地も余ってるし 
  >>272  岡山はこれだぞ  
   
  何度も言うけど大阪みたいに交通の便がしっかりしてないとダメだよ 
 急な人口移動を促すことは絶対にやってはいけない 
  俺が貼ってるURLを見たら一目瞭然だが 
 もう大企業のバックアップ機能はとっくに大阪に置かれまくってる 
  
  
 歴史・経済力・人口・都市力・インフラ・地政学的に大阪や 関西しかない 
  
  
  
 いくら関西大阪アンチが願望垂れ流してもムダだっての 
 他に適した土地や都市なんてねーよ 
  
  
 この国が今さら田舎なんか開発するかバーカ 
 >>1  そんなことよりガソリン減税早くしろやクソ維新 
  そもそも首都のバックアップ機能って吉村はん自身が言ってんのに 
 南海トラフで思いっきりやられる場所で副首都とか結局日本全体の言葉なんて 
 
  >>273  なんで? 
  >>257  利権と自民党の政治的弱みで大阪を選定するなら酷い話だよ 
 維新と自民党の金でやれよって話 
  
  >>280  でも副首都を大阪以外にすると 
 副首都の道路整備や鉄道網が大幅に増えて 
 首都の道路整備や鉄道網が過疎る 
  
  >>284  天むすは美味い 
  
  マジでこれ以上無駄に道路増やさない方がいい 
 でも作ったものは減らせない 
  >>280  そもそも、その手の構想って昔からあって大宮に一部行政機能を移転したけどダメだったんだよな 
 あの距離でも不自由なのに大阪とか遠いし、維持費も高いわ 
  長野 
 しかも途中まで作ってるぞ 
  
 ①固い岩盤で掘削に適し、10トン爆弾にも耐える。 
 ②山に囲まれていて、地下工事をするのに十分な面積を持ち、広い平野がある。 
 ③長野県は労働力が豊か。 
 ④長野県の人は心が純朴で秘密が守られる。 
 ⑤信州は神州に通じ、品格もある。 
 ⑥松代に縁起の良い、松という文字が含まれていた 
 
  >>291  DX化やAIとか言ってるけどアナログ体質の公務員が移動させると 
 出張費や運送費が無駄に増えるだけだと思う 
  いきなり遠くに移ったら飲み水が合わない 
 いったん長野か岐阜しかない 
 >>292  スレの1割を占める投稿…… 
 必死かよ 
 なにがそんなに必死させるんや? 
 ビッグマネー動くんかの? 
  どういう法案にするのかわからんが 
 首都機能バックアップなら大阪も災害弱い 
 副首都という名称欲しいなら 
 東京と京都がうちが首都だの喧嘩になる 
 維新の思い通りにはならない 
 NHKが平日の昼に毎日やってる列島ニュース 
 あれは大阪局からの放送で大阪局のバックアップ機能のためにやってますから 
 うたコンが月1回大阪からやってるのも同じ理由 
  
 それぐらい知っとこうぜ 
 すでに栄えてるところにしてもしょうがないだろ 
 過疎ってるところに置いて周辺ごと発展させるんだよ 
 裏日本のどこかでいいんじゃないの 
 維新が大阪以外でいいですなんて言うわけないだろ! 
 ケンモもメディアもこんなこともわからん馬鹿ばかりでビビるわ 
 
  >>298  舌が敏感なのな 
 全然わからんわ 
  >>297  公務員絡みの会議やらは録画必須にすればめんどくさいからリモート中心にならんかな 
  >>300  奈良京都大阪の分散型で良いだろ 
 高市の奈良 
 維新の大阪 
 伝統と京都御所の京都 
  
  >>305  維新が関西以外で評価されない理由でもあるよな 
  >>297  基本的に日本の意思決定は「一緒に飯を食ったか?」が重視されるからなぁ 
 維新だって安倍・菅としょっちゅう飯食ってここまで来たわけだし 
 機能移転とかできない構造なんだわ 
  そもそも東京にそんなたいそうな機能なんてあんのか。政治なんか失政しかしてねーじゃん。 
 道州制も同時進行だから、47都道府県の区分けも150年ぶりに変わるよ 
 副首都ってか石破が進めようとしていた道州制でもっと分散させた方がいいでしょ 
 インドネシアはジャカルタが沈むとかで首都移転するけど 
 大阪は東京以上に災害の危険性が高いのに副首都とかマジで意味わからん 
 西に置くなら福岡か広島がベスト 
 
  >>309  あいつら自分達でルール作って面倒臭くしてるからな 
 デジタル化進めようとすると規程変えなきゃいけなくて面倒臭いから誰も変えられないんだろうな 
  ヤメロ 
 人ごみ嫌いだし今くらいの人口密度がいいんだよ 
 滋賀とかでいいんじゃねえの 
 
  >>325  外国人増えるよりはいいんじゃね 
 両方増えるだろうが 
  災害と言って、国民にとって一番の災害は政府の存在だろ 
 >>21  災害も少ないし津波も絶対来ないしな 
 ありやと思う 
  いっそ東日本大震災の震源地に近いところなら 
 しばらく安全じゃね? 
 >>309  機能しない 
 日本は実際の距離(何回会って、何回飯食った、どこまで相手の機微を知って忖度できる・便宜を図り合えるか)が重要 
 下っ端の実務・実働はそれで機能するけど意思決定や意見が反映しなくなる 
  >>261 >>202  南海トラフを考えたら 
 福岡か札幌だな 
  
  大阪は一旦、梅田・難波・天王寺から離れて 
 大阪の中の一極集中是正することもやってみたほうがいい気がする 
  中露朝あたりからの攻撃に備えることを考えると 
 日本海側と北端南端は外れるとして 
 南東北から中国九州地方にかけての太平洋側か、四国あたりか? 
 都内の再開発すらロクにできなくなってるこの国で 
 田舎を開発できると思ってるのはいくら何でもバカすぎるだろ 
 福岡も博多駅の再開発中止なったしいなw 
 首都機能分散じゃなくて副首都だから 
 普段はせいぜい各省庁の出張所ぐらいの機能でしょ 
 普通に考えて大阪になるんだろうが 
 東京と似たような立地の名古屋もありかもな 
 個人的には北海道が一番面白い気がするが 
 >>340  ないよ 
 ソ連が日本が敗戦した瞬間に日ソ不可侵条約破って北海道侵攻しようとしたことぐらい知っとけよ 
  空域を自由に使えることを考えたら長野か岐阜しかない 
 岡山はテレ東とサンテレビが見れるからいいよな 
 岡山から隣の広島に引っ越したらチャンネル数が少なくてびっくりする 
 
  >>339  首都機能動かす目論見もあるよ 
 吉村の本音はそっちだと思う 
  福岡にしろよ中韓に近いし 
 東アジアの中継都市にしよう 
 >>339  それなら維持費が高い大阪とか論外やな 
 お引越しの人員収納が可能かつ、インフラが強く、災害に強く、普段は空きビル化してても問題ない場所にせにゃ 
  岡山は桃鉄で優遇されているんだからそこで我慢しとけ 
 副首都 大阪都 
  
 副副首都 愛知府 
  
 福岡府 太宰府 
 宮城府 陸奥国府 
 名古屋だろどう考えても 
 東京も大阪も1時間で行けるのは名古屋だけ 
 南海トラフ地震の影響ない所に 
 作らないと意味がない 
 太平洋に面してないところだな 
 南海トラフ巨大地震が発生した場合、大阪や名古屋が受ける被害は非常に大きいと想定されています。 
  
 大阪・名古屋の被害概要 
 ・全壊建物の数は愛知県(名古屋)で約38万8,000棟、大阪府で約33万7,000棟と日本の中でも特に多い地域です。 
 ・直接的な被害額も、愛知県が約30兆7,000円、大阪府が約24兆円に達する見込みで、経済的損失も非常に大きくなります。 
  
  
 ダメじゃん・・・ 
 京都と大阪の間で高槻でええやろ 
 清美も追い出したし 
 >>358  震災って意味だとプレートから違う北海道やなぁ 
  だいたい東京って場所が悪いんだよ 
 上洛するとき九州の奴らが不利すぎたろ 
 名古屋が丁度いいぎゃ 
 いやマジで岡山を評価した方がいいぞ 
 天災無さ過ぎだもん 
 台風も避けてくれるrベル 
  
 それでいて晴天率かなり高いし気候も良い 
 まー裏日本でバランスを取るべきなんだけども 
 肝心の役人連中が行きたがらんでしょ 
 札幌か福岡がいいと思うが地価高くなるの嫌だから勘弁 
 京都か奈良でいいよ 
 >>362  高槻なら新幹線に新駅作らないと微妙に遠いわ 
  >>365  インフラ整備と併せて一から作る方が経済効果があるのに安いまであると思う 
 一番高いのは土地やし 
  名古屋って戦争末期に地震でボロボロになったよね 
 三河地震だか東南海地震で 
 ねーよ味噌カス 
 >>370  降雪地域ってだけでコスト増大するからな 
  南海トラフで一緒に死ぬとこはまず除外だろう 
 北海道、東北、日本海側のどこかが適地 
 >>373  ほんとそれ 
 働く人材もいないのにw 
 博多駅の再開発中止になったんだってなw 
  >>368  九州から東京だと新幹線諦めて飛行機一択だからたいして変わらない 
 名古屋あたりが一番中途半端 
  第一条件 平野が広いこと 
 第一条件に並ぶ重要な条件 大地震の可能性が少ないこと 
 第一条件に並ぶ重要な条件 大規模な土地を公共用地として確保できること 
 第一条件に並ぶ重要な条件 交通に不便がないこと 
 俺は新潟平野かいっそ北海道ぐらいしか思いつかん 
 >>334  バックアップというけど 
 どちらかというと日本の人やものや情報などあらゆる流れの地形的中心である大阪に諸勢力が集まってるだけやな 
 こらやはり副首都構想が実現したら東京はもぬけの殻になるわ 
  >>250  上町断層 
 大阪市内縦断してるよ 
 その下には中央構造線 
  >>381  地震は日本はどこでも起きるからな 
 むしろ連動性を重視すべき 
 そういう意味では大阪はアカンわ 
 地震の頻繁期は関東から東海、大阪まで普通に短期間で大地震が連発するから 
  大阪で良いと思うけどな 
 わざわざ地域政党作って立候補してる奴がいるのに、やる気の無い地域を選定しても意味無いだろ 
 >>382  そら大阪が古代から栄えてるのは地理的に日本最高の立地にあるからだしな 
 織田信長も大坂の立地を「日本一の境地なり」と評したぐらいだし 
 関東は平野こそデカいが地理的には東の果てだからな 
 国策で栄えてる東京以外に栄えてる都市もない 
  太平洋側の都市は地震一発で壊滅する 
 日本海側は豪雪で裏日本呼ばわり 
 ない 
 >>388  良いと思うっていうかもうそういう方向でとっくの前から進んでる 
>>334    企業レベルで進んでるってことは水面下で政治でも進まざるを得ない 
 政治家は経済界に逆らえらない 
  岡山だったら吉備高原が山の手で平野部が下町みたいな扱いになるのかね 
 >>250  慶長年間には地震でボロボロやで 
 安政の地震の活動期には江戸だけじゃなく大阪も地震で大被害 
 宝永年間だと江戸は富士山の灰、大阪は大地震 
  >>392  このスレでもやたら地震ガーって言ってる奴いるけどそんなもん当てにならんのよ 
 能登は地震の起きない地域と言われてたからな 
  謎の新幹線駅のある街でええやろ 
 岐阜羽島とか米原とか新尾道とか 
 誰がどう考えても山梨以外ありえないだろ馬鹿かお前ら本当に 
 さいたま新都心か立川でいいだろ 
 30分もあれば都心と行き来できるし 
 開発余地があって災害にも強そうだから 
 岡山ベストだと思うんだけどね 
 >>389  航海術が未熟な時代は最高の「経済的」な立地な 
 瀬戸内海最大の平地 
 航海しやすい瀬戸内海 
 琵琶湖から京都を通ってやってくる物流 
 奈良からも流れ込む川を通した物流 
 その恵まれた土地に瀬戸内海一帯の富が集まるんだから 
 航海が安定する江戸時代の終わりには日本最大の流域を持つ信濃川、北海道、東北の物が運び込まれる新潟の方が経済的に大きくなるのも、また必然 
  京阪奈学研都市(京都市精華町)でええんちゃう? 
 土地安そうやし。 
 >>401  正直秋田は思ってた 
 日本海側だし地震も少ない 
 でもさすがに田舎すぎるかな 
  >>396  それな 
 熊本なんて「地震が起こらない県!」アピールしてすぐ大地震だからな   
 「熊本に地震来ない」迷信だった 台風対策優先 耐震化阻む   
  被災体験を生かして防災の心構えを伝えようと、防災士の資格を取り、講演活動を始めた。熊本地震の4年前のことだ。 
  「日本は地震大国。いつどこで巨大地震が起きてもおかしくありません。東日本大震災を人ごとと思わずに備えてください」 
  心得を説く。 
  「先生、熊本に地震は来ないから」 
  受講者は身を入れて聞いてくれなかった。 
  津波の映像を流す。 
  「映画みたい」 
  現実のことと受け止められない人もいた。 
  「熊本で地震や津波のことを言っても受講者はピンとこないですから、台風の話をしてくれませんか」 
  あるときは講演の主催者にそう促された。 
  今の時代、首都に物を運ぶ必要がないから災害に弱い海沿いや川沿いの栄えた場所に行政機能を作る必要は全くないんだよなぁ 
 全国の県庁所在地すべて指定して維新のメンツをつぶしてほしい 
 >>403  ホントそれw 
 行動せずに文句だけ 
 まあそりゃ大阪が憎いわなw 
  岡山はクマがほぼいないのも大きい 
 >>206  首都とは別に関東内でも県ごとにある程度東京が死んでも自分で動ける仕組みはあったほうがいいと思う 
 どんな大災害でも戦争でも関東地方が全部即死はまず無いだろうから 
 >>401  ニュースで副首都が豪雪で毎年のように麻痺とか聞くのはいやだわ 
  >>406  信濃川がいつ物流の大動脈になったんや… 
 北陸関東南海四国中国九州すべてに通ずる国の中心で瀬戸内海を通じて外にも開いており 
 しかも紀淡海峡により外敵からも守られてる大阪が偽りなしの日本の中心や 
  >>134  瀬戸内には沢山の島があるからね(意味深)人が居住可能な中山間地域も多いよ(意味深) 
  >>413  八代にあった麦島城は地震で崩壊 
 代わりに八代城とか歴史あるんやけど 
  >>401  海沿いの秋田市は困るほどの雪は降らん 
 降るのは山側だ 
  まあ岐阜だわな 
 程良く田舎で土地余ってる上に名古屋にもすぐ行けるし 
 バックアップ都市なのだから立地は富士山噴火の火山灰と南海トラフの津波が来ないところ。福岡でいいんじゃね。 
 >>429  ようしらんけど天皇がいなくなったら京名乗れないんじゃないの? 
  広島だな 
 四国が東南海地震による津波の防波堤になるから 
 >>420  新潟が北前船の集積地として栄えたのは信濃川流域から運ばれてくる米や物資があるからやぞ 
 幕末には新潟の方が大阪よりも荷揚げ多くなってるのとか知らなそう 
 そんで、その自慢の海峡や狭い瀬戸内海や大阪湾が海外に海が開かれた現代に於いてはむしろ邪魔 
 経済的な衰退は必然で名古屋に抜かれるのも仕方がない地形的な事実 
  >>427  バックアップとしては九州と北海道 
 別に福岡や札幌の様な大都市である必要もない 
 なんなら内陸の方が津波リスクなどもない 
  
  地震とか噴火のリスクがないところだな 
  まあ岡山だろうな 
 大きな地震も災害もなさそうだし 
 田んぼしかないから土地も余ってる 
 >>22  福岡は玄界島壊滅したじゃん 
 pm2.5がやっかい 
 あと国境に面してるのは安全保障上いかがなものか 
 岡山か岐阜を推挙する 
  大阪の維新支持者だけど 
 副首都は大阪以外がいい 
  
 首都圏集中は日本の後退の原因だし 
 災害の問題もある 
  
 維新も日本維新になりたいのなら 
 そこは大阪にこだわったら終わる 
 副首都なんかいらん 
 東京のままでいい 
 ただ、皇族を東北に遷都していただいて、皇居跡地にビルをバンバン建てて有効活用しよう 
 自分たちの利益しか考えてないんだから大阪以外ありえないでしょ 
 日本全体の事なんて誰も考えてないよ 
 福岡やろ 
 日本海側で災害が少なく雪も降らない 
 空港からのアクセスが良い 
 電源のバランスが良い 
 >>453  その結果、「大阪を副首都」という前提の話そのものが政争の具としても問題視されそう 
 いや、されないとおかしいんだけども 
 大阪ありきとか私物化やんか 
  福岡かな。中国にも韓国にも近いし九州は発展の余地ある 
 高市に代わったってだけで副首都の議論まで出始めるとはな 
 岡山は瀬戸内海が天然の堀になる 
  
 敵に攻め込まれるときに有利だよ 
 米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。 
 それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。 
  
 自民党や維新、国民民主党、日本保守党、参政党などの右派が強いのは、 
 米国の工作組織が裏でメディア言論人を操って巧妙に世論を誘導したり、 
 資金面や人員面で支援したりしているからです。 
 未来技術も所々で用いて世論を誘導しています。 
  
 日本の政治を右派で固めて中露などと戦争させるためです。 
 憲法改正を実現させて、戦争継続に必要な独裁権を行使できるようにするとともに、 
 核弾道ミサイルを保有させて中露などと打ち合わせようとしています。 
 米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。 
 それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。 
 戦争も天災も憲法改正もです。 
  
 1、緊急事態条項の加憲は、戦争継続に必要な独裁権を時の政府に持たせることが真の目的です。 
  
 2、自衛隊の明記(9条2項の改正)は、核弾道ミサイルを保有させて中露などと打ち合わせることが真の目的です。 
  
 安部政権は集団的自衛権を容認し、岸田政権は敵基地攻撃能力の保有を容認しました。 
 それらにより9条2項は事実上死文化し、台湾有事に介入できるようになりましたが、 
 弾道ミサイルだけは保有できません。 
 自衛隊(自衛権の保持)を明記すれば弾道ミサイルを保有できるようになります。 
 弾道ミサイルを保有できるようになれば、憲法上は核兵器の保有は禁止されていないので、 
 核弾道ミサイルも保有できるようになります。 
  
 x.co m/Kazy_Suzuki9/status/1809914644770816340 
 >>465  >>466  大阪都構想は東京に核が撃ち込まれた際に、首都を大阪に移転させるためのユダヤの仕掛けです。 
 大阪都構想が実現したら、東京に核が撃ち込まれる危険性が一歩高まったと言うことです。 
 さらに、憲法が改正されて、核弾道ミサイルを保有(共有)したらリーチです。 
  >>456  口だけ都市は口だけでいいじゃん 
 出る杭になる覚悟なかった結果だろ? 
  麻生さんの福岡にしないか? 
 地震も少ないし熊もいないぞ? 
 そもそも首都というものを作らない方向に進めたほうがいいんじゃないか 
 南海トラフで副首都を復旧中に首都直下とか冗談にもならんわ 
 >>434  大阪は全国の物流の中心やけど信濃川は他の地域には関係ないやないかw 
  岡山と広島の間の山を削って広大な平野にしたら最強の都市が作れる 
 >>475  むしろ関東で震災や富士山噴火があってから名古屋や大阪で大地震ってケースが多い 
 首都から行政機能移して数年、ようやく機能したら地震直撃コースの方が可能性が高そう 
  >>462  太平洋側は南海トリュフがあるから無理 
 瀬戸内海沿岸は島が多く浅いから無理 
  かっぺは話まとめられる田中角栄みたいな人材持ってこい 
 大阪だけはないわw 
 維新、吉本、その2つにべったりなメディア 
 カジノエンタメお笑い独立国にお堅い副首都は務まらない 
 >>475  たいてい 
 相模→南海トラフ→再び関東 
 大地震で移転、移転後地震、再び関東に戻したら直撃 
 という笑えないお笑いムーブあるで 
  >>458    明治時代の大阪市は「東洋のマンチェスター」と呼ばれるほどの工業都市として日本一の経済都市でした。 
 江戸時代からの「天下の台所」としての商業の地盤を活かし、重工業を中心に発展し、明治10年頃には工業生産額で東京の約3倍を誇っていました 
  GoogleMapみてるとそりゃ東京栄えるわなと思ってしまう 
 山には住めないからね 
 >>458    経済発展の背景   
 江戸時代の商業中心地としての蓄積  
 江戸時代から全国の物流・商業の中心地として発展しており、明治時代もその経済基盤が続いていました。   
 工業化の進展   
 明治維新後、工業化を進め、工場が次々と建設されました。 
 「東洋のマンチェスター」:産業革命の中心地であったイギリスの都市になぞらえられ、19世紀の終わり頃には「東洋のマンチェスター」と呼ばれるほどに工業化が進みました。   
 「煙の街」 
 工場からの煙が立ち込める様子から「煙の街」とも揶揄されましたが、これは経済的な隆盛の象徴でもありました。   
 明治時代の特徴   
 工業生産額の高さ 
 明治10年頃には、工業生産額で東京の約3倍を誇る経済都市でした。 
 市制施行と発展 1889年(明治22年)に市制が施行され、近代的な都市としての基盤が確立しました。   
 インフラの整備 1903年には大阪で日本初の公営市街電車が運行を開始しました。   
 国際博覧会の開催 1903年の内国勧業博覧会(第五回)が天王寺で開かれ、全国から先進的な工業技術や製品が集まる場となりました。 
  大阪の地域ナショナリストって会話が通じなくてシンドい 
 これ国益をとるか大阪の利権をとるかの問題じゃん 
 災害対策を第一に考えなければいけないのに 
 >>497  お前が大阪にコンプ持ってるのはわかったけど 
 お前がくだらない持論を垂れ流したところで   
 もう民間レベルでは大阪にバックアップ機能やバックアップ拠点置かれまくってるのが現実だからな   
 残念だが諦めろ 
 東京のバックアップ担えるのは大阪しかねーよ 
  国益考えて東京が都返上しますって言えばいいだけでは 
 東京が天皇も譲りたくない都も譲りたくないってやってるから災害の少ない田舎に首都機能移転進まないんだろ? 
 関西の政治家が日本の癌なんだな 
 高市、維新、前原、玉無、石破みんな関西 
 >>505  これ単に頭からっぽで経済拠点で置いてるだけやろ 
  >>508  歴史・経済力・人口・都市力・インフラ・地政学 
 全てにおいて東京のバックアップ拠点として大阪を上回る都市や土地なんてない       
 来るかどうかもわからない地震に考慮して田舎にバックアップ拠点置くアホがどこにいるんだよ 
  
  関西の大馬鹿に伸びしろはない 
 来たる灼熱の時代に備えて釧路か稚内で行こう 
  >>507  八王子の萩生田や福岡の麻生も関西なんか? 
 関西で制圧できそうだな日本 
  信長も選んだ地近江八幡ですわ 
 内陸で土地は余ってるし水は豊富で大阪名古屋が近い 
 立川か大宮(さいたま新都心) 
 都心との行き来が楽なのが便利 
 >>510  大阪の問題は人だよな‥ 
 維新を圧倒的に支持する頭の中タコ焼きのアホしかおらんのが一番の悩みや 
  広島が惜しい位置にいるが広島は周りが激弱いからな。 
  
 岡山だと両隣が広島と姫路でそれなりに強い 
 >>495  明治始めの政府の力が東京にばかり注がれてた頃に工業化で上回ってた大阪凄いにもほどがあんな 
  正直、大阪以外ならどこでもいい 
 大阪人気質からして副首都にしたら東京ネガキャンが始まって 
 数十年後をの首都を見据えた工作をし始めるぞ 
 えー鹿児島山口だろ倒幕したから今も脈々と続いてるだろー 
 それか沖縄でいい 
 大阪コンプが何をほざいてもこれが現実 
>>505    もう決まってる 
 関西の政治家は右翼ばっかだから 
 そっちに移したら戦争まっしぐら 
 大阪コンプが何をほざいてもこれが現実 
>>505    もう決まってる話     
 クソ田舎なんか今更開発しません 
 そんなコストも労働人材もいません 
 新宿や中野の再開発事業 
 博多駅の再開発事業 
  
  
 ですら人手不足とコスト高騰で延期や中止になってるのに 
 どうして今さら田舎が開発されると思うのかw 
  
  
 あ、ちなみに大阪IRは順調に工事進んでますw 
 あいつらあたま中世だからな 
 国民主権やめて天皇担ぎ出すぞ 
 大阪って何であんなに傲慢なんだろうな 
 イソムラ消えろよ 
 >>538    https://news.yahoo.co.jp/articles/adf4601f4f46185a7e97120e0fc887ec0a1a00d0    9/30(火) 9:40配信   
 JR九州は福岡市博多区でのビル開発計画「博多駅空中都市プロジェクト」を工事費高騰により中止する。 
 博多駅南側の在来線上部に地上12階・地下1階建ての複合商業ビルを建設予定だった。夜間や線路上空での工事など特殊性に絡む要因が理由。 
 工事費が当初計画の2倍に膨らむと見込まれ、採算面から断念した。   
 2028年末の完成予定でオフィスや高級ホテルなどの入居を見据えていた。人件費上昇などを受けて、工事費が高止まりを続けると判断した。 
  国境線が何処に引かれるかにもよるけど、やはり本国に近い佐賀辺りが候補になるんじゃないか? 
 >>540  日本で東京以外にまともに鉄道網発達してるの大阪しかないから 
 そりゃそうなるよね 
 1駅作るのにも膨大なコストかかるのに   
 あらゆる建築コストが増大して人手不足のこの日本の現状で大阪以外が東京のバックアップを担うなんて無理 
  そういえば文化庁はもう京都に来てるしな 
 大阪京都神戸の上方を合わせて日本の中心と考えたらええんちゃうかな 
 勿論その中でも大阪が中心や 
 金融庁は大阪に来い 
 大阪から持ってかれた金融機関を連れてくるんや 
 >>545  夢洲駅でギャーギャー喚きながら路線貧弱な田舎に首都機能移転主張してる奴おもろすぎる 
  東京の遠くに首都バックアップ作るのは理想的ではあるけど、そんなの上手くいくとは思えないわ 
 職員の行き来が面倒すぎて不満が溜まるだけだと思う 
 >>146  じゃあ尚更大阪副首都にする必要ねえじゃん 
 人口減ってるところにしなきゃ意味無いやん 
 大阪に利益誘導したいだけやろこんなん 
  そもそも日本の首都は天皇の玉座がある東京と京都だろ 
 なんで大阪がしゃしゃり出てくるんだよ 
 要は普段よく起こる台風や特に豪雨に強いところだろ 
 最近だとトンキンも短時間の豪雨でインフラ麻痺してるし 
 どこも大して変わらんと思うけど 
 >>546  天皇も京都に戻して宮内庁も京都に移転させるべき 
 日本の象徴、和の象徴は京都なんだから。 
 何で天皇がスーツなんか着て洋風の新興都市にいるんだよ 
  >>552  瀬戸内海性気候の大阪は風水害が少ないからやはり大阪やな 
  >>548  それな 
 今さらクソ田舎なんか開発して鉄道網充実させようとしたら 
 万博なんか比じゃないコストかかるよ 
  副首都なんかいらん 
 災害時のバックアップとか甘えたこと抜かしてんなボケ 
 首都は東京なんだから何があろうが最後まで責任を持って首都機能を維持しろ 
 他に頼るなカス 
 >>410  これ前も見たな 
 実際に内陸で良いと思う 
  頑張れよ麻生 
 お前が維新の連立止めるかに全てがかかってるみたいだぞw 
 地理的に福岡だろうな 
 大陸の窓口になる 
 地面が砂地なのは欠点だけど 
 福岡の主の麻生が維新受け入れたらもう福岡じゃなくて大阪ですね 
 >>566  日本の他の地域から遠すぎるし外国に近すぎるやろ 
  >>1  中国地方マジでいいらしいぞ 
 強固な岩盤があるから大きな地震が起きにくいらしい 
  九州は太宰府がそうであったように本丸ではのうてあくまで玄関口であればいい 
 食料自給率の低いジャップランドでこれ以上田んぼつぶすわけにはいかないから大阪一択だろ 
 震災に比較的強いとこじゃないと 
 福岡か北九州、関西なら京都 
 東京がいいよ 
 そして首都を京都にしよう 
 天皇も京都につれてって皇居を開発しよう 
 >>576  九州とか毎年豪雨被害出てて人の住むとこじゃないよ 
  大阪になるだろうけど、大阪の地価爆上がりで実家の土地、億くらいに行きそうでこれだけは維新を評価するわ 
 京阪神は暑いからな 
 用水路直す予算も必要だし岡山はええな 
 >>561  ついでに、京阪な学研都市にリニアを通せばええねん。 
 つくばみたいなだだっ広い土地に研究所が点在してる。 
 地震も少なそう。 
  奈良どうなの土地余ってるでしょ 
 遺跡有るから大規模な開発は無理だろうけど 
 名古屋アベック殺人事件の容疑者の現在は全く分からないんでしょうか?本当に刑務所から出てきてるんでしょうか? 
   この事件の内容を知り、恐怖と寒さを一気に感じました・・ 
 2011/01/09 16:57:19補足 
 な・・ 
 結婚してるなんて・・   
 ベストアンサー   
  2011/01/14 14:10:53   
 A→小島茂夫・・・主犯。反省したふりをして死刑を免れ服役中。   
 B→徳丸信久・・・無期懲役で服役中?   
 C→高志健一・・・懲役13年。馬鹿面が掲載されている(らしい)。   
 D→近藤浩之・・・出所して現在岸和田市在住。反省の色無し。   
 E→筒井良枝・・・現在示談屋の夫と同居。事件当時主犯のオンナ。   
 F→龍造寺リエ・・・98年出所。夫の暴力に耐え切れず一時フィルターに駆け込む     
http://web.archive.org/web/20210120195413/http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453440934 
 津山事件(つやまじけん)、または津山三十人殺し(つやまさんじゅうにんごろし)は、 
 1938年(昭和13年)5月21日未明に岡山県苫田郡西加茂村大字行重(現・津山市加茂町行重)の貝尾・坂元両集落で発生した大量殺人事件。 
 一般には津山事件と呼ばれ、津山33人殺傷事件と呼ばれる場合もあり、犯人の姓名を取って 
 都井睦雄事件(といむつおじけん)とも呼ばれることもある。 
 犯行が行われた2時間足らずの間に28名が即死し、5名が重軽傷を負った(そのうち12時間後までに2名が死亡)。 
 なお、犯行後に犯人が自殺したため、被疑者死亡で不起訴となった。    
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6  宇都宮しかないやろ 
 内陸部で災害リスク低い 
 新幹線もあるし 
 北関東だからまだ官僚も納得しやすい 
 >>594  バブル後メガバンク2行が潰れかけて 
 苦肉の策で大阪名古屋の銀行を無理矢理合併させて持ち直した東京が金融ってあほかw 
 今東京に色んな銀行が合併してできたメガバンクがあるのは歴史を踏まえれば恥の象徴なんやぞww 
  空港と港がある県に絞って考えたほうが早い 
 総合的に考えるなら名古屋だな 
 富士山より東にしちゃダメ 
 富士噴火で一巻の終わりになる 
 まあ名古屋でいいだろ 
 岡山しかないけど南部の干拓地は地盤はユルガバだからそこよりも北に 
 内閣官房 「首都圏企業への大阪・関西でのバックアップ拠点形成への働きかけ」 
   https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/sisakushu/pdf/b-59.pdf        政治・行政面に加え、経済面においても中枢機能が東京一極に集中している我が国においては首都圏に直下型地震などの大災害が発生し、 
 当該中枢機能が麻痺すれば、国全体が機能不全に陥る危険性があることから、平素の経済活動との連動が可能であり、 
 地理的に東京と同時被災の恐れが少ない大阪・関西において、バックアップ体制が構築されるよう首都圏企業に対し、拠点形成を図る働きかけを行っています。   
 なお、大阪府、大阪市においては、こうした非常時の首都機能のバックアップや平時の日本の成長を担う「副首都・大阪」の実現に向け、「副首都ビジョン」を羅針盤とし、 
 東西二極の一極、さらに、複数の都市が日本の成長をけん引する新たな国 
 の形を先導していきたいと考えています。         
 はいもう答え出てます 
 交通路が整備されているのが絶対条件 
  
 なので関越高速と上越新幹線がある群馬 
 新潟か福岡か北海道かな 
 そもそも東京が潰れた時のバックアップなんだから、太平洋側に置く必要がない 
 >>613  日本の足を引っ張ってるカッペが何言ってんだ 
 ノーベル賞も全然出せない無能が       
 経済圏別貿易額 2023年   
 東北圏 2兆8978億円の赤字 
 首都圏 16兆7037億円の赤字   
 中部圏 10兆300億円の黒字 
 近畿圏 2兆901億円の黒字 
 九州圏 4887億円の黒字 
  災害が少ない 
 温暖で雪も降らない 
 関西九州四国へのアクセスが便利 
 大都会 
  
 岡山サイコー過ぎひんか? 
 広島でもいいけど 
 >>617  関西と名古屋は近いからそれでもいい 
 とにかく日本の足を引っ張りまくってる無能の東をどうにかしないとな 
  十分発展してるところにする必要ないし、案は飲むけど大阪にしないって落とし所にして 
 路線はある程度通ってる田舎にしよう 
 >>622  鳥取はガチで平野の土地余りまくってるので割とあり 
 ゲルの力で道路がクソ広い 
  >>606  宝永の大噴火の前には名古屋も大阪も大地震に遭ってるぞ 
 まぁ、その時の地震は東北以北以外は九州でも大分とかは被害が出てるけども 
 割とマジで防災的な観点だと北海道一択、せめて東北なんだわ 
  >>626  ないない 
 災害より怖いロシアが目と鼻の先 
  ソ連対日参戦は、太平洋戦争末期にソビエト連邦が日ソ中立条約を一方的に破棄して対日宣戦布告し、日本に侵攻したことを指す。 
 1945年8月8日から終戦後にかけて、満洲国、朝鮮半島、サハリン、千島列島などで侵攻するソ連軍とそれぞれの地域を守備する日本軍の守備隊との間で一連の戦闘が勃発した。 
  
 ソ連参戦後に日本はポツダム宣言を受諾し降伏したが、終戦後もソ連赤軍は侵攻を続け、現在の北方領土を占領した。 
  
  
  
  
  
  
  
 こんな国がすぐ近くにあるのに北海道とかあり得ねーから 
 >>631  クソ雑魚ジャップとかいいながら、普段は日本スゴイ!大阪最高!とかホルホルしてそう 
  実際自分の生活圏が東京みたいに電車ぎっしり半グレ水商売ワラワラになったら最悪 
 >>633  「賢者は歴史から学ぶ」   
 北海道や九州が日本の中心になったことがないのは地政学的リスクがあまりに大きいから 
 そのリスクは災害の比ではない     
 歴史から学べ 
  金沢がいいよ 
 太平洋側ではなく日本海側のほうがいい 
 南海トラフで東京と一緒に壊滅する地域に首都機能持たせてリスク分散やった気になるってジャップ相変わらずバカだな 
 >>602  米原駅の西側は明治時代まで琵琶湖だったのだ 
 つまり埋立地なので地盤が弱いのでダメ 
  >>636  妄想に妄想を重ね結果から原因を妄想するホルホルって某半島系の人かな? 
  大阪のしかも埋立地に副首都の主要施設がたちそうじゃね? 
 大津波で機能喪失 
 >>641  ロシアみたいな信用できない仮想敵国が目と鼻の先にあるのに副首都北海道一択とか言ってるお前の妄想の方がやべーよ 
  >>632  南海トラフの周期は100年から200年 
 割とそろそろマジでヤバい時期なんだよな 
 こんな時期に大阪とか狂気の沙汰 
 そもそも南海トラフと関東の震災って割と連動してるのかは不明だけど20年以内には起きるってのに 
  大阪にするくらいなら名古屋か福岡でええわ😅 
 都市として勢いというか若さがないやん 
 岡山の北には鳥取があるんだよ? 
 副首都がそんなんでいいの? 
 災害なんかいつ起きるかわからない 
 3年前に一方的にウクライナを侵攻したロシア 
  
  
 北海道の方がリスクたけーよ 
 そもそも北海道で大地震が起きる可能性もあるしな 
 南海トラフで東京が水没するときは大阪も同様なのでバックアップにはならない 
 >>645  占守島すら抜けなかったソビエトに東日本を占領されるとか、冷戦期なら片道切符のソビエト軍が玉砕上陸作戦を仕掛けるとか、そういう妄想に生きてるお薬飲まなきゃいけない人だろ 
  >>651  内閣官房「地理的に東京と大阪で同時に被災する可能性は少ない」 
>>609   >>652  何をほざいたところで北海道は日本の中心どころか第二都市圏にすらなったことはない 
 大阪を僻むのはわかるが諦めろよ 
  >>648  いや都市の若さでも大阪の方が上だからな 
 大阪市は転入超過3年連続日本一だし、もちろん日本人もな。 
 まあ俺は別に名古屋でもいいけどな 
 福岡は大陸が近いから論外 
  そもそも副首都が必要なのか、機能するのかという問題があって 
 人が移動するだけでいいなら大阪でも名古屋でも福岡だろうが仙台だろうが札幌だろうが箱を借りればいいだけなわけだし 
 首都になったことのある都道府県 
 大阪 奈良 滋賀 京都 東京 
  
 以上 
  
 日本を作ってきた先人達に学べ 
 他はリスクが高いんだわ 
 >>642  咲洲ありまっせ! 
 あり得そうで笑えない 
  同時でなくても大阪も海抜低くて津波・水害には弱いエリアなんだから 
 津波発生しても関係ない標高高い場所の方が良いに決まってる 
 あと北海道とか福岡とか日本の端すぎてアクセスも悪いからな 
 そもそもこの副首都とかクラウドが一般化する前の計画、発想なんだよな 
 >>659  南海トラフが起きても大阪市に津波が来るのは1時間半から2時間後な 
 津波で死ぬ人なんて誰もいない 
 和歌山と淡路島と四国が壁になってくれるからな 
  >>657  リスクがあるからそこから移転したんだろ 
 リスクが無けりゃ今でもそこだわ 
  今だとクラウド化で箱と設備調達すれば人が動くだけで即移転できるだろうと 
 むしろ、それを迅速にできるシステムを構築しろよと 
 >>664  この5つはリスクで移転したわけじゃないよ 
 というか古代の日本は関西の中でしょっちゅう遷都してた 
 つまり畿内は古来から安全な場所なわけ 
  大阪コンプが何をほざいてもこれが現実 
>>505,609         
 もう政府レベルでも民間レベルでも決まってる話       
 妄想垂れ流す前にこれに反論しろよw 
 南海トラフガーって言っても 
 そもそも首都直下地震と富士山噴火のリスクある場所に日本の全ての機能置いてる時点でその理論破綻してるからw 
 政府や経済界は起きるかどうかわからん災害をそこまで考慮にいれてねーよ 
 新幹線(ミニ新幹線ではない)の沿線と空港がある平野の政令指定都市でデカい火山と大雪と津波と原発がない場所で、 
 北海道と沖縄以外だとしたら普通に仙台、名古屋、京都に絞られる。 
 基本的な事だが 
  
 ・自然災害が少ない 
 ・国際空港がある 
 ・既に都市としての十分なインフラがある 
  
 これが最低限ね 
 今からこれ作るとかそんな金は日本に無いから 
 災害に強く平地もある岡山一択だな 
  
 実家が岡山なんだけど空き家になったら売りたいから土地の値段が上がって欲しい 
 >>680  地震なんていつ起きるか、どこで起きるか誰にもわからんからな 
 毎年確実に積雪する地域はあるけどな 
  >>401  日本海側とか半日で北朝鮮に占領されそう 
  >>686  拉致被害もその辺が多かったよな 
 やっぱ敵国が近い北海道 九州 日本海側はあかんよ 
  >>401  最後の最後に後ろ向きで新幹線向かうのやめて🥺 
  副首都って複数あったらダメなの? 
 札幌仙台名古屋大阪広島福岡あたりを全て副首都設定しておくとか 
 >>691  ロシアと戦争になることなんかほぼないから 
 お互いメリットなさすぎロシアはヨーロッパ、中国は台湾日本って決まってるらしい 
  副首都構想って維新が中央の利権が欲しいだけだろ 
 て事で大阪は論外 
  
 北海道なんてどうかしら? 
 内閣官房が大阪で進める「首都機能バックアップ」とは、大規模災害時に東京の首都機能が失われた場合のバックアップ拠点として大阪を位置づける取り組みです。 
  
 具体的には、大阪府・大阪市が主体となり、経済・行政両面でのバックアップ機能強化を図るとともに、国土強靭化基本計画における「中枢管理機能のバックアップ」整備を国に働きかけています。 
  
 日本銀行の決済システムバックアップセンターも大阪に設置されるなど、具体的なバックアップ機能も存在します。 
  
  
 主な取り組みと現状 
  
 大阪府・大阪市による主体的な取り組み 
 「副首都ビジョン」に基づき、非常時に日本を支える「バックアップ拠点(重都)」としての機能強化を目指しています。 
 自らが何ができるかを含めて、国の検討に先んじて検討を進めています。 
  
 国への要望 
 国の防災庁設置検討において、中枢管理機能のバックアップ体制強化を位置づけるよう要望しています。 
 東京圏以外で、経済基盤や都市インフラが確立している大阪に、バックアップ拠点の一つを設置するよう求めています。 
  
  
 具体的なバックアップ機能 
 日本銀行:決済システムのバックアップセンターが大阪にあります。 
 本店機能の代替:本店が機能不全に陥った場合、大阪支店で本部機能の一部が代替されるよう、訓練が実施されています。 
  
 背景: 
 首都直下地震や富士山噴火といった大規模災害や地政学リスクの高まりなど、社会情勢の変化に対応するためです。 
 >>698    お前が論外とほざいたところで   
 もう政府レベルでも民間レベルでもすでに大阪で決まっていて実際に動いてる 
>>509   もうこのスレ次からいらねーよ 
 大阪で決まってるんだから。 
  
 まあ立っても大阪で決まってる事実をコピペしてやるけどな 
 >>702  首都は東京 
 副首都は埼玉県内(所沢、秩父、熊谷、川越)か立川 
 京都奈良は使用済み核燃料の最終処分場   
 いい加減分かれよクソ田舎土民どもが  
>>702   副首都構想は悪夢の民主党残滓(マジで) 
 20年前の骨董品を引っ張り出してまで利権化かよ 
 >>683  そうでもない過去2000年間地震が極めて少ないのが中国四国近畿の瀬戸内海沿岸 
 毎週のように震度2,3の地震が起きてる東北北海道や九州の人は驚くかもしれないが 
 ここは震度1以上の有感地震ですら3年に1度もあるか無いかってくらい地震が無い土地 
  大阪 
  
 中央がココと決めるより、やりたい!言うところにやらせるのがいいと思う 
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 
 2025年現在、ハイエンドポータブルゲーミングUMPCに採用されている、 
 AMD の 4nmプロセス「12コア」モバイルプロセッサー AMD Ryzen AI 9 HX 370 だけど、 
  
 9年前の激安タブレットなどによく採用されていた最廉価モデルの 
 Intel の 14nmプロセス「2コア」モバイルプロセッサー Intel Core m3-7Y30 に、 
  
 CPU(物理)もGPU(グラフィックス)も『ボロ負け』で草生えるw  
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 
 AMD Ryzen AI 9 HX 370(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28883 / グラフィックス:40312 / 物理:14498 
 ://i.imgur.com/M8FNCtd.png 
  
 Intel Core m3-7Y30 (PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:34078 / グラフィックス:42884 / 物理:19829  
 ://i.imgur.com/1vXSYnn.jpeg 
  
  
 ※比較にIce Stormを使ってる理由は、AMD Ryzen AI 9 HX 370 は 
  Cloud Gate や Sky Diver や Night Raid や Fire Strike や Time Spy を動作させると、  
  (PL1/PL2:4W制限)を掛けていても、制限枠を飛び越えて、CPU Package Power:6〜7W前後で動作してしまい、比較にならないから。 
  
 ※比較に(PL1/PL2:4W制限)を掛けている理由は、40Whバッテリー搭載ゲーム機の〔TDP4W制限〕の動作で〔4時間までのゲームプレイ〕が限界だから。 
 【参考】Nintendo Switchのバッテリー駆動時の消費電力が4W。://i.imgur.com/VXYJxRK.jpeg  
  
  
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 
 ハンドヘルドUMPCの <GPD WIN 4 2025(AMD Ryzen AI 9 HX 370)> だけど、 
 工場出荷デフォルト状態のTDP22W設定で遊んでたら、わずか10分でCPU温度が100℃に到達して草w 
 結果、〔TDP22W→TDP5Wにサーマルスロットダウンw〕〔60fps→10fpsに低下w〕〔10秒間操作不能w〕 
 それを15秒くらい待ってたら、再びTDP22Wに復旧したから1分くらい遊んでたらまた100℃に到達して草w 
 以降、サーマルスロットダウンの延々無限ループで、まったく使い物にならなくて草w 
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 
 ://i.imgur.com/m9Xsp6G.jpeg 
  
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
 ハンドヘルドUMPCの <GPD WIN 4 2025(AMD Ryzen AI 9 HX 370)> だけど、 
 デフォルトでインストールされているMotion Assistantというシステム管理ソフトを起動したら大量のトロイの木馬検出して草w 
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
 ://i.imgur.com/CQk5cSc.png 
 ://i.imgur.com/eQcJSC1.png 
 ://i.imgur.com/gjbi8B3.png 
 >>709  割とマジでそれ 
 物理的に必要だった20年前の構想時代なら、用地とビルを確保して道路・駅等交通インフラ整えて、通信インフラの補強をして、パソコンとデータセンター置いてって必要だった 
 今だとクラウド保存と通信会社に政府用の優先回線を割り当てさせれば9割機能移転が終わるからな 
 デジタル庁なんかでさえ、そこから一歩進めて分散型クラウドの行政への活用を提言してるのに 
  仙石原、蓼科、栂池、朝霧、蒜山 
  
 ここら辺の土地余ってそうな高地にオフィス街の巨大ビル建ってる光景に憧れるわ 
 >>13  茨城は地震だらけ 
 埼玉じゃ東京とほぼ変わらん、東京が被害受ける大災害なら埼玉も被害受けてる 
  よくわからんが首都を岐阜に移転しろって話は良く聞く 
 なんで岐阜やねん 
 久留米から佐賀あたりの広い平野に副首都作ればええねん 
 >>1  最初に新大阪に副首都作って 
 次は新横浜と京都 
 小田原と米原 
 熱海と岐阜羽鳥 
 静岡と名古屋 
 浜松と豊橋 
 みたいな感じで副首都をどんどん増やせばいい 
  >>725  東京都としてはバックアップが立川なんだけど物流まで止まったら 
 日本としては関西を中心にせざるを得ないんだろうなと 
 と言うか京都のひとからしたら今が非常事態で関東が首都なだけなんだろうけど 
  副首都という概念がもう古臭い 
 バックアップ機能とか言うけど単なる利権だしな 
 それより道州制をはようせい 
 首都直下地震スレあるけど 
 利権しか考えてない維新は置いといて 
 機能を札幌仙台金沢名古屋大阪広島福岡くらいに分散させておいたほうがいいよな 
 災害列島だぜ 
 安全保障上 
 岐阜県七宗or長野県松代 
 それ以外意味なし 
 これ以外の選定はただの利権、やってる感 
  
 関東大震災は横浜箱根小田原23区が壊滅してるんだぞ 
 立川の防災拠点は即刻グンマー~栃木に移転しろ 
 >>21  大阪に面してる北側の1~2割くらいにしか人住んでないぞ 
 あとは山 
  大阪はかなり民度が低いクソみたいなところだからだめか 
 まぁ日本はどこもクソが多いけど 
 郡山か北上がいいよ 
 すこし雪が降るくらいの地域に首都があったほうがいい 
 大阪は絶対にダメだって 
 国家の軸が粗雑になって国益にならない 
 北部のほうが良い 
 >>741  黒字出してから言えクソカッペ     
 経済圏別貿易額 2023年   
 東北圏 2兆8978億円の赤字 
 首都圏 16兆7037億円の赤字   
 中部圏 10兆300億円の黒字 
 近畿圏 2兆901億円の黒字 
 九州圏 4887億円の黒字 
  この国が今さらクソ田舎なんかに投資するわけない 
 もう終わりなんだよ田舎は。まもなく廃墟になる 
 若者が逃げてんだからな         
 もうまもなく日本の田舎は全て廃墟になる  
  
  ってか、遠方に副首都作ってどうすんだよ 
 役人を家族ごと副首都に引っ越しさせるんか? 
 大混乱の東京から早々に脱出させて 
 大阪市内でまとまった土地が空いてるとこ言うたら、湾岸部か、あと大阪城公園のあの辺りかだな。 
 東京が皇居を中心に行政があるから、 
 大阪も大阪城を中心に整備したらええんちゃう? 
 >>749  人間は暑さより寒さの方が弱いからそれは違う 
 世界を見ればわかるように世界人口の大半は温帯・亜熱帯・熱帯の国に集中してる 
 インドに14億、インドネシアも2億3000万いる 
 日本でも北海道と東北が地域別で最も人口減少が激しい 
 毎年老人が死にまくるのも冬 
 暑すぎるからと言って中東の人口は特段減ってないしドバイなどは夏は既に夕方から社会生活送ることにシフトしてる 
  >>28  日本海の対岸には何も無いじゃん 
 大きな都市はウラジオストクくらい 
  >>742  戦後大日本帝国から切り離された台湾や韓国が一人あたりGDPで今の日本を抜いたのって、東京の支配下ではなくなったからか? 
  南海トラフのときに浸水しないところ 
 過去に首都をした実績のある地区 
 >>28  これ見ると東北が西日本を嫌がるのも何となく分かる 
 大陸から一番遠いところが東北で、西に行くほど大陸に近くなってくるから 
 北海道も大陸に近いけど人は少ない 
  名古屋でほぼ確定だろ 
 ウーブンシティあたりが発展したら面白いんだけどな 
 まあでも瀬戸内海の小さい島を橋で繋げていったら面白そうな都市は出来そうだけど渋滞えぐいかも 
 >>40  新幹線通ってるとこならなんとかなるんじゃね? 
  岡山はFIREしたあと住む予定で地価が上がったら嫌だからやめて 
 1番田舎なところで良いだろ 
 活性化させよう🥹 
 1番田舎な都道府県ってどこなんや 
 これって大阪に公金チューチューするための口実だろ? 
 大阪とか既に発展してるとこより中途な都市にして発展させたほうがええよな 
 熊本とかでいんじゃねTSMCが今どうなってるか知らんが 
 金融庁移転と国際大阪株式市場を開く必要があるから岡山は厳しい 
 岡山はIT強いし災害に強いからデジタル庁と災害復興庁だな 
 岡山って想定されてるのは吉備高原のあたりとかのド田舎&山の中じゃないの? 
 中心地の岡山市倉敷市は軟弱地盤&低地で南海トラフで海に戻る予定らしいけど 
 大阪だとガチの利益誘導で国政の私物化だろ 
 兄さんですら副首都はど田舎にしてたのに 
 北海道554万人 
 東北948万人 
 関東4342万人 
 甲信越544万人 
 東海1494万人 
 北陸308万人 
 関西2067万人 
 中国760万人 
 四国406万人 
 九州1329万人 
 沖縄140万人 
 全国20万以上都市 (四捨五入)2025 1.1 
  
 【北海道地方】 
 札幌市 196万 旭川市 32万 函館市 25万 
  
 【東北地方】 
 仙台市 109万 いわき市 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万 
  
 【関東地方】 
 特別区 965万 横浜市 377万 川崎市 155万 さいたま市 135万 千葉市 98万 相模原市 72万 船橋市 64万 川口市 59万 八王子市 58万 
 宇都宮市 52万 市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 横須賀市 39万 高崎市 37万 川越市 35万 越谷市 35万 
 所沢市 34万 前橋市 33万 市原市 27万 水戸市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 つくば市 24万 調布市 24万 大和市 24万 
 茅ヶ崎市 24万 春日部市 23万 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎市 21万 西東京市 21万 
  
 【中部地方(北陸)】 
 新潟市 76万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万 
  
 【中部地方(東海+内陸)】 
 名古屋市 233万 浜松市 77万 静岡市 67万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎市 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 長野市 37万 四日市市 31万 春日井市 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市 24万 鈴鹿市 20万 
  
 【関西地方】 
 大阪市 279万 神戸市 149万 京都市 143万 堺市 80万 姫路市 53万 東大阪市 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万 豊中市 40万 枚方市 40万 
 吹田市 38万 和歌山市 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万 茨木市 28万 八尾市 27万 加古川市 26万 寝屋川市 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万 
  
 【中国地方】 
 広島市 117万 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 
  
 【四国地方】  
 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万 
  
 【九州・沖縄地方】 
 福岡市 165万 北九州市 90万 熊本市 73万 鹿児島市 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米市 30万 佐世保市 25万 佐賀市 23万 
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 
 2025年現在、ハイエンドポータブルゲーミングUMPCに採用されている、 
 AMD の 4nmプロセス「12コア」モバイルプロセッサー AMD Ryzen AI 9 HX 370 だけど、 
  
 9年前の激安タブレットなどによく採用されていた最廉価モデルの 
 Intel の 14nmプロセス「2コア」モバイルプロセッサー Intel Core m3-7Y30 に、 
  
 CPU(物理)もGPU(グラフィックス)も『ボロ負け』で草生えるw  
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 
 AMD Ryzen AI 9 HX 370(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28883 / グラフィックス:40312 / 物理:14498 
 ://i.imgur.com/M8FNCtd.png 
  
 Intel Core m3-7Y30 (PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:34078 / グラフィックス:42884 / 物理:19829  
 ://i.imgur.com/1vXSYnn.jpeg 
  
  
 ※比較にIce Stormを使ってる理由は、AMD Ryzen AI 9 HX 370 は 
  Cloud Gate や Sky Diver や Night Raid や Fire Strike や Time Spy を動作させると、  
  (PL1/PL2:4W制限)を掛けていても、制限枠を飛び越えて、CPU Package Power:6〜7W前後で動作してしまい、比較にならないから。 
  
 ※比較に(PL1/PL2:4W制限)を掛けている理由は、40Whバッテリー搭載ゲーム機の〔TDP4W制限〕の動作で〔4時間までのゲームプレイ〕が限界だから。 
 【参考】Nintendo Switchのバッテリー駆動時の消費電力が4W。://i.imgur.com/VXYJxRK.jpeg  
  
  
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 
 ハンドヘルドUMPCの <GPD WIN 4 2025(AMD Ryzen AI 9 HX 370)> だけど、 
 工場出荷デフォルト状態のTDP22W設定で遊んでたら、わずか10分でCPU温度が100℃に到達して草w 
 結果、〔TDP22W→TDP5Wにサーマルスロットダウンw〕〔60fps→10fpsに低下w〕〔10秒間操作不能w〕 
 それを15秒くらい待ってたら、再びTDP22Wに復旧したから1分くらい遊んでたらまた100℃に到達して草w 
 以降、サーマルスロットダウンの延々無限ループで、まったく使い物にならなくて草w 
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 
 ://i.imgur.com/m9Xsp6G.jpeg 
  
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
 ハンドヘルドUMPCの <GPD WIN 4 2025(AMD Ryzen AI 9 HX 370)> だけど、 
 デフォルトでインストールされているMotion Assistantというシステム管理ソフトを起動したら大量のトロイの木馬検出して草w 
 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 
 ://i.imgur.com/CQk5cSc.png 
 ://i.imgur.com/eQcJSC1.png 
 ://i.imgur.com/gjbi8B3.png 
 愛知は地震で死ぬからだめだし、京都もあれだしやはり奈良か 
 北海道、博多、標高高い長野県 
 大阪は南海トラフで 
 消去法出で始めに消える 
 宮崎に来てくんろ災害と言えば台風がチョロっと通るぐらいだから 
 あっ宮崎は都城っていう都市があるから名前的にもいいかもな 
 【東京が首都とか関東が首都圏とか真っ赤な嘘のプロパガンダを払拭しよう!】 
 罪人の流刑地、全域穢多非人部落地方関東地方人は嘘を100回以上言えば真実になると思い込んでるどアホだからな 
 聖徳太子の予言通り2,025年に日本の首都大阪万博が開催されました。 
 日本の首都大阪万博が開催されたおかげで日出処日本の首都大阪府の壊滅は防いだ!のです。 
 未来記の予言通りです。日本壊滅は防げましたが、残念ながら首都じゃないのに首都高速道路自称したりとか関東地方は首都圏じゃないのにマスゴミが首都圏と嘘を語ってるので神々の天罰は関東トキョ地方に降りかかります。 
 日本とは大阪のこと日本の最初の首都は大阪だし今も首都は大阪 
 日本人とは大阪人そのもの、大阪人とは日本人そのもの 
 穢土(エド)トキョ地方はそもそも首都じゃない偽もんだからどーでも良い 
 日本の本物の首都には必ず『府』がつきます。→大阪府、京都府『府が付いてないのは偽もん偽ブランドです。』 
 首都圏とは近畿のことです。日本の本物の首都圏には必ず『府』が2つ以上あります。→大阪府、京都府『府が2つ以上ない地域は首都圏じゃない偽もん偽ブランドです。』 
 罪人の流刑地エタヒニン部落トキョ地方 
 歴代天皇「関東人は野蛮で文化程度も低い」 
 野蛮で文化程度の低い地域の代表が東国であると意識されていた。だから後醍醐は率直に「関東は戎夷なり」と言ったのである。 
 天皇は戎夷の関東を統治するために関東に天皇が任命した征夷大将軍を駐在させました。 
 カッペトキョ地方はそもそも首都では無い偽もんバッタもん 
 成金じゃない上流階級の教養がある人ならあたり前に知ってることです 
 本丸>二の丸>三の丸>丸の内 
 本丸が一番の勝ち組 
 丸の内とか負け組もいいところ 
 本丸(上方天下本物の日本の畿内首都大阪『府』)>二の丸(上方天下五畿内京都『府』)>三の丸『上方天下五畿内日本の本物の首都圏近畿』>丸の内(罪人の流刑地の穢土(えど)穢多非人部落地方関東トキョ肉壁出張所霞が『関』) 
 聖徳太子の予言を無視した舐めプはいままで全員予言通りに死んでますからw 
 舐めプして帝都とか首都じゃない偽もんのくせに自称東の京都(偽もんバッタもん)トキョに自称『府』を付けた馬鹿チンは全員天罰受けて死にましたw関東大震災トキョ大空襲にびびって戦時中に自称「府」を外したわけです。 
 首都京都府の次は『岡山』ですでに決まってるからw 
 聖徳太子の未来記の予言書に京都の次に関東に首都をうつしたら2,025年に関東壊滅すると予言してる 
 だから本物の日本の首都大阪で首都でしか開催権が無いフルスペック首都大阪万博を2,025年にやるわけです 
 本物の都の大阪浪速(難波)京で歴史的な『大化の改新』がありました 
 『日本』と国名を名乗りだしたのも本物の都の大阪浪速(難波)京大阪人です 
 成金じゃない上流階級の教養がある人ならあたり前に知ってることです 
 京都の次は『岡山府』に首都は遷都で日本は栄えると予言書に書いてあり、未来記には大阪『府』、京都『府』、岡山『府』が日本の首都となると明記してる。 
 川崎だろ 
 今でも川崎国の首都みたいなものだし 
  
 どうしても名乗りたいなら大阪も大阪民国の首都を名乗ればよかろう 
 【アメリカの国際結婚データ】白人女性とアジア人男性の結婚数 
 >>1 >>2  ・日本人男性(18.8%) 
 ・韓国男性(5.3%) 
 グロ 
 アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数) 
 1位スペイン語=720万人 
 2位フランス語=144万人 
 3位ドイツ語=47万人 
 4位日本語/イタリア語=13万人 
 5位中国語=12万人 
 . 
 在韓日本人3万5,000人 在日韓国人60万人 
 . 
 韓国での日本語学習者数50万人 日本での韓国語学習者数1万8,000人 
 . 
 在韓日本人留学生数3,000人 在日韓国人留学生数1万6,000人 
 . 
 という面白いデータがあるが 
 これにはさらに面白いデータがあって 
 . 
 全世界合わせた韓国語学習者数が 
 韓国1ヵ国での日本語学習者数の半分しかないという事実 
 . 
 国籍放棄者は10万人あたり、韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人 
 .か 
 「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている 
 >>827  川崎は電車降りたら風俗街だったからいやん 
  断層がない 
 火山の影響がない 
 津波がこない 
  
 岡山しかないな 
   
 前々から言ってるが成田〜筑波の間 
 土地は余ってるし成田空港もこれで生き返る 
 皇居も筑波移転しろ 
 副首都印旛沼 
 >>18  露助に上陸される恐れがあるから本州じゃないと 
  >>745  だから東京の近くでええのに馬鹿は遠方で考えるからな 
 普通なら北関東とかチバラギで考える 
 土地も余ってるし 
  東京みたいな街つくるのなら大阪福岡でいいけど震災あった時のサブとしてなら東京から近くて内陸新幹線通ってるで高崎辺りじゃない災害少なくて企業も移転してるし 
 長野挙げるやつはわかってなさすぎ 
 でかい空港がない 
 フォッサマグナ通っていて意外と災害多い 
 最大の問題は災害時に孤立して他地域との交通の遮断される地形 
 自己愛性パーソナリティ症は、優越感(誇大性)、賞賛されたいという欲求、および共感性のなさの広汎なパターンを特徴とする精神疾患です。 
 >>745  災害リスクを分散化させる為に決まってんだろ 
 福島原発にはまだ使用済み燃料が沢山あるし 
 富士山噴火の影響考えて関東はまず外すのが自然じゃないか 
  まぁ自然災害が少ないとか、交通網が集中してるとか 
 万が一の有事に攻められにくいとか考えたら岡山か滋賀、岐阜あたりになるんだろうな 
 攻められにくいて戦国時代じゃねーっつーの 
 ミサイル飛んできたら関係ねーだろ 
 >>849  風水害が多く大部分は孤立しやすい最悪の地形 
  東海道・山陽新幹線の沿線はほっといても発展する 
 東北がいいと思う 
 >>742  首都じゃなくても黒字になるなら首都にする必要ないね 
  岡山って広島兵庫以上に人の質が悪いってこと全然知られてないよな 
 >>100  天変地異天然災害が多い日本では 
 首都の条件に大津波から逃れられる『山』があることが必ず必須条件 
 大津波を緩和させる瀬戸内海のような『内海』があることが必ず必須条件 
 つまり、条件を満たすのは瀬戸内海と接している地域に限られる 
 首都大阪『府』首都岡山『府』 
  仙台だろ 
 産業ねえんだから副首都の肩書きくらいくれてやらないと消滅するぞ 
 >>841  災害からの復旧の速さの話だから空港だの災害だの孤立は関係ない   
 日本全体を震度7が襲ったとして復旧が早いのが長野と山梨と札幌 
  2つ作るなら北と南でいいだろ 
 東京も首都から外して北海道と九州で 
 >>826  割とマジで災害時のバックアップ拠点は立川に既にあるからな 
  >>864  フォッサマグナ知らなくて草 
 つーか孤立して空港もないなら身動き取れないやんけ 
 干あがるぞ 
  >>784  逆でしょ 
 日本が大谷国の属国になるんだよ 
  ああいいねそれ上海の超特別行政区だったら中国じゃないし 
 皆の意見を総合した結果、青ヶ島にしとこうか?なんかよさげだし 
 >>876  いいじゃんそんなの「首都喪失」って映画作るだけだし 
 ジャパニーズ映画の新金字塔とかいって 
 首都がなくなった場合にそれを気にするやつがいるとも思えん 
 映画にしとけ映画に 
  北海道って言うとロシアが狙ってるからどうたら言うけどウクライナすらいまだに取れん雑魚なんかにビビってどーなんの? 
 弱ってるところに不意打ちしねーとワイらに勝てねえ上に樺太奪い取れねえ図体だけの卑怯雑魚なんか気にせんでええねん 
 カラシメンタイコと青ヶ島のあいのこで大きさはちょうどこれくらい 
 >>869  AIに地盤の強さ聞いたらこう出たけど 
 1長野県 中央高地で花崗岩や安山岩質の山地が多く、地盤が極めて安定。内陸で津波もなし。 
 2 岐阜県 山地中心で岩盤が多い。濃尾平野南部を除けば非常に堅固。 
 3 山梨県 甲府盆地以外は山地主体で強固。富士山周辺は火山灰層だが厚く安定。 
  >>883  ポンコツAIすぎる 
 南北アルプスなんて山体崩壊のメッカやぞ 
  前の計画だと那須だったんよな、一応凍結しただけでまだ存在はしている 
 秋田県いいんでないの 
 他に何もないんだし安く済むぞ 
 ネット回線と飛行場と高速道路あればいいだろ 
 副首都の議論が余りにもないのは東京のメディア偏中が故なんだろうね 
 47都道府県がアピールしていいと思うよ 
 >>886  北朝鮮韓国から攻められたらどうすんの 
 太平洋側一択だよ 
  札幌だろうな 
 ゴミゴミしてなくて広いし単体で見れば交通もいい 
 土地もある空港も建て放題海もある山もある 
 大阪とか福岡とかに比べれば、一番ないよりだろうから忖度が少ない 
 那須高原に計画してた時期あったろ 
 311でオジャンになったが 
 ところでエバーの第二、第三って考証して設定されてるの? 
 今の天皇は天智系皇統なんだから近江大津宮が相応しい 
 >>857  「清濁合わせ呑む」な 
 汚濁って汚いのしか飲んでないだろ 
  大阪維新が言ってんだから 
 地方創生とか一極集中打破とか 
 全部嘘 
 関西土人が大阪に金回せや 
 後は知らんがな!だけどね 
 南海トラフ考えると西側はないな。盛岡あたりでいいんじゃね?1000年はでかいの来ないし海に面してないし、新幹線あるし。 
 裏日本は危険な国々の上陸ポイントになる可能性もあるから無理 
 >>895  副首都が必要なのだとしても中立的な視点での場所の選定は当然行われるべきだし 
 災害リスクが低く用地買収して政治行政機能を現実的に建設可能な場所となると大阪はないんだけどね 
  日本人の都会イメージって「札幌」「仙台」「東京」「名古屋」「大阪」「岡山」「福岡」くらいか? [851881938] 
 http://2chb.net/r/poverty/1748063656/  >>898  海沿いに原発いっぺえあるからこまけえこと気にすんな😉 
  >>902  汚い関東なまりやな 
 ほんまに日頃からそんな言葉遣いしてんのか? 
  >>895  じゃあお前の地域も地域政党作って国政に送り込めよカッペ 
  >>894  わかって書いているに決まっているだろ・・・ 
 川崎国首都とか大阪民国首都とか書いている時点で察しろ 
  >>889  戦時中に新潟県や長野県を緊急退避疎開地にした結果雪降るバチクソな地域は無しという結論になった 
  別府とか良くね?温泉入り放題で役人もハッピー 
 別府タワーを赤く塗れば東京と見分けつかない 
 >>827  すでに大阪人の天皇が日本とは大阪!日本人と大阪人のこと京、都、首都とは大阪のこと宣言してる大化の改新と定義済み 
 大阪人が日本人そのもので天皇は大阪人である 
 日本とは? 
 大化の改新とは?天皇の住まい、政治、儀式の場をはっきりした構造は首都大阪府高槻市茨木市の浪速(難波)宮が最初であり後の宮にも採用された。また、浪速(難波)宮から日本という国号、元号の使用が始まったとされ、孝徳天皇は改新の詔を発しその第2条で初修京師として首都大阪府高槻市茨木市の浪速(難波)宮を日本初の首都とした今も天下上方畿内大阪が本物の首都。日本とは大阪のこと。 
 二重まぶたの遺伝子タイプが多い都道府県ランキング 通説とは違う意外な結果 
 大阪6位(上方天下五畿内でほとんどトップを占める) 
 東京33位ぎゃははははは 
 沖縄まさかの最下位ぎゃははははは 
 ミドリムシの健康食品を手掛けるバイオベンチャーのユーグレナは27日、「二重まぶたの可能性が高い遺伝子タイプが多い都道府県ランキング」を発表した。約5万7,000人分の出生地別の遺伝子解析データを数値化したところ、奈良県が52・81%で該当遺伝子タイプが最も多かった。また、首都圏近畿の2府5県すべてが14位以内に入っており、近畿は遺伝的に二重まぶたの人が多い傾向があるとした。ただ、現時点で首都圏の近畿に集まっている理由は分からないという 
 渡来人という日本語の定義はもともと日本にいた縄文人が火山の噴火や地震で日本からいちど海外に『渡』って日本にもどって『来』た元日本人縄文人のこと 
 日本は京都を最後に遷都してません。だから京でもない都でもない首都でもない東京の口には横棒が入り「衰」とうけい又はトキョ!と言うのが正しいのです。 
 日本の本物の首都には必ず『府』がつきます。『府が付いてないの偽もん偽ブランドです。→首都大阪『府』京都『府』 
 日本の本物の首都圏には必ず『府』が2つ以上あります。『府が2つ以上ない地域は首都圏じゃない偽もん偽ブランドです。』→大阪府京都府 
  >>912  九州は敵国韓国人が一番最初に攻めてくる場所だからだめ 
  >>840  それは群馬とか新潟な 
 長野は生粋の中部地方 
  長野と言ってもクソ広くて各地方が馬鹿でかい山で分断されてるからそういうわけじゃない 
 空港があって新幹線が通っているってことならたしかに岡山はありかもしれない 
 岡京な 
 もう既に東海道新幹線の駅には岡京の看板が用意されているのである 
  
 静   岡 
 東   京 
 ちなみに岡京は岡山空港周辺の山間部が想定され 
 国の重要施設や上級国民の別荘なんかが既にあるとかないとか 
 近年の夏のアホみたいな暑さを考えると東北か北海道じゃね? 
 災害は色々あるが首都機能にとって厳しいのは震災と大豪雪地帯で、風雨はそれらよりはまだなんとかなる 
 地震がないとこ選ぶとえてして雪がなあ 
 九州北部、山陽、京滋奈、北関東くらいの順かな 
 内陸部のあんまり暑くない場所 
 長野とか盛岡みたいな 
 >>910  >日本の本物の首都圏には必ず『府』が2つ以上あります   
 なるほどねぇ・・・ 
 つまり川崎が日本の首都を名乗ろうと思ったら東京府、江戸幕府、鎌倉幕府、横須賀鎮守府、武蔵国府、相模国府のいずれか2つを占領して首都圏を形成しないといけないわけか   
 武蔵国府は府中本町だろうけど、相模国府ってどこだ? 
 国府津? 
 ちょっと遠いけど国府津なら東海道線一本で行けるし人口も少ないから比較的占領は楽そうだな 
  >>928  1.(推定)神奈川県海老名市または小田原市  
 2.(推定)神奈川県平塚市  
 3.(推定)神奈川県中郡大磯町 
  新首都東京から東濃へ 
 昔ポスターや看板があちらこちらにありましたねw 
 >>930  なるほど、国府津は小田原国府説における「国府の港」なのか・・・   
 小田原を攻め落とすのはさすがに骨が折れそうだな 
 「歴史の専門家が選ぶ 難攻不落!最強の城」ランキング第4位だしな 
 俺も小学生の頃に小田原城址公園で象のウメ子を見て木刀買った記憶があるわ 
 子供心に「象を城の守備に使うとは侮りがたし!」と感心したものだ   
 ・・・まあ、急襲して対策会議さえおっ始めてくれれば、あとは小田原評定で勝手に陥落しそうな気もするけど 
  >>934  反論しろよカッペ土人 
 お前のとこで地域政党使って国政に送り込めばいいだけだろ 
 関西に嫉妬すんなカッペ土人w 
  クソカッペとかどうせ人口減で滅ぶんだから税金投入する意味ねーよ 
lud20251028064326このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1760700683/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ  TOPへ  
 
	  
	
	
	
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | 
	Youtube 動画 
	>50 
	>100 
	>200 
	>300 
	>500 
	>1000枚 
	新着画像
 ↓「「副首都」はどこが良いか考えよう。俺は岡山がいいと思う  [773287991]YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・お前ら「同和問題 (部落)」についてどう思う?俺は友達や彼女が部落でも差別せず接する自信がある。特に気にしたことがない?  [882679842]
・王子喧嘩會「俺たちの支配している足立区エリアに入ったからリンチした。」素人格闘技グループの高校生らを逮捕。  [585351372]
・何故小説は衰退したのか、ラノベやなろうばかりヒットし壊滅、小説自体が現実逃避の手段になる  [177654932]
・【朗報】文大統領、コロナが蔓延した大邱を封鎖 なぜ日本にこれができないの?  [875850925]
・賃貸派の夫さん、持ち家派の妻を完全論破する  [858219337]
・嫌儲アズールレーン部  [126221523]
・楽天・三木谷氏「楽天モバイル0円プランやめて血を入れ替えられた」  [256556981]
・【速報】江口寿史、リーチwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  [802034645]
・【速報】東京都で新たに7人の感染  [649819358]
・【速報】 アベノマスクに盗難警報 「配布前に郵便局の車両から盗み取られるケースも考えられる」  県警が呼びかけ  [399259198]
・「ぶーん、ぶーん」自転車に乗った中年男性が謎の言葉を発しながら女子生徒らにつきまとう事案が発生 西宮市  [345412363]
・蓮舫「公約は18日に出す」長谷川ミラ「こういうのやめませんか。橋下徹さんが大阪ではこうだったと教えてくれて都民を舐めてると思う」  [931948549]
・貧乏人こそインフレに負けないための投資だと思うけど貧乏人てリテラシーも低いから救えない。種銭がないてのは言い訳やん  [472617201]
・韓国で鬼滅の刃大ブームが起こる。「能力主義の世界観が良い」「家族を大事にする姿は韓国人のよう」「耳飾りどうとか言うやつは見るな」  [711329452]
・【画像】女子小学生が集団フェラチオ  [342992884]
・埼玉県に住もうと思うんだけどどこがいい?ちな新潟から 仕事は家でやります 車はありません 	 [148959167]
・「自称」美男美女が多い都道府県ランキングがこれ、1位は大体察しがつくと思う  [296498938]
・政府がやたらと「週休3日」を言い出したのはなんでなの? ようやく国民の事を考え始めたか。   [112890185]
・地元で「山口達也」が依存症克服について語るから行ってみようかと思うのだが、お前らどう思う?  [201193242]
・日本が衰退した理由って「国民が馬鹿」って結論にどう考えてもいきつくんだけど、お前らはどう思う?  [434776867]
・外国人「日本人はなぜこのルールはあるのか?という疑問を持たない。思考停止してる 」 どうすんのこれ? 	 [324064431]
・【動画】16歳少年、山本太郎(れいわ)に「こういう風にはなりたくねえなあと思って」その感覚って正しいよねと話題  [628273678]
・「一生行かなそうな都道府県」実際に誰も行かない和歌山県は忘れ去られ「佐賀県」が栄光の1位に輝く  [288779715]
・富野由悠季 「コロナで何億も死者がでたほうが良かった。これ以上人類が増えたら地球は絶対にもたない」  [471488408]
・身長は170cmで174kgなんだが言われるほどデブじゃないと思うんだが。けっこう筋肉で引きしまってるし腹も少ししか出てない 	 [247346184]
・【衆議院選挙】比例は「立憲」か「れいわ」か、どちらがいいと思う。お前らの意見を聞きたい  [882679842]
・プーチン大統領「フランスが参戦した場合、即時、フランスの首都へ戦略核攻撃を実行する。これはNATOが正式に参戦という意味だ」  [971283288]
・技術には疎いんだけどIT技術を何やら魔法みたいなものだと思ってる人がいいそうなこと 	 [436468886]
・田中将大、日米通算200勝キター♪───O(≧∇≦)O────♪  [931948549]
・生活保護ぼく「寝てるだけで月11万。税金年金不要。医療費は保険内無料。訴訟されても賠償能力ない」どうすんのこれ…  [633439869]
・(ヽ°ん°)「俺はリベラルだけどフェミのポルノ表現規制は許さん!」👈こういうのが一番ミジメだよなw 素直にネトウヨと認めろよw  [309635917]
・真夏の夜の淫夢  [592657769]
・【画像】元ラブホ物件の家賃29000円🏩 もうここで良くないか?  [632966346]
・【悲報】大阪、もう滅茶苦茶😭症状訴えても入院も出来ず検査も受けられず「死んでしまうかも」学校も思考停止中  [729256658]
・で、結局 誰が総理大臣になるの?  [201193242]
・【オワコン】日本の製造業って、なんでここまで落ちぶれたの?🥺  [519998392]
・資産350億投資家「物価を上げるべき。値上げすれば給料は増えて社会保険料は下がる」  [961870172]
・【聖断】 昭和天皇「自分はいかになろうとも、万民の生命を助けたい。出来ることは何でもやる」 	 [219241683]
・ケンモメン「我々氷河期世代を見捨てただけで日本経済は終わる。サイレントテロ」日本政府「そ、そんなバカな!!」  [805596214]
・三大低知脳判別ライン「免許持ってない」「ネトウヨ」「一度でも暇空茜を支持してた」あと一つは?  [268718286]
・安倍晋三が即死だったのは山上の汚点だよな  [561344745]
・暇空さんのおかげで外されたコラボの代わりに東京支援事業に入った「日本駆け込み寺」、事務局長がコカイン所持で逮捕   ★3  [158478931]
・【悲報】住宅の外装塗装中…作業員女性が転落し死亡、一緒に作業の男性が昼前に発見 ヘルメット、安全ベルトなし  [399259198]
・【うっかり】男性自衛官、駐屯地に内線電話で爆破予告をして懲戒免職  [966095474]
・フィフィがYouTubeチャンネル終了を発表😲  [826239858]
・【悲報】マイナビさん、「大東亜以下」とかいうとんでもない題名のメールを送ってしまう  [945674309]
・高校生「修学旅行、文化祭、体育祭… 青春の思い出がコロナで全部無くなった。生きてる意味あるんか。」 なんて声かける…?  [878419639]
・河村たかし(76)に「俺が殴ったらおまえ死ぬぞ」とブチギレた百田尚樹さん(69)のサンドバッグ打ちをご覧下さい  [594040874]
・ウクライナのバレエダンサーが戦死  [523957489]
・【速報】赤沢大臣、日米関税交渉で関税免除の見返りに「1兆円規模のGeForce補助金」を提案  [249548894]
・中居正広 完全勝利「示談が成立したことにより 、今後の芸能活動についても支障なく続けられることになりました」★5  [893180878]
・【悲報】 ドラゴンクエスト11、任天堂公式HPの「発売予定」ページから削除される・・・  [991663774]
・自称・情強のネット民がハマりやすい罠 「どっちもどっち論」「価値相対主義」「中立病」 これらを回避するには?  [653462351]
・ティム・クック「毎日スタバでコーヒー買って飲んでるそこのお前、その金でiPhone Xを買えるぞ?」 	 [288779715]
・万博リハーサル、海外パビリオン42館のうち営業は2館だけ 意味のないリハーサルだよ  [455679766]
・「マイナンバーカード普及率12%!」<―なにこの糞システム 	 [301393234]
・イギリス+9万3千 フランス+7万2千 1日のコロナ感染者過去最悪更新 日本じゃもう収束したのに欧米なにしとんw  [579392623]
・【悲報】氷河期世代なんだが、俺を見捨てた日本社会に徹底的に復讐したいんだが、どこの政党に投票すれば日本人(特に女性)が苦しむんだ?  [483447288]
・報道1930 イベルメクチン特集 ゲスト:本庶佑  [459037284]
・【速報】小泉進次郎議員票100人越えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  [527893826]
・鈴木馨祐法務大臣が4月に横浜で政治資金パーティーを予定  [432287167]
・ホロライブVtuberさん、クリスマス前のこのタイミングでなぜか体調不良者が続出WWWWW  [972542297]
・ニュー速+の書き込み数の落ち方がガチのマジでヤバ過ぎると話題に  [303493227]
・大阪万博の石の日除け、日を遮らず  [931948549]
・普通の日本人🇯🇵「正直に言います。日本人は外国人にうんざりしています。これは日本人1億人以上の民意です」  [165981677]