◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★4 [Gecko★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740085605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Gecko ★
2025/02/21(金) 06:06:45.43ID:Jhoc3vxU9
この記事の3つのポイント

1 ココイチは24年8月の値上げ以降、客数の減少が続く
2 25年も原材料高を受けた外食の値上げが相次ぐ見込み
3 消費者が許容できる値上げはどこまでか模索する年に

 カレー専門チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋(以下、ココイチ)」から客足が遠のいている。ココイチを展開する壱番屋によると2024年9月以降、既存店の客数が5カ月連続で前年同月を下回り、同期間の累計で約5%減った。

 24年8月、原材料や光熱費、人件費などの上昇を理由にベースとなるカレーなどで平均10.5%の値上げを実施したことが一因と見られる。壱番屋の担当者は「持ち帰りやデリバリーの注文が減少したことが大きな理由」としながらも、「(価格改定の影響は)ゼロではない」と認める。

同社は新型コロナウイルス禍からの業績立て直しに向け、22年6月と同12月に立て続けに値上げした。主力商品の一つであるポークカレーは2度の値上げを経て、514円から591円(東京都、神奈川県、大阪府の販売価格)になったが、それに伴う大きな客数減は起こらず、来店客に受け入れられてきた。

 ところが、24年8月に三たび値上げをした途端、客入りが急激に鈍ったのだ。地域別価格を廃止し、東京など3都府県とその他地域で価格を統一。ポークカレーは、その他地域で76円の値上げとなる646円とした。

 ココイチではベースとなるカレーに好みのトッピングを追加する客が多く、トッピングの値上げも客足に影響したようだ。24年8月の値上げ率を見ると、トッピングが平均13.5%とベースカレー(10.5%)を上回った。この結果、ポークカレーにロースカツを追加すると998円。さらにチーズも加えると1262円と軽く千円超えとなる。

 壱番屋の開示資料によれば、ココイチの客単価は24年3〜8月の平均値で1161円。今回の値上げで客単価はさらに上がっていると見られる。企業調査の分析広報研究所の小島一郎チーフアナリストは「ココイチは外食業界の中でも先んじて値上げを実施してきたが、消費者側が上昇する価格に追いつくことができなくなっているのではないか」と話す。

(以下リンクにて)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00100/021800112/?i_cid=nbpnb_arc

※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1740057049/
2名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:08:09.46ID:/efxi+k60
2なら高すぎ
3名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:09:24.94ID:1bwg7BNa0
ココイチが好きで行ってるような連中しかいないんだからどんどん値上げすればいい
4名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:09:25.94ID:qhb8HYXA0
3でも高すぎ
5名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:09:43.40ID:k1JwOAtP0
スーパーでカツだけ買ってカツカレーにすればいいべ
6 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/21(金) 06:10:55.15ID:V2iLQGnn0
バスセンターカレーなら1000円でも気にならないが
7憂国の記者
2025/02/21(金) 06:11:14.31ID:/SzebV300
だって知ってます?最近 冷凍食品のコーナーでカツカレー 売ってるんですよ

ご飯もう入っていてレンジでチンして 300円台でうちは買いましたね
まだ食べてないけどこれはうまければ いらないじゃないですか ココイチ なんてwww
値上げに躊躇しないお客さんの懐具合を考えない素晴らしい 飲食店 チェーン なんでしょ ココイチ さんは
そういうふざけた態度にお客さんとして来てくれる人だけを商売相手としたらいいじゃないですか
そして 業績がめちゃくちゃ悪くなって 株主から経営責任を追及されればいいと思います
8名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:11:36.87ID:pO+gGdX40
値上げして売り上げ上がって順調なのに定期的にこういうスレ立つのはなんで?
9名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:13:13.23ID:7prsKH4g0
ココイチ冷凍カレーピラフにはお世話になっている
10名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:13:22.17ID:TDK1vpRL0
貧乏人の叫び
11名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:13:26.90ID:g8IMpoMZ0
あのペラペラカツで1000円はボッタクリ過ぎ
12憂国の記者
2025/02/21(金) 06:15:43.26ID:/SzebV300
値上げを平然とする会社はお客さんのこと考えていないんだから お客さんはもう私のこと嫌いなんだねって思うに決まってるじゃないですか

昨日 サイゼリヤの前を通りかかったら 行列になってるんですよ 何だろうと思って見たらまだ10時58分 なんですよ そしてその店は11時開店でなんと 開店前から客が行列 作っちゃってるわけ サイゼリヤの前で
ココイチの代わりなんていくらでもあるんですよ
ココイチの代わりなんていくらでもあるんですよ 国会図書館のカレーの方が安くて美味しいんですよ
13名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:17:01.17ID:bt5L9CKJ0
毎度高いなと思いながら食ってしまう
14名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:17:32.77ID:vhN/xmbh0
>>6
あれ、めちゃくちゃ不味いw
15 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/21(金) 06:17:58.85ID:V2iLQGnn0
別に1000円でも1500円でもいいんですよ
美味しいなら
16 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/21(金) 06:18:54.77ID:V2iLQGnn0
>>14
えー 俺は好きだなあ
黄色い昭和カレー、大好き
オリエンタルマースカレーも好き
17名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:18:55.31ID:g8IMpoMZ0
ほか弁と比べたらまだマシか
ほか弁なんてオカズの量をコストカットしまくりなのに今は800円するしな
18 警備員[Lv.1][新芽]
2025/02/21(金) 06:18:57.58ID:+st1IUjs0
ポークカレーってポーク入ってなくて?
19名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:18:57.92ID:9WdR3lyW0
トッピング色々つけたら2000円近くになってしまう
20名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:19:39.63ID:eSL7R8HE0
そりゃそうだ。1000円払う価値(面倒くさがり屋、時間がない、払う価値があるほどうまい)を見出せないなら
よほど頭が悪くない限り普通は家で作る
21名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:19:46.02ID:W3eGsakl0
東梅田の集団すっと〜か〜
通称名:鶴屋 康貴

草加名物集団嫌がらせの必殺他人の家を盗聴盗撮副業を
相撲部屋の弟子系のにきびたっぷりの地黒小柄盗聴巨デブ男に斡旋
女の部屋の帰宅直後の音声を盗み聞き
聞き取った言葉を本人の前で言うのが趣味の変態に斡旋 
「疲れた〜」相撲取りでもないのにあんなに太ってたらそら疲れるやろw
↑通報、拡散したって下さい

椅子蹴り&ぶつかりは草加カルト集団すっと〜か〜の十八番なのか
ぼこぼこぼこぼこ一日にやたらと他人にぶつかりまくる
→ 進化して椅子蹴りを 藤林 清水 その他に依頼w @東梅田
通称名は偽名だからバレないとか言って 犯罪働いてる 草加集団スっと〜か〜常習犯の皆さん

趣味は他人の家の防犯カメラの映像を覗けるサイトの閲覧
趣味が高じて自前で他人宅にこっそり侵入&設置(笑)要するに趣味と実益はノゾキ(恥ずかし〜)
他人の家を覗いたり監視して得た情報を本人の目の前でほのめかして金もらう(上記の相撲男)
犯罪で得た収入は雑所得で課税対象だが 所得税はもちろんブッチ脱税w
なおつーめーは本名とセットで役場に登録されてる立派な本名w偽名と勘違いして犯罪働くwww

↑通報、拡散したって下さい

草加による 全国的に超有名な集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税

真昼間の天下の公園で「犯されるぅ〜」と叫ぶ此花区の変態左官屋や
口封じに「ひき殺すぞ」と脅して来る
淀屋橋の草加タクシー雲助を送り付けて来る連中のお仲間w

定番中の定番!!通り過ぎる草加警察のパトタクシー〜
近松門左衛門の人形浄瑠璃・かの「曽根崎心中」で有名な
東梅田の府道423を北上中〜 いわゆる草加ケツモチパトw

「よいしょよいしょよいしょよいしょよいしょよいしょよいしょ」
合いの手入れる集団すっと〜か〜インフルエンザ臙脂おばさん付きwwww

通報・拡散お願いします!!
22名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:20:08.10ID:+fy/RTWQ0
そのペラペラカツ外したら
見た目が
市販の固形ルー溶かしたのと変わらない
価格と釣り合わない
トンカツはとんかつ屋に勝てない

どっかの食堂のカレーの方が
野菜もゴロゴロ入ってて見た目も食欲湧く
23名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:20:08.25ID:uqGFlT0K0
今日の昼はゆで太郎のお得セットの予定、金曜はカツカレーだったはず
24名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:20:18.16ID:iMvh2bqv0
パキスタン人がやってるカレー屋でも1000円なのにこんなレトルトみたいなカレーが1000円もすんのか
25名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:20:37.11ID:rA+IJb1L0
>>19
わりとマジで2000円札復権してきそう
26名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:21:11.54ID:6t7w9SGC0
牛丼屋でも立ち食い蕎麦屋でもカレーは高くなってきたからな
27名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:21:20.42ID:a3fs95c/0
カツカレー自体は千円以下でチーズ足したら千円超えるって普通じゃん
28名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:21:24.70ID:yO2zbztA0
値上げの許容範囲は民主党政権の頃までだな
百歩譲って今の物価高が始まる前の2021年までの水準
29名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:21:25.12ID:xf8TaRI/0
株みたいに物価が変動するとか時価払いっていうのが一般の人にも理解される世相になってきたところ
30名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:21:32.41ID:5vm7mqdX0
お前らの不買のおかげで売上アップ!
https://ssl4.eir-parts.net/doc/7630/ir_material_for_fiscal_ym4/172072/00.pdf

あ、元から行ってないから影響ゼロかw
31名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:21:34.65ID:Rq2zD9kt0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
32名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:22:46.11ID:+fy/RTWQ0
サッシ屋はカレー売れよ
33名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:23:28.08ID:frsHSpqz0
カレー界のロイヤルホスト目指すしかねーわな
34名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:23:42.60ID:a3fs95c/0
>>26
日本式カレーは和食にされてて外国人がルンルンしながら食ってる
35名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:23:49.22ID:RJO4A4YL0
上げ底でお値段据え置きが正解なんだよ
36名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:23:56.49ID:1bwg7BNa0
もっとドロッとしたカレーが好きだからココイチのカレーは苦手
好きな人だけいけばいい
37名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:23:58.96ID:purrs0Q00
多分、過剰な値上げをしているやけでは無く、原価や人件費の値上げを
素直に価格に反映してるだけだと思う。
利益率を確保して、質を落とさず、食品メーカーがやるようなステルス減量もやらないと、
こうなってしまうんだと思う。
38名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:24:20.66ID:EdM3Ef/y0
カレーも食えねえ下級国民
39名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:24:58.43ID:dQLxSz+o0
ココイチって客いないのになかなか潰れないイメージが
40名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:26:53.87ID:IC+2BLNA0
デフレ下でも割高だったのにアホよな
41名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:27:31.60ID:eUQmmMbb0
外食はどこも値上げで客足が減ってるけどな
なんでここだけトンキンマスゴミが狙い撃ちしたの?
42名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:27:45.22ID:Br5Y0g940
3桁と4桁はイメージ天地だからな
ここが境界線
43名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:27:59.17ID:a3fs95c/0
ちなみにクリームシチューも和食
おかんが手抜きしてルーだけ変えてた豚汁、カレー、シチューは全て和食
外国人は高い金を出すの厭わない
44名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:28:03.99ID:W+NFr5wu0
チェーン店のレトルトに1000円も出すのは馬鹿舌ぐらいだろう
って客足が言ってるよな
45名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:28:34.00ID:6NX8faKl0
>>8
毎回アンチ記事を書いて反応多ければまた書こうってなるのに定期的にこういうスレ立つのはなんで?
46名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:29:49.63ID:6NX8faKl0
>>37
だからこそ、無理な人件費は発生しないんだろうな
47名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:30:03.38ID:b6/Ci1ie0
揚げ物は持ち込み可にしてほしい
温め直しもしてほしい
48名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:30:30.11ID:g2OUrJu30
>>25
ワンコインランチじゃなくて1980円を最低基準になってくるんか、、
49名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:30:30.88ID:FuE4tPYQ0
>>25
そういや2000円札は今時の券売機に入る(受け付けてくれる)のだろうか
コンビニATMに2000円札が入ってた頃が懐かしい
50名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:31:06.90ID:6NX8faKl0
>>41
トンキンだからだろ
51名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:31:11.89ID:h8p68Zw20
>>11
お肉屋さんでカツ買ってカレーかけた方が遥かに美味しいし安いというね
今はレンチンレトルトも珍しくないしライス容易すればいいだけだしな
52名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:31:18.98ID:f2qt+n/m0
別に外食に金払うのは手間賃だからいいんだけど、
家でパックこはんとレトルトカレーのほうが明らかに美味しいので、
外食するとしてもココイチにする理由がない。
過去10年で出先でココイチしか外食屋がなくて仕方なく食ったが、
やっぱり同じ感想になった。
53名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:31:32.32ID:YFO+HaVi0
1000円にしてクーポン
こんな乞食みたいな事やめてもらいたい
54名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:32:22.59ID:wKzrHjbm0
カツカレー1000円なんて昔でも普通の価格だろうに
そんなガタガタ言うことかね
55名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:33:05.32ID:x61gb7Oh0
ジャップランドはカワイソウ なぜかというと♪
カツカレー1000円超えて食べれない お国が貧しい♪ やーいジャップランド
56名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:33:47.58ID:2whKsbAE0
あの油の塊のルーに油臭いカツで1000円は高すぎやろ
57名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:34:51.00ID:a3fs95c/0
>>36
市販のルーを複数混ぜ混ぜして一晩寝かせた自分の味が好き
冷凍してる
ココイチは普段の食事や外食というよりレジャーに近いと思う
58名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:35:17.74ID:uT8vF/x10
ワイの地元では600円で最強に旨いカレーが食える\(^o^)/
59名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:35:40.89ID:0jueD+lS0
高くても量があるなら食べるけどな、
60名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:36:22.01ID:cApPnAVr0
っつーかシャバシャバカレーは好きじゃないので行かない
61名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:36:26.00ID:rLgWb98X0
カツとカレーは別けて食べたいけどな
62 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/21(金) 06:37:09.50ID:+st1IUjs0
>>22
あの何も入ってないルーってどうやって作るのか不思議。出汁だけとったら固形物は濾すのかしら?一応ポークビーフ名前付けてるから入れてないって事は無いんだろうけど。
63名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:37:19.65ID:JXH6YSa20
嫌ならバーモントカレーやな
64名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:38:09.44ID:dR3iPTXg0
時給なんか上がってないのに人件費の上昇とか言われてもな
実質賃金は下がる続けエンゲル係数はインド並w
65名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:38:50.96ID:yWvs4ms70
どこも1500円ぐらい使わせるようになってきた
美味くて接客良くないと厳しそう
66名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:39:08.29ID:zEKvD+nh0
レトルトカレーでいい
67 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/21(金) 06:39:36.39ID:V2iLQGnn0
>>64
店に出ない人の給料が上がってるんだろ
68名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:39:39.00ID:/zxwiAh90
吉野家も定食やマシマシはじめて1食1000円時代
ラーメンも餃子やチャーハンつけると1000円なんか軽く越える
びっくりドンキーやステーキ屋は言うまでもない
CoCo壱が1000円越えてなんか不思議なことある?

おまえらのような進歩のない乞食どもは
サイゼリヤでミラノ風ドリアだけ頼んでろ
69名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:39:59.07ID:zLAtsNgV0
カレーに1000円なら自分で作るわ
70名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:39:59.48ID:GVitQrPe0
>>64
上級だけ上げまくってるんだろ
71名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:40:25.66ID:x61gb7Oh0
実質賃金は人手不足でグロスで働き手が増えてるから下がってるのだけどな
まぁ年金ナマポの団塊には1000円のカツカレーは高級品だな
ジャップランドはカワイソウ♪
72名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:41:16.81ID:a3fs95c/0
>>54
カレー千円なら高いけどカツカレー千円は普通だよなあ
73名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:42:05.65ID:S9WiZgPC0
>>51
それはどこにあるの?
74名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:42:14.61ID:73xbb7Za0
法政の市ヶ谷キャンパス行ってたが、SB食品が運営してたC&Cの素カレー400円食って学校に行ってたな。牛丼屋、立ち食い蕎麦がなかったから、その代わりだった
75名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:42:35.21ID:BPgYhXMQ0
カレーは450円までだろ
家でご飯とカレーチンしたら300円で食べれるのに
76名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:42:37.57ID:OYJDDepB0
>>54
ココイチのくせに生意気だ
77名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:42:41.03ID:+L6YkihC0
コンビニで売るのにきのことたけのこは準チョコレートになりさがったからな
味を落として一定のラインを越える(不味く感じた)時点で一切買われなくなる
78名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:43:49.66ID:OYJDDepB0
>>69
カツもパン粉を付けて自分で揚げるか?
79名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:44:00.26ID:uqGFlT0K0
23区全部の庁舎に会社でいう社食のような施設あるのかな?
80名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:45:09.49ID:OYJDDepB0
>>77
馬鹿舌
81名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:46:27.27ID:5vm7mqdX0
店の外で行きもしない店の悪口を騒ぎ立てる貧乏人の僻みスレ

喚いている本人は自分が正しいと信じているが、ココイチはそんな高級店ではないので、一般客はなぜ騒いでいるのか不思議そうに店の中から見つめているのあん
82名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:47:14.76ID:1bwg7BNa0
近くに1000円でカレー店あるが特盛1kgでカツと唐揚げついてくる
そこから10m離れたココイチよりはやっぱりそっち選ぶよ
83名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:47:22.19ID:x61gb7Oh0
スーパーの総菜でトンカツが398円 ≒ 400円
レトルトカレー 200円
さとうのご飯 250円
原価厨のこの時点で 850円だぞ ココイチが998円

年金ナマポのジャップランドはカワイソウだなぁ
84名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:47:40.84ID:+DrBo9SN0
値下げするのが嫌なら倒産したらいいじゃない
85名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:47:45.04ID:5vm7mqdX0
>>70
「俺の」給料上がっていない、の間違い
主語を大きくしないでw
86名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:47:45.42ID:y117NEo/0
高いのが問題じゃなくてそんなうまくないのが問題やろ
シャバシャバカレーは食べる価値なし
87名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:48:27.04ID:aRmSgAZn0
大のラーメン好きなうちの婆さんが言ってる
上京して目黒で下宿人だった1950年代は50円のラーメンは贅沢そのもので
月給7千円の給料日にしか食べれなかった
日給換算250円だったから当然だ
ラーメン喰ったら故郷に仕送りできない
60年代になってラーメン150円、月給3万円を超えた頃食べれるようになったと
88名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:48:30.56ID:guiZSP8N0
普通のカツカレーなら1000円はめちゃくちゃ安いけど
ココイチのカツカレーで1000円か、、とは思うかな
89名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:48:33.00ID:a3fs95c/0
団塊はオクサンがスーパーからカツ買ってきてルーは自己流で作るだろ
皆婚なんだから
90名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:48:55.71ID:6joLdrIM0
ハムカツよりも薄いあのカツに金払うかよw
91名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:49:30.50ID:wKzrHjbm0
昔よく食べてたチーズエビ煮込みカレー1辛300gが1199円だった
これにアイスコーヒー220円で1419円なり
家族4人で行ったら5000円じゃ収まらないな
微妙な価格帯なのはその通りか
92名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:49:56.28ID:qcky8nFT0
同じ値段なら定食屋行っちゃう。
93名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:50:11.30ID:+fy/RTWQ0
店頭でも弁当売ってるよな
買ってる人を見たことないけど
94名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:50:19.30ID:O3M8pFAe0
値上げ10%でも客5%減くらいなら別に良くね
95名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:50:32.14ID:i07330yM0
米騒動でまた値上げすんぞ
96名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:50:46.46ID:a3fs95c/0
>>87
うちの親父より年上だな
うちの親父の時代は大学の学費4千円
97名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:50:55.35ID:InEVO/B/0
これが食べたい〜って端末ポチポチしてたら余裕で2000円超えててびっくりしたわ。
98 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/21(金) 06:50:58.25ID:yFIG/nim0
ここしばらく外食は食べ放題しか行ってない
99名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:51:11.11ID:ZmlaDQvK0
カレーなんて1000円以下で家で作れるしな
100名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:52:00.68ID:/DUNuMo80
■女子サッカー
シーブリーズカップ(米国)

なでしこジャパン×オーストラリア

7時キックオフ  

生中継 ABEMA
https://abema.app/cD1V
101名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:52:00.90ID:7heLAkaz0
コロナで値上げは仕方ないって思えるけど
今回のは何か調子に乗ってる感じがして嫌なんだよな
経営大変なのは分かるけどさ
102名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:52:08.13ID:OulMvyNN0
ただコンビニの弁当とお茶だけでも1000円近く行くから何とも言えんなぁ
103名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:52:22.78ID:NeSXhQug0
前行ったのはコロナ前
104名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:52:34.60ID:lPyA18cx0
5000円でも食べたい
105名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:52:41.15ID:slise6Jc0
>>15
これだよな
バカみたいな値段じゃなきゃどうでもいい
100円単位の違いでギャーギャー文句言う奴は自分の収入をなんとかした方がいいよ
106名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:52:52.34ID:WLtyvhgn0
値上げしないサイゼ最強
107名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:53:22.09ID:sIB/XE0U0
高いから15年くらいいってない
108名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:53:30.20ID:r66l7UkG0
ココイチならカツカレー大、850円だな
109名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:53:36.87ID:NYkJV1CA0
でもココイチ美味いよな
110名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:53:57.23ID:x61gb7Oh0
結局は原価厨のコドオジ(団塊ジジイ含む)は晩ご飯の食材の買い出しに行かないから
カツカレーの価格がよーわからんのに、とりま値上げだ貧乏人イジメだと文句だけ言う
まぁ社会から外れた子ら(;^_^A
111名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:53:58.54ID:yawu+XpW0
ココイチは20代の女社長だっけ
どうすんのこの状況
112名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:53:59.74ID:b2kaUS6R0
自民党の先生方は3500円のカツカレーを食べていらっしゃるので
庶民の生活なんかわからないでしょうな
113名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:54:00.01ID:jyYEZnS50
自炊カレーのがうまい
114名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:54:08.95ID:PBpwS5eH0
カツカレーは寿命縮めるだけだから食べんでいい
115名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:54:29.52ID:b2kaUS6R0
>>111
ココイチのフランチャイズの社長だろあの人
116名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:54:35.46ID:GVitQrPe0
>>109
薄くて不味いよ
117名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:54:48.99ID:5vm7mqdX0
ココイチと全く用途もかかる手間も利用状況違う自炊やレトルトと比較してドヤるの、なんなんだろうな?

どうせ条件違うもの並べるならいっそ、ママンのカレーなら無料でココイチより美味しいってドヤれば良いのにw

自炊でカレーを作る(レトルト含む)は譲れないんだなw
118名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:54:58.13ID:XyYcDD/N0
ハウスのカレーが1000円w
119donari
2025/02/21(金) 06:55:28.84ID:G6P/p0JN0
>>102
コンビニは時短のために行くからいいんだよ
120名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:56:01.41ID:OYJDDepB0
>>117
普通にかつやのほうが安くて美味い
121名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:56:06.77ID:Y3AXCgLV0
ココイチなんて昔から1000円超えてた
値上げ率からしたら低い方だろ
122名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:56:16.83ID:/kiypq8L0
だって、反日企業なんでしょ?客来ないのも仕方ないよね
123名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:56:25.62ID:BxswdKkx0
>>111
店長じゃなくて社長かよ世も末だな
ゆとりを越えるバカZ世代に頭は勤まらない
124名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:56:26.11ID:aLM7CVDV0
近所のCoCo壱じゃない弁当屋のカレーライス
500円でCoCo壱より具がゴロゴロ入ってるんでそっち買ってます
125名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:56:27.37ID:Pa7KLG/90
元々ココイチのカレーはルーも具も大したことない大衆店レベルなのにトッピングて課金で値段の高さを誤魔化してきたようなもんだからな。スタンダード商品が上がりゃソッポ向かれるに決まってるわ
126名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:56:53.66ID:OYJDDepB0
>>102
情弱の買い物下手
127名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:57:29.66ID:pW+gwkou0
あのサラサラで野菜の破片しか入ってないルーを1000円超えで食べるのはちょっと無理
128名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:57:51.62ID:1bwg7BNa0
ドンキで売ってる丸大のレトルトカレーが好き
わざわざ外食で食べることなくなった
129名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:58:02.17ID:Pa7KLG/90
>>111
それはFCの社長
130名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:58:06.94ID:OYJDDepB0
>>122
頭が悪いネトウヨの言いがかり
131名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:58:12.77ID:FMKI2oji0
都内2000円、地方は950円が妥当だろ
132名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:58:42.05ID:1bwg7BNa0
>>120
かつやのカツカレー500円で食べられなくなって悲しい
133名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:58:48.16ID:sEHJy6Ir0
ワンコインで食べられないからダメなんだよな
1万円玉を作ればすべて解決
134名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:58:52.28ID:5/LE9iT+0
もうどこも許容出来ない
半額惣菜かクーポン利用のバーキン以外は自炊
135名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:58:54.54ID:Dnn4uv/O0
客数は減ってるけど売り上げは超順調なのにそこに一切触れないアホな記事だな
136名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:58:58.93ID:c0pwh3vE0
みんなココイチ愛が足りないんじゃ
137名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:59:01.13ID:5vm7mqdX0
>>120
かつやのカレー…だと!?
138名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:59:07.20ID:2Nq9i5i40
CoCo壱は胃がもたれる
139名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:59:25.50ID:U9vA+iMb0
高級料理
140名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:59:32.76ID:OYJDDepB0
>>123
Z世代とか言っちゃってる時点でおまえもたいがいのバカ
141名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 06:59:44.29ID:Uk0l31St0
500円の唐揚げ定食&フリーパスのドリンクバー&スープバー無料のジョイフル最強か
142名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:00:20.00ID:Waz1+8Ju0
別に安いとは思わないが客単価の低い店は底辺層が来るので今くらいの価格でも構わない
143名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:00:24.22ID:OYJDDepB0
>>137
カツカレー 730円
144名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:00:36.99ID:rWh9mkjc0
>>130
ネトウヨによる日本企業潰しは今に始まったことじゃないよ
あいつは反日
こいつも反日
そう言ってゴネて不買運動を起こすのがネトウヨの常套手段だからね
数多くの日本企業がネトウヨのターゲットにされてきた
145名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:00:55.37ID:g2OUrJu30
>>79
ググったら警視庁のダブルカツメガカレーは980円らしい
蓮根やオクラ、カボチャなんかが後から乗せてあって見た目からして美味そうだった
146名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:01:06.33ID:Dnn4uv/O0
つい先日もマクドナルドが客数減でやばいというスレが立っててアホがゴチャゴチャ言ってたけど、蓋を開けたら売上利益共に過去最高だった
147名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:01:33.46ID:iOOiBWAC0
>>1
値上げは積極的にやるべきだな
そして従業員の賃上げも積極的にやるべき

これが物価高時代の経営手法だよ
迅速に行動しないと本格的な物価高が到来した時に痛い目にあうよ?
148名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:01:35.16ID:gm/Cd1D20
外食は屋台に戻れ
無駄なものに金かけすぎてるんだよ
149名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:01:37.41ID:OYJDDepB0
>>142
おまえは頭が悪いから言っていることが破綻している
150名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:01:51.54ID:5vm7mqdX0
>>135
嘘は言っていない。全部言ってないだけ。
151名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:02:05.01ID:c0pwh3vE0
しかしみんな金持ちだな
飲み物込みで月10万円くらい平気で費やしてる
俺は全部自炊で月3万円
152名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:02:38.44ID:+p37uabx0
カレーのルーを大きく変える英断が必要だろ
153名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:03:11.00ID:ubVo4YAm0
値段に見合うものが出てきたら高くても注文しますよ
154名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:03:18.42ID:5vm7mqdX0
>>143
かつやのセールスレではカツカレーはトラップ、やめとけの大合唱だったぞw
155名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:03:29.83ID:Dnn4uv/O0
>>150
うん
それをアホな記事と言う
156名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:03:29.95ID:U5ClAU0l0
>>151
一日1000円かぁと思ったけど、1日3千円使ってるけどたしかにもったいないな。
157名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:03:36.51ID:+fy/RTWQ0
レトルトカレーに負けてるから
いわれてもしゃーない

カレーなんか誰にでも作れるし
アレンジしやすくて、ワインも入れたり
カレー屋以上の味作れちゃうからな
カレーの宿命だわ

天丼屋の天丼は真似できないから
何も言われない
158名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:04:02.87ID:Y711DYIY0
>>68
吉野家よりびっくりドンキーのがゆっくりビール呑めるとかなんかすげー世の中になってきたわ…
159名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:04:03.39ID:vTaEaXZa0
一回も行ったことねぇなぁ
そんなに美味いの
160名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:04:11.03ID:OYJDDepB0
>>148
屋台でもカツカレーなら1000円行くんじゃないかな?
161名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:05:34.36ID:a3fs95c/0
>>126
コンビニはコンビニエンスで便利が売りだよ
162名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:06:32.10ID:elJuQsLi0
ハウスカレーに1000円超はないわ
163名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:06:40.66ID:w4noDsDn0
>>6
あの量で500円台だからかなり安く感じたわしかも美味いし。
持ち帰り無くて立ち食いてのがネックくらいか
164名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:08:04.03ID:Y711DYIY0
CoCo壱てあれだよ。外で飯食うときに目当ての店何処も一杯ではいれないときにハンバーガーもあれだし仕方ないせめて無難なカレーでもと妥協してはいれる店なんだよ( ;´・ω・`)ネットだと外食はぜいたくだ!とかわめく人多いがけっこう何処も混んでるよな…
165!donguri
2025/02/21(金) 07:08:21.19ID:ld/pIQvN0
ラーメンカレーに千円とか払いたくねぇ
166名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:08:32.51ID:ATpY1B9f0
客足減っても売上が上げるならいいんでない?
ディズニーランドも客足減ったけどむしろ快適さはマシてるみたいだし
日本の会社はシェア取ろうとして安売りしすぎるんだよね
だから忙しいだけで儲からない企業になってしまう
欧米はネット利益で考えるから安売りせずにむしろ価値を高めるため値上げを平気でする
日本もブランドを考えた方がいい
貧乏人は松屋、金持ちはココイチくらいに棲み分けを目指すくらいでいい
167名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:09:52.50ID:a3fs95c/0
>>141
何が入ってるか怖い価格
抗生物質が大量の海外畜産使ってそう
168名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:09:59.32ID:hpOf3lJl0
昔から値段ほどの味じゃない
169名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:10:22.95ID:5vm7mqdX0
>>155
アホ「やっぱり(俺が望んだ通り)ココイチは凋落したんだ。値上げして客(俺)を蔑ろにする店はオワコン」
170名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:12:06.39ID:6C3t9YOl0
>>99
100円のレトルトカレーが美味しすぎるからね
171名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:12:10.53ID:OYJDDepB0
>>169
それってあなたの感想ですよね?
172名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:12:44.57ID:pA55w6tT0
>>47
読んでるこっちが惨めな気分になるからやめて
173名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:12:47.23ID:pL5oqy4n0
ほんの10年前、日本円は、世界最強の通貨で、資源のない日本を物価高から守ってくれた。

だが、異次元緩和で円の価値は落ちぶれてしまい、外国人が日本のモノを爆買いする一方、日本人は給食が貧相になるまで貧しくなってしまった
174名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:12:49.58ID:OYJDDepB0
>>154
そんなソースも貼れないような口からデマカセばかり言われてもねえ?
175名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:13:02.01ID:5vm7mqdX0
>>171
このスレの貧乏人サイドのまとめですよw
176名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:13:15.23ID:a3fs95c/0
>>157
天丼食いたくなってきた
177名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:13:57.57ID:asQl6oJT0
コマーシャルの山田なんとかって奴クソ生意気そうで嫌い
178名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:14:08.58ID:6joLdrIM0
カレーメインだときついのかな・・・
セットメニューも実質無いようなレベルであれは寂しいね
179名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:15:01.52ID:5vm7mqdX0
>>174
かつや「年末感謝祭」ロースカツ定食・カツカレーなどが649円! 12月5日〜8日の4日間限定 [Gecko★]

http://2chb.net/r/newsplus/1733214157/
180名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:15:15.59ID:OYJDDepB0
>>85
だっておまえの給料も上がってないだろ?
そもそも働いているのかも怪しいし
181名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:15:23.92ID:3PQtuNRx0
カツカレーの限界
182名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:15:24.82ID:BqKIIGim0
>>166
売上が上がっても営業利益はマイナスになってるからな
売上は値上げで上がってるのも仕入る原材料も値上がりしてるから
183 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/21(金) 07:16:00.44ID:69bGlVGS0
2014年に安倍を圧勝させることで外国人のために痛みに耐えおもてなしをすると国民が表明ひしたんだから仕方ないよね。当時からこんなこと予想されてたし
184名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:16:40.88ID:Y711DYIY0
丸亀でもうどん以外に天ぷらふたつとおにぎり2つとったら余裕で1000どころか1500近くいくような気がする…(´・ω・`)王将も大阪王将も定食に餃子つきなら1200越えるな。CoCo壱がネットで発狂したように叩かれるのはカレー単品のみだからかな
185名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:17:52.65ID:a3fs95c/0
>>166
金持ちがココイチで満足するか?
Amazonで千円ぐらいのレトルト食ってる層だが
186名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:18:23.96ID:5vm7mqdX0
>>174
ファクトハラスメントごめんよw
なおかつやのカツカレーは通常1001円の模様。

16:名無しどんぶらこ:2024/12/03(火) 17:26:30.62 ID:olQ6MlfR0
カツカレーは罠

19:名無しどんぶらこ:2024/12/03(火) 17:27:20.67 ID:fMw5hVhC0
割引の大きさに釣られてカツカレーを頼む

後悔する

かつやの黄金パターン
187名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:19:14.66ID:OYJDDepB0
>>179
な?
おまえの主張を全否定する内容じゃん?
自分で自分の首を絞めてどうする?
188名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:19:19.18ID:StzRGd0Y0
>>185
商談の会食でもしかしたら経費で落とせるしひょっとしたらいくことはあるかもしれないけど、ヨッポド好きならいくけどそうでないならいかんだろうね、
189名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:19:20.42ID:5mnZjAJs0
ライス400g+130円、5辛で+125円
ただのポークカレー税込646円
これで900円やぞ?
190名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:19:35.57ID:GVitQrPe0
>>130
お前のような奴が養護するのかw
反日やん
191名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:20:10.84ID:OYJDDepB0
>>186
なぜそんな直ぐにバレる嘘をつく?
おまえはものすごく頭が悪い
192名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:20:13.53ID:UHDzzzmM0
ココイチのカレーを想像すると、つい
ココイチ以外のカレー屋に行ってしまう。
193名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:21:02.52ID:OYJDDepB0
>>190
ネトウヨが横レスまでして大発狂
邪魔だ
雑魚
194名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:21:07.63ID:a3fs95c/0
>>184
単品じゃなくカツが入ったカツカレーしかもチーズトッピングの値段だし値段は普通だよ
ココイチは質でディスられる
195名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:21:11.23ID:pClUwz2U0
>>163
昔、あんなに有名になる前は並ばなくて済んだんだがなあ
196名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:21:26.46ID:5vm7mqdX0
>>187
かつやのセールはカツカレーを食べる日って表現しているのが皮肉だと気づかない模様

割合率が大きい、普段食べないから。
それでも後悔する人多数w
197名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:21:45.04ID:VBk/hQkU0
値上げばっかで賃上げされないからなぁ
外食自体がもう贅沢だわ
198名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:21:53.79ID:yKeZLRVS0
それ分かってて値上げしたんやろ
貧乏人に目を向けるなよ
199名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:22:14.20ID:tlH9gtSB0
まあ、元のカレーがレトルトレベルなんだし
俺はカツカレー食いたいだけなら
業務スーパーで冷凍ロースカツ買って
レトルトカレー買うか自分でカレー作って食うわ
200名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:22:19.38ID:JFURXGbA0
年収100万だけど独り身だから大して高くないと思った
201名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:23:28.17ID:ZIICnX6D0
安いメシを求めて市役所の食堂でも行こうかな
202名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:24:00.42ID:OYJDDepB0
>>186
あと5ちゃんの落書きってべつにファクトじゃないから
おまえが頭が悪いからすぐフェイクニュースに付和雷同する
203名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:24:15.30ID:Y711DYIY0
>>194
あのシャバシャバルーが嫌われてるんかなwまあたしかに豚しゃぶか野菜いれないとおれもあのルーやだけどさ
204名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:24:15.48ID:YlCWy9vI0
牛丼チェーン店どこも厳しいんだろうな
やよい軒や瀬戸屋?とかもっと頑張れよ
205名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:24:43.29ID:fLvCU6gc0
なぜ行きもしない高くてまずいと評するカレー屋にギャーギャー言うのか
206名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:25:16.96ID:/TvqJOd60
まだC&Cがいるだろ
207名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:25:49.08ID:MyK6Yzft0
株価も下がってるし
208名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:26:38.76ID:5vm7mqdX0
>>191
嘘だ嘘だ嘘だー!
俺の都合の悪いこと言うやつは頭悪いんだ!

88:名無しどんぶらこ:2024/12/03(火) 17:44:25.70 ID:RdOVWdSw0
>>80
かつやでカツ弁当買って来てレトルトカレーかけてカツカレーにする方がマシ

68:名無しどんぶらこ:2024/12/03(火) 17:38:50.73 ID:iRf6XKma0
>>54
カレーが安っすいレトルト味なんだもの

225:名無しどんぶらこ:2024/12/03(火) 18:13:28.86 ID:nzrUeOwD0
>>216
割引率からするとお得そうだけど
やめとけ
カレーはマズい
209名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:26:41.73ID:pClUwz2U0
C&Cがロースカツカレー810円なのはまあ頑張ってる方だとは分かるけど
まだ朝カレーとかも1コイン以内だし

でも確かAが320→470だっけ?だもん
マックとかもだけどみんな高くなった

ココイチばかりを責められんわ
210名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:26:49.28ID:ByIIufKr0
>>1
政治家と官僚が悪い
皆殺しだな
211名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:27:23.74ID:YSHqqTkT0
活けないと文句言うのは献金もしない低所得日本人だけでしょ
212名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:27:41.76ID:5vm7mqdX0
>>205
◆飲食店叩きする人の心理
(現実)
値上げで行けなくなった自分
自分が行かないことによる飲食店の影響が皆無

(防衛心理)
行かないという自分の選択が間違っていないと思いたい
現実と理想のギャップを埋めたい
チンケなプライドだけは守りたい

(5chの書き込み)
客離れしている(はず)
売上げ落ちている(はず)
213 警備員[Lv.33][苗]
2025/02/21(金) 07:28:22.61ID:boHp+H8C0
>>12
サイゼリヤは唐辛子と粉チーズを置かなくなったので行かなくなった
なんだよあの辛くもないチリソースは
客を舐めているのかと
214名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:28:43.03ID:ARC75EiO0
もはやセレブ用だろ
215名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:29:02.80ID:yk2kaO1y0
中国人が3万円の寿司ランチを食べる一方でカレーも食えない

ニッポン/(^o^)\
216 警備員[Lv.26]
2025/02/21(金) 07:30:06.75ID:cQBH/yBL0
所得上げないと話しにならない。

所得が上がれば値上げも許容されるね。
217名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:30:29.62ID:foMfgRdg0
インバウンド当てにしてるんだろうがコロナ騒動みたいなのでまた鎖国したら
一瞬で潰れるんだろうな、早くこいこいコロナ再来
218名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:30:32.58ID:UVM5JCaP0
てか海外じゃこんなレベルじゃないくらいに食料品値上げしまくってる国もあるし、全ての食材が値上げしてる訳じゃない日本はまだ良い方
パスタなんて2年前あんだけ値上げするとか騒がれてたくせに、結局殆ど上がってないからな
219名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:30:40.39ID:Ga55TLj30
ここレトルトと差無くね?
220名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:31:10.41ID:OYJDDepB0
>>196
またそんなソースも貼れないような口からデマカセで逃げる
おまえはものすごく頭が悪い
221名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:32:34.64ID:75s3zTL10
生姜のやつが生姜が強すぎて不味い
グランマはどこに行ったんだ
222 警備員[Lv.26]
2025/02/21(金) 07:32:47.59ID:cQBH/yBL0
>>219
同意
223名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:32:51.91ID:5vm7mqdX0
>>202
あのな?

154:名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 07:03:18.42 ID:5vm7mqdX0
>>143
かつやのセールスレではカツカレーはトラップ、やめとけの大合唱だったぞw

に対するファクトな。

カツカレーディスる書き込みたくさんあるぞ。
次は全レスが否定していないからファクトじゃないって100じゃなきゃ0理論展開すると予想
224名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:33:17.28ID:OYJDDepB0
>>208
頭が悪い人間の特徴として、自分に都合が良いものしか目に入らない、というのがある
おまえはものすごく頭が悪い
225名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:33:52.02ID:ive9aLMD0
玉ねぎたっぷり入れたジャワカレー辛口とゴールデンカレー中辛のブレンドにスーパーで買ったトンカツで充分や
226名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:34:21.24ID:5vm7mqdX0
>>224
さっそく100ゼロ理論キタ!バカは予想しやすいw
227名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:35:01.57ID:pO+gGdX40
>>43
外国人も節約志向というか、白川郷の高台へ行ったら、ベストショットの有料撮影場所は嫌遠されて、隣の畑から写真撮ってて、金に糸目をつけないわけでもないんだと思った。
228名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:35:08.10ID:twSoGsl+0
日曜日の午後2時頃行ったけど客は俺一人で
食い終わって店出るまで誰も入って来なかった
229名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:35:25.89ID:OYJDDepB0
>>223
ほら、、また口からデマカセの嘘で逃げた
「かつやのセールスレではカツカレーはトラップ、やめとけの大合唱」
おまえは全然証明できなかった
かえって自分で自分の首を絞めた
まあ馬鹿だからしょうがないね
230名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:35:38.33ID:6sQyt4k30
ココイチのカレーが高くて不味いのは同意なんだけど何でこういうスレって自炊バカが湧くのかな?
外食なんて仕事中とか外食した時にしょうがなく食べるパターンが7-8割だろうに自炊の方が良いとか無職のじじいの発想だろ
比べるのが的外れ
231名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:35:58.38ID:9SENsyHc0
レトルトで十分うまい
232名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:36:11.52ID:8rDRS0w20
そもそも外でカレー食いたいってならない
レトルトもあるし家でも簡単に具だくさんのルーカレー作れるし
233名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:36:24.32ID:OYJDDepB0
>>226
ほら、、また口からデマカセの嘘で逃げた
「かつやのセールスレではカツカレーはトラップ、やめとけの大合唱」
おまえは全然証明できなかった
かえって自分で自分の首を絞めた
まあ馬鹿だからしょうがないね
234名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:36:24.39ID:tlH9gtSB0
こんな時間にこんなところでID真っ赤にして書き込みしてる段階で
両方とも頭おかしいんだから仲良くしとけよ
235名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:36:32.70ID:b7rlQeEP0
カレーに1000円使うならココイチじゃなくてアルバに行って満塁ホームランカレー食うわ
236名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:36:45.92ID:qPeSK/SL0
ドライブイン竜ヶ森のカツカレー1択
237名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:36:58.28ID:yKeZLRVS0
>>211
だから売上がーとか言われてもあっそ知らんわってなるのよ
238名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:37:37.47ID:OYJDDepB0
>>226
おまえ自身が00ゼロ理論を使っている
おまえはものすごく頭が悪い
239名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:38:07.63ID:2mLUKBoV0
消費者側が上昇する価格に追いつくことができなくなっているのではないか

いやだから、実質賃金マイナスだから。ずっと追いついてないよ
240名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:38:10.84ID:vdrPoYgj0
かつやのカツカレーが良い
241名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:38:35.97ID:23XnaIuM0
カツとカレーは別々に食いたいねぇ
242名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:38:45.51ID:ZlLbUy/D0
>>225
仕事中の昼休みに食うパターンが多いような店の話なのに一々自炊と比較してこういうこと言っちゃうバカが必ずこの手のスレにいるよなw
243名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:39:03.75ID:x0grfcFW0
まあ、値上げしても儲かってるならいいんじゃね?俺は行かないけど
244名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:39:08.83ID:hD3hJLGN0
>>6
新潟の貧民御用達貧乏臭いカレーだっけ?
245名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:39:11.19ID:5mnZjAJs0
>>205
ニュースとして取り上げているから
関心をもって率直な意見を述べてるだけだろ
246名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:39:47.36ID:pO+gGdX40
スレを見て、貧者の阿鼻叫喚で優越感に浸ったり、マーケティングにもなっていそう
247名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:40:10.69ID:StzRGd0Y0
いっそ値段倍額くらいにしてドル決済にして観光客用のカレー屋になってはどうですかね?
248名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:40:14.51ID:aRhAvNQa0
>>230
自分の時給がゼロだからだよ
稼いでる奴は時間をコストとして見てる
249名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:41:14.32ID:6sQyt4k30
>>242
そうそうw言ってるそばからレトルトだ自炊だ言ってるバカ居るし
250名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:41:41.94ID:Y711DYIY0
>>247
米軍基地のあるとこだと客はアメリカ人だらけやな…
251名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:41:51.25ID:HnEizrhp0
外国人向けに売ってる観光業専門店だと伺いましたけど
252名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:42:04.59ID:tlH9gtSB0
>>242
俺はそうするって感想にいちいち噛みつきに行くお前も十分馬鹿だろ
別に皆そうするべきとか言ってるわけでもないのに
253名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:42:31.98ID:HhfSG68w0
貧乏だからカップ麺のカレーうどんと白ご飯で十分。
254名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:42:37.85ID:SREA+Qpt0
二十年くらい前は「ポークカレー・ライス400g・辛さ普通」をよく食べていました
255名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:42:40.69ID:23XnaIuM0
みんなカリカリしてるな
カリーだけに
256名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:44:37.21ID:StzRGd0Y0
>>250
沖縄のはそうかもしれませんけど、もう観光客に全振りした方がよいような気がしますね

メニューも日本語メニューやめて英語メニューに統一するとか
257名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:45:32.96ID:kl8o94N00
みよしのカレーが一番コスパいいぞ
258名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:45:37.99ID:qW/YQ9nr0
>>6
バスセンターは現地で食えば安いとは思うが、通販が高い
新潟県内のSA、道の駅で食べれるようにして下さい
259名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:45:40.33ID:WOXGjvH70
遠のいてるのは日本人
外人はココイチ来てるよ
260名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:46:19.91ID:FCzjBbHD0
ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★4  [Gecko★]->画像>3枚
261名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:46:23.03ID:a3fs95c/0
>>80
小泉孝太郎はそもそもきのこたけのこを食べた事なくて食べるイベントあったぞ
おやつは葛切りとかだったらしい
馬鹿舌以前に食ってない

というか小泉家も芸能人が出たばかりに家庭が察せられてアレやな
やつらに庶民の気持ちは分からんw
262名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:46:45.42ID:yKeZLRVS0
>>257
あそこはジャンボ定食食いに行くところ
263名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:47:18.64ID:5tYhYQ8j0
>>257
餃子カレー食いたい
264名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:47:53.22ID:a5lKzl0E0
1200gカレー20分完食無料だっけ?
30年くらい前に成功した時に食べたのが最初で最後
265名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:47:58.14ID:KNHEYUmp0
ココイチに豚肉トッピングしたら1400円したからカツカレーで1000円なら安いんじゃない?
266名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:48:22.23ID:StzRGd0Y0
>>264
1300な
267名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:49:51.80ID:ZIICnX6D0
あと1年もしたら昼メシ1000円越えにも慣れるんやろうか
268名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:50:31.78ID:1R9VSk210
なんにでも浮き沈みはあるから一喜一憂しなくていいよ
269名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:51:09.42ID:F61oFmQd0
パリパリチキンが好き
あの皮の焼き具合は本当に絶妙で芸術
それでいてトッピングカレーの中では一番安いかな?

だけどココイチなんか行くのは3ヶ月に一度くらいだが
270名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:51:54.55ID:OYJDDepB0
>>201
大阪にはなんぼでもありまっしゃろ?
271名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:53:30.70ID:pdNtXmKt0
カツカレー千円てそんなに衝撃?
そのうちマックもセット千円超えてくるだろうし
自分で選ぶしかないよ
272名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:54:01.38ID:OYJDDepB0
>>261
マジで育ちが良いのねw
273名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:54:09.73ID:m/xY6dP10
値上げ関係ない
ココイチは陰毛カレー事件以来行ってない
274名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:55:11.17ID:7jR0QWxQ0
その時その時の景気で客層は変わるものだから
グループ内で
安いものと高いものと分けておけばいいんじゃない?
あまり全部の客を取ろうと欲張らないことだな
275名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:56:46.05ID:KA4gotQS0
>>1
ロースカツにチーズトッピングなんかするか??
276名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:57:00.94ID:5yUhJlIT0
丸亀のカレーうどん得が千円だな
277名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:57:09.04ID:uqGFlT0K0
>>145
なるほど、鮫洲や江東はひと昔前は安いだけで外の店入った記憶が
278名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:59:10.23ID:f+OLUI5W0
すでに数年前から行ってない
価値って相対的なものだから
周りと比べるとウーンってなる
279名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 07:59:41.40ID:ZlLbUy/D0
>>252
その感想がスレ違いで的外れだと言ってるのに理解出来てないお前も同レベルのバカw
280名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:00:07.84ID:P0/0q3Wu0
近づかないようにしている
281名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:01:22.12ID:ZyY5B8kY0
グアムの事件当時の嫌儲の書き込み↓


5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!

12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ

25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww

32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか

66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは

68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
282名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:02:02.96ID:Lm0w9KQ10
カレールーは長い歴史の中でメーカーが苛烈な競争してきたからな
味もコストも猛烈な完成度だから他のメニューに比べたら外食で差を訴求すんのが難しい
それが国民食カレー
283 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/21(金) 08:02:52.37ID:00KEhCx10
昔、大食いチャレンジができる店ってイメージ
あとトッピングさせて1000円以上払わせるスキームの店
284名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:03:47.72ID:XyYcDD/N0
>>280
臭いからな
店に入ると一日中人前に出られなくなる
285名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:04:20.17ID:61qfo0+g0
客は減ってるけど売上は右肩上がりなんだよね
経営陣の狙い通りじゃん
ココイチ最強
ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★4  [Gecko★]->画像>3枚
286名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:04:20.51ID:KA4gotQS0
>>225
それを、会社に持っていって昼食べるん?
287 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/21(金) 08:05:37.87ID:L2Be/PKI0
>>258
都内でレトルト買うと750~1500円。。。
288名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:05:43.65ID:a3fs95c/0
>>201
行きつけ病院のカフェテリアが定食370円で栄養士監修
入院患者のと同じ仕入れでクオリティ良くしてるやつ
医師も食ってるやつがいる
デイケア患者も利用してて400円縛りがありカツカレーは100円チケットを買って500円
というか午後イチ患者が職員食堂に通されただけのような気もする
289名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:05:56.48ID:1gRNd8Vi0
ファミマのカレーが298円だった時はよく食べてた。
290名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:06:01.99ID:2k29eLT+0
若者の間ではSNSで
「風呂キャンセル界隈」「ご飯キャンセル界隈」
が出てきて、何とか食費や光熱費を削ろうとしている
それぐらい、今の生活が厳しい
291名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:06:39.93ID:YOJ5YD4h0
あれ入れて
これ入れて
それも入れてなんて注文すると二千円ぐらいするからな
流石にカレーにこの値段は高く感じる
292名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:07:04.62ID:claMz2RR0
ココイチはカレーの味がしない
あれはカレーでは無くて、ココイチという名の食べ物だ
293名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:07:24.24ID:IWlD35FY0
最近会社にレトルトご飯とレトルトカレー持ってくる奴がチラホラいる
どっちもレンジでチンできる奴
給湯室や休憩室にあるレンジに列が出来てるわ
294名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:08:05.41ID:Zc9hfTxJ0
文句あるなら自民公明党に言え
特定企業に言うな
295名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:08:33.96ID:cRK2YxVb0
社長は20億のバイオリン持ってるのに
値上げですか・・・
296名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:09:08.62ID:Cmqv4+zW0
カツカレー(笑)あんな下品なもの食べないわ
297名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:09:13.20ID:ZUycYOF50
味があまり好みではないから滅多に行かないな
最後に食べたのはナナシカレー
298名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:10:18.17ID:5vm7mqdX0
>>285
必死に否定している奴らに残酷な事実突きつけるなw
299名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:10:53.26ID:hwLq4OYn0
松のやの黒カツカレー900円もそうだが
たかがカレーごときに高すぎ
味なんてレトルトカレーとさほど変わらんのに

おおっと!銀座カリーが300円になってるのを忘れてたぜ
300名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:11:48.33ID:ZUycYOF50
>>299
銀座カリーはふるさと納税でもらった
301名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:11:59.81ID:Q9vOV5cm0
前からココイチのかつカレー千円以上しなかったっけ?
302名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:12:02.09ID:vD6OXwCq0
株価どんどん落ちてるけどな
303名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:12:06.31ID:crlC53uy0
CoCo壱行くくらいならすき家のカレーでよくない?
すき家のカレーの方が美味いし具が入ってるぞ?
304名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:12:06.96ID:5ai5ADKU0
あんなカレーが1000円てw
305名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:12:23.53ID:Xu1gj/aD0
ココイチだとトッピング追加
六辛600グラム野菜豚しゃぶカレーとかでも2000円近くいくはず
もともと高いのがさらに高くなって行かなくなった
コロナ前はよくいってたのに
カレーくらい小学生でも作ろうと思えば作れるしな
ココイチレトルトも公式で売ってるし
306名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:12:48.93ID:Cmp2w3q90
豚しゃぶカレー400、2辛でいくらになります?
307名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:12:49.28ID:TAJLNKL40
もうおしまいだよ
308名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:13:10.57ID:hwLq4OYn0
なか卯のカレー500円はがんばっている
飲食屋のカレーに出せるのは500円まで
309名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:14:24.25ID:3sefRX+S0
10年前会社の近くにあったんでよく利用してたけど
トッピング2つで1200円くらい普通に行ってたぞ
310名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:16:24.05ID:ZyY5B8kY0
グアムの事件当時の嫌儲の書き込み↓


5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!

12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ

25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww

32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか

66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは

68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
311名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:16:40.78ID:bv0YUueV0
やっぱカレーも本場インドよりも日本の方が美味いのか?
ちなみにラーメンは日本の方が断然美味いと中国人が揃って言ってる
312名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:16:44.69ID:hwLq4OYn0
トッピングで金取ろうというのが間違い
コロナ渦でも食いに行ってるんだから
トッピングはバイキング方式で無料するべき
313名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:16:54.96ID:Cmp2w3q90
ゆで太郎の無料クーポンの中でカレー無料券は意外と使える
4番海老天、3番かきあげ、5番カレーくらい?
314名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:18:05.69ID:JOa0IFfm0
近所のカレー屋ならナン食べ放題で500円
ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★4  [Gecko★]->画像>3枚
315名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:19:12.26ID:ebPX8K640
カレーなんか外食で食うもんじゃない

外で食うのは炊き出しだけでいい
316名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:20:04.47ID:/2gj/xdv0
昔は1.2Kgだかのカレーを無料で食わせてくれてたのにな
317名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:20:19.23ID:zt8E7wYA0
カレーや牛丼、麺類は、自炊とコスト差が
ありすぎて、外ではほとんど食べないな。

牛丼とカレーは、休みの日に5、6皿こさえて、
一食分づつ冷凍。スーパーの惣菜コロッケや
唐揚げ投入。
麺類も3〜5食入りのを冷凍しておいて、
カット野菜やネギ、煮たまご投入。

ニンニクやラード、豆板醤、ガラム
マサラなど調味料を足せば、概ね
満足な仕上がりになるよ。
318名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:20:41.71ID:StzRGd0Y0
>>314
ロティが食べ放題ならいくんだけど、日本で昼飯時にロティ出してる店少ないからなあ
319名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:21:49.73ID:IvaP/uFz0
CoCo壱売り上げ落ちたこのネタ何年やってるんだ?

ガセデマ
お前ら情弱はいつも騙されるし
いつも負けるなら

だこら貧乏なんだよ
320名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:22:34.57ID:c0eR71/l0
見当違いの自炊バカ、いい加減に消えろよw
根本的に話が違う
321名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:23:20.54ID:IvaP/uFz0
1000💴ポッチのランチが高いとか
そもそもでお前らCoCo壱の客層ではない

なんで押しかけるんだ?
お前らが来ると店も客も迷惑だろ😥
322名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:23:39.41ID:cKfVesom0
>>314
しょぼいから
323名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:23:42.34ID:3CCP8Crp0
カレー食いたきゃレトルト食うし
324名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:23:51.65ID:hJV8y+Rg0
>>317
俺もカレー自炊してみようかな
そこそこ料理しはじめて楽しくなってきたけど
カレーは何か難しそうなイメージがあってまだ作ったことないわ
325名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:24:19.20ID:2fyFWqoX0
京王線沿線住なら、C&Cカリーおすすめ
326 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/21(金) 08:25:01.51ID:FjoPxi3w0
確かにココイチは行かなくなった
高くなったのは仕方ないとしてもしょせんカレーだしな
要するに俺にとっては値段に見合わなくなったというだけ
327名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:25:28.88ID:IvaP/uFz0
>>315
ならそうすれば?
銀河系でお前の食事に興味輩は
1人もいないぞ


承認されないと死んじゃうの?
お前はネットですらキモいしウザイ
リアルでも強烈にキモいんだろうな
328名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:26:19.66ID:IvaP/uFz0
>>324
そうしろ!

納得したら消えろ
キモすぎ
329名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:26:22.18ID:7nwJ4Cru0
カツはカレーで食べてもおいしくない
330名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:26:35.97ID:1j2HiNk10
>>320
ニートなんだから仕方無いわね
331名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:27:36.70ID:IvaP/uFz0
>>326
そうか

CoCo壱の客層改善に貢献したな
お前が生まれて初めて
人の役に立った😊

おめでとう!!
332名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:28:01.06ID:v9vxLc9G0
たかい
まずい
くさい
333名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:28:21.17ID:MazsmaO10
B米ライス
塩辛いルー
冷食揚げ具
334名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:28:38.36ID:awbK6bJN0
カレー食いたきゃレトルト
CoCo壱食いたきゃ1000円
それだけだ。
335名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:29:14.55ID:AiWmAOm00
高いなと言う印象はある 流石に遠のいた
336名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:29:25.65ID:a/xlS+Q00
>>1
もう行かないし買わない
337名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:29:27.68ID:ys6Z4fEI0
昨日京王線沿線のc&cでかつカレー食べた
モーニングカレー+ロースカツで710円

いつも昼は食べないからこれで夜までもつわ
338名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:29:45.05ID:SSY/TPqY0
もう優雅に外食してられる時代は終わったんだよ
339名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:30:27.72ID:m1Nozv9m0
CoCo壱は、ハウス食品の子会社。
340名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:31:17.61ID:vZmpsMqu0
>>6
あんな変な色したカレーいつから神格化したんだw 昔バスセンターが古い建物で冷たい風が吹き込む冬のバスセンターで食べるから美味く感じただけなのに 俺は自分の下痢便と同じ色なのを見てから食べれなくなった
341名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:31:38.70ID:BzOJiC2/0
この前ココイチ行ったら値段と味が比例してなくて何日か後悔したわ
342名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:31:54.80ID:YPI0UldA0
かつやならカツカレー1000円しないしな
たまにポークカレートッピング無しを食べに行く事はある
343名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:32:54.10ID:S7Qf0Z4z0
値上げ先駆リーダーココイチ
344名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:33:23.26ID:tyFwHv+C0
たまにUberで頼むけど
チーズカレー350g
2辛で2000円近くなる
カレーごときで!って思うがたまに無性に食べたくなるんだわ
345名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:33:27.28ID:sfvp3EvQ0
カレー食べたきゃプロクオリティーやホテルカレーでスーパーの総菜をトッピングした方が安くて美味い

コスパ考えたらココイチ行くやつの気持ちが分からんw
346名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:33:59.06ID:MazsmaO10
高級スーパーのカレー弁当の方が安くてウマい
何ならホモ弁のカレーの方がカレー臭くてウマい
347名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:34:41.23ID:ys6Z4fEI0
>>339
創業者がハウスに譲ったんだよな
348名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:34:50.33ID:468PYqat0
1月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比)      予想4.0% 結果4.0% 前回3.6%
1月全国消費者物価指数(CPI、コア)(前年同月比)   予想3.1% 結果3.2% 前回3.0%
1月全国消費者物価指数(CPI、コアコア)(前年同月比) 予想2.5% 結果2.5% 前回2.4%
349名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:35:15.32ID:M6GF3opK0
 


発達障害のゴミ
「おかねもちがきてくれるんだもん!おかねもちがきてくれるんだもん!うえええ〜ん!!」


おまえの金持ちって1000円なのかよ

その「おかねもち」とやらがそもそも来ねえんだ


 
350名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:35:29.11ID:LZHhNuUF0
>>321
うん、だから行ってないよ
CoCo壱だけじゃない…以前から夕飯は外食しないようになってたが
この半年くらいでランチ外食も滅多にしなくなった
家からおにぎり持ってってる

米すら高くなって電気代ガス代も高いんでおにぎりのサイズも小さくしてきてる…
351名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:35:32.27ID:ONYD60uT0
>>341
味や店舗に対する不満じゃなく、高級インドカレー、スープカレー店に行けば良かったかなと思わせる金額
352 警備員[Lv.37][苗]
2025/02/21(金) 08:36:03.98ID:VoEzl88v0
1000円越えたら高いとかいう感覚がまず古い
もうそんな段階超えてるんだよ
いいかげん慣れろや
353名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:36:42.75ID:Jv38h18m0
>>344
あんな臭い油で薄めたカレー食いたくなるとか他のカレー食ったことないだけの馬鹿舌だろ
354名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:37:06.83ID:6RBUnBtr0
レトルトカレーがおいしくなりすぎて立場が弱くなった
昔みたいに24時間やってるわけでもないしな
355名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:37:07.29ID:wa4IohhC0
袋麺がセールで300円台なの見るし一時期より値段が下がったように感じるけど何でなの?
356名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:38:16.37ID:G1s3kBUK0
>>355
3個入りだろ?
357名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:38:27.15ID:vFBa2DDk0
ココイチに千数百円出すくらいなら個人のカレー屋かとんかつ屋に行くわ
358名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:38:42.94ID:M6GF3opK0
 


しかも、
「値上げするとおかねもちだけが来てくれるんだもん!うえええ〜ん!」

っていうのは、

今、店の前に行列作って並んでるこいつらが

そっくり丸ごと金持ちに置き換わる


とか、ありもしない捏造を脳内でやってるんだよな

これが発達障害のクセ


 
359名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:38:51.34ID:3UH52ovQ0
一杯一万円にしてワンオペにしたら
仕事量少なくて給料高い店に出来るんじゃね
CoCo壱なら出来る
360名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:39:01.92ID:Ap6ovWwN0
ローリングストックで4つ入りのレトルトカレー食べるけどこれが美味しい
高くてあまり美味しく無くなってカツも小さいココイチ行く理由がもう無い
361名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:39:09.42ID:zpT+fsgp0
日本が貧しくなって悲しいよ
362名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:39:46.38ID:IudmJ6EB0
皆さんが高いと思ってくれると他人におごったときにお金を出しがいがあるわ、個人的には食べに行かないけど
363名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:40:18.18ID:liJULNrC0
>>344
それはウーバーが高いだけだろw
364名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:40:23.11ID:1j2HiNk10
材料費その他諸々の値上がりで飯代が高くなるのは理屈ではわかっていても気持ちが追いつかないのよね
365名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:40:56.41ID:G1s3kBUK0
仏の顔も三度まで
という諺があるだろ
366名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:41:00.85ID:+EedzAWl0
カレーなんて家で作った方がいいだろ
外食でわざわざ食べる物ではない
367名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:41:08.54ID:55CFmTLw0
風呂に一回入っただけじゃ臭い取れない程臭い
368名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:41:15.08ID:LoKxVlfj0
>>78
そうだけど?
369名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:41:54.17ID:f1cADYPF0
CoCo壱は高かろうが安かろうが元から行ってない
ごはん盛ってハウスのカレーをかけるなんて家でもできるわ
370名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:42:11.85ID:/FnngTl+0
>>83
そうなのよむしろココイチは良心的値段だと思います
レトルトでも高いのだと500円とかあるしね
371名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:42:40.97ID:M6GF3opK0
 

例えば今、30人並んでいる

この30人がまるまる「30人のおかねもち」になると捏造している

だから発達障害なんだよな

「金持ちが並ぶわけねえ」ということさえ理解してない


「値上げすると客の数は同じで金持ちだけが来る」

完全な知的障害者の考え


 
372名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:42:41.69ID:4Z8s1qe40
家で作った方が安く具山盛りで家族分まとめて作れるから外でカレー食べることってほぼ無いなあ
スタジアムとかスキー場くらいだ
373名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:43:11.86ID:+sbUmVUm0
客が減少しても価格上昇が補うなら何の問題も無くないか?
食材調達も少なくなるし店員も暇になって労働環境としてはむしろ良くなるじゃん
374名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:43:19.73ID:4RTslJui0
1000円超えると客離れか

チープなイメージのマクドナルドだって
いまや同じくらいの客単価なのに
店内で客の様子を観察するに
満足度は下がってないよーに見える

広告量の差なのかなあ
375名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:43:34.62ID:dgcTDlU90
>>1
気にせず値上げしてください
ショボいカレーの割に高かったので
元々行ってませんから。
376名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:43:35.25ID:qKKpuZ840
カレーって牛丼よりも作りやすくて手軽なのにあまりチェーン店が世に出てないのも意外だな
ゴーゴーカレーやC&Cは全国的ではないし
377名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:43:55.28ID:rffEKu5v0
総菜屋でトンカツ買ってボンカレーかけりゃいいんだけど問題はご飯、高くて米買えねえよ
378名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:44:15.06ID:4RTslJui0
無駄な全行1行空けとか、ガイジそのものw
379 警備員[Lv.15]
2025/02/21(金) 08:45:45.74ID:M7XTDWb+0
客が減っても業績よければええやん
んで午後いちの業績は?なんで業績書かないの?
380名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:46:31.57ID:IudmJ6EB0
>>371
値上げするとお客は減るけど単価が上がるからそれで売り上げは相殺される?

その減ったお客が同じような金銭感覚を持つお客をつれてくれば売り上げ上がるけど、CoCoのカレーってそこまでうまいの?
381 警備員[Lv.15]
2025/02/21(金) 08:47:16.20ID:M7XTDWb+0
>>376
個人店はアホほどあるがちゃーんだと厳しいのかもね
382名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:47:16.56ID:qW/YQ9nr0
>>376
嗜好品だから個人の好み
カレーはルーだけみても、メーカーや辛さの程度で好みが多種多様に好みがわかれる
ココイチの成功は店が味やトッピング決めるんじゃ無く、客に選ばせる、客が選べるってした所なんだよ
頭が良い
383名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:47:23.49ID:KlpxqHi70
>>367
テイクアウトしたら家の中まじ臭くなるからな
384名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:47:40.74ID:bLVnWwuo0
家で簡単に美味しく作れるのごカレー
めちゃくちゃ安いならまだしも外では食わんな
385 警備員[Lv.13]
2025/02/21(金) 08:48:04.72ID:2Pi4JsmY0
給料上がれば
戻ってくるさ
386 警備員[Lv.15]
2025/02/21(金) 08:48:18.78ID:M7XTDWb+0
>>380
薄利多売するか高付加価値つけて少数に売るかの違い
ココイチは高付加価値路線なんでしょ
387 警備員[Lv.13]
2025/02/21(金) 08:48:48.68ID:2Pi4JsmY0
>>374
マックなんて
中毒みたいなもんやろ
油の匂いでムリだけど
388名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:48:55.55ID:EETGpmHy0
15年くらい前、アキバに380円(たしか)でカツカレー出すチェーン店があって重宝したなあ
389名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:49:22.43ID:pL5oqy4n0
円で生活する日本人は、円安のせいで、何もかもが高くなり、貧しくなる

かわりに中国人が、円安の日本は安い安いと見下し、買い漁る

日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
390 警備員[Lv.13]
2025/02/21(金) 08:49:51.32ID:2Pi4JsmY0
>>389
税金も変わらす取られるしな
391 警備員[Lv.13]
2025/02/21(金) 08:50:29.65ID:2Pi4JsmY0
蒲田の南蛮カレーよく行った
392名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:51:05.42ID:QAYNBPWL0
芳醇ソースが付いた1口カツもトッピングから無くなってたな
393名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:51:26.52ID:2mRXBRDY0
カツカレーで1000円超えていいのはスキー場のフードコートだけ
394名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:51:31.20ID:yLqguvwH0
油汁カレー
395名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:51:42.23ID:cefBnyp20
ココイチのカレーなんかに1000円出せるかって事じゃないの
美味しくないもんココイチ
396 警備員[Lv.13]
2025/02/21(金) 08:51:58.01ID:2Pi4JsmY0
>>393
海の家の醤油ラーメンも
397名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:52:00.43ID:QAYNBPWL0
客が得するんじゃなく企業側が得するんだという姿勢が見える
398名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:52:08.05ID:s+XTKZnX0
最近、外食の待ち時間が減って助かる。出かける前で10数分前にネット予約しとけばスムーズに入れる。
399名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:53:19.19ID:IudmJ6EB0
>>386
CoCo壱って高い付加価値あるの?
400名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:54:35.98ID:4RTslJui0
>>376
S&Bが展開していた「カレーの王様」も事業売却
バルチックカレーはチェーン崩壊
吉野家HDのPOT&POTは縮小して、いつの間にかカレーうどん屋に
京王のC&Cはフランチャイズで全国展開か?と思ったが店が増えない
ホントカレーチェーンって難しいんだな

成功しているのは、ココイチとゴーゴーだけ
(ゴーゴーもココイチに比べれば弱小)
吉野家は再度「も~とりこ」という業態を始めたがどーなるか
401 警備員[Lv.15]
2025/02/21(金) 08:55:13.83ID:M7XTDWb+0
>>388
小田原駅のゴーゴーのあったとこは昔ゴーゴーじゃなくて
安くカツカレー食えたな?
402名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:55:28.84ID:4RTslJui0
松屋のマイカリー食堂を忘れていたか
403名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:55:48.46ID:KSmQecu90
ココイチで好きな物トッピングしてると普通に2000円近くなってしまうから
多分値上げとか言われないと気づかんレベル
404 警備員[Lv.15]
2025/02/21(金) 08:56:06.82ID:M7XTDWb+0
>>400
松屋もマイカレーってやってるな?
でもそもそもカレーちゃーんって客こないんやろな
405 警備員[Lv.15]
2025/02/21(金) 08:56:30.29ID:M7XTDWb+0
>>399
>>403
406名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:57:37.28ID:zg3Z4Qga0
チツカレー
407名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:57:44.86ID:qutKv+9e0
自宅でカツカレーくらいつくれば安いし、腹いっぱい食える
408名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:57:52.03ID:dZUF3ruL0
あれ?このカレー業者って先日まで強気な事言ってなかった?
409名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 08:59:48.75ID:f1cADYPF0
まあぶっちゃけカレーなんてそころのカツ屋や牛丼屋やそばうどん屋やファミレスでも食えるしな
わざわざCoCo壱じゃなきゃ食えないなんてことはない
410名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:01:07.97ID:XmwesQyO0
定期的にこの話題出る気がするから広告なんじゃないか?
春のパン祭りみたいなもの
411名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:02:28.51ID:9eWrwClz0
めったに外食しなくなったなあ
自分で作った方が肉野菜たんまり食えるし
412名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:04:01.07ID:y8pwq9Da0
不味いのに?
413名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:04:05.44ID:D8rNmRXD0
だからカツカレーはかつやと言っとろう
ルーが本格的で旨い
414名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:04:19.78ID:Ln0jjdSB0
近所の弁当店から持ち帰ってもカツカレー830円なら、店内で食べる1000円は妥当な価格ではないのか?

チェーン店を除く個人経営のとんかつ店で、定食が1000円以下の店はほぼ存在しない
415名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:04:29.46ID:L7emyh460
サイゼリヤのランチ500円ってがんばってるよな
416名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:04:50.46ID:JCe2x6130
もう客を選ばないと商売にならない
薄利多売戦略はオワコン
417名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:05:52.47ID:WYZmsKv70
ココイチのカレーが外国人に人気とかどんな舌やねんw
カツなんか薄くて食べた気せんわ。
418名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:06:53.93ID:qW/YQ9nr0
>>413
お前は信用が無いw
あれが他のカツカレーよりうまいとかねーわ
カツ抜きカレーとして食ってみろ
カレーよりはビーフシチューとかハヤシに近いわ
419名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:06:57.81ID:KSmQecu90
ココイチは「カレーライス」を食べる店ではなく
揚げ物中心のおかずをカレーソースで食べる店と認識している
420名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:07:06.46ID:7dcqO6fe0
>>1
やっと不味さとコスパの悪さに気付いたか
正直500円の価値もねえよ
100円なら食ってやらんでもない
421名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:07:19.52ID:VqiiRjCz0
カツカレー1000円て安くない?
昨日すた丼とかいうとこで定食とから揚げ2個で1500円したんだけど
量も全然多くない普通で店員2人クロンボだし
422名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:08:26.14ID:f1cADYPF0
ついでに回転寿司やネパール料理屋でも食えるw
423名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:08:54.66ID:M6GF3opK0
 


だから好きに値上げしたらいいんだよ

「それでどうなるか」

だけ知れればいい


潰れたら
「調子に乗った経営のド素人が失敗した」とゲラゲラ笑われるだけ


俺たちはデータが取れる

win-winだよ


 
424名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:09:14.06ID:6wYThTWT0
美味しければ1000円でも1800円でもいいんだが、CoCo壱はマズいからな
425名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:09:21.48ID:QgDTI+P20
ニノミーのチンゲトッピングで−500円!
426名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:09:25.49ID:6weKXVVo0
>>5
必ずこういうことを言う人が現れる
自分は賛成
427名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:09:48.43ID:gT+WeHI+0
パリパリチキンとやさいカレーで1000円に収まるべき
428名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:09:53.57ID:swxdNoRM0
薄利多売なんて流行らない
429名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:10:30.04ID:EMzF+GNX0
客が5%減っても客単価が10%上がってるなら問題ないだろ
利益を最大化できるとこまで値上げすればいい
俺はとっくに行かなくなったが
430名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:10:59.59ID:hxOarSYU0
カウンターで食ってたとき色々作業してたスタッフが手も洗わずにパリパリチキン素手で触りながら切ってカレーに乗せてたの見てドン引きした
431名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:11:09.32ID:lqcC+myv0
高級カレー
432名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:11:16.18ID:QAYNBPWL0
>>428
働く側はそうだわな
433ネトサポハンター
2025/02/21(金) 09:11:44.12ID:XyoHsaLG0

434名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:11:55.53ID:QAYNBPWL0
下手に安くしっぱなしだと客層が悪くなるしな
435名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:12:07.25ID:M6GF3opK0
 

こうなると、バカの思考でしか先に行けないからな

バカというのは、相手を罵倒すればその通りにするのだと思い込んでいる

「3000円のカレーを食えないのは貧乏人なんだもん!ビボのビボボのビボビボなんだもん!!うえええん!うええええええん!!」


というように、「貧乏と言えば相手は悔しがってカレーを食うようになるはずだ」

というマヌケな知能障害の思考を持っている


これしかやりようがないんだよな


「ビボなんだもん!ビボビボなんだもん!!!うえええん!!」


それで誰がここのカレーなんぞを食いに行くのよって話


 
436名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:12:22.40ID:VqiiRjCz0
ここの底辺がガタガタごねてもまたすぐ値上げだろ
それでも客は来るんだしマクドは不採算店を大幅に閉めて売り上げアップ最高益を出したし
儲かる店だけで糞高いメニュー出せば良い。不利益を被るのは不便になった客だけ
437名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:12:38.77ID:oRUIzrbp0
ココイチって美味しい?周りはうまい
438憂国の記者
2025/02/21(金) 09:13:37.24ID:/SzebV300
カツが圧倒的にうまいのは和幸で
和幸のカツカレーは1000円しない。
証明終了。

https://wako-group.co.jp/menu/takeoutparty/#takeout
ああ、和幸のカツカレーだべたい。
439名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:13:37.27ID:8NqmGJT10
スーパーでライスとレトルトのカレー買えばいい気がするわ
440名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:13:41.34ID:M6GF3opK0
「値上げは調子に乗っている」ってのもあるんじゃねえかな

「1回で2000円上げ」なら、ビボのビボボの、などと泣きながら言い訳しつつ通うやつはいたと思うんだ

ところが何回もやると値上げそのものが甘えた行為に思えてきて

「甘ったれてんじゃねえぞコイツ」で頭に来ていかなくなるのではないか
441名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:13:48.17ID:LHPJCBzz0
貧乏人を相手にしないほど儲かるし、客層も従業員満足度も上がるとわかったから
442名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:13:52.51ID:WYZmsKv70
松屋のほうが安いし、松の屋併設ならカツもまあまあ。
443ネトサポハンター
2025/02/21(金) 09:14:01.21ID:XyoHsaLG0

444名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:14:05.14ID:ptALbZMD0
CoCo壱がまだ名古屋ローカルなカレー屋だった頃は辛さと大盛りチャレンジの店だった記憶がある
その当時から低価格で売る店ではなかったと思うな
445名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:14:09.81ID:lqcC+myv0
価格だけ高級路線
446名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:14:14.98ID:4eELcjgN0
>>421
安いかどうかは満足度によるだろう
カツが微妙、量が少ない、ルーがしょぼいカレーで1000円だったら高いと感じるし
その逆だったら安いと感じることもある
カレーといっても店によって中身は違うのに、価格の観点から平均化する思考はナンセンスだな
447名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:14:46.11ID:kd3fqsyt0
>>424
マズイとまでは思わんが、個人的にもわざわざ行きたいとは思わんなぁ。
レトルトのご当地カレーのほうがいいし、なんならノーマルレトルトでいい気が。
自分で肉買って作るのが安くて一番美味かったり。
448名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:15:24.36ID:6sQyt4k30
ココイチ肯定してる奴はマイカリー食堂のカツカレー食べてみな
449名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:15:27.05ID:M6GF3opK0
 


本当に単価を上げて上手くいってるなら、ドヤ顔してるはずなんだよな


ところが業績を公表していない


さーてどういうことかねえ〜〜(すっとぼけ)


「たかがカレーごとき」で金持ちだのもバカバカしいがwww
 
450名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:16:44.08ID:cNjvSsE00
>>314
なんで、すしw
451ネトサポハンター
2025/02/21(金) 09:17:12.77ID:XyoHsaLG0
 

海軍カレーのレトルト買っても600円なんだけどな

 
452名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:17:29.60ID:VqiiRjCz0
これからは人手不足で外人しか雇えないから1500円だろうが店を存続させてと客が陳情する事になる
今までは松屋日高屋みたい意地で尾辺飯出してるチェーン個人店もコンサルに頼って客を切り捨てる
スーパーが無くなって交通が無くなってインフラ崩壊して次は飯屋もなくなっていく
そうした場所からは人も居なくなる
453名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:18:15.13ID:WYZmsKv70
>>438
お弁当やん。
和幸は店舗でカツカレーないのがな。
454名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:18:34.79ID:l1b/zJzb0
貧困国の貧乏人相手に商売する方が間違ってる
外国からいらした高貴な方々に視線を向けなさい
455ネトサポハンター
2025/02/21(金) 09:19:01.85ID:XyoHsaLG0
 

どう考えても自炊に移行するだろw

 
456名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:19:35.43ID:VdKxo7K70
手仕込みカツがしょぼくなってから
最近いってないけど
なすカレー400ならまだ我慢できるから
週末に1度見てくるかな

1辛だけ付けるのが好き
2辛は尻に来る
457名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:20:06.02ID:M6GF3opK0
 


「金持ちは来てくれる」
「金持ちは永久に来てくれる」

「外国人は永久に来てくれる」


「爆買い」とやらが永久に続くと思っていたド素人の思考だよなwwwwww


 
458名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:20:11.41ID:VdKxo7K70
>>455
ふだんは自炊だが
459 警備員[Lv.22]
2025/02/21(金) 09:20:32.20ID:3NJII8gF0
1000円の高級レトルトカレーとどっちが美味いんだろう。
460名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:21:09.73ID:SewD/Ba00
カツカレー食って運転免許の学科試験受けに行っておちてから行ってないわ
461名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:21:36.11ID:WYZmsKv70
ココイチ食うならレトルトでええなw
しばらく食べてないけどコンビニのとかもうまいんやろ?
462名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:21:37.35ID:4eELcjgN0
>>454
客単価上げれば儲かるみたいな発想はちょっとやばいんよ
客足ってのは要は安定性の話であって、客足が多い店は収入が安定するわけ
インバウンド頼りの店は外国人が来なくなった途端に終わり
463名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:21:40.32ID:VdKxo7K70
>>453
かずこうて
呼び捨てされた気分
464名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:22:03.25ID:9eWrwClz0
値上げ気にしないような客も結局数は限られてるのだから競争は激しいだろうな
465名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:22:05.17ID:VdKxo7K70
>>460
朝カツ食べたの?
466ネトサポハンター
2025/02/21(金) 09:22:11.06ID:XyoHsaLG0
 

1000円級のレトルトはこだわりがあって
合う合わないがあると思うよ

 
467名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:22:14.21ID:P5QSHwZI0
ココイチと王将はそろそろアカンと思う
468@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/21(金) 09:22:21.61ID:Wtu7WhHx0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
469名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:22:25.87ID:P/QqIRSK0
そういえば嫌いじゃないのに外食でカレーの選択はしないわ
470名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:22:29.61ID:Wtu7WhHx0
きせいかいひようれすだよ〜www
471名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:22:30.69ID:TmvtEyna0
>>455
家から出ない人はそれでもいいけど
472名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:23:24.62ID:VdKxo7K70
>>467
王将、待ち行列できてたよ
473名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:23:51.27ID:f1cADYPF0
カレーだけで勝負しているくせに
そのカレーがしょぼいとか意味わからんのよ
474ネトサポハンター
2025/02/21(金) 09:25:06.44ID:XyoHsaLG0
 

1000円ってよく考えれば
自炊で鍋いっぱい作れるじゃん

 
475名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:26:10.57ID:WYZmsKv70
地元のココイチも不思議とつぶれんな。
並びのビクトリアは潰れてゆでたろうになったけど、あそこもつぶれないのが不思議。
かき揚げはうまいけど蕎麦がコンビニ以下w もつも微妙。
476名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:26:22.14ID:5lA3t5YB0
ココイチはご飯が激まずでどうしようもない
家でご飯炊いてレトルトぶっ掛けた方が遥かに高級だよ🤣
477名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:27:02.33ID:2aTW+iUu0
日々の食料品の値上げも止まらないし、まずは外食の頻度減らすとかからになるんじゃないの
潰れてる店結構見る
478名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:27:20.66ID:PD7EAZUt0
野菜と揚げ物とちょっと量増やすと1500円くらいになるもんなあ
自分で作れると思うと選択肢から外れるわ
他に食べるとこいくらでもあるし
479名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:27:56.54ID:YKV2JA1E0
行動範囲内のショッピングモールの
フードコート、ガラガラ
480名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:29:04.31ID:WYZmsKv70
>>467
餃子の王将は混んでるよ。
自分もたまにちょい飲みに利用しているけど安くて良い。
481名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:29:34.28ID:VdKxo7K70
>>475
フランチャイズシステムが
オーナー店長に優しいらしくて
努力すると収入爆上がりなんだとか
482名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:29:43.28ID:EETGpmHy0
>>472
王将は中国人観光客も押し寄せてるからな
483名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 09:30:34.26ID:WYZmsKv70
>>479
美味い店が一つもないからな。
クレープくらい?
484ネトサポハンター
2025/02/21(金) 09:30:49.18ID:XyoHsaLG0
 

ココイチってさ
ご飯に揚げ物乗っけてカレーソースかけてるじゃん?

ルーに具がないのよ
俺は煮込まれた人参やら肉やらをハフハフホクホクしたいわけ

はい、失格〜

 

lud20250221093055
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740085605/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★4 [Gecko★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足。限界近づく外食の値上げ
ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ [HAIKI★]
ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか [Gecko★]
ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★2 [Gecko★]
ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★3 [Gecko★]
ココイチ・イカカレーファンの語り場
【悲報】ココイチ「助けて!カツカレー1000円にしたら客が来なくなったの😭」
『ココイチバトル』底辺「あのすみません…ロースカツカレーで…」おれ「手仕込みカツカレー600 5辛野菜ミックス」
お前ら「ココイチは高すぎる!」ココイチ「ん?1000円以下でメチャ美味いカツカレーが食えるんだけど?」
【朗報】日本人「ココイチのカツカレー1000円?もうマジ無理...」松屋「ん?ウチは810円だけど?」
【飲食】ココイチ、カレーを再び値上げ [田杉山脈★]
ココイチのバイト、カレーに陰毛をトッピングしインスタに投稿→店を営業停止に
ココイチのバイト、カレーに陰毛をトッピングしインスタに投稿→店を営業停止に★3
【緊急】ココイチがカレー値上げ
ココイチ、1730円のカレー(ライス300g)を発売 アリか?ナシか?
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その123【総合】
NIPPERにだけは言えるけどココイチのカレー好きだよ
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その132【総合】
【企業】ココイチ、インドへの道 カレー伝来を逆に…海外展開
【食】ココイチ、福島県産食材カレー16日発売 県産馬肉とジャンボなめこをふんだんに使用
【ココイチ】カレーの壱番屋、産廃業者「ダイコー」を提訴 廃棄カツ横流し事件、名古屋
【外食】ココイチがカレー値上げへ [シャチ★]
インド人「ココイチ? あんなのカレーとは言えない」
ゴーゴーカレーって安くて具沢山でうまいのに、ココイチに勝てないよな
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その132【総合】
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その127【総合】
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その129【総合】
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その133【総合】
【CoCo壱番屋】ココイチ、ロンドン上陸へ 欧州に日本式カレー売り込み★3
【緊急】ココイチ「頼む!マジでカレー食いに来てくれ」
「安い!」ココイチ値上げでC&Cカレーに脚光🍛
韓国で日本式カレー「ココイチ」が大人気
【CoCo壱番屋】ココイチ、ロンドン上陸へ 欧州に日本式カレー売り込み★4
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その103【総合】
【CoCo壱番屋】ココイチ、ロンドン上陸へ 欧州に日本式カレー売り込み★2
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その129【総合】
ココイチと言えばほうれん草カレーだろ?
【CoCo壱番屋】ココイチ、ロンドン上陸へ 欧州に日本式カレー売り込み
ココイチのポークカレーは偽装の疑いとかないの?
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その128【総合】
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その134【総合】
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その104【総合】
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その110【総合】
【中国産】 ココイチ【冷凍カレー】
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その128【総合】
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その106【濫立】
【外食】ココイチがカレー値上げへ★3 [シャチ★]
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その111【総合】
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その127【総合】
【企業】ココイチ、欧州初出店 英で日本式カレー売り込み
「ココイチ」のスープカレーの不味さは異常 カレー板でも不評
【速報】 ココイチ、フクシマ食材カレーを販売開始 食べて応援しよう
カレーのココイチが狼と同じで過疎ってるらしい
カレーチェーン店がココイチ一択な理由
【悲報】ココイチ、放射性物質まみれのカレーを有料で提供
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その130【総合】
【カレー】米軍兵士の間でココイチが流行っているらしい・・・人気トッピングはチキンカツ2〜3枚
ココイチ、値上げのし過ぎで『高級レトルトカレー』に勝てなくなった?同じ価格で超豪華レトルトが買える
ココイチがカレー値上げへ 原材料の高騰で
【SuCo壱番屋】ココイチのカレー その1023【総合】 🏡
ココイチの「スパイスチキベジカレー」 美味すぎるwwww
ココイチより美味しいカレー屋さんってどこ?カレーモメンおしえて
CoCo壱番屋社長 インド市場制覇の夢を語る「ココイチのカレーで十分成功できる」
【地獄】ココイチ、大幅値上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwww貧民はカレーも食べられない時代へ
結局ココイチって俺は安いと思うんだがお前らどう思う?普通のカレー屋でもカツ乗せたら1000¥超えるぞ!!!?
【業績】カレーのココイチ、25%アップで過去最高益 廃棄カツ横流し“被害”乗り越え…海外出店に意欲 

人気検索: 12 years old nude 洋和ロリ 石黒 https://is.gd/wLA5xK 女子高生顔出し テレビ男の裸 ジャニ 渡辺ゆい すじコラ jb リクルート Daisy
01:30:40 up 1 day, 14:42, 2 users, load average: 8.40, 8.95, 9.02

in 0.081468105316162 sec @0.081468105316162@0b7 on 040914