世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済に向けた新たな法案をめぐり、自民党の茂木敏充幹事長が協議への関与を強めている。自ら野党と交渉し、与野党協議を自民ペースで進める狙いがあるとみられるが、新法制定をめぐっては「与野党幹事長」「自公立維」「自公国」など協議体が乱立し、自民党内からも「幹事長が前面に立ち過ぎると逆効果になるのでは」(ベテラン)との声も上がる。
「これは政府としての紙です。首相も含めての(見解)と理解してください」
国会内で開かれた6党幹事長・書記局長会談で茂木氏は、政府に代わり野党側の質問に答えた。閣法と呼ばれる政府提出法案について、国会提出前に野党に内容を示すことは異例。野党側からは「政府の代表者気取りか」などとやゆする声も出た。
新法をめぐっては当初、10月21日に始まった自民、公明、立憲民主、日本維新の会の4党実務者協議で意見集約が図られた。だが、マインドコントロール(洗脳)下での高額寄付規制などを盛り込んだ野党案の採用を求める立憲、維新と「野党案は憲法に抵触する恐れがある」と反対する自民、公明の溝が埋まらなかった。
議論の着地点が見えないなか、岸田文雄首相は今月8日、被害者救済に向けた新法案の「今国会提出」を目指すと踏み込む。これを受け、茂木氏は翌9日、立憲、維新に加え、国民民主党、共産党の幹事長らとも相次ぎ会談し、早期成立への協力を要請。幹事長レベルで交渉を主導する構えに転じた。
茂木氏は18日、記者団に「今後も実務者協議は議論を深めてほしい。だが各党幹事長含め党全体で責任を持ち、プロセスを進めるべきだ」と語った。今国会中の提出と成立を期すため、協議を幹事長レベルに上げることで、政策決定を早めることが茂木氏の狙い。野党ペースの交渉の主導権を取り戻す思惑もあるとみられる。
ただ、党内の非主流派からは「ポスト岸田を狙った実績作りだ」との冷ややかな声も上がる。新法制定をめぐっては、自民党内にも「これまでの4党協議は何だったのか」との不満はくすぶる。野党も「途中から自民の幹事長が入ってきたが、4党協議の本線を守る方が現実的だ」(立憲の安住淳国対委員長)と態度を硬化させた。4党協議の自民実務者の一人は新法の行方について「茂木さんに聞いてくれ」と肩をすくめた。【藤渕志保、古川宗】
毎日新聞 2022/11/18 19:19(最終更新 11/18 20:23)
https://mainichi.jp/articles/20221118/k00/00m/010/370000c 統一教会潰しに首相気取りも何もないわ
やれるなら謝々でも誰でもいいよ
ほらな
自民党の国会議員のため、「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の友好団体のメンバーらが議員ごとに「後援会」をつくり、選挙で支援するなどしていた。複数の自民党議員や事務所が取材に認めた。友好団体幹部は「全国に少なくとも数十の後援会が存在する」と証言するが、自民党の調査では教団側からの組織的な選挙支援を受けたと答えたのは2議員にとどまっている。
自民党は統一教会の子会社
収まるどころかその全貌の把握すら一向に進まない、政界の統一教会汚染。先日朝日新聞が行った旧統一教会の推薦確認書を巡るアンケートにも、自民党議員50名が「無回答」という逃げを打っています。今回の『きっこのメルマガ』では人気ブロガーのきっこさんが、彼らの全氏名を誌上に掲載。
総理気取りだね
ここまで前面に出てくる自民幹事長も珍しい
武部幹事長くらいがちょうどいいのに
被害者救済の前に組織そのものをどうにかしろよ外為法関連で引っ張ることできないの?
>>1
人身売買する治外法権宗教だからな
もうこれ以上壺に時間を費やすのはやめようぜ
自民壺さあ?wwwww つまり、非主流派はそうかそうかに金玉握られてるんだな
>>13
そりゃ我々栃木県民が国会に送り込んでいるからなw >>1
てか教祖と幹部を逮捕して収監したらええだけやん 船田家は幕末まで代々
茂木敏充の地盤である足利の神職だったからよw
マジでやりそう(やれる立場)な人だからカルトサポが必死で叩いてるんやね
外圧かもな?
G7外相会談の後から、岸田政権は明らかに方針転換してる。
質問権も、G20の前に駆け込みで決めたんじゃね?
欧米の外圧が、大きいのかもな?
憲法に触れるって信仰の自由の元には詐欺も許されるなんて憲法はないぞ自民さん
朝鮮統一教会は韓国のカルトだし
安倍も麻生も副幹事長として日韓議員連盟に所属してズブズブだし
本当は裏で朝鮮と仲良しで保守を騙してるんだもんな
毎日新聞が清和会の没落と共に急速に浮かび上がってきた平成研究会の威勢を前に慌てて危険信号を発信した!
現在の日本にとって危険なのは毎日新聞の方なので、さっさと潰れるがよろしい それとも聖教新聞でも刷ってろ w
>>30
黒川の歌にブチギレてたからな
態度がすぐ顔に出るし
分かりやすいが政治家には向かん 茂木さんね。サイコが国民の玩具になってどうなるのか見てみたい
俺以外全部バカ
って態度が透けて見える
強烈にプライド高く人々を見下してるが生まれはそうでもないからそこにコンプレックスも感じ取れる
器も小さく度胸もないが自画自賛ナルシストなので自分のこと大好き
よって批判されることになれてないし批判されるとカァーっとなるタイプ
旧統一教会による深刻な被害について発言する時、目が笑ってるよねこの人
ニュース観ててとても怖い
>>43
してない 俯いてから静かに顔あげて笑うの堪えて話してた
ドーラン薄付きの生え際あたりが赤かったけど耳は赤くない
以前政権末期のポンペイオ長官へ「フンっ」て
顎前に出す感じで挨拶した時は流石に感じ悪りーなと思った あのさー
岸信介崇拝者グループが安倍晋三の本体だろ?
今はトーイツ半島人の追求で岸信介もクロースアップされて影を潜めてるが
コイツラを燻して姿を表させて一網打尽にしないと
弁護団・阿部弁護士が「ざっと読めば、この法案は統一教会には適用されないことがわかる」
と言っているように、政府案は公明の言い分を全面的に認めた骨抜き法案だろう
今後、弁護団や元信者たちから非難の大合唱が始まるはずだが、そんなクソ法案を茂木が
提示した理由として考えられるのは2つ
1)野党からの修正要求を見込んで、要求がきたら公明にもそれを呑ませるつもり
2)野党からの抗議がひどいので、合意にいたらなかったとして、政府案を国会に提出、成立
させて、「被害者対策は終了した」と知らんぷりするつもり
茂木のバカの言動を見る限り、2)案の方が可能性が高そうだ
で、内閣支持率はダダ下がりすると、岸田降ろしの声が高まり、次は俺だと名乗りを上げるw
茂木は顔が気持ちの悪い朝鮮顔だからね
威圧的で強権的だから、SMとか好きそうな顔だよねw
コイツの顔、キンペーを思い出すので好きじゃないわ。
>>1
そら岸田が与党に問わずに年内成立とか言い出したからだろw 「必要以上の税を集めるのは合法的強盗である」
合衆国大統領
カルビン・クーリッジ
おい壺自民・・・言われてるぞ
茂木敏充に逆らえる日本人はこの世にいないのだよ
全ての日本人は茂木敏充の奴隷として生きるのだ
教団の金で救済するのはいいけど
税金で救済するのは勘弁してね
>>8
共産党はそれ自体が宗教みたいなもんだから、普通に犬猿の仲だろ 今頃統一協会は抜け道企んでるだろ。そこに落とし穴くらいしかけろよ。落ちたら2度と出れないように
次茂木なのか?
ガースーの再登板か河野の方が100倍マシ。
岸田は年内でやめてほしい。
首相気取りでもいいので チョウセンカルト反日教団に解散命令出してください
茂木は日曜討論の件で黒川に公式に謝罪しろよ
選挙期間中に黒川に対して嘘をついたんだから謝罪しろ
明らかにあれで黒川は選挙で不利になったんだからな
黒川が言ってたことは正しかったんだから
壺議員の国民に負けてたまるかという強い意志を感じるねw
>>20
船田元のケツモチなんて屁のツッパリにもならんだろw 毎回思うけど、誰が言ったのか具体名を書かないと、
かかなくていいのなら、それこそ新聞社の捏造が容易にできすぎるだろ
毎日新聞による完全な世論誘導としかおもえないな
もういい加減、「とある幹部」とか「関係者筋」とかダメだろ
>>78
確かにな
もし茂木が首相になって中国行った時に王毅が現れて、笑顔で頭ポンポンとかされたらそれこそ国格を失う
あの失点は大きすぎるわ 税金は財源ではありません。
日本政府には通貨発行権があるのです。
政府の運営は税金を財源に行われているわけではありません。
増税すると担当官僚が出世する仕組みになっているザイム真理教が個人的な出世のためにバカみたいに増税したがっているだけなのです。
騙されてはいけません。
日本人の真の敵はザイム真理教とその手先である売国移民党なのです。
敵を間違えて国民同士何攻撃し合うようなことをして真の敵を利するようなことをしてはいけません。
国家国民のためじゃなく党内の政治争いしてるわけか
今回の法案は国民のためだがハリきってる茂木がムカつく
じゃあムカついてるやつが法案成立に協力してもらえるよう根回しするとか
やれることやってアピールすればいいのに足ひっぱるその実力の無さ
戦前は、日蓮主義が、軍部や政治家に浸透してたんでしょ。
八紘一宇が、戦争遂行のスローガンになったのは、その典型だわ。
日本は、戦前も戦後も、政治と宗教がズブズブwww
515事件や226事件に影響を与えた血盟団事件も、その典型では?
血盟団の関係者は、戦後の右翼に大きな影響を与えたからね。
茂木敏充てすごい構造改革論者の新自由主義の売国奴ナンバーワンだよね。
日本が大嫌いw
>>83
2つ違う点がある
戦前は神道とか国家が宗教を利用する立場だったが、戦後は宗教が国家を操る立場
もう一つは、戦前の有力な宗教は国産だったが、今は海外モノだということだw >>88
茂木に主導権とられる無能に文句いうほうが早いよ >>87
戦前は、国家主義と宗教が結びつくことが多かったんでしょ。