◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

中学受験は地頭か親の教え方か 偏差値40の娘に苦悩した京大卒父の結論 ★4 [蚤の市★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1748568373/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/05/30(金) 10:26:13.82ID:qBZynasm9
伊藤さんは長女の勉強に懸命に伴走するが、成績が伸びない。妻にもLINEで絶望感を吐露するほど、焦りに追い詰められていく=伊藤さん提供(画像の一部を加工しています)
 <親が適切な環境を用意すれば、子どもの成績を伸ばし、難関校合格へ導ける>
 中学受験の世界には、我が子が難関校に合格した親の体験談や塾の関係者による指南書があふれている。
 しかし、これに真っ向から異をとなえる人がいる。
 「子どもが難関校に合格できるかは、地頭で決まる」
 関西在住の伊藤優太さん(仮名、40代)は、そんな「地頭論」を自身のブログで展開してきた。
 持って生まれた理解力を指す「地頭」を、勉強の出来不出来と結びつける考え方は、タブー視されがちだ。あえて発信する理由は何なのか。
 そこには、娘の中受に伴走し「家族全員を苦しめた」ことへの後悔があった。

偏差値「上げられる」はず
 長女彩香さん(仮名、14歳)を大手塾に通わせ始めたのは小3の春だった。
 目指したのは、地元の名門女子中高一貫校。偏差値50前後の「ボリュームゾーン」だ。
 難関校を選ばなかったのは、娘が勉強に適性がある方ではない、と薄々感じていたからだ。
 入塾前のテストは偏差値30台。マイペースな性格で早生まれ、しかも算数が苦手だ。いずれも中受では不利に働くといわれる。
 伊藤さんは、兄弟全員が中学受験をする家庭で育った。最難関の中高一貫校へ進学し、京都大学を卒業している。
 自分の幼少期と比べ、娘の理解度やのみ込みのスピードはさほど良くない、と感じていた。
とはいえ「正しい教え方で基本問題を理解できれば、どんな子だって偏差値50には到達できる」とも思っていた。
 伊藤さんは後に、これが「思い上がり」だったと気づくことになる。

娘への「絶望」
 共働きの妻に中受経験はなく、勉強のサポートは自分が一手に担った。
 平日は仕事から帰った午後9時過ぎから11時ごろまで宿題を手伝い、娘を寝かせた後も翌日の課題を用意し、自分でも解いたりした。就寝はいつも日をまたいだ。
 「異変」は小5の秋に起きた。
…(以下有料版で, 残り1943文字)

毎日新聞 2025/5/29 15:00(最終更新 5/29 15:00)
https://mainichi.jp/articles/20250528/k00/00m/100/215000c
★1 2025/05/29(木) 20:07:44.63
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1748552811/
2名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:26:52.62ID:hxXFZ96Y0
地雷頭
3名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:27:29.93ID:KSEcsdgg0
托卵妻、とりあえずおつかれ
4名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:27:35.45ID:LUqFA1qa0
偏差値30は魯鈍だろ
5名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:28:16.10ID:dpYAamw50
おまえの遺伝子が悪い離婚だ
6名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:28:34.09ID:Rks6B8pi0
「うちの子はやればできる子なんですぅ~」
は家庭教師バイトでも幾度となく聞かされた
7名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:28:55.55ID:thQEiZ8/0
>>3
俺もそれかと思ったw
8名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:29:10.73ID:CwAebKeb0
中学受験なんて親の地位だろ
国会議員の長男が落ちることなんてあるか?
莫大な寄付する大企業の御曹司が落ちることなんてあるか?
9名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:29:16.71ID:iaP4/jmg0
>>1
あと伸びする子もいるのに
わざわざ勉強嫌いにして足引っ張るなよ
10名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:29:25.32ID:D49yljA80
偏差値40なんて勉強すれば上がるレベル
本当のバカはもっと下
11名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:30:34.59ID:K7vME+EI0
>>1
この親京大と言っても理学部ではなさそうだ
12名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:30:48.03ID:3dhIFPSm0
酷い毒親だなぁ
寝させず勉強させるなんて
やる気ないから覚えるわけ無いだろ
13名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:30:50.78ID:8DFXeL5S0
>>8
在るよ
14名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:30:57.93ID:eJC0jrPt0
ブログ・・・w
15名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:31:18.06ID:8DFXeL5S0
>>9
あと伸びする子は馬鹿
16名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:31:18.43ID:KSEcsdgg0
まあこの文章や文中における行動を見てる限りでも
妻が托卵したくなる気持ちもわからなくはない、非常に面倒くさい男だコイツは
17名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:32:04.61ID:yGagbnzv0
指導者が無能なら原石は輝かないよ
18名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:32:30.45ID:iaP4/jmg0
共働きなら親ではなく家庭教師に依頼したほうがよくね?
19名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:32:37.24ID:RdFJtUu20
スポーツだと持って生まれた才能が大事ということは認められるのに、勉強の「地頭」が認められにくいのはなぜだろうね
20名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:32:50.46ID:Ebq/9/HE0
こいつは科学的に正しい教え方を知らないだけだな
21名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:33:24.90ID:iaP4/jmg0
>>15
あとからでも自主的に学べる子は賢いよ
22名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:34:41.14ID:Ebq/9/HE0
>>19
そりゃスポーツで選ばれてるのは少数精鋭だからだよ
有象無象のバカでも受かる受験とは訳が違う
23名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:35:10.06ID:yAX4YKgF0
両親東大でも偏差値30しか取れない子供が生まれる可能性はあるってのに…
24名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:35:15.41ID:BwKwEzxp0
何故か子供が親と同じと言う前提が謎過ぎる
知能指数だって違うし
親が大丈夫なのかむしろ心配だw
25名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:35:15.49ID:llmSqI5P0
京大卒が我流で偏差値40をサポートするのは無理
全て大手塾に任せて環境整備と雰囲気作りに徹するしかない
26名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:35:32.05ID:Rks6B8pi0
>>22
あなたは何に受かりましたか?
27名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:35:59.25ID:52Xe6/ia0
LDも境界も地頭だからなぁ…
28名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:36:18.01ID:hY7rG0mR0
>>23
発達特性が掛け算になってしまうことが多々発生
29名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:36:32.94ID:i6BkuM930
教育熱心すぎると駄目になるよって犯罪者が言ってた
30名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:38:21.20ID:E1gRMOvq0
おまえ、地頭いいな
>>8
晋さんは成蹊大
31名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:38:40.71ID:9PNdmW8P0
有料記事でスレ立てんなボケ!
32名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:38:54.57ID:3dhIFPSm0
自分と子供は違うと客観的に観察出来ないのはやばいよねぇ
33名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:39:05.11ID:yAIFudiJ0
地方民「東京は大学受験で早慶マーチと選び放題で羨ましい」←中学受験受かって大半がニッコマやぞ

https://biz-journal.jp/2023/02/post_334373.html
昨今、加熱傾向にある中学受験だが、合否に大きくかかわってくるのが塾選びだ。なかでも御三家と呼ばれる開成中学校、麻布中学校、武蔵中学校などの最難関中学の合格者を多数輩出し、大学受験では東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などに合格する出身者も多い大手中学受験塾「SAPIX小学部」は、ここ数年でさらに人気が増しているという。SAPIXといえば、入塾テストが難しく、頻繁に行われるクラス替え、15~20名ほどの少数精鋭のクラス編成を特徴としており、きめ細やかな指導を受けられるともっぱら話題だ。

 しかし、そんな人気のSAPIXについて、ネット上ではある話題が広まっている。藤沢数希氏の著書『コスパで考える学歴攻略法』(新潮新書)によると、実はSAPIX出身者の将来卒業する大学の中央値が、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)以下だというのだ。この書籍の情報に、「SAPIXに入れてもMARCHレベルに届かないことも多いのか」と、動揺する受験生の親が少なくないという。
34 警備員[Lv.11]
2025/05/30(金) 10:40:39.89ID:wIaw2dSU0
そのくらい初期の学習に重要なのは地頭じゃね
35名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:40:42.35ID:Csgt3jY20
データ集めたら遺伝って答えになると思うけどね
36名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:40:44.27ID:Rks6B8pi0
>>33
なにその
アフリカ人がいう「日本人って全員金持ちなんでしょ?」みたいな話
37名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:41:41.33ID:Rks6B8pi0
「子どもさんが九九を覚えるのに、どんな協力をしてあげましたか?」
38名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:43:40.08ID:HRZ8migF0
実力以上の評価を受けたければ地方の国立大学に行けばいい
ちょっと前の女子大みたいに昔の賢いイメージで評価される
39名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:44:11.01ID:7xl0ZYOb0
>>37
九九は鉛筆と輪ゴム使って、考え方を三の段くらいまで教えたかな。保育園の時やな
40名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:44:13.93ID:OzYvz1sG0
続きは?
結局娘は受験失敗したん?
今14歳だからどっかに通ってんやろ
41名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:44:38.23ID:JwHHV1210
勉強が出来るやつは記憶力がよく理解度が速い
小学校で開成や武蔵に中学から行った同級生がそれだった
地頭が違う

>>163
母親はIQ160ある才女だけど自分には遺伝してない
母親は理数系だけど俺は苦手
有り得ないほど遺伝してない
42名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:44:43.06ID:b9Nvx2Pc0
>>1
いかに潤沢に課金するかや
日本の上位0.1%狙うつもりじゃないなら金の掛け方が物を言うんやで
その先は両親のポテンシャルが絡んでくる
43名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:44:46.21ID:4OlkzDQZ0
「母という呪縛 娘という牢獄」という本を思い浮かべてたわ、、、
44名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:44:52.04ID:pR0vYQh50
どのブログか特定されていないのか
45名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:45:17.06ID:E1gRMOvq0
アフリカ人
46名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:46:29.23ID:LTp4Q4ZF0
東大卒で子供3人中学受験させたけど出来はバラバラ
子供1人だと悩むかもね
47名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:46:40.97ID:Sr0GGA1z0
偏差値っていっても何の偏差値?
SAPIXと日能研、四谷大塚、首都圏模試
それぞれの偏差値見比べて見るといい
SAPIXで40なら首都圏模試では65ぐらいだぞ
首都圏模試の場合は受験出来る中学全体の偏差値が表示されるがSAPIXの場合は偏差値が乗っていれば30台でも充分そこそこの進学校だったりするからな
48名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:47:40.92ID:NVk0iIMh0
小学6年生の長男、学校の成績は体育以外パーフェクト
将棋は何回やっても、おれはもう勝てない
知的好奇心が旺盛で、地頭はかなり良いので、都立中を受験しろと言ってるのに、本人は近所の区立中学校に行きたいと言ってる
どうしたら良いのか?
なんか勿体無いんだよな
49名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:49:51.28ID:yAIFudiJ0
小中校生の自殺率 ぶっちぎりで東京が一位だった。。。

都道府県2023年小中高生自殺人数(生徒人数あたり自殺発生率順/警察庁調べ)

01東京都177人(1/9028) 13埼玉県58人(1/ 16241)
02栃木県22人(1/ 11364) 14北海道38人(1/16237)
03岩手県12人(1/12333) 15愛知県61人(1/ 17033)
04石川県11人(1/ 13909) 16徳島県5人(1/ 17200)
05岐阜県19人(1/ 14158) 17奈良県10人(1/ 17600)
06福岡県47人(1/ 14957) 18静岡県27人(1/ 17630)
07山梨県7人(1/ 15000)  19長野県15人(1/ 17867)
08京都府22人(1/ 15091) 20岡山県14人(1/ 18143)
09新潟県18人(1/ 15222) 21宮崎県8人(1/ 18375)
10千葉県52人(1/ 15346) 22神奈川県62人(1/ 18871)
11群馬県16人(1/ 15813) 23福島県11人(1/ 20727)
12茨城県23人(1/ 16130) 24青森県7人
50名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:50:03.03ID:yAX4YKgF0
頭のいい子はテストの点とか見なくてもわかるよね
周りをよく見てるしいろんなことに興味があっていろんな知識も身近なことに関連づけてすぐに身につく
知らない興味ないそれ知って意味あるのとか言ってるのはダメだな大人も子供も
51名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:50:11.96ID:cl994oRT0
ウチの親は偏差値70の進学校
俺は偏差値46の工業高校w
小さい頃から勉強おしつけないほうが良いぜ
俺みたいに勉強大嫌いになる
俺で教育間違ったと悟ったのか年の離れた弟は煩く言われなかったのでそこそこ優秀
まあ自分は地頭がアホなのも有るだろうけど
52名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:50:21.23ID:OzYvz1sG0
>>48
本人の意向優先
親が誘導するとつまづいた時に親のせいにされるぞ
53名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:51:01.27ID:bZih94F30
ダウンタウン浜田の息子がベーシストだろ
親がお笑だからってお笑とは限らないんだよ
54名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:51:14.42ID:QXqV5DSl0
>>4
イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
55名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:52:13.81ID:E1XNN/in0
>>53
お前、全然違う話しててワロタ。
遺伝するのは地頭の良さとかだろ
56名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:52:54.39ID:4OlkzDQZ0
>>48
公立中学で先取り学習をして日比谷高校に挑戦だな
57名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:53:57.67ID:3pqvd9Ac0
京大つっても色々あるからなあ
文学部とか
58名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:54:39.63ID:bYznnb2g0
書き込んでるのが後期高齢者なので昭和の臭いぷんぷん
59名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:54:43.81ID:E1XNN/in0
>>29
教育熱心だと、良い人生になるよって大手企業の社員が言ってた
60名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:55:14.82ID:uP3zUYMA0
地頭ってなんです?
産まれた段階から親や周りの環境の影響を受けるだろ
親の勉強の教え方だけが、親や環境からの影響ではないだろ
61名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:55:19.45ID:4OlkzDQZ0
>>48
去年、各校の文化祭を見に行っていれば良かったな
開成、麻布、渋渋、小石川など見るだけでも子供なりに雰囲気を掴める
62名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:56:13.84ID:E1gRMOvq0
かっこいいな エリートってのは決して共通試験で足切りにならないだけで大したモノなどとは言わない
63名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:56:35.38ID:7zDcWVv40
知能はほぼDNAで決まる
無理やり上位校に進学してもストレス受けるだけでいいことない
周り見てたらわかる。何年経っても変わらん
64名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:56:56.13ID:E1XNN/in0
そもそもお前ら根本的に物事を間違えてるからな
65名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:57:01.61ID:KR3OoV8P0
満員電車に乗っていたら下層
66名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:57:31.46ID:Csgt3jY20
地頭良い人は40歳頃には金持ちになってます
持ってない人は並です残念
67名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:57:53.07ID:KR3OoV8P0
>>66
満員電車に乗っていたら下層
68名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:57:58.13ID:E1XNN/in0
頭が良くないお前らが必死に物事を語るスレ
69名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:58:20.13ID:3FjDJ57U0
>>51
そこは難しくて親が塾に通わせて誘導してすくすくと秀才に育つ場合もあったりする
ま、でも嫌がってるのに無理にやらせるのは駄目だろうな
70名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:58:25.87ID:E1gRMOvq0
かっこいいな、本当の別格とはこの事
71名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:59:07.08ID:vK2hDx0V0
地頭の良し悪しは国語と社会科で顕著に表れるらしいな
理数は努力が報われるけど
72名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:59:14.78ID:E1XNN/in0
頭が良くないお前らが必死に物事を語るのは知的障害者が必死に物事を考えるのと同じだぞ?
73名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 10:59:16.07ID:pR0vYQh50
>>60
生まれつきの知能かな
74 警備員[Lv.8]
2025/05/30(金) 10:59:38.77ID:BlLitQ/10
地頭って土地の偉い人でしょ
なんでそれが受験に関係あるんだぁい?
75名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:01:04.96ID:3FjDJ57U0
>>74
それはジトウですがなw
76名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:01:15.91ID:Sr0GGA1z0
>>48
都立は適性検査だから厳しいぞ
小石川は勿論、他の都立も相当な訓練と実力がないと倍率高くて受からない
普通に知識だけでなく論理的思考、数学的思考と計算力、読解力、まともな長文を書くノウハウだけでも徹底的に学ばないと太刀打ち出来ない
都立受けるなら私立併願をお薦めする
77名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:01:18.43ID:XV5dnlqL0
地頭大事
うちのFラン私立文系大学生にはコロナ禍ですることがなかったせいもありつきっきりで勉強を教えてたのに全くみにならなかった
いや、放置してたらもっと大変になっていたかもしれないが
年子の兄のほうは全く勉強せずに中学受験突破してそのまま医学部にストレート入学
弟に教えてあげて、といっても「えっ、教科書に書いてあるじゃん、読めば?」と、きょとんとしている
弟は弟で「俺が母ちゃんの腹の中にいた時、もう脳みそ残ってなくてさ!」と笑ってるし
生まれもってきたものだよ
78名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:01:33.61ID:zZ6ecPQI0
子供は親のコピーではないからな
遺伝子だって半分は赤の他人とめちゃくちゃにシャッフルされている
自分が運良くストレート引いたからって交換すればあっという間にブタになる
ブタだと思ってても2枚変えたらフラッシュになることもある
確実なことなんてない
79sage
2025/05/30(金) 11:01:36.08ID:5SubR5ql0
偏差値に地頭は関係ない
テストの点数を取る努力をしたかどうか
知能とは別の問題
80名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:01:53.21ID:iEUVV3Mx0
身長、地頭、運動神経、

こんなの基本遺伝だろ
81名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:01:56.25ID:NVk0iIMh0
>>61
確かにそれやっておけば良かったな
おれも妻も田舎で中学受験だの準備だの無関係な世界で生きてきたから、気が付かない

学校面談で妻が担任から、えー受験しないんですか?と驚かれたみたいだけど、東京は大変だ
82名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:02:02.69ID:x8VEybeC0
そんな子に中学受験させるなよ
親の自己満だろ?
83名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:02:29.33ID:3FjDJ57U0
>>1の「異変」て何なの?
有料記事読んだ人教えろください
84名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:02:32.35ID:OhEwq1vs0
学習能力低いのであれば程度にも依るけど教え方が大事では?学習障害や知的障害抱えてるなら諦めるけど
85名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:03:16.96ID:NELjyfKv0
両方必要だよ、アホ!
京大卒でそんな事も分からない無能さを自覚して反省汁!
86名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:03:28.37ID:RTVDUpO10
俺は自分の意思で中高一貫を受験して寮にも入ってたけど失敗だったわ
高校時代のイチャラブセックスが出来なかっただけで人生半分損したと思う
87名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:03:39.26ID:vNoZJ6rw0
同じ両親から生まれた兄弟でも頭の出来は全然違うぞ
88名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:03:59.11ID:Csgt3jY20
>>71
俺は数学だと思う
俺はできない側だけどw
89名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:04:05.68ID:pR0vYQh50
>>79
努力すれば誰でも勉強ができるようになるという幻想だな
90名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:04:25.87ID:9KukupbH0
自分で落とし込みやすい方法って人それぞれで
親子であってもそれが同じとは限らんのよね
91名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:04:46.30ID:3dhIFPSm0
>>48
こんな所で聞いてくるなら感の良いガキに選ばせな!ダチと離れたくないかもな!
受サロの巣窟で聞くんじゃねぇ!メリット・デメリットちゃんとオープンにしろよ
あんたが評価してるならガキなりに考えて選ぶだろうさ。選んだら批判すんなよ

しらんけど!
92名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:05:46.22ID:HRZ8migF0
そもそも地頭いいなら心身ともに疲れ果てて、
年収1000万だかの安月給で働かされて人生終える生活に早期に疑問を持つだろう
93名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:05:55.40ID:zALnXej30
地頭が遺伝するのは70%
3割はポンコツ
94名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:06:35.46ID:x8VEybeC0
小学生のうちはしっかり遊ばせることだと思うが
95名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:07:05.72ID:NVk0iIMh0
>>76
勉強になります

普段から理由を答えさせるようにしてるし、そろばんは習ってるけど
塾には行かせてないからな
学校の成績良くても無理っぽいな
96名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:07:32.27ID:E1XNN/in0
>>94
そうすると、駄目人間に育つ可能性がある
97名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:07:34.84ID:+4ZKas790
成績とか就職に目が行くかもだが人格、人徳だと思うんだよね、代々世襲して高く評価を受ける家は人格が本当に素晴らしいから
98sage
2025/05/30(金) 11:07:36.00ID:5SubR5ql0
そもそも偏差値至上主義が間違ってる
合ってるなら日本は衰退国などになっていない
最低でもバブル後ずーっと間違った教育をしている
99名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:07:49.46ID:bZih94F30
努力真理教「やればできる!」

www
100名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:07:55.72ID:8TXK5ap60
早生まれ不利が立証されたかな
面白い記事だなぁ
101名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:08:46.47ID:yHNG9EgD0
クソ文科省推奨のパズルが解ける解けないで人生決まらんだろ
もっと幼い頃から人間関係を上手く回せる術を身に付けさせた方が良い
会社入ったら「自分ができないならカネ払って雇えばいい」が現実だから
102名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:08:56.26ID:kvG9wmYp0
これDNA検査したほうがいいよな(笑)
103名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:09:17.43ID:wVG401NS0
40じゃ生きていけないな
官僚でも子供がキチガイなパターンもあるわけで
なんとも言えないな
104名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:09:19.47ID:x8VEybeC0
>>96
コミュ力大事よ
105名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:09:35.37ID:3dhIFPSm0
>>101
そうなんだよねぇ・・・最終的にカリスマなんよ
106sage
2025/05/30(金) 11:09:51.91ID:5SubR5ql0
学ぶべきは勉強で他人に勝つことではない
他国に勝つことだ
これがわからん限り日本は永遠に衰退の道から脱出できない
107名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:10:06.56ID:f+a8D8Hr0
中国受験の偏差値は高校と約20違う
母集団が優秀なので
氷河期世代は今の2倍居たので日東駒専大東亜帝国が今の早慶上智
108名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:10:18.36ID:g3oRh2lp0
小学生の頃漢字の書き取りの宿題がなかなか終わらなくて(漢字の小テストで間違うとその漢字を百回漢字ノートに書くというもの)夜9時過ぎも机に向かって半泣きになって書いてた
109名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:10:26.90ID:E1XNN/in0
頭が良くないお前らが、必死に頭の良さを考えるスレ
110名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:10:33.32ID:3FjDJ57U0
>>88
そこそこまでの子は数学の素質の違いが大きく出る
しかし進学校を目指して躍進中の高校ではまず東大理1理2から合格者が出始める
東大文系で実績が出るのはその後だ
111名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:10:46.20ID:1R0zi67b0
>>98
水を飲むのは間違っている
水を飲むのが正しいなら人間は病気にかからない
水を飲むのをやめよう
112名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:11:04.59ID:uo3ASbZW0
そーだよ上位国立大合格は遺伝で決まるよ
夫婦両方とも上位国立大卒で子供作らないと、高学歴の子供なんか作れないよ
奥さんの遺伝子に問題あったんだろ
113名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:11:53.62ID:HRZ8migF0
もともと社会的地位が高い職というのは人生ではコスパが悪い
社会への奉仕が必要になるからね
社会的地位の高い職の人間の子にポンコツが多いのは当たり前
だって全く家庭や自分の子にリソースが避けないんだから
しかも自分がストレスフル
114sage
2025/05/30(金) 11:12:02.40ID:5SubR5ql0
>>111
アインシュタインだって水は飲んだと思うぞ
115名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:12:02.79ID:1R0zi67b0
あとウンコするのもやめよう
116名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:12:24.30ID:hrOqqiNJ0
偏差値40あれば農相になれるじゃん
117名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:12:26.66ID:7xl0ZYOb0
>>95
小学校の勉強と中学受験の勉強はちょっと違うからね。小学校の成績は真面目にやってればパーフェクトは取れる
地頭良さそうなら四谷の全国小学生テストとか受けさせてみれば?
118名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:13:08.36ID:E1gRMOvq0
頭の良い人間に、不遜の者なし
119名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:13:51.05ID:HRZ8migF0
医者とかだって本人は負け組で、楽できるのは奥さんだからね
だから開業医とかより勤務医が結婚で人気
開業医なら奥さんもそれなりに働く必要あるからな
こういうのが若いうちから分からん人はバカの部類
120名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:13:51.21ID:vnkHcig20
>>48
都立中も場所によるけど一番難関の小石川は結構中退が多い
建学の時に私学にやっかまれて入試が変な適性問題にされたせいで
あんまり勉強できない子も入るようになった
おかげでついていけない子がちょいちょい退学する
小石川入りたかったら難関私学に入れるレベルでガッツリ塾で勉強する必要あるよ
121名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:14:36.57ID:kvG9wmYp0
勉強できない奴が地頭って言うときあるよね
クソ惨めな妄想というか
122名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:14:47.41ID:uo3ASbZW0
日本の上位国立大合格は遺伝子ゲーの出来レース
平等なチャンスを与えられ努力した結果なんてとんでもない、理不尽で不平等な物
平等とは真逆で、インドのカーストみたいに家系つか遺伝で決まってんの日本の学歴は
123名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:15:02.06ID:x8VEybeC0
この子に才能があれば中学で自然と目立ってくるから
高校受験で勝負でいいだろう
124名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:15:07.11ID:aowJWD3/0
>>116
それには親の七光りが必要
125名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:15:11.36ID:bZih94F30
ティモンディ高岸「あなたにとっての130Km/hが出ます!」

www
126名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:15:44.01ID:MUVkUcBC0
この娘はIQが低いんじゃなくて発達障害じゃないの? 識字障害とか学習障害系の きちんと調べてあげたほうがいいわ
127名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:16:11.57ID:YmDSl8fT0
物覚えの良さは遺伝はあると思うよ
過度に期待しすぎて追い込むのは可哀想よな
128名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:17:28.95ID:aowJWD3/0
嫁の血筋とか隔世遺伝というのもあるだろうし賢い親から賢い子供が必ずしも生まれるわけじゃないだろ
129名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:18:23.16ID:TRqcTPCT0
地頭や天賦の才はその石がダイヤの原石か否か、教え方や当人の努力は磨く行為。
130名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:18:48.08ID:vFj3HZue0
>>79
いや、地頭が9割

地頭が良ければ勝手に勉強が進む

地頭が良くなければどんなに努力しても空回り
131名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:20:26.22ID:bZSP7bvi0
このスレに書きこむ前提知識

中学偏差値40=高校偏差値55=大学偏差値45
132名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:20:35.14ID:RrB1PG2l0
>>130
空回りじゃねえよ
アホを普通まで持ってくるために
親が糞ほど努力すんだよ
133名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:20:58.59ID:HEb9NMD/0
>>1
IQは母親由来なので😅

来世に期待ってことで🤣
134名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:20:58.85ID:g3oRh2lp0
例えばこの子が徹底的に受験対策して奇跡的に入学出来ても
今度は学校の中で劣等生扱いで苦しむことになると思う
135名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:21:01.54ID:zALnXej30
うわぁぁぁ!
托卵だったぁぁぁ!
136名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:21:08.96ID:a0hv2jF30
子供と親は全く違うと言う当たり前の事を理解していなかったのが今回の結果ですな。
137sage
2025/05/30(金) 11:21:24.61ID:5SubR5ql0
人間の平均値が偏差値50ではない
努力した平均違が偏差値50だ
そして努力すれば誰でも50になるわけではない
50にする努力をしたから50になってんだ
そもそもから間違ってる
目的もなく曖昧な感情で事がなせるわけなかろう
漫画じゃないんだから
そして偏差値を追うのはどうかと思うが
138名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:21:36.99ID:a0hv2jF30
子供と親は全く違うと言う当たり前の事を理解していなかったのが今回の結果ですな。
139名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:21:51.97ID:dSDtLXXT0
身体能力や容姿は遺伝が9割だよと言ったら皆概ね納得するのに
なぜか知能や学力だけは一部のギフテッド以外は全員フラットで
努力さえすればなんとかなるって言い張る奴がいるんだよな
親も子も不幸になるだけ
140名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:22:04.49ID:x8VEybeC0
猛勉強して身の丈に合ってない学校に行っても苦労する
だけだと思うけどねえ
141名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:22:34.70ID:VCLi5cOa0
>>37
幼稚園の時に公文で覚えて来た
教材やれせてれば勝手に覚えるよ
142名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:23:15.40ID:Q/hB3JiI0
>>23
それは墓場まで持っていく秘密が有るのよ
143名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:23:18.55ID:uo3ASbZW0
日本の上位国立大受験は、近年になってやっと暗記ゲーから抜け出したと言われるが、まだまだ脳の「肉計算機」としてのスペックを問う範疇から脱却できてないからな
そういう肉計算機の性能は遺伝でほぼ決まる
実際、東京一工合格者なんて両親揃って学者、官僚、士業、金融エリート、大手出世コース、とかばっかだよ
日本では、上位国立大卒はほぼ庶民から搾取する側になるから、搾取者の立場も遺伝で受け継がれていくってわけ
だから本当は、上位国立大なんて授業料を1億円にして自腹で払わせるぐらいしないと、庶民とバランス取れないよ
144名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:23:36.75ID:HgzYOsPB0
両方
145名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:23:42.45ID:4OlkzDQZ0
>>134
中学入学後に深海魚になるとそれはそれでキツい
146名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:23:50.54ID:E1XNN/in0
>>139
容姿も身だしなみを整えたり化粧を頑張ったり、身体能力もトレーニングすれば上がるけど?
147sage
2025/05/30(金) 11:23:50.86ID:5SubR5ql0
何のために偏差値を追うんだろうな
学校に入るためか
追うべきは偏差値ではない
国を進歩させる能力
学校に入る能力では国は一ミリも前進しない
努力の方向性が間違っていることにいつになったら気が付くのか
148名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:23:54.68ID:a0hv2jF30
>>99
いい言葉だな!俺たちに避妊の大切さを教えてくれる!(四次元殺法コンビ談)
149名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:24:05.79ID:HxkaGU4F0
地頭どうのというか性格よな
好奇心とか興味とか根性とか
どんなアホでも自分の好きなことは異常に詳しくなる
何にも興味がなくただただ面倒くさいという
ニート的な性格が幼児のときからあるならもう無理
150名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:24:07.77ID:bYAAFtMj0
本人が勉強に興味があるかないかの差じゃね
151名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:25:15.66ID:h34eNVWD0
>>16
やっぱり托卵だったのか(´・ω・`)
152名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:25:41.83ID:aowJWD3/0
旧帝大卒夫婦から生まれた東海大生とか専門学校卒親から生まれた京大生を知ってるわ
153名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:25:51.82ID:kwKvpmSj0
中受の偏差値40なら一般的には50越えてんだろ
154名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:26:12.36ID:Q/hB3JiI0
>>46
嫁はヤリマンなのか
155名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:26:46.41ID:vFj3HZue0
ちょっと考えれば分かることだな
なぜ「得意科目」と「苦手科目」が存在するのか?向き不向きがあるからだ
苦手科目は頑張っても限界見えてる

まあ苦手が得意に変わる場合もあるが、
それは元々資質があった場合のみ
156名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:26:47.26ID:1Gcq36340
何が結論だよ虐待じゃねーか
読んでないけど
157名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:27:33.46ID:Q/hB3JiI0
>>51
それは母ちゃんが墓場まで持って行く秘密な
158名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:28:02.74ID:vK2hDx0V0
>88
昔の研究だけど統計による分析で国語社会の方が遺伝の影響が大きいってのがあった
理数が遺伝皆無というわけではないらしいが国語社会で顕著らしい
159名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:28:03.52ID:GkeDm8Lv0
今中学を受験したら落ちる気がする
160名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:28:08.61ID:5FsBIGSm0
どうせ大学出たら、大半の知識は必要ないし
成績を気にせず気楽に勉強すればよいと
ひそかに思うけどねぇ
161名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:28:28.21ID:uo3ASbZW0
子供のスペックは遺伝で決まる、て庶民が気付いちゃったから、庶民が子供作らなくなって少子化になってんだよ
そこらへんの量産型日本男女がくっついて子供作った所で、どうせ親と同じような中堅私大かそれ以下しか受からず、
上位国立大卒様に値踏みされて搾取され悲しい人生送るだけの子供なんて、生まれても可哀想なだけだからな
162名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:28:36.48ID:x8VEybeC0
あ、親の教え方とか関係ないから
いかに自然に勉強する環境を整えられるかだから
簡単に言うと塾や家庭教師だな
163名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:28:40.39ID:3qDLIUTY0
親から言われて勉強嫌いになる
って言うけど
主体的に必死こいて勉強してる奴だって
誰もが好きで勉強してるわけじゃねえよ
っていう
164名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:28:40.65ID:HEb9NMD/0
>>143
それは私立の役割
165名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:28:41.63ID:E1gRMOvq0
勉強は、設計がヨコシマなだけにスキがある、というか
ビリギャルじゃないが、アホを絵に描いたようなヤツだったのがマーチに入ったみたいなのは、ありがちな事
166名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:29:07.94ID:TQAk5Ops0
高齢出産ゆえの池沼かと思ったら
そんな歳でもなさそうだな
167名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:29:08.35ID:4OlkzDQZ0
>>147
偏差値を捨てたとして、代わりにスポーツばかりやって脳筋になっても国を進歩させる能力は身につかないよ
168名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:29:45.45ID:vK2hDx0V0
>>160
理系院卒だけど文系主流職場の技術枠で入ったら加減乗除以上の数学は使う機会なかった
あんなにやった数学は何だったんだろうて思う
それより国語社会それに人間関係力のがはるかに求められた
169名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:29:54.07ID:+4ZKas790
親ガチャだろ?
いや、子ガチャ!
170名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:30:01.84ID:5FsBIGSm0
新聞が読めて、役場の案内が理解できれば
十分なのではと
ひそかに思うけどねぇ
171名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:30:15.88ID:Q/hB3JiI0
>>77
母ちゃんのヤリマン具合だろ
172名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:30:39.15ID:vFj3HZue0
>>149
そもそも地頭と性格が密接に関係してるんだよな
頭いい奴は自然に頭使いたくなる
勉強向きの脳持ってる奴は自然に勉強意欲が湧いてくる
173名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:31:53.13ID:4OlkzDQZ0
>>165
ビリギャルも私立学校にいつつ結局は塾に高い金を払って慶應SFCなわけで、素の地頭がどうなのかはよく分からん
174名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:31:59.93ID:+4ZKas790
古古古米とか食べさせたら脳の働きにマスで影響でるだろうな
175名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:32:08.95ID:8xCgzLux0
>>161
コミュ能力も遺伝だしね
176名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:32:30.57ID:5FsBIGSm0
日本で算数が普通の小学生がオーストラリアに行ったら
優等生扱いだったそうな

あと日本で中学レベルの数学で
米国の大学に進学できるそうな
177名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:33:08.81ID:4OlkzDQZ0
>>168
それを言い出したら医学部も
178名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:33:24.57ID:HRZ8migF0
頭いいやつは頭使いたくなるっていう理論ならば、
思考停止の社畜には決してならんわなw
179名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:33:51.29ID:v8NSXYRi0
勉強関係は地頭がほぼ10割だぞ
努力が努力と感じないレベルが必要
180名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:34:10.90ID:uo3ASbZW0
京大学歴が自慢の親は、私大しか受からない子供が生まれたら、年取って死ぬまで子供の事でイライラしてる人生なんだろなw
死ぬ前に見る走馬灯にも我が子の低ヘンサチの数字が出てきて、苦しみながら死ぬんだよw
181名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:34:21.31ID:5FsBIGSm0
下の方の大学でも、
普通に生きるには十分だとひそかに思う
それで良いと自分に言い聞かせればよいと
182名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:34:35.18ID:4OlkzDQZ0
>>176
日本の備蓄米レベル(古古米)でも海外では優等米と言われるようなもん
183名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:34:40.28ID:Wm4a1aos0
>>149
このブログ主は地頭偏差値と同時に地メンタル論を提唱してる
184sage
2025/05/30(金) 11:34:45.97ID:5SubR5ql0
>>167
すげーわかりやすく言ってやろうか
日本の偏差値システムで学び育った子が作る今の日本な
衰退国まっしぐらだ
現状の教育が正しいと言う根拠を出してみ
185名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:35:00.96ID:3qDLIUTY0
>>170
新聞、雑誌、案内、説明書etc
読まないし読めない奴なんてゴロゴロいるわな
かなしいことに
186名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:35:09.19ID:E1XNN/in0
>>163
単なる、競争で勉強してるだけ、だからな。競争でそこそこ勝ててるから勉強してるだけ
187名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:35:43.29ID:v8NSXYRi0
>>170
ただ闇バイトで人襲ったりしたら
割に合わないということが
わかるぐらいの理解力は必要
188名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:35:44.23ID:5FsBIGSm0
北欧とかでも、数学は
日本での高1レベルまでしか教えないとか
理系の学生はもう少し学ぶそうだが
189名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:35:47.06ID:BVr/KHVU0
志望大学合格が人生のゴール。
子育てのゴール。
の集まり
まっ、上級国民同士、適当にガンバレ
190名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:36:05.56ID:HRZ8migF0
中学生のときには朝生みて、
プラット&ホイットニーとかが好きで、
理想のジェットエンジンとか考えてた自分でも、
立派なニートだから安心しなさい
そもそも敗戦国ではエンジン開発とかできないって高校生には気づいたわw
191 警備員[Lv.33][苗]
2025/05/30(金) 11:36:27.25ID:HbDSYqp60
私立有名中(中高持ち上がり東大合格ランク常連)に合格しても、
入学時点では成績上位だったのが東大はじめ上位難関大学に合格するとは限らないし、高3の成績が校内トップクラスでも東大に落ちるのもいるし、東大その他の名門大学に合格しても、まともに就職できずにヒッキーやアルバイト転々として中年になるのもいる
192名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:36:59.45ID:4OlkzDQZ0
>>175
コミュ力は後天的要素もあるよ
いわゆる学習性無力感が続くと自分に自信がなくなるからコミュの意欲が後退する
193名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:37:04.36ID:E1gRMOvq0
>>173
遊び人のギャルが、目標をたてればそこに向かって進むだけで、幼稚舎からのお坊ちゃんと同じ最終学歴になる
それをどう評価するかは別として、そう言う感じが別段不可思議でないのが学習と言うジャンル、と、言う話では?
194名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:37:53.57ID:J+M+gqBB0
京大卒未婚独身だろう石丸伸二(42)氏の見解が知りたいとこだなw
195名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:38:12.57ID:izO8OOTu0
>>170
四則計算と読み書き(字の綺麗さは大事だとは思う)が出来て
社会生活する上での礼儀が過不足なくできれば先ずはOKだよな
196名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:38:19.29ID:5FsBIGSm0
一回聞けば何でも理解できるような頭の構造ならいいけど
普通の人がエリートにまぐれでなると
それはそれでスペック不足で
ずっと大変だろうと思うけど
197名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:38:21.86ID:HRZ8migF0
地方生まれっていいよな
バカしか周りにいないから勝手に自己肯定感高まるし、神童って周りに褒めはやされるし
井の中の蛙で終わってる限り幸せ
サピとかの中受の模試は東京の賢い子も受けてるから地方の子どもは受けないほうがいいと思う
198名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:38:47.41ID:Wm4a1aos0
>>197
鶏口となるも牛後となるなかれやな
199名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:39:27.47ID:J+M+gqBB0
>>197
ですよね~
千葉県市川市出身私立開成中高卒未婚独身の俺(55)にはよくわかりますw
200名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:39:46.67ID:5FsBIGSm0
>>195
他人と比べさえしなければ
それで十分幸せになれると思うねぇ
201名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:40:17.97ID:HRZ8migF0
ジムケラーとかもかじって、理想の半導体とかも考えた時期あったけど、
これまた日本は敗戦国だからそんなことしたらC〇Aに狙われると思ってあきらめたわ
OSとか半導体ってそこまで難しい技術じゃないよね
0から1を考えられる天才がいれば
202名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:40:26.85ID:sXCs7ZDI0
親が子供の受験に子供以上に超やる気になってて子供の人生にレールを敷いてて、
子供に勉強への興味を失わせておきながら
結果が出ないと
「子供の地頭ガー」と子供に責任を負わせて、親としての子供への責任に向き合おうとしないタイプの人間が出した結論だな
203名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:41:00.80ID:kbkn/zyE0
中卒高卒は知的障害者
204名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:41:02.55ID:tOiSxaGV0
小学校時点で大したことなくても中学高校でグン!と伸びる子はいるから
205sage
2025/05/30(金) 11:41:13.50ID:5SubR5ql0
特化が足りてないんだよ
単純な話だ
他国より早く永く専門分野に取り組めば
それだけ他国より多くの成果を出せる
子供の時期から将来を選ばせる
子供のときからその道に特化させる
意思を持たせる
その結果が第日本帝国
デカくなるには秘密がある
今のなあなあなどっちつかずの無意味な教育はなんだ
これでは他国に追い抜かれて当然
他国も努力してんだぞ
立ち止まれば抜かれる
206名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:41:24.22ID:Wm4a1aos0
>>195
四則計算と読み書きレベルの学力だとまず相手から失礼な態度取られることが増えて礼儀も何もないんじゃないかな
三角比と英検3級程度の学力さえあればなんとか普通には生きられるだろう
207名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:41:25.15ID:5FsBIGSm0
>>197
地方生まれでよかったと、ワイは今は思う
都会に生まれると競争ばかりで大変だろうなぁ、と
208名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:41:49.02ID:tOiSxaGV0
>>194
あの人は浪人してるだろ?
209名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:42:02.95ID:GjzLqWlO0
>>207
だから地方にもマウントとらないとやっていけなくなる
210名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:42:31.98ID:HRZ8migF0
京大→地方公務員あたりが一番幸せじゃないの
兵庫のあれだって、東大卒のトップと周りの京大卒が争ってるとかだったら面白いよなw
211名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:42:55.93ID:gK6br5fd0
>>198
そしてエリートは高級官僚(牛後)へ
212名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:42:59.92ID:tOiSxaGV0
中央法学部卒の弁護士さんに仕事を依頼したことあるけど
計算間違いが多かったな
計算間違い多いと地頭悪く見えしまう
213名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:43:09.69ID:uo3ASbZW0
この父ちゃんの人生ピークは、京大卒の学歴をゲットした時点までだったんだよ
その後結婚子作りで子ガチャハズレて人生ランク下がっちゃったw
214名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:43:19.56ID:x8VEybeC0
>>204
小学校で鶴亀算やるより中学校で方程式やったほうがはるかに
わかりやすいしな
215名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:43:22.55ID:5FsBIGSm0
>>206
田舎だとそういうマウントは少ないかも
あと不快な人とはなるべく距離を置くとよいかと
216名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:43:23.76ID:yAIFudiJ0
>>197
東大・京大に受かる県、受からない県
中学受験は地頭か親の教え方か 偏差値40の娘に苦悩した京大卒父の結論  ★4  [蚤の市★]->画像>2枚
217名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:43:58.43ID:J+M+gqBB0
>>208
俺も代ゼミ前の雀荘に通いながら一浪して電通大に行ったよ
3ヶ月でギブアップしたけどねw
218sage
2025/05/30(金) 11:44:30.41ID:5SubR5ql0
偏差値偏重でどっちつかずの役立たずを量産
努力の方向性が間違ってるんだよ
役立たずで他国に勝てるか
219名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:44:44.73ID:izO8OOTu0
>>200
うむ、上みればキリがないしね、高望みして破綻するより地道に生きるほうを優先したほうがいい気がする、
テストの点が取れることより人に迷惑かけないとかギスギスするより朗らかになるとか。
220名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:44:51.88ID:5FsBIGSm0
>>214
一次方程式でさえ
人生で使ったことないなぁ
勉強って、実は無駄が多いと
ひそかに思う
家事能力あげた方がよいかも
221名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:44:54.50ID:HRZ8migF0
だから全国規模のエリートになりたいんだったら、
東大・早稲田・慶応出てないと無理だから
韓国のSKY(ソウル・高麗・延世)と同じね
それ以外はその地域でお山の大将するしかない
222名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:44:58.55ID:JwHHV1210
奥さんが知能指数低いのでは
223名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:45:17.33ID:2aLPoWvA0
底辺高校なのにいる真面目系生徒の正体がこの娘
その原因は親の知能指数の高さにある
知能指数が高いと子供は健常者でも知能指数が両極端になりやすい
ひどい場合だと発達、知的、精神障害・アトピー、アレルギー性、胃腸疾患・性的マイノリティになってしまう
でも、親◯しは仏教で一番重い罪の一つだから一番重い地獄に行くよ
ちなみに進学先はFラン、就職先は介護・清掃
224名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:45:47.63ID:XLXvfvOK0
>>218
お受験が盛んな東京都が経済成長率マイナスで
なぜか日本の足を引っ張ってしまう体たらく
中学受験は地頭か親の教え方か 偏差値40の娘に苦悩した京大卒父の結論  ★4  [蚤の市★]->画像>2枚
225名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:46:27.88ID:J+M+gqBB0
>>221
弟は慶大卒で妹は早大卒だけど
地頭は俺の方が万倍優れていると思うわw
226名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:47:27.08ID:vK2hDx0V0
>>177
それは大学入学が知能テストの意味合いを持つと云われてる
医師国家試験のが簡単だから大学入学でフィルタリングしないとと
でも医学部ではさほど難しい数学や物理はやらないでしょ
化学は亀甲模様の研究職でしか使わないようなものまで詳しくやるだろうけど
227sage
2025/05/30(金) 11:47:29.19ID:5SubR5ql0
>>220
覚えた後も知恵を磨くことを怠らなければ
一次方程式を使うようになる
それだけではない
知識は使ってこそ意味が出る
現代人に足りないのは使う能力
知ってるだけでは無いのに等しい
学びは使ってこそ意味がある
228名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:47:34.78ID:E1gRMOvq0
グローバル資本主義とか、真剣にやってんの、バカに見えるけどわざとだからな 学究には教育からのブレイクスルーが必要
229名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:47:51.26ID:5FsBIGSm0
>>219
そもそも勉強は
他人と競争する感じでやるのは間違ってると
ひそかに思うねぇ
なので学校の教えも疑問に思うことが
実は多い気がするねぇ
230名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:48:32.93ID:OzYvz1sG0
ようは娘は自分だけでなく妻がブレンドされてるから地頭が悪いと妻批判してるんだよな
でも共働きで勉強の補填を自分がやるしかないといってる
てめえの財力はスルーであくまで地頭が~
231sage
2025/05/30(金) 11:49:01.81ID:5SubR5ql0
本当に増えたよ
二言目には「どうすればいいんですか」
考えろ
考える力が致命的に欠落してる
232名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:49:35.72ID:Wm4a1aos0
>>214
そういうことを書いてるブログなわけよ。中受用の算数をガラパコス算数とか書いてて面白いから読んでみ
233名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:50:12.71ID:st8BcinL0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
234名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:50:14.92ID:x8VEybeC0
まあ俺が言いたいのは小学校のうちは遊んでコミュ力を磨いて、
勉強するのは高校受験で遅くないということだ
235名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:50:22.62ID:5FsBIGSm0
>>177
医学部で数学は、まあほぼ使わなかったなぁ
236名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:50:56.95ID:HRZ8migF0
頭の良さというのは天賦の才能ですので
ドレミファインバーターにキュンキュンくるとか
237名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:51:02.98ID:4OlkzDQZ0
>>210
大阪市役所には京大卒が多いが、橋下の頃から維新の会とは対立しまくりやん
238sage
2025/05/30(金) 11:51:04.94ID:5SubR5ql0
「どうすればいいんですか」
ではなく
「こうすればいいんですか」
と言える人材を増やせ
239名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:51:38.92ID:vnkHcig20
中受界隈でトップ校目指すってサピックスに1年生から入れて超絶管理しながらもうちは勉強してないしよく寝てるってネットで周囲を煽りつつ
一番上のクラスだってずっと自慢してたけど結局トップ校落ちた有名人がいて
2番手校入ってからうちは優秀だから東大理三目指す風な雰囲気匂わせつつ
最近は子供が高校生になって早慶なら東大と同じ!って言い張ってるらしいの本当?
240名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:51:46.55ID:sHOnJnG30
じとう が何の関係があるのかと思ったら、じあたまかよ
241名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:52:15.68ID:yMPEHXPH0
単に親の教育が間違えただけだろうこれ
242名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:52:22.15ID:5FsBIGSm0
これだけ勉強で競争させるのは結局は
塾産業や学校界隈がもうけが出る為でしょうねぇ
243名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:52:36.44ID:GjFjCA6b0
地頭って重要だよ
小学校3年から塾通って睡眠時間4時間で勉強して私立中学受からず
中学も同じように勉強しても偏差値59の自称進学校しか受からず
高校時代も死ぬほど勉強したけど関東の早慶、中央明治受けて全滅、受かったのは同志社と広大
大学時代も頑張って勉強して宅建と行政書士が4年間で取れて司法書士は諦めた
就職で法務局で登記業務の仕事就けたから何年か公務員して司法書士貰うことにしたよ
地頭悪いとどんな頑張っても偏差値60くらいにしかなれない
244名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:52:46.73ID:56iOYHGg0
>>1
14歳なら男子とか恋愛に興味があるんじゃないのか?
いやファッションかもしれない
なんも疑問もなく勉強しているって本当は大問題だよ
興味のないものを教えようと思うのが間違いだと気づくのは次の人生だね😜
245名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:52:49.85ID:AjOXQ78j0
わい日本医大って大学に入学したら周りが頭いい人ばかりでビビったよ
246名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:52:53.42ID:4OlkzDQZ0
>>235
東大理3は能力を持て余しすぎな感
医者になるだけならあんなに要らんでしょう
247名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:53:22.08ID:gK6br5fd0
自分も地頭悪いけど、それを認識した上で、地頭悪いなりの生き方をしてればそれなりに幸せなわけで。
地頭悪いやつがエリートと張り合っても地獄を見るだけ。
248名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:53:24.38ID:Wm4a1aos0
>>234
それはアカンやろ。中学入ったら代数は分数の四則計算が、理科は百分率や体積の計算ができる前提で進むし。質量パーセント濃度で苦手感持っちゃうレベルだともうアカンよ
249名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:53:48.03ID:5FsBIGSm0
>>239
大半の子は、幸せと感じることもないのでは
250名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:53:56.36ID:yMPEHXPH0
>>230
教え方が子供に合ってるかどうかもスルーだし
251名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:54:11.78ID:RImQ0kOE0
頭悪い子に頭いい人が教えるのは苦労するよ
だってその子が何でわからないかわからないんだもの
252sage
2025/05/30(金) 11:54:13.85ID:5SubR5ql0
学ぶ意欲を増やすな
使う意欲を増やせる
使う前提に学びがある
使いたければ勝手に学ぶ
学んだだけで終わらすな
偏差至上主義が使えん馬鹿を増やす
253名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:54:25.92ID:AjOXQ78j0
>>246
優秀な大学=良い臨床医じゃないからなぁ…
頭の良さは早慶、理科大レベルあれば普通に仕事は出来ると思う
254名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:54:59.24ID:5FsBIGSm0
化学のモルとか、人生で全く使わん・・
255名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:55:23.30ID:gWaQkmfF0
塾に行って家でもちゃんとやって偏差値40って本当なのか?
256名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:55:47.03ID:x8VEybeC0
>>248
まあそんなのは受験勉強しなくてもできるって前提だから
できないと、補習塾みたいなところに入れたほうがいいかもな
257名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:56:06.24ID:7k8zHn6C0
母親による影響75%
父親による影響15%
祖父母による影響10%
258名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:56:07.13ID:vnkHcig20
>>255
周りもそれ以上にやってくるからしゃーない
259名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:56:10.23ID:yMPEHXPH0
>>246
東大の医学部医学科が他大学の医学科と違って医学教育の時間が半年ほど少ないから
理三でも進振りの直後は大変
260名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:56:12.61ID:hozjoFBA0
家庭教師とは言わんが何かもっと基礎から教えられる人に頼むほうが
もしかして文字系障害も
261名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:56:28.18ID:Wm4a1aos0
>>246
でもさ、たとえばMuscular dystrophiesなんて単語がでまくる世界では普通に語源から英語学ぶ幅広い知識が要るわけでしょう。教養が。
262名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:57:25.91ID:yqVwMjcH0
教えというか親の言動含む幼少期の環境がすべてよな
263名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:57:26.33ID:HRZ8migF0
才能があるならオイラーの公式とかが美しくみえるはずですからね
興味がわかない時点でダメです
自分はウヨと日本の国策とかには興味ありますね
実はロシアが好きとかいう本音がちらちら見えて面白い
264名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:57:27.19ID:5FsBIGSm0
>>246
下の方の医学部出ても
給料は全く変わらんよねぇ

まあ記憶力の高さは必要だと思うけど
265名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:57:32.14ID:sXCs7ZDI0
こうやって子供と向き合った末に「子供の地頭」なんて結論を出したように見せてても
実際には親の責任をスルーして、失敗を子供の責任に転嫁して真に子供と向き合わなければならないことから逃げてる人間が
子供を東大前駅で東大生を刃物で襲ったり秋葉原で車や刃物で大勢の通行人を襲う人間にしてしまうんだろうよ
266名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:57:33.31ID:nNgfFhgr0
性能の悪いパソコンがいくら頑張っても
性能の高いパソコンにはなれない そーいうこと
267名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:57:51.60ID:vK2hDx0V0
>>254
確かに。。。使わなかったねぇw
特殊な一部専門職でもない限り仕事をするためには、
下手に高校以上の知識増やすより、如何にして中学までの勉強を100点近く取れるようにという努力を
成人するまでに鍛えた方がいいような気がする
268名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:58:38.19ID:yMPEHXPH0
>>261
専門用語さえ覚えれば教科書や論文の英語自体は難しくない
医学生ならそこら辺は問題ない
269sage
2025/05/30(金) 11:58:47.09ID:5SubR5ql0
>>254
中国の大気汚染マップを見て
どんな物質がどの量あって
あと何が追加されればロンドンスモッグか発生するかなどに使えるな
使おうとすればいくらでも応用はあるよ
270名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:58:51.34ID:HRZ8migF0
頭がいい人っていうのは、凡人が見えないものを見たくなるんですよね
正解がない答えの正解を出したいというか
中韓叩いてる人間の正体、とか知りたくない?
自分は正解出しましたよ
自分なりのですけど
271名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 11:59:23.86ID:AjOXQ78j0
>>264
ほんそれ、金沢医大出ても金沢大学出ても給与全く同じなんだよねなぁ
272名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:00:01.38ID:J+M+gqBB0
>>260
大学生時代
日本橋浜町の小5の男の子を教えていたが楽しかったな
既に大学に通ってなかったしそうなると都心に出てくる理由もなかったのでカテキョーも辞めさせてもらったけどねw
273名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:00:09.01ID:Wm4a1aos0
>>268
なにが「さえ覚えれば」だよ。天才みたいなこと言うなお前。
274名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:00:15.04ID:vK2hDx0V0
>>266
それはそう。むかしパソコンの動作が悪くて、config設定でメモリ割り当て値とか色々調整しても微妙に良くなったような気がしないでもない程度だったのがメモリーを増設したらサクサク動くようになったのを見てやっぱりハードウェアだよなって実感した
275名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:00:16.10ID:X5mP46jI0
何やるにしても遺伝の要素は大きい
例外は無い
276名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:00:33.16ID:5FsBIGSm0
勉強が自分で、やる量とかやる範囲とか決めれば
良い気がひそかにするねぇ
277名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:00:37.15ID:HRZ8migF0
教科書に書いてあることなんて読めばいい
教科書に書いてないようなことを行間を読んでわかる人
そういう人が日本にどれだけいるんでしょうかね
そういう人を育てない限り、いつまでたっても奴隷の立場で終わるでしょうね
278sage
2025/05/30(金) 12:01:44.35ID:5SubR5ql0
学んだ知識は道具だ
それを使う機会がないではない
目的を達するためにその道具を使うだけ
道具はいくらあっても損はない
279名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:01:52.15ID:yMPEHXPH0
>>273
英単語を覚える作業は脳死でやれるからそもそも脳みその良し悪しと関係ないよ?
言葉喋れて言語障害のない人間なら繰り返しやれば身につく
280名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:01:54.17ID:5FsBIGSm0
>>266
無理させすぎると、本人がかわいそうだと思うけどねぇ
281名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:02:04.71ID:jftVr4nW0
算数なんていずれ出来るようになるって思ってあんまり気にかけてなかったら全く出来なかったからな、素質はあると思うなぁ
、それでも中堅中学に合格した時はびっくりしたなぁ
入っても数学出来なくて苦労してるけどね
282名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:02:07.16ID:wcV0Ib+N0
>>1
両親の年齢と母親の学力にもよるけど、この例だと疑うべきは托卵
283名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:02:23.88ID:J+M+gqBB0
>>277
行間を知るには経験で補強しないとねw
284名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:03:14.04ID:nNgfFhgr0
無理して頑張りすぎると、さいごは心が歪んだり壊れたりする
そっちのほうが問題が大きい 苦手なことに死ぬほど頑張るな!
285名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:03:50.70ID:JwHHV1210
母親はIQ高いけどノートや黒板の文字をスキャナーみたいに取り込めるらしいから
頭の良さは特殊能力だろうな
暗記モノが苦労しなかったらしい
286名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:03:53.08ID:OhEwq1vs0
知的障害なくもちろん境界知能でもなければ、ちゃんと努力すればある程度のところ少なくとも偏差値50には行けるはずだと思う
287名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:04:11.40ID:E1gRMOvq0
>>257
こういう100%を描いてしまう感覚な
違う景色を見ている違う感性を持った個人を、外部構成要素で語ってしまう

ワザとかな?
288名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:04:49.10ID:JwHHV1210
親父に似たのか俺は母親の能力が遺伝しなかったよ
ただ景色は記憶できるから道も1度で記憶することが多い
運転でも道を記憶できる
289名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:04:52.74ID:AjOXQ78j0
>>286
中学受験の偏差値30は高校受験の偏差値50やで
290名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:04:54.37ID:7xl0ZYOb0
>>239
戦記さんですか
291名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:05:16.78ID:ExPW0WUc0
軽度の何かで間違いないよ
292名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:05:19.17ID:CLBE0P970
親の知能の方が心配だわ
小学生が夜の11時まで勉強とか狂気の沙汰
293名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:05:40.43ID:J+M+gqBB0
俺は『一を聞いて十を知る』特殊能力の持ち主だからよw
294名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:06:00.06ID:yMPEHXPH0
>>280
まあそれな
勉強って子供のモチベが一番だから、中受が無理でもいい大学行けない訳じゃない
サピ偏差値40台だった知人の子が中受やめて公立中に行ったら勉強に目覚めて旧帝に合格した
295名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:06:26.94ID:5FsBIGSm0
>>271
最重要なのは「医師免許を持ってる」のと
あとは一定レベルのスキルがあるかと
常識的かどうか・・
ぐらいかねぇ
296名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:06:52.88ID:M+iC8q8X0
まだ荘園が日本にあったのかいな…。
297名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:06:52.89ID:ZAs+w9m90
塾より学習障害の検査した方がいいだろ
298名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:07:07.25ID:Lr5atGnV0
今回の例は脳障害や
精神疾患あるだろ

日本の教育って、詰め込み教育だから
能力高い子供でも相性悪くて対応しないまま
落ちていくやつも居る

奴隷兵隊用の教育をやめれば良いだけ
299名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:07:09.31ID:UwFlX9/t0
頭の良さはほぼ遺伝でしょ
300@hfafapfapf73088(@hfapfafafw15744)(雪猫)
2025/05/30(金) 12:07:12.82ID:dSKjl4KX0
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
301sage
2025/05/30(金) 12:07:25.14ID:5SubR5ql0
学ぶことを至上にするんじゃない
目的を至上に生きろ
学びは後からでもいくらでもできる
目的を達するため嫌でも学ぶことになる
テストの点数を取るために学ぶんじゃない
生涯の目的を達するための道具として学べ
目的を育める
意味がない勉強に無駄な時間を強いるな
302@hfafapfapf73088(@hfapfafafw15744)(雪猫)
2025/05/30(金) 12:07:29.31ID:dSKjl4KX0
お前ら下〇生物脳〇れててワロス〜(´^ω^`)
303名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:07:45.06ID:5FsBIGSm0
>>294
自分の意思でやることが
やはり大事でしょうねぇ
無理強いは良くないでしょうねぇ
304名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:08:40.68ID:HRZ8migF0
世の中のほとんどのことは、「金目の法則」で説明つきますからね
あまり世を信じない愛さないことです
世の情報を愛さないと言い換えてもいいですけど
305名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:08:54.50ID:nNgfFhgr0
勉強は文部省が決めたものだけじゃないから
あんなもん、ちっぽけな世界だよ
306名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:09:08.22ID:lIN4arcF0
これタネが違うよね
307名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:09:13.20ID:lLTXjqLL0
>>37
九九は歌で覚えたな
308名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:09:32.97ID:5FsBIGSm0
>>292
小学校の宿題は、1時間ぐらいまでですかねぇ
309名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:10:14.64ID:5FsBIGSm0
>>307
そもそも、電卓使えばよいし
310名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:10:31.21ID:hMxgwW8R0
>>216
埼玉は上位層が東京の私立に流出してるから…
311名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:11:03.73ID:a66rqU9Y0
>>292
それな
普通に過労死レベルの事を子供にさせるのは狂気でしかない

まあ才能2〜3割。時間で7〜8割って感じやろ
才能がなくて埋もれてるやつの方が遥かに多そう
312名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:11:24.18ID:yMPEHXPH0
>>303
勉強したくないのに何となく親の期待に応えたい、褒めてもらいたい気持ちで勉強やる子がほとんどだからな
そこで親が勘違いして良い塾に入れて多大な負担をかけてしまうとダメになる

大体中受する子って基本的に学校の成績がかなりいい方だから地頭は悪くない
313名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:11:50.99ID:ka4mF24Y0
記憶力は並以上あるのに、勉強になるととことんできない人っているからな、あれ不思議だわ
314名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:11:52.18ID:x8VEybeC0
>>309
九九くらいは買い物でこのくらいかなって計算するのに使うだろ
315名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:12:26.32ID:sKeW6sUn0
折り紙やブロックやブラモデルの指先を使うのをまずやり勉強の土台からだな
316名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:12:56.62ID:5FsBIGSm0
>>284
将来、うつ病になりやすいとか
あるかも
317名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:13:03.07ID:J+M+gqBB0
>>312
ADHDの俺は22歳で実家を叩き出されるまで両親に褒めてもらった憶えがねぇわなw
318名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:13:03.26ID:4VXeilCD0
つまらん親だな
319名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:13:21.76ID:hMxgwW8R0
人口の14%が境界知能(IQ70~85)
320名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:13:45.41ID:HTbcD3we0
>>313
脳に障害あっても記憶力お化けとかいるじゃん?
ストレージとCPUは別物
321名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:14:11.95ID:HRZ8migF0
子どもでサラブレッドゲームしてる親は、
自分が承認欲求に飢えてますからね
ほめて、褒めて、私を褒めて、という言葉が聞こえそうです
322名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:14:20.98ID:5FsBIGSm0
>>314
買い物だと、足し算ぐらい?
323名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:14:22.96ID:VCLi5cOa0
>>292
中受塾が毎日10時に終わるから帰宅してそっから風呂と学校の宿題やって今日のテスト直しなんかして12時に寝るのがスタンダードな受験生の毎日
324名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:14:29.65ID:uNyJfSZW0
>>158
意外だな
国語はともかく社会は暗記でどうにでもなるのに
325名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:15:32.30ID:5FsBIGSm0
>>321
自分の趣味とか探した方が良いでしょうねぇ
他人を巻き込まないやつで
326名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:15:35.45ID:OhEwq1vs0
>>313
好きな事だと無意識にでも繰り返せちゃうからね。
勉強が嫌いだったら継続が難しいから、当然記憶の定着もしにくいかと。
327名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:16:14.18ID:h3ZHBCfc0
ちがしら?ってなんでか?
えがしら二時半みたいなもんですか?
328名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:16:25.76ID:J+M+gqBB0
>>321
母は義理の姉に負けたくないが為に俺弟妹を中学から私立に通わせたとこあるわなw
329名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:16:47.33ID:5FsBIGSm0
>>323
睡眠が足らないねぇ
330名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:17:22.84ID:iGJ3/T8i0
境界知能かもよ
331名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:17:29.95ID:lB1WCHKN0
勉強ができた親には何でそれが分からないのかが分からない
332名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:17:49.58ID:5FsBIGSm0
>>328
勉強は競争するためにやるのでは
ないのにねぇ
333名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:17:53.23ID:yMPEHXPH0
>>317
それは残念w
子供って親に愛情を求める本能があるからある程度無理してても親の期待に応えたいのが間違いない

それをウチの子は優秀!ギフテッド!と勘違いした親が子供を潰してしまう
334名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:17:55.48ID:vRMSU5pO0
>>312
うちの子は学校の成績は3段階中の2ばっかりだけど中受するぞ

テストの点数は毎回100点とか取ってくるんだけど
授業受ける気ゼロ、放課後も悪友とつるんで問題を起こしているから
悪友から引き離すためにも中学受験させることにした

本人も知的好奇心は高めで今のところ意欲的に取り組んでいるよ
ちなみに、大手塾の模試での偏差値が60〜65くらいな感じ
335名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:18:23.12ID:+IdBY1m70
>>266
頭の良さはシナプスの数とシナプスを使う量によって決まる
シナプスの量が多くてフルで使えない奴は頭が悪いしシナプスの量が少なくてもフルで使える人は頭がいい
実は近年の研究で鬱病患者のECT治療を受けた人間の中に急にIQが上がった人間が確認されてる
調べてみるとECT治療の結果脳のシナプスが増えていたそうだ
だから物理的にシナプスを増やすことは可能でその中でも増やしたシナプスを使う事ができる人間には可能性がある
だから性能の悪いパソコンでも性能を上げる事は今は可能だよ
336名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:18:32.24ID:OhEwq1vs0
>>284
小中学校レベルの勉強は健常人であればやればできる。それで頑張って一時的に好成績を収めて自分は優秀だと勘違いする。
高校に上がって大学受験レベルの勉強になったときに、出来ない現実をもし目の当たりにしたら、これを受け入れられずに発狂してしまう。
人もいると思う。
337名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:18:33.77ID:J+M+gqBB0
だもんで諸々終了した25年前に55歳で自殺したわけよw
338名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:19:22.55ID:uP3zUYMA0
地頭って、大したことない学歴や高卒の人が仕事ができる時に使う言葉でしょ。地頭が良いって
逆に東大出身の人に対して地頭が悪いってこともあるかもしれない
小学生の子どもに対して使う言葉がじゃないよ
(また言葉が悪いが言うとすれば頭が悪いだけでしょ)
なんか子どもをポケモンとかと思ってる人多いの?
339名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:19:23.25ID:yMPEHXPH0
>>326
嫌になったら無意識に勉強を拒否るからな
そうなったらいくら時間かけても無駄、むしろ苦手意識を植え付けてしまう
340名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:23:04.27ID:yMPEHXPH0
>>334
学校の評価とテストの成績は別だからな
好奇心旺盛で意欲的に学習する子って好き嫌いがはっきりしてて提出物や学習態度はダメで評価の点数取れないことが多い

小学生のうちから学校の評価がトップの子はむしろ受験に向いてない
公立中に行って内申点取って良い高校に行って指定校推薦のコースが一番
341名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:23:22.92ID:5FsBIGSm0
>>317
ワイも褒められたことないけど
何の期待もしてなかったようで
気楽に生きてこられたねぇ
342名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:24:27.23ID:l3t4yjtc0
こんなのが親じゃなくて良かった
一緒にいる時は勉強しかしてないだろこれ

子供はテメーの道具じゃねーぞ!
良い点を見つけて伸ばす努力をしろよアホ親!
343名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:25:16.85ID:hMxgwW8R0
>>158
とある調査では9歳時の成績への遺伝の影響は算数72%、国(英)語67%、理科63%だったらしい
344名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:25:18.38ID:J+M+gqBB0
諸々終了とは育児(俺弟妹全員実家を出て働いていた)、義父の介護、父の定年退職のことねw
345名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:25:54.63ID:5FsBIGSm0
>>340
そこまで無理はしなくても
自分がやれる範囲でやっていけばよいと
ひそかに思うねえ
346名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:25:59.29ID:UngArIa50
守護地頭
347名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:26:25.82ID:AjOXQ78j0
>>334
関東連合の見立って私立中学行ってなかった?
348名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:26:41.43ID:OhEwq1vs0
>>342
ね。俺の母親も教育ママだったから分かる。
349名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:27:38.84ID:Gd4XNgv50
長嶋一茂が一言↓
350名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:28:09.01ID:TrLo/P+70
結局は知的好奇心が高い人間に生まれられるかが全て
もっと言うと、本人の資質であり、遺伝次第
知識欲より身体を動かしたり、外で遊ぶほうが好きな人間だと、残念だがその時点で勉強の才能は無い
自分の子供は勉強しろなんて1回も言ったことないが
放っておいても勝手に勉強して勝手に難関大に行った
それはさっき言ったような生まれながらの本人の資質が勉強面に向いていただけ
その見極めは幼少時でもう分かる
351名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:28:28.39ID:8DFXeL5S0
>>342
お前偏差値ひくいだろ?
352名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:28:31.92ID:ZAs+w9m90
>>338
東大出身に地頭悪いとか絶対言う奴いない
地頭がいいの使い方もちょっと
353名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:28:55.43ID:CbkIeBXU0
基礎的な学力は必要だけど子供の興味のある分野をやらせた方が伸びるんだよね
あと親が勉強している姿を見せないと子供は自主的に勉強しないよ
354名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:29:06.28ID:4WfDtoTz0
底辺公立はアホに合わせてばっかなのにね
上級は競争にあけくれすぎ
355名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:29:28.57ID:8DFXeL5S0
>>350
運動神経抜群でも頭が良いやつはどうなるんだ?
356名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:29:32.82ID:sKeW6sUn0
後数年で男を作って出ていくのもおるからな
357名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:29:36.03ID:HIsxDXgR0
ディスレクシアとか何か発達障害があるんじゃないの?
だとしたら虐待だよ
無理やり河童に木に登らせ猿に素潜りさせるような
その子に合った道を選ばないとね
358名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:29:39.80ID:OhEwq1vs0
>>352
社会的に成功してるけど、高卒とか学歴が低い人を評価する時に使うよね。地頭が良い
359名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:30:27.82ID:PVfCB31b0
俺も父は京大卒だけど、ガチのFラン卒やで〜。
しかも2年も留年して、
卒業までに6年もかかったw
親の知能は必ずしも遺伝はしない。確率の問題だな。
360名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:31:00.47ID:JMQbyASe0
詰め込み型の勉強とかではなく
なにかしらの興味をもたせる習い事からさせたらよかったのに
自分は小2から日本舞踊とピアノとお琴と水泳やってたけど上達する喜びをしってからは公文や学習塾に通い始めても同じ感覚でコツをつかむためにはどうしたらよいか?を考えて通ったら成績バカスカあがったよ
361名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:31:07.92ID:COShfViG0
まぁ嫁が他所で種付けてきたんだろうなw
気づかん夫もただのガリ勉馬鹿だわw
362名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:31:11.83ID:szJ4oCLn0
自分はたまたま医者の家に生まれて跡継ぎでもないから医学部に行く必要もなかったが潰しが効く親のコネで医学部に行けるから医者になった
で、医学部だから理系だけど完全に文系脳
国語や社会は大して勉強しなくても良い点が取れるが国立に行けるわけもなく私立の理系だから数学と物理化学は大の苦手(英語はボチボチ)
文系は得意だから勉強が嫌いってわけではないが分からないものは分からない
勉強はやはり生まれ持ったものが大きいように思う
363名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:31:13.81ID:J+M+gqBB0
>>350
成城大卒の父が母に「俺らの子供たちが勉強出来るわけないだろ?」と宣ったことがあるそうだw
364名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:31:32.43ID:5FsBIGSm0
頭の回転がそれほど良くないのに
間違ってエリートさんになっちゃうと
それはそれでスペック不足で
一生苦労するかも
365名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:31:40.11ID:jNn7cUcT0
自分が思うに、理数系は中学高校と進むにつれて、省略された情報が増えて理解は難しくなる。ほとんどの人がよく理解してるわけではないと思うけど、そこに差が出るのは考え方を覚えてるからだろね。

理解しようと思うと、高校数学三とかは証明すべきものが多いのに証明なしで成り立つと結論だけ言って利用させる。物理はもっと曖昧な展開。実際はそんな省略だらけで学問発展してないから、そもそも理解できるはずない。

そこにあるパターンを見いだして、それを問題に適用できることにたけた人が受験の理数系を得意にすると思う。表面をなぞるにはそういう人の方が得意だろうけど、理解を求めてないから深く考えない人が選抜される仕組みでもあると思う。

開発系の仕事なら、既製品の内部はブラックボックスでもとりあえず保証値とか仕様が与えられたら部品として使えるみたいなもんか。それでも内部構成知りたくなるとは思うけど、それが数学の証明を求める心理かな。
366名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:31:46.84ID:D7wOefRZ0
バーナードショーとマリリンモンローが会談する機会があってモンローが「私とあなたが結婚すれば私の美貌とあなたの頭脳を持った娘が生まれるわ」とリップサービス的な事を言ったらバーナードショーは「それはやめた方がいい、わしの容姿とあんたの頭脳を持った子どもが生まれたら最悪だ」と返したそうな
367名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:33:37.28ID:S+UfcHD90
可哀想に。実の親に頭の悪さを晒しあげられるなんて耐えられんよ
368名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:33:55.68ID:v39wkjvn0
>>243
えーと地頭以前に睡眠時間が短過ぎたな
寝る子は育つというのは身体だけと思われがちだが脳にも言えることなんだよ
369名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:34:15.30ID:5FsBIGSm0
>>362
まあただ医学部の勉強自体は
丸暗記系だと思うから
よいのかも
370名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:34:34.12ID:vRMSU5pO0
>>350
うちの子は両方だな、俺もそうだけど
運動も知的なことも両方好きだし得意

放課後も悪友たちと夜まで外で遊んだりする一方で
多趣味で常になんか新しい知識をインプットしないと気が済まないタイプだわ
スポーツも得意で毎年学級対抗リレーの選手だし、
学校のテストもほぼ100点取ってくる(中学受験の塾で偏差値60〜65くらい)
371名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:35:16.43ID:qJlLd+fO0
>>359
Fラン留年は頭の良し悪しではなくやる気の問題だろうな
372名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:35:25.35ID:itm1bTSW0
幼少期から事あるごとにお前には良い頭をやっていると父親にいわれ続けて性格歪んだわ
373名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:35:46.27ID:5FsBIGSm0
新聞が普通に読めるレベルなら
日常生活に問題はないでしょうねぇ
374名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:36:23.80ID:E1gRMOvq0
遺伝ってアータ、東京帝国大学ができてから、今の受験制度で入学選抜するようになって、いまで何世代目よ?ww
375名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:36:37.99ID:XlXuHnev0
早生まれならキツいな
高学歴目指すならそこらへんも考えて産めよ
376名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:37:11.20ID:VCLi5cOa0
>>48
公立小学校の勉強は超簡単だから出来るかどうかあんまり参考にならないよ
377名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:37:34.11ID:HIsxDXgR0
>>60
兄弟でも子供の頃から利発そうとか魯鈍そうとか差があるだろ?実際そのとおりに成長するし
運動能力と一緒で持って生まれた能力差は歴然としてある
378名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:37:38.86ID:ZAs+w9m90
>>243
十分成功してる件
379名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:37:43.40ID:J+M+gqBB0
父とは鬼(父にとっては妻で俺にとっては母)の愚痴を言い合う仲だったなw
380名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:39:04.77ID:Lr3v1hh80
底辺や田舎もんは中学受験の偏差値の見方がわからないから
的外れなレス多いね
381名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:39:16.85ID:5FsBIGSm0
>>359
普通に生活するには問題ない頭でも
偏差値競争に乗せられて、上下付けられて
「自分はダメだ」という枠組みに入れちゃって
悩まなくてもいのに悩んだり・・
もったいないかもねぇ
382名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:39:21.85ID:uz2IidfS0
>>361
娘なら父親の頭脳を受け継ぐはずなんだよね~
383名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:40:04.94ID:vO2By6d+0
中学受験は算数のセンスとマジ暗記多めだからなあ
384名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:40:18.60ID:PB+6NloG0
知り合いで中学まで誰が教えてもまるで勉強ができなかったのに、高校でその子自身が自分にあう勉強方を理解してから一気に伸びて筑波大に行った子がいたな
まぁそういう子は特殊例だろうけど
385名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:41:28.87ID:StQa+Yob0
>>8
つ小泉進次郎

関東学院大学卒
386名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:41:51.46ID:5FsBIGSm0
エリートはエリートで大変でしょうねぇ
仕事もハイレベルだろうし
余裕でこなせる人は良いけど
387名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:42:16.34ID:wblIxuaa0
>>384
友達で小2まで発達障害疑われるレベルでテスト出来なかったけど、ある日突然目覚めて最終的に早稲田一般合格したやついるわ
388名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:42:40.35ID:vO2By6d+0
>>384
いや、高校でよく伸びるは結構あるよ
389名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:43:04.13ID:Wm4a1aos0
>>366
バーナード・ショーにとっては皮肉で返すのがリップサービスだからな
390名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:43:12.95ID:5FsBIGSm0
>>385
これで十分ということでしょうねぇ
391名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:43:59.76ID:4OlkzDQZ0
>>385
進次郎は小学校から関東学院だし、わざわざ湘南高校みたいな学校を目指す動機もなかったんじゃね
392名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:44:20.60ID:wblIxuaa0
>>382
俺と娘偏差値20くらい違うぞ
俺の母ちゃんにそっくりだから托卵はないと思うがw
393名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:45:13.46ID:cwiBgTJO0
地頭で決まるのは全くその通りだが、地頭は幼少期に親が育てるものなんだわ
394名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:45:57.64ID:eiCfqs4E0
>>384
似たような子を知ってる
少数だろうけど特殊ではない気もする
395名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:46:25.21ID:5FsBIGSm0
>>366
アインシュタインではなくて?
396名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:46:27.11ID:J+M+gqBB0
>>386
族議員ってエリート集団の落ちこぼれだからw
397名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:46:43.69ID:7xl0ZYOb0
>>370
サピ 偏差値なら御三家受かりそう
四谷や日能研だと御三家厳しそうな感じかな
398名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:47:14.50ID:UPv/IxXC0
>>334
公立小のテストは平均80〜85点は取れるようにできているので100点はいいほう、基本的な学習内容はきちんと理解できている
そういう子だと中学くらいまではろくに勉強しなくてもなんとかなったりする、でも高校で終わる
気持ちを切り替えるために中受はいいかもね
399名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:47:32.82ID:sKeW6sUn0
近年は安いフィリピンに留学する時勢だからなうんうん
400名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:47:52.96ID:kZsaC94A0
>>38
関西在住だとその幻想は難しいかも

九州人の九大とかは東大行ったかの如くの扱い受けるけども
401名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:47:59.50ID:4OlkzDQZ0
>>384
年代にもよるが、高校生になってドラゴン桜を読んで開眼しちゃった子もおる
こんな勉強法の話は初めて聞いたみたいなパターン
402名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:48:53.20ID:8ARfiC0o0
地頭良いって嫌味じゃないの?
普通に頭良いって言えば良いのにって思ってた
403名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:48:55.94ID:ZAs+w9m90
>>385
偏差値低くても大昔からある地元の名門大学だから
選挙考えたらこれでいい
親父のコネで慶應に行けばいいと思うけど
そういう親じゃないんだろう
404名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:49:11.41ID:jylMbrR00
>>47
出来る子の中の偏差値なのか、全部の小学生の偏差値なのかでまったく違うよな。
まあ、そういう商売なんだろうけど。
405名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:49:41.67ID:jNn7cUcT0
小学校だと、豆電球を並列につなぐと明るさ同じで、直列につなぐと明るさ暗くなるとか、そういうの多い。

でも、そもそも電池って何?電気って何?とか何の説明もないからね。実際の歴史はそんな省略だらけでは発展してない。電気とは何か、静電気とか何か、電流とは何か、たくさん考えられて、電池が生み出されて。そこから直列とか並列にすると、電流がどう流れるのかとか調べられてく。

あたかも最初から電池があって意味不明だけど電流があって、並列にしたら電球同じとか、そんな理解のされ方じゃない。電球自体ないんだから、どうやって確かめたのかとか疑問にならないのもおかしいし。

こういう情報の不足を補うのは普通困難だから、覚え込んだり、推測で補ったり、勘に頼るしかない。勉強ができる人とできない人の差はここ。この情報不足をそのままで覚え込んておける人が有利になる。
406名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:49:42.60ID:vK2hDx0V0
>>324
興味の方向性もあるんだろな
自分がそうだけど子供の頃は世俗の人間の話より宇宙とか未来とか神秘的なもののほうが好きだった
嫌でも日々接して身近な人間社会の仕組みなんて勉強してもワクワク感がないけど、物理法則などはなんていうか今思えば神目線に近づける快感があったんだろうな
おとなになり就職して結婚して苦労を重ねるうちに勉強し2ちゃんねるに接し初めて人間社会に興味が持てた
407名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:49:54.49ID:6ELfQcp80
母親に似たんだろ
408名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:50:08.46ID:4OlkzDQZ0
>>397
麻布みたいな自由放任校に行っておおらかに見守るのがいいが、今は聖光学院みたいな丁寧な学校が人気だ
409名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:50:10.84ID:CTryH3hS0
ワイは身体弱くて中卒引き篭もりだったけど
専門行ってIT系になり
どういうわけか今は超大手と仕事しとるぞ
周りは東大卒やら海外大卒やらばっか
でも仕事出来ない奴も多い
分野違うから逆にこっちが教えたりして


そりゃ勉強出来ないに越した事無いけど、
どうやって食っていくか考えながら生きる事のがよっぽど大事だわ
410名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:50:15.04ID:5FsBIGSm0
>>384
晩成タイプとか?
脳は20代でも成長するそうな
411名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:51:22.49ID:J+M+gqBB0
>>407
ソレを言っちゃあおしめぇよw
412名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:51:31.54ID:4OlkzDQZ0
>>409
シンギュラリティが来たら今の仕事は無くなっちゃうかも
413名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:51:34.36ID:D7wOefRZ0
>>395
間違えた
勘違いしていた、アインシュタインだ
414名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:51:37.04ID:vO2By6d+0
勉強を自分のためにできるって視野が広くなって一段おとなになってることあるのよね
モチベの持ち方がいい
それがだいたい高校で持てるやつがほとんどで
高校受験までは「やらされてる」って感じで勉強するやつ多いもんで
逆に幼くても賢いやつは自分のためにって視点が持ててること多い
415名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:53:06.96ID:5FsBIGSm0
>>409
どこの大学出たかは
実はそれほど重要ではないとひそかに思うねぇ
その人のスペック次第だと
416名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:53:45.35ID:qJlLd+fO0
>>401
ドラゴン桜って本当に罪な漫画だと思うよ。
東大に入る人の多くが実践している、
東大に入るための最強の勉強法が語られていないんだから。
417名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:54:44.98ID:5PkzeWEZ0
トンビが鷹を産むっていうけど、
同じ確率で鷹がトンビを産むこともあるからな
京大までいってそんなこともわからないのか
418名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:55:20.52ID:tOiSxaGV0
>>415
それはそうなんだけど、
人の中身なんて分からんでしょ
だから卒業大学名が判断材料の1つになる
419名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:56:59.60ID:Gd4XNgv50
遺伝学的には子供の学力は母親の能力を受け継ぐんだっけ?
420名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:57:52.54ID:5PkzeWEZ0
>>415
まぁ、いい大学出にも馬鹿はいる
100人に1人くらいか
三流大学だと、頭のいい奴が100人に1人くらいはいる
その差を考えると大学名も指標になる
421名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:57:57.48ID:vRMSU5pO0
>>415
何をするか次第だけど、サラリーマンやるなら結構重要だぞ
大手企業だと採用段階で駅弁マーチ未満は足切りされるし、
役員クラスに出世しようとするとどんなに仕事が出来ても旧帝早慶あたりで足切り
422名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:58:53.95ID:06qx688M0
すべては遺伝によるもの
423名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:58:56.76ID:3PW7AXF+0
小学生の成績なんて早熟かどうかだけだろ
小1で留年したら誰でも天才扱いされる
424名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:59:34.49ID:4OlkzDQZ0
>>416
それなら西岡⚪︎成の本でも読むか?w
425名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:59:35.84ID:Lr3v1hh80
受験の話に漫画が出てくるのがガチの底辺層っぽいね
426名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 12:59:48.69ID:5FsBIGSm0
>>404
親子が受験競争にのっかってくれると、
塾界隈は儲かるからありがたいだろうなぁ
427名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:00:08.68ID:CTryH3hS0
>>405
ワイはまさにこれで落ちこぼれた。
何でこうなるのか?の疑問が湧くからもうそこから進めない。

不足した情報を自分で想像して補える奴は本当に頭が良いけど、
不足した情報を疑問に思わずそのまま覚える奴はお勉強は出来てもイレギュラーに対応できなかったり、大学行ったり社会出てから苦労する。
428名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:00:50.75ID:vO2By6d+0
>>409
そういう企業で欲しい人材は優秀な大学生がほしいんじゃなくて
仕事ができるやつがほしいんだわ
大学生から選ぶのはその確率が高いからにすぎない

マッチングがうまく行った例で運は良かったと思うけど
自分の適性に感謝していいかもな
429名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:01:00.32ID:VCLi5cOa0
>>425
漫画だけど「二月の勝者」は面白いし参考になる
430名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:01:16.60ID:Q0UPb9kX0
ある程度までは教えたらできるだろうが一定以上のトップ層までやろうとしたらそりゃ才能いるだろ
運動できる奴もいれば、クイズが得意な奴もいる
当然勉強得意な奴もそうじゃない奴もいる
431名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:01:50.54ID:5FsBIGSm0
>>416
さほど興味もスペックもないのに
間違ってエリートコースに乗っちゃうと
後々大変かもねぇ
432名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:03:35.08ID:CTryH3hS0
>>412
そりゃそうだ。
だから、今の仕事をずっとやり続けるつもりも無いし、臨機応変に次はどうしたら食って行けるかをいつでも考えてる。

そうしたら意外にも声掛けてくれる人も増えるんだよな。
歳取ってからのが人生も仕事も楽しいわ。
433名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:03:43.76ID:tMnE1YsO0
京大程度で地頭を語られてもな・・・
434名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:03:47.53ID:jNn7cUcT0
大学の教科書もとりあえず覚えておけっていうのが多いから受験はそれなりに有効なんだろうけど、やっぱりそれだけじゃ出来の悪いAIが選抜されるだけだよね。

文章によく情報が整理されて書けるような理解を持つ人がその中から出てこないと、理解の障害物が減らないから、一向に理解の充実が進まない。時間が経ってもいい教科書が出てこないようなもん。
435名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:03:54.57ID:dLul3sZi0
サンデル教授の本 「実力も運のうち」を読め
436名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:04:13.75ID:+g6Gk7KR0
偏差値30を人並みの50にしたいというのは
そらまあ地頭の問題ではあるだろうなあ
437名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:04:43.56ID:yMPEHXPH0
>>429
あれは微妙に間違ってるけどね
438名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:04:56.58ID:NvZxCbhl0
子供の知能の80%は母親からの遺伝
439名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:05:50.41ID:4OlkzDQZ0
中学高校で勉強から逃げた子が代わりに何をやるのか
せいぜい部活や学校行事だろう
何のモチベーションもなければゲームやSNSや漫画などでダラダラと過ごすだけ
440名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:05:57.31ID:6CHDef/M0
>>23
托卵か池沼やろそれ

普通はそうはならない
441名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:06:33.74ID:NRikGxZR0
本人の興味次第
あとはうまく乗せて興味を持たせられるか
442名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:07:52.49ID:J+M+gqBB0
>>439
俺には東京都心の散策があったからw
443名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:08:12.96ID:5FsBIGSm0
>>421
まあ勤め先は色々あるしねぇ
今は少子化でどこでも人手不足で
444名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:08:33.43ID:E1gRMOvq0
>>434
俗物的だが、投資家は、投資を語らない

食い扶持晒すお人好しなんて、それこそ天文学的確率でしかあらわれない
445名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:09:02.24ID:VCLi5cOa0
>>439
小学生も放っておくとゲームばかりやって動画見まくる
受験させた方が有効
446名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:09:03.82ID:Ox+u3Dox0
京大出てるから地頭が良いという前提が地頭悪いんだよな
東大行ったけど地頭の良さはピンキリだったよ

ガリ勉して記憶力勝負で入ってくるのもいれば
大して勉強せずに記憶力科目を捨てて数学満点で入るのもいる

地頭の良さは数学と物理に特に出るからこの二科目が楽勝じゃない人は地頭良いとは言えない
447名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:10:08.35ID:v39wkjvn0
>>419
それはどうだろう?
うちは確かに俺は母親に似たが弟は父親(結構優秀だった)に似たし妹に至っては多分母方の祖母に似たしなぁ
448名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:10:27.51ID:vO2By6d+0
ちなみに高校受験まではちょっと賢い程度のゴリ押しでうまく行っちゃう結構な才能を持ってるやつもいるが
そういうやつマジで勉強してなくてやり方が悪い以前で
積み重ならないケースがでてくると数学は無理になったりする
きっちり練習した技術を使えて応用に取り組むって二段階の一段階から考えちゃうんだから
大学受験までそれできちゃうやつもいるがそれはもうすごすぎてな
449名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:10:29.85ID:J+M+gqBB0
中でも多くの時間を浪費できたのが秋葉原電気街なw
450名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:10:41.21ID:5FsBIGSm0
>>439
勉強好きな人はどんどん進めばよいし
嫌いな人は、無理強いしても苦しいだけかもねぇ
451名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:10:46.12ID:6CHDef/M0
>>60
背と同じだよ
高いほうが良いだろ

地頭はある
見えないけどある
高いほうがいい
452名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:10:55.97ID:YQjtH5J10
祖父 京大
父 同志社
母 高卒
姉 近大
兄専門学校
私専門学校
母に似たのか
453名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:12:41.72ID:v39wkjvn0
>>440
いや遺伝的にはあり得るんだよ
454名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:12:52.97ID:W7CuKAW/0
頭良い子は世界地図を一度見ただけで全ての国名を暗記してしまうらしい
455名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:13:16.66ID:2RUZrLHz0
自分の反省
・子供が「中学受験したい」と言わない限りさせないほうがいい
・自分が中学受験経験者の親は子供の中学受験を失敗しがち
・算数が暗記になってしまう子は中学受験させない方がいい
・一番怖いのは「まさかの合格」→合格後深海魚になる

一番目の子は危うくグレかけた
本当にかわいそうなことをした
456名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:14:02.34ID:vO2By6d+0
>>454
全てではないけど暗記ともいい難く
単に探せるらしい
457名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:14:28.59ID:2RUZrLHz0
>>452
母親の学歴で子供の成績は決まると言うのは都市伝説

子どものできるできないは生まれたときから決まってる
子どもを育てたことのある人はだれでもわかる
神様は本当に不公平
458名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:15:25.88ID:qJlLd+fO0
>>454
そういう脳ミソバグったような天才は実際にいるんだけど
いわゆるいいとこの大学行くような人の大半は参考書ボロボロにしたり
朝から晩まで勉強している。
459名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:15:28.41ID:2RUZrLHz0
一番かわいそうなのは
「できる両親のできない子供」
親が
「なぜわからないのかわからない」んだよ
460名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:15:29.26ID:jPbjrWai0
>>53
芸人の息子で芸人として売れた奴いるか?
落語家はいるけど
461名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:15:59.52ID:5FsBIGSm0
>>446
普通に生きてくぶんには
そこまで勉強が優秀でなくてもよいかもねぇ

偏差値にしばられると、
普通の人でも「勉強できない」という枠組みに
組み込まれて苦しむような気もするねぇ
もったいない
462名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:17:07.36ID:2RUZrLHz0
>>458
いや賢い子は勉強時間が短くて済むから
その分スポーツや音楽もできる

簡単に言うと中学で数学のA級問題集の定期テストの範囲やるのに
どのぐらいの時間と労力がかかるかだね
463名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:18:05.64ID:5FsBIGSm0
>>460
芸人って、実は頭が良くないとダメかも
答えがある問題を解く
既存の勉強とは関係が無く
464名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:18:12.32ID:emt2slrJ0
>>1
嫁の浮気を、疑え
465名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:18:15.79ID:2RUZrLHz0
>>461
できる子は何でもできる
できない子は何にもできない

神様は本当に不公平

ちなみに勉強だけできる子は大学入試までで終わる
いわゆる「東大までの人」だね
466名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:18:30.63ID:YQjtH5J10
>>457
なんか安心したわ
でも子供の頃から集中力なかった
記憶力もそんなに良くなかったな
父は数学得意で教えてもらってたけど
私も計算解くのだけは早かったw
467名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:19:13.21ID:2RUZrLHz0
あと中学入試でかわいそうなのは
「凡人なんだけど単に早熟な子」だね
そういう子が中学受験で合格してもあとあと伸び悩む
468名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:19:52.14ID:CF2h8ceJ0
>>1
学力って母親の方の知能が遺伝しやすいんじゃね?
このかあちゃんは如何ほどな訳
469名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:20:13.99ID:2RUZrLHz0
>>466
だって子供二人いてどっちも優秀なんて普通ないよ
どっちも同じ親なのに

そりゃ東大理三4人合格する家もあるけどそんなの例外中の例外
470名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:20:20.99ID:bCigGaC90
>>462
出来る子の場合、宿題は提出直前にやるもんだからな。
ドリルとか一切やらないから成績は良くないわけだが。
471名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:20:33.91ID:6CHDef/M0
>>146
身だしなみ整えて整形するんだろ
遺伝子じゃないからそれw

トレーニングしても全国大会行けるのは一部だからね
世の中トレーニングしても無駄なエンジョイ勢が大半だよ
472名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:21:06.09ID:vO2By6d+0
俺も賢いほうじゃないから賢いやつのすごさは目の当たりにするとビビるけど
憲法の前文一度素通しで読んで暗記するとか
それなりにいるからねえ
でパラノイアみたいなやつも含まれてるので基本侮らないなあ
めっちゃ成績の悪い中学3年生に英語の一文の暗記させたら
全部アルファベット読みのフラッシュ記憶で覚えてきて答え書きやがった
473名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:21:34.40ID:5FsBIGSm0
>>459
本当は別に普通の能力で問題ないのに
高い偏差値じゃないということで
批判され追い込まれたり
大変だよねぇ
474名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:21:57.80ID:2RUZrLHz0
母親の学歴で子供の学力が決まる、というのは
自分は優秀と勘違いしてる父親が
子どもができないという現実を認めたくなくて
母親に責任をなすりつけてるだけの話ねw
475名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:21:58.11ID:J+M+gqBB0
そりゃ鬼の棲む実家に帰りたくないのは人情でしょ
常に夜遅くの帰宅でしまいにゃ鍵閉められて物置で寝起きしたわなw
476名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:22:19.49ID:jNn7cUcT0
何で遅刻したの?
自転車が盗まれた。

これ、出来の悪いAI。

何で遅刻したの?
自転車が盗まれたから。

これ、文章の論理的接続を重視してる、
出来のいいAI。

最初の文章を2つ目の文章に変換解釈できるのはもっといいAI。

これが全般的には求められてる。一番目より二番目、二番目より三番目のAIがより求められてるね。
477名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:22:37.02ID:Y2IHaL1i0
どうせ長嶋監督みたいに良くわからない理論で教えてたんだろ
偏差値50程度なら少しトロい俺が教えたほうがきっと分かりやすいと思うぞw
478名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:22:45.93ID:4OlkzDQZ0
>>455
小学校低学年の時に中高一貫校の文化祭に連れて行って見せてあげると良い
ただ見に行くだけで良い
子供が何かを感じれば受験の動機にもつながる
479名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:23:04.35ID:2RUZrLHz0
>>473
両親とも医者で自分もどこかの医学部に放り込まれたけど
結局国試に合格できなくて医者になれないとかね
480名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:23:35.43ID:E1gRMOvq0
これはこのスレとは関係なくて、教育ではなくて自習の話になるが、夜中に墓標を読むのに、横からばっかり延々と照らしている、みたいなレベルの事が驚くほど多いからな
分かってみればバカされてたとしか思えない、と言う事が、誰にでもあるはず
481名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:23:44.81ID:ACXmaxAl0
ちなみに大学受験は地頭か親の教え方か?
まあ高校生に手取り足取り教える親なんて皆無だけどw
482名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:23:56.51ID:2RUZrLHz0
>>478
それも含めて親がリードしてはいけない
親は後ろに回ってサポートに徹すべし
483名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:24:35.60ID:CF2h8ceJ0
うちの息子ゲームばっかりやっても
偏差値70の進学校入った
努力のドの字も無い
受験前模試でS判定取ってたから
1秒も勉強しないでフォトナやってた
484名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:24:36.01ID:2RUZrLHz0
>>481
> ちなみに大学受験は地頭か親の教え方か?
> まあ高校生に手取り足取り教える親なんて皆無だけどw
俺結構やってたぞ
部分積分とか置換積分とか思い出すのが大変だった
485名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:24:36.41ID:bCigGaC90
駅弁の京大さんでも未開人の言語を1週間でマスターする
程度の奴は結構いて、田舎学者になって楽しそうだ。
486名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:24:44.06ID:J+M+gqBB0
天窓を開けておいてくれることに気付いてからは天窓から家に侵入していましたw
487名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:25:19.01ID:ysZmI6zp0
くだらん
そんなこと今更気づいたのか

RPGを見てみろ
初期ステータスも、レベルアップに必要な経験値もみんな異なるし
モノによっては上限レベルも違う


これは現実の世界でも同じこと。

あぁ、現実はもっと過酷で
サボったり加齢とかでもステータスは下がるがな
488名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:26:35.20ID:vO2By6d+0
>>481
大学のレベルによるのもあるしなあ
高校段階で親の介入は大概は邪魔だぞ
そして介入しなきゃ勉強できないやつはたかが知れる
489名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:26:50.69ID:5FsBIGSm0
>>465
自分のレベルや性質に合った仕事を見つけることが
幸せに生きるカギになるかもねぇ
490名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:27:41.74ID:bCigGaC90
>>487
魔法使いに剣を持たせても意味がないとか
491名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:28:49.59ID:2RUZrLHz0
>>489
それが今は大変
俺が若いころに比べて
社会に出るハードルが上がってるわ

昔はもっと余裕があったし
なんせやることがナイーブだった
492名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:29:07.78ID:Y2IHaL1i0
学力もある程度は必要だけど
卒業したら仕事できるかどうかだからね
俺の場合は、妹のほうが偏差値70ぐらいで俺より全然頭良かったけど
今ではただの専業主婦という名前のニートしてるし・・・
俺はちゃんと開業して経営者やって行けてるから一応勝ちなのか?w
493名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:29:26.65ID:yMPEHXPH0
>>484
その部分ならむしろ考え方だけ教えてあとは子供に考えさせる方がいい
手取り足取りは良くない

気持ちはわかるけど微積以降の数学だとこっちの説明が通じない時ってあるから
494名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:29:38.77ID:5FsBIGSm0
>>488
ものすごくノウハウ教え込んで大学に受からせても
社会に出たら、誰もそこまで
手取り足取り教えてくれないから
あまり自分に合わないハイレベルな仕事に就くと
精神的にやられるかもねぇ
495名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:29:55.68ID:2RUZrLHz0
まあ教育ではどうにもならん
落ち着くところに落ち着くだけだよ

努力=さぼらない、ということに過ぎない
だから努力は大事だが
努力したからと言って才能を超えて伸びることはない
496名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:30:43.14ID:PoL8t/ZY0
>>216
東大と京大をセットにしたがるのは関西土人だけ
497名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:31:51.32ID:2RUZrLHz0
>>493
できない子供を教えたことあるかな?

できる子供は放置してても勝手にできるんだが
できない子供は手とり足取りやらないとできないんだよ

俺がカテキョしてた子供は10分勉強するとヒートアップするから
30分雑談しないといけなかったw
498名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:34:20.75ID:2RUZrLHz0
>>493
あとそれは教え方が悪い

数学や物理の教師によくあることなんだが
単なる「解答集」みたいな人が多いのね

どう教えれば理解できるかの教育術を持ってない
そういう教師ができるのは「教育」ではなくて「選別」だけなんだな

俺は文系だから数学につまづく人のつまづくところがなんとなくわかるんだよ
499名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:34:34.97ID:lBCG/TqS0
女性なら別にそこそこで一応大学入れてば良いんじゃねえの?
どうせ結婚すれば良いんやし
500名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:34:37.30ID:tMnE1YsO0
ゲームや運動は知能にプラスの影響があるのだから何もしない人間より有利なのは当然
501名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:35:53.50ID:Pio6hf0O0
>>376
それが◯◯セミナーの学力テスト(国算のみ)をスポットで受けたら2教科とも満点
文科省の全国学力テストは国語95点、算数100点
502名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:36:13.26ID:5FsBIGSm0
>>492
例えば偏差値がかなり高いと
周りは医学部を勧めて
本人の向き不向き無視して医学部に行ったりするけど・・

コミュ能力は低くて
大学の学務課で、用があって行っても
何もしゃべらず、つっ立って話しかけられるのを
ただ待ってるような人もいて
やはり途中で退学しがちだとか
503名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:36:13.72ID:vO2By6d+0
>>494
面白いケースで
高校受験のテクニックを徹底的に塾で叩き込まれて
あらゆるテクニックを身に着けて超進学校に入学して
高校の勉強にいきなりついていけないやつが
自分(塾)ところに来た事があったわ
様子見てたがイップスみたいに手が動かん
その後いろいろあって普通に高校生受験生そして社会人へといい感じに旅立ってたが
一度人生で詰まるタイミングがここってのも悪くないと思ったな

ちなみに塾ではそいつに聞くと辞書みたいに暗記方法だの
なんだの吐き出してくれて動くありがたかったw
504名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:36:24.63ID:2RUZrLHz0
今は東京を中心として
大学受験のための中学受験から
公立回避のための中学受験になってて
勉強しないでいいユニーク入試のところが人気だから
サピックスみたいな受験塾はなかなか大変だろうね
505名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:37:24.54ID:tOiSxaGV0
父 名古屋大学工学部卒
母 名古屋大学文学部卒
俺 朝日大学法学部卒
506名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:37:38.09ID:kB7Cv+/j0
中学受験て大学受験とは別物だからな
大学受験なら大学学部によっては教え方でなんとかなる
そのあたり自分が順風満帆に行ってた人にはわからないんだな
偏差値40の娘はお気の毒😥
507名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:38:43.03ID:E1XNN/in0
>>487
お前は馬鹿だなあ。
現実ではゲームみたいにめちゃくちゃ能力が上がっていったりしねえよ
508名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:39:58.41ID:ACXmaxAl0
>>505
ウチの近所の歯医者さん、朝日大学だわ
509名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:40:13.08ID:2RUZrLHz0
俺は中学受験生の塾講師をしたこともあるが
算数の比と比例でつまずいてる子が本当に多いのね

1+1=2という二者間の関係は理解できても
時間×速度=距離を変形させるという三者間の関係が理解できないんだ
だから「はじき」で記憶させる
そして5年ぐらいで行き詰る

そういう子に中学受験をさせてはいけないと思う
510名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:40:22.21ID:JH0QqHtF0
>>3
托卵じゃなくてさ
子供の頭いい悪いは母親からの遺伝、攻撃性とか衝動は父親からの遺伝
奥さんがあまり賢い人じゃなかったってことでしょ
511名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:41:09.65ID:U8xcPuj+0
お金だろ
512名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:41:44.86ID:jNn7cUcT0
名選手、名監督にあらず。

京大出てもよい学習指導者とは限らない。野村監督みたいな人が指導すれば、開花する人も多いのかもよ。
513名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:41:54.03ID:2RUZrLHz0
音痴な子供を音楽大学に入れようとする親はいないだろ
運痴な子供を体育大学にいれようとする親はいないだろ

なのになぜ
勉強ができない子供を偏差値の高い大学に入れようとする親がいるのだろうか
514名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:41:54.35ID:ysZmI6zp0
>>507
バカは君だろ
現実はもっと過酷だと言っているだろ
515名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:41:57.97ID:5FsBIGSm0
>>499
朝4時に起きて、
ものすごい手の込んだキャラ弁とか作りそう
516名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:43:03.30ID:2RUZrLHz0
>>512
野村監督は「選手は育てるものじゃない 取るものだ」って言ってたよ

むしろ京大の野球部監督が言ってた
「ないものねだりをしないであるものさがしをする」というのが
できない子供を育てる親の務めだと思う
517名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:43:07.43ID:5FsBIGSm0
>>513
子供のことばかり考えてしまう親も
いるんだろうねぇ
518名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:43:53.66ID:2RUZrLHz0
>>517
いや
親が自分のことしか考えてないんだよ
子どもが見えてない
519名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:44:24.42ID:E1XNN/in0
>>514
お前は本当に馬鹿だなあ。
ゲームを例えに出すことが全くの頓珍漢なんだよ
520名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:44:38.03ID:I1woZ43+0
>>513
頭の中はなかなか見えないからな
521名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:44:56.97ID:XW7fARfP0
こう言う子はゲームとか絵とか音楽とかやらせたら才能有るのかもね
522名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:45:01.44ID:mL0ZKZDN0
親がブログで自分の子供を「地頭が悪い」と断罪ですか。。
間違いなく親ガチャ外れだよね。
523 警備員[Lv.19]
2025/05/30(金) 13:45:36.53ID:EzlmhDqS0
>>8
安倍、成蹊大学。
親は東大法学部、祖父は父方も母方も東京帝大法学部。
まあ政治家としては登り詰めたが。
524名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:45:48.02ID:2RUZrLHz0
>>521
神様は残酷でね
できる子は何でもできるけど
できない子は何にもできないんだよ…
525名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:46:17.06ID:6DmZINVg0
>>523
安倍も一族では劣等生扱いだったろうな
526名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:46:35.74ID:E1gRMOvq0
誰でも目で見て分かるように
誰でも直観的にわかるように

というのが通用するのが、悲しいぐらい早く頭打ちするからな

そこから自分の世界で組み立てが必要になる
527名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:47:43.66ID:jNn7cUcT0
>>516
指導力は必ずある。
誰が教えても同じなんてことはない。

経験的にある分野で優れた人が優れた指導力も兼ね備えてるとは限らない、と言える。

原因は不明だけどね。
528名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:47:47.09ID:2RUZrLHz0
>>523
政治家として一番優秀だったのは安倍晋三だろうとは思う

岸信介は我妻栄という超有名な民法学者と成績1位を分け合ったほどの優秀者だった
529名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:47:55.53ID:J+M+gqBB0
>>525
晋三の兄も成蹊大卒だよw
530名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:48:11.08ID:5FsBIGSm0
>>525
総理大臣だから
むしろ大学名は関係ないんだなと思うけどねぇ
531名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:48:50.20ID:2RUZrLHz0
>>527
指導力=つぶさない、ということに過ぎないよ
名選手必ずしも名監督ならず、というのは
自分ができることは人にもできるはずと思いこんじゃうからなんだ
532名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:48:57.42ID:yMPEHXPH0
>>497
カテキョと自分の子供は教え方が違うよ?
自分の子供なら時間かけられるけどカテキョは限られた時間の中で教えないといけない

真面目に考えず教えたことだけリピートする子は相当な量の問題を解かないと理解応用できないから
533名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:49:22.90ID:J+M+gqBB0
>>528
長州出身の政治家は暗殺されて一人前だしなw
534 警備員[Lv.19]
2025/05/30(金) 13:49:23.91ID:EzlmhDqS0
>>525
まあ戦後最長政権を築くんだから判らん。
535 警備員[Lv.12]
2025/05/30(金) 13:49:50.63ID:dv0fc89z0
幼い頃はゲーム感覚で取り組めるかどうか
公文式とかそれやね
536名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:50:02.60ID:2RUZrLHz0
昔は指導力=選別能力、だったけど
今は厳しい選別してたら
少子化の中誰も残らなくなっちゃうし
メンタルやっちゃうしね
537名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:50:12.45ID:5FsBIGSm0
安倍さんはトランプやプーチンと仲良かったり
政治家はコミュ能力が大事かもねぇ
538名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:50:46.49ID:E1XNN/in0
>>513
日本は学歴社会と言われてて、
良い大学に行ってる人は良い企業に就職する人が多いから
539名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:51:05.91ID:2RUZrLHz0
>>532
もちろん自分の子供も教えたことがあるよ

君の言ってる
>相当な量の問題を解かないと
まずこれができない子にはできないことすらわからないのだろうなw
540亮次田中@前立腺刺激マイスター ◆0RbUzIT0To
2025/05/30(金) 13:52:11.23ID:5dKDCItQ0
>>524
そう思う 才能ない子らが唯一、努力して1番になりえるのが学校の勉強だね
541名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:52:29.50ID:J+M+gqBB0
>>538
俺の父方の祖父は宇都宮で採用された高卒三菱銀行員だったよw
542名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:52:29.78ID:2RUZrLHz0
>>535
できる人間はゲーム感覚と思って面白いことをやらせるんだけど
できない子供にとっては苦痛以外の何物でもないんだよ
できないゲームはつまらないだろ?
俺もモンハンやらされて肉も焼けなくてつまらなかったw

その子が「どこまでできるか」を把握するのが一番大事
543名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:53:10.76ID:qJlLd+fO0
>>513
音痴で運動ダメで勉強もダメってひとが多いから
544名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:53:13.28ID:jUbxZv3w0
>>1
> 「異変」は小5の秋に起きた。
 
その先が知りたい
545名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:53:39.65ID:ThdGADBV0
>>385
その後、推薦状を書いてもらってそれでも足りないから『元総理の息子』という肩書でやっとこさ名門コロンビア大学へ押し込み、CSISに移ってからはグローバリストDSとしての教育を受けて、今まさに総理大臣にタッチしようとしている。
546名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:53:59.11ID:5FsBIGSm0
>>524
その子ができる仕事を、
いっしょに探してあげられると良いですねぇ
547名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:54:25.55ID:2RUZrLHz0
>>540
努力で一番にはなれないよw

東大に合格した奴は「理三は天才じゃななきゃ無理だけどそれ以外の東大なら努力すれば入れる」と言うし
早慶に合格した奴は「東大は天才じゃなきゃ無理だけど早慶なら努力すれば入れる」と言うし
マーチに合格した奴は「早慶は天才じゃなきゃ無理だけどマーチなら努力すれば入れる」という

みんな自分を基準にしてるにすぎないんだよ
548名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:54:29.66ID:J+M+gqBB0
東京に転勤になって目黒区の社宅で生まれたのが父ねw
549名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:54:43.05ID:jNn7cUcT0
塾でバイトとかしたことあると、誰々先生の方がわかりやすいとかあるからね。

自分がわかりやすい側に評価されることもわかりにくい側に評価されることもある。どうやったら、わかりやすい教え方になるのか、教育関係者はそれなりに試行錯誤してるんだなと実感するところ。

スポーツの場合は子どもの評価みたいにダイレクトに上の立場に言えないから、自分の指導力の客観的価値がわからないんだろな。勉強は子どもがわりと普通にわかりにくいとか言ってくるw
550名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:55:19.25ID:5FsBIGSm0
>>545
米国の大学は、
ノー勉強では卒業できないのでは
551名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:55:58.88ID:2RUZrLHz0
>>546
ブラックしかなくて続かないんだよ…

たとえば今建設現場で働くことができる人って
40度の気温に耐えられるインハイクラスの体力があって
怒鳴られてもめげない鋼のメンタルが必要

だから若い子が建設現場から消えた
552名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:56:31.54ID:J+M+gqBB0
俺に開成中を目指させたのは父が小学校の足切りで受験すら出来なかったからだってさw
553名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:57:14.84ID:2RUZrLHz0
>>549
いい先生は
「個々の子供の能力を把握している」
「個々の子供のわからないところがわかる」ということだな
カウンセリングみたいなものだ

暗殺教室の先生がそんなんだったか
554名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:58:20.85ID:6EyWqqER0
>>539
居るぞ
解き方教えたのに演習問題に苦戦する子
カテキョやってればそれくらい見たことあるやん
555名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:58:39.27ID:nR3PFKzi0
米ドラ「BONES」の中でも、極めて優秀な主人公両親から産まれた女の子が
「自動車の販売員になりたいの」
と強弁し始めて苦悩するシーンがあったな

結局両親はその夢を応援するという結末だったけどさ
556名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 13:59:52.39ID:2RUZrLHz0
>>554
説き方教えても伝わってないからだよ

俺の言うことも伝わってないみたいだけどな
「相当な量の問題を解かないと」ということ自体が
できない子にはできないんだよ

できる子はスポンジが水を吸収するように何でも吸収するのだけど
消化不良を起こしてる子はいくら何をしてもダメ
557名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:00:58.50ID:2RUZrLHz0
ちゃんと教えてたら子供が何かを会得した瞬間はわかる
顔色が明るく変わるからな
558名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:01:20.87ID:5FsBIGSm0
>>551
何ならスーパーの店員でも
良いのでは?
559名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:02:31.50ID:m8+uCYEr0
>>513
いや
スポーツ強要親や芸事(習い事)強要親はいる
ただ普通大学以前に無理が出て破綻する
才能あれば大相撲の遠藤みたいにプロ行くかもだが
さだまさしなんかバイオリンで挫折してるし
子役出身でグレる奴もいるし
560名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:02:33.41ID:vO2By6d+0
>>549
俺自身はわかりにくい先生が好きだったな
もちろん内容が適切なのは前提
ミッシングリンクありまくりだけどそこに常識があるってわかるのがすごく重要だった
他方、懇切丁寧な聞いてすぐ疑問点がないような解説は
どこがポイントかわからないことがあって苦手なこともあったわ
できた気にさせるって重要な要素だとは思うんだけどね
561名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:02:38.38ID:2RUZrLHz0
>>558
キミできるか?
あれも過酷だぞ
中のいびりに耐え外のカスハラに耐える
女性だとジジイのセクハラにも耐えないといけない
562名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:02:46.43ID:5FsBIGSm0
>>556
勉強ができない子に、そんなに押し付けたら
子供もかわいそうだねぇ
563名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:03:05.85ID:vWOJFd6l0
これは教え方一択ね
地頭良い系ならそも教える必要ないからね
564名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:03:09.46ID:gyVBfq2n0
娘さん東大通り魔みたいなことにならないといいな
565名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:04:03.53ID:2RUZrLHz0
>>559
大学に限った話をしてるのだが…

習い事は親がさせたことは挫折するのがデフォルト
子どもがしたいことをさせてないから

むしろ親が苦手なことを子供が得意になることが多いw
566名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:04:04.73ID:5FsBIGSm0
>>561
ひどかったらやめて、また探すことですねぇ
567名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:04:59.64ID:GjFjCA6b0
>>378
小学校の時偏差値40前後だよ
親にめちゃくちゃ金を使わせて自力でできるのが地方国立大合格よ?
かけたコストに対して見返りが少ない
せめてマーチ受からないと割に合わないよ
568名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:05:12.45ID:5FsBIGSm0
>>563
塾も必要ないと思うねぇ
569名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:05:18.97ID:2RUZrLHz0
>>563
教え方一択じゃないよ

できる子はどんな教え方してもできるんだよ
むしろ教える奴がいない方が伸びたりする

教育、指導=つぶさない
ということにすぎない
570名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:05:25.09ID:7m0nck+X0
勉強ばっか教えても馬鹿になるのは必然
広い世の中を知らなきゃ
571名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:06:19.68ID:UVobCdp20
教え方1つだろな
本人が俄然その気になるように仕向けることが出来るかがポイント
やる気無いうちは無理強いしても反発するだけ
当然学力なぞまるで身につかない
572名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:06:38.87ID:jNn7cUcT0
部活動経験あれば、いい指導者のところはいつも大会勝ち上がるとかを目にする。同じ公立学校でも何年経過しても同じように強い。

公立学校は未経験者が顧問として管理者やってるだけどから、そりゃ経験者でできる人に教わるのとで、差がつくのは当然なんだよね。勉強も同じだよ。

いい指導者に当たるとか、いい教科書に合うとかさ。大学で教科書とか読んだりしてれば、いい教科書もあれば悪い教科書もあるとか、よくわかる。運動も本当にそうだよ。できない指導者についてうまくなるとか、よほど才能ある人だよ。
573名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:06:39.31ID:5FsBIGSm0
>>567
あまりネガティブに考えない方が
良い気がするねぇ
574名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:06:54.02ID:2RUZrLHz0
子育て=投資、って考えるバカがまだまだ多いんだな

子育て費用は親が子どもを産んだ以上
当然支払うべき債務だよ
575名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:06:59.77ID:bRDJi0j40
>>567
世間から見たら十分上位グループだな
576名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:08:13.73ID:5FsBIGSm0
>>571
やる気なきゃ、ほっとくしかないでしょうねぇ
577名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:09:29.81ID:vWOJFd6l0
>>569
だから地頭良かったら必要無いの

しかしウマシカであっても教え方が上手い人が担当したら偏差値70は行けるてこと
578名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:09:31.98ID:2RUZrLHz0
>>572
できる子はできる、というだけの話だよ

教育次第で誰でも立派になる、なんてのは「教育神話」
ただ教育次第で子供をつぶすことはできる

有名な運動部というのはもともと優秀な人が多くて
選別が厳しくて残ってる人が優秀なだけ

そして残った人間は「生存者バイアス」で指導をほめるけど
残らなかった人間はその指導をボロカスにこき下ろすのが普通
579名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:09:47.28ID:8IoMoYrS0
偏差値40台なら受験よりも基礎を徹底的に反復させたほうが良いよ
特に数学は算数ができないと全くついていけないから計算の反射神経と公式を徹底的に反復させて基礎を固める方向へ舵切ったほうが本人のためになる
中学受験は諦めて高校受験までに偏差値50へ近づけていくほうが教育虐待も避けられて親子にとって良いと思うぞ
580名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:10:22.32ID:7m0nck+X0
>>572
いい指導者の元には最初からいい人材が集まってるんだぜ スタートラインが違う
581名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:10:46.78ID:2RUZrLHz0
>>577
お前がそのあたりのタトゥーバリバリのヤンキーにーちゃんに
部分積分と置換積分を理解させることができたら
お前の言うことを認めてやろう

ケーキを三分の1に切ることからスタートだから
かなり道のりは長いぞw
582名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:10:46.98ID:03ca+1wC0
>>567
それわかってるだけ頭がいい
583名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:11:01.82ID:F9b5d4630
レアケースを挙げればキリがない。逆に中卒男の子どもが中学受験組を出し抜いて独学で京大受かった、とかいくらでもあるんじゃない?
584名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:11:52.29ID:2RUZrLHz0
できる子はできる
できない子をできるようにすることはできない
という身も蓋もない話が現実だ・・・

ビリギャルとかも「もともとできる子がさぼってた」だけの話
585名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:12:22.97ID:J+M+gqBB0
小4からの塾通いが楽しかったのはもちろん
受験の鬼が棲む実家から離れられたからだよw
586名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:12:38.20ID:vWOJFd6l0
>>581
ヤンキーにへんなトラウマでも植付けられたんかな?お気の毒です
587名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:12:54.90ID:l8Ii/ELp0
"正義は勝つ。日本国民を舐めんなよ!"
https:
//www.youtube.com/live/v5jYEXxf5Qg

警察官ゆりのアメリカ生活

"警察官ユリさんと日本の未来について語る"
https:
//www.youtube.com/live/8AmWq5zQ5v8

深田萌絵TV

"緊急直撃対談!深田萌絵氏本人から、自民・荻生田議員からの刑事告訴について聞く"
https:
//www.youtube.com/live/QXrMsdcoseo

吉野敏明
588名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:13:02.33ID:2RUZrLHz0
>>586
別にヤンキーじゃなくてもいいぞw
589名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:13:07.58ID:vO2By6d+0
地頭いいやつっているよなあ
でたいがい家庭環境はよくて強制的にやらされる雰囲気もない

ハリー・ポッター面白い、算数の勘もすごくいいこれは中学受験上位余裕って約束されたような性格もいいやつに
素で
天皇って何にためにいるの?
って質問されたときは身構えたわw
590名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:13:24.58ID:nTdEMVB60
>>569
そもそも中学受験は大学受験並みの水準まできているから子供の可能性を伸ばすの意味が違う
私立中学受験の過去問見てみなあれは相当早回しの内容だから中学入って勉強しましょうなんてレベルじゃない入ってから基礎学習以外の教養を身につけましょうという世界観だよ
591名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:13:57.28ID:m8+uCYEr0
だからさー
学歴のいらない仕事の評価が低すぎるのが問題
農業やらなきゃ食べ物は出来ないんだよ
592名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:14:23.93ID:2RUZrLHz0
四谷学院の「なんで私が東大へ?」は
その子を知ってる人からしたら
「やっぱりあいつは東大へ」なんだよね
593名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:14:39.08ID:pdVmHZCO0
こんな風に言い切ると言う事は
托卵なんかとっくに疑って調査済みで間違いなく自分の子なんだろうな
594名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:15:19.50ID:2RUZrLHz0
>>590
だから行き過ぎてユニーク入試が盛んになってきた
学歴の価値も落ちる一方だしね
595名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:15:23.26ID:2mhGt7sq0
>>567
言わんとする事はわかるがね
高校生活だけ犠牲にして地方国立なら勝ち組だよ
小学3年、中学、高校の時間使ってその結果は確かに納得できんよな
俺は中央の付属小から入って大学行ったけど親に感謝しかない
596名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:16:37.68ID:qJlLd+fO0
教師から習うという形が効率悪い。
たとえば英語なんて単語ゲームみたいなもんだから
授業なんてやめて単語帳でひたすら勉強させるのが効率が良い。

それなのに授業形式と相性が良いからといって偉そうに英文法おしえたり
カラフルなチョークつかって英文解釈やって
挙句の果てには単語推測しろみたいな事言ってくる。教える側の自己満足だから。
597名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:16:54.63ID:grrPiL280
>>591
農業が学歴要らないとでも思っているの?
あれこそ文理両方の知識がないとできないぞ
気象学や統計学や化学や地学や経営学やコミュニケーション理論なんかが身についてないと数年で挫折するだろうな
それから中間団体の必要性を理解しないで経済合理性を追求していたらまず生き残れないから政治学も必要だろうね
598名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:17:04.43ID:2RUZrLHz0
>>590
それは受験少年院の争いが苛烈化したからだな
渋々とか品川女子とかの成功例を見たらそうなるわな
599名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:17:17.09ID:F9b5d4630
>>547
それはあるな。東大生を「天才」扱いするテレビ番組ってまだやってるのかな?
取れるかどうか分らない・人数も希少なノーベル賞受賞とかならまだしも、毎年3000人以上必ず生まれる東大生は「天才」ではないだろう。毎年そんなに天才が誕生されても価値が薄まりまっせ。よく「〇〇は神」みたいなくだらない言い方があるけどあれと一緒だな。
600名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:17:43.92ID:m8+uCYEr0
>>597
座学より現場でそ
601名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:18:33.82ID:2RUZrLHz0
>>600
売家と唐様で書く三代目
602名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:18:38.54ID:5FsBIGSm0
子供が分かる範囲の勉強を
無理しないようにさせたら良い気もするけどねぇ
603名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:19:52.88ID:7m0nck+X0
地頭と努力する才能と両方必要だな
地頭だけじゃ中途半端
努力だけならするだけ無駄
604名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:20:13.24ID:5FsBIGSm0
>>597
そこまで気を張らなくても
何とかなる気もするねぇ
605名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:20:56.00ID:XZb1WN5e0
>>594
学歴の価値が落ちてきたのではなくて学歴と労働者としての商品価値がイコールで結ばれなくなっただけ
つまり自分で考えて生き残るための知恵を身につけなければならない時代になったということだよ

なぜかというと文理を分けてしまったがために経済学部出身者でも数学に欠損があってまともに金融工学を履修できないような欠陥が生じているから学歴では実力測れなくなったんだよ
こんなのが世界で通用するわけがないじゃん
統計が理解できないんだぜ?AI以下だろ
606名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:21:20.40ID:qJlLd+fO0
>>597
農業は運の要素がでかいかな
ブランド農産物の産地なら隣の農家の真似して出荷するだけで安泰だし。
逆に頭良すぎる人は農業以外で仕事した方が儲かると悟って早々に撤退する。(ユニクロとか)
有機農業とかで消費者の不安を煽る人なら知識があるとべんりかもね。
607名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:21:54.22ID:m8+uCYEr0
>>597
学「歴」だけあってもなんの威力もないやん
卒業証書で作物は育たない
608名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:22:16.70ID:2RUZrLHz0
>>596
英語教育は混乱しまくっててね

昔はアルファベットからpinpenpanの発音から文法から
きっちり積み上げたものだが
その後「とにかく英語に触れればいい」とばかり
わけもわからないのに会話中心になって
英語嫌いが山ほど増えた

また文法中心に戻した時代もあるが
今では「小学生からやってるでしょ
もうできない子は知らないよ」って感じになっていろいろ混乱してる

実は中学受験に合格して
受験校専門の難しい英語教科書で
英語嫌いになる奴は結構多い
609名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:22:20.99ID:5FsBIGSm0
>>596
英語も翻訳機とかあるから
ほどほどでも良いかもねぇ
610名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:22:45.83ID:7m0nck+X0
>>605
学歴だけじゃなく地頭も相当良くないと出世は出来ない
611名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:23:08.90ID:41iMggbC0
>>243
俺は税理士に手を出したけどダメだから大卒公務員で内部試験で6年かけて国税専門官に移動した
ここで何年か実務詰めば税理士貰えるから定年したら開業予定
税理士、司法書士になると全然違うよな
多分努力で何とかなるのは社労士が限界だと思う
612名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:23:51.81ID:vO2By6d+0
>>597
実施で農業技術ありゃいいやっていう
100年前200年前と同じ価値観でもできるが
技術発展と特に最近のAIの進出で科学者優勢な部分も大きそうだねえ
613名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:24:39.33ID:2RUZrLHz0
>>605
数学ができるできないは
どうしようもないからなあ・・・
614名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:25:36.63ID:2RUZrLHz0
>>611
努力で何とかなるのは「人による」んだよ

子どもを複数育てれば
塾講師や家庭教師をすれば
誰でもわかることだ
615名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:26:40.91ID:Zd4SROsu0
>>3
なるほど、DNA検査をした方が良いかも
616名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:26:56.57ID:qJlLd+fO0
>>605
国立でも私立でも、
いわゆる上位・難関大学と呼ばれるところの経済学部で数学なしで入れるの
慶應くらいなもんだから
617名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:27:39.78ID:2RUZrLHz0
>>612
どこの会社でも論文書くのは得意だけど
売れる商品を開発できない人は多数いるw
618名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:28:17.39ID:m8+uCYEr0
>>565
スポーツ好きで強要してくる親とスポーツ嫌いな子供は
中学生くらいで決裂して口きかなくなるな

ウチです(´・ω・`)
619名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:28:18.93ID:ftuacHyy0
いろいろあって地方宮廷の学生とよく話すんだが、多くが首都圏出身でいわゆる良い高校でてるんだが、病んでて病院通ってる子が本当に多くて気の毒になる
やはり偏差値至上主義で生きていると、どこまで行っても上には上があるので、劣等感が凄いみたいだ
地元の知り合いは高卒ばっかだけど、なんだかんだ幸せそうにしてる奴が多いんだよなあ
620名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:28:30.32ID:2RUZrLHz0
>>616
早稲田の政経が東大の落ちこぼれ狙いで数学必須にしたけど
受験者数落ちてるからたぶんまた戻るだろうね
621名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:29:17.42ID:2RUZrLHz0
>>618
子供が運動が好きでも
野球が好きな親の子供はサッカー好きになったりする
622名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:29:22.53ID:Z7h592m40
凡才なんだよ
社会主義護送船団の漕ぎ手募集に応募しれ
沢山人欲しいのだから
623名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:30:33.70ID:2RUZrLHz0
親が勉強できるから必死で教えるんだけどわからない子供は
親の期待に応えられないと本当に悲しい思いをするんだよ

そしてその悲しい思いが限度を超えると
今度は親をぶっ殺してやると言う気持ちになる

親の気持ちの押しつけは絶対良くない
624名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:31:29.79ID:qJlLd+fO0
>>620
数弱排除でやってるんだから
受験者数落ちるのはやるまえからわかってるでしょ
東大の倍率が3倍だからって大学運営側が真っ青になるわけではないし
625名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:31:58.65ID:SsbePhWa0
>>615
大沢喜多嶋舞の托卵事件の時に生まれた子供のDNA検査を義務付ける話があったけどめちゃくちゃ反対された
生まれた子供の父親を知るのは神と母親のみの権利であるって言葉があるから母の権利の侵害だって理由だったね
626名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:32:48.91ID:SqGP7Syy0
私は東大卒です↓

https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru

年収は2000万円を越えています
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
地頭が良かったので中高一貫校を受験して行きました
東大に行きましょう!
627名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:33:11.25ID:2RUZrLHz0
>>624
いや受験生心理がわかってない
数学は当たり外れが大きいから文系受験生にとっては水物で嫌われる
数学のない慶応を受験しても早稲田より評判がいいわけだしw

俺は世界史取ったな
628名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:34:16.96ID:kVmqRbzv0
殴るのも虐待だけど
無理やり勉強させるのも虐待だよね
子どもにお前の将来のためだとか言うのもタチ悪い
629名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:37:15.85ID:KDMwca4b0
受験など過去問と暗記やろどの科目さえ子供へスマホ与えたらやらんやろアホな親
630名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:37:36.04ID:TwFt1yfq0
アメリカを圧倒する中国AIトップ人材 
米「世界脅威年次報告書」

AI分野トップ100大学の国別
1位 中国(56)
2位 アメリカ(12)
3位 オーストラリア(9)
4位 イギリス(7)
5位 韓国(4)
※日本はランクインせず

世界トップクラスのAI研究者の出身国
中国(47%)
アメリカ(18%)
ヨーロッパ諸国(12%)
インド(5%)
韓国(2%)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9d58d04d65d53be53faa97c774aaffae7a8081a6
631名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:37:52.14ID:WsJ6pKxj0
地頭。
アキラメロン。
632タイガーうっぴゅ
2025/05/30(金) 14:38:51.07ID:gFkn4SEl0
>>627
sageてイキッとんなや汚物///
633名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:39:27.30ID:qJlLd+fO0
早稲田は国立型の入試に改革
慶應は小論文すら廃止の方向

どちらが良いかはさておき
企業の人事としてはもう早と慶は全く別物と考えた方が良いな
634名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:39:52.12ID:2RUZrLHz0
>>628
たまたま受験に成功した親は
無理やり勉強させるのが虐待だとわからない

俺もわからなかった
上の子供には本当に申し訳ないことをした
635名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:40:11.08ID:8+gp37VQ0
>>627
最近は早稲田の方が評判よいよ
まあ、慶應バブル弾けたということ
636名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:40:44.58ID:vO2By6d+0
殴られてるガキなんかちょっと教えてたらわかるわな

ただ一例で、こいつ絶対体罰受けてるやつだなと思って家庭環境警戒してたんだが
一向にそういう雰囲気がなくて
よくよく聞いてみたら前にいた塾で体罰込みで相当絞られてるのが分かったことあるわ

体罰受けてても目がギラついてて反発するようなやつなら
それはそれでうまくいくケースもあるんだろうがな
637名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:41:09.74ID:Dk+dDdS00
もしかしたらスケボーやらせたらめちゃくちゃうまかったかも
638名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:41:54.64ID:46p9g1Pf0
だから
母親がアホやってん…
639名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:41:56.67ID:2RUZrLHz0
>>633
俺は早稲田ブランドの過信か
過去の稲門の栄光にすがってるとしか思えないんだよねえ…

普通にしてたら慶応との差が開く一方だから
東大の落ちこぼれを狙うために数学必須にするのはわかるんだけど
安心安定を狙う受験生心理がわかってないような気がする
640名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:42:28.35ID:2RUZrLHz0
>>636
それは単にサイコパスを育ててるだけ
641名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:47:52.77ID:J+M+gqBB0
そういや俺をサカイ引越センター東京東支店の現業正社員に採用してくれた田島夫妻にはホント世話になったわな
俺と関西の関わりはそれだけだけどさw
642名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:49:53.54ID:vO2By6d+0
>>640
昔は体罰なんか普通だったので
そう過ごせるやつは振れ幅マシだとは思ったりな

最近やばいのは体罰受けてないケースの他責のやつやで
うまくやるなら従うしかないね
643名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:49:54.43ID:2RUZrLHz0
スレタイの答え
・地頭は中学受験の必要条件
・親の教え方は「子供をつぶさない」ようにすれば必要十分
644名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:51:09.45ID:2RUZrLHz0
>>642
体罰ってそもそも暴行罪なんだけど…
645名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:51:16.75ID:qJlLd+fO0
受験生心理というなら
鉄緑みたいな価値観の集団に属している受験生が
英語と歴史だけで入れる所に受かっても今までの努力がなんも報われないんだよね。
だから開成だって早稲田の政経or早慶理工・医ならいくけどそれ以外なら浪人するわってなる
646名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:52:03.92ID:2RUZrLHz0
>>645
なんで慶応の経済を意図的に抜いてるのだろうw
647名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:52:52.97ID:vK2hDx0V0
身の丈に合わない学校行っても習った内容を未消化で下痢するだけ
ノートに書き写すのに精一杯で頭に入らない
それぞれのペースに合った授業や課題を与えるのが良い
648名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:53:11.19ID:cZBc7YUz0
地頭て、鎌倉時代か???
649名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:53:20.33ID:2RUZrLHz0
鉄緑入ろうが何しようが数学ができない人はできないからね

むしろ難しいことばかりやらされて消化不良になって
普通の教育受けてるよりできなくなったりする
650名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:54:12.23ID:Ht7fTbGa0
>>643
中学受験もレベル低いところなら地頭いらんけどね
親戚が小林聖心の付属中学入ったけど偏差値46-47とかで入れるからね
それで中高大と通ってこの前卒業して東大卒の経産省の人と結婚してた
女の子の場合は戦い方次第だなーと感心したわ
651名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:54:14.89ID:2RUZrLHz0
>>647
部活に入って成績上位三割に入る中学に行くべきだと
昔から言われている

人間は平均点以下ではやる気がしない悲しい生き物
652名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:54:37.78ID:vO2By6d+0
>>647
そういうのもあるけど日本はロリコン思考だからねえ
何歳かばっかり重視してくるので
学習ペースを他に合わせないと落ちこぼれなんよね
653名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:55:00.02ID:2RUZrLHz0
>>650
いまどきそんな一般職→寿退職みたいな人はいないw
政治家の閨閥ならともかくwww
654名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:55:02.69ID:vK2hDx0V0
>>651
なるほど。てことはどこの学校でも残り7割が犠牲にw
655名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:55:10.28ID:MJTJDkE70
一人の結果だけで物事喋るのはデータとして弱すぎるだろw
656名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:55:45.37ID:b2xOA8vD0
>>620
政経の入試はめんどいので、そのうち社会科学部に偏差値を抜かれるだろうな
かつては半夜間部扱いだった社学に抜かれるなんて誰が想像しただろうかw
657名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:56:32.74ID:775kWLiG0
>>655
この人のブログ見てきてみ
有名塾講が何人も見てきた結果の話とかしてるから
お前らなんかより余程調べてる
658名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:56:40.45ID:2RUZrLHz0
>>650
あと今は「公立回避のための中学受験」が主流になってるからな
そういうところのユニーク入試の対策塾もある
麻布の変な入試対策みたいなもんだな
659名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:57:43.51ID:J+M+gqBB0
>>653
ソレは父との結婚で千葉県を退職した母だなw
660名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:57:54.27ID:IY9pq3Tl0
>午後9時過ぎから11時ごろまで宿題を手伝い

小学生にこれは虐待だな
作文とはいえ酷い
661名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:58:07.16ID:2RUZrLHz0
>>654
まさかの合格をして受験少年院で落ちこぼれて悲惨になる深海魚は結構多い
普通に公立行けばよかったのに
鶏口となるも牛後となるなかれは真実だな
662名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:58:59.59ID:HLyxWPov0
母親から受ける影響により
プラマイゼロになるのかな
663名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:59:11.18ID:b2xOA8vD0
私立の難関中高一貫校は中学で高校の数学1、Aを先取り学習して、高校1年で数学2、Bまで終わらせちゃうからな
664名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:59:22.89ID:pR0vYQh50
>>657
> この人のブログ見てきてみ

URLプリーズ
665名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 14:59:42.05ID:2e8uSiAn0
じあたまっていう言葉作った香具師ってじとうを知らないんだな
じあたまと聞くとお地蔵さんの頭を思い浮かべる
666名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:00:01.31ID:2RUZrLHz0
中学受験塾は昔から難しいことを大量にやらせて消化不良を起こさせて
個別指導で二度おいしく儲けるということをやってきた
でも今は親に金がないからそれが通じなくなってきた

そして優秀者の学費を免除して広告塔を集め
十把ひとからげの養分から金を集めたけど
今は養分がいなくなったので
上位クラスほど塾代が高い
667名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:00:41.72ID:775kWLiG0
>>664
s://ameblo.jp/kyodaipapa/
668名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:01:19.88ID:vRMSU5pO0
>>494
俺の部下にもいるよ

京大院卒で仕事できなくてメンタル病んじゃった人
別に期待してないし、それを責める気もないから気に病む必要はないんだけどね
669名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:01:25.74ID:2RUZrLHz0
>>663
高校から灘に行った奴が
高1で数2Bまで終わって数3に入ったとか言ってた
670名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:02:12.89ID:2RUZrLHz0
>>668
だから今は学歴よりも成績を見る
東大でも下三分の一は発達障害の地雷の可能性が高い
671名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:02:21.27ID:vO2By6d+0
>>660
塾の人間が言うと嘘くさく聞こえることを前提でいうが

家でも厳しい拘束されてるような教育ママ・パパ家庭だと
心休める場所が学校や塾になるケースもでたりする

それはもう可哀想なんだよねえ
親にそのことを言ったところで意味はないし(塾やめるだけ)
672名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:02:45.63ID:b2xOA8vD0
>>669
鉄緑はその進度を真似したらしいね
673名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:03:00.78ID:J+M+gqBB0
子供3人全員中学から私立に通わせたんだから寿退社しても内職かけもちしていたし
外に働きに出たら速攻で上司と不倫しやがったw
674名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:03:44.43ID:Ht7fTbGa0
>>653
お嬢様大学のそれも付属中学から通う子は割と金持ちの子多い
そして金持ちとのコネクションも作れるからボンボンの紹介も多いみたいよ
あと今時だからさっさと結婚に踏み切る人も多い
売り時間違えると結婚できなくなるし
675名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:03:51.38ID:pR0vYQh50
>>667
サンクス
676名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:04:22.27ID:b2xOA8vD0
>>673
性欲は別腹だから
677名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:04:37.85ID:vRMSU5pO0
>>670
採用にも関わっているけど成績なんてほぼ見ないぞ
最初に学校名で足切り、次にSPIで足切り、最後に面接で判断って感じだわ
678 警備員[Lv.13][苗]
2025/05/30(金) 15:04:51.51ID:D8Db1hUl0
中受は親の財力ゲーム
679名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:05:30.49ID:SvRYeaym0
娘は顔と性格の良さで
幸せの道をつかめると思うのよ
680名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:05:58.43ID:X/wek3iy0
学歴があることと教える能力があることは別。
祖父母に聞きに行けばいい。
681名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:06:44.97ID:mEO7iuHe0
早生まれの小3は小2だよ。小2は進学塾より元気に遊べばいい。
682名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:06:54.13ID:7m0nck+X0
中高一貫校って何がいいの?
馬鹿になるだけだと思うが
683名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:08:12.15ID:2RUZrLHz0
>>677
うちは見るねえ
国家公務員でも見るだろ?
684名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:09:20.54ID:2RUZrLHz0
>>674
今は稼ぐ男ほど
結婚相手に自分と同等の稼ぎを求める

だから学生時代からの付き合いのあるエリート同士しか結婚できなくなった
685名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:09:30.25ID:OZTIlw+d0
未だに受験にこだわるのか
会社勤めしたら学生時代の偏差値なんか関係ないことぐらい嫌でもわかるだろ
勉強できなくても成果出してるやつなんか腐るほどいるんだよ
686名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:09:39.67ID:775kWLiG0
塾講が個人の資質が一番の問題って言ってる時点で無理なんだよ
中学受験自体が基本的に難関
そこに至らないレベルの子が受けようとする時点で問題外
素直に公立行くべき
687名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:09:59.17ID:vRMSU5pO0
>>683
研究職だから研究業績は見るけど成績はほぼ見ないわ
ちなみに研究職だから駅弁マーチクラスでも研究業績が良ければ足切りされない
688名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:10:02.61ID:2RUZrLHz0
>>679
今は若くても美人でも
稼ぎがないと結婚できなくなった
689名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:10:51.05ID:7m0nck+X0
塾の講師自体が社会人になれなかったような変わった人の集まりだからな
690名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:10:53.40ID:vK2hDx0V0
>>685
偏差値微妙な学校卒でも出世するのいるよな
そんな人がなんで学生時代はからきし勉強できなかったんだろうって不思議
今どき極貧なんて居ないのに
691名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:10:53.54ID:2RUZrLHz0
>>687
お、いつものNTT関係研究職の常連さんか?
研究業績なんてどんな下駄を履いてるかわからんだろw
692名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:11:42.79ID:2RUZrLHz0
>>689
俺が若い頃は営業なんてさせられなかったけど
今はほとんど「子供相手の夜職」に近い
693名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:11:52.56ID:7m0nck+X0
>>690
社会人になってからの吸収量がでかいと思うよ
694名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:12:28.62ID:775kWLiG0
>>689
少なくとも受験のプロだからね
その人たちがやる気だけあっても無理で
やればやるほど不幸になるだけと断言してる
695名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:12:35.77ID:2RUZrLHz0
>>689
塾講師という「落ちこぼれエリートのセーフティネット」が
少子化で崩れたのは痛いだろうなあ
696名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:12:51.89ID:vO2By6d+0
大学入って麻薬やるやつも出るしな
>>689
全くそのとおりだと思っておるよ
697名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:14:07.65ID:8DFXeL5S0
お前ら中学受験するなら四谷偏差値80%でどれくらいのとこまでなら許容できる?
55?
698名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:14:54.81ID:2RUZrLHz0
>>686
× 素直に公立に行くべき
〇 素直にユニーク入試の私立を考えるべき
699名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:15:03.29ID:7m0nck+X0
>>694
塾講師ってのは地頭が良くて理解力は高いんだけど、努力や継続が出来ない発達障害だと思ってる
だからそういう結論になるのは必然
700名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:15:23.22ID:XAm/I6rA0
>>691
質疑すればすぐ化けの皮が剥がれるよ
お膳立てしてもらって書いてると研究内容とか課題を深く理解してないから
701名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:16:02.82ID:/UzRaGTh0
「凄すぎる」筑駒 東大合格数が驚異的すぎた!卒業生の7割以上が東大生になるラスボスに「やっぱり日本一」
2025/3/19(水) 16:53配信

東京の国立筑波大附属駒場高が18日、今年度の卒業生の大学合格者数、進学者数を発表。

東大には現役92人を含む117人が合格したことを明らかにした。

 筑駒の卒業生はおよそ160人。現役で約57%、浪人を含めると約73%が東大入試を突破するという驚異の実績をたたきだした。

昨年は90人で27人増やしており、ネット上でも「エグいな」「凄すぎる」「やっぱり日本一は筑駒か」という声があがった。

今年も合格発表から1週間以上たった18日に報告。それでもダントツの数字に、驚きの声があがっていた。

 大半が医学部に進学する最難関の理科三類には15人(現役14人)が合格し、開成(5人)や灘(9人)などの他の難関校を圧倒した。
702名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:16:12.02ID:zel5zm2C0
DNAってのは頭が良いんだよ
優秀なやつしか残さないなんて馬鹿なことはしない
十分な多様性を維持させる
環境変化に適応するために
というわけで、DNAは自然と多様性が維持されるように遺伝する仕組みとなっている
703名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:16:35.60ID:2RUZrLHz0
>>700
そういう人は成績もいいだろ?w
704名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:16:39.80ID:BbJSX1JV0
人それぞれの教え方やろ
705名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:17:57.73ID:2RUZrLHz0
>>701
今は男子校・女子校の人気が急激に落ちてんだわ
筑駒は国立(大学法人)という特殊性はあるが
いつまで持つかなあ
706名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:18:09.85ID:ysZmI6zp0
>>519
バカは君だろ
論理がどんどんズレていって一貫性がない
707名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:18:24.76ID:2RUZrLHz0
>>704
お釈迦様は言いました
「人を見て法を説け」
708名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:19:19.58ID:775kWLiG0
>>699
いや地頭が悪いのは受験諦めなさいって話だよ
公立でのびのびやった方がいい
無理だから
709名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:19:30.81ID:8DFXeL5S0
>>705
頭が悪い男子校女子校だろ。
開成や海城や早稲田や本郷はいいぞ
710名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:19:44.20ID:pR0vYQh50
ブログ読んだけど地頭論ばかりで娘の話はないじゃないか
711名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:19:44.69ID:775kWLiG0
>>698
だから私立無理だって
すぐついていけなくなる
712名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:20:44.18ID:2RUZrLHz0
>>709
いや男子御三家女子御三家も同じだよ
新興の共学受験少年院に食われてる
713名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:20:57.00ID:X/wek3iy0
学習塾の講師は一緒に居る時間に限りがあるから受け持った生徒を伸ばすことができない。
714名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:20:58.43ID:vO2By6d+0
>>699
それは偏見だな
単純に塾講師には免許も必要とされる技術基盤もないからアホでもなれるってことだよ
いい先生もいるようにいい塾講師もいる
ただ底に関しては全く保証されない
件の小学生に体罰有り有りでやってる塾もあるの驚いたが
学校の先生はみんな屑だから信用するなと布教している中受験成功中高一貫で堕落大学も入れなかった講師
など面白いものをよく見るで
715名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:22:03.77ID:2RUZrLHz0
できない生徒をできるようにするのは
人生全部費やすほどの労力をかけても無理
716名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:22:04.29ID:seTgkpGb0
自分の教え方は悪くない、娘の頭が悪いんだ
親ガチャ大失敗の見本だな
717名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:22:12.03ID:775kWLiG0
>>710
具体的に娘がどう駄目だったかはここに書いてる
s://ameblo.jp/kyodaipapa/entry-12829337988.html
718名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:22:22.75ID:PC5lChsS0
>>685
それ学力低くても出来るような仕事の会社だからじゃない?
719名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:24:43.89ID:q0+Ae7340
有料記事じゃねえかクソがぁぁぁ!(*´∀`*)
720名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:25:01.22ID:2RUZrLHz0
>>708
日本語もわからない生徒の多い公立回避のためには私立は有効
受験少年院じゃない私立もたくさんあるから
721名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:26:11.45ID:7xl0ZYOb0
>>712
渋谷学園が隆盛極めてき出したけど、あそこは少年院じゃなかろう
722名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:26:12.98ID:8DFXeL5S0
>>712
こっちは現役だけど開成、早稲田、本郷などは人気だぞ。
渋々とか広尾学園が伸びてるのは知ってる
723名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:26:20.11ID:775kWLiG0
これが全て、同意しかない

同じ1時間、同じような説明しても、センスがない、持って生まれた能力がない子は、理解すら、できたように感じるけれども、本音では納得できていない。つまり全く問題ができるようにはならない。
逆に持って生まれた能力が素晴らしい子は、たった5分でその内容を本当の意味で理解し、そしてその応用問題も自力で解けてしまったりします。
この差が毎日、毎時間ついていくわけです。
能力がない子は、その日の授業の内容をまるで聞いたことがないかのように忘れてしまいます。
724名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:27:01.20ID:775kWLiG0
>>720
残念ながら
この記事の子は公立でも厳しいレベル
725名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:27:24.04ID:7xl0ZYOb0
>>722
開成、早稲田はわかる。
本郷、人気なの?
726名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:28:10.37ID:2RUZrLHz0
>>716
子供の問題は親の責任だよね
727名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:29:25.73ID:2RUZrLHz0
>>725
今は知らないけど
塾は私立中学と提携して
一人入れたらいくらというキックバックをやってるところがあって
そういう塾は特定の中学を推す
728名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:31:33.93ID:cNSlVSzv0
地頭より守護
729名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:37:41.43ID:X/wek3iy0
>>723
>>同じ1時間、同じような説明しても、センスがない、持って生まれた能力がない子は、
>>理解すら、できたように感じるけれども、本音では納得できていない。
まともな文章を書く能力がないのはわかる。
やばい人は句読点で判別可能だと思う。
730名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:38:36.40ID:Lr3v1hh80
>>716
まったくだな
毒親の典型例
731名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:38:54.43ID:7m0nck+X0
>>714
今は知らんが、昔の塾の先生なんて教師への嫉妬心むき出しだった記憶が
732名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:39:41.10ID:Z7h592m40
>>729
君はヤバいね
733名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:41:37.96ID:Lr3v1hh80
>>714
教師や塾講師なんて昔から就活失敗した奴かロリコンしかやらんから
734名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:41:51.07ID:xTOEa6OP0
日本の受験は大学まで95%地頭
親の収入が関係してるのは知能が遺伝してるだけ
低学歴はもともと頭が悪い
735名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:42:55.49ID:Lr3v1hh80
今は中学受験多いから親ガチャ外れたらかなり大変だろうなあ
736名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:44:35.29ID:qJlLd+fO0
地頭悪いやつは
地頭鍛える系の本読みあされば良いのかもしれない。
737名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:44:45.41ID:6yPKuCbO0
自分の出来の悪さをリアルタイムで晒される子供の心情たるや
738名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:45:08.03ID:X9FnxG5c0
おれ塾て行ったことないんだよね
受験勉強もしなかったから
元々バカなのにというか
バカだから無駄だと思ったんだろうね
739名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:45:31.53ID:2RUZrLHz0
>>736
メンタルタフネスも同じなんだよなあ
なかなか鍛えることができない
修羅場くぐっても同じ
というか修羅場になればメンタル病むだけ
740名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:45:42.46ID:uJSYZc7W0
公立中から公立高行って指定推薦で中の下くらいの大学行けばいいじゃん
エリート街道だけが人生じゃない
エリート以外は終わりそんな考え苦しいだけだぞ
741名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:47:15.61ID:Lr3v1hh80
中学受験なんて小3.4から対策始めるから子供が自力で対応するのは不可能だし
親ガチャ外れたらほぼ終わりやん
アレな家の奴らはじきたいからやってるってのが大きいだろうな
742名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:47:28.04ID:bCigGaC90
>>738
バカだから勉強しないとダメなのだが
バカはそれすら解らない矛盾
743名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:47:38.08ID:X9FnxG5c0
結局時頭が悪いというのは外見が悪いのと同じようにおれの責任じゃないもんね
744名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:47:56.96ID:HeU2DiQq0
地頭というオカルト
745名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:48:40.83ID:ujC/XSz80
>>744
所謂IQのことだぞ
オカルトでも何でもない
746名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:48:54.53ID:qJlLd+fO0
勉強できない人でも活躍できるように
トラックドライバーとかそういう仕事があるんだから
自分の不得意な分野で戦う必要もない。

むしろ大学至上主義が進み過ぎるとブルーカラーが外人だらけになる
747名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:50:09.10ID:X9FnxG5c0
数字を並べられると何が何やらわからなくなる
748名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:50:10.07ID:6eiRzKPb0
>>742
ケーキが切れないやつに勉強させるのは無駄、本当に無駄
お前を今からプロスポーツ選手にするくらい不可能
農業や漁業や職人やらせるべき
749名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:52:30.37ID:vjlfOPsk0
中学受験はテクニックが必要
750名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:53:57.34ID:HeU2DiQq0
日本は中途半端に頭が良いより馬鹿に産まれた方がマシな国
751名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:54:10.43ID:Lr3v1hh80
>>749
受験塾で対策できる家の子供だけを選別するためにやってんだろうな
そりゃ公立の変な奴らと同じ学校行かせるの嫌だもんなw
752名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:54:14.64ID:g40x8mYQ0
うちの方では小5から始めれば十分だという説がある
できる子ならそれで通用する
早くから始めて無理に押し込んでももう伸びしろはない、だそうだ
753名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:54:45.86ID:U/qlbDp+0
明らかに脳のスペックが違う人っているからな
そういう人が標準の世界だと今は普通の優等生扱いの人でも
相対的に境界知能扱いになる
754名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:55:57.44ID:6KkhbtIA0
賢い子供欲しいのにIQ低い奥さんを選んだ時点で父親も頭が悪い
つまりこの家族みんな仲良く頭悪い
755名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:56:11.47ID:Lr3v1hh80
>>752
子供がかわいそう
756名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:57:06.71ID:ufgZV0m00
高校入試って公立高校進学校の学力検査と難関私立高校入試の突破だと勉強のベクトル違うもんなのか?
高校入試の塾の先生が勉強の仕組みが違ってくるとか言ってたが
757名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:57:07.12ID:wGyv9R6a0
>>750
幼いとそうだな
落ちこぼれは目も手もかけてもらえる
そこそこ出来の良い子は放っておかれる
758名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:57:07.88ID:WeTgq7Xe0
帝京大しかでてないのに
娘に高額な学費コースを歩ませるほど稼げるってすごいねえ。
それだけでも感心。
759名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:57:09.64ID:TxcK5okj0
三子の魂とかいうしその期間に脳に負荷をかけまくるとか?
どういう風にかはさっぱり分からんけど
760名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:57:57.17ID:acRw5Yyn0
親か強要するから逆やってんだよ
761名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:58:04.54ID:HeU2DiQq0
姪は今年が中学受験で母の熱心さに突き動かされて勉強を頑張ってるな
こういう時は父の方が甘い
762名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:58:58.24ID:ors+VX6u0
だから
ちがしらってなにか教えてくれよ
763名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:59:06.12ID:acRw5Yyn0
教育虐待をする親を喜ばせる必要性を感じない賢い子
764名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:59:06.46ID:uxCsyQsw0
東京は小3から算数が上のクラスと下のクラスで分かれる
分け方は学校とか学年によってさまざまだが
自己申告の場合は本来5:5になるはずだが、7:3くらいで上のクラスが多くなる
それだけ「うちの子は賢い」と思ってる親が多い
765名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 15:59:16.38ID:U/qlbDp+0
>>756
学校特有の癖があるので最終的に仕上げたいなら過去問対策したほうがいいって事では?
賢けりゃ高校くらいだと自力だけで突破出来るけど
766名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:00:55.27ID:bCigGaC90
>>758
よく読め中京大だ
767名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:01:51.50ID:yyh/BM0u0
中学受験なんか必要かね?子供に塾は行かせてるけど、家で勉強してるのは見たことない。ゲームばかりしてるな
768名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:02:44.49ID:PAlfT0WY0
>>764
綺麗に点数が上から下まで分布してるならわかるけど
上の方に七割が固まってるんじゃないの
769名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:03:52.00ID:OhEwq1vs0
>>767
東大とか難関大狙うとなると、中高一貫校に入学するのが良いとされる。
770名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:03:58.10ID:H1/+6MlX0
実際かなり遺伝割合でしょ
あほの親からはあほのガキしか生まれない
771名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:04:13.07ID:vjlfOPsk0
>>752
小5からで間に合うけど最初はびっくりしたな、算数とか訳分からんくて
772名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:04:13.03ID:oBFx6Tv90
例えば勉強じゃなくてもスポーツ、しかも専門競技でも何でもないただの雲梯や縄跳びとか遊びレベルの運動ですら身のこなしに物凄い差がある
それと同じで勉強だって簡単な四則演算や基本的な読解力の時点でもう既に凄い差がある
運動に関してだとあっさり生まれつきの個人差は納得する人が多いのに、何故か勉強になるとそれなりに努力すれば誰でもそこそこになれると思う人が増えるんだよなぁ…
773名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:04:37.45ID:uxCsyQsw0
>>759
情操教育にいいと思って就学前に絵本たくさん読んで
ごっこ遊びもたくさんした
そしたら小学生時点で人の悪口も言わないし
逆に俺が言ってたら注意してくるし、すでに人格面で俺を遥かに上回ってしまった
774名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:05:04.94ID:g40x8mYQ0
無理してトップ私立に入ったが周りのレベルが高いのに絶望してリストカットする子が割といるらしい
女子の話
775名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:05:10.30ID:U78cgYKm0
>>770
そうでもない
基本親と同じレベルだけど、稀に凄い頭良いの生まれる
それと同じ確率で凄い馬鹿も生まれる
776名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:05:47.48ID:bCigGaC90
>>769
医学部だけ。東大も以前よりずっと入りやすい。
777名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:06:01.67ID:2K3YImQ30
そこまでして中学受験して何を得るの?
長い人生の中でこんなの一瞬の話だよ
社会人になってからが長いってのに

勉強強制なんて下手したらヒキニート製造しておしまいだよ
778名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:07:07.48ID:FBTcCGzZ0
小学生ぐらいでも頭の良い友だちとかいると
地頭の差って感じると思うけどな
779名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:07:19.20ID:DGBSjGWv0
地頭がいい悪いって昔から2ちゃんでもよく言う話だよな
まあ学歴に左右されないということで大卒以上の人に対するやっかみもあるな
780名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:07:24.71ID:U/qlbDp+0
>>772
運動も勉強も誰でも最低限これくらいは出来ると思ってる人多いよ
人間は無意識にマウント取りたがるので仕方ないけど
出来ない人はたまったもんじゃない
781 警備員[Lv.11]
2025/05/30(金) 16:07:36.25ID:BlLitQ/10
低知能に低知能だと教えてあげることもないよな
可愛そうだよ
それなりに楽しく生きれるはず
782名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:07:44.39ID:R3qDda5G0
京大といっても文系ならバカと同じだからなー
783名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:08:10.63ID:z9qD7wbu0
>>775
種としての多様性を獲得するための遺伝システムだもんね
よくできてるというか、生きものって不思議だなぁ
784名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:08:26.67ID:GBvwxioz0
>>510
それ最近違うって言われてるよね
785名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:08:27.33ID:g40x8mYQ0
最近たまに私立大学行くんだが充実した設備に驚くわ
高い学費払っても私立のほうがいいという気持ちがわかる
国公立コースには想像外の世界だった
786名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:08:35.69ID:qYRIOYkt0
障害やろ
地頭とか以前の話
787名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:08:37.78ID:znEApWLQ0
中学受験でなんとか学院中学みたいなのに入学した子は
例外なく20歳ごろには馬鹿になってたわ。なぜかは知らんけど。
788 警備員[Lv.11]
2025/05/30(金) 16:08:57.42ID:BlLitQ/10
地頭を図るテストないの?
エーアイとの対話ログから出せるかもな今なら
789名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:09:05.17ID:pR0vYQh50
>>777
我が子はエリートの仲間入りができる
そう信じて中学受験を強制する親は多いんだよ
790名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:09:05.52ID:bCigGaC90
私立中学は受験以前のメリットが多い

イジメカス即退学
日教組キチガイなし
変態犯罪教師なし

これ目的で私立に入れてるのが多いだろ
791名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:09:46.70ID:yyh/BM0u0
>>769
別に狙ってない
792名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:09:53.89ID:bCigGaC90
>>788
戦場に置き去りにして帰還させる
793名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:10:11.55ID:uxCsyQsw0
>>768
子供に背伸びさせる親が多いのよ
母親なんかはそんなところでも「うちは上のクラス」みたいな細かいマウント取ってる
でも上のクラスって別に頭良い子が多いわけじゃなくて、先取りしてるだけ
だから学期終わりの優秀者が下のクラスにいることもある
下のクラスのほうが基礎的なことをじっくりやってくれるからと言うのもある
794名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:11:27.99ID:PAlfT0WY0
>>768
だから点数分布的に上と下に1:1に綺麗に分かれてんの?
795名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:11:41.88ID:HeU2DiQq0
ぶっちゃけ勉強ばっかさせて寝不足で子供を馬鹿に作り替えてるようにしか見えない
796名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:11:42.50ID:z9qD7wbu0
>>780
マウントとかじゃなく、自己肯定感が低いゆえに
自分を自然と最低ラインに位置してしまうってパターンもあるよ
俺なんかができるんだからできない人はいないだろう、みたいな
797名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:12:21.30ID:liXC1Ane0
京大の自分の子だから頭いいって思ってたんだ
それだったら苦労しないって
798名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:12:24.69ID:PAlfT0WY0
安価間違い
>>793
だから点数分布的に上と下に1:1に綺麗に分かれてんの?
799名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:12:25.66ID:Lr3v1hh80
>>776
今は受験も就活も難化してるから
倍率だけ見たら人減って下がってるけど入りやすいとは言えないよ
800名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:12:35.64ID:OhEwq1vs0
>>791
それなら必要ないかも
801名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:13:08.49ID:IdeM8Z4Y0
8歳までに公文かそろばんに通わせて読み書き計算ぐらいは得意にならんとな
それ以降はどんだけ訓練しても伸びに限界がある
ピアノを幼少期から練習させるように、幼少期に得たものは一生物の得意分野になる
勉強のみならず創作分野とかでもそうやしな

英語のアニメでパープル!とか覚えてもさほど意味ないと思うわ
802名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:14:53.20ID:2K3YImQ30
>>790
私立ってイジメ問題握りつぶすの知らんの?
なんならいじめられてた方を出席日数足りてないからと辞めさせるんだけど
幻想に囚われすぎだろ
あとわいせつ事件も起こしてるから
803名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:15:15.07ID:vjlfOPsk0
俺は塾楽しかったけどな
小学校の授業がつまらんすぎて塾で新しいこと教わるの楽しかったわ
その流れで私立行ったけどね、地元の中学荒れてたってのも大きいが
804名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:15:17.29ID:wswDsHRD0
子供が多かった頃に生きてきた感じでは、トップ私立中に合格するには地頭は必要だったな
小学校から塾が同じだった同級は、トップ私立中全落ち、地元国立附属中入学、トップ私立高全落ち、地元県立トップ入学、ここまで俺と一緒だったが現役で文一合格、1年からダブルスクールで国一農水省だった
努力が半端なかったよ グレずに努力を継続する奴を尊敬していた位だった
805名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:15:53.24ID:qJlLd+fO0
スポーツマンとかは別として
地頭いいのに低学歴ってつまり
いわれたことをやらない、努力をしない、怠けグセ、ダメ人間みたいなことだよな。
806名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:16:15.31ID:FYC6hP8t0
中学受験は地頭ってか早熟のが有利なイメージだわ理解って中学の思春期から伸びるのもかなり普通に多いイメージもあるし
807名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:17:36.14ID:HeQPOUdk0
>>806
それ
早熟でないと難関中学合格は難しい
808名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:17:36.38ID:uxCsyQsw0
>>798
点数分布までは知らないよ
分け方は学校によって違う
うちの学校は上のクラスは問題をたくさん解く
下のクラスはじっくり教えるという分け方で希望制
809名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:17:52.38ID:z9qD7wbu0
>>801
公文はちょっとどうかな
もともとできる子の速さと正確さをアップさせるだけの訓練場みたいなもんだと思うんだ
できない子をできるようにはしてくれないし、学びそのものの楽しさを教えてもくれないように思う
810名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:17:57.46ID:U78cgYKm0
頭の良い遺伝子が100あるとする
父親も母親も頭良い遺伝子50持ってるなら
子供も、頭良い遺伝子50前後になる
でも、確率の問題で、頭良い遺伝子80の子供が生まれたりする
逆に頭良い遺伝子が30の子供も産まれることもある
この京大のおっさん夫婦は30の子供を引き当てたんだろ
811名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:18:05.64ID:bCigGaC90
>>799
親ロの多様化と人生観の多様化で今の東大は入りやすい
推薦入試もその流れで導入して当然
昭和とは違うのだよじいさん
812名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:18:08.15ID:PAlfT0WY0
>>802
あと、学業不振とか起立性調節障害で朝起きれなくて通えなくなった子に
寄り添わずにさっさと退学促すよ

進学率を上げるためだと思うけど、思春期で難しい年頃の子を切り捨てるって
結構酷な事を平気でする
813名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:18:24.19ID:IdeM8Z4Y0
>>790
ワイ中学から私立行ったけど男子校やったからホモ多かったわ
朝っぱらから男子トイレの小便器に精液垂れてるときとかもあったで
しかもなまじっか賢いから悪知恵働かせて悪いことするやつもごく少数いた
中学で詐欺師とか転売屋も普通におったしな
まあ大阪やから土地柄もあるかもしれんけど
814名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:18:28.97ID:B3wH28kv0
>>756
それは効率が強い学区の思考だと思うとして
公立高校が強い学区は私学もそれに合わせた受験をすることも多いけど
その中にあって中高一貫を持ってるなど飛び抜けた私立だと専用の対策は必須になる
私立全般を考えて
いわゆる赤本的な過去問を売るのも重要な資金源なので、過去問を参考にできる入試をやる保障は重要だったりね
815名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:18:50.39ID:QRGAyrCN0
中学時代同級生に医者の息子いたけど成績は勉強漬けみたいだったけど中位だったな
ただマリアンナ医大に進学して今じゃ後を継いでいる
中位なら努力次第で何とかなるんじゃないかな?
816名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:19:00.44ID:2K3YImQ30
>>812
退学にするのが一番簡単な解決方法だからな
817名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:19:28.01ID:KuHL7/rV0
>>762
そりゃもちろん鎌倉幕府が全国各地においたアレよ
818名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:19:44.75ID:pR0vYQh50
>>802
確かにそうなんだけど中高一貫校ではヤンキー生徒やDQN親と遭遇する確率が激減するのは確か
819名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:19:59.07ID:PAlfT0WY0
>>808
自己申告の場合5:5に分かれるってなんだ?と思ったけど
大した根拠ないのね
820名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:20:21.46ID:Lr3v1hh80
>>811
東大に推薦て
アホか
821名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:20:57.44ID:2K3YImQ30
>>818
そもそも、ヤンキー生徒なんて今の御時世ほとんど居ないよ
そんなやつ学校に来ないし
822名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:21:03.66ID:bCigGaC90
>>813
大阪ならそんなもんやろ
白陵ならケツ侵されて一人前
823名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:21:32.72ID:z9qD7wbu0
>>808
うちは北関東の公立だけど算数は習熟度別で3コースに分けてるな
かぶとむしコースとちょうちょコースとてんとうむしコースだったかな
まあ上中下とは言えないもんなと思った
824名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:21:57.98ID:pR0vYQh50
>>762
地頭 じがしら 能楽で地謡(じうたい)をする人々の統率者
825名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:22:19.83ID:uxCsyQsw0
>>819
全ての親が自分の子供を正当に客観評価できているとしたらという話
826 警備員[Lv.11]
2025/05/30(金) 16:24:22.56ID:BlLitQ/10
>>792
心にトラウマ植え付けるだけやん
827名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:25:02.96ID:lc8o1jqV0
>>63
無理やり上位校にはいれないんだがな。
828名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:25:40.99ID:z9qD7wbu0
>>818
そりゃまあそうだな
そんなのじゃそもそも入学できなそうだし
もし入れても何かあったらクビじゃないかな
829名無しどんぶらこ
2025/05/30(金) 16:26:00.30ID:HeU2DiQq0
長文ばっかでワロタ

lud20250530162633
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1748568373/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「中学受験は地頭か親の教え方か 偏差値40の娘に苦悩した京大卒父の結論 ★4 [蚤の市★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
中学受験は地頭か親の教え方か 偏差値40の娘に苦悩した京大卒父の結論 [蚤の市★]
偏差値50未満の中学受験★8
偏差値50未満の中学受験★16
偏差値50未満の中学受験★10
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★17
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★16
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★25
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★22
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★35
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★21
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★29
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★34
中学受験【低中学年】偏差値50〜60 ★ part.2
発達障害児・グレーゾーンの中学受験【偏差値50以下】
中学受験【高学年】偏差値50〜60 part2
中学受験【低中学年】偏差値50~60 ★ part.12
中学受験【低中学年】偏差値50〜60 ★ part.6
【大学受験】医学部偏差値ランキング、私大「慶應」国公立「東大」トップ [首都圏の虎★]
【麻布、武蔵、巣鴨、海城……】偏差値序列が激変! 保護者世代の常識が通用しない中学受験 ★2 [ぐれ★]
【教育】中学受験“偏差値50”の壁 地方トップ公立校出身の父の心情 ★3 [七波羅探題★]
茂木健一郎氏が中学受験を批判「中学入試という文化は悪」「偏差値に投資しているだけ」 [爆笑ゴリラ★]
【麻布、武蔵、巣鴨、海城……】偏差値序列が激変! 保護者世代の常識が通用しない中学受験 [ぐれ★]
暇空茜「中学受験やったことない人にたとえると、偏差値58はアマ1級、東大寺学園(75) はプロ棋士のAリーグ🥸」
【中学受験2021】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西10月版 トップは開成、筑駒の偏差値72 灘は71 [首都圏の虎★]
麻布→二浪で京大工→日立3年で退職の30代「中学受験って、御三家以外意味あります?」「御三家+筑駒以外は敗者だ。」
【教育】中学受験は世帯年収1000万円必要?課金ゲームと呼ばれるその訳 [ボラえもん★]
25年前の開成の難問が今や「正解できないと落ちる」標準問題に…中学受験は親世代とはこんなにも違う [はな★]
【速報】元タレント森下千里(39、名古屋経済大中退=偏差値40)が衆院選に出馬表明 宮崎県石巻市で会見★4 [スタス★]
【知能格差】日本人の6人に1人は偏差値40以下、5人に1人しか役所の書類を申請できない…★6 [生玉子★]
【政府】ウィズコロナ五輪会議、9月立ち上げへ 「ウィズコロナ」のもとでの東京大会開催を前提。イベント規模など議論 [potato★]
【受験】四谷大塚「女児盗撮事件」を受け中学受験塾はどう対応するのか 首都圏大手4大塾を全て直撃した!(SWYN) [少考さん★]
【気象】6月中旬の記録的高温、人為的温暖化が要因 東大と京大が結論 ★2 [ぐれ★] (276)
【外国人犯罪】「南京大虐殺に抗議」の旗を持ち、靖国神社に放火した中国人を現行犯逮捕
交際相手の部屋に放火した疑いで東京大学工学部の木内真璃奈容疑者(20)を逮捕(画像あり)★2
「山口組トップ・司忍を名乗り、顧客企業を脅した」三菱UFJ銀行の“京大卒”副支店長が脅迫容疑で逮捕 [Hitzeschleier★]
山上容疑者伯父に聞く 明かした人物像「徹也は極めて頭脳明晰。家族に問題なければ京大に入れた」 [Stargazer★]
山上容疑者伯父に聞く 明かした人物像「徹也は極めて頭脳明晰。家族に問題なければ京大に入れた」 ★2 [Stargazer★]
コロナワクチン「既に大薬害」京大名誉教授が指摘 米一流紙も「繰り返し接種した人は感染率が上がる」★3 [Gecko★]
「山口組トップ・司忍を名乗り、顧客企業を脅した」三菱UFJ銀行の“京大卒”副支店長が脅迫容疑で逮捕 ★2 [Hitzeschleier★]
教室で授業中に缶酎ハイ、小学校教諭「衝動的に飲んでしまった」 [守護地頭★]
【撮り鉄】「線路侵入」「路上駐車」ネットで嫌われまくる“撮り鉄”がイメージ回復にやるべきこととは [守護地頭★]
「年収300万円の男性63%が子供を持たずに生涯を終える」交際への興味、性経験がない人の衝撃データ★2 [守護地頭★]
「稼げないならやめちまえ!」SNSに溢れた言葉たちに思う、フリーランス叩きはなぜ気持ちがいいのか [守護地頭★]
隣に座らない…「これは無理」 夜の街、ルール作り苦悩 [蚤の市★]
【経済】「おにぎりや弁当、毎日こんなに捨てています…」 コンビニオーナーたちの苦悩
【北海道】クマ射殺から1週間 意見530件「反対・抗議」が5割強 苦悩する札幌市 ★2
「夫が私の不倫を言いふらしています」2度目の過ちで追い詰められた妻の苦悩 名誉毀損は成立する? [少考さん★]
【話題】「独身でいたい」が理解されない40男の苦悩…東京から地元に戻って感じた「家族の重さ」★4
【沖縄の苦悩】 「1カ月待ちと言われた」 ニーズに追い付かないPCR検査 市民の長い列 [ベクトル空間★]
【コメ】高い相場で買ったコメは「損をしても値下げして売るしかない」コメ価格下落で苦悩する卸売業者 [シャチ★]
「同志の分断や苦悩を看過できない」 沖縄・南城市の元職員20人、セクハラ認定の市長の辞任を求め要請書 [少考さん★]
【店主の苦悩】<人を疑うのは、つらい....>困った人のための“無料食堂”に高額弁当を大量注文? 2カ月で200食.. ★2 [Egg★]
【旧統一教会】「祝福2世」の苦悩「家族だけでは解決できない」信者専用マッチングサイトで結婚を求められ…献金「1億円は超える」★2 [ぐれ★]
「世代ガチャにはずれた」「貧乏クジを引き続けている」就職氷河期世代の苦悩とは? 専門家「バブル世代やZ世代は就職先も選び放題」 [パンナ・コッタ★]
奈良の中学受験2〜東大寺・西大和・帝塚山・奈良学園
【火災速報】東京大田区の物流センターで火災
【氷河期世代】バイト18年は努力不足か 「損した世代」の自己責任論 ★7
【悲報】東京の中学受験、嘔吐や脱毛を繰り返すメンヘラ小学生を量産していた
【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは
中学受験ママ「子どもに課金して強いキャラに育てよーとして何が悪い!?」
【社会】東京大学、卒業式で国歌斉唱せず ★8
【国際】音を立てて崩れ始めた「南京大虐殺」の嘘
中学受験で大東亜やニッコマの付属にいって大学まで行くやつらの正体
【Why?】なんでみんな中学受験させて私立行かせないの?公立中で子どもがDQNになってもいいの?
【中学受験】「四谷大塚」元講師に懲役2年求刑 女児ら盗撮で検察側―東京地裁 [はな★]
【大学受験の「東大至上主義」が薄れている】薄れる「東大一直線」 合格ランキングの裏側読み解く

人気検索: masha mouse siberian mouse preteen little girls nude 中西麻耶 Sex まいちゃん 11 Young nude girl? 渡辺ゆい 女子 女子小学生裸画像 剃り残し サークル
05:17:44 up 72 days, 6:16, 1 user, load average: 10.56, 10.80, 17.22

in 0.20604801177979 sec @0.20604801177979@0b7 on 062818