◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1575710800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1既にその名前は使われています2019/12/07(土) 18:26:40.83ID:1A3Beo0A
日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因
国際的に見ても、もはや競争力を失っている
https://toyokeizai.net/articles/-/317736

オワコン国家

2既にその名前は使われています2019/12/07(土) 18:27:19.28ID:sXngygt4
給与を上げないから競争力を失ったのだけど?

3既にその名前は使われています2019/12/07(土) 18:27:32.56ID:1A3Beo0A
平均給与は上がったというけれど

なぜ自分の給与はこんなに低いのだろうか。
そう感じたことがない人はいないだろう。
国税庁が発表した最新の民間給与実態統計調査によると、2018年は上昇基調にある。
年間440万円ほどだ。

しかし、上がったといっても440万円。
それはリーマンショック前の2007年当時の水準に近づいたにすぎない。
さらに、1997年当時の467万円よりもまだ低い。
周辺国が経済成長し給与も上昇している状況において、
日本人の給与は相対的にも低い状態に陥りつつある。
しかも、働き盛りの30代中盤から40代後半の読者には、
さらにショックなことをお伝えしなければならない。

4既にその名前は使われています2019/12/07(土) 18:28:42.12ID:1A3Beo0A
それは、10年前と比べて、自分たちの給料は先輩たちが
同年代のときにもらっていた額よりもはるかに少ないのだ。

 40代の読者を襲う悲惨な状況

10年前(2008年)にそれぞれの年代がもらっていた給与と、
10年後(2018年)の私たちがもらった給与の増減を見てみよう。
この間に、社員たちの給与改定が行われた若い世代には給与を上げて
訴求性を高める一方で、働き盛りの給料は下げられた。

「昔は職場でゆっくりと新聞を見ていた上司が多かった」という声をよく聞く。
当時の課長は余裕があったということだ。
さらに残念なことに、当時の課長と今の30〜40代の給料を比べると、
今の30〜40代の給料が実は最も下がっている。
かつて40歳だった人がもらっていた給料に比べ、
今の40歳がもらっている給料は1割ほど減っている。

30〜40代はお金が必要な時期だから問題は深刻だ。
私が若い頃は、上司から飲み会でおごってもらうと
「お前が上司になったら部下におごってやれ」といわれた。
しかし、私たちは上司になったが、そんな余裕はなくなった。

それにしても、2000年代初頭といえばITバブルの崩壊で、
就職氷河期の状況だった。
このとき社会に出た現在のアラフォー世代は就職氷河期で苦しんだだけでなく、
その後の給料水準ダウンも強いられているというわけだ。

5既にその名前は使われています2019/12/07(土) 18:28:55.37ID:VAAaZsW0
自分の給料は上がってるから他人の給料はどうでもいいよ

6既にその名前は使われています2019/12/07(土) 18:30:17.43ID:1A3Beo0A
>理由@:日本の社会は「製造業」がベースにある
>理由A:流動性が低い

詳しくはソースで

7既にその名前は使われています2019/12/07(土) 19:16:09.10ID:BoqJdghf
結果から原因を推測するのは誰でもできる。原因から結果を予測できる人間は少なく、それが想定通りになる人はさらに少ない。

8既にその名前は使われています2019/12/07(土) 19:19:50.11ID:xpjwz6mb
>>7
自分に論破されてるぞ雑魚

9既にその名前は使われています2019/12/07(土) 19:26:56.83ID:BoqJdghf
>>8
こんな調子だからね

10既にその名前は使われています2019/12/07(土) 19:28:01.60ID:DYHkUFm9
日本人は誰と生きるかを一番に考えるからな
金はそのために使う

11既にその名前は使われています2019/12/07(土) 20:30:18.11ID:dOdvvHQR
貧乏は対策できるけど人間関係と仕事内容はどうしようもない
向いてない奴は向いてない 仕事してる時間が人生で一番長いんだからここが向いてないのに歯をくいしばると毎日しんどさしかない
あと人間関係 これで詰むと挽回は無理

お金ないのは身の丈にあった生活で回避できる でも合わない仕事と合わない人間は転職しないと詰むししたとしてもあうかどうか賭け

年収で議論してると足元すくわれる

12既にその名前は使われています2019/12/07(土) 20:50:00.36ID:eyA3mV5S
給料上げなくても仕事するもん
やっと最近奴隷が目覚めた風潮だけど
奴隷リーダーがまだまだ現役で居座ってるからしばらくダメそうだな

13既にその名前は使われています2019/12/07(土) 21:49:48.05ID:CELLl6Bg
給料貰ったこと無い奴が立てそうなスレ

14既にその名前は使われています2019/12/07(土) 22:36:03.99ID:Ji+6Gn+p
給料より労働単価上げてくれよ

15既にその名前は使われています2019/12/07(土) 22:47:11.49ID:1jrvftZL
やはりリーマンも年俸制にして全社員に公表すべきやな
給料を隠すのは不公平だし

16既にその名前は使われています2019/12/07(土) 22:58:11.07ID:Fiwu+2O4
日本人らしく他国がそれを導入したら、にしようか

17既にその名前は使われています2019/12/07(土) 23:05:43.16ID:S/T82wt6
ナマポでwifiこじきしてそうな1のスレ

18既にその名前は使われています2019/12/07(土) 23:43:17.25ID:BTHhRfxf
>>1
氷河期世代が競争力下げまくったからね……

19既にその名前は使われています2019/12/07(土) 23:46:47.97ID:CDQ3Wc09
>>18
おいてめー!年収280万の中期氷河期世代の俺に喧嘩売ってんのかてめー!こんなに頑張ってんだ、ちったぁ評価しやがれ!

20既にその名前は使われています2019/12/07(土) 23:48:53.42ID:PoM9Kyt1
>>2
ムン王がそれを無理やりやった韓国は倒産ラッシュに産業軒並みマイナス成長ラッシュ
給料が上がれば消費が増え経済が周り税収も上がるという絵に描いた餅でした

21既にその名前は使われています2019/12/08(日) 00:06:42.13ID:+DUuwHUU
日本人の給料が上がらんのは再分配機能が低下しているから
内需割合の方が高いので国際競争力はあまり関係ない
金は天下の回り物なんて簡単な事すら忘れたのかね

22既にその名前は使われています2019/12/08(日) 00:35:31.27ID:LoliXGwR
ムン王は後先考えずにいきなり馬鹿みたいにあげたからあの有様なだけやでw

23既にその名前は使われています2019/12/08(日) 00:41:53.93ID:Y5xYBjkg
そりゃまあ、糞左翼自民党が日本を社会主義国にして競争を奪ってんだから当たり前じゃないの

24既にその名前は使われています2019/12/08(日) 03:26:37.97ID:edMUobJK
給与って一度上げると下げにくいってのとか
上がっていくことを信じられた成長期は給与も上げれたけど、バブルで不況になったときの印象がなくならんのよな
で儲かってもそれを投資や内部留保として会社の体力にまわしてしまうんじゃね?
そういう空気が変わらんと無理じゃね

25既にその名前は使われています2019/12/08(日) 04:59:57.45ID:7YFZGjmr
いうてもたかだか2、30年前やからなぁ暗黒期
あんなクソボロにされたらそりゃ貯金に走ってまうよ個人も企業も
国から見捨てられるのもさんざん体験したし

26既にその名前は使われています2019/12/08(日) 05:09:46.81ID:lQ/QJc0E
給料を上げなくても文句を言わずに働くから上げる必要はない状態

27既にその名前は使われています2019/12/08(日) 08:13:26.69ID:h1XlKK2p
労組が機能してないのが問題だな

28既にその名前は使われています2019/12/08(日) 08:22:54.80ID:JoEzoXLb
給料あげてやらないから物も売れないのわかってないよな
結局自分の首絞めてるだけっていうw

29既にその名前は使われています2019/12/08(日) 08:25:53.04ID:xSt4Cisd
年功序列でアホでもある程度の役職につける
どんな無能でも簡単には首を切れない
そもそも評価する側の人間に評価する能力がない

30既にその名前は使われています2019/12/08(日) 08:26:39.63ID:1m9AhTrh
ここ見てるとネ実は底辺多いんだなてのがよくわかるな

31既にその名前は使われています2019/12/08(日) 09:04:01.69ID:GXDOHw1H
これからは年収の高い奴ほどリストラからの派遣落ちリスクが大きくなるんだぞ
中間層が淘汰されて1%の勝ち組と残りの底辺に分かれる時代が来る

32既にその名前は使われています2019/12/08(日) 09:11:27.55ID:723BQYB8
単純に給料だけの問題じゃないと思うな

戦後からずっと、労働力の不足を長時間労働で補ってきたもんだから、
単位時間あたりの労働効率を向上させる方向に圧力がかからなかった
だから、労働時間の割に給料が少ないと感じるようになった

そもそも、残業代を稼ぐために残業というのが狂ってる。ありゃ元々雇用主に対するペナルティだ

33既にその名前は使われています2019/12/08(日) 09:16:54.66ID:1m9AhTrh
というか資源もなく焼け野原からスタートした日本が世界有数の経済大国になれたのは、
技術を育てる土壌があったのと国民が奴隷根性の塊だったからだしな
どちらも危うくなってきたらそら競争力は落ちるよ
技術が外国に抜かれるうんぬんは5chよく言われるが、日本人の奴隷適性の高さについてはあまり触れられない不思議
外国人留学生に単純労働で負けてる日本人が多いから世界での競争力が無くなったんだよと思う
外人が月20万で300時間働くなら日本人は15万で同じ時間働く
こういうキチガイさが足りんのさ

34既にその名前は使われています2019/12/08(日) 09:18:03.88ID:GXDOHw1H
給料が上がらないのは単純に昇給制度のない非正規雇用の割合が増えたから
そして今、定年の年齢を伸びた事をきっかけに昇給の恩恵を受けた40代以上のリストラが進んでいる

35既にその名前は使われています2019/12/08(日) 09:18:56.80ID:1m9AhTrh
そもそも非正規の多数は主婦だったり学生だったりだからなぁ

36既にその名前は使われています2019/12/08(日) 09:57:28.69ID:2zdS450V
正規雇用の給与だけ比較しても10年前より下がってるの?

37既にその名前は使われています2019/12/08(日) 10:17:26.89ID:MN25aRK0
調べてみたわ

厚生労働省:平成20年賃金構造基本統計調査結果(全国)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2008/index.html
→雇用形態別(PDF:143KB)
 正社員・正職員(40〜44才):391.9千円
 正社員・正職員以外(40〜44才):244.4千円

平成30年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2018/index.html
→雇用形態別 [200KB]
 正社員・正職員(40〜44才):366.6千円
 正社員・正職員以外(40〜44才):230.7千円

正社員の賃金だけで比べてもガッツリ減ってるんだなあ

38既にその名前は使われています2019/12/08(日) 10:23:16.76ID:h1XlKK2p
これがバブルと氷河期の差か

39既にその名前は使われています2019/12/08(日) 10:28:42.98ID:H0tnHbAS
>>37
想像以上に低かった

40既にその名前は使われています2019/12/08(日) 10:28:52.89ID:WZ/yW9xF
おまけに

厚生労働省:平成17年賃金構造基本統計調査(全国)結果の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z05/index.html
→雇用形態別
 正社員・正職員(20〜24才):201.2千円
 正社員・正職員(25〜29才):243.0千円

平成20年
 正社員・正職員(20〜24才):207.8千円
 正社員・正職員(25〜29才):247.3千円

平成30年
 正社員・正職員(20〜24才):215.2千円
 正社員・正職員(25〜29才):251.9千円

氷河期世代とはなんだったのか

41既にその名前は使われています2019/12/08(日) 10:45:03.31ID:+DDCPUfq
>>37
月2万多ければ部下と飲んでおごるってのもできてたわけだ

42既にその名前は使われています2019/12/08(日) 11:52:48.00ID:dkiv57Wc
受験・就職と若い頃から虐げられ、今なお氷河期のせいと言われる嘆きの世代
それでもなお怒りの声も挙げないあたり、そんな気力もごっそり失せてサイレントテロに徹してるんだな

43既にその名前は使われています2019/12/08(日) 12:33:20.91ID:7zlul4Rm
>>35

非正規ってバイトだけの意味ちゃうで?賢そうなこと言ってる割には現実見えてへんのやねあんたさん

44既にその名前は使われています2019/12/08(日) 12:37:27.53ID:MqO3YsCo
氷河期って新卒の就職率のことで給料の額とか関係ないぞ?

45既にその名前は使われています2019/12/08(日) 12:44:38.23ID:1m9AhTrh
>>43
派遣でもなんでも同じだろ
いい年した独身おじさんの割合なんて微々たるもんだ

46既にその名前は使われています2019/12/08(日) 13:06:00.47ID:xSt4Cisd
>>44
金がないから新卒も入れないし昇給もない
同時に起きただけだ

47既にその名前は使われています2019/12/08(日) 13:08:43.61ID:IIwUvW4w
ジャップ(笑)

48既にその名前は使われています2019/12/08(日) 13:10:40.58ID:VmFVHCio
年収366.6万って手取りは300万切るよな?正社員40〜44歳でどんな仕事したらこんな低くなるんだよw
嫁さんと共働きしないと生きて行けないだろう
40歳〜まともな企業と役職に就いてれば残20hr程度でも年収600万〜管理職なら700〜800万はいくわ

49既にその名前は使われています2019/12/08(日) 13:45:28.07ID:7YFZGjmr
まーそもそも正社員なれないが半分でブラック企業に入れたのがそのまた半分で
普通とやらがその更に半分だったのがあの世代だったからなー

50既にその名前は使われています2019/12/08(日) 14:06:04.99ID:88ux2XZZ
労働組合の弱体化が原因だろ
組合を裏から操っている連中にとっては労働者が低賃金のままのほうが
政権批判に繋げやすいし扱いやすいしな
企業側も原発が〜九条が〜言われても痛くないし黙認するよね

51既にその名前は使われています2019/12/08(日) 14:16:28.76ID:723BQYB8
すでに労組という名前の政治団体だしな

弱体化というか、形骸化してる
「労働組合」という名前の団体が存在せず、外部の労働組合への加入も促さず、
形だけの労働者代表を決めてる企業も多い
労組未所属の労働者に残業を命じることは違法なんだが、抜け道が多くてな・・・

52既にその名前は使われています2019/12/08(日) 14:18:36.49ID:5GMBGbYx
労組の弱体は労組が愛想を尽かされたのがでかい、政治に走りすぎ
逆に労働者の利益を求めて暴走するとJALやGMの様に会社を食い潰す
極論言うと労働者の質が悪い

53既にその名前は使われています2019/12/08(日) 14:20:01.61ID:fALxjbEe
競争なんかしてナンバーワンにならなくていい
元々特別なオンリーワン

54既にその名前は使われています2019/12/08(日) 14:34:06.24ID:FSiyQq1J
オンリーワンになる努力のがいやーきついっす

55既にその名前は使われています2019/12/08(日) 14:40:31.78ID:GXDOHw1H
40代役職付き年収600〜800万ってまさに今リストラのターゲットになってる層だぞ

56既にその名前は使われています2019/12/08(日) 14:48:41.59ID:S5iGzhm0
無駄な高給取り飼っている余裕ないからなw

57既にその名前は使われています2019/12/08(日) 14:52:17.21ID:lvpLa01l
もうやめたけど昔入った会社は年齢に関係なく実力で給料上げますって言ってたので、それが魅力で入ったが実態は年功序列で給料あげるの防ぐためだったからな
それなりに出来るベテラン先輩方も万年年収300万と言うことを知ってさっさと退職

58既にその名前は使われています2019/12/08(日) 15:00:36.97ID:lQ/QJc0E
成果主義は給料を上げないためのツールだからなあ。
学生レベルの事例集でも「富士通 成果主義 失敗」を学ぶくらいだしね。

59既にその名前は使われています2019/12/08(日) 15:05:13.13ID:mw3XwX6u
日本はまだそこまで行ってないけど、今の世界は超学歴社会になりつつあるな
平は一生平だけど安定雇用で余暇も十分あり
トップ層はいきなりリーダーや上級管理職だけど成果が出なければすぐに平グループ落ち

60既にその名前は使われています2019/12/08(日) 16:18:17.87ID:723BQYB8
成果主義は、理想は理解できるが実現は最初から不可能だった
共産主義みたいやな

61既にその名前は使われています2019/12/08(日) 16:39:47.36ID:v3UKyoIC
>>42
まあでもそのサイレントテロも普通にスルーされて終わりだろうがな

前に同じ職場に氷河期の非正規負け組がいたから話を聞いてみたんだけど
彼らも色々不安は抱えてて給料上がらない低賃金で貯金できない生活ギリギリで国からも見捨てられ時代に流されたと嘆いていた
で、同じ世代として俺はアドバイスをしたんだよ
必要な勉强をして資格をとってステップアップすれば大丈夫だよって、俺もそうして頑張ってきたんだからやれるってって
でも彼らは国がとか時代がとかばかりでそういう話にはあまり耳を貸さなかった様子だな
結局現状に甘えてるだけなんじゃないかと感じたが、そういう奴らのサイレントテロなんて成功すると思うかね?俺は思わんなぁ
その人達は長く居てくれて仕事も問題なかったけど部署のレベルが上がってきてついて来れなくなってきたから残念だけどお別れしたよ
いまなにしてるのかな

62既にその名前は使われています2019/12/08(日) 16:46:59.91ID:mw3XwX6u
経済全体の話と個人の話をすり替える奴また湧いたのか

63既にその名前は使われています2019/12/08(日) 17:37:22.00ID:9JQq8ARz
サイレントテロの成否なんてどーでもいいんだよ
自分の本当にちっぽけな反骨心がテロ行為と信じて疑わないことこそが本人らには大事なの

64既にその名前は使われています2019/12/08(日) 18:25:15.20ID:326EMp9M
>>37のデータ見て唖然とした
30までに400万、35までに500万、40までに600万
最低これ位のペースでいかないと結婚は出来ても家ローン組む人生設計できないでしょ
会社でも夫婦共働きな女性社員が多いがまぁそういう事なんだろうね

65既にその名前は使われています2019/12/08(日) 19:26:22.95ID:8HzdX7Yn
>>64
それって残業込みの計算?
30代後半やけど残業を最低月20時間くらいやらんと600万に行かんわ

66既にその名前は使われています2019/12/08(日) 19:56:22.50ID:326EMp9M
年収ベースで話してるんだから残業、手当など全て込み
手取りだと色々引かれ0.7掛け420万、そこから住宅ローンor家賃(補助後)、車維持、光熱費、交際費、養育費、その他諸々で年200万貯蓄できれば大したもの

独身は知らん、税金沢山払ってくれて感謝してます

67既にその名前は使われています2019/12/08(日) 20:22:23.83ID:VmFVHCio
0.7は財形次第になるが一般手取りは0.75〜0.85かな
どちらにせよ40歳過ぎて平均370万の層にいたら手取り300万で悲惨だなぁ
この層は結婚してても嫁さん強制共働き、独身だった場合こんな年収のオッサンに近寄ってくる女性は皆無
そりゃ未婚率増加、低出産率にもなるわ

68既にその名前は使われています2019/12/08(日) 22:23:51.75ID:fcyaP4gN
>>48
それが普通
下側の声だけ聞いてるんじゃね?

69既にその名前は使われています2019/12/09(月) 00:12:34.24ID:Lemnzm9h
>>68>>48
面白いのが大企業で希望退職募るとあっさり退職する奴が多いのはその感覚を持ってるからなんだよな
でも、いざ再就職探そうとしたら中小は想像以上に年収低くて低くて会社にギャップに苦しむことになるっていう

今、年収800万だが次の就職は下がって600〜700万で我慢するかな

300万の仕事しかないんやけど・・・

だいたい↑みたいなコンボが決まる

70既にその名前は使われています2019/12/09(月) 00:14:32.27ID:Lemnzm9h
低くて低くて会社に → 低くて

71既にその名前は使われています2019/12/09(月) 00:21:33.69ID:EOzhx1/f
大企業や軽くバブルってる企業奴は世間知らずになるんよね
幸い自分は中小からキャリアアップして大企業に入ったたちだから、上も下も経験してる

72既にその名前は使われています2019/12/09(月) 00:25:12.46ID:HT5vEYWs
大手企業がバブル世代の50台を早期希望退職で切りはじめてるが氷河期世代もあと5年10年経ったらどうなるかねぇ
政府は賃金上げろと企業に圧力かけ続けてるがお隣のお国はそれで失敗してるしなぁ

73既にその名前は使われています2019/12/09(月) 00:39:58.78ID:1+659GZ6
利益を企業の体力、成長に投資するか社員の報酬にあてるか
どこに振っても経営判断としてはまちがいではないし、企業に強制出来ないんやからこういうのは手詰まりなんだよな

74既にその名前は使われています2019/12/09(月) 07:50:23.82ID:lAhurxf8
30歳年収280万の中小企業から転職して
33歳年収410万にはなったけど、世間一般で見たら全然低いから憂鬱だわ
40歳年収600万なんて夢のまた夢

75既にその名前は使われています2019/12/09(月) 07:53:43.21ID:3Q1XKMS7
零細から中小経由でほんと氷河期はバイトの方がいいんじゃないかレベルだった
4回転職して今は残業時間次第だけど550〜650ぐらいだなぁ
存在感をしっかりもって立ち回らないと無理よ

76既にその名前は使われています2019/12/09(月) 12:23:21.07ID:s71IzAWA
稼ぐだけなら副業やったほうが稼げるっていう
メインジョブは生活のセーフティ以上の役割はないから、残業なしでさっさと返してほしい

77既にその名前は使われています2019/12/09(月) 20:12:08.53ID:HT5vEYWs
>>74
資格手当てとかその辺でベース上げればいいんだよ
うちの会社はTOEIC800〜2.5万 730〜1.5万 600〜0.8万が毎月手当てで付く
800以上は1年しっかり勉強してクリアしたが600程度なら新入社員でも既にクリアしてて初年度から手当て付く奴も多いくらいだ
そういった会社システムを利用しないと勿体ないぞ

78既にその名前は使われています2019/12/09(月) 20:18:23.42ID:HT5vEYWs
ちなみに俺は資格手当てで毎月+6万上乗せされてるから年収+72万
月企業によっては合計5万まで10万までとかある
33歳なんて男ならまだ若者だし勉強もして頑張れー

79既にその名前は使われています2019/12/09(月) 20:24:56.58ID:/Ua6ii/d
うちも資格手当てあるが…毎日残業、休みの日は家族サービスで勉強する時間がねぇ…

80既にその名前は使われています2019/12/09(月) 20:27:38.67ID:VYBBG7j5
TOEIC程度だと商社でもなけりゃせいぜい一時金じゃね

81既にその名前は使われています2019/12/09(月) 21:42:26.51ID:Lemnzm9h
>>77
年収300〜400万の中小にそんなシステムがあるとでも思ってるところにもう温度差を感じる
パンがないからケーキを食べればいいじゃない的な世間知らず感

中小は30代後半になる前にさっさと脱出して優良企業に転がり込む以外の選択肢はないんやでw

82既にその名前は使われています2019/12/09(月) 22:01:25.73ID:deaykXxF
35前なら頑張る前に転職(転社)だ
儲かってないLSや金払いの悪いLSでいくら頑張っても賃金は上がらん

ワイは20代前半350→20代後半500→30代前半700ときたで
なお、ネ実の平均年収には生涯届かない模様

83既にその名前は使われています2019/12/09(月) 22:18:04.97ID:DF/LdGFs
給料の数値を増やしたいだけなら都会一択
地方と比較して関東、東海、関西なら年収+100万、関東でも東京なら+200万くらい賃金が違うで

84既にその名前は使われています2019/12/09(月) 22:26:44.55ID:3Q1XKMS7
>>80
視覚関連は永続だろ?

85既にその名前は使われています2019/12/09(月) 22:30:43.99ID:7yDJQghC
一番最初に入ったIT企業だと、自己啓発として報償金は出たけど給料上乗せとかじゃなかったな
なお、次に入った中小製造業はそれすらないって言う

86既にその名前は使われています2019/12/09(月) 22:52:05.12ID:ag24Oav+
糞爺世代の資格手当てえげつない位給料に上乗せされてるが俺らには謎の資格ポイント制導入
10P溜まったら手当て支給とか舐めたことやり始めたから次の月にワイ含めて5人辞めた
金払いが悪い会社はもう潰れて良いと思うで!

87既にその名前は使われています2019/12/09(月) 23:14:51.49ID:/Ua6ii/d
資格手当てが一時金か永続かは企業がその分野の人材にどれだけ価値を置いてるかどうか
資格手当てを一時期で済ませるような企業ならその程度の企業ってこった

88既にその名前は使われています2019/12/09(月) 23:16:03.45ID:3Q1XKMS7
もしくは基本給が高めだからとか?
は、ないか

89既にその名前は使われています2019/12/09(月) 23:17:11.80ID:Lyfr4kkM
うちは国家試験1級でも2000円、一人に付き資格手当2つまでだから最高で月4000円
前の会社じゃ資格手当なんてなかったし中小なんてこんなもんよ

90既にその名前は使われています2019/12/09(月) 23:20:58.68ID:HT5vEYWs
>>80
そういうとこもあるだろうね
業務上英語必須な企業はとりあえずTOEICスコアで給与変動するのよ
うちは技術メーカーなんで資格とは違うが特許案件も成立させれば給与にしっかり反映される

91既にその名前は使われています2019/12/09(月) 23:31:03.45ID:8a6W1sL7
まあ労使交渉とかその手の活動って面倒くさいとかかっこ悪いとか
みんなやるのいやだろ?
そういう結果じゃね?

92既にその名前は使われています2019/12/09(月) 23:33:03.03ID:/Ua6ii/d
なんだかんだ技術系は強いね
トヨタとかはずっと好調だし海外市場がメインでディーゼルに強いスバルと提携したから盤石だ
マツダも更に伸びるだろうし自動車メーカーの中核にいたら稼げるだろうなぁ

93既にその名前は使われています2019/12/09(月) 23:57:07.49ID:hPA2/la/
日本の製造業は大手車メーカーだけだと思ってるのか?

94既にその名前は使われています2019/12/10(火) 00:14:56.24ID:v1Co77z4
大企業勤めにあらずんば人にあらず

95既にその名前は使われています2019/12/10(火) 07:01:36.90ID:1aEiwJ/I
なぜ時間を奪う? 帰国後驚いた社員を信用しない日本の企業文化
https://studywalker.jp/skillup/article/1000434/

サービス残業から休日出勤、挙げ句には過労死まで、日本の企業は他人の時間を使う/奪うことに無頓着といえるでしょう。
一方で、海外では日本よりも適当な労働条件でありながら高い収益と、そして高い賃金を実現しています。
これは勤勉であることと時間の使い方がうまいこと、すなわち無能な働き者と有能な怠け者との差といえるかもしれません。

96既にその名前は使われています2019/12/10(火) 20:15:41.05ID:1SLNEM8X
人材紹介のコンサルやってる会社の記事みたが
大企業つとめの年収7〜800万クラスの転職の相談が多いらしい

が実際転職するなら300万くらいになるぞ?本当にいいのか?という話
全国の平均がやっぱり年収300万クラスみたいだが、大企業でそれだけ年収もらっている奴は
世間一般の事情なんて全く知らなくて、苦労するらしい

今現在それ以上の年収もらってるやつは今の日本では恵まれていると思っていい

97既にその名前は使われています2019/12/10(火) 21:44:14.43ID:pZK5IhST
東京の会社と地方の地場産の中小じゃ、レベリングにおける詩人(東京)と暗黒(地方)くらい過酷さが違うっていう

98既にその名前は使われています2019/12/10(火) 22:15:01.32ID:qhXF+SJy
>>58
成果の定義が出来ないから、今の日本は成果主義ではない。名前だけ。仕事の定義すら出来てないからね。

本当、公務員や医師など含む広義の公的資金系の公共事業以外食えなくなりつつある。

99既にその名前は使われています2019/12/11(水) 00:28:35.76ID:nlkbDt8g
公務員よりボーナス少な奴〜w

国家公務員に冬のボーナス 平均68万7700円:時事ドットコム
https://www.jiji.com/amp/article?k=2019121000472&g=pol

100既にその名前は使われています2019/12/11(水) 00:32:42.25ID:+pUJ1AAY
今の若者って本気出したり頑張ってる奴はダセエって価値観だからな
目立つようなことしたらイキってる扱いされるし、競争力を失うのも仕方ない

101既にその名前は使われています2019/12/11(水) 00:35:38.56ID:T9wCcy+Y
>>77
>>81
俺んとこは一応資格手当あるにはあるが、どんなんでも一律5000だったな
職場に必要なものなら高くて1万までいくが、まあ会社の違いがあるのは仕方ないからあーだこーだ言わないが

こういう温度差を感じるのはちょっとショックだったな
社会でも下の方に自分はいるんだと感じとれちゃったのがな

102既にその名前は使われています2019/12/11(水) 02:08:26.74ID:GhQGG9u1
小・零細は従業員に抜けられたダメージも大きいから、それなりに大事にしてたりもするんやで
経営者のほうが労働時間長くて給料少なくて安定してなくてリスク背負ってるとかザラだし

103既にその名前は使われています2019/12/11(水) 02:09:43.89ID:KM9lZdps
>>100
労使交渉は年代関係なくダサいと思ってるよ
企業側に労働力買い叩かれてる訳だからね
氷河期世代から交渉と言う無駄な時間を使うなら
金を出す所へ転職するのが普通 労使交渉はそれが出来ない雑魚がする事と言うのが常識

104既にその名前は使われています2019/12/11(水) 02:13:05.14ID:UMkOdKpu
日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている 	->画像>6枚

あへ<お前等の努力が足りない

105既にその名前は使われています2019/12/11(水) 02:14:00.05ID:GhQGG9u1
労使交渉しまくってレイオフ80%、年金は現役就労者平均の80%、勤続年数に応じた株式分配、働かない労働貴族とかカッコよくない?
まぁいずれ倒産して整理機構から年金削られるんだけど

106既にその名前は使われています2019/12/11(水) 02:15:50.91ID:uIEcCIZ6
まあそこは業界で足並み揃えて買い叩くだけよ
よっぽど希少な人材でもないと通用せんよ、そうなるように努力しろっとかいうのは
全体の賃金の話とはズレるしな

107既にその名前は使われています2019/12/11(水) 02:17:06.82ID:KM9lZdps
労働人口が減ってゆとり以降は所得税を納める程稼げる有名人が皆無だからな
その上少子化なんだから
はっきり言って若者の努力が足りてない

108既にその名前は使われています2019/12/11(水) 02:21:32.10ID:GhQGG9u1
本当に買い叩いてるなら買ってる側に回ればいいだけなんだよ
実際はそれしか出せない会社が多いから、儲かってる会社も少ない給料で人が使えてるだけ
大企業・公務員は現代の貴族、平民である中小零細の給料が少ないのはどーしようもない事なんだよ
頑張って貴族になる道があるだけまし、こぼれちゃったならアキラメロン

109既にその名前は使われています2019/12/11(水) 02:26:43.47ID:KM9lZdps
日本で給料もらってるのは世界的な実力のある中小企業だけどな
大企業だの公務員だのは50代でやっと年収900程度
人生の無駄と言うのはそういう職 

110既にその名前は使われています2019/12/11(水) 02:30:29.16ID:uIEcCIZ6
まあよっぽどじゃないと、普通のやつは転職しても変わらんでってだけよ
交渉とかもダルいことの方が多いだろし人生の無駄遣い、経営者の理屈も間違いではないから構造的に上がるわけないのよ
経営の側に回って博打する気がないなら大人しく貰ったはした金を上手く使って生きていこう

111既にその名前は使われています2019/12/11(水) 03:00:12.38ID:nypXboHU
兼業の時代なら定時で返してほしいっていう

112既にその名前は使われています2019/12/11(水) 05:24:51.64ID:Twks29vn
>>104
氷河期世代が所得税を払わなかった結果がコレだよ!

113既にその名前は使われています2019/12/11(水) 06:39:31.84ID:WJ6xEDVz
氷河期豚は生涯年収が断トツで低いのに、どうやって所得税を払うんだよw
それよりも460兆円もの留保がある企業部門から取ったほうが合理的だと思うんだけど、何で法人税下げてんの?
ネトウヨが自民党のタゲそらしに加担しているかぎり、日本は衰退し続けるよね

114既にその名前は使われています2019/12/11(水) 07:02:07.79ID:jPPURXAo
所得に応じた額払うのが所得税な
所得税払ってないってのは脱税でもしてるのか?

115既にその名前は使われています2019/12/11(水) 07:03:52.72ID:cnaZSFV2
なんか香ばしい理論展開してるやつらが増えたな
このスレも終わりか

116既にその名前は使われています2019/12/11(水) 07:09:46.68ID:vqN+vKoL
>>113
そりゃ日本の法人税が高ければ国外に出ていくだけだしなぁ
資本主義とグローバリズムがあわさったら下流は頭がおかしくなって死ぬのは当然じゃん?

117既にその名前は使われています2019/12/11(水) 07:11:11.77ID:Wz/WG7/e
国外に出ていけるような企業って日本にいくつある?

118既にその名前は使われています2019/12/11(水) 07:48:47.76ID:+T89VN1Z
北関東でネジやベアリングを作ってる中堅の中小企業ですら
北京オリンピックあたりから工場を中国に移転してるけど?

119既にその名前は使われています2019/12/11(水) 07:56:58.77ID:Z8bbh04X
中国インド→ベトナムカンボジアって感じで人件費の高騰にあわせて生産拠点が動いてる製造業は多い
国内で日本人就業者が定着しないから特定技能ビザで外国人労働者を雇ってる状況なんだから
海外に生産拠点移した方が儲け出るんじゃね?って当たり前の発想でしょ

120既にその名前は使われています2019/12/11(水) 08:18:51.21ID:KM9lZdps
>>112
>>113
日本で一番所得税払ってる世代は氷河期だぞ
ホリエモンや尾田栄一郎みたいな高額所得者を大量に排出してる
世代平均は低いがそれ以降の世代の10倍以上の所得税を払ってるが
安室奈美恵のように40付近で引退者続出なので数年内にガッツリ下がる

121既にその名前は使われています2019/12/11(水) 08:26:41.17ID:wKTBap4N
そんな優秀な同世代が大勢いるのに
お前ときたらこどおじかなのか
悲しいなぁ

122既にその名前は使われています2019/12/11(水) 08:31:02.70ID:RnD9W13j
>>115
深夜の2時で三人も上から目線の長文書いてるんだからお察しだわな

123既にその名前は使われています2019/12/11(水) 08:39:10.69ID:KM9lZdps
言っとくが超高額納税者程じゃないがネ実基準程度はクリアする高額納税者だからな
こどおじではあるけどw
所得税払ってますヅラ出来るのは全所得者中の0.4%にも満たない氷河期の超高額所得者だけだという話
ちなみに35歳未満のほぼ全員分を一人で払ってるレベル
そりゃアベガ—の叩き文句である高額所得者にさらに税負担させるなんてあり得ないってセリフになる訳ですよ

124既にその名前は使われています2019/12/11(水) 11:59:44.96ID:x5Q8egsO
会社<月ごとに応用情報技術者は1万、社会保険労務士は2万、宅建は1万出すぞ
ワイ<社内SE職だけど社労士とったから2万よこせ
会社<職種違いの資格は対象外
ワイ<しね


こう言うこともある

125既にその名前は使われています2019/12/11(水) 17:48:08.84ID:C84TZRHs
残業込みとかで話してるけどここ数年残業させてくれない

人によっては良いことと思われるが総給料が下がるの困る

なにが働き方改革だばかやろー

126既にその名前は使われています2019/12/11(水) 18:15:30.30ID:6NvAJkT4
欧米みたいに決められた時間で成果出せスタイルにシフトしてるだけ
仕事できない人、部室ほど残業が多いという認識が広まってきてるしね

127既にその名前は使われています2019/12/11(水) 18:22:57.42ID:XNpjO21l
残業は仕事出来ない証になりつつあるな、一義的に判断するのはどーなのとは強く思うけど

128既にその名前は使われています2019/12/11(水) 18:35:52.91ID:eGKk2TWi
仕事量は増えるのに給料は増えない 人員も増えない
残業は(強制的に)させない

こんなんだからな

129既にその名前は使われています2019/12/11(水) 19:21:38.16ID:KM9lZdps
最近の話ではなく残業は元々マイナス評価だぞ
マイナス評価であっても実績が上回ってた時代があったから黙認してるだけで
月30時間も残業する人間に出世とかないわ 大体は管理者が原因でそっちの評価落とすけど

130既にその名前は使われています2019/12/11(水) 20:26:51.30ID:KajfzAlS
むしろ仕事終わったから帰りたいのに残業しろって言われる

131既にその名前は使われています2019/12/11(水) 20:28:29.57ID:b0yo9PDF
中小企業の在日の子が皆大企業に移って
日本人が中小企業にしか行けないような状況にしてから
中小企業つぶしと大企業の給料上げを開始する同胞マスコミ
頼りになるわホンマw

132既にその名前は使われています2019/12/11(水) 20:30:22.68ID:/GhIknG4
日本人も中小企業から大企業に移ってるぞ
大半が非正規雇用だから給料は上がらないけど

133既にその名前は使われています2019/12/11(水) 21:07:15.54ID:Upd+YFT9
よく受注案件で工数管理すると思うが今やってる案件が1人1工数5500〜6000で見積もりを出す
30代前後のメンバーが4人なんだが全員同じ
ふと思ったよ…彼らは6000×8hr×20d=96万/月、1,152万/年の働きをしてる
しかし月収30万ちょい年収500万前後と聞いてるから
半分近くは会社の売上に計上されてるんだなと

板挟み管理職な自分はそれを理解してても会社の歯車から独立できない…

134既にその名前は使われています2019/12/11(水) 21:09:48.87ID:CG0Po9tU
ダラダラして仕事しないで時間つぶしてるほうが残業代ガッポリ

サクッと仕事終わらせると追加の仕事が来るだけで手当が付くわけでもなく残業代もない良いことが何もない

135既にその名前は使われています2019/12/11(水) 21:09:52.98ID:UMkOdKpu
法人税が高いから企業が海外に逃げるっていうのは詭弁
では「何故逃げられるのか」について考えないといけない
そりゃ、関税撤廃してるからだろw

グローバル企業と自民党がグルなんだよ

136既にその名前は使われています2019/12/11(水) 21:12:05.23ID:nypXboHU
残業ないほうがええやん
金がほしいなら余暇で稼いで、上手く転びそうならそっちにシフトしていけばいいし

137既にその名前は使われています2019/12/11(水) 21:38:17.32ID:xNW6jFol
会社に残って時間潰してればおちん◯んもらえるんだからそれでいいじゃん

138既にその名前は使われています2019/12/11(水) 21:39:09.34ID:Lw4hDWnJ
このようにかせぐのだ

139既にその名前は使われています2019/12/11(水) 22:11:00.62ID:hUwRToAG
総支給26万 ボーナス5ヶ月で年収410万の俺が
残業20時間はやって総支給30万にしたいと思うのはそんなに悪だろうか

140既にその名前は使われています2019/12/11(水) 22:21:28.65ID:fe5XrgPl
残業している時間があったら残業しなくても高級をもらえるところに転職する準備をした方がええ

ワイは残業有550万から転職して残業無し700万やで
昔は家に帰って寝るだけだったけど、
子供と嫁が寝た今とかならネ実も見られるくらいやわ

なお、皆のようなネ実の平均年収取りには成れない模様

141既にその名前は使われています2019/12/11(水) 22:25:20.57ID:hBX2JCI3
彼らは自分の生活を維持するだけで精一杯だったのだ

142既にその名前は使われています2019/12/11(水) 23:10:20.69ID:VTA3IrAX
>>99
77万だったわ
こんなんじゃ全額貯金しかねえ

143既にその名前は使われています2019/12/11(水) 23:39:34.55ID:Sm582HM4
>>135
アホにはこういう単純な理屈は逆に分からんからな・・・
法人税なんて利益にしかかからんので高かろうが安かろうが国内のパイがある限りは逃げる理由なんてないというのに

144既にその名前は使われています2019/12/13(金) 00:33:26.50ID:VYKq1TPJ
おる?w

145既にその名前は使われています2019/12/13(金) 14:11:45.92ID:0xlA+Rsr
増税が影響か。消費支出11ヶ月ぶり「大幅下落」に呆れる声続々
https://article.yahoo.co.jp/detail/d29afc70e55680f63a6d979f61d0f0f63dce3d75

10月の景気動向指数は前月比5.6ポイント下落の94.8となり、じつに東日本大震災以来の下げ幅となりました。
民主党よりはマシと豪語する安倍政権ですが、実体経済は民主党時代を回復するどころか、むしろ悪化していることが明らかに。
国民はこの現状に怒りをぶつける気力もなく、もはやただ呆れるばかり……

146既にその名前は使われています2019/12/13(金) 16:38:26.12ID:5smqTNY2
前月比じゃあなぁ
駆け込みの9月と増税後の10月が5.6ポイントってむしろ少ないんじゃ?w

147既にその名前は使われています2019/12/13(金) 16:43:43.28ID:rYwrOjJw
駆け込みは殆ど無かったって安倍ちゃんも自慢げに語ってただろ

148既にその名前は使われています2019/12/13(金) 16:44:00.40ID:2x8DAEoD
先月って民主党時代だったのか

149既にその名前は使われています2019/12/13(金) 20:06:19.73ID:IB1O2zBm
>>148
発達障害?

150既にその名前は使われています2019/12/13(金) 23:55:46.26ID:Qvd88rd5
消費税はクソオブクソ
体裁なんか投げ捨ててやっぱやめたでよかった
クソみたいな税制度で手間だけ増やして、消費も税収冷え込んでたらマジ基地外

151既にその名前は使われています2019/12/14(土) 14:24:46.58ID:sj3s3+Dn
経団連「法人税を下げないと企業がみんな外国に行っちゃう!(嘘)」
自民党「消費税を上げないと日本が破綻する!(嘘)」
ネトウヨ「企業が儲かれば労働者の給料も上がるから我慢して!(嘘)」

日本を滅ぼす悪の三位一体やでw

152既にその名前は使われています2019/12/14(土) 15:11:26.82ID:Cijq71mH
企業が潤うことは第一段階としては正しいな
企業が潤わない限り払うものも払えないからね、その先に潤いを誘導するのはどうするかが難しいところだね
企業にも不況のトラウマがあるからね、守りに入ってしまう

153既にその名前は使われています2019/12/14(土) 15:30:06.71ID:+sd2uCM8
失われた三十年

154既にその名前は使われています2019/12/14(土) 15:32:34.26ID:iwXnz7Yw
コストカットで儲けて社員に還元せず投資もせず溜め込むのが今の日本企業だからなぁ

155既にその名前は使われています2019/12/14(土) 15:42:36.71ID:sj3s3+Dn
国内生産とその消費を喚起する政策を

具体的には全家庭に国産ソーラー発電とバッテリーそして電気自動車を行き渡らせるべく
補助金をじゃんじゃん出すのだ

156既にその名前は使われています2019/12/14(土) 15:44:18.48ID:kHgOadzx
マジかよパナソニック株買ってくる

157既にその名前は使われています2019/12/14(土) 19:30:21.06ID:SMdePxqO
>>150
ナマポとか老人とか在みたいに全く納税もせずに
税金使うだけの奴にも納税させる事が出来るから消費税は必要

158既にその名前は使われています2019/12/14(土) 20:03:56.01ID:F9V0IvRl
失われた〇〇年とかいうけど、
ありもしないものを失われたとかちょっと^^;

159既にその名前は使われています2019/12/14(土) 20:26:35.07ID:WAljiPkK
>>157
いつまで騙されてんだよ
・消費税→使う金にかかる税金
・国債発行=インフレ税→使わない金にかかる税金

国債発行すればため込んでる奴ほど課税することができる
そもそも「税金を使う奴に納税させる」って意味わからねぇよ
それなら税金の使い道がおかしいだけだろが

160既にその名前は使われています2019/12/14(土) 20:55:32.23ID:h8069glp
ここ30年間がありもしなかったとかマジかよ

161既にその名前は使われています2019/12/14(土) 20:56:27.59ID:v9MCZKaA
金を上げた奴から金を巻き上げる理論か



最初から巻き上げる前提の分を渡さなければいいだけだろと言うのは正論だなw

162既にその名前は使われています2019/12/14(土) 22:31:12.99ID:f6Wea+Qk
まあ当の国民が労使交渉とか頑張る気ないんだからw
最低賃金で縛って少しずつ吐き出させるしないわな、急激にやらなきゃ多少は改善するよ

163既にその名前は使われています2019/12/15(日) 13:53:17.75ID:5Bxn7aMT
昔は法人税高く設定して、代わりに設備投資減税とかで投資を促して景気を下支えしてたんだが
バブル以降の日本の経済政策は、とにかくバブルを避ける事しか考えてない
日銀もありもしないハイパーインフレを恐れて抑え続けた25年
バブルからの官製主導の世界史上最悪無比なハードランディング、その後も国内産業を縛り続け、銀行を押さえつけて資金の流動を抑止
法人税減税で内部留保の拡大を誘発、世界TOPの環境規制、変わらない企業貸付の個人保証人制度

これで成長を促してるとかただの嘘でしかない

164既にその名前は使われています2019/12/15(日) 13:55:02.14ID:mttFBHkm
働いていないコジ

165既にその名前は使われています2019/12/15(日) 15:40:09.96ID:bUXhzkxD
日本人の給料は上がらんが在日朝鮮人の給料は上がる不思議w

166既にその名前は使われています2019/12/15(日) 18:30:57.36ID:g7upLCP1
そらま、朝鮮人の子孫が総理大臣なんだから
何回言っても、大久保利通が朝鮮人ってことを信じないアホが多いんだよなぁ
売国奴の家系なのに

167既にその名前は使われています2019/12/15(日) 18:52:08.67ID:WQ945Q4u
日本語読めない総理大臣だからな

168既にその名前は使われています2019/12/16(月) 00:20:27.93ID:3fqq2oNf
うっせーアヘン漬けにすっぞ

169既にその名前は使われています2019/12/16(月) 00:29:18.66ID:klHsDJ+1
>>21
ほんこれ

これが分からない、選民思考こじらせただけの馬鹿が多くなったよな

170既にその名前は使われています2019/12/16(月) 00:34:55.92ID:3fqq2oNf
弱い犬程よく吠えるってか
戦う気もない吠えるだけのゴミ虫は黙って食い物にされてろw

171既にその名前は使われています2019/12/16(月) 01:55:26.99ID:jBhmVSe8
デフレスパイラル。一円でも安く買おうという意思が回り回って己の首を絞めている


lud20191216105718
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ogame/1575710800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
国籍透視能力所持の自称普通の日本人さん、字を見間違える これが自称普通の日本人の超能力か・・・
韓国人は外国人差別が大好きなヘイト民族で、日本人を差別し日本人に虐殺テロを繰り返しているね。★3
世界の日本人妻は見た!SP Part2
【全員】虹プロジェクトを見守る奥様【日本人】
【悲報】韓国人留学生「日本人は日本が好きな外人を見つけて喜んでる」「学びが少ない」
韓国の売春婦像まで謝罪に行く日本人が続出していると韓国で話題に
日本人の起源、三重構造否定される
何で日本人ってあそこの毛を綺麗に剃らないの?
加藤「なんで日本人が日本の時計をしねぇんだ?」
英語話せないくせに洋楽聴いてる日本人は自殺しろ
サッカーの試合後にゴミ拾いする日本人すげーwww
サニブラウンやケンブリッジ飛鳥が活躍しても素直に日本人が活躍したと喜べる?
日本人「ブラックコーヒーうめえwwww」 外国人「ププッwwww」
日本人の年収は上がることなく下がり続けてるのに何故、税金等が下がらないのか
大坂なおみ、ケンブリッジ飛鳥、 ウォルシュ・ジュリアン。日本人アスリートが世界で大活躍!
国際競争力で兵庫・福岡に負ける神奈川・愛知のクズ
日本人ってやっぱり民度低いと思うわ
☆朝鮮人による日本人分断工作☆
日本人の悲劇「朝鮮人大虐殺」を忘れてはならない
日本人の好きな漬物1位がキムチという現実
日本人の道徳は儒教だから中国人と同じで民度低い
大坂なおみが優勝しても素直に日本人が買ったと喜べない
8月の訪韓日本人は51.7%増、3ヶ月連続で大幅増
おみゃえらが日本人に産まれて幸せだと思う事柄って何?
中国がウイグルでやってることを批判する日本人多いけど
アメリカ人「jaaaaapwwwww」日本人「ははww」
なんで日本人って「力で現状変更しようとする人物」がすきなの?
慰安婦被害者の方、誠に申し訳ございません。一人の日本人として謝罪します
「自分が損してでも他人をおとしめたい」←典型的日本人の思考
タイで拘束されたオンラインゲームで知り合った日本人7名www
日本人が白人に憧れて髪の毛を金色にするの恥ずかしいからやめてほしい
なぜ日本人はスポーツで負けたら「審判のせい」とか言い出すのか?
ネトウヨは認めたくないだろうが日本人のJCJKに韓流が大流行してる現実
なんで盗まれるとわかってるのに餃子を無人販売するの?日本人の民度を信じてるの?
でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? E
でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? F
でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? N
でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? B
自称FF11で最も有名な日本人、FF11ファンからそんな奴知らないと言われブチギレ
買い占め買いだめパニック起こしてる日本人。冷静な韓国人。民度は完全に逆転しちゃったなw
日本人「韓国人になりたい…」韓国人「ジャップ?死んでもなりたくないwwwwwwwwww」←これ
日本人「ふー、鍋うまかったね〜はい!雑炊するから汁戻してー!」欧米人「Don't stop!」 日本人「?
日本人「イルカ食います、鯨食います、馬刺身で食います、生卵食います、雀食います、犬食ってました」
公務員の給料が馬鹿高いから中小の給料が安く見える
今思えば氷河期世代を見捨てた時に日本の没落は決定したな
ここで日本3大ネトゲのサービス開始日を見てみましょう
給料上げろ!!→全てのものが高くなるw
森友問題の決定的な証拠となる音声データが出てきたのにまったく話題にならない
何も用事せずに家でゴロゴロしながらネ実見てる時が一番休まる
残業代抜きで総支給26万の31歳なんだが同世代の給料聞いてみたいわ
シティハンター実写版の獠役に山寺宏一、香役に沢城みゆきが決定!
FF14 鯖統合が決定
防衛費には公務員の給料削減と独身税と宗教税で十分
消費税上げるより独身税導入と公務員の給料減らせ!
本当に疑うまい50人が決定www
日本より韓国が優れていることを挙げていくスレ
お前らが知ってる日本刀で好きな刀を書いていけよ
日本のIT企業が終わってる件。日本がどんどん衰退していくな
スウェーデン政治家→「日本は世界的にIQが高くて先進国なのに少子化や物価が高いのがおかしい」
日本では殺人が尊敬される
アニメ見ていてうんざりするシーンや設定
坂口さん、ハワイから日本コロナを高みの見物
見ていても面白さが分からないスポーツ
10年以上たっているが今見てもクッソ面白いアニメ
FF14アンチって日本に嫉妬してる朝鮮人と似てる
はっきし速報を見ている14プレイヤーに告ぐ。今すぐはっきし速報を見るのをやめろ

人気検索: Child porn 2016 チア 35 譁?ュ励さ繝ゥ 蟇晏叙繧峨l 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ ロリあうロリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 小学生 Marsha babko 女子小学生 preteen little girls nude すじコラ
20:27:56 up 101 days, 21:26, 0 users, load average: 24.18, 20.41, 21.32

in 0.2724449634552 sec @0.2724449634552@0b7 on 072809