◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

一生自炊できない人の思考回路「レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌」自炊は非効率?★3 [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741517762/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Gecko ★
2025/03/09(日) 19:56:02.92ID:lhbZzDi/9
レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌すぎ……! 忙しい日々に追われ、自炊の壁を感じている人は少なくないのではないだろうか? しかし私たちが料理をする意味は、美味しさ、健康、節約だけでなく、気分転換、侘しさ解消、生き抜く力が身につくなど、想像以上に大きい。

「人生100年時代、自炊を学ぶメリットは無限大」だと気づかせてくれる書籍が『自炊の壁』だ。著者は、料理入門中のミニマリスト・佐々木典士氏と、自炊料理家の山口祐加氏。立ちはだかる料理の悩みを言語化し、“レシピ以前”の解決策を提案する一冊から、その内容の一部を紹介する。

自炊しないほうが効率的?

佐々木 典士(以下、佐々木)自炊が面倒と思う大きな理由のひとつは、自炊もコスパの対象になってしまっているからだと思います。ぼくも以前は、料理するのに30分かかるのに、食べるのは5分で、つい「30:5かぁ」とか計算してしまったり(笑)。

山口祐加(以下、山口)それ、よく言われますよね。スポーツだと、練習時間と試合時間の割合なんて計算しないんですけど、なぜか料理だとしてしまう。

佐々木 労力と報酬が、わかりやすくイコールであってほしいという思いがぼくにもありました。苦労して作ったのに5分で食べ終わるから、SNSでシェアして「労力の供養」をしたり(笑)。

山口 でも、その削った労力分の時間で何をしてるのか考えたら、おそらくみんなスマホ見てるんじゃないですかね。私がそうですけど(笑)。

佐々木 自炊したら食費は節約することもできると思います。でも節約のためだけでも難しくて、定食屋さんで千円出すと、自宅で千円かけて作るよりも食材のバリエーションが多く、より美味しいこともあると思います。買い物に行ったり、後片付けしたりする時間を、つい時給換算してしまうこともあるでしょうね。

山口 自分で牛丼を作って食べるよりも、牛丼屋に行って食べたほうが安いし、洗い物もしなくてもいい。でもどうしても、それだけでは心がやせ細っていくような感覚があると思うんです。

自炊はコスパだけで語れない!依存しない自由が手に入る

佐々木 コスパ、タイパだけで考えると、本業で稼ぎ、他のものはお金を出して買うのがいちばん合理的ですよね。ぼくは家具も作るんですが
(以下リンクにて)
https://diamond.jp/articles/-/360335

※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1741513811/
2名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:56:27.59ID:TnsoeHw60
2げっとーw
3名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:56:36.87ID:WzcgPh1d0
>>1
いちもつ
4名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:56:57.26ID:FtnOxJfA0
卵が高い
5名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:57:08.99ID:AVpu7SW40
インドカレーって脂質は少ないのかと思った
6名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:57:10.65ID:B3Lis8t/0
ちゃんとスレたってるじゃねーか😡
森友スレにちゃんと挨拶したのにおまえらは
7名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:57:21.68ID:tAG0rbzj0
卵かけごはんが最強の自炊
8名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:57:26.80ID:UlQlvopp0
自炊とか時間の無駄だろ
どんだけ暇なんだよ
9名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:57:27.08ID:wYgpGHhy0
料理家の山口祐加さんによると、「実は切り身と電子レンジを使えば、簡単にできる料理なんですよ」とのこと。

完成品の冷凍食品をレンチンするのと何が違うんだ
10名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:57:34.42ID:bBY1Ow1H0
騙されたわ誰や森友のスレ貼ったヤツシバく!
11名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:57:39.17ID:jv4MB/wa0
ニュー速で次スレ貼り付けとかないから
12名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:57:48.43ID:hqeJBdVC0
自称料理の鉄人が語りますw
13名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:58:03.93ID:wYgpGHhy0
デザートのスイーツは完成品買ってくるよな

弁当買ってくんのと何が違うんだ
14名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:58:06.74ID:AVpu7SW40
>>7
天津丼だな
片栗粉料理は失敗したらもうリカバリーができない
15名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:58:09.03ID:xPLiwCmJ0
米だけは実家から送ってくれる
ありがとう母ちゃん
16名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:58:27.63ID:ILu6+5ng0
子供が自立したから夫婦ふたり
ご飯味噌汁以外は惣菜買うわ
17名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:58:35.72ID:o4olKIDE0
>>7
さっき食べた
晩飯はそれだけ
18名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:58:43.93ID:AVpu7SW40
>>15
ありがたいな高騰してるから
19名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:58:45.86ID:9zvGIgPf0
自炊する為にはまず下積みでジャガイモの皮剥きを10年修行してからじゃないと自炊とは認めない!
20名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:58:46.70ID:sPn5Yk950
畑のない都市部の家は、野菜は水耕栽培とかで家でレタス工場始めるところからが自炊です。
21名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:58:47.75ID:1qo/0q9X0
>>7
卵+ネギとカツオ節やな
22名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:58:49.35ID:1TJiRF/D0
自炊しなかったとして誰かに迷惑かけてるわけでもないし別にとやかく言う必要なくね
自炊できないバカってマウンティングする必要もないし

俺は自炊して飯食ってるけど
23名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:58:51.10ID:94r1e3zk0
ニュー速+で自炊スレの勢いがあるとかお前らなんなんだよw
24名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:58:54.55ID:bBY1Ow1H0
もう米が高すぎるから和食はオワリや
25名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:59:14.13ID:pldQk8nJ0
フライパンで豚コマ焼いてもやし炒めれば自炊
麺を入れればヤキソバ
ごはん炊けば焼肉定食
焼肉のタレは便利
26名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:59:22.86ID:amD2WKP60
>>10
だから左翼は嫌われるんだよな、あれ面白いとおもってるんだろうか?
27名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:59:24.78ID:xjBRa12c0
サプリ感覚でゆで卵だけでも足して食っとけよ、電子レンジで1度に4個とか7個作れるのあるよ
28名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:59:29.75ID:osUJck+m0
実は豚汁と御飯が最強なのではと思ってる。
29名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:59:31.52ID:O1+mACsR0
炒め物すら出来んとか嘘でしょ
30名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:59:44.83ID:IiB6R4vh0
作っても外食してもまじで高いわ
31名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 19:59:59.39ID:lNDfaktA0
ゆで卵も自炊だよな
32名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:06.05ID:aWC28mZ60
>>7
自炊派「そんな物は自炊とは言えない。」
33名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:06.64ID:OVBxSKOJ0
レシピ多すぎでも、お前のレパートリー少ないじゃん
関係ないじゃん
34 警備員[Lv.16]
2025/03/09(日) 20:00:07.76ID:5SZNf4s/0
蕎麦と納豆で充分。
たまにムネ肉のミンチ炒める程度。
35名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:12.45ID:NKwuhELs0
自炊できない人間は発達障害
36名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:19.73ID:jv4MB/wa0
>>19
半年ROMれみたいなもんかw
37名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:22.65ID:v/nveZjJ0
中々一人で外食も面倒だし限定されるしな
スーパーの惣菜は飽きるし
38名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:26.34ID:FtnOxJfA0
卵が高いんだよ1パック税込み300円
39名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:31.07ID:mtAQC80B0
ミニマリストが自炊してみた
調理器具だとステマになるから手順て文字数埋めたか
40名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:32.58ID:osUJck+m0
>>25
焼き肉のタレは買っても使い切るまでに賞味期限が来るんだよなあ。
41名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:33.94ID:wYgpGHhy0
オートマ時代にマニュアル車じゃないとダメだと言ってる奴と同じ
42名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:36.38ID:AVpu7SW40
冬場はスパゲッティーとかざるそばとか
お湯を沸かすやつは光熱費がかかるから
割引するんで買いだめできる
43名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:54.14ID:wByWa9hJ0
>>32

トースト→自炊です
サトウのご飯→自炊です
たまごかけごはん→自炊です
ご飯にふりかけをかける→自炊です
冷凍餃子を焼く→自炊です
レトルトカレーを温める→自炊です
カップ麺にお湯を入れる→自炊です
冷凍食品をレンチン→自炊です
冷凍ピザを焼く→自炊です
缶詰の缶を開ける→自炊です
コンビニ弁当を買ってきてレンチン→自炊です
弁当を買ってきて封を開ける→自炊です
マクドナルドをテイクアウト→自炊です
デリバリーピザの片付け→自炊です
焼肉屋で肉を焼く→自炊です
牛丼屋で牛丼に生卵投入→自炊です
44名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:54.15ID:f3PEPUfn0
前スレでマグロ丼の画像貼ったけど
酢飯作りも面倒な場合には
卵黄を乗せるパターンもあるよ
こんな感じ
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1741518039766.jpeg
45名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:58.23ID:Vdko8haZ0
俺はなるべく自炊してたけどな
確かに金は無駄にかかる
残業した後で寄るスーパーの半額弁当でいいんじゃないかと思うときもあった
46名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:00:59.16ID:94r1e3zk0
>>38
今日msだけど218円で買ってきたで
47名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:01:04.40ID:SFJW7MEY0
出掛けるより楽じゃね?
48名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:01:13.37ID:o085Nh4n0
一人暮らしで1人分作るなら適当な惣菜買ったり半額弁当狙ったりしたほうがコスパ的にいいもんな
でも音楽かけながら適当に簡単な料理を作るのは楽しいけどな
49名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:01:13.85ID:amD2WKP60
>>19
俺はジャガイモの皮の風味が好きだから剥かない
剥く派と剥かない派は結構別れると思う
50名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:01:22.24ID:AVpu7SW40
>>40
ってか開封したら1−2週間でしょ
51名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:01:32.04ID:1qo/0q9X0
きょうはナポリタン+わかめネギゴマスープ
     100円    40円

まあそんなもんや
52名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:01:33.56ID:FL+hogvf0
自炊(してたけど)今やらないのと、自炊できないんじゃ
雲泥の差がある気がする
53名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:01:41.85ID:FtnOxJfA0
>>46
msって何?
54名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:01:42.00ID:i7Up1gN30
5chで見かけるナマポニュースだと
自炊出来ない奴多いな
55名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:01:49.94ID:WzcgPh1d0
っぱ味もホモに頼らない自炊は最強b

但し味覇は許す
56名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:01:50.69ID:aWC28mZ60
>>23
自炊原理主義過激派「お前も異端!お前も異端!私だけが正統な自炊!」
57名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:01:55.47ID:osUJck+m0
>>50
あれあかんよな。
58名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:04.15ID:zZ86CZjs0
>>23
5ちゃんは発達障害だらけで
自分語りがすきなんだよ
59名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:04.24ID:B3Lis8t/0
>>49
わかる
俺も形がいいジャガイモの場合残す
60名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:04.36ID:1qo/0q9X0
>>44
それで350は高い
61名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:09.96ID:fLg8B2Hw0
ボンカレー買ってくるでしょ。普通に湯で5分。それから、
器に入れて、カレー粉を入れたり、ケチャップを入れて手を加えると
おいしくなるよ
62名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:13.29ID:8PkvD9RS0
飲食店で調理場任されてたワイ

豚もやし炒めばかり作ってる
63名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:17.81ID:94r1e3zk0
>>49
俺きっちり剥く派だな
人参もそこに栄養素がいるんだよ!!!!って怒られても剥いちゃう悔しい
64名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:18.14ID:DToEvi1d0
自分一人ならいいんだけど家族と一緒だと調理器具とか定位置に置いて無くて面倒臭くなる
片づけ方も違うし水にも漬けずほったらかしてたり汚れが付いたまま乾かしてるのを見ると本当に血が繋がってるのか疑いたくなる
65名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:22.84ID:NKwuhELs0
1週間分まとめて作って一食分ずつ小分けして冷凍
食べる時は解凍して温めて食べれば良い

この生活をすると、日本の冷蔵庫は冷凍庫の部分小さすぎって思うようになった
どんな大きな冷蔵庫を調べても冷凍庫が小さいんだよな
66名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:30.47ID:AVpu7SW40
>>57
うん そんなに焼肉ばかり食わない
67名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:31.85ID:07RB/ttQ0
自炊はコスパじゃなくて好きなモノを好きなだけアレンジして食うためにやるんだよ
68名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:43.67ID:wYgpGHhy0
自炊できるけどやらないだけ
69名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:44.52ID:Vdko8haZ0
>>52
料理できるのとできないのじゃ全然違うからな
でも料理する奴は大体ガキの頃からある程度料理してるからな
70名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:50.82ID:wFxuZyYu0
ごぼう、大豆、うすあげ、にんじん、玉ねぎ、こんにゃく、もずく、豚肉、豆腐、なめ茸。
これを入れた豚汁大量生産してめちゃ快腸で快調。
71名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:53.30ID:94r1e3zk0
>>53
サイズ
mサイズsサイズ
まじで小さいけどまぁいいかって思ってる
72名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:53.43ID:DioMXOhj0
>>50
めんつゆとかもそんな事書いてあるけど普通に213か月は使ってるけどアカンのかな
73名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:53.62ID:YUC45FOl0
自炊できない奴なんかおらんだろw
仕事が忙しくてあえてしないだけだろ
74名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:54.60ID:llTozbJs0
一生自炊できない人の思考回路「レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌」自炊は非効率?★3  [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
半額惣菜買ってきたわ
メンチは買い置き味噌汁はインスタント
自炊のライバルにはなれると思う
75名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:02:59.83ID:QcxJ1WlT0
これが間違いの元


> 「人生100年時代
76名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:01.46ID:osUJck+m0
めんどいくさい時は湯豆腐一択
77名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:13.21ID:8ybxit/c0
>>61
レンジで自動的にできるやつあるよねボンカレー
78名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:15.44ID:pE7tc1af0
>>22
とやかく言う必要はないけど、べつに言ってもよくね?
なんで君はとやかく口を挟むの?自分の考えを伝えたいからでしょ
自炊派に批判的な意見をぶつけても良いし、惣菜マンや冷食ウーマンに批判的な意見をぶつけても良い
そういうやりとりを楽しめなくなったら、惣菜マンや冷食ウーマンと同じで人生終わりだよ
79名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:20.71ID:1qo/0q9X0
>>61
ボンカレーが高い
100円で買えるカレー屋カリー辛口やな
80名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:23.74ID:9zvGIgPf0
>>27
海外は小麦粉にビタミンBだかビタミンDだかを法律の義務で混ぜてるから鬱が少ないらしいな。ビタミンサプリ勧めても嫌がる奴多いから、米にビタミン剤入れるの義務化した方が良いわ。発達障害やO脚みたいな明らかなビタミン不足な奴多いし
81名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:24.70ID:b/uJHV2x0
稼いでるならそれでいいんじゃね?
82名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:29.25ID:DVvceHyO0
>>54
ぶっちゃけいろいろ障害のある人が多い
頭関係の
83名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:30.49ID:q0PtAYNl0
自炊する能力が自分にはないって認めて中食なり外食なりすりゃいいだけだろ、アホ草
84名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:35.03ID:NKwuhELs0
>>64
たまにしか手伝わないからそうなるんだよ
ずっと一緒に調理していれば、お互いに同じところに置くようになる
85名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:41.26ID:jv4MB/wa0
昔と違って今は出来合いのものでも安いのが多いんだよ
手間を軽減しつつ自炊は可能
スーパーで割引弁当買ってきてもいいし
86名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:43.36ID:lhbZzDi/0
>>74
サバの味噌煮美味そう
87名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:56.57ID:ipT+Gb7m0
>>72
ええやろ
メーカーは責任もたんってだけや
88名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:56.86ID:uuompBv70
で、結局どこからが自炊なのか結論出たの?
89名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:03:58.91ID:fLg8B2Hw0
>>44
すしの子を使って酢の味を出す。
マグロか、高いよね。鰹のタタキにしなよ。
それから大葉を切って入れよう。
にんにく、生姜を擦って入れるとおいしくなるよ
90名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:04:07.89ID:wYgpGHhy0
料理が収入のお前はそう言うしかない
91名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:04:13.00ID:FtnOxJfA0
卵1パック税込み300円ってどこの成城石井だよ
92名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:04:17.83ID:QX6Cqg6l0
油とびまくるやつはアウトソーシングでもいいけど
鍋ひとつで完結するやつ楽で熱々で美味しいじゃんよ
93名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:04:31.12ID:FL+hogvf0
>>73
男が料理するのは恥みたいな価値観まだいるとかなんとか
94名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:04:31.56ID:wu6DXAUd0
>>74
なんで惣菜半額なのにビールエビスなんやwww
95名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:04:32.12ID:dtTBBdeW0
たった今冷凍フライドポテトとむね肉で作った唐揚げツマミに飲んどるわ
96名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:04:46.84ID:amD2WKP60
>>50
当たらなければどうという事は無い
97名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:04:49.61ID:f3PEPUfn0
>>60
君の経済力が心配になるレベルのレスだね
今はたばこ1箱580円だってね
98エラ通信
2025/03/09(日) 20:04:50.88ID:deOFlnH50
献立の余計な手間とおもって手順をはぶいてみると、味が明確に落ちるのがわかってからは

ぎゃくにおもしろくなっちゃったよ
99名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:04:51.88ID:1qo/0q9X0
>>74
一人暮らし感でてるな
100名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:04:54.32ID:57ghqO2F0
ほっともっとの肉野菜炒め定食みたいに具材の多い弁当がうちの近所では300円。
101名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:04:56.90ID:NKwuhELs0
>>54
生ポで毎回弁当買ってくる人間とか信じられんわ
102名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:05.19ID:osUJck+m0
>>72
213か月って何年だよ。
103名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:05.92ID:n93uvx9x0
定時に上がれないと自炊は無理
104名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:17.11ID:AVpu7SW40
>>96
まあ火は通すわけだからな
105名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:19.83ID:tuh/9mvR0
土井先生のみそ汁作ったらええねんの教えを支持してる
106名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:22.96ID:EVS/XzIp0
今日は、厚揚げ入りの肉じゃが、鶏肉の和風ロースト、鮭とばと昆布の炊き込みご飯、わかめだらけの味噌汁
107名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:26.05ID:hkrmtg5X0
>>95
俺も酒飲みながらここにいるわ
似たようなおっさん多いんだろうな
108名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:34.49ID:fLg8B2Hw0
>>74
惣菜やめた方がいいよ。
いろんな添加物が入ってて体に悪いよ。
紅麹だって腎臓に悪かったでしょ。
109名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:35.94ID:hqeJBdVC0
>>88
ウーバーで頼んだラーメンをレンチンする
からが自炊
110名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:41.12ID:rv93hVcM0
>>92
たこ焼きかお好み焼きが料理の手間は楽

ただし洗い物が多くなる
111 警備員[Lv.15]
2025/03/09(日) 20:05:44.05ID:8M4y7wlG0
そんなアホな思考しかできないヤツに
無理矢理に自炊をさせようとする努力こそが
コスパ最悪のこと
そんなヤツは放置しておけば良い
こんなヤツがいるから、飲食業も少しはカネが回る
自炊したくないならカネを飲食業に出すことってなら、
そのまま放置しとけ
放置しておく事が最適解
112名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:44.22ID:AVpu7SW40
>>72
麺つゆは1−2か月
113名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:46.57ID:DioMXOhj0
>>74
こういう惣菜物ってメインはコスパ悪くないと思うけど副菜だけ異常に高く感じる
114名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:47.70ID:QcxJ1WlT0
>>78
いちいちとやかく「意見をぶつけるなよ」ハゲ

普通に「意見しろ」マヌケ
115名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:51.89ID:1qo/0q9X0
>>97
わい多分あんたより経済力はあるはずやが

食費の経済観念があんたと違いすぎるんやろうな
116名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:52.43ID:uEtYI2EF0
思考も倫理観も欠如した人たちには、実は共通する行動パターンがあります。 「おまえら、必ずコロナワクチンを接種するんだぞ! 無料だぞ! パスポートが貰えるぞ! かっぱ寿司が10%offで食えるぞ!」 「わーい、二万ポイントも貰える!」とマイナンバーカードを作成した。 さらに新NISA、PayPay等がありますね。 私はパスタにレトルトカレーと納豆とタバスコをぐちゃぐちゃと混ぜて食うのが好きだなw
117名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:52.58ID:B3Lis8t/0
>>78
効いてる効いてる🤪
118名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:57.20ID:XOk/zRSk0
食洗機いいよ 4万くらいで買えるし 工事いらないにもあるよ 世界が変わるよ
119名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:57.99ID:wu6DXAUd0
>>102
17年くらいじゃね
120名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:05:58.56ID:l0NeGyTn0
こういうタイプの人は冷凍食品の宅配にすりゃいいんだよ
121名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:06:00.05ID:Y6/k0WNZ0
仕事で疲れてるから家で労力使いたくない
122名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:06:05.17ID:YHq8ef/80
またやってる
キミらは好きなもん食べて早死にするんじゃなかったっけ?
123名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:06:07.30ID:hxrlLcNq0
育ちの悪い地雷でしかない
124名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:06:14.30ID:KeobiF+70
>>108
添加物って何?
125名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:06:14.33ID:WUzwCRTW0
皿なんて洗剤使わず水で流すだけで使いまわしてるわ
126名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:06:18.19ID:AVpu7SW40
>>113
まあ野菜食ってるだけでいいほうだよ
127名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:06:23.35ID:osUJck+m0
>>110
お好み焼きはキャベツ千切りしないとあかんからなあ。
128名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:06:25.14ID:kksn9zFP0
存在しない料理は自炊するしかない
金で買えるなら買えばいいが
129名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:06:25.61ID:DioMXOhj0
>>102
ミスった
2-3か月や
130名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:06:31.69ID:KlfOH4yc0
比べるのが牛丼だと微妙
コスパやタイパならスーパーで1枚数千円のステーキ肉焼くとかそういうのが良いと思う
131名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:06:38.92ID:pOaiB5JV0
>>83
贅沢病なだけだと思うよ
食料調達なら野菜でも肉でも買ってきて食えはいいんであって
それらには目もくれずコンビニ弁当?だけを買ってくるのはある意味病気
132名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:06:40.72ID:wYgpGHhy0
こういう奴にかぎって高級調理器具買いまくってる
133名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:06:57.14ID:AVpu7SW40
>>124
原材料でカタカナのやつ
134名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:07:04.73ID:9zvGIgPf0
>>88
洗い物が発生したら
135 警備員[Lv.15]
2025/03/09(日) 20:07:05.59ID:8M4y7wlG0
>>72
9年以上の熟成モノか
腐れていなかったなら、なんか味わってみたい
136名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:07:07.46ID:f3PEPUfn0
>>89
鰹のタタキなら
タマネギとニンニクのスライスとミョウガだね
塩で食べるのが美味いです
137名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:07:17.82ID:TnsoeHw60
>>127
百均でスライサー買ってくりゃ簡単よ?w
138名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:07:24.97ID:hkrmtg5X0
>>106
厚揚げいいよね
単純に豆腐が好きだったんだけど厚揚げに目覚めてからいろいろな料理に使えるようになって幸せになったわ
139名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:07:25.07ID:TvYk/Dc30
>>1
やる気がない奴に何やらせたって無駄だよ
どうせ仕事も大して出来ないでしょ
140名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:07:27.74ID:9OJbRVmM0
これだけ物価高になって、自炊しないというのはありえない
つうか、無理にでも自炊しないと困るんじゃね?
YouTubeの料理動画みれば大体つくれるんだよ
作れなくても練習して作れるようにならないと、外食に多大な出費を支払うことになんだよ

あと、土地のある人は基本野菜を作らねえとエンゲル係数あがっちゃうんだけどね
自炊だけでなく家庭菜園もやらねえととんでもなくエンゲル係数あがるからね
141名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:07:31.18ID:rv93hVcM0
>>127
端材がしこたまでるしな
洗うとシンクのゴミ取りに盛大に絡まる

まあ大量に焼いて冷凍しとけばいいが
142名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:07:35.50ID:DIcw+PZW0
料理は楽しいし、自分で作ったのが一番美味いのに
143名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:07:39.69ID:QcxJ1WlT0
独居弱者おじさんが100まで生きれるわけなかろ
144名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:07:56.33ID:aWC28mZ60
>>95
自炊原理主義過激派「冷食なんて神罰が降るぞ!芋は家庭菜園でオーガニックで作れ!ブロイラーのむね肉なんかむね肉じゃない!地鶏を鶏小屋で飼え!」
145名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:01.57ID:j8+TOALV0
>>80
アメリカは小麦粉に鉄添加してるらしい
日本も入れたらいいのにね
146名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:08.42ID:dtTBBdeW0
むしろ自炊しかしないぞ
唐揚げなんかパバっと出来るし外で買うよりクソ美味い
惣菜なんてまず買わんわ
147名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:13.64ID:V3j37oky0
外食は自炊の参考になる
副菜の組み合わせ方とか
148名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:17.91ID:1qo/0q9X0
>>110
粉モン混ぜる時点で無理や・・
149名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:22.45ID:OQW3Mfbp0
自炊本が複雑すぎるから悪い
調味料5種ぐらい普通だろ
そんなもん男は家にねーよ

2種でも多いぐらい
何かの元を入れて焼くだけ、煮るだけ コレでいい
150名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:22.78ID:AVpu7SW40
>>140
外食で定食1000円があたりまえだもんな
151名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:26.74ID:lhbZzDi/0
>>110
お好み焼きは多めに焼いて冷凍にしておくと食べたい時にレンチンでいつでも好きな時に食べられる

衣をつけた状態でトンカツやチキンカツも冷凍にしておけば、好きな時に揚げ物が作れる
152名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:31.18ID:NKwuhELs0
自炊は
1.コスト削減
2.味付け自由(塩分減らしたり糖分減らしたり自由にできる)
3.ボケ予防

メリット多すぎ
153名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:33.52ID:Os8Jbosh0
買い物調理片付けの時間キッチリ計ってみたらいい
それで納得するなら
154名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:38.18ID:KeobiF+70
>>142
人それぞれ。
家事で一番の苦痛という人もいる。
怒りながら料理する人もいる。
155名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:45.07ID:B3Lis8t/0
ウーバー高くね?
156名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:46.56ID:JyiFo05y0
別に自炊全フリしなくていい
毎週金曜は王将の餃子とビールでもいいと思う
でも自炊を基本にしないと塩分油分添加物が多すぎるんだよな
157名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:47.02ID:TvYk/Dc30
>>137
あれだと細すぎて食感無くなるよ
お好み焼きはざっくり切った方が美味い
ざっくりなら秒で終わる
158名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:48.23ID:f3PEPUfn0
>>115
たばこやめたら?
159名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:48.50ID:wu6DXAUd0
>>144
どうでもいいけど
オーク肉はまあまあ聞くけどオーガ肉って聞かないよな
160名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:49.60ID:TnsoeHw60
>>144
つくしでも摘んでこいw
ふきのとう、よもぎも可w
161名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:51.52ID:7mwCRzFW0
>>74
おにぎりじゃなく、ご飯炊けばこれも自炊でいいんじゃない?
162名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:53.56ID:hkrmtg5X0
>>127
千切りはやってるとだんだん早く細くなってくということに気づいてから楽しくなってったけど
キャベツ高騰でやる機会が減って寂しい
163名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:54.28ID:AVpu7SW40
>>110
食材が余ってしまう
164名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:08:55.98ID:amD2WKP60
>>93
生存性(サバイビリティ)の向上って観点からすると自炊出来るのは男らしさそのものな気がする
高度な料理はともかく
165名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:12.69ID:ENv8OSFs0
自炊の自由度

仕事終わりの片付けは慣れないが
166名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:12.91ID:lhbZzDi/0
>>146
セブンの唐揚げ棒がクソに思えるね
167名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:12.89ID:+zCf6Z1B0
◆早稲田大学が研究不正 
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

https://www.mynewsjapan.com/reports/4644
(https:→https:)

※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
168名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:15.73ID:U+qk0DAv0
まあ金考えなければ外注した方が楽なのは確か
これは自炊に限らず何でもそう
169名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:20.88ID:FtnOxJfA0
卵が高いんだよ1パック税込み300円
マジでにわとり買って養鶏しようかと思ったわ
170名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:23.42ID:kksn9zFP0
10割そばを茹で汁をつゆに食べるのが好きだ
少し醤油垂らして
171名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:25.42ID:QcxJ1WlT0
キャンプブームで齧った自炊自慢おじも正直ニワカ
172名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:25.87ID:3mv/Bm9P0
冷食のワンプレートものあるじゃない、あれ意外と良いよ
173名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:35.86ID:wu6DXAUd0
>>150
そろそろ1500円当たり前に…
174名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:36.65ID:TnsoeHw60
>>157
食感なくなる?w
……いやあ、わかんねーなあw
175名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:43.57ID:rv93hVcM0
>>148
あとは前スレにも書いたが食パンだな

コメたくよりも麺茹でるよりも簡単で安い
176名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:46.69ID:ipT+Gb7m0
>>133
お前がやめりゃいいだけ
177名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:49.37ID:8aD/oRb10
コスパ悪いのは事実でしょ
一人暮らしだと最低時給ですらペイしないからな
自炊は好きでやるもので、お得云々は自分を納得させるための理屈にすぎない
そんな理屈がないと楽しめないくらいならやめたほうがいい
178名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:09:53.86ID:TRZT1bpD0
>>149
何でもいいから肉買ってきて焼いてマキシマムかけて食うでOK
179名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:10:12.27ID:AVpu7SW40
>>169
イオンやすいよ
値上がり前の値段
玉子が6個で180円
180名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:10:13.98ID:TnsoeHw60
>>172
だって値段もすげーじゃんw

あれなら、普通に弁当買うほうがよくないか?w
181名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:10:16.91ID:UI/Wp9eX0
どんな手間ひま掛けた料理作ってんの?
182名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:10:27.16ID:1qo/0q9X0
>>158
タバコなんて吸うわけ無いやろ

そんな金あったら運用に突っ込むわ
一生自炊できない人の思考回路「レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌」自炊は非効率?★3  [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
183名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:10:28.17ID:DioMXOhj0
>>112
ドレッシングでかなり頻繁に使ってるけど1人じゃ2か月でも使い切れるか微妙だわ
デカいのじゃなくて小さいの買えって事ね
184名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:10:31.72ID:N8a9Y2jH0
>>152

コスト削減?

光熱費高い食材高い水道代高い食事に使う道具高い…

そんなのは昔の妄想です
185 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 20:10:32.31ID:Kyck5YUc0
>>113
おにぎりが高い
あれこそ自宅でどんぶりメシでいい
186 警備員[Lv.15]
2025/03/09(日) 20:10:35.01ID:8M4y7wlG0
>>74
静岡県熱田市住みの男の晩餐
あとビタミンCとカルシウムとかを摂れるモノ、
イチゴひとパックと煮干しの佃煮とか有れば
187名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:10:39.07ID:iVtijnic0
ふりかけご飯
納豆ご飯
卵かけご飯
レトルトカレーご飯
お新香、明太子、大根おろしをトッピング
気が向いたら肉、魚、野菜を焼く
この繰り返しでいい
188名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:10:41.08ID:GVgs4YjS0
昼はほぼ毎食パスタ、そのへんの店より美味いレベルになった
189名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:10:41.27ID:AVpu7SW40
>>173
店がつぶれるんじゃないか
190名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:10:43.68ID:TvYk/Dc30
>>163
お椀一つ分でやればまな板とお椀とフライパンだけで終わり
191名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:10:47.51ID:aWC28mZ60
>>92
ラーメンは鍋一つで完結するから
ダシガラスープを野菜などと8時間煮込んで灰汁とって麺はカンスイとりにいくところから始めなさい
192名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:10:51.11ID:B3Lis8t/0
餃子に関してはスーパーのチルドのやつくらい焼けるようにしとくとQoLがあがるw
193名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:10:59.59ID:EVS/XzIp0
>>103
週末にまとめて下拵えしてタッパに入れて小分け冷凍してるよ
肉は茹でて出汁で下味つけとく
根菜は切って茹でておく
ネギ、玉ねぎ、きのこは切って冷凍
ご飯は小分けにして冷凍
葉物と卵だけは日々調理
これなら30分で3品くらい作れるよ
194名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:11:01.07ID:f3PEPUfn0
>>169
我が家も鶏を飼ってるよ
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1741518650805.jpeg
195名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:11:21.48ID:1qo/0q9X0
>>187
ええやん
ワイと献立は違うがそれで十分や
196名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:11:29.56ID:rv93hVcM0
>>163
全部一緒に油で炒めて野菜炒めで喰う
まあほぼキャベツだけだが

生地は焼いてればマヨとソース塗りたくって食えるし
197名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:11:30.28ID:WzcgPh1d0
あの包まない餃子、

いいと思いますっb
198 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 20:11:31.01ID:Kyck5YUc0
マグロのサク高いの一個しかなくて本日は見送り
199名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:11:31.81ID:TvYk/Dc30
>>174
細いと熱でキャベツの存在感がなくなるのよ
200名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:11:39.24ID:PFw9pvMf0
全部自炊は時間がかかりすぎる
だから昔から家庭料理は専業主婦の仕事だった
今は共働きだし暇な老人以外は無理だよ
201名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:11:46.38ID:s/ZfJ7+R0
田舎の長男は50になってもご飯さえ炊けないやつ
かなりいる。
202名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:11:50.07ID:TnsoeHw60
>>192
生餃子を焼ければ、「料理が出来る」と言ってもよい、と思うwww
203名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:11:51.27ID:DPCOTa770
使用する調味料の種類が多いレシピって大体ゴミだよな
金と手間がかかって不味いモンが出来上がる
しかも二度と使わないような調味料ばかりだからタチが悪い
リュウジのバズレシピみたいなシンプルなやつの方が結局美味いんだよな
204名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:11:58.28ID:osUJck+m0
とにかくポン酢だ。ポン酢を買って置く。これが大事。

焼き肉のたれとかドレッシングとか買っておいても賞味期限までに消費できない。
ポン酢なら全てに汎用できる。

焼き肉にも使える、サラダにもかけられる、湯豆腐や鍋にもつかえる 
納豆や大根おろし、オクラにも使える。
醤油代わりに味付けにもつかえる。

これさえあれば自炊はかなり楽になる。
205名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:12.40ID:3mv/Bm9P0
安く上げるなら自炊
凝るのも自炊
趣味になるのも自炊
金を捨てるほど掛けれるなら外食オンリーでも良いけど、
自炊の方が幅があっていいわ
206名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:15.18ID:c6ajV29L0
今だったら398円ぐらいの小さいセコガ二(ズワイガニのメス)を
出刃包丁で真っ二つにして茹でてアクをとって味噌汁だろ

自炊しない奴って物事の計画ができない、季節を感じる事ができない馬鹿なw
207名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:19.37ID:aWC28mZ60
>>192
自炊派「厳選した黒豚肉を自宅でミンチにするところから始めなければ自炊とは言えない」
208名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:30.62ID:f3PEPUfn0
>>182
家庭菜園もしてます
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1741518743988.jpeg
209名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:37.56ID:kmWpSezq0
一人暮らし始めて外食してたら体重が5キロ減った
210名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:38.48ID:bGg2deit0
料理は趣味でやってるからコスパの良し悪しだけでは判断せんなあ
料理動画とか見てると自分でも作りたくならんか?
211名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:41.85ID:llTozbJs0
>>94
そこは半額で売ってないから仕方ない
212名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:47.97ID:hkrmtg5X0
お好み焼きやる週には焼きそばとか鍋をセットでやってキャベツ消費してるな
キャベツくっそ有能だったから早く下がってほしい
213名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:48.47ID:1qo/0q9X0
>>203
そうそう、十分
214名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:52.23ID:N8a9Y2jH0
自分はナッシュ契約してるけど冷凍食品を電子レンジで加熱すると電気代ヤバいな
215名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:53.40ID:B3Lis8t/0
>>202
店で焼き餃子食べてもいいけどその場合ビールとかが高く付くから
家で焼いて缶ビールとかで十分
216名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:54.04ID:mNv+zmgl0
自炊できないやつとかこどおじおばのクズだけやろ
217名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:55.08ID:y2CycfSx0
フライパンの他に
電気圧力鍋買っとけ
色々はかどるぞ
218名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:12:55.22ID:osUJck+m0
>>199
我が家は広島風に蒸すからキャベツは細くないとあかんのよ。
219名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:02.66ID:JqWCvPWi0
生ゴミが増えるから生ごみ処理機
養分豊富な土が手に入るから家庭菜園
魔のループに突入しつつある
220名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:02.93ID:3VxXz3dC0
やるしかない
221名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:04.90ID:NKwuhELs0
>>88
煮る、焼く、炒める、揚げる、蒸すなどの行為に味付けが加算される所から自炊
温める は自炊には含まれない
222名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:07.11ID:wCJ5V5hk0
コスパ云々てより外食はリピートさせるのが勝負だから味濃すぎ油多すぎ塩分多すぎでそのうち病気になる
健康考えたら一切外食くうなとは言わないけど自炊中心にした方がいい
223名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:07.40ID:aWC28mZ60
>>206
自家製味噌を作る工程が抜けてるぞ
224名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:07.49ID:qgr17QJB0
職場は地下鉄直結、乗車時間は3駅5分、自宅は最寄り駅から徒歩120秒、途中にコンビニならある。
わざわざ遠くまで食材を買いに行って調理して片付けるのは時間の無駄。
職場の地下は2フロアは全て飲食店、食べて帰ったほうがコスパもタイパも良い。
さすがに最上階の飲食店は高級過ぎるけどw
225名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:09.12ID:moMIGxuv0
ネットに動画付きでレシピ見れるからスーパーのクソまずい惣菜弁当は立場ないよなぁ
226名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:09.54ID:8ybxit/c0
>>93
90年代前半のタルるートとエヴァ見ると男が料理や家事やるのは恥だと言っているシーンがあるな
もしあの当時の男子視聴者にもその意識があると家事をやらないだろうね
227名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:13.14ID:U4HwncMj0
どう考えても自炊の方がコスパ良いわ
定食屋の待ち時間、移動時間→自炊のが早い
何より自分好みの味付けにできるので勝ち確
228名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:18.20ID:UlQlvopp0
>>74
サバの味噌煮が安くて羨ましい
近所のスーパーだと総菜半額でも300円はする
229名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:20.99ID:k3pMxXmX0
>>209
それ糖尿だわ
230名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:25.60ID:osUJck+m0
>>212
店の前でビール飲んでから餃子屋に行く。
231名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:29.29ID:pOaiB5JV0
>>212
キャベツはよく食うな
232名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:29.45ID:wA/LbXXD0
天ぷらとうどん買ってよく天ぷらうどんにしてるわ
233名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:35.01ID:jv4MB/wa0
>>177
コスパというかタイパ?
まあやりたくなければ無理にしない方がいいのは同意
234名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:37.56ID:1qo/0q9X0
>>208
画像悪すきて何かわからん


菜の花かよ
235名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:38.60ID:tAG0rbzj0
>>204
確かに。ポン酢が最強の調味料の可能性はある
自分はコロッケとかにもポン酢かけてる
236名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:44.82ID:KeobiF+70
調味料複数用意するのが面倒なやつはとりあえず味覇とかそうみシャンタンとか使え。
焼いても煮込んでもだいたい美味くなる。
237名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:50.86ID:AVpu7SW40
>>190
手間はね
でも紅ショウガ タコ 揚げ玉 キャベツ 玉子とか買うと
全部使いきれないでもったいない
だからそういうのはスーパーの惣菜で売っている
238名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:53.41ID:B3Lis8t/0
>>212
キャベツのコンソメスープ煮とかすごく好き
自然な甘さで美味しい🤗
239名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:55.09ID:lICSe1xT0
レシピは確かにいっぱいあるけど料理下手な人ってレシピの選び方が悪いと感じる

いっぱいあるけど、レシピは人で選べばいいよ
ひとつ作ってみて口に合うなって人のレシピは他のもだいたい大丈夫
240名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:13:57.00ID:j+MgaLxX0
(・∀・;)揚げ物は買ってきた方が安くなるかもな
241 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 20:13:57.51ID:Kyck5YUc0
俺は自炊派だけど惣菜も買うし
冷凍食品も買うレトルトも買う
一食300円前後で満足できればいい

レトルトカレーは肉ちょい追加するといい
芋も入れたいが火を通すのが面倒
肉はすぐ焼ける
242名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:14:03.21ID:TnsoeHw60
>>204
いや、だから、ポン酢は
しょうゆと酢とみりんがあれば作れるからw
まず、この3つの調味料をそろえようw

つか、安い豚肉買ってきて、片っぱしから茹でて、ポン酢で食べる、ってのは
手軽でおすすめw
243名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:14:06.29ID:8nEnqT/i0
鍋でいいだろ面倒くさがりは
なんでも煮込めばいいよ
ポン酢や味噌味やなんでも
244名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:14:08.82ID:pOaiB5JV0
>>232
自炊だな
245名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:14:09.27ID:7mwCRzFW0
>>204
麺つゆ 塩コショウも便利じゃね?
246名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:14:25.35ID:9zvGIgPf0
>>155
もちろん日本の平均的な食費考えると高いけど海外の外食の値段知ってるとそんなでも無い。1人1食2千円以下でついでにコンビニやスーパーで買い物も頼むんで価格に見合った便利さはある。
247名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:14:37.31ID:8aD/oRb10
>>108
添加物なんて気にするより自炊する時間があったら運動したり睡眠時間にしたりするほうが健康だと思う
248名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:14:41.97ID:AVpu7SW40
>>196
一品としてかなり高い値段になる
249名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:15:01.27ID:llTozbJs0
>>161
300g近く入ったごはん¥198の半額が今日は残ってなかった
250 警備員[Lv.51]
2025/03/09(日) 20:15:03.27ID:QMP6p7xY0
ティファールのフライパンで調理して、そのまま食器代わりにすれば洗い物が減る。
251 警備員[Lv.6][芽]
2025/03/09(日) 20:15:08.53ID:aL+BKZ5O0
とりあえず野菜蒸しとけば楽で美味しい
252名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:15:09.01ID:N8a9Y2jH0
味ぽん最強!
253名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:15:13.98ID:1qo/0q9X0
昔はニンニク生姜はみじん切りしとったが
今じゃ両方チューブやわ
254名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:15:17.03ID:YHq8ef/80
好きなもん食べればいいじゃんね
自炊でもお弁当でも
痩せすぎず太り過ぎず標準体重をキープしてればそこそこ健康で長生きするだろ
俺は肉と野菜と大豆製品とかが好きだから自炊するけど
255名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:15:17.90ID:hkrmtg5X0
>>236
醤油いれたらそれだけでラーメンスープになったりするしな
あれ中華系の化学調味料として最強だと思う
256名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:15:23.28ID:c6ajV29L0
>>223
超自炊上級者
257名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:15:31.28ID:f3PEPUfn0
>>182
へーw
(笑)
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1741518922844.jpeg
258 警備員[Lv.15]
2025/03/09(日) 20:15:32.18ID:8M4y7wlG0
>>204
ポン酢と麺つゆだな
ボトルを1リットルにすると多過ぎかもしれんが、
そこは自分で腐らないうちに使い切ることを考えてくれ
259名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:15:33.57ID:aWC28mZ60
>>221
食材を自分で調達出来なければ自炊とは言えない
オーガニック無農薬野菜を家庭菜園で育てるところから自炊は始まる
260名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:15:39.20ID:NKwuhELs0
>>177
一度に大量に作って小分けして冷凍すればコスパ良くなるよ
261名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:15:41.44ID:meE60fbL0
>>177
障害者なのに流暢なのでびっくり
262名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:15:59.73ID:TnsoeHw60
>>215
昔は生餃子が安いのがあったからさあw
そいつをしこたま買ってきて、片っ端から焼くわけだw
そうすると文字通り腹一杯の餃子を食えて幸せだったのだがw

コロナ以後は全然なくなっちゃってなあ…
263名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:05.77ID:/RyqfbUd0
単に無能なだけ
264名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:05.99ID:f3PEPUfn0
>>234
トウモロコシ畑ですよ
265名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:12.81ID:jv4MB/wa0
スーパーのかき揚げ安売りをかき揚げ丼にしてるな
みりんのアルコール飛ばしをタレ作りで初めてやりましたw
266名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:20.22ID:I5AFDWCK0
>>193
そういわれること多いけど冷凍がネックなんだよな、そんなスペースねぇよと
300L冷凍庫とか置けるといいんだけど
267名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:25.42ID:TnE/Ju430
主婦の方すごいよ
 
毎日3食被らずに作るってめんどくさいわ
268名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:27.05ID:rv93hVcM0
>>248
大阪人ならたこ焼き定食やお好み焼き定食もあるが

歳になると単品食えば腹一杯だからな
269名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:27.02ID:8nEnqT/i0
>>204
ポン酢にオリーブオイルやごま油足して
適当に混ぜたらドレッシングだしな
270名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:30.24ID:y2CycfSx0
料理は足し算だからな

材料を切って
炒めるないし煮る

そこに調味料をぶち込むんだが
ちょっとずつ足していって
自分の好みの味付けになる量さえわかれば
後は簡単だよ
271名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:31.87ID:sGl+/Mmw0
>>254
なんでも金で済ませようとする堕落がボケや短命につながるとは思う
272名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:32.35ID:llTozbJs0
>>179
1コ30円で1パック300円と同じやん
273名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:32.78ID:1qo/0q9X0
>>257
ひろいもんかよw
せめて日時ぐらい合わせろ無能
274名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:34.96ID:z0OttOMB0
自炊なんて水にだしつゆと野菜と肉を鍋にぶち込んで茹でれば完成
275名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:42.91ID:dHJ9xXQQ0
このスレえんえんと貧乏めしの
ご教授がつづいてるね
しかもみんな男性っぽい
めちゃきもいですね
276名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:45.16ID:KeobiF+70
>>255
化学調味料ってw
全然普通の中華スープの素的なやつでしょ。
277名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:46.47ID:NKwuhELs0
>>259
土から自分で作れ
あと、水と太陽も自分で作れ
278名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:53.17ID:UAJ0CPQi0
自炊できない意味がわからん
279名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:53.63ID:osUJck+m0
>>242
>しょうゆと酢とみりんがあれば作れるからw


まじかよ。俺のミツカン生活返せよ。
つかレシピ教えてください Orz
280名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:56.32ID:zjDYoGLu0
冷凍食品クオリティ高いの増えたよな
281名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:16:59.16ID:0jY5MFuG0
自炊で大事なのは分量、時間、そして火力(´・ω・`)
282名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:03.51ID:aWC28mZ60
>>236
間違いなくWHOの推奨する1日塩分6gまでを余裕で超える
283名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:08.22ID:YSuJHaJN0
>>1
こんな本を買って読むのがコスパもタイパも悪いということだなw
284名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:08.27ID:I8WlSQnV0
面倒だけれど自炊してみたいって人は炊飯器使うといいぞ
米を炊いて一食ずつ冷凍しておけばパックご飯買うより安くつくし
味噌汁、シチュー、カレー、おでんなどの汁物や煮物は材料入れてスイッチ入れれば作れるからお手軽だ
ホットケーキやチーズケーキも作れるぞ
285名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:10.95ID:gunWgK3F0
それただ単純に頭悪いだけでは?
286名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:15.72ID:pE7tc1af0
>>177
自炊のコスパは良いと思うよ
金銭的な面は言わずもがな、味を自分好みに調整出来るから必然的に満足度は高くなる
手間はかかるが、手間をかければそれだけ美味しくなるから骨折り損にはならない
加えて、技術が上がれば能率も上がるし作業に慣れれば肉体的な負担と心理的な負担は共に減る
287名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:23.57ID:AVpu7SW40
>>268
たまに食べたくなるんだよね
でもタコ焼き器は一回しか使ってない
288名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:27.56ID:5KmIWq4B0
ストレスたまってるときの方が料理したくなるかも
無心になれるからか、やたら千切りとかみじん切りとか、スライサーできゅうりや玉ねぎスライスしたりとかしてるわ
そのままサラダにしたり鍋の具材にしたり
ワンルームや1Kだと狭いキッチンで1口コンロだったりするからなあ
自炊するならガスでもIHでもどっちでもいいけど2口欲しい
289 警備員[Lv.15]
2025/03/09(日) 20:17:35.59ID:8M4y7wlG0
>>206
贅沢やなあ

>>223
その前に、国産丸大豆を自分で有機栽培するのが抜けてる
290名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:40.80ID:B3Lis8t/0
>>280
これはある😳
自炊しないものは外で食べる系だけど
冷食でいいやってものも増えてきた
291名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:46.42ID:kksn9zFP0
チーズを海苔でまくのかなり高等シェフ感ある
292名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:50.03ID:0jY5MFuG0
だいたい中火でOK(´・ω・`)
293名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:50.74ID:FL+hogvf0
>>164
言われてみたらそうだよな
キャンプで火を起こして、飯盒炊爨して、魚や肉焼いて
最低限の飯作れるのもまた男らしさ
294名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:56.99ID:N8a9Y2jH0
孤独のグルメの影響なのかやたら料理アピールするおじさん増えたな…
295名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:57.85ID:oMQjgACJ0
鍋炊飯は難しくないで、むしろ炊飯器に縛られていた時の方が
自由度がなくつらかったかな
296名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:57.99ID:MJ9txurz0
自炊は料理に集中して作業性や想像力を刺激して良いリフレッシュになってる
時間とれて料理したいときだけだが
297名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:17:58.80ID:meE60fbL0
>>74
豪勢やのう
自炊だな
298名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:04.97ID:21S5Lkg40
>>15
今時の米は有難いな
299名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:07.48ID:sGl+/Mmw0
今日ミートソース作っちゃったからラザニア食わせろって嫁に言われちゃうベシャメルソース作るの面倒くさい
300名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:08.96ID:/8h2kKwx0
境界知能かな
あとは母親も料理できなくて商業用の油塩分多めチューンに味覚が飼い慣らされた連中
301名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:14.49ID:AVpu7SW40
>>288
たまに料理しても食わないでよく朝捨てるときあるわ
とにかく作りたいんだよね
302名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:18.90ID:NKwuhELs0
>>284
何でも炊飯器を使うと、ご飯炊くのに使えなくなる
303名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:23.61ID:joCXGf210
>>1
むしろ一生自炊してる方が哀れだろ
食費削るとかどんだけ貧しいんだよw
304名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:23.66ID:EVS/XzIp0
>>38
いま、鳥インフルで品薄なんだ
スーパーによってはお昼頃に売り切れる
305名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:25.51ID:hkrmtg5X0
>>265
それできるならカツ丼の卵とじとかも肉屋のチキンカツとかロースカツがめちゃくちゃ安いからそれ買ってきて自炊?できるようになるぞ
自分で作っても全然うまいし安い
306名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:26.64ID:aJ5kLhZW0
>>15
親孝行するんだぜ
307名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:29.70ID:jv4MB/wa0
>>270
まあレシピというか
分量覚えるのは絶対
後で他の料理でも応用がきく
308名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:30.90ID:bZfR8OEW0
効率が悪い厨は、結局本人の生き方自体、効率悪い
309 警備員[Lv.15]
2025/03/09(日) 20:18:32.94ID:8M4y7wlG0
>>207
黒部は自分で絞めて解体して、
良い部位を現世しないと
310名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:35.23ID:TS+hVimR0
慣れると簡単に済むんだけどね
めんつゆと焼肉のたれとポン酢があればそこそこいける
311名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:38.38ID:SnNVbsQR0
一生自炊できない人の思考回路「レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌」自炊は非効率?★3  [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
312名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:45.92ID:nXLZS0a20
今100%自炊だけどサラリーマン時代は時間的・体力的に無理だったね
やったら精神崩壊してるよ
313名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:48.87ID:20waVRNB0
レシピとか見んよ。
分量はいつも適当、長年の経験則。
314名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:50.20ID:gl+2bpjj0
>>226
'78生まれ(昭和53年生まれ)から学校課程が変わって男も家庭科を習うようになった
女も半田付けまではできるぞ
315名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:50.94ID:KeobiF+70
>>282
6は無理。
日本にいる限り無理。
とりあえず10前後なら良し。
316名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:57.05ID:x6NVJDo50
そもそも自炊イコール皿洗い完結これ真理死ぬの?
317名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:18:58.22ID:bGg2deit0
冷凍うどん冷凍ラーメン冷凍ピザ
ここら辺は美味しい
家で作ると面倒だし
318名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:05.89ID:rv93hVcM0
>>287
冷食たこ焼き30個入りで500円以下で売ってるのを見るとな

タイパコスパ考えるなら冷食でもいいだろうしな
319名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:10.62ID:f3PEPUfn0
>>273
君の経済力を証明したいなら
コンビニ行ってATMから残高の紙をID付きでうpすれば良い
(笑)
320名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:23.80ID:TnsoeHw60
>>279
300mlのポン酢を作るには、

しょうゆ 140ml
酢 100ml
みりん 60ml

をシェイクするw

あとはお好みならば、ゆずとかレモン汁とか入れて香をつける
(ま、別にいらないと俺は思うw)

「七五三ポン酢」というらしいwww
321名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:24.21ID:9OJbRVmM0
回転ずしやスーパーの寿司より、確実に自分で作った寿司のほうがうまいよ
つっても、シャリはダイソーの握り寿司の型でつくり、ネタはブリの刺身のサクを買ってきて、薄く1ミリぐらいに削ぎ切りしてシャリに載せるんだよ
卵焼きも寿司用のレシピで焼いて載せるだけ
あと、ふるさと納税でもらったホタテ貝とかを薄く切ってネタに使ったりすればいい
322名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:24.72ID:KtUL/WRx0
安い外食のが総合的にタイパコスパはいいと思う
ただ栄養面とパーム油とかの油分が気になるんで自炊もときどき入れてる
酷い電子レンジ料理だけどね
玉子は1日5個食べるようにしてる
323名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:27.03ID:UAJ0CPQi0
塩、醤油、味塩コショウ、オリーブオイル、にんにく、ごま油

この辺使いこなせば何とでもなる
324名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:29.89ID:9zvGIgPf0
>>276
中華の鶏がらスープの素=味の素
ほぼ同じ物だと思ってたけど。味の素は透明な結晶で覚醒剤みたいな見た目だからヤバく感じるだけじゃね?海外ではむしろ透明だから純度高くて高品質とか言われてるらしい
325名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:36.99ID:osUJck+m0
麵汁はめんつゆひとり飯のドラマ見てから
便利そうで買って持ってるけど今だ使いきれずに無理してうどん煮て消費してる。
326名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:43.03ID:8PkvD9RS0
キャベツ一玉 5分で千切りにできるでー
327名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:45.81ID:NKwuhELs0
自炊は基本的に
焼く、煮る、炒める、揚げる、蒸す の行為が入れば自炊と認められる

温める はダメだ
328名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:46.00ID:Jm2O6fhG0
>>44
グロ
329名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:47.02ID:1IctDM+w0
馬鹿は飯食うだけでも屁理屈言わないと食わない
330名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:53.53ID:7mwCRzFW0
>>281
いや 一人暮らしなら適当で良いんだよ 調味料も目分量でOK
331名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:19:59.51ID:AVpu7SW40
>>312
そのサラリーマン時代にためた内臓脂肪を自炊で減らすんだよね
内臓脂肪がわかる体重計かうといい
332名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:00.98ID:tAG0rbzj0
>>280
マルハニチロの石焼ビビンバ
ビビンバ評価はこれが基準になってしまったわ
333名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:02.14ID:1qo/0q9X0
>>284
最悪電子レンジだけでもいろいろいける
334名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:03.99ID:hkrmtg5X0
>>276
あれそうなんだっけ?
うちにあるの確認したが横文字だらけではないが味の素みたいなもんだと思ってたわ
335名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:07.09ID:WbBcx/eA0
何か難しい事言ってるが単純に自立出来ないだけでしょ、下らない
336名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:07.52ID:NzP/8UNx0
時間と体力がないと自炊はきつい
337名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:09.02ID:kksn9zFP0
人が盛り付けた料理を一旦フライパンに戻してアレンジして美味くした料理が好き
338名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:16.29ID:DT3NVpPX0
最近の外食がみんな不味く感じるので自炊の方が美味しい
食べた後満足感がある
339名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:16.35ID:c2SicsNE0
>>1
平日働いてて時間が無いって人は


予め密閉容器買ってきて
休日に常備菜作ると良いよ
340名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:17.19ID:UAJ0CPQi0
>>320
柑橘類入れないとポン酢とは言えんだろ
流石に
341名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:18.62ID:sPn5Yk950
スカイツリーの近くでダイソーの道具だけで自炊してる人を思い出した。

スカイツリー下の水路で魚が大量発生していた…

342名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:19.91ID:meE60fbL0
>>317
自炊だろそれ
343名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:29.60ID:AVpu7SW40
>>318
冷凍たこ焼き美味しい
344 警備員[Lv.15]
2025/03/09(日) 20:20:33.65ID:8M4y7wlG0
>>226
エヴァは、むしろ料理ができる男はモテる、って言ってて、
料理できなあ女は恥、ってスタンスだったぞ
345名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:53.42ID:aWC28mZ60
>>290
自炊原理主義過激派「冷食なんて認めない!」
346名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:53.77ID:TnsoeHw60
>>325
つかだねw

めんつゆってのは「和風総合調味料」なんだわw
中華でいうところのXO醤みたいなもんかなw
347名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:55.67ID:osUJck+m0
>>320

七五三か。成程覚えやすい。ありがとう。
さっそくやってみます。
348名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:20:57.83ID:1qo/0q9X0
>>319
これで十分だよ

日時合わせた推移無能なあんたに上げれるのかなw


一生自炊できない人の思考回路「レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌」自炊は非効率?★3  [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
349名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:21:03.35ID:PB++mi5h0
まずいスーパーの惣菜食うぐらいなら作るかな
350名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:21:14.40ID:c6ajV29L0
どうでもいいけど、ここのたこ焼きたこ焼きって
電車でたこ焼きみたいなオッサンよくいるよな
てっぺんが剥げてて周りにかろうじて髪があるみたいな
351名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:21:22.39ID:y2CycfSx0
>>177

カレーとか煮物系作って
ジップロック入れて
冷凍してるぜ

腐るから大量に作ったの
早く食べなきゃ。。
→飽きたー
とかやらなくても
次は別のもの食べられるし
いいし
3週間ぐらいはもつから
352名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:21:26.08ID:9OJbRVmM0
自炊といっても、調味料だけはいいもん使えよ
みりんは本醸造のやつ、醤油もキッコーマンの丸大豆しょうゆを使えよ
353名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:21:26.91ID:ZVi26TxO0
>>340
柑橘入れないとただの酢醤油
354名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:21:27.41ID:rv93hVcM0
>>343
出汁にぶち込んで明石焼きっぽい何かにして食うのもいいぞ
355名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:21:46.88ID:sGl+/Mmw0
>>320
酢だと酢醤油になっちゃうから俺は果汁使ってるな
356名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:21:48.65ID:AVpu7SW40
>>341
東京湾の屋形船のハゼのてんぷらもこれかもな
357名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:21:51.28ID:meE60fbL0
>>345
肉だって店頭に並ぶまでは凍ってたんだぞ
358名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:21:55.78ID:j+MgaLxX0
>>341
(・∀・;)マゴチ釣ってるw
359名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:02.31ID:YHq8ef/80
>>308
まあ効率よく生きられるなら自炊する時間くらいは出来るんで
でも本人の自由だし好きなもん食べればと思うな
大抵の人生は生きた通りに死ぬからそれでええやろ
360名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:14.50ID:TnsoeHw60
>>340
まあ、そう思うのなら、適当にゆずとか絞って足らしてもいいし、レモン汁足らしてもいいわさw

俺は別にいらないと思うし、これで実際、味ぽんと自分は区別つかないのでwww
361名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:14.73ID:NKwuhELs0
>>226
昔のアニメは、ヒロインは料理下手って設定が多い

「シオンの飯は激マズ」
362名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:15.23ID:hkrmtg5X0
たこ焼きは家でやったことあるけどあれは大変だと思う
好きな具材で作れるからうまいんだけど準備と片付けがめんどいので冷凍たこ焼きに落ち着いてしまった
363名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:17.17ID:1qo/0q9X0
>>97
哀れな経済力(マグロ丼w)でマウント取ろうとした間抜けもいるんやなw
364名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:18.00ID:UAJ0CPQi0
日本酒、紹興酒、赤ワイン、白ワイン
この辺使うとワンランク上がる
365名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:20.91ID:kl/1iZCm0
できないやつって、レトルトを温めたぐらいで
作ったとか言うからな
366名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:28.36ID:8ybxit/c0
>>314
ただ自炊するかどうかてのは生活スケジュールの構築に繋がるからそれをするのは面倒臭いと考える男も多いだろうからそれを女がやらないからいけないんだ的に責任転嫁するのもいるだろうし
367名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:36.16ID:kksn9zFP0
嫁が作った料理を小さな器に盛り付けて俺氏の操作するラジコンで娘に届けると俺氏の手柄になる
368名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:43.67ID:B3Lis8t/0
めんつゆも常備しろいわれてるけど
醤油と味醂を同じくらい入れて水足して
それに鰹節突っ込んでレンジでアルコール飛ばしたやつで代用してるわ
369名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:50.32ID:fEfpQPOu0
馬鹿は救われない
370名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:52.45ID:veiabEoC0
金残したいなら米炊いて自炊一択でしょ
残す気無いなら別に構わんけどさ
371名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:54.80ID:UI/Wp9eX0
ポン酢自作って味醂いれるのか
お酢かと思ってた
372名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:22:55.38ID:ZVi26TxO0
>>342
レトルトだけなら自炊じゃなくて中食
373名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:01.29ID:osUJck+m0
>>346
そこまで踏み込んだ料理しないからなあ。
374名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:05.70ID:AVpu7SW40
>>354
ほー 明石焼きってそういうやつなんだな
画像ググってみた
上品じゃん
375名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:08.57ID:aWC28mZ60
>>323
自炊原理主義過激派「みんな勿論自家製だよな?」
376名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:08.93ID:FtnOxJfA0
トースターがあるんだったら食パン買ってきてとろけるチーズと卵のせて焼けばいいだろ
377名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:28.36ID:21S5Lkg40
>>54
ご飯炊ければ卵かけご飯や納豆ご飯は余裕。
378名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:32.54ID:YMEL/2+w0
麺つゆ、鶏ガラスープ、すき焼きのタレ
これで戦える
379名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:33.55ID:DPCOTa770
>>327
自炊の本質は盛り付だろ
炊飯器ご飯にレトルトカレーをかけるのは勿論自炊だし、レンチンご飯にレトルトカレーをかけるだけでもギリ自炊
コンビニカレーは自炊ではない
自炊の基準は「盛り付けを自分でやるかどうか」が一番しっくり来ると思う
380名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:38.72ID:AaW5lzUm0
無能
381名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:44.89ID:I31BtX6h0
お惣菜買った方がコスパ悪くない?

全部自炊しなくていいから
せめてお米だけ炊くとか
夕飯の残り物を上手く使うとか
工夫は色々あるよ
382 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/03/09(日) 20:23:44.99ID:sAUjtzJ10
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 飯炊きかあちゃんと
 へノ   ノ   夜の母ちゃんと
   ω ノ    洗濯母ちゃんがおれば無問題や
     >
383名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:47.78ID:1IctDM+w0
>>177
人生そのものがコスパ悪い
最後は死
飯食っても大便と尿
384名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:48.21ID:1qo/0q9X0
>>370
今コメ高いから小麦系やな
385名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:53.21ID:aWC28mZ60
>>370
米を蕎麦に変えた方が今はマシ
386名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:53.34ID:2KZJ1Lof0
>>361
どこぞの旅館引き継いだ四姉妹のひんぬー長女とかな
387名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:23:57.78ID:meE60fbL0
>>365
作ってるじゃん
畑から採ってるのか
388名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:24:00.48ID:8nEnqT/i0
自炊って自分が食べるんだから
簡単でおいしければいいしな〜
そんな難しいことなのかな…
389名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:24:04.92ID:lICSe1xT0
>>347
普通にポン酢買ったほうがうまいと思うよ…
390名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:24:05.78ID:AVpu7SW40
さてひじきでも煮るか
391名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:24:10.41ID:SeMxyowW0
>>301
あら、勿体ない。俺の母親は超不細工だったのに、スーパービューティフルな父のハートを鷲掴みにしたからな。
料理だけは上手だったから。
俺も料理上手な奥さんが欲しーい!
392名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:24:13.04ID:7YemiR8x0
自炊わりと好きだが結局食いたいもんつくるだけなんよなw自炊弁当作るとたまに職場で頼む仕出し弁当とかうまくはねえけどよくあの値段でつくれるなとおもうよ…
393名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:24:13.68ID:GmpS2xr10
考えすぎなんやな
料理なんて切って掘り込んどけば出来る
394名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:24:13.80ID:YP9qhTOx0
>>307

最初はそうだね。
レシピ通り
計量スプーンなんかで測っていれれば
決まった味はできるからな
395名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:24:23.87ID:UAJ0CPQi0
>>375
パンチェッタは売ってない(売ってても馬鹿高い)から自作してる
396名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:24:26.37ID:38CCHtar0
>>379
頭悪そうなやつだな
397名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:24:35.95ID:sAj9qhBO0
これは豊臣秀吉が400年前の今日食った料理だとかいう嘘料理を家族に偉そうにふるまっている
398名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:24:53.12ID:1qo/0q9X0
>>175
パンはありやな

卵牛乳砂糖フレンチトーストは朝最近よく作る
399名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:24:57.80ID:MBgqXgrv0
たまご焼くぐらいは出来るぞ
焼いただけで美味しい神の食材
400名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:24:58.07ID:FtnOxJfA0
熱湯に鶏ガラスープ入れただけでもスープになる?
401名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:25:04.57ID:VnoHGgga0
まあいいんじゃね
誰かが何を入れて作ったかも解らない物だけ食べて生きれば
癌とかになってから、ああそういうことかって気付いて
402名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:25:04.76ID:f3PEPUfn0
>>325
半熟茹で玉子を作り
(水から6分半茹でる)
殻を抜いてジプロックに入れる
その時に麺つゆとチューブ生姜を一緒に入れて
4から6時間くらい冷蔵庫で寝かせる
黄身トロ味付き半熟玉子の完成
漬け汁は捨てずに再利用可能
403名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:25:07.38ID:TuK/hSG50
>>240
揚げ物は高くついてもお肉屋さんで揚げてもらったほうがいいわ
スーパーの惣菜だと触りまくる奴いるからウイルスやばい
404名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:25:08.13ID:ZVi26TxO0
自炊写真うpスレも立って欲しい
405名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:25:18.14ID:NKwuhELs0
>>379
それ中食
406名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:25:29.98ID:7YemiR8x0
まかないチャレンジとかわりと簡単なレシピの動画みるとおもしろいなw
407名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:25:31.09ID:KeobiF+70
>>400
なるよ、さみしいけど。
408名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:25:34.16ID:8nEnqT/i0
>>400
塩胡椒はちょっとほしいかも
409名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:25:35.77ID:UAJ0CPQi0
>>393
それな
物足りなけりゃ味塩コショウ振っとけ
410名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:25:45.55ID:osUJck+m0
究極は豚汁に葱の薬味いれたのとご飯で
5大栄養素全て取れてしまうんだよなあ。

人参と大根と牛蒡切ったのを小分けにして冷凍しておけばいいだけだし。
3分もあればいつでも簡単につくれる。

これだけで生きていける。
411名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:25:48.71ID:kksn9zFP0
>>400
サイゼリアでだしてるやつやん
412名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:26:01.98ID:AaW5lzUm0
カス人間
413名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:26:06.94ID:hkrmtg5X0
>>400
とき卵いれるか豆腐いれときゃうまいぞ
414名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:26:12.41ID:FtnOxJfA0
>>411
ええええええええ
415名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:26:17.67ID:UR3nplpz0
>>383
美味って感動もないの?
416名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:26:21.01ID:f3PEPUfn0
>>348
無意味な画像だねえ
それで自己顕示欲が満たせるん?
417名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:26:34.68ID:TnsoeHw60
>>400

なるぞwww
ただ、味が物足りなく感じないほどにするには、鶏ガラスープの素をかなり大量に入れないと
いけないので、塩胡椒を入れるのをお勧めするw

ちなみにコンソメでも同様でイケますwww
418名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:26:35.97ID:WzcgPh1d0
料理ってのはなあ味覚...

の、前に先ず五感(聴覚、視覚、嗅覚、触覚、勘(直感))のワクドキ感なのよ~う?

分かる?(笑)
419名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:26:38.72ID:hkrmtg5X0
>>404
ニュー速+だぞここwwwwww
420名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:26:39.96ID:9OJbRVmM0
絶対うまいレシピは鶏おこわだな
上沼恵美子の料理番組で出てきたレシピでオイスターソースを使う中華風のおこわ

そういう、絶対うまいレシピをいくつか用意しておくといい
同じレシピを連続で食ってるとあきてくるから
421名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:26:39.96ID:AVpu7SW40
>>391
木嶋佳苗も胃袋つかむとか言ってたな
422名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:26:49.37ID:MKhqVkMR0
細竹とフキの煮物
脂ののったブリの刺身
をつまみに今の時期限定の生原酒飲んてるわ

少量食べたい旬の食べ物は惣菜の方が重宝する
423名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:27:21.96ID:UI/Wp9eX0
隠し味とか使いこなす感じになるとちょいガチっぽいな
424名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:27:27.46ID:NKwuhELs0
>>175
パンは毎回焼いているけど、パンに関して図ったほうが安いと思っている
スーパーの食パン安いけど、自分で作ろうとすると強力粉だけならまだしもバターが結構高い
425名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:27:29.02ID:f3PEPUfn0
>>363
ATMの紙うpして
426■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/03/09(日) 20:27:34.97ID:Fz2D3fo30
そのうち、火葬も電子レンジでチン www
427名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:27:37.28ID:38CCHtar0
>>410
人参と牛蒡があるならきんぴらに走っちゃうなw
で、大根は煮物にしてもう1品に
428名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:27:40.42ID:1x+NzpjW0
価値観の違いだからやる気ないならほっとくのが優しさ
429名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:27:42.77ID:6zuYziY10
パソコンも自作するので料理も自分で
作りたいのよね
今はいいけど車はそのうち自分で整備
組み立てしなきゃならなくなるかもね
430名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:27:46.12ID:FE3bFylo0
自炊は慣れだろ
必要に迫られればやるから無理しなくてもいいと思う
431名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:27:48.15ID:1qo/0q9X0
>>416
あれでマウント取ろうとしたお前wよりは全然上やなあ てだけだが?

マグロ丼でマウントはないやろww
432名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:27:55.22ID:AVpu7SW40
>>400
なる 
玉ねぎとカレー粉耳かき一杯入れるとカレースープ
しょうがを入れると体が温まる
433名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 20:28:00.52ID:2T611ue30
自炊一つとっても、それを安く済ますためにはどうすればいいか考えるからな、
それが自分の為になるんだよ。

そして、そこで初めて役に立つんです、あの現代日本のおぞましい洗脳チックな歴史教科書にも載ってる
産業革命の”大量生産”というアイデアがね。

自炊でも同じ、カレーでもそれなりの食材を使って一気に6人前くらい作ってしまえば
1人前は安くなります、それなりにいい食材使っても。
牛筋とか豚スペアリブとかふんだんに入れたら一食300円くらいかかるけど、
それでもレトルトカレーなんか比較にならないうまいカレー作れるからね。

天ぷらも一回で10食分くらい揚げておけば安上がりです、
天ぷらはカロリー高いから俺はやらなくなったけど、
ニンニク醤油のとり天とか安くて滅茶苦茶うまいからね。

lud20250309202806
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741517762/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「一生自炊できない人の思考回路「レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌」自炊は非効率?★3 [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
一生自炊できない人の思考回路「レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌」自炊は非効率? [Gecko★]
韓国人の異様な儒教の思考回路「徳治、仁政」と天皇の思考回路は同じと判明wwwwwwwww★2
韓国民主党代表「日本に怒りを禁じ得ない!」 日本料理屋で日本酒飲みながら ネット「韓国人の思考回路は異常
勝つためなら何をしてもいいんだよ!←これってチョンの思考回路だよな。日本人の考え方ではない。
ショタ好き女の思考回路が理解不能
【画像】まんさんの思考回路が一発でわかる画像がこれ
天才の思考回路をトレース出来れば天才になれるのか
東京人とエヴェンキ族の思考回路は同じである
頭のおかしいネトウヨの思考回路 志村けん死亡→中国許せねぇ!
この状態でもなお木下優樹菜を応援してる奴らってどういう思考回路してんの?
日本人、「政府を批判する=反日」という思考回路ができ始めるwxwwxwxwxwxxw
【悲報】托卵女の思考回路、ヤバすぎるwwwww
【慰安婦問題】 韓国放送が反日に陥り正常な思考回路が壊れたケース=慰安婦報道に対する見識者の皮肉[09/10] [蚯蚓φ★]
【裁判】傷害事件での法廷で被告人が見せた“酒への偏愛” 「酒に酔って人を殴る人間」は一体どんな思考回路をしているのか[05/19] ©bbspink.com
絶対に誰にも信用された事がない俺の小学生時代の思考回路
「人はこういう物だから〜こうすべき」って思考回路を捨てないといけない。俺とあんたらは他人なんだよ
【続報】沢尻エリカ氏、復帰はクスリでなく「ヤンキー少女のような思考回路」との決別
任天堂のスレが立つ→任豚「ソニーがクソ!」←これってどういう思考回路してるの?
秋田県知事「テレビや新聞を見ずにネットしか見ない人は基礎知識がなく思考回路が欠如している。彼らを教育するのは難しい」
【SMAP】メンバー4人が陰湿で執拗なキムタクいじめ 小学生レベルの幼稚な思考回路
東工大教授「山本太郎が政権をとったらヒトラーのように…」 ネット「実績もないし思考回路も低レベルだけど危険思想だけは並ぶ男
無脳派層「自民党はダメだけど立憲共産も…そうだ、維新に入れよう!」 この思考回路が謎なんだが
一人暮らしで『自炊』してる奴ってマジでいるの? コスパ悪すぎやろこれ
(ヽ´ん`)「自炊はコスパ最強」 ぶっちゃけこれ嘘だよな…材料は高いし調理や片付けの時間考えたらスーパーの安弁当食ってた方がマシ
三大ひとり暮しエアプ「もやしは神」「自炊は高くつく」あと一つは?
【ネット】「今の時代、自炊は贅沢だろ」というツイートに賛否両論の嵐 ★9
【ネット】「今の時代、自炊は贅沢だろ」というツイートに賛否両論の嵐
【京都】30分間の皿洗いで食事代無料…3万人の金欠学生を支えた「餃子の王将」閉店へ [ばーど★]
自炊エアプ「マジもやし神だわーw」「パスタばっか食ってるw」ワイ「納豆」自炊エアプ「え……?」
【調査】日本人の働き方をどう思うか外国人に聞いてみた 「世界一非効率」「働きすぎぶってる」「書類が大好き」★2
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 198日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 227日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 236日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 231日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 168日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 208日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 143日目
【イモムシ日記】本当に儲からない人のスレ【一生不覚】12
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 161日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 184日目
「自分が損してでも他人をおとしめたい」←典型的日本人の思考
【悲報】一生独身と既婚者の人の人生が違いすぎる
他人の思考を遠隔で完全コントロールする機械ってまだできないの?
【イモムシ日記】本当に儲からない人のスレ【一生不覚】39
日本人の自虐思考白人崇拝が日本をダメにする
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 200日目
【格差社会】「日本人の3人に1人はまともに日本語が読めず、小学生以下の数的思考力しかない」という驚くべき事実 ★7 [ボラえもん★]
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 288日目
【イモムシ日記】本当に儲からない人のスレ【一生不覚】205
【大本営発表】「コロナ収束は日本人の民度」というトンデモ勘違い なぜ日本人は精神論に走り思考停止する★2(黒坂 岳央)【馬の骨】 [ramune★]
こんなに人間いるんだから他人の思考を読み取る超能力者とかいると思ってた時期もあったが
【イモムシ日記】本当に儲からない人のスレ【一生不覚】174
【イモムシ日記】本当に儲からない人のスレ【一生不覚】187
【イモムシ日記】本当に儲からない人のスレ【一生不覚】144
【悲報】日本人の8割「コロナが絶滅しても一生マスクを着け続ける」顔を見られるのが嫌なため
【テレビ】“仏のタモリ”が怒った 付き人の不注意で九死に一生 笑福亭鶴瓶も驚き「あんな怒らない人が」 [爆笑ゴリラ★]
【精神病】統合失調症は「一生苦しむ病気」と思う人の勘違い ★3 [樽悶★]
「個人の判断」になってもマスクを外せない日本人「マスクを着けると論理的思考力が2割低下」オーストラリアの研究で明らかに [七波羅探題★]
「個人の判断」になってもマスクを外せない日本人「マスクを着けると論理的思考力が2割低下」オーストラリアの研究で明らかに★2 [七波羅探題★]
【格差社会】「日本人の3人に1人はまともに日本語が読めず、小学生以下の数的思考力しかない」という驚くべき事実 [ボラえもん★]
旭川女子高生橋から突き落とし殺人事件の犯人女性「この先、一生一人の女の子の命を奪ってしまったという責任と重い罪を背負っていきたい
【安倍晋三】昭恵夫人の花見は「レストランの敷地内」「レストランに行ってはいけないのか」自粛対象外と主張 ★12
【安倍晋三】昭恵夫人の花見は「レストランの敷地内」「レストランに行ってはいけないのか」自粛対象外と主張 ★11
一人自炊レシピ語ってけ!
【悲報】一人暮らしの自炊、ガチでコスパが悪い
食費切り詰めて自炊すると節約になるというけどある程度収入が増えてきたら外食のほうがコスパいいことに気付いた

人気検索: 男の裸 2017 チアガール レイプ 女子小学生マンコ 昔のロリ女子小学生マン pedo little girls Child あうアウpedo little girls グロ 鈴木沙彩ファンクラブ 女子小学生裸画像 illegal porno video
20:49:45 up 7 days, 10:01, 0 users, load average: 15.60, 20.41, 21.96

in 0.19989085197449 sec @0.19989085197449@0b7 on 041509