◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
もはや「コカ・コーラ」は敵ではない…「シェア2位に急浮上」ドクターペッパーがアメリカで大ヒットしている理由 [牛乳トースト★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1722079518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1位コカ・コーラ、2位ドクターペッパー、3位ペプシ
炭酸飲料の「ドクターペッパー」が、アメリカで昨年、コカ・コーラに次ぐシェア2位の座に君臨した。今年6月の報道によると、アメリカの炭酸飲料市場で昨年、初めてペプシを僅差で抜いた。
日本でもコカ・コーラの自販機に並ぶドクターペッパーは、23種類のフレーバーを組み合わせたコーラ系のドリンクだ。シナモンやカルダモン系のさわやかさが際立つコカ・コーラに対し、チェリーやバニラを感じさせる甘くフルーティーな味わいを持つ。クセのある独特な味わいが、コアなファンを魅了してきた。発祥の地・アメリカでは、キューリグ・ドクター・ペッパー社が生産している。
成功の背景には、食事のお供ではなくスイーツと位置づけるマーケティング戦略や、ライバル陣営であるはずのザ・コカ・コーラ・カンパニーとペプシコの両方の流通網に乗せるしたたかな販売戦略など、独自の哲学が存在するようだ。
さらには、話題性も抜群だ。ドクターペッパーにピクルスを加えるなど、思い切ったアレンジがネット上で注目を集めている。
米CNNは今年6月、米業界誌『ビバレッジ・ダイジェスト』の市場シェアデータをもとに、ドクターペッパーが昨年ペプシを抜き、アメリカで2番目に大きなソーダブランドになったと報じた。
同データによると、コカ・コーラが19.2%の市場シェアで首位を堅持した一方、ドクターペッパーとペプシは共に8.3%のシェアとなった。小数点2位以下まで含めると、ドクターペッパーがわずかに上回った。ビバレッジ・ダイジェストのデュアン・スタンフォード編集長は、「ドクターペッパーがシェアを増やす一方、ペプシは減少しており、両者が中間で出会った」形になったとみる。
ドクターペッパーのシェアは、スプライトとともに、2000年代前半から右肩上がりとなっている。フローイング・データが掲載するビバレッジ・ダイジェストのデータによると、ペプシが10%台中盤から1桁台へと下降線を辿り、ダイエットコークが1桁台をさまようのとは対照的だ。
フォーチュン誌は、20年前にはドクターペッパーはスプライトと並んでシェア6位だったが、現在ではスプライトやダイエットコークを上回っていると指摘する。
(略)
独自に風味を生み出す23種類の原材料
うまさの秘密は何か。23種類のフレーバーをミックスしたドクターペッパー風味は、チェリーやバニラをはじめとする果物やスパイスのブレンドで構成されていると言われる。
米ワシントン・ポスト紙は、ドクターペッパーのレシピとされる23種類の原料を公開している。それによると、アーモンド、アマレット、ブラックリコリス、ブラックベリー、キャラメル、キャロット、チェリーなどが含まれるという。チェリーのフレーバーは、たしかにドクターペッパーを強く想起させる。
残りの材料は、クローブ、コーラ(コーラノキの木の実)、ジンジャー、ジュニパー、レモン、糖蜜、ナツメグ、オレンジ、ペッパー、プラム、プルーン、ラズベリー、ルートビア、ラム、トマト、バニラと言われるが、正確なレシピは企業秘密だ。
トマトはたしかにフルーツに分類されることがあるが、ドクターペッパーに含まれているとすれば意外だ。レシピは、ダラスの銀行の金庫に分割して保管されているとの逸話がある…
*記事全文は以下ソースにてご覧ください
2024/07/27 16:00 PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/84097?page=1 >>1 80年代から“働かない女”が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末m9😂9m
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?
どんだけポンコツ女しかいないの?
30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(^Д^)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w
m9(^Д^)9m 一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?m9🤣9m
政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常
女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな
産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
m9😂9m 働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね! m9🤣9m
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!
【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://postimg.cc/75ZzGTKM
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。
この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww
そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。
●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?
日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと
この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。
女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある
☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚 >>1 ■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる
↓
例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど
女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな
他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ
嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw
昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない
この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
>>1
m9(^Д^)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいいwwというか死ね!今すぐ
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実
↓
OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。
どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国
そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと戯言ほざく!
だから日本女は男性に殺されても文句言えない
【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います!
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!←( ´,_ゝ`)プッ
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
↓
寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw 死ね死ね今すぐ死ね死ね >>1 “女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?
生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。
■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
http://2chb.net/r/gender/1682068596/ 👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。
●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な
男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www
世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w
●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
これやらルートビアやら奴らの味覚はちょっとおかしい
ドクターペッパーってチェリーコークの味だよな
大人になって始めてドクペ飲んだ時、大昔にチェリーコーク飲んだ記憶が一気に蘇ってきた
味覚の記憶ってすげえって思ったわ
3大不味い飲み物
ドクターペッパー
ルートビア
ガキ水
コカコーラも大人になったら甘ったるくて飲めたもんじゃないよな
よくあんなの子供の時は飲んでたわ
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < 反日バカサヨクは、決して飲んではいけない米帝の飲み物。
l ト‐=‐ァ' .::::l \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ ドクターペッパーみたいなものかと台湾コーラ買ったら不味すぎて飲めない
4本冷やしてるけど捨てるの勿体なくて困ってます
>>15 歯は溶けるけど骨を溶かしたいなら直接ぶっかけるしかねーよ
歯も溶けるつったって歯石とかが取れるくらいの効果しかねーよ
>>1 コーラは中毒性がある。
10代の頃は、一回飲むと毎日飲みたくなって止まらなくなる。
自販機の瓶コカコーラが160円に値上げしててギャグかと思った
アメ公のバカ舌には丁度合うんだろけどさ
本当に旨いのはペプシだよ
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < 日本だと、外国人が増えたせいかドンキのせいか知らんけど、インカコーラを見かけるようになった。
l ト‐=‐ァ' .::::l \ 南米地域の人気コーラだけあって、結構美味い。 金色の飲み物。
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\ >>28 自制心が強く一日3口くらいで止めてる俺は偉い
売れ残ったチェリー味のペプシとかドンキに置いてあったけど
1mmも買う気が起きなかったわ
コカ・コーラ大昔みたいにコカイン入れればダントツトップになるんじゃね
ルートビアをもっと日本で流通させてほしい
売ってるの一箇所しか知らんから出かけたときに3本ぐらい買ってくる
普段はゼロカロリーコーラ派だが
ドクターペッパーは、甘いフレーバーだから
以外に、色々な味になじむんかな?
自分は、そのまま飲むけどね
2位「もはや1位は敵ではない…」
1位になってから言え
ペプシは売上が落ちてくると味をリニューアルするけど
すぐじわじわ味を落としてくるよな
グアバジュースがもう麻薬。美味しくて死ぬまで飲める
>>25 コーラに限らず酸性の飲み物はエナメル質を溶かすから虫歯になりやすくなる
これは事実
歯医者にはコーラ飲むときは緑茶も一緒に飲んで中和しつつ飲めと言われた
飲んだことないけどクソまずいでお馴染みの飲み物のイメージだな
実は違うのかな
関東の旧利根ソフトドリンク販売圏内で育ち、小学生の頃からドクペに親しんでました
ドクペが流通していない地域に住んでいる現在、一部の量販店か通販でしか入手できなくてツラいです
コカ・コーラさん、どうにかしてください
>>42 自分はチョコミントアイス
でもドクターペッパー飲みながらチョコミントアイス食べると
周りから変な目で見られる
あのべたーっとした臭いが口の中に残りすぎるのが嫌だ
>>40 混ぜても勇気がいる黒松沙士
なんか木の根の汁かなんからしい
伊藤園はA&Wのコーラを自販機に入れてもええんやで?
成分不明のコカコーラより論理的にいろいろスパイス調合されてるドクペのほうが健康的だな
ちょっと苦手だけど(´・ω・`)
ルートビア好きだけどドクターペッパーは嫌い
なぜだ?
ドクターペッパーは何故かマリファナのお供の定番って言われてたな
これにプリンがあう
アメリカもそうなのか?
バフェットはチェリーコークが大好きとか言ってたし、あのフレーバーはアメリカではもともと受け入れやすかったんだろ
水とウーロン茶しか飲まなくなったわ
ちょっとても甘いと後味悪く感じる
>>1 ドクターペッパーといえば、フレディ・スペンサー
まめな
向こうは甘い飲み物前提みたいなもんだしな
大人になったらお茶やブラックコーヒー飲む人が増えるみたいな現象の代わりにドクペに向かうのかね
さあ みんなもヌカ・ワールドに ぜひおいで!
休暇でリフレッシュ 素敵な思い出を
最低限の安全基準も満たしてる!
冒険の渇きをいやす ヌカ・ワールド!
>>3 こんなクスリみたいな飲み物を外国人が好きになると思うか!
押し付けるな!
たしかにドクターペッパーは無二だな
しかし、最近はまってるのがヤクルトの強炭酸割りだわ。腹の調子も悪くないし
日本人には甘過ぎる
甘さ控えめ大人のDr.ペッパーが出たら変わるかも
味の刺激がドクペの方が上なんだよ
ドクペ飲みだすと他の炭酸飲料に戻れない
学生時代に友達が持ってきてた奴一口飲んだけどめちゃくちゃまずかったな
今飲んだらうまく感じたりすんのかな
駄菓子屋でドクターペッパー買うとカブトムシ貰えた少年時代
ドクターペッパー=不味いと小学校で評判だったが、個人的には普通に美味かった思ひ出
>>66 アメ公のチェリー好きは異常
チェリーコークとか、文字通り読むなら、
サクランボをコカコーラに混ぜて飲む、って不味いわ
チェリーパイとか、チェリーケーキとか、
なんか人工甘味料に漬け込んた菓子みたいなのもある
ナニがチェリーなのか、日本人の俺にはわからん
>>20 炭酸水で割ると美味しいよ
最近はプレーンな炭酸水も美味しく飲めるようになってきたけど
ドクペはコーラ飲料じゃない
ファンタとか7upスプライトと同じフルーツフレーバー飲料
ちなみに同ジャンルでは全米NO1シェア
ドクターペッパー、砂糖入りかな?流石アメリカン
ノンカロリーダイエットドクターペッパーあれば買ってもいい
ドクターペッパー好きな奴はファミコンよりセガマークIII派。
ディスカウントストアで売っているコカコーラのでかいペットボトルの安さよ
コーラは殆ど飲まないので買わないけど(´・ω・`)
両方コカ・コーラ社じゃないの?
日本では同じ会社だけどアメリカでは別会社が出してるのかしら
敵って表現に違和感があるわよ
秋葉原にドクターペッパーとマックスコーヒーだらけの自販機がある
ドクペは炭酸飲料では最高に美味い
自販機に滅多にないけど
>>52 関東でも千葉茨城栃木の旧利根ソフトドリンク営業圏以外の取り扱いが縮小されたっぽくて、
ごく一部のコカコーラ自販機でしか見かけなくなってしまった
マックスコーヒーと共に茨城の親戚の家に行った時しか飲めない特別な飲料だったが、
ドクペだけ裏に10円玉が付いてたら当たり(10円キャッシュバック)って書いてあって、相当人気無かったんだろうなと思ってた
>>107 3リットル版とか、大五郎みたいなペットボトルがあるが、
安いから買おうとしても冷蔵庫に入らず
中身を整理して入れて、ひと晩は冷やしておかないと飲めない
コーラはデカいの買ったらあかん飲みきれないから炭酸はほぼ抜けてクソ不味くなる
香料と着色料マシマシの駄菓子とドクペを
何にも気にせず食ってた子供時代に戻りたい
>>15 デマだぞ
炭酸や酸味料は酸性だけど
口に含んだ程度で歯が溶けたりはしない
アメリカで売ってるドクペと日本で売ってるドクペ
やっぱり味違うんか?
コカ・コーラゼロを普通のコーラとおんなじ味にしろ
してください
ドクペは甘すぎてな
ガラナの方が上手い
ICEBOXに入れて飲むと最高
欧米人はコーラをいつもの食事中に飲んだりするから凄いよなw
>>113 今の自動販売機で売ってる値段半端ないからな
>>46 今CCレモンの南国フルーツミックスにハマっているが
自販機限定なのがつらい
>>116 角砂糖何個分とか見てしまうと飲みにくくなるよな
ファンタとか
たまに無性にドクペ飲みたくなるけど
地方だと売ってないんだよな
言うほど絶好調かこれ?
>>108 維力は不味いと分かって飲むと普通に飲める
黒ビールと思って砂糖入り麦茶を飲むよりもマシ
>>121 コメとコーラは絶望的に合わないが
やつらSUSHIでもコーラ飲みよるw
まだ負けてるのに敵ではないとかw
任天堂の倒し方、知ってますよ
みたいなやつか
常飲したくはないけど数年に1回程度飲みたくなるのがドクターペッパー
ドクターペッパーってコカ・コーラなのかとおもってたわ
のまないからいいけど
>>24 ドクターペッパーを杏仁豆腐の味とは思ったことないが杏仁豆腐味のプロテイン飲んだらそれはドクターペッパーの味だった
アメリカのガキはご飯食べながらドクターペッパーを飲んでる
ご飯はいつもブリトーみたいなのばっか
日本人ぐらいバリエーションに富んだご飯を家で食べてる民族はいないんじゃないかな
甘すぎて炭酸水でじゅうぶんだわフレーバー付きもあるし
最近はペプシばかりだな
置いているところが減っているけど
ペプシレモンでギリギリコーラの代わりに飲める味だな
>>113 やはり、日本では一部にしか人気が無いのが残念ですね
MAXコーヒーもジョージアブランドになったんでしたっけ
駄菓子屋で瓶入りドクペを飲みながらゲームをしていた頃が懐かしいです
>>50 二郎みたいなもんで、初見で合わないとボロカス叩かれて終わる
二回目以降に段々美味しくなって、いずれはドハマリする
正に中毒
うわっまっっずっ!!
こんなもん誰が飲むんだよ(チビチビ)
まったくアメリカ人好みの浅ましい飲み物だ(ゴクゴク)
>>146 TVディナーとか言うネーミングも最悪な激マズ冷凍食品
日本ではカトキチの冷凍うどんすら美味いのに
まじか。。。ドクターペッパー人気なのかぁ。。。
うちでは段ボールで箱買いしてるわけだけど、私って味覚がアメリカンだったのかなあ。。。なんかショック。
コーラ飲むやつって1週間で10リットルぐらい飲んでるよな〜
毎週資源ごみのカゴにペットボトル入ってるわ
大塚製薬のジャズインっていうジュースもかなり旨いのに何故か販売修了した
>>14 ちょっと違う
チェリーコークはやっぱコークの園長線だけど
ドクペはドクペよ
ちなみにドクペにもチェリー味あるけど
どこがチェリー味なのかよく分からんよ
いくらアメリカでヒットしてても世界シェア的に
コカ・コーラの方が上だろ?
今日の気分にピッタリなのは
そうさドクターペッパー
ペプシがおかしいんだよ
なんかすげー薬品臭い
ドクペに寄せていってるかのような味になってる
【画像】とんでもないハーパンおじさんがスーパーで買物www [779857986]
http://2chb.net/r/poverty/1722071129/ >>1 ドクペのダイエットは近所じゃコストコしか売ってないから買ってるわ
京都の宇治住みだけど少し離れた所にチェリオ本社とサンガリア本社と
サントリー伊右衛門の茶葉工場とべバレッジ工場がある
10年位前まで家の隣にメッコールの自販機あった
ビーボコーヒーの工場もあった
ドクターペッパー飲んでる。先月新しいし自販機探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてうまい。プルタブ引っ張るとプシュという、マジで。ちょっと
感動。しかも炭酸飲料なのにチェリー風味で飲みやすくて良い。ドクターペッパーはクセがあると言わ
れてるけど個人的には十分うまいと思う。コカ・コーラと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ人前で何本も缶ガブ飲みしてるとガン見されてちょっと怖いね。空き缶捨てるのに気をつかう。
売り上げかんしては多分コーラもドクターペッパーも変わらないでしょ。飲み比べたことないから
知らないけどコーラってついてるだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれもコーラな
んて買わないでしょ。個人的にはドクターペッパーでも十分にうまい。
嘘かと思われるかも知れないけどこの昨年の売り上げシェアで僅差だけどマジでペプシコーラを
抜いた。つまりはペプシですらドクターペッパーには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
>>162 好きなものリスト
かき氷はブルーハワイ最優先
ドクターペッパー絶対
スプライト大好き
ハンバーガーはバーガーキング最強(次点でクワアイナ)
青いケーキ
実物は見たことも食べたこともない
ドクペはストロベリークリームソーダを輸入品以外で買えるようにしろ
>>169 高槻から移ったらしいな
瓶のチェリオスポーツめっちゃ好きだった
コーラウォーズ見た感じだとコークはちょっとピリッとしててペプシのほうが少し甘いらしい
>>109 ドクターペッパー社は自分で生産できないから、コカコーラやペプシが生産して流通販売してる
生産社は地域によって異なる
なので、敵という表現は適切でない気がするね
アメリカの薬の子供用シロップはチェリー味だからアメリカ人はチェリー味のものが嫌い
って聞いたことあるんだが
海外のスパイス系炭酸は必ず薬臭いって言うやついるな
コーラだって当初は同じこと言われてたんだろ
あとはタコスとか薬膳スープとかパクチー系にうわ~!みたいな奴
こういう連中ってなんなんだろう
なんか知らんけどイラつくわ
ドクターペッパーに対抗して、日本でも独自のコーラ的な飲み物普及していこうぜ
例えば麦茶とコーラを合わせた飲み物とか
杏仁豆腐の味が全然気にならないとか好きなひとには合うはず
レシピが銀行に保管されて秘密でも実際に作ってるんだからわかるだろ
最近のコカ・コーラの自販機、コカ・コーラなんて一個か二個ぐらいしか入ってないのよね。
ペプシも最近めっちゃ不味くなってて
コカコーラに出戻ってるけど
缶入りの強炭酸って書いてるやっぱりめっちゃ美味いわ
でも職場の自販機でしか見たことない
バーガーキングのドクペフロートってブラックカウみたいな味なのかね?
あとこの川田顔面凶器なわけだからドッジボールしてるとき「川田顔やべえw」とか遠くからその時中学生くらいなのに言われて笑いながらその中学生らの方見てたのワロスwww正直俺はその遠くから顔面凶器に「川田顔やべえw」って言っているそれらにイケメンだと認められている事を確信しながら気持ちよくドッジボールしてたわ〜^^
>>193 あいつら麦茶や緑茶にも砂糖入れないと気がすまないんだ
そらなるだろアメリカンピザに
昔のままの薬臭さならそりゃウケるだろ
日本のドクペじゃマイルド化されてもう戦えない
家の近くの自販機で500ml缶のペプシが130円で売ってるから買ってしまう
コカコーラは酸味がキツすぎて好きではない
ドクペもなんか気持ち悪くなる
コーラを3倍くらいに水で割って氷を入れる
これ何の料理にも合う
俺が小学生の頃は不味いで有名だったのに、いつの間にパラダイムシフトしたの
>>204 この手の飲料なんて殆ど糖分だから
糖分なんてどの料理にも合うよそりゃ
ダイドーの自販機に有るフリスクスパークリングがヤバい
アメリカ人の味覚はわからんな
たまに買って飲んでみるけどやっぱコカ・コーラのほうが普通にうまい
コカコーラの自販機、ドクペだけじゃなくて
ダイエットドクペも入れてくれ
>>196 砂糖だと値段高くなるから
日本だとぶどう果糖なんちゃらってマズイ別材料に変えてるからだよ
他の国だとコーラもドクターも砂糖
日本だとぶどう果糖
昔のほうが強烈だったのになあ…
ライフガードもそうだがさっぱりが強めになったな
>>180 その場合秘伝のレシピはどうしてるんだ?
生産委託するなら配合を教えないと作れないでしょ
ドクペは今のより昔のほうが美味しかったような気がするけど、気のせいなのかな
日本のペプシもジリ貧
サントリーのお荷物化してる
ロイヤリティの無駄だろ
23種類のフレーバーで駄菓子屋のチューブコークの味を再現してるよな
大砲撃つシステムなんとかしろコラそろそろブチ切れるぞコラ
同じ日本人でも味の好みに結構な違いがあるのに
異人種の味覚にあれこれ言うてもしゃーないわな
緑茶ガブガブ飲んで遺伝子レベルでカフェイン耐性が強くなってる日本人にはもっとカフェイン増し増しな清涼飲料水のほうがウケると思うな
杏仁豆腐が好きなひとには合うかも
ドーン!
てなんやそれ
まーた味覚障害者がドクペ好きをファッション呼ばわりするスレか
一生コカ・コーラ飲んで歯シュワシュワしてろ
激安スーパーで2L100円とかで売ってるからなー
自販機のコカ・コーラ買いたくないわ
ドクペのゼロのやつ、
アマゾンでケース買い出来た間はずっと買ってたわ
前はもっとおいしかったとかレビューされてたけど
俺はあれで十分好きだったよ
ペプシかドクペだよな
次点でチェリオのライフガード
>>224 気のせいじゃない
これに限らずどの食品もそうで
物価高とかで製造元を変えたり、材料も安いの安いのに変えたりしてるから味も変わる
つまりどんどん不味くなってる
カロリー気にしてるから基本ゼロコーラだけどたまにドクターペッパーのむ
日本もコカ・コーラボトラーズがサントリーにほぼ負けてるんじゃねえの
いやいやいや、水からあんなマズいもんよく作れたな
感心するマズさ
ドクターペッパー
マックスコーヒー
メッコール
昔はレアな飲み物として同じ括りだったのに
今やドクペパは田舎のスーパーでも普通に売ってる
自販機でドクペを選ぶと友人に「えー、薬みたいな味するじゃん」と言われて
ヴェルタースオリジナルな気分になれた時代は終わりを告げたのか
自販機で見かけたらとりあえず買うのはドクペとライフガードと力水
珍味炭酸ドリンク系では味的にガラナとルートビアが好きかな
カロリーオフを出してほしいわ
コーラはどんどん不味くなってる気が
ペプシは論外 ファンタが入ってもいい
あんなに美味しいオランジーナが最近全く売ってないのはなぜか
>>259 色んな根っこやら草とか入ってるよ
って総称かな
だいたい葛根湯のようなもん入ってるもんがちょっと違うけど
コーラとペプシとドクペしか無いからな
最下位でも3番手とか業界自体ヌルゲーだろ
>>9 350缶の輸入モノしかないんだよな
ペットボトルでは出てないし
こいつらに杏仁豆腐教えたら衝撃走るのかね
同じ味すぎて
ドクターペッパー
ミスターピブ
チェリーコーク
A&W
ルートビア
これ系はみんな好き😊
炭酸飲料って中毒性あるよな
飲み出したら止まらなくなるから
今は水かお茶しか飲まない
CCレモンとアクエリアスはマジで何が良いのか全く解らん
飲むくらいなら水分補給ガマンするレベルだと思ってる
ってかアクエリアスってなんであんなに刺々しくて痩せた味がするんだ?
大塚製薬のホディメンテとかイオンウォーターとかは
すげーうまいのに
アメリカではそうであっても、日本じゃコカ・コーラがドクターペッパーを売ってるからあまり関係ないわな
いまさら日本の販売チャネルを変更するなんて可能性はそこまでないだろうなぁ
そうしなきゃ日本でライトとか別フレイバーが販売することもないだろうし
そもそも甘い炭酸って基本的に日本市場じゃ人気が限られてるからなあ
まだそんなもんあったのかよ
日本じゃ大昔に絶滅してるぞ
駄菓子屋で温めたドクターペッパーを「ホット」と言って売っていた思い出
ジャックダニエルをルートビアで割って飲んでみな
飛ぶぞ
1.5リッターボトル出してほしい
コーラ1.5を1日2本飲むから500mlとか全然満足出来ない
コカ・コーラは炭酸が減ったような気がするし最近は三ツ矢サイダーが好きだわ
飲み続けてきたオレのおかげだな!
お礼は年間12ケースでええで?
>>1 サスケとドクターペッパーなぜ差がついたのか慢心・環境の違い
>>284 温めたドクペパを「ホットドク」と呼ぶのはコカコーラ配送のおじさんから聞いたことある
昔からドクペ一択だった
ついにオイラの時代が来たな
ダイエットドクペはセールしてたらたまに買う
あっさりしててこくこく飲める
ドクペ嫌いな奴って小さい頃瓶のドクペ飲んだことない層だろ
瓶は美味かった
>>279 ソルティーライチ好き
ポストウォーターも愛してたがようやく時代が追いついた感
>>298 あの辛口ジンジャーエールはクセになるよね
>>279 同意
コカ・コーラジャップはジャップが味覚障害だから助かってるな
ドクペだってクソ劣化させてるし
スポーツドリンクだと、ダカラとかのが全然うまい
ドクターペッパー飲むやつって友達から奇異な目で見られるよね
ドクぺは子供の頃駄菓子屋で50円だったからよく飲んだな
ドクぺおばあちゃんだいぶ長生きしたし
漢方に近い成分入ってるのかね
気の抜けるペットボトルは邪道
通は缶一択
ドクペの杏仁味はアマレットだったか
ドクペは杏仁豆腐に金パブ入れたような無駄な無機質な苦味があんだよ
あれが癖になる
>>1 コーラ戦争に勝ったという本を出したペプシのことも思い出してください
>正確なレシピは企業秘密だ
アメリカ好きだね!
原爆の機密も彼らにやらせりゃよかったんだよ
>>314 サスケ
メッコール
ペプシ胡瓜味
維力
全部飲んでみた結果
ぶっちぎりで冒険活劇飲料サスケだな
>>317 なんでペットボトルって気が抜けるんだろうね
コーラでも瓶>缶>ペットボトルの順で弱くなるよな
>>214 SASUKEもこれ系のフレーバーだったな
好きだったわ
昔と味が違うドクターペッパー
ルートビアの方が昔のドクターペッパーっぽい味
ドクペはコストコ行ったついでに買う
愛のスコールも好き
ベットボトルは設計上炭酸との相性が悪いのかもな
強炭酸は容器に求められる強度でコストが合わないとか
個人的な感想としては、俺はドクターペッパーが何で流行ってるのか
全く分からないなw 一度引っ越しのバイトで米軍基地の士官の引っ越しやった時に
大量にその士官のアメリカ人からアメリカのドリンクの差し入れされたけど、
ドクターペッパーは完全に色物枠で、みんな話のタネに飲んでただけだったなw
近所の自販機に
いつもチャリでウィスパーを買いにくる小学生がいる
彼には大成して欲しいと願う
>>327 内圧が高くて少しずつ漏れる
製造日がいつか分からないのでよく甘ったるいのが届く
>>330 あーなんかわかる
今のドクペはチェリーに寄せてきてる
昔のドクペはオキシドールの風味があった
どっちも好きだけど
メキシコの瓶コーラが本物の味プラスチックは炭酸ぬけてる
自分はパリオリンピックだけにオランジーナを推薦しとくわ
>>306 最初にCM見たの70年代だった気がする
>>38 デカ目のイオンの輸入食品コーナーに大概あるよ
まだコーラが1位なんだから敵じゃないんかペプシならわかるが
40年前のドクターペッパーとは別物だよ今は
あの頃はマジで不味かった
>>347 オランジーナはやっぱり缶だよ
ペットボトルはデカすぎるから味が違って感じる
コーラは値上げしすぎて
飲むならペプシって決めてる
ドクターペッパーも安くすれば飲む価値はあるけどね
東南アジア料理みたいなもんだよ
好き嫌いが分かれる
>>349 ラヂオCMで「あなたもペッパーになっちゃいました!」みたいなのやってたのは覚えてる。80年代後半くらいかな?
たまに飲みたくなるけどよほど売れないのか
売っていない
>>345 サンガリアなのに何故か美味しいウィスパーを愚弄するな
アンバサ、力水
好きな炭酸飲料ほど販売中止になる法則
⎷࠘🍺ࠡࠡࠡ よりエクストリームでなければ美味しく飲める自信はある
>>45 よく言われるのはゼロカロリー飲料が一番体に悪い
なにより不味いぞ
>>359 インポートショップくらいしか売ってないよな
シュタゲの効果でスーパーでも普通に売れそうだが
あーオランジーナ一時ハマったなあ
さっぱり系で1番美味かった
>>365 肝臓痛めるよ
アセスルファム
アスパルテームは
アスパルテームに至っては発ガン作用も
俺は最近はペプシ生ゼロかペプシスペシャルしか飲まないな
>>359 輸入品店行くと、Dr.Pepperゼロカロリーとかチェリーフレーバーとか怪しいのが売ってることあるのでつい買ってしまう
⎷࠘🍺ࠡࠡࠡのシュガーフリー和𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻に入らんかな
長野県には売ってるが県境をまたいだ岐阜県には売っていないという事実
甘い炭酸水に競うようなシェアがあることが驚きだよ
何十年前に生きてんだ、ヤンキーども
ラム焼き🥩前の食前レッド・アイ🍹クッソ旨っ!!(笑)
>>66 アメリカの子供はあのアーモンドエッセンス風味の飲み薬を小さい頃に風邪引くと飲んでる
コカ・コーラのK-WAVEってのがドクペ混ぜたような味だったような
>>366 チェリオは売ってなかった
小遣い足りない時は粉ジュース買ってたわ
メキシコとかアメリカとか
年寄りでもコーラをやたらと飲んでるな
一日あたり平均で3リッターとか飲んでる地域あるってな
そりゃあ、巨デブになるわ
え、コカコーラの自販機にドクターペッパーあるからコカコーラ社の製品やと思ってたわw
ハリーポッターに出てくるバタービールもルートビアで作ってるんだっけ
>>1 ドクターペッパーは温めて炭酸抜くと
色んなハーブの入った紅茶みたいになって美味い
>>146 そうだね
戦後に日本には米国発洋食も欧州発洋食も中華も入ってきて、
日本人の口に合う様に町の洋食屋やNHKの料理番組とかで
一般家庭に和食以外の料理が普及したし
昭和末期には本物の欧州料理の店が増えて、
日本国内でミシュランの星有りレストランも増えて、
そのレベルを知ってレトルトや冷凍食品でも更に美味しい加工法、調理法、
パッケージ法が進化して、
電子レンジでの調理でさえそこら辺のレストランに負けない美味しさを実現してる
日本の料理が本当に美味しいのは、
日本人の宇宙飛行士が宇宙滞在用に持ち込む宇宙食を各国代表の宇宙飛行士が
争って食べさせてくれって貰いに来ることからも明らか
閉鎖空間で精神的に緊張を常に強いられる宇宙空間では美味しい食事は精神安定に重要
ピーチコカコーラなくなったんかー
季節限定か?
美味しかったのにー!
>>370 その辺は後味が厳しすぎる
平気な体質の人もいるんだよなあ
>>309 朝鮮人は常に寄生虫入りの肥溜め水を呑んでる
>>394 大抵の米国人とかは、
本当に美味しい水ってのを飲んだことないだろうな
エリザベス・サリヴァンさんは、2015年の3月18日に104歳を迎えた。彼女の長寿の秘訣の一つは、1日に3本、炭酸飲料「ドクターペッパー」を飲み続けていることだと言う。
サリヴァンさんはCBSDFWに「医者はみんな(炭酸飲料が)健康に悪いと言いました。しかし、忠告した彼らの方が先に亡くなって、私は生きています。どこかで間違いがあったのでしょうね」と語った。
ホントかよw
創かの在日はんざい者
通名:長谷川 奨
おおさかし よどやばし
創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
闇バイト収入脱税 闇バイト斡旋
段ボール男子は けいけい訪問マーク済
暗証番号盗撮用カメラ入り置き配
秒で撤去
おけいはんが見てる
カルトは教えてくれない
もちろんわざと黙ってる
代わりに嫌がらせしてくれて
代わりにドナドナされてくれる
鉄砲玉の生贄に選定済 めでたしめでたし
>>360 アレって、ボトルのデザインが中学生の夏休みの宿題レベルでダサいわな
ゾーンはNHKの茶番組みたいに食べて喫するって感じだな
何気に俺をメタルウーパ持ってたんだよねマジデ
どっかの会社がネタで出してネットで買った
ドクペ10年以上前に飲んだけど
自分には合わなくて一本飲みきれなかった
アメリカの不味いお菓子を思い出す味で
最近ドクペよく見かけると思ったら45年振りに復権してたのか
何気に俺、メタルウーパ持ってたんだよねマジデ
どっかの会社がネタで出してネットで買った
つーかよくチェリーフレーバーだと勘違いされてるがアーモンドフレーバーだからな?
パチモン杏仁豆腐風な香りするだろ
海外でどうか知らんけど
ドクペさんは缶時代が長すぎた。
40年前から1.5リットル出しとくべきやった
しかもスターウォーズでテコ入れしてたようなおぼろげな記憶
一回ぐらい飲んでみようと思ったりもするけど
あんま見ないから忘れてしまう
>>429 わかる。ネナドリのがうまい
これ飲みモンとして売るな
ビールにアマレット(アーモンドのお酒)を入れるとドクペの味がする
トランプがコーラ飲みまくりで元気だから気にする必要なし
おっとペプシのチェリー味が今、店舗限定で販売されてるぞ
ドクターペッパーはたまに飲むと美味しい
コーラより甘くて美味しい
コカコーラ明らかにむかしより不味くなってると思うんだけど気のせいかな
黒松
ルートビア
ドクターペッパー
このへん区別がよくわからない
幼少期駄菓子屋さんで飲んでたのはRCコーラだったな
コカ・コーラは高かったから
>>86 そこまでは分からんが昔ほど不味くは感じないとと思う
俺も中学生の時なんだこの不味い飲み物は…と思ったが大人になったらそこそこいける
昔のドクペは牛乳割りが美味かったが10年程前から合わなくなった
子供の時プール上で飲んだ時はあり得ないと思ったけどこないだ飲んだら普通のジュースになっててがっかりした。
ウイルキンソンのジンジャーエールの方がよほど尖ってる。
ドクペは全世界で飲めないだろ。コーラやマクドナルド偉大なのはそこ
アメリカの炭酸ジュースならマウンテンデューが一番美味いよマジで
ドクターペッパーを飲める人と飲めない人の違いを教えて下さい
>>449 黒松は知らんが
ドクターペッパーはチェリーコーク
ルートビアはサロンパス飲料
日本のドクターペッパーと味が違うんだよな。
個人輸入できないのかな?
>>458 ジェリービーンズを存在として
許容できるか否か
ドクターの缶てやたら薄くてすぐ穴開くよなちょっと落としたら穴開いてピュ~
猫も杓子も飲むようになったら、もはや
選ばれし者のドリンクではなくなるな。
岡部もがっかりだろ。ゲロルシュタイナー
にでも乗り換えるか。
>>464 チェリーコーラとかルートビアも人気あるのでは。
ドクターペッパーはいいとしてルートビアは激まずでほとんどの日本人は無理だと思うわ。
白い缶のドクターペッパーライトって最近
見かけないな
ノンアルでやたら🍋🟩が効いたのを十年近く前に期間限定で出てたのをフレーバード炭酸水で売り出さんかな
本当はドラッグや大麻との相性が良い
みたいなやべえ理由ありそう
風呂上がりにキンキンに冷えたドクペが最高なんじゃ
なお、半分飲んで満足して処分する
>>74 何時ぞやの記事で、前は何であんなに好きだったんだろって言ってたから、現在はそれ程でもないみたいだぞ。
>>458 マシュマロやジェリービーンズが食えるかどうかだろうな。
日本人はこれらを好まない人が結構居る。向こうは大好きな人が多い。
全然ドクターペッパーならニュースにするほどもないやろ
もし、ガラナが2位浮上だったなら、やべえと思うけど
あの人工的な味は如何にもアメリカンって感じだよな
好んでのみたくは無い
毎日ドクペ3本飲んでたおばあちゃんは
106歳まで生きました。
こんなもんほんとうにおいしいのか?
見た目で手に取ろうとも思わんわ
>>486 それ知ってるけど
それが嘘か本当かは分からんよなぁ
ドクペ社員のおばあちゃんかもしれんしな
>>81 >
>>3 >こんなクスリみたいな飲み物を外国人が好きになると思うか!
>押し付けるな!
ルートビア「ぐぬぬ」
ドクターペッパーなんて自販機で売ってるか?
激安スーパーでしかみかけないぞ
>>490 コーラの前を横切って無礼討ちにされた白黒チェック柄の忍者はもういないんだよ。
>>493 一時の秋葉原には複数味のドクペ専用自販機が置かれていた
アキバオタク文化の終焉の思い出
三月兎があった頃までだだなー面白かったアキバは、ぶちゃけ今じゃ年1回行くぐらいだよ秋葉原
ドクターペッパー好きだけど
糞ナードがなんか飲みだしてから飲みにくくなった
昔はクソまずいとか馬鹿にしてたくせによ
なんかこれ見たら飲みたくなってきた
というより懐かしすぎるw
こんなもん飲んでるやつってみんな太ってそうW
あと禿げてそうW
糖尿になるからやめておいたほうがいいよ?
たまにセブイレでガムシロ4つも5つもいれてるやついるけど
1つでじゅうぶんだよ?
子供の頃ドクペに酷似したミスターピブが短期間だけ売られていた記憶があるんだが、誰も覚えてないんだよなあ
なおアメリカの一部では現在も販売されている模様
ジャップでこれ好んで飲んでるのって意識高い系ばかりのイメージ
情報を飲んでるってやつ
任天堂を倒せる方法を知ってると言ったGREEの面接官みたいだな
>>506 初期のドラえもんでジャイアンが飲んでた。
昔出張のお土産で社内で取り合いになっていたおもひで
今は近所のスーパーで買える
>>510 なつかしすw
飲みたいw チェリオも飲みたい
まだ打っているのか?w
日本のアニメで取り上げてから世界的人気飲料になったらしいね
凄いよ日本は
>>515 不人気楽器だったユーフォニアムが今は割と人気楽器になったらしい
>>515 んなー事は無い、アホ
アメリカじゃ昔から人気があった
昔はペッパーも日本で売ってたが、薬臭いと言われて消えた
アメリカは知らんが日本は5割くらいシュタゲの影響だろ
アニメの影響力はすごいんだー勢が一定数いるな
正直きもいと思った
サスケのパチモンだろ
50年増配続けたら株買ってやるよ
うんそしたら
おれたちもワサビやシナモン入りのトンキンコーラで対抗だ!
バーガーキングに行ったらメニューにドクペがあって驚愕した
あまり売れてないけど、マウンテン・デューが好きなんだよな。力水も好き。
ドクターペッパーがどれだけ売れても日本はコーラ、アメリカはペプシが作ってるから順位なんてあてにならない
ゲータレードも日本には定着しなかったね
とにかくまずいもの作る天才だろ、毛唐は
>>521 たまに頭痛がするくらい甘いMAXコーヒーが欲しくなりますね
ドクターペッパーにピクルスねえ
想像もできない味だな
日本でいうとコーラにお新香みたいなもんか
>>400 自分が育った町の駄菓子屋では、冬場にホットドクペを売ってました
電気ポットから紙コップに注ぎレモンスライスを浮かべたものが50円だったと記憶してます
販売元が推奨してたみたいですね
昔ドクターペッパー初めて飲んで一口で捨てた。
その後、チェリーコークなるものが登場して、飲んでみたらコーラにドクターペッパーを混ぜた味で、一口で捨てた。
まだ2倍も差があるのに敵ではないという事はどういう事だ?
そんなに勢いがあるって事なんか?
杏仁豆腐みたいなゲロマズドリンクだよな
20年ぐらい前、同時期に飲んでたバニラコークのが美味かった^^;
>>526 マウンテンデュー美味いよな^^
カフェイン入りのスプライト的なやつでわずかに苦い
20年くらい前に出ていたコレも割と好きでした
何で今更ドクペ
ルートビアは湿布の味でなんでそんなもん飲みたがる奴が存在してるのか理解に苦しむ
あちらの人は風邪ひいたら飲むヤツ
だからドクターの名を冠する
保険のない国ではそうそう気軽に医者にかかれないから生まれた文化
そしてコロナだしな…
静岡ぐらいになるとレアキャラになるな
愛知だと綺麗さっぱりなくなる
昔はペヤングもそうだったけど
なんだか飲みたくなったな
時々、お米屋さんで売ってたプラッシーも飲みたくなる
ちゃうちゃう
ペッパー先生が作ったからドクターペッパー
別に身体にいいわけじゃない
風邪をひいたら飲むなんて習慣もない
ちなみに胡椒も入ってない
ほんとまいどまいどどこで騙されてくるんだ5ちゃんのおぢさんは
>>548 ドリンクバーの機械から
いろんなのを混ぜただけだからな
>>195 お茶系が多すぎる
茶はトイレ近くなるから出先では飲まない
コーラ系はDiet系にしてもうまいけど
ドクターペッパーはDietにすると味が落ちるんだよなぁ
Dr.ペッパーってコカコーラのサブブランドじゃないの?
コカ・コーラ600ml 100円以上
ペプシ600ml 税込み100円未満
三ツ矢サイダーよりスプライトが好きなのにほとんど見かけない
コカ・コーラってここ数年で20〜30円ほど高くなっていない?
スーパーだとペプシが600mlで78円位するけどコカ・コーラは700mlで105円ぐらいする
吉村知事に頼んでコロナに効くって言ってもらえばシェア1位だろ
わいはドクペの方が好きやわ
コーラは鉛筆の芯みたいな匂いであまり好きではない
ここ数年でインバウンドの影響なのかスーパーの飲料コーナーとかでもドクターペッパー置いてるとこが増えてる気がするわ
パッと見では全然売れてるように見えないけど外人が一気に買っていったりするんだろうな
道民はガラナが4種類も買えるからドクペなど不要っ!
キリン、コアップ、セコマ、リボン
>>560 コーラのメインって400か300くらいの小さいペットボトルのほうじゃないの?
700のほうは店の冷蔵庫の端に追いやられてるイメージがあるわ
サントリーの自販機で売られる様になってからのペプシの不味さときたらもうね
ジュースじゃないコーラじゃない♪
ドクタァーペッパー!!♪
>>117 溶けるというと大げさだけど虫歯になりやすくなる
だから出来るだけストローで飲んで歯に当てない方が良い
あとカルシウムがあれこれで骨が弱くなるのも多少はある
ドクターペッパーが勝ったというより
ペプシが勝手に凋落してったよな。
というかペプシは味を変えただろ。以前より薄くなってるし微炭酸になってる。
500㎖缶をかつて飲んでたが明らかに不味くなったので飲まなくなった
ドクペと言えばシュタインズ・ゲートの鳳凰院を思い出す
あのジャンクな味はアメリカ向きだわ
ドクターペッパー買う人多いんだよね
自分は飲めんわ
子供達も無理だった
トリイ・ヘイデンの本で、本人が好きで飲んでたって書いてあったから飲んでみたら不味すぎた
>>446 味覚が変わったんだよ
年取ると舌が鈍感になる
安いステーキ肉をドクターペッパーに30分漬けると美味しくなるな
普段は全くその気にならないけどごくたまに飲みたくなる
それがドクターペッパー
クセ強めの味だから好き嫌いが分かれるね
ちなルートビアははっきりと好きで見つけ次第買って飲んでる
>>579 横だけど違う。コカ・コーラ社は現地会社に細かい製造方法は任せており
どの国のコーラもローカライズされてる。味はどんどん変わってる。
日本はどんどん微炭酸になってるし、中国は八角などの香料混ぜちゃってる
昔の古き良きコーラを飲みたかったらメキシコ工場が一番良いとされてる
ブドウ糖果糖液とかコーンシロップを使わず100%サトウキビから作られた砂糖を
甘味料に使ってるから世界一おいしいコーラだとされてる。
そういえば一昔まえアニメの影響を受けたキモいオタクが
通ぶって飲んでたクソ痛いイメージしかない^^;
割と最近「アレまだ飲んでるん?」って聞いたら
普通にコーク飲んでるって言うてなぁ・・・
>>583 昔は同じレシピ使ってて世界中どこでも同じ味って聞いたけど今は違うんだ
コカ・コーラは第二次世界大戦を景気に爆発的に売り上げが伸びて
世界の飲み物になったんだよな。それまでは薬局で売られたりしてて
ソーダファウンテンという炭酸水製造機から炭酸水を出してお店で原液と混ぜて飲む
ホッピーのような飲み物だった。戦争で現地に居る兵隊さんにコーラを飲ませてあげようと
瓶詰のコーラが産まれそれが世界中に一気に普及させていった。というかコカ・コーラ社自体が
軍産複合体みたいな企業になっておりコーラは純粋な軍需物資だものな。
>>583 それなら本当に上手いコーラはアメリカの一部でしか飲めないのか
オリジナルの味
今のコカコーラ(会社の方)、全般的に不味くなっててちょっと敬遠してるわ
特にお茶なんかは物によっちゃイオン系のそれに負けるレベル
ペプシがシェアを伸ばして一時期アメリカ本土でコカ・コーラと並んだのは多くの理由があるけど
純粋にペプシの方が安かったし量が多かった。はっきりダンピングしてた。
でも値段がコカ・コーラと同じになってからは徐々にシェアを減らし続けた。
>>585 たしかに原液はアメリカのコカコーラ社から輸入してるはずだから
ボトラーごとに使っている甘味料が違うという話はなんかおかしいと思ってた
原液って砂糖なしのスパイス汁みたいな状態なんだろうか
ダイエットコークは人工甘味料なんかも現地で混ぜるとか
>>587 いや、アメリカはもうダメだよ。ジャガイモに消化酵素を加えて作ったぶどう糖果糖液糖か
コーンシロップを使ってて、アスパルテームまで使い始めて本来のコーラじゃなくなった。
サトウキビ生産国のブラジルや安価でサトウキビを入手できるメキシコがコーラの本場になった
ちなみに日本コカ・コーラボトラーズの営業担当者が言うには
戦後間もない頃に比べて微炭酸になったのは社がそう望んだのではなく
常に消費者アンケートを取り続けており「炭酸がキツすぎる」という苦情が
特に女性から多く、毎年少しずつ炭酸濃度を薄くし続けてるし今もさらに薄くしてる最中と言ってた。
伊良コーラの社長さんがYouTube出演してるけど
コーラって作るのが簡単だし伊良コーラも毎年レシピを少しずつ改良してる
というか素人でも作れるのがコーラだし最初のレシピ通りに作る方がむしろキツイ。
ドクターペッパー普通にamazonでうっているんやな
>>592 コーラってローカライズ激しいみたいだな
メキシコのコーラが一番ウマくて、それ飲んだ後日本のを飲むともはやコーラじゃないということになる模様w
女様の影響かあ・・つか、マーケお化けw
ペプシ「コーラ戦争に勝った!!」
どうしちまったんだw
コカ・コーラは最初はコカの葉とコーラの葉(どちらも麻薬)を使用してたんだよな。
アメリカですぐにコカが法律で取り締まられるようになりコカ・コーラ社は
国で禁じられてるコカの麻薬成分だけ取り除いて製造するようになった。
でもコーラの葉は現在でも合法であり、普通に使用してる。でもコーラの木は
イエメンにほとんど自生しておりアメリカで安価に安定的に入手し続けるのが困難になっており
社としては安定供給が望めない以上は似て非なるもので代用せざるを得なくなっており
コーラ本体の味は否応なしに変わっている。
一時はペプシもこれくらい頑張ってたんだがなぁ
コカ・コーラは強い
コーラを飲むとスカッとして高揚感があり元気になるのは
元々、麻薬の一種だったのだから当たり前なんだよね。
だから軍需物資に選ばれたという歴史があるし。
>>74 厨房の頃スペンサー大好きで、真似てドクペ飲んだら激マズで泣いた思い出
(´・ω・` )
>>603 日本じゃ最初、頭痛薬として売られてたもんね
今じゃ単なるカフェインのせいだけど
若い男の兵隊さんが一気に飲み干すのがコーラだったわけで
一気飲みしたら吐くほど超強炭酸で「辛い!」という印象だったのが
戦後は女や子供までが生意気にコーラを飲むようになり
彼らは刺激に弱いからとにかく炭酸をどんどん弱くし甘味料を増やして
甘ったるくしてったのは仕方のないことなんだよな。
ドクターペッパーは良い意味で昔と変わってないんだよね
炭酸はキツイままだし、薬品臭いのも昔のまま
あまり消費者に媚びず頑固にやってきたのが功を奏した
小学生の頃に飲んで不味いと感じたイメージのままだな
あのなんとも言えない風味のせいで数ヶ月おきに無性に飲みたくなる
決して美味しいわけではないのに不思議だ
>>592 KPOP韓流大好きといい、本当日本の女様の幼稚なあたまには困ったものだな
ダイエットドクターペッパーの「薬臭い上にクソ不味い」感が好きw
ペプシの原材料23種類を全て列挙してるし良い記事だと思う
アーモンド、アマレット、ブラックリコリス、ブラックベリー、キャラメル、キャロット、チェリー
クローブ、コーラ(コーラノキの木の実)、ジンジャー、ジュニパー、レモン、糖蜜、ナツメグ、オレンジ、ペッパー、プラム、プルーン、ラズベリー、ルートビア、ラム、トマト、バニラ
というか原材料にルートビアを使っちゃってるのは驚いた。他社の飲料だよね?
俺が子供の頃はカナダドライのジンジャーエールとかスプライトも
自動販売機で売ってたのに、いつの間にか絶滅したな。
解る杏仁豆腐ぽくて好き
沖縄はルートビアと同じで普通に売ってる
>>617 どっちも肉桂(シナモン)の風味だからねー
>>25 虫歯になって溶けるんだけど( ´・ω・` )
>>117 でも放置してたら虫歯になって溶けるんだけど🥺
バーキンはドクターペッパーをドリンクメニューに加えるらしいよ
マックもマックグリドルとドクターペッパーキメれるようにしてくれ
昔飲んだ時は飲み物かこれ?レベルだったけど、味変えてきたか飲めるようになってたな。
割り材としてならコーラより好き
ホワイトホースだったりジムビームだったりと特にバーボンとの相性がいい
最近コカコーラゼロやペプシコーラゼロを見なくなったんだけれど
なんかあった?
>>628 ステビアには避妊効果があるから飲んでいた奴らは子孫が残せず死に絶えた。
向うでは黒ビールにフランボワーズ入れるから
アメ人は昔からこの手の味好きだろ
ジムビームにドクペ入れたらうまくて毎日飲む
朝はモンエナ
>23種類のフレーバーを組み合わせた
あちらのものってなんで無茶苦茶混ぜてくさくするんだろうな()
>>625 おまえが大味を仕込まれてバカ舌になっただけ
じゃあこれを機会に日本でも1.5リットル以上のペットボトルやゼロカロリーも売ってくれ
ドクターペッパーって子供の頃処方されたシロップ剤の味がする(´・ω・`)
>>633,637
こんなところにいるなんてオッサン同士だろ?もう少し丸くなってもよくね?
ウクライナ戦争などなど、アメリカは不買運動の対象でコーラも例外ではない
Drペッパーにメントス入れるとめっちゃ旨くなるよな
なんでガストはドリンクバーからドクターペッパー外したんだろ?ガスト行く機会なくなったわ
>>116 40年以上前の駄菓子屋で10円で売ってた合成着色料でカラフルな飲み物よく飲んでた
30円でシュワシュワする飲み物あったけど、それは高くて滅多に手が出なかった(´・ω・`)
昔は50円あれば豪遊出来たのに…
飲まないんじゃなくて飲めないのよ!
シュワシュワするから!!
メニューにびっくりドクターペッパー追加してくれたらドンキホーテ週一で通うわ
>>574 ジャイキリの達海猛
明日クビになりそうの宮本
大昔に学校にあった自販機(カップ)がなぜかドクペで当然大不評
数か月に1回「やっとコカ・コーラに変わったぞ!」で騙し騙されしてたわ
まずいという評判しか周りから聞いたことないんで飲んだことすらない
ドクターペッパーは俺は苦手だったわ。
頑張って3~4口飲んだけどやはり無理だった。
何だろ、強烈に独特の味というか、自分には薬の味、って感じだった。
まさか島と大地の実りも飲んだことないニワカが語ってねーだろうなあ?w
仙道敦子も復活してるんだから再びCM起用してサスケ出すしかないでしょ
「続く」言ってたんだからサントリーさん
>>358 ドクターペッパー違う味飲まなくっちゃ
みたいな歌だったと思うんだよねぇ
ダイエットペプシをドラッグストアや
ビックエーみたいなとこでも扱ってくれ
ダイエットペプシじゃなくて
ダイエットドクターペッパーの間違いやた
ドクターペッパーってガキの頃はスゲー不味いと思っていたけどオッサンになったら何故か三ヶ月に一度は飲みたくなる感じになったわ
時々赤ワインをドクターペッパーで割って飲んでる
コーラでこれやるとマズい
ドクターペッパー糞不味いと思っても見かけたら買っちゃうんだよなあ
なんか変な中毒性が恐いわ
コストコで、コーラ、ジンジャーエール、
ドクペ、強炭酸水の4種類ケース入り買うて、
職場の冷蔵庫に入れておくと、
コーラ4、強炭酸水3、ジンジャーエール1、
ドクペ0.3の割合で減っていく。
毎月コーラ圧勝で、ドクペ最下位が続く。
上位の今月分は残ゼロやが、ドクペは
残7割。
ドクペ愛飲家が、オラと学生バイトの2人
だけしかおらん。
ドクペ好きだからって理由だけで
株買ったけど含み損だわ
そんなんなら上がってくれよ
ドクペを未だに不味いと言ってる奴がいるのに驚き
既に美味しい飲み物として一般化したと思っていたが
近年になってようやく西日本のスーパーでも販売してるな
それまでは輸入食材店でないと売ってなかった
>>1 セブンに今時、コカコーラ専用自販機置いてたけど瓶じゃなくてペットボトルなんだよな
あいつら何も分かってねえわ
はやく糖尿治す薬売ってくれないか
飲みたくても飲めないんだよこちらは
言われると無性に飲みたくなった
子どもの頃はほんと嫌いだったけどな
amazonでポチるかな
ドクターペッパーてコラコーラー社の飲み物じゃなかったのな
>>681 糖尿治せないけどコントロールできんじゃないの?
家の親とかは普通に食べているわ
>>89 チェリーってついてる輸入菓子は不味いって法則が俺の中ではあるから絶対に手を出さない
てかアメリカの菓子は全部まずい
なんかドクペ飲みたくなったけど
余程喉が渇いてないと一缶飲みきれないな
不味くは無いけど甘さとクドさがしんどい
コカ・コーラ、スーパーで2リットルのやつなくして
同じ値段で1.5リットルとか
ぼったくりすぎて二度と買わん
客を裏切ったら二度とその売上は戻らないことを知って猛省しろ
日本はコカ・コーラ置いてないスーパーはねぇけど、ドクペ置いてないスーパーばかりだな
>>680 0度で凍りかかるヤツだろ
暑い時美味しいよ
>>686 ドクターペッパーダイエットおすすめ
通販で買える
タブクリア再発売してくれ
>>46 沖縄バヤリースの酒屋で見つけたら買っとるわ
>>43 おおー、わかる奴いたか
味が落ちて買うの止めてしばらくしてからどうなってるかなと買ってみて、味がマシになってたらリピートしてケース買い多めにする頃にはまた味が落ちてる
二週前に某大手スーパーのネット宅配予約買いで6ケース買ったら不味くなってて困ってる
安いのでつい買ってしまう
ドクペ…最初に飲んだ時に吹き出したわ
向こうとは味覚が違うよね
ボトル:ヌカ・コーラは何でこんなにおいしいの?
キャッピー:17種類のフルーツエキスをバランスよく配合して、昔ながらのコーラ風味を引き立ててるからだよ!
ドクターペッパーは無理だった
結局コカコーラに戻ってしまう
>>534 売ってるとこあったんだ?w
確かにレモン浮かべるとさらに美味しそう
500mlのペットボトルをスーパーでたまに買うわ
コーラより好きだな
そういや地元の野球場の前のコカコーラ自販機にドクターペッパーがなぜか入ってたな
ちょっと安い
そらアメリカは元々ルートビアが飲まれてるからドクペも違和感なく飲めるだろ
タブクリアまた飲みたいわ。
そんな美味しいって記憶は無いけどなんか懐かしい。
1番飲みたいのは、30年くらい前にうられてた 島と大地の恵み
コレ美味しくて好きだった。
>>716 普通にサントリーの自販機にあったりする
>>694 ドクペの味自体は好きだから
多分スッキリなのかな
試してみるか
メッコールは英語名「McCOL」、
旧統一教会関連の会社「イルファ(一和)」から発売されている飲み物で、
過去に日本で言われていた
「世界一まずいコーラ」です。
韓国で誕生した人気の韓流コーラとして
日本にも輸入されてます
コレ韓国発祥だったw
コーラの味はつまんない味だから好きじゃない
ドクペは常におれの舌をワクワクさせてくれる
コカ・コーラはスーパーだと750か350のペットボトルだけになってアレマジで腹立つわ。
500mlで売れや。
350じゃ微妙に足りないし750はバカなアメリカ人用のサイズだろ日本で売るなやボケ!
車のカップホルダに収まりいいサイズで売れや。
あと、普通のペプシコーラもっと普通にどこでも売ってくれ。
>>724 コストコでしか売ってないダイエットドクターペッパーはアホみたいに売れとるぞ
転売屋がウハウハしてる
ドクターペッパーは
20種類以上のフルーツフレーバーを使っているのに無果汁という奇跡
ドクターペッパーは最初の一本はいいんだが結局コカコーラに戻るんだよな
>>1 日本は三ツ矢サイダーが躍進してきてる、ファンタより売れてる気がする
ドクターペッパーは杏仁豆腐飲んでるみたいな味だった
>>721 40年前夏休みのラジオ体操で配られて、
一気に名が広まった、
主な使用方法は罰ゲーム、植木の肥料、蟻の穴に流すなど。
>>724 売ってるけど工場の配送問題で地域差がある
自販機は売れないとすぐ中身入れ替えるから4列ドクターペッパーの自販機もあるよ
ドクターペッパーってコカ・コーラ社とは別なの??
日本はコカ・コーラ社だよね??
>>737 日本コカコーラがライセンスを取得してるだけで他のもあるよ
日本だと自販機やコンビニはコカコーラ工場製が流通してるだけ
コストコとかビレバンとかカルディだと輸入の別の会社のが売ってる
味は微妙に違うし味のバリエーションもあったりする
ミリ波盗聴
高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功-カギを握った半導体ソリューションとは
2024/03/01
上記システムと超指向性スピーカー持ち運びできる小型なものと組合わせる
被害者の家の中の音を外部に流しながら犯人が作成した被害者の考えがえげつない言葉を被害者の肉声で流す
使用するシステム
たった数秒の音声データから音声合成が可能な「VoiceCraft」
2024年04月16日 07時00分
OpenAIがわずか15秒の音声からクローン音声を生成できるAIモデル「Voice Engine」をリリース
2024年04月01日
会話相手を数秒見つめて声を登録するだけでその人の声だけを聞くことができるAIヘッドホンシステムが開発される
2024年05月30日
これを行えばいずれボイス・トォ・スカル所持者から制裁を受ける
マイクロ波という文言があるけれど波の種類の話で行っているのは音波ですよね【オーてぃおシステム】と記載されている
マイクロ波超過う効果も音波で再現していると解釈する必要あり
お金を稼ぐには障害年金を全額巻き上げる
労災の障害年金は年金のみで暮らせる額が支給される
被害者の近所の者が最初から参加している状態になる
精神病を疑似餌に接近したものをさらに周囲に拡散
精神病にかかわったのが運の尽き
おっさんになってから甘い炭酸マジで飲めなくなった
ドクペ好きだったんだけどなー
>>744 5ch民の言う「おっさん」って50くらいの話だから、それってもうおじいさんだからでしょ
行かなくっちゃ 行かなくっちゃ
買わなくっちゃ 買わなくっちゃ
>>689 それ近所にない・・・
サイダーならあるけどたかい・・・
コーラもどうせ高いんだろうけど
ペプシも嫌いじゃないがなんか粉っぽい感触受けるのはなんなんだあれ
不思議だな
クセが強いからシェアは大きくないという従来の傾向の方が納得できた
一過性のものか、維持していくのか
しかしコカ・コーラって意外ととらえどころの無い味してるよな
他の炭酸は味にハッキリとした輪郭があるのに
日本ではお茶とミネラルウォーターしか売れないみたいだけど
アメリカとか周辺国ではまだ甘いのが人気なんだね
コカコーラとエナドリどっちが美味い?MONSTERとかで比較して
なぜこういう論調になってしまうのか
コカコーラもドクターペッパーも飲めばいい
誰もが自由に選べるものをあれかそれか、0か1かみたいな選択は意味がない
そこそこ人気あるからバーガーキングでメニューに追加されたのに…
よく考えたらバーキン無い地域の人は知らんか
結構前から売ってるただのアメリカンチェリー風味の炭酸なんだけど過剰反応してるおっさんいて草
>>748 アメリカの長寿ばあちゃんの好物がドクターペッパー
私にやめろと医者はみんな死んだわ
だってよ
ウィルキンソンの炭酸水とか飲んでいると
炭酸の刺激さえあれば、炭酸飲料を飲みたいという欲求は満たされて
甘さとか味付けははじめから不要だったのだと気づかされる
>>769 昔から関東でしか見ない気がする。MAXコーヒーみたいな感じか
他地方だからドンキくらいでしか見ないかなぁ
まあシュタゲなのかもしれないw
ペプシは今カロリーゼロしか置いてないから取引停止中
ツイスト待ち
炭酸界の王コカコーラ様に敵うわけないだろ
いいか覚えとけ
「炭酸はコカコーラかそれ以外だ」キリッ
ウイルキンソンの炭酸ジュースは、宝塚温泉の天然炭酸水で誰でも自由に飲めたのを、進駐軍(アメリカ占領軍)に強制的に接収されて、商業化されたことを知ってる人は今では少なくなった。
たまに飲みたくなる、ジムビームも
俺の中のアメリカンが欲するんだろうな
最近0年代風のコカ・コーラのCMが流れてるなと思ったらあれ
ビッグマックのCMなんだよな
まあマクドナルドの利益のかなりのパーセンテージがマックで売る
コカ・コーラだって言うからな
コーラが円安で値上げばかりだ 国産コーラがんばれよ
>>114 3gの炭酸ボトルってあんのかね
チランジアのスプレー用に欲しいが
>>770 そういうのって特異体質なだけで誰もが大丈夫ってワケではないだろう
タバコもそう
それが原因でしんだ人は居ないってやつだ
>>792 俺は実例を出しただけ
身体に良かろうが悪かろうがどうでもいい
アメリカ人味覚崩壊してるだろ
ドクターペッパーはとんでもなくまずいのに
まずいの飲んでる俺最高にクールだぜって
やせ我慢選手権でもやってんのか?
>>789 水道水がやばいとか干ばつとか
でもコーラ作るのにも当然水は要るわけで…
炭酸水に希釈用カルピスやかき氷用シロップで即席炭酸ジュース作ってる。
甘さや量が加減できるのでそっちばかりだな。
>>589 ペプシの会社の本体はコーラだけじゃなくてポテトチップスだろ
世界規模だとカルビーの2倍ある
カルビーはアジア最大だが
ペプシコ社はカルビーの株20%持ってる大株主
>>800 ペプシは世界規模でポテトチップスのシェア1位なんだな
会社の規模でもコカ・コーラ社よりデカイ
バーガーキングでもドクペ扱うようになって
ドクペフロートとかいう上級者用メニューが増えたw
>>411 「明日もう一度ここに来てください。本当に美味しい水っていうものをお見せしますよ。」
お前らにおすすめしたいのはドクターペッパーの養命酒割り
元気出るぞ
>>804 「養命酒のドクターペッパー割り」が正しいかw
昔のコーラは本当に美味しかったが味が変わってからはただの砂糖水炭酸飲料になっちまったな
コカコーラは昭和21年8月15日から西宮球場で開催された、戦後復活第一回全国中等学校野球大会(第28回、現在は甲子園高校野球だが、甲子園は米軍が接収していたので西宮球場が使われた)で米軍が供与したものを会場限定で売ったのが最初だと言われている。独特な味だが、なんとなく癖になりそうな奇妙な甘い色つき炭酸水という感じだった。一般に売り出されるのは、何年か後だったのではないか。終戦記念日の話題。
>>1 わいもドクペ尼でサブスクしてるわ。沖縄行ったらよく500ml缶自販で買って飲んでたけど最近見当たらない。何でなんだぜ?
>>807 本体はポテチだぞ
フリトレー社はペプシコーラ社と合併→ペプシコ社
菓子メーカーとしては世界最大規模でネスレに次ぐ世界第2位の食品・飲料事業者
ジョルトコーラが亡くなってから
自己再現しようとエナジー系と
アレコレ混ぜ合わせてるが難しいね
メキシカンコーラ飲んだことなさそうだな
俺もだけど
>>816 日本のペプシは特に不味い。アメリカではペプシ派だったが帰国して嫌いになったわ。
こないだ4分33秒が収録されたCDあったけど買わなかったわw
>>811 マジか?
コカ・コーラは炭酸飲料だけのジャンルで強いだけか…
昔ピーポよりうまいものはピーポだけっていうボロボロの自販機があちこちに放置されてたよな
世界中のコーラは同じ味って都市伝説ではっきり嘘だけど
ベトナム戦争の頃までは嘘じゃなかったんだよね。アメリカ本土でとんでもない量の
瓶入りコーラを製造して世界中に配送してたから。そのうち世界各地に現地工場と
現地法人を作り始め最初は原液を送ってたから大体同じ味だったけど
炭酸濃度は現地にまかされ、原液に中国なら八角、タイならレモングラスとか隠し味を
現地法人が足すようになってしまい各国で明確に味が変わっていった。
ドクターペッパーの材料にルートビアってあるけど、飲み物のルートビアかんかな
市販のジュースは甘過ぎる
マックみたいに大量の小さい氷で薄めてやっと美味しく飲める
炭酸水で好みの甘さに出来るリキッドがええわ
>>823 世界で最も飲まれてる飲み物がコーラなんだぞ
水や酒は除く
モンエナ飲み出してからコーラは物足りないからやめたら金がかかりまくり
ドクペもカフェイン少ないよな
>>834 コーヒーや紅茶とかのほうが多そうだけどな
まぁ確かにひとつのブランドとしてならコーラになるかもしれん
コーラを初めて飲んだ時の感動は大切にしたい
完成品よりもその場で原液と炭酸水混ぜて作るカップ式のほうが美味く感じる
ドクターペッパー初めて飲んでから半世紀経つけどあれが生き残るとは思ってなかっただけに少なからず驚いた
みんな騙されたと思って、ドクペにキムチの残り汁とウスターソース入れて飲んでみ
敵ではないって
ダブルスコア以上の差で負けてるじゃん
https://en.wikipedia.org/wiki/JAB_Holding_Company 独コングロマリット、はいもちろんユダヤ企業。
ダボスコーラともそんな競合もしない同祖企業、つまり
カ ル テ ル
バカメリケンみたいにユダヤの手のひらでダンスしてるのおるまいな?w
メッコールって半島がパクってつくったコーラもどきもあったな
調べたら統一教会系だったw
>>803 そこは1週間後やろ
そしてどこかの山奥の泉に汲みに行くとか
>>15 高校の時夏休み明けの全校集会で校長が◯◯君がコーラダイエットで死にました皆さんもバカな真似はしないでくださいと言ったのを思い出したわ
コーラしか飲まなかったらしいそら死ぬわ水だって過剰摂取すれば死ぬからな
知り合いで一人だけドクペパじゃないと炭酸飲まないってのいるからやっぱり人気あるんだよ
ゼロコーラしか売れてない
マウンテンデューよりも売れてないよ
バーガーキングでドクターペッパー飲んだ炭酸弱すぎて甘いだけだった
>>837 5歳児に飲ませても辛いっつって感動なんてしてなかったぞ
体に悪いもの好きだよね アメリカ人って あの肥満ぶりとかありえないもの
欧州白人だってあんな太ったの多くないわ 食文化がないからなんだろうね
>>852 勘違いしてるやつ多いけどアメリカは検閲しただけで作ったのは日本人やぞ
久しぶりに飲んでみたけど想像以上にものたりなくなってた
ルートビアの方がずっと美味しい
ガラナとドクターペッパー
ほぼほぼ同じ味な気がする
>>721 門外不出のレシピの機密保持が厳重でパクれないから仕方ないニダ
>>583 コーラのレシピは公開されてないんでそれはありえない
日本で販売されている全てのコーラもアメリカの工場からそのまま持ってきてる
1886年にコカ・コーラが初めて作られて以来ずっと、詳細なレシピは世界的トップ・シークレットで、世界にただ1つのオリジナルレシピは、アメリカの銀行の金庫室の奥深くで厳重に保管されているものと推測されます。また、コカ・コーラ社の中でもそのレシピを知り尽くしているのはたった2人だけだと言われています。
『コカ・コーラ』は世界中で愛飲されている炭酸飲料です。そのせいでしょうか、コカ・コーラにまつわる「伝説」は多くあります。代表的なのはコカ・コーラのレシピに関するものです。コカ・コーラ伝説のウラを取りました。
コカ・コーラ伝説の「本当のところ」について、日本コカ・コーラ株式会社 広報・パブリックアフェアーズ本部の佐藤克哉さんにお話を伺いました。
コカ・コーラのレシピを知っている人は二人!?
■伝説
コカ・コーラのレシピは門外不出でコカ・コーラ社で知っている人は二人しかいない。その役目は社長と副社長が代々引き継いでいる。
●真実
「コカ・コーラのレシピは世界で数人しか知らない」などといわれています。しかし、人数、そしてそれがどういう役職の人たちなのかも含めて明らかにはされておりません。
ちなみに社長ならびに副社長はレシピを知らないそうです。
コカ・コーラのレシピのメモは金庫に保管されている!?
■伝説
コカ・コーラのレシピは門外不出で、そのメモは本社の金庫に大切に保管されている。
●真実
レシピが保管されている金庫
レシピが保管されている金庫
実際には、コカ・コーラの本社であるジョージア州アトランタにある「ワールド オブ コカ・コーラ」内にある特別な施設の中に保管されております。
なお、こちらに移されたのは2011年12月のことで、それ以前はアトランタの信用金庫内で保管されていました。
コカ・コーラを製造できるのは本社だけ!?
■伝説
コカ・コーラの秘密は厳重に守られている。その原液は本社から届く。世界各地の支社は原液の製造に関われない。支社では水で薄めるなどしてボトリングをしているだけなのである。
●真実
コカ・コーラの原液についてはアメリカ以外にも製造しているところはございます。日本国内にも1カ所、滋賀県に原液工場がございます。
メキシコのコカコーラ飲んでみたいけど
日本で買おうと思っても高いんだよな
コーラって缶とビンで明らかに味が違うよ
ビンの方がウマイ
>>863 缶、ビン、ペットボトル
全部味が違う
いちばん旨いのはビンのコーラ
性質上、缶は炭酸が抜けやすい傾向にある
●容器によって炭酸の圧が違う。瓶=1.9気圧。缶=1.5気圧。ペットボトルは一番低い
●一番冷えやすい容器は瓶
●缶の場合、飲むときに金属の味や臭いを感じる人もいる
ちなみに、コーラの歴史をひもとくと、米国(ミシシッピー州ヴィックスバーグ)で初めてコカ・コーラの瓶詰めが行われたのは、123年前の1894年3月12日と伝えられています。
19世紀末の米国では、医師不足から自然療法や万能薬が庶民に多く受け入れられており、その一手法として、ワインにコカインとコーラのエキスを調合したフレンチ・ワイン・コカが、精力増強や頭痛の緩和に効果のある薬用酒して重用されていました。
しかし、中毒に陥る人が多くなったことで、炭酸水の風味づけシロップをワインに替えた炭酸飲料(のちのコカコーラ)が1886年5月に発売。その6年後の1892年に「The Coca-Cola Company」が誕生することになります。
日本ではドクターペッパーを買ったら
日本コカ・コーラの利益になってしまう
一口二口飲む分にはいいんだが350ml缶でも飲み切るのはキツイ
子供の頃上野から東北本線に乗るあたりがドクペの南限だったので、今でもドクペを飲むたび郡山のおばあちゃんを思い出す
>>505 関東で東京はドクターペッパー、埼玉その他近県はミスター・ピブだった
アメリカだけで2倍以上の差があるなら世界だと10倍は差が広がってるな
半年から1年に1回飲めば満足くらいやろドクペて
酸味もしっかりあるエナドリなら判るんだが信じられん
味変わったよね
なんかシンプルな飲みやすい味になった気がする
>>876 酸味まじでいらん
カレーや梅干しの甘味くらいいらん
>>863 >>864 詰める段階では同じだよね?
自分は飲食店のコーラが好き
ストローで飲むのが好き
>>881 俺は昔のもっと薬臭くて甘さ控えめな方が好きだわ
珈琲お茶コーク果物それぞれの枠内シェアを
争わず、独特の味で市場を築いた強みかな。
まだ売ってたのかよ・・・・・50年くらい飲んでねーわ(´・ω・`)
昔のに比べたら薄くなってない?
もっと色も濃く匂いも強かった記憶なんですが
頭の悪いコタツ記事
ドクペが売れてるんじゃなくてエナドリに押されてコークの売り上げが落ちてるのよ
ドクペとライフガさえあればいい
どちらも美味すぎる
杏仁豆腐の味にしか思えんのだがドクペの話題の記事ではなぜか一度も杏仁豆腐って見かけたことないんだよなあ
杏仁豆腐だよな?
ドクターペッパーはA&Wのルートビアみたいでたまに飲みたくなるなよね
ドクペは缶のサイズで飲みたいんだけどアマゾンだとペットボトルより
缶の方がかなり高いんだよな、いつもそこでちょっと悩んで注文やめるw
>>897 最初は杏仁豆腐味だけど 慣れると杏仁豆腐味っぽさは感じなくなるから
昔飲んだ時と味が違うような気がする
ドクペはそう変わらんがもうちょっと薬っぽかったような
ルートビアは湿布薬のようで1本飲めなかったが今なら普通に飲める
味が変わったならともかく年を取って自分の味覚が変わったなら嫌だな
そういえばポカリスエットも最初は不味かったがあれは常温だったからな
炭酸飲料て飲みなれてるもの以外は何か受けつけないな
ファンタの新味とか時々でるけど美味いと思ったことない
104歳の女性、長寿の秘訣はドクターペッパー「忠告した医師はみんな先に亡くなった」
www.huffingtonpost.jp/2015/03/29/elizabeth-sullivan-dr-pepper_n_6966086.html
ちょっと信じられない
創作じゃないの?
セブンアップ(7 Up)ってもう見なくなったな
看板も
子供の頃に東京でビンで売っててコーラより10円安かったからよく飲んでたが、復刻後に他所から来た友人に飲ませたら噴き出してたな
シュタゲ流行ってから飲める様になった奴多かったが
バーキンもドクペじゃなくてルートビア出した方がインパクトあるだろうに
>>9 アセスルファムK大好きおじさん?
死ぬぞ…
1970年代はテレビで「どーくたーぺっぱー♪」ってCMをよく見かけたが
1980年代以降は見たことないな
それでも売れ続けているのは凄い
>>236 養命酒キャンディー浅田飴みたいでうまい
マクドナルドのCMでコカ・コーラのテーマソング使われてた
オーストラリアではドクターヒャッハー!が売れている
>>920 夢グループのCMかと思ったらコークオンのcmだったことあるな
紛らわしい
>>261 ファンタはアセスルファムKだかが入るようになったのでやめた
最近のコーラって炭酸強すぎじゃね?
前からこんな強かったっけ
ドクターペパーってめちゃくちゃ不味い
コークかペプシの2択
>>228 僕はマレーシアのサーシちゃん!(AA略
>>520 スプライトはスクラロースはいるようになった
三ツ矢サイダーの天下
>>261 むしろファンタが落ちてる気がする
甘味料の量がおおすぎんだよな
>>15,25
酸性なら溶ける
牛乳飲むと骨粗鬆症になるのは酸性だから
ドクターペッパーはたまに無性に飲みたくなるんだよなw
ダイドーの自販機にFRISKという飲み物がある
フリスクそのものの味と臭いだが結構面白かった
GABA入りでリラックス効果もあるらしい
そんなドクペですが
日本での販売はコカコーラ社です
>>859 トクホでも合成甘味料てんこ盛りなんだな
トクホもう信じられねえ
>>879 いまはマッチがある
11月ごろ値上がりする模様
>>886 くれない ペプシのは裁判で争ったがダメ(補償はされた模様
>>925 アセスルファムKがほとんど中国産って聞いて人工甘味料入りは飲むのやめた
日本メーカーのメイドインチャイナの商品はどうでもいいが口に入れるものは絶対に無理
なんでネットで散々ジャップがジャップがほざきながら
日本を乗っ取る目的で日本に近寄ってきてるのかな反日ペテンクソ外人は
あのさ 何で反日ペテンクソ土人害人の話題ばっかりしてるのかな
あのさ 何で反日ペテンクソ土人害人の話題ばっかりしてるのかな
あのさ 何で反日ペテンクソ土人害人の話題ばっかりしてるのかな
へー介護オムツにクソもらしてるようなボケ痴呆ハゲ老人が
クソみたいな自作自演政治してて そんでなんスか??
どうぞ
これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 久しぶりにコーラ買ってみたわ
確かに言われてみれば風味は落ちたかもな
炭酸飲料全体に言えるけど昔より確実に炭酸弱まってるよね
昔は飲む時に口内や喉に刺激あったのに今は微炭酸と区別つきにくい位に弱い
コカコーラは敵ではないってドクペはコカコーラ社取扱じゃないの?
九州だとドクペはドンキぐらいでしか見ないから滅多に買えない
関東行ったらその辺で買えたのにな
気の抜けたコーラはマズイけど
気の抜けたドクターペッパーはうまい( ゚д゚)ンマッ!
コカ・コーラ以外の炭酸飲料は総じて「甘すぎる」し「味が嘘くさい」し「味が薄っぺらい」
張り合えるのはレッドブルかな
Steins;Gate Opening - Played with Microwave and Dr.Pepper
とりあえずコーラは夏に飲むものじゃないよな?
あれは冬の飲み物だ
妙な香りも気になるけど甘さが強すぎる
アメリカのお菓子には合うのかもしれん
>>44 あったよウィルキンソンで
透明のうまかった
ドクターペッパーの、あの奇妙な風味は何なんだろうな
別に抵抗があるわけではないが、好みとも言えんしな
>>1 この話題で昔のドクターペッパーをまた飲みたくなって1箱買ったら
こんなのドクターペッパーじゃねえ
ってのが来たわ
しかたないからファンタの一種だと思って飲んだw
コカコーラとかもう何年飲んでないだろ
ペプシはよく頂くから飲むけど
Amazonとかで色んなクラフトコーラの
エキス買って炭酸で割る
これ、案外コスパ良いし
色んなコーラを楽しめるし、良いよ
ここで言う今のドクペってのは平成のときと同じ味だろ
昔のドクペって昭和の頃のだろ
俺って変ってるでしょ?感を出す奴が言うベタな好きな飲み物No1
>>988 人の目ばかり気にして生きるとこんなバカが生まれるんだな
>>991 どうした?えらい攻撃的だな?
落ちぶれてイライラしてんのか?
>>992 こんなところでしかイキれないみっともない人生
>>993 そうなのか?かわいそうに。まあ強く生きてくれ。
ドクペ好きな人は従来の枠に囚われない柔軟な感性を持っている人達だよ
>>995 ネタで言ってるならいいけど割とマジでこんな思想の奴いるんだよね
♪変えなくちゃ変えなくちゃ
今日の気分にピッタリなのは
そうさドクターペッパー
>>994 かわいそうなのはお前の方なんだが理解してるか?
頭悪くて不自由そうだな
>>998 まあ、落ち着け
とにかくお前はガンバレ
まずは自分の生活をなんとかする努力から始めたらいいよ
>>999 必要ないよ
お前の頭を治したほうがいい
-curl
lud20250122193710caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1722079518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「もはや「コカ・コーラ」は敵ではない…「シェア2位に急浮上」ドクターペッパーがアメリカで大ヒットしている理由 [牛乳トースト★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・コンビニオーナー「コンビニオーナーだけはやめとけ」⇐これはマジ
・ヒカキンが動画でコンビニの菓子を紹介→子供達が買いまくり品切れ続出、生産も追いつかず。もはや日本で一番影響力あるスーパーセレブ
・韓国のコンビニに【中国人出入禁止】の張り紙 中国ネットで炎上「韓国へ旅行するのはやめよう」
・コンビニのカップ麺が「300円超え」…もはや「庶民の味方」とは呼べなくなった高級化路線への違和感 (中川淳一郎氏) [少考さん★]
・おいコンビニ店員
・駐車場がやたらデカいコンビニって
・【画像】日本一小さいコンビニ、かわいい
・【社会】「コンビニ外国人」日本人が目を背ける真実
・【社会】「コンビニ外国人」日本人が目を背ける真実★3
・温かいコンビニ弁当よりスーパーの冷えた弁当の方が好きなんだか変か?
・いつも優しいコンビニ店員の子が今日は目も合わせてくれず不機嫌だった
・セルフレジ導入してないコンビニって人間が機械に勝てると思ってるのか?
・黒いビニール貼った上に塩乗せて「アーーーッ」って言うと塩が動くアレwww
・【7/1】「コカ・コーラ」初のエナジードリンク おいしく爽快、刺激的な味
・【マナー】「社会インフラ」と呼ばれて…トイレを貸さないコンビニ、批判は正当なのか? [みなみ★]
・態度の悪いコンビニ店員に「顔面が潰れる音を知ってるか?」て言うの楽しすぎるwwwwwwwww
・お札使えないコカ・コーラ自販機が登場 背景に「電子決済ニーズ」高まり [朝一から閉店までφ★]
・【社会】顧客満足度の高いコンビニ 2位は「セブン」、1位は「セイコーマート」 [七波羅探題★]
・「三角コーナー」を置かない選択肢。手間でもいちいち小さいビニール袋に入れて料理終わったら縛って捨てるのが清潔だぞ
・コカ・コーラのアプリ「Coke ON」で毎日1本飲めるサブスクを予告、4月中旬スタート 月額2700円 [puriketu★]
・「コンビニよりスーパーの方が安い」 冷静に考えて成果実感するほど圧倒して安い物って何があるの? 思い込んでるだけじゃないの
・【芸能】「お笑いコンクールはやらせです」プラマイ岩橋の“告発”を後援市長が援護 契約解除も「納得できません」★4 [阿弥陀ヶ峰★]
・【動画】車イベントの帰りにカッコつけようとイキった運転した19歳のシルビア乗りが制御失いコンビニや車に突っ込み重軽傷者出して逮捕
・復活してほしいコンビニ1位サークルKサンクス 2位am/pm 利用者「とれたて弁当食いたい」「ファミマに吸収されると接客がクソになる」
・ニコニコ広場
・ココアはやっぱり
・ココアはやっぱり
・コカコーラ★
・ココアはやっぱり♪
・ネコカミの居酒屋
・チコカリート
・コカ・コーラ
・ココアはやっぱり♪
・コンビニWi-Fi
・ツィルコニスト
・ニコニコ生放送
・雑談 コンビニ
・コソビニ板質問スレ
・チビニダー専用スレ
・ニコニコ動画の技術
・コンビニ娘に恋をした
・函館のコンビニ事情
・ニコンの話題はやめよう
・ニコニコ動画の魅力
・コンビニのおにぎり
・殺害塩化ビニール
・一人暮らしのコンビニ
・ニコニコ静画スレpart7
・コニカカラー現像所
・ニコニコ超会議2016
・なんJニコニコ無料映画部
・軽自動車はエコカーだ
・田舎のコンビニあるある
・保土ヶ谷 コンビニ
・秋田のコンビニを語れ 9
・コンビニ配送Part52
・コンビニで全て間に合う
・コンビニの店員の態度
・コンビニのたこ焼きを語ろう
・ニコニコ動画への荒らし扇動投稿
・ニコニコ生放送避難所135
・ニコニコ生放送避難所126
・ニコニコ動画終了のお知らせ
・コンビニ時代のめいめい