鬼滅最終巻の発売時のフランスはこんな事になってなかった
やっぱり鬼滅よりワンピなんだな
ネトフリで実写ドラマ化するしワンピースはもっと世界人気が加速する可能性高い
とってつけたようにクルーが出てきたワノクニは無事終わった?
ジャップ漫画売ってる場所が少ないから一部マイノリティが集結して人気あるように見えるだけ
ワンピースはどうでもいいけど装丁はなかなかええやん
日本もスキさえあればエロに走るのやめてこういうの作れよ
なに今日ここでジャップの集会あるの?
異様だよパリから見ると
売ってるところが少ないだけ定期
日本じゃコンビニにもあるから
コンビニでいまだに101巻大量に余ってて笑ったわ
これだけ押し紙しても発行部数下がってるってことは売上は悲惨だぞ、少なくとも日本では
フランスは別だよ
あの国の文化に対する懐の深さはハンパない
なんか久々だなワンピーススレ
やはり1000話辺りは業者来てたのか
なんたらかんたらに講義のデモで○○人集まりました!みたいな印象操作を感じる
さあ、権力者に媚び権力者をボコボコする漫画始まるよー
素直にすげーな
今の漫画はゴッチャゴチャだし、アニメはクソ引き延ばしの退屈映像だし
よくこんなに人気が持続してるよね
>私は漫画はあまり読まないのでストーリーはわかりませんが
この一言必要か?
さすが嫌儲公認漫画家おだっち
鬼滅なんか目じゃないね
限定版がこういうとこでしか手に入らないってオチだろ
やっと1001話まで見たけど出てくる人ほぼ全員過去の話で引っ張るからシャレにならない時間が掛かってるだけで本編はペラペラ
日本のオタク文化は世界で人気ないって言うけど
大衆受けしなくてもオタクに受ければ良いんだよ
>>50 海外はゲームでもオープンワールドが人気だからな
ジャップは頭が悪いから一本道じゃないと無理みたいだけど
ワンピースやるからメビウスのブルーベリーを全巻日本で出版してくれ
>>1 >>3 嘘松
ソース元見ればわかるがBTSのCD販売の行列だって
>>50 こんなんで複雑とか言ってたらFSS読んでも理解できねえだろ
最近だとスウェーデンで龍が如くに出てくるカラオケ曲がウケてるとか
>>61 オタク文化は息が長いからな
世界的に一つの作品に何十年も固執してるのが当たり前にいるから
>>73 フランス人は忍者とか侍とか時代劇テイストが好きなんだよ
世界共通で子供の頃からゲーム漬けで日本のアニメを見るのが普通になりオタク化が進んでるらしいな
日本が数十年前に辿った道
>>76 ネット見てても至る所でアニメゲーム由来のミームが溢れてるからな
イーロンマスクとかカニエウェストとか有名人やミュージシャンも当たり前にアニメの話してるし
これ革装丁の特別版で転売できるからだろ
PS5の行列と同じ
この画像では全く伝わらんな
コスプレしてるわけでもなし
おフランスってホント娯楽無いんだな
シティセンターなんか実写化する位に
無駄にプライド高い癖にジャップマンガはおkなん?
>>84 向こうにも漫画みたいなのあるぞ
文化推進みたいなので18歳以下にお金配ったらほとんどの若者が漫画に使ってたって話題が前にあった
>>76 意図も無くナチュラルに文化侵略出来てるのにそれを全く活かせないのが無能すぎるわ我が国
欧米でも転売屋は多いし、よくわからんけどレアなら狙ったろの精神じゃないのか
海外でも普通に人気あるぞ
日本で言うならブリーチくらいの立ち位置にはいる
マスクしてる人の方が多いじゃん
誰だよ欧米はマスクしない方が圧倒的に多いって言ってたのは
もう101巻まで日本では発売されてますがあまり話題ではありませんね😐
>>97 100って節目に盛り上がってるだけだからな
まあ、日本ではその節目になにか盛り上がったかっていうと別にだけど
鬼滅に負けてから海外人気アピール必死だな尾田くんドラゴボおじさんみたいだよ
>>12 素材だけ見たらゲーム・オブ・スローンズ超えるもんな。
うまく作って欲しい
集英社が海外ではマンガプラスというアプリで無料(広告付き)で公開してるからね
フランスはどの作品を公開してるか知らないけど
ジャンプ・ヤンマガ連載中の作品、完結した名作・ジャンププラスの作品が公開されてて
日本と同時にリアルタイムで無料(広告付き)公開してる
25万部売れたなら、それは集英社が作品を無料(広告付き)で公開したり
ワンピースはすべて色付きにして公開した地道な施策の積み重ねが実を結んだんじゃないかな
外人のために日本人は有料で無料うpは訴訟しますて姿勢が潔いなあ