7割やんけ 数学IA57
数学IIB39
受験勉強のほとんどを数学に費やしたのにこの点数
やっぱセンター数学は難しいな
あべまテレビの
堀江メソッドで東大合格する
東大受験ドキュメントの
ドラゴン堀江で
勉強をほとんどしてなかったのにな
数学力は衰えたか
思考&計算スピードがかなり必要だからな
>>13
メスイキで身も心も乙女になってるからな
インスタ的なハッシュタグの使い方になるんよ 数学ボロボロ過ぎない?
ちゃんとやれば8割いけただろ
駅弁合格者の平均がこのくらいでしょ?
文1足切り越えたとしても合格ラインには遥かに及ばないやん
しっかり対策してなきゃこんなもん
なんせ時間との戦いでもあるので
知識があり、かつそれを正確に早く引き出せないと負ける
数学は問題文の勝手な誘導もうざい
何だかんだでそれなりに取れてるのはすごいな
ガチればマジで合格できたんだろうな
こいつの稼げるところだけは真似したい
性格は好きじゃないけど
大学は無駄とか言いながらいつまでも東大にしがみついてるなw
遥か昔の記憶だと、上位国立受ける奴は
文系でも数学理科は満点狙うのが常識だったはずだが、
受けるの東大だから足切り通過すればいいのか
20年くらいブランクあるのに実質4日くらいの勉強でよくこんなに点採れるわ
現役でも塾講師でもないただのメスイキなんだから凄い方だろう
これじゃ東大2次無理だろ
そして堀江が無理なんだから他の3人も無理
東大だからといってセンターをバカにしないほうがいい
0.1点差で落ちる人が何十人もいるんだから
堀江の時代は大学進学率3割以下のときだろ
今のようにほとんどが大学進学する時代ではない
やってないふりをして
実はやってた
メスイキの話ではない
数1で100点取れないゴミは日本に人権はないぞ
ちゃんとセンター対策しろよ
あんなに付きっきりで数学勉強してたのに初期とほとんど変わってねーじゃん
センターはマークシートだから素養があるならある程度は忘れててもわかっちゃうんだろう
数学は忘れてると完全訳わかめだから駄目だったんだろう
こいついつまでガキ相手にマウント取ってるんだろ
司法試験でもやれば?
ここの低学歴2ちゃんに毒され過ぎ
数学満点は国語満点とかに比べたら楽ってだけだから
そうそう満点なんて見かけないから
俺のセンター国語は180超えたな
あれが一番勉強せんでもできるのに
>>1
東大っていつからセンターの社会2科目必要になったんだ?
おれんときは
英国数 各200
社会1科目 100
理1科目 100
合計800点満点だったが センターでこの点数じゃ足きりされない程度で受からないだろ
京大数学はセンター数学なんていらんが
東大数学はセンター数学くらいできなきゃ話にならんだろ
こんだけ理系捨ててるのにメスイキロケットに大金投じてるのは滑稽だな
>>8
センターの数学は簡単じゃね
東大生はここだいたい満点じゃねーの
おれも数学得意だったけどセンター模試とかほぼ満点だったぞ
多くても2問ミスとか ホリエモンと同世代だが今のセンター数学は処理量は増えてる
かなり訓練しないと厳しいな
訓練しさえすれば満点取れるのは今も昔も変わらん
このスレ拾った学生証で東大卒自称してる長崎のキチガイ手帳おじさんが東大卒のふりしそう
メスイキドーピングしてこの結果はね
素直にすごいと思うよ
英国社はノー勉でも
社会全般の知識があって頭のいい社会人なら
こんくらいとるよなと思う(古文漢文がきつい人はきついが)
数学がやっぱり抜け落ちてる
>67
おまえはまだ若いな
センター数学とか試験時間60分を15分で終わらせていつも満点だったが
20年たったら新聞のセンター試験数学みてもなんのことかさっぱりわからん
使ってないと公式もさっぱりわすれてしまうんだよ
東大卒の某底辺youtuberも英語、国語は6割は採ってたけど、数学は0点だったな
マジレスすると、ホリエモンの時代と今の時代の数学の内容はかなり違うので一から勉強しないとキツイと思う
>>74
おれが受けたの2001年と2002年だわ
そんな違うもんなん?
世界史が苦手で全くわからんかったなぁ
本番5割くらいだった こんなでも足切りって通るのか?文系ってマジでゴミだな、大学ごと潰せばいいのに
これでスゴいとかお前ら本当にレベル低いんだな
そこらのジジイと変わらないクソレベルだろ
だからこんなホモに騙されるヤツが未だに居るんだな😃
>>79
そりゃそうだろ
だれも今の自分の話はしてないわ
一般的な話をしてるんだが センター70%台かよ、もう足切りしてもらって来年に賭けろ
このババア、最近イライラしてるから、そりゃ点も取れんわ
英語勉強してない割に高くね?
この年で何も勉強してなかったら読めなくなるだろ
>>99
来年はもう受験しないと言ってる
不合格になったら坊主にするらしいわ >>101
まだ発表されてないが
吉川さんはうまくいったっぽい ホリエモンは文系だからセンター数学でも厳しいのかもな
傾向として理系レベルに引き上げて、文系と理系ではっきり差がつくようにしてる
でも頭はいいから1年みっちりやれば上げてくるだろ
ロンブーとは出来が違う
>>99
文一が毎年足切り600点以下とかだからたぶん余裕で通れるでしょ >>103
ノー勉じゃないだろ、番組であれだけ教えてもらって勉強してる >>88
ありゃりゃ😅
駄目そうなのか仕事と並行じゃな 653点かー
まあ東大には厳しすぎるがブランクあるにしてはまあまあじゃん?
>>111
ガチで勉強したのは1週間くらいらしい
5日間で数1A数2Bの全範囲を終えたらしいから化け物だわ >>104
勉強しなくても海外旅行頻繁にいってたら英語をめにする機会多いからな
堀江はけっこう海外旅行行ってるし 医学生の俺がノー勉で解いた方がたぶん取れると思う
8割は行くんじゃねーかな
こういう企画で東大受かったやつっているの?
AKBとか若いし頭のいいのも混じってるだろうしやらせたらいいのにな
誰か一人くらい受かりそうじゃね
勉強選抜とか作ったらよくね
大学生になっても「大学への数学」を読んでる人はまずいない
みじめだな、18歳で止まってしまった人生は
>>8
センター数学はスピード命だから
普段から数学の勉強してないと頭が鈍って無理な >>113
まあ番組的には春まで引っ張れる、点数的には無理だろうが視聴者に期待はさせる >>120
は?ここはガキの来るところじゃねーよ
50以下はROMってろ >>120
べつに
むしろ若いのに嫌儲にいるやつはかわいそうだなとすら思う
そもそもおれ今骨折して暇だから居着いてるけど普段そんないないしな >>121
受験から数年も経ってない青臭いのは黙ってろ 2次まで受験できたら
たとえ落ちても本を出版して儲かるってホリエモンが言ってた
足引っ張ってるの数学と古文だから早慶なら今でも受かるだな
英語はノー勉でも9割
国語は古文の参考書一通り読めば7割
地理政経は教科書一撮りで7割
まぁこんぐらいはケンモメンでも取れるやつ居るんじゃないか?
やっぱり理系科目だよブランクあるときついのは
足切りされなければ金使って家庭教師ミッチリつければ合格しそうだけどなこれ
個人的にはたわしさんとわちさんに成功してほしかったな
>>133
ああそういうことか、このスレ変な書き込みが多いし、
異様にホリエモンを持ち上げてるからおかしいなと思ってた >>124
AKBは運営の学歴コンプすごくて受験休みをほとんど認めない
やるとしたらその辺寛容な坂道だけど、ヲタが高学歴アイドル好まないからどうかな〜 堀江はアンチに切れるのはわかるけど、普通の奴に対してキレ始めたら
敵じゃない味方も話しかけにくくなって近い将来誰にも相手にされないジジイになるだろ
>>130
元社会人の30で医学生やってんだよこっちは 地理とか倫理で早慶って受けれるの?
昔すぎだし理系だったからほとんど記憶にないわ
スマホ取り出して失格食らうくらい笑わしてくれないとそこは
>>144
今年の数学はめちゃくちゃ難しかったらしいぞ 現代文と英語だけなら今でも9割取れそうだけど後はカスほどしか取れそうにない
東大には受かるわけないけど
これ北大とか九大の下位なら受かっちゃうな
さすがホリエモン、普通にIQが違いすぎる
>>154
IAは40分くらいIIBは15分くらい余って満点だったぞ俺 >>154
そんなことないよ
数学はどっちも去年より平均点上がってる >>106
タワシが一番かと思ったけど違うんだ
やっぱ数学得意だと受験は有利なんだな いまさらセンター試験やっても無駄じゃね?
センター試験満点のやつが仕事できるとはかぎらないし
>>141
文一の足切りめちゃくちゃ低いからたぶん2人ともいけるでしょ
吉川の方は理系らしいから最低でも720はないといけないから結構厳しいと思う いい年してまだセンター試験で受験生にマウント取ろうとしてんの?
普段、正常位でマウント取られてるからか?
わちみなみは東大なくてもなんか普通に人気出てきてるよね
センター試験って受けるのに高校の卒業証明書がいるんだよな
わざわざ取りに行ったのか?
>>104
英語は古文とかと違ってビジネスとかプライベートで日常的に使うでしょ
実際英語話せるだけで30億人くらいとコミュニケーション取れるようになるんだし生きる上で必須
俺はヒキニートだけどゲーム内vcで外人と喋れるからゲームがより楽しめる >>160
でもセンター試験できない奴は確実に仕事もできないから 番組見てないから知らないんだけどなんでこいつ倫政受けてんだ?
ドラゴン堀江でわちさんが一番得したと思う
動画ではスタイルのよさだけでなく
素朴な人柄がすごくよくて人気がめちゃくちゃ出たと思う
でもやっぱり最後までチャレンジしてほしい
首都大とか岡山大レベルじゃね
それでも充分凄いけど
最近イライラしてるのはストイックに勉強してるからか
>>75
この文章力のなさで勉強できるアピールはかなり怪しい ラサール石井、山田雅人、オードリー春日にも期待してるよ。
>>178
いや、アピールしてないんだが
おれ東大受けてすらいないし受けようとすら思う点数じゃなかったし 英語出来ないのバレちゃうやん
他は普段使わないから頭良いんだろうなって思うけど
>>187
こいつらまだやってんの?
前二人はもう10年以上前とかじゃね? すごいじゃん
刑務所いってる連中でセンター600店超えなんて絶対ありえないからな
つーか本当に受けるの?
ホリエが兆が一受かったら辞退するんだろうし受験生に邪魔すぎるだろ
>>168
そうでもない
仕事はコミュ力や発想力で勉強の出来不出来は一切無関係 このホモ豚は毎年センター試験やってんだろ
一度も合格水準に達してないのなら、6浪くらいか
>>8
どうなんだろうね、数学なんて割と教科書通りだからそんなことないと思うけどね
鬼門はやっぱ国語だな、センスが無いと無理
次点で地理 無勉無職おっさんなんだけど運良く良い点取れちまった
人生逆転できる大学と学部教えて
やっぱすげえな
半年くらい適度に勉強したらもう一回余裕で受かるな
社会人が片手間でやってまともに数学で数字出すの無理だろ
数学以外は正直かなり高水準だと思うが
腐っても東大中退だな、やるなマゾホモメスイキ
数学も高校の時そこそこ出来てたなら
少し勉強すればコツが取り戻せると思うがね
ホリエモンくらいの天才は別だろうけど
数学は慣れが重要
演習をたくさん積むことが必要
>>112
グラドルなんて頭悪そうな顔しておっぱい揺らしてたらええねん
むしろホッとしただろ 地理頑張ったね
というか地理なんて暗記だけじゃ無理だから選択するべきじゃ無いんだけどさ
>>203
運良く良い点取れることは絶対ない
実力でとってるだけ 実力じゃないなら不正 46歳で7割以上とれてるならまだホられてメスイキしながらも頭は鈍ってないな
>>211
そう、センター数学は努力でなんとかなる
現文はセンスなきゃ無理 >>215
ほとんど勉強してないのにこの点数だから大したもんだよ
ケンモメンが同じ条件でやったら0点じゃないかな >>214
ちゃんと理科社会取れてないから実力だよ >>211
んー、それは違うな
マジレスすると単に忘れてるだけ
慣れだと誰でもできるって話になるけど
数学は少し手を付けるだけで出来る奴と出来ない奴にはっきり分かれる >>224
運良くって自分で書いた癖に何言ってんの 数学も現代文も出来ない人は出来ないんだよなあ
努力に比例して点数が伸びない
やっぱ東大生の勉強って一生もんなんだな
「解き方」ってのを知ってるんだろうな
センター数学この点数で2次試験の数学なんか無理だろ
653で73%か
合計点増えたんだな
85%で680だった
現役離れて30年くらいだろ?こんなに取れるのは凄いよ
>>192
ラサールは2年前にセンター試験受けたってニュース見た。山田雅人は受験し続ける宣言してるけど消息不明。 数学が出来なかったら合格は絶望的だけど
現代文は日本人なら読んで意味がわかるから
適当にやってもそれほどひどい点にはならないからいいね
俺は現代文のセンスが全くなかったから捨ててたけどなんとかなった
このスレの褒め具合見てても学歴、テスト点数は裏切らないって感じだな
あのー、「さすが元東大」っていうけど、この人大学卒業してないんだから学位すらないよね?
なんか東大出たような顔してるしお前らもそんな持ち上げ方してくるけど
ちなみに専門学校なら専門士、短大相当なら準学士という学位がある。高等学校にはない
だから割と世の中歩いてる人間は皆学位持ちなんだけど、この人それすらないわけ
数学がどっちも20+だったら
2次合格してもおかしくない点数だな
センターだけしかやってこなかったから、無理だろうけど
当時630点くらいだったな、メスイキさんに負けてるとは・・・
>>8
ワイも医学部再受験しようとか思って15年ぶりぐらいでセンター受けたことあるけど、破滅的に数学の時間が足りなくて愕然としたことがあったわ
日頃から問題解いてるハタチ前の若者並みの計算スピードに戻そうと思ったら、何年も意識して脳をトレーニングしないと無理っぽい >>245
日本の大学は卒業するのが簡単だから、学位にそれ程価値はない
むしろ何処の試験パスしたかが重要 >>77
おっさんの頃は古文も漢文も200〜300の古語と熟語覚えたら余裕だったよ
理系だけど、古文漢文満点で185ぐらいだった >>248
トレーニングを積めば勘は戻るよ
頭の切れは年齢にあまり関係ないと思う
脳は何歳になっても成長するらしい
再受験の成功を祈ります 40過ぎのオッサンが受けてこれは凄くないか?
腐っても東大だな
現代文も英語も日常で使うけど数学なんて使う事ないから綺麗さっぱり忘れてるだろ
今微積とか三角関数やれって言われても全く出来る気がしない
>>248
脳はそんなに簡単には劣化しないよ
酒飲んでるなら別だけど、脳トレは意味ない
計算練習すればまた出来るようになる >>230
国数英はそうだな
よく、〜は勉強すればもっと良い大学行けたって言う奴いるけど
表面的な賢さと国数英の出来不出来は一切関係なく完全に特殊なセンスが必要
出来る奴は最初から国数英ができる 勉強で差がつくのは物化地歴のみ >>120
逆だよ
オッサンの中に入ってくる若者の方が恥ずかしい
オッサンだって若い頃は若者と遊んでたんだから 英語と現代文は外して一二問だろうし
意外と世界史もいける
だが古文からっきし忘れてる
数学は無理
>>257
英語だけはセンス不要
勉強すれば誰でもできるようになる >>228
実力の理科社会死んで運良く英語国語で取ってるって分からん^^; >>257
いやいや、数学は教科書通りのレベルだよ
地理は鬼門、教科書勉強してもなかなか通用しない
だから地理は不人気教科
地理こそ頭の良さが試されてる >>261
英語はレベル低いからな
まぁ日本人に合わせてるから当たり前だけど >>248
医者がんばれー!
俺は医療AI で医者減らすのがんばってる! しかしお前ら自分が大学受験してから結構年数経過して卒業どころかとっくに働いてて子供もいる年齢なのに
よくもまあ受験産業に携わっている専門家のごとく受験情報ペラペラと解説できるよなそれも昨今の情勢とか偏差値詳しいし
ホントに何者なんだよお前らw
アベマで今久しぶりにこいつのこと見てるんだけど煽り抜きで喋り方がすごくお姉っぽくなってない?
声色も少し高くて柔らかい感じになってない?
元々こんな話し方じゃなかっただろ
>>270
でもやっぱりホリエモンは女が好きっぽいよ
わちさんとかなんとかってアナウンサーが出てるときはうれしそうにしてるから >>120
小便臭い糞ガキの来るところじゃねぇぞ?いわしてまうぞゴミガキが >>261
読解力いるよ
国語苦手なやつ程伸びるのが遅い
理由は国語力があるやつは全ての単語を理解しなくても文章の全体像が把握できるから
文字を読み慣れてるか読み慣れていないかの差は大きいよ
まぁ文章自体は簡単だから勉強を積み重ねれば確実に点は伸びるけどね 数学苦手っていう人は食わず嫌いしてる
そういう奴に限って計算速かったりするから勿体ないと思う
英語苦手って言ってる人も同じ
受験英語には努力だけで十分
英検準一級、Toeic800超えたあたりから単純な努力ではなかなか伸びなくなる
>>273
読解力っていってもかなりレベル低い
センター現文に比べたらそのまま意味を捉えるだけで済むんだから簡単 東大って9割くらい必要なのかと思ってたわ
案外簡単なんだな
>>262
だから運良く点数が取れることなんてないの
運良く点数が取れないように作られてあるんだよ
選択肢が7個あれば2個偶然正解するのは1/49、3個なら1/343 >>273
受験英語に関しては読解力はあんま関係ないと思う
訳せりゃなんとかなる
自分の経験からそう言える
国語はさっぱりだったが
英語は模試で成績優秀者に何回か名前載ったから 競技人口からすると東大底辺は甲子園でいう鳥取、富山のクソ雑魚レベル
離散は優勝スタメン
こう考えるとある程度素養があればちゃんとトレーニングすれば行けそうに思えるし、離散は絶対に無理なんだと諦めがつく
>>263
教科書通りのレベルだから何?(笑)
センター教科書通りなのに平均60点か?
お前バカなんじゃねえの >>87
いま全般的に難しくなってる
難化が特に顕著なのが数学と英語 >>287
文系の比率が高い日本でその統計持ち出されても困る
数学捨ててる奴ばっかじゃん、日本人って おっさんなったら数学の脳みそはもう金輪際戻らんと思ってるわ
スピードが全然出なくなって泣きそうになるわ
>>291
酒飲んでたら多分劣化してるな
まぁ仕方ない、脳は萎縮したら治らないから 42歳、勉強期間5日でこの点数は素直に凄い いや凄すぎるだろ
酒飲んでると脳が萎縮するけど
年とるとボケるんだよなぁ
>>280
んー、例えばテニスやってる奴がバドミントンやるのは容易なんだよ
だからってテニスやってる奴がハンドボールやるのは難しいだろ?
でも野球やってると伸びるのが早いわけだ
レベル低いんだろ?だったらなぜ平均120点なんだ?レベル低いんだろ? 東大文一なら足切りない年や低くて203点が足切りなんて年もあるから倍率さえ低ければ足切り突破できそう
>>271
まあそうなんだろうけど
テレビのオネエキャラって完全にそういうキャラに振り切ってるから気づかなかったけど、見た目は普通におっさんなのに喋りがオネエ感あると凄く何か不安になる
もうほんとギリギリそういう口調だよねって範疇に収まってるレベル >>120
同世代に相手にされないからっておっさんの中に入ってイキってるのって恥ずかしくない? 国語と数学はある一定以上はセンスよな
両方得意って奴ほとんど見たことない
>>297
ボケるのはまた別でアルツハイマー型認知症っていう病気
それはよっぽど歳をとってる人の話だ >>284
訳すのに必要なボキャブラリーの数の話
ターゲットで済むやつと速読英単語が必要なやつといるわけ 現役じゃない片手間ですげーな
現役でも600も取れない奴らもぎょうさんおるからな
>>67
今年の数学は出題者が数学解いたことないのかってくらい時間かかるような問題ばかりだったときいた 数学以外すげえわ50歳前の爺さんなのに。
足切り通れば二次余裕言ってたけど
>>290
だから数学のセンスがないんだろ?
お前さっきまで何の話してた?
出来る奴と出来ない奴がいるって話だよな? 9割が一つもない
やはり9割を取るにはさらなるトレーニングが必要
センター試験前日に収録した動画で
ホリエモンが「(数学を)ようやく全範囲をさらって慣れてきた」というと
右にいた人が「試験は明日ですよw」と言っててワロタw
>>303
アルコール性痴呆症ってのもあるそうだよ
酒の飲み過ぎでなる痴呆症 >>310
数学のセンス=学問のセンスだと思う
学問のセンスがあれば数学は捨てるべきではない
哲学にしろなににしろ数学の論理的センスあれば何でもいける
あとは好きかどうか いい歳して大学入り直して知らない事学びたいってのは分かるが
受験メソッドをまたやって
今の実力を知りたいとか
なんつーか意味が分からない
ホモえもんのよく言う時間の無駄なんじゃないの
>>313
社会では頭の良さは必要ないんだろうな
それよりウェーイやれるほうが重要
日本ではね ほとんど勉強してないのにこれはすごいとか言ってるやつ馬鹿か?
てめーで企画して何ヶ月も前から密着されてんのに準備しねえなんて馬鹿通り越してキチガイだろ
要は逃げたんだよ
勉強して駄目だったら恥ずかしいから「やべー全然勉強してねーわー」って保険かけたんだよ
ていうかツイートどこだよ
こいつクソツイート多すぎて探せねえよ
国語と英語は勉強しなくても出来るやつは出来るしな
それ以外はダメやね
>>317
お前「会話ができないね」って人に言われない?
さっきから会話が成立してないんだけど 現文は、文学そのものがそうなんだけど芸術的センスが求められるからまた違ってくる
建築のセンスに近い
酒は短期記憶がメチャクチャ衰えるから数学は振るわなくなる
長期記憶でも思い出せなくなる
まぁ、あんだけ社交してればこうなる
これでもマシなほう
殆どの日本の経営者と政治家はこれの半分も取れんからな
>>317
数学と(日本の)哲学は全く別物
日本で哲学(除分析哲学)やるのに数学のセンスは全く不要 堀江は去年もニコニコ動画の企画でセンター試験を受けている
つまり去年も勉強している
意図的に隠してるけどねw
653点が何点か分からん、100点満点で答えてくれ
>>328
少しの酒でも害になるって言われてるしな >>320
いや、正しく会話できるかも頭の良さであり社会で重要なスキルのひとつだよ
ID:IzF2RAne0みたいに訳分からんこと書いてたら誰からも信用されない >>329
そもそも学問の源流が哲学だから哲学センスあればなんだっていける
まぁ中世の天才科学者がいろんな分野に手を出してたようにね 普通にすげえ
英語は国語はともかく地理やら理科基礎やら忘れるだろ
先週金曜日の生放送の5時に夢中
普通にスケジュール通り出演してたからな
そういう意味では凄い
>>257
数英とか勉強量なんだが
その感覚って事は偏差値60未満のクソ雑魚だろ
トレーニング量が全然足りて無い
幼少期からやってたりするから、高校からだとそのトレーニングの時間が分かりづらいだけ しゅごいだって大学をすぐ辞めてそれからずっと勉強してなかったんだろ
>>311
とりあえず資格化しとくのがいいんじゃね
いちど準一級くらいまで力つけとくと日常的に新聞くらいは英語で読むようになるんで
センターくらいならいつ何時何回受けても八割九割は余裕になるよ >>339
センター数学は計算でカサ増ししてるだけだからね
まぁその計算が大変なんだけど、でも努力でなんとかなるレベル
まぁみんなその努力が難しくて出来ないんだけど ホリエモンは昔は凄腕のPerlerだったらしいけど
最近の動画ではPerlでhelloを出力するコードすらあやふやになってた
コードも書かないと忘れる
>>344
そういう努力って実に下らんと思う
センター数学でいい点を取るってためだけの努力で頭脳の浪費でしかない
こんな試験をやらせる日本の受験制度はほんと駄目 >>339
偏差値60未満とかどっから出てきた数字だよ、根拠は?
俺は数学は全科目の中で一番勉強しなかったけど一番点数良かったの
センター数UBが98点で確か偏差値65?だった(10年以上前だからうろ覚え)
逆にずっと数学しかやってなかった奴が50点台だった
センター数学って一山超えられる力が必要なんだけど
出題パターンなんか腐るほどあるから一山超えるのはセンスだよ 旧帝は2次試験が大変なんだけどね
>>347
その通りだと思う、好きでやってるわけじゃない人が多いと思う
スマートドラッグも横行してるし、本当にセンター試験は面白くない まぁ一回東大受かってるんだし今まで色々勉強もしてるだろうからな
普通の人とは違うわ
◆ニコニコ生放送「センター試験解いてみた!」結果
【第1日】
地理B(100点満点)/まっぷる編集者94点、堀江貴文78点
国語(200点満点)/志茂田景樹81点、堀江貴文130点
英語(200点満点)/マーティ・フリードマン177点、堀江貴文178点
【第2日】
数学IA(100点満点)/岩永徹也100点、Tehu100点
数学IIB(100点満点)/阿部明典23点、Tehu100点
物理(100点満点)/黒田有彩100点、Tehu100点
>>31
文三というか文学部中退じゃなかったっけ?フジテレビの佐々木恭子アナとゼミかなんかで一緒だったとか。 今でも東大ガチで合格する層はセンター数学満点レベル
そもそもA判定はいつの年でも90%以上なので
国語や社会で点数を落とす事を考えると
理系科目は満点狙えなきゃ話にならん
今のセンター数学で満点取れない奴は
10年前だろうと30年年前だろうと東大数学で2完以上は取れんよ
定期考査も当日朝にチャート読むだけで9割取れてたな
国語が苦手だから数学に使う時間を全部国語に回していたけど国語の点数全然上がらなかった
数学はクラスで一番成績良かった 数学苦手な奴はパズルができないんだよ
>>357
お前はどこ大なの?まさか東大以外とは言わせないよ >>350
おもしろくないってのはあるな
高校数学はもっとおもしろくできるはず
わざとつまらないことをやらせてるようにしか思えない >>330
いや、最初のほうで去年も受けてこれくらいできたからって大口叩いていたから自分も挑戦者たちに混じって受ける事になったっていう番組進行のはず。 5ちゃんってあんまり二次試験について語られないのは何でなん?
>>365
センターの話は誰でも出来るけど
二次試験の話は東大受験経験者しか出来ないからな ホリエはどうでもいいとして、他の三人はどうだったんだろう
なんで今更受験勉強してんの?
それ何か意味あんの?
そんなことする時間あったら別の事しようよ
↑
コイツ普段はこんな事ばっか言ってね?
東大文系の二次は国語はそこまで難しくないんだよな
京大文系の国語のほうが難しいくらい
英語も基礎がしっかりしてたらあとは時間との勝負だけ
ただ、数学と地歴はかなり難しい
>>372
受験が終わったら本を出版するらしい
受験本だから毎年売れるという算段 自分が行ったとこ、もう一度受験してどうする
合否に関わらず、真面目な受験生に迷惑だ
目立ちたがり屋の馬鹿で大人気がない
メスイキだかなんだか知らんけど
前科者で社会に迷惑かけた自分を反省して生き方考えろ
お前のせいで人が死んでるだろうが
じゃなきゃお前が死ね
首掻き切って自殺しろ、言葉の正確な意味で、バカが
春日って次は個人で東大受験やるって言ってたけど今回やってるの?
>>372
今までテレビも含めて東大受験チャレンジで合格したやつはいない
それは教えるやつが馬鹿だから
あいつら教えるとかいっといて自分は東大いってないからねw
俺がやれば合格させらせられる
受験業界に激震が起きる
とおっしゃられてましたw 二次の国語は死屍累々だぞ
この企画だと社会で日本史選択者は
二次の記述で死亡確実なんだよな
大多数の東大受験者の得点源の英語も
要約、文法、下線部和訳は点にならんだろうし
センター突破できても圧縮とはいえかなり先はきつそう
>>386
東大企画で足切りクリアした人すらいないらしいから
3人のうちの誰かが足切りクリアしたら画期的だな
ホリエモンは足切りクリアして当然だけど 忖度とかなめたこと言って官僚切り捨てしてるから
文1は足切りないか、あってもめちゃ低い点になりそう
>>382
やらんだろ
やってたとしたらアホ
東大受からないのは仕方ないとして東大受かる素養すらないことを自覚できないならマジでアホ 子供減って定員減ってないから難易度下がるのは当然でしょう
46歳でこれならすごいわ
東大での官僚や政治家に受けさせたいね
>>390
実は元気が出るテレビでは合格者いるっぽいw 東大の二次の英語の文法問題はなんか解きにくい
文法の問題集を1冊やりこんでも全問正解は難しい
俺らが今受けてもこの半分もとれんな
やっぱすげーんだな
堀江なんかに釣られるのなんてここにいる陰キャニートぐらいだわw
ここにいる連中揃って自覚のない池沼でいくらでもミスリードできるわ
案外しょぼい上に
勉強してない言い訳までしてるんでしょ
ちょっと失望したな
この点数だと過去問演習すりゃマーチは学部によっちゃ合格する
>>354
黒田有彩ってリケジョとか言ってNHKの高校講座出てるけどガチ勢だったんだな でも東大も簡単になったよな
まあ18歳人口が今100万人ちょっとだもんな
25年くらい前、これが200万くらいだった頃の東大はガチで難しい
>>366
カンニングしてるからね
>>404
あいつ馬鹿だろ。
ろくに宇宙論しらないよ。一般相対論すら分からないんじゃないか >>354
tehuの数学物理満点はなんか怪しい
事前に解答教えてもらってたんじゃなかろうか 別に理科数学満点くらいあやしくねえべ
灘なめすぎでしょ
>>406
女の合格者を増やしたいらしく
数学の易化も激しいし、入りやすくなってると思うわ >>120
ケンモウヤング世代なんだが?
20代でケンモウとか人生捨てすぎだろ メスイキとか言ってたけどすまんこれは素直にすごいわ
こいつのせいで法改正したくらいだからやっぱ天才だよなぁ…
>>406
堀江いわく東大は難しくない
東大合格したことがない教員とかがすげー難しいとイメージで進路指導して
受かるやつを受けさせない
自分のときでもセンターで7,5割とって2次で5割取れば受かる
とのことですw >>248
30過ぎて医学部受験なんて社会リソースを無駄食いするだけだから諦めてくれ >>1
国語高いな
古文漢文なんて数学以上にに忘れてるわ >>365
嫌儲は京大閥が一大勢力占めてるような気がする
なんとなく >>415
それただの年齢差別だぞ
東京医科大学と一緒だ 芸能人でもストレートで卒業できる慶應SFCで
ガチで単位を落として留年を繰り返してるから怪しまれるんだよなあ
灘に入った時はそこそこだったんだろうけど
6年間勉強しないと慶應SFCでも留年するっていう
生きた反面教師としか思えないけどな
>>411
受験生時代に東大の○○(数学とか英語とか)25年みたいな過去問集解いてたけど
90年前後の東大の数学と英語がクソ難しくて笑ったわ >>87
同い年くらいかな?今受けたら600点も取れる自信ないわ。忘れてる。
英語180、数学200、理科200が今では英語はいいとしても数学も理科も140も取れない気がする。 現文対策しすぎて小説読むと問題に出そうなポイント見つけては微妙な気持ちになるから純粋に読めなくなったわ
>>414
ただあいつは本当に昔受かってるからな
さすがに受かる奴を受けさせないは言い過ぎだけど >>421
昔は東工大の受験生でも新数学演習や難系を普通に解いてた
今の東大は新数学演習や難系やらなくても合格できる
それぐらい今は簡単になってる
だがそれが悪いことだとは思わない まあ恥を恐れずこうやってガンガン公開していく精神は凄いわ
ケンモメンとは大違い
時間が足りないって言ってるのに今さらこんなことに時間使うのアホらしくないんかな
>>427
これは仕事で金もらえんだろ?
メスイキは金になるなら何でもやるだろ 数学がカスすぎて笑えないレベルだな、もうダメだろこのひと
マジで二日に1回くらいこいつのスレがケンモで上位に来てるな
どんだけ話題づくり上手いんだよマジで商売の天才だわ
この年齢でこ点数はいいとかいってるやついるがセンター程度の難易度なんて記憶の衰え対して問題じゃないからな
医学部再受験なんて40代で普通に9割越えるやつたくさんいるし
実際今でも堀江の発言を持ち上げる連中がいるのは
奴が東大に入ったという一点だからなw
本人も言ってるけど東大ブランドは日本の中では絶大
これが一ツ橋じゃ誰も信者つかない
高卒のだけど当時よりはテストの点数取れる自信ある
わ
>>408
しかも伝説の平均点39点の年だからな
この年の数2Bは満点の偏差値が79だから灘高生でもそう簡単には満点は取れないはず こいつのスレを伸ばした時点でお前らの負けなんだよw
気づけ
>>433
金使って工作員にスレ立てとサクラを雇ってんだろ
俺はこのスレ以外はNGにするかメスイキしかレスせんわ >>425
俺が受験生の頃でも、赤チャートやる価値があるのはせいぜい東大だけとか
英文解釈教室や速単上級編やる価値があるのはせいぜい京大だけとか言われてた覚えがある
それも別にやらなくても受かるから時間余ったらレベルの話だったし >>349
そんな低いレベルの少数の感想で物言ってんかよ
センター数学なんてそれ用のトレーニングしとけば短時間で効果出る、してなきゃ取れないし、才能無いのはお呼びでない
東大、京大、国立医目指してる集団は二次メインで得点必要だから数英が暗記科目ってやってれば気付く
偏差値60以上の大学って宮廷だから二次配点高いし何となく気付くやろ
センター利用でケリがつく大学なんて偏差値60超えないやろ >>421
その一方で平均点や標準偏差などを見るとセンター試験は今の方が難しいと思う
センター数学は満点の偏差値が65くらいが普通だったのが今や70超えが普通 >>349
偏差値65だと今のセンター数学2Bでは90点弱くらいしか取れないぞ >>440
だとしたらお前もサクラじゃねえかw
12回もレスしてんじゃねえよハゲww 理科基礎で東大出願できるの?
それとも今って科目変わった?
自分の仕事も両立させてだろ?
すげぇなさすが東大生
よくみてなかったが地理だけはいいな
これ地理Bのことでしょ?俺も現役でこれだけは90いかんかった
>>443
センターは過去問やノウハウの蓄積で昔より対策取りやすくなって、簡単にしたら上位層は差がつかなくなる
ってことで難化させてるんだろけど、たまにそれが行き過ぎるんだよな >>450
センター高得点目指すなら地歴は歴史選ぶのが得策なんだよな
勉強せずにそこそこ取りたいなら地理だけど そもそも一度受かってるから
基礎が違う、英語に関しては遥かに上達してるだろうしな
てか堀江って毎年受けてる気がするんだけど
そこまでブランクないんじゃない?
おっさんになったら受験産業関係者でもなきゃ
いまさらやってられんだろ、しゃーない
そのへんの同年代のおっさんだとどんなもんだろうな(´・ω・`)
あれだけイキっててこれかよ
結局こいつも中途半端だったな
仕事こなしながら受かるからカッコいいとかドヤってたけど結局落ちたらダサいわ
勉強してないアピールも必死で本当しょうもなかった
なんでまた文系なんだよ
理系から逃げ続ける雑魚かよ
ケンモジサンは解らないだろうけど
普通にこれだけ取れたらすごい
かなり取れてるな。
数学まともにやれば700余裕で越えるな
ホリエ勉強で評価されても意味ねぇだろうに
学問の世界ではまったく通用しない頭脳なんだから
>>406
25年くらい前だと京大理学部が非医学部最難関で、東大理一理二は京理よりはマシな難易度だった §
§
,§、 チーン
,ー./ハ,§
〈:://二§_
/ヽ ヽ ヽ
|:: |::.. 牝| |
〈:: 〉:: 逝| /|
. |:: |____∧_,|
(((〈::: _ / /)
|:::: |:: |
. |:: =|::: =|
|__,||__|
/::__) /::__)
/ / /ノ,/ ))
~^~ ~^~
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | / <死亡ォ!死亡ォ!死亡死亡死亡死亡死亡死亡ォォォォォオ!
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
>>453
そうかも
今って物理化学生物地学じゃないんだ >>478
まあ足切りさえかからなければ関係ないけど、東大受験生で英語171は控えめに言ってヤバい
東大もセンターも易文速読タイプだから、東大受験生は190以上取れるのが普通 >>120がいじめられててワロタ
ええんやで、嫌儲は誰でもウェルカムや! >>1
受験生じゃないけど試しに解いてみたら
英語と地理はちょい負けで、理科基礎は2割勝った
というか、理科基礎は9割取れるだろ >>8
数学100点切ってて7割行くってのが感覚的に理解できないw >>481
それもある
文系は理科基礎、物理、化学、生物、地学から1科目じゃないか? >>486
ホリエモンによれば
テクさえ身につければセンター数学は満点取れるようにできてる、と >>486
医学部受験生でも数学一教科白紙で出しても700超えるよ >>477
当時の京大は、本当に東大京大と並び称されるだけある難易度だったのに
今は東京一極集中の煽りを受けて文系は一橋、理系は東工大に追いつかれそうでヤバイよな 社会人にもなって高校レベルの英語ができないのは恥ずかしい
7割取れるのは普通に凄いわ
やっぱり大学受験は得意だったんだな
今年は易化したから足切りライン高いだろ
センター利用の早稲田とか得点率93%ぐらいって言われてるぞ
英語こんな取れるんか
ロケット関係で日常で使ってんのかな
>>120
嫌儲のボリューム層はアラフォーナンスけど??
新参は死ぬまでROMってな!! 数学は一旦離れるとダメだな
2週間ぐらいみっちりやればもっと取れただろ
無勉で受けるなよ
>>58
今は社会2科目200点と理科は基礎50点2科目で100点、5教科で900点満点 ホリエモンくらいの英語の点数あればTOEICで600点は十分取れる
自称理系、IT社長()だったくせにこの数学の壊滅ぶりはなんだよ
医学部くらい受かるとか自著で豪語してたくせにこの数学の点数
しかも現役時も6割程度とか
自分に甘すぎだろ
やるなホリエモン
これからはあんまりメスイキって言わないよ
普通に凄いな
現役でもなんでも無くabemaの企画でちょっと勉強しただけだろ?
数年前センター受験受けるニコ生かなんかから土壇場で逃げたやついなかったっけ?
>>45
その分世代人口は多いんだが何が言いたいのかわからない >>120
受験の話だと早口おじさんのケンモメンに効いてて草 さすがにまだ脳は退化してなかったか
メスイキ脳で危ぶまれたが
やっぱ頭いいね
俺同い年やけどなんも覚えてないわもう
センター数学ってスピード勝負だよな
教科書レベルの問題しか出せないからって量が多かった記憶