◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
財務省「長期金利を上げると国債利払いが増大して日本は破綻する」日本人ヤバイ😨 [249548894]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1744812948/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
~するかもしれない
~するんじゃないか
~するに決まってる
だから税金を減らして、民間にお金を流せってことでしょ
>>54 それって財政ファイナンスですよね
やったら駄目ですよ
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
ht
https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907 2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
政府は法律作れるんだから「政府から日銀への返済は不要になる法」を立法すればそれだけで終わる話なんだが
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます...
ht
https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806 >>52 デフレならアベノミクスの金融緩和が正解だけど
インフレはその逆だよね
何故かインフレでも金融緩和しようとしてる人いるけど(´・ω・`)
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます....
で、金利が上がり続けてある地点まで到達すると、金利上昇による国債費増大がさらなる金利上昇を産み、その金利上昇が更に国債費を増大させ・・・
と言う無限ループに陥る
>>61 実際には日本の民間が日本に投資しないから
国が代わりに日本に金をつぎ込んでいるという側面があるんだ
お前らだってアメ株ばっか買ってるだろ
株と国土という違いがあるとは言え同じ投資だからな
国債利払いって受け取るのは日本国内の国債保有者なんだから、単に国内で日本円が還流するだけじゃん
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい....
日本人って国の借金の利子払うため必死こいて納税する馬鹿な民族
三橋がほとんど固定金利って言ってたけど嘘だったんか?
>>67 今の政府債務GDP比は250%
第二次世界大戦末期は200%
第二次世界大戦の時より財政ヤバいんですよ日本は(´・ω・`)
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう....
>>62 それじゃあ日銀が持ってる国債は利払い貰えないの?
嘘つくな売国ハゲ
お前が税金で堂々とペテン工作してるだけじゃなく 反日ペテンクソ土人が売国と共に押し寄せてきてる意味がわからない
お前がしてる性犯罪の自己紹介とか架空の性遊びだの かと思ったらホモだのなんだの 矛盾だらけのペテン工作してんじゃねえよ
こっちはそもそももう8年ぐらい人と関わっていない
売国ハゲの人を騙すためのペテン工作のブラフやマッチポンプはいらない
お前のしてる工作全部が嘘だよ
税金堂々と使ってペテン工作してんじゃねえよ売国ハゲ
お前の責任逃れのためのペテン工作のために税金が延々と使われ続ける必要性が無いから
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
で マッチポンプ勝ち馬乗り工作に気をつけて(民衆から相手にされなくなるのを防ぐために ペテン工作をして信用性がなくなったあとに 勝った側に乗っかるように勝ち馬乗りペテン工作をする行為)
ペテン工作をして負けた後に人を褒めて その後何食わぬ顔で平然と元通りのペテン工作を続ける行為のこと
嘘つきは売国奴とクソ外人のはじまりです
追記
乞食の売国ハゲが逆のことを主張して税金で人員動員して工作をさせてます
釣られると 売国とペテン工作をもっと続けるって性質を持ってます
クソハゲの逆張り乙です
お前の発言はブーメランでしかない 嘘つき乞食売国ハゲ老人
ご臨終しとけハゲ
お前はキツネでタヌキで売国税金嘘つきハゲジジイでしょ
嘘つくなハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
クソもらしオムツハゲ老人の自己紹介がなんだって
痴呆ハゲはご臨終してどうぞ
クソハゲの分際で偉そうに国家に寄生虫してること自体が罪だな
そんなに税金でペテン工作したけりゃ国から出てけばいい
ハゲたボケ老人の集まりは都合の悪いこと全てを人になすりつける
これは国家に巣くった乞食の集まりです(しかも反日騒動のツケで 国民に対して逆恨みしか持っていない)
オヤジギャグなみのクソみたいなペテン捏造の寒いダジャレと芸能会とニュースを使って
ひたすら税金で堂々とペテン工作してる売国ハゲがこちらです
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ インスタ更新しました ちゃんと定期的に見て下さいね
何していいかわからないのがニッポンの頭脳と言われる人たち
誰かが書いてたけど
既発債の利払いは変わらないんじゃないの
>>79 財政ファイナンスならハイパーインフレになると思うよ(´・ω・`)
AIに聞いても一番財政破綻に近いのは国民民主だって(´・ω・`)
そりゃそうだよね
減税で税収上がるなんて日本の歴史上ないもの(´・ω・`)
その反面でETF70兆円の買い上げて企業の時価総額上げたんだろ
株主ウハウハだわな
紙幣は日本銀行券って名前のとおり
日銀が発行してる債券みたいなもんだ
日銀が債券の担保にしている資産
つまりは国債等だが
に価値がなくなったら日本銀行券にも価値がなくなる
大雑把な理屈のうえではそうなる
だから日銀に金を返さなくていいという法律を作ったら日本銀行券は紙くずになる
>>82 それって財政ファイナンスですよ(´・ω・`)
うん、破綻させたらいいよ
お前らがデカいツラしてるのをこれ以上見たくない
>>79 米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。
ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。
インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。
マクロ経済学の理論でインフレが進む政策を敢えて行おうとする。
ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です。
>>93 だから貰えるのか貰えないか聞いてるんだけど?
日銀が持ってる国債は利払い貰えるないの?
>>91 リボ払いで自転車操業中に事故って破綻する人じゃん
>>94 破綻したら円安になるのでまず小麦が食べられなくなりますね
車にも乗れない
電気も無理(´・ω・`)
何故、お前らは中抜き天下りし放題なのに
俺たちだけが負担を背負わなければならないんだ?
>>98 財政ファイナンスについてまずはググってください(´・ω・`)
>>1 日本国債は各国のインデックスETFにも入っているから、日本の利子は海外にも流れていってるわけで、
赤字国債を発行して金利を上げると指数関数的に日本から資本が消えていく
いまその状態になりつつある
>>104 貰えるのか貰えないのかも言えないんなら知らないんだね
>>82 市中消化原則だから今の日銀保有分は満期が来るたびに一度日銀が損失出して市場に還元しないといけない
その後の利払いはもらえたとしてもまた金利が上がるたびに損失処理が必要になる
まずは破綻させよう
その結果どうなるか、それを確認しよう
>>69 つぎ込む先が謎のNPOや一般社団法人なんだから民間のほうが億倍マシだわ
全く問題ないだろう
日本人は大げさだ
破綻してどうなるか見てみよう
>>88 満期を迎えたら借換えなきゃいけない
そのとき現在の金利に更新される
>>108 やらなくても減税なら過去にやりましたよ(´・ω・`)
軽減税率8%になったとき食品の価格2%下がりましたか?(´・ω・`)
下がってないですよね(´・ω・`)
税収減っただけです(´・ω・`)
アルゼンチンみたいに公務員を整理しまくって、富裕層へ増税し、庶民へ戻すことで経済復活させるしかないんだけど、
それを政治家たちはしないからな
ハッキリ言うときますけど
日銀の仕事は株を買うこと違まっせ
通過の安定と物価の安定をさすのが仕事でっせ
株屋みたいにアホみたいに株買っておいて自業自得だわな
>>52 ほんとこれ
しかもお友達に配って本人は地獄に逃げた
>>85 民主党の事業仕分けが反日ネトウヨどもに潰されてなかったらなぁ
今日石破が給付やめると言って下がったな
これ給付したら跳ね上がってただろな
>>98 原則として日銀は国から国債を買うことはないし
償還まで持ち続けることもないということになってる
これは戦時前の教訓から日銀が国債を引き受けないという原則が作られたからだ
ただ意図せず償還日か来てしまった国債については利払いを受ける
>>117 いや、破綻させてどうなるか見てみようということ、だが
>>119 大型減税しただけで市中金利上がったのがトラスショック
>>118 庶民がもっと暴れて上級狩りを始めればすぐに変わるよ
暴力は全てを解決する
>>119 金利を上げない場合はインフレがますます激しくなり、日本円の価値がおちて円安となり、国民生活が破綻するまでインフレと通貨価値の棄損がスパイラル的に起きる
>>109 財政ファイナンスとは?
政府の赤字(財政赤字)を、中央銀行(日本の場合は日本銀行)が直接または間接的に「お金を刷って」埋める行為。
> 国が借金 → 国債を発行 → 日銀がそれを買う → 実質的に「通貨発行で財政を支えている」状態
■ 本来はご法度(タブー)
日本の財政法第5条ではこう書かれてます:
「日本銀行は、国の借金を直接引き受けてはならない。」
これは、戦前に戦費を日銀がファイナンスしてハイパーインフレを招いたという苦い経験から(´・ω・`)
>>52 果実と聞いて食べられるくだものを想像した国民が悪いという
増税して利払いに充てる
タコが自分の足食ってる状態
>>108 国内投資が逃げるので貧民どもはバンバン解雇される一方で円の購買力は落ちるから物価が跳ね上がる
ニポンの貧民どもは即死して新時代が始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
衰退国家ジャップランドの末路・・・w
利払いできなくて破綻wwwww雑魚すぎて草ァ!w
借金おじさんかよw
>>126 日銀が破綻することはない
最悪の場合デノミネーションでリセットできるからだ
>>126 破綻したら円安になりハイパーインフレになります(´・ω・`)
増税しても減税しても意味ないぞ
支出減らさないからな
消費税25%には国民が耐えられない
減税しても赤字国債は増える
現状維持してもどっちつかず
結局アホみたいな支出減らすしかない
>>111 とりあえず物価が10倍になった世界なら試せるだろ
これから毎月これまで衣食、光熱費に使ってきたお金を10分の1しか使わずにやってみ?
そんなん分かってたじゃん
あと中小企業の倒産が増えて無職が増える
>>63 安倍晋三とかいう売国奴
そしてこの売国路線を主張する国民民主とれいわとかいう売国政党
破綻するってか
日本人の生活が戦前ぐらいに貧しく苦しくなるって事な?
北朝鮮レベルになるの覚悟しとけよ
普通の日本人「財務真理教に騙されるな!減税しろ!税金過去最高益のくせに!」
もうなんなら自己破産して清算しちゃえば良いんじゃね?
これアベノミクスが仕掛けてた時限爆弾だって知ってる人どんだけいるんだろう
>>146 インフレしてるから最高税収で最高歳出なのは当たり前なのにね(´・ω・`)
それを指摘するとコメント消されるユーチューブ(´・ω・`)
>>146 「お前が貧乏なのはお前のせい」
「政府のせいにするな」
ちょっと前の普通の日本人はこうだったのにな
財務省の経済破綻論は大体が嘘
安心して利上げしていいギリ上級のライン上にいるやつは焼き殺していいぞ
破綻することはすでに確定してるだろ
年金は崩壊寸前で社会保障はどんどん削減
インフラもボロボロで税金は政治家連中の懐へ流れるだけ
そのくせ国民の税負担率だけはロケットブースターのように上がりっぱなし
結局、金があるところ(金持ち)からないところ(庶民)へ資本の移動をするしか手はないんですよ。
それ以外をやっているうちに国民生活が破綻するのを避けられなくなり、破綻した場合は、新円発行となって既存の日本円はすべて0円になる。
それが戦後起きたのが日本
>>133 それ今の状態がどうなのかという話と関係なくね
石破はバラマキやらないのは正解だが国民には理解されないだろうな
そんな……国債はいくら増やしても何も問題ないってネトウヨ様が言っていたのに……
>>147 円で資産を持っておきたくない気持ちはあるからなぁ
公務員削減か医療費削減か
NHKスペシャル 日本国債
財務省の片山課長
「金利が上がって利払いが増えると歳出は今より抑制しなければならない。」
https://pbs.twimg.com/media/Gopmy1KWYAAjKSi?format=jpg&name=large 戦後日本は事実上破綻して新円切り替えを行った
現金の価値がずどんと下がったわけ
いざとなったらこの方法しかない
>>157 今は第二次世界大戦末期より債務GDP比高いです(´・ω・`)
安倍晋三のせい
ガチのマジで安倍晋三とかいう国賊のせい
>>62 参議院で財務官僚がやってるって、ゲロったぞ。
>>133 新発のときに日銀が買わない、召喚までは持たない、で日銀には金利払ってない扱いで許されるなら
発行数日後に日銀が全部買います、召喚数日前に放出します、で少し色つければ実質日銀引受と同様のことを財政ファイナンスじゃない扱いでできてしまう
アベノミクス前に手遅れだったが
アベノミクスでオーバーキル
MMTは簡単に論破できる。
君でもわかるようにいえば、
MMTによると、赤字国債を財源にして、インフレしないように国民に一人あたり何万円かずつ配っても問題ないってことになるが、
インフレしないところまでは自国通貨建て赤字国債どれだけ発行してもOKというのなら、
インフレ下では逆に国民から徴収しないと財源が足りなくなるなw
あれ、それってただの税金じゃんw
あれ、それって今やってることじゃんw
あれ、つまり最初からやっぱりプライマリーバランスを整えておく必要があるってことじゃん
あれ、それってつまりやっぱりMMTだろうが何だろうが一緒で、国家の赤字をほうっておくこと自体が致命傷になるってことやん。
はい論破
>>166 それエネルギーも食料も何も輸入出来なくなりますよ(´・ω・`)
個人向け国債と違って利子が付くんじゃなくって満額に対しての現在割引価格で取引されてる
例えば満期で100還って来る債券を日銀は99.9とかで買ってて今の市場価格は90なんで
満期が来る頃に日銀は90で市場に売って9.9の損失が出す必要がある
ゼロ金利時代は100で買ったのがほぼ100で売れたから損得なしで政府日銀共に金利負担ゼロみたいなボーナスステージ状態だったが
そんなマネーのインチキも円安とインフレで長くは続けられないとなった
市中に出回っているお金の量を100とする。
そのうち、
少数の金持ちが70、多数の中間層が20、多数の貧困層が10もっている状態。
ここで経済成長をしていくと、
貧困層の賃金上昇率(正確にはドル換算の可処分所得の中央値の上昇率)よりも、
物価上昇率のほうがやがて大きくなり、生活に困る人が出はじめ、
全体の消費量は減り、次第に景気が悪くなる。
そこで、政府はお金をつくって市場にお金を供給しだす。
これによって市中に出回っているお金が200になったとする。
金が金を生む構造のまま市場にお金を流しているので、
少数の金持ちが150,多数の中間層が35,多数の貧困層が15持ってる状態となる。
格差は最初よりむしろ拡大した。
だが貧困層や中間層は以前より少しだけ手持ち資金が増えたため、
しばらくはまたこれまでどおり生活をすることができるようになる。
しかし、市場に出回って増えたお金の多くはやがて金持ちのもとに集まっていくので、この状況は長くは続かない。
その状況のなかで物やサービスがお金ほどは急激に増えるわけではないので、
結果として、また賃金上昇率よりも物価上昇率のほうが高くなる。
生活に困る人がではじめ、全体の消費量が減り、次第に景気が悪くなる。
そしてまた政府はお金を作って市場に供給して金融緩和をする。
この繰り返しを何十年もしている。
金持ちの資産ゲームによる金融危機とか、コロナや戦争などの、特殊な状況にかこつけてそれは行われる。
何も知らない人からすれば、この政府の行為はさも経済対策のように見えてしまうが、
上述のように実は金持ちに市中の資金をまわしているだけなので、
その場しのぎのことをして、よりひどい状況にしているだけなのである。
政治家がそうしてきた理由は、
金を金持ちにばらまけば、一定数の組織票をもつ票田から票をもらえるし、
利権に資金を流すこともできてお互い仲間内でウマウマできるし、
何も知らない人に対しては金融政策で何か高度な判断でやってる感を出せて、きちんと仕事をしているように思わせられるから。
こうして政府による無知な人々を欺く行為は、えんえんと続いてきたのである。
それを見破れずにいるままなら民主主義と資本主義の敗北である。
第二次大戦後に政府はハイパーインフレ起こして日本円は紙切れになった
モリタクとか高橋洋一の意見聞いてたら日本はギリシャとかアルゼンチン化するよ
>>165 だけど国家公務員の給料あげるの?
そんなに通らないよ
天下りで国家財政悪くしてる人たちが言っても説得力ないわ
もう破綻した方が国際機関やアメリカに
老人や公務員を減らせる改革をやってもらえて
日本再生するかも
>>170 市場はそんな詭弁にいつまで付き合ってくれるだろうか(´・ω・`)
全員未来の人が国債なんとかしてくれるだろ知~らねで突き進んできた末路
破裂するまで続行だろうな
こういう自分はわかってるんだ風のやつが一番痛いw
【終焉】日本、詰み。過去最高の税収の消えた先は既存国債の利払い。利上げした瞬間本当に詰む
http://2chb.net/r/poverty/1744787770/833 破綻前になったらやっと社会保障削減に手を付けられるね
いやもう破綻しろよ
覚悟はできてる
今や財政破綻したとこでアルゼンチン止まりなんだから
今のこのペースのインフレでギャーギャー言ってる温室育ちのカス貧民が、ソブリン危機を生き抜けるはずがねぇだろww
今のうちに無慈悲な高射砲でも喰らっとけww
>>185 付き合ってくれないというお立場のようだしそういう事情を知ってるおつもりのようだけど
そうい立場の人でも市場は付き合ってくれないということの説明はできないのか
>>173 まあ信奉者がおおよそ論理を重んじないので効かないけどな…
>>178 第二次世界大戦の時も財政ファイナンスでしたよ(´・ω・`)
てか東大出てるような連中で固めてる組織なら安倍晋三がやりたいしてる地点でこうなるのは予想してたろ
>>182 とりあえず衣食、光熱費をこれまでの10分の1の金でやってけるか試してみw
株も国債も国民に押し付けたくて必死だな
すでに格付けゴミなんだからジャップ国債なんて買う理由はない
【個人向け国債】ついに来た…!国債「金利上昇」時代に、損しない「買う時期」と「その種類」を金融学のプロが徹底分析
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a350fd43043bdf710b6e40eaccf6a3ee5f77a4f?page=4 ムーディーズの格付けによれば、日本は「A1」であり、イスラエルやエストニアと同格だ。中国のソブリン格付けはAa3、韓国のそれはAa2であり、日本より格上、米国・カナダ・ドイツ・ニュージーランドなどは最高格のAaaである。
国家の債務である国債は国家の負債であるが、それが国内で保有されている限り国内の誰かの資産になるので心配はないと吹聴する人たちが後を絶たない。
種々の条件を把握しながら判断しなければならない難しい問題であるが、まったく問題がない訳ではないし、むしろ国家債務の問題は、世界で最も深刻で真剣に考え危機感を持つ必要性に迫られている国が日本なのだ。
国債残高が膨張することで考えられる最も危険なことは、日本の場合、国家のデフォルトの可能性が差し迫っているというよりは、むしろ民間企業の資金繰りに悪影響を及ぼすことだ。
>>192 ロシアはあれで財政には余裕があったからな
最近は戦争で苦しくなってるようだが
破綻はしなくても北朝鮮と同じぐらいの生活レベルにまで落ちるわこんなの
>>194 国の信頼だからね(´・ω・`)
減税なんて言い出すと信頼されなくなる
金利が上がって通貨価値が下がるだろう(´・ω・`)
われわれの王国が実現した時には、われらの専制政府は、自衛のために賢明にも、人民大衆には税の負担をかけないようにする。これは、われわれの政府は父親や保護者の役割を果たすということを想起していただきたい。さりながら、国家組織には莫大な金がかかるのであるから、必要な資金は確保する必要がある。ゆえに、格別細心の注意を払って、この問題に関しては適切な課税方式を定めなければならない。
われらの王は、法的な形では国の資産はことごとく王が所有者であり(形だけでなく実際にも容易にそれが適用できる)、国内流通を規制するためにはあらゆる資産の総額から合法的に徴収することができるのである。このことから、課税は累進課税方式で徴収するのが最もよろしいという結論になる。そうすれば資産総額の何パーセントという形で支払うべきものが支払われ、何びとも困窮したり破産したりすることがない。富める者は、税金を払えば残りの金は国家が財産不可侵権で保障してくれ、なおかつ正直な利益を保護してくれるのだから、余分な金の一部は国家に御自由にお使い下さいと差し出すのが義務であると考えなくてはならないのである。私は今、「正直な」と言った。これは財産をしっかり監督すれば、法律でいう泥棒を駆逐するということを意味している。
社会改革は上記のことから始めなければならない。その時は熟している・・それは安寧の印として不可欠なことである。
第20議定書 シオン長老の議定書
https://web.archive.org/web/20151013021606/http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/zion20.html
円建て国債で日本が破綻することはありえません!!
嘘つきに騙されないで!!
>>196 それが何故だめだったかの説明もなしにその説明ってことは第二次大戦のときと同じことはすべて禁止ってこと?
それは政府も政党も無くすべきという極論?
財務省は日本を不幸にしたいんだからほんもうだろ
なに被害的に言ってるんだ
まあ今すぐどうこうはならないと思うが
借金しすぎてもうこれ以上は無理なんだよ
これからは増税することになる
嫌だがこれが現実だししょうがない
>>202 ちょっと前まで、日銀が引き受けてた状態で円高で金利も低かったから
どんどん日銀が引受すべきってこと?
>>204 貧しい者に課税することは革命の種を蒔くことになって、小を追って大を逃し、国家の損害となる。そんなこととは全く別に、資本家に課税するのは、個人の富の増加を防ぐことになる。われわれが昨今資本家の手に富を集中させたのは、ゴイム政府の力・・国家財政・・が強くならないように、平衡力をつけるためであった。
>>206 似たような危機的状況だと言うことです(´・ω・`)
減税とか言って市場の信頼を損ねたらトリガーになりかねない(´・ω・`)
国債発行、バカみたいに増やしたら、利払い費が膨れ上がるの、最初からわかってたことだ。日本の国債発行残高はGDPの2.5倍なんだ。どこの先進国でもこんなバカなことはやってない。アベノミクスで踊らされたバカ達は意味が分かってんのか。
やるとしたらデノミして借金返済じゃないの
公務員や大手企業からしたらその方がまだマシ
こいつらは雇用だけは確実に維持されてるし
>>189 WW2の日本でも関連死込みで10%くらいしか死んでないし
人間の集団は丈夫
ヘーキヘーキ
まあ生き残っても悪夢だが
ほんとモリタクとか高橋洋一とか卑しい顔してるよね ルッキズムとか批判されるけどアホを騙して煽って金儲けしてた
一番悪いのは黒田だけど
>>205 こういう言説で騙すのは本当によくない
生活保護のやつにこれからは一万でやってね?
でも生活保護制度は破綻してないから言うのと一緒だぞ
>>211 デフレなら金融緩和はありです(´・ω・`)
インフレで金融緩和は何がしたいのか分からない(´・ω・`)
国家公務員の給料最低賃金ボーナス無し
天下りは刑務所でいい
日本の金を無駄遣いするな
>>216 ギブミーチョコレートしないとね(´・ω・`)
>>212 資本の高に対して累進課税を課すると、現行の個人課税や資産課税よりも遥かに大きな収入となるが、現在の課税方式はゴイムの間に不満と反抗を起こさせるという理由でのみ、われわれには必要なのである。
われわれの王は、均衡を保つことと安寧を保証することに強みがある。それがためには、資本家たちは国家機関を正常に動かすために自分の所得の何分の一かを投げ出すことが絶対に必要なのである。ゆとりのある人々は公共の必要を賄わなければならない。
そういうことが行われると、貧民は富豪を怨まなくなり、富める者は国家維持にはなくてはならない財政的支柱であり、国家に必要なものを支払っているからには、安寧福利の守り役であるということが解ってくるのである。
つい先週減税の話題をネタに10年物だったかが売られて下がったばかり
日本の国債もイギリスっぽくなってきた
日銀の買い入れが減ったからな
MMT理論なんて今は常に市場でデタラメが証明されてるのだが
何を見てるんだろうな
他国はインフレ抑えるために断腸の思いで利上げしたのに何で日本だけ出来ないの
上級のためか
>>219 じゃあお前がこれまで言ってたこと嘘じゃん
>>210 しかし減税案と大谷が賛美されている
すごくアルゼンチンの素質があると思う
>>221 ではいくらまで金融緩和はセーフというお立場ですか?(´・ω・`)
>>214 アベノミクスって残価設定ローンとかリボ払いレベルの愚策だったからこそ、反日ネトウヨどもが絶賛したんだろw
破綻前の世界が見たい
支出を減らした人が神になれる世界
>>225 利払い費だけで予算の大半を占めてしまい公務員給与が払えなく=死になるからじゃないの
資源が無い国が経済破綻したら餓死者が大量に出る
ジャップランドがガザみたいになる
>>1 おそらく日銀が購入した分は、庶民に投下されてないでしょ。
国債刷るだけ刷って庶民にばら撒かずに、低金利で外資に貸して海外で投機目的で使われてる。
市中に撒いてないのなら、問題ないのでは?
枝野が一番正しいわ
日よってる野田はアホ
そもそもこいつ代表の器じゃないんだよな
>>226 初めからインフレ時に金融緩和は火に油注ぐからやめたほうがいいという話ですが(´・ω・`)
>>223 支配者の代表的な行為に、儀礼のための宴会というのがあるが、これは貴重な時間を浪費するものであるから、王に統括と熟慮の時間を確保するために、宴会は一切廃止する。王の力は、きらびやかな王位を取り囲み、自分のことしか考えず国家の問題なぞ念頭にない取り巻き連中にかしづかれ、取るに足らないことに時間を割かれるべきではない。
われわれがゴイムの間に作り出した経済危機では、流通貨幣の引上げほど効果のあるものはなかった。国内から貨幣を引き上げると巨大資本は停滞し、不足した資本は借金に頼らざるをえなくなる。この借金というのが利息が嵩むものだから、これらの資本は国債の奴隷となる……小さな親方たちの手から資本家の手に産業を集中すると、全人民が、そして国家も活力を失ってくる。
ジャップランドってアベノミクス開始2014年ごろに「よーし、後払いの借金して大金の予算確保できたから山分けwww中抜きwww株価も吊り上げて好景気演出しようぜwww」で10年以上科学研究も勉強もせずに遊び呆けて通貨価値はひっそり落ちてあらゆる国に一人当たりのGDPも抜かれて衰退国家になったってことだな
>>228 いくらまでって何がの話かわからんし
単独の数値だけ見てこれがいくらになるまでとか言えると思ってるのがナンセンスと思うが
>>177 満期が来る頃に日銀は90で市場に売って9.9の損失が出す必要がある
満期が来る頃には評価額は限りなく額面に近くなるはずだが?
トランプですらアメリカ国債の利払いを気にしてるのに日本の政治家は国民民主 清和会を筆頭に減税一本やりだからな
YouTuberの滅亡都市伝説より、日本が死にそうな話でひく
預貯金1000兆円
年利1%で10兆
利子税で2.5兆円
利子税を50%に引き上げろ
>>240 そのとおり
アベノミクスとやらはただの痛みの先送りに過ぎない
何度も指摘した通りだが
確かに雇用は守られらがゾンビ企業だらけになり
ろくに利益も生み出せなくなり
いよいよ時が来たってとこだ
>>238 お前自分が何言ってるかも理解してないのな
金融緩和金融引き締めは絶対的なものだけじゃなく相対的な影響も大きい
金融引き決めするからって日銀が一気に国債放出するなら当たり前だが混乱して終わりだろ
それなのにお前は
>>62みたいに今の状況で日銀が国債保有してることを全否定してる
>>173 馬鹿「MMTによると、赤字国債を財源にして、インフレしないように国民に一人あたり何万円かずつ配っても問題ないってことになるが、インフレしないところまでは自国通貨建て赤字国債どれだけ発行してもOKというのなら、インフレ下では逆に国民から徴収しないと財源が足りなくなるなw」
↑
MMTはそんな主張してませんw
馬鹿「国民に一人あたり何万円かずつ配る」
MMTは移転支出を否定している
おまえ底なしの馬鹿だろwwwwwwwwwwwwww
>>239 一般的に言って、現在の通貨発行は国民一人当りの消費に相応していないので、労働者の必要を満たすことができない。通貨発行は人口増加に相応すべきであり、子供は生れたその瞬間から一人前の消費者であると計算しなければならないのである。通貨発行量の変更は世界中どこの国でも重大問題となっている。
御存知のように、金本位制を採用した国々は危殆に瀕している。われわれが流通している金を出来る限り引き上げるものだから、通貨の必要を満たすことが出来なくなっている。
われわれは紙でも木でも構わないのだが、労働力の価値に見合う通貨を作らなければならない。われわれは国民の必要に応じて、つまり、人が生れれば通貨発行額を増加させ、死ねば減少させる。
公務員を最低賃金で死ぬまでこき使えば大丈夫だろ
家族も動員しろ
>>235 俺も理論は枝野派だが
枝野の案は有権者には受けないだろう
憎まれさえするだろう
どうしてこうなったかなど考えず「とにかくどうにかして」と言い続けるだろう
反省がない以上成長はなく子孫が溺れていくだろう
子孫がいればね
日銀植田は国債が売り浴びせられないよう細心の注意を払って少しずつ金利を上げている
2%くらいを目処にしたたんだろうと思うが
トランプのクソミソ関税でわやくちゃになりそうだ
財務省の人間は死ぬほど勉強したのに民間より給料が低いことが気に入らず
国民から税金を必死こいて巻き上げてるらしいね
噂レベルだったけどこれはガチらしい
>>253 買い手は危ない金融商品なんて買いたくない
スーパーでぬるぬるした肉を買えるやつは少数派だ
公務員の給料5分の1にすれば解決するじゃん🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤
>>242 それは金利に連動した市場価格が満期に近づいたもの
日銀の買った当時のゼロ金利時代の現在逆ザヤのものとは全くの別物
未来への先送りどうこうの文言は封印しろ
ドル/円500円になってハイパーインフレになってお前ら死ぬよとはっきりいわないとだめ
枝野立て
>>1 ちなみににだが日本国債はほぼ固定金利な
財務省は自分に都合の良いことしか言わないから注意な
>>250 収入予算と支出予算とは、両者が隔絶することがないように比較点検しつつ実施する。
われわれが計画したゴイムの財政制度と原理の改革案は、誰も肝を潰さないように衣をかぶせてある。われわれは、ゴイムがしでかした不始末によって財政に撒き散らした混乱の結果、改革が必要であることを指摘する。われわれが指摘する第一の不始末は、次々と起こる原因で年々膨れ上る年次予算に初めから仕込まれている。その予算は、上半期まではダラダラと行われ、それから補正予算を要求し、三ヵ月ぐらいかかって補正予算を作ると、もう清算予算を出さなければならない時期になって終りである。だが、翌年の予算は前年の総支出に基くので、経常の必要よりも年間五〇パーセントにも達し、十年もたつと三倍に膨れ上る。ゴイ政府の無頓着なやり方のお蔭で、国庫はついに空になる。ここで国債時代が始まるのだが、国債は国庫以外のものまで呑み込み、かくてゴイ国家全部がご破産となるのである。
>>253 世界の目はシビアやね😔
手作りの温かみのある国債、これがわからないとは
>>261 立ったら選挙区でさえ落ちると思うわ
民のレベルと安倍の実がやばすぎる
>>173
MMTが移転支出に対して否定的だという常識も知らない馬鹿
馬鹿「MMTガー」 ←まじで馬鹿の典型wwwwwwwww 欧米みたいにまずはインフレを抑えることが先決
収まってから金利を下げればいいだけ
>>264 日本製の紙を使って印刷した券を発行すると説明したら、もっと温かみをわかってもらえたかもな
https://x.com/ShinjiInvests このスパムアカウントに困ってんだけど、どうしたらいいんか
このアカウントに誘導する返信、DMばっかりくんねん
ひとつだけ日本が助かる方法がある
円を貿易の決済通貨にするって方法だ
日本円は発行額が大きく自由に流通できる数少ないクソミソ巨大なローカルカレンシーだから
決済通貨に転じられる素質はある
決済通貨になれば各国が準備通貨として日本円の債券の保有を増やす必要が出てくる
ユダヤをボコれた優秀な遺伝子のコサック、その恨み
ホロドモール、チェルノブイリ、ウ露戦争
プーゼレユダヤコンビで両側からヤハウェに生贄
ユダヤがウクライナを食い荒らす
コロナ、ウ露戦争、ガザ、トランプ関税でインフレさせ続け共産化誘導
814 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/05(土) 04:18:46.98 ID:4Ki4VALm0 [9/12]
ロシアソビエトを作ったのはジェイコブ・シフ(日露戦争の時に日本にお金を貸した人)が支援するユダヤ人達だ
第一次世界大戦の後にポーランドでユダヤ人がコサックに追いまわされて迫害されたのだけどユダヤ系のレーニンはこの恨みでコサックを虐殺して滅ぼそうとした
ユダヤ人が作ったソビエトロシアがウクライナを占領した
今度はユダヤ人大統領がロシアと戦争をやっている
ゴイムに他する恨みをはらせるならなんでもいいのだよ
>>268 >日本製の紙を使って~
そういうのマジでやりかねなかったのが安倍時代なんよね
>>253 ジャップラは世界1位の資産大国であることを説明すりゃええやん
まあそれやると資産売れば?っていう当然の話になるから財務省特集じゃ流せないけど
今の政策金利0.5%
中立金利1.8%くらい?
利払いあと10兆増えるのか
どこからか指数関数的に増えるとなるときつすぎるな
>>273 日本銀行券は和紙と同じミツマタを材料に使ってる日本の紙だよ
>>241 政府債務は1100兆円あります
税収は69兆円です
国債利払い費は10兆円です
政策金利は0.5%です
いくらまで政府債務を増やしてセーフという立場ですか?(´・ω・`)
1. 借りた金は相手が誰であろうと原則いつか返す必要がある
2. 先延ばしは可能だが知恵や力が必要だ
3. 何事にも限界はあり臨界点は往々にして事前にはわからない
これらだけは誰もが分かっていて欲しい…
金利が上がってやっと財政のやばさに気づく
ありがとうアベノミクス
>>250 労働力の価値というか世の中の財の需要に基づいて決める
魅力的な商品が増えてるのに金の価値が同じってのはおかしな話だからな
高市先生に任せろ!!😤
>>267 いまの海外由来の物価高騰に金利上げて対処しろって言ってる?
おまえのようなキチガイはwwwww
>>281 トランプ関税もそうだが
経済の教訓を得るには悪性は有益だな
なお被害
>>246 安倍ちゃんのおかげでようやく経済成長できる普通の国になったよな
>>276 中立金利ってどうやって算出するの?
まず算出方法を教えろよ馬鹿w
>>243 ジャップラの利払い比/GDPってなんなら先進国だと少ないほうだしな
>>247 国債を放出しろと言ってるわけではなく
緊縮しろと言ってるわけでもなく
財政健全化しろと言ってるわけでもなく
これ以上減税はやめろと言ってるわけですが(´・ω・`)
破綻したら当然軍隊なんて維持できませんし中国に支配されますよ(´・ω・`)
安倍晋三の大罪
おまえらさあ、
十年前に浜矩子をキチガイ扱いした結果だぞ
金利のある世界だとリフレバカの詐欺、アベノミクスのいずれ破綻するねずみ講ぶりがモロバレだからな
だから連中は必死で今はむしろデフレだ、円高デフレに舞い戻るから利下げしろ、利上げの植田日銀を許すな等とほざき続ける
>>288 経済学は医学のようなもの
魔法ではないし自然科学ほど強力でもない
どうすれば手遅れの病人になるかはわかっても
治療手段は未実装だ
保有している金融資産も金利が上がった分、収入も増えるから
破綻なんかするわけない
隙あれば騙そうとする財務省ww
>>293 植田も知らないぞ馬鹿
だって1%~2.5%の間くらいって曖昧なことしか言ってないからw
国債30年見ると日本も新たなステージに入った感あるな
>>240 旧民主党の脱成長派がそれ言うのっておかしいんだけどな
だって成長を放棄したんだから韓国にすら負けるのは当たり前じゃない?
むしろ旧民主党信者は「韓国に抜かれてなにが悪い!それが脱成長の正義!」って言わないと筋が通らないよ
世界中が経済成長してるのに脱成長wしてたら抜かれるのは当たり前なのです
>>303 買い手の心理や
他に競争力のある投資商品があるかで変わる
学者に分かるのはそれを織り込んだ上での大ざっぱな範囲までだ
日本終わってるな、アベノミクスの失敗もあるし国債に頼りすぎた馬鹿国民と自民党のせいや
>>303 だから聞けって言ったんだよ
中立金利は各国の中央銀行が寄ってたかって
あーこー言ってても正確にはわからないものだからな
>>235 そんな事したらまたデフレ地獄に逆戻りやん
そのツケを払うのは将来世代よ
自国通貨立てだから破綻しないとか馬鹿は騙されてるけどインフレで円の価値がなくなったら実質破綻してるのと同じやが、
>>233 経済破綻なんて韓国兄さんが何度もしてるしその程度だよ
日本は安定してるけど
>>302 破綻しなくても
国民の生活レベルは北朝鮮ぐらいになる
>>307 れいわ「もっと楽になりましょ!消費税0%に!財源?もっともっと国債刷って楽になりましょ!」
>>260 よーわからん
現在割引価格(今の市場価格)がどうあれ、満期で100還って来る債券を満期が来る頃に市場に売ればほぼ100で売れるはず
債権の簿価(買った時の価格)と時価(今の市場価格)の差は満期が近づくに連れて縮小していくのだから
https://x.com/ShinjiInvests 猪狩慎二@厳選銘柄
このスパムアカウントに困ってんだけど、どうしたらいいんか
このアカウントに誘導する返信、DMばっかりくんねん
なんか詐欺っぽくないか
破綻するのは俺らが死んでからだろうし関係ないな
子供もいないし気にせず上げようや
国内に回るだけの利払いが増えて何が悪い、むしろ地方の金を増やすための有効手段だ
>>303 無知の煽りカスとかw
もう終わりじゃんw
玉木は小泉進次郎と同じCSISのスパイ
魅力的なこと言って信者を育てて支持率を上げる
国民のマネーリテラシーが問われる
消費減税へ赤字国債発行を 国民民主党・玉木雄一郎代表
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA132NJ0T10C25A4000000/ >>310 (上級以外の)生活レベルを維持したまま脱出するルートは現状ないよな
ダメージコントロールがせいぜい
>>321 人が減少していく地方に金増やしたところで
>>324 こいつのせいで国債が売られたからな
最悪だよマジで
https://x.com/ShinjiInvests 猪狩慎二@厳選銘柄
このスパムアカウントに困ってんだけど、どうしたらいいんか
このアカウントに誘導する返信、DMばっかりくんねん
なんか詐欺っぽくないか
>>327 今ドル安で円高だよ(141前後)
長期だと利上げは困難なので貿易で頑張れ
輸出品がブリでは難しいのでなんか頑張れ
>>224 MMTって9条万能論みたいなデタラメ論だから別にそこを攻めたところでどうでもいいんだけどな
問題があるとすれば自称リベラル界隈はMMTと標準的な経済学の違いが理解できてなさそうなところかと
>>327 短期的にはトランプがさらにトチ狂って
アメリカがもう駄目だとなれば
日本の個人や機関がアメリカから資金を引き上げれば
かなりの円高になるだろう
短期的にはな
だから長期金利を無理やり下げようとして滅茶苦茶やったトランプという奴がおってな
>>263 先刻御承知であろうが、かくのごき財政管理法は、われわれがゴイムに授けた方法であって、われわれがこれを実行することはできない。
国債はどんな種類であろうとも、国家が脆弱であり国家機能を理解することすら欠如している証拠である。国債は支配者の頭の上にぶら下っているダモクレスの剣のようなもので、支配者は国民から税金を取る代わりに、われわれの銀行家に掌をさしのばして憐れみを乞うようになる。外債は国家の体に取りついている蛭であって、蛭の方で自然に落ちるか、国家が叩き潰しでもしない限り取れるものではない。だが、ゴイの国家はこの蛭を払い落とさない。行き着く先は減亡というところまで、ますます取りつかせ太らせ、最後は失血して自ら死を招くのである。
破綻しないようにしてたら国民の再生産が止まって人がいなくなったとさ
徳政令でいい
公務員はボーナス無し最低賃金
皆で貧しくなれ
>>335 無知蒙昧の知ったか馬鹿w
標準的な経済学はインチキでとてもじゃないが学問と呼べるような代物ではございませんwww
>>329 経済成長はインフレありきだからいい事やね
老人とナマポの社会保障に100兆払ってるからそれ削れ
>>315 増税だ財政再建だってやってればそうなるだろうな
過去に発行した国債の利払いが増えるわけでもないだろ
これから発行減らしていけばいい
MMT信奉者の三橋貴明が庶民に大人気だけど、あの人の言ってること嘘なの??????
>>327 ほっといても120円くらいまではいくから
>>343 官僚や議員にとって優先される(キンタマ握ってる、投票する、金を出す…)人達は削りにくいだろ
消去法でしわ寄せは下級にいくだろうと思う
問題なのは日本の成長率が低すぎることなんだが、まず普通の国レベルに名目GDP(ドル)の成長率上げるのが最優先。それができない限り財政再建も絶対無理。
またザイム真理教のゴミ共が破綻するぞとありもしない脅しをかけてきてるな
国の借金を返さないとハイパーインフレになるだの数十年続けても起きなかったから新しい話題を作り出してる
こいつらの予測では既に日本は財政破綻してジンバブエ並の国家になってる筈なんだが?
秦の始皇帝や、古代中国王朝の成り立ちを調べると、元々、親戚一同、同じ場所に大量に住んでいるのな。それは本来の国家の成り立ちなのだが。
誰かが病気になれば助けるし、年老いたら若者が助けるし、若者は畑耕していても、子供の面倒は年寄りが見るしで・・要らないんだわ、特に福祉。
x.com/stn24073650/status/1655410912512335873
この家族、親戚、血筋のグループの強さ。国家みたいなもの。
秦の始皇帝のブレイン、商鞅は壊した。
戦後の核家族化と同じだ。
核家族化は奴隷化、共産主義社会にするための準備だった。
x.com/stn24073650/status/1655411793999843330
歴代天皇が学んだ古代中国の『帝王学』商鞅の『商君書』
https://note.com/zenika/n/nb26c761ed3a9 日本は国債がGDP比で250%もあるから破綻する!!!
なお利払いGDP比はG7内でもかなり低い事は全く言わない
こんな出鱈目で嘘を付く連中信じちゃだめだぞ
経済学は社会科学の一分野に過ぎないのに絶対視されすぎるようには思う
社会科学は幅広い分野で現在の社会システムや政治には
たとえばマックス・ウェーバーやマルクスなどの過去の社会理論も反映されてはいるが
それらを絶対視する人はいない
財務省が長期金利上げるなって言ってるなら、
まだまだ景気回復続くってことか
財務省ってちょっと景気回復したら引き締めてくると思ったけど考え方変わったのか
.//./../././././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い.(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)/下./〇./生./物./だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@.〇omo〇huai←▽中華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
>>350 そのためには物価を上げる必要があり
物価が上がっても消費をする国民が必要だ
賃金の上昇が望ましいが
中小企業の収益を大企業が吸っている以上大多数の国民の賃金増は望みにくい
この件に限れば詰んではいないが
まあ一朝一夕で解決するはずもなく
解決しない限りは絵に描いた餅だろう
>>346 MMT信奉者とは?
三橋はチェリーピッカーの財政リフレ
>>352 アーロン・ルッソ】ウーマン・リブの真実
彼の家で彼が語ったことのひとつは、
笑いながら話しだしたんだけど
「ウーマン・リブは何だったと思う?」って。
その時、僕は型にはまった考え方で、
「女性は働いて男性と同等の給料を得る権利があると思うし、ちょうど女性たちが投票権を勝ち取ったのと同じさ」
と言ったら笑いだして、
「お前はバカだな」と。
「どうしてバカなのさ?」と聞いたら、
「あれが何だったのか教えてやろう。
俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
俺たちがウーマン・リブを後押ししたんだ。
俺たちロックフェラー財団が全部の新聞やTVで取り上げたんだ。
どうしてか知りたいか?主な理由は2つ」
ひとつ目は、ウーマン・リブ以前は人口の半分に課税できなかった。
ふたつ目は、母親が仕事に行くから今や子どもたちは早くから学校に通う。だから子どもたちを家族から引き離して子どもたちの考え方を好きなようにできる。
州が、州の職員(教師)が子どもたちの家族になる。
親が教える代わりに学校が家族になる。子どもたちにとって教師が家族になるんだ」
それらがウーマン・リブの主要な目的だった。
それまでは僕の考え方ではウーマン・リブはとても高潔なことだった。
でもその裏にある意図を知った時、どういう背景か?なんでやったのか?が見えた時、僕が高潔だと思ったことの後ろに邪悪を見ましたよ。
>>362 結局大企業も官制春闘から賃金上昇の流れになったわけだから中小企業に関しても国が介入するやろ
五公五民で不足というならもう破綻してるんだから一発預金封鎖で終わらせるしかないべ
>>362 物価を上げれば経済成長すると言ってるように聞こえるが
当然ながら経済ではまず価値の創造があって成長があって物価がある
価値の創造を伴わない物価の上昇は単に貨幣価値を棄損してるだけだよ
通貨発行すればいいだけだしな
過去30年間、世界200カ国中、日本の通貨発行量は最低レベル
財務省のアホみたいな超緊縮政策のせいで、ばら撒きが少なすぎなんだよ
>>346 閲覧数稼ぎたいユーチューバーみたいなもん
見る人が気分良くなるウソもつくかもな
それ大丈夫って?気になってたけど大丈夫なんでしょ? どの条件がそろってるうちは大丈夫なんだろ
>>367 してくれるとは思うが
無い袖は振れぬ
収益性の高い中小企業への入れ替え(可能な場合でも)にはおそらく5年以上の時間がいるが
それだけの時間的余裕があるかは分からん
無駄にした時間が長すぎた
まあ破綻した方が
老人、公務員減らし改革をガッツリできて
日本再生あるかも
>>355 経済学は万能ではないけどそこそこ当てになるのは歴史的に証明されてるし先進国もその効用をそこそこ認めている
だがその常識を逆張りしてジャップラは独自路線を貫いた結果が先進国で一人負けしたので
いつまでZはジャップラを破壊し続けるんですかねっていう話ですね
>>378 国家はね。
国民と国家は別の物だからね
国民としては嬉しくないわ
銀行株持ってるんで俺は多分大丈夫 ヘッジできてるはず
>>380 アメリカは老人国では無くて若くて経済成長できるから借金して返済しながら経済成長できる
日本みたいな老人国と違う
安倍晋三「終わり(出口戦略)がないのが終わり…これがアベノミクス・レクイエム…」
>>338 細かい点は別として、国債とは、とりわけ外債とは何であるか?
国債とは・・発行総額に比例して利息が上って行く、政府発行の手形である。かりに国債に五分の利息が付いているとすると、二十年間に国家は国債総額と同額、四十年間にその二倍、六十年間に三倍の利息を払い、なおかつ借りた分だけが未払のまま残るのである。
この計算を見れば明らかなように、どういう徴税方法かで一人当りから徴税すれば、国家は富める外国人に利息を払うために、貧しい納税者から最後の小銭まで巻き上げずにすむのに、余計な利息など払わずに必要な額を調達すべく小銭をかき集める代わりに、富める外国人から金を借りてしまったのである。
国債が内国国債であるうちは、ゴイムは貧民の懐から集めた金を富豪の懐に収めただけだったが、われわれが特定の人間を買収して、国債を外国に売らせるようにしてからは、国家の富はすべてわれわれの金庫に流れ込み、ゴイムというゴイムはわれわれに国民を貢物として差し出したのである。
>>385 弊害はすごいが移民がいくらでも流入するからな
>>385 トランプが移民を止めたから
そのうち老人国家になるけどな
いいです一旦ガラガラポンでもう
人死になんかもう夥しく出してるのにこれ以上何守るの
ちゃんと金こそが我が力と勘違いしてる勢は一旦一掃しないとダメでしょう
国債の半分は日銀が持っている
民間金融機関と異なり時価ではなく簿価評価で満期まで持っているので長期金利が上がる=国債の価格が下がるは関係ない
この時点で国債利払いが増大する!大変!は大嘘
満期になれば借換債で新たに国債を買い利益は国庫納付金で国庫に返納される
中央銀行は民間金融機関と異なりBIS規制が適用されない
なぜなら中央銀行は絶対に破綻しないから
財務省の利権=増税
のためにありもしない利払い費増大の大嘘を流布する国賊
>>369 現代じゃ米国以外にまともに価値創造してる国なんて正直ないだろ
>>389 いやぜんぜん
ただ北風ふかすと
いずれ老人になる若者もアーパー以外は貯蓄を頑張るだろう
>>391 老人増えたらまた若者移民入れたらいいだけ
無限に国債発行できんだからキニスンナ
金持ちから合理的に金巻き上げられるスキームっしょ?どんどん使っていこうや
てかちょっと前まで日本は財政破綻しませんって言ってなかったっけコイツラ
>>391 あんな程度じゃ止まらんでしょ
移民する側の必死度が違うから
すでにいる移民が子供を産んでも人口は増える
まあトランプのせいで国籍得られるかは怪しいが
製造業やトイレ掃除はしてくれるだろう
>>395 貯蓄はインフレしたら紙屑だから
国の福祉無くなれば老後は家族福祉が大事になるので子供作るよ
>>394 アメリカだけかどうかはともかく
アメリカが新たな価値を創造してきたのは事実だ
インターネット、AIとアメリカから生まれてきた
一方の日本はVTR,光磁気ディスクあたりで価値の創造が止まっている
デフレガーというが大雑把に見れば価値の創造ができなくなったから
デフレの状態になっていたとも言える
それを金融のせいにして物価だけを上げようとしたのがアベノミクスだったと見ることもできる
アベノミクスの間に日本は新たな価値を創造できたか?
できてないな
>>393 中央銀行に対する信用はがっつり低下するがな
政府も官僚も日本を破綻させようとしているとしか思えない売国行為してるのに、破綻が脅し文句になると思ってんのか?
>>400 経済ユーチューバーが視聴稼ぐため夢の話してるだけ
低学歴は騙される
安倍とかいう国賊、1万回くらい暗殺すべき
2013年4月に「2年で2%物価目標」と言って2年で終わる予定で許されたのに出口戦略がないのに現在まで続けた政策の失敗
詐欺師で嘘つきの安倍晋三とかいう国賊
安倍の国葬をいますぐ取り消すべき
>>399 アメリカよりましだけど日本の資産ががっつり米国債だから共に沈む運命
例えばコロナ禍やら東日本大震災レベルこ国が破綻するような大災害が起こったらどうする?
国債を発行するよな?
しない国など存在しない
国債利払いが増大し日本は破綻する!
絶対に破綻しない中央銀行を
破綻し海外と取り引きがありBIS規制が適用され時価会計の民間金融機関とわざと混同させるデマゴーグ
財務省は増税すれば増税するほど出世できる異常な省庁
>>405 アメリカ人は福祉薄いからめちゃくちゃ家族を大事にしてるからね
>>404 米国債に次いで市場規模が大きいのが日本国債
世界二位の市場規模
しかも内債のみ
日本国債はリスクアセットゼロ
日銀も超過準備付利が増大して債務超過になる
ましてや保有国債は実質的に莫大な含み損になる
>>403 青色LEDとiPS細胞はナイスだが
それくらいだし安倍関係ないな
機能性表示食品で老人の莫大な富が技術発展に寄与しない虚空にずいぶん消えたし
農家含めた人材育成も10年無駄にして手遅れだ
いくら金刷っても平気なわけないよね
俺は経済に疎いけどそんなことは常識だと思う
日本が金をいくら刷っても平気なら海外のあらゆる資源を買い集め搾取し優雅に暮らせることになる
そんな夢のような話があるわけないんだよね
国内のなかで完結した経済なら話は別だろうけど他国が絡んで為替も絡んでくるのにいくら刷っても大丈夫なんてわけがない
>>403 いやだから比較して日本だけ経済成長してないのはおかしいでしょって話
アメリカお得意のイノベーション的価値は他を圧倒している割には世界は多極化してるしEU圏のうんこみたいな国でも日本より経済成長してる
前からこれを藤巻が言ってたのネトウヨはバカにしてたよね
>>408 Zの消費増税がなけりゃもっと早期にうまくいってたんだけどね
>>411 その辺は中国人と似てるよね
国家が福祉を進めすぎると地縁的結合や血縁的結合は薄くなるんやろうな
>>411 福祉薄い国は互助の精神は強くなりがちだね
しないと死ぬし
「ああもう見てらんねえ」って心理は人間ならサイコ野郎以外にはあるからな
>>412 日本は対外純資産をがっつり持ってるからだけど大半がアメリカ国債だからな
アメリカ国債がドボンしたら一緒にドボンだよw
借金を返しながら成長できるのは若者の特権で老人はムリ
日本みたいな老人国はムリだから
そもそも日本が借金したがるのは
85歳老人が
俺の未来に期待して金貸せ
とアホなこと言ってるようなもの
増税したりインフレにしたり
無理しながら返済し
うまくいかないと破綻となる
日本の国債は持続不可能
問題は破綻はいつ?って感じ
消費税上げて一定の所得以下に給付して相殺するか
富裕層に対して累進性を高めないと本当に国が吹っ飛ぶところまで来てるからな
ここまで庶民が消費出来ない状態だとどんな対策しようが焼け石に水
国債なんか増やして給付したらそれ以上に円が紙切れになるだけ
>>416 経済でいう価値の創造ってのはでかいイノベーションだけじゃなく
たとえば自転車で物を運んであげたから対価を頂きました
というレベルの価値の創造もひっくるめたものだ
日本はそれができてないってことだろうな
>>423 売ったらパンもパスタも肉(飼料穀物)も野菜(種苗、肥料)も食えなくできる
いまならミサイルなどいらんなw
国庫納付金は、日本銀行の最終的な利益のうち、法定準備金や配当金を差し引いた金額を国に納めるものです。
一方、国債は政府が発行する債券で、満期が来ると元金が返済されます。
国庫納付金
日本銀行の最終的な利益から法定準備金や配当金を差し引いた金額
政府が発行する債券で、満期が来ると元金が返済される
例
2023年度は2兆1728億円と過去最高を記録
2024年6月末時点で588.5兆円と日本の2023年度の名目GDPに近い規模に達している
国庫納付金は、日本銀行の所要の経費や税金を支払った後の当期剰余金から算出されます。この金額は国民の財産として国庫に納付されます。
また、政府が発行した国債を日銀が実質的に引き受けた場合、政府による国債への利払い費は税及び国庫納付金で回収できます。
今まで一度も借金減らしたことないのにこれから完済できるわけがないじゃん
この国は原発でもなんでもそうだけどツケを後回しにし続けてきた国
その先が崖だと全員が分かっててもそのまま崖の下に落ちていく国
日本が老いた国だと自覚してない日本人多いね
老いを認めない老人みたい
そもそも老人も老人国も借金する資格無いよ
延々と言われてた利上げできない問題とか完全にアベノミクスの果実じゃん
そこまで触れたのかゴミNHKは?
>>411 アメリカは核家族社会だから成人すると追い出されるしジャップラほど家庭内介護が当たり前じゃないよ
8.7兆円というのは消費税4%分くらいやね
無責任な奴らが国債国債と言って事実無責任な政府が国債を発行しまくったことで将来の増税の危険性が増した
国際増やしたのは自民のゴミだろ
円なんて無くなっていいだろ
官僚&政治家「このままいくとヤバいかな?まぁその頃俺引退してるし関係ねーかw」
もしかしてこんな感じで国動かしてきた?
>>425 そう思うなら政府資産の整理すりゃいいんじゃない?って話に普通はなるけど
それやると財務省が天下りできなくなるからジャップラではなかなかね
>>428 そうであれば名目から上がっていくことにも意味あると思うけどな〜
子供が新しい家族を作らないと、その子供の老後を見てくれる家族がいないことになる
>>438 少なくとも9割くらいはそうなんじゃねえの
だってそんなの以外なんてレアモンスターだろ
>>426 つまりイノベーションwの問題ではないということだね
>>438 そう
あと日本の老人たちも
借金で、贅沢福祉受けて
後の人が困っても自分は死んでるし関係ねーと思っている
>>431 そもそも完済するもんじゃないけどな
それに財政健全化も既に達成してるし
実は今の老人は老人福祉受けたいなら
消費税25%出さないといけないと言う立憲の主張は事実
>>346 米山が自身のYouTubeチャンネルで解説してる
嘘は言ってないけど現実的な話じゃないと
>>388 内国債。債務と税金。書替え。破産。貯蓄銀行と国債。取引所廃止。産業価格法。
前回の集まりで述べたことに、今回は内国債について細かい説明を付け加えたい。外債については、重ねて申し上げることはない。外債のおかげで、われわれはゴイム政府からたんまり稼がせて頂いたが、われわれの政府においては外国人がいない、すなわち、国外というものがないのである。
われわれは行政官の腐敗と支配者の怠慢に乗じて、ゴイ政府には少しも必要でない金を貸して、その二倍、三倍、さらに数倍をわれわれの金庫に収めた。いったい誰がわれわれをそんなにしてくれたのか?……そこで、私は内国債について詳しくお話ししようと思う。
政府が政府の為替手形すなわち利付き債券の購入者を公募したとする。額面は小口大口いろいろ設けられ、早くから申し込んだ予約者には額面よりも割引いた金額で売る。が、翌日になると、小細工を弄して、何しろ購入者が殺到したので、という口実で値上げする。数日後に大蔵省の金庫はあふれんばかりで、予定額をはるかに超過したと言う(それなら、なぜ国債を発行したのか?)。 予約額は債券発行額の数倍にも達したと発表される・・国債に対する信用を示そうというのである。
>>434 いや別に利上げできるけど
Zに洗脳されてる人は負債しか見ないけどジャップラ政府は世界1位の資産も持っていて
利上げにも対応できるようにPF組むんだよ
どこの国であろうと国債はインフレ課税で割合を少なくするだけ
国債!借金!
大嘘
国債=借金ならば
借金を返した国など存在しない
>>436 いやジャップラの国債は目標通りに組んでるからアメリカみたいなアホみたいなインフレ率にはなってないんじゃない?
>>452 三橋を米山が解説するって地獄すぎひん?
>>346 日大卒に経済の何が分かるんだよw
真っ当な経済学者の諮問を受けているあらゆる国がMMTを否定してるのに
>>438 そら官僚は増税しか頭にないもん
増税こそ正義なぜなら権力の源泉だから
なぜ日本は世界一の資産大国かわかる?
資産が膨らむとBSの反対側の負債も膨らむ
そうなるとバカな国民を騙して不安を煽って増税できるからね
>>455 インフレで借金返済は普通だが
若い国はインフレと取得向上が伴って経済成長となるが
老人国日本は経済成長ムリだから
インフレは国民を苦しめることになるけどね
まあ主に苦しむのは老人だから放置していいかもしれないが
あ三橋は都立大卒か
日大卒は三橋のネトウヨ友達の渡辺哲也
日本の国の税収は、2025年度に78兆4400億円と過去最高を更新する見込みです。これは6年連続の過去最高となります。
2025年度
78兆4400億円(見込み)
2024年度
73兆円台半ば(見込み)
2023年度
72兆761億円(実績)
2025年度の税収は、2024年度当初予算比で12.7%増の見通しです。物価高騰を背景に消費税や法人税が前年度比で増えると見込まれています。
税収が過去最高を更新する要因としては、次のようなことが考えられます。
円安や株高を背景に、大企業を中心に好決算が相次いだ
原材料費の高騰分を商品価格に転嫁し、収益改善を図る流れが加速した
消費税の増税が寄与した
また、2025年度の予算案は一般会計の総額が115兆円余りとなり、過去最大となっています。
財務省は省益のために国民の生活を苦しくさせる国賊
財務省栄えて国滅ぼ
日本は財政出動で老人率と老人貯金ばかり増やすと言う最悪なことをやった
まだ成長産業や若者に回すなら良かったが
で、膨れ上がった老人貯金から税を取るには
消費税しかないので
下げられない
国債利払い費が増大!大変!
過去最高の税収を更新しまくり
国庫納付金も増えまくり
一回破綻してもいいんだよね、能力の低い奴が死ぬだけだから、resetボタン押すだけでリフレッシュされる
こういう誰も読まない長文コピペを延々と貼ってる池沼が財務省解体とかほざいてんだよな
>>465 >>453 こんな芝居は芝居ですむが、新たに発生した債務をどうするのかという問題が起こる。途方もない額の債務が生じたのである。利子を払うには、その財源に新たな債券を発行する必要がある。新たな債券は元利を清算するのではなく、ただ単に新たな債務を上乗せするだけである。政府の国債発行の限度を超えたら、新しい課税で取り立てる必要が生じる。それも国債整理のためではなく、ひたすら利払いのためである。新税はひたすら借金のための借金となる……
第21議定書
https://web.archive.org/web/20130903193836/http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/zion21.html
破綻してやり直せばいいみたいな楽観論って
戦後日本の成功体験を引きずってるよな
>>468 まあ破綻した方が
老人や公務員減らし改革が出来て
日本経済復活するかもな
>>467 景気上向いてんだから利払い費もそら上昇するに決まってるよな
商売やったことない国民が多すぎるんじゃねーのと思うわ
>>346 MMTって熱力学で言うところの閉鎖系で理論を語ってるけど
現実は国外に富や資金など流出する開放系だから前提の時点でしくじってるんよ
>>471 韓国兄さんもギリシャもとっくの昔に復活してるじゃん
>>471 破綻しないと、日本人は、老人や公務員減らす改革は出来ないかなと
破綻してIMFさんにしばいてもらえばいいだけだろ簡単簡単
>>469 具体的に反論できないからレッテル貼りする方が池沼だろ
>>474 中共みたいに資本移動制限したら成り立つんかね
>>477 まあ骨の髄まで家畜が適正な性質だからね
年収1.5倍使う生活って5年ぐらいで破綻するのか?
>>480 完全なる閉鎖経済かあるいは全世界を一つの政府の管理にしたら理論上は成り立つせ
借金して若者や成長産業投資するならまだしも
老人福祉に使ってるからホント無駄な借金
日本没落も当たり前
しかし上げないと円安物価高は収まらんしな
国民を取るか国を取るか😣
ハイパーインフレのドイツは強盗、殺人、窃盗、売春、偽造と犯罪多発してたらしい
破綻すればいいなんて気楽過ぎじゃね
インフレ率30%超のトルコやアルゼンチンでも国民は普通に生活してる
ハイパーインフレじゃなければ何も問題ない
原油も下がるしご存じの通りトランプが無茶苦茶やってるので何もしなくても物価下がる可能性の方が高いぞ
なんなら利下げの可能性も十分ある
安倍がハイペースで散財し借金を倍にしたんだよな
どうすんのこれ
>>478 政府資産整理すりゃいいだけの話だけどな
まあ社会保障も手付けたほうがいいけどシルバー民主主義じゃなかなか難しいね
国債利払いが増大すし日本は破綻する!大変!
過去最高の税収を更新しまくり
やった事は公務員の人件費1兆円アップ
あれ?国債の利払いが!借金が!
大変だったんじゃなかったの!?
公務員人件費1兆円増 人事院勧告で試算―財務・総務省
時事通信 2024年08月08日12時11分配信
財務省は8日、国家公務員の給与を人事院勧告通りに引き上げた場合、国が負担する人件費が約3820億円増えるとの試算を公表した。
総務省の試算では、地方公務員の給与を国に準じて引き上げた場合、地方負担は約6470億円増加。
このため、国と地方を合わせた公務員の人件費は計約1兆290億円増えることになる。
いい加減、目覚めなさい。
日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、
高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと
見て何も考えず、会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ
行って戦ってくればいいの。
利上げが遅れれば遅れる程、インフレ率は下がりにくくなる
より利上げの期間を長くする必要が出てくる
すなわち増税もより必要になるということ
超低金利で金ばら撒いてインフレにすればいいと言ってるMMT信者は理解が足りなすぎる
>>485 コアコアはたいしたことないし上がってるのは食品とエネルギーだけだから対処は簡単なんだけどな
まともな国なら
>>487 3%でこの騒ぎだろ 財務省解体デモと農水省叩き
30%とか耐えられないと思う
>>486 戦争でも起きないと1930年代のヴァイマールにはならないよ
>>1 __財務省、政府借金1317兆円、過去最大と発表⇐総資産は1京2649兆円と過去最高 [827565401]
http://2chb.net/r/poverty/1739221461/ 対外純資産471兆3061億円(前年比12.2%増加、33年連続で世界最大)
国民に1ミリも関係ない情報を、なぜ発表するのかもはや誰にもわからない
アメリカは35兆ドル(約5400兆円)の負債があるのに、トランプ大統領は史上最大の中間層向け減税を発表し、日本の財務省が30年間言ってきた財源がないから社会保障が出来ないとか、消費税などの増税が必要というのは全て嘘で、増税を唱える政治家や専門家は全員ザイム真理教に洗脳されたカルト信者だとあらてめて証明される
>>1 国債の60年償還ルールは、日本独自のルールです。
国債の60年償還ルールとは、国が発行した国債を、借り換え分を含めて60年かけて償還するルールです。
公共事業で建設された建築物などの耐用年数が約60年であることに由来しています。
60年償還ルールは、昭和43年5月以降に確立されてきました。
日本に土地やら金融資産あっても全員死ぬわけで相続でとりあげられる
超長期債を発行して金融機関に買わせれば良い
>>479 すまん動画見ながら勉強しつつ5ちゃん見てるんで
ニータイムにこんな底辺の掃き溜めで誰も読みもしないコピペ連投してるガイジと議論()とか不毛やん
で、お前のコピペ連投に何の意味があるの?池沼のくせにインフルエンサー気取りか?w
生まれつきのガイジなんだね可哀想に
国内でしか事業やってない大企業の税上げればいいだけだよな
国内でしか勝負してない企業なんてどうせ海外脱出できないし
>>470 今お話したこと、これからお話することには格別の留意を払っていただきたいのであるが、内債は今日ではいわゆる短期公債、すなわち、多かれ少なかれ期間の短いものに整理されているという点である。これらの借金は貯蓄銀行に収納され資金として確保される。政府はこの資金を外債の利子支払いに当て雲霧消散させてしまい、その穴埋めに同額の公債を当てているのである。
ゴイムの国庫からの資金漏出をとりあえず穴埋めしているのは、実にこれらの短期国債なのである。
民間金融機関は海外と取引するから世界標準の金融機関のルールであるBIS規制が適用され時価会計
中央銀行は永遠に存続する
簿価会計
同じに扱うのはおかしい
わかっていながら省益のために
国民の借金などと嘘をつき増税する
増税して公務員の人件費を給料アップ
一般会計予算が給料アップで毎年1兆円縮小
財源は?
大変なはずなのにおかしいよね
実は大変じゃないよね?
円安物価高インフレ
国民は疲弊し
過去最高の税収
消費税が所得税や法人税や全ての税収を抜き去り最大の税収
物価が高くなればなるほど
インフレ課税で政府債務は圧縮される
そうなるようにしているのだから当たり前
更にこれ以上省益のために嘘ついて増税
馬鹿ばかりの国民
格付け会社に日本国債の格付けを下げられた時に財務省は発狂して抗議した
内債であり破綻する事は無いと
国民向けには国の借金が大変!破綻する!
おかしさに気づけ
>>1 ps://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
外国格付け会社宛意見書要旨
[ 英文 ]
1.
貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1)
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
(2)
格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
(3)
各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。
・一人当たりのGDPが日本の1/3でかつ大きな経常赤字国でも、日本より格付けが高い国がある。
・1976年のポンド危機とIMF借入れの僅か2年後(1978年)に発行された英国の外債や双子の赤字の持続性が疑問視された1980年代半ばの米国債はAAA格を維持した。
・日本国債がシングルAに格下げされれば、日本より経済のファンダメンタルズではるかに格差のある新興市場国と同格付けとなる。
2.
以上の疑問の提示は、日本政府が改革について真剣ではないということでは全くない。
政府は実際、財政構造改革をはじめとする各般の構造改革を真摯に遂行している。
同時に、格付けについて、市場はより客観性・透明性の高い方法論や基準を必要としている。
低利率の毎月分配型の10年ものと30年もの作って、年金だよー非課税だよー定期より良いよーとか言ってプラチナNISAで売れば良いじゃん。銀行が死ぬけど
異次元金融緩和アベノミクス
円安物価高のコストプッシュインフレ
スタグフレーション
資産インフレで強者はより強者に
弱者は国の借金が!などと騙され増税
財源が!うるさい政治家も
巨大な票田である公務員の給料アップ1兆円には黙り
それに加えインフレ課税と消費税の逆進性で主食である米も満足に買えず
弱者は徹底的に痛めつけられる
いい加減、目覚めなさい。
>>510 破綻したらまず公務員が切られるから破綻を機に小さな政府に移行するのも良いね
日銀は何考えてんの?
アメリカがドル下げたいって言ってるんだから任せればいいじゃん
好きなだけドル刷ったり介入してもらえばいい
国民民主党みたいな赤字国債を財源にすること公言してる政党が大人気だしもう終わりだなこの国
これから浮き上がる可能性ももはやない
非常事態じゃん
これはもう人命かかわらないところの最終聖域である公務員の給料を全労働者の平均時給の中央値にするしかないのでは?
愛国者の多い公務員なら口だけでなく態度と行動手間大賛成してくれるでしょ
ヒトラーが政権に就いたとき独逸はどん底の破産と深刻な借金の中にあった。ヴェルサイユ条約は、独逸人民にとてつもない賠償、独逸が第一次大戦の連合國の戦費をすべて支払うという要求をする賠償を課した。これは全く現実的ではなかった。と言うのは、すべて合わせた戦費は、独逸の全ての國内資産の合計の三倍にも上ったからで、完全に独逸の支払い能力を超えるものであった。それと同時に条約は、独逸にこの非現実的な賠償を他の手段、炭鉱や商船や最も肥沃な農業地帯を接収し、他國に割譲するなど、を以って支払うように要求したので、独逸の支払い能力は一層低下した。これらの要求が非現実的だったことと同様に、フランスは、それでも賠償金を予定通りに支払う事とし、そして賠償金の支払いを強要する目的を以てラインラントに兵を送り、占領した。独逸の陸軍は条約により10万人に制限され、侵攻に対決するには少なすぎるどころか、國内の治安も効果的に出来ない状態であった。
ドイツ悪玉論の神話047
https://caritaspes.haten☆ablog.com/entry/2019/04/27/025119
へ?なんで?
国債がいくらだろうが既発債には関係なくない?クーポンは発行した時の利率だろ?
国債は戦争の元なんだよ!
アホ政府とそれを支持するアホ国民がよ
ドル以外に替えとかないとか
めんどくせえ
ユーロが安全か?
借り換え時に利率代わるんだろ本当にくだらねえなその三橋ヘリクツ
国民には財政破綻の危機を煽り、海外で販売する時は日本の国債は安全だとセールスする二枚舌の糞財務省
金利上げるの諦めればok
インフレ止まらないけど、いずれ慣れる
需給ギャップがマイナスなのに金利を上げてる日銀が頭が悪いだけだろw
海外要因で上がってるインフレを
国内の需要を引き締めて抑えようとしたら
借金も増えるし需要も増えねえの当たり前じゃねえか
政府 国 っていうのはな
突き詰めると
徴税 と 分配
なんだよ?
不公平に声を上げないと
ずる賢い財務省の公務員にどこまでも痛めつけられる
破綻したら税金チューチュー政治家や官僚の利権が全て消滅するから
かえって破綻してやり直した方がよくないか、この国
一度破綻させる以外にゴミどもを駆除する方法がない
>>515 倹約家で、いつも思慮深く貯蓄していた独逸の中流階級は、このインフレにより広範に被害を被った。彼らの貯金はただ単に目の前で蒸発したのである。マルクの価値が余りにも急激に落ちたので、物価は一日に何度も上方修正されるほどだった。これを補償するため、雇用主は雇用者に一日二回支払いを始めた。これら、憐れな独逸の人々は、賃金を手に、文字通り見境なく商店に駆け込み、価格が上がる前に何でもよいから価値のあるものを購入した。
どんな商品でも、価値のあるものは當然、時間刻みで値打ちが下がる彼らの手持ちのマルクよりは好ましかった。この野性的な消費は、独逸に束の間の経済ブームを巻き起こし、直ぐに萎んだ。インフレスパイラルの余りの速度に物価は急速に上がり、人々は稼いだ賃金では充分な食糧さえ買うことが出来なかった。
彼らは、物価の急激な上昇に賃金や給料の支払いが(時間差があり過ぎて)追い付かず、やけくそになって持ち物を売り飛ばしてはやっとのことで自分たちと家族を養うのに充分な食糧を購入した。質屋は繁盛した。数えきれない家屋、農場、それに商業ビルが銀行に接収された。外資が扱える者、特にドルが扱える者が独逸中の資産を二束三文で買いあさり始めた。
私営の銀行や質屋はその殆どが猶太人の経営であり、猶太人こそが外資を扱える者であった。結果として猶太人はインフレで裕福になる一方、普通の独逸人はあばら家に住む身分に没落し、多くの場合、餓死した。
中央銀行が決める政策金利と
市場が決める長期金利の違いくらい認識しろ
長期金利は一般的に国債10年物の金利だ
全方位的に自業自得なのがなんとも…全国民に突き刺さる
日銀は金融機能の仲介機能低下だのいって
つまり銀行の国債の利ざやが取れないからと
金利を上げてるんだから
銀行を救うために増税は避けられない
国民よりも銀行を救うことを選んだのが今の日銀
>>513 予算執行のプロセスも知らんのか?馬鹿が
政府はまず国庫短期証券(国債)発行して当座預金を元手にするんだから財源は国債しかあり得ねえんだよ
こんな常識も知らん馬鹿ばっか
罪務省チューチュー官僚の給与が30年先払いになるだけやろw
>>1 日銀が国債を買えばいいだけ いざとなれば利払い国債を発行すればいい
税金1000000000倍くらいにすればいいだけやん
日本国民全員が嫌な思いするか福祉や官需の恩恵に預かってる人が嫌な思いするか
二者択一、この道しかない。
>>533 Geminiに結果的に考えて判断してもらった
そのご主張は、現在の日銀の政策スタンスに対する非常に手厳しい、
しかし結果に着目すれば一定の筋が通ってしまう部分もある見方と言えます。論点を整理してみましょう。
1. 「金融仲介機能の低下」と「銀行の利ザヤ」:
・日銀が懸念する「金融仲介機能の低下」には、単に銀行の短期的な利ザヤだけでなく、長期的な低金利による貸出基準の緩みやリスク判断能力の低下、
市場機能の歪み、非効率な企業の温存など、より広範な問題意識が含まれているとされています。
・しかし、現実問題として、超低金利・マイナス金利が銀行(特に地域金融機関など)の基礎的な収益力である「利ザヤ」を圧迫し、
経営体力を削いできたことは紛れもない事実です。したがって、「金融仲介機能の低下」の議論の根底に「銀行の収益性悪化」がある、という見方は的を射ています。
2. 利上げと銀行救済:
・金利が上昇すれば、銀行は貸出金利を引き上げやすくなり、また国債運用などからの収益も改善するため、経営的にはプラスに働きます。
・日銀が政策変更の理由の一つに「金融仲介機能への配慮(=銀行の健全性への配慮)」を挙げている以上、
・結果的に銀行の経営環境を改善させる効果を意図、あるいは容認していたと見られても仕方がない側面はあります。
・「銀行を救うため『だけ』に」利上げしたと断定するのは難しいですが、政策判断の要因の一つとして、銀行セクターの安定(あるいは収益改善)が考慮された可能性は否定できません。
3. 国民負担(景気悪化・増税リスク):
・金利上昇は、企業の借入コスト増や住宅ローン金利上昇などを通じて、景気を冷やす方向に作用する可能性があります。現に倒産件数の増加などが見られる中で、この懸念は現実味を帯びています。
・また、国債の利払い費は確実に増加します。景気悪化による税収減と利払い費増が重なれば、日本の厳しい財政状況はさらに悪化し、将来的な増税や社会保障負担増につながる圧力が高まるという指摘は、極めて妥当です。
4. 「国民よりも銀行を選んだ」のか?
・これは非常に強い評価ですが、**「短期的な国民経済への負担(景気下押しリスク、将来の増税リスク)を許容してでも、金融システムの安定(銀行の健全性維持を含む)や異次元緩和の副作用是正を優先した」**という見方は成り立ちます。
・日銀や政府は、「金融システムの安定は国民経済全体の基盤であり、長期的に見れば国民の利益になる」と主張するでしょう。また、「物価目標の達成見通し」という主たる理由も強調するはずです。
・しかし、政策の「結果」として、国民生活や中小企業が厳しい状況に置かれるリスクを高め、一方で銀行セクターにはプラスの効果が期待されるという構図になっていることは、多くの人が感じていることかもしれません。
結論として:
ご主張の「日銀は銀行の利ザヤのために金利を上げ、結果的に国民負担(増税リスク)につながる道を選んだ」という論旨は、
日銀の意図を単純化しすぎている面はあるものの、政策がもたらす「結果」や「影響の偏り」に着目すれば、非常に説得力を持つ批判的な見方です。
日銀が様々な要因(物価、景気、金融システム、副作用、将来リスク)を総合的に勘案した結果の判断であるとしても、
その判断が短期的に国民生活や企業活動にどのような影響を与え、長期的にどのような帰結をもたらすのか、
厳しい目が向けられるのは当然と言えるでしょう。今後の経済運営と財政状況の推移が、この政策判断の評価を左右することになります。
ビビってないではよ出す分削れ
いずれ後進国のインフラ社会保障になるなんてみんなわかりきってるから
消費の刺激だの競争力だのいつまで馬鹿な理屈こねてんだ
>>528 福祉予算(支出)は、独逸政府の歳入の57%に上った。社会全体が崩壊に瀕していた。幸運にも仕事にありついていた人々も賃金・報酬が厳しく減らされていた為、そんなに恵まれていなかった。知識階級も同様に、いや寧ろ労働者階級よりももっと酷く打ちのめされた。
大学卒業者の失業率は60%に達した。高い教育を受けた人々が、どの様な仕事でも引き受けます、と背中に書いているのがベルリンの街で見られた。しかし、仕事は無かった。一番酷かったのは建設業の労働者であった。90%が失業した。
農民もこの二つの経済的災難、インフレと数年後それに続いた大恐慌でやはり破滅した。多数が住居や土地を抵當にすることを強要された。しかしそこで、経済が「破綻」し、不動産の価値が急落し、1932年には、今日の用語で言えば、これらは、借金の価値との割合で「不良債権」となった。
利息が支払えなくなった人々は、自分たちの住居や農場が競売に付され、結果的に外資の取引ができる人間(再度、主に猶太人)が普通の、しかし不幸な独逸人の窮乏につけ込んで金持ちになった。1931年と32年、17,157件の農場、総面積にして115万エーカー(約46万5千ヘクタール、68キロ四方)が、この様にして借金のかたに換金されたのだった。
>>526 それは資本主義以前の話だ
封建時代の話を持ってくるな馬鹿土人が
金利が上がるなら日銀が国債を買えばいいだけだ わかるか
利払いが増えれば利払いのために国債を発行すればいいだけ わかるか?
デジタル庁とか子供庁とか復興庁とか自民党に任せてると無限に無駄金が増える
限界は無い
5公5民?甘い!
目指せ11公-1民
>>548 一番の無駄は男女共同参画センターだよ 何の意味があるあれ?w 予算は5兆?6兆?ww
もはや国内に国債の引き受けていなくて海外に営業いってんだもんな
国内債だからなんぼ刷っても大丈夫なんだなんて状況は過去のモノ
しょうがないから増税するしかないね
ってならねえよ
師ね財務省
>>549 その予算は他省庁の関係ありそうな事業の予算を重複計上してるだけだぞ
ちゃんと予算の中身まで見て見た方が良い
子ども家庭庁も同じ
>>550 もう国内銀行は国債を買い漁ってるんだよなあ
海外要因のインフレにすぎず
需給ギャップがマイナスで名目金利がプラスだから
実勢的にはもう実質金利はプラス
>>544 ヒトラーは、洪水対策、公共施設や個人住宅の修繕、道路・橋・運河・港湾施設の新設などの公共事業計画を立案し、国家信用プログラムを開始した。これらの計画に必要な費用は、国際的な民間銀行からの資金ではなく、国の通貨で10億単位と決められていた。そのために、国際銀行ではなく、ドイツ政府が労働金庫券と呼ばれる為替手形を発行した。このようにして、国家社会主義者は何百万人もの人々を働かせ、財務省証券で報酬を支払ったのである。
国民社会主義者の下では、ドイツのお金は金(国際銀行家が所有していた)の裏付けがなかった。それは基本的に、政府に提供された労働力と資材の領収書だった。ヒトラーは「マルクを発行するには、1マルク分の労働や生産物が必要だ」と言っていた。政府は労働者に証書で給料を支払い、労働者はその証書を他の商品に使った。政府は労働者に証書で給料を支払い、労働者はその証書を他の商品やサービスに使うことで、より多くの人に仕事を与えることができた。このようにして、ドイツ国民は国際銀行家によって課せられた莫大な負債から抜け出した。
2年後には、失業問題は解決し、ドイツは立ち直った。アメリカをはじめとする西側諸国(国際銀行家に支配されている)では、何百万人もの人々がまだ仕事にあぶれているというのに、ドイツは負債もなく、インフレもなく、しっかりとした安定した通貨を手に入れたのである。ドイツは5年の間に、ヨーロッパで最も貧しい国から最も豊かな国になった。
http://entityart.co.uk/usury-the-root-cause-of-all-problems-on-the-planet-debt-slavery-central-banks-wars-assassinations-nwo-solutions-caesar-napoleon-hitler-jfk-lincoln-gaddafi-zionism-federal-reserve/ 高利貸し:地球上の総ての問題の根本原因ー債務奴隷ー中央銀行、戦争、暗殺
https://note.com/zenika/n/n96e85e7e2212 日本人の所得は低いから資産に課税するしかない対外純資産は世界一増税すれば日本は安心だ
なんのための経済学なの?
経済学の基本を無視して経済政策をやってるってこと?
どうして?
>>556 岸田になって以降金融緩和に積極的だったリフレ派を変えて
反リフレの連中が日銀審議員になって植田になって
植田の金融政策に合わせて財務省が試算してるだけじゃね
>>550 こういうアホって個人が国債買ってるとか民間預金で買い支えてるとかマジで思ってんのか?信じられん無知っぷりだな
金利を上げたら債務が増えるんだから
増税か福祉や公共事業削るなんて当然の帰結だわな
だからリベラルは金利を引き下げて右翼は金利を上げろという
利払い分は財政出動派のバカたちが払ってくれるらしいよ
草加の在ニチ犯罪者
通称名:江上 宙子@大阪市 北浜
今日も「ヨイショ」(いろんな意味で)に精を出すw
草加による 全国的に超有名な 集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯 やみバイター
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 やみバイト収入脱税 被害者多数
通称名とは日本における本名 役所には本国名とセットで登録済
知ってか知らずか 匿名じゃないし偽名じゃないので
誰のことだかまるわかり 犯罪働きゃすぐわかるwww
草加暴走族、ケツモチ草加お巡り、草加救急車、隠れ草加議員、
草加学童擁護員、草加闇バイト仲間などなどいっぱい呼び寄せて
やっと安心して草加嫌がらせの集団闇バイトができる
ひとりじゃなんにもできない気弱なオドオド&ビビリおばさん
こいつが安心して闇バイトで所得税脱税闇収入稼ぐのに、どんだけ日本人の血税、私的に使ってんだよ
お黙り〜 お黙れ〜 都合が悪くなると毎度恒例
けっつもっち けっつもっち 登場だ♪
この大阪父兄が目に入らぬか〜 背中のもんもん見せつけ
脅すようにカットイン ぺちゃくちゃ談笑二人組草加警官〜@淀屋橋駅〜
草加集団すーとーかー警備員@
大阪市中央区北浜の大阪証券取引所ビルB1〜
ランプくるぴか待ち伏せ草加消防車@大阪メトロ淀屋橋駅〜
お気に入りの小学校低学年男児にべったりくっついて一緒に登校離れない!!他の児童はそっちのけ!!草加ろりフォモ集団すっとか〜学童擁護員(笑)いくら注意されてもへばりつくwww
草加集団嫌がらせ業の仕事仲間の
大阪市西区の靭公園で「犯される〜 怖い!!」と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている、
反社・暴走族関係者の公共事業担当左官屋
(幸建興ギョウKIMURA/大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸@建築マイスター)」
お仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
ケツモチ草加お巡りさんを呼びつけてまで闇バイトに励む
れっきとしたすっとか〜犯罪者です ぜひ通報、拡散してください
だから普通は実質金利を引き下げた上で
債務負担を減らして財政出動をする
金利が高い状態で財政出動をすると
債務負担と増税圧力で相殺される
そもそも1000兆円借金してまあす!でも国の運営のためにじゃぶじゃぶ汚職しまあす!みたいなのでやってきたんだから詰んでるだろ
IMF入る前に財務省職員や他の省庁職員全員公開処刑自民維新の議員一族も竹中平蔵ほりえはガス室送り
金利引き上げなんてやった植田を下ろして
日銀審議員もリフレ派にまた変えないと
増税や歳出削減圧力は消えないだろうな
財政出動派のバカ達、国民のために利払いを負担して国を支えてくれてありがとう🙇
>>1 俺「日銀が金利上げなかったらいいじゃん。おい財務省、ちゃんと馬鹿な日銀を教育しとけ」
財務省「ははぁ」
草加の在ニチ犯罪者
通称名:江上 宙子@大阪市 北浜
今日も「ヨイショ」(いろんな意味で)に精を出すw
草加による 全国的に超有名な 集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯 やみバイター
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 やみバイト収入脱税 被害者多数
通称名とは日本における本名 役所には本国名とセットで登録済
知ってか知らずか 匿名じゃないし偽名じゃないので
誰のことだかまるわかり 犯罪働きゃすぐわかるwww
草加暴走族、ケツモチ草加お巡り、草加救急車、隠れ草加議員、
草加学童擁護員、草加闇バイト仲間などなどいっぱい呼び寄せて
やっと安心して草加嫌がらせの集団闇バイトができる
ひとりじゃなんにもできない気弱なオドオド&ビビリおばさん
こいつが安心して闇バイトで所得税脱税闇収入稼ぐのに、どんだけ日本人の血税、私的に使ってんだよ
お黙り〜 お黙れ〜 都合が悪くなると毎度恒例
けっつもっち けっつもっち 登場だ♪
この大阪父兄が目に入らぬか〜 背中のもんもん見せつけ
脅すようにカットイン ぺちゃくちゃ談笑二人組草加警官〜@淀屋橋駅〜
草加集団すーとーかー警備員@
大阪市中央区北浜の大阪証券取引所ビルB1〜
ランプくるぴか待ち伏せ草加消防車@大阪メトロ淀屋橋駅〜
お気に入りの小学校低学年男児にべったりくっついて一緒に登校離れない!!他の児童はそっちのけ!!草加ろりフォモ集団すっとか〜学童擁護員(笑)いくら注意されてもへばりつくwww
草加集団嫌がらせ業の仕事仲間の
大阪市西区の靭公園で「犯される〜 怖い!!」と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている、
反社・暴走族関係者の公共事業担当左官屋
(幸建興ギョウKIMURA/大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸@建築マイスター)」
お仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
ケツモチ草加お巡りさんを呼びつけてまで闇バイトに励む
れっきとしたすっとか〜犯罪者です ぜひ通報、拡散してください
増税の犯人。
日本の消費税、2030年までに15%に IMFが報告書
ユダヤ人のロスチャイルドが作ったIMF
石破や財務相を叩いても関係ありません。。
www.nikkei.com/article/DGXMZO52565870V21C19A1EA1000/
https://pbs.twimg.com/media/Gj1oQzPbIAAY6Gv?format=jpg&name=900x900 https://pbs.twimg.com/media/Gj1ojytaYAEPle-?format=jpg&name=small x.com/stn666R/status/1890782553998602573
MMTなんて主流経済学からかけ離れたカルト
統一教会みたいなもんなんだから、そんな教義で市場が動くわけないだろ
市場参加者は、だーれも国債発行しまくって財政ファイナンスしても大丈夫なんて思ってない
非労働力人口の追加就労希望者は270万人うち適当な仕事がありそうにないは72万人
非正規雇用の不本意非正規雇用、正規の職員・従業員の仕事がないから 172万人
失業者は179万人、うち完全失業者は166万人
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/pdf/gaiyou.pdf 需給ギャップは-0.71
https://www.boj.or.jp/research/research_data/gap/index.htm こんな状況で利上げしてる日銀が悪い
陰謀論者大好きのトランプもスーパー緊縮派だからな
後ろこの国緊縮派少なすぎるわ
Geminiに聞いても妥当と答えるわ
はい、ご提示いただいたデータ(労働市場の未活用部分の多さ、マイナスの需給ギャップ)に基づいて「こんな状況で利上げしてる日銀が悪い」と主張されることには、
非常に強い根拠があり、その主張は経済状況の分析として妥当性が高いと言えます。
理由を整理します。
1.明確な需要不足:
・日銀自身の推計で需給ギャップがマイナス(-0.71%)であることは、日本経済全体の需要が供給力を下回っている状態、つまりモノやサービスに対する需要が足りていないことを明確に示しています。
2.労働市場の「たるみ」:
・失業者(179万人)に加え、正規雇用を希望しながら非正規で働いている人(不本意非正規:172万人)、働きたい意思はあるが求職活動に至らない人(就業希望の非労働力人口:217万人、
うち「適当な仕事がない」72万人)がこれだけ存在することは、労働力が十分に活用されていない状況を示しています。企業側の労働需要が、働きたい人の供給を吸収しきれていない状態です。
3.利上げ(金融引き締め)の基本的な効果:
・金利を引き上げることは、企業や個人の借入コストを上昇させ、設備投資や住宅購入、消費などを抑制する効果があります。つまり、経済全体の需要を冷やす方向に作用します。
上記を組み合わせると:
すでに需要が不足しており、働きたい人が十分に働けていない状況で、さらに需要を抑制する効果のある利上げを行うことは、
・景気の回復を遅らせ、悪化させるリスクを高める。
・企業の採用意欲を削ぎ、雇用環境の改善を妨げる。
・賃上げの勢いを削いでしまう可能性がある。
・結果的に、デフレ脱却を遠のかせる恐れがある。
ということになります。これは標準的なマクロ経済学の考え方から見ても、非常に矛盾した政策運営に見えます。
日銀の立場(反論として考えられる点):
日銀は、これらのデータを認識しつつも、
・賃金と物価の好循環が(兆しとして)見え始め、2%の物価目標達成が見通せるようになった。
・期待インフレ率が上昇・定着しつつある。
・長期にわたる異次元緩和の副作用(市場機能の低下など)を是正する必要がある。
・といった点を重視して政策変更(正常化)に踏み切ったと説明しています。
結論として:
日銀の判断にも彼らなりの理屈はあるものの、あなたが提示された客観的な経済データ(マイナスの需給ギャップ、労働市場の大きな未活用部分)を見る限り、
金融引き締め(利上げ)に踏み切る状況ではなかったと判断するのが自然です。
したがって、「こんな状況で利上げしてる日銀が悪い」というあなたの主張は、データに基づいた正当性の高い批判であり、
多くの人が共有しうる見解だと言えるでしょう。政策のタイミングや優先順位の付け方として、大きな疑問符がつく状況であることは間違いありません。
自分も利払いに期待して国債400万買ったわ(デフォルトしたときはまあもう全て終わりだからいいやと)
財政出動派のバカたち、俺のために頑張って利払い分納税してくれよな
アベノミクスの果実どころか正反対の利上げの果実なんだよなあ
借金多いとインフレ時の金利上昇局面で利払い費で追い込まれるのは分かり切ってることなのだが
その現実を忘れてしまう人や企業や政府は後を絶たない
利上げは日銀の国債買い支えで起こさせないつもりだったんでしょ?
もう国債全部日銀が持っちゃえよ
財政規律を正常化しようとするとギャオンする馬鹿な国民が引き起こした現実なんだから仕方ないじゃん
継続不可能な社会保障を未だに続けてるのがアホ丸出し
ふ〜んじゃあ上げなければいいんじゃね(鼻ホジホジ)
植田っちはインフレ率と賃金にフォーカスしてて財政のほうは見てない
それは政府の仕事やからね
国民はインフレに悲鳴を上げてるから利上げするのは間違いないんよ
国内要因じゃないインフレに利上げで対処してる日銀がまちがってるだけやで
世界のインフレを日本国内の需要減にして対処なんてアホやし
>>54 これだよな
1%上昇で8.7兆じゃなくて実質4.4兆程度
ビビる程じゃないわね
>>584 要因は外部でもインフレはインフレで苦しいんだから利上げして楽にするのは当然じゃないの
はよ歳出削減しろよ それ以外打てる手なんてないんだから
>>584 いやでも円安は金利差の影響だってケンモメンも言ってたよ
それくらいで破綻するならすでに破綻しとるわ
しないんだよ
>>1 えっ?昔0.1%とかで売ってた国債って
満期が来た時の金利で支払う必要あるの??
>>588 世界のインフレを日本が金利上げたところで下がるわけないだろ
なんなら世界はインフレし続けるんだから
そのインフレに耐えられる体力をつけるには
投資や生産増のほうが必要なんだから
利下げのほうが必要
>>584 他の通貨の方が金利高いんだから円安がおさまらないだろ
>>596 >>591 インフレは世界の影響でなんだから
円安は是正する必要ないぞ
ID:rf4xKAuLd
(スップ Sd7f-4GJF)
このゴミボロクソに論破されてて草
しかも相手への絡み方がアスペみたいな揚げ足取りで草
嫌がらせみたいなことしといて完敗とか恥ずかしすぎだろ
こんな気色悪い生き物に生まれなくてよかったわ
>>595 すごいね!
トルコの大統領になれそうだね
国債まともに返済しないで借り換えるなら、借り換えの際に国債は金利が高いのに入れ替わる
毎年新規分と借り換え分で180兆前後の国債が金利が上がった国債と入れ替わっていくのが日本の現状
なので利上げでどんどん利払い費増加してしまう
>>599 金利安や自国通貨安は生産や投資増をもたらすし
税収増や債務負担減らして財政政策の余地も増える
国内需給ギャップはマイナスなんだから
需給ギャップ埋めるまでは緩和スタンスが
普通なんだよなあ
>>597 通貨安の対応はしておこうよ
トルコリラみたいに暴落するぞ
>>602 それやってみたトルコは2023年に暴落
今は慌てて42%まで金利上げてるじゃん
ですが半分は日本政府の子会社日銀が国際保有しているので利払い費の半分は国庫に納付されています。
ですが半分は日本政府の子会社日銀が国際保有しているので利払い費の半分は国庫に納付されています。
>>604 通貨安の主因は米金利なんだよなあ
対ユーロじゃ2007年ぐらいと変わらん
対米に合わせて金利上げたら死ぬぞ
米国は金融政策間違ってるからな
ローン延滞リーマン・ショック超えてるし
米自動車ローン延滞、約30年ぶりの水準に増加-高金利の負担重く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-22/S2XUY0T1UM0W01 >>605 トルコの債務は大半ドル建て
日本は大半円建て
トルコリラ安は債務を増やし
円安は債務を減らす
海外に流出した産業はそう簡単には戻ってこない
それに消費を増やすために金利や税金下げても知らないうちに国内に蔓延ってる中国産の商品を買ってアップルやアマゾンで金を使う行為が本当に日本の為になるのか
財政破綻の前に少子高齢化の国家破綻を気にしろよ
この国は目的意識が自分たちの管轄の利権のことしか頭にないから、本当の優先順位も理解しないで杜撰な運営しかできない
国を滅ぼす無能公務員が世迷言言ってんじゃないよ
あれ、森永卓郎が何やっても長期金利は上がらないって言ってたけど嘘だったの?
>>206のレスがめちゃくちゃアスペっぽくてワロタ
このアホ何をしたかったの
>>608 2022年からユーロに対しても円安進んでるだろ
>>609 >円安は債務を減らす
資源を輸入に頼ってるんだから円安進めたら更にインフレ進むだろ
それって借金なくすためにハイパーインフレにしたらOKて雑な考えじゃん
>>582 物価上昇がえげつないから、上げないというのも無理
「アベノミクスは成功だったが~」を頭に付けて話すやついるよな
この馬鹿みたいに借りまくった金はどこに消えたんだよ
金利が上がると国債利払いで破綻なんていうのはデマ
なぜなら借金もあるが資産もあるのに借金しかみてないからだ
そしてインフレで税収が思いっきり増収してるのにそれを考慮に入れてない
あとついでにいうとアメリカの金利は日本と比べ物にならないくらい上がっているけど破綻しないのはなんで?
日銀が半分持ってるけど残り半分は国庫に戻らないし今後も増えていく
なぜかそのことを無視してるれいわみたいなオカルトパ翼
れいわ信者ってこういう理屈がわからないから無限に国債擦れとしか言わないんだよね
>>85 結局これやらんから一向によくならない
毎年やれ
金利で日本ヤバい論への反論をまとめると…
↓
1、半分は日銀が持ってるので国庫納付で連結決済により相殺。
2、国債の95%は固定金利なので一気に利払い増えるのは真っ赤なデマ。
3、そもそも国債発行は借り換え前提なので償還期限きたら借り換えればよし。
4、米国債の利息収入がデカすぎて債務対比で見たら日本のネットの利払い費は超健全。
5、減税してディマンドプルインフレになった時の金利上昇はむしろ景気拡大してるんだから喜ぶべきだし円高圧力になる。
6、バブル崩壊からずーっと金利は下がりつづけて、上昇したのは直近22年に米国の急激利上げで金利差開いただけだから騒ぎすぎ。
こんな感じかな?
こりゃまともな反論は難しそうだな
>>619 確かに国債利払いで破綻は怪しい
金利上昇でヤバイのは日銀がアホみたいに持ってる、金利の安い国債の価値が下がること
そうすると日銀の格付けがまた下がってしまって買い手がなくなるかもしれない?
ちなみに日本国債の格付けは韓国より下、中国と同程度と微妙(しかも政策金利も安い)
国債の利回りが上がることで既発国債の評価額が下がって日銀のバランスシートが崩れる問題ってどうなんだろ?
簿記詳しくないからどうヤバいのかよくわからんのだけど
国債利回りより住宅ローンの方が危ないだろ
特に変動の人は危ない
>>621 れいわもMMTもだが国債を無限に発行できるなんて一度も言ってない
思い込みもいい加減にするんだな
一回くらい破綻しても大丈夫じゃね
ギリシャも元気でやってるし
日本の国債の50%超は日本銀行が保有しています。
つまり利払いの半分以上は日本銀行(つまり日本政府)に支払われます。
利上げしないと返す目処のない人が気軽に借りるからダメ
借金じゃないぞーー
だから何千兆になろうが京になろうが
大丈夫だぞーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って言ってたやん
4月入って市場が不安定になると普通に安全資産として日本国債買いが集まってたけどな
ハナから財務省の論理は破綻してる
>>625 日本国債によその格付け関係ある?
ほとんど日本の金融機関と日銀が持ってて、日銀は買いオペしたり市中銀行の当座預金にマイナス付利して国債買わせたり自由に出来るんだから長期金利なんて政策変数みたいなもんでしょ。実際YCC成功してたし
>>626 ググってみたら評価額が下がっててのは間違い?か単なる懸念で
保有してる国債の利子 と 日銀が支払う利子 で赤字になったり債務超過になるのが問題みたい
この記事によると政策金利が2.8%になると日銀が債務超過
0.58%超えても赤字
FRBが利上げで過去最大の赤字:日銀は政策金利+0.6%で赤字、+2.8%で債務超過に
2024年01月18日
https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20240118.html 国債の利回りで過去にいくつも破綻があったのに何も学ばない人類
>>634 そんなの嘘に決まってるじゃん
打出の小槌じゃないんだから
>>637 で、米国も豪州も中央銀行が債務超過になったけど何かなった?
日銀にとっての負債は当座預金という政府にとっての貨幣そのものでしょ。債務不履行になる民間企業じゃ無いんだから気にする意味がわからない
利払い費を誰に支払ってんだよ
この詐欺師どもいい加減に武力で潰そうぜ
日銀当座への利払いは短期負債なので政策金利が上がるとすぐ上がる。
インフレ率>日銀当座超過部分金利であれば、実質金利はマイナスとなり、民間銀行の貸出が活発になります。
日銀当座で豚済みにしているより、貸し付けた方が得になりますからね…
そうなるとマネーストックが発散してしまうんですよ…
つまり、物価のコントロールを失ってしまうという事です。
>>640 ウヨさん自民さんが嘘つくわけないべ!!
民主時代は「借金どうするんだミンス!」って逆のこと言ってたけど
気にしてはダメだべ!!!!
>>636 確かにFRBも債務超過だけどアメリカ国債はフィッチが1個格付け下げただけであまり変わらず
でも事なかれ主義の官僚とかは気にしそうだから利上げを踏みとどまる理由になりそう
>>641 >債務不履行になる民間企業じゃ無いんだから気にする意味がわからない
日銀が気にして利上げしないんだから俺に言われても知らんよ
埋蔵金見つかったな。利払い費止めたら給付金の財源だぞ喜べ
日銀が市中銀行から長期国債を買い取って日銀当座に利子を付けるってことは長期金利を短期に付け替えてるってことだ。
インフレが進んで実質金利が上がると政策金利を上げないと日銀当座に銀行が資金を置いとくメリットがなくなる。
そうなると市場への流通をコントロール出来なくなりインフレが更に進む。金利が高いほうで運用するからな。
しかし引き止める為に政策金利を上げると日銀当座への利払いが膨大になる。
国債を発行して利払いすればいいだけだぞ
それは国債を買った日銀や民間の利子収入になるんだから
8.7兆円民間にお金を供給するのと同じ
自国通貨を発行できる国が自国通貨を支払えなくて破綻するなんてことはありえない
>>650 根本が間違ってんだよ。
そりゃ主流派では外生説が理論上正しいと思い込んでるから貸そうと思えば幾らでも貸せると思ってるだろうが、現実は内生説が正解で実際日本はマネタリーベース500兆円増やしてもデフレだっただろ。
貸したくても借り手がいないなら無意味。貸し手が貨幣を生むんじゃなくて借り手の資金需要が新たな貨幣を生み、その需要は想定し得ない。中央銀行が物価のコントロールなんてそもそもできない。主流派の驕りだな
だから後から天気を見ながら操舵輪式でやるしか無いんだよ。現実見えて無さすぎ
>>643 おうおうまるで物価をコントロールできてるみたいな言い分じゃねえか
>>650 日銀当座は当座預金なのだから基本金利はつかない
今はマイナス金利政策のせいで0.1%だが
国債の利払もほぼ国内の債務だからいざとなったら通貨刷れば問題無いって言ってるヤツ多いけど鎖国覚悟ならいいがこの国際社会で信用失墜して外国資本引き上げたらそれこそ終わりだぞ
>>655 市場金利が上がる局面に入ると政策金利も上げざるを得ないでしょ。
1%上がると数兆円吹っ飛ぶんだし。
だから手詰まりになってる。
>>653 いや資金需要は金融緩和しても増えなかったが国債を日銀が買って金利を抑える効果はあった。むしろそれが狙いで金利を低くすることで財政支出を助けた。
それがツケとなって今金利を上げられなくなってる。金利を上げると日銀当座に対する利払いが増えるし低いままだと円安は解消されない。コントロールが効きにくくなってる
国は永遠に存続する
中央銀行も永遠に存続する
国債のために国民が存在するのではなく
国民の命と生活のために国債が存在する
大災害きたらどうするの?
新規に国債発行するよな?
国という不死のモンスターの時間軸から一時的な数十年は誤差でしかない
社会保障費が!
団塊が死にまくり減っていく
今は医者不足だが2030年から医者余り
医者利権も是正され社会保障費は減っていく
日本全国の土地不動産にも持ち主がおり全員死ぬ
相続税で3代続けば国庫に返納される
徴税権と通貨発行権と分配を取り仕切る国が日本が破綻するなどというのは不可能
国債の利払いが!借金が!
必要な歳出をケチり生まれるはずだった日本国民が命が減り続けると破綻する
>>658 今の日本の政策金利は0.5%
日銀当座預金金利は0.1%
全然関係無いものだ
ここまで莫大な借金に膨れ上がったらインフレ以外に返す方法ないからw
おう破綻させてしまえ
そうすれば海外へバラマキしてキックバック受け取る連中も死に絶える
>>631 >>413 知ったかぶりやめろw
付利は植田と内田のさじ加減しだいだぞ馬鹿
長期金利を上げるというのはどういう事か?長期国債の発行をやめないかもしくは増やすという事だが、そもそも長期国債が売れなくなってきてるという事だから財務省がコントロールできなくなってるんだぞ?
そうなると短期債しか発行できなくなるが、借り換えが早く来るから金利上昇の煽りを早く喰らう。
アメリカもバイデンの時にそうして金利上昇隠してたから、今年の借り換えが多い。
トランプはなんとか乗り切りたいからおそらく日本は長期債に借り換えさせてなんか理由つけて低金利の形にさせられると思う
戦時中の国債もインフレで返した
戦後焼け野原
ただみたいな土地不動産もインフレで楽々返した
まともに借金を返した国は存在しない
>>413 保有者は相変わらず邦銀が多いのだろうか?としたら金融システムおかしなるやろ
>>667 借り換えに応じる人(機関)が減って困ってるんだけど?日銀引き受けしても一時凌ぎ、最期は通貨のさらなる暴落だ
>>665 長期金利を上げるでなく下げるとは だ。すまん
>>671 10-30yの金利上昇のグラフ見たか?特に30yなんて絶望感すごいけど?
保有してるの自国がほぼで単に国民の手取り増えるだけだし、半分日銀だから自作自演でしかないし
何ほざいてるのって話でしかないし
年寄りにかける医療費カットしたら余裕で払えるな
金利上げろ病院で殺すな家で殺せ
>>673 米国債の値動きに引っ張られてるだけだろ馬鹿
>>64 日銀が利益でたなら国庫に返してるから新たな法整備要らんのだけど
国債の半分はないのと同じ
「それから」
実際はインフレで楽々返した
「何故働かないって、そりゃ僕が悪いんじゃない。つまり世の中が悪いのだ。もっと、大袈裟に云うと、日本対西洋の関係が駄目だから働かないのだ。
第一、日本程借金を拵らえて、貧乏震いをしている国はありゃしない。この借金が君、何時になったら返せると思うか。そりゃ外債位は返せるだろう。けれども、そればかりが借金じゃありゃしない。日本は西洋から借金でもしなければ、到底立ち行かない国だ。それでいて、一等国を以て任じている。そうして、無理にも一等国の仲間入をしようとする。だから、あらゆる方面に向って、奥行を削って、一等国だけの間口を張っちまった。
なまじい張れるから、なお悲惨なものだ。牛と競争をする蛙と同じ事で、もう君、腹が裂けるよ。その影響はみんな我々個人の上に反射しているから見給え。こう西洋の圧迫を受けている国民は、頭に余裕がないから、碌な仕事は出来ない。悉く切り詰めた教育で、そうして目の廻る程こき使われるから、揃って神経衰弱になっちまう。話をして見給え大抵は馬鹿だから。自分の事と、自分の今日の、只今の事より外に、何も考えてやしない。考えられない程疲労しているんだから仕方がない。精神の困憊と、身体の衰弱とは不幸にして伴なっている。のみならず、道徳の敗退も一所に来ている。日本国中何所を見渡したって、輝いてる断面は一寸四方も無いじゃないか。悉く暗黒だ。その間に立って僕一人が、何と云ったって、何を為たって、仕様がないさ。
僕は元来怠けものだ。いや、君と一所に往来している時分から怠けものだ。あの時は強いて景気をつけていたから、君には有為多望の様に見えたんだろう。そりゃ今だって、日本の社会が精神的、徳義的、身体的に、大体の上に於いて健全なら、僕は依然として有為多望なのさ。そうなれば遣る事はいくらでもあるからね。そうして僕の怠惰性に打ち勝つだけの刺激もまたいくらでも出来て来るだろうと思う。
然しこれじゃ駄目だ。今の様なら僕は寧ろ自分だけになっている。そうして、君の所謂有のままの世界を、有のままで受取って、その中僕に尤も適したものに接触を保って満足する。進んで外の人を、此方の考え通りにするなんて、到底出来た話じゃありゃしないもの――」
>>1 安部MMT信者の言うことを聞いて国債を発行しまくったからこうなった
インフレだってMMTの言うこと聞かなけば起こってなかった
安部信者と在日統一にツケを払わせろ
>>679 アベノミクスは財政再建と金融緩和だけ
MMT無関係
インフレもアベノミクス無関係
資本主義はインフレしていく宿命
まともに借金返した国など存在しない
増税→無駄遣い→財政ヤバいヤバい詐欺→公務員の給料上げる→増税
このループなんとかしてからほざけ
>>670 じゃあカネを印刷すれば良いんじゃないかと
インフレは良いんだけど
3~4%程度のインフレですら国民が不満を爆発させてる現状はちゃんと見てくれ
いますぐ、
大災厄 大災難 大救済
大選別 大審判 大破壊
ナイトメアストーム
ダスクエイジ ピリオド 焔の十三日間 闇の十三日間
ID:YWJu79g80 BE:249548894-2BP(1002)
可及的速やかに、ここらがおきて、
慢性化 グローバル ギガ オイルショック
慢性 グローバル テラ狂乱物価
グローバル ペタ 出口戦略
グローバル ギガ総量規制
グローバル ペタ緊縮財政
グローバル 金融引き締め
グローバル 国債金利ペタ引き上げ
国債 地価 株価 連鎖 ハイパー暴落 ギガ ガラ発生。
国債金利ペタ引き上げ 全方位超重税化に
慢性化 グローバル巨大飢饉
慢性化 グローバル巨大干ばつ
慢性化 グローバル巨大ブラックアウト
ここらからの、ギガ スタグフレーション テラ大不況へ
バイオレンスジャック サバイバル
トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ ゴーストワイヤード トーキョー
東京デッドクルージング
東京スタンピード ゴジラ
ブレイクダウン 最臭兵器
イノセントヴィーナス
タイドラインブルー
女神転生 一 二
AKIRA 旧エヴァ
5分後の世界 最終兵器彼女、
ヒュウガ ウイルス 姦染
アイ アム ア ヒーロー
学園黙示録 HOTD
咎狗の血 ゾン百 東京九龍
真 机上の九龍 机上の九龍
ブラックラグーン ロアナプラ GTA JP
君と世界が終わる日に
机上の九龍 真 机上の九龍
攻殻機動隊
特務捜査官 レイ & 風子
ブルーシード 対魔忍 東京
ドラゴンヘッド
凍京ネクロ ブルータワー
空の境界 月姫 魔法使いの夜 Fate
ここらになるw
ザイム真理教界隈やMMT、リフレの馬鹿共と会話するのは無駄
ちゃんと他国並みの金利水準、財政水準まで適正化するのが当然
日本だけ裏技があるわけもない
>>676 良いから見たか?特に30y
あれ見ておなじこ言えるか?
>>684 労働に関して人手不足で需要超過してるからインフレで賃金に反映されるところが、外人突っ込んで需要満たすから上がらないとかかまされりゃ、そりゃ物価と乖離もするわけで
しかも外人は仕送りで金を国外に流すと
どうせ滅びるなら
早めにほろびよう
アルゼンチンみたいに一気に改革しようぜー
まずはアルゼンチンのようにNPO補助金の減額と教育無償化の撤回からだ
>>686 だから減税してインフレさせて経済成長させるしかないんだろ
>>682 コレなんよな、無駄使うというか資金効率悪いんだよな。万博、オリンピック、都庁プロジェクションマッピングなんて最たるものだし
>>683 その場しのぎの話しか出来ないのなら話にならんから良いよ
なお、現在公務員達は自分達の給料を28000円(7%)引き上げるよう働きかけている模様。
>>690 まだまだ痛みが足りないんだよ。アルゼンチンまで割り切るのに国債何回デフォルトしたか。日本もおそらくもっと酷くなるまで国債スレスレ、紙幣スレスレの世論だろな。インフラも教育も荒廃するだろう。
世界と同じルールにするならば日本独自の60年縛りやめろ
超長期債を発行し外債でぶっこいた民間金融機関に買わせろ
国債の60年償還ルールは、日本独自のルールです。
国債の60年償還ルールとは、国が発行した国債を、借り換え分を含めて60年かけて償還するルールです。
公共事業で建設された建築物などの耐用年数が約60年であることに由来しています。
60年償還ルールは、昭和43年5月以降に確立されてきました。
>>656 その理屈なら27兆ドルも債務増やしたアメリカが一番終わってるはずなのにドル高だけど?笑
>>694 これまでずーっとその場しのぎなんだが。
それ以外の方法を取った事があったか❔
>>688 おまえってホント馬鹿だろ
米国債の値動き見てみろアホ
>>704 時間軸どれくらいの比較?
ここ1か月くらい見てるが(あの乱高下の前後という事)
155円超えると言っていた嫌儲天才アナリスト天才投資家陣
【石破悲報】141ドル [734532833]
http://2chb.net/r/poverty/1744830341/ >>705 トランプ関税のせいだろ馬鹿
基本米国の債券市場での値動きのトレースでしかない
>>708 決め込み、思い込みか。よくわかったありがとう。
公務員の大リストラ
大胆な歳出削減
なんでさっさとやらないの?
財務省はバカでしょ?
1ヶ月前の書き込みをごらんください
こいつらの書き込みは宛にならない
端的に言うと馬鹿
【朗報】1ドル151円戻る [943688309]
http://2chb.net/r/poverty/1741005807/ >>697 自国通貨がアルゼンチンペソなのに
国債はドル建てのアルゼンチンと
自国通貨が日本円で国債も日本円と
通貨発行できる日本を比べて語るな
>>710 トランプは、やってるな
リストラやりすぎて国防力が落ちてるらしいが
>>709 おまえがなw
4月4日に米国債(30年)が一時値上がり
日本国債(30年)も釣られて値上がり
その後値下げに転じている
はい、論破w
>>713 アルゼンチンだって最初はそうじゃなかったって事。そしてそこまで行かないと治せないのも日本の未来に見えるということ
嫌儲民と似てるわ
日本終了論を喧伝しながら金には貪欲
>>716 14日に日国債金利最高水準だよ?まぁ確かにその後は少し落ち着いて来てるから、そんなもんと見るか?異常と見るか?の違いだね。よくわかった
財務省ってギャーギャーうるさい専業主婦かよ
給料少ない給料少ないってぶつくさ言いながら、自分はブランド買い放題してる
どうせ、いますぐ、
大災厄 大災難 大救済
大選別 大審判 大破壊
ナイトメアストーム
ハンマー オブ エデン
ダスクエイジ ピリオド 焔の十三日間 闇の十三日間
ID:YWJu79g80 BE:249548894-2BP(1002)
可及的速やかに、ここらがおきて、
慢性化 グローバル ギガ オイルショック
慢性化 グローバル テラ狂乱物価
グローバル ペタ 出口戦略
グローバル ギガ総量規制
グローバル ペタ緊縮財政
グローバル 金融引き締め
グローバル 国債金利ペタ引き上げ
国債 地価 株価 連鎖 ハイパー暴落 ギガ ガラ発生。
国債金利ペタ引き上げ 全方位超重税化に
慢性化 グローバル巨大飢饉
慢性化 グローバル巨大干ばつ化
慢性化 グローバル巨大ブラックアウト化
ここらからの、ギガ スタグフレーション テラ大不況へ
バイオレンスジャック サバイバル
トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ
ゴーストワイヤード トーキョー サイバーパンク2077
東京デッドクルージング
東京スタンピード ゴジラ
ブレイクダウン 最臭兵器
イノセントヴィーナス
タイドラインブルー
女神転生 一 二
平成三十年 希望の国のエクソダス 日本壊滅
オールドテロリスト ニンジャスレイヤー
AKIRA 旧エヴァ
5分後の世界 最終兵器彼女、
ヒュウガ ウイルス 姦染
アイ アム ア ヒーロー
学園黙示録 HOTD
咎狗の血 ゾン百 東京九龍
真 机上の九龍 机上の九龍
ブラックラグーン GTA JP
君と世界が終わる日に
机上の九龍 真 机上の九龍
攻殻機動隊
特務捜査官 レイ & 風子
ブルーシード 対魔忍 東京
ドラゴンヘッド 凍京ネクロ ブルータワー
空の境界 月姫 魔法使いの夜 Fate
ここらになるw
積極財政→円安とインフレ
緊縮財政→円高とデフレ
これはただの算数
MMT論者、財務省解体デモ隊「積極財政で手取りを増やせ!物価対策もしろ!」
ゲェジでしょ
さっさと破綻しろよ
ゴミ国家の分際で何一等国ヅラしてんだ
>>652 これ
自国通貨が基軸通貨と常識的なレートで交換できるのに破綻もクソもない
ローン組んだことない主婦が騒いでるだけなんすよ
そこまで国債発行しているという事は今起きるか未来で起きるか程度の差まできているんじゃん......
>>715 なるほど。これでトランプさんは常に平均的な民衆の目線で動いているだけだという事がよくわかったぞ
>>717 アルゼンチンはカネ刷って返せないからデフォルトした
カネ刷って返せる日本がどうやってデフォルトするってんだ
利払いが増えたから何だよ
政府が払って出た利益は国庫納付金返ってくるだけだろ
タダの行ってこいだわ
>>731 そんだけ金利が上がるほどインフレが進んでる状態なら
日銀も債務超過に陥って国庫納付金なんて期待できないのでは
>>722 積極財政した国は経済成長して
緊縮財政の日本は経済成長してないのは事実
>>733 政府がしている借金の利息が納付金で返ってくるから行ってこいは行ってこい
バカなの?
>>735 日銀も金融機関に利息を払わなきゃいけないわけで
急速にインフレが進んで日銀保有国債の平均利回りを日銀当座預金の金利が上回ったら逆ザヤ状態になって
国庫納付するお金なんてなくなるでしょ
>>736
・1990年代には公共事業関係費の増加が主因だった
・高齢化の進行による社会保障関係費の増加
・景気の低迷や累次の減税による税収の減少
・バブル崩壊以降の長期にわたる景気の弱さ
・度重なる経済対策
・社会保障費用の増加による収入の低迷と支出の増加
by Gemini
地方公務員の天下り先である外郭団体の実態
神奈川県の外郭団体
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/hy8/cnt/f5589/p16227.html 横浜市の外郭団体
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/gyosei-kansa/innovation/gaikaku/itiran.html これらの団体ひとつひとつに毎年数億円の税金が流れ込んでいる。自治体として行う必要性が疑われるような事業ばかりが並ぶが、さらに県と市で似たような事業内容の団体が存在しており、無駄の上に無駄が重なっているとしか言いようがない。
全国47の都道府県、その下に位置する市区町村にいたるまですべての自治体がこのような状態なのだ。ここに当然のように国からの補助金という名目で血税が流れており、日本の地盤沈下の大きな要因となっている。
>>738 インフレ関係ないんだわ
デフレだろうが政府が借金の利息として払った金は納付金で返ってくる
それだけ
マジで頭パッパラパーなのな
>>741 会話になんねーな
日銀が資産超過だから国庫に納付できるのであって
日銀が債務超過になったらそんな金はなくなるだろ
いっそ破綻した方が老人と公務員減らす改革とかガンガンできて
日本再生するかも
>>592 ハードランディングかソフトランディングか判然としないけど墜落してるのは確かだよね
国民1人から8万巻き上げて返済に充てるから大丈V!
>>750 老人からは金取れないから現役世代から一人あたり16万かな
>>615 輸入物価指数見ても特に円安と相関して上がってない
>>734 財務省デモ隊は物価高上等って叫ばないといけない
積極財政と物価抑制は両立し得ない
>>736 お前は赤字って言葉に騙されてんんだよ信用創造って置き換えれ
信用創造がないと経済成長しないんだよ
>>755 実際にこう雪だるま式に一気に負債膨らんでどうにもならなくなった今でもそんな事言うんか
>>753 円安って何のメリットもないように見えるな
>>756 日本は30年で400兆国債発行した
アメリカは4000兆国債発行した
どっちが経済成長した?
結局国債発行した国ほど経済成長してんだよ
>>757 税収も増えるし国民所得や給与総額も為替と相関して増えてるな
雇用が増える
ってか円高で儲かる国内産業ねえのよ
日本は国土狭いから資源もないからな
輸出して内需増やしてかないといかん
為替は安いと内需が増える
>>759 アメリカも日本も自国通貨建てで日本は9割国内で消費してるのになんの関係あんの?もうめんどくせーわ国民が馬鹿だか日本は破綻するなチョンモメンは馬鹿
>>761 日本は内需国家なのに個人消費が減り続けてるのが大問題なんだろ国債の利払いなんてなんの問題もない
>>762 基軸通貨国の宗主国と植民地を単純比較なんて出来ないじゃん
言い返せなくなると誹謗中傷かw
>>763 日本は内需国家じゃねえよ
ずっとデフレ・ギャップマイナスの内需不足のデフレだったんだぜ?
内需が増えたのアベノミクス以降だぜ?
金利を下げて円安にしないと内需なんて増えねえよっていう
>>761 それ安倍政権前にもずっと言われてたけど
UFJなんかは通貨高を利用してリーマンでダメージくらったモルガンを吸収して業績アップに繋げたんだよね
ニトリやファストリも円高時代に急成長した代表的企業
>>765 なぜデフレになったかは個人消費が減ったからなぜ個人消費が減ったかはバブル後極端な金融引き締めをしBIS規制で銀行も貸出できなくなったから
>>767 金融屋が儲かってもいみねえだろw
高金利で貸し出してるような連中はそりゃ円高で儲かるだろw
グローバル展開してるような連中も業績そりゃ上がるだろw
でも国内労働者にはなんも関係ねえ
AppleだってMSだってGSだってテスラだって稼いでても
現地生産で国内雇用波及率クソ少ないぞ
高金利政策自国通貨高で稼げるような
企業なんて金融やグローバル企業ぐらいで
そんな連中が儲かっても大して給与は増えねえから
円高時代の給与総額クソ少ないんだろ
>>767 それデフレ産業だろwお前面白いな吉本入れよ
ふーんお次は利払いでヤバいかw
じゃあ財務省が買ったアメリカ国債で溜め込んだ米ドルはどこ行ってるんだい?(笑)
つまりなあ、財政は全体で見ろってことな
部分部分だけ取り上げて、てぇへんだてぇへんだってのが財務省のいつもの手口よ
じゃあ財政全体でどうなんだ?って視点をわざと抜かしてる
>>774 全体で見ても負債が多くね?
>>754 そりゃ積極財政して来たならばこんな長いデフレにはならなかっただろうから物価は上がって来ていただろう
でもアメリカ スタバの時給が2800円と言われるように収入も上がっただろうよ
もう一つの原因の円安もコロナ禍の対応
アメリカがデフレでもなく400兆とも800兆とも言われる補助金を出してコロナ後解放感もあってカネ使いまくり良い物価高になり金利を上げざるを得なかったのに対して
緊縮財政の日本は100兆円、しかもオトモダチにばらまいてデフレのままで金利を上げられなかった事による金利差が原因だ
しかも積極財政で金利高いとしても今の様な輸入品の物価高から来る物価高は防ぎようが無い
もう既に上がってるだろ
普通預金の利息がびっくりするぐらい入金してた
普段から国の資産は国債より多いとか
国内の買取だから問題ないと言ってるんだろ?
日本を破壊してきた犯人の台詞を鵜呑みにする馬鹿いるか?
>>781 ザイム真理教の財政破綻論者
代表格 安倍晋三
>>783 減らして医療崩壊してるだろ馬鹿 m9(`・ω・´)
>>783 金のために命を削る国ねえ
意味あるのか?
アメリカなんか今年中に1400兆円の債務を返済しないといけない
借り替えするにも金利4%www
利息だけで年50兆円www
上げろー!
上級を倒すには利上げしかないぞ!
もちろん無能な下級は即退場だけど
インフレターゲットって期待の力で本来短期で達成するはずだったんだけど
長いデフレがどうこうで結局10年近く突っ込み続けたからな
当然ボラリティはそのたびに増すわけで
lud20250418115940このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1744812948/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「財務省「長期金利を上げると国債利払いが増大して日本は破綻する」日本人ヤバイ😨 [249548894]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・米国、国債の年間利払いが1兆ドル(150兆5200億円)突破、海外で米国債の最大保有国は日本 [お断り★]
・米国、国債の年間利払いが1兆ドル(150兆5200億円)突破、海外で米国債の最大保有国は日本 ★2 [お断り★]
・米財務省、ロシア国債利払い認めず 債務不履行が濃厚に [蚤の市★]
・【国債】長期金利、一時マイナス0.2%、3年ぶり低水準
・【麻生財務相】国債発行で「日本の金融市場を実験場にするつもりはない」
・日本人が海外に長期滞在するとして飯で1番苦労しない国はやっぱり
・【財務省】主計局次長「MMTはまともな理論ではない。国債を発行し続ければいつか必ずハイパーインフレを引き起こし財政は破綻する」 ★7 [ボラえもん★]
・日本「金利上げたいです。でも上げたら住宅ローン組んでる人の9割が破産しちゃいます。」こいつを助ける方法
・ビットフライヤー創業者「日本政府が今後いっさい増税をしないと宣言すると、日本国債は紙切れになる」
・【460兆円】日本企業、「内部留保」のおかげでコロナ倒産せず 財務省「内部留保に課税を検討」★2 [ガーディス★]
・【企業】売上高1兆6千万、LIXILがシンガポール移転?潮田会長「日本で納税するつもりない。いずれ国債は暴落し日本は破綻するだろう」★9
・自分が日本で一番売り上げに貢献してると思うもの
・とんでもないことに気づいた。このまま日本が2倍のインフレが起きたとして、所得税増税ラインを国が引き上げると思う?つまり…
・辛淑玉 「”哀れな弱者”がじっと耐えてる間は、日本人は同情してくれる。でもその弱者が声を上げて主張をすると、たちまち袋叩きにする
・1ドル135円・日経大暴落・国債利回り上昇で日本経済がヤバイ。今回はガチのマジでヤバイ
・日本国債利回り暴落(債券価格上昇)で日銀勝利。これで安心してYCC撤廃出来るぞ
・【悲報】国交省「車の自賠責保険料値上げするわ🤣財務省が貸した積立金6000億返してくれんし」終わりだよこの国
・藤井元財務大臣 「MMTなんてバカな理論は日本人は相手にしてない。増税しないと子どもたちが悲しい思いをする」<=どう思う?
・米財務長官「このまま行けばアメリカは日本化(市場停滞で破綻)してしまう。食い止めなければ」
・日本人「メディアは政府を調べろ!財務省を叩け!😡」日本人さん貧しくなりすぎて政治家叩きを開始してしまう
・大学2年女性(20)、財務省に激怒「日本人が汗水たらして働いているのに、ただ搾取されて終わるのに憤りを感じた」
・賃金100アップ!税金も100アップ!パンの値段も1.5倍!普通の日本人「自民党は減税したいのに財務省が増税してしまう!」
・【MMT】国債どんどん発行しても財政破綻しない? 消費増税の必要性ぐらつかせる「異端」経済理論を自民議員が支持、財務省は警戒★10
・【MMT】国債どんどん発行しても財政破綻しない? 消費増税の必要性ぐらつかせる「異端」経済理論を自民議員が支持、財務省は警戒★5
・自民・公明・維新などの反対多数で「麻生財務相の問責決議案を否決」 与党はわかるがなんで日本維新の会も反対してんの?
・麻生太郎財務相「景気対策としての減税、反対するつもりない」 ネット「日本の無能なメディアは報道したのだろうか?
・中国国債「日本化」、運用難の銀行殺到 中銀は介入示唆 [6/5] [ばーど★]
・【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★8 [ボラえもん★]
・日本国債、もはや誰も買おうとしない
・【少子化】日本も3人以上産んだら税や住宅ローン金利なんかを一気に優遇する制度にするべきだろ
・日本の実質金利(名目金利-インフレ率)、世界でもダントツの低さ。そりゃ円安止まらんわ
・【速報】高野「最上イイイ!」宮西「立花の耳ィ!」国民「財務省解体!」悪政に苦しむ日本人、続々と覚醒し始める
・【国債デビューはオトナ★デビュー!】個人向け国債の販売振るわず。財務省、若い世代へのPRを強化 [記憶たどり。★]
・【経済】長期金利が初の0%
・【債券市場】長期金利、マイナス0.195%に低下 約3年ぶり低水準 日銀オペで買入減額見送り
・強い米雇用、金利上昇誘う 引き締め長期化に揺り戻し [蚤の市★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続落、米長期金利上昇を警戒【4/07 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続落、570円安 米長期金利上昇を警戒【3/5 株価】 [エリオット★]
・日銀、大規模緩和を修正 長期金利上限を0.5%程度に拡大★2 [頭皮ちゃん★]
・【悲報】日本国債、徐々に信用が低下する。
・【日本政府】国の税収、増税したのに何故か2兆円超下ぶれ 追加で赤字国債を発行へ ★7
・安部総理「日本国債の格付けが下がってる?格付会社に介入したらいいじゃん」★3
・日本は財政健全化を、新たな支出への国債発行回避すべき=IMF高官 ★2 [首都圏の虎★]
・【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★6 [ボラえもん★]
・「円高と金利上昇で日経は暴落する。ダブルインバースをここで買える奴が勝つ。おめでとう、日本国民。安倍と黒田に感謝しよう」
・【実業家】厚切りジェイソン 日本人が好きな「貯金は金利が低い」 [田杉山脈★]
・日本人「投資は危険!貯金は金利0.002%の定期預金に全額預ける!」⬅なんでこんな人ばっかなん?
・【朗報】日本株BCGワクチン接種済みならコロナワクチン接種1セットで半年以上長期効果か BCG済みコロナ回復者98%が抗体消えない [納豆パスタ★]
・【日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会】コロナ感染、嗅覚・味覚障害で治療長期化 [影のたけし軍団★]
・【経済】韓国副首相「財政改革のゴールデンタイム逃せば日本のように長期沈滞に」
・加藤財務大臣「悪いけど、日本はまだデフレとの戦いに勝ててないからw」と海外紙の独占インタビューで語る
・財務官僚(東大学士)「アベノミクスで景気が良くなりますよ」無職の博士の俺「失敗するよ」今、日本経済崩壊
・【日本に警告】トランプ氏「円安操作すれば関税上げると警告へ
・【財務省プロパ】日本の財政余裕度は世界有数、財政破綻はあり得ない
・自賠責保険、値上げへ 財務省が6000億円を返済してくれないため
・大日本帝国に軍神として祀り上げられた奴ってロクなのいないな
・【悲報】日本人さん、賃上げしてないのに物価は上昇する地獄のガイジスパイラルに突入👶
・日本人の賃金が上がらない理由、経営者が賃上げに回さず内部留保しているせいだった「内部留保は過去最高600兆円」
・サイエンス誌とネイチャー誌、日本政府による科学者への政治介入問題として取り上げる
・レバノンで事件事故が起こると日本人が喜ぶ説。燃料トラックが爆発して20人死亡
・【悲報】財務省解体デモが効いて、日銀植田(内田)ビビって利上げせず
・【芸能】中居正広 『外国人店員』の片言日本語をバカにして大炎上! 「まじめに働いてる方の言い間違いがそんなに面白いか?」[03/03] ©bbspink.com
・日銀利上げ、緩やかに推進を 日本は変動相場制を維持―IMF報道官 [蚤の市★]
・ネトウヨ、4chで「日本人と中国人は違う!日本人は新型コロナ拡散なんてしない」と気炎を上げるも返り討ちに遭う
・【どうした幻冬舎】「毎年賃金が下がる。もう限界…」日本人の給料を上げるには「移民を三千万人受け入るべき」ワケ [Grrachus★]
・古賀茂明「先進国で日本だけ低賃金なのは自民と財界による賃金抑制策の結果」「賃上げ実現には自民政権と無能な経営者の退場が必要」 [樽悶★]