◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
高校無償化で「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も:朝日新聞 [少考さん★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740482617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
高校無償化で「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST2T240ZT2TUTIL01CM.html 有料記事
2025年2月25日 20時00分
自民、公明、日本維新の会の3党が、高校授業料無償化の所得制限を撤廃し、2026年度からは支援額も増やすことを決めた。
「子どもの選択肢が増える」と歓迎の声が広がる一方、公立高の危機感や、財源を不安視する意見も聞かれる。
(略)
※全文はソースで。
※関連スレ
【産経・FNN合同世論調査】私立高も無償化「賛成」58%で過半数 内閣支持率44%で横ばい [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1740366288/ 少子化なんだから高校はどんどん潰される運命
授業料の安さを売りにしてあぐらをかいていたダメ公立高校を淘汰する良い政策
>>1 ○ったミカンを幼稚園や小学校の時から○○できる私立しか勝たんやろ。
高校無償化なんかの子育て支援はとても良いことだよね
こうした支援は例えば独身者なんかも子どもがいなくても納税により子育て支援を通して社会に貢献することができる
これは将来この子どもたちに世話になるであろう身としては、大きな救いだよね
ただ一方的に負担になってしまうようでは心苦しい
そうした立場にならぬよう救済してくれるありがたい制度だ
感謝の心で協力していこう
愚作。移民政策してるからその子供らが得するだけ。
欧州で既に無償化しても子供増えんかっし移民大量受け入れしてるやんけ。
現実を見ろ!
団塊ジュニアの数に合わせて、
高校が増えたんだから、子どもが減れば要らない高校も増えるだけ
塾が儲かり過ぎるシステムが駄目だな
塾に大きく課税しましょう
灘高校に行っても塾に通うらしいやん
詳しくは知らんけど
無償化の財源とやらをどこから持ってくるのか
そう、増税ですね
無償なら名前の売れてるとこ行きたがるが、
私学だけが人気なわけじゃないからな
公立も十分戦えるよ
>>2 お前は馬鹿だなあ。
危機という単語は、日本人みんな大好きだろ
むしろ公立潰そうとしてる
将来的には教育インフラの完全民営化を目指してるんだよ
公立でもピンキリ
私立は 賢い おぼっちゃん アホ
賢い おぼっちゃんに行くやつは家が裕福だから アホの家庭だけが嬉しいのか
やりたい事なら財源の話は出さない
そう、自民党ならね
私学無償化は日本人だけだと誰が言った?
もちろん私学ですから無償化対象で血税で面倒見ますよ
>>22 公立潰して潰れそうな私立を公立化して潰す
>>2 毎日大陸からの危機を煽りまくってるくせに何を言うか
>>1 海外からの留学生も無償の対象なんだよね?
という事は買収なりで海外資本にしてそこにたくさん留学させる
他国のお金で教育費浮いてラッキーだね
ちなみに大阪は公立高校を潰してる割合が全国でもトップクラスに少ない
全国で一番公立高校を潰してるのは山口県
無償化してない県ほど公立高校を潰してる
吉村さんようやってくれはった!
どこにも日本人のみとかは書いてないね!
本日合意。来年4月から、全国での
①所得制限なき高校授業料の無償化
②小学校給食の無償化
③0~2歳の保育料の負担軽減
が実行されます。
社会保険料を下げる改革について、OTC類似薬の保険見直し等、早期実現可能なものを、令和8年度から実行。岩盤の社会保障改革にも取組みます。公約を実行する。
>>35 「ほど」っていうからには相関係数ぐらいだしたんだろうな?
教え方下手くそで向上心がなく、キレて職員室に帰ったり、客(生徒)に体罰加えたりするのが当たり前な公立が淘汰されず残るほうがおかしい
無償化祭りより先に古いインフラ整備しないと埼玉県になっちゃうよ
>>18 大学が増えたのは2000年以降じゃね
とっくに少子化は始まってた
公立高校が潰れたら公務員の数が減らせるな
よう考えてるわw
私立はもともと塾不要じゃねえの?
学校が塾と提携していて
>>1 教育費無償化すばらしい
私立
『その分値上げするわーー🤣😂🤣😂公立潰してもっと儲けるぞー😂』
>>44 私立のほうが異動がないから
キチガイ教師がいつまでも残ってるぞ
地方自治が憲法に明記されている日本は、住民への直接行政は地方自治体の責務。
配られた地方交付金を、学費の補助金に使うか、地方公務員のボーナスを上げるために使うか
決めるのが地方自治体の長や議会の仕事。
多くの地方自治体が、学費の補助金に使うよりも地方公務員のボーナスを上げることに使っているだけで。
政府が学費に補助金を出しても、国民が増税で負担するだけで
国民負担を増やして地方公務員のボーナスを高い水準で維持するだけだよ。
高校無償化の財源は国民負担としないよう、地方交付税の削減で対応するべきだよ。
地方交付税の削減を主張しない維新の会は国民の代表ではなく地方公務員の代表だよ。
>>1 公立も私立に負けないように改革しないとダメってことだよ
そもそも潰れた方がいいだろw
公立なんて教員不足で授業が遅れたりしてるんだからなw
地方はいずれ人口減少で公立再編問題に直面することになるだろ
まあさらにその先に市町村再編問題になってくるけど
それやるなら日大付属みたいに自前の映画を強制的に見せたり
色んなもん強制的に見せるイベントやらせんなよ
>>1 高校無償化の財源は、
国民負担にならないよう地方交付税の削減で賄うべきだよ。
私立になんで行かせるんだよ?
分不相応な奴等を援助するのが正しいわけなかろうに
公立潰れるってそもそも少子化で統廃合しなきゃダメなのが
急に湧いてくる反対派達のせいで進んでないだけだからな
公立も私立も子どもたちから選ばれない学校はどんどん潰すべき
遅くね?
維新だけじゃなくて、立憲も国民民主も公明も前々からみんな言ってた高校無償化だろ。
こういう中抜きがいくらでも出来そうな法案はホイホイ通すのな
団塊ジュニア対策で高校増やしまくったんだから少子化で無駄な所は潰せばいい
そもそも公立高校は税金の塊、公務員先生は経営努力などしない。
>>1 害人には無償化すんな
それなら許す
絶対に害人だけは駄目だ
>>57 地方でも私立が選択肢として機能してる所と
ほぼ公立しか選択肢ないような所もあるような
通学圏で潤沢に公立も私立も選択できる
大都市圏の生徒には大きな恩恵だろうが
>>44 今の良さがわからんのは仕方ないが、多くの人にとって学校はクーラーすら無かったし水を飲むことも許されず育ったひとがまだまだ多い
>>6 格差が開くだけだな。上流はさらにいい塾に行かせる事ができるから
これ最悪だよ
公立高校の人気が激落ちする
公立高校選んだら損だからね
そして私立の高校は良いビジネスになる
それだけじゃなくて中国から移民留学生を沢山入れるような高校がもっと増えるだろうね
日本人の税金で中国人を養うわけよ
公立は潰れて無くなるのかな
教員どうするんだろう公務員だからクビにできないし
給食費無償化とか学費無償化やってもこうやって無駄金使うだけだよな
下手するとパチンコとかギャンブル酒代になる
>>78 馬鹿みたいだよな絶対そうなる
無償化の意味ってなんなん?ってなる
でもこれって、子供を持ってる人にピンポイントで恩恵があるんでかなり良いんじゃねえの?
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < 反日パヨクには、ジミンノ無償化は適用外で。当然だな。 自民GJ
l ト‐=‐ァ' .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ これ中国資本が私学を買収して中国人学校化して大量の中国人を送り込む作戦なんだよな
公立並みに私立も補助金出すならわかるが。
なんでこうなった?
高校無償化なんて何のためにもならないんだよな
その親が貧乏なのを改善しないと根本的な意味がない
大体、せっかく公立があるのに私立に流れるのがわかってるし
どう考えても税金の無駄遣い
その前に政治家絡みの出来損ない高校が潰れず生き残る
またひと財産出来上がり
>>53 とはいえ、公立は
私立や塾に就職できなかったやつだからなあ
高校無償化で子供は増えずむしろ格差拡大
税金が入るから高校への文科省の干渉も強まる
なんのためにやるのか
全く意味不明だね
金持ってるから結婚したり子ども産んだり出来ているのにそういう幸せ贅沢家庭をさらに贅沢させるために他は増税
アホらし
公立だけなら支持したけど私立も無償化とか理解できない、今後二度と維新には入れない
>>93 ここまで推してるって事はなんらかの裏があるに決まってる
増税もまったなしよ…
高校授業料無償化の効果、税金支出に見合うかは不透明 公立離れや新たな教育格差の指摘も
://news.yahoo.co.jp/articles/3f4c5f8a15b7fada7ddc49027b83d14b3c86edf2
無償化っておかしくないか?
義務教育でもないんだから全員無償にするんじゃなくて旧帝国大学合格者のみ公立私立問わずに後から授業料3年分返金するのはダメなの?
高校って好きで通ってるんだし頑張った人にだけ無償化の果実を与えるべきでは?
既に出産保育医療費子供手当てとバラマキやってきててその結果少子進行して中受は増えてるのに
さらにバラマキやるんだから救いようがない馬鹿しかいねー横の国
世耕のところの近大付属高校なんかにも金が流れる訳だけども、アンチ🏺とかアンチ自民党の人たちはそれでも私立高校への授業料のアレが許せる?
(´・ω・`)
(´・ω・`)塾代払えてたご家庭は何に使うの?殆どの家は払えてたでしょ?
すでにバカ私立に逆転されてる公立高も多いんだろ
これで滑車がかかって差が広がる
5ちゃんで無償化を煽ってるのは塾関係者
公金中抜きチューチューできるから
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
高校無償化で「公立・私立のバランスが崩壊」 格差拡大の懸念も
://mainichi.jp/articles/20250221/k00/00m/040/053000c
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>102 一昔前なら5ちゃんでもこういう誘導が溢れてただろうけど、な
学校の民営化やね。それで自治体の負担を減らしたい。維新はそれを大阪で明確にやってる
>>91 そりゃルール作ってる政治家が、自分たちの御子息の教育で都合のいい様にしてるんだろ
これは経済対策じゃなくて社会保障だからな
もうちょっと厳選すればいいのに、平等の名のもとにどんどん社会保障にかかる無駄金が膨れ上がっていく
>>75 大阪は4月から上げる予定が何校かw
63万前あげないと損だもん
無償化上限の63万円へ授業料改定する私立高校が相次ぐ 大阪府(入学金等・授業料等一覧あり)
大阪府が導入する高校授業料無償化の提要対象となるのは、あくまで授業料(上限63万円)のみです。一部の学校は授業料をちょうど63万円まで増額しました。
63万円を大きく超える授業料を設定しているのは、関西大学高等部・関西学院千里国際高等部・同志社香里高等学校です。
いずれも関関同立の附属高校です。大学への内部進学がほぼ約束されています。
>>118 公務員がバカンスしたいがためにハッピーマンデーや大型連休増やしたようなものだな
維新さあ
国民生活滅茶苦茶にして申し訳ないと思わないの?
私立高校の職員の給与の原資が税金ってどういう事よ?
>>121 恐らく対象者が絞られてるからな
無作為のアンケート結果なんかな
私立の無償化とかおかしいだろ
授業料とか私立の言い値を国が払うの?
おかしいだろ
上限を公立と同額までにするべき
2024から
大阪の私学8校、来春から入学金値上げ 保護者負担…私学団体「無償化便乗と言い切れず」
www.sankei.com/article/20231130-DUNSFYJWCJJY7AHBN7M4SYDBZE/
2025から
19高校5中学が値上げ 大阪・私立授業料
www.asahi.com/articles/ASSCW354RSCWPTIL00RM.html
世論調査で、所得制限のない高校の授業料無償化への賛否を年代別に見ると、若年層(30代以下)は賛成80.9%、反対18.6%、中年層(40〜50代)は賛成67.8%、反対29.6%だった。高年層(60代以上)は賛成42.6%、反対51.1%と逆転した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/031a711c2b93295cefc6fdd8cd402c6d6481b695 >>117 税金入るんだから社会化(私立の公営化)だろ?
偏差値50の高校だと高校教科書を理解できる人は少ないと思うよ
維新一時期期待しててんけどな。
中学校給食導入とか無償化なら応援してたのにアホすぎ
法案通ったら私学は必ず授業料爆上げするから保護者が出す額はたいして変わらない現象が起きるわ(笑)
私立高校去年値上げしてるからね
間違いなく便乗値上げするだけだからs
授業なんか理解不能だから寝るかお喋りするか早弁するかしかない
与党と日本維新の会が協議を続けている私立高校を含む、所得制限のない高校授業料の無償化について、「賛成」は65%、「反対」は28%でした。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1704483?display=1 税金を使って公立高校を維持し
税金を使って高校無償化して私立に子供を行かせる
なんか意味あんのかこれ?
府内私立高 平均授業料63万円超 25校が初年度納付金値上げ
大阪私立中学校高等学校連合会(大阪中高連)は11月27日、2025年4月に入学する生徒が学校に支払う「初年度納付金」の額を発表した(全日制分のみ)。
授業料が最も高いのは関西学院千里国際高校で126万6000円、最も安いのは関西創価高校の48万円。
平均は63万1000円。
入学金を含む合計額は、関西学院千里国際高校が156万6000円で最も高く、大阪金剛インターナショナル高校が72万3360円で最も安い。
設備の改修や校舎の建て替えなどを理由に来年度の初年度納付金を増額したのは95校中25校。
一方で1校が減額している。
>>129 そう言う詰めをやってないから維新の前原とか失敗続きなんだよな
政経塾出身はこれだから
塾に行かせて上位大学に行けるレベルならいいけど
塾に行かせても中の下が精々とかってレベルなら無駄金にしか思えん
>>107 ウチは下の子が今度高2、俺はもう50代なので3人目は無理。俺の飲み代に消える予定。
偏差値30台の公立高校って、
税金の無駄じゃね?
維新関係なかったら、お前ら同意するだろ?
私立の無償化とか壮絶にカネかかりそうだがその原資は国民の税金だぜw
とんでもねえクソバカ政策だな
>>156 はいはい
自分は対象外だからって嫉妬すんなよw
出産費用無償化の時も散々値上げするだけだって現役から指摘があったのに
それ狙いで合法的にお金配りしてるとしか思えないよな
>>148 税金目当ての私立高が乱立するのか
恐ろしい
てかこれで私立て言えるのか
皆様の税金で成り立ってます
>>154 彼らに普通科の授業は理解できん
職業訓練校ならありだと思うけどね
>>120 教育レベルを上げるのが経済対策な
資源の無い国では
>>154 偏差値30の私立校の方がもっと許せねえわ
そこに税金投入だぞ
偏差値28もいたからもっと下もあるか
>>161 一律を謳ってる178万には何も言わないのか?w
>>154 そう言う学校があるか知らんが
それは内容によるな
ブルーカラーが不足しているから公立で養成する意味がある
無償化によって職業学校志望者が減っていると言う
一見、格差是正に見えるが、実は一方で格差を助長する面も大きい
維新がそうまともな事をできるはずがない
実際、大阪では公立高校つぶしが進んでいる
私学に進学すれば、授業料以外の徴収金が多いので、費用が上がり続けて
元も子もないという話はある
中学三年生人口→100万人後半
昨年出生数→60万人後半
私立無償化して公立定員割れ加速させて、統廃合のペースアップをはかる必要がある。
このくらいやらないと地元住民の反対や公務員の反対で統廃合進まないからな。
公立高校には生徒一人あたり100万〜130万円の税金が投入されている。私立無償化やる方が安上がり。
>>154 私立ならいいのか?
税金で養うなら偏差値60もない私立なんて全部潰せよと思う
>>168 それは、俺の知らない世界だな
なんかの宗教系の高校?
ウチの子供、公立に強い塾に入れようと思ったが考え直した方がいいか?
と思ったけどいいウチの近くのいい高校は中学から持ち上がりだからそもそも枠なかったわ
>>167 資源のない国ではエリートに重点的に投資すべきであって
バカに投資しても無駄になる
>>163 既にそういう結果がでてるのにさらに進めるんだからほんとこの国馬鹿しかいねーのよ
高校無償化、給食無償化も良いけど、代わりに子供に使われない子供手当て廃止しようよ。
>>168 公立高校には多額の税金が投入されているんだが。公立統廃合すすめて、私立無償化して私立に任せた方が安上がり。
>>159 シールズがいたのは偏差値28のキリスト教高校
キリスト系の有名大学への指定校推薦がある
それがばれたせいで今見たら偏差値36まで上がってるわw
>>1 ★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
もうバレているんだけど、無償化反対派は老害か子どもがいないボッチか壺の少数派意見なんだよなぁw
なんかつくづく氷河期から下の世代は逃げ切れないように作られるんだなと思うわ
>>169 教育と労働は話全く別だろ
頭イソジンは話かけてくるな
>>185 世論調査で、所得制限のない高校の授業料無償化への賛否を年代別に見ると、若年層(30代以下)は賛成80.9%、反対18.6%、中年層(40〜50代)は賛成67.8%、反対29.6%だった。高年層(60代以上)は賛成42.6%、反対51.1%と逆転した。
単に私立法人へのばら撒きパフォーマンスだろ
財政赤字やばいのに何やってんだ
>>182 地方なんて公立が一番優秀で私立は公立落ちた滑り止めと
名前だけ書いたら行けるような完全営利目的の馬鹿私立しかないんだわ
定員割れしてる公立は潰していけ
民間の方が機動性が高い
どうせ無償化して塾に通わせてもまじめに勉強してるかどうかわからんしなぁ・・・
少子化で結局どこか潰れていくんだから高校無償化するんだから
私立だけが生き残っても問題ないな
それに係る諸々の税金は保護者から徴収すればいいんじゃね?
>>181 意味がわからん
私立を無償化にしたところで金の出所は一緒
私立は学費を高くすればするほどメリットがある
税金で自治体から出るからな
そうしないようにするには結局、国家や自治体が教育内容やコストに介入=干渉する必要があり
私立の自由な教育のメリットが失われる
奨学金の拡充で優秀者には返済免除の拡充のが効果的だろうに
無償化は人手不足や成長重視分野等の職業訓練のための学校に誘導するためなら同意も出来るが……
地方にはまともな私立が無いわけで
公立衰退したら、地域での教育格差がえぐいことになるわ
石破総理は地方創生どころか地方を破壊したいのだろうか
>>189 ここの5ちゃんとヤフコメは高齢者が多いからな。子育て世帯と若年層は私立無償化賛成多数
>>189 その辺は聞き方でだいぶ変わるからな
公立の無償化
私立も含めた無償化
私立で金持ち世帯も無償化 ←今回やっているのはこれだからな
>>203 与党と日本維新の会が協議を続けている私立高校を含む、所得制限のない高校授業料の無償化について、「賛成」は65%、「反対」は28%でした。
>>192 すでに統廃合は進んでる
少子化なので当たり前だけど
さらに加速なり後押しにはなる
頑張ってる私立は放課後『塾』みたいな事してるじゃん
セット売りするんじゃね?
これだけ多額の税金投入するなら私立だからって好き勝手はできなくなるな
中卒高卒いなくなったら誰が製造業とか底辺の仕事やんのよ
移民ありきの政策やめろ
無駄な大学進学がホワイトカラー偏重を呼び、エッセンシャルワーカーを減少させているんだよね。
大学は無償化するべきではないし、高校無償化は土木系とかエッセンシャルワークに直結する分野に限定するべきだよ。
高校・大学はより高度で専門的な分野学ぶ場所であって、成人するのに必要なことは義務教育で終わっている。
普通科のような大学進学だけを目指すような学科は無用だともいえる。
>>1 自民、公明、維新って胡散臭い政党が組んだら利権しかない。
大学が潰れ始めたから今度は高校を食い物にか。
児童手当も高校無償化も給食無償化もいらん
あってもなくても生活変わらん
授業料以外は自腹だから、私立の制服鞄類一式とかバカ高いんじゃね?
今回の私立無償化は基本的に賛成だが、キャップ制は必要だな。
大阪でやってるキャップ制(無償化からはみ出る分は学校側が負担するルール)を導入すべき
>>181 それが狙いの一つでもあるんだよな
学校教育の民営化な
予算が減っても教育レベルを上げるにはこれしかない
無償化って言ってもタダのものはないから
税金でやるだけ
増税か他から削るしかない
塾代払えるじゃねーんだわ
これ関係してる馬鹿ども目先の数十万のために
生涯で数百万負担増えること理解してねーんだわ
お前ら大好きな民民様の公約も所得制限無しの高校無償化やでw
見て見ないふりすんなよw
>>167 ならねーよ、今の日本でアホに税金使うくらいなら外国人雇ったほうがマシだわ
これから毎年2−3%ずつ高校1年生が減っていくんだから
高校の数も毎年2−3%ずつ減っていかないとおかしいんだろ
>>146 つぶしたところで一度雇った先生は
理由もなく首を切れないので
要らない教員の無駄な給料支払いとかになる
まあ少人数制ができるようになるが
>>210 そこわかっていないのがあると思うぞ
TBSでいろんな質問の中に1つじゃん
内閣支持するかとか103万とかと一緒でしょ
103万だってわかってない奴いると思うわ
単独で聞けば賛成が増えるよ
どれかしか選択できないとか優先順位で聞いたらどうかはわからんよ
施設管理費とか授業料以外もいろいろかかるから、慎重に考えないとな。
>>230 なんで178万には他で増税になるって言わないの?w
>>226 税金が入るんだから民営化ではない
税金が入るものには使途や教育内容について厳しいチェックが必要になる
民間ならではの自由な経営や教育は失われる
>>226 私立無償化で公立統廃合加速させて、生き残った公立高校に浮いた財源で質向上させた方が良いよな
>>58 私学も先生足りてないけど
かなり苦しい時間数をもってる
やっつけ授業になりかねない
最近の親は子供のための金も用意したくないんだな
寂しいもんだね
これは上級の方が優遇されるw
壁もしかりw
アホ国民は何度でも騙されるからなw
>>240 全額税金で突っ込むならもう全部公立でいいよね
>>11 それをばらまき4Kと叩いてた政党があるんですよ
自民党って言うんですけど
私立は授業料以外に金かかるから家庭環境が異なりすぎると運営に支障が出ないのかな?そのうちそれも税金でとか言いそうで怖い
無償化を理由に恒久的な増税がされるのに歓迎するのがこの国の国民の知能
DQNやモンペに世話の焼ける底辺高校は私立にアウトソーシング、公立は中上位校に専念して、都市部の底辺高の用地は再開発で無問題。
教育の質を下げるためのユダヤの仕掛けです。
私立では比較的容易に教師を雇用解雇できます。
教師を脳筋ばかりにして学徒を馬鹿かつ右派に仕上げ、
中露などとの戦争を行いやすくしようとしているのです。
>>241 ていうかそうすると既に雇った先生が余るというに
ほとんどが向こう二十年は退職しない
いびつな採用状況
>>206 やきゅう()くらいしか脳のない高校に金ばらまいてるのいいんだw
>>249 ロサンゼルスへの修学旅行に貧しい生徒がいけないで可哀想から税金入れろ、とかね
どこに住んでいても教育機会や受験機会が平等にあたえられる事を目指すべきでは?
正直、有名大学なんて完全に関東ローカルになりさがってんじゃん
一般家庭が「公立潰れる」なんて心配するわけねーだろ
>>236 自分で調べてみたらANNも産経も全て私立含みの無償化で聞いて賛成派の方が多いからなw
>>250 選挙にもろくに行かない国民に期待するな
増税されても気にしない馬鹿だらけの国民にもうなにも残そうとは思わない
私立無償化で困るのは私立受験ライバルが増える金持ち層と
独身層あたり?
誰も困らない
金がアホほどかかる公立を減らして統廃合さすのが目的の一つなんやから
公立の教員になりたがる人も減ってきているしね
>>256 他の党は知らんけど
国民民主が修学旅行も無料を公約してる
>>261 大阪や東京以外のおおくの地方が困る
まともな私立がない
>>1 こんな法案やってる場合ではないって分かってないゴミ政治家は辞めてくれ
>>264 首都圏と大阪圏くらいなもんで
あとは大抵は私立のほうがレベル低いんだぞ
余裕で私立いける富裕層が反対してるんだよな。無償化すると低所得家庭も入ってくるからそれが嫌なんだと
教師不足なんだから潰したらええやんけ
高校なんて多少遠くても通えるんだし
>>269 私立がなければ公立があるじゃん
困らないよね?w
>>261 金持ちは困らない
貧乏人がレベル低い荒れ果てた定員割れの公立に行くだけ
>>265 日本語読めないの?
既に雇ってるんだけど
最ボリューム層は今三十代
日教組=公立校教師中心
日教組の組織率は約2割だからもう解散しろ
>>270 出すのは学費45万までだからその他は各家庭になるかと
何が必要でどうすれば何が起こるか
効果を期待できるならば何に重点置くべきか
結局のところ大事なことは議論されずだったな
うちは頑張って附属に入れたのに何の意味もなくなった
最悪だわ
高校だの塾だの行かずにブルーワークすりゃええやん
子どもにはお父さんお母さん馬鹿で貧乏だから高校行かせられないんだよゴメンねって泣いて詫びればええやん
>>277 金持ちのバカの子どもが困るだけじゃね?w
>>263 公立高校には生徒あたり110万円の税金が掛かっている。定員割れしたら、一人当たり費用はもっと跳ね上がる。
結果。公立を減らして私立に補助金打った方が安上がり。
>>273 育ちの悪い子が生徒に混ざってくるとなると
困る人もいるだろうな
これ今苦しんでる小さい子育て世代には助けにならんからな
私立の方が大学受験有利だからな
益々私立人気出て来ますわ
>>283 今は大学まで臨めば誰でも入れるからな
貧乏な人も昔より奨学金が充実している
たぶん一番困るのは
青学や慶応あたりに行かせてる
芸能人と政治家の親と子供w
お近づきになりたいファンの親子とかね
>>272 私立無償化を15年やってる大阪でも一番人気は公立トップ校だぞ。公立は偏差値上位校と工業高校等の専門係のみで運営し、他は私立無償化で私立に任せたら良い
>>286 子供減ってきてるんだからほっといても公立は減ってくるよ
>>284 値上げってバカみたいに言うけど
何もない45万負担が無償化の影響で50万になったところで子育て世帯は50万丸々払うんじゃなく5万負担で済むんだから別に恩恵あるだろw
Fラン大学減らして高専増やしたほうがよほどいいと思うけど
その上で支援する
みんな納得だと思うが?
>>286 安上がりにしたいなら公立減らして私立に金やらなくていいだけ
>>283 これからはITの時代だ!→情報系の学部ふやしません
これからはインフラ整備の時代た!→ブルーワーカーふやしません
日本っていつも教育関係が時代を読んでないじゃん
>>288 私立まで無償化には反対だけど、小さい子供は別にそこまで金かからんよ
>>294 大阪の私立高授業料無償化は今の中3が高2になったときから
>>286 私学は授業料にプラス国と都道府県からの
援助金がでてるので
もっとかかってんじゃない?
授業料だけで運営してると思ってたの?
>>277 定員割れが続くと統廃合の対象な
公立も今まで以上に競争の時代になっていく
娘ふたり私立一貫だけどスクールバスがあるから決めたようなもの
繁華街を経由するような公立だと不良になるから
>>296 公立が減っても公務員教師は簡単に減らせないから、私立で調整するのは合理的だね。
これから、とんでもない勢いで、生徒数が減るからね。
>>297 金持ち家庭はさらに有利になるんだけどな
おれも学校経営したい
たくさんたてて儲⋯社会に貢献したい
>>312 いやいや
妄想も大概にしたほうがいいぞw
>>305 所得制限つきは15年前からやってるぞ
つい最近まで子供三人なら年収800万まで無償化だった
こんなことに税金注ぎ込むなら上下水道などのインフラに使えよ
高校無償化で「塾代払える」保護者は歓迎
乞食が乞食が!歓喜歓喜ーーーーーーーーーーーーーーーーー乞食が群がる!群がる!タダほど怖いものはない!!
自民の総理大臣は宮澤 喜一を最後に
ずーーっと私大卒ばかり
ほんで私学を優遇する政策をひたすら続けいている
大阪の無償化ですでにある程度シュミレーションの結果が出ている
公立が定員割れして中学から入った方が有利だからってんで私立中学の受験が激化した
税金を注ぎ込んで浮いた金は民間の塾業者に流れた
なんの意味があるのかわからない政策
都会は私立優勢だけど
田舎は公立優勢やで
わいの通っていた高校統合でもうないけど
>>310 採用減らすだけでいいよ
ただでさえ倍率低くなって質が怪しくなってるのに
>>309 温室育ちがホストにやられるパターン
無菌で毒を知らないと簡単に騙されるぞw
生産性0の軍師()のクソガキ作ってねーでいいから農家やドカタ増やせよボケ
通信校も生徒が選べる対象になるからな
学校行かなくていい派のホリエモンはそれで納得してたな
学校の授業で東大行くやつなんか一人もいない
アホの教師が邪魔しないことが大事
内職フリーを銘打てば優秀な生徒来るよ
好きなこと言うな ろくに今、子育てしてないくせに
子供は大人のおもちゃじゃねえよ
高校無償化やって大阪は自民も立憲も全部倒して維新が独占したんだ
結果出してんだよ 大阪人から
>>312 完全にそう
金持ちは小学校の頃から準備して中学受験に備える
>>316 それとは違うのが、大阪先行で東京でもしようとしてるのが今回の高校授業料無償化ね
>>307 大阪のキャップは63万円で、他府県の私学授業料よりも高いのは、それを含んでるんじゃないかな。知らんけど。
まあ社会的な視点からすれば
大問題の私学無償化だけど
自分はもう関係ないし
自分の代わりに受かったような世代の教員たちが
苦しむなら内心大歓迎だよ
教育委員会も先生余ってたいへんだろうな
いい気味ってのが本音じゃ
公立潰れなくね?
実証的には私立の授業料がさらに上がって公立との差がつくから結果的に安上がりの公立へ流れる構図になるでしょう
逆に値下げしても人が集まらない質の悪い私立こそ潰れる気がするけどな
>>315 塾代にまわせるとは
>>1すらあるんだよイソジンガイジ
>>315 塾代にまわせるとは
>>1すらあるんだよイソジンガイジ
外国人の分も日本人の税金てタダにします
自民党です
高校無償化で塾代払えるw
ほらな、少子化でジリ貧の教育利権に税金が吸い取られるって
言った通りだろw
ほとんどの人が勘違いしてるけど、授業料が無償化やねんで?
私立はほかにめちゃお金かかるから結局貧乏な家庭は行けないのよ
そこそこの家庭が助かるのはありがたいこと
>>312 ただの富裕層に有利な政策
どーしよーもねーわ…
>>332 ちょっと違う
大阪先行で東京もしよう
ただしお金がない地方は無償化できないから地方でも無償化できるように今回の政策になったんだよ
>>323 採用は既に減少してんの
もう雇われてる人がいっぱいいるの
ちょっとレス読みなよ
無償化にしても私立の進学校には貧困家庭の子供は入れない。中高一貫教育が増えたり、授業料以外で年間200〜300万円必要だから。貧乏人の子供は今まで通り公立に行くしかないのさ。
>>336 ダダほどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー怖いもんはない!!
今も同じかどうか知らんけど
「公立」より「私立」の方が
色々設備良かったよ?
教える先生方の質は分からんけど
こういった場合でも日本の学校は
「全員無償化」な訳?
私も私学助成金で公立並みの授業料で
高校通わせてもらったのはあるけどね
>>337 実証的には大阪では公立が定員割れして私立が伸びた
>>349 年間300万もかかるなら私立大よりカネかかるじゃんw
アホらし
金持ちのガキにさらに贅沢させるために他は増税か
>>2 ウクライナも危機を煽って散々戦争熱煽ってたけど今じゃ停戦論展開してるからね
数年前に記事振り返って反省してほしいよね
>>342 ★富裕層
★私立学校の経営者
★業者(進学塾)
ここにバラまくだけの馬鹿政策
この国のエリート官僚は公立トップ校から東大コースだよ?
私立なんてゴミ要らねぇんだわw
言うて高校無償化を反対してる政党はないんじゃないかな
あっても保守党くらいだからそんな泡沫はハナから相手されてない
私立大学補助はカットして良いと思うけど、高校までは希望を諦めないで進学できた方が良いな。
大学は、金を貯めてからでも入り直せる。
>>349 お前現実知らんだろw
有名進学校なんて一握りだ。
私立高校の大部分は、公立にいけない底辺に
中卒程度のバカのままで高校の卒業証書を売りつけてるだけの
寄生虫だぞw
同族経営で好き放題やってるところばかり。
大阪では塾代助成もあるからなw
全国でもやるべきだわ
公立なんて子供は行きたくないだろ 子供にお金かけたくない親が行かせたいだけで
そんなことやってたから地方は衰退したんだ
少子化で高校が統廃合するから、私学救済の意味もあるんだろうな。
現に定員割れの公立は、人口減少を見越して統廃合が進んでいる。
余った先生は小中や少人数学級に振り分けてソフトランディングを目指しているのかもね。
>>1 みてみろ!
私立の学費と塾代を他人が税金で払う必要どこにあるんだ?
大人しく公立に行きゃ良いだけだろがぃ
どう見ても教育業界の救済でしょ
業界の裾野がデカいから政治家もやる気満々だし役人も天下り先確保の為、この先の少子化何て見てない
>>360 選ばなければ今でもどこかへは入れるでしょう
貧困家庭には個別に奨学金を充実させればそれで十分では?
>>359 で!自民党のお得意のーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー財源はどこから!財源はどこから!!
>>351 まあその分設備費とか取られるよね
修学旅行も公立よりお金かかるし
これすれば、学力上がるの?
無償化したところで学力上がらないよね?
何のために税金使うの?
維新だけは解体してほしい
>>364 いや公立のトップ校は人気ですよ?
東大への最短ルートだし
一番困ってるのは授業料の高い私立高の先生ね
63万までしか大阪は払わないからそれ以上の学費はすべて学校持ちなわけ。いわゆるキャップ制
年間億を自腹を切る学校が出てきてる。
>>352 公立高校が17校も消えたって話か
これで行政のスリム化達成だよな
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
自民党や維新、国民民主党、日本保守党などの右派が強いのは、
米国の工作組織が裏でメディア言論人を操って巧妙に世論を誘導したり、
資金面や人員面で支援したりしているからです。
未来技術も所々で用いて世論を誘導しています。
日本の政治を右派で固めて中露などと戦争させるためです。
憲法改正を実現させて、右派に戦争継続に必要な独裁的な権力を与えるとともに、
核弾道ミサイルを保有させて中露などと打ち合わせようとしています。
だから、自民党の政治資金規正法違反事件もトカゲのしっぽ切りで終る。
共産党など比較的真面な議員の多い政党はメディア言論人に叩かれる。
連合も共産党を排除しようとする。
玉木の不倫も大した問題にならない。
>>1 ★給食の無償化
★全国の子ども食堂
↑↑これは放ったらかし
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
戦争も天災も憲法改正もです。
1、緊急事態条項の加憲は自民党などに戦争継続に必要な独裁的な権力を得させることが真の目的です。
2、自衛隊の明記(9条2項の改正)は核弾道ミサイルを保有させて中露などと打ち合わせることが真の目的です。
安部政権は集団的自衛権を容認し、岸田政権は敵基地攻撃能力の保有を容認しました。
それらにより9条2項は事実上死文化し、台湾有事に介入できるようになりましたが、
弾道ミサイルだけは保有できません。
自衛隊(自衛権の保持)を明記すれば弾道ミサイルを保有できるようになります。
弾道ミサイルを保有できるようになれば、憲法上は核兵器の保有は禁止されていないので、
核弾道ミサイルも保有できるようになります。
x.co m/Kazy_Suzuki9/status/1809914644770816340
>>363 私立高校無償化、塾代助成、保育園無償化
大阪の子育て世帯が維新に投票し続ける理由がこれ。
>>367 現状知らなさすぎw
公立教員が不足で授業に遅れが出てる地方とかあるんだけどねw
>>348 もっと採用減らすだけでいいよ
余ってる人員は教育委員会から都道府県庁に異動させればいいし
公立高校、工業や農業含めて全部タダで良いじゃん。
塾行く金ある家は私立のいい所行けばいい。
>>352 実はまだ大阪では始まって無いんやけどね
>>372 それがこれからトップじゃなくなるって話なのだが
公立つぶして私塾に投げれば解決じゃん
私塾に補助金を出すのは危険だから子どもに背負わせて塾代払えばいい
都会では私立に行ける時点で金持ち
田舎では公立に落ちたら行くのが私立
>>373 意味がわからない
だったら今までどうやって経営してきたの?
なんか教育費高騰を阻止するため塾潰した習近平は正解なんじゃないの
中卒でいいだろ
クソの役にも立たないホワイト支援してどうすんだよ
まして国税でやることかよ
奴隷の外人がいつまでも黙ってると思って調子こいてるけど反逆されるぞ
ちなみに大阪府にはもう数年前から
私学無償化の資金がなかったから
本当は早く国に負担してもらいたかった
てのが本音
六丁円の府債は帳簿に記載する義務がないので
記載からはずしただけで
「借金消えました」
そりゃ消えただろw
でも借金残ってて大阪市の
法人税を取り込むための都構想だし
儲けるための万博だったわけ
んだから維新としては是非実行してほしい
私学無償化なわけよ
私立を無償化するなら
私立を廃止して全て公立化しろよ
ガチ子なししか居ないの?
去年から18歳まで児童手当出てるでしょ
>>359 高校を義務教育にして
公立を増やせば終わり
維新だけはあかん
ヤバいよこいつら
穂高や長谷川とか首切る時点でアウト
>>376 ちゃんと新聞読んでる?
3党合意文章出てるからちゃんと読んでね
給食のことも書いているからネタ元くらいちゃんと読もう
中学生に全国統一模試実施したら大阪府が一番下だったからな。
無償化っていうか全部公立って話だろ
そうなれば元私立は予算激減するってこと?
公立から東大きた文系のやつはイタいやつばっかり
超進学校から早慶行ったやつ並みにイタい
しょーもない私学にばらまいてないで
コメ不足なんだから農業高校通えば
学費無料で毎月10万おこづかい
くらいやれば?
もう高校はそれでいいから大学を三分の一に減らしてくれ
私立まで無償化というね
これが自民のやってきた政治でしょ
今までは国の借金を増やして住んできたけど
ライフラインが老朽化してるのにこんな事をやっていて平気なわけがない
>>373 そのせいで63万未満だった私立高校も63万に値上げしててワロタ
>>374 大阪府は人口減がまだマシな方なので、比率では多くない。
そのうち、廃校データが出てきたら、大阪以上に廃校が多い県がゾロゾロ出てきますよ。
大阪は大人も分かってるんだよ 子供たち世代にちゃんと教育しないといずれ関西はダメになると
なんだかんだ言って大人や老人が優しいんだろうな 大阪は
少子化改善に役立ってないのだから高校事業無料化は廃止で良いよ
予算は他の少子化改善に回そう
子供に直接金を使わないようにして、中抜きしようとばかりするのやめろ
公立トップ校は私立無償化で安心してチャレンジできる層が増えて倍率アップしそう
学力上位者への特待制度を売りにしていた中堅私立校が苦戦するか
私立は授業料以外にもかなり出費が多いのにそれを知らない馬鹿親が多すぎる。ちょっと調べればわかることなのに
みんな進学できる私立に行けるね。ブルーカラーは移民に任せよう。
>>410 どうせ理由つけて増税とか余計なことしかしねーからだよ
断言してやる
工業高校で危険物の資格取得を目指すとか
進学高校で東大医学部の合格を目指すとか
高校無償化でも費用がかなり違うんだろうけど
私立には公立の授業料と同額補助じゃだめなん?
一番公平だと思うんだが
>>410 そうだよ
反対派は老害と壺とボッチってバレてるんだけど必死になって反対してるなぁw
私立の小学校や中学校は支援ないよね。
義務教育が支援なくて、義務教育じゃない高校は支援するってなんかおかしくない?
勉強出来ない、家が貧しい子は早めに働いて、定時制でいいじゃん。
私立の補助金回せば定時制復活できるでしょ。
中高一貫校もあるので
高校だけ無償化でいいのか
中学も無償化するべきでは
だから既に子供バラマキ政策はやってて
中学受験大学新学者数大学の学費は増え続けて少子化は加速してるとういう結果がでてる
それでさらにやるのは馬鹿としかいいようがない
>>415 子なしはこの先わざわざ生きなくてもいいのよ
陥没した穴の復旧ひとつに数十億円の費用
とか言ってる時代にこんな無償化なんてやってる場合かと
エッセンシャルワーカーが人手不足なんだからそっちを育成する学校優遇で良いと思うがな。ホワイトカラーなんて間に合ってるんだから放置で良い
>>415 それ全部の政策で言える事じゃねぇーかよw
>>412 都内の私立中堅校は高校無償化あたりで進学実績が上がった気がするわ
私立無償化すると将来血税を吸って肥え太る上級国民の子弟が
育ちの悪い下級国民の悪影響を受けてしまう
私立は寄付金もてかいぞ。寄付せんかったら肩身の狭い思いするのは子供だからな
半額肉いっぱい買えるニダ
>>379 あなたこそ現状を知らない
足りないのは産休育休病休の代わりの非正規教員
それも同世代を大量に雇った計画性のない
採用のせい
その正規は三十代がすごいボリュームで
しかも子供が減ってもクビを切れない
>>387 意味が分からない?
例えば年間授業料69万円の私学高があります。今回大阪で決まってるのは63万円まで払いますよ。あとの6万は誰が払いますか?→学校が自腹です。
全校生徒2100人の学校は年間1億2600万かかります。だから大阪の私学は反対してるとこが多いってことよん
ジジイの大学つくれよ
毎日図書館や100円マックやイートインやフードコートに入り浸ってるジジイ専用の
>>420 たしかに
私立は好きで高い金払ってそこの教育方針に賛同して通ってるって言う理屈なのに崩壊している
>>400 それは偏見だな東大理系でも性格悪い(学部分けで持ち点が低い劣等感丸出し)もいれば東大法学部(憲法学専攻で助手を経験しないで囲われる秀才タイプ)でも性格いい人はいるから
付き合う相手は大体自分の性格に似てくるよな
子供を思ってるように見せかけてるが、
公立に入れば済む話なのは明らか
少子化で経営の苦しい私学経営者が
維新にお願いしたんじゃないの?
高校じゃ田舎大学みたいに外国人留学生
たくさん入れるわけにもいかないしね
廃校になった学校の教師たちはどうしてるの?
公務員だからリストラ無理だし
公民館の奥の教育委員会に追いやられてるの?
体育大卒の教師が困っていると聞いたけど
>>392 それがめちゃめちゃ金かかる
税金上がってもエエの?
高学歴化でホワイトカラーを増やしてもなー
大手の正社員になれなかったら契約社員だし
そもそもブルーカラーを増やす気ないだろw
グエンさんは日本を見限っていくぞ?
>>369 これに係る予算が数千億って報道があって
自公も高校無償化には賛成してるから
当初想定予算より所得制限を無くした分が上乗せって感じだね
移民の学費からすべての在日学校の経費が全部税金でw
これから起こる大増税に日本人さんまだ気づかないでねw
>>415 来るだろうね、ステルス増税
減らせませんでしたからの黄金パターンじゃん
高額医療費を削減してコレかよ
給料あがって高校も無償化で今の子は恵まれてるな
これって私立が仮に授業料高く設定して何割か誰かにキックバックみたいなの対策するんだよね?もちろん?
例えば1000万取って100万どっかの偉い人100万保護者みたいな事ダメなんだよね?
>>421 だからそう言うお金ない家庭は定時制に行けって言う地域と
大阪東京みたいにお金なくても教育に力を入れる地域とどちらを子育て世帯が選択するかってことでしょ
どちらの意見も正しいんだから
子育て支援は全部打ち切ってよし
結果が全くでてない
>>432 今日本で一番のボリューム層50代だぞ
40代も数多いしいつまで昔の感覚なんだ
>>426 少子化防ぎたいなら国民全員中卒でいいんだよ
学校なんざ行く時間が生産性0の無駄でしかない
お荷物の年寄りだけでも重荷なのに働ける年齢のくせして下らん学校なんぞで時間潰してる役立たずのガキを20年以上寄生させてたらそら衰退するわ
なんで私立まで無償化?
私立って普通に経営してる会社だろ
私立無償化したら民間のくせに金集めは人任せの楽勝商売に成り下がるの
子供3人いたら
児童手当が月6万出てるけどそれは良いわけねw
しかも所得制限なくなった
>>407 優しいのではなく
大人や老人があまりにも好き勝手したせいで破綻寸前まで追い込まれて
反省したからやでw
高校無償化すれば
多くの赤ちゃんが生まれるとは思わない
高校生の学力が上がるとは思わない
レジ袋有料化と同じで企業側を助けるためだけの政策
GO TO 私学
マジで税金の無駄
維新くたばれ
>>412 大阪の今年の入試傾向では、偏差値上位校の公立高校の倍率が上がり中堅公立〜底辺公立の倍率が減少または定員割れ。
私立は中堅校の人気が爆上がりしてる。公立中堅より下位校に行くくらいなら私立専願にという流れかな
>>447 変わるよ
なぜなら受験産業はバカでも分かるようなマニュアルが備わってるから
問題は塾へ通って数十分間机に向かえるかどうかだけ
>>445 自分は工業卒のブルーカラーだけど大手でホワイトで
21歳で500万あるのにバカにされるわ
この30年間を無駄にした60歳以上の老害と黒幕の壺が反対してるならそれは正しい政策だって気づけよw
>>460 娘ふたり、上の娘には3人、次女に1人子供いる
>>429 逆やな。昭和までの政治家は小学校では貧乏人と机並べてたからその時の肌感覚があってエリートになっても貧乏人を理解できてた。今は生まれてたら一切貧乏人と関わることなく育つから浮世離れした政治家ばかり
日本人ガッツリ減らしてからのこれか
外国人が恩恵受けるんじゃないの
>>462 法を作る側が私立多いし私立なら外人も関わり易いからやろ
しかも授業料値上げのインセンティブ働くから天下り税金チューチュー団体になるわ
バカだな
結局将来自分の子供が背負う税金の先取りでしかないのに
奨学金と同じだよ
いや、必ず税で背負わされる分奨学金よりタチ悪いか
地方は通学定期無償化して、高校の統廃合すればいい。
私立大の付属校に優秀な生徒があつまるので
大学入試の一般枠がどんどんなくなり
地方からの進学が一層困難に
実はスタートラインがちがってたって話
田舎者にはわからない仕組み
>>5 維新って在日差別は許さないでおなじみの竹中さんの政党だし
終わった人間に税金使うの、もったいないと思わない?
>>471 黙れよw
生物として種の繁栄に貢献していない無能がしゃべるなw
>>477 当然クルド人中国人学生も無償化やろな
すでにシナリオ見えてるわ
維新とか売国政党やろマジで
>>455 >>457 >>462その他
ちゃんと皆のレス読もうよ
>>480 税金を入れる以上、税金は適切に使われるかチェックする必要があるから、全ての学校に官僚天下りやろ
ジジイの人口が多すぎる
アレ打ったからこれからちゃんと減ってくれるのかな
>>451 一見恵まれてるように見えるけど将来的に格差も大きくなり一人一人の負担も大きくなるぞ少子化のままこれを継続するからな
さらに今人が多いうちにやらないからインフラ整備も大きくのしかかってくる事になる
>>488 人類なんぞ平等にクソ袋なんだよ
地球に癌増やしてんじゃねえ消えろ
>>461 ガチでそれ
昔との比較でも、国際比較でも、日本国内比較でもわかるのは無駄な高学歴化が少子化の癌細胞って事
まぁ無責任な親や子供が増えるだろうな
相対的に不真面目な人が増えそう
とりあえず慶應みたいな外部頼みで優秀アピールして金でエスカレーターしたアホが威張り散らかすクソみたいなのやめなよ
>>2 お前は人生に危機感がないからいつまでたっても無職なんだろ
>>5 逆に日本で教育受けさせれば日本化させられるよね
アーネストゲルナーの民族とナショナリズムからいくと植民政策の基本は宗主国の教育を受けさせるかどうかにかかってくるからね
そう言う意味では日本語教育をガンガン受けさせて日本化させることはいいことだよ
ちなみにソビエト時代にアラブから留学生受け入れてたから今でもサウジの高官はロシア語が話せるんだよね
これ中東政策でかなり影響あると思うぞ今の状態みてると
無償にしても良いが、条件を一つだけ設定しろ。
ある一定以上の国立大学に合格した者だけ無償化してやれ。
小3レベルの分数もできず、高校に遊びに行ってるだけの
ゴミにくれてやる血税はない。
>>502 バカ「最低賃金2000円にしろ!」
吉野家「並盛1000円!」
これなw
スポーツ名門高校とか
人数が増えて競争が激化して
その分補欠が増えそうだな...
ちょー競争社会の幕開けかっ!
出産祝い金のがまだ少子化対策になるだろうけど高校無償化のが恩恵受ける親が多くて票になるんやろな
>>468 去年は偏差値69の四條畷でも1.15倍で今年は1.6倍
偏差値68の寝屋川は定員割れ
現存していたら日生学園も無償化対象だったんだろうか?
>>468 そりゃそうなるよ 中位以下の層が公立行ってもがんばってやっと下位私大。それなら私大推薦枠、内部枠ある私立高校に専願でいくって流れになるわ
>>461 男女平等でタダで高校も大学もなんてことやっても
晩婚化が捗るだけなんだよな
子育て対策とやらの結果日本の出生数激減じゃん
何とか家庭庁なんてつぶして全部減税した方がへたしたらこども増えるわ
>>512 出産はいい加減保険適用にしたほうがいい
奨学金でいい話を無駄に争点にするという愚挙
万死に値する
>>1 親が子供を育てるのが当たり前だぞ
国民は赤の他人の子供の学費まで払わされてる
子供世帯のせいで増税や保険料アップ
来年4月からは独身税も始まりもっと税金を奪われる
子供世帯だけに数十万円給付+永久給付
児童扶養手当=毎月43070円の税金をプレゼント(奇数月にまとめて支給)
児童手当=毎月10000円〜15000円の税金をプレゼント(数ヶ月に1回まとめて支給)
.
子供に10万円給付
子供に5万円給付
子供にまた給付
子供にま〜た給付
子供に旅行費給付
子供に毎月2〜3万円給付
子供に米10kg
貧困子供に5万円給付
一部の地域の子供に贅沢三昧の海外旅行プレゼント
子供にま〜た給付
子供に追加で3兆円給付
子供にまた給付
子供にまた給付
児童手当アップ
子供に5万円給付
子供に毎年3.6兆円給付
子供世帯に毎年給付
葛飾区の中学生に税金で修学旅行プレゼント
学校無償化(国民は赤の他人のガキの学費まで払わされてる)
給食費無償化(国民は赤の他人のガキの飯代まで払わされてる)
高校生に金を掛けたところで後15年は生徒数が激減していくことは確定なので、総額はしれている。
問題は、年金医療介護。
毎年2兆円ずつ増えていき、このままだと40年は減らない。
こっちを何とか抑制しないと、終わる。
老い先短いのに何でそんなにお金がないわけ?
理由は何なの
>>509 そういうこと現行の特待生制度で良いって話なんよ
>>483 そもそもこれは公立の統廃合が目的の一つやからね
歓迎している連中馬鹿なのか?
将来ずっと他人のガキ(含む外国人)の無償化のカネを払わせ続けられるんだぞ?
しかも授業料をどんどん値上げされたらその負担額は天井がない。
無償化は中抜き込みでムダ遣いし放題のシステムだ。
>>500 各政党の偉い人達がそれを理由として無償化にしましょうって言ってんだしw
>>484 スタートラインは同じだと思ってた
頑張ってるのに追いつけないのかな
私は未来を選べないのですか
知らないよ 大阪はキャップ制で値上げすれば学校負担だから
それやってない地域は授業料値上げになって今までと同じかもしれない
それはその地域がそう言う知事を選んだのだからそこまでの責任は維新にはない
>>456 勉強出来ない子で家が豊かなら学費払って私立行けってことで良いじゃん。
優秀なのに貧困で進学諦めるような人材を公の学校で全て負担するだけでいい。
農業や工業高校も成績の悪い子の受け皿で無く、本当にその分野学びたい人間の学校にする。
出産祝い金増額とか全く決まらないのに
こんな誰のためにもならない法案だけは決まるよな
マジ自民維新駄目だわ
>>501 この路線をやらなかった時点で衰退は目に見えてたな
大勢の死体の山の上で極少数が生き残るピラミッドみたいな国にした奴が悪い
上級なんぞの為に支えるバカがいつまでもいると思ってるからだよな
自業自得で滅びちまえばいいんだよ
>>521 薬価3000万のおくすりが話題になってたな
(´・ω・`)高校無償化とは高校教師が全員公務員になる事だ
公立高校は潰れない・・・1クラスの人数がさらに減り
クラスが多くなって終わりだ
維新許すまじ、絶対に許さない
万博と交換で国民を自民に売った維新
大坂も許さない・・・維新なんて貧乏神を出しやがって
絶対に許さない
高校って義務教育でもないのにこの有様じゃ
そのうち塾や大学も無料にしろと言い出しそう
>>527 そういうケチ臭いこと言い続けている限り貧困が貧困を生むだけの不毛な社会になるだけだろうな
それもひとつの考え方だと思うよ貧しい考え方ではあるが
出産一時金も増額したらそれに合わせて産院も値上げしたからな。学校も同じようになるよ
>>527 授業料値上げの懸念に関しては、大阪でやってるキャップ制(無償化からはみ出る額は学校側が負担するルール)を採用すれば解決
>>509 それあるよねー
なんで努力もせんやつに
ガンガン金やるんかわからん
自分の親有名私大に上がれるコースで教えてて
「あんなアホでついていけるんか」と言ってた
なんか金さえあればってのなんとかしてほしいわ
>>1 公立潰れるってどういう事
公が公を潰すって事?まあどうでも良いけど
上限を定めて補助って話と無償化って話があるけどどっちなの?
>>525 公立の統廃合だけやって私立にバラまく必要性はない
>>538 別にそれでいい
何の値打ちもないジジイに金かけるよりマシ
きれで世襲中心の私立学校理事たちは酒池肉林の贅沢人生だな。税金がもとで。
>>541 それって私立の公立化みたいな制度だな…
>>539 貧困な人が豊かになるだけが目的なら無償も含む奨学金の充実で十分なんだよ
自分への投資にすぎないのなら
それは私利私欲でしかない
>>420 東京と愛知は私立中も補助している
高校の私立助成金わからんな
私立高等学校等経常費助成費等補助 1,029億円※ (+7億円)
私立学校施設・設備の整備の推進 100億円(▲9億円)[169億円] 大学と合算で半分以上が大学
非正規貧乏人が豊かな正社員たちの子供のために税を納めることになった・・
まさに奴隷よのう
無償化ってすげー独特な私立も作り放題になるんじゃなかろーかw
まー子供集めれればいいんだし。
>>516 いや、あれはめくらましなんで
私学の進学率は信じちゃだめよ
私立補助増額とか不公平の極致
まさにキチガイ維新だわ
少子化対策したきゃバカに世帯作らせてバカに産ませる方が子作りにコスト計算する世帯に注力するより効率的
ついでに中卒高卒での労働を奨励すれば尚良し
これ名義貸しビジネス横行しないか?
中学と違って高校は誰でも入れるんだぞ
実際には行ってない中高年が在学してる体にして年間の授業料分の税金受け取るとか普通に起こりそうだけど
対策してるの?詐欺師の鴨にされましたじゃすまんで
子供にお金かけるな 子供にお金かけろ どちらの意見も正しいんだよ
決めるのは子育て世帯なんだから それで街から若い世代がいなくなっても後から文句言うなよ 老人ども
>>537 文面からおかしい人なのは見て取れるけど、公立高は減っていくんだよ?実際そうなってるし
そのための政策でもあるの
>>468 なるほど、私立中堅校は公立最上位からの受験者数は減っても中下位層からの確実な入学が増える感じか
今の公立は大学受験の指導はやってないの?
俺らの時は全くやってなかった
私立は知らん
>>537 公立は統廃合されていくんだが。
大阪は三年連続定員割れした高校は統廃合検討になるルール。実際に統廃合をすすめてる。
全国でもやれば良い
>>543 無償化になって元私立がいままで通りの予算なら
元公立いく馬鹿なんているのって思うけど
その辺りどうなるんだろうね
まあ子無し未婚と高齢者は見殺しだろうけど少子化も止まらないよ
一緒に地獄へ行こうぜ
>>527 なるほど
ところでお前の言う通りこの案を却下したとして他にどんな方法が日本を豊かにするんだ?
安倍政権でずっと税金使って国債買い支えて円を大量にばら撒いたけど実質賃金マイナスじゃん
じゃあ一体何をしたら俺たちの実質賃金がプラスになって安倍がばら撒いた金が無駄にならずに済むのか教えてくれ
安倍が税金使ってばら撒いた金は無駄遣いではなかったのか?
>>562 そこで官僚天下りによる厳格なチェックですよ
>>538 それこそ国立大学なんか授業料無料で良いよ。
訳のわからん留学生(しかもトンズラする)で文科省の補助金貰ってるデザイン系大学に出してる金全部打ち切って国公立大に回せば良い。
私学は独立独歩。
高校無償化で生活費じゃなく塾代にしていたら本末転倒だろ
絶対パチンコ代にも化けてるし
>>545 家庭が助かるし子も公立よりより良い教育が受けられる
メリットしかない
只の税金化じゃん。
主婦は馬鹿だから簡単に騙されるのだろうけど。
増税バラマキは止めて、大幅減罪や消費税廃止して、カネの使い道は国民一人一人に自由に決めさせろ。
>>551 大阪府の金を拒否して、キャップ超えの高い授業料を取って金持ち生徒を集めた私学もあるよ。
それは私学が選択できる。
子どもに税金使うのは無駄。
これなら年金増額や65歳以上の医療費無料にしたほうがいい。
所得制限ないんだからそりゃこうなるよ
最初から分かってたじゃん
>>306 みんな大学()に行くから誰もいかんやん?
共産党れいわ信者の負け犬の遠吠えが心地よい
ありがとう、維新
子どもの味方、維新
なんか私学に税金入れる話ではないんだよな
バウチャー制度で個人にクーポン配るよって話なだけで
公立のように税金を投じてない私学には多く出すだけで
その代わり63万超える金額は私学側が負担して協力してねということで
だから大阪では私学は反対してたんだよな
>>569 元私立とか元公立ってなんなの?
私立は私立で公立は公立のままよ
まぁメリット大きいのは金持ちだよね
格差もより拡大するだろうし
そんなの払えるわけないだろ?
私立にまでジャブジャブ公費をつぎ込んでたら
教員も私立に囲われてしまって
塾代も暴騰して極一部の富裕層以外塾になんか行かせられなくなるよね?
まぁ塾なんか行くより自分で参考書でも使って勉強した方が
遙かに効率的だし身にもつくと思う。
>>579 老人政党 共産党れいわ信者の負け犬の遠吠えが心地よい
小学校の廃校見れば今何やらないと行けないか分かるだろ
逃げ切りたいとか老人が言ってる地域は消滅するの
先祖にあの世で怒られとけ
立地が良い高校に公立私立みんな混ぜればいいやん
公立、私立の優秀な先生や講師を1学級に複数置いて
すべて進学校化させて世界でも引けを取らないレベルの塾一体型学校にすればいいのに
維新は糞だから学力上がるのを嫌がるだろうな
某SNSじゃ、日本の医療システムも学校システムも俺たち外国人で持ってんだよ!!
金払え日本って言われる始末。東大も中国人大量生産・帰化率そこそこでも直ぐ牛耳られるわ。
>>584 莫大な税金が入ることになれば純粋な私立とは言えないだろう
土曜日授業化で
塾代出せない子も学力あがるようにしたら?
と言うか私学無償化なんてやめて
国が運営する無料の塾つくったほうが100倍いいと思うのだが
生産者の数に対して生産性0の寄生虫どもの数が多すぎなんだよ
ガキに老害に専業主婦や上級ども
こいつら全員強制労働で農業にでも従事させりゃいいんだよ
お荷物が悪びれもせず生きてる方が害悪だよ
>>591 共産党れいわ信者の負け犬の遠吠えが心地よい
なんか大阪方式が正しい前提で書いてる奴いるな?
あの維新がやってる政策だぞ?
在阪マスゴミは維新上げしかしないから信用ならん。
大阪ですでに起きてる現象はさすがに国内だから他の地域にも当てはまるだろうしね
参院選どうすんだろうな。両方とも
義務教育の充実に税金使えば バカ高校アホ大学は要らん
>>541 価格転嫁できないようにしたら私立の意味なくなるんだが
イソジン馬鹿すぎる
私立無償化は納得いかないなあ
少子化なんだから助ける必要ないじゃん
>>580 そりゃこうなるよってまだどこの都道府県でも始まってないよ
受験偏光教育」が結局、気養育の実質的効果をそいで
学校学歴システムが 表面的な選果装置的昨日しか果たさなくなったのが 日本衰退の原因ジャの?(´・ω・`)
とりあえず子育て支援の第一歩って感じかな
まだまだ足りないって意見も多いけど前に進んだだけ良しとしよう
いくら独身でも余程ひねた性格じゃない限り子育て支援には賛成だろうし頑張ってほしい
>>454 3番目が今高1だけど妻が予定で行けずに俺が初めて子供の私立の説明会行ったけど
私立高校は大手予備校と提携していたのでそういうところでないと減るかも
私立でかかると思ったのは設備利用費、修学旅行、留学費用、制服(公立でも高いところあり)
>>485 維新を作った竹中平蔵、顔を見る限りではすっごくコリアン遺伝子なんだよなあ
無償化歓迎する人間てすんげー馬鹿w 負担どっから取ると思ってんのw 税金アップw 結局負担増wwwww
まあこれで借金が増えようと
将来のつけはそれで学校通う
当の本人たちが受けるわけで
自分が死んだ後の話は知らんわ
じぶんもどうせ近々勤務先私学に変えるだろうし
増えてくれる方がいい
ただ昔はそれなりに品があったのに
そうじゃないのが増えるんだろうな
私立の学費が高いと思うなら公立に行くただそれだけのことだろに
>>584 なんなのって、私立も無償化するって話でしょ?
私学を増やして無駄な公務員と公立高校を減らすつもりなんだろ
公立の授業料なんて元々大したことないよなあ
それより塾代のが高い
>>598 もう今やYoutubeほかのネットで無料の塾ある状況なのよ
余裕で東大にも対応してる
私学の法人は
マスゴミの再就職先だからな
批判はされない
>>596 公立高が統廃合で減ることが一番の減税になるのよ
私学よりもずっと公立のが金かかってるの
>>577 というかもう何もしなくていい
なんやらかんやら手厚いのやってて今の少子化がある全てやめてほしい
まあ子無し未婚と高齢者は見殺しだろうけど
少子化も止まらないよ
一緒に地獄へ行こうぜ
大学を狭き門にして無料にすりゃいいのに、でも高学歴は不思議と寄生虫精神が
強いので小中で道徳教育徹底しとかないとwwww
>>527 俺は国立大学無償化を優先してほしい
返さないでいい奨学金もね
それらやっても余るなら私立高校や私立大学でもいいけど優先度低い
>>621 >私学よりもずっと公立のが金かかってるの
それ全然知らなかったよ
どれくらい違うの?
どーせ大学行かせて大赤字(笑) 私大に行こうものなら本人も奨学金返済苦
子供が中3で公立第一志望だったけど、
高校無償化なら滑り止めだった
私立高校に進学さようかとマジで思ってるわ
>>558 だよねー
進学実績で、受けた4学部全部受かって、4人!みたいなこと書くからね
高校でさえ
いきたい学校は子供が選ぶから
子供から選ばれないって事は必要ないってこと
大人が勝手に必要だと言ってるだけで
情けないぞ 大人たち
教育利権で少子化なのにさらにつぎ込むのか。減税は嫌いだけど、天下り先増やす予算取りは熱心だよなぁ。
>>620 現状の支援金でも中間層以下は
実質無料化してあるので
所得制限撤廃で得するのは富裕層である現実
馬鹿の学費を支援してもなぁ
学力で線引きするのが健全
>>578 でも結局それ少数派でしょ?
なんか政策の意味がわからないんだよな。公立高校に予算拡充で良くないか?
良かれと思って制度に参画した私立も結局授業料とかそれに伴う授業のの幅を失って私立の強みを失っていくんじゃないのかねこれ。
>>606 公立に掛かっている費用が税金から110万円出ているらしい。
廃校が進んで今の比率を維持できれば良いが、立憲共産党の反対で廃校が進まないと、費用は跳ね上がる。
私立をうまく活用した方が、税金の支出が減るんですよ。
私立は塾みたいな指導もしてくれるから、塾にいかなくて済むと育児版で見た
子供にバラマキやればやるほど少子化進行してるのがこの15年の結果
高齢者なんか適当にほっておけ
社会に要らない
>>641 馬鹿な若者より老人のほうが要らない
>>645 ほんとそれ
マジで私立高校行かせようかと考えてるわ
たとえ自分が多少の損をしてでも他人が得をすることを妨害したいという特異な性質を持つ日本人の皆さんが発狂していますね?
これからは学校なんて移民系のガキばかりになる
俺が死んだ後の日本なんかどうでもいいけど
なんなら授業だけの学校つくればええがな。それはもう塾〜www
>>618 その手の動画ってさ、最初の再生数はおおいけど章がすすむほどに再生数へるよね
ネットの授業は継続できない、途中で挫折するって人が多数なのが現実
だからこんな時代でも高い金だして名門塾行かせるのよ
>>647 老人の話はしてない
そうやって誤魔化すのはよくない
やはり所得制限と補助の上限は必要だわ
大富豪の子供を無償化する必要ないし
授業料が青天井になってしまう
大学は近い将来無償化しそうだから、東大ほか、今のうちにと授業料を値上げしてるんでしょう
>>643 結局、維新の浅知恵はそのレベルだ
職業学校志望者が減ってインフラ維持できなるとか全体のことは考えない
コスト削減だけ
塾代のために寝る間も惜しんで働くのが親
だから親には感謝するわけで、今の親はなんの?
ガキどもは所得のある程度ある大人に逆らったらむち打ちとかにしたほうがいいわ
子供「うるせーぞ独身老害ども、俺らのために黙って金出しゃ良いんだよw」
結局塾代コミコミの高い私立の料金を税金で負担する事になるじゃん
>>630 都道府県やその自治体、人口によって違うけど、普通に生徒一人に年間百万かかるとこともある。だから授業料を無償化にして私学高への流れを作って、公立高を統廃合させて公立を減らしたいという政策
無償化なんて言い方で誤魔化さないで、税金投入とちゃんと言いなさいよ
>>634 授業料が異様に高い私立とか出てくると思うけど
タダより怖いものはないと言うように
これは日本破綻の為のシナリオの一つだと思う
恐らく騙されている
結果誰も得しないからな
>>629 少子化対策って名目で人口統制図っていること隠しつつ少子社会に対応する政策の一環って感じになってるよな
意図的にバランスを崩してるように思える
>>643 私立も同じで国や都道府県から補助出ている
私立高等学校等経常費助成費等補助や設備など
それを入れた数字とソースが欲しい
同じなのではと思っているんだが
>>658 玉木案だと、年金だよりの高齢者にお金が流れるだけで、現役にはたいして戻って来ない。
経済も回らない。
手取りにとって、所得税よりも社会保障費の方が影響が大きい。
>>657 玉木「教育に関しては、所得に関係なくやりましょうと。高所得者への負担は所得税の累進課税で高く取っていますので、そちらでやっていただいて。教育に着目したら、子供に着目して所得制限なくやるというのは賛成」
増税する口実と中抜きするシステムを与えて喜ぶ奴隷根性染み付いたM豚の末路
国が無料の鉄緑会を各都道府県に作れって話よ
エリートを育てた方が絶対にいい
やるきない生徒にまで税金でサポートすべきじゃない
部活と修学旅行は公立校から切り離すべきよな
シンプルに基礎の6教科と給食だけに負担を減らしたほうがいい
>>668 効率悪いから数を減らそうというのは
考え方としては良いね
自治体もどんどん減らすべき
公立は潰すんだろ
組合は野党支持だし
私立は献金してくれるしで
>>681 68万出て儲からないなら出てない頃はどうやって経営してたの?
子育て支援の皮を被った学校経営の援助が目的じゃん
教育のためなんて思ってない
灘行きたいとかならまだわかるが、塾てほんまに要る?
不法移民の為の無償化だからな対象者に給付でいいのに無償化、しかも私立なんかは学校の言い値払うだけだから利権でしかないし汚職のど真ん中
本来教科書をきっちり理解できてれば塾なんか行かなくていい筈なんだがなあ…
>>684 まぁこのスレはほぼ豚小屋と化してる感じ否めないよね
やる気ない奴は高校入試受からないだろ
そんなのは底辺公立行っとけよ
>>655 塾行っても何もやってねえよ、そんなガキは
自分でできないやつに個別とか金捨ててるのと一緒
まあオレは業界人だがな
>>681 それなら無償化ではなくて
私立も公立と同程度の授業料を補助するっていえばいいのでは?
潰れるのは底辺の公立だけだぞ都市部は
都市部は公立が一部除いて底辺でヤバいからみんな避ける公立の教師も子供は私立へやるくらいにヤバい
>>690 丁度物価高のタイミングで話がとんとん拍子にすすんでるし
ほんと勘弁してほしいよな
実際は公立は生徒を集めるため便所の改修まで迫られているそうだ
大阪の公立は何年か連続で定員割れしたら廃校決定。
無駄な税金使わずに済むし大阪は維新さまさまやで。
>>687 うん。その通り
ある一定の所得があって私学に入れられなかった家庭が一番助かる制度
でも勿論公立高より私立高のがずっとお金はかかるんやけどね
なんで野党どもは「所得制限撤廃」の方向に持って行こうとするんだよ?
いったい何のための無償化なのか?
「貧しい人でも教育を受けられるように」ということじゃないのか?
所得制限を撤廃して貧しい人達に負担を押しつけてどうすんだよ?
国民民主も所得制限を「壁」などとわけのわからないこと言って
もっとも所得の少ない貧しい人達に不利益を与えるようなことを正義かのように言ってるし
恐ろしいやつらばかりだな
貧しい人達を虐め倒して「悪いのは与党だ」と革命をさせたいのかね?
>>691 昨年末に維国立で給食費無料の共同法案出てるよ
>>702 だったらその底辺高校がなくなって底辺の人が進学できなくなるのでは?
国民貧乏にしたせいで私立行ける子減って天下り先が潰れそうだから支援してるだけだよな。
>>677 去年私立の説明会行ったが
そこは塾というか大手予備校と提携していて塾代は授業料に含まれていた
進学系の私立だけかもしれんが
やっぱバウチャーが良さそうなんだよな。
一律に枠を与えて、安価な効率に通いつつ塾や大学に回しても良い
高価な私立に使っても良い
維新の案はちょっと補助金の性質が強い。もうちょい自由に使わせた方が良い。
>>689 キャップ制は63万までね
それまでは勿論家庭に払わしてるのよ
再来年度から残りの学費を学校側の自腹になるということ
>>710 私立底辺いけば。私立無償化で。素行悪ければ退学だけどな私立だと
>>715 授業料とったらいいじゃないの?
その前まではとっていたのに取れない理屈はない
だって私立なんだもの
私立は修学旅行費がめっちゃ高そうなイメージだがどうなん?
>>676 データはわしも欲しい。
政策が決まったら必然的に出てくるだろう。
結局は、生徒数激減を乗り越えるためにコンパクト化を上手くやってくれれば良いと思う。
最悪なのはスカスカの公立高校が偏在して、施設補強や教師あまりで生徒あたりのコストが上昇していくこと。
今の医療システムと同じ。
>>710 底辺公立が必要なら定員割れにならないだろ
子供たちが選ぶはずだ
私学なら十分塾代わりになる位面倒見がいい
公立は高偏差値の伝統校か小学校の算数からやり直す低偏差値しか残らない
大阪は統廃合で空いた校舎を支援学校に使ってる
>>710
線引きを今より厳しくして
今まで公立高校言ってたグレーゾーンの子らは
養護学校に行かすんじゃないかな?
維新のやってることは朝三暮四やで
今の子育て世代が老人になった時に騙された!?と気づくだろう
コメの値段が2倍に跳ね上がってるわけで
私立やめよっかみたいな雰囲気出てたもんな
>>700 両方の授業料を無償化することによって、今の日本のボリュームゾーンの家庭の選択肢が増える
>>558 進学実績●●人!みたいな私立じゃなくて、F欄でも大学行ければいいという層が推薦枠ある私立高にながれるんだよ。
>>497 だねー
甘やかされて就職さえもなんなく与えられた子供達がインフラ整備をやるとは思えないが
上級にすすんだ子供は余計にやらないだろうし
それに本人と親達が気付くのはいつだろう
国や地方公共団体が負担している生徒一人あたりの一年間の教育費
小学生:約921,000円
中学生:約1,067,000円
高校生(全日制):約1,129,000円
>>722 選ぶのは結構
私立に金をばら撒く理由にならないだけ
公金だぞ
>>705 まあ確かに通える範囲の底辺校が消えたので助かったわ
底辺校行かなくて済んだし
でもこれ通学できる学校がない子が出てくるんだよね
地方は高校から下宿とかあるけど
そんなことになったら結局金かかって仕方がない家が出てくる
>>710 そういう人は底辺専門の私立へ行くか通信制高校へ流れる無償化では通信制高校も対象になるから問題にならない
あと大阪みたいに地元集中なんてヤバいことやってたとこは反公立の空気が強いから公立潰しは歓迎される
>>705 不動産屋「跡地がマンションとかになるから維新さまさまやで」
目立たないけど日本がここまで衰退した原因は文教族だと思ってる
>>721 ちょwww
簡易的なもののでもあるのかと思っていたぜ
私立増やしたら費用増えるだけの可能性もあるんだよな
誰でもいいやちゃんとしたソース欲しいな
大学出ても就職条件は限られる訳だし
まして高卒だと非正規主体なのが現状
高校無償化しても日本の新屋台骨産業や
新規産業分野開拓正規求人増大させないと意味が少ないのでは?
寄生虫で緊縮財政案と自分らの食い扶持天下りの為だけに
増税など日本社会経済政治を駄目にしている🐛財務真理教団やメディア界の
ガン細胞電通を糾弾しすみやかに解体改革しないと、日本社会はは変わらないと思う
何故維新はバウチャーにしないんだろう
やっぱり私学補助金ではないのかな
バブルはギリ逃げ切れると思う一番いい世代だ
私らは逃げ切れない望んでいない事が勝手にどんどん決まって負担がどんどん大きくなっていく
「親に負担をかけないように、勉強がんばって公立に行こう」
というのが子供たちが勉強頑張れるモチベーションになるのに
子供たちのやる気を根底から覆すとんでもないやり方だ。
私立への援助も公立学校相当分程度の上限でいいだろ?
私立大学も税金入ってるんやろ
私立高校に入れてもいいんじゃね
>>712 普通塾代は授業料に含まれない
おそらく何らかの名目の経費なのかも知らないし含まれるかもだけど、今回の政策はあくまでも63万円までの授業料のみであとは学校持ち
>>731 そっちはわかるから
私立の方があれば欲しい
助成金など1人当たりどれだけ国や地方が負担しているか
大阪の無償化でも年間30万は家庭負担かかるよ。それとは別に通学代に子供のお小遣い代
それでも本当に助かると思うわ この物価高の時に
大学無償化まですれば氷河期世代の救済策を拡大することにもなるのか
高校無償化で「塾代払える」保護者は歓迎
で!財源はどこからーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーータダほど怖いものはない!乞食が乞食が歓喜歓喜!!
公立なんか名前にあぐらかいて何も努力してねえよ
「名門」でも教師馬鹿だし
私立と競争させてどんどん潰していけ
>>326 とくにイジメ絡みで地域の底辺校避けたくても
学力足りず他地域の高校行けない人は通信が逃げ道になってる
>>731
小学生にそんなに掛かっているとは思えないわ
内訳知りたいわ
>>741 数学1で挫折するような奴らに税金ばら撒いても屋台骨産業もクソもない
親の稼いだ金で育たない子供たちだらけ
うーん
国がまともな方向に行くとは思えないね
国立大学はレベル高いから
高校もそうなればいいんじゃね
>>720 めちゃくちゃ高い
バチクソ高い
普通に90万円とかする
>>737 大卒増やして学力底上げしても経済とかの結果が何もついてこないもんな。平均年収も上がらず、ブルーカラー不足と超少子に陥っただけという。
タダで高校行って借金してF欄行って給料安い中小勤めて金無いから子育て出来ませんって奴が大半やろ?
負のループですやん?
日本にとってトータルマイナスちゃうん?
私立無償化はまじで不要
合理性がない
むしろ私学助成金全部廃止して
公立は授業料も給食代も制服代も実習費も修学旅行費も
なにかもただにするべき
たりなければ児童手当削ってもいい
私立は授業料と寄附でやっていけないとこは
淘汰でいい
授業料と寄附でやっていけるとここそ真の名門
>>755 公立は進学校でも受験対策が出来ないとこ多すぎなんだよだから医学部受験なんて私立が圧倒的に強くなる
公立は大手予備校や塾の講師を教師にして授業させたほうがマシなレベルでそのほうが生徒も喜ぶ
これは子育て世代に限った減税なんだよね
独身や小梨、老人が歯軋りしているからメシウマ
私立はカネはらって公立で受けられない教育を受けられるという位置づけで充分だからな
私立大学に税金入れたら大学増えたから
私立高校に税金入れたら高校増えるんじゃね
>>755 それで子ども一人あたりの補助金額で差をつけてたら結局ただの公立潰しよね
私立も公立との競争が緩くなって腐敗するんじゃないのかな
優秀な教師が公立でやる意味がなくなる
公立に行く意味も減る
私立は値上げする
全入になるから学力低下が深刻になる
公立には私立と同額の支援するべきだった
結局は、教育ビジネスに補助金を上げているだけじゃん
アホらしい ありがとう維新
Fラン大学と国立大学なら国立の方が良い教育を受けれる
>>771 私立に税金入るとできなくなる
なぜなら税金が入る以上、授業内容にも文科省が介入して平準化されるのは避けられない
>>755 たしかに6869くらいの偏差値のとこは多いね
>>766 その通り
そもそも大学まで無償化するからな
まずいまの私立ではまとな理系大学とか作れない
予算の問題でそうなる
>>731 人件費や建物の修繕費入れたら実は公立は金食い虫でしかないしかも底辺の公立でもそれくらい必要
私立の方がはるかに授業料高いんだから
こんなやり方で私立ばかり儲けさせるより
そのぶん公立学校の設備などに金回した方がはるかに子供たちのためになるだろ?
いまは一握りの天才がいれば技術を牽引できるんよ
中くらいの人間を増やしても変なプライドで本人が可哀想
みんなが私立にいって公立をなくしたらどっかの私立が実質的な公立になるから無駄に金がかかるだけ
維新のごみはその中抜き狙ってるだけ
公立には天下りはできないからな
教育費の出費を減らすという氷河期世代の救済策
実現した政党は今度の選挙で自慢すればいい
>>734 別に公立つぶし歓迎はされてないけど
まー私学の中を知ってるから
あんまり私学に肩入れしたくないけどね
自分たち自分の子供が勉強が出来たり
いじめがない前提で私学見てるでしょ?
切って捨てるだけの内情知らんでしょ?
あの矛盾が中にいるとしんどいから
自分公立に勤めてるけど
>>772 増えない
都会でもどんどん潰れていくよ
ボーナスない私立高めっちゃある
家庭を持って子供を持てる中でも
塾通いが出来る家庭向けの政策
何も考えずノリで作った
格差を広げる政策
とりあえず国公立は幼稚園から大学まですべてただにすればいい
現役財務省にお勤めの方がおっしゃるには財務省の方々が一番言われたくないことは「歳入庁の設立」なんだってさ
デモではあまり「歳入庁の設立」のことは言われてないみたいだね
財務省の上司が部下に窓からデモの奴等を笑ってみてるように指示されたとか
「歳入庁の設立」を訴えてほしくないからね
中の人曰く
教育でカネ儲けしてる輩が多すぎるんだわ
ったく、維新ってやつはよ・・・
公立は頭が良いやつが行くところにすればよい
大学は実現できてるんだから
高校も実現できるよ
選択肢が増えるとか言ってる奴がいるが大嘘
税金が入る以上、選択肢は減る
私立の教育内容も公立と同等になるように平準化される
そうでないとおかしいよ
税金が入るにふさわしい規格が求められる
優秀な教師は都道府県市町村の公務員試験に合格するから
公立に多い
公務員試験に落ちた教師希望が私立の教師やってたりするのが当たり前だと思ってた
東大に在籍していました
みたいなの作っても仕方ないよ
なんかニュース見てたら今回の賛成で、ガン治療とかの高額医療を受けられなくなりそうな人が万単位で出るそうな
上げるのは早いんだよな、これも増税するだろうし
>>781 ますます理系軽視の世の中になるわ
先の見通せない政治家ばかりで嫌になる
社会経験もロクに無く反社や教え子痴漢歴などある
塾講師は学校ランク連呼李くらいしか能が無い
私立でも学習指導要領には従わないといけない
一条校ならそうなる
私立 学 校 は私塾ではないからな
歳出削減が求められている
教育は大事だが
公立高校の設備拡充が優先
私立は低所得者は無償化、高所得者は全額自腹でよい
公立高校が否定されてるんだから廃止でいいわ
教員が公務員である必要なんて全くない
>>11 子育て支援より
その前に婚姻率を増やす政策が必要だろうね
公立高校が否定されてるんだから廃止でいいわ
教員が公務員である必要なんて全くない
スパイ禁止法と憲法9条改正や少子化対策案は絶対決まらないんだよなwww
>>742 バウチャーだぞ無償化は?
生徒人数で金が支給されるから生徒獲得できない高校には無償化でも支給はない
>>780 名門公立も大手予備校や塾に運営させたらいい中高一貫校に作り変えて
そうすりゃ私立が調子に乗るのを牽制できる
私学の法人なんて自民族ばっかやろ
公益法人なら儲けだけは駄目よと
それは自民以外だから出来る
これってつまり、塾代を税金で面倒見ますって事だから
所得制限無しの私学無償化は賛否両論あると思いますよ
>>800 もう関わりたくないとまで思うよ
今健康でも4050働き盛りで大病になるかもしれないのに後悔してももう遅いってやつ
父「酒、風俗、ギャンブル!」
母「ハイブランド、旅行、グルメ!」
結果として助成金がこういうとこに回るだけ
子供が行きたい学校を選択するんだからな
公立なんて高3の進路相談でも、最近は高卒で就職する子が少ないんで就職先の求人はあまりないですよ。
○○君はクラブ活動を中心にやってましたから大学に合格できるのは無理ですしFランか専門学校はいかがでしょう。がオチだぞ
相手、公務員教師だし
子供可愛かったら無理しても私立入れとけ 3年後泣くぞ
こいつの恐ろしいところは
中韓に買収された私立で中国人韓国人が日本の金で教育を只で受けにくるというところ
単純に能力がある子どもがお金の心配せずに好きな高校に行けるようになるのは良いことじゃねえの?
日本に寄附の文化があれば
まともな私立が生き残ることはできる
そもそもこどもの人口なんか少なくなってんのに
くさるほど私立の学校や大学があるからな
独身を貫く皆もいつかこれからの子供たちの世代に世話になるのだ
少しでも子育ての負担を分かち合い、子供をもうけられるご家庭に二人目、三人目と生み育てて頂けるよう協力していかねばならない
子は国の宝だよ
喜んで協力していくべきだ
>>812 例えば
私学の授業料40万
公立の授業料10万
私学を選んだ家庭は残りゼロであとは何も使えない、公立選んだ家庭は残り枠30万円分で塾に行っても
大学進学資金にしても良い。こうじゃないと不公平になってうまく競争にならない。
へぇ 朝鮮学校無償化したいバッカにこういうこと
パヨが喚いてたって最近知った
ガキに使う税金独身に払わせてもまだ文句いわんよなまさか
高校の無償化とか給食係無料とか子供でも思い付きそうな
この程度の政策しか出来ないようじゃ維新はもうダメだろう
これならまだ立憲のほうが良いということになりそう
>>812 そうする自治体は必ず出てくる
てゆ~か近いことしてるとこあったんちゃうかな?
>>818 べつに国のために子供育てる必要もないけどな
60歳とかで◯ねとかいう維新支持者の理想郷なら
>>819 設備がいいとか
エスカレーターで大学に行けるとか
中一で中三までの内容を終わらせてあとは東大の過去問解きまくるから進学がいいとかだろ
そんなのを税金でやる必要あるのか
それに税金を配る以上、そう言う自由な教育はできなくなるかもしれない
>>788 それでも私立のほうが公立よりマシ
大阪は地元集中というやつの影響で親や祖父母の世代の公立嫌いが多いから公立再編は歓迎される
地元集中くらい知ってるだろ?あの運動のヤバさを
>>823 そうだよだから現行の能力ある子だけを特待生でいい
馬鹿もやる気ない奴もいく高校一律はおかしい
無償化して学力上がったって結果わかるのはいつ?
レジ袋と同じように意味なかったでは済まされない
>>825 むしろバチバチ。大阪でやってるキャップ制(無償化からはみ出る額は学校側が負担するルール)でやりあってるから
>>823 そやそや。
子供は親の裕福さを感じてるからね。
自分は公立しか眼中になかった。
スポーツで食っていきたい奴は、強豪の私立に行きたい奴もいるだろう。
内部進学がある高校は行く価値があるね
でも無償化したら入りやすくなるってのは良く分からん
無償化しても有名私立高校には入れないのでは
>>828 私立高が授業料だけしかかからないとでも?
もしろその他がめちゃ高い
「授業料」がタダになるだけで
私立の学校によくありがちな寄付金とか〇〇賛助金とかはそのまんまだから
100のうち、5か10くらいが免除になっただけですと、思えばいいんですかねww
何で子供いないボッチなのに
学生の教育費払わにゃならんのだ
俺たちの時代にかかった高校の授業料も支給しろや
無償化したら私立高校に入れるって
そんな頭良い貧乏人が多いんか
>>850 それはそれぞれの私学によるだろうがここでは論点ではない。
問題は競争が不公平になること
>>851 大正解
授業料「だけ」が無償化になるだけ
ここのほとんどの人が分かってない
頭良い貧乏人は公立行けるから
頭良い貧乏人が私立行きたい理由が謎やね
大阪府立高校は、偏差値60越えでも簡単に定員割れ状態だよ。
今年は偏差値65クラスの寝屋川高校、富田林高校、鳳高校やダンスで人気が出た登美丘高校(ここは約50)も定員割れしそう
無償化はいいが
その範囲がずれまくってる
境界知能のようなずれかたしてる
俺も会社を早期退職して暇だし、もう一回高校生から人生やりなおしてみるかなw
普通に国公立も私立並みに授業料値上げするだけやろこんなん
私立無償化って贅沢品買うのに税金で賄ってくれるようなもんだよ
保護者と学生が高い授業料にも納得して通うとこ
>>827 子供を消費愛玩モノ扱いしてる人間が大人と子供をビジネスとして利用し続ける
そんなこと考えているから人は増えないし先に墓に入る方が早いだろう
むしろそれの方が良かっただろうな
もう子供は宝ではないその時代は終わったんだ
ググればわかるけど
日経が主要経済学者にこの件について聞いてるけど
なるほどと思うなw
あくまでも経済学者の視点だが
寄付金無視する貧乏家庭が増えて
私立の経営が悪化するのでは
>>863 当たり前だよね。実質的な私立優遇策なんだから。
>>844 そもそも大学前の学力たいして意味ないから
国際比較の学力は高いのに大学、企業になるとどんどん順位沈んでくのがジャップランド
少子化してるのに今塾めっちゃ出来てるよね 何なんやろう 塾通わせる親が増えたのかな
私学私学言ってるけど
私学無償化で一定数賢い子が来た大阪の私学は
その子らで進学実績稼いでるけど
八割は昔と変わらない
おかげで中堅校レベルの偏差値になったけど
中の先生は底辺校の先生まんまなので
そりゃほとんどが昔と同じ進学実績
よくくらべてみると
同じ偏差値なら公立の方が進学率がいい場合は多い
上の実績ばっか見てないで
自分たちの子供がその他大勢に入ること
もしくは切り捨て組に入るかもしれないと考えないと
忘れもしない
「教育委員会が来る前に退学届け出させたい」
って言った学年主任の言葉
反日ジャップ死ね
とうとう
隠すことしなくなったな
こ奴らーの
怨念はどこからくるもんだろう
ホンまこえーわ
ミャンマー見れば分かるだろ
世界中から集めてたこ部屋奴隷
ゴロツキ連合だけでできるか
政府関係してんだろ
なんか芝居してバレちゃーしょうがねー共産党が助ける振りしてよ
まーな
不動産バブル崩壊
ゾンビ幽霊マンション廃墟
政府さん金回り相当ダメージ経済もダメージ
まーこの共産党チュンコロ
後ろから手を貸して
ホンマ恐ろしい共産党だわ
日本もやばいな
もうヤバすぎ
>>8 俺は私立行ったけど、大人になってから公立高校行ってみる機会があって、潤いがないというかあまりにも何にもなくて(花とかそんなヤツ)びっくりしたな
>>825 キャップ制で私立と大喧嘩してるぞ?
最終的にキャップ制を学校側は呑まされるカタチになった
無償化参加しないとは受験者数に影響出るのが分かってるからな吉村の作戦勝ち
>>846 キャップ制されてなぜか府外の灘と西大和が発狂してるに件について
大阪の受験生減ると学力レベル下がるからな
あの2校灘なんて大阪からの通学組が学力上位占めてるから大阪組の学力低下すると学校のレベル下がるからやたら関係者をマスコミに出してキャップ制反対やってるw
>>861 行きたいと言うか、負担が減るんだから行く人は増えるのは理の当然だな
金がないからこれまで我慢してた人が我慢する必要がなくなるわけだから
現在の高校で学力向上目的の補講を実施すると参加するのは外国籍の生徒だけらしい 学習意欲からして日本人はもう駄目 無償化にする意味ない
>>858 ?
そもそもが公立高を統廃合で減らしましょうって政策よこれ
>>845 維新ずっとやってきた最大の公約だったからね
あとは公務員給与削減とか議員数削減とかもあるけど
これの実現はまあ無理
>>3 高校無償化なんて失政だよ
国民民主党の減税政治で、まず好景気にするべきタイミングなのに…
これでまた自公維左翼売国政治家は増税ができると
日本の経済は暗黒の時代が続く
どうして好景気にしたほうが
諸々の支払い問題が解決できると気づかないのか…
愚民奴隷とペテン貴族の政治は変えられないのか…
第二子じゃなく塾代になるならやっぱ無償化は必要ない
ケンカとかなんの関係もない
役所が随意契約で業者にもっとまけろといってるのと同じだからな
はっきりいってどうでもいい
そういう問題ではないからな
>>862 別の所から搾り取る予定なんだろ
増税のシナリオはとっくに書かれている
>>861 公立高校はほぼ一つしか受けられないから落ちたら私立行くしか無い
>>863 人口が減ってそうな地域じゃないか?
大阪市内とか北摂は大丈夫なんじゃないの。
>>707 親の身分や経済状況で格差をつけてはいけないという建前あるの
だから金持ちから貧乏人までこれについては平等
N高みたいなネット高校が最強だろうな。定員を来年から事実上なくして、
授業料も上限いっぱいの46万にして、入学者には給付46万の1/4を奨学金
として与えることとして、さらに卒業までたどり着けば3年x46万/4~30万
程度与えることにすれば、一人当たり学校は毎年23万もらえる。ネットだか
ら教師はたいして必要ないから儲けまくり。
受験生いるけど公立私立ともに同金額の支援でいいよ
基本金持ってる奴が私立に行けばいい
少子化なら、学生数が減るんだから底辺私立は淘汰されるのが自然だと思うが、酷い教育やってる私立あるのでは、ビジネス目的の。
あ〜あ
私立は授業料上げ放題になるぞ
補助は公立と同額にするべき
超優秀なのに家が貧乏すぎて大学まで進学できない人の救済だけでいい
本来の日本精神に戻せ
>>880 知らんけど、まあそれが目的だとして…
これから子ども減っていくのに、なんで私立は減らさなくていいの?
そこは公私の区別なく減らすべきでしょう。
公は有権者、私は市場での淘汰で。この制度だと淘汰が歪む。
経済成長に必要なのは教育だからね投資と思えばいい
リターンの少ない医療に投資するよりはいい
>>882 主要政党で高校無償化に反対してるとこ無いし
国民民主も所得制限無しの高校無償化
少子化でどうせ潰れるんだし気にするなよ
塾だってどんどん潰れる
>>863 少子化進んでるから高偏差値の高校でも再編対象ってことでは?
>>880 ならそう言ってそれをやればいいよね
なんで嘘つくんですかね
>>898 私立ももちろんどんどん減ってくよ
ボーナス無い私学高なんて都会でもいくらでもある
>>899 頭がいいやつに集中投資するのが一番効率がいい
数学1で挫折するようなやつに税金入れても意味がない
>>900 少子化なので人気のない私立も淘汰される
>>882 >>902 無償化反対は参政党か保守党だよ
カルトみたいなとこしか無償化に反対してないw
>>872
じゃあ無償化する必要皆無やん
むしろ大学のを援助したほうがいいって事だな
教育指導要領しばりのせいで公立の授業は自由度が圧倒的にひくいわけだが
私立に税金つぎ込めば
私立の教育の自由度も下がるかもね
税金使って好き勝手ってわけにもいかなくなるでしょう
東大一京大一
学年所属千人だったら
八百人は中堅底辺中退転校組よ
よーくよーく私学の定員と
進学実績は比率点検しな
そんでいじめにあったら
ほぼ救ってくれんで
教室入れんかったら単位くれて進級するけど
卒業するときは大学進学の頭もない
お前らは私学のいいとこしか見えてない
>>906 この制度だとそれが歪になるって話なのよね
全く起こらないなんて書いてないでしょ?
無償化というのは授業料以外もぜんぶ無償だからな
親がいなくても、もしくは親とか関係なく
すべてのこどもが、一定の学力があれば教育を受けようと思えば
オカネが一銭もなくても受けられる機会が得らることだからな
維新にとっては、大赤字の万博のケツを拭ってもらうために税金投入してもらわんといかんし
自公にとっては、「教育税」なる新しい項目で税金を取れてZもにっこりだし
万博といい
この件といい
維新には
まともな政策を立案出来る能力が無いというのが良く分かった
無駄な一票を入れる人も減るだろう
>>892 履歴書どうすんだよ
そこから先があればいいけど
まあ文系いくかどうか選ぶ時
数学出来るかどうかが一番でかい
と言っても過言ではないからな
定員の半分ぐらいしか受験しない底辺公立を潰せるなら良い施策だけど簡単に廃校にできるのかねぇ
>>914 ?
学習指導要領が私立に関係ないとでも?
>>914 そりゃそうよ
私立の教育の理念は消え、教育内容も平準化される
実質的に公立化だからな
>>920 維新は次世代に繋げる政治って
教育無償化はずっと大事にしてるもんだよ
>>917 残念ながらそうは絶対にならない
大阪もやっと再来年から授業料(だけ)無償化
結局私学はめちゃ金かかる
取り敢えず維新は公約を果たした
良く出来ました
次は国民民主が着地点を探して公約に近い線で妥結しなくてはね
(ゴネた方が参院選で有利とかやらしい事は言わない方が良いと思う)
立憲民主党は毎度の事ながら公約は実現しない
裏金連呼で2025年予算を通さないとか野党第一党の意味なし
国民をバカにし過ぎだ
公立改革すりゃいいんだぜこのように
設備は最新にする
中高一貫校にする
先取り学習で土曜授業する
季間休みも補講
大手予備校に受験対策と指導させる
そりゃ衰退するよな〜と、高校大学なんて金あるか余程頭がいいというか勉強出来るか枠に入ってられる連中のものなのに誰これ構わず入れても仕方ないだろうに
せっかく無料なんだし、俺等もどこの高校がおすすめとか
もっと情報交換していこうせ
働いてる人も夜学で勉強やり直せるぞ
俺は家にいても冷房代が無駄だから行くだけだけどw
自民党支持してる団塊の老害がワシらにもっと金使えって駄々こねてるんやろ
金一族を崇拝してるチョン校が何故か日本人が通う学校よりも先に無償化にしろって訴えてるの謎すぎる
>>926 じゃあ能力がないということになる
大阪だけにしといてほしい
これを高校集約化のツールとして上手く制度設計出来るかが大事。
生徒スカスカだけど廃校にできないゾンビ公立が乱立するようだと、メリットが生まれない。
本当に愚策だよな
無償化なんてしたら生徒のやる気もっと減るのに
バカ量産してこの国潰す気なのかね?
>>860 授業料以外に金なんてほぼかからないだろ(# ゚Д゚)
少子化だから私立公立問わず
人気ないところは統廃合で減税でいい
>>928 維新からすると結党以来15年間主張してきた
大阪でやってきた政策だからこの公約は当たり前
減税カルトみたいに付け焼き刃で言ってるわけじゃない
>>914 そうそうw
世界史なんて必履修だが
教科書買わせて時間割に他の授業と入れられてるほど
ほとんど受講してなかった
でも調査じゃ全員受けたことになってた
答案まで点検せんしね
三観点評価に変わったけど
やってない学校も多い
お前らと俺チャンスだぞ!!
Q、高校は何度も通える?
A,高校は一度卒業しても、別の高校に入学することは可能です。法令上、一度高校を卒業したことをもって高校入学資格が無くなることはありません。
>>935 だいたい当たってるんじゃね
外国人留学生の受け入れなんかも、しょうもない大学の維持が主な目的だし
>>838 民間でできることは民間で
誰もが知ってることを毎年同じように教える仕事を公務員があえてやる理由はない
僻地での教育とか特殊な支援学校とかだけ責任持ってやればいい
大学も駅弁大は全部都道府県に払い下げして地域に本当に必要とする人材を育成すればいい
塾にみんな通ったら競争激化して試験がトリッキーになるやん誰が得するや、また地頭賢いのが有利だね
>>838 民間でできることは民間で
誰もが知ってることを毎年同じように教える仕事を公務員があえてやる理由はない
僻地での教育とか特殊な支援学校とかだけ責任持ってやればいい
大学も駅弁大は全部都道府県に払い下げして地域に本当に必要とする人材を育成すればいい
高校よりもまずは小学校の給食なんとかしたれよ 高校よりも中学、中学よりも小学校って下ほど補助したれ
>>941 それは的はずれな政策をずっと訴えてきたって証明にしかならない
ワシ中卒だしいい機会だ、高校生になってくるかのう
楽しみじゃわい
>>938 ↓例えば
>>762 私立は結局めちゃ金かかる
>>927 大阪では15年前から所得制限ありで私立無償化やってたぞ。子供三人いれば年収800万未満なら無償化とか
>>928 高校無償化
給食無料
小学生レベルの公約だけどねw
そんな公約だから大きく票を減らしたのが分からないのかね
>>1 このまま大学の私学もタダにしてくれ
今中学生と小学生の子どもがいるがそうなるかな?
>>934 教員不足だから無理に公立維持する必要もなく公立再編したら公立教師のリスキリング必要だなリスキリング拒否する教師は分限免職にできるようにしないとな
世界の移民難民「日本は高校まで学費無償化か!今すぐ荷物まとめるそ」
民間でできることは民間でとか言いながら民間企業に税金投入の意味不明
>>900 個人的には私立高校より私立大学どうにかしてほしい
外人が多く脱走するところは潰して
無償化を利用して医師免許など大卒資格がもらえる高校とか爆誕しそうだな
>>35 直感的に大阪と山口は条件が違うから安易に比較できないということだけは分かる
>>955 東京もやってて小池知事の支持高いから関係ないだろう
>>959 公立の小中も半分ぐらい廃止でもいいだろう
うちの学区は学校余ってるよ
所得控除は制限しといてこれは所得制限撤廃かよ
これじゃ塾に行っても金持ちに勝てねぇよ
>>952 大学無償化したら定年退職した暇な老人が押し寄せるよ
それで押し出される若者もいるだろうね
カネあまってるなら国立大の学費さげて教授の待遇良くしてやれよ
後もことも良く考えずに
高校無償化
給食無料
小学生レベルとしか言いようがない
私学なんて商売なんだからこれ以上税金入れんなよって
で、何処から財源を持ってくるんだろう増税するのか
何処かを削るんかどっちだろう
宮崎
日商学園
中国国旗国歌
でもう乗っ取り完了
そして〜大阪
韓国語教える公立学校
何やねこの国
乗っ取り完了か
自民党公明党維新立憲は
怪しいレイワ国民の玉木はダボスデビューここもねーグローバリストデビュー
選挙で入れんなよ
絶対に入れんな
20年30年早いデー
移民入れ捲り
日本人殺し抹殺
少数民族にする気やデー
なりすまし反日連合
深層を見てみたい
どす黒い血が
流れてんだろ
こいつらー共同体
>>951 その的はずれな政策で子持ち家庭が鉄板支持層になり自民と公明は大阪から駆逐された
>>933 子持ち家庭優先で小梨独身は自己責任それが維新なんで
たっかい私立に小学校から大学まで通わせたってステータス持ってる成金も居るから全校無償化は実現しない
自民党がお仲間に金配ってるのは成金と産まれながらの上級だけやろ
ほとんどの生徒に評価4以上つけろって学校もある
50点代でも4
さぼってても3年で公募制も指定校も普通に受けられる
だってそういう学校だから
私学の無償化はそういう意味でも賛成しがたいなあ
まあきいても素直にずるしてますって
どこも言わないけどね
進学校であっても同じ
>>984 >>985 今までのレス少しでも読んだら?
>>958 あと一人子供作れ。4月から多子世帯大学無償化はじまる
>>970 塾や習い事に補助金出してくれる自治体は今もあるよ
>>949 国から援助されて民間ができることは民間でとは言わんだろ
塾行かずに放課後図書室で勉強して
わからないとこは先生に聞けば良いんやが・・・?
>>945 ですよねぇ…
少子化なのに私立の高校・大学減らないしね
公立高校は統廃合が進んでるのに
>>987 そうだね自民校名はもっと無能だったんだろうね
それは矛盾しない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 17分 36秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250704013215caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740482617/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高校無償化で「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も:朝日新聞 [少考さん★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・高校無償化で「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
・【高校無償化】わが子を公立に入れるか、私立に入れるか…結局どちらがトク?
・【パヨク激怒】町議「韓国はレイプ大国」「在日は生活保護にたかっている」 → 朝日新聞「差別だ!」とマジギレw
・高校無償化するし公立校は民間払下げでどうかな。義務教育じゃないもんね😆
・【京都新聞】タブレット6万〜7万円程度自費購入「怒りしかない」 公立高校でなぜ保護者負担? [孤高の旅人★]
・高校無償化、私立向け拡大「反対」70% 経済学者調査-学費上げや公立衰退を懸念 ★2 [蚤の市★]
・【毎日新聞】朝鮮学校への高校無償化訴え続けて 市民の「火曜日行動」600回「成熟した共生社会を」★2 [1/20] [昆虫図鑑★]
・【朝日新聞】「朝鮮学校など外国人学校に無償化適用を」 署名6万筆を政府に提出 [6/14] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【社会】「戦争史実、埋もれる」 731部隊めぐり情報公開求める主婦(66)、秘密保護法に危機感
・【拉致問題】朝日新聞社説「首脳交渉は当然。何の成果も出せてない。北朝鮮の危機感をあおり政治利用。北朝鮮での調査も検討すべき」
・トンキン新聞「朝鮮学校無償化、子供の救済は大人の責任だ!社会全体で負担を分かち合おう」
・【朝日新聞】朝鮮学校訴訟、あまりに粗雑な論理で導いた判決だ 無償化の原点に戻れ
・【朝日新聞の週刊誌「アエラ」】防毒マスクの写真付きで「放射能がくる」と表紙 後に謝罪【2011年3月】 [マスク着用のお願い★]
・【朝日新聞】コロナ禍の女性の傷口に塩塗った 「末路」の森会長発言 ネット署名の賛同者は14万人を超えた [孤高の旅人★]
・【ワクチン架空予約問題】 高橋洋一参与 「朝日 毎日新聞記者は刑法233条と刑法161条違反のおそれ。それが普通の取材行為なのか?」3 [ベクトル空間★]
・【朝日新聞が壊れたw】 「日本のメディアや野党は、自衛官の覚悟を舐め過ぎている」 ナニコレ・・・
・【毎日新聞】在日コリアンの苦悩 衆院選、北朝鮮争点化に不安 「感情的な言葉で危機感をあおり、支持を得ようとしていると感じる」
・【朝日新聞】政府の方針は「学術会議つぶし」 「多様性尊重を」安保関連法に反対する学者の会が声明 [尺アジ★]
・【悲報】朝鮮学校生にヘイト相次ぐ。ウヨおじから「日本にミサイルを飛ばすような国が高校無償化とか言ってんじゃねーよ」と威嚇される
・安倍川柳 「重く真摯に 受け止める」 朝日新聞 お気持ち表明
・安倍「朝日新聞の捏造体質は…」 ネット「朝日新聞はこいつを訴えたほうがいい」「国会で虚偽答弁した日本一のねつ造体質男がほざいてる」 [ネトウヨ★]
・【朝日新聞】福島県、これまで被曝の影響によるがんの増加は報告されておらず、今後も、増加が確認される可能性は低い 国連科学委員会 [マスク着用のお願い★]
・【パヨク悲報】朝日新聞、またフェイクニュースを垂れ流し政府に抗議される【サヨク=嘘つき】 Part3
・【朝日新聞】外相時代に国旗なき対話も 日中関係、問われる岸田氏の「経済安保」[10/18] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・訃報 漫画家 サトウサンペイさん死去 朝日新聞連載のフジ三太郎で親しまれる [雑用縞工作★]
・(ヽ´ん`)「朝日新聞と戦争だ。与党支持者以外の全国民が朝日にブチ切れてる。Twitterも大荒れ。立憲と朝日が潰し合えば潰れるのは朝日」
・【毎日新聞&朝日新聞】「武漢の人を皆殺しにする」靖国神社境内の公衆トイレで落書き見つかる [5/5] ★3 [新種のホケモン★]
・【慰安婦判決】朝日新聞「安倍首相が謙虚な態度を見せないことなどが一因」「日本は韓国側を無用に刺激しない配慮をする必要がある」 [Felis silvestris catus★]
・【社会】WEB上のプライバシー情報等の取扱いに関するシンポ開催 朝日新聞「実名報道を控える場合がある」
・【朝日新聞】ビートたけしさんが乗る車襲われる 鈍器のようなもの持った男を確保 警視庁赤坂署★5 [孤高の旅人★]
・朝日新聞「日本政府の対応、海外から批判」 →フェイクニュース?! 政権批判の立場で知られる日本人専門家によるものだった [Felis silvestris catus★]
・【マスコミ】ボーナス一律20%減額、部数700万部を切った朝日新聞社員から不満続出!「何で役員がのうのうとしていられるのか」★2
・朝日新聞「日本政府の対応、海外から批判」 →フェイクニュース!? 政権批判の立場で知られる日本人専門家によるものだった★3 [Toy Soldiers★]
・朝日新聞に嫌儲用語「女さん」が取り上げられる
・【朝日新聞】セクシー田中さん、日テレ調査は信頼得られるか 弁護士が示す問題点 [愛の戦士★]
・橋下徹氏「朝日新聞が五輪中止主張したけど五輪協賛は続けますって、さすがにこれは通らんやろ。二重主張が許されるなら政治家らは楽」 [キリストの復活は近い★]
・【国難/学力低下問題】朝日新聞、天声人語で「未曽有」にふりがな 麻生財務大臣への皮肉? 「ハイコンテキストな諷刺」と話題に[03/13]
・【毎日新聞】稲田佳代「生活保護費でパチンコは不正受給ではない」「不正受給を取り締まっても受給者は減らない」★2
・【不倫の心構え】朝日新聞ツイッター「既婚者は魅力的なんだもの!」 不倫記事シェアした際に衝撃的なコメント
・【朝日新聞】なぜ若者は安倍政権を支持しているのか? 今の政権でいいんですかの問い掛けに「いいでーす」★6
・裁判所「朝鮮学校を高校無償化の適用対象外にした日本政府の処分は違法である」
・【国際】 韓国メディア 「日本の良心・朝日新聞が相次ぐ誤報で創立以来最大の危機に直面している」
・「角度をつける」――単純な事実に反日・反自民テイストを加えること。朝日新聞社内で使われている隠語
・朝日新聞にも白い粉末と脅迫文入りの封筒 担当がインフルで早退したため確認遅れる
・朝日新聞「今だから作れる祖母の味 キムさんのスープ」
・PSVRでお馴染みの朝日新聞、安倍首相に批判されるw
・PEZY社員「朝日新聞と立憲民主党に殺されそう。外注費水増し疑惑がいつの間にか偽半導体を作っていたことになっている」
・朝日新聞「男はすぐに長い会議をしたがる」
・【毎日新聞】足立議員「朝日、死ね」。大谷昭宏「民主国家の最大の柱である言論機関に『死ね』と言うのは、浅はかに尽きる」[11/15]★2
・【マスコミ】「日本の有力紙である朝日新聞が...」コロナ「痛快な存在」発言、海外メディアも報道し「本当に狂っている」の声
・【朝日新聞】自由・小沢氏「棄権票加われば圧倒的勝利で政権交代」 ネット「棄権票の多数が野党票って思ってる狸」「感覚が古すぎる」
・朝日新聞・高橋純子「韓国への輸出管理強化は日本の価値を傷つけた!日本の政治が混乱を引き起こしてる」 ネット「朝日情報操作会社
・【慰安婦誤報】「意図的なねじ曲げなどはありません」「検証記事内容には自信を持っている」…朝日新聞、国益損ねた自覚なし
・【話題】朝日新聞・冨永格記者「ネトウヨは痛いところをツイートされた時に盛んに反応してくる」@tanutinn ★3
・【菅長官会見】朝日新聞「安倍総理というより自民党への支持という指摘もある」 安倍内閣の勝利は認めず?
・【安倍首相】朝日新聞記者に「御社でも布マスク3300円で販売されていた。需要がある」 ★2
・朝日新聞 「『東京脱出』というハッシュタグが拡散されている」 → 調査したらフェイクニュースだった
・【朝日新聞がセクハラを口封じか】胸わしづかみにされるも先輩から「我慢しろ」…元女性記者が衝撃告白★2
・朝日新聞「選挙こそ唯一の民意だ 安倍は民主主義の土台である選挙を何だと思っているのか」 ネット「じゃあ安倍政権も認めてくれるよね?
・【アホの朝日新聞】 安倍が北朝鮮を挑発してるのはただの選挙対策 今こそ対話を 安倍に騙されるな
・【アホの朝日新聞】 日米同盟は国民の理解を得られない 戦争に巻き込まれる
・アホの朝日新聞がまた放火「G20の記念撮影、侵略者秀吉の大坂城をいれるな 韓国に配慮しろ」
・朝日新聞「助けて!反安倍陣営が安倍やその取り巻きたちに徹底的に論破される!」
・居酒屋「このままではつぶれる」 都内…時短要請期間延長を懸念 (産経新聞) ★4 [首都圏の虎★]
・「モリカケ問題」で、目を光らせた朝日新聞が、自社が主催する「炎天下の甲子園」に目をつぶるとしたら、メディアとして自殺行為
・【個人情報】改正個人情報保護法で「匿名社会が深刻化」 新聞協会が声明