◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求 [おっさん友の会★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740064367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1おっさん友の会 ★
2025/02/21(金) 00:12:47.16ID:k1ekRbnG9
弁護士ドットコムニュース
2025年02月20日 15時57分
https://www.bengo4.com/c_18/n_18472/

地方公共団体が設置する「公共図書館」の職員の4割以上、学校図書館の職員の9割近くが、1年ごとに契約される「会計年度任用職員」として働く中、図書館職員の安定した雇用や待遇改善を求める院内集会が2月19日、東京・永田町の衆議院第1議員会館で開かれた。

集会を開いたのは、図書館問題研究会や公務非正規女性全国ネットワークなど、この問題に取り組んできた6団体で構成する実行委員会で、日本図書館協会(日図協)も協力した。図書館関係者だけでなく、与野党の国会議員や関係省庁の担当者らも参加した。

集会では、文科省が推進している「1校につき学校司書1人」の裏で、1人の職員が複数の学校を掛け持ちしている過酷な実態が明らかになった。

また、会計年度任用職員に対する調査では、低賃金や待遇の低さが浮き彫りとなり、中には「非正規雇用や会計年度任用職員なんて制度をつくった人たちを一生恨んでも恨みきれない」といった声もあったという。

●「ボーナス支給されたら時給下げられた」
この集会に先立ち、実行委員会は1月、総務大臣と文部科学大臣に対し、会計年度任用職員の継続雇用を求める要望書を提出している。

要望書では、「全国3300館以上ある公共図書館は市民の生活になくてはならないもの」であり、特に学校図書館は「児童生徒の成長に不可欠」であるとして、そこで働く人たちの不安定雇用の改善を求めている。

集会では、日図協の非正規雇用職員に関する委員会の高橋恵美子さんから、2023年におこなった学校図書館職員を対象とした実態調査の報告があった。報告によると、会計年度任用職員は、フルタイムで働いても月収の平均が17万3000円ほどで、正規職員の月収31万9000円と大きな差があったという。

この調査では、次のような声も寄せられた。

「底辺の悲しさは体験している人しかわからないと思う。20年近く働いているがよくなったことはひとつもない」
2名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:13:33.53ID:xpY4MHuV0
竹中平蔵さんが総務大臣のときに広がりました
3名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:13:49.61ID:pRp22xzX0
中曽根康弘だな

それまで違法だった派遣を可能にした
4名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:13:57.82ID:salGoHaj0
トヨタ「それは無い!」
5名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:14:16.84ID:2nTPYvgL0
竹中平蔵さん
出番ですよ
コイツらに一言二言
言ってやって下さいよ
6 警備員[Lv.26]
2025/02/21(金) 00:14:20.24ID:entQ6p2p0
辞めろよゴミw
7名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:14:38.23ID:Ny9hK/6h0
次は外国人入れるから全体的に賃上げには繋がらんよ
労働者安く済むからな
非正規どころの話ではすまんよ
8名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:14:51.38ID:qOGq7RzL0
非正規に応募した人は誰か
9名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:14:58.66ID:B7ca60zO0
>>2
悪夢の民主党政権がそれを引き継ぎ続けました
10名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:15:02.37ID:OFRqHTWk0
竹中某
11名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:15:05.04ID:2UzMHIph0
アメリカとトヨタが戦犯やろ
12名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:16:00.61ID:FkkEDAJl0
なんでそんな仕事してんのか理解出来ない
13名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:16:17.89ID:1AR51SWy0
竹中さんが儲かるシステム
14名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:16:22.48ID:93puv7zi0
なんで転職しないの?
15名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:16:45.65ID:tmJsRp9Q0
まあ、図書館で本でも読んで落ち着けよ
16名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:16:50.71ID:QdqhJ1IA0
派遣を一気に拡大したのは小泉竹中政権だな
それまではきわめて限定的な制度だった
17名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:16:57.31ID:fb1Q3qQ30
ひどい話だな
一体誰だそんな制度を造ったのは!
18名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:17:43.02ID:DttMQ6W00
悪いのはというか問題あるのは司書を非正規で雇う地方公共団体じゃね
19名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:17:46.49ID:ZuFk477e0
そら強盗も流行るわ
20名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:17:58.29ID:DUYadA9O0
なんで正規職員にならないの?
21名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:18:12.78ID:HUu2BD9A0
竹中と小泉だな
22名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:18:24.82ID:yxDvQlIQ0
>>9
悪夢の民主党って何もやらなかったな
3年間、何やってたんだ
23名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:18:24.92ID:oFvP2BK70
もっとシンドイ仕事せな給料出ないよ
24名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:18:28.36ID:VdKxo7K70
図書館に金掛けすぎ
小説とかオカルトとか
税金で集めるべきなのか?

地元由来ならしかたないが
うちの市だと、新美南吉とあかほりさとるが揃ってる
25名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:18:30.61ID:+EzrD8Yn0
このネット社会になって、図書館自体、その存在価値が失われつつあるよね
26名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:18:32.57ID:KQcK2W4L0
非正規制度を作ったのは自民党政権
恨むなら自民党を恨め
27名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:18:50.11ID:fXSNaBTF0
ケケ中
28名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:18:51.28ID:xQayvala0
書店が無くなり、レンタルビデオ屋も無くなった。
司書よりも検索端末の方が使えるし、AIは司書よりも賢いので、要らないわな。
速記がなくなったのも同様。
要らないものは、どう足掻いても要らない。
29名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:19:00.93ID:CMZY/18Q0
恨んでも何も解決しないしスッキリしないよ
何事も動けるうちに動くのが
鉄則や
30名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:19:06.84ID:xpY4MHuV0
>>18
国から地方公務員の人件費を下げろとお達しがありました。
正規職員の待遇を維持するために非正規を雇い始めました。
そこに竹中平蔵さん率いる民間パソナが参入してきました。
31名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:19:16.17ID:69UpkfI80
強制労働じゃないんだから、割に合わないと思えば転職しろ
転職しようにも好待遇のところが見つからないというのなら、いまの収入があなたの労働市場での価値だ
32名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:19:18.29ID:gVTAdZiG0
その図書館の運営委託されてるのが、出版大手とか新聞社の子会社なので、大手マスコミは扱いませんw
33名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:19:26.45ID:+ih5FhAq0
図書館職員なんてクッソ楽そうな仕事
34名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:19:45.55ID:PxMxJgK20
もし非正規制度がなかったら無職じゃん
35名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:20:15.17ID:BCq0PL5h0
非正規制度があったからお前みたいな無能でもなんとか雇ってもらえてるんだろ感謝しろ
36名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:20:28.29ID:NQ/YbxLH0
ケケ中さん呪われてますね
37名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:20:29.83ID:1iZVLqNQ0
ビール瓶だべ
38 警備員[Lv.11][新芽]
2025/02/21(金) 00:20:31.71ID:SaE0//hp0
いくら嘆いてもいい思いしてる奴らは馬鹿にするだけ、社会に貢献せず好き勝手に生きろ
39名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:20:40.79ID:ZCkyAguk0
辞めればいいだろwww
40名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:20:55.52ID:6K/LWco+0
身内が派遣会社の所長してるわ
41名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:20:55.60ID:VQQFuN610
非正規雇用は小泉内閣以前からあるよ
小泉内閣が作ったわけじゃない
42名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:20:56.94ID:0A6WNc/c0
一部の人は別として、まともな職に就職する能力がない手間かけられないから非正規やってるだけでしょ?制度変えるより自分変えるほうが楽っしょ
43名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:21:16.44ID:qnpw6PwU0
図書館潰して電子化にしろ
44名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:21:17.58ID:Q33rKFLC0
「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求  [おっさん友の会★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
45名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:21:24.66ID:JKM6tZrC0
>>1

小泉純一郎

竹中平蔵
46名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:21:27.41ID:7Z+VbPe70
>「嫌ならやめれば」と言われてしまう図書館職員

その通りで嫌なら辞めればよくね?
今ならいくらでも転職先あるぞ?
47名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:21:36.08ID:nWHOKu6f0
わかってて図書館職員になったんだろ
48名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:21:41.03ID:Xb/KSdIg0
小泉竹中とか二昔前なら普通に暗殺されてるだろ
49名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:21:59.84ID:jdD8Fjct0
それでも全然なくならないよね。非正規制度が必要な人もたくさんいるのに、なんで無視するんだろ?
50名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:22:00.92ID:Br4h249X0
あのクソでかい箱にたくさんの蔵書とか金のかかるもの時代に合わんわな
51名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:22:01.29ID:pRp22xzX0
こいつら

中曽根康弘
1986年 労働者派遣法制定

橋本龍太郎
1996年 対象職種を拡大

小渕恵三
1999年 対象業務を原則自由化

小泉純一郎
2004年 製造業務への派遣解禁と派遣期間の延長

安倍晋三
2015年 改正派遣期間の上限を3年に統一
52名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:22:07.84ID:JKM6tZrC0
>>41
派遣法を改悪したんですよ

小泉純一郎や竹中平蔵
53名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:22:11.68ID:NQ/YbxLH0
まあ小泉竹中が恨まれてるのは当たり前www
54名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:22:18.70ID:AG+2Uoge0
飲食に行けば年収倍だけど労働時間も倍だ
選べるよ
55名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:22:20.34ID:6K/LWco+0
恨むってのはおかしいな。非正規でやってくれとは誰も言ってない。望んでやってるんじゃないの
56名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:22:24.26ID:slToO9ih0
>>20
正規職員を募集していないから
57名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:22:24.35ID:qhDFWe7a0
税金で食ってるやつにアクロバティック同情するな!
58名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:22:25.33ID:z8ikn2q60
非正規高齢者の生活保護を支えるのはコレからの正規だけどな
日本の未来が楽しみだ😊
59名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:22:28.41ID:JKM6tZrC0
>>51
それ
60名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:22:30.92ID:3Wmjz+yC0
竹中「うぇーっっハッハッハ」
61名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:22:37.76ID:vo+9iT0G0
恨まれようが天寿を全うして幸せに逝くだけだろ
恨みながら咽び泣くしかない

自己責任
62名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:23:09.64ID:xpY4MHuV0
政治家の甘言には気をつけないといけない。
派遣は極々限定された職種だけだから導入させてくれと言っておいて、導入後竹中平蔵さんが総務大臣のときに対象職種は拡大された。

政治家の甘言には気をつけないといけない。
あなたには関係ありませんよー、と「風穴」をあけようとしたらすぐに拒否しないといけません。
風穴開けられたら、あとは拡がるだけだからです。
63名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:23:16.02ID:/Grbkg//0
>>52
旧民主党は政権とっても続けたんでしょ
同罪じゃん
64名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:23:22.26ID:xJUwfq6v0
竹中平蔵小泉純一郎だろうな
65名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:23:34.97ID:sEHJy6Ir0
>>1
馬鹿でも出来る仕事なんだから金もらえるだけでも感謝しろ
66名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:23:46.11ID:93puv7zi0
>>52
別に改悪したとは思わないが改正したのは小渕だろ
67名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:23:46.25ID:uTm+EZXl0
インターネットがない頃は調べものに図書館を利用した
もういらん
68名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:23:56.55ID:3s+j6Dzl0
こいつら奴隷がしっかりしないから外国人労働者頼りになってんだよな
69名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:24:08.92ID:At5u4IeF0
末端の人間は使い捨てで安く使い
仲介でピンハネして楽して稼げるのは楽しくて仕方ないだろうね
国民がどんなに苦しんでても上級が稼げたら正しい政策だもんね
70名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:24:17.80ID:NfiH3zkv0
>>1
自民党とケケ中先生を恨むべき
71名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:24:22.70ID:slToO9ih0
>>22
農家を守る補償制度を作った
しかし自民公明の時に廃止した
72名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:24:26.03ID:vmwUOwb20
本屋もどんどん消えて、教科書もタブレットになってるような現状で、図書館は子供に欠かせないとか言われても説得力無いんだよなあ
73名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:24:47.69ID:X8q7VMGr0
図書館なんて小学生の係でもできる仕事だろ!って思ってるやついるんだろうなぁ。わしもだけど。
74名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:24:48.78ID:qOGq7RzL0
非正規制度がなかった存在しない世界

正社員か他業種か無職
75名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:24:59.33ID:slise6Jc0
図書館職員って将来無くなりそうな仕事で必ず出てくるよな
それも何十年も前から
それだけ非効率で不要な仕事だと思われてんだよ
76名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:25:01.55ID:KlwJBFGv0
終身雇用は安定した社会を構成してたのにな
日本は滅茶苦茶になってもうたな
77名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:25:15.21ID:TUz9zH9g0
初任給や若い社員の給料上がったとか派遣には関係ないしな
違う世界の話だわ
78名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:25:17.76ID:vo+9iT0G0
>>68
正社員がろくに使えないから非正規が必要なんだよ🥹
79名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:25:20.99ID:xQayvala0
>>63
民主党は、自治労の組合員を守るために、公務員の採用を絞りに絞った。

それが就職氷河期の一因。
80名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:25:40.95ID:tAjSs57+0
嫌なら辞めろ
81名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:25:42.55ID:D/B1lExt0
図書館職員って数ある仕事の中でも一番誰でも出来る楽な仕事だろwwww
汚れ仕事じゃないし、客からクレームも来ないし、ノルマも無いし、定時に帰れるし
座ってる時間も長いし、冬は暖かく夏は涼しい環境だし
82名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:25:49.34ID:7DizbZuw0
自己責任なんだよ
非正規が嫌だったら正社員の仕事につけばよかったじゃん
自分で非正規を選んだんだろ?
他人のせいにしてはいかん
83名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:25:51.92ID:pRp22xzX0
>>9>>22
鳩山由紀夫
・労働者派遣法の抜本改正:「日雇い派遣」の禁止、「登録型派遣」を原則禁止
84名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:26:00.30ID:johM63wm0
タイミーさんでもできる仕事だから仕方ない
85名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:26:19.00ID:NMY/SPbd0
非正規制度が無かったとしても、アルバイト待遇になるだけでは?
86名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:26:25.44ID:N/AKKuQQ0
日本の労働者は経営者を甘やかしすぎる
87名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:26:33.15ID:93puv7zi0
>>83
改悪してんじゃん
88名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:26:41.97ID:z8ikn2q60
>>51
日本経済がマイナスな方向に変わった時代の総理大臣の面々だな
パーフェクトに
89名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:26:53.12ID:5L2cA4RB0
また「勤労もぐり」狩りか(´・ω・`)
90名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:27:01.98ID:xQayvala0
>>75

知識はペッパーくん以下、ネコ型配膳ロボットでことが足りる
91名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:27:06.62ID:EKrZy4Sn0
ネットで配信すればいい
そもそも要らないんだよ
DOGE省をつくろうぜ
92名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:27:30.99ID:b+LwcGFx0
>>47
違う
今の45以上が図書館職員を志したときは
大卒専門職公務員だった
いきなり非正規しかない仕事にされた
93名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:27:39.76ID:N/AKKuQQ0
自民党に投票すればいいよ
これまでどおり
94名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:28:00.29ID:85+nfcVJ0
小泉をみんな持ち上げてたよな
変な国だと思ってたよ
95名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:28:00.42ID:tMd4QhfB0
なくてはならない図書館だけど
働く人は誰でも良いと思われてるんだろ
まずそれを変えないとな
非正規でやってるからいつまでも非正規なんだろうし
96名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:28:03.92ID:2QEB5m8M0
派遣がなければ採用されない無職が
正社員になれる実力を身に着けなさい
97名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:28:16.21ID:2k/jFufH0
図書館なんて楽な仕事しがみついてた怠け者がグダグダ言うな
98名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:28:16.63ID:C5xl/5GX0
こわあーい
一生誰かを恨むような考えの人が働いてる図書館なんて怖くて行きたくないよぅーw
99名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:28:16.75ID:GWuLEbCb0
おまえら組織化とかレファレンス知らないだろ
100名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:28:22.15ID:pRp22xzX0
>>64
始まりは中曽根康弘
101名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:28:31.87ID:zBZ3NMMD0
図書館無くせばいいよ
102名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:28:36.59ID:C5xl/5GX0
>>92
プゲラッチョ
103名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:28:55.12ID:93puv7zi0
>>92
図書館の司書って半分は正規雇用だろ…
学校の図書室は知らん
104名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:28:59.36ID:NQ/YbxLH0
まあ安倍晋三の例もあるから
105名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:29:05.39ID:GWuLEbCb0
図書館も楽じゃないぞ
腰痛持ちになるしな
106名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:29:08.24ID:5L2cA4RB0
言うて日焼けとか嫌なんしょ。ばれてるのよ。
107名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:29:13.93ID:acrTPJIS0
竹中平蔵だよね
確か
108名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:29:15.63ID:qOGq7RzL0
非正規がなかったら正社員として働いていた世界は都合の良い解釈

厳しいけど、現実を受け止めるべき
109名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:29:30.66ID:f17J5RGi0
ケケケ
110名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:29:42.65ID:u+54nzWS0
小泉と竹中平蔵でしょ。
111名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:29:42.97ID:pRp22xzX0
>>87
頭が弱いバカはNG登録
卑しい親にまともな教育を受けさせてもらえなかったからおまえは負け組なんだ
112名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:29:46.17ID:tMd4QhfB0
まぁでこれ

ボーナスと退職金出たらほぼ文句なくなるんだろ?
113名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:29:51.03ID:TiQOE4o30
30ウン年前に司書とったけど就職なくて諦めた
当時から司書の正規採用枠なんか国会図書館と極々一部の自治体だけだった
民間の図書館サービスなんか大卒は現場に出ない管理職のみで高卒と短大卒でコスト下げてて図書館の教授がオススメしないって断言してたよ
114名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:30:01.31ID:eV8T7Pp10
ポストに対して司書の有資格者数が多すぎるんだよね
だから辞めても次がすぐ来る
難関資格化したりして数減らさないと無理ね
115名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:30:02.48ID:Ccw3zLKG0
>>75
何言ってんだよ
未来のAIとの最終戦争ではネットなんか全てAIに支配されて使えないんだぞ
そんな人類の最後の砦が何千年と積み重ねた我々の叡智が集積した図書館なんだよ
だがそこで司書が居なかったら膨大な本を前にただ立ち尽くすしかない
116名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:30:17.89ID:KBY9wJRH0
部屋を掃除してたら20年前に竹中が書いた本が出てきた
100円で買い取ってくれる店探すわ
117名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:30:35.51ID:DkeOIbIp0
>>91
どんどんそうなるんだろうなぁ
金もないし仕方ないのかな
118名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:30:36.83ID:NMY/SPbd0
>>81
土地にもよるだろうがクレームは来るぞ
今どき図書館に居座る奴なんて(学生以外は)暇を持て余したジジババと無職ばっかだから推して知るべし
119名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:30:38.55ID:mk60YZLd0
たーけなーか平蔵です!
120名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:30:50.02ID:C5xl/5GX0
そんなに専門的で素晴らしいなら個人で図書館を作ればいいのでは?!
素晴らしければみんな入場料を払って見に行くよ!

まさか!公務員になることだけを意地汚く望んでたわけないよね
本が大好きなんでしょう!素敵!
121名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:30:51.82ID:7DizbZuw0
>>92
それは仕方ないだろう
いつまでも同じ待遇と制度が続くわけではない
そんな保証はされていない
時代によって消滅する仕事はいくらでもある
民間はもっと厳しいよ
122名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:31:11.43ID:GVitQrPe0
>>94
派遣の品格とかいうドラマまで作ってたし庶民は馬鹿としか思われてない
123名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:31:22.55ID:93puv7zi0
>>111
なんでいきなりキレてんだ?
意味不明なんたが…
日雇い派遣を禁止ってどう考えても改悪だろ
就活するために派遣枠を拡大して期限も設けたのに明らかに固定で働かせようとしてんじゃん
124名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:31:45.99ID:45V/1jJM0
司書をだいじにしないから日本は衰退してきた
125名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:31:47.40ID:C5xl/5GX0
>>103
学校の図書館は派遣だな
十分だろ資格ももったいないようなことしかやらない
126名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:31:58.98ID:txgDOenW0
>>81
以外とDQNや認知症or池沼がトラブル起こしに来るよ
127名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:32:06.30ID:KGx9wmGv0
誰も応募しなければそのうち待遇改善されるんじゃね?
128名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:32:27.54ID:6zZg4FcE0
>>22
民主党政権時代の2010(平成22)年には、難民申請から6カ月たった申請者に対し一律に就労できる運用を始めた。目的は申請中の自活のためだったが、「申請すれば働ける」と、目的と手段が逆転。10年に全体で約1200人だった申請はピークの17年には約16倍の約2万件に急増した……
https://www.sankei.com/article/20240502-5QEKJJWHPJPCBLXBZ3XQYKXNBQ/






埼玉をクルド人の街にするように法改正にしたのが旧民主党
129名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:32:53.93ID:aTCj45Hx0
非正規の党がないからね
政治的に弱い
130名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:33:26.15ID:YJls/GG+0
>>75
デジタルで整備されたら置き換わるんだろうな
131名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:33:35.69ID:45V/1jJM0
>>128
もともと自民党が作った政策が民主時代に施行されただけでは?
132名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:33:49.18ID:5L2cA4RB0
古書だ古書
新しい本なんかもう誰も興味無いだろ
133名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:33:49.80ID:e5Ok8cTP0
>>1
小泉と竹中のせいだろ
選挙で票集めできたし、私服も肥やせた
痛みは氷河期世代にぶつけて、自己責任論で責任転嫁しとけば、大衆の溜飲も下がる
134名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:33:55.35ID:wTOJov+d0
>>1
問題があって苦情言ったら全然聞く耳持たなかったな 1年更新でいいだろ
135名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:34:03.83ID:2UzMHIph0
>>52>>94
民営化や構造改革を推し進めたのは
小泉首相のブレーンを務め、安倍の兄と娘が結婚して縁戚関係の牛尾治朗(ウシオ電機会長、経済同友会元会長、経済同友会特別顧問)

当時の小泉純一郎首相のブレーンとして、政府の経済財政諮問会議で民間議員を務めた。

同友会の新浪剛史代表幹事は二十一日「生涯をかけて改革に果敢に挑戦し続け、日本経済の発展に貢献された」と哀悼するコメントを発表した。
日本経済がバブル崩壊後の不良債権問題とグローバル化に直面して大変革を迫られた時代に、民間活力を引き出す構造改革を強力に後押ししたと功績を振り返った。
牛尾治朗さん死去 92歳 元経済同友会代表幹事
2023年6月22日
136名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:34:07.33ID:7DizbZuw0
代わりがきく仕事は買い叩かれて当然

雇う側は、

嫌ならやめろ、代わりはいくらでもいる

のスタンスだよ
それが健全な形
137名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:34:21.44ID:TiQOE4o30
>>81
カスハラ脇に置いといても本屋と図書館は割と力仕事多いよ
紙の本はまとまると重い
138名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:34:23.57ID:xJUwfq6v0
竹中平蔵小泉純一郎がいなければ今頃中学生のバイト時給5000円1ドル80円新卒年収1200万円とかだから
139名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:34:23.87ID:mrY2uEeb0
専門性があるらしいけど、その恩恵にあずかっている気がしない
実情は分からないけど楽そうな仕事のイメージ
非正規でも違和感ない
140名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:34:25.80ID:b+LwcGFx0
>>103
学校はほとんど司書派遣会社の委託
フルタイムの金出し惜しんで6時間勤務
残業有り残業代無しのやりがい搾取
141名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:34:26.79ID:a5lKzl0E0
好き好んでその仕事してるんちゃうの?
頑張って勉強して選んだ道なんだからがんがえ
嫌なら辞めて他の道に進めばいいだけ
142名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:34:28.13ID:hd6ZEKq20
昔正規ばかりの頃バイトしてたけど
正直言って公務員正規の人件費かける
仕事内容ではなかったと思う
今時はどうか知らないけど
奥様パート先として不動の人気あるから待遇改善難しそう
143名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:34:45.07ID:pRp22xzX0
計算機の登場で無くなった職業・計算手のマンガ、無料で読める

ライブラリアンにオススメ
https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361331145833
144名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:34:51.18ID:yuBuDVU50
未来の子どもたちの為にと言っておきながら自分ファーストの政治家や経営者ばかりで今日があります
145■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/02/21(金) 00:34:56.76ID:538o1sF10
>>14
旨い職業は人手不足じゃないからだろうな。
146名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:35:07.92ID:zERoyoC40
>>38
まあ、こんなゴミ国に貢献するくらいなら死んだ方がマシだがなww
147名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:35:30.53ID:Q6uld9/40
国債を発行して作ったお金を経団連にバラ撒き、そのキックバックを貰ってるのが財務省と自民党。
法人税減税と雇用の非正規化と輸出還付金によって日本人の庶民と中小企業に税負担を押し付ける事に成功し、返済しなくて良いお金を手に入れたのが経団連と経団連の外国人株主たち。

消費税その他増税によってそのお金を返済してるのが日本人の庶民と中小企業。
その自民党に嬉々として投票してきたキチガイが日本人。

アメリカの国際金融資本のお金の力で世界中が株主資本主義になって、労働者、庶民、中小企業が搾取されてる😠😠😠😠😠
トランプはこれを打破しようとしてるんやで❗❗❗

アホの日本人は分かってる?
148名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:35:36.06ID:ylrmSpC90
コストカットで全図書館を閉鎖して、その代わり日本で発行された全ての本を無料で読める電子図書館を作ったらいいんでない?
149名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:35:44.22ID:ctOGwzNc0
役所の職員がほとんど非正規になってるのは知ってたが、司書すら非正規だったのか
アホだろこの国
150名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:35:57.11ID:Q6uld9/40
アメリカの国際金融資本が日本の経団連の大企業の株主になっちゃったからね。
(バブル崩壊後の不良債権処理とやらで銀行が保有してた日本企業の株をアメリカの国際金融資本に売ったのは竹中平蔵)
ここの恫喝に屈しない人間は居ないけどね。

コイツラが消費税その他増税によって経団連の税負担を日本の庶民と中小企業に押し付けて利益を上げてるんやろ。
151名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:36:08.40ID:ZG6qQ1Aa0
自分で非正規を選んだのでしょ?自分が選んだ道なのに、後から文句言われても、えぇ。。。って感じだよね
152名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:36:24.48ID:Q6uld9/40
トランプはこの国際金融資本が儲かるだけの付加価値税(日本の消費税に当たる)の詐欺システムを壊そうとしてるんやで。

アホの日本人は分かってる?
153名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:36:27.91ID:EiuENJ6d0
>>1
>「非正規制度つくった人たちを一生恨む」

ただ恨んでいないで天罰を与えるよう実行すべきだね、山神を見習え!
154名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:36:30.58ID:lNXh0cm30
恨むだけで何もしないから搾取され続けるんだよ
155名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:36:33.47ID:zlU0xMoR0
>>78
違う違う
正社員が楽して居座る事しか考えてないから奴隷が必要なの
156名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:36:38.01ID:esuaDgmG0
>>1
一生恨むって、
国民が望んだことだよね…

自民党と竹中を支持して…
157名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:36:46.75ID:Q6uld9/40
世界中に付加価値税(消費税)を広めたのがアメリカの国際金融資本。
付加価値税(消費税)とは、国民に負担を押し付けて株主が儲かる詐欺システムだからだよ。
158名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:36:59.64ID:xQayvala0
次は薬剤師だろうな。

AIの方が正確で、最新の情報にアップデートが可能だから、メリット大きい。
159名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:37:03.37ID:pRp22xzX0
>>124
情報検索や分類・要約技術で食ってきたが、初期に図書館情報学会とかよく参加してた
滅びる分野だとおもてた

役目を終えつつある
160名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:37:20.67ID:XrmIctFE0
中抜平蔵先生どうしましょう
161名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:37:27.42ID:OKG0bORD0
>>148
それやってもかかる予算は変わらない
むしろ増える
中抜さする格好の理由になるから
一部の上級国民の懐に流れるだけだよ
162名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:37:50.45ID:pRp22xzX0
>>158
そうね
明らかに薬剤師はAIに置き換えられる
163名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:37:53.99ID:khk/tZPt0
小泉竹中はほんと日本を衰退させた
164名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:38:02.96ID:3/NMN4dV0
人誅
165名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:38:09.03ID:lJeVIOdX0
早稲田や慶應でも非正規たくさん居るからな
まあ文系だからしゃーないけど
166名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:38:10.80ID:Q6uld9/40
自民党と財務省を解体して、自民党員の私財を没収して、その資産を売り払えば、
日本人の年金は60歳から支給に戻せるやろ。

1997年からの自民党と財務省によるデタラメ財政政策によって日本を破壊してきたのだから、それくらいの罰は与えないとなあ😠😠😠😠😠
167名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:38:21.12ID:E1PgyJSh0
司書がAIは個人的にはつまらんと思うがこれからはAI化していくだろ
ホワイトカラーの仕事なんてほとんどAI化していくんだからブルーカラーで働けるように資格でも取った方がいいだろ
168名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:38:25.94ID:cas0gQEM0
 


山上しろよ

俺は支持する

民意だ


 
169名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:38:27.69ID:45V/1jJM0
>>148
どの本を読めばいいのか提示するのが司書の仕事
AIに置き換えが可能かっていうと、まあ無理だな
そもそもAIなら要約出してもらってレポートもそれで書いてもらうだけ
自分で本読んで考えるとかコスパもタイパも悪すぎる
そもそもAIで情報得られるんだから、新しい本書くとかも無駄
170名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:38:28.76ID:KvqwdvSC0
自民党とか言う政策を売り飛ばしてるスパイ反社が居るからな
171名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:38:42.00ID:D9nA25Ku0
>>158
薬剤師は安泰だと思うわ
医療利権は簡単には崩せないよ
172国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2025/02/21(金) 00:38:42.04ID:aXhZ20LF0
図書の人から教わったんよね
張り付いた紙を解く方法、感謝感激よ💗


まどかより💋
173名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:38:45.70ID:5eXe4Jsa0
みんなでストライキしたほうがいい
日本はストライキ少なすぎる
174名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:38:46.03ID:bCdcFo/E0
図書館とか非正規でもぶるじじょわやないか。犯罪行為に加担させらえっるんか?
175名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:39:02.50ID:Q6uld9/40
トランプがDS、ネオコン、国際金融資本を壊滅させるために世界中の付加価値税(消費税)を潰そうとしているのだから、日本人はこれに乗れば良いだけ。

国際金融資本を儲けさせるための消費税は廃止すれば良いだけ。
その代わりに、所得税の累進課税を強化し、法人税を増税し、物品税を復活させれば良いだけ。

株主資本主義も止めれば良いだけ。

最初から答えは出てる。
176名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:39:08.17ID:pRp22xzX0
街から本屋が消えた
図書館も当然同じ運命を辿る
177名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:39:26.12ID:aTCj45Hx0
>>139
同意
やりようによっては知的活動の拠点になりうるのにそうなってない
十分いかされてないね
178名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:39:36.19ID:ctOGwzNc0
次はアメリカみたいに警察と消防も非正規になると予想
179名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:39:47.40ID:cas0gQEM0
 

どんなに権力を持っていようとも

どんなに金を持っていようとも


バーン!!!!!!!!



これだけで処罰できるんだぜ


恨むくらいならやってやれ
 
180名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:39:49.01ID:Q6uld9/40
付加価値税(消費税)とは、企業の税負担を国民と中小企業に押し付けるための税制だから。
企業の税負担を減らし、株主への配当金を増やすための税制だから。

日本の消費税は、経団連の大企業の外国人株主(=国際金融資本)を儲けさせるための税制だから。

トランプはこれを潰すって言ってるんだよ。
181名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:39:52.43ID:F+2Y2oPM0
司書は学芸員、芸術家と同じようなもんで金持ちのパトロンか
金持ちじゃなくてもでも、賛同者がその仕事っぷりに対価を払いたくなるようでないとな
民度と本人の資質による。需要供給だよ
182名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:39:54.46ID:QHtBF69Y0
図書館司書の仕事やめればいいじゃん
似たような知識活かせる仕事ほかにもたくさんあるよね
183名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:39:54.84ID:gZ7dARDn0
>>1
こいつらずっと言ってるよな
供給過多なら安く使われるのは当たり前の話だろ?
正規の枠取れなかった自分を恨めや、言ってる事ガキの我儘だよ
184名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:40:04.40ID:6TQ5M5IF0
「学校名 正門」で画像検索すれば似ている学校が出てくるが絶対に探すなよ
i.imgur.com/s0F0tJb.jpeg

【鹿児島】私立中男子が入浴中に寮で大けが…「加害生徒の処分を」被害生徒の父が会見、いじめ重大事態に認定した学校へ調査と適切な対応求める


鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた1年生の男子生徒が、同学年の男子生徒に両足首を引っ張られて転倒し、右手にまひが残るけがを負っていたことが7日、分かった。
学校はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定。今後、第三者委員会を設置して調査を進める。

被害生徒の保護者や学校によると、発生は2024年6月25日。
寮の共同浴場で、一緒に入浴していた男子生徒に両足首を引っ張り上げられた。転倒した際、湯を張った浴槽の床に後頭部と首を強く打ち付けた。

7月上旬、別の男子生徒に拳で肩をたたかれて痛みが強くなったため、10日に養護教諭に相談し発覚。
同日に病院を受診し、頸髄不全損傷(全治約1カ月)と診断された。
登校しながら通院と投薬を続けているが、現在も右手の親指と人さし指に力が入らなくなっている。

保護者は8月中旬、県警に被害届を提出し、受理されている。

発覚後、学校は生徒らに聞き取りを実施。
加害生徒2人が「悪意はなかった」と話し、被害生徒との関係も問題が確認できなかったことから、危険行為として2人を指導していた。

9月末、いじめ認定を求める申立書が被害生徒の保護者から出され、対応を再協議。
10月3日に重大事態に認定した。第三者委員会の設置時期は未定。

教頭は「重く受け止めている。症状が早く改善し、普段通り学校生活を送れるように対応する」としている。

この問題を受け、40代の父親が21日、鹿児島市の県庁で会見を開いた。「学校は、加害生徒への処分を検討してほしい」と訴えた。
父親は「大けがなのに相応の処分がないのは納得できない。しっかりと調査して、適切に対応してほしい」と求めた。

ソース 南日本新聞
373news.com/_news/storyid/202380/
373news.com/_news/storyid/203141/
185名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:40:07.38ID:JFcje5vJ0
テレビラジオに騙されて国賊に投票してただろ
今から25年前だ
186名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:40:12.34ID:45V/1jJM0
>>159
逆に日本が滅びる国になったな
役目を終えつつある

なにもかも無くなった日本に最後に立っているのは司書だけ
というエンディングでいいだろう
187名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:40:16.30ID:lJv/iS630
ケケ中いわれてんぞ
今は維新のブレーンですw
188名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:40:19.65ID:zp8AvfXz0
ヘイゾーさん一言お願いします
189名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:40:26.04ID:bHpidXIq0
>>148
そうなっていくと思うよ
190名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:40:42.39ID:pZKRInkx0
新卒の就職活動を複雑かつ困難にしたリクルート社も恨まれていい
191 警備員[Lv.10][新芽]
2025/02/21(金) 00:40:50.97ID:rlUyDmcl0
竹中平蔵
192名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:40:54.82ID:IC7YxeN90
会計年度任用職員はパートとフルタイムでかなり差があるけど多くの自治体はパートタイムにするためだけに一日の勤務時間を正規より15分短くしてるよね
193名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:40:56.09ID:XJrBRltR0
ここで盛り上がってるところを見るとやっぱりお前ら非正規奴隷だったんだな😅
いつも準富裕層ぐらいの年収だって嘘ついてたんだな🤣
194名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:40:56.14ID:2Adha+xg0
司書は競争率が高すぎてどんな雇用形態でも応募沢山くるからなぁ
195名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:40:58.67ID:VW2wNdj/0
公務員が削減されて公務員は色んな現場を担当する必要性が出た
司書は図書館でしか働かないから正規で雇う余裕は無い
196名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:41:02.93ID:pRp22xzX0
>>171
現役世代が許さないだろう
無駄な職業は殺す
197名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:41:05.93ID:w/8zoAor0
まあでもデフォルトで非正規が多いことが分かっている図書館員をわざわざ自分で選んでなったわけで
税金から給料払われてる職業に自分のエゴはあまり主張しないで欲しいよね
図書館職員になれる優秀な人なら普通の事務正社員でも目指せばいいのでは?
198名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:41:08.11ID:Q6uld9/40
国債を発行して作ったお金を経団連にバラ撒き、そのキックバックを貰ってるのが財務省と自民党。
法人税減税と雇用の非正規化と輸出還付金によって日本人の庶民と中小企業に税負担を押し付ける事に成功し、返済しなくて良いお金を手に入れたのが経団連と経団連の外国人株主たち。

消費税その他増税によってそのお金を返済してるのが日本人の庶民と中小企業。
その自民党に嬉々として投票してきたキチガイが日本人。

アメリカの国際金融資本のお金の力で世界中が株主資本主義になって、労働者、庶民、中小企業が搾取されてる😠😠😠😠😠
トランプはこれを打破しようとしてるんやで❗❗❗

アホの日本人は分かってる?
199名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:41:08.76ID:b+LwcGFx0
>>151
だから正規だったのを非正規にされた仕事なんだっつの
自分から非正規選んだわけじゃない
まあ自分も司書資格取ったけど司書にはならず
検索高じてデータベース側に進んだわけだが
200名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:41:23.47ID:uKNUC9xq0
竹中って自己愛性のあれだから救いようがない
失われた30年を作った元凶の1人なのにいまだに自分を有能だと思ってるし老害の自覚が一切ないからな
そのくせ他人を老害だと見下して成田に苦笑いで皮肉を言われる始末
201名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:41:31.94ID:OlyMORyh0
非正規派遣アルバイトパート

小泉純一郎竹中平蔵だな

非正規雇用派遣アルバイトパートは

新しい奴隷制度
202名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:42:03.89ID:F+2Y2oPM0
人力検索はてなを古今東西の紙媒体著書で行うキュレイター的な仕事。
本好きにはたまらないほど面白いかもだけどな。
203 警備員[Lv.23]
2025/02/21(金) 00:42:07.57ID:V6wOVyqB0
学校の図書館のおばちゃんを有期雇用にして毎年昇給させて50歳で700万あげて社会が回るならいいと思う、本来はそうなるべきなんだけど40年間中抜きし続けて派遣まみれになったからもうその体力は国にも民間にもない誰のせいかね
204名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:42:18.01ID:TnYvZ6A40
国民が漫画アニメばっか見てるのなんて分かりきってるのに
なぜ需要の無い職業に就いたんだい?

今まで何をやってたんだ?
205名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:42:23.66ID:HIeRyDag0
優しい日本人にガチの資本主義は向いてない搾取されるだけ
昭和の社会主義に回帰しよう
206名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:42:31.69ID:zERoyoC40
>>151
>>自分が選んだ道なのに、後から文句言われても、えぇ。。。って感じだよね

そうなんだよ!無能なんは正規の結婚を選択しといて独身見て発狂してるジャップの見境なしの
器が小さい類人猿どもなんだよね!全員漏れなく外国人に席明け渡せよwwwお前らの席ねえからwww
207名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:42:38.34ID:38YL8sEK0
>>1
貸出をセルフにして
208名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:42:43.03ID:pRp22xzX0
>>186
いや情報検索などで俺は儲かった
他人は知らん 

おまえは泣き言や愚痴を言いながら死ね
無能
209名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:42:56.69ID:yh/tob010
司書課程受けた時に何回も教授から聞かされるだろ自分で選んだんだから仕方がない
しかし正司書としての能力ある人そんなにいるかね
210名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:43:03.45ID:5LsDlQa50
>>178
正社員という分類を無くせばいいんだよね
労働者全員が非正規

正社員が無くなれば非正規という言葉も無くなる
単なる労働者

正社員制度なんて、右肩上がりの経済状況でしかうまく回らないんだから時代にあってない
正社員という利権を残してきたから、今の日本は弱くなったんだよ
211名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:43:08.19ID:bEALC+xn0
>>182
ブックオフの店員とか?
212名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:43:11.27ID:8MvdGCsn0
生まれたら負けやな😄
213名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:43:30.88ID:ctOGwzNc0
小泉竹中だけじゃなく自民と維新の問題だな
連中は「格差社会が正しい」という思想だから
214名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:43:31.20ID:WqWGTIDM0
>>1
単なる倉庫整理の軽作業なんだからバイトで十分
勘違いさせるな
215名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:43:32.38ID:eUif9PZC0
図書館の職員を非正規にして給与下げれば国際競争力が上がって日本は良くなるって竹中先生が言ってたw
216名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:43:43.09ID:9EyGK17C0
派遣法やった7ひとこのあいだ亡くなった
217名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:43:45.49ID:pRp22xzX0
>>210
それ竹中平蔵の主張ね
218名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:43:46.52ID:45V/1jJM0
>>208
おまえの話なんてしてないよw

日本はいま滅びゆく国
それとも成功したおまえが支えるのか?w
219名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:43:53.04ID:UX+1AKHP0
永年雇用されると思ってましたか?残念でしたね
220名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:43:54.69ID:tEpXGr710
努力不足じゃ済まないよな
枠事態を減らされたんだから
221名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:44:11.90ID:slToO9ih0
>>150
まさに侵略だな
自分の家にある日突然他人が住み着くようなもの
222 警備員[Lv.72][苗]
2025/02/21(金) 00:44:31.73ID:QJOL6TGx0
司書ってAIでまるっと置き換えられそうやな
223名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:44:46.59ID:/3gCKBiH0
「税金で買った本」って言う図書館職員のマンガあるけど読むと結構面白いよ
224名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:44:59.02ID:C+dnhwQq0
>>214
そんな仕事内容なの?
225名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:45:01.33ID:zBZ3NMMD0
>>173
日本てすっかり不健全な国になったから集まるって選択肢が考えられないんだよね
226名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:45:07.69ID:xQayvala0
恨む暇があったら、現業に行けばいい。
もっと稼げる働き先は無数にある。
227名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:45:09.70ID:TPZZYwYe0
雇止めとかあるからこえーよ
228名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:45:18.36ID:MeXpZBoG0
>>1
雇用が不安定?
なんで?
人材不足だったら「お願いだから来てください」ってすぐに採用されるだろ
それとも事務職みたいに人が余りまくって応募者が殺到してるのか?
229名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:45:18.98ID:j6p+1Jjo0
中抜き
竹 平蔵
230名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:45:19.12ID:pRp22xzX0
>>218
国士さまか
自分が日本を動かしてるつもり?

身の程をわきまえた方がいい
愚痴しかいえない負け組
231名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:45:20.49ID:7tHpOggK0
>>5
成功者の足を引っ張るな
柔ちゃんじゃねーよ
232名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:45:30.24ID:E3GIpDxX0
司書が優遇されるのはマイクラだけ
233名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:45:42.38ID:ll6GLs5M0
こんな適温の室内で誰でも出来る仕事は2〜3年でくるくる若い奴に変えた方がいいわ
234名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:46:13.08ID:eUif9PZC0
カネ刷らないとインフレにならないから給与上がるわけないじゃんw
235名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:46:16.03ID:45V/1jJM0
>>230
日本はもう滅びゆく国

それともおまえががんばって支えるのか??ww
236名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:46:22.65ID:/MKuDoRC0
>>1
これだから派遣奴隷は・・・
ケケ中は一度も報いを受けずに贅沢三昧蓄財できているんだよな
237 警備員[Lv.19][苗]
2025/02/21(金) 00:46:26.62ID:BRNZfOeY0
竹中、そういう事らしいぞ。
238名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:46:34.88ID:nMzhltPC0
役所からしたら専門職はコスパ悪いから正規にはしたくない
239名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:46:38.74ID:CeVYAMOg0
で、自民に投票してたり?
240名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:46:40.34ID:XJrBRltR0
>>222
そりゃそうだろうな
本自体も電子化しているし検索も電子化しているからね
図書館に必要な人材って本棚の整理と発注ぐらいしかないんだよなぁ
241名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:46:45.45ID:HIeRyDag0
ここでも底辺が底辺叩く日本の縮図
242名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:46:46.34ID:j6p+1Jjo0
平蔵の配信ってパソナの連中が再生数稼いでんだろ?
243名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:46:49.50ID:huF5iPGO0
竹 平蔵ですよ
あと小泉も忘れないように
244名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:46:51.65ID:zERoyoC40
>>220
まさに日本社会の闇だよな!!政府はこれをなかったことにしたいんだよ
どう見ても人種差別
245名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:46:56.78ID:D36cb0+e0
毎日怒鳴られつつ泊まり土日出社当たり前のプログラマーやってれば良かったのに
今はベテランが貴重品過ぎて低学歴でも大企業で高給フルリモート余裕よ?
246名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:46:58.33ID:yey1keK20
>>1
非正規の最低賃金は1.5倍位でちょうどいい
247名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:46:58.85ID:45V/1jJM0
>>223
絵柄が生理的に合わない
特にギザギザの歯
248名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:47:04.50ID:MibI7pp80
月給85万だけど仕事紹介するよ
249名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:47:23.01ID:pRp22xzX0
司書はITで置き換えられていく職業

派遣法とは別の問題だ
250名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:47:40.08ID:nMMPLuwi0
国賊だわな
小泉、竹中、岸田 諸々

キックバック売国政治屋たちは
日本国民から吊るし上げ食らって当たり前の存在
251名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:48:01.18ID:5Ik/GBYV0
超買い手市場だから仕方ない
給料安くても人は来るし
252名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:48:07.72ID:lRwlar0E0
>>248
日本語苦手か?
253名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:48:11.19ID:+YbHn5+t0
>>222
もうAIのほうが優秀だからね
254名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:48:13.12ID:pRp22xzX0
>>235
おまえ頭が弱いな
俺は困らん >>208

海外にも生活基盤がある
255名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:48:22.26ID:usbS6NtH0
まぁ当人は「殺されることはない」とか余裕ぶっこいてたから、恨まれるぐらい何とも思わんわな
256名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:48:31.24ID:eUif9PZC0
結局、こう言うことすると消費がなくなって1億総貧乏になるって分かっただろw
アホw
257名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:48:34.34ID:ctOGwzNc0
>>200
竹中は無能じゃないよ
国民を豊かにする、国を経済発展させる、が彼らの目標じゃないので
新自由主義においては格差社会が正義だし、国家は小さくして衰退させる事が正しい
狙い通りの社会になってるわけ
258名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:49:06.17ID:45V/1jJM0
>>249
無理だよ
物理的な本をIT化はできない
ページめくりは物理のほうが早いし
259名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:49:15.89ID:nemqsLY/0
図書館は全て廃止して
古い教育教養関連書籍を全てデジタル配信しろ
無駄なんだよ
260名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:49:21.15ID:8YNd2lDQ0
竹中「それで気が済むなら一生恨んでください。私はあなたや世界中の人々の幸運を毎日祈っています。」
261名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:49:45.28ID:+eIXfMAI0
>>236
だって本当は竹中が悪いんじゃなくて派遣やりながら就活しなかった3割が悪いんだもの
ちゃんと悪い奴が報いを受けて7割を救った竹中が幸せに生きている
262名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:49:49.21ID:5LsDlQa50
>>217
そうなんだ
知らなかったわ

正社員は利権なんだよ
一度正社員になってしまえば、利益を上げる能力が無いボンクラでも身分が保証される

経済競争の原理からすれば、足を引っ張ってるだけの存在

結果を出した者は報酬を多く受け取り、結果を出さない者は低くする

これが正しい姿
263名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:49:51.96ID:uxkmTVbv0
自分も図書館でバイトしたことある
これでもしっかり司書資格とってだ
しかし、非正規のその下扱いの完全下働きだった
やることはほとんど本の収納の力仕事
正規の市職員は適当にサボってて、奥で旅行ガイド見てても誰も何も言わない。もちろん本が貯まってようが片付けない(それはバイトの仕事でしょと)
自分たちは正規で公務員なんだから意識なんだろうね
264名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:49:52.24ID:RKY0tM8L0
竹中、小泉じゃねーか
265名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:49:54.69ID:pRp22xzX0
機械ですらできる仕事は、機械にやらせればいい
人間は人間にしかできない価値の高い仕事に時間を割くべきだ

司書や薬剤師の仕事の多くはITやAIで置き換えられる
266名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:50:21.40ID:+NB/5yji0
こうなるから
小さい時に勉強しろって言われたろ?
勉強しなかった奴らの末路
267名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:50:22.14ID:XJrBRltR0
>>256
公務員にかかる税金を減らした結果だから別に悪くないと思うけどな
一般企業の正社員から非正規に変わった話とは別問題だよ
268名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:51:01.30ID:HXyjdS2+0
>>71
結果なにもやってないのと変わらんな
269名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:51:14.82ID:Bj/M5u350
>>1
恨むだけじゃダメやで
法に守られた悪は暴力でしか裁けないんだわ
270名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:51:35.02ID:pRp22xzX0
>>258
ニーズがあれば可能
経済的な採算性だけの問題で、人手不足と技術の進歩でそのうち実施されるだろ
271名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:51:36.54ID:yh/tob010
>>224
あと選書に修復にレファレンスサービスか
レファレンスはよほど専門分野でもなきゃAIには勝てなくなるな
272名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:51:41.73ID:ApumAY110
文系大卒主婦のパート先として人気があるから難しいんじゃないかな
273名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:51:50.33ID:75s3zTL10
食いっぱぐれないとでも思ってたんだろな。司書の資格取った人は
274名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:52:11.73ID:45V/1jJM0
>>265
図書館に来るようなバカは司書が導いてやらないとな
バカだとAIに打ち込むプロンプトすら考えることができない

図書館は親だが
AIはおまえの親じゃない
275名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:52:16.26ID:VIIV40ra0
えーっと、公務員試験って知らないの?
276名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:52:24.50ID:eUif9PZC0
非正規の解禁しなければ日本のGDP今870兆円だぜ
あーやだやだ バカは計算できなくて
277名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:52:35.13ID:HIeRyDag0
じゃぁ資格自体廃止しろよ
278名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:52:39.33ID:fmr+oOix0
>非正規雇用や会計年度任用職員なんて制度をつくった人たちを一生恨んでも恨みきれない

会計年度任用職員を作ったのは安倍内閣だけどもうこの世にいないからなぁ
279名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:52:48.98ID:XJrBRltR0
>>271
そこは今回の図書館の職員は関係ない分野だわ
280名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:52:49.98ID:5Iq4e3yE0
反社がやってたもんだからな
こんなの表に持ってきて改悪して合法にしたんだぞ
異常だよ
281名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:52:56.48ID:+26tC48l0
アルバイトがそもそも非正規
282名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:53:14.97ID:pRp22xzX0
>>262
経営者や資本家がその主張ならポジショントークとして理解はする
おまえがビンボー人ならアホだ
283名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:53:19.24ID:MeXpZBoG0
図書館職員が高度人材で人手不足なら給与は上がっていく
図書館職員をやりたいやつばかりで求職者が大量に押し寄せてるなら、正規だろうが非正規だろうが関係なく給与はいくらでも下がっていくよ
284名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:53:25.75ID:deeoyU8M0
>>272
枠に対して希望者が多すぎるんだろうね
285名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:53:32.58ID:F+2Y2oPM0
アレキサンドリアの図書館もその価値を理解しない脳筋どもに台無しにされたんだな
286名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:53:51.65ID:+w4j7dUt0
・電子書籍のみ
・借りたい本はネット注文→機械で受け取り
・図書館廃止
好きなものを選びなさい
287名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:53:53.03ID:ctOGwzNc0
これから皆さんには貧乏になる自由がある、どうぞ貧乏を楽しんで。ただし我々に嫉妬して邪魔しないで頂きたい。
by竹中平蔵
288名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:53:59.41ID:uxkmTVbv0
でも自分は図書館司書なんてもうゴメンだし
しっかりいい仕事に就職できました。
人間関係も最高です。
289名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:54:02.01ID:7Z+VbPe70
電話交換手やエレベーターガールみたいに時代と共に消えゆく職業だから、それにあくまでしがみつくというなら待遇悪くても諦めるしかない
290名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:54:19.58ID:pRp22xzX0
>>274
そして業界は縮み無くなる
291名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:54:44.15ID:XJrBRltR0
お前ら散々公務員の給与減らせって騒いだ結果だろw
292名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:54:50.74ID:6v8Hm9lU0
小泉・竹中www
でもお前らは小泉政権時代支持してたんだよなあ、あれ〜?
安倍黒田も8年も支持しておいて今さら悪く言い始めてるし
293名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:55:04.41ID:pRp22xzX0
>>289
わかりやすい例えだ
おまえ賢いな
294名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:55:05.60ID:45V/1jJM0
>>270
ニーズはあるが紙の本のコストが安すぎるからITでは競合すらできない
物理的実態のカレーライスをデジタルに置き換えることができないように
物理的実態の本もおなじだな

客自体が無駄だからって、顧客をロボットに置き換えることもできないだろ?
そういうものは世の中にはいっぱいある
295名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:55:15.56ID:UX+1AKHP0
国会図書館の書籍、どんどんデジタル化されてんでしょ?
図書館も無くしてくんじゃね?
296名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:56:15.56ID:eUif9PZC0
月17万円だろ 氷河期が高校生で夏休みにバイトしてた時でも17万あったぜ
もうアホかとw
297名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:56:16.34ID:dR3iPTXg0
気の毒には思うもののこの手の職業って実家が太い金持ちのお嬢さんが
独身時代にやる職業ってイメージがあるのがなあ
保護観察の人に会う職業の人とか田舎の村会議員とか今までの日本って
金持ちのボランティア精神に頼ってた職業が多すぎたね
298名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:56:17.07ID:5BL17uXp0
50年前の労働者はちゃんと闘ってた
学生も闘った、テロリストもいた
危機感を覚えた政府はそれ以降の世代を徹底した全体主義教育で牙を抜き
牙を抜き過ぎて国滅ぶの巻
299名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:56:19.54ID:+26tC48l0
嫌なら辞めるのが正解
300名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:56:23.90ID:XJrBRltR0
>>295
もう無くして行ってるよ
だから非正規とか騒ぐのは違うと思うわ
301名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:56:26.22ID:eL85nwzr0
>>263
田舎の自治体が運営してるキャンプ場に行ったら、市役所の職員が1日中遊んでたな

客が俺以外誰もいない山奥のキャンプ場で管理人とずっと馬鹿話をしてた
午前中から夕方まで

まだ若いのに高級なスーツ着て、高級車で乗りつけて、1日中遊んでるだけ
年収も相当いいんだろう

正規の公務員様は気楽でいいなあと思ったわ
302名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:56:28.27ID:axheUOMV0
>>12
それは他に仕事がないからですよ
ほとんどの人がそうじゃないかな。仕方がなく仕事をするというのは普通のことですよ
303名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:56:28.66ID:uS/T+mPF0
氷河期世代の同期が司書取ったけど書泉に就職してたな。
そのまま図書館務めになる人はどのくらいいるんだろ。
304名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:56:36.83ID:xFbcJbXM0
それこそ派遣でいい仕事やんか
305名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:56:41.45ID:slToO9ih0
>>200
こうなれば皆が団結して討ち入りに行くしかないのか
竹中平蔵さんの後ろに何か居るのかもしれないけど、非正規労働者が収まらない
306名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:56:45.25ID:HXyjdS2+0
>>54
おまけに忙しさは図書館の数倍だろうな
307名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:57:19.72ID:F+2Y2oPM0
オール電子化してもサーバがEMPでやられたらおしまい
人工クソデカダイヤとかアルミサファイヤを大量生産して
3Dプリンタで物理的に石板のようにレコーディングする。
308名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:57:27.76ID:pRp22xzX0
>>294
いまはPCで本の原稿を作ってるのにか

無駄や非効率に気づけず、知らないうちに首を吊ってるタイプね
309名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:57:35.53ID:ctOGwzNc0
>>295
市役所も保健所も無くしていくの?
全部非正規になってるけど
310名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:57:46.37ID:KQg95ImJ0
やめればいいのに バカだなあ
311名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:57:48.22ID:axheUOMV0
>>14
企業が積極採用してないからです

一旦自分の経歴を白紙にして就職活動してみればわかりますよ

うまくいってる人はうまくいってない人のことは絶対わからない。悲しいけど、これが現実ですね
312名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:57:54.69ID:XJrBRltR0
図書館の職員の仕事って本棚整理と発注ぐらいだからなw
313名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:57:58.41ID:11ooY+C50
>>1
非正規制度自体は正しいよ
非正規が間違ってるのではなく
正規の制度が間違ってるんだよ
正社員制度は日本特有の階級制度
世界には存在しない特権階級
314名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:58:14.21ID:+w4j7dUt0
そのうち県に図書館1つだけとかになっていくんだろうな
315名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:58:17.20ID:45V/1jJM0
司書サービスを無料で提供するのがもう無理なんだよ
有料化してサブスクビジネスにしないと
316名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:58:20.81ID:MeXpZBoG0
>>291
だから実際にこのスレを読めば肯定的な声が多いことがよくわかるじゃん
IT活用で労力を減らせる仕事は効率化していかないとな
317名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:58:25.26ID:zp0HbHYO0
トランプといーろんが
ぶっ潰すだろ

日本は直雇用でないと
関税消費税キックバック議員が増えるって
認識になってきてるしw
318名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:58:33.18ID:hKx6Uzvn0
職業に図書館職員選ぶとか先見性無さすぎだろ
319名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:58:34.23ID:sKZhTvGL0
>>1
キチガイ竹中とキチガイ小泉だよ
320名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:58:48.93ID:axheUOMV0
>>310
やめたら生活できなくなるでしょ。生活保護は簡単にもらえればいいけど、60歳以下の人はなかなかもらえないんですよ
321名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:58:51.15ID:XJrBRltR0
>>309
無くさないけど、税金は減らせているからいいじゃね?
322名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:58:52.55ID:45V/1jJM0
>>308
本の製造の話はしてない

紙の本のほうがページめくりしやすい
って話をしてる
323名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:59:03.77ID:l5bmXUsi0
小泉だったかな
324名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:59:20.42ID:jKqcDcks0
>>307
そん時は世界も終わってるんじゃね
325名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:59:26.40ID:HIeRyDag0
駅前から本屋が消えた街は民度が低い
326名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 00:59:26.85ID:8fW43bQu0
嫌なら辞めればいいのに
なぜ我慢して仕事してるんだ
我慢して低賃金労働を受け入れてるアホが多いから日本は賃金が上がらないんだぞ
327名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:00:03.04ID:11ooY+C50
>>317
非正規と中抜きは少し違うけどな
中抜きのない非正規もある
328名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:00:03.89ID:pRp22xzX0
>>313
労働法は先進国のどの国にもあるよ
おまえは低学歴のウスラバカだから知らないんだな
安物の人間
卑しい親にまともな教育を受けさせてもらえなかったんだ
329名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:00:06.32ID:+w4j7dUt0
>>309 市役所も手続き関係はマイナンバーとネットで済ませるようになるんだろうな
外回りはさすがに人がやるしかないだろうけど
330名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:00:14.06ID:2XCatbSK0
>>302
介護とか人不足だぞ
331名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:00:19.72ID:VoMt20JY0
小泉は製造業への派遣を解禁しただけなのに派遣法自体を作ったと勘違いしてる奴多いな
332名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:00:24.54ID:h9kagRMF0
図書館職員とか楽な仕事で
さらに正社員で雇用安定まで手に入れたら最強やんけ
そんなんワイもなりたいわ
333名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:00:29.71ID:XJrBRltR0
非正規制度に八つ当たりする前に転職しろw
334名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:00:31.32ID:+eIXfMAI0
>>320
転職したらいいだろ
ブルーカラーならいくらでも仕事あるだろ
335名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:00:37.19ID:pRp22xzX0
>>322
ジジババかよ
そのうち死に絶える
336 警備員[Lv.72][苗]
2025/02/21(金) 01:00:44.91ID:QJOL6TGx0
だだローカルの図書館にある範囲だけの本をわざわざ学習したLLMを作る意味があるのかと言われれば疑問やな
と言うかわざわざ範囲区切らずに国会図書館のデータでも学習したAIに司書やらせて国会図書館を本格的に電子図書館にすれば良いのか
そうすりゃ地方の図書館なんか要らん
337名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:01:05.94ID:6M/irWN10
昔からあるぞ
特定の誰かのせいにしたい時点で
こいつらは負けている
338名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:01:06.99ID:yArZUyoR0
制度ができたあとに仕事に就いた人は仕方ないとしか…
339名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:01:15.43ID:uGOaavY70
親が金持ちだと人生楽勝なんだよな
パート職員でも毎日うまいもん食える
340名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:01:15.66ID:45V/1jJM0
>>326
社会から無くせないエッシェンシャルワーカーだと思ってるからだろ?
給料安いからやめるっていって保育士や介護士や看護師やトラック運転手がみんなやめたらどう思う?
341名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:01:18.62ID:eUif9PZC0
すべてジジババの社会保障費に取られてるからな
公共事業から図書館に大学まで現役世代の予算はこの通り削減よ
これ打開するには国債発行して老人にインフレ税払ってもらうしかないわけ
それで世代間の資産移動が完了して次の日本に進めるわけよ
342名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:01:21.15ID:aTCj45Hx0
>「非正規制度つくった人たちを一生恨む」

恨み続けるのは心身によくない
そんな場からは早晩立ち去るべき
本や読書が好きなら、図書館を利用する側になり、新たな価値を生み出したほうがよほど生産的
学ぶなり論文かくなりすればいい
343名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:01:30.89ID:slToO9ih0
>>261
まさに新自由主義
恨まれて当然
344名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:01:39.81ID:11ooY+C50
>>326
そもそも辞めろとか帰れとか言うのはおかしいんだよ
それは根本的な解決じゃない単なるリセットだろ
お前がファミコン世代なんだよ
345名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:01:46.69ID:5Iq4e3yE0
あのコンビからの日本の転落ぶりやべーからな
とんでもねー勢いで落ちるとこまで行った
346名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:01:53.38ID:pRp22xzX0
>>309
>>329
現業以外の公務員のデスクワークはAIで置き換えられて行くだろな
マイナンバーが導入されたんだし
347名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:02:02.88ID:dONYe9nL0
>>332
そうなんだよなあ。本当にイヤなら辞めろで同情できない。
348名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:02:37.40ID:ctOGwzNc0
まあ突き詰めると小泉竹中は、アメリカに命令されたグローバルスタンダードを忠実にやってただけだからな
国民がアメリカ信者である以上、アメリカ並みの格差社会、犯罪率になるまで止まらんだろう
本当の原因を認識しないとな
349名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:02:39.01ID:axheUOMV0
>>283
やっぱり給与に上限と下限を、特に下限を設けなきゃいけないというのがよく分かるね。
今の最低賃金はその下限を大きく下回ってるから、最低賃金という言葉を使うのはおかしいんだよね
350名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:02:40.78ID:XJrBRltR0
>>344
解決策だろw
351名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:02:50.48ID:wz2mkuae0
非正規じゃなかったら雇われなかったんじゃね?
352名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:02:51.76ID:kNN5QeS60
ただでさえ増税増税言ってるんだから
無駄なコスト削減で司書なんか全て廃止で良いよ
図書館もいらん

その分税金安くして個人で本買え
353名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:02:53.43ID:11ooY+C50
>>341
いや社会保障はやれよ
非正規に社会保障をやらないとか舐めてるだろ?お前
354名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:03:05.55ID:n5OBg9Ck0
竹中平蔵がもしも2000年以前に死んでたら
無かったかもね非正規制度
355名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:03:08.31ID:4bOPjS1+0
ネットからご覧ください

じゃ味気ないかな?
356名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:03:08.64ID:HIeRyDag0
文化って非効率なもんだから
357名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:03:45.64ID:slToO9ih0
>>287
現代の越後屋
358名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:03:56.47ID:pRp22xzX0
要らなくなった仕事の人件費を削減するのは当たり前だよ
359名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:03:58.70ID:5h2MvzNG0
飯が食えて健康であればそれでいいだろ
何が底辺の悲しさだよ
360名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:04:03.94ID:yVCAOHp00
小泉竹中の事ですね
361名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:04:06.17ID:nmOxowtg0
氷河期の時代はMARCHでもスーパーの店員とか普通に居たからな
362名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:04:13.86ID:11ooY+C50
>>350
リセットじゃん
お前は勝てないゲームがあると壊すのか
小学校に上がる前か
363名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:04:14.05ID:4bOPjS1+0
司書ってのは本にちょー詳しいの?
364名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:04:15.49ID:dG5tGOiq0
>>7
移民比率最低の日本が一番賃金低いよ
365名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:04:45.96ID:jMMKSW1i0
別にワイは正社員だし非正規を自分で選択したのが悪いんじゃないの?
366名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:04:52.94ID:11ooY+C50
>>354
あるだろw
その前からやってんだが
367名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:04:59.24ID:7I2Yl27C0
>>354
非正規作ったのは80年代の中曽根内閣だが
368名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:04:59.53ID:gsEXDxmn0
まあ、非正規てのは大変
2社ほど大手系列を経験したがとにかく経済的自由が無い
特に女性はブルーカラーで正社員てのが難しいからね
369名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:05:00.59ID:pRp22xzX0
>>360>>16
その呪いで、息子のコンビニ袋か知的障害者になってる
370名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:05:01.78ID:p56OVGyW0
国家資格取るのが簡単で採用試験が数十倍の競争率で
絵に描いたような「代わりは幾らでもいる」状態なのが問題なんだろう
371名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:05:22.06ID:UHfjiSyc0
辞めりゃいいのに
372名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:05:33.58ID:vMs/G36w0
>>1
それは経団連の『新時代の「日本的経営」』(1995)や

書いた人は

(肩書きは報告書発表当時。目次順)
成瀬 健生(なるせ たけお)
 日本経営者団体連盟常務理事
小柳 勝二郎(おやなぎ かつじろう)
 日本経営者団体連盟賃金部長
福岡 道生(ふくおか みちお)
 日本経営者団体連盟専務理


もう歳だから用があるなら早くしたほうがええで
373名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:05:48.40ID:45V/1jJM0
>>355
ネットだと自分から探さないといけなしリコメンドは同じ趣味のものしか出てこないエコーチャンバー

本屋や図書館や司書なら思いもよらなかった新しい出会いがある
これが文化や教育を支えている

まあ無くせばいいよ
究極いえば日本だって日本人だって外国人やITで代替できるから無くしても誰も困らないし
まあ100年後には無くなる方向で進んでるけどなw
374名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:05:52.17ID:eUif9PZC0
失われた30年はまだ続いてるって事だ そしてとうとう限界が来て道路は陥没し子供は減り食料は無くなり日本国の沈没が目に見える形で起こってきたってこと
375名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:05:54.54ID:CPHRt+hn0
正規に就けない氷河期たちが非正規拡大しろと叫んだんだろ?
376名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:05:59.73ID:ctOGwzNc0
>>353
アメリカには社会保障制度なんか無い
一回入院すると医療費で自己破産が当たり前
これがグローバルスタンダードです、貯金しなかったヤツが悪い by竹中
377名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:06:03.18ID:WC98901d0
糞ゴミ企業が日本人を非正規で騙せなくなったから海外から安い労働者を入れてるのが現状
378名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:06:04.06ID:nmOxowtg0
>>370
当時は国家資格も合格率下げて嫌がらせしてたのが国なんだぜwwwww
379名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:06:04.16ID:slToO9ih0
>>302
本当にその通り
やりたくて仕事をやっている人は多くないと思う
380名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:06:05.66ID:11ooY+C50
>>365
違うよ
正社員という制度が悪なんだよ
お前は闇米流通犯みたいなもんだ
お前のせいでみんなが苦しんでるんだぞ?
381名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:06:08.73ID:3s+j6Dzl0
>>358
要る仕事なんだよなあ
でも奴隷しか雇えないの
万博のボランティア募集見てりゃ分かるでしょ
382名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:06:13.19ID:b9qhoaL80
村上春樹の小説の図書館司書はささやかな庭付き戸建てに住んで小洒落たもん食べて主人公とセックスしてるのにな
383名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:06:24.34ID:F7/uEvjv0
>>1
ターゲット竹中小泉
山神特攻隊出撃!!
384名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:06:30.92ID:pRp22xzX0
このスレの総論をまとめてみた

・派遣制度は無くすべき
・司書はITに置き換えるべき

異論はないよね?
385名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:06:31.27ID:xQayvala0
AIと本の知識で勝負して、勝った人だけ採用すれば良い。
386名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:06:37.49ID:5Iq4e3yE0
あったって言っても高度技術職つって食うに困らん人らな
今みたいに食うに困るレベルの低賃金労働者じゃねーよ
387名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:06:44.42ID:tXWrr+5d0
それでも大人気職で枠が全然空かないんだよな
388名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:06:49.72ID:LiXyYhPD0
>>282
俺は氷河期世代の非正規だったよ

正社員、非正規という身分制度があるから、非正規はいくら成果を上げても報われない

過去に機転を利かせて数10億円規模の損失を未然に防いだこともあったけど、ありがとうの一言も無かったわ
むしろ、正社員よりも仕事ができると潰される

正社員よりも有能な非正規などあってはならないことだからな
389名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:07:02.31ID:n5OBg9Ck0
2000年以後の凶悪犯罪の9割は非正規制度のせい
そのせいでアニメーターを正社員として雇用してた
業界随一のホワイト企業の京アニの
優秀な正社員のアニメーターが大勢失われたのは
悪質な冗談としか思えない
390名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:07:08.35ID:pRp22xzX0
>>381
具体的に司書の人間しかできない仕事ってなに?
391名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:07:25.42ID:aTCj45Hx0
>336
地方には郷土資料といって、その地域にしか流通してない資料とかがあるので、それらを収集する機能は唯一エッセンシャルな機能かと思う
地方のアイデンティティ保持のためには
392名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:07:42.69ID:11ooY+C50
>>379
いやそんなことはないぞ
正社員みたいな悪事はやりたくないからな
どれだけ大勢の屍の上で成り立ってるか
半人前の連中が正社員だ
393名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:07:45.80ID:pRp22xzX0
>>388
わかった、おまえはウスラバカだから負け組なんだ
394名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:07:47.10ID:hKx6Uzvn0
図書館職員とか別の仕事やろうにも強みも何も無いもんな
安い非正規でもしがみつくしかない
395名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:07:50.21ID:HIeRyDag0
高校の美術の先生も空きが無い
396名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:07:55.86ID:A5NqrzHa0
非国民竹中韓国チョン蔵氏すべし。
397名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:08:11.86ID:6OBlFM4c0
図書館司書って大学生が夏休みに取るような資格だし
臨時雇いでいいんじゃないの
受けたら誰でもとれるよたぶん
398名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:08:37.06ID:slToO9ih0
>>340
それが今の状況
誰もトラック運転手やバス運転手や介護の仕事をやりたがらないから、社会問題にまでなってる
399名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:08:38.91ID:uKNUC9xq0
>>257
それがつまり自己愛性特有の視野狭窄だからね
自分の周囲の利益や業績を過大評価して一般人への共感が欠如
国力を落としたのにGDPも低成長なだけと言い訳に終止し微塵も責任を感じない

少なくとも国への提言者としては無能以外の何物でもないし速やかに棺桶に入ってほしいわ
400名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:08:42.20ID:pRp22xzX0
司書にオススメの無料マンガ
https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361331145833
401名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:08:49.52ID:nmOxowtg0
>>395
美大、音大、芸大出てもやれるのはVTuberぐらいだろw
402名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:08:55.66ID:zZm5Y/yd0
竹中平蔵でしょ?

将来教科書に載るレベルの、完全なる売国奴
403名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:09:08.81ID:lbLIfvxw0
嫌ならやめろ、代わりはいくらでもいる。
404名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:09:23.53ID:slToO9ih0
>>268
辞めたのは自民公明だよ、やってはいけない事はやったよね自民公明は
405名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:09:24.98ID:45V/1jJM0
>>388
正社員を無くすとする
それですべての労働者が非正規になるかというと
今度は非正規の下に臨時雇用(仮)という下層カーストがまた生まれるだけ

結局その繰り返しだよ
そういうところに思い至らないのが氷河期の限界だな
406名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:09:32.12ID:11ooY+C50
>>389
問題提起と事例が合ってなくないか
407名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:09:54.41ID:pRp22xzX0
>>340
修士だけど図書館なんて社会人になってから使ったことない
408名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:10:04.49ID:k4jONLVu0
日本で初めてプライマリーバランスと言う言葉を使ったのもこいつだそうだ

財務省じゃないんかい!
409名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:10:15.47ID:fY00I5WR0
小泉、竹中。
410名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:10:26.73ID:11ooY+C50
>>405
そんなことはないよ
非正規はそれ以上非正規化できないからな
正社員なくせばオッケーよ
411名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:10:27.15ID:slToO9ih0
>>402
江戸時代でいえば田沼意次か
最後は悲惨な状況で亡くなった
412名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:10:36.88ID:Ptm5rmEb0
横須賀いけよ
413名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:10:50.44ID:YycCzw8G0
カイジ君、この世に非正規なんてものはないんだよ。たとえどんな雇用期間であろうと、それこそ3日、あるいは1日であろうと、ワシは雇う前に、その期間について包み隠さず全て話しているのだ。雇われる側はその期間について十分承知の上、働いていっている。何の問題があろう。十分民主的ではないか!それより暴力的…無謀なのはむしろ働く側。
414名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:10:53.24ID:uPLD8qpM0
>>1
けけなかを恨みたまえ、応天門な皆さん(あの主人公は平安の図書館員)
415名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:10:59.13ID:ctOGwzNc0
>>384
・自民CIA党は全員殺処分
これ
416名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:11:04.11ID:n5OBg9Ck0
>>367
それは特別な技術や知識が必要で
高給なやつだろ
ここで話してる非正規とは違う
417名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:11:05.97ID:b9qhoaL80
図書館も司書も要るよ。小学生の定番デートコースだし俺が読む本はだいたい閉架から持ってきてもらうし

>>397
俺の偏見によるとたしかにフォークリフトの資格ぐらいのイメージだな
418名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:11:21.97ID:V+THYxBl0
司書はAIに変わるだろうし仕方ないわ 趣味みたいなもんだもん アメリカの大企業でも事務職から大卒の資格無くなってるしなー
419名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:11:28.74ID:LbBx75tw0
管理職座ってるだけで実質バイトリーダーがマネジメントしてる
420名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:11:32.00ID:AQw0aYQY0
現代版奴隷商だもんな
421名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:11:32.84ID:9iYGNOVR0
恨むだけとか優しいね。
他の国ならボコボコにしてるわな
422名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:11:39.20ID:rVS44vTk0
嘆く悔やむで人生は変わらない

変えたいなら行動あるのみチェゲバラしかり山上くんしかり
423名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:11:44.26ID:11ooY+C50
>>407
すげえ馬鹿だな
そんなやついるの
嘘くさい修士だな
名前とかなんじゃないの
鈴木修士みたいな
424名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:11:56.06ID:AMMHlyLn0
>>398
だから仕事はあるんだよ。それらの仕事を選べば非正規じゃなくて正社員になれるんだから正社員になりたいならそっちを選べばいいのに。
425名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:12:08.76ID:pRp22xzX0
社食で昼ご飯を食べてるとき派遣さんが自民党じゃないと韓国に侵略されると熱弁してた

自分のランチだけ社員割引ないのに、、
426名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:12:20.75ID:zBi4XHtP0
てか、本来のライブラリアンっていうのは
大学院を出て専門図書館に勤めるレベルの人を指す
日本の司書資格が出し過ぎなんじゃ
臨床心理士クラスの難度にすべき。んで、あのアフォな記号は捨てれ。あんなの暗記っておかしい
427名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:12:23.62ID:NfiH3zkv0
>>398
死ぬほど残業して、嫌な思いをして、命を削って働いても実質年収は生活保護以下だもんな
やってる奴は馬鹿だろ
428名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:12:45.08ID:45V/1jJM0
>>410
非正規は正社員よりクビを切りやすいが、それでもクビ切るにはさまざまな縛りがあって面倒
その縛りをさらに緩和したカーストが生まれるわけですよ

つまり正社員が非正規にシフトしたら、非正規は押し出されてその下にシフトするだけ
と言っている
おわかりか?
429名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:12:51.34ID:7I2Yl27C0
>>416
業務の自由化の話なら小渕内閣
430名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:12:53.81ID:6yt7ivdt0
1日エアコンの効いた部屋で座ってるだけの仕事選んでおいて給料まで求めるのは烏滸がましいと思わないのかね?
431名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:12:59.09ID:HIeRyDag0
昔なら司書なんて叩かれなかった
みんな余裕が無くなってるんだろうな
432名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:13:02.42ID:icArmY+p0
そお?
派遣システムのお陰で年収・手取りが上がって
結果、早期FIRE出来たけどな

定年退職金制度とかクソだよw
433名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:13:21.01ID:n5OBg9Ck0
いっそ全仕事
公務員にすればいいんだよ
日本は旧ソ連と違い
公務員は働かないと叩かれる国柄だから
変わらず働くはず
434名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:13:45.87ID:CRcbLEUZ0
そもそも紙の本って不便
435名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:13:50.96ID:pRp22xzX0
>>423
論文は学会員でオンラインで手に入る
専門書は買う

成功するのに図書館は要らんかった
436名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:14:04.33ID:nmOxowtg0
>>427
コンビニの配送は給料16万〜18万らしいよ
ようやるわw
437名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:14:04.47ID:ctOGwzNc0
>>410
非正規の下にすでに技能実習生がいるだろ
自民と経団連は技能実習生を拡大すると息巻いとるからな
438名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:14:06.60ID:zERoyoC40
>>403
そう言い続けるのはおまいらの勝手だが、働き手もそいつらが働いて得た消費分も落ちるだけww
439名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:14:09.97ID:6Jr+tcbi0
>>424
正社員と言ってもピンキリだからな
非正規以下の正社員もあるから
サビ残分も入れて時給に直すと時給500円以下の正社員とか
440 警備員[Lv.24]
2025/02/21(金) 01:14:20.83ID:mmsuCrPr0
中抜き平蔵
441名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:14:31.92ID:icArmY+p0
全員基本年俸制の毎年更新で良いんだよ
無能者は去れ でイイの
442名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:14:32.45ID:k4BSVD050
生産性のない仕事だしAIの発達で真っ先にいらなくなるよ
アカいのが取り柄の時代は終わった
443名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:14:39.91ID:oJLhZOdX0
>>1
いい高校に入って、MARCH以上の大学に入りなさい
そうすれば一生安泰だから
444名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:14:39.96ID:QMq5nhhw0
月に2回は図書館を利用しているけど職員さん達こんな状況になってたのかよ
そこまでしてこの仕事にしがみつく必要あるのかな?
辞めてしまえばいいのに
市役所なんかもそうだよね
窓口は非正規に安い給料でやらせて無能の正規職員達はお喋りしながら呑気にやってる
445名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:14:47.68ID:KykYhFQf0
クソみたいな制度😢
446名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:14:51.51ID:Kjqnu4NK0
>>223
この記事の話題も当然のようにあるというか、まさに中心
447 警備員[Lv.1]
2025/02/21(金) 01:15:12.96ID:FRCRXkiN0
>>5
私はたくさんの老害を見てきた!

じゃああなたが先陣きって引退してくださいよ


それはだめw
448名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:15:19.63ID:Bav2JAIs0
日本のゲーム業界のせいだな
449名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:15:23.01ID:n5OBg9Ck0
ヤケ起こした非正規職員が図書館に放火して
貴重な書籍を灰にする前に
保護した方がいいな
450名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:15:25.00ID:nmOxowtg0
>>437
あまり国が酷いことをすると
氷河期世代と外国人実習生が組んで背中から撃たれても知らないよw
451名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:15:35.98ID:pRp22xzX0
>>434
そうね
検索できないし、ハイパーリンクもつけられない
AIで要約やマインドマップ化もできない

なんといってもかさばるし、保管にコストが掛かる
452名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:15:51.56ID:11ooY+C50
>>416
お前が食べてるのは非正規をクビして得たアガリだ
正社員は馬鹿すぎて引くわ
ここで話してるのってなんだ?
高級なやつってなんだよw
453名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:15:58.70ID:45V/1jJM0
>>435
個人の成功経験を社会全体に適用できると思ってるならただの学者バカだな

自分=世間 ってなって両者を区別できないのは池沼と同じ
454名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:15:59.36ID:1mrhQLGG0
>>98
くれる
455名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:16:03.93ID:b9qhoaL80
>>434
ウンベルト・エーコの「もうすぐ無くなるという紙の書物について」みたいなタイトルの本によれば、綴じ本は車輪や挟みのように道具として完成されてるから、完全に消えて無くなるということはないそうな
456名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:16:07.08ID:slToO9ih0
>>403
この言葉のおかげで日本は失われた30年になった
誰が言い出した言葉なんだろう?
457名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:16:19.39ID:1mrhQLGG0
>>454
いける
458名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:16:51.40ID:b9qhoaL80
>>444
知らない天国より知ってる地獄
459名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:16:57.43ID:kMVrQOQp0
地獄に落としてやる
460名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:17:11.44ID:D+VNoT6/0
金稼ぎたいならビジネス界隈だろっていうてるやろ。給料の原資が税金の所でいうなや。
461名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:17:20.05ID:pRp22xzX0
>>453
司書は要らん
ちなみに嫁が公立図書館の司書だ
462名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:17:25.47ID:HIeRyDag0
お前ら『壁一面』本棚に憧れないの?
電子とか味気ないだろ
463名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:18:06.54ID:pRp22xzX0
>>415
清和会が弱ってるが、まだ息してるな
464名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:18:15.78ID:nmOxowtg0
2000年ぐらいだと大卒で大手に就職できた人は、勉強ができて優秀で更に家のコネがある奴だけだったな
どちらかしか無い奴は中小や非正規落ちだったのがこの時代
465名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:18:19.39ID:45V/1jJM0
>>455
このスレの大半のやつが
「傘なんていらないよ!家から出なければいい。もし出るとなっても車があれば大丈夫だし」って話をしてるからな

ああ、車のワイパーもぜんぜん滅びないな
雨の日にでかけなけらばワイパーなんか不要
466名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:18:21.06ID:GqyvuSnL0
小泉竹中にいいように騙されたな
467名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:18:22.61ID:XduWKvoh0
だから恨みは全て竹中に注げ
468名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:18:24.85ID:IbOhRAh+0
結果日本人の多くが貧しくなって
日本市場が小さくなって
少子化人口減少が止まらなくなった
469名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:18:51.10ID:DwSHPtaa0
>>403
司書はこの状態なんだよな
正社員になりたいなら人不足の業界に行くしかないよ
470名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:18:53.32ID:5Iq4e3yE0
本棚は地震でやばいやんw
471名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:18:55.35ID:pRp22xzX0
>>462
デジタルネイティブはそう思わんだろ
要らない
472名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:19:01.06ID:A5NqrzHa0
恨むなんてぬるい、倭民族の敵はきちんと始末しないと。
473名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:19:35.47ID:kZbbD5QN0
これ導入してなかったら定年間際の1000万プレイヤーの図書館司書で溢れてただろうな
474名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:19:41.93ID:aTCj45Hx0
現実がこうなんだから恨んでもどうにもならん
組織の中に居れば最下層ならそうした扱いを受ける
そんな場からは即刻離れるべき

本を利用してもらう側にいるのではなく、本を使って価値のあることを生む側になったほうがいい
475名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:19:49.05ID:pRp22xzX0
>>465
具体的に、人間の司書しかできない仕事って何?
476名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:19:58.73ID:45V/1jJM0
デジタルにすると「本」とい概念すら無くなる

おまえら結局「本」が好きなんだよな?w
477名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:20:05.04ID:030eAOjd0
ざまあwwwwwwwwwww
478名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:20:11.26ID:zOy4oOsq0
竹中さんね、覚えとけよお前
479名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:20:20.88ID:zERoyoC40
>>456
これを職場で実際に言ったやつは、即投獄という法律を作るべきだよな
480名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:20:21.75ID:GwioYBsX0
その労働条件で応募したんだろ、嫌なら辞めろ、代わりはなんぼでも居る
マジで司書なんてキレイな仕事を遣りたい娘はなんぼでも居るんや、
481名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:20:43.07ID:0fTqUntD0
1年ごと更新ってなんだその悪魔のようなシステム
コンビニバイトのがマシなレベルだろ
482名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:20:46.62ID:axheUOMV0
>>330
世間知らずのあなたに教えてあげますけど、介護業界は給与が低いから人が集まらないんですよ
483名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:20:48.84ID:zZm5Y/yd0
>>411
田沼意次は千葉の大沼の干拓事業という巨大な公共事業を手掛けて、そして頓挫した

何もやらずに日本人の二極分化だけに突っ走った竹賊とは話にもならない
484名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:20:49.91ID:vLvL91O+0
スパイ防止法が成立して遺伝子レベルで高IQな日本人による国会になれば全てが元に戻るだろう
485名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:20:51.18ID:6s00OCcs0
当時は小泉さーん安倍さーんサイコーと言って
日本人全体が盛り上がってたよな
自己責任だぞ
486名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:20:54.89ID:4Vcxwod10
その労働条件で応募したんだろ、嫌なら辞めろ、代わりはなんぼでも居る
マジで司書なんてキレイな仕事を遣りたい娘はなんぼでも居るんや、
487名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:21:07.86ID:nmOxowtg0
電車乗ってると物理的な本を読んでる奴なんて殆ど居ないぞ
大抵は電子媒体の本や漫画を読んでる
488名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:21:28.03ID:SEYdH5gZ0
マスコミが作った小泉フィーバーに踊らされた日本人の罪だし
恨むなら日本人だろう
489名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:21:32.29ID:gyWrtvnd0
国会図書館みたいなところは専門性が必要だけど、町や学校の図書館に大した専門性いらんしなぁ。そこらのおばちゃんで務まるならそらパートにならざるを得ない
490名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:21:48.03ID:axheUOMV0
>>334
どうしていきなりブルーカラーに転職したいと思うのか?
491名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:22:06.98ID:45V/1jJM0
>>475
司書の仕事は本の保全と図書案内だろ
いまどきの図書館なら情報端末で目的の本の棚番号まででるが
どんな本を探せば良いかは砂漠で針をみつけるようなもの
宝の山からほしいものを見つけるには司書の助けが不可欠だな
492名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:22:35.74ID:vLvL91O+0
>>485
兵庫の齊藤と同じだな
同胞だからやり方も似てるんだろうが
493名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:22:42.51ID:HIeRyDag0
物書き崩れが多いんかな
494名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:22:44.97ID:CRcbLEUZ0
>>451
今どきAIを搭載できないのは致命的だよね
495名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:22:45.70ID:eUif9PZC0
蟹工船 昭和4年1929年 国のためだからと言って国民を低賃金労働や月月火水木金金と働かせてて日本を潰したの誰だっけw
歴史って繰り返すよねw 繰り返すならこれから誰が悪人になるかも分かってるよねw老人は
496名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:22:48.67ID:5BL17uXp0
>>464
それでもマメに就職活動してれば景気が回復した時点で正規に就けてるだろ
時代がどうの職歴がどうのは言い訳だよ
497名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:22:52.97ID:zERoyoC40
>>480、486
発狂してて草wwID乱用乙www
498名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:22:59.32ID:0orwnxb50
>>436
もし俺が今生活保護を受けたらいくら貰えるか調べてみた

手取り26万円
プラス医療費無料、公共交通機関無料、子どもの学校関係費用免除と補助、NHK免除、水道料金減免、冬季加算有り、正月の餅代支給、冠婚葬祭費支給、コロナ禍の時なら特別手当ボーナスも別途支給

うん
働くより生活保護のほうが金持ちだ
499名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:23:01.77ID:5Iq4e3yE0
まともなのは10年20年先にやばいことになると言っていたよ
反対してた議員も居たはずだぞ
今は見ての通りだ
500名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:23:06.99ID:hJc70MqG0
非正規でも司書になりたい人はわんさかいるから年収上げたければ別の業界行くしかない
501名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:23:24.14ID:PYZWjoW/0
ゲームのルールを理解しようとせず、
ゲームのルールに文句を言う態度だな。
502名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:23:35.65ID:6s00OCcs0
バカメス
「小泉さんの靖国参拝は素晴らしい!反対してる左翼は売国奴!」

うろ覚えだけどこんな感じだった?
フェミのせいで日本は衰退したな
503名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:23:42.74ID:8s/v4i2v0
昔に図書館の委託業務に関わった事があるから少し分かるんだけど、司書って結構癖のある人率が高くてね
「自分たち司書は知的で崇高な専門家!」って発想で、非司書を下に見たような人が結構居たのよ
で、俺は司書は持ってないけど学芸員持ち(学卒)だったんだが、その人たちからは学芸員持ちは司書より下扱いだった。マジか
だから真面目で熱意ある人に対して同情する人が居る一方で、さもありなんって人も多いと思う
504名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:23:53.01ID:nmOxowtg0
>>496
その時代だと転職できるチャンスは2006年と2007年の2年だけだね
2008年からリーマン、震災で景気回復し始めたのは2014年から
505名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:23:56.16ID:YpaR0GC50
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。
これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて


   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった


からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1359904/?page=all
506名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:24:12.10ID:45V/1jJM0
司書の年収をがつんと上げれば、他の職業の年収ももっと上がるだろ?
だってみんなが司書になったら困るじゃん?
507名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:24:25.08ID:11ooY+C50
>>464
大卒増加の時代だからだろ
中小で働くとまずいのか
なんだ贅沢な悩みだな
508名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:25:02.43ID:zp0HbHYO0
>>327
アメリカ型はアメリカ合衆国でしか
通用しない認識になってきた

やはりコメが行き届く

人を育てる
直雇用の時代消費税0の
時代に戻さないとダメだ
509名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:25:11.20ID:nmOxowtg0
>>507
中小はブラック率が高くて
残業代は出ない。ボーナスは1ヶ月分だけとか普通
510名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:25:21.61ID:62ktAsN80
日雇いも一定の世帯収入がある人しか雇えないはずなのに
派遣会社に手数料払えばだれでも雇える謎
511名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:25:29.43ID:b9qhoaL80
>>476
まぁ好きだね。本棚だけでなく、居間のテーブルにはたいてい親がそのとき読んでる本が置いてあって、家族の興味が推察できたし話題のとっかかりになったりした。本が嫌いな子供っているのかね
512名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:25:31.48ID:6s00OCcs0
な?慰安婦だー靖国参拝だー
あの時あなたが重要だと思ってたことは本当に大事な話でしたか?

『経済問題』を軽視して馬鹿みたいな政争をやってましたね
513名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:25:49.44ID:SEYdH5gZ0
日本人は致命的にメディア・リテラシーが欠如してる
少数のまともな日本人は大きな被害を被ってると思う
遺伝子ワクチンを8割以上も打って、世界一の接種率を記録した国民
情けない
514名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:26:05.03ID:2ARAkgXs0
こうやって税金が減ってく
金のない自治体は図書館無くせよ
515名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:26:16.01ID:jFSzSid90
昔は自治体の非常勤はストライキ権があったんだけどね
もうないからね
民間並みの雇用保障しかないのに公務員並みに団体交渉権がないw

転職するしかないよ
そんな世の中です
516名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:27:05.23ID:zp0HbHYO0
イーロンついでに
黄色く組合た
御用組合とかも解体してくれ
517名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:27:07.97ID:8s/v4i2v0
>>349
日本では、1日上限労働時間8時間は「最低限」であり、最低賃金とは「最高限界賃金」であると考える経営者がほとんどなのでまずこの発想を叩き直さないといけない
518名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:27:15.68ID:4Th6a7v90
>>491
それ機械でもっと効率化できるよ
人間は要らん
519名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:27:41.79ID:6s00OCcs0
ドアホ
「自民党は靖国参拝に賛成しているから投票するなら自民党一択だな。野党は問題外だな」


お前の考えは意味あったのか?
経済を軽視し続けた結果がコレ
520名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:27:51.39ID:zOy4oOsq0
自己責任論もいい加減にしろ
誰がなんと言おうと絶対に間違いなく確実にその時の政府が悪い
政治家である以上、失政を国民の責任にするな
そして当時の政権を担った輩は、国民に自己責任論を押し付けて自身の責任から逃げるな

絶・対・に・許・さ・れ・る・と・思・う・な・よ
521名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:27:57.60ID:b9qhoaL80
>>501
いや待遇改善を要求するのもルール違反ではないからな
522名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:27:59.42ID:slToO9ih0
>>501
勝手にゲームのルールを変えて、民衆に怒られている
523名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:28:12.22ID:D9b46qL40
人を呪わば人穴
524名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:28:29.93ID:eUif9PZC0
再就職できてたら日本のGDP上がってるんですよw

1997年GDP 543兆円
2021年GDP 552兆円
20年働いて給与一緒 GDP一緒
こんなことは老人優遇しないと起こらないんですよw
525名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:28:34.74ID:45V/1jJM0
>>511
そういうことだね
紙の本なら床面積が許す限り同時に開いてマルチウインドウができる
参照性が高い
デジタルでこれやろうとしたら、まあ最低でも巨大なプロジェクタか(影が出来るのがこまる)
床一面の高精細有機ELがほしいね
526名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:28:42.82ID:T6d6C8G90
悲惨に言ってるけどこいつら基本的には仕事ガチで楽だし残業も絶対ないただのパートなの
非正規雇用職員、役所が雇ったパートを、なんで役所の給料と比較すんの
職種的にも入館人数と蔵書数が上がると作業工程が増えて需要が発生するんだけど
どっちも下がってるのに司書人数は上がるとかいう、少なくとも都内じゃわけわからん自体が発生してて図書館業をやってるのもオワコン
527名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:28:46.35ID:Sc3/qLi00
竹平蔵「私は関係ないですよ!」
528名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:29:10.46ID:slToO9ih0
>>508
日本は移民国家ではないから
アメリカのやり方は通用しない
529名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:29:24.57ID:jNs9JR0Z0
>>515
会計年度職員でスト権なし、自由に海外旅行にもいけない…

って最悪だよな
530名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:29:43.78ID:6s00OCcs0
良い政党が悪い政党なのか
良い議員なのか悪い議員なのか

靖国参拝や慰安婦問題という指標で
投票行動を行っていた馬鹿国民

な?だから駄目なんだよww
531名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:29:54.14ID:jNs9JR0Z0
>>518
機会導入した方が高くつくよ
532名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:30:11.71ID:45V/1jJM0
>>526
ラクな仕事で高給ならおまえら憧れの働き方じゃないの?
それとも泥にまみれてそこそこの給料もらうのが好きなのか?
533名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:30:16.02ID:d4bwoa4h0
>>498
特典はもっと色々ある
エアコン設置費補助とか
子どもが学校で使うパソコンも25万くらいのが無料で貰えるから叩き売って安いものに買い換えれば差額が浮くとか
534名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:30:29.96ID:5BL17uXp0
>>504
ブラックやブルーカラーならいくらでもあったはずだけどそれを選択しなかったのはなぜだ
ホワイトカラーが増えすぎて階層ピラミッドが崩れたから労働格差ができたわけだろ
この時点でホワイトかブルーかでなく正規か非正規で選択すべきだろ
535名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:30:42.52ID:vD6OXwCq0
底辺と言えば底辺なのは確かなんだけど、その中でも全然扱いがマシなのよな
役所・図書館・警察署の会計年度なんて超絶ホワイトだからなあ…
旦那の収入がメインの奥さんたちが気楽にやる仕事ってイメージだね
20年続けたというけど、その20年前だと本当に酷い仕事ばかりだっただろうし会計年度は相当破格な待遇の仕事だったと思うよ
536名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:31:04.05ID:11ooY+C50
>>509
ひ弱だな
ボンボン過保護
お前みたいな寄生虫が悪い
宇宙の過半数は中傷零細だ死ね
537名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:31:12.60ID:ybw92JwF0
非正規大量に作って少子化になって移民
目先の金儲け優先しても
結局外資ファンドに安く買われて
富を吸い上げられて日本には何も残らない
538名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:31:20.15ID:eElMavY00
>>525
タッチスクリーンで40インチ程度あれば大丈夫でしょ
人の見える範囲なんてそんな広くない
539名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:31:27.07ID:RTwNZo3y0
ちょっとケケ中ー
540名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:31:36.83ID:MtnPTZge0
(´・ω・`)
何を今更w
豚のように従い、選挙も行かず、ぼんやり過ごしてきたんだろ
ざまあねえや
541名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:31:41.69ID:6s00OCcs0
自民党に投票するメリット
・靖国参拝するよー・慰安婦問題で韓国にものを言うよー

どんなメリットやねんw
どうでもいいわ
今のクソ経済どうすんの?ねえ
542名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:31:52.44ID:MRDPWujM0
これ思ってるんだけど
公務員の給料を今より一人当たり減らして人員増やせばいい
543名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:32:00.01ID:n7ySD8Nl0
未だに竹中小泉叩いてる境界知能ども

どの世界に日本型の年功序列の正社員の発展した国があるんだよ

いい加減にしろよマジで
544名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:32:06.81ID:zZm5Y/yd0
>>527
オレだったら「竹 平蔵」と表記するけどな
ノーヒントは不親切ᴡ
545名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:32:07.70ID:11ooY+C50
ID:nmOxowtg0
なんだこのおぼっちゃま野郎は
正社員しね
546名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:32:23.21ID:cn1K345E0
こういう奴らはほんとどうしようもないな
日本は社会主義の国じゃないんだからさ
今の境遇に不満ならさっさと転職すればいいだけなのに
自分では何一つ挑戦しようとせずに
果実だけは得ようとする
どうしようもないクズ
547名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:32:31.89ID:eElMavY00
>>534
そこにブラック混ぜてどうすんの(´-`)
548名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:32:37.81ID:7Em9/h4g0
しかし当時は誰も彼もが小泉をマンセーしてたし、自業自得なんですわ
549名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:32:39.39ID:SEYdH5gZ0
>>537
日本人は致命的に頭が悪いから、半永久的に搾取されるのかもしれない
仕方ない事だが
550名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:32:43.55ID:5Iq4e3yE0
円安で喜んでたのもすっかり消えたな
理解できたのか
551名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:33:00.90ID:11ooY+C50
>>543
どういう意味?
お前のタンカの切り方が不明瞭なんだが
552名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:33:01.33ID:z2k9PPV00
図書館職員になりてえなー
553名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:33:09.11ID:IdREjWT10
唯一の図書館勤務の正規職員の公務員は、ただ配属されただけだからやる気が全然ないというね…
正規職員へのクレームすごいよ(クレームした人は正規か非正規かなんてわからない)
そのクレームを非正規が受けてる
554名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:33:23.89ID:slToO9ih0
>>534
なんでそこでブラックが出るのかわからない
ブラック企業というカテゴリーは正式だったの?
555名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:33:28.01ID:su8nDl6a0
ネトウヨに付ける薬はないな
556名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:33:39.26ID:tzNxLiY60
一般企業で働いてみても果たして同じ事が言えるかねえ
楽な仕事の給料が安いのは当たり前だと思うが
557名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:33:41.08ID:rXKmyncK0
こんなの恨んだところで全くなんの意味もないでしょう
なぜなら
こんな制度を作った者は、人に恨まれたくは無いなどと思っているはずが無いものw
558名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:33:43.81ID:zERoyoC40
>>541
なおまだまだ落ちる模様ww
どん底までどうぞーwww
559名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:33:54.17ID:6AOgvOSA0
>>480
ホントにバカだなw
560名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:34:03.80ID:45V/1jJM0
>>538
少なくとも学習机の面積より広くないとな
40インチで足りるかな?
561名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:34:06.55ID:6s00OCcs0
自民党に投票するメリット
・靖国参拝するよー・慰安婦問題で韓国にものを言うよー
・日本は侵略なんてしてなーいって言うよ

支持者「うおおおおおおおおおおおお。自民一択」

言うだけはタダです
なんか経済的なメリットありましたか?
経済政策全捨てだったね
562名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:34:26.77ID:SA1aDJX90
竹中「日本ちょろいw何やっても氏なないw」
563名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:34:43.63ID:94nBftpa0
竹中と小泉は国賊
小泉は「自民党を壊す!」と言って日本をぶち壊しやがった
564名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:34:58.20ID:qRT3NLvU0
その価値がある仕事をしてるかどうかが問題
右肩上がりの時はなあなあでやってた
565名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:35:15.58ID:eUif9PZC0
>>543
お前海外で働いたことないんだろ
職務給と年功序列は違う制度だから
海外に人事権なんてねえよ
566名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:35:23.99ID:4Th6a7v90
>>531
そこは技術の進化で解決されるとおもう
ただ、その指摘は深いとおもってる

人間を機械に置き換えて浮いた人件費をいただく自動化・省人化ビジネスを生業としてるが、
商談でよく派遣会社に負ける

派遣会社はロボットやAIより安物の人間を売ってるから
567名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:35:49.12ID:b9qhoaL80
アメリカなんかだとボランティアが低報酬でやる仕事ではある。図書館司書はとても大切な役割だと思うが、生活の手段として選択する「職業」でもないような気もする。実は俺も仕事をリタイアしたらボランティアやりたいなと思ってる
568名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:35:55.10ID:6s00OCcs0
どんなに物価が上がっても
自民党議員が
靖国参拝してくれるからなww
まだまだ参拝するよ
良かったなバカフェミ
569名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:36:02.97ID:n5Z+F7we0
鬼平半か長か
570名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:36:15.68ID:45V/1jJM0
ものすごい勢いでパラパラページがめくれる電子書籍端末ってないの?
250ページ目と15ページ目とか任意の複数ページを一瞬でパッパと見比べられるとかできるやつ
571名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:36:23.29ID:icArmY+p0
なんでスキルを上げて
もっと給料の良くなる職種・仕事に就かなかったのか?
572名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:36:24.60ID:5BL17uXp0
>>554
ブラックは非正規よりちょっとマシだから
最終的にブラックからホワイト企業へステップアップする
573名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:36:33.26ID:iCycHbLn0
ありがとう自民党
574名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:36:34.06ID:11ooY+C50
>>480
正規登用もあると思ったんじゃないの
知らんけど
なんかのコネくらい作れると思ったんだろ
身近で働けるわけだから

ところがどっこい逆に一度その道に手をつけると
正規雇用側からのブラックリストに載るとは
思いもしなかったんだろ
貴重な被搾取要員だからな
手放すわけないよね
575名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:36:39.01ID:IoL9n0Tg0
非正規が無かったらその人達は全員正規社員で今より裕福だったの?
それに非正規が嫌なら正規社員に募集すれば?
576名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:36:58.33ID:4Th6a7v90
司書はNotebookLMやPerplexityを使ってる?

あんたら要らない人間だよ
577名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:37:02.27ID:zp0HbHYO0
>>528
全くその通り
578名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:37:08.65ID:JKM6tZrC0
>>63
>>66


>>51

小泉純一郎
2004年
製造業務への派遣解禁と派遣期間の延長


↑↑これが決定打
579名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:37:30.15ID:IoL9n0Tg0
応募だったw
580名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:37:30.24ID:SEYdH5gZ0
小泉旋風に乗って熱狂していた老若男女の日本人の姿をよく覚えてる
愚鈍な日本人の姿そのものだった
581名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:37:42.46ID:5Iq4e3yE0
安い労働力を選んだ日本って負け確定なんだよな
582名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:37:44.26ID:WIbH8Y7Q0
手取りだろ?
手取り17なら生きていけるだろ
貯蓄は無理でも
583名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:38:26.74ID:45V/1jJM0
本を読まないとバカになる

ってのは完全に事実だしな
人類5000年の歴史で証明されてる
584名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:38:33.13ID:bJvXVWHR0
非正規雇用があったからその職にありつけたんだろ
正規雇用だけだったら無職だったとは考えないのかな
585名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:38:42.46ID:6s00OCcs0
ほんそれ
頭の弱そうな女・子供が熱狂してたよな
フェミは知能が低い
586名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:38:44.74ID:b9qhoaL80
文明というものは奴隷制度によって支えられてるからな。
文化がちがーう、と言ってもこの点だけは未来永劫変わらない
587名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:38:44.78ID:lcjye+LL0
>>1
経済界に言われるまま派遣法を緩和して派遣社員を増やしてのは小泉パパ政権だな
賃金を抑え儲けは内部留保内需は停滞してますます貧困化加速して少子化
そんで労働者不足のため経済界に言われるまま移民政策を進めるの自民党
588名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:38:47.88ID:tkigjig10
竹中平蔵って死後墓にペンキぶっかけられそうな気がする
日本沈没の大戦犯でしょ
589名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:38:58.35ID:zZm5Y/yd0
>>543
日本はオマエの妄想する実力主義が機能しない社会なのだが?

国民の機能レベルと全体性が高すぎそして均一性すぎて

そもそも能と不能の二極に分化し、前者を上げて後者を切り落とそうとした時点で日本人の国民性にそもそも合ってなかった

失敗した以上、その責任は必ず取ってもらわないとな
590名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:39:05.69ID:eUif9PZC0
同じ仕事をして正規は31万 非正規は17万
こんな仕事海外にねえから
591名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:39:16.16ID:X4UP4jAO0
それでも非正規図書館は低賃金でもやりがいあったり比較的楽だからマシだよ
マジで地獄なのはグエンさんがやってるようなやりがいなくて低賃金重労働キツイ汚い仕事
592名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:39:17.24ID:4dQkPFbh0
米の先物取引でも取締役になって食い込んでる竹中平蔵
なんで森永よりこっちが死ななかったんだろう
593名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:39:23.38ID:09QokQ790
技能や専門職の待遇を下げて総合職の地位や待遇を維持するんや
594名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:39:39.25ID:eElMavY00
>>560
足りる足りる
UWQHDで右見てると左見えない( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
595名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:39:40.54ID:slToO9ih0
>>543

年功序列は、日本だけでなく、勤続年数が比較的長いドイツやフランスなどの海外でも一般的な人事評価制度だ。 年功序列は、経験が長いほど蓄積されたスキルレベルも高いという前提で、普及してきた。
596名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:39:45.83ID:Yb1QQgXA0
自己責任自己責任で30年
安全保障も食料もエネルギーもアメリカに握らられて
結局外資と移民しか残らなかったね
597名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:39:46.95ID:45V/1jJM0
司書ですら年収700万ある社会のほうがよくね?
まあそれでも700万とか安すぎる!って司書が暴れて図書館戦争はじめるだろうけど
598名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:40:08.54ID:ZVrDvBFu0
会計年度採用だから派遣とは違うじゃん
派遣が廃止されてもパート、バイトに置き換わるだけ
599名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:40:16.31ID:zOy4oOsq0
>>534
>ブラックやブルーカラーならいくらでもあったはずだけど
ねぇんだよジジイ
そもそも過労死したり精神病んだりするブラックが選択肢で入ってる時点で、お前の前時代的な脳みそで語る資格もねぇんだよ
黙ってろジジイ
600名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:40:19.31ID:zERoyoC40
>>581
それな!目障りだから日本はよ乗っ取られてくれよ
601名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:40:31.24ID:su8nDl6a0
ネトウヨには遺伝子レベルの治療を受けさせないとな
602名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:40:44.62ID:qt7Gp7XF0
図書館職員は金持ちの道楽だろ 
603名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:40:53.78ID:11ooY+C50
いいか
正社員は過剰既得権だから
正社員一人雇うのに必ず一定の非正規が必要だ
でないと採算取れないんだよ
一人分以上の権利を持つ正社員を作ると
必ず被搾取要員である非正規を設置しなければならない

だから正社員をなくすしかないんだよ
コストのかかる正社員を廃止するしかないの
604名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:40:56.03ID:2z1kudKC0
図書館なんか税金の無駄
605名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:40:56.63ID:lcjye+LL0
>>584
非正規雇用があったから正規雇用に成れなかったと考えないのかな
606名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:41:17.20ID:vF7Mvh7j0
案の定スレに馬鹿しかいないわ
自民支持者は自分が殺されたくなかったら
お前の支持してる政治家殺してこい
607名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:41:19.59ID:45V/1jJM0
>>594
そりゃそうだろw
本を2冊広げようが4冊広げようが、その瞬間いちどに見るのは1冊だけだよw
608名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:41:46.38ID:JKM6tZrC0
>>63
>>66


>>51

★小泉純一郎
2004年
製造業務への派遣解禁と派遣期間の延長

★2008年
秋葉原で事件

↑↑
犯人が派遣で生活してた人
609名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:41:57.96ID:CRcbLEUZ0
>>571
デフレ下では給料安くても生活できてしまうからね
インフレになってきたから騒ぎ始めてる
610名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:42:03.11ID:6s00OCcs0
ネトウヨ=ネトフェミなんだけどなww
安倍はネトウヨに支持されるだけではなくフェミニストも支持されていた

ネトウヨ≒フェミニスト
611名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:42:10.75ID:45V/1jJM0
>>603
なんでよ
正社員がもっと稼げばいいだけだろ
キーエンスなんかそうやってる
612名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:42:24.41ID:b9qhoaL80
お前らいま何の本読んでる?
俺はちょっと前に5ちゃんスレで薦められた「論理的思考とは何か」っての読んでる。近所の図書館で在架なしだったからアマゾンでポチったけど、めちゃくそ面白い
613名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:42:43.28ID:jNs9JR0Z0
>>566
解決されると思う

この言葉を30年前から聞いてるが、介護や農業では全然進んでないよな
614名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:42:45.95ID:JKM6tZrC0
>>135
牛尾治朗って居たねえ……
615名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:42:52.41ID:eElMavY00
>>572
メンタルぶっ壊して次がなくなるようなのがブラックなんじゃないの?
616名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:42:53.87ID:/epg2AVG0
図書館の仕事て食えると思う方がおかしいだろ?
それこそ派遣さんがやれる仕事だし
617 警備員[Lv.3]
2025/02/21(金) 01:43:02.30ID:FRCRXkiN0
新卒カード切ったら
よほどの能力がないと非正規転落という
楽しい国日本
618名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:43:05.48ID:Q7wa6nvy0
>>1
小泉純一郎?
619名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:43:15.61ID:X4UP4jAO0
給料安くてもやりがいあったり楽だったり待遇が中途半端に良いからこういう文句出てくるんだろう
ブラックでやりがいなければ無言で退職して終わり
非正規なんか大抵そうでしょ
620名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:43:24.52ID:yfdYDGG60
ウチは試験受けて非正規から正社員になれる制度あるけど最近は不人気でみんな受けない
621名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:43:44.73ID:45V/1jJM0
>>612
絶版だと図書館めぐりしないとみつからないよね…
622名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:43:49.90ID:11ooY+C50
>>611
キーエンスだって下請け非正規だらけだアホかーい
アホかーい
お前はくるくるパーか
働けや
ニートか高齢勘違いバブル団塊かしらないが
623名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:44:03.58ID:4Th6a7v90
司書という職業は将来どうなると思いますか?

司書という職業の将来については、デジタル化やAI技術の進展により大きな変化が予想されます。以下に主なポイントを整理します。

### **現状と課題**
- **採用の難しさ**: 公立図書館では正規採用が少なく、非正規職員が多い状況が続いています[1][5]。
- **業務の効率化**: ITやAIの導入により、貸出・返却業務や資料管理が効率化され、従来の司書業務が縮小する可能性があります[2][4]。
- **図書館離れ**: インターネットや生成AI(例: ChatGPT)の普及により、図書館を訪れる必要性を感じない人々が増えています[1][2]。

### **将来性**
1. **情報のプロとしての役割**:
- AI時代においても、利用者のニーズに合った情報を迅速に提供する能力が求められます[5][3]。
- 高度な情報検索能力や専門知識を持つ「ナビゲーター」としての役割が期待されています[2][3]。

2. **地域コミュニティの活性化**:
- 図書館を地域の情報発信拠点とし、読書会や講演会などのイベント企画を通じて、人々の学びや交流を支援する新しい形の司書像が提案されています[3][7]。

3. **デジタル時代への適応**:
- 電子図書館やオンラインデータベースの普及により、ITスキルやデジタル資料管理能力が重要視されています[4][6]。
- 生成AIとの協働で、資料提供や情報検索サービスをさらに強化する可能性があります[2][3]。

### **結論**
司書という職業は、従来型の業務から脱却し、新しいスキルや役割を担うことで生き残る道があります。特に、ITスキルやコミュニケーション能力を活かし、地域社会とのつながりを深めることが重要です。
624名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:44:09.34ID:yh/tob010
>>567
アメリカのライブラリアンは尊敬される専門職じゃないのか
その人たちも不要と言われないよう必死と昔記事見かけたが
625名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:44:39.45ID:zOy4oOsq0
>>543
小泉竹中を批判すると年功序列批判になるの?

アホなの?
626名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:44:40.73ID:uYEtgfYa0
竹中と小泉親父なんだろうけど、その息子が本人ってか七光りによる人気でここまで出世出来んだから衰退すんのも当たり前だよなぁと思う
627名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:44:53.71ID:SEYdH5gZ0
>>596
保守論客の重鎮だった西部邁は
日本人はいずれすべてを失い茫然自失で立ち尽くす日が必ず来る
その時こそ正気に戻れる最後の好機だろう、と
この予見は現実化すると思う
628名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:45:04.65ID:a8hih+Ij0
安い給料で好きな仕事するか高い給料で辛い仕事するかだと思うんだよな〜
安い給料で辛い仕事ってのは皆辞めてくから図書館司書って仕事はそれなりに魅力がある仕事なんだろうと思う
629 警備員[Lv.3]
2025/02/21(金) 01:45:15.82ID:FRCRXkiN0
図書館だと市立だろうし
市の年度任用でしょ
最低賃金でこき使う最低な仕事だよ
月15万ほどで駐車場も有料というふざけた仕事
公務員叩きまくって正規雇用減らした結果がこれだよ
630名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:45:22.69ID:wC37krTZ0
竹中平蔵が小泉をあやつった結果だったかな、ほじほじ
631名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:45:44.43ID:XJrBRltR0
>>605
それはたらればだわ
632名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:45:51.32ID:45V/1jJM0
なるほど
ITスキルを高めたIT対応型司書が必要ってことか
633名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:45:55.59ID:b9qhoaL80
>>621
そうなんだよ。まぁ古本もネットでわりとスムーズに手に入れられる時代ではあるのだけれども
634名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:46:02.68ID:5BL17uXp0
>>595
人材を育てるというコンセプトは間違ってないな
日本は能力や学歴よりも人間を見るし人間を育てるための終身、年功序列
だからいくら学歴や能力があっても非正規であればそこまでの人間でしかないと判断される
635名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:46:26.91ID:Q7wa6nvy0
派遣社員と小泉純一郎
原発推進も小泉純一郎
636名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:46:29.73ID:eUif9PZC0
老人の社会保障を半分に削るか国債発行して現役世代に予算回せ
おい!老人。厚生年金の平均支給額21万だろ 何で働いて現役が17万でお前らに年金払わないと行けないんだ
教えてくれ お前らヤクザか
637名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:46:33.85ID:DxGdRXYU0
最近は正規より高い賃金の非正規も少なくないのだが
638名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:46:36.60ID:11ooY+C50
>>628
せっかく楽しい仕事なんだから
ちゃんとした給料払えばいいじゃん?
それが出来ないのは
アホな正社員がいるからなんだよ
そいつらがいる分非正規が必要なの
なぜわからんかな
639名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:46:36.99ID:zZm5Y/yd0
>>546
日本は、「人類史上、初めて、そして唯一、成功した社会主義国家」だよ?

その国民性を何も理解してないどっかの誰かさんが、その国民性じたいがそもそもの間違いなのだと、グローバリズム信仰で一気に叩き壊しやがった!
640名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:46:41.73ID:6s00OCcs0
ネトウヨ≒フェミニスト

ここ中身かぶってるからな
安倍なんて東洋のメルケルと言っていいくらいにリベラルだったし
安倍の重要政策のひとつは『女性活躍』
641名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:46:49.03ID:ZVrDvBFu0
>>630
オリックスとザ・アールが公明党大臣を押し切った
派遣の管轄は厚生労働省だよ
小泉はそんなのに興味ない人だから
642名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:47:02.93ID:n7ySD8Nl0
>>589
世界に取り残されると一早く先端の技術を取り入れ変わることができるのが日本
あんま舐めんな
643名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:47:06.72ID:zERoyoC40
>>611
貯めこんでイライラしてる連中ばっかなので和減らせ!アホなんか
644名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:47:34.22ID:45V/1jJM0
>>633
神田の古書店とかもあるけど(ときどきとんでもない1次資料が発見されるらしいな)
古い郷土史本なんかは図書館でしか見つからないってのはザラにありそうだ
645名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:47:58.11ID:6s00OCcs0
>>627
西部は良かったよな
安倍を偽装保守だと見抜いてたし

安倍はフェミ左翼だったよじっさい
646名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:48:04.55ID:11ooY+C50
>>636
うるせえな
もうこっちは払った側なんだよゆとりバカ野郎が
Z世代かよ
まあ正体は福祉生活のノータリンジジイだろうけど
お前が払え馬鹿
647名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:48:23.78ID:OqbhkwXf0
非正規制度つくったやつは悶え苦しんで死ね 少子化で日本は終わりだよ
648名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:48:26.03ID:XJrBRltR0
>>638
楽しいか楽しくないか個人の感情だから必要ないわw
649名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:48:30.44ID:8t9w4Qlo0
学校の図書館に司書などいらん
まして年収670万円の正規公務員である必要なし
子供の図書係で十分
650名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:48:39.53ID:BPgYhXMQ0
非正規が一番多いのはユニクロ
社員の給与上げて威張ってるけど殆どが非正規で対象外 元祖ブラック企業だけある
651名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:48:48.90ID:b9qhoaL80
>>639
社会主義国家って全国民の課税所得が公開されてるぐらいが最低条件だと思うけどなぁ。
福祉レジームからしても日本は社会主義型からはほど遠い。もちろんアングロサクソン的な市場型でもない
652名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:48:49.28ID:45V/1jJM0
>>639
成功してないだろw
いまの日本をみろ
成功した社会主義国が瓦解してるんじゃ成功じゃないしw
653名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:49:00.73ID:34831Evx0
自民党にだけは絶対に投票してはだめ
654名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:49:18.78ID:4Th6a7v90
>>624
昔、アメリカの図書館情報学会にチェアマンの付き添いで参加したことあるが、尊敬されてた
バンケットでクルージングがあったんだけど正式な司書はprofessorと同じ扱いだった

ミニスカ・ブロンドのコンパニオンにデレデレだったけど
655名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:49:34.79ID:Mzkgwdow0
>>1
自分の出来の悪さを恨め
優秀な人を逆恨みするな
日本は上級のためのもの。悔しかったら金と権力を手に入れろ
656名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:49:58.46ID:lcjye+LL0
>>636
17万って手取り?
ボーナスとかないの?
派遣社員?
657名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:50:16.08ID:11ooY+C50
キーエンスみたいなITゼネコンが非正規に無縁と思ってるなんて
とてつもない世間知らず馬鹿だな
658名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:50:31.20ID:q0XTjqCz0
>>50
メモリーカードやCDの寿命は10年とか数十年くらいだろうけど、紙は1000年単位で残る優秀な保存媒体なんだってことを現代人は源氏物語読んで少し覚えておくべき
659名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:50:39.39ID:ceXfmF580
仕事の流動性を確保には正社員でガチガチもまずい
非正規でも同一労働同一賃金、できればフランスのように非正規加算を徹底すべし
660名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:50:44.73ID:eUif9PZC0
>>646
何が払った側だ このクズ
老人の数が少なかったから月1000円払って20万円もらいやがって
ブタかお前らは
661名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:50:51.59ID:45V/1jJM0
>>657
どうした?恥ずかしかったのか?w
662名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:50:58.24ID:CPRgckaP0
地方公務員や大企業社員が、その待遇を奪われる事を批判するのではなく
そのポジションに無い人が、そこに入れてくれと言うのは可笑しいわなw
こういう分断が無くならないから全体として向上しないんだよ
つまり左翼に助けを求めたのに養分になってる
663名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:51:16.67ID:Mzkgwdow0
>>650
ユニクロで社員になりたいか?
ノーだろ
結局あそこで求められるのは結果を出しながら「原理原則に従う」奴隷
664名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:51:29.40ID:AzFl1NC20
小泉、竹中と言いたいが議会で法案成立させた全自民と公明議員
でも一番悪いのは自民にお仕置きさえしないバカ国民
665名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:51:38.92ID:2+Q02K2y0
恨み続けて終わるだけwwww
666名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:51:59.03ID:2Adha+xg0
これを正社員にするなら学校の用務員のおじさんも正社員にしないとおかしいよ
667名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:52:01.92ID:11ooY+C50
>>648
お前感情ないのか?
恋愛経験とかなさそうだもんな。。
668名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:52:03.94ID:/epg2AVG0
ほんと何で非正規に何のかね?
消費者が米が高い!とか騒ぐのと同じで
安い労働力を市場は求めてんだからよ
都合よすぎだろ?
669名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:52:16.74ID:45V/1jJM0
もう戦争しかないな
全国の図書館に籠城して戦え
待遇は戦って勝ち取るものだ
670名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:52:43.13ID:5Iq4e3yE0
短髪は個人問題にすり替えたくてしょうがねーのな
671名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:53:00.60ID:b9qhoaL80
図書館にはお世話になってるなぁ。土地を買うときに地域の沿革資料を漁って読み込んだ。郷土史が面白かったわ。
俺の実家では母かピアノ教室してたけど、飾る絵は図書館からレプリカ調達してたりもした。
672名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:53:00.97ID:45V/1jJM0
>>666
そうだね
おかしいね日本
673名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:53:04.07ID:XTSMUdkP0
>>1
それ自民党だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。
674名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:53:11.08ID:SEYdH5gZ0
>>645
西部は安倍を偽装保守だと思っていなかったようだな
好きなように振る舞えない安倍に同情していたからな
植民地日本では安倍さんが限界だったのだろう
675名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:53:12.30ID:11ooY+C50
>>666
お前が用務員やれ
676名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:53:23.03ID:Mzkgwdow0
>>658
昔の記録とかぶっちゃけどうでもいいだろ
金持ちの道楽でしか無い
世界で成功する国は歴史がないか、代替わりするたびに破壊し尽くす国
677名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:53:39.46ID:XJrBRltR0
>>667
感情で喚いてるだけの無能とは違うけどなw
678名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:53:41.51ID:XTSMUdkP0
>>1
★それ自民党だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。
679名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:53:41.62ID:lXKQwL8v0
>>595
フランスは知らんがドイツの民間に日本で言う年功序列などないぞ
公務員の場合ですら6段階(Stufe)しかなく、公務員給与の低さを考えれば別に羨ましがられない
680名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:53:48.35ID:OqbhkwXf0
非正規では絶対に生活はできん
681名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:54:09.24ID:XTSMUdkP0
>>1
★それ自民党だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。
682名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:54:19.16ID:zZm5Y/yd0
>>642
竹中平蔵をコンサルにすれば日本はその潜在的技術力で忽ち世界の経済強国に復活することが出来る、とな?

オマエもう俺には喋りかけないで良いぞ ᴡ
683名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:54:25.66ID:XTSMUdkP0
>>1
★それ自民党だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。
684名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:54:28.23ID:11ooY+C50
>>671
このスレのやつは漫画しか読めねえから
685名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:54:32.62ID:45V/1jJM0
新しくできた石川県立図書館行ってみたけど
ちょっとすごかった
まる1日いても飽きないし1日じゃすまない
しかもこれが無料とかさすが加賀百万石だぜ!ただど田舎にあるくせに駐車料金は高い
686名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:54:38.66ID:eUif9PZC0
よーし 老人と戦争じゃ
道であったら気分悪いとツバ吐いてやるからな
687名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:54:59.53ID:KvCywW5Y0
>>637
それは企業が払う消費税に影響しないため
正規の給料は課税対象になるが
非正規の給料は経費扱いだから高くても困らない
688名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:55:11.36ID:ft1623Yw0
本をさっさと電子化して
目的の本のPDFを自分で探せるようにしたり
北海道の図書館にある本のPDFを
九州の人がすぐに閲覧できるようにしたりすれば
金食い虫の司書なんか減らせるだろ
すでに雇われている司書はデータベース作成のために
本を1ページずつコピーする作業を朝から晩までやってればいいよ
安定した雇用を求めるならそれぐらいの作業はしろよ
689名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:55:28.86ID:joKkAzqY0
非正規雇用にして生き血をすすっている上級国民 

血税の中抜き 給料ピンハネ 増税 罰金 物価高 

政府が意図的に人口が減る様に無理ゲーにしているのバレてるよ? 

国民のせいにするんじゃねえよ上級国民の寄生虫が  

意図的に無理ゲーにして家庭を持てない様にしている癖に 

全部バレてんだよユダヤの犬の朝鮮壺カルト政府

http:
//i.momicha.net/politics/1678711074053.png
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/650fc2164b744.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/650fc26487e2a.jpg
690名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:55:31.31ID:45V/1jJM0
>>676
あらゆる本を焚書した中国が大発展だもんな
日本人も中国人を見習うべきですね
691名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:55:37.92ID:11ooY+C50
>>677
人生経験が無いこと?
そんな違いメリットないやん
仕事もできないじゃん
人間性ないと
692名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:55:45.46ID:lXKQwL8v0
いや、安倍が再登場して数年後には偽物だと見抜かれていたよ
安倍は顔色ひとつ変えずに嘘をつくサイコパスだから、大勢の論客が騙されていた
693名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:55:48.70ID:5BL17uXp0
>>651
社会主義の要素はかなり強いけどな
利権、コネ社会
出る杭を打つ
労働者が不平不満ばかり言って努力しない
694名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:55:48.95ID:/bUg9K7h0
割り合わなければ辞めればいいのに。
人手不足になれば待遇改善されるよ。
695名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:55:50.87ID:6NKcZX7I0
非正規が4割もいるから、今さら非正規を無くすなんて不可能
それより正社員と分けるのを止めて、全員が非正規になった方がまし

一方で終身雇用を利用した働かないおじさんだって社会問題だからな
696名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:55:51.64ID:/epg2AVG0
自分は高い給与を求めるのに自分が支払うコストを低額を要求する
まあ実現するワケないよね?
小学生でも理解出来る社会の仕組みだぞ?
697名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:55:54.79ID:N565kTQy0
新しい雇用形態とか、
各人のライフスタイルに従って個人と大企業が対等に交渉とか
自分を売り込んで高額報酬要求できる
調子いい話が飛び交ってたな
698名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:56:08.69ID:OqbhkwXf0
>>684
関係ない話するな ボケ
699名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:56:12.07ID:koA3Jxb40
司書が薄給なのは昔から。
700名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:56:20.40ID:joKkAzqY0
「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求  [おっさん友の会★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求  [おっさん友の会★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚

 
維新のマニフェストを作ったのは竹中平蔵

小泉竹中の糞タッグが労働者派遣法の緩和によって

非正規雇用だらけになった訳だ 

1年ごとの契約更新で簡単に労働者を切り捨てる社会になった

これが少子化の原因だからな

賃金のコストカットで外資の株主が儲かる仕組み

アメリカのケツ舐め組織が、反日壺カルトジミン党である

日韓トンネル竹中平蔵は、壺カルトのユダヤ工作員
701名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:56:33.53ID:45V/1jJM0
>>698
図書館には漫画もあって楽しい
702名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:56:45.31ID:XJrBRltR0
>>691
やっぱり無能な上に文盲ときたかよw
703名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:57:25.06ID:11ooY+C50
>>676
昔の記録なくてどうやって技術作るんや
蒸気機関がなくてガソリンエンジンが作れるか
バカにもほどがあるほどやべえな
裸で暮らしてそう
704名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:57:30.63ID:hsgROT6B0
待遇改善を求めるのは正当な主張と思うが
一方で高い給与を求めるなら転職するしかないんだが
転職しないで長くいる理由がよくわからない
他の職場ではもっと給料もらえるし今は人手不足だし
705名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:57:37.37ID:slToO9ih0
>>646
こうなったら労働者運動や学生運動を復活するしかない
日本各地でデモやストをやるしかない
706名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:57:38.54ID:DlkNRv2u0
結局末端の消費落ち込んで負のスパイラルになって失われた20年とかになっちまったよな
707名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:57:39.37ID:joKkAzqY0
「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求  [おっさん友の会★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求  [おっさん友の会★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/665c81f4c2ffb.png
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/665c81b6e6142.jpg


ユダヤの犬 ダボス会議メンバーの竹中平蔵 

国賊売国奴 ユダヤマンセー 人類の敵 
 
708 警備員[Lv.4]
2025/02/21(金) 01:57:56.62ID:bkCW8KZr0
バイト初心者でも出来る仕事で昇給なんてあるわけないだろ
709名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:57:59.89ID:SZtNYeQi0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
710名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:58:02.50ID:lXKQwL8v0
そんなことしたらとんでもない治安悪化に繋がるが
711名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:58:09.56ID:OqbhkwXf0
非正規は現代の穢多非人制度なんだよ
712名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:58:17.43ID:joKkAzqY0
ダボス会議も知らない方が池沼だろ 

もう隠せる時代じゃねえんだよ

https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/66cbe5a40bfa4.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/66cbe5ec8c15e.jpg
713名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:58:24.94ID:eUif9PZC0
なぜ現役世代がみんな月17万円で働かないと行けない
老人の社会保障費を半分にして全員正社員にしろ
老害政党の自民党は日本から消えて無くなれ
714名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:58:43.91ID:SZtNYeQi0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
715名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:58:49.34ID:11ooY+C50
>>702
文盲ってこういうのじゃないぞ
やっぱり人生経験がないからそういうとこも馬鹿だな
716名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:58:59.59ID:dTnjIbVK0
図書館とか暇なジジババのボランティアで十分
717名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:59:15.62ID:Mzkgwdow0
>>700
努力不足、自己責任だよ
非正規は楽する道を選んだだけ
頭が悪く努力もせず何も考えない奴だろ派遣非正規なんて
718名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:59:16.35ID:joKkAzqY0
自民党幹事長 森山裕さん、在日朝鮮人二世だと暴露されてしまう
【コメント】森山が選択制夫婦別姓に必死になるわけやな。日本人なりすましが目的

売国奴政策するのが分かりますね
日本を壊すためにしか働かない帰化議員が多すぎるんですよ
公職につくものは三代前までの戸籍を明らかに!帰化情報も公開義務を!
出自とか、どこの国の人とかどーでもいいけど日本の為にならない公人はマジで要らない。たとえ日本人であっても社会を根底から壊す存在は要らない
高橋洋一氏も「自民党の中枢には祖父の代に日本に来た人が居る」と言ってた
自民党森山氏、父親が朝鮮人 それで日本の戸籍を消そうと躍起なわけだね。問題は母親、ハーフと言ってるけど本当かな?在日朝鮮人帰化人じゃないのかい?
森山裕、父親が韓国人だったのかよ
森山幹事長の父親が韓国出身とのこと。奈良県知事選挙、選択的夫婦別姓、親中、等々、森山氏のこれまでの言動と併せて考えると、反日勢力に属する人物ではないかとの疑いが出てくると思います
現在の状況を鑑みるにスパイではありませんか。国防に関わるお仕事は外国の影響下にあるかはっきりさせる必要があります。今までスパイ防止法ができなかった理由が内側に既にいるからでしょう。どんどん開示すべきです
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67b5d228b9555.jpeg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67b5d27474e5d.jpeg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/6759b188bc0be.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67b5d2b9a794c.jpg
719名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:59:25.25ID:slToO9ih0
>>676
そして潰れて行く
日本は1000年以上も続いているのに
720名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:59:41.73ID:XJrBRltR0
>>715
文盲がなんか言ってるw
あと、高校無償化とかも反対してそうw
721名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:59:42.06ID:n7ySD8Nl0
公共図書館を民営化にして儲かるシステム考えないといけないのに
貧乏になっていく日本で正社員で一生雇えだ?ふざけんな

そもそもAI時代に清掃以外に図書館に人要るんか?
そもそもネットで見るのに箱物要るか?

カフェ併設とか色々やってから税金に頼れよアホども
722名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:59:44.59ID:45V/1jJM0
全員正社員 先進国
全員非正規 途上国

ってイメージだけどな
非正規が増えるほど途上国に近づくし治安も悪くなる
723名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:59:46.71ID:SZtNYeQi0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
724名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:59:47.39ID:zOy4oOsq0
>>634
先ず年功序列が機能する前提条件として、
確固たる社会的な地盤、
精密な戸籍制度、
信用に足る教育とその機関、
清廉な企業、
その上での採用試験
それらを経て、長い年月勤務してスキルや経験を磨いた上での年功序列だからな

外国では理解できんのも当たり前
外国は前提条件が伴ってないもの
だから実力主義の名の下に、奇抜なアイディアや革新的なことをしたやつらが突出する

日本は良くも悪くもだが、ある程度の年功序列は良かったんだと思う
725名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 01:59:59.80ID:/epg2AVG0
私の給与安すぎ?とか言う奴に限って
コストの抑制を要求する二律背反よ
本物の馬鹿なんだろうな
だから派遣とかやってんだろうけど
726名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:00:05.61ID:SZtNYeQi0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
727名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:00:19.38ID:hsgROT6B0
>>705
日本はほとんど完全雇用だからなあ
だから同情も集まらない
他に仕事はあるから
728名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:00:38.49ID:NgjorrSl0
日本は教育は票にならないからと、
・冷房設置を何十年も放置
 暫くの間と言う一文の所為で
 そう言えばガソリンでも暫定て言いつつ
 ずーと続けてましたなあ
・教員の待遇放置
 結果、誰も成りたがらない職に
 どこも教員が足りない状況
・貧弱化していく学校給食
・個性だ、自分ファーストだ、とやった結果
 チャイナの小皇帝と同じ状況に
 モラルも社会秩序も理解出来ないバカを
 再生産する場に成り果て

日本国はおしまい!
729名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:00:43.26ID:11ooY+C50
>>50
ここは境界知能多いからな
動物みたいなもんだな
紙は食べ物だと思ってそう
730名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:00:57.94ID:INyKPmxY0
竹中「まーた成功者を妬んで足引っ張ってる奴がいる。自分の努力が足りないだけのくせに逆恨みすんなよw」
731名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:01:01.07ID:SZtNYeQi0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
732名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:01:25.33ID:g2mz8Cp/0
誰だよ
733名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:01:25.88ID:SZtNYeQi0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
734名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:01:30.16ID:b9qhoaL80
子供が小さいときなんか、毎週山のように借りてたな。本の優れて良いところは「ひとりの時間を持てること」。
これも本の受け売りだけどな。これは松岡亮子「サンタクロースの部屋」という名著
735名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:01:31.22ID:2Adha+xg0
需要に対して求人が多すぎるから安い
給料安いなら応募しなきゃいいんだよ
人手が足りなければ給料も高くなるんだから
代わりに人手不足の教師の給料を上げたほうがいい
736名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:01:32.88ID:XyYcDD/N0
でも全員正社員でもこのご時世だからどのみち解雇されるんだけどね
政府が文系コネバカなのが元凶
737名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:01:45.88ID:eUif9PZC0
年功序列の公務員は機能してるじゃないか
非正規やリストラした民間企業は世界から落ちて
いい加減認めろよ
738名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:01:50.52ID:SZtNYeQi0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
739名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:01:55.75ID:4t7vuhcF0
冗談抜きで竹中平蔵にはこれから責任を取らせないとな。
あいつに多くの日本人の運命を握られてたとは笑えない話ですから。

あいつは日本史に残る大悪党ですね。
740名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:02:14.89ID:11ooY+C50
>>720
いやいや書いてない書いてない

文盲はお前じゃんかw
まさかの自爆
高校なんてどこに書いてあんの?
文字読めてねえええww
741名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:02:19.02ID:AzFl1NC20
カルトウヨどもは野党は極左だの中韓の傀儡だのと揶揄してやっぱり自民一択とプロパガンダをたれ流す
しかしだ、気づいたら中国北朝鮮なみの全体主義国なってた
完全に役人が支配する社会主義国にしたのが自民党と公明党な
742名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:02:21.48ID:koA3Jxb40
>>722
アメリカの正社員は流動性高過ぎて、非正規と変わらん気がするw
743名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:02:30.26ID:45V/1jJM0
>>724
終身雇用年功序列が成立するのは充実した社内教育環境や福利厚生があるからですね
そこそこの地頭あるやつを採用し、無能でも有能な人材に育てるんだよね
寮や社宅があれば給料も安く抑えられる

現代ではみんな失われた
この条件を整えずに終身雇用やったら成立しないよな
744名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:02:39.04ID:DlkNRv2u0
税金もだけど消費落ち込むことさせ続けると国全体として衰退していくだけで日本は勝手に死んでいったわ
745名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:02:50.83ID:1Lgyh3Tx0
氷河期と非正規には闇バイトする権利があるのかも
746名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:02:52.91ID:CwAE/15i0
図書館職員wwwww
一番いらない子達wwwww
747名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:03:23.51ID:8ImcIEjq0
司書さんとかも専門的な知識がある人達だったんだろうけど今は検索出来るからなあ
748名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:03:26.82ID:6s00OCcs0
安倍もメルケルも米民主党も

同じような政策やってきたじゃんw
違う事やってるの言ってるのトランプだけ

なので今世界中のマスゴミも首脳も慌てている
749名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:03:37.90ID:708W3bjC0
団長になれば良かったのに・・・。
努力したのかな?
750名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:03:45.29ID:XyYcDD/N0
>>746
そう
非正規とか関係なく本棚の整理屋なんてそんなに要らない
751名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:04:14.88ID:/epg2AVG0
自分が消費者側に回ると途端に労働力を
買い叩くブラック経営者脳になるのをまず矯正しろ
話はそれからだな
752名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:04:15.15ID:7MLqVVJG0
時給1100円位なのかな
業務内容考えても年間安定して働けるのなら妥当な時給
図書館の重要性は別問題
753名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:04:15.61ID:5Iq4e3yE0
人手不足だと外国人を連れてくるので待遇は良くならんよw
754名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:04:16.58ID:XJrBRltR0
>>740
読解力もないのかよw
755名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:04:25.64ID:slToO9ih0
>>655
打ちこわしと労働運動は必要だと思う

労働運動(ろうどううんどう)とは、資本主義社会において 資本家階級からの搾取と抑圧に反抗し、労働者が団結して自らの、労働条件の改善と社会的な地位の安定や向上の確保、政治権利の獲得などを目指すために 使用者に対して行う運動である。
756名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:04:31.68ID:45V/1jJM0
>>747
今の子たちは本読まないからその検索ワードが出てこない思いつけない
どうすればいいかな
757名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:04:34.50ID:n7ySD8Nl0
解雇できない正社員のせいで会社は非正規を雇うんだろが

じゃあ解雇しやすくして同一賃金にすればいいだけなのに正社員の労組がバックの政党

自民民主系ほぼすべての政党が大反対する

で竹中が悪いーてアホか自民の中で良くやったほうだわ中途半端になっただけで
758名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:04:40.31ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
759名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:04:47.96ID:11ooY+C50
>>750
境界知能についての本もあるんだぞ
お前みたいなやつだと書いてある
すくいようのない馬鹿とも
760名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:05:03.99ID:cn1K345E0
今の待遇に不満ならなんで転職しないの??
バカなの??
761名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:05:13.90ID:akws5ROJ0
特殊技能を身につけた人達が必要な時だけ働くシステムはあっても良いと思うけど
学歴が高い人達だけで経済が回ってるわけじゃないんだし
762名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:05:20.88ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
763名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:05:24.58ID:t37B/wgB0
物理で奴隷にするのをやめて経済で奴隷にするようにしただけ
そっちのほうが楽だから
764名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:05:33.03ID:8ImcIEjq0
>>756
本を読まないなら本の検索なんてしないんじゃない
765国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2025/02/21(金) 02:05:36.43ID:aXhZ20LF0
モームリ制度だからいいだろ
楽しい日本始まるよ😀
766名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:05:36.59ID:45V/1jJM0
>>752
知的労働だから時給2000円以上でないとな
肉体労働者とおなじとかありえない
767名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:05:37.20ID:NgjorrSl0
日本国衰退も
日本国衰退貧困化も
教育現場崩壊も
インフラ崩壊も
物価高も
全て、政権与党の座にあった自民党の所為。
それでも地獄の自民党が悪夢の民主党より
マシだと支持して安倍晋三を国葬までやった
おバカな日本国民の自業自得さね。
自民党と共に滅びたいんだろ、日本人はさ。
768名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:05:50.47ID:pRp22xzX0
>>745
尻尾切りされる末端の奴隷になりたいの?
769名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:05:51.67ID:b9qhoaL80
>>735
古典学派の雇用理論だな。。。
物理でエーテルとか言ってるレベル
770名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:05:53.27ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
771名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:05:55.46ID:/oRj2Fni0
無能な自分を産んだ親を恨めよ
772名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:05:58.91ID:KmTE3ilM0
>>21
官房長官だった安倍晋三もな
773名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:06:01.98ID:hsgROT6B0
たとえばの話、美容師の給料安いとか誰も言わないじゃん
美容師は毎年大量に若者が供給されていくらでも代わりはいるし
収益率低い商売だから安くて当然とみなされる
司書も何ら代わりないのにこれだけいうのはおかしいくらい
774名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:06:05.13ID:11ooY+C50
>>754
読解力と文盲とは違いますう
知らないの
バッカじゃねえ😜
775名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:06:07.06ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
776名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:06:08.33ID:eUif9PZC0
じゃ何で年功序列の公務員の生産性が高いんだ ボケ
言ってることが無茶苦茶だろうが
777名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:06:14.68ID:b7Kl+LUT0
>>759
境界知能とは単純片付けしかできない図書館司書のことだな
778名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:06:20.97ID:45V/1jJM0
>>764
本を読みに図書館くるんだろ?
779名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:06:23.22ID:cn1K345E0
今の待遇に不満ならなんで転職しないの??
バカなの??
780名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:06:48.26ID:SgIZmXm20
>>1
ここの氷河期世代が同じことわめいてるわ
781名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:06:51.60ID:AzFl1NC20
>>737
役所にいってこいよカルトウヨのコドオジ
公務員の1/3以下の給料で働く非正規が働いてるから
782名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:06:52.13ID:DlkNRv2u0
請け合いや派遣も見積もりの段階では正社員以上の金払ってんだけど奴隷のゴミどもは見たこと無いしアホだから正社員の待遇がとか意味わからんこと言い出す始末
783名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:06:58.27ID:8ImcIEjq0
>>778
なんでおれに聞くの
784名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:06:58.28ID:/epg2AVG0
司書さんに高級を払う代わりに
利用者に高額の利用料を請求すりゃいいだけ
馬鹿にはそれが理解できない
785名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:07:08.42ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
786名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:07:10.88ID:CRcbLEUZ0
収益を全く生まない仕事なのに賃上げできるわけない
787名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:07:12.27ID:45V/1jJM0
>>769
エーテルはダークマターとダークエネルギーに名前がかわりました!
788名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:07:24.51ID:64yxLxCZ0
図書館職員ってそれだけで生活できる訳ない
789名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:07:33.74ID:6NKcZX7I0
そもそも正規と非正規で分けているのが問題だな
なぜなら実質身分制度だからな

フランスアンシャンレッジームも士農商工も政権が作った身分制度ではない
まさにそれに似た現象が起きてしまっている
790名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:07:56.42ID:DlkNRv2u0
他人の足ひっぱってみんなで貧しくなって苦しんで衰退しましょう
791名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:08:02.99ID:lcjye+LL0
当時、テレビで竹中先生の顔見ないってぐらい売れっ子経済評論家タレントだったから自民党が利用しただけかも
792名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:08:07.67ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
793名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:08:14.19ID:XJrBRltR0
図書館の職員は本棚整理と発注が主な仕事内容ですw
794名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:08:18.58ID:45V/1jJM0
>>783
おまえが聞いたからだろ?
だから答えやすいように質問として投げた
キャッチボールもできないのか?投げっぱなしでおわる奴?
795名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:08:33.54ID:8t9w4Qlo0
市長が変わると図書館の職員が変わる
前の市長のお気に入りだったやくにん
796名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:08:36.50ID:11ooY+C50
>>777
そんなわけないじゃん
いいか
本はただの紙じゃないんだぞ
お前が本物の境界知能ということが
そのレスでわかってしまったが
まさかただの紙束だと思ってたとは
犬が猫でもこれほどじゃない
797名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:08:41.71ID:4t7vuhcF0
あの男と一部の朝鮮系の連中は故意にああいう朝鮮文化の階級思想を日本人に押し付けたんです。
冗談抜きで日本人を全部正社員という”階級”から追い出そう、そう考えていた可能性すらあります。
そして、連中の圧力で職を失った人間に無職無職と必死になってレッテル張りの「棒突き」で日本人同士の
対立を生み出して自分たちで日本を支配しようとしたんでしょう。

これからそういう話も全部表でしますので日本人ならバックアップ頂きたいね、いよいよクライマックスです。
韓国もあいつのおかげで滅亡寸前ですからね。
798名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:08:49.41ID:5Iq4e3yE0
分断すると潰し合って上に良いことしかないしな
799名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:08:59.66ID:RsrqC4bP0
>>148
すでに一部の書籍は電子貸し出ししてるけど一切コストカットになっていないw
すべて電子書籍化されると将来的には知能の壁になる

本を読む動機がなくなるので全人類がほぼ同時にばかになる
800名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:09:02.37ID:2K2pIzBS0
>>750
区単位の小さな図書館だと取り寄せが主流で本自体はあんまり置いてないのな
整理する本が少ないのに人手なんてそんなにいらんわ
801名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:09:11.09ID:7MLqVVJG0
>>766
知的労働って何か資格必要なの?
802名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:09:11.53ID:64yxLxCZ0
>>786
なら利用者から料金とれよな~
803名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:09:26.13ID:Azx5thE60
図書館自体が時代にそぐわなくなってきてる昨今、そこに人件費を割けないのは仕方ないと思う
804名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:09:32.32ID:MHBJtdyt0
小泉竹中
805名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:09:35.13ID:/bUg9K7h0
理不尽な待遇をずるずる続けるから足元を見られて更に過酷な待遇になるんだよ。
スパッと見切りをつけて秒で辞めるしかない。
806名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:09:49.82ID:/epg2AVG0
スーパーに行って値引きシール貼られるの待ってる代償として
スーパーで働くバイトが低賃金になんだよ
馬鹿はそれを噛みしめろ
807名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:09:58.95ID:8ImcIEjq0
>>794
おまえなんて知らんのに聞くわけねえだろw
なんだこいつw
808名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:10:02.28ID:KvCywW5Y0
>>750
この世に必要のない仕事などない
どんな仕事であれ必要だから存在している
809名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:10:21.86ID:45V/1jJM0
>>789
最近の研究によれば、士農工商という身分区分は当時存在しなかったらしいな
こういうのも紙資料が残ってるからわかる
810名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:10:28.37ID:hsgROT6B0
>>802
つまり実質増税ね
増税をしないなら非正規は増えるという当たり前の理屈だね
811名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:10:37.62ID:eUif9PZC0
同じ仕事して正規が31万で非正規が17万って言う日本独自ルールがおかしいのよ
年功序列でもなければ海外の職務給でもない
当てはまるのは移民の労働環境だけ
812名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:10:39.52ID:11ooY+C50
>>799
そんなの不可能に決まってんじゃん
電子なんてほとんどねえわ
漫画しか読まなさすぎだろ
ITができる前の本を誰が全ページスキャンするんだよ
バーカバーカ
813名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:10:42.51ID:NgjorrSl0
自民党マンセーなバカばかりに
成り果てた日本国。
自民党と共に滅び逝けばいい。
814名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:10:56.03ID:/d8+EqsK0
年金はそれなりのものがもらえるんじゃないの?
815名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:11:11.82ID:11ooY+C50
>>811
だから正社員がいらないのよ
816名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:11:13.22ID:45V/1jJM0
>>807
おれもおまえなんか知らないが
817名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:11:32.05ID:8ImcIEjq0
>>816
じゃあ絡んでこないでね
818名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:11:34.44ID:HjV0BL0c0
図書館は税金の無駄使い

図書館に行く人は限られた人達だから
もっと公共性の高いものに税金は使えよ。
819名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:11:48.57ID:zpCUZPD10
図書館なんて間違いなく事業整理でいらない候補筆頭だし非正規関係なく仕事自体20年以内に消えるだろ
820名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:12:12.25ID:b9qhoaL80
>>790
「貧しきを憂えず、等からざるを憂う」

でも功利主義者も儒者もその主張の意味するところは同じなんだよ。「人は単に金持ちになりたいのではなく、人より金持ちになりたいのだ」J.S.ミル
821名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:12:17.46ID:hsgROT6B0
>>813
公務員を減らせと叫んだのは国民だろ
でも行政サービスは維持しろという
ならば非正規が増えるのは理の当然
822名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:12:19.25ID:Wkx2ruUr0
図書館はデジタルにしろよ
一回システム作ればもう司書とかいらんやろ
823名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:12:25.50ID:cn1K345E0
てか図書館職員ってなんだよ

こんなやつら必要か????

全部AIにやらせとけよ
824名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:12:30.53ID:YiTTr2Vj0
竹中ですよ
825名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:12:37.43ID:yNJS7avm0
クッソ楽な仕事選んでおいてなに言ってんだか
誰にでもできるから非正規なんだろうが
826名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:12:43.99ID:45V/1jJM0
>>812
全ページスキャンはGoogleがやろうとして頓挫してたな
国会図書館も全蔵書スキャンを進めてるが終わる気配がないらしい
827名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:12:47.20ID:64yxLxCZ0
てか20年も転職しないで働き続けた意味が分からないw
828名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:12:47.57ID:U7rCguaG0
図書館って今の時代に必要なの??
829名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:12:49.32ID:11ooY+C50
>>818
>>819
境界知能の嫉妬
バカってかわいそう
左翼に助けてもらいなさい
830名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:13:02.31ID:XJrBRltR0
国立図書館は電子化してるからね
https://www.ndl.go.jp/jp/preservation/digitization/index.html
831名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:13:14.92ID:akws5ROJ0
クモの糸みたいことをいつまでもやってるから格差が生まれたんだよ
832名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:13:48.91ID:11ooY+C50
>>826
無理でしょ
電子化ってバラバラのページでしか出来ないから
解体しないと無理
833名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:14:05.58ID:45V/1jJM0
>>817
いちいち突っかかってきなさんな
心に余裕もてよ
834名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:14:08.62ID:8ImcIEjq0
図書館べんりだよ
近くに引っ越した
835名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:14:16.11ID:rilUfrw+0
政治系のスレに毎回竹中平蔵出てくるけどなんでこの人こんなに人気者なの?
安倍晋三並みに名前よく出るよね。でもこの人元総務大臣で今はテレビで見る経済学者ってだけでそんなに強い印象ないんだけど
誰か教えてくれ
836名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:14:33.55ID:23wVO0KX0
BOOKOFFのバイトより楽そう
837名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:14:53.19ID:b9qhoaL80
>>828
そら要るよ。行ってみ。めちゃくちゃ混んでる
838名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:14:55.61ID:mCCCQVXx0
今の時代に図書館って必要なのかね
なくなったら悲しくはあるけど困るってわけでもないんだよな
片っ端から電子化してAIに学習させるにはちょうどいいんだが
839名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:15:24.49ID:9EyGK17C0
図書館司書って資格試験なんでしょ
でも勤務したら待遇が悪い
変な制度、本なんかw
がっこの先生の非常勤もなんかw
変な昭和からの公務制度
840名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:15:27.73ID:e/JJpZkN0
「非正規制度つくった人たちを一生恨む」

小泉純一郎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーだよん!パフォーマンスの!!

勢いで!総理大臣になったわ良いが!右も左もわからずーーーーーーーーーーー竹中平蔵に丸投げたのが悲劇の始まりに!!

このご両人を淘汰しんと!この世からー――――――――――――――――――抹殺しないと!あかんな!!
841名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:15:40.32ID:LrJLBy+60
>>821
その通り!
日本国民貧困化、日本国衰退は
野党の賜物ではありません。
政策を実行してきた政権与党たる
自民党であります。
そして、自民党と共に日本国を衰退させ
滅亡に至る路を選択したのは
日本国民でありますよ。
だからバカは自民党と共に滅び逝けばいい!
842名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:15:41.08ID:2K2pIzBS0
>>818
高齢者とニートと勉強部屋持たない学生とと納税してない層が吹き溜まる施設だからな
843名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:15:49.82ID:4t7vuhcF0
あいつは事あるごとに韓国を見習え、韓国を見習えと言ってたでしょ?
もう間違いないでしょう、あいつは朝鮮人のなりすましスパイです。

そういうのが日本の官僚組織にも大企業にもうじゃうじゃ紛れ込んでいて、
そういう組織の乗っ取り工作を韓国政府主導でやってた可能性が極めて高いですね。

今まで私がここで言ってきた事が概ね真実だった事も皆さんにはご理解頂いてるでしょうからね。
日本人に無理やりLINEなるアプリを押し付けてるのも例の連中ですね。

その竹中平蔵も、最近韓国を見習えとは一言も言わなくなりましたが一体どうしてでしょうね?
誰か直接聞いてみたら? 「竹中さん、あなたのアドバイスで大成功した韓国は今も見習うべきですよね?」とね。
844国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2025/02/21(金) 02:15:50.48ID:aXhZ20LF0
ぶら下がりの陰口主義の人はこういう苦悩が続くんじゃないのか
845名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:16:08.62ID:hsgROT6B0
大半の中古本は簡単に安価に手に入るから図書館の役割も変わってきているのでは
希少本の収集保存くらいでいいんじゃないの
少なくともそっちに力を入れるべきであって
司書なんてそんな要らない
つまり時代が必要としてない
846名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:16:19.46ID:XJrBRltR0
>>837
東京の図書館では中国人が多くて南京虫が湧いてるからな
847名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:16:26.27ID:45V/1jJM0
>>832
いわゆる自炊かw

いまは(というかそうとう前から)ページ歪んだ状態でスキャンしても
補正してまっすぐになるんだよ
ただページくっついてて補修の専門職でないと開けないとかはあるようだw
848名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:16:35.68ID:mkLNdQDm0
>>1
自民と公明を支持してきたんだから自業自得だろ
今更竹中どうこうなんていうなよな
あのカスを議員にしたのも国民だぞ
849名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:16:51.26ID:alDsfrgl0
コイズミ
ケケ中
アベ

口入れ屋は
江戸時代でも

違法だった
850名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:17:02.22ID:11ooY+C50
>>830
本見た方が早えよw
ネットでもたまにpdfの文書が検索で出てくるだろ
検索泣かせなんだが
あれを指でスルスルやって目血走らせて読むのか

年寄りのデジタル冷水の奴なんじゃないの
わざわざアピールして
851名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:17:32.86ID:cn1K345E0
待遇に不満なのに

転職しない時点で頭が残念な人たち

何の向上心も無ければ、挑戦する勇気も無い

ただ現状維持に汲々として

ノーリスクで安寧を追求

どうしようもないなやつら
852名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:17:37.60ID:9EyGK17C0
図書館司書の年収はいくらですか?
司書の給料・年収は高い?安い?勤務先・雇用形態による給料の ...
図書館司書の全体的な給料平均は月給17万円から18万円程度とされています。 年収では300万円前後が平均になります。
1985年ころの大卒初任給が年400万円くらい
853名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:17:42.43ID:alDsfrgl0
>>850
口入れ屋

の、釈明?
854名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:17:47.58ID:HcrmeIdo0
あなたが受け取るべき賃金は株主である米国に吸い上げられている
だから働いても日本人は賃金が上がらない

小泉竹中がやったことだから自宅前でやれば?
855名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:18:00.09ID:b9qhoaL80
>>835
そら5ちゃんにおける知の巨頭であらせらるるホリエモンやひろゆきと定期的に対談したり本出したりしてるからな
856名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:18:05.97ID:45V/1jJM0
>>848
そりゃそうか
こいつら自民党に投票してたんなら同情の余地ないなw
まあ司書ならふつう共産党に投票してるだろうが
857名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:18:14.51ID:jXGeeV+i0
作ったって言っても、両親を人質に取られて泣く泣く非正規になったわけじゃないだろ?
パヨクのすくつの癖に
858名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:18:30.49ID:XJrBRltR0
>>850
電子書籍で見たこと無さそうw
無知って可哀想だね
859名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:18:36.84ID:8t9w4Qlo0
図書館は貧乏な老人の熱中症予防の場だから
ロビーに何時間も居座っている
860名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:18:52.63ID:xf8TaRI/0
図書館司書資格持ってて親戚国会議員だけど、だれにいったらいいんだろね
図書館学科あった慶應文学部閥のせんせいかな
861名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:18:55.07ID:e/JJpZkN0
まあ!ペテン師安倍はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー天誅で!山上様に殺された!!

まだ!二人残ってるがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
862名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:19:03.81ID:ySYsijSP0
>>828
インターネットでデータを便利に使うにしても入力・登録するオペレーターがいなければ
ネットでは使えませんよ
863名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:19:19.60ID:4D76681I0
「嫌ならやめればと言われてしまう」
嫌なら辞めればいいだけだろ
強制労働じゃないんだから
864名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:19:25.44ID:akws5ROJ0
やっぱり悪役は報われんな
好きで演じているわけではなかろうに
865名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:19:42.37ID:4FOqqo5E0
さっさと仕事辞めろゴミ
人が辞めて営業出来ないレベルまで追い込まないと労働環境なんか改善しない
日本ってホント奴隷見本市だな
866名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:19:46.84ID:jNMJbfPT0
ケケ中さん恨まれてるけど
因果応報は必ず訪れるから
それだけを楽しみに待てばいいと思うよ
氷河期世代は
867名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:19:53.51ID:11ooY+C50
>>847
それができる前の本はどうすんだよw
とにかくお前はデジタルアピール老人だ
年寄りが新しものアピールしてやたら知ったかぶりするやつ
若者のスマホは大体割れてますから
868名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:20:07.72ID:XJrBRltR0
>>859
今は中国人が多くて南京虫が湧いてるぐらいだしな
869名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:20:10.86ID:45V/1jJM0
>>858
電子書籍はページめくり遅すぎてイラッとくる
特に推理ものとか頻繁にあちこちのページに戻らないといけなくなるから可読性に欠けるな
870名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:20:39.55ID:XJrBRltR0
>>869
電子化についていけない老害かよw
871名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:20:48.55ID:4t7vuhcF0
とにかく私も人生と名誉の回復をしてさっさと渡米、原始人どもに命を脅かされる事なく
私の才能をフルに発揮して楽しく老後まではやりたいのでね。

私は原始人に一生を費やす人生なんか真っ平御免ですから。

え?原始人って誰なのかって? 何度も言ってますが、私の言う原始人とは
法律を守る気もない、日本の文化に倣って生活する気もない
自分の事を神の類だと思い込んでいる原始時代の旧人類みたいな連中の事を原始人と呼んでいます。

具体的に言うと竹中平蔵ですね。IQが低い人の事ではないのでご理解頂けるとありがたいね。
872名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:21:11.72ID:MDXnCdCY0
>>866
訪れない…ああいう人間は大往生するもんだ
873名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:21:13.74ID:8ImcIEjq0
>>859
東日本大震災の後は、電力が足りないから図書館とかで冷暖房をとれと言ってたね
いまも節約になってるわ
874名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:21:18.92ID:11ooY+C50
>>858
電子書籍は借り物
所有できない

知ったかぶりプギャーーーw
875名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:21:27.84ID:e/JJpZkN0
竹中平蔵はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー常時!ガードマンがついているんだろうな!一人で街を歩けんわな!!
876名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:21:43.96ID:9EyGK17C0
図書館に行って、ISDNの本ありますか?って言ったら
ISBNだとさw 昔の話ISDN(Integrated Services Digital Network
877名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:21:47.94ID:hsgROT6B0
>>865
辞める人は大勢いるだろう
それでも人がいくらでも湧いて出るんだからそれが「答え」なんだよ
いくらでも代わりがいる専門性が低い職種ってこと
878名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:21:56.62ID:45V/1jJM0
>>867
??
古い本を引っ張り出してきて
最新の高解像度スキャンシステムで撮影しなおすだけだろ?
ぱらぱらとページめくっていけばいいだけ
勝手に撮影してくれる
879名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:21:59.68ID:qmSAupDp0
世の中のあらゆる仕事の中で一番楽な部類だろこんなの
コンビニバイトよりよほど楽なんだからそら非正規だろw
880名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:22:02.95ID:JXxlXUvQ0
俺、夜防災センターでYouTube見てるだけで本読んでるだけで月収30万。
881名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:22:12.47ID:9EyGK17C0
ISBN(国際標準図書番号:International Standard Book Number
882名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:22:29.41ID:BtGhE6+C0
まあ正規しかなかったら
ソコの図書館で雇われてすらない人達けどな
883名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:22:29.95ID:xf8TaRI/0
選挙名簿の紙データのOCR化デジタル化もやってた、地元の選挙区の名寄せ名簿作ってた
利益化できるようなこと普通の図書館司書の人はしてないだろうから、むつかしいっぽい
884名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:22:44.21ID:zERoyoC40
>>841
おまえみたいに人のせいで潰し合わせる老害のハイエナこそいなくなればいいんじゃね
885名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:22:45.36ID:GcYqWPYY0
日本人は自民党を見習え
賃金以上の労力は使うな
886名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:22:50.12ID:11ooY+C50
>>870
資格試験の参考書とかでも電子は効果低いと言うのが常識

無知バレバレやな
エロ漫画見てるだけのバカがよw
887名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:23:04.07ID:XJrBRltR0
>>874
図書館での電子化された書籍の話なんだけど😅
888名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:23:10.95ID:45V/1jJM0
>>870
電子化したら面倒になった
って話だけど
889名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:23:45.19ID:9EyGK17C0
図書館、風雨のされされず、本の整理、本に透明テープはり
思いが運搬
冷暖房効いた職場
良いなw
890名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:24:02.84ID:9xxp5TSL0
竹中「テヘペロ メンゴメンゴ」
891名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:24:21.40ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
892名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:24:24.34ID:XJrBRltR0
>>888
ついていけないから面倒に思うんだよw
知能が低下している証拠
893名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:24:39.40ID:vE05AIiy0
図書委員レベルの仕事なんやから
全員最低賃金でええわ
894名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:24:43.10ID:bV+1diU70
世の中に需要の少なく正規ではコネしか通らないイかれた職種なんだから仕方がない
コネのない家系に生まれたのは日本では自己責任なのだ
キャリアチェンジして底辺なりに非正規の介護や交通誘導員、ドカタとか
正規の反社や犯罪者に就職するチャンスはあっただろう
選ばなかったのはまさに自分の選択なのではないか?
895名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:24:46.70ID:ySYsijSP0
>>876
ISBNは「International Standard Book Number」だね
世界中で本の管理をする共通コードこれがないと探せない
896国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2025/02/21(金) 02:24:54.01ID:aXhZ20LF0
🦛カバナーヴァ〜
あははははははははっは
897名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:25:01.16ID:oUwSSkEA0
俺も44才から64才迄20年間も非正規しか選択の余地ないのが現実だった。はっきり言って非正規が現代の奴隷だ。正社員の高賃金を安定させる為に搾取される奴隷。悲惨なのは野党の支持母体が正社員の労働組合だから、野党はこの奴隷の存在を無視し、搾取する側の味方なのだ。しかも派遣元の派遣会社からも搾取され、二重の搾取されてる構造。しかもクレームだらけの一番過酷な窓口とかに配置され、正社員はお茶を飲んで気楽にやって年収は5倍の酷い格差だった。
898名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:25:05.09ID:M+UfKqqG0
小泉純一郎vs岡田克也が分岐点だった
面白みは無いが真面目一筋の岡田が勝利した未来を見たかった
899名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:25:11.65ID:9EyGK17C0
県立とかの大きな図書館、静かだな
まじめそうな学芸員みたいな人がエプロンでお仕事
綺麗な職場w
900名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:25:13.51ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
901名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:25:16.87ID:11ooY+C50
>>878
世界に本が百冊くらいしかないと思ってんのか?
誰がやるんだそれ
それこそ高給払えよ

お前そもそも写真のアルバムとか持ってる??
なんにも無いんじゃないの
家族とか恋人とかいる?
902名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:25:21.66ID:xf8TaRI/0
ISBNでアマゾンのせどりみたいな利益化できることとかも、かりーるっていうサービス作ってたね
システム出来たら職員の人はそう頭脳労働でもないところあるし
903名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:25:29.06ID:slToO9ih0
>>857
生活していく為には働いてお金を得ないといけないからだろう
904名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:25:34.41ID:BtGhE6+C0
非正規だからこそその職場に入れるのに
勘違いしちゃう奴おおすぎなんだよな
905名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:26:09.16ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
906名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:26:13.05ID:hL72AOwk0
かつて日本経済に脅威を感じていたアメリカは
日本の事を徹底的に研究した。

その結果、アメリカのある高名な社会学者が
「日本の強みは終身雇用と年功序列にある」と分析した。

そこでアメリカはこの2つを壊そうと、
年次改革要望書で労働者派遣法を変えるよう要求してきた。

実際に1999年に労働者派遣法が変わり、
ほとんどの職種で派遣労働が可能になってしまった。
そして今に至る・・・



サキヨミ 年次改革要望書2_2
907名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:26:16.07ID:hsgROT6B0
>>894
完全に自己責任ですよ
低賃金や不安定な職なんて他にいくらでもある
908名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:26:17.54ID:45V/1jJM0
>>892
例えば銀英伝とかの名セリフをなんだっけ?って検索するときは電子のほうが便利
一方で推理ものなんかで頻繁に前のページに戻って探したいときなんかは電子は不便

ってことだよ
本読まない人はわかんないだろうけど
909名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:26:26.56ID:wh9yHv/w0
竹中平蔵どうすんのこれ?
910名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:26:34.86ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
911名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:26:37.15ID:XJrBRltR0
>>901
専門家がやるな
図書館の職員がやるんじゃ無いんだけどね
912名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:26:43.60ID:9EyGK17C0
>>895
だから当時データ通信の本のことを言ったのだが図書館司書さん
理系のことがわからないのだそうだ
自分で探したw
913名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:26:46.13ID:RcIO8Hbz0
>>1
こいつら選挙にはちゃんと行っているのか?
行っていないのなら文句を言う資格など無い

まともな野党ガーは言い訳にならない
914名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:26:55.69ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
915名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:27:15.82ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
916 ハンター[Lv.276][木]
2025/02/21(金) 02:27:20.75ID:1SMgIQB30
図書館司書と接点が無いからどんな仕事なのかイメージできない。
近所の図書館には本が少なく、高校や大学の図書室には本が無く、地方で勤務したときには県立図書館の書架がスカスカ、国会図書館は使いにくかった。
時は流れていまの時代、図書館は情報量が少な過ぎて利用することはない。
917名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:27:32.71ID:FVbrd9v30
図書館司書ってめちゃくちゃ倍率高いからな
918名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:27:43.66ID:hsgROT6B0
そもそも論として推理小説なんて税金で図書館に置いておく価値があるかどうか疑わしい
これは推理小説を馬鹿にしているからではなくてそんなもん古本屋とかネットとかでいくらでも簡単に安価に手に入る
919名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:27:44.06ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
920名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:27:47.85ID:11ooY+C50
>>911
とにかくスマホでエロ漫画しか見ない奴に「電子書籍派です(キリッ」とか言われても
バカとしか
921名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:28:07.57ID:XJrBRltR0
>>908
やっぱりただの知能が低下している馬鹿なんだ
922名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:28:20.65ID:4t7vuhcF0
何度も言ってますが、この期に及んで私にレッテル張りをしてくる奴の事を
私は日本人と思いませんし、アメリカの敵、日本の敵と断定しますのでね。

後はさっさと渡米して私がこの国で嘘まみれの犯罪者どもから受けた仕打ちを
全て告発してすっきりして、私の人生と名誉を回復しないとね。

もう何度も言う必要はありませんね、世界中に広まってますからね、私の才能と共に。
923名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:28:49.89ID:wbdOhanX0
激しく同意
924名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:28:56.68ID:XJrBRltR0
>>920
スマホでエロ漫画とか騒ぐのはお前が読んでるからか?
925名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:29:12.47ID:45V/1jJM0
>>921
むしろ知能が高いゆえの悩みだからな
おまえは不便に思うことはないのか?w
926名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:29:13.58ID:xf8TaRI/0
ISDNの方はテレホの前の64kbpsのADSLの前の回線の質のことだっけね、レファレンス業務だね
927名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:29:33.23ID:3NZo3jX90
>>921
お前は拡大機能しか使わないもんな
ロリエロ漫画購入して拡大して見るだけ
928名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:29:33.86ID:n7ySD8Nl0
>>835
MMTとかザイム真理教がーとかの陰謀論を言ってる
底辺弱者ビジネスの評論家や政治家が竹中を標的にしてるから
5chの境界知能には大人気なんだよw
929名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:29:45.00ID:+26tC48l0
図書館の職員なんてやんなきゃいいのに
930名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:29:49.04ID:3O/n2FtM0
今どき図書館なんて生産性0なんだし
給料出るだけでもありがたいと思えよ
本来はボランティアで賄われるべき施設
931名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:30:06.44ID:slToO9ih0
>>872

田沼時代の代名詞である賄賂の横行や幕府と諸藩との利益の衝突、負担を押し付けられた民衆との間に深刻な矛盾も生じさせた[8]。このような風潮は「山師、運上」という言葉で語られた。しだいに利益追求型で場当たり的な面が多く、腐敗も目立つ田沼意次の政策に対する批判が強まっていく。天明4年(1784年)、意次の世子のまま若年寄を勤めていた田沼意知が江戸城内で佐野政言に暗殺された[注 1]ことを契機とし、権勢が衰え始める。
932名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:30:06.85ID:ySYsijSP0
>>912
まあISDNは知らない人多いだろ
知ってるのは40代以降かな?ADSLもすでに消えてるし
アナログモデム知ってたらもう本当の爺ということで
933名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:30:10.78ID:XJrBRltR0
>>927
ID変えたのか?
934名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:30:11.24ID:3NZo3jX90
>>924
じゃあお前の読んでる本は?
935名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:30:13.35ID:dZUF3ruL0
氷河期を作った連中が悪だった
今みたいな雇用状況だったら日本は衰退してなかったと思うよ
936名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:30:51.60ID:3NZo3jX90
電子書籍派が読んでる本を教えてもらおう
さあどんな読書してるのかなー
ワクワク
937名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:31:33.63ID:1Jqf+h780
もっと給料出るとこに行こう
フルタイム17万とかそのへんのアルバイト以下だぞ
938名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:31:34.80ID:zERoyoC40
その処遇で働き続けるやつらがいる限り改善されることはないよ
939名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:31:45.54ID:8ImcIEjq0
>>916
電車の乗り換えを質問されて検索しながら答えてるのみたことあるw
940名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:31:49.82ID:45V/1jJM0
司書に高給払えないのは途上国
日本は衰退しました
941名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:32:01.14ID:XDJ1NVSk0
★日本の破壊はここから始まった。

小泉&竹中が断行した規制改革(企業の利潤追求重視)雇用の非正規化と多重下請構造を生み、労働賃金が下落、中流層が貧困化、文字通り日本をぶっ壊した。

元小泉内閣府特命担当大臣
竹中平蔵
「移民を受け入れればいいんですよ」
2013年07月24日

減り続ける人口をどうするか。竹中平蔵氏の移民に関する提案が話題になっている。日本政府は成長戦略において「高度人材ポイント制」の優遇措置を改正し、優秀な外国人材を取り込みたいとしているが、この「高度人材ポイント制」は「移民」という言葉を使って英訳されている。
www.huffingtonpost.jp/2013/07/24/immigration_n_3642850.html

★自作自演の利益誘導
竹中平蔵の国家戦略特別区域諮問会議が外国人就農を解禁→竹中平蔵が会長を努めた人材派遣会社パソナが外国人労働者を派遣
biz-journal.jp/2018/03/post_22680.html

★マイナ事業で荒稼ぎするパソナと竹中平蔵
www.dailyshincho.jp/article/2023/07050556/?all=1&page=4

★菅前首相、竹中平蔵の影がちらつくライドシェアゴリ押しの裏事情
jisin.jp/domestic/2253472/

i.imgur.com/0rWTo4j.jpg
i.imgur.com/8OlkfVi.png
942名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:32:16.54ID:xf8TaRI/0
「統計学が最強の学問である」ってあったけど
ネット以前は「図書館学が最強の学問である」ってライプニッツみたいに思ってたw
943名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:32:35.59ID:3NZo3jX90
文学作品かな
科学資料の本かな
もしかして洋書かな

電子書籍派の読んでる本がなんなのか
楽しみ😊
944名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:32:38.63ID:9EyGK17C0
>>932
2002年ころの思い出を書いただけですw
945名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:33:19.37ID:3O/n2FtM0
図書館学を学ぶ大学はあるけど
卒業生の大半は情報産業に行くのだろう
946名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:33:20.52ID:byB1ks+x0
自民党は氷河期世代より移民を選んだんだな
947 ハンター[Lv.276][木]
2025/02/21(金) 02:33:28.74ID:1SMgIQB30
歩いて2分のところに図書館があるが30年以上たち入ったことがない。新聞や週刊誌くらい置いてあるのかな?
948名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:33:38.60ID:M+UfKqqG0
SNS数行でまとめろ、それ以上は読まぬ
が招いた現在
949名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:33:43.29ID:XJrBRltR0
>>934
久しぶりに白夜行読んでる
950 ハンター[Lv.276][木]
2025/02/21(金) 02:34:11.56ID:1SMgIQB30
>>939
あらら
951名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:34:45.41ID:slToO9ih0
>>872

天明6年(1786年)8月25日、将軍家治が死去した。死の直前から「家治の勘気を被った」としてその周辺から遠ざけられていた意次は、将軍の死が秘せられていた間(高貴な人の死は一定期間秘せられるのが通例)に失脚するが、この動きには反田沼派や一橋家(徳川治済)の策謀があったともされる。意次は8月27日に老中を辞任させられ、雁間詰に降格した。閏10月5日には家治時代の加増分の2万石を没収され、さらに大坂にある蔵屋敷の財産の没収と江戸屋敷の明け渡しも命じられた。
その後、意次は蟄居を命じられ、2度目の減封を受ける。相良城は打ち壊され、城内に備蓄されていた8万両のうちの1万3千両と塩・味噌を備蓄用との名目で没収された[9]。長男の意知はすでに暗殺され、他の3人の子供は全て養子に出されていたため、孫の龍助が陸奥下村1万石に減転封のうえで、辛うじて大名としての家督を継ぐことを許された。同じく軽輩から側用人として権力をのぼりつめた柳沢吉保や間部詮房が、辞任のみで処罰はなく、家禄も維持し続けたことに比べると、最も苛烈な末路となった[注 2]。
その2年後にあたる天明8年7月24日(1788年8月25日)、意次は江戸で死去した[1]。享年70。
952名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:34:48.06ID:a58kw70v0
自民党ですね
953 警備員[Lv.9]
2025/02/21(金) 02:34:52.89ID:8PJ2j8IT0
非正規作った罪もあるけど、この30年無策過ぎて日本を没落させたっていう大きすぎる罪が自民公明にはある
50代以下の人間でこの両党に投票する奴はよっぽど甘い汁にありつけてるか、もしくはとんでもない情報弱者かのどちらか
954名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:35:43.03ID:45V/1jJM0
池波正太郎を読みあさってる
あと北方謙三が最初思ってたイメージと違ってめっちゃ面白かった
955名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:36:21.84ID:8ImcIEjq0
アスペっぽい人に絡まれててかわいそうだった
956名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:36:48.62ID:9EyGK17C0
京都の南精華あたりに、国会図書館
以前行ってみてきたが、すごいな税金のかたまり
でもなんでも探せたし、古いものもあるわ
また遊びにいくw
957名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:36:58.18ID:AO9E/WNg0
組合と経営側が談合して作ったのが派遣
それは分かってる
しかし派遣の給料は安くないから応募者がいくらでもいた
それが段々と時間が経つ内に安くなってパートと代わりない給料になって行った
958名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:37:10.57ID:b9qhoaL80
>>954
ソープに行きなさい
959名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:37:45.22ID:3NZo3jX90
>>949
嘘にしても浅いな

ドラマやなんやらやったやつを
久しぶりに、ってことは何回も読んでるってこと?

自分で本なんか読まない方だという自覚あるだろ
よく素人なのにそこまでデカいツラしてんよな
960名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:37:55.38ID:XyYcDD/N0
>>796
小学生でもできる仕事だけどなw

>>808
人数は要らないという話なのだが境界知能かな
961名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:38:04.69ID:Q1bW/+do0
非正規雇用の制度はマジでクソだと思うが、何故搾取される制度だとわかった上で続けたのかと言われ、就職難で選択肢がなかったからというと同情されず理解されないから当人たちは余計辛いんだろうな。
弱者から搾取することに特化したよく考えられたクソ制度だわ反吐が出る。
962名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:38:05.68ID:9EyGK17C0
https://www.ndl.go.jp/jp/kansai/index.html
関西館
963名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:38:49.42ID:XJrBRltR0
>>959
文盲で読解力が無いのかよw
964名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:38:54.42ID:AQ+4E0lS0
国会図書館の公務員司書がやっている仕事のレベルを100としたら、そこらの二流図書館の非正規司書は10くらいだよ。
図書館サービスのミニマムセットをノロノロやるだけ。最低賃金で問題ない。
965名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:39:33.14ID:2N9g8X8z0
k
コイズミ、タケナカ
966名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:39:33.79ID:gKqIxIc90
稼げないなら転職しろよ アホなのか
967名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:39:36.00ID:9EyGK17C0
関西館なだ給与高いんとちゃう?
でも不便w
968名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:39:38.23ID:UzEhnwub0
辞めないで低賃金で働くから改善しないのに。
969名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:39:42.77ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
970名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:39:46.19ID:M+UfKqqG0
>>94
岡田克也に勝たせたかった
971名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:40:12.64ID:XJrBRltR0
文盲の奴が湧いてるから無視しとこう
972名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:40:16.66ID:1171ZgwX0
図書館なんかいらねえだろ
全部電子化しろ
973名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:40:25.19ID:d7/4xsCt0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
974名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:40:42.41ID:4t7vuhcF0
またこの期に及んでクソ工作員が自民公明とか言い出したね。

もうそういうので誤魔化すなと言いたいね、この国を滅茶苦茶にしたのはなりすましの朝鮮人どもだろうが。
そこに自民も公明も民主も維新も糞もないんだよ、本当に日本人の知能を舐めるなと言いたいね、工作員は。

どうでもよくないが、私は散々警告しましたからね、
ここで実名を出した組織の関係者に日本人がいるのなら日本人としての対応を
誠心誠意でお願いしますよ。冗談抜きであなた達、戦争になるような事をしたという自覚をもって下さいね。
975名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:41:03.92ID:3N46ClSC0
川本真琴みたいな言い草
自分に需要がなくなったのを制度のせいにしてるだけ
976名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:42:12.48ID:4D76681I0
>>897
なんで正社員に転職しなかったの?
977名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:42:16.65ID:XJrBRltR0
>>975
その例えわかりやすいなw
978名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:42:29.17ID:Ekl5g2KQ0
自民党がやったのは確かだけど
そのあとの民主党政権で戻せたよね
だからどっちも駄目
979名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:43:08.20ID:slToO9ih0
>>961
闇バイトとあまり変わらない
980名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:43:36.21ID:8ImcIEjq0
自分の好きな作家の作品でいいの無いっすかとか聞いてみるとかするといろいろ教えてくれるんだろうけど。
だけど自分で調べて完結しちゃうな
981名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:43:45.44ID:a6p1sndD0
業者、マスコミ「自分らしい働きかた生き方を選んだ結果www」
982名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:44:07.01ID:9EyGK17C0
本が好きならしようがないねw
ジュンク堂とか紀伊国屋とかのひともそうなのかもw
印刷インク匂いフェチかも
983名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:44:28.81ID:zgTbqeLl0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
984名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:44:59.72ID:zgTbqeLl0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
985名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:45:20.39ID:oUwSSkEA0
非正規が労働組合を結成してある野党の有名な党首に訴えている動画があって、普段は威勢よく自民に切り込むその党首が沈黙したままで終わった動画を見て思い知ったわ、如何に野党が偽善の象徴であるかをw
単なる記述不記載をしつこく何度も裏金云々のバカの一つ覚えかwもっと大切な問題が沢山あるだろうにw
986名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:45:44.15ID:zgTbqeLl0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
987名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:46:00.72ID:alDsfrgl0
>>985
ヤトーガー

ハイハイ
988名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:46:13.05ID:zgTbqeLl0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
989名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:46:16.50ID:8ImcIEjq0
>>833
あんたきっと寝ぼけてるんだよw
990名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:46:17.24ID:45V/1jJM0
闇司書ってなんかかっこいいな
991名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:46:40.30ID:zgTbqeLl0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
992名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:46:44.98ID:alDsfrgl0
口入れ屋は

江戸時代でも
違法

だった
993名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:46:59.23ID:XJrBRltR0
非正規が嫌なら私立図書館へ就職すれば良いのにねw
994名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:47:03.85ID:rDPyamoe0
ケケ 平蔵
995名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:47:04.42ID:zgTbqeLl0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
996名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:47:35.86ID:zgTbqeLl0
>>1
★それ自由民主党(自民党)だよ。
利権の為に派遣法を改定して多くの職種で派遣を可能にした。
昔は医師とか技師とか高度が技術をもつ人を派遣する制度だったんだ。
まあそれも自民党が作ったんだけどね。
できる報復は一生自民党に投票しない、野党に投票するでオーケーです。

利権を守る、増税を力に、自由民主党でございます。
裏金脱税政党のくせに国民には増税、自由民主党でございます。
997名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:47:39.65ID:rDPyamoe0
米が値上がりしてる黒幕もケケ 平蔵です
998名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:48:39.99ID:aTCj45Hx0
恨んでも無意味だから離れた方がいい
いるだけ損
999名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:48:48.71ID:NhKmODnj0
穢多やチョンを差別した昔の人は正しかった
1000名無しどんぶらこ
2025/02/21(金) 02:49:15.95ID:rDPyamoe0
ケケを末代まで呪う会を作ろう
呪詛は今は犯罪じゃないだろ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 36分 29秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250221040250ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740064367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求 [おっさん友の会★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求 ★2 [おっさん友の会★]
【労働】図書館職員の8割近くが「非正規」 協会が待遇改善求め「異例」の要望 ★2 [Gecko★]
【海外】77人殺害でも3部屋、TV、プレステ完備の刑務所生活…でも「非人道的な扱い」と待遇改善を要求
【格差社会】「同じ仕事」年収半分 非正規「待遇改善して」★4
【社会】「図書館やめたの私だ」 職員の多くが非正規で生活苦しく、官製ワーキングプアに怒りの声続出 ★2
【非正規雇用】日本郵政グループ 一部の非正規社員の待遇改善で組合側と妥結
【悔しさと羨ましさと‥】香川県の嘱託職員女が同僚の正規職員との待遇差に不満を持ち、嫌がらせで行政文書のデータを意図的に削除し停職
竹中平蔵「非正規の皆さん、あなた達の敵は資本家ではなく正社員です。搾取を許してはなりません!正社員制度廃止を」
基本給6万円…待遇改善求めて労組結成から1年 サカイ引越センターの若手ら ★2 [蚤の市★]
【速報】 ひたすら生活保護を要求する家に合計1271万円支払った福祉課職員が懲戒免職処分、1271万円賠償へ [お断り★]
ハローワーク、常勤職員を増員 非正規から転換、雇用安定へ [蚤の市★]
【社会】日本郵便、非正規職訴訟が和解 待遇格差訴え [朝一から閉店までφ★]
玉木雄一郎さん「アニメーターの待遇を改善したい」うおおお!俺たちの玉木!
【強制労働】スバル車の工場で働く外国人労働者たちの悲痛な叫び 「人間としての待遇をしてくれ」 
【安倍政権】「安倍は辞めろ!」 首相私邸に向け抗議デモ 若者たちの悲痛な声「過去ここまで酷い政権はなかった」(FRIDAY) [1号★]
【悲報】新成人「成人式を中止にした大人たちへ。一生恨むからな」 ★2 [風★]
【悲報】図書館職員さん(30)、自分で来たいからと使用済みスクール水着を盗む
【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」★11 
NHK集金員、役所の窓口、ハロワ職員、携帯ショップ店員⇽こいつらが全員非正規バイトだと知った時の衝撃は異常
非正規でいいから学校職員になりたい
山本太郎「新卒一括採用、その時に就職できなかった人はどうなる?一生非正規で結婚もできない。まずこの人たちを助けたいんです」
【新型肺炎】中国・武漢から帰国した人たちの受け入れ業務に携わっていた内閣官房職員(37)飛び降り自殺か。[2/1]★2
厚生労働省に正規職員として採用されるけど、コロナに感染するボタン←このボタン押す?
【社会】文科省、大学など270校に改善要求…授業レベルや教員数
企業「人手が足りない」 お前ら「ブラックやめろ!待遇改善!」 企業「もう会社たたむわ」
【日本経済新聞】Uber、米カリフォルニア州で値上げ 運転手の待遇改善 [みの★]
最近の若者「労働組合に入って自分達の待遇改善求めるより、給料や待遇のいい企業に転職する方がいい」これ何でなの?
人手確保へ待遇改善急ぐ トヨタ期間従業員、支給金2倍 [蚤の市★]
個人情報流出の年金機構は非正規6割の「ブラック公法人」-毎年2千人近くの非正規職員を雇い止め
マスクせず会議出席の職員を懲戒処分 労組が取り消し要求 大阪の専門学校 [ひよこ★]
年収400万という「壁」。非正規の憧れ、高学歴新卒の会社選び、結婚の最低要求水準……様々な線引きの役割を果たす数値、それが400万
狭山市、図書館職員を大量解雇…22年勤務のベテラン司書を雇止め「人並みに生きる権利はないんでしょうか」★2 [ばーど★]
【独自】東北大、239人雇い止めの恐れ 研究者ら非正規職員 22年度末 [蚤の市★]
【非正規職員】最高裁、アルバイトや契約社員へのボーナスや退職金認めず “不合理格差に当たらず” ★2 [ブギー★]
ユネスコで再び「歴史戦」 韓国、軍艦島「改善」を要求 [ひよこ★]
【広島・東広島市】ワクチン接種直後に息子(享年30)が死亡 悲痛の父が嘆く「救済制度の運用実態 いまだ0件のまま」 ★2 [孤高の旅人★]
【新潮】日本医師会・中川会長、昨年夏に寿司デート お相手の職員を「年収1800万円」の特別待遇に
【企業】「従業員の平均年収3割増」日本電産が打ち出す…待遇改善で人材確保 現在の平均年収は6620万円 [和三盆★]
【サッカー】日本代表DF吉田麻也がアジア選手のブラック環境改善を要求「4年間で地球8周はありえない」 [首都圏の虎★]
【岸田首相】インボイス制度、予定通り実施を表明 延期要求には応じない意向 ★6 [Hitzeschleier★]
【公明党】「外国人住民の制度改善をする在日韓国人をはじめとする外国人住民の地位向上を」
【悲報】兵庫県幹部職員の天下りの待遇がすごいのでケンモメンも天下りを目指そう
【静岡県】「泣いている子もいた」 キャバクラ店からも悲痛な声 全域で時短営業始まる 静岡・富士市 [砂漠のマスカレード★]
【沖縄】名産のスイカ「捨てるしか…」 新型コロナの影響で大量の在庫に農家から悲痛な声 [首都圏の虎★]
「マジでやめてくれ」万博サポーターにくまモンが就任…ファンから悲痛な声寄せられる [知立あんまき★]
【25日目】後手後手安倍政権のせいで医療現場の防護具不足改善せず。自治体が頼った先は [ウラヌス★]
【病院】 収入減る看護師、悲痛な声 「初めて辞めたいと思った」 「お金という代価をほしがる自分も嫌」 [影のたけし軍団★]
噂の!東京マガジン悲痛…幼稚園が危機!?無償化制度の不平等▽絶品(秘)アジフライ★3
【ネット】誤射被害で職員死亡、森林管理局の悲痛コメントが反響呼ぶ 「彼は38歳とまだ若く、奥さんと3人の小さな子供がいて」
厚労省が国保の医療費審査を省略 会計検査院は「不適切」と改善要求
【解雇規制】雇用制度を変えよう☆5【非正規】
【雇用】和歌山県が「就職氷河期世代」採用実施へ…再来年度に正規職員5人程度を採用
【兵庫】「就職氷河期世代」限定 三田市、正規職員の募集開始 「1人程度」採用
【LGBTQOO】大阪市、性的少数者の職員に制度 結婚休暇など8種類の休暇を取得可に パートナーと同棲していればOK
【PS4】New みんなのGOLF 不具合報告・仕様改善要求・討論スレ
噂の!東京マガジン悲痛…幼稚園が危機!?無償化制度の不平等▽絶品(秘)アジフライ★1
ST慎太郎の待遇改善を願うスレ32
【GMで12年ぶり全米スト】待遇改善求め、4万6千人
【臨時政府樹立100年】「特権層の時代終わらせるべき」=文大統領 一方、消防隊員の待遇改善や災害放送システムの見直しも指示[4/9]
【吉本興業】笑い飯・哲夫「まず社員さんの給料上げたって」 芸人の待遇改善より「そっちが大事」
ヒラリー氏「日本は女性の待遇改善しなさい」
【PSO2】レイヤリング妊娠腹の改善要求【運営必読】
【悲報】 なんと国家戦略特区WGの八田座長が安倍を裏切る 「公務員獣医師不足は、獣医学部新設よりも待遇改善をすれば解決する」
森本慎太郎の待遇改善を願うスレ15
【急増する非正規公務員】女性職員の課題考えるシンポジウム
【テレビ】<BPO>フジテレビ「Mr.サンデー」に対し「放送倫理上問題なし」も改善要求!

人気検索: 女性顔 Child porn Candydoll ショタ 素人シャブ打ちセックス動画 Sex 西野小春 男子 女子小学生エロ画像 中学 パンツ ベトナムロリ
06:25:46 up 3 days, 7:24, 0 users, load average: 13.70, 12.88, 14.78

in 0.020037174224854 sec @0.020037174224854@0b7 on 042019