とりあえず図書館ついた
なにすればいい?
>>10 これ漫画みたいに振り回したら鎖千切れるんじゃないか
これ僧侶御用達の武器なんだよな
ナイフとかの刃物ダメな神道系に許された武器
実際この手の武器は使い道あったのか?
自分も静止して相手も棒立ちじゃないと目標に当てるのも困難じゃん
しかも遠心力と鉄球の重量がそれなりにないと
ダメージにもならないのに
だとすると振り回すのにやはり止まらないといけないじゃん
ドラゴンキラー欲しい ホーリーウォータースプリンクラーがかっこいいよね名前と実用的には
棍棒なら馬上からでも使い得るけど
節棍は威力命中率が低下し節があるから強度にも問題が出る
誰がこんな武器好き好んで使うのやら
モーニングスターってドラクエ内での名称じゃないの?
>>24
動いてる的に自分も動いて当てるなんて
そもそも無理に近いからセーフ
実に聖職者向けだね! >>22
100人の弓兵+100人がトゲ付きハンマー投げで木製武器しかないイスラム原住民はビビって泣いた 振り回してたら自分の頭に当たりそう
実際には鎖はなくて、棒の先にトゲ鉄球つけただけの代物らしいね
すまん意味わからんスレ立てるのやめてくれないか?w
実際にあったとしても
長い棒〜短い鎖〜短い打撃部分 のタイプじゃないと使い物にならんわな
>>29
投擲用ならあり得るな
飛距離を出す為に鎖を振り回す事は まじかよ
どっちかというと細身の剣ってイメージだったのに
僧侶とか魔法使いでも装備できるような
鎖のないのをモーニングスターと呼ぶ場合もあるし、フレイルのうち穀物が球状のものをモーニングスターと呼ぶ場合もある
本来のモーニングスターは鎖のない棍棒の先にトゲ付き鉄球をつけたもの
ほんとに戦えたのか?
中世で使われた本物のモーニングスター
モニスタの定義は棒と棘だけな
鎖の有無は問われない
お前ら水曜日のダウンタウンと月曜から夜更かし好きだよな
タイトルに曜日が入ってるのが好きなのか
英語だとモーニングスターじゃなくて
flailだって
モーニングスターは鎖ないのを言うみたい
モーニングの意味はドイツ語の Morgenstern を英訳したらしい
>>58
ドイツ語とかデンマーク語のモルゲンシュテルンってのはどういういみなの?
シュテルンって建物だっけ これ武器としてどうなの?
空振ったら絶対自傷するだろ
甲冑着込んでる相手を制圧するための武器
大剣も実際には打撃武器として用いられていた
1) German name meaning "Morning Star"
2) German name for Lucifer ←ここらへんが語源なのかな
こっちか
それフレイル、モーニングスターわ鎚の頭が棘々なやつだし
>>56
当たり前の反応なのにまだそんな価値観持ってんの? この武器の為に金を貯めた回数トップランキングならモーニングスターと鎖鎌がツートップだと思う
>>69
当たり前のことならなんでわざわざ書くんだろw >>10
鉄球の棘刺さったら血が出るやろ
そもそも刃物が駄目って設定D&Dからで
その世界での宗教の戒律以外の根拠がない 武器ニワカなら
ブラックジャック 武器 でググってみ?
びびるで
水曜日はスタッフとクロちゃんが面白いだけで、ダウンタウンなんて何も関係ない
浜田さんはいた方が良いけど、松本はほんといらない
>>20
描くのが面倒だからかすぐに
退場させてたな >>83
超大物のDTがやってるから尖った企画でもやれてるんだよ
DT居なかったら企画通らないよ >>90
あれは結局マジックアイテムなのかDS殴りたかっただけなのか 普通にモーニングスターと言えば先端にトゲ鉄球の付いた棍棒のことだな
>>1をモーニングスターとは言わない
チェーン・モーニングスター、ドイツ語ならケッテン・モルゲンステルンと呼んで区別する
テレビ屋さんはアホなんやな 実際こんなに球のデカいフレイルはないけどフレイル自体はオーソドックスな武器だよ
鉄板張り付けたデカいヌンチャクみたいのとか色々
モーニングスターといえばチャモロだろ
カダッシュ生放送のたびにモーニングスター呼ばわりが現れるよね
モーニングスターって実際は鎖なかったんでしょ?
杖の先端にあのトゲトゲが付いてて、それで殴ってたんでしょ?
>>23
ドイツ語のモルゲンシュテルンを英訳した物やぞ 棒の先にウニが付いてるのがモーニングスターだと思ってたわ
これだろ モーニングスターの鉄球部分はこんなでかくないと思う
モーニングスターってこういうやつだと思ってた
この玉がソフトボールくらいの大きさで敵がビュルンビュルン振り回してたら
結構脅威じゃね?
>>5
まぁこの番組をYoutubeに転載すると余裕で数十・数百万再生行くんだけどな 日々行われる掌返しの厳しい鍛練で手首の柔軟性だけには自信があるケンモメン
モーニングスターは割と適してる武器と言える
因みにケンモメン公式武器は鎖鎌だからな
>>10
それメイスじゃね?
モーニングスターは一般的な武器だぞ 主人公の武器がモーニングスターだけっていうゲームも存在する。
50過ぎたおっさんがこんなの面白がってるってマツコよりやばいだろ
もう終わっとけよ見てる方がきついわ
>>138
棒みたいにブンブン振るんじゃなくてハンマー投げの要領で遠心力使うんじゃね フレイルは使える武器(農具)だったけど
鎖付きモーニングスターは嘘っこの創作武器
>>102
3個の鉄球が付いた短いチェインフレイルが確認できる
ただしこの絵は
627年に中東ニネヴェで起こった戦いの光景を
1452年に西欧イタリアの芸術家が描いたものである
他の絵画でもチェインフレイルはもっぱら中東の戦士の武器として描かれている
中東の戦士を描くとき、それっぽい風変わりな武器を持たせたいと思った西欧の芸術家が
この武器を空想し、絵画に描き、後に実在の武器として語られるようになったのではないか
と言われている ドラクエ4の攻略本か何かでモーニングスターの挿絵が剣の絵にされてて
実物見るまで剣なのかと思ってたわ
>>10>>11
それD&Dの設定であって実際にはそんなの無いからな