dupchecked22222../4ta/2chb/566/83/newsplus166728356621717844115 【円安効果】トヨタ自動車 中間決算 売り上げは同期比過去最高、最終利益は減少 原材料価格の高騰で [WATeR★]->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【円安効果】トヨタ自動車 中間決算 売り上げは同期比過去最高、最終利益は減少 原材料価格の高騰で [WATeR★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667283566/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1WATeR ★2022/11/01(火) 15:19:26.86ID:K3bYLEMH9
2022年11月1日 14時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221101/k10013877111000.html

トヨタ自動車が発表したことし4月から9月までの中間決算は、円安による効果で売り上げにあたる営業収益は17兆7093億円と、この時期としては過去最高となった一方、原材料価格の高騰の影響が大きく、最終的な利益は、1兆1710億円と前の年の同じ時期と比べて23.2%減少しました。最終的な利益の減益は2年ぶりとなります。

また、今年度1年間の生産台数の計画については、世界的な半導体不足などの先行きを見通すのが難しい状況だとして、970万台から920万台に修正しました。

一方、今年度1年間の業績見通しについては、円安の影響が続くとみて、売り上げにあたる営業収益をこれまでの34兆5000億円から36兆円に上方修正しました。

ただ、原材料価格の高騰の影響が大きいことなどから営業利益と最終的な利益は据え置きました。

2ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:21:41.20ID:1FH1dB+U0
納期年単位はねえだろヨタさんよお

3ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:21:53.37ID:37G+U7VU0
>>1 最終的な利益は据え置きました

計画通りだな

4ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:21:56.06ID:MKvAUhLu0
新型エスティマ出せよ

5ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:22:28.16ID:VZed1fpO0
TOYOTA!TOYOTA!
なお給料は…

6ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:23:14.16ID:sMSi6ut70
お詫びとして
章男社長がふんどし姿で
きつねダンス踊ります

7ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:23:21.87ID:0Ksw7/620
納期遅いのは仕方ないと思いつつキント向けはガンガン製造してるの聞くとなんだかなぁって気分になる

8ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:23:42.30ID:xy2Hz5yM0
一年待たせてもお詫びのひと言もないトヨタ自動車

9ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:23:46.63ID:y813urmX0
円安による買い負け
急いで国内生産にシフトしてるが間に合ってない

10ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:23:57.73ID:3BI/MIo90
>>2
さっさとヒュンダイ

11ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:23:59.53ID:cv9yYlyY0
ステーションワゴンが欲しかったのだがトヨタにはないので、スバルのレガシィOUTBACKにしたよ。

12ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:24:04.65ID:iNT7vUir0
株価下り最速ゥッ!

13ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:24:38.71ID:JDLU8K5g0
さあ値上げくっぞw

14ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:24:42.82ID:GamwbnGP0
利益減ったら意味ないよ

なんか言ってみろよ高橋洋一

15ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:27:38.65ID:+OQb5Otk0
ありがとう安倍ちゃん😭

16ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:28:03.54ID:c9N5cmE30
>最終的な利益は、1兆1710億円と前の年の同じ時期と比べて23.2%減少しました

これが酷すぎる
円安は国益とはなんだったのか

17ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:28:36.63ID:vXws+WW20
>>1
納期が年単位とか、国内はほぼ止まってるけど海外生産は通常通りかそれ以上ってこと?

18ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:29:16.70ID:Ww4N7Xux0
でも下請けにお願いと言う名の強制値下げ要求するんだろ。

19ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:30:21.39ID:2l0IkzK40
安倍が悪いわな

20ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:31:08.51ID:HQwjr+yL0
FRBが悪いわな

21ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:31:25.63ID:07+lvWov0
納期のびのびで予定より4カ月ぐらい待たされて
レンタカー代もこっちもち
ほんと酷い目にあったわ

22ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:31:27.68ID:BSjhoCcs0
日本企業で健闘しているのはトヨタくらいだろ

株価は2500円ないとおかしいわ

23ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:31:30.81ID:Y5spxOSv0
安倍が悪い!!アベベベベベベベベ

24ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:31:45.55ID:LdRfx/xZ0
東京商工会議所会頭、「実力を反映した為替相場は1ドル=110円くらい」 一部報道 15:25 配信  
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20221101-00000059-dzh-fx

東京商工会議所会頭の小林健氏が「実力を反映した為替相場は1ドル=110円くらい」「日銀の政策見直しを求める」
との見解を示したと共同通信が伝えた。

25ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:32:00.92ID:c9N5cmE30
>>17

>今年4月から9月までのトヨタ自動車単体での海外での販売台数は約415万1000台、生産台数は約319万4000台で、上半期としては過去最高となりました
>一方、新型コロナによる前年までの部品供給不足がレクサスなどの国内生産に影響したため、日本を含めた世界全体での販売台数は約474万2000台と前年割れしました

海外販売台数・生産台数とも過去最高だったのに日本含めた販売台数は前年割れ
つまり海外優先で日本の販売台数が極端に少ない

26ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:32:07.67ID:W3y1D1f40
【悲報】トヨタ、遂にテスラに営業利益で負ける
http://2chb.net/r/livegalileo/1667280248/

27ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:32:33.37ID:SDKv+XAQ0
輸出企業も減益とか、誰のための円安なのか

28ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:32:39.97ID:vXws+WW20
>>17
補足)中国工場も通常通りかそれ以上ってこと?

29ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:33:56.83ID:5sszNClf0
トヨタも逝ったか
もう終わりだよこの国

30ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:34:56.96ID:5WouU/4M0
ダメじゃん

31ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:34:58.43ID:tqXR03AK0
半導体じゃなくて売れなくなってんじゃないの
電気自動車増えた分は割を食うでしょ
ライバルは減るけど

32ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:35:23.19ID:3OQu/1ax0
>>1
さあ!乾いたタオル縛りますよー

33ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:35:30.57ID:VBY4gPuY0
これが円安の成果w
結局奴隷を安く買い叩いてるだけだったので円安で売上高は上がっても利益は減るだけなんだよね
ブランド価値もつかないしEVは失敗だし終わってる

34ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:35:36.90ID:zL8+gX//0
売れてもコストも爆上がりしてんだろ?
結局円安儲からないじゃん

35ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:35:39.53ID:vXws+WW20
>>25
じゃあ、工場従業員も含めトヨタ社員は今全員リモート勤務状態なんですね。販社従業員も?

36ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:36:17.21ID:UOabgIx/0
好調であることに変わりはない

37ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:36:22.32ID:iPzjZDhU0
>>17
それなら円ベースの利益は伸びるだろ

38ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:36:40.91ID:d7suV1VJ0
これだけ円安で日本人を犠牲にして減益ワロタ

39ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:36:51.53ID:tqXR03AK0
>>36
台数減ってるから円安なだけでは

40ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:36:52.36ID:5TTijjM60
普通やな
地産地消主義だろ

アメリカで、アメリカの部品使って、
アメリカ人使って、アメリカ価格で販売。
アメリカ販売価格を上げないなら、
利益率は、圧縮される。
アメリカ法人としては、ドル決済だろーし。

すなわち、円安効果より
アメリカ等の諸外国のインフレが上回った。

どんだけ?インフレしてるんや?
という話やな

41ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:36:56.62ID:eqRlR3Gm0
わしのトヨタ株が暴落

42ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:36:56.86ID:5WouU/4M0
原材料価格高騰のほうが影響でかいじゃねーか
輸出でもうかるとか言ってたやつ出てこいや

43ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:37:35.52ID:XIvGvPyy0
しかし新車高いなあ

44ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:37:36.71ID:VBY4gPuY0
>>9
限界ギリギリまで安く納品させてるから下請けが投資できないとか聞いた
海外メーカーはトヨタなんてどーでもいいって思ってるし、自業自得とはまさにこのこと

45ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:37:48.90ID:d7suV1VJ0
壺ウヨは草食ってトヨタ.トヨタと叫んでいるのに減益w

46ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:38:21.03ID:5sszNClf0
欧米でもハイブリッドはEVの下位互換みたいに思われてる

47ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:39:03.25ID:BHy9nNWA0
【円安効果】トヨタ自動車 中間決算 売り上げは同期比過去最高、最終利益は減少 原材料価格の高騰で  [WATeR★]->画像>2枚
【円安効果】トヨタ自動車 中間決算 売り上げは同期比過去最高、最終利益は減少 原材料価格の高騰で  [WATeR★]->画像>2枚




壺も創科も規制しろよ🤗🤗

48ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:39:15.72ID:UOabgIx/0
>>39
売上にあたる収益は増えてるだろ
売った台数は減ってるけど売上は増えてるということは
値上げ効果が出てるということだよ

49ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:39:38.89ID:iX13RQYK0
結局資源が無いとこうなる

50ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:39:41.84ID:d7suV1VJ0
このままだと、壺ウヨは草も食えずに土を食う日も近いなw

51ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:39:59.69ID:rRj8z5ZT0
価格転嫁しまくってる
エネルギー関連は過去最高益でも
これが普通の企業の実態だろ

52ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:41:03.23ID:5TTijjM60
利益率の低いマーケットの
現地販売価格を上げればよいだけや

均等にする必要はないで

53ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:41:19.38ID:2/0gqKnv0
>>41
わしの日野を買収してほしいのに

54ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:41:25.57ID:O4s8z73W0
日本敗北の日

55ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:41:44.72ID:cobT9d+l0
トヨタみたいどうでもいいわ

56ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:41:46.54ID:j4+iEo7I0
>>23
べべべべべべべべべべ!!

57ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:41:49.71ID:BiOmEalK0
トヨタしかない

58ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:42:55.71ID:WQ8N5mkF0
円安での利益って商品やブランドの価値が上がるわけじゃないからな、本来は円高でも売れる価値づくりをしないといけない。
円安での観光需要もそう。

59ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:43:46.08ID:d7suV1VJ0
ドルペースだと悲惨な決算だな
輸出業者に日本人が払った消費税をじゃぶじゃぶ注ぎ込んでこのザマw

60ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:43:49.30ID:6vKGD9K90
>>1
円安で損しててギャハw

61ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:44:18.13ID:37G+U7VU0
原材料の値上がり分は製品価格に転嫁すりゃ良い。人件費も上げてやってくれ

62ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:44:50.33ID:HDTlDn3e0
やっぱり部品売る会社と、最終製品売る会社だと円安の影響違うのね

63ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:45:20.87ID:jARPAY9y0
PS5の増産をほぼ捨てたソニーが好決算なのが笑える

64ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:46:24.93ID:5TTijjM60
レクサスを中心に
日本からの輸出を増やす機会なんだが
半導体がない。

でも、国内納車期間をみると
トヨタはん
日本からの輸出量増やしてるやろ?

65ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:46:34.24ID:Jl/ksPwo0
輸出大企業ですら120円を超える円安は駄目だと散々訴えていたのに法学部出身の馬鹿黒田のせいで日本経済が無茶苦茶に
早く円高に戻せよ馬鹿黒田

66ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:46:39.86ID:YIN7OAif0
円安の恩恵を最も受けるトヨタでさえ減益ということは
やっぱり円安は害悪なんだな

67ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:47:20.92ID:TWtUQFJM0
値上げすればいいだけw

68ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:47:39.02ID:C27Iw2bC0
ここが傾いたほうが良いと思う
昔の定義で古い輸出企業に馬鹿みたいに金入れるアホ政府に考えを変えてもらわんと

69ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:48:02.91ID:pqLXxw/V0
ミニエース → スパーキー → シエンタ
ライトエース → ライトエースノア → ヴォクシー
タウンエース → タウンエースノア → ノア
マスターエース → エスティマ → エスクァイア → ノア/ヴォクシー
ハイエース → レジアス → アルファード/ヴェルファイア
             ↓
           グランドハイエース → グランエース

70ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:49:11.48ID:XIvGvPyy0
電池とモーター代がほとんどのEV作ったら利益出るのかよ?

71ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:50:07.49ID:unO3Q6X40
利上げすれば
全体で見れば黒字になる

72ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:50:23.42ID:VBY4gPuY0
今までトヨタの言い張りになってた企業がどんどん要求を断りだしたらどうするのか
今後更に円安インフレで誰が国内生産するわけ?
今後は海外依存拍車と利益が減るの確定したよ

73ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:50:23.72ID:YzP7ra6M0
リストラも近いなあ

74ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:50:56.32ID:ETYTqI2J0
>>1
コロナ禍と比べて減益か

75ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:51:09.90ID:AOp/ragC0
高く売れる海外優先で儲からん国内向けは大幅減産してるな

76ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:51:53.67ID:iNT7vUir0
テスラに利益で負けたの初めて?

77ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:52:07.76ID:tqXR03AK0
>>48
円で測るのは間違ってるだろ
インフレ会計基準を適用すべきだよ

78ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:52:50.26ID:pBylK4vW0
晴海のモーターショーを思い出したよ
あのハリボテをずらりと並べられた時には
ヨタの終わりはすでに始まってるからな

79ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:52:52.70ID:tn+IAMCK0
トヨタですら利益減ってるのに「円安は日本経済に追い風!」と言ってた連中は今どうしてるの?

80ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:53:25.28ID:WODarUrY0
テスラに負けたってなんj民が騒いでた
【悲報】トヨタ、遂にテスラに営業利益で負ける
http://2chb.net/r/livegalileo/1667280248/

81ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:54:04.97ID:NofJz2Id0
半導体の不足も大きいのかな

82ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:54:36.49ID:TX5HDwrp0
トヨタのために円安にしたようなもんなのにw

83ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:54:44.52ID:bt773qtn0
>>67
値上げて円安効果帳消し

84ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:55:02.91ID:iNT7vUir0
え?まって、これからずっとテスラのターンになんの?
またiPhoneのパターンじゃん

85ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:55:23.24ID:hkLrtVCt0
円安は良かったがロシアによるウクライナ侵攻などを背景とした原材料価格の高騰が

86ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:55:29.76ID:rx4s7f9G0
車作れてねーもんな
納車遅過ぎるだろ

87ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:55:53.48ID:Yx/z+CUV0
これからEVのターンになるのに現時点で最終利益が減益
終わりだね

88ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:56:32.08ID:VBY4gPuY0
本当円安にした安倍自民党、黒田日銀、安倍サポ、経団連の連中だけは許せん
原料も電気もガスも原油も全部上がってどうやって生産するんだ?
今の日本は黒人奴隷が死んで困ってる白人農場主と同じ

89ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:57:08.31ID:UOabgIx/0
>>88
これドル高だから

90ただのとおりすがり2022/11/01(火) 15:58:58.78ID:WsVDUEC60
利益減少じゃ賃上げは無いよな

91ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:59:00.43ID:NofJz2Id0
ドル高と資源高でアメリカ以外どこの国の製造業も難しいだろう

92ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:59:14.88ID:4wQoWROg0
リアルタイムで稼ぐ企業に対し日銀ときたら
さっさと金利を上げろと言いたい
遅くなるだけ傷口が大きくなる

93ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:59:24.85ID:2uVr7GjO0
>>1
売上増で利益減少

まさに作れば高く売れるけどコストもそれ以上に掛かってんだろうかねぇw

94ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 15:59:26.93ID:5DG+oF2h0
>>2
海外に売った方が為替で儲かるからね

95ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:00:20.25ID:2uVr7GjO0
>>14
いくら売上は上がっても利益が減ったらねぇw

96ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:00:29.44ID:LdRfx/xZ0
円安で原材料高くなるから輸出企業儲からないぞ、黒田。おまえに言ってるんだ。

97ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:00:30.34ID:4dKy1WtI0
売上が過去最高なのに利益が減少するという円安超次元現象

98ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:00:34.81ID:K5fXNjr90
>>8
スリーダイヤがこちらを見ています

99ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:00:58.83ID:nI1+BHdb0
文句はドル上げてるアメリカに言えよグック
祖国への上納金払えなくて悲鳴あげてんの?w

100ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:01:51.84ID:2uVr7GjO0
トヨタとしたらモノを作らず金融だけの方が
コストが減って利益がもっと上がるんじゃないw

101ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:01:54.79ID:5DG+oF2h0
とりあえず、円安で儲かる主義の人のコメント聞きたいな

102ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:02:51.39ID:gQ5v5vh00
ネトウヨ「円安でトヨタとユニクロは過去最高に儲かってる」

103ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:02:55.42ID:+9asbANK0
>>92
経団連は絶対に金利を上げるなだぞ
何も知らない低学歴パヨクジジイw

104ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:02:58.98ID:2uVr7GjO0
>>101
「り、り、利益なんてどうでもいいんですよ!売上さえ上がれば!( ー`дー´)キリッ」

105ただのとおりすがり2022/11/01(火) 16:03:19.96ID:WsVDUEC60
ドルベースの売上が減っても1ドル200円になれば過去最高の売り上げになるよな(笑)

106ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:04:14.80ID:+Xj+Y6cH0
絶好調やん

107ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:04:53.29ID:4dKy1WtI0
円の価値下がってるのに利益が減少してたら負担だけ増でしょ

108ただのとおりすがり2022/11/01(火) 16:05:30.70ID:WsVDUEC60
ネトウヨは1ドル500円が国益だからなー

109ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:06:05.48ID:y9EhZt+v0
バカ右翼は馬鹿だからな、嘘ついた自覚がない
バカだから

110ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:06:35.61ID:1l3Ihati0
>>8
一年後納車で契約したよねお爺ちゃん

111ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:06:48.30ID:TX5HDwrp0
>>107
ネトウヨなんて失業率と売り上げしか見てないアホだからどうでもいいんだよw

112ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:08:20.47ID:2p2OuGvd0
>>92
金利上げるイコール景気後退だぞ
米国はリスク承知でやってるけど

113ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:10:37.12ID:itjluloE0
>>107
急騰すると販売益が十分出る前に支払いが来る
だから損益が出る

トヨタなら少々の損益で済むが、次回の仕入れが出来なくなる会社は致命的
だから円安は良くても「急な」円安は駄目

このリスクを回避したければ国外への工場移転になる
トヨタなんかは国内工場を損しても維持してるだけ有情

114ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:11:05.63ID:dYF0a0dS0
でも給料は上げない…

115ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:11:32.85ID:n0Kj/49j0
売る物なくてレクサスの店員死にそうでワロタ

116ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:12:21.36ID:OB3/nrs50
何の為に国民犠牲にして円安にしたと思ってんだ・・・

117ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:12:39.74ID:FEr8xmAN0
利益だいぶ減ったな

円安メリットとは何だったのか?岸田ァ

118ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:12:44.67ID:wAy7IWbs0
え??あれ?円安で儲かるんじゃないの?散々円安円安言ってませんでしたっけ?トヨタさん

119ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:14:09.57ID:gp6xBR6K0
肝心なものは結局減ってるんじゃねーか(笑)

120ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:14:36.01ID:ud6734UC0
円安でなければ最悪の結果だった

121ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:15:12.68ID:TX5HDwrp0
行き過ぎた円安は逆に毒
理解するのに10年かかったネトウヨさん

122ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:17:05.03ID:OB3/nrs50
外貨稼ぐどころか海外に全部吸われてんじゃん

123ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:17:50.30ID:rRj8z5ZT0
過去最高益って鎖国でもしてるんかね
海外との比較は基軸通貨に換算されるのに

124ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:17:57.71ID:ROYzZoZh0
内部留保
どんだけあるんだよ

125ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:18:16.85ID:n0Kj/49j0
このまま150円〜160円あたりで為替が安定してくると
最終決算は過去最高益になるんじゃね

126ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:18:29.00ID:jGk9eb2M0
円安だけしか考えないアホ多すぎじゃねw

127ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:18:38.81ID:hkLrtVCt0
一方ドル高のアメリカの製造業は?

米ISM製造業景気指数
9月は2年4カ月ぶり低水準
新規受注低下で | ロイター
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-manufacturing-idJPKBN2QY1K4

128ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:19:20.88ID:Qz7VFJZG0
業績良すぎてトヨタ株全然安く買えん強すぎる

129ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:19:31.89ID:3EToS6TP0
一兆利益あって株売られるって意味わからんね

130ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:20:02.31ID:sFo7oKkc0
RIZEですら1年半待ちって日本人舐めてない?

131ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:20:03.63ID:rmXNNd0h0
過去最高益でも海外を含むランキングは
上がらないって話だろ

132ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:20:04.29ID:n0Kj/49j0
どう転んでも年明けた
世界的な大不況がやってくるから
ちゃんと備えとけよ

133ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:21:04.24ID:N9wqXdeZ0
最終利益利益(純利益)で抜かれてるw
2022年7-9月の利益
トヨタ約4342億円
テスラ約4872億円

134ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:21:27.53ID:RlmdxG4N0
>>127
リセッション入るからもっとトヨタも売れなくなるでぇ
円安なのに売れないという地獄が待ってる

135ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:21:30.01ID:5TTijjM60
>>127
まあ、そうなりますわな

136ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:22:03.95ID:hkLrtVCt0
>>129
織込み済み

137ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:22:34.86ID:q3FoH9Eg0
日本で売らず海外に回してるからな

138名無し募集中。。。2022/11/01(火) 16:22:56.46ID:QB+pYexa0
車もまともに作れない3流企業

139ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:23:31.00ID:/PqQZ7Pa0
あれれ~EV作らないと終わるっていう勢力のはどうしたの~?ww
トヨタ絶好調じゃん

140ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:23:35.69ID:IQLzK9Ct0
今までいかに下請け虐めてきたかと言う

141ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:23:46.56ID:6cu8DlAs0
円安は織り込み済みじゃないから
必死の介入

142ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:24:18.96ID:yOY3sPNz0
>>133
たった10数年でトヨタを超える自動車会社を作った
そして、他にもいっぱいやってる

イーロンの親ががアメリカじゃなくて日本に来てくれてたらね

143ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:24:25.22ID:RlmdxG4N0
>>133
なお、VWでは、
7-9月期の調整後営業利益は43億ユーロ(約6280億円)と、前年同期から増加。

144ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:24:35.41ID:Qz7VFJZG0
>>139
EVも新戦略に変えるって記事出てたよ

145ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:25:02.53ID:bt773qtn0
リセッション入るてことは金融も死ぬ

146ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:25:08.62ID:RlmdxG4N0

147ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:26:16.52ID:5TTijjM60
>>142
いや、消費者から言えば
ぼったくりやん

と、言う話にしかならないが
それ、購入者の金やで

148ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:26:17.94ID:H4b+Ga6I0
>>133
まじで糞会社だろ

149ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:26:53.90ID:H4b+Ga6I0
>>133
まじで糞会社だろ

150ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:26:59.14ID:SIGSXYCy0
世界最高自動車メーカーは名実共に韓国の現代自動車ということが証明されました
日本市民の皆様は世界に目を向けて下さい
世界市民の憧れの自動車は韓国製です
全ての分野において世界最高水準の自動車を製造できる技術は韓国だけです

151ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:27:53.78ID:sFo7oKkc0
>>129
穴リスト「投資家は1兆5000億の利益を望んでたから失望売りでしょう」

152ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:28:51.68ID:5TTijjM60
韓国の自動車会社は、
購入時の消費者に優しいんやで

販売利益率が低いから

でも、性能もアフターが糞だけどな

153ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:30:36.97ID:qgYhTUvD0
納期不明(実質1年2年)は当たり前で、車検に合わせて買い換えるのが難しい昨今
車検制度そのものを見直す必要があるのではないだろうか

154ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:31:03.60ID:7R3xhFft0
自業自得だな
自分達が統一自民とグルになって円安にしたくせに

155ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:31:10.02ID:q3FoH9Eg0
しかし笑っちゃうくらい納車されんな
お陰で現有者点検の度に粗品を貰う

156ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:31:19.16ID:fflud+Lx0
>>1
下請けは、更に泣くはめに成るんだろうね

157ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:31:25.55ID:yOY3sPNz0
>>147
ボッタくりでも何でもええねん
世界中に商品を売って儲けてくれたら何でもええねん

158ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:31:43.75ID:7R3xhFft0
長野の自動車屋みたいになったりしてな!

159ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:31:54.48ID:+DYGlZap0
子会社不正車検手抜き車検のトヨンダ
あおり運転のトヨタアルファードアクア

公道暴走族プリウス!

160ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:31:55.32ID:mjB6cjTV0
トヨタが全国民を雇うしかない

161ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:32:26.59ID:OB3/nrs50
改めてテスラのヤバさが際だってるなぁ
アメリカが全ての基盤産業独占だなぁ技術革新早すぎついていけねぇ

162ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:32:42.66ID:JGofHwEo0
両足骨折のタイガー・ウッズは
復活できたのかな

163ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:34:28.70ID:dRwOCkRZ0
>>121
110~120でよかったんや

164ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:34:45.61ID:Qz7VFJZG0
>>161
テスラの株式時価総額みたらそれだけすごい価値ある企業ってことだよね

165ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:35:08.05ID:NIFmdQCi0
自民党に投票するからこうなる
円安信者はいい加減目を覚ませ!

166ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:35:10.73ID:i77uC3Ip0
円安効果とは何だったの?

167ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:35:37.13ID:j7DMtrWF0
円安は国益
このチャンスで減益は努力が足らない
円安でGDP増えて日本経済復活!

168ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:35:47.06ID:DkQjYaOn0
現状HEVが最適解だからな
一番売れる
今のうちに利益上げて
良さそうなEV作ったベンチャー企業買収が生き残る道かも

169ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:35:49.76ID:DYwFKm7A0
2022年上半期のEV世界累計販売台数はテスラが前年同期比の150%となる56万4,743台、BYDが64万1,350台長らく続いたEV首位の座が奪われた
BYDは1955年に創業した中国の携帯電話用バッテリーメーカーで2003年に自動車製造業へと転身し中国でトップシェアとなる純EVメーカー
テスラもバッテリーの自社開発を進めているが元がバッテリーメーカーであるBYDはEVメーカーとして有利な立場
とくにBYDが開発したブレードバッテリーと呼ばれるリン酸鉄リチウムイオン電池は薄く製造できるうえ発火・爆発に対する安全性がかなり高い
その高いバッテリー技術に対してアメリカの大投資家バフェット氏が2億3,000万ドルを出資したことでも注目を浴びました
現在BYDはトヨタとも提携しており京都や沖縄ではBYD製のEVバスも走行していますが提携の程度がかなり細いし低い
前年比で30%とか80%とか200%や300%の伸びを見せているEV車ですが、秘訣はやっぱりバッテリーとモーターとソフトでしょう
iPhone載せて車と一体化して自動運転してと、進化はその後大型ドローン型自動車になるはずで、半導体企業もこれから伸びるものに優先
当たり前のように伸び率が倍倍ゲームや前年比30%50%以上になっているEV車に優先して供給されるのだね

170ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:36:19.43ID:WOUC3U380
>>161
>>164
日本じゃ無理やろうな

171ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:36:43.08ID:TX5HDwrp0
●テスラの時価総額は約40兆円。トヨタをはじめ日系7社を合計した時価総額でも約33兆円で、テスラが大きな企業価値を生み出している。
●再エネやCO2削減についての取組にも学ぶべき点は多々ある。
●トヨタも環境課題やCASE対応には先行投資を続けている。トヨタの株価の動きが他の自動車セグメントとは違うのは、リアルな会社のなかでは(そうした対応が)突出している点が評価されているのではないか。
●われわれにあってテスラにないもの。それは1億台を超える保有の母体。リアルの世界。
●言葉を選ばずに言わせていただくと、テスラのビジネスはキッチンやシェフがまだできていない中で、レシピをトレードし「うちのレシピが将来は世界のスタンダードになるよ」という点が評価されている。
●(トヨタには)キッチンがありシェフがいて、料理を食べていただく口うるさいお客様もいる。
●(電動化についても)いろいろなメニューをもっているわれわれが選ばれるのではないか。
●電動化フルラインアップメーカーとして、選ばれる意味ではテスラより一歩先に行っているのではないかと思っている。

たった2年前にこんな的外れな認識をしてるトヨタ
そして2年経って純利益でテスラに逆転された

172ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:36:49.53ID:WOUC3U380
>>166
壺ウヨの嘘しか

173ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:37:17.29ID:DkQjYaOn0
>>161
TDKの元中国子会社だったCATLが
10年で車載用電池のシェア一位
EVはマジで業界の変化早いよ
トヨタもそれにようやく気づいてEVの計画見直すそうだ

174ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:37:47.85ID:DYwFKm7A0
>>142
日本に来てたら潰されて終わりやろ、イーロン・マスクはホリエモンの上位互換と考えていい、もう少し賢くて熱心だが

175ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:38:00.29ID:dRwOCkRZ0
マジレスするとトヨタも今は海外工場の比率が高まってて昔ほどの円安効果はない
でも国内工場稼働率を上げて半導体不足も解消されてきて今の水準くらいで為替が安定してくれれば業績も上がるだろ
でもこんな時に不況の入り口に立っちまってんだよな

176ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:38:05.10ID:WOUC3U380
>>167
ドルベースGDPや、国民一人あたりのGDPの話をすると壺ウヨは発狂するな

177ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:38:39.20ID:yJ6AYLwr0
株価暴落したわ、円安でボロ儲けしたと思ってた、円高のときは差損で利益ないと言って賃上げなかったがな

178ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:38:47.23ID:vXws+WW20
>>65
ミスターMMT・アベノ大規模金融緩和ノ円安売国反日ノミクス安倍の指名だから安倍の責任

179ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:39:53.45ID:dRwOCkRZ0
>>174
リアルホリエモンが逮捕されずにライブドアが存続してたらどうなってたんだろう
前の年の選挙で亀井さんに負けたことで命運つきてしまった

180ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:40:24.08ID:fFmyAK6J0
北米でもヒョンデに追い上げられてオワコン臭が凄いトヨタ

181ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:40:28.51ID:gik9Ds1w0
円安はトヨタにとってもマイナスじゃん
原材料費が上がりすぎて何もかもが値上げ

182ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:40:57.27ID:dRwOCkRZ0
>>177
円高でも利益出ず円安でも満足な利益でないって韓国かよw

183ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:41:03.77ID:q3FoH9Eg0
もうマスクはテスラモータースに興味失ってるじゃん。
中国に売るんじゃないか?

184ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:41:12.20ID:Qz7VFJZG0
>>170
ジョブズやイーロンみたいなSNSやメディアに叩かれてもなんとも感じない超タフな超天才が日本にも現れれば
日本人はSNSや週刊誌上でのアンチの叩きに弱すぎる気がする

185ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:42:46.53ID:dRwOCkRZ0
テスラが小さい時に買収してれば良かったのにな

186ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:42:52.44ID:GIkyc7210
利益23%も減ってるならダメじゃんw
なにが円安で大企業は儲けてるだよ

187ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:42:57.47ID:2uVr7GjO0
>>167
「そうだ、そうだ!この円安で減益は甘え!トヨタは甘えるな!」

かw

188ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:43:03.88ID:7R3xhFft0
円安にしないと買って貰えない日本製になって利益も出せないとかwww
さすがやで!

189ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:43:35.52ID:C85G02p90
>>154
お前は円安より自分の老後の心配してろよ

190ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:43:51.88ID:DYwFKm7A0
>>179
ホリエモンが収監されて無かったらイーロン・マスクと同じ夢を描いてはいたと思う。ただメディア買収とか球団買収とかに動いたの余計だったね、
新聞社とフジテレビに潰されたと言っても過言では無い、政治家とも強い繋がりがあるから小便刑で初犯なのに執行猶予もつかないって意味不明
日本はいつも自ら潰れる、その嫉妬と既得権益守るセコさゆえに

191ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:43:53.43ID:7R3xhFft0
経団連が無能集団の団塊達だから仕方ないな

192ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:45:09.20ID:dRwOCkRZ0
>>186
円高前提ポジション組んじゃってるから裏目に出てるんだよ
それだけ国内生産が少なくなって海外生産になってたってこと
すぐには状況は変わらないから今のところ損な面しか出てこない

193ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:46:26.59ID:TX5HDwrp0
>>185
テスラがまだミニ四駆会社みたいに思われてた時に株持ってたんだよ
脅威になり始めた5年前ぐらいに全部売った
ここまでほぼ社長の判断ミス

194ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:48:05.15ID:dRwOCkRZ0
>>193
あちゃーそうだったのか
やらかしたなぁ 
株を持ってたところまでは流石だったのに
どうして売っちまったんだ

195ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:48:31.62ID:NzACXaR70
鉄鋼だろうがアルミだろうが樹脂だろうが
原料はほぼ輸入なんだから利益が上がるわけないわな

売上だけ良けりゃいいわけじゃないだろ

196ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:49:04.72ID:ezdAKiJa0
でも今後が心配だから内部留保はまかせろ

197ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:49:50.54ID:KA15HRs80
利益20%以上減ってるとかヤバいだろ
下請けとか吊るしかなくなるな

198ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:49:58.23ID:TFRo4gTU0
円安で国内製造業が盛り返すとか言ってる経済学者がいなかった?

199ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:50:17.12ID:elWahHio0
アベノミクスのせいで減益か、ネトウヨこれで嬉しいのか?

200ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:50:39.47ID:P95+2a9b0
TSMCの2022年4~6月期の純利益は2370億元(前年比47.9%増)、7~9月の純利益は2808億元(前年比79.9%増)。
つまり4~9月の純利益は約2兆4000億円

201ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:50:47.92ID:dRwOCkRZ0
>>195
トヨタは下請けに原材料高を株ってもらうことで為替の恩恵を受けてたみたいだがさすがにここまでのものを全部飲ませるなんて鬼畜は通らんかったんかもな

202ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:54:07.28ID:vXws+WW20
>>1
正直なところ、中国工場(天津?)の状況や業績や、日本側の本体/工場への影響はどうなってんの?

203ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:54:53.02ID:iuipLrb10
>>200
TSMCの時価総額や純利益ともトヨタの2倍以上だが、「TSMCイズム」のようなオナニーCMを作らないし、もちろん社長もCMに出ない。

204ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:55:11.61ID:eb1Ek1Ry0
章雄がピリウスで日銀に乗り付けて抗議するしか無いな

205ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:55:26.35ID:iHgq6RD60
>>184
日本は出る杭は打たれる社会
世にでてこれない あり得るなら海外で大成功するパターン
それなら日本には戻らない

206ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:55:27.09ID:uWN1hPcJ0
利益が減ったんじゃ下請けには値下げ要求するしかないか

207ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:56:33.27ID:vXws+WW20
>>115
やっぱ暇にしてるんだ、販社もレクサスも

208ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 16:56:38.19ID:iHgq6RD60
>>186
それ壺ウヨの嘘つき印象操作だからな 円安スレ辺りでよく火病ってるよ

209ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:01:17.84ID:2uVr7GjO0
>>206
「そして下請けはどんどん死にましたさ、めでたし、めでたし」

日本残酷物語

210ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:01:57.67ID:AEP3O1VF0
あーこれはトヨタ君鼻水垂れて来ちゃってるねー
くしゃみしたら名古屋飛ぶかもなー
熱だしたら日本滅ぶかもなー
準備したほうがいいぞー

211ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:02:17.30ID:IjxnjZWw0
これからまだまだ値上げなのに
給料減って死ぬwww

212ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:02:21.28ID:i5lI4EIv0
納車待ちエグいんだけど
よく買おうという気になるな

213ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:04:51.52ID:MrnSimqf0
円安は国益ィーとか抜かす無能経済エコノミストはゴミ。
給与上昇が伴う見込みがあるならいいけど、超大手以外は物価上昇織り込んだ分は上がらない。
日本経済が弱い要因を為替で解決できると思ったら大間違い。

214ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:05:12.18ID:FnCW3V3W0
>>212
ランクルとか納車されたら
今度は盗まれるんじゃないかって悩みに…

215ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:06:17.55ID:gbHoXLos0
税金対策ってこと?

216ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:06:37.39ID:Jg+2YoBy0
>>214
ランクルは今や世界中でスーパーカー並みの人気だからな
中古でも超高額で引くて数多だわ

217ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:06:52.60ID:hkLrtVCt0
>>213
円安じゃなかったらロシアによるウクライナ侵攻などを背景とした原材料価格の高騰だけだったな

218ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:07:44.50ID:2j0dYjKr0
中古車はいまだに大量にロシアに輸出されてるんだっけ?

219ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:08:56.22ID:u0thbq8F0
>>218
されてるらしいね
船が足りなくて3ヶ月輸出待ちとからしい

220ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:09:32.16ID:d7suV1VJ0
減益だから給料下げるしかないな

221ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:10:12.55ID:tAEmfnWE0
100万円分売って50万円の利益が出た
200万円分売って90万円の利益が出た

一見したら後者の方が儲かった様に見えるが実際は10万円損している
だけど日本政府と日銀は後者の方が良いと選択し続ける

222ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:10:32.72ID:DkQjYaOn0
トヨタは今年は下請けに値下げ要求しないと言ってたが
これって下請けは値上げ許されてるんけ?
んな訳なさそうだが

223ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:11:50.72ID:f/wW8sxt0
海外で儲けたお金を日本へ投資して
やっと日本が潤うだろうけど円にすら替えないだろうなw

224ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:12:05.85ID:LdRfx/xZ0
原材料と電気代が高く付くので輸出企業に円安が良いとは言えない。おまえに言っている黒田。聞け。

225ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:17:47.26ID:2cRK/TbR0
自業自得

226ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:17:57.93ID:Go+VImQX0
>>222
1兆6500億円はトヨタ持ちや

227ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:18:44.69ID:Go+VImQX0
>>223
北米はインフレ大損で、逆に損拡大しとる

228ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:20:17.01ID:Go+VImQX0
>>201
本体が傾くレベルなら下請潰すだろうけどな
まだ営業利益でるうちは大丈夫

229ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:20:47.55ID:Yx/z+CUV0
>>228
つーて下請けの部品どうするんやって話になる

230ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:23:21.03ID:G5hHy2xy0
トヨタですらこれか…

231ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:25:51.38ID:BxDQhr4X0
ぶっちゃけ今って最高の好景気だからな
今稼げない奴は何やってもダメだよ

232ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:42:19.59ID:AQEzdokC0
ガソリンエンジンが規制で売れなくなれば
トヨタはヤバい

エンジンの部品を作る下請けは方向転換を考えないと。

233ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:43:15.44ID:vPq6T8qP0
30ジャストで賞与300ってマジですか

234ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:54:22.50ID:vPq6T8qP0
>>218
そうだよ
中古車値上がりは半導体不足じゃなくてそれが理由

235ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:54:24.19ID:oYMPnvOv0
価格どんどん上げていいからトヨタさん

236ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:55:47.57ID:vzvjvkOs0
円安は国益w

237ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:56:47.25ID:andXT4X50
輸入に頼ってるとこうなる

238ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:56:50.36ID:kZkseiAL0
>>231
🏺もインフレで価格転嫁してもうかってそうだよな

239ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:57:39.51ID:wKfdotkE0
最終利益減少→買わないやつはアホ

240ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:59:19.93ID:VhNsKURM0
>>218
日本からロシアに輸出してるのが在日ロシア人らしいけどさ、ロシアから徴兵逃れを建前にして、自国のために積極的に働きにきてるとしか思えんのよな

241ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:59:50.77ID:CZOp9lAN0
金利上げられないって
もう制御できてないだろw

242ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 17:59:55.72ID:kZkseiAL0
>>232
世界中に広げた雇用
人員整理の調整弁は日本国内からだろうな
いろんな力関係上で
毎年グループ企業で10万人は整理しないとEV時代まにあわそうだけどな
規模がでかいぶん反動がすごそうだ

243ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 18:01:52.71ID:uz38jSS60
おめでとう。

悪い円安の現実が
数字で見えて、良かったね😆

244ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 18:02:14.80ID:JARP2JQh0
大して意味ねぇじゃん

245ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 18:02:34.21ID:18e9CMsc0
鍵減らすけどその分安くするの?

246ニューノーマルの名無しさん2022/11/01(火) 18:03:39.00ID:yOeTv4fk0
トヨタ 期間工でググったら
年収例445万円

アベノミクスで半値になってんのに給料は据え置き(笑)
他の仕事探すのが正解だったと改めて


lud20221101180427
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1667283566/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【円安効果】トヨタ自動車 中間決算 売り上げは同期比過去最高、最終利益は減少 原材料価格の高騰で [WATeR★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【ユニクロ】最終利益1140億円(+9.5%) 売り上げ1兆2676億円(+6.8%) 中間決算で過去最高
【決算】ソニー、最高益更新 ゲーム好調 純利益、過去最高3994億円 9月中間決算
【絶好調】大手7商社の最終利益が過去最高、資源高騰や円安で 伊藤忠副社長「年間の最高益を3クオーターで超えてしまった」 [樽悶★]
【絶好調】大手7商社の最終利益が過去最高、資源高騰や円安で 伊藤忠副社長「年間の最高益を3クオーターで超えてしまった」 ★3 [樽悶★]
【絶好調】大手7商社の最終利益が過去最高、資源高騰や円安で 伊藤忠副社長「年間の最高益を3クオーターで超えてしまった」 ★2 [樽悶★]
【企業】吉野家2018年3〜11月期連結決算、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で
【アベノミクス】<東証1部>利益合計が過去最高 上場企業の中間決算ピーク
【空港】関空で中国便に勢い、韓国便の減少補う 関西エア中間決算過去最高益
【経済】東電の経常利益、過去最高 9月中間連結決算
【不在再配達】ヤマトHDに迫る「異常事態」 「取扱量が過去最高」でも喜べない 営業利益は前年同期比で1割減と日経掲載
宅配用ヤクルト、発売以来初の値上げ 原材料価格の高騰などで
【トヨタ自動車】今年度の最終利益 1兆4200億円に上方修正 [マスク着用のお願い★]
【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で ★2
【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で ★3
【KURA】くら寿司 過去最高売上高を更新 / 2021年10月期中間決算 [猪木いっぱい★]
【経済】三越伊勢丹HD 中間決算で過去最大の赤字額 最終赤字367億円 [首都圏の虎★]
【三菱マテリアル】中間決算 最終利益26%減 グループ会社の検査データ改ざん影響
NEC、最終利益が過去最高1000億円 売上高も3兆円に回復
【経済】NHKの受信料、過去最高=9月中間決算
【企業】トヨタ自動車 営業利益79%減少へ ★2 [ばーど★]
【速報】トヨタ自動車 営業利益79%減少へ [ばーど★]
森永乳業、アイス1割値上げ 原材料価格、物流費高騰で
【日銀】総資産690兆円 9月中間決算 過去最高…ETFの購入増、市場機能をゆがめると懸念も [ばーど★]
【伊藤忠商事】 1400億円余の損失計上も最終利益で過去最高見込み
【テレビ】<NHK>中間決算 306億円の黒字!受信契約総数は中間期で50万7千件増え、4157万件と過去最高を更新
【日立製作所】第1四半期としての最終利益が過去最高
【決算】トヨタ 18年3月=期純利益、36%増の2兆4939億円 過去最高 / 19年3月期=円高で2年ぶりの減収減益見通し
【企業】ニトリ、中間決算で過去最高益を更新
【経済】8月も続く食料品値上げ 原材料価格高騰や円安で [凜★]
【車】テスラ、売上高・純利益が過去最高 半導体不足でも販売増 7〜9月期決算 [ボラえもん★]
【韓国】サムスン、半導体好調続く 営業利益83%増、5兆4000億円 売上高、24兆円 過去最高 17年連結決算★2
上場企業の中間決算、円安で過去最高、非製造業に追い風、ありがとう円安 [千尋★] (74)
【福島】JA直売所 売り上げ過去最高 原発事故年度の倍近くに 珍しい野菜など、幅広い種類を取りそろえる等で消費者の支持得たか
【企業】ノーリツ、ガス給湯器など5〜10%値上げへ…原材料価格や物流費が高騰 [シャチ★]
【経済】中部国際空港の決算は売上高・純利益ともに過去最高 国際線の増便などで
【企業決算】ソニー営業利益 20年ぶりに過去最高更新  プレステ4など好調で
【日経】ラーメンの全国平均価格が過去最高に 海外ではキムチや、カレーに不可欠なスパイスも高騰 [みの★]
【高騰】金の小売価格7354円 過去最高値を更新 28日 [ばーど★]
【決算】損保大手、3社とも過去最高益 自動車保険は値下げ方針
【企業】ソニー 4〜6月の決算発表 営業利益過去最高を更新 [無断転載禁止]
半導体大手AMD、2016年1〜3月決算は売上高前年同期比19%減、最終損益は1億900万ドルの赤字 PC市場の縮小などが背景 [無断転載禁止]
【白物家電】エアコン出荷が過去最高 18年度上期、猛暑で 家庭用エアコンの国内出荷台数は前年同期比7.3%増の614万2千台
【放送】NHK中間決算は279億円の黒字…受信料収入が堅調、前年同期比62億円増の3449億円
【朝鮮日報】上半期の韓国即席麺売り上げ1兆1300億ウォン…新型コロナ効果で過去最高 [8/21] [昆虫図鑑★]
アマゾン「プライムデー」、出店業者の売り上げが3600億円超と過去最高に 世界で売れた物→電子機器・ルンバ 日本で々→水・漂白剤 [ガーディス★]
【MLB】ブライス・ハーパーのフィリーズ新ユニホーム 販売から48時間の売り上げ過去最高 レブロン・ジェームズを超え
【EC】Amazon「プライムデー」は過去最高の売り上げ、日本で最も売れたのは?
【競馬】高知競馬の2016年度の総売り上げが253億円超で過去最高に[03/31] [無断転載禁止]©bbspink.com
【インバウンド】デパートの売り上げ 外国人旅行者向けが過去最高
【悲報】メトロイドプライム、日本での過去最高売り上げ12万wwwwww [無断転載禁止]
【サッカー】スカパー、Jリーグ放映権喪失などで前年同期比25億円超の減収。'17年1Q決算発表 純利益は前年同期比31.3%減 
【ソニー営業益】初の1兆円超え  国内製造業で1兆円を超えたのはトヨタ自動車に続いて2社目 映画・音楽好調、売上高も最高 [孤高の旅人★]
【NHK】受信料収入、7年ぶり減少 コロナで戸別訪問難しく―NHK・中間決算 [七波羅探題★]
【自動車】世界販売、ルノー・日産が首位 トヨタ過去最高も3位―17年上期[07/28] [無断転載禁止]
【サッカー】<スカパー>Jリーグ放映権喪失などで前年同期比25億円超の減収。'17年1Q決算発表 純利益は前年同期比31.3%減★3
【ファーストリテイリング】 売上高、利益ともに過去最高の業績達成、韓国では減益 [10/11]
【速報】トヨタ、利益が1兆2,749億円と過去最高を更新!!働かないくせに年収1,200万円の50代が大量にいるのに一体なぜ??
電機大手、5社が減益 9月中間、原材料高騰が響く [蚤の市★]
【赤字過去最大】JR東日本 3か月決算 最終損益1553億円の赤字 新型コロナの影響 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【業績】任天堂、2020年3月期 第1四半期決算を公開─スイッチのハード・ソフト販売数が前年同期を上回るも、純利益などは減少
【社会】交通事故の死者数、14年連続で減少 高齢者の割合は53・3%で過去最高に 
【インバウンド】関空の10月旅客数が過去最高 238万人 訪日客利用伸びる 日本人客は減少
【JR東日本】最終損益2643億円の赤字に 最終赤字は初 中間決算 [ばーど★]
【IT】米ツイッター、売上高が過去最高 純利益は半減
ネトウヨ「うおお!ソニーが過去最高の営業利益7200億円」 俺「サムスンの営業利益は5兆4200億円」 ネトウヨ「」
【NHK】平成28年度決算 受信料収入が過去最高

人気検索: ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ
06:55:16 up 44 days, 2:55, 0 users, load average: 3.31, 3.78, 4.02

in 0.10497617721558 sec @0.10497617721558@1c3 on 060819