◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 [ボラえもん★]YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1655699927/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★2022/06/20(月) 13:38:47.07ID:ImohCGXQ9
能條:
他の政党は「給料を上げる」と言います。なぜ「所得」なんですか?

大石:
消費税を廃止したら、みんなが物を買いやすくなる。需要が増せば物が売れる。
そういう中でお給料も上がります。

ただ、お給料の上がり方はそれだけじゃない。労働者がちゃんと戦わなきゃお給料なんか上がらないんですよ。
「お給料を上げなさい」は、資本主義の中では難しいから、それを言っている政党は私は「ウソつき」だと思いますね

■『国債は次世代へのツケ』はウソ。若い人は返さなくていい。

能條:
財源はどうでしょうか?れいわは「国債の発行」を言っていますが、「次世代へのツケ」という点ではどうですか?

大石:
そういうことを言うてる人たちこそ、私はじじい世代だと思ってますよ。

「(国債のツケは)若い人が将来返さないといけない」っていうのはウソ。
日本は戦後もずっと国債を発行し続けていますが、その当時の若い人たちは返してないですからね。

国には通貨発行権があるから、その時必要なお金を社会に回すために国債を発行しています。
これまでもそうだったし、これからも必要な分は国債発行して、若い人が返さなければいい。

能條:
ただ財政規律もあります。他の政党は「賃金を上げれば成長する。だから返せます」という言い方をしますが、そういう思考ではないということですか?

大石:
そういう論理は理解するし否定はしないけれど、うまく言えない違和感があるんですよね。「この社会を成長させる」というより、
「『あなたの生活を成長させる』という社会に変えましょう。それをやったら、結果として社会が成長しています」っていう価値転換をしたいんです。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d3f477f74aa299b9466551918c4e2179bda6a5?page=1

2ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:39:22.66ID:npSVLwZn0
れいわ攻めるねぇ

3ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:39:47.08ID:PiT+txfy0
これはその通り

4ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:39:53.32ID:BbjftvCf0
>>1
れいわってバカしか居ないんだなwww
今まで言われてきた事を言ってるだけじゃんららら

5ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:40:02.14ID:jChRYjsM0
それなら国債発行しなくていいやん…?

6ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:40:13.43ID:VmKMzJNU0
安倍が正解だとれいわが認めた

7ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:40:15.16ID:oOGoZX8Y0
じゃあ発行し放題じゃん。
そんな上手い話あるかよ。

8ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:40:26.36ID:nUTG46Io0
安倍晋三かよ(笑)

9ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:40:38.97ID:PtOZrZDA0
消費税って何のためにあるの?

10ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:41:27.21ID:JfGFSuv10
日本だけ60年償還とか変なルールあるしな

11ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:42:00.58ID:76uN6NCD0
金利上昇に身動きとれなくなってる日銀さん見て何も思わないの

12ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:42:01.92ID:RA+E/xs60
うちの両親はれいわ信者

13ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:42:25.05ID:pnMEfX4J0
高市早苗と全く同じこと言ってるな



高市)特に日本の場合は、日本銀行に通貨発行権があります。自国通貨建ての国債発行ができますから、デフォルトの心配はない。要は債務不履行の心配はないのです。

高市)それから、いまは金利が低い。だからプライマリーバランスが赤字でも、名目金利を上回る名目成長率を達成して行けば、財政が破綻することはありません。
財政はむしろ改善します。企業も、借金で投資を拡大して成長しています。国も成長につながる投資をすれば、将来の納税者にも恩恵が及ぶのです。
https://www.excite.co.jp/news/article/AllNightNippon_308889/?p=4

14ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:42:42.04ID:npSVLwZn0
>>8
安倍とれいわの思想は基本的に似てる

15ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:42:47.40ID:Th2XeXzh0
>>5
そうおもう
国債の利払いをなんだと思ってるんだろ?

16ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:43:12.09ID:Z9Ty8Yn40
大企業や富裕層は、もういいだけもらってるんだから
一般庶民にばらまいて欲しいね

17ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:43:13.33ID:Vd5cVnK70
れいわは真剣にMMT信じてそうだな。
国債は

18ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:43:14.76ID:wis7dIRI0
>>1
あれあれ?
アベちゃんの話に乗っかっちゃっていいの?

19ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:43:24.96ID:qc5tnyc+0
文句言ってる人に
次の参議院選挙、どこに投票するの?
って聞くと黙り込む不思議w

20ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:43:26.53ID:2epqM3Zk0
消費税が無かった時代でも怠け者貧乏人はいた
消費税は関係無いそいつのやる気次第

21ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:43:28.37ID:gYjDHXBa0
ジンバブエの足音がしてきたな

22ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:43:30.25ID:OJ17SBSu0
次世代へのツケを言い訳にするなら資本主義は止めないとね

都合の良い所だけ海外を参考にする現政府に言っても無駄でしょうけど^ ^

23ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:44:12.31ID:oOGoZX8Y0
>>9
それな。
なんなら全ての税目無税で構わなくなるのに整合性が取れてねーんだよ。

24ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:44:14.22ID:f0lp/0fd0
アホかよこいつ

25ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:44:39.15ID:rDGydlRg0
こいつが何を吠えようがれいわなんぞに投票することはないからw

26ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:44:49.81ID:cIUYDH/10
「じじい世代」って表現が古い

27ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:44:52.51ID:01EepstX0
れいわも自民も間違い
正しくは国債は国が預金してる国民に対しての借金だから
国がおとなしく金利あげて上級や資産家どもが
預金溜め込んでる国民に今までの利子つけて返す義務があるだけ

28ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:45:04.63ID:2e9Y5blv0
あきこ可愛いよな。
できれば10代が見たかった

29ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:45:11.61ID:gc/cifkX0
堂々とこういう事言っちゃうのはすげえよ
ホントにごく一部のバカをだまして票を得ることしか考えてないのな

30ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:45:13.43ID:uRbta7oS0
>>1
[ライブ中] 参政党 神谷宗幣 吉野敏明 新橋 20220620
4,361 人が視聴
政経ゆっくりチャンネル参政党
http://y2u.be/8Ycez53qIqQ

31ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:45:18.69ID:o1OQ6CkB0
「どんだけサービス残業やってると思ってるんですか!?」は嘘
私はしてません

32ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:45:33.20ID:xp4zVLOq0
中卒経済学

33ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:45:36.73ID:IipmZNlb0
>>5
国債がないと日銀がオペレーションできない。

34ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:45:48.05ID:m5yvgqxD0
中華食う?

35ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:46:13.97ID:2Ojy7+sz0
円の信用が争点になるなられいわも失速しそう

36ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:46:27.52ID:mu66vsiO0
しっかり借替えをして払ってるな
詭弁家かコイツは

37ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:46:28.42ID:41I9pxiZ0
現時点でも結構な額の歳出を国債の償還に充ててるけどそれはしなくていいってこと?

38ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:46:38.25ID:rRrYfVW60
ちょっと姉さん、無茶振りしたらあきまへんで

39ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:46:46.70ID:4EXaytqn0
自民独裁だと言うが半分は野党の責任よな

40ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:47:51.76ID:+r+5sGKd0
そもそも国債は通貨じゃない件
なんか勘違いしてそう
東大卒の官僚がやって駄目だから阪大じゃもっと駄目じゃん

41ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:47:56.13ID:CXJgdMG+0
れいわって国債発行してインフレになったら増税で止めるって言ってたよな?

今帝国データバンクで14%の消費者物価上昇なんだけど、インフレ止めるために今こそ増税するんじゃないの?ww
何で下げるの?

42ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:47:56.67ID:dLlXFCAd0
権利があるのと行使ができるのは別の話やな
円の価値を決めるのは日本政府ではない 市場参加者だ

43ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:47:59.68ID:yZV1YwjR0
このまま国債の発行を続けると国の財政が破綻する

44ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:48:16.84ID:jGf6iBE40
>>2
泡沫政党のやり方としては正しい。
共感する3%から支持されれば良い。
悪名は無名に勝る。

45ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:48:17.56ID:7aREbMTB0
通貨発行権があればデフォルトはない代わりに、円の価値が紙くず同然になるんだよね。

46ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:48:32.70ID:bR00dIEJ0
ツケは政治家と土建屋に払ってもらえよ
一般人はなんにもおいしい思いしてないんだし

47ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:48:34.13ID:whkeP3gX0
>>9
公務員のボーナス代じゃない?

48ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:48:47.45ID:oinqcxao0
結局日銀が買い取るんだから利子0にして永久に凍結させればよくね?

49ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:48:48.58ID:BpuxNk600
国債発行だけでいいなら税金いらなくね?

50ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:49:04.16ID:qG8wU8NA0
>>26
毎日新聞の佐藤千矢子がおっさんの壁っていうレイシズム丸出しの本出してメディアが持ち上げてたり、ほんとパヨク女って差別好きだよな

51ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:49:10.88ID:lovCsSY50
仮に政府が「1000兆円の赤字国債をこの時点で無かった事にします」と断言したら財政的に何か不都合でも有るんかな? 今から国の借金が0という設定変更あいた

52ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:49:46.24ID:yZV1YwjR0
>>49
国の財政が破綻するぞ

53ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:49:52.00ID:6P0Q6+5E0
もう円安で無駄に高いものを買わされてるから

54ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:50:31.25ID:jGf6iBE40
>>29
政権を取ろうとする政党でなければこれくらい狂ったこと言ってでも耳目を集めるのが重要。
2%の得票率を3%にするための戦略。
全く褒められたものではないが。

55ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:50:39.34ID:Vn2jyR9M0
>>49
国債発行は通貨の供給
徴税は通貨の回収
どちらか一方だけでは成り立たないよ

56ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:50:45.38ID:xChxWAxD0
れいわ支持してるやつはなんかどっかおかしい

57ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:50:57.43ID:RA+E/xs60
れいわの徳政令でもやんのか

58ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:51:07.83ID:lovCsSY50
>>52
しませんからw

59ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:51:24.03ID:gc/cifkX0
>>51
政府に金を貸す奴がいなくなる
即手詰まりですね

60ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:51:34.42ID:vtLupoZa0
>>1
いや実際に毎年高額の国債の利息を払ってるんだが?
その利息さえも払わないつもりか?
歳出の何割を利息「だけ」の支払いに充ててるか知らないのか?
無限に国債を発行したら、歳出が全て利息で消えるぞ?

61ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:51:40.42ID:E4bPB85D0
足りないからと大量に刷ってたらジンバブエみたいな事になるだろ

62ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:51:45.07ID:hZvW/B1w0
え、れいわって通貨価値を紙屑にしてジンバブエ化させた後にデノミでもるつもりなの?
やっぱ頭おかしい

63ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:52:10.42ID:EGgAgFC/0
これは、サミュエルソンが言う様に当たり前の事だわなぁ…

ポール・サミュエルソン
「国債は負担を将来に転化するというのは、1000回繰り返して言うが、間違いだ。
戦争をするために戦時国債を発行し、資金を調達しても、使えるのは『現時点の弾丸(原資)』で、『将来時点の弾丸(原資)』を、現在の敵に投げつけることはできない」

64ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:52:14.03ID:sn45XFAM0
日銀引受の国債発行というのは
【国債システムを利用した通貨発行】だから本来は名称を変えて別に管理するべきなのだ
それが会計上は概念的には正当な認識だ

財務省がめんどうだから国債をつかってるから全部ひとまとめで数字をだしますとやったわけだ
そして東大法学部卒業の会計もしらない財務省の役人が国債とは債権だから借金だーといい続けてるわけだ
しかも数十年間それを言い続けてるからいまさらよく考えたら概念的に間違って理解してましたとはいえなのだ

なぜ訂正できないかというと東大法学部卒業というブランドが傷つくからだ

65ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:52:19.66ID:5PCJfvxS0
そもそもが政府支出が先スペンディングファーストなわけだから
国は予算を審議して執行するだけ
今年の税収がいくらになるかとか分からない

66ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:52:45.92ID:l1IOl7rf0
経済財政政策については完全に安倍=れいわ

67ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:52:51.63ID:gTl075Yt0
じゃあお金刷って配りなさいよ
出来ないでしょ

68ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:53:02.96ID:IqCUZfh+0
こいつキチ○位だろw

69ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:53:13.03ID:i2SE8ceQ0
なんか支給金詐欺みたいな党だよな

70ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:53:28.71ID:vgEHL83V0
>>1
国民全員に一兆円ずつ配って

71ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:53:31.79ID:heBUq+ty0
てかレイワの支持率って1%位
5chやたらレイワとか立憲共産党の奴らの話題多いけど、5chってパヨクのたまり場になってない?

72ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:53:33.96ID:tVrPsUuT0
そんなにお金を無尽蔵に刷ってたら円なんて信用を無くして
いつか外国から物を買えなくなるけどな。

73ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:53:44.93ID:urhTaVoC0
だったら全ての税金ゼロにして毎年国民に1億円配れよ。

74ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:53:46.83ID:pE7D/rXt0
なら減税しろや!

75ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:53:46.88ID:lovCsSY50
>>59
赤字国債は日銀で諭吉さんを大量生産して債権者に返せば良いだけでしょ。簡単簡単!

76ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:53:49.16ID:LvsDYTyU0
れいわって、共産や社民からもつま弾きになった連中の最後の収容所だろ
れいわ支持者って底辺だけど自分は頭が良いと思い込んでいる連中が多そう

77ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:53:51.91ID:8ZDEduHp0
最近国債は返さなくていい論出ているけど
結局、企業と国民の貯蓄上回った時点でどんどんインフレ化していって
どうしようもなくなるだけだけどね

78ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:54:01.23ID:yptuREGp0
新自由主義はプライマリーバランス重視の緊縮財政
保守は積極財政

79ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:54:55.10ID:xAnu5yvX0
>>75
つまり毎年1000兆円位の国債を発行しても問題がないの?

80ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:54:59.52ID:4SqlfH300
根本的な仕組みから勉強しろ

81ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:55:07.86ID:sn45XFAM0
わかりやすく言うと複式簿記では収支をそれぞれごちゃまぜで管理するとだめですという概念だ
そのお金の動きの意味を考えて別々に管理して財産を正確に理解しましょうというものだ

その概念にたいして真っ向から立ち向かってごちゃまぜで管理してるのが財務省の予算管理だ

82ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:55:10.47ID:59URuQb90
他国とのバランスが重要なのか?通貨下落とインフレ分で支払ってる事にならんのか

83ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:55:11.62ID:CKA7Xrkt0
自給自足できない国がこれやるとジンバブエ

84ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:55:11.86ID:nkYQnOQs0
典型的な詐欺師の言い分

85ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:55:13.43ID:i2SE8ceQ0
ほのぼのローン♪
ほのぼのレイワ♪

サラ金みてぇな政党だな

86ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:55:20.91ID:IJmcGymK0
>>62
れいわとかいう泡沫政党はどうでもよくて、長い間一国の首相だった安倍がほぼ同じこと言っているのが問題。
本当に頭がおかしい政治家が政治のトップに立っているわけだし、結局、官僚がそういうのをストップさせないといけない

87ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:55:24.08ID:QdVLVPNQ0
それなら税金も不要なんじゃね

88ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:55:25.22ID:GmWKAj6s0
金の価値はどうなるん
円安っすけど

89ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:55:52.89ID:f8OnXoK90

90■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2022/06/20(月) 13:55:56.72ID:gWznQ26U0
 

 結局、国民に還元されるべきものが、上から下へと流れ落ちながら希釈されてるんだわ。
 だから、末端庶民の生活は苦しいまま。

 

91ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:56:30.89ID:GmrSDB2u0
口だけ番長

92ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:56:42.11ID:QdVLVPNQ0
税金をなくして代わりに国債発行して、調達した金をベーシックインカムの財源にすればいいんじゃね

93ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:56:54.74ID:hnTh0Eto0
返さなかったらインフレになるんちゃう?

94ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:56:58.26ID:SCDnMUaN0
物が売れても給料は上がらない
なぜなら
全部株主の外資様が根こそぎ奪うから
低賃金奴隷の所得が増えるわけないだろ

公務員だった大石には理解できないのかなぁ

95ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:57:06.81ID:arrAHHlu0
じゃー、税金無くて良いじゃん

96ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:57:34.28ID:lovCsSY50
>>79
毎年じゃないだろ! 1回限り1000兆円分の諭吉くんを刷って債権者にお返しすれば良いだけ。何の問題も無いな。ただ、市場にお金が溢れるからハイパーインフレになるけどなw

97ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:57:37.42ID:EGgAgFC/0
>>9
基本的にはインフレを抑制する為でしょ…

98ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:57:46.82ID:9uFUgXOR0
経済成長期と衰退期を同列に扱うのはどうなのよ?

99ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:58:12.04ID:l+vH8RWw0
バカジャネーノ
その理論で今の国の借金を電子決済でチャラにしたらデフォルトだぞ

100ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:58:16.21ID:QHQKRSWv0
やーい、れいわの頭アベシンゾー

101ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:58:17.31ID:E4bPB85D0
>>58
する。
国が貧乏だからと無駄に大量に金を刷ってたら、世界的に円に対しての信頼を失い、今より円の価値がさがり、パン一枚百万円みたいな事になる。
有名なのはジンバブエドルな。
円安は物価高に繋がるから敬遠されがちだか、輸出には良く、程々のインフレは経済発展に繋がる。
だが、モノには限度があり、国の都合だけで大量に発行しているとハイパーインフレになり、そもそも輸入が何も買えなくなる。

102ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:58:25.60ID:vtLupoZa0
>>9
商売やってたらわかるんだけど、所得にかかる税金なんていくらでも誤魔化せるんだよ

これはアマゾンなんかもやってる方法だけど、利益が出ても決算前に次の投資などの経費に使ってしまえば「儲かってない」事になるから税金は払わなくて済む

だから消費税ってのはヤクザからも赤字会社からも取れる公平な税金

ところが最近はなんとかPayが出てきて、実質的に消費税を払わない人が増えてきた

これはまだ個人がやってるだけだから問題視してないけど、企業間でこれやられたら政府もなんとかPayに税金かけるようになるはず

103ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:58:26.33ID:tmAXvNB60
利子は?

104ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:58:26.32ID:KZ1NgtoF0
うまく言えない違和感があるとダメとか
馬鹿なのかな

105ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:59:07.34ID:vgEHL83V0
国民全員に10京円ずつでも配れるね🤭

106ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:59:11.46ID:xAnu5yvX0
>>96
> 毎年じゃないだろ! 1回限り1000兆円分の諭吉くんを刷って債権者にお返しすれば良いだけ。

なんで一回限りなのw
アナタの論理なら、十回でも百回でも出来るのでは?

107ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:59:30.84ID:9hDuKu6S0
とりあえず外資の株主を排除しなければ吸い取られるだけで永遠にサラリーは上がらない
それがこの30年の現実

108ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 13:59:52.76ID:Vn2jyR9M0
米英仏独伊は財政黒字になった場合のみ償還してる
財政健全化の旗を掲げて歳出削減に取り組んだりしてはいないよ

109ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:00:17.27ID:o9nG8tiH0
こいつら同じ口で円安批判するのホント草
国債ちゃらにするほど通貨発行したら今の比じゃない円安誘導なんだがな

110ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:00:42.19ID:IJmcGymK0
ちゃんと経済成長すれば良いけど人口減少で成長なんか見込めない
そんな国債買わないよ

111ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:00:45.36ID:l+vH8RWw0
この手のれいわ馬鹿議員を支持する底辺層が少しでも居るのが恐ろしいね

112ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:00:50.33ID:h9Uiri0v0
戦後ずっとて言ってるけど、
今日のように国債刷りまくったのは、
バブル崩壊後。
まずこのへんから、国会議員が嘘いったらいかんやん。

113ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:01:08.72ID:lDThWVGk0
ルーブル洋一よりは正直だけど
ちょっと頭が悪いのが惜しい

114ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:01:19.90ID:vgEHL83V0
国民全員億ションに住めるね🤭

115ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:01:42.20ID:Vn2jyR9M0
>>110
国債って誰が政府から買ってるの?

116ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:02:02.17ID:I5vYmZrO0
>>75
都合の良い解釈ばっか

日銀が価値のない国債大量保有で国際金融市場で
破綻認定される。

あと、これ以上国債発行したら、日銀をはじめ
民間銀行の保有国債が暴落して破綻する。

MMTは江戸時代だったら通用するんじゃね。

その程度のものに固執してるだけで、バカ経済学者認定。

117ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:02:27.78ID:TUtQtVA/0
頭安部かよ

118ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:02:42.58ID:JJgT15yN0
今まで自民がやってきたことと同じだしなこれ

119ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:02:49.35ID:Ij/4WPqr0
かつて老人にこれほどまでの費用を投下した時代があっただろうか?

120ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:02:54.19ID:IJmcGymK0
>>115
銀行

121ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:02:57.61ID:vgEHL83V0
金持ち過ぎてiPhoneProMax毎日使い捨て🤭

122ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:03:04.15ID:lovCsSY50
>>106
現時点ではまだ借金はたったの1000兆円しか無いから1回ポッキリでいい。で毎年の60兆円の赤字国債発行のたびに諭吉くんを60兆円分すれば良い。

123ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:03:37.73ID:sn45XFAM0
通貨発行とは輸血するようなものだ
身体が成長していくのならばある程度は輸血してブーストかけても問題ない

しかし無制限に輸血を続けても入らないでしょ?
身体は有限だし血管を流れる血液の量も上限があるわけだ
限界値を超えて輸血すると身体がひめいをあげて死にかける

経済も限界値を超えて通貨を発行すると死にかけるのだ
あっという間に倒れて動けなくなる
その目安がインフレ率などのマクロ指標だ

124ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:03:49.25ID:p7pBZYIQ0
通貨価値大暴落ですな

125ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:04:09.05ID:+s4kJ9F00
>>9
間接税は景気に左右されず安定した税収になる
世界的に消費税が主流で法人税下がってるのはそのため

126ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:04:16.15ID:4rZXGU9E0
国債が買われるのは政府が国債を返してくれると思われてるからだろ
政府は返す気がないと思われたら買ってもらえなくなるんじゃないの

127ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:04:48.73ID:Vn2jyR9M0
>>120
原資は?

128ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:04:50.25ID:iQNn7YC70
インフレターゲットを達成したら増税で市中の通貨を回収するんだから、実質的に返さなきゃいけないのと同じだろ

129ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:04:59.07ID:9DFitfiC0
>>122
今のインフレでもきついのに

130ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:05:06.13ID:vgEHL83V0
れいわカルト組

131ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:05:11.36ID:V9gE+yxb0
供給制約がこれからどんどんキツくなるのにMMTなんかやってもすぐ2%達成して緊縮に走らざるを得なくなる

132ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:05:14.68ID:cID76bV60
この理屈だと租税要らなくね?
頭おかしい奴しかおらんのか

133ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:05:18.70ID:XDV1CVqL0
>>9
本来はインフレ調整のはずだった。

134ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:05:33.41ID:xAnu5yvX0
>>122
> 現時点ではまだ借金はたったの1000兆円しか無いから1回ポッキリでいい。

なんで一回ポッキリなのw

例えば1000兆円を2年続けて、毎年120兆円は出来ないの?

135ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:05:38.83ID:unLZS6Mr0
>>1

バカサヨ「ギャフン!」

🤣

136ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:05:42.95ID:qpPTmvq80
>>7
いやそうだよ。しかも別にうまい話ではない。
単にどこかでインフレ起こして通過の単位を切り上げるだけ。今両とか銭とか使ってないでしょ?そゆこと

137ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:05:47.21ID:2QJHRjF30
いくら通貨発行権があってもその発行した紙幣が紙切れだったら意味ないじゃん

138ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:06:15.15ID:C7THl8r40
大石は経営者か株主になって少しは現実を学んだほうがいい
あまりにも考え方が公務員脳すぎる

139ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:06:26.90ID:rmq0HAMf0
れいわ朝鮮組は円の価値をジンバブエドル並にしたいのか

140ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:06:33.05ID:lFM3OKbj0
>>29
だって言ったことやる義務なんてないし
外国人参政権みたいな真の目的だけ果たせれば国がどうなろうが知ったことでは無いしな

141ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:06:43.50ID:lovCsSY50
>>129
賃金は減り、物価はハイパーインフレ。まさにスタグフレーション時代の幕開けだね(^。^)

142ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:06:55.40ID:sn45XFAM0
通貨発行とは輸血みたいだという例え話を続けると
さいきん若い人の血液を老人に輸血すると多少若返るなどのニュースがあったとおもう

通貨発行して若い成長産業がうまく生まれれば健康になれるし若返れるのだ
たんに血液を通貨発行をするだけではダメなのだ

143ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:06:55.83ID:QDh2POOs0
大石あきこか覚えとくわ

144ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:07:06.38ID:V9gE+yxb0
MMT的な支出し始めたら日本の金融機関はどんどん外貨獲得にシフトするよ 
円いらねぇもん

145ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:07:17.38ID:yiadOPU90
自分の生活を成長させてない連中が支持してるのがれいわやろ
まず支持者に政治の所為ばかりにしないで努力しろって説いてやれよ

146ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:08:00.78ID:PTRlMn5B0
>>137
だから超インフレにならないようにどこかで調整すればいいってこと

税金は巷に金があふれすぎた時にインフレにならないように調整のために国が回収するだけであって、別に借金の返済じゃないんだよ

147ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:08:24.02ID:BXGIy0Ye0
>>1
なら税金要りませんよね?

148ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:08:29.23ID:V9gE+yxb0
>>146
金利上げれば良いじゃん

149ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:08:29.67ID:bnmwXRIK0
じじい世代

150ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:08:30.90ID:9Wc0mQmc0
政治家が「うまく言えない違和感」を根拠に政策決めちゃ困るだろー

151ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:08:32.47ID:VF+3gtT50
>>9
ド腐れ官僚共による庶民に対する嫌がらせ

152ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:08:42.42ID:GJgZe34/0
>>33
返さなくてもいい国債にオペレーションもへったくれもない
国債発行する代わりにそのまま貨幣をばら撒けって話にしかならないだろう

MMT押しの連中は全員ペテン師か馬鹿

153ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:08:57.35ID:gjxjQrAm0
>>74
増税する政治家に票を入れた低知能B層どものせい

154ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:09:01.75ID:+IFHe9nW0
金利が2%ぐらい行くまでは国債は何にも問題ないのは分かるけど、成長がゼロじゃ結局手詰まりだろ

155ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:09:05.54ID:9cacn77M0
0金利限定のはなし

金利上げられなくて困ってるのに

156ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:09:22.91ID:gjxjQrAm0
>>152
↑ ネトウヨ

157ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:09:59.16ID:PTRlMn5B0
>>148
金利は金があまりすぎてるところから取るような細かい調整ができないでしょ

158ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:10:00.56ID:gjxjQrAm0
>>154
↑ 経済成長の意味がわかってない経済音痴

159ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:10:06.56ID:IJmcGymK0
買いたい物がどんどん出てきて消費が活発になれば良いんだよ

160ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:10:07.44ID:lFM3OKbj0
>>39
日本人のために働く政党が無いもんな

161ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:10:08.14ID:lovCsSY50
>>134
日本国民の金融資産は1600兆円しか無いのにそれは無理ゲー。仮に赤字国債が1600兆円を越え始めたら日本はデフォルトのリスク大w

162ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:10:10.87ID:PcNpgLAA0
そんなに国債発行したら円が大暴落してハイパーインフレおこるよ

163ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:10:43.44ID:rDGydlRg0
>>12
家で金属バット振り回していいよ

164ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:10:43.86ID:V9gE+yxb0
>>157
税金でも無理じゃん

165ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:10:46.77ID:1tIGenTH0
リボルビング国債

166ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:10:55.05ID:Vn2jyR9M0
政府の支出は国債ならびに政府小切手の発行により賄われている
今年度の税収が確定するのは来年の5月
税は常に後払いで実質的な財源ではない

167ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:10:59.78ID:RjH9JpZt0
アホか政府債務が増えすぎて金利すら上がられないのに

168ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:11:02.61ID:v2yoCmXz0
れいわって日本を悪化させようと一生懸命だな

169ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:11:53.91ID:NwoYo8d40
これがいくら聞いても分からないんだよな
もし仮に正しいのだとしたら国の借金100兆円とか報道してるNHKが馬鹿みたいじゃん
大学出の頭のいいNHKの人ならこんなのとっくに理解してるだろうに

170ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:11:55.66ID:lEeJ9gjK0
ちょっと何言ってるかわからない

171ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:11:56.73ID:Thi0yxsX0
国債札割れしたらどうするの。
日銀のバランスシートが赤字になったらどうするの。

172ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:12:06.41ID:PTRlMn5B0
>>152
だから国債発行して積極財政して消費税を下げれば、嫌でも成長するんだよ
日本はその逆をやってるからいつまで経ってもゼロ成長なの

高度経済成長の時と反対のことをやってるのは、財務省が日本を自殺に導いてるようなもの

173ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:12:08.35ID:/Q7xbz2q0
じゃあどんどん印刷して給料倍にしろよ

174ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:12:18.13ID:+IFHe9nW0
>>158
ずっとゼロだろ?数字知らずにレスすんな

175ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:12:39.32ID:IHENgxhU0
れいわのクセにこの辺は正しいから困る

176ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:12:45.54ID:q7wZjrUf0
れいわの経済政策だけは正しいよ
先進国で唯一後退して30年間続けてきた政策が間違っていたのは結果が示してる

177ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:13:01.60ID:RjH9JpZt0
MMT信者の馬鹿共はインフレになったら増税すればいいと言ってたけど今増税出来るのw

178ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:13:01.61ID:2KmotWQI0
>>40
中央銀行が国債保有することを国債の貨幣かという

179ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:13:06.72ID:efYqKKWm0
大石、次から次へと攻める発言で惚れた。

180ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:13:14.41ID:PTRlMn5B0
>>169
NHKは国民を馬鹿にしてるから、経済の難しい話をしても分からないと思ってるんだよ

181ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:13:20.65ID:wwAJdJeB0
国民がバカなんだから正論いっても通じない

182ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:13:38.30ID:aJK4QnM70
>>152
通貨を発行し過ぎてはいけないからだよ
でも、財務省や自民党の言ってるプライマリーバランスというのは「通貨を発行せずに今まで発行した通貨を回収してなくす」と言ってるんだぞ?
デフレだったら通貨発行は当たり前だろうが

183ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:13:45.29ID:gjxjQrAm0
>>174
はやく経済成長率の意味を言えよw
経済成長率がGDPの伸び率だということすら知らない経済音痴がw

184ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:13:53.26ID:BCpTEhnW0
言ってる事はその通りだけど歯止めが掛からなくなるぞ

185ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:13:58.10ID:J6xujYhA0
なんで当たり前の事をさもわかってねえな的な感じで言ってるの?

186ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:14:24.88ID:PTRlMn5B0
>>177
スタグフレーションとインフレの違いも分かってないアホ

187ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:14:26.04ID:Vn2jyR9M0
>>169
いわゆる御用学者があちこちで嘘をばらまいてるのが現実だよ
市中銀行は顧客から集めた預金を元手に政府から国債を買っている
なんてのはその典型

188ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:14:32.77ID:q7wZjrUf0
>>172
そうそう
日本は常に世界の逆をやり続けて失敗した

189ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:14:39.29ID:AQsxD9dl0
資本主義の中では「給料上げろ」は難しい、くだり

これは正しいな

賃上げせよ、て政府が企業にいくら言っても無意味だし言えないし

190ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:14:45.41ID:9cacn77M0
これもともとは

三橋貴明というネトウヨ相手の貧困ビジネスやってた奴の話ね

破綻しないは何の担保にもならんのだけどね

今も別に 破綻 はしてないし
でも生活は苦しい

破綻しないは意味ない言葉

191ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:14:56.99ID:+IFHe9nW0
正しいかどうか分からんけど、今までのやり方は間違ってるのは確実だわな

192ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:15:09.44ID:q7wZjrUf0
>>169
1000兆円ね

193ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:15:21.59ID:5PCJfvxS0
税金や罰金はその国の通貨を流通させるためのもの
円がないと逮捕されるわけだから手に入れるしかない
ドルでなく円が日本でなぜ流通してるのか
なんとなくではない

194ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:15:31.62ID:2gsIKaq+0
なら増税いらねーじゃん
国債をもっと発行して消費税もなくせるよな

195ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:15:34.92ID:PTRlMn5B0
>>184
「インフレになるぞ」「歯止めがかからなくなるぞ」といいつつ、20年間1カ国だけ緊縮でゼロ成長の国があるらしい

196ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:15:43.62ID:PsxKUs8Z0
な訳ないだろ

197ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:15:44.56ID:tLhz6WVe0
その弊害で今、金利上げられないやん

198ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:15:47.37ID:kJdPGOMM0
この円安インフレでこれを支持してる奴っているのか
流石は衰退国だわ

199ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:15:51.23ID:gjxjQrAm0
>>177
↑ コストプッシュインフレとディマンドプルインフレの区別はついているが、
詭弁を弄するためにあえて混同してみせるネトウヨ

200ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:15:53.19ID:efYqKKWm0
必死にディスってる奴らは何にも出来ないクズなんだから、そいつらを徹底無視して、ドンドン主張していけ

201ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:15:53.73ID:sHA3QMkR0
>>190
そもそも破綻ってどういう定義付けで考えてる?

202ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:16:04.57ID:7YvBHr+n0
>>1
通貨発行権を持ってるのは日銀であって国ではない
ましてや政府ではない
コイツは何も分かっていないバカ

203ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:16:06.39ID:I5vYmZrO0
>>172
世界一、積極財政してるやん。

国債残高の対GDP比、256%。

見方がちがうならこの数字の意味を説明してよ。

204ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:16:06.97ID:r0MEksx60
ホンマに責任ある仕事しなくてエエ野党は楽だね。
非現実なこと言いまくって、アホから指示され議員になれるもんな

205ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:16:14.71ID:sn45XFAM0
たとえば日本は毎年【日銀引受の国債発行残高を10%ずつ消去します】こういう声明をだしてもいいわけだ
永遠にこれを続けるわけだ
一度に100%残高を消すとトラブルになるからこうするわけだ

国際的な悪意のあるプレイヤー達が日本の信用を毀損しようと企んでも
毎年10%だけ消えていくならば信用を毀損しようとしても算定することすらできない

206ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:16:41.07ID:aJK4QnM70
>>184
栄養失調のときに肥満を気にするなよ

207ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:16:49.66ID:fAqei8f60
安倍晋三と言ってること変わらんね

208ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:16:49.70ID:AQsxD9dl0
れいわと維新で実は政策面では似てるよな
金融緩和か緊縮か、の違いはあるけど、微妙な差でしかない
教育無償化、自然エネルギー拡大、BI。政策は似てる

209ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:16:55.41ID:7SDjB0pX0
多分本人何言ってるか理解できてないと思う

210ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:16:55.92ID:oRPTmKqU0
将来借り換えるだけやろ

211ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:17:17.86ID:NwoYo8d40
>>194
そういうことだよな
俺たちは子供の頃からずっと騙されてきたのか?
この辺ちゃんと反論できる学者を自民党は用意できるのかね

212ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:17:18.74ID:9cacn77M0
>>201
破綻に統一定義なんかないよ

例えば ハイパーインフレの定義は三橋のオリジナル定義と国際会計基準の定義とは100倍以上違う

213ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:17:19.77ID:q7wZjrUf0
>>203
タイミングが遅すぎたんだ
だから取り残されて今更続けてる

214ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:17:35.16ID:gjxjQrAm0
>>190
ネトウヨは三橋を叩く側。
チョンさんはネトウヨと三橋の区別がつかないw

まぁ三橋の韓国経済本の件を今でも恨んでるのかもしれないがw

215ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:17:45.37ID:I5vYmZrO0
>>201
日本国債を大量保有する、日銀、民間銀行が

債務超過認定され、国際金融市場で取引できなくなること。

216ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:17:49.65ID:KUu6JnsA0
日本の通貨発行権もロスチャイルドが握ってるんじゃなかったけ?

217ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:18:17.52ID:JtdVtq9P0
バカしか釣れないだろ、流石に。

酷すぎる。

218ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:18:46.09ID:9+3X/a3h0
もうだれも働かなくても金刷って全部輸入でいいじゃん

219ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:19:01.84ID:esYiqNmu0
日本をシャブ漬けにしてるだけよ赤字国債は

220ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:19:16.47ID:9cacn77M0
>>214
三橋ってケルトン教授から極右扱いされて絶縁されてるけど(笑)

221ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:19:18.51ID:Vn2jyR9M0
貨幣とは一言でいうと負債
誰かが負債を抱えることで新たな預金が生み出される
これを信用創造という

222ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:19:28.42ID:gjxjQrAm0
>>207
「安倍が最近になって言い出し始めたこと」に近いわなw
だが「安倍がこれまでやってきたこと」とは大違い。

223ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:19:38.59ID:esYiqNmu0
返さないでいいなら税金も全廃しろよ

224ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:19:42.98ID:qK847S/h0
ばーか

警察官を

火炎瓶で

焼き殺した

中核派支援の

反日テロ

225ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:19:49.76ID:NwoYo8d40
国が通貨発行権を持ってるというのは正しいんだよな?
ここが嘘なら全てデタラメになるぞ

226ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:19:55.18ID:gjxjQrAm0
>>220
知らんわw

227ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:20:01.90ID:xTyFz0PE0
国債の日銀買いオペをやめさせようとした首相が殺害され国債大量発行が続き、戦後のハイパーインフレに繫がったんだけどね

中学校でお勉強についてこれなかったかな?

228ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:20:06.27ID:qK847S/h0
こいつ

自衛隊を、誹謗

229ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:20:06.84ID:Xm01/OAC0
これを本当に信じてしまうほど、知能が低いのがれいわ支持者か


おまえら、ちょっとぐらい考える頭を持てよw

230ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:20:13.87ID:MlsH06Nq0
いやそれやって物価がインフレしてるのがいまだろって

231ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:20:29.33ID:aJK4QnM70
>>218
派遣会社ばっかりが儲かるような世の中ならそのほうがマシかもな

232ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:20:46.64ID:zF6RdKhG0
>>1
キチガイと思ってた令和が
経済政策に関しては一番マトモで吹いたwww

233ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:20:46.70ID:fGikseQP0
なぜれいわ??
ガチな学歴からしてなんでも根本的に理解できるだろ。
自民党に移ったら応援する。

234ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:20:53.23ID:5sm+C5cl0
財源がすべて税金というのは悪質なデマだよね

財務省はぶっ潰そうぜ

235ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:20:57.15ID:AQsxD9dl0
国の借金を国民が返す、というのがよくわからんけどな

236ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:21:04.60ID:9cacn77M0
破綻しない論に熱中するのに
破綻してない日本に不満たらたら

面白いね(笑)

237ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:21:06.57ID:PTRlMn5B0
>>203
緊縮してるから税収が増えない
だから国債発行額が増え続ける悪循環なんだよ

事業を拡大して黒字にするための大きな借金を渋って、毎月の家賃や生活の分の借金だけして赤字生活してたら
黒字にならずに借金が増え続けるのは当たり前でしょ?

238ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:21:09.61ID:FIVrmQYN0
国民の債権でもあるわけで
その債権も若者が相続するのを忘れられてる

239ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:21:11.82ID:Bivss4mD0
大石国士支持
れいわにはもったいない逸材

240ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:21:23.19ID:QdVLVPNQ0
>>225

通貨発行権を持つのは日銀だよ

241ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:21:47.70ID:9TA9ik3+0
期限のきた国債や毎年国債の利子を国が税金から払ってること知らないんだろうな

242ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:22:08.64ID:NwoYo8d40
社会保障費も国の通貨発行権で全部チャラになるじゃん
消費税がいらないってのは本当みたいだな
さすがれいわだ

243ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:22:11.42ID:FIVrmQYN0
>>223
無税は出来るけど、インフレという形で結局払うけどな

244ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:22:12.77ID:qK847S/h0
警察官を火炎瓶で焼き殺した
反日無差別テロ人殺し集団
中核派支援の
れいわ
大石議員が

自衛隊に偏見で難癖、

高市早苗政調会長に睨まれる

245ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:22:12.83ID:l5JAWjxf0
紙幣を刷って返済すれば事実上返さなくて良い
ジンバブエとかワイマール共和国とかで実証済み

246ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:22:35.24ID:VOaxlyg80
>>1
その前におまエラは異珍と同じ露助工作機関だろ?

247ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:22:39.50ID:9JTonmcy0
働かない公務員ってイメージがついてる

248ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:22:41.83ID:wwAJdJeB0
>>240
バーカw

249ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:22:42.55ID:xTyFz0PE0
>>235
重税を課すか、徳政令で国債をチャラにするか、ハイパーインフレで国債を紙切れ同然にするかの選択肢がある

250ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:22:47.76ID:gjxjQrAm0
>>240
だからなに?w
日銀と政府を区別するやつは経済音痴w

どうせ日銀の独立性とか信じてるんだろうけどw

251ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:22:56.88ID:y2Byf6ym0
>>235
国の収入は税金だから

252ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:23:04.69ID:MlsH06Nq0
>>240
間違いではないけど紙幣(日本銀行券)の印刷しかできないよ
硬貨は日本政府が発行している

253ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:23:08.25ID:tQpo/nQo0
自業自得かと



254ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:23:19.79ID:59URuQb90
よく分からんのだが
MMTのもっと刷れ派vs既に刷ってるインフレ制御できなくなるから嫌派
って理解でいいの?

255ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:23:21.36ID:qK847S/h0
はいどうぞ

基地が中核派大石

「戦争になったらあまりお金の無い人が行く」

#日曜討論

256ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:23:22.19ID:s2NvRiai0
こういう荒唐無稽な話を議員がおおっぴらに言い出すとこを見るに
ジャップも終わりへと刻一刻と近づいていますなあと
実感しますwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

257ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:23:28.83ID:2gsIKaq+0
こいつってジンバブエ大統領並みの知能だろ
国に金がないならたくさん印刷すればいいじゃん!いいじゃん!みたいな

258ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:23:34.47ID:V9gE+yxb0
結局MMT言ってる奴って、金が無いんだろ?
だから自分の資産が毀損されるリスクも気にしないし借金を帳消しに出来ると思ってガタガタ言ってるだけなんだね

259ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:23:44.07ID:9cacn77M0
>>245
破綻しない教だと

ジンバブエは破綻してない と豪語してたよ(笑)

デフォルトしなければ破綻ではないかららしいが

260ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:23:45.99ID:FIVrmQYN0
>>219
簡単には言えない
国債を発行しなかったら税金で、とってたわけで
GDPはいまよりずっと小さくなってたよ

261ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:23:52.22ID:aJK4QnM70
>>240
そういう言い方なら信用創造で貸し付けする銀行なら全てにあるな

262ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:23:52.87ID:pcYcaAdJ0
通貨発行権があるなら韓国はIMF管理にはならなかったんじゃね
ギリシャの財政破綻にしても

263ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:23:53.77ID:IXBEL0G60
この大石って人が女性初の総理になるかもね

264ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:24:09.67ID:fAqei8f60
ソース先を見てきたけど「インフレ率」や「目減り」という言葉が一度も出てきてない上によく伝えられないみたいな言い方してる

リフレやMMTをちゃんと理解してるとは思えない
このタイプはれいわ支持者に多いんだけどね

265ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:24:42.32ID:gjxjQrAm0
>>251
↑ どうしても通貨発行権が理解できない低知能B層

通貨発行権を持つ政府にとって、徴税とは通貨を消す行為に等しい。

266ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:24:45.68ID:PTRlMn5B0
>>251
違うよ

国が金を刷ってるんだから、国の財源は刷った金です
税金はインフレにならないように巷に出回った金を回収してるだけ

267ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:24:54.75ID:1hFi6fv80
衰退していく日本でこれまで通りとはならないけどな

268ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:24:57.29ID:5BngR3U60
いつ破綻するかのチキンレースするだけならそうなんだろうけども

269ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:24:57.32ID:HGTbmmnN0
仮に日本の信用が無くなってハイパーインフレとかハイパー円安になったら財政赤字は一瞬で返済解消出来るよね
リセット後に残るのは黒字健全財政で且つ世界有数の生産力を持ったハイクオリティ国家なんだけどなんの問題があるの

270ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:25:05.07ID:HsMLh0M+0
世代間闘争をたきつける政治家は信用できない

271ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:25:10.39ID:5NYH7unk0
この理論なら国民1人1人に今すぐ1億円配れるわな

272ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:25:14.89ID:qK847S/h0
北朝鮮
関西生コンが

辻元から
大石に乗り換えたとうわさ

出自を


れいわ新大石あきこさんが
中核派の集会で演説していた事や、
沖縄辺野古基地の反対活動している関西生コンの支援を受けている事がネット上で囁かれています

273ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:25:24.86ID:eWKbAU5G0
日銀引受分以外はツケであることは間違いない
MMT否定派が日銀引受分を差し引いた差額で議論することを頑なに拒するから
こういう反論が出てくる余地を生む

274ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:25:28.03ID:NwoYo8d40
>>262
ギリシャだって財政破綻したはずなのに国民は普通に暮らしてるもんな
実は財政破綻ってあまり国民には関係ないのかも

275ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:25:34.39ID:FIVrmQYN0
国債を発行してない国ってどこ?
国債を発行しないと経済が膨らまない

276ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:25:35.08ID:Vn2jyR9M0
>>241
日銀保有分の利払い費は国庫納付金として大半が返ってくるし民間銀行保有分の利払い費は利益と見なされ4割前後が納税というかたちで回収される

277ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:25:36.22ID:gjxjQrAm0
>>252
↑ 預金通貨を知らない経済音痴w

278ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:25:51.07ID:V9gE+yxb0
>>269
金を産める資産は全部外資に持ってかれて外国人特区みたいな扱いになるけど

279ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:25:55.31ID:wwAJdJeB0
日本が未だに租税国家だと思ってるサルがいるんだな

280ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:26:01.53ID:I5vYmZrO0
>>263
このスレ読んできた?

低脳には日本を救えない。

レイワも無理。

281ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:26:25.42ID:gjxjQrAm0
>>273
> 間違いない

いや間違いだよw

282ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:26:27.41ID:UnzBJ5/R0
高橋洋一と同じ事言っててわろた

283ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:26:28.83ID:qK847S/h0
中核派と北朝鮮勢力ですよね?


打倒なりすまし

れいわ

【参院選】
れいわ新選組候補者の 懐を悩ます「北朝鮮勢力市民の党」人脈 

「もとは市民の党・斎藤まさしさんから仕事を請けた」
http://2chb.net/r/newsplus/1655477043/

284ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:26:30.74ID:aJK4QnM70
>>262
総需要を超える通貨発行は通貨の価値を落とす

285ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:26:35.03ID:MlsH06Nq0
>>277
はあ?頭いかれてんなあいかわらず

286ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:26:39.36ID:9cacn77M0
破綻しない論者に朗報

今の日本は別に破綻してない

なんかご不満ある?
えっ?破綻しなくても生活が苦しい?

なら 破綻しない って言葉意味ないやん(笑)

287ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:26:42.08ID:UnzBJ5/R0
れいわって脳ミソないの?

288ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:26:45.01ID:w5cuWobI0
>>2
責任とるつもりが無いから、いくらでも嘘をつけるからね

289ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:26:45.09ID:MmFp2MBO0
どういうこと?
もしかしてこの人ノーヘル賞とれるんじゃない?

290ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:26:59.58ID:pHz0tt2F0
>>8

>>14
じゃあ結論からすれば、アベノミクス否定派はれいわ肯定しちゃダメじゃん。

291ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:27:03.30ID:IJmcGymK0
ベーシックインカムはどういう効果を生むかわかんねえな
需要が死んでるところを喚起する意味はあるだろうが
その人たちにも何か生み出して貰わないと消費するだけだと続かないような気がする

292ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:27:13.46ID:dJOE3RSq0
まぁどんなに言っても
左は立憲、社民、共産、れいわ、の票の取り合い
右は自民、維新、国民、N党、の票の取り合い
公明だけが異次元で戦ってる感じ

293ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:27:17.38ID:MlsH06Nq0
>>289
都議会議員じゃないんだからヘルメットくらいしろよ

294ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:27:22.03ID:x6ZWTHp80
アメリカも日本も実際返してないから正しいぞw

アメリカの国債
2001年700兆
2019年2400兆

日本の国債
1999年450兆
2019年1100兆332

295ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:27:25.01ID:pHz0tt2F0
>>19
参政党

296ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:27:35.10ID:uNBn6I2j0
太郎はインフレ率2パーとか言って無かったっけ?
ゴールポスト動かしたん?

297ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:27:41.33ID:zfqX1WbG0
米国FRBなどの世界の中央銀行、
中央銀行の元締めBIS国際決済銀行、
これらはロスチャイルド、モルガン、ロックフェラーが支配する民間銀行
彼らは通貨供給量を自在に操り、バブルを起こし崩壊させ世界の富を巻き上げた

298ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:27:44.91ID:ztP5tb+h0
れいわって反差別を掲げている割には当たり前のように「そう言ってる人はジジイ世代」だの「くそジジイ議員」だのと爺さん差別は当たり前のようにするよね
パヨチョンの本性やね

299ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:27:54.12ID:gjxjQrAm0
>>285
預金通貨に「はあ?」とかいう人に
キチガイ呼ばわりされたくないねw

300ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:27:57.28ID:PTRlMn5B0
>>274
通貨発行権がない国は財政破綻は国民の生活に深刻な影響がある
通貨発行権がある日本のような国は、そもそも財政破綻はしない

財政は通貨発行で賄って、税金は超インフレになりそうな時に回収すればいいだけ

301ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:28:18.39ID:UnzBJ5/R0
>>32
姉さん阪大やぞ

302ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:28:31.38ID:GtuFc5fo0
>>19
多くの国民は自公に不満あっても、
政権交代して世の中激変するより、
ジリ貧でも安定の生活ってことで自公を選んじゃうからなぁ

303ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:28:41.40ID:gjxjQrAm0
>>298
↑ 話を反らすネトウヨw

304ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:28:45.57ID:oinqcxao0
能條:
他の政党は「給料を上げる」と言います。なぜ「所得」なんですか?

これに対する答えになってなくね?

305ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:29:00.30ID:I5vYmZrO0
国債の下落で、サーキットブレイカーが発動してる時点で、

MMTまがいの議論は終了した。

306ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:29:02.32ID:wwAJdJeB0
>>294
国の純負債は国民の純資産だからな
資産を没収することなんぞやらんやろ

307ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:29:15.60ID:MlsH06Nq0
>>300
財政と資源・国富は別だろ馬鹿だな
1000兆円のやりくりってなにをやりくりしているんだそれ
黒字倒産みたいになるぞ

308ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:29:24.44ID:pHz0tt2F0
>>298
れいわって主張の内容に根拠が無いからな。

〇〇省の陰謀なんです、って主張してりゃそりゃ信用されないわ。

309ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:29:27.23ID:LQ3wTbQz0
俺はれいわ新選組に投票するぞ
両親もれいわ新選組支持者だから3票 

310ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:29:32.07ID:uNBn6I2j0
多くの国民っても投票してるのはご老人だぞ
老人優遇のシルバー民主主義ってやつ

311ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:29:35.17ID:YbWFRqQ50
金利、日銀、インフレ率
こういった言葉を使いどの程度まで通貨が価値を失わないか説明しなきゃジジイが信用するわけないだろ

うちでの小づちかよ

312ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:29:36.94ID:9cacn77M0
因みに 三橋貴明がハイパーインフレはないと主張してるが

三橋定義は年130倍以上のインフレ
国際会計基準審査会の定義だと3年で2倍 1年1.25倍以上

と100倍以上違うマイ定義で起こらないと言ってるだけ(笑)

313ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:29:42.58ID:gjxjQrAm0
>>302
2009年はそうじゃなかった。
だからミンス政権が誕生した。

314ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:29:42.87ID:AlrHKPyj0
本当に究極の低知能だな、、、この人は。
国債発行によってばら撒かれた円は世の中に溢れかえる。
そしてドンドン価値を失っていく。
その現象は円で稼ぎ暮らしてゆく将来世代を半永久の負債で縛りあげること。
そんな単純なことも理解出来ない奴は政治家をやっちゃ駄目。
れいわは全員この傾向がある。
必ず落選させ消滅させなければならない政党の一つであると断言できる。

315ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:29:54.73ID:xAnu5yvX0
>>161
1回1000兆円で超えるけれど?

316ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:30:10.24ID:sf8bfQG40
じゃあなんで国債の利子に
毎年30兆円もかけてるんすか・・・?

317ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:30:19.15ID:sUVtGFQE0
>>9
議員公務員中抜社会の福祉向上のため

318ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:30:26.88ID:HGTbmmnN0
>>284
逆だろ、通貨発行量の上限は総需要じゃなくて総供給に依存する

319ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:31:00.42ID:MlsH06Nq0
A「あなたに100万借りてましたね、印刷して返します」
B「おお助かるわ、じゃあもうあなたに借金はありません」
A「…」
B「なに?」

320ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:31:01.41ID:VgUYrn5j0
>>12
親父は中核派か?

321ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:31:14.45ID:9cacn77M0
れいわ信者は

別に破綻してない今の日本に何の不満あるの???

322ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:31:23.75ID:L3En69ee0
大石「国債は返さなくていい。」
ネトウヨ「そんなわけないだろ、財政破綻したらどうするんだ!これだからパヨクは…」

安倍「国債は返さなくていい」
ネトウヨ「うおおおおお!安倍さん天才!」

323ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:31:26.21ID:UX67uo0/0
>>1
それまで論理的に堂々と話しているのに
突っ込まれると、うまく言えないけど違和感がある。
みたいな気持ちの問題にすり替え。
これだからこの政党はダメなんだよ。
最後までしっかり論戦しろや

324ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:31:27.15ID:7ulPdRmc0
日本史習わなかったんだろうな、こういうの信じちゃう人

325ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:31:28.29ID:gjxjQrAm0
>>311
そのまえに通貨価値とかほざく連中が
通貨価値という言葉をどういう意味で使っているのかを
明確にしろよw

それをきちんと説明しないから俺にオカルト呼ばわりされるんだよw

326ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:31:32.77ID:sn45XFAM0
けっきょくこういうことはAIが高性能になって経済シミュレーションがうまくできて政策けっていにAI判断を利用するのがあたりまえになると変わる
擬似的な神様の手をつかって未来がわかるからだ
そうなると理論的には正しいのはどちらの概念なのかが誰の目にもはっきりする

327ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:31:50.60ID:Lfqmr87o0
れいわの議員?
低金利下のインフレだから、どんどん価値は減るから問題ない

328ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:32:18.88ID:HmKlRS8N0
れいわの目指す社会は社会主義計画経済
そんなの上手くいくはずがないと歴史が証明している
100%スタグフレーション深刻化して終わる

329ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:32:58.95ID:CzrgQl+P0
>>309
結局 こいつも真反対の橋下徹と同じじゃね
左翼も右翼もやってる事は同じだから

330ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:33:17.42ID:9cacn77M0
>>322
麻生も野党の頃は三橋と連んで似たようなこといってたよ(笑)

なお財相麻生は二度も消費税あげた

331ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:33:18.00ID:KY9fb48k0
サービス残業

332ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:33:41.99ID:gjxjQrAm0
>>316
利子は民間に支払われるカネだから多いほうがいいだろ。
あと30兆とか多すぎだろw 10兆ぐらいじゃなかったっけ?w

333ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:33:54.61ID:gc/cifkX0
相変わらずアホの子達がデタラメ理論でわめいてるなあ。見てて可哀相になるよね

334ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:33:57.63ID:54yc0XF70
>>18
安倍高市は絶対に消費減税は言わないんだよ
あいつらは嘘つき

335ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:34:02.87ID:t4D9d64h0
金ばら撒いても経済成長はしない

336ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:34:05.42ID:7ulPdRmc0
>日本は戦後もずっと国債を発行し続けていますが、

戦後初の国債発行は65年なの日本史で習うだろ、戦後20年くらい国債出してないよ

337ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:34:13.46ID:MPJGTLFg0
日本国債を全て返したら、日本銀行券というお札が世の中から全て消えるから、国債返して物々交換でやっていくですか?
日本人

338ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:34:35.47ID:HmKlRS8N0
>>330
頭空っぽアホウ太郎は財務官僚のレクチャーで一瞬で洗脳されたからな

339ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:34:38.74ID:x6ZWTHp80
>>324
信じるも何も
国債は返す必要ないってのは現実w>>294

340ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:34:41.86ID:mMlMPNUV0
>>57
【れいわ・水道橋博士氏】長引く景気低迷に「キングボンビーが永久に付いている。徳政令カードあります」(東スポ)🍑🛤 [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1655636966/

341ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:34:45.17ID:YbWFRqQ50
>>325
通貨価値とは単なる変動相場制だろ

342ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:34:49.88ID:AQsxD9dl0
お札刷れば全て解決、てのは眉唾やなぁ
そんな上手い話ある?
れいわは嫌いじゃないけどその点だけは疑問やわ

上で回してる金を下にも回るようにするにはどうすれば良いか、やろ。
構造を温存して金だけ刷っても解決するとは思えない

343ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:35:10.13ID:jlYy/IA80
世界に日本しかないつもりなのか

344ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:35:22.88ID:pHz0tt2F0
究極のバカ発言→「〇〇省に騙されてたんです」


で、それを信じているバカもいるから救いようがないわ。

345ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:35:24.33ID:IJmcGymK0
れいわのやり方だとお金が滞留するような気がするな
そうなると成長しないから

346ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:35:25.71ID:j8JbhGEh0
ワオが国に貸している900万円返して

347ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:35:27.42ID:gjxjQrAm0
>>316
あと、安倍の異次元緩和の副作用として日銀の国債保有量が増えた。
日銀に払った金利は国庫に戻ってくるよ(日銀法に戻せと書いてある)。

348ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:35:36.02ID:9cacn77M0
破綻しない論を唱えるなのに

現状に不満でグレートリセット望む摩訶不思議なのが日本の破綻しない信者(笑)

349ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:35:41.78ID:5PCJfvxS0
北朝鮮の通貨のほうがレアだからと言って数量の多いアメリカのドルより
高くなるはずはないわけだから
為替は流通量や数量では決まらない
お金はそれ自体に価値があるものではないということ

350ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:35:55.89ID:6NeQpCVS0
>>313
結局は民主党がその時に勝ちすぎて その後の民主党への落胆が今の政治情勢を作ったんだよ
最大の責任はそれを煽ったマスコミにある
素人でもデタラメとわかる民主党のマニュフエストを盲目的に信じてね

351ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:36:06.17ID:MlsH06Nq0
>>339
いつかは返済する約束なんだから、返すつもりありませんとかいったら終わりだろバカか
返す能力があると思ってるから成立してる
ほんとキチガイぞろいだな、れいわスレ

352ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:36:07.92ID:xDRS8J/00
過激派のマルクス離れ

353ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:36:28.75ID:SaTmuQGE0
全く投資されないまま歳喰った氷河期とか
焼け野原状態の地方経済とかちょっとケチった程度では
採算の合わないツケの具体例が山のようにあるからな

354ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:36:36.53ID:azPTtC9l0
通貨高前提だわ。通貨安で国債膨張があかん

355ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:36:36.70ID:HrXnpqUe0
他の政党は「賃金を上げれば成長する。だから返せます」

成長するから賃金が上がり返せるんだよ。消費税で成長を阻害するな。

356ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:36:43.90ID:IVJSvQDD0
また、こんなアホな事言ってるのか。
スリランカが破綻寸前だから、スリランカルピー刷ったら大丈夫って言ってやれよ。

357ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:36:46.54ID:OKoQOhZ10
じゃあ税金取らなくていいな。無限に国債だけで

358ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:36:46.81ID:7ulPdRmc0
国債利払い費8兆以上、うち日銀に入るのは1.1兆、しかも0.2兆の金利を金融機関に払ってる。

359ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:36:59.92ID:7XDrwZmY0
>>7
その国の生産力に応じた貨幣発行量でしかないよ

今の日本に1万円しか無かったら経済は動かないだろ?
こうなると生産は縮小されてしまう

逆に今の日本に今の1万倍(1300京円)のお金があったら、需要が加熱しすぎてインフレがヤバくなりすぎる
それこそ缶ジュース1本100万円とかになってしまう

このバランスが取れる範囲で貨幣発行すべきなのよ
ただし、貨幣発行しても使われなければ無意味なので、金持ちに配分するのは完全に間違い
貯金という概念の無い貧乏人を底上げする事で社会全体が活性化するというのは「一億総中流」を掲げて大成功した日本が証明している

360ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:37:12.61ID:9cacn77M0
破綻しない論となえるのに

その破綻しない国家を作った財務省や自民党に敵意を持つ不思議(笑)

361ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:37:13.98ID:AQsxD9dl0
労働、仕事では下々にお金が回らんのよ
ならば投資でというのが岸田の新しい資本主義だが、これは無理筋
刷って配るしかないかなぁ。あくまで消去法やけど

362ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:37:17.26ID:bQSXgwN00
いままでは世界も金利が低かったから誤魔化せたけど限界ってことだよね
利息払えないのにそれ以上借金したらダメって子供でもわかる
お金の番人のしかもトップがわからなかった

363ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:37:24.62ID:gjxjQrAm0
>>341
あいつらがそういう意味で言ってるようには見えないし、
なら最初から「為替」とか「通貨安/通貨高」とか
もっとわかりやすい言葉で言えばいいだけ。

364ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:37:36.99ID:MlsH06Nq0
れいわ「100万かして」
ぼく「はい、必ず返してね、利子付けて」
れいわ「返す必要はありません、なぜなら」
ぼく「じゃあ貸さないよ、買いたいものあるし」
れいわ「それは困る」

365ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:37:49.58ID:Bg0vkCOd0
れいわの言ってる事アベと同じで草

366ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:37:54.13ID:y6ylN8cm0
>>79
円の価値が恐ろしいことになるんじゃね?

367ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:37:56.99ID:NwoYo8d40
国債は借金ではないから返す必要はない…ってことだけ分かればそれでいいや
参院選後に大増税するって言い出したら自信を持って自民党批判できるからな

368ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:38:07.31ID:jflyYYRm0
インフレが加速しすぎないのを前提とするならいくらでも発行していいのは正しい。
のでウソは言ってない。

民間が停滞してるときは滞った金が動くように誰かが圧力をかけないといかん。
その仕事ができるのは政府でけですな。
圧力 = 財政出動

369ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:38:09.37ID:Bg0vkCOd0
【動画】枝野幸男さん、「れいわとかあんなもん野党じゃない!!!!」 と絶叫w
http://2chb.net/r/news/1655636781/

370ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:38:21.02ID:zfqX1WbG0
借り換えとかイカサマ

371ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:38:31.83ID:MPJGTLFg0
日本が日露戦争の戦費借りる為に、外国に国債発行したけど1985年に全て借金返したから、大丈夫
対外の国債を借金と言わないとダメやろ?
対外の国債は幾らなの?
借金馬鹿

372ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:38:44.93ID:sn45XFAM0
A日銀引受の国債
Bその他の国債
これ違うものだからね
財務省とか財政再建こそが至上命題だとするひとはこのふたつをごちゃまぜにしないと論理展開できないのだ

だからかれらはとかAの話をしてるときに
政府に金を貸す人がいなくなるねなどと突然Bの話を持ち出して否定するのだ
ここにかれら財務省の大きな大きな欺瞞があるわけだ

373ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:38:45.55ID:x6ZWTHp80
>>351
いつかは返済するなら国債減ってないとおかしいんだが
アメリカも日本も増え続けている

ヴァカなの?w

374ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:39:00.10ID:o1ECZ23z0
こういう当たり前のことが言えない。

375ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:39:07.20ID:OXb5rcVO0
円の価値がさがって生涯賃金も減ると言う形で若者が負担することになるよ

376ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:39:17.15ID:QdVLVPNQ0
>>342
今の円安見れば、どういう状況になるかは一目瞭然だしね
自給自足で鎖国しているならともかく、エネルギーも食料も輸入しないと生きていけない国なのに

377ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:39:27.18ID:gjxjQrAm0
>>357
↑ 税金が財源だという思い込みから逃れられない低知能B層

税金の役割は景気の調整と格差の解消と政策誘導だ。
(他にもあるが省略w)

378ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:39:28.74ID:7ulPdRmc0
財政が健全だと見なされる間は国債低金利で出せるが、そうでなくなると出せなくなるから、
大抵の国は必死で財政健全に保とうとする。

アメリカも大増税による財政健全化始めただろ、日本よりマシとはいえ、財政よくはないから。

379ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:39:50.79ID:y6ylN8cm0
この無限に国債発行しても大丈夫理論に不足してるのは為替の概念じゃね?
無限発行して無限に日銀に通貨発行させて引き取らせ続けてたら円の価値なくならない?
日本なんか輸入で生きてるのに死ぬじゃん

380ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:40:10.24ID:9cacn77M0
破綻しない凄い国家運営に寄与してる財務省を攻撃する破綻しない信者(笑)

381ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:40:20.42ID:iU2pMuY70
こいつはバカの上に下品

382ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:40:25.78ID:MlsH06Nq0
>>373
はあ?返す必要がないとは違うだろ
貸出数を増やしていけば増える
バカはおまえ

383ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:40:32.38ID:Bg0vkCOd0
これもうアベノミクス信者だろw

384ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:40:51.55ID:gjxjQrAm0
>>370
なんでよw
民間企業でも普通に行われてることだ。

385ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:41:12.85ID:MPJGTLFg0
金持ちなんて、ほんの一部なんだしほとんど金がないだから、円の価値が下がって苦しむのは金持ちなんだから、インフレコントロールしながら、国債発行しろよ

386ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:41:17.47ID:wwAJdJeB0
国債を減らすとただでさえ少ないおまえらの資産が減るんだぞw

387ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:41:24.23ID:XFKR3Qon0
>>378
いざとなったら日銀が買い支えるから国債金利は上がらないよ

388ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:41:25.36ID:y6ylN8cm0
>>373
アメリカは経済規模もデカくなってねえ?
年収2000万の人の借金1億と年収300万の人の借金5千万円くらい日米の差ってない?

389ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:41:34.19ID:7ulPdRmc0
財政が健全だと見なされる間は借り換え続けられるが、財政悪化すると、そうではなくなるんで、
その手前で普通の国は財政健全化モードに入るだけのこと。

最近の先進国は、大部分が普段から財政健全だけどな。

390ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:41:34.77ID:xTyFz0PE0
>>371
その後国債が売れずに大量日銀の買いオペを続けたよね
これは不味いとやめさせようとした総理大臣を殺してまで

391ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:41:38.33ID:9cacn77M0
この手の破綻しない論は

昔ネトウヨ 
今れいわ新撰組

いずれにしても 貧困層に響くらしい(笑)

392ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:42:03.38ID:gjxjQrAm0
>>379
> 無限に

↑ 言ってもいないことをでっち上げて叩くストローマン論法

393ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:42:18.23ID:zfqX1WbG0
>>367
国外に流してる

394ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:42:20.83ID:7ulPdRmc0
日銀は財政健全化の最強硬派で、尚且つインフレ時は国債吐き出す側だよ。

395ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:42:22.06ID:1OHlmKdX0
破綻した国家なんて山のようにあるのに日本だけしないってのは希望的観測にすぎんよね

396ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:42:23.74ID:NVDNa/780
>>379
他の国が成長している中成長もせず内需も生産力も減少していった先に日本円の価値なんてものが存在しているの?

397ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:42:33.34ID:y6ylN8cm0
>>387
買うために通貨発行しまくるから円の価値下がらないん?

398ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:42:42.58ID:z2nxyVYZ0
>>313
> >>302
> 2009年はそうじゃなかった。
> だからミンス政権が誕生した。

その時は、
・自民が楽勝モードが延々に続くと思い込んで馬鹿やり過ぎた
・戦後、自社さ連立はあったものの、野党単独与党という物を見た事無かった
という条件が揃っていたから出来ただけの話。

そしてその時にちゃんとした功績、またアホを処罰出来ていればその後も
揺り動きは国民の中にしっかり根付いていったんだけど、な。

399ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:42:49.71ID:MFGXo9Ur0
まあ、若い人へのツケ!とか言って消費税上げたら
若いやつもずっと負担してるもんな
アホかと思うわ

400ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:42:54.03ID:sn45XFAM0
日銀引受の国債発行はもう名前を変えるべきだ
日本は言霊の国だから名称に思考が引きずられて斜め上に思考展開してる

401ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:43:07.90ID:MlsH06Nq0
>>373
おまえみたいな実社会経験ないカスがれいわ支持なんだろ
バカなんだからむりせずレンタカーで考えろ

10台貸せる小さな会社でした
いつもきっちり10台貸して10台返ってきます
余裕が出てきたので100台貸せるようになりました
100台返ってきます、だから儲かります、続けられます

それだけの話
100台の車をおまえみたいな朝鮮人が「返す必要がない」とパクってたら破綻するわ

402ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:43:16.72ID:ZGkNfDM30
アベガーが発狂中

403ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:43:26.74ID:W18xh1Hp0
>>379
円建てだから円の価値が下がったら外貨でサクッと完済だが?
ついでに言えば外貨が有る限りはそれ以上に下がる事はない
んで日本の外貨獲得能力的にハイパーインフレなんか起きようがない

ハイパーインフレ起こしてる所はみんな外貨尽きてるでしょ?
だから外貨獲得能力ってのは大事なんだよ

404ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:43:46.60ID:AuSP9oL60
こういう意見があってもいいけど、ちゃんとプロコンした内容の説明ができないと駄目だわ
れいわはリスクの説明になるといつと論点ずらしするから、まともに会話できんし

405ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:43:47.16ID:aIzP6jLK0
徳政令でグレートリセット!

406ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:43:57.80ID:FWOJ/ngG0
金を返す返さないの問題じゃなくて他国が困るだろ…
他国が困るってのは外交交渉として戦争も辞さない輩に喧嘩売るってことだぞ

407ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:05.49ID:8ueesipr0
>>21
ジンバブエになって困るのは多額の財産を日本円で持ってる人だけよ。財産を外貨や株で持っていればダメージないよ。当座の食料は備蓄しておきな。

408ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:11.42ID:zLPr4mE60
減税はともかくバラマキはいらない

409ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:17.36ID:aJK4QnM70
>>370
よその国は当たり前にやってるし
日本だって憲法には定められてても国債の償還なんてしてないぞ
どうしてもそれがダメなら国会議員なり財務省次官なりを逮捕でもするか?

410ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:22.01ID:XFKR3Qon0
>>397
円安は日本経済にプラス
ソースは高橋洋一

411ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:22.67ID:B7eksrfa0
今の黒田のモグラたたきが未来で起きるのにw

412ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:23.22ID:MPJGTLFg0
財政健全化言うて、昔、アルゼンチンとギリシャがデフォルトしたなww

413ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:24.19ID:9cacn77M0
三橋先生のありがたいご本

繁栄する日本崩壊する世界!
何がなんでも破綻しない日本経済
図解 それでも、日本経済が世界最強という真実

ご判断は各自ご自由に(笑)

414ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:27.84ID:y6ylN8cm0
>>396
今1ドルに対して135円程度価値あるじゃん
価値ついてるじゃん

415ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:30.47ID:nkIzh67D0
あーコイツもバカだった。
日本円を乱発したらどうなるのかわからんのかねぇ。

416ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:31.97ID:F07PmZLi0
>>294
アメリカはすでに借金3000兆越えてるよ

ただアメリカはGDPが日本の3倍の1500兆以上なので誰も財政破綻とか言わないだけ

417ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:36.72ID:x6ZWTHp80
>>382
いや、お前がヴァカなだけ

アメリカの国債
2001年700兆
2019年2400兆

日本の国債
1999年450兆
2019年1100兆332


そもそも返さなきゃいけないものならこんな推移しない
日本もアメリカも必死に減らそうとするよw

418ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:40.91ID:suJnbrB20
円安、スーパーインフレ、超金利高、国際暴落が来るラインがあるんだよな
後どのくらい国債を発行できるのか

419ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:47.57ID:7ulPdRmc0
円安が進んだら、外貨準備なんて通貨防衛であっという間になくなるから、政府債務返済に回す余裕なんてないよ。

420ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:44:58.90ID:gjxjQrAm0
>>402
れいわを認めるようになったの?ネトウヨさんw

421ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:45:13.32ID:rfKj0aUd0
>>409
なんだコイツ

422ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:45:14.08ID:W18xh1Hp0
>>407
ならないし
なって困るのは周辺諸国だから下手したら戦争だな
まぁならないから妄想以上のモンじゃないが

423ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:45:17.59ID:lgjhWhBk0
だったら全部それでやってみろよ
やらないってのは理由がある

424ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:45:33.45ID:l5JAWjxf0
>>337
民間貸出があるやろ

425ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:45:47.61ID:rfKj0aUd0
>>412
デフォルトの方が庶民にとってはまだマシだもんな

426ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:45:51.81ID:uq4Al1hx0
それなら利払いの必要な国債の発行はやめて
直接現金ばら撒けばいいじゃん?
言ってることがその時点で破綻してるだろ?

427ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:45:53.07ID:9cacn77M0
>>407
多額の資産持ってる人達は投資してるから遥かに安泰

困るのは庶民レベル

428ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:45:56.58ID:7ulPdRmc0
アメリカなら必死で財政健全化やってるよ、返済までせずとも、金融機関が財政健全とみなしてくれるレベルは維持する必要があるから。

429ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:46:02.88ID:X3eZlx6k0
ババア世代は言ったらアカンのか

430ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:46:08.63ID:MPJGTLFg0
対外純資産国1位の日本が破綻する言ってる馬鹿が多い

431ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:46:17.30ID:y6ylN8cm0
>>403
製造業は海外に出て行ったし残るは観光くらいだけど
そこまで外貨獲得能力あるとは思えないんだけど

432ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:46:28.74ID:l5XODO5A0
国債乱発しすぎて日本円が半永久的に0.25%超の金利がつかないゴミ通貨にな
ってしまったから、もはやこの国の通貨金融システムは破綻したといえる。
あとは金融資産を持つジジババが死に絶えるまでどれだけ騙し騙しの時間を
稼ぐかしかない

433ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:46:36.35ID:gjxjQrAm0
>>413
破綻しない方法が書いてあるだけw
緊縮を続けたら逆に経済がつぶれるよと書いてあるだけw

434ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:46:52.97ID:W18xh1Hp0
>>419
通貨防衛ってアジア通貨危機かよ
固定相場じゃないのにどうやって起きるんだ?

435ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:46:55.83ID:Vn2jyR9M0
G7の政府歳出の推移
https://www.ryusuke-m.jp/320/

436ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:46:58.83ID:NVDNa/780
>>414
ならお前の心配も全く必要ないやんけ

437ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:47:06.06ID:DU9ywttL0
>>1
安倍が1000万人くらい殺したのは間違いない。成績は後からしか見えないからな。

438ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:47:21.47ID:x6ZWTHp80
>>401
あ、知恵遅れの方なんですね
自国通貨立ての国債とサラ金を一緒にするとはw

439ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:47:25.71ID:9cacn77M0
日本は世界最強!
日本経済凄い!
日本は世界で1人勝ち!

  ↑ 

こんなん言ってると頭おかしいと思われるね(笑)

440ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:47:37.56ID:4PW/fQsc0
>>337
こういうのって政府支出を肯定したいリフレ派に洗脳されている感じやな
国債ゼロでも民間からマネーは消えないし国債は金利の調整に使われている

441ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:47:43.27ID:7ulPdRmc0
対外純資産すさまじかった世界国家時代のイギリスでも破綻してるよ。

対外資産の殆どは民間の金なので、政府に徴税権もなければ、
国債買い支えに回る可能性も低いので、財政破綻避ける効果は期待薄い。

442ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:47:52.53ID:QdVLVPNQ0
MMTも「インフレにならなければ」って前提付きの理論だったのに
世界中でインフレが進行している中で、日本がMMT実行したらどうなるだろうな
面白い社会実験ではあると思うが

443ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:47:53.42ID:rfKj0aUd0
>>417
馬鹿はお前だよ
そんなに大変なことが起きるわけがない、と言い張ってるだけ

444ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:48:09.59ID:PSbPRb1s0
(。=`ω´=)ぇ?

445ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:48:19.13ID:9cacn77M0
破綻しない信者に質問

別に破綻してない今の日本に何かご不満あるの?

446ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:48:21.78ID:y6ylN8cm0
>>427
その庶民の方が圧倒的に多いから選挙論争になってるんじゃねえの
富裕層はいくらでもヘッジできるしそもそも関係ない

447ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:48:25.30ID:fq4u7YXg0
>>417
アメリカは経済成長もして財政赤字も増えてる(中国も)

日本は経済成長ゼロで財政赤字だけが増えてる
債務超過が正常状態であるという主張は理解できるがその場合、経済成長つまり国民の所得が増えてなきゃ意味がない
バカはキミ

448ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:48:32.64ID:sn45XFAM0
そもそも国債発行肯定論のひとで無限に発行可能っていうひとはいないよ
あの令和の太郎ちゃんですら明確に否定してる

だから無限にっていうキーワードをこのスレでいってるひとは財務省派閥だと自白してるようなもの

449ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:48:39.32ID:ZGkNfDM30
大石がまともで草

450ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:48:42.28ID:W18xh1Hp0
>>431
お前さんの考える製造業が狭すぎるだけだよ
輸出額見ればまだまだ強い
資源高も日本より前に色々破綻して世界が修正に動くよ
あるいは戦争な

451ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:48:42.30ID:DJIDhMHP0
これまで間違った発言を繰り返してきた大石の言うことを信じはしない

452ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:48:44.95ID:IJmcGymK0
例えば、どこでもいいんだけど、「うちの国はデフォルトしません。いざとなれば国が通貨をいくらでも生み出せるからです。
自国通貨の価値を切り下げれば、何一つ問題ありません。国債もいくらでも発行します。」と行っているような国があったとして、
その国とあなたは貿易したり国債買ったりしたいと思う?

453ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:48:46.58ID:7ulPdRmc0
戦後20年くらい日本は国債出してないけど、普通に日本円あったし資産も増えてたでしょ。

454ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:48:50.68ID:wwAJdJeB0
>>443
monetizationの意味が分からないんですねw

455ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:49:04.29ID:MPJGTLFg0
対外純債務国、1位のアメリカが財政健全化やってる
じゃあ財政健全化、意味ないと証明されてるやん
全然財政健全化になってないやん

456ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:49:12.14ID:25GgwtLB0
それなら国債いらねーな

457ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:49:18.49ID:rfKj0aUd0
>>432
腐るほど金融資産持ってる奴は日本円なんてどうでもいいと思ってるよ

458ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:49:19.43ID:bQSXgwN00
お金持ちがいくら借金しても同じくらいの収入あるから大丈夫→アメリカ
収入がないのに借金しまくってる→ジャップ

459ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:49:25.58ID:gjxjQrAm0
>>439
かつてはその可能性はあった。ように見えた。

だが日本人(B層)がここまでバカだということが明らかになった現在、
もはや絶望しかない。

460ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:49:26.87ID:cr4aOdUt0
この人って辻元もビックリの関西生コン中核派なんだよね。

461ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:49:29.35ID:o5PJJkyC0
だったら増税しなくていいやん

462ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:49:31.18ID:I0ILuVT10
>>442
いやあの
MMTでもインフレになったら
緊縮するし増税もするよ

既存の経済論との違いは
緊縮するタイミングを
インフレで見るか財政赤字で見るかの差だぞ

463ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:49:31.39ID:7XDrwZmY0
>>365
使う先が違うから全然違うけどな

464ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:49:58.60ID:rfKj0aUd0
>>454
わからないね

465ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:50:10.28ID:7XDrwZmY0
>>461
そもそも消費が落ち込んでるのに増税とか馬鹿の極みだけどね

466ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:50:15.82ID:7ulPdRmc0
アメリカは経済成長してるが、それでも財政健全化に追い込まれてるよ。

90年代にも必死で財政健全化やったが、久し振りのガチな財政健全化モードだ。

467ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:50:16.75ID:iU2pMuY70
>>460
というか政治も経済もどちらの知識もない。ド素人以下

468ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:50:21.62ID:ecW67AJr0
>>449
通貨発行権うんぬんもれいわも大石もいかれてる

469ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:50:32.57ID:y6ylN8cm0
まあれいわが政権とることなんかないから好きに言ってればいいよね

470ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:50:46.09ID:sn45XFAM0
たしかに大石さんはトンデモ発言を繰り返してきた
信用できないのは同意
しかし是々非々で正解を言ってる場合はそれを否定してはいけない

471ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:50:47.26ID:I0ILuVT10
>>464
じゃあググれ

472ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:51:02.50ID:rfKj0aUd0
>>471
やだね

473ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:51:06.22ID:9cacn77M0
まさに 中卒経済学 笑

474ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:51:13.39ID:o3E7d/wk0
ロシアのルーブル刷って返せばいいじゃん理論か

475ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:51:21.25ID:I0ILuVT10
>>466
主にインフレ退治で必要になります

476ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:51:21.55ID:x6ZWTHp80
>>443
だからアメリカも日本もいつ破綻すんの~
自国の国債という単なる帳簿上の数字で(爆笑)

477ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:51:42.75ID:5A9iAnKU0
>>442
FRBが利上げに踏み切ってるのはそのためだろ

478ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:51:45.03ID:gjxjQrAm0
>>468
いかれてるのはお前の脳w

479ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:52:03.15ID:wZNUx6go0
>>1
正論すぎる。
ここまで国債のツケを支払った日本人はひとりも存在しない。

480ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:52:04.56ID:rfKj0aUd0
>>476
いつなのか正確に予測できるなら俺も大富豪の仲間入りができる

481ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:52:11.59ID:yDcDTV9L0
あほくさ
そんならもう税金とるなよ

482ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:52:26.25ID:9cacn77M0
>>459
カルトによく有るパターンだね

教祖さまの予言が外れると 
○○しなかったから  

と言い訳するの(笑)

483ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:52:47.96ID:aJK4QnM70
>>443
誰かが負債を負わないと通貨は発行されないんだよ
だから政府が負債を負って経済を回すの
わかったかい?坊や

484ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:52:50.07ID:7ulPdRmc0
国債を買い支える金融機関は、格付けや金利で国債買うかどうか決めるのだから、
MMTとか信じちゃう人達が、何パーセントのインフレ率まで国債出せるとか主張しても、
金融機関がそれを許しちゃくれないの。

MMTに完全に欠けてるのは、金を貸す側の行動。
MMTが主張するようなことを実現してくれる金融機関がない。

485ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:52:55.73ID:gTX8J7dH0
>>466
FRBがインフレ引き締めに入るの遅すぎなんだわ正直

486ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:53:06.15ID:RjeD74ss0
バブル崩壊からの氷河期に開き直ってれば効果がでかかったのに

487ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:53:08.29ID:+e9pA2FM0
財政破綻はありまあす

488ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:53:12.02ID:jGf6iBE40
>>469
支持率1%くらいの泡沫政党はこういうエキセントリックな主張をばら撒いて耳目を集めるのがベター。
98%に狂ってると思われようが1%が2%になるのなら。

489ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:53:14.83ID:GkrvkvbB0
>>470
一時凌ぎにもならんことを「正しい」と表現するならそうなんだろうな

490ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:53:22.60ID:CzCdIzV90
えっ?




反日親韓中のあの党首なのに
正論言って大丈夫ぅ?

491ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:53:31.17ID:Vn2jyR9M0
信用創造を理解せずにレスしてる人間の多いこと多いこと

492ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:53:39.23ID:4PW/fQsc0
>>476
単なる数字だからこそいくらでも動く
それが動き過ぎたら財政が機能しなくなるってことや

493ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:53:57.63ID:S9xAjZ8F0
MMS全く知らないバカが多いな。

ハイパーインフレになったらどうする。
税金はいらないのか?

って言ってるのは中卒。

494ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:53:58.99ID:gjxjQrAm0
>>482
カルトはネトウヨ

495ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:54:11.52ID:9cacn77M0
破綻しない信者が
破綻してない日本の現状にご不満   

という矛盾にワロタ

496ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:54:49.05ID:XjpQFBpr0
国債なんかより紙幣刷って国民にばら蒔けば良いじゃん

497ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:54:49.81ID:7WoDvTwa0
普通国債を乱発したら信用が低下して金利があがるんじゃないのか?

498ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:54:50.60ID:59URuQb90
現状緩和してるしコストプッシュインフレなってるけど
この場合MMTではどういう対応になんの

499ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:55:03.13ID:9cacn77M0
>>494
ケルトンから極右認定されて絶縁された三橋教のかた?

500ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:55:12.20ID:MPJGTLFg0
アメリカがやってるの政策は、インフレコントロールだよ
財政健全化なんて言ってるFRB関係者はいない
れいわが言ってる国債発行して、積極財政して景気良くして、過剰にインフレが行き過ぎたらコントロールするって、まさに今、アメリカがやってる事やん

501ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:55:16.17ID:rfKj0aUd0
>>483
信用創造に関わる銀行は負債を負うが、兌換券でない通貨の発行に際して発行元が負債を負うことはない

502ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:55:21.82ID:G71pzMPU0
国債に縛られて円安を黙って見つめることしかできない今それを言うか

503ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:55:23.34ID:2xoETwmm0
国債無限発行は日本の信用を失うだけだよ

504ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:55:27.84ID:4PW/fQsc0
>>491
そりゃあお前のことだぞ
信用創造が正しいなら国債は通貨の供給とは言わない
民間の資金需要に中銀や銀行が後から応じるだけ

505ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:55:30.18ID:93AzfBTr0
札を刷りまくったら大丈夫!ってことだったらちょっとどうかしている

506ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:55:30.74ID:gjxjQrAm0
>>495
そんな不満を持ってるやつはいない

507ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:55:31.48ID:x6ZWTHp80
>>447
それは日本の政治が間違ってるってだけで
国債が増え続けるのはアメリカ見ても中国見ても善なんだよね
バカはお前

508ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:55:32.40ID:7ulPdRmc0
今現在、ETFやJリートで日銀通貨発行してるだろ、昔は金銀の本位資産で出してた時代もあるし、
今でも金銀を中銀資産にしてる中銀はある。

戦後20年、国債発行残高0でも普通に日銀が通貨発行していたように、
別に政府が国債出さないと通貨だせない訳でもなんでもない。

509ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:55:39.29ID:4DMmzTGH0
消費税だけでなくすべての税金取りませんくらいは言ってくれないと投票する気にならない

510ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:56:12.25ID:jPd+3R9O0
あたおか

511ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:56:13.28ID:gjxjQrAm0
>>499
> ケルトンから極右認定されて絶縁された

知らないってばw
ネトウヨのデマだろどうせw

512ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:56:19.81ID:7ulPdRmc0
そもそも民間銀行の信用創造で国債なんて買えないから。

513ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:56:29.63ID:NVDNa/780
財政破綻もハイパーインフレもこのまま経済状況無視した緊縮増税すすめた先にあるんじゃないかね?

514ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:56:37.88ID:W4sWf8uD0
まあ借金というのはインフレが進めば目減りする
たとえば大学初任給で見ると50年前は2万円ぐらいで今は20万ぐらい
金利を無視すると50年で借金は10分の1に減る

金利よりもインフレ率が高ければ借金は放っておいても減っていくわけだ
通貨をじゃんじゃん発行すればインフレは進む
いくらでもやりようはある

515ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:56:41.09ID:gjxjQrAm0
>>510
それはおまえ

516ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:56:49.41ID:Vn2jyR9M0
>>504
政府支出も信用創造そのものだよ
国庫短期証券の存在を知らないのか?

517ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:56:58.22ID:9cacn77M0
破綻しない信者 

日本は破綻しない!
財政問題なんかない!

、、、、でも貧困で今の生活に不満だ!キィーっ!

518ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:56:59.58ID:X+vOD3vx0
安倍晋三

519ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:57:25.08ID:zfqX1WbG0
 予測正解
日本の「対外純資産」が、30年連続で世界一になった。みずほ銀行チーフマーケット・エコノミストの唐鎌大輔さんは「2位のドイツが猛追しており、来年にも首位を奪われる恐れがある。安全資産と呼ばれる日本円の魅力が失われれば、極端な円安を招く恐れがある」という――。

520ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:57:26.53ID:sn45XFAM0
アメリカが財政健全化とか勝手に意味を付加して現象を捉えてるだけじゃないの?
インフレに対応してるだけでしょ?

そもそも財政健全化とかとりあえずこういうマクロ指標もみておこうぐらいのもの
コロナのまん延
温暖化対策で経済的な不合理な選択をする
戦争
そういう要因のほうがインフレに関係してる
もうなんでもかんでも財政がーとかそれは病気ですよ

521ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:57:28.75ID:C4N3bqai0
>>1 それをやらないのは相応の理由があるからだろうなあ。

522ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:57:30.19ID:wOR9f9510
だったら増税すんなよ

523ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:57:53.69ID:rfKj0aUd0
>>514
増税して返してるのと同じ

524ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:58:01.49ID:y6ylN8cm0
>>94
そりゃ会社は株主のものだからな

525ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:58:31.73ID:mSY9WZlG0
これはその通り
自民公明民主が増税するための嘘

れいわは反緊縮以外はクソ以下だから支持しないけど

526ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:58:36.98ID:x6ZWTHp80
>>492
結論はしないんだよ
自国通貨立て国債は借金じゃないからw
だからアメリカも中国も日本もジャンジャン増やす

527ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:58:39.46ID:gjxjQrAm0
>>517
ID:9cacn77M0
↑ これがあたおかw

528ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:58:42.07ID:1OHlmKdX0
膨大な国債残高
年金制度破綻
働く世代激減
産業の空洞化
低食品&エネルギー自給率

これでやっていけると思う方がおかしい
国債を発行し続けても大丈夫って経済が順調に成長してる場合に言える事なんよ

529ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:58:54.98ID:rMBt8pl80
それやると
通貨=信用
っていう大前提が崩壊するから
どんな国でも死の直前までは我慢するやつじゃん

530ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:59:04.24ID:7ulPdRmc0
バイデンは大統領選の頃から増税財政健全化公約してたんだが

コロナで遅れた上、ばらまき過ぎたから、更に増税規模がでかくなったかもしれないが、
最初から財政健全化路線明確にしてたとこだよ

531ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:59:07.46ID:y6ylN8cm0
>>498
俺も知りたいけどニュー速に答えられる人いるとは思えないw

532ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:59:07.95ID:suJnbrB20
通貨発行権があるから、国債を売らずに直接通貨を発行してばら撒いてみたらどうなる?

533ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:59:09.40ID:9cacn77M0
去年くらいから

有事の円買いがなくなったよね
円安の前兆だったんだろうね

534ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:59:10.22ID:FVdxj8mF0
わかりやすく言うと
お前らの家に
毎月20万までの
国家公認の日本銀行券の
印刷機があれば

毎月20万借金しても
翌月返せる

535ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:59:15.34ID:+EvTIvOL0
安倍並のバカ

536ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:59:28.16ID:MiQUkA+60
まあ国民は貸してる立場だしな。

537ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:59:31.17ID:4PW/fQsc0
>>516
政府支出や国債の発行に対して真逆の動きを中銀がインターバンク上でしている
だから国債発行に財源は要らないって言うのがMMTなんだ

それとはまったく別の話だが国債を民間に引き受けさせるのは民間からマネーを引き上げることと同じ
民間の国債を償還したら償還した分の金は民間に増える

538ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:59:43.82ID:wwAJdJeB0
>>516
信用創造と財政ファイナンスの区別がつかないんだな

539ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:59:53.70ID:rfKj0aUd0
>>526
君がそう思い込むのは自由だがその理屈を他人に納得させることはできないだろう

540ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:59:54.15ID:5A9iAnKU0
アメリカは自国通貨が基軸通貨なわけだし
日本は国債のほとんどが円建て且つ国内消化だから
問題にならないのであって

そうでない国情で国債乱発すれば話は変わってくるよ

541ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 14:59:59.58ID:9cacn77M0
>>532
なぜ政府紙幣に行かず、国債発行に拘るのかも謎だよね

542ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:00:05.15ID:VZsDaaDn0
破綻するかしないかという話なら破綻する
破綻に至る道程の説明が間違ってるというかあえて本当のことを言っていない
あと破綻したらどうなるかの説明も肝心なところはボカシまくり

543ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:00:17.97ID:gjxjQrAm0
>>529
だれに吹き込まれたんだよそんなホラw

544ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:00:58.22ID:y6ylN8cm0
>>533
もう安全資産じゃなくなったんだ

545ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:01:00.88ID:gjxjQrAm0
>>535
↑ 安倍と区別がつかない経済音痴w

546ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:01:02.05ID:aJK4QnM70
>>501
だから日銀が国債を発行して政府が使うというのが建前になってるんだろ?
で、その日銀は政府の子会社なのも間違いない

547ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:01:05.06ID:5OhF+grD0
>>18
いいよ
だって消費税上げる必要は無かったんだから

548ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:01:07.08ID:zfqX1WbG0
アメリカはリセッション

549ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:01:27.81ID:rMBt8pl80
>>543
アッハイ

こっち見ないで

550ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:01:35.59ID:gTX8J7dH0
>>514
アベノミクスはインフレの目減りで10年で借金が半分以上減る予定だったけど借金は増え続けただけだったなw

目減りを主張するならコストプッシュ型ではない確実な需要プル型のインフレ1~2%を継続して達成しないとな

551ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:01:40.25ID:7ulPdRmc0
中央銀行は政府財政に厳しいのが当たり前で、日本含めて大抵の国は財政ファイナンス自体できないシステムになってる。
そもそも戦後に日本は典型的な財政ファイナンスやらかして、アホなインフレ引き起こした過去があるので、その際にできないようにした。

552ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:01:55.99ID:rfKj0aUd0
>>541
財政が破綻していないように見せかけるため

553ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:02:02.32ID:y6ylN8cm0
>>543
貨幣の概念は信用だぞw

554ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:02:11.87ID:suJnbrB20
>>534
その家が日本として、借金をしてるのが他国とする
20万円が翌月には19万円、翌年には2万円になった場合はどうすんの?

555ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:02:16.04ID:ixB55zAu0
>>1
あほーあほー

556ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:02:29.38ID:9cacn77M0
中卒経済学にワロタ

支持するのネトウヨかれいわ新撰組(笑)

557ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:02:39.12ID:W4sWf8uD0
権威ある経済学者の言うことが正しいとは限らない
コロナ騒動でよくわかったろ
ポンコツ学者が大学で偉くなっていたり政府御用達の専門家としてお墨付きを与えられたりして社会を混乱させた

〇〇大学の〇〇教授がこう言ってるので正しいに違いない
という思い込みだけは排除してくれよ

558ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:02:39.26ID:r9oYKoc50
企業が溜め込んだ内部留保を全ての国民に還元すれば解決

559ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:02:40.82ID:ZGkNfDM30
国債発行で破綻すると脅して増税する財務省の陰謀なんですよ

560ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:02:42.66ID:rfKj0aUd0
>>546
誰が発行してるって?

561ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:02:59.64ID:7ulPdRmc0
国債は財務省が発行するのに、何で日銀が発行するんだよw

頭痛くなるよ、ここの支持者の話は。

562ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:03:02.57ID:V45x+tak0
>>534
そんなん利率と月いくら稼げるかで話変わってくるやん

これって数学的な話やろ

こうやれば絶対、てのはないよ
すべての変数に対して閾値がある

563ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:03:24.54ID:LIJKsV820
通貨発行権の意味する所を知らない大石氏って(笑)

564ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:03:24.80ID:5PCJfvxS0
橋とか道路とか作ったりインフラ整備したり教育医療するのは国民
車とか作ったり外貨を稼ぐのも国民
お金がそれらをするわけじゃない
国には財政の問題はないが人的資源とかの問題はあるというだけの話

565ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:03:30.09ID:wwAJdJeB0
日本には財政法第5条というものがあってな、特別な事由があれば
財政ファイナンスはできる

566ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:03:55.45ID:bhV39TLN0
>>301
党首は中卒やん
むしろ中卒に使われる阪大卒だから中卒以下やな

567ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:03:59.37ID:2xoETwmm0
ちなみに人口増加すればこの問題も解決に向かいやすいが少子高齢化の日本じゃ余計に後がない
自民党選んでる人の自業自得

568ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:04:19.97ID:sn45XFAM0
根本的には日本企業は中国での売上が欲しいので工場を中国へと移転した
中国にある日本企業の工場から日本へと商品をもってくるようになった

この結果短期的には日本企業は中国での売上を確保した
中長期的には日本人が手に入れてしかるべき賃金を中国人が手に入れた
日本人の購買力が著しく下がった
日本の国力が低下した

こうなったわけだ
この循環を関税なり政策なりで変えないといけないわけだ

569ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:04:23.66ID:Vn2jyR9M0
>>538
財政ファイナンスなんてやってないだろ
国債は市中銀行が買ってる

570ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:04:30.19ID:j2mLSAWZ0
>>401
バカそう

571ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:04:30.42ID:rfKj0aUd0
政府が通貨を発行すると必ず乱発して破綻するからそれを防ぐために中央銀行が生まれたんだよ

572ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:04:32.74ID:serBGmNL0
通貨発行権万能キチガイ理論www
ほなすべての税を廃止して国債で賄えやwww

573ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:04:47.63ID:ZGkNfDM30
日銀は財務省の子会社なんですよ

574ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:04:52.55ID:aJK4QnM70
>>560
うっとうしいなw
じゃあ勝手に政府が国債発行して事務処理しろよ!

575ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:04:56.38ID:HepyTdkQ0
それでアメリカはインフレして今必死こいて利上げしてるだろw

576ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:05:09.96ID:y6ylN8cm0
>>569
日銀は引き受けてないん?

577ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:05:18.76ID:vlXet/Oj0
まあ返す返さない以前にリフレしすぎは物価上がるし
よく考えた方がいいよ

578ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:05:37.33ID:gjxjQrAm0
>>553
その信用ってのは借金っていう意味だよw
例えば信用創造ってのは借金イコール通貨発行という意味だ。
にもかかわらず、借金すると(国債を発行すると)通貨が崩壊wするとか
あたまがおかしいとしかw

579ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:05:46.84ID:9cacn77M0
>>557
これ 低学歴の人にありがちな発想だよね

当たり前だが専門家すら100%知ってるわけじゃない、というか知らないから研究するわけだ。


専門家が間違えると 専門家は信用できないとか極端なことになる

580ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:05:51.41ID:j2mLSAWZ0
>>571
国は破綻した方が愚民のためになると思う。

581ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:05:57.86ID:oCZgJptR0
>>558
企業か金をため込んでるなら労組が給料上げろというべき
政府は金貯め込んでる企業には補助金カットなどで応ずるべき

582ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:06:04.19ID:Un9W35rM0
あほ?

583ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:06:35.52ID:SKv0O0KX0
日銀に国債買わせてその金は福祉や市町村へ
国内で金がぐるぐる回ってるだけだからな

584ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:06:42.52ID:qpPTmvq80
>>564
いやほんとそれなんだよな
安心してそれらを行う為の担保が金なわけで、金があるから橋が出来るのとは違う。そこを勘違いするから日本円の信用が国民の中から崩れてきてる

585ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:06:46.21ID:hWv2ynzo0
ドイツのハイパーインフレみたいに旧1兆マルクが新1マルクと交換なら
日本の国債1000兆円も1000円になるしな
れいわが目指しているのはそれだろ

586ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:06:46.50ID:kOt6pUWP0
また馬鹿一匹www

587ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:06:52.98ID:7wV6C3uT0
そもそも次世代へのツケはパヨちんの文言だろ
内ゲバしたいのか?

588ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:06:54.55ID:gUDgo2Gz0
>>89
今はどんどん可愛くなってるよな

グラビアやって欲しい

589ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:07:01.42ID:dDF07rv30
>>572
てかMMTが本気なら税は一切いらないし
国民は働いてカネを稼ぐ必要すらなく、全額国からの支給でいいよな
国は無限にカネを作れるんだから

労働と生産の必要性は無くならないが

590ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:07:17.92ID:rMBt8pl80
>>578
このスレに何十とレスしといて
前提を全く理解してねえの大草原wwwwwee

591ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:07:17.99ID:4PW/fQsc0
>>568
産業の移転は仕方ない
ただそれが中国人でもやれるさんなら尚更やろ
日本国内にその産業の代わりの次の産業が育たなかったのが本質じゃね?

592ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:07:23.30ID:Vn2jyR9M0
>>576
直接引受は法律で禁止されている
ただし国庫短期証券は例外

593ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:07:28.76ID:y6ylN8cm0
>>583
金に色はついてない
国内だけで経済完結してない

594ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:07:29.35ID:suJnbrB20
>>567
国債を発行するなら、子供一人につき1000万円を給付する財源にあてるならまだ分かるかな

595ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:07:29.58ID:3qNuE9mm0
>>588
眼科へGO

596ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:07:30.11ID:gjxjQrAm0
>>579
おまえが低学歴なんだよw
入門書でいいから経済の教科書を読めw

597ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:07:37.53ID:9cacn77M0
三橋貴明
藤井聡
池戸万作

中卒経済学w

598ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:07:48.62ID:rfKj0aUd0
>>580
国民国家として自営自己管理できない民族は他の有能で慈悲深い民族に保護されるか統治された方が幸せになれる

599ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:07:53.90ID:nkIzh67D0
>>546
政府と日銀の間の債権債務が帳消しになったとして、刷ったお金は世にバラ撒かれて返ってこない。

600ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:08:10.15ID:6kzlz01w0
山本太郎の街宣によると財務大臣時代の麻生太郎も
元FRB議長のグリーンスパンもJFKとノーベル経済学賞の学者も
まったく同じこと言ってるよ
政府の借金と呼ばれるものは国が通貨を発行した足跡にすぎないと

601ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:08:11.67ID:W4sWf8uD0
>>579
しかし専門家を妄信する人間のほうが圧倒的に多い
95:5ぐらいじゃないか?
専門家は必ずしも信用できないというナチュラルな正しい人は少ない

602ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:08:18.48ID:qpPTmvq80
>>534
いや多かれ少なかれ大体の家庭の家計はそんな感じだろ
その担保となる資金の出どころはの大半給料だろ?何かの例なんかそれ

603ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:08:32.45ID:gjxjQrAm0
>>590
おまえさっきこっち見ないでとか言ってなかったか?w
とにかくオカルト本じゃなくて真面目な本を読めよw

604ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:08:42.11ID:y6ylN8cm0
>>594
もう一人産んだらそれくらい出していいと思う
少子化なんか解消されようがないよ

605ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:08:43.37ID:sQ5/FcQi0
だったら無税にして国債だけ発行しとけwww

606ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:08:43.78ID:HGHhXQwa0
じゃ、日銀は無利子で国債を発行してくれよ
物価連動国債とか、ほんとやめて

607ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:08:47.15ID:snz2b9ZX0
正しい貨幣観だわ
借金とか言ってる馬鹿はこの世から金を消す気かよ

608ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:09:15.58ID:V45x+tak0
つーか、コロナでロックダウン繰り返してた欧州は餓死者を出さずにどうやって乗り切ったの??
欧州危機とかあったし日本より経済は悪かったと思うけど

609ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:09:37.48ID:qpPTmvq80
>>480
アメリカや日本が潤った状態で大富豪になるから意味あるんだろうに。。

610ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:09:54.42ID:TGdPQpkp0
借金にならなくともインフレはあるよ

611ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:09:57.07ID:sn45XFAM0
財政健全化の問題ではない
国債発行の問題ではない

中国経済との結びつきが転換期を迎えてるのだ
日本国内においてメリットとデメリットが逆転し
だれのめにもデメリットが露見しはじめてるのだ

原因を直視しよう

612ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:10:05.06ID:4PW/fQsc0
>>607
消えないよ
民間が銀行から借りてるからさ

613ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:10:05.84ID:DUElPtTG0
そもそも国民が金貸してるのになんで、国民が返さにゃならんのよ?

614ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:10:30.46ID:aJK4QnM70
>>599
それを調整するために税金が存在するんだよ
発行し過ぎもダメだし場合によっては回収も必要だし貧富の差もつけ過ぎないように

615ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:10:51.07ID:y7g0z+t30
連合赤軍もアリだから国債踏み倒しくらい当然アリ

616ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:11:23.94ID:y6ylN8cm0
>>592
じゃあ日銀の国債買入れオペはこの例外を使ってるの?

617ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:11:27.01ID:rfKj0aUd0
>>613
国民名義で貸してないから

618ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:11:32.26ID:4PW/fQsc0
>>613
金を貸してるのは国債持ってる奴じゃね
国民の代表の政府が国民の代わりに借りてるんやで

619ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:11:41.69ID:9cacn77M0
大石あきこさんといえば

私立の中学校で行われた模擬選挙でれいわ新撰組の代表として出たが0票だったね(笑)

中卒経済学 フツーの中学生に論破される(笑)

620ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:11:41.70ID:qpPTmvq80
>>601
これほんとな
専門性があることと人格も全く関係ないしな
なんでこんだけ騙される人が減らないんだか

621ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:11:41.87ID:C3C+bnK90
デフォルト政策とかやべーな

622ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:11:53.22ID:jATVytrX0
馬鹿すぎる
こんな政党を支持する奴もやはり馬鹿ばかり

623ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:11:57.44ID:Vn2jyR9M0
>>612
その種すなわちマネタリーベースを生み出せるのは日銀だけ

624ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:12:11.24ID:jgnTDnHL0
結局デフレもインフレもコントロールできないんだから、少子化対策だけしててほしい。
人口減らなければ内需だけでもやっていけるかもしれない

625ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:12:56.39ID:Vn2jyR9M0
>>616
違う
国庫短期証券は政府が支出をするための国債

626ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:13:12.75ID:8EL1tdWE0
どんどんお金刷って通貨の価値が落ちたら責任とってくれるのかな?

627ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:13:20.29ID:9cacn77M0
>>601
よく考えずに信じるものは
よく考えずにアンチになる

れいわ新撰組とかまさにそれやん

一般人は0か100みたいに考えないよ

628ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:13:20.54ID:y6ylN8cm0
>>624
合わせてジジババ減らさないと

629ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:13:42.88ID:rfKj0aUd0
>>626
責任は有権者とその子孫が取る

630ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:13:44.92ID:eswZlVUv0
>>102
なんとかペイだと税金かからんってどゆこと?

631ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:13:55.78ID:4pQLekDz0
憲政史上最高の首相だった安倍さんも同じようなこと言ってたんだからこの人の言ってることは正しいんだろ
少なくとも5chの顔も名前もわからない奴よりか信じられる

632ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:14:00.00ID:xnCCEigD0
ハイパーインフレで国民が総日雇労働者のような生活になるのがこの国の未
来。若い奴は今から農業でもはじめとけ

633ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:14:02.99ID:l5JAWjxf0
>>532
日銀が債務超過になる
金本位制なら「金は蔵にありませんでした、テヘ」というようなもの
ここで人々が円を手放したくなるかは日銀や政府への信用しだいだが自分の持つ紙幣が価値のあるものと交換できないかもしれないとなるとパニックになる可能性もある

634ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:14:04.91ID:4PW/fQsc0
>>623
実際に民間に出回ってるのはベースマネーじゃない
日銀が供給しているから民間にマネーがあるんじゃなくて
民間の需要に応える形で民間の銀行や中銀がマネー、ベースマネーを供給している
因果が反対なのよ

635ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:14:06.16ID:SKv0O0KX0
海外に借金してるわけじゃないからな
自分の家の中で金が回ってるだけ
他人に借りた返さないといけないけど他人に借りてないからな

636ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:14:09.85ID:y6ylN8cm0
>>625
じゃあ法律で禁止されてるのに引き受けてるの?

637ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:14:12.11ID:gjxjQrAm0
>>618
そんな超解釈はいらない。
普通の解釈は「銀行が国民の預金で国債を買う」だ。
MMTだと違うけど。

638ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:14:21.68ID:W4sWf8uD0
将来のことはそんなに心配いらないよ
たとえGDP世界30位に落ちたとしてもそれが不幸とはならない
人間は生まれ育った環境に適用してそれが当たり前だと思って生きている
昔の日本は景気が良かったみたいですねという他人事になってる

639ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:14:55.05ID:9cacn77M0
中卒おじさん
破綻しない!エムエムテー!

中学生
こいつら頭おかしい(笑)

大石あきこ
土曜にある大阪市内の私立中学校の模擬選挙で、れいわ新選組としてプレゼンを私がやったんですが、一人も票をいただけませんでした。
支持者の方々等みなさまに失望させて申し訳ないです。

640ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:15:04.15ID:rfKj0aUd0
>>636
うん

641ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:15:22.97ID:gc/cifkX0
だいたいこんなのはバカが分かった気になって騙されてくれるように作ってある理屈なんだから、そもそも無茶苦茶よでよ
分かってる人間からしたらバカバカしくて見てらんないレベル

642ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:15:32.25ID:y6ylN8cm0
>>640
いいの?

643ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:15:34.41ID:rZt0z+LA0
通貨発行高のツケはインフレになってかえってくるので
発行時の利益をうけた世代に直撃するのはある意味健全なんだけどね

644ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:15:35.26ID:a7hboMXN0
安倍は2度も増税しておいて、よくいうわ

645ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:15:53.70ID:9cacn77M0
>>631
その安部っち

総理として二度も消費税あげたけど?

646ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:16:06.50ID:SdDABbip0
40年かけて返せばいいし100年国債発行してる国もある。

647ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:16:22.44ID:rfKj0aUd0
>>642
日本政府は法律も憲法も無視できる

648ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:16:22.96ID:j2mLSAWZ0
>>598
それは保護する側がどう思うかによる

朝鮮人の面倒をみる必要はない

649ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:16:24.63ID:Vn2jyR9M0
>>636
民間銀行が買い入れたものを買ってる

650ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:16:36.53ID:y6ylN8cm0
>>647
まじかよ

651ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:16:49.30ID:T3i/WD080
>>647
マジかよすげえ

652ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:17:20.25ID:9cacn77M0
れいわ新撰組の支持者は

フツーの中学生より圧倒的に知識が少ない(笑)

小学3年レベルかな?

653ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:17:39.99ID:rfKj0aUd0
>>650-651
この十年間眠ってたのか?

654ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:18:51.62ID:aUMt2ffL0
●岸田と自民党による国民に対する暴力は次の通りだ。日本のシロアリ。

 【コロナ詐欺】【将来の消費増税詐欺】【脱炭素詐欺】【軍拡詐欺】
 【ジェンダー平等詐欺】【教育の政治的中立の侵害】【電力ひっ迫詐欺】
 【憲法改正詐欺】【新しい資本主義=共産主義】【〇〇庁・乱増設詐欺】
ーーー
【将来の消費増税詐欺】の例は次の通りだ。

安倍・黒田による

異次元の金融緩和で

・景気が良くなった事実はない。
・国民が豊かになった事実はない。

景気は悪化し国民は貧困化した。

=安倍と黒田による詐欺
=財政ファイナンス
=違法行為だ。

政府の借金の増=将来の消費増税=国民に対する暴力

>財政ファイナンス (ざいせいふぁいなんす)

 中央銀行が通貨を発行して国債を直接引き受けること。
 「マネタイゼーション」とも呼ばれます。 日本では、極端なインフレを
 引き起こす恐れがあるとして、財政法第5条によって特別の事由がある場合
 を除き中央銀行(日銀)による国債の直接引き受けは禁止されています。

655ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:19:05.46ID:9cacn77M0
中卒経済学  
ブードゥー経済学
エコノミックポルノ

破綻しない論に付けられた哀しいあだ名

656ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:19:09.83ID:serBGmNL0
>>589
小学生でもすぐに気づくであろう
ツッコミどころを説明しないでバカを釣るというか
釣ってる側も本気で信じてそうなあたり
絶対に投票してはいけない政党だと認識したわw
金融資産課税で消費税廃止なら投票してたけど

657ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:19:12.06ID:C3C+bnK90
> 日本は戦後もずっと国債を発行し続けていますが、その当時の若い人たちは返してないですからね。

ものすごい認識だよなコレ

658ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:19:17.77ID:aUMt2ffL0
「れいわ」は安倍の糞食いだ。

659ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:19:35.86ID:aJK4QnM70
>>652
「維新に洗脳されてる大阪は小池百合子に投票する東京都民と変わらない」と表現すればわかるかな?

660ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:19:52.84ID:1iHCSZ5G0
>>1
消費税増収分だけ法人税と所得税が減ってる

661ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:19:58.40ID:ELcTH9Si0
ハイパーインフレで1000兆円が10兆分になるから心配不要!ならわかる。

662ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:19:58.40ID:sn45XFAM0
グローバリズムとか世界は狭くなったとか
国連でいろんなことを決めようとか
なんとなく世界政府とかいうまとまりのほうがイメージが良さそうに思い込んだりとか

そういう根拠のない地球をひとつにまとめようというムーブメントの底が浅いことが露呈しつつあるわけだ
日本の国力は下がり
商品供給網のなかに独裁国家が入るリスクがどんどん大きくなる

いま世界で静かに起きてるのは人間はまとめないで
小さな集団で分かれてる方が幸せに暮らせるという回帰ムーブメントだ

663ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:20:00.75ID:a7hboMXN0
れいわって勉強熱心

664ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:20:21.14ID:4PW/fQsc0
難しいこと言わなくてもそんな美味い話なんて無いって言う常識的な判断をしてほしい
ネズミ講と同レベルやぞ

665ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:20:24.26ID:magaMzUX0
>>635
そのふわふわとした理屈も含めて国防の話をするときも全く同じ方向性なら良いんだけど、
防衛費の話になると国債発行してガンガン行けとならないのがれいわの限界なんだよね
立憲共産党の生活が第一だけど「電気代が高くなっても原発は動かさない」と同じで経済の話が突如として思想に負ける
そこを突かれると防衛より生活を先にと逃げるんだけどそれなら俺は「ガンガン行けるんだから両方一気にやれよ」と言うしかない

666ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:20:32.98ID:QdVLVPNQ0
>>657
次の世代の若い人が返してるけどね

667ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:20:53.18ID:c0+155K90
>>182
国債返済なんて株式の償却と同じだよ

そして新株発行すればいいだけですw

668ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:21:06.48ID:pJn0UtgE0
テスト

669ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:22:04.30ID:jgnTDnHL0
通貨発行しまくって通貨価値が下がるのは、輸入に頼っている国の国民は生活苦しくなるだろ。
コロナで通貨発行して円安になって、それを止める手段が日本にはないじゃない?
金利は上げられないし、増税も厳しい。

670ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:22:36.64ID:fnHFsmwi0
こういう言い方じゃなくて、
日銀引受の国債の利払いを停止する法律だせばいいのに

671ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:23:02.79ID:Kc3FghnJ0
国債を返すとな?
国債を買ってるのは市中の銀行だろ?銀行に預けてるのは俺らのお金でその金で国債買ってるんだろ?
何で国民が金を返すとか言う話になるんだ?

672ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:23:41.52ID:9cacn77M0
>>666
ツケを払い出したから
生活苦を感じてるのにな

破綻しない信者も生活苦は感じてて、問題なんかないと現実逃避したいのだろうとは思う。

673ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:24:42.51ID:5A9iAnKU0
>>662
それはちょっと飛躍しすぎてないかな?

サプライチェーンの脆弱性は確かに問題だが

小集団が相互依存を断ち切って生きていくのは困難だろう

674ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:24:52.93ID:Dd6BNh1U0
>>1
 
マザコン創価朝鮮人れいわヤマタロ。元嫁と速攻離婚したのに隠して参議院当選した虚偽申告で国会議員の犯罪者

レイプもやってる(なのに逮捕されない=在日特権)隠れ安倍トモ朝鮮人山本太郎

マザコンレイパー犯罪者サイコパスなので当然再婚もしていない創価朝鮮人MMTれいわヤマタロ(アベとはプロレス)

675ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:25:03.85ID:srqUMe290
>>1令和新撰組と安倍晋三の意見が似てる皮肉

676ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:25:08.70ID:SNpWOMel0
>>288
それアベじゃん?

677ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:25:20.49ID:magaMzUX0
>>669
円安に関してはロシア要因が大きいと思うけどな

678ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:25:31.92ID:aJK4QnM70
>>667
まあそうだな
経済状況に応じて発行するかしないかだわな
で?なんでデフレの国で通貨発行せんの?

679ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:25:32.08ID:Dd6BNh1U0
>>1
 
レイプもやってる(なのに逮捕されない=在日特権。むしろ日本人女強姦は創価朝鮮人には善行扱い)、

森友で安倍昭恵の証人喚問全力阻止に動いた隠れ安倍トモ朝鮮人山本太郎

マザコンレイパー犯罪者サイコパスなので当然再婚もしていない創価朝鮮人MMTれいわヤマタロ(アベとはプロレス)

680ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:25:43.33ID:gjxjQrAm0
>>669
↑ 消費税減税すら思いつかない低知能

681ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:26:27.91ID:r8ej2//70
これ自民となにか違うの?

682ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:26:28.01ID:LUS4OFye0
ねーわ、新選組

絶対、ありえねー。

683ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:26:30.41ID:Qvzo0Qbz0
朝鮮猿火病

684ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:26:33.29ID:pJn0UtgE0
円安インフレ

685ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:26:38.49ID:xDeK2W3R0
たったこれっぽっちの物価上昇と円安が許容できないんだから
MMTなんて無理に決まってんだろw

686ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:26:54.52ID:9cacn77M0
https://bunshun.jp/articles/-/51339?page=1

反ワクチンにして破綻しない論にもハマったバカな主婦の話だが

やはり危機感から入って、楽観に逃げ出して陰謀論にハマったらしい(笑)

破綻しない論信者は厳しい未来から目を背けたいだけの怠け者

687ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:27:14.03ID:Eha8SPAS0
三橋氏の受け売り
でも奴らは理解してないので他でおかしなことを言う

688ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:27:25.75ID:+0+NfvTf0
なるほどな
騙された感じがしないでもない

689ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:27:56.17ID:Eha8SPAS0
>>645
上げたのは民主党
安倍さんは2度も延期した

690ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:28:39.51ID:gjxjQrAm0
>>682,683
↑ ネトウヨ

691ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:28:43.12ID:a7hboMXN0
庶民は貧困だから利上げしろ

692ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:28:49.14ID:JTKLoQgC0
国債を発行し続ければ通貨安になり、原油等の輸入品高騰に繋がり、日本国内のあらゆる製品が高騰する

これは、税金で金を取られるか、物価高で税金分を負担するかの違いでしかないが、消費税等で負担した方が庶民の負担ははるかに小さい

全体思考ができないれいわ馬鹿は、一生騙され利用される運命なんだけど、馬鹿だから死んでも理解できないんだろうね😂

693ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:29:14.77ID:n32/Y97l0
れいわ新選組は
ウソつきの集まりです

694ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:29:28.88ID:gjxjQrAm0
>>689
消費税を2倍にした男、安倍晋三。

695ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:30:05.89ID:s3uB/DGO0
大石あきこを総理にしたら良くね?

ビッグボスみたいに面白そう

696ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:30:07.60ID:ZKdepgYZ0
円がゴミになっても構わないって話か?

697ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:30:19.61ID:I5vYmZrO0
>>670
それ、デフォルト笑笑

698ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:30:19.87ID:gjxjQrAm0
>>693
ホラを吹きデマを撒き散らすのはいつだってネトウヨ

699ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:30:38.26ID:jgnTDnHL0
>>680
すごいな、減税なんてできないだろ。
インフレした時どうやってコントロールするって話だったんだっけ?

700ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:31:36.64ID:sn45XFAM0
これ秋頃には中国共産党が台湾侵攻とかいう噂もある
仮に小さな島を占領しただけでも日本はインフレ圧力は増す
企業の業績見通しは急落する

高橋さんの予測では需要に見合った財政支出がないので選挙後は不景気確定らしい
夏が終わってから日本はそうとう混乱するんじゃないかな?
たぶん日経平均が梅雨が終わったぐらいに反応するとおもうね

701ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:31:37.46ID:C7yC/Vtj0
れいわは無理(笑)太郎は無理

702ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:31:44.68ID:pJn0UtgE0
>>678 
投資が外国に流れるから

703ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:31:51.46ID:jSMzmiwN0
もう健全化のフェーズだよ
いつまで世界に逆行するんだよ

704ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:32:12.56ID:JxZd1eUG0
それなら国債発行しないでお金刷ればいんじゃね?

705ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:32:13.14ID:gjxjQrAm0
>>692
> 国債を発行し続ければ通貨安になり
経済音痴w

706ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:32:43.04ID:uzDzhmw40
>>676
wwww

707ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:32:45.37ID:s3uB/DGO0
社会的実験で一度れいわを政権与党にすべきだな。れいわ信者の言ってることが正しいのかの答え合わせになる。

708ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:33:16.60ID:gjxjQrAm0
>>699
コストプッシュインフレとディマンドプルインフレの区別が
マジでついてないのか?w
それともすっとぼけてるのか?w

709ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:33:26.52ID:Eha8SPAS0
>>690
朝鮮人の自己紹介でワロタ
国籍がバレたくないのに自らバラしてくるアホ

710ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:33:48.07ID:s3uB/DGO0
通貨発行権があるのなら年金保険料なしにするとかいえよ大石あきこ

711ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:34:03.64ID:Eha8SPAS0
>>694
2回とも決めたのは民主党
朝鮮人は嘘しかつけない

712ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:34:23.69ID:a7hboMXN0
嘘つき自民党が言うとみんな納得すんだよな

713ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:34:48.06ID:vD/VJske0
消費税廃止してくれよ

714ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:35:24.64ID:s3uB/DGO0
高齢者まじで犬の自民党が消費税廃止できるわけないだろ

715ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:35:32.90ID:Eha8SPAS0
>>670
他の国は払ってないよね
でも日銀に払ってもそれで国債を買えるので結局同じだけどね

716ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:35:38.44ID:ZKdepgYZ0
こういう事言ってくれてる間は脅威にもならねえか
元々泡沫だしな

717ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:35:39.13ID:JRn4IPq50
この人はかなりの無能っぷりをアベプラで晒してたから何も信用できん

718ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:35:49.34ID:42M/hauA0
日銀は政府の子会社だから
国債は返済しなくても良いと
誰かさんも言ってたしなw

719ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:35:59.81ID:Eha8SPAS0
>>698
何が嘘なのか言えない嘘つき朝鮮人

720ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:36:01.10ID:9cacn77M0
>>707
消費税ナンカ必要ない
財源はどこかにある

と主張してた人達は与党にはいると、みんな消費税こそ公平な税となって推進した

社会党、公明党、民主党 与党にはいると消費税増税論に転換

何度も詐欺師にやらせるほど余裕ないだろ

721ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:36:02.75ID:svEvKAco0
選挙間近だけ存在感を出す政党(´・ω・`)

722ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:36:51.44ID:ztDpNa3k0
社会福祉と日銀はいらないって言ってるの?

723ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:36:55.54ID:5Awo5fEo0
返したら市場から金が消えて無くなるからな
借金という体の通貨発行記録でしかない

724ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:36:59.42ID:mzQMCWMw0
じゃあ無限に国債刷ってばら撒けば国民全員金持ちになれるじゃん
円の価値が下がるとは知らないのかこのおばさんは

725ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:37:01.06ID:n8y28X1C0
>>7
そう
これはまったく上手い話ではない

726ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:37:02.01ID:Eha8SPAS0
>>708
言葉だけで説明できないのが朝鮮人
賢く見せたいだけ

727ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:37:03.11ID:/y2zWyKY0
抱かせてくれ

728ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:37:14.40ID:fx9VTJoS0
>>1
大石は嘘つき
国債は税金で返しているんだから納税している若者も負担している
新たに発行した国債で自転車操業のように返すなど、いずれ破綻するのは明らか
価値の下がる国債を誰が買うんだ?

729ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:37:15.75ID:QdVLVPNQ0
小梨のこどおじには響く主張なんだろうな

既婚者「子供や孫にツケは先送りできない、米百俵の精神だ」
こどおじ「米百俵あるなら俺に食わせろ!」

730ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:37:24.25ID:cG8gdosj0
通貨発行権があるから国債発行し放題という理屈なら
子供産んだら1億円とかにすれば少子化即解消やん

731ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:37:27.91ID:Eha8SPAS0
>>712
東京都杉並区高円寺南2-1-3の「日韓トンネル推進全国会議」は日本におけるVANKの3大活動拠点の1つ
年がら年中「これだからジャップは」とか「サムスンすげーソニー涙目」とか「日本人は慰安婦に謝罪と賠償しなければ」なんてこと大量に書き込んでます
https://mypage.mag2.com/ui/view/magazine/163388610?share=1

732ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:37:49.56ID:jgnTDnHL0
>>708
インフレをコントロールするには増税か金利あげしかないだろ。

733ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:37:55.69ID:jpLY19j20
三党合意をミンスガーってw
安倍は延期できたやろ

734ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:38:23.08ID:JTKLoQgC0
れいわが主張すべきなのは、庶民の負担が小さい消費税減税ではなく、毎月の給料から約30%程度強制的に徴収されている社会保険料減額

消費税率とどちらが庶民の負担が大きいか、まともな人間なら誰でも理解できるはずだけど、れいわ馬鹿は老人票も失いたくないので、庶民の負担が最も大きい社会保険制度改革は放置プレー

まぁ、馬鹿を騙すにはショウヒゼーとか叫んでいればいいから、楽だよね😂

735ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:38:26.58ID:EAyomOsQ0
それなら国債を発行するより現金を発行した方が効率的なんじゃないでしょうか

736ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:39:31.05ID:9cacn77M0
>>734
この手のホラに騙されるのは 
消費税しか払ってない層だよ

737ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:39:44.94ID:k2394p8L0
まだこういうこと言ってるやついるの?
カルトだろ

738ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:40:04.31ID:a7hboMXN0
中抜き竹中の友達自民党じゃこれからも
ゼロ成長、貧困加速

739ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:40:13.15ID:Eha8SPAS0
>>730
1億じゃ他で問題が起きるな
もっと現実的な金額にしないと

740ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:40:30.94ID:gjxjQrAm0
>>732
それはディマンドプルインフレの場合。
今回のような海外要因のコストプッシュインフレと
国債発行や利上げは無関係。
そんなの当たり前だろw なんで日本政府の財政政策や日銀の金融政策で
海外要因を制御できると思うんだよw ねぇわw

741ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:40:55.03ID:AWEz6/BN0
れいわは経済政策については相当怪しい

742ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:40:55.94ID:cG8gdosj0
これだけポピュリズムに全振りした政策掲げても全く票が集まらない
やっぱりバカには日本スゴイ君スゴイのほうが効くんだなあ

743ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:41:03.02ID:pJn0UtgE0
国債は『市場消化の原則』と言い、金融市場の資産で賄うという財政法の決まりがあります。

具体的には、貸し手がいないのに勝手に借用書を作って、お札を発行してはダメだということです。

744ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:41:19.06ID:mzGDxJwJ0
安倍晋三と同じこと言っててワロタ

745ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:41:28.45ID:/y2zWyKY0
処女のくせに生意気だ

746ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:41:31.45ID:9oFjh75e0
国債発行しまくって日銀に全部買い取らせれば、全ての税金ゼロにできるじゃん!

747ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:41:37.67ID:gjxjQrAm0
>>741
あやしいのはネトウヨの理性

748ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:41:42.19ID:Eha8SPAS0
>>744
東京都杉並区高円寺南2-1-3の「日韓トンネル推進全国会議」は日本におけるVANKの3大活動拠点の1つ
年がら年中「これだからジャップは」とか「サムスンすげーソニー涙目」とか「日本人は慰安婦に謝罪と賠償しなければ」なんてこと大量に書き込んでます
https://mypage.mag2.com/ui/view/magazine/163388610?share=1

749ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:41:50.76ID:yDcDTV9L0
油田や金脈じゃあるまいし

750ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:41:53.73ID:Eha8SPAS0
>>747
東京都杉並区高円寺南2-1-3の「日韓トンネル推進全国会議」は日本におけるVANKの3大活動拠点の1つ
年がら年中「これだからジャップは」とか「サムスンすげーソニー涙目」とか「日本人は慰安婦に謝罪と賠償しなければ」なんてこと大量に書き込んでます
https://mypage.mag2.com/ui/view/magazine/163388610?share=1

751ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:42:22.07ID:gjxjQrAm0
>>744
「ごく最近の安倍と同じこと」な。

752ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:42:41.47ID:LHOkPoLM0
1930年頃から金の保有量にに応じた通貨発行量の金本位制度から国の信認に応じて通貨を発行出来る貨幣管理制度に移行したと
財務省と日銀のサイトにちゃんと書いてあるからね。
国の信認とはその国でモノ頼んだらちゃんと届くって事 つまりはその国の政治の安定とモノやサービスの生産力。
モノやサービスの生産力に応じてモノやサービスと交換出来るお金を発行出来る
モノやサービスが有り余ってるのに使われるお金が少ないと提供してる企業は潰れてしまうから モノやサービスの生産力を少し越えるレベルの貨幣を発行し使わせる
そうすると企業は需要があるので設備投資に人員雇用して経済は発展、拡大していき
国民は仕事が増えて給与も上がりモノやサービスを享受して豊かになる。

753ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:42:47.47ID:XvuM7A/j0
こういう馬鹿って普段の自分の計画的な生活もできなそう

754ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:42:55.02ID:Eha8SPAS0
>>751
東京都杉並区高円寺南2-1-3の「日韓トンネル推進全国会議」は日本におけるVANKの3大活動拠点の1つ
年がら年中「これだからジャップは」とか「サムスンすげーソニー涙目」とか「日本人は慰安婦に謝罪と賠償しなければ」なんてこと大量に書き込んでます
https://mypage.mag2.com/ui/view/magazine/163388610?share=1

参議院選挙は

日本改革党
東京選挙区 くつざわ亮治


日本第一党
東京、埼玉、神奈川、千葉、愛知、大阪、愛媛、福岡選挙区
比例区(全国)


自民党が嫌いな朝鮮人も納得w

755ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:43:05.33ID:VvxaZWiO0
全額ではないけど返しているんだが。
国債言うてるのに何を言ってるのか。

756ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:43:19.92ID:9cacn77M0
>>744
責任がない立場になると 金はあるといい

責任がある立場になると 増税が必要という

右左関係なく ポピュリズム言うのは同じ傾向だな

757ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:43:29.74ID:RxZ1gM9N0
私はじじい世代だと思ってますよ

ものすげー男性差別するやつだな

758ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:44:11.94ID:VvxaZWiO0
金融政策において出口なし、まさに今起きてる脆弱性が問題だろう?

759人類経営者 再登板2022/06/20(月) 15:44:57.89
>>1
政治家が国債を発行して借金を作る

日銀が国民の税金で国債を買って政治家が作った借金を返済

国民が政治家が作った借金を返済させられてる


.
ココ→ 「借金は若い人が将来返済させられる」というデマを垂れ流すマスゴミ

ココ→ 政治家が国債発行して作った借金は国民が返済させられてる状態、年齢関係なく国民の税金で返済させられてる

760ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:45:05.28ID:WQs9nAjr0
国会予算の財源とはニ種類のみって国から教わったせいなんだよ


①税金
②保険料

実は③通貨発行権があり、国債発行と呼ばれてるわけ
でも富裕層は③が大嫌い
なぜなら富裕層の持ってるお金の価値が無くなるから

761ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:45:12.12ID:AeT5A2y40
>>1
アホか?
国債償還してなかったら日本はデフォルトしとるわ

762ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:45:16.81ID:FuOuZjam0
「日本には生産力がある」
そうかもしれないが、それはいまの時点で全て数字で表れている。

「俺は本気でやればこんなところでくすぶってる男じゃないんだ」
というくらい馬鹿馬鹿しい言葉。

763ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:46:05.01ID:WQs9nAjr0
>>755
返してないよ?
何を見て返してるって言ってるわけ?

自国通貨建て国債なんてどの国も返済してないじゃん

764ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:46:05.53ID:fEC0Z5ZL0
>>1
>>『あなたの生活を成長させる』という社会に変えましょう。それをやったら、結果として社会が成長しています」っていう価値転換をしたいんです。

どういう事?
小泉進次郎より分かりにくい

765ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:46:16.76ID:gjxjQrAm0
>>757
次世代へのツケとか本気で信じてる貧乏神老害は
盆栽いじりでもしてろ。選挙行くなよ。

766ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:46:26.79ID:aJK4QnM70
>>702
そのわりには外資の受け入れやってるよな?

767ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:46:34.07ID:RYseKe3r0
MMTはどこの国もやってないけど
なんでw日本だけが可能なの?
やっぱり、れいわ支持者って円天に騙される奴なんだねw

768ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:46:52.70ID:FuOuZjam0
>>752
> モノやサービスの生産力に応じてモノやサービスと交換出来るお金を発行出来る

ここがまちがい。やり直し

769ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:47:03.58ID:WQs9nAjr0
>>761
返した後にまた借りてを繰り返してるだけじゃん

もう嘘はやめようよ
下の世代に可哀想だわ

770ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:47:09.99ID:QlgS3YAM0
ジンバブエにする気かよw
刷りゃいいってもんじゃないだろ

771ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:47:28.67ID:5Awo5fEo0
>>741
日本をジリ貧にしてきた緊縮財政をまず疑え

772ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:47:29.82ID:9cacn77M0
>>760
富裕層は投資スキルあるから
円暴落しても貴金属だの他の通貨に替えるからダメージなし

現金預金しか持ってない層や貧困層がダメージ大

773ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:47:41.37ID:f8OnXoK90
そんなに大丈夫ならみんなカラーコピーで作ってもいけるんやん

774ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:47:41.93ID:ZKdepgYZ0
アレだな
リボ払いって便利!とか啓蒙してる漫画みたいだな
カード会社が

775ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:47:49.68ID:gjxjQrAm0
>>767
> MMTはどこの国もやってない

↑ ネトウヨのデマ

776ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:47:53.97ID:WQs9nAjr0
>>767
世界中でMMTやってるじゃん
寧ろやってない国を探す方が大変だぞ

777ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:47:56.12ID:c0+155K90
>>678
売国奴だからですよねw

778ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:48:23.67ID:c0+155K90
>>9
お前らを苦しめるためだw

779ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:48:32.48ID:uJlsDcwG0
>>4
だから支持されない
新興宗教みたいに訳の分からんことを信じてる

780ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:48:44.84ID:dYPwqH1D0
ジリ貧国家にお金ぶっこんでも延命にしかならんよ?
なんでどいつもこいつもそれがわかんないんだろ
問題は景気じゃねえんだっつの

781ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:48:51.08ID:WQs9nAjr0
>>772
でも日本の富裕層は現金で持ってるんだよ

受けてきた教育がそうだったから
今は老人だしね
そいつらに投資スキルなんてないからw

782ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:48:51.27ID:wwAJdJeB0
>>767
不換紙幣を導入してる国なら、MMTを行って国家運営をしている

783ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:49:16.79ID:9cacn77M0
>>767
MMTの唯一の成功例であるらしい日本に不満たらたらなのが日本のエムエムテー貧困信者というのが笑える矛盾

784ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:49:29.93ID:mzGDxJwJ0
聖帝・安倍晋三

日銀は紙とインクで(紙幣を)刷るわけでありますから、20円で1万円を刷るんですから、
9,980円貨幣発行費(益)が出るんですよね。

貨幣発行費については基本的には政府に納付しますから、
これは政府が紙幣を発行するというのと同じというふうに考えていただいていいと思います。

これは余り政治家が言うと、円の信任を傷つけるケースがありますから、これを余り言うことは控えておきますが(笑)

785ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:49:36.95ID:aJK4QnM70
>>767
アメリカや中国がコロナでどれだけ財政出動させたか知らんのか?

786ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:49:37.70ID:PIoOBe/Q0
>>760
通貨の発行と国債の発行は違うよー
てかれいわがバカなんだけど、
通貨をジャンジャンするとインフレは加速する
お金があるわけだから買いまくるわけで、
値段は高くなる

経済学部の1年でもそんなの間違えないよ

787ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:49:52.11ID:fEC0Z5ZL0
>>775
どこの国がやってるの?
リアル保守やけど教えてくれよ

788ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:50:03.49ID:c0+155K90
>>10
これが癌だよな
敗戦国に付けられた鎖そのもの

789ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:50:20.32ID:9cacn77M0
>>781
投資スキルなくても
投資スキルある人間のアドバイスを買える

アナタは買えないでしょ

790ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:50:30.59ID:VvxaZWiO0
>>763
逆に何を見て返してない言ってるの?
返す必要がないなら税金廃止したらいいじゃん。

791ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:50:56.87ID:QdVLVPNQ0
>>776
世界中で金融引き締めてて、日本だけがMMTやってる状況だけど・・・

792ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:51:30.72ID:yLc2+Ywm0
保守と極左が同じ正論を言ってる。
騙され続けるのは中間層のバカ。

793ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:51:40.29ID:FuOuZjam0
他の国は国債を返しているよ。
コロナの時に大幅な財政支出が出来たのは、日本と違い
平時に財政支出をしていないから、余力があっただけという話。

794ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:51:41.10ID:JX2lM24P0
円の信用崩壊がどの時点で起こるのか

積極財政で国債増やしても限度があるのはこの為

795ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:01.11ID:2xoETwmm0
>>717
お金も同じ
信用によって成り立ってる
信用がなくなったら日本も終わる

796ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:04.78ID:VvxaZWiO0
通貨発行だの国債の価値を生むためには税金という原資が必要なんだろ。
延々とわけのわからないことを言うなっての。
インフレするから税金をなくせないって言いだすんだよなw
じゃ、返してるということだろうが。
返してないように見えるだけ。

797ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:07.18ID:Uz0caKey0
でもハイパーインフレ来たら利上げくらいで抑えられるかどうか
増税掲げたら選挙で負けるしねw

798ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:09.41ID:3/MBhO3w0
>>769
企業や銀行は普通そうやって生きてますが。
投資や融資って概念ない国ってどこの北朝鮮?

799ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:21.89ID:fx9VTJoS0
>>734
まあ馬鹿を騙して議席取れれば勝ちだからね

消費税の使い道にしても、国債返すのも立派な使い道であり、つまりは必要なものであることはスルー

法人税減少のみに目を向けさせて所得税減少は無視。所得税や法人税ダウン、消費税アップは直間比率の見直しでしかない

800ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:30.15ID:SHgYBOcq0
れいわは嘘つきでバイアスのかかった理想論でしかモノを言わない
自分たち以外は敵と言う韓国的な発想と同じ

801ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:35.16ID:9cacn77M0
れいわ新撰組の貧困信者は金持ちが身近にいないのだろうね

金持ちはケチで頭はいいぞ(笑)

だから金持ちになるんだよ

802ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:38.32ID:WQs9nAjr0
>>786
国の借金は国民から見たら貯金やん
以上


>>789
老人が現金で持ってるから日本は世界一の貯金大国なんじゃん
データ見れば答えでてるやん


>>790
返した後に借りてるから
これは返済とは呼ばずに借り換え呼びます

常識だぞ

803ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:45.14ID:0PZlYm3p0
だったら徴税やめろよ

804ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:49.69ID:yLc2+Ywm0
>>793
どこがどんだけ返してるの?
ソースとデータ出してね。

805ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:50.14ID:pJn0UtgE0
アメリカが増税すべき

806ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:51.86ID:LHOkPoLM0
>>768
経済の基本は物々交換
モノやサービスの生産量が増えれば
それだけ交換出来る
当たり前のこと。

807ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:55.15ID:mcjRZ0qs0
活動家の犬

808ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:52:55.47ID:3/MBhO3w0
>>796
ほんとそのとおり
てか、国債に利息つくこと知らないんじゃないかな
大石だし

809ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:53:09.54ID:ZKdepgYZ0
てか税金は払わなくていいんです!とかやれよ
ここまで言うならw

810ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:53:30.72ID:ViOXAqo10
民主主義では有権者のレベルを超える政治家は得られない

811ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:53:34.18ID:3/MBhO3w0
>>791
MMTってれいわがやりたいことでしょ?
日本の与党は採用してないよ

812ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:53:41.15ID:WQs9nAjr0
>>798
国もずーとそうだろw
だからどの国だって国の借金(笑)とやらは過去最高じゃないか
どの国にも過去最高なのに

そもそも返済する必要がないんだから

813ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:53:45.30ID:SjrUX1Yy0
あきこのエロさは異常

814ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:53:53.03ID:aJK4QnM70
>>787
信用創造による総需要に応じた財政支出をやってる国を知らないとか、おまえの頭はまだ金本位制なのか?

815ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:53:57.70ID:DlHpib380
自分の発言に責任持たなくてもいい政治家って楽でいいなw

816ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:54:05.40ID:mzGDxJwJ0
安倍理論が正しいなら何で総理時代にやらなかったの?

817ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:54:06.86ID:3/MBhO3w0
>>809
「税金は払わなくていいんです!
私も無給で働きます!」

818ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:54:11.18ID:k1IAHLHe0
せや!刷れば解決や!
お金持ちや!!

819ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:54:19.69ID:WQs9nAjr0
>>811
採用してるよ?
いつから日本が金本位制になったんだ?

820ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:54:32.66ID:fx9VTJoS0
>>765
おれは若いけど、確実に次世代へのツケだよ
国債は税金で返すのだから

返さなくてもいいというなら、どうやって国債を売るの?

821ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:54:46.37ID:mzGDxJwJ0
>>813
FAプロに出てきそうな顔だよな

822ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:55:03.58ID:VKKMqzwM0
>>801
暇人

823ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:55:21.01ID:8F4bQg7j0
自民・高市早苗、消費税減税に否定的「消費税を一度減税したら、値札の付け替えや再増税の際に混乱が起きる」 [minato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1655703013/

824ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:55:22.92ID:eIKC2VZ50
 


いやだから違うって


次世代へのツケなんだよモロに


ツケが少ないから困ってるんだって



 

825ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:55:28.43ID:ZKdepgYZ0
>>817
でも残業にはうるさいからな…

826ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:55:28.84ID:5BM5NmAi0
それでさらに円安になって貧しい国になって言ってんだから
もろにつけ払わされてんだろすでにな

827ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:55:46.35ID:3/MBhO3w0
>>814
インフレ起きてる国でこれやるの?

> 変動相場制で自国通貨を有している国家の政府は通貨発行で支出可能なため、
税収や自国通貨建ての政府債務ではなく、インフレを尊重した供給制約に基づく財政規律が必要であるという主張をしている[6]。
MMTはその名の通り現代の貨幣についての理論が支柱となっている。
管理通貨制度に伴う政府の通貨発行権に焦点を当て、
政府が法定通貨での納税義務を国民や企業に課すことによって、
法定通貨に納税手段として基盤的な価値が付与されて流通するという表券主義が基軸である[7]。
さらに主権通貨国の財政政策について、
完全雇用の達成・格差の是正・適正なインフレ率の維持等、
財政の均衡ではなく経済の均衡[* 1]を目的として実行すべきであると主張している。
そして需要牽引型インフレーションの抑制は、ビルト・イン・スタビライザーを中心に、政府の支出抑制および増税で対処できるとしている[8]。

828ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:55:50.33ID:7iEynQ1B0
経済オンチのれいわ議員に騙される馬鹿はいないだろ

829ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:56:06.46ID:9cacn77M0
>>816
責任がない時限定のホラ話だから

なんども同じ詐欺師見てきたから、また来たかぁとは思うね(笑)

830ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:56:18.01ID:VvxaZWiO0
>>802
国民の借金は国民の貯金だから、だれが責任を負うのかだぞ?
社会保障とか低所得者に責任を負わせてる構造が問題なんだろうが。

831ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:56:24.77ID:3/MBhO3w0
>>825
「どのくらいサービス残業されてるんですか?」
「(超小声)…してません」

832ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:56:28.72ID:Ss1LKOJl0
>>814
それはMMTじゃなくて金本位制やめただけだよね
どこの国がMMT採用してんの

833ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:56:29.22ID:gjxjQrAm0
>>787
MMTのキモであるスペンディングファーストや万年筆マネーは
政府や日銀、金融機関がこれまで行っていたことを説明してるにすぎない。
通貨を発行して政府支出とし、納税でもって通貨を消去する。
こんなこと(スペンディングファースト)はこれまで当たり前のこととしてやってきたし、
今もやっている。
問題は、金持ち減税と庶民増税のせいで発行した通貨が国民に届かないことだ。
国民に届くカネよりも税金で取り上げる額のほうが大きい。

834ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:56:32.62ID:WQs9nAjr0
>>820
国会質疑 2022 5.22

大石あきこ
「国債を国の借金と呼び、国民から集めた税金で返済している国はありますか?」

財務省
「ありません」

日銀
「ありません」

835ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:56:34.66ID:fEC0Z5ZL0
>>814
左翼はいつもはっきり言わないよな
この国がやってるって言えば終わる話やのに

疑似MMTの話か?

836ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:56:37.13ID:eIKC2VZ50
 

通貨制度自体がツケ、シャッキンなんだよ


個人や企業がやるシャッキンと、


通貨発行権を持つ政府のやるつけとを


いしょくたにすんなバカの猿がって話し



 

837ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:56:39.62ID:ER7PKyO40
そうね
麻生もこう言ってる



838ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:56:52.36ID:SXYo7PGD0
通貨を発行する権利があるけど
通貨を安定させる責務もあるのだよwwww

839ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:56:53.84ID:WQs9nAjr0
>>830


日本語で頼む

840ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:57:08.68ID:JX2lM24P0
円の信用を考えずどんどん国債増やせば良いとはならない

国債をある程度まで塩漬けにしてもいいが
その限界値は誰もわからない

841ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:57:31.22ID:gjxjQrAm0
>>820
銀行は金利で稼ぐから国債を返されても迷惑なだけ。

842ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:57:45.81ID:QdVLVPNQ0
>>811
776への皮肉で書いたんだよ
世界中で金融引き締めを行って、マネーを市場から引き揚げて、インフレを抑え込もうとしている
そんななかで、日本だけが金融緩和を続けているから、実質的に世界の中で日本だけがMMTをやっているようなものだという内容です

843ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:57:56.53ID:ZKdepgYZ0
>>831
まさか国会議員になるとはなw

844ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:58:01.32ID:yLc2+Ywm0
>>834
ワロタ
財務省も日銀もゲロってるのにここにいるバカがシャッキンガーとか言ってるのが笑える。

845ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:58:04.30ID:pJn0UtgE0
>>766
外資奴隷が日本人

846ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:58:05.54ID:OghN0mTO0
一気に刷って配れば経済回復して税収も増えるだろ

847ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:58:43.56ID:9cacn77M0
>>837
これこれ(笑)

このあと 財相になって消費税増税二回もやったけどな(笑)

848ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:58:51.74ID:/A5gAmx10
今ロシアがしている事をやるんだw
人間も国も信用を無くすと後が大変

849ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:59:20.28ID:3/MBhO3w0
>>833
じゃ、日本はもう実施済みだから転換しなくていいよね
> ステファニー・ケルトンやビル・ミッチェルは、
GDP比の政府債務が世界最高水準にあるにも関わらず、
財政破綻しない日本がまさにMMTの正しさを示す見本だと主張している[70][77][78]。

ほら、MMT優等生だってよ

850ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:59:25.49ID:oFrvVw1r0
無税国家はない

851ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:59:44.87ID:VvxaZWiO0
>>839
お前の言う国って何なの?
お前らの主張はメタバースすぎるんだよ。

852ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:59:44.98ID:fx9VTJoS0
債ってなに?

853ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:59:48.03ID:WQs9nAjr0
>>848
アメリカもイギリスもフランスもやってるぞ

やってないのは日本と韓国くらいじゃないか

854ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 15:59:58.67ID:3/MBhO3w0
>>842
らじゃ
正しい認識ならOK

855ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:00:15.01ID:eIKC2VZ50
 

お前や企業が勝ってに通貨を発行したら


それはニセガネ作りで違法だろが


政府は通貨発行権を持ってるんだから


通貨を発行して適宜通貨量の調整をしなきゃダメだろが


今度円周率が3になったそうでバカ猿が


勘違いを止めないから話しがおかしくなってるだけだっての


バカ猿どもが


 

856ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:00:16.02ID:WQs9nAjr0
>>851
日本語で頼む
自分の書き込みを読み返してみろ

857ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:00:25.87ID:9cacn77M0
>>849
そのMMT優等生国家にすんで

キィーキィー不満言ってるれいわ信者って何なんだろうね?

858ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:00:39.45ID:fx9VTJoS0
>>841
どうやって国債を売るのか聞いてるよ

859ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:01:09.07ID:VvxaZWiO0
>>856
お前が日本語を理解できないのは分かった。

860ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:01:16.06ID:WQs9nAjr0
>>857
そもそもお前らMMTなんてありえないって言ってたじゃんw

自分の発言も忘れたか
鳥頭

861ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:01:18.63ID:3LiSSB2o0
鎖国前提の話

862ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:01:21.72ID:eIKC2VZ50
 

お前や企業が勝手に通貨を発行したら


それはニセガネ作りで違法だろが


政府は通貨発行権を持ってるんだから


通貨を発行して適宜通貨量の調整をしなきゃダメだろが


なんで個人や企業と政府がいしょくたなんだバカの猿ってことでしか無いんだよバカ猿ども


今度円周率が3になったそうでバカ猿が


勘違いを止めないから話しがおかしくなってるだけだっての


バカ猿どもが


 

863ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:01:46.52ID:eIKC2VZ50
 

お前や企業が勝手に通貨を発行したら


それはニセガネ作りで違法だろが


政府は通貨発行権を持ってるんだから


通貨を発行して適宜通貨量の調整をしなきゃダメだろが


なんで個人や企業と政府がいしょくたなんだバカの猿
ってことでしか無いんだよバカ猿ども


今度円周率が3になったそうでバカ猿が


勘違いを止めないから話しがおかしくなってるだけだっての


バカ猿どもが


 

864ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:01:46.72ID:LjcEzXYv0
赤字国債を制限なく発行し続ければ日本の国としての信用がなくなって「円」の通貨価値が暴落するよ
そうなれば資源、食料も輸入できなくなり、資源小国の日本は破滅だよ

865ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:01:48.32ID:WQs9nAjr0
>>859
普通に文書読み返せよw
間違って書き込んだんなら訂正しろよw

866ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:01:54.86ID:gjxjQrAm0
>>849
日本の経済問題とMMTは関係ないからね。
日本の経済問題は緊縮増税バカどもが引き起こしてるだけだし。

867ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:01:59.81ID:9cacn77M0
>>860
嫌みが通用しないのもれいわ信者らしくていいね!

868ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:02:16.64ID:3/MBhO3w0
>>843
公務員
↓ 退職の理由として、平成30年台風第21号で
大阪府咲洲庁舎が被害を受けた2日後に、
府知事の松井一郎が日本維新の会の党務を優先して
沖縄県知事選挙の応援のため大阪を離れたことを挙げた[6]。
共産党
追い出される

中核派
追い出される

れいわ
政界の左のゴミ箱
右のゴミ箱はNHK

869ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:02:24.90ID:c0+155K90
>>379
そうだけど、為替の概念が不足してるのは実は日銀と政府の金融緩和の方なんだよね

日銀は量的緩和はしたけど、政府が財政出動を絞り続けたせいで通貨の市場流通総額はむしろ減ってる
日銀が大株主の上場企業の配当金数千億円が、本来の日本経済に出回らずに毎年全部国庫に入っている
日銀がやろうとしたことは、通貨の流通総額は実質減らした上でドル円を上げる、要するに円安誘導で通貨価値を棄損することだった

これが財政出動を伴った量的緩和だと、市場の流通通貨総額も激増した上での円安になって
コストプッシュ型ではなくデマンドプル型のインフレを起こすことが出来ていた
国民に金があるからモノが値上がりする状態のことね

しかしこの10年で発生した現象から分析するに
「日銀緩和は日本の輸入力を向上させずに円安誘導をすることが目的の政策だった」
ということだ

870ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:02:34.65ID:NIMkVAzk0
その代わりジンバブエしますww

871ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:02:39.93ID:fx9VTJoS0
>>831
お笑いの人だよな

872ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:02:40.08ID:aJK4QnM70
>>827
日本は現在コストプッシュインフレになりつつあるがまだインフレと呼べるレベルではない
むしろ需要を喚起すべく国民へのばら撒きは必要

873ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:02:41.39ID:9cacn77M0
エムエムテー優等生国家に

エムエムテー信者さんは 何の不満あるの??

874ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:03:09.62ID:6scy1epF0
れいわマークされてんな
ここは僕ら支持者が護らないと!!

875ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:03:10.46ID:3/MBhO3w0
>>857
わかんね
先進国のほとんどがMMTやってるなら、
日本はすでに実施済みなんだよな

だから見習う必要がない

876ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:03:46.99ID:k1T56w3F0
>>866
それは間違い
むしろ逆で

他の国と違って日本だけが成長できず落ちぶれてるのは
日本だけが財政再建しなかったせい

877ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:03:50.38ID:ZKdepgYZ0
>>868
エリートすぎでワロタ

878ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:04:09.33ID:VvxaZWiO0
借り換えというのは返済の一形態だよな。借りてるつってんだから。
日本語勉強してから出直して来い。

879ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:04:11.21ID:eIKC2VZ50
  

お前や企業が勝手に通貨を発行したら


それはニセガネ作りで違法だろが


政府は通貨発行権を持ってるんだから


通貨を発行して適宜通貨量の調整をしなきゃダメだろが


なんで個人や企業と政府がいしょくたなんだバカの猿
ってことでしか無いんだよバカ猿ども


今度円周率が3になったそうでバカ猿が


勘違いを止めないから話しがおかしくなってるだけだっての


バカ猿どもが


 

880ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:04:21.27ID:gjxjQrAm0
>>858
どうやって売るってw 普通に売れば銀行とかの金融機関が買ってくれるよw
国債金利が低いのは、国債を買いたい金融機関がたくさんある証拠なんだよ。

881ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:04:27.99ID:fx9VTJoS0
>>864
これ

発行はできるけど、誰が国債買うんだって話
れいわ支持の詐欺師どもは肝心要のここには答えない

まあ、パヨクらしいよ

882ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:04:42.35ID:eIKC2VZ50
 

お前や企業が勝手に通貨を発行したら


それはニセガネ作りで違法だろが


逆に、政府は通貨発行権を持ってるんだから


通貨を発行して、適宜通貨量の調整をしなきゃダメだろが


なんで個人や企業と政府がいしょくたなんだバカの猿
ってことでしか無いんだよバカ猿ども


今度円周率が3になったそうでバカ猿が


勘違いを止めないから話しがおかしくなってるだけだっての


バカ猿どもが


 

883ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:04:58.40ID:3/MBhO3w0
>>871
猪瀬と対決してほしい
第一バトル どっちがカバンに5000万円早く入れられるか
第二バトル サービス残業何時間続けられるか
第三バトル 何時間胸を揉み続けられるか

884ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:05:36.86ID:gjxjQrAm0
>>876
おまえが間違いで逆を主張するバカなんだよw
どんだけ自民が財政再建に邁進してきたことかw

885ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:05:58.79ID:CcG89Xqg0
>>1-3
>>1000h
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は大幅に低減します。後遺症も残りません
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。またワクチン未接種だった人は後遺症で多く亡くなることが分かっています
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です
・3回目は副反応がひどい
→データ的に6割が2回目より症状が軽いです
・ワクチンを打つと免疫が落ち帯状発疹ができる
→免疫が落ちるのはワクチンなしでコロナに感染した場合です。帯状発疹は基本的にストレスが原因で発症します
・厚生労働省がワクチン意味ないと発信したとブログに書いてあった
→デマです。厚生労働省の公式見解は下記です。ワクチン、コロナについては多くのデマが流れています。必ず公式見解を確認ください
厚生労働省 3回目のワクチン接種の効果について
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0097.html
・ワクチン2回接種者と未接種者の感染率が変わらないから意味ない
→そもそもワクチンの目的は致死率や重症化率、後遺症が残る割合を減らすことです。また感染率だけ見てもワクチン3回接種者と未接種者の感染率は3回接種者の方が遥かに低い為、効果あります
厚生労働省 感染率 修正済みデータ
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000940730.pdf
・ワクチンは一生打たないといけない
→先行き不透明な状態ではありますが、ワクチン接種が進むたび極めて高性能な抗体ができています。2回目では1600U/mlであった抗体が3回目では23000U/mlと飛躍的に増えているため、接種間隔が長くなる可能性が高いです。ただ3回目の抗体は現状のコロナに対抗する必要最低限の抗体量です。必ず接種が必要です

886ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:06:06.08ID:aJK4QnM70
>>832
>>835
アメリカ
MMTを唱えると左翼扱いとかアタマ沸いてんのかw
現代貨幣理論に左翼もクソもあるかw

887ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:06:33.26ID:pJn0UtgE0
>>869
損するが役目

888ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:06:57.66ID:3/MBhO3w0
>>872
なんだ
インフレなんてなかったんや!

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ666TBWQ66UTFK00G.html
> 物価高で論戦白熱 与党「具体策を検討」、野党追及「岸田インフレ」
上地一姫、鬼原民幸
2022/6/7 6:00有料会員記事
 夏の参院選を前に、国民生活に直結する物価の高騰をめぐる論戦が熱を帯び始めた。
与党は消費者の不満が強まれば逆風が吹きかねないとみて、警戒感を強める。
野党側は、政府・与党の経済政策の問題点などを追及し、「物価高」の争点化を狙う。

889ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:07:16.11ID:3RYUVU6k0
あれ?高市よりはまともだな
ブレーンがいて勉強していると思われる

890ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:07:19.14ID:9cacn77M0
れいわ信者の皆さんが相当困窮してるのはすごく伝わってきますね

エムエムテー優等生国家なのに、なんで困窮してるのかしら?

891ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:07:20.06ID:Bg0vkCOd0
こいつらデマばっかりだなw

892ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:07:30.62ID:qgLmuYka0
まあ今後なるべく借金控えて今のは先送りして1万年後には人類滅亡か千円程度の価値になるかって話だろ

893ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:07:47.19ID:eIKC2VZ50
 
お前や企業が勝手に通貨を発行したら、それはニセガネ作りで違法だろが

逆に、政府は通貨発行権を持ってるんだから

通貨を発行して、適宜通貨量の調整をしなきゃダメだろが

なんで個人や企業と政府がいしょくたなんだバカの猿
ってことでしか無いんだよバカ猿ども

今度円周率が3になったそうでバカ猿が

勘違いを止めないから話しがおかしくなってるだけだってのバカ猿どもが

通貨制度自体が政府の国民に対するシャッキンだ

だが通貨発行権を持ってる政府のするシャッキンと

通貨発行権を持って無い個人や企業のするシャッキンとでは

意味がまるで違うだろがバカの猿が

 

894ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:07:49.34ID:P9gvz1pW0
馬鹿が絶賛してそう

895ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:08:05.03ID:FuOuZjam0
>>804
俺の環境だとURL貼ると出禁になるみたいだから、

「諸外国の債務管理政策等について」で検索してみ。
イギリス、ドイツ、フランスは返している。アメリカも返す目標がある。
それを見ればわかるが、先進国でダントツに成績悪いのは日本。

896ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:08:12.13ID:fEC0Z5ZL0
>>886
実験的にやっただけやろ
国単位でやってない

897ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:08:27.97ID:eIKC2VZ50
  
お前や企業が勝手に通貨を発行したら、それはニセガネ作りで違法だろが

逆に、政府は通貨発行権を持ってるんだから

通貨を発行して、適宜通貨量の調整をしなきゃダメだろが

なんで個人や企業と政府がいしょくたなんだバカの猿
ってことでしか無いんだよバカ猿ども

今度円周率が3になったそうでバカ猿が

勘違いを止めないから話しがおかしくなってるだけだってのバカ猿どもが

通貨制度自体が政府の国民に対するシャッキンだ

だが通貨発行権を持ってる政府のするシャッキンと

通貨発行権を持って無い個人や企業のするシャッキンとでは

意味がまるで違うだろがバカの猿が

 

898ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:08:29.52ID:Bg0vkCOd0
こんなデマに踊らされるような奴が官僚使いこなせるかよw

899ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:08:37.96ID:k1T56w3F0
>>884
日本はワースト1の負債国家

これが原因で、落ちぶれた

当たり前のことを言ってるわけだが

成長させてる他の国と比べてもわかるじゃん

レイワみたいなカス信者じゃ理解できないかw

900ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:09:00.24ID:UG4XxjOQ0
>>5
通貨発行すればええやん、そんでインフレへ…
あほやな

901ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:09:04.01ID:/Pv93XyU0
>>881>>864
安倍も麻生も同じこと言ってるのに、君ら政党だけで判断して中身なーんもみてないだろ

902ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:09:04.45ID:gjxjQrAm0
>>898
デマを流すのはネトウヨ

903ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:09:08.09ID:jgnTDnHL0
>>740
通貨発行してインフレの話しじゃなかったっけ?

904ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:09:28.72ID:3/MBhO3w0
>>889
山本太郎と同じことしか言ってないよ
高市よりまともだと思うなら昨日の日曜討論見るといい
https://www.nhk.jp/p/touron/ts/GG149Z2M64/

905ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:09:30.35ID:zhZOGJQT0
こんなのやったら一ドル何円になるんだろうな

906ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:09:39.15ID:gjxjQrAm0
>>899
↑ かようにネトウヨは緊縮派

907ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:09:43.78ID:fx9VTJoS0
>>901
どこが同じ?

908ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:09:44.95ID:aJK4QnM70
>>888
だから需要の喚起は必要だと言ってるだろ
都合の悪いことだけは無視しやがって

909ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:10:24.62ID:3/MBhO3w0
>>5
株券発行しないで株式会社運営したいらしい

910ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:10:28.21ID:gjxjQrAm0
>>903
それはディマンドプルインフレ。
今起きてるのはコストプッシュインフレ。

911ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:10:37.12ID:XWrc2MBO0
そりゃ紙クズになってしまえば返す意味なんてないわな

912ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:10:48.63ID:FuOuZjam0
>>806
お前の元の文章が間違い。

そもそも売れない物を生産してそれに応じて通貨量が増えるわけがない。
というか売れない物はすぐ生産しなくなる。
ガラケーをいっぱい作ったらそれに応じて貨幣が発行され豊かになるのかね? アホらしい

だから「日本には生産力があるから大丈夫」というのは全くの詭弁。
いま、売れている物、需要に応じて生産しているモノが全て。

913ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:10:52.48ID:+e9pA2FM0
>>889
高市は精々PB黒字化の凍結どまりだからなw

914ニューノーマルの名無しさん2022/06/20(月) 16:10:59.74ID:3/MBhO3w0
>>908
知らんがな
おまえが「インフレではない」と言ってるんだから。
せめてスタグフレーションと言えよ


lud20220620161114
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1655699927/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【れいわ】大石あきこ氏「『国債は次世代へのツケ』はウソ。国には通貨発行権があるから、若い人は返さなくていい」 [ボラえもん★]YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★8 [ボラえもん★]
【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★3 [ボラえもん★]
【悲報】日本は通貨発行権があるから無限に借金ができる。信じる日本人たち。
【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★7 [ボラえもん★]
【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」 [ボラえもん★]
【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★14 [ボラえもん★]
【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★4 [ボラえもん★]
【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★11 [ボラえもん★]
【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★10 [ボラえもん★]
【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★5 [ボラえもん★]
【通貨発行権】池上彰「国民が銀行に預けているお金で国債を買う」デマを吐かないで!!池上彰の生フェイクとは? [ちーたろlove&peace★]
【田原総一朗氏】日本政府は早急に消費税を廃止すべき。日本は通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。★2 [ボラえもん★]
【車】小泉進次郎環境相「今はガソリン車が多数だが世界では間違いなくEVが伸びていく。EVで勝負しなければ次世代の雇用は作れない」★6 [ボラえもん★]
【車】小泉進次郎環境相「今はガソリン車が多数だが世界では間違いなくEVが伸びていく。EVで勝負しなければ次世代の雇用は作れない」★2 [ボラえもん★]
【有能】安倍晋三氏、MMT派に華麗なる転身「国債発行は借金ではなく新規通貨発行だ。今のインフレ率ならまだまだ財政拡大できる」 [ボラえもん★]
【有能】安倍晋三氏、MMT派に華麗なる転身「国債発行は借金ではなく新規通貨発行だ。今のインフレ率ならまだまだ財政拡大できる」★2 [ボラえもん★]
【衆院選】次世代・田母神氏 「公明党ぶっつぶせ」「公明党は景気悪い方が利益ある。仕事がなくなって、創価学会に頼る人が増えるから」 
【科学】日本の研究開発、次世代の人材不足が懸念 投資額や論文数で中国が米国に次いで2位
【皇室】天皇陛下、84歳の誕生日。「残された日々、象徴としての務めを果たしながら次世代への準備を行っていきたい」
【旅券】次世代パスポート、偽造に強く 「紙幣並み」の最高水準技術導入 情報をレーザーで印字 2020年代半ばまでに発行
【前環境大臣】小泉進次郎氏「世界はガソリン車の販売をやめていく。日本も変わらなければ次世代の雇用は失われる」 [ボラえもん★]
【MMT】山本太郎氏「年200兆円の通貨発行で人々の暮らしを守れ!『借金ガー』なんて間抜けなことを言ってると国が崩壊」 ★5 [ボラえもん★]
【MMT】山本太郎氏「年200兆円の通貨発行で人々の暮らしを守れ!『借金ガー』なんて間抜けなことを言ってると国が崩壊」 ★3 [ボラえもん★]
【MMT】山本太郎氏「年200兆円の通貨発行で人々の暮らしを守れ!『借金ガー』なんて間抜けなことを言ってると国が崩壊」 ★7 [ボラえもん★]
【翁長知事】葬儀「平和希求する心は次世代へ」約4500人参列
【朗報】立憲民主党・小川淳也議員「MMTを勉強したら理論的に正しい事が分かった。自国通貨建て国債はデフォルトしない」
れいわ・大石あきこ議員「ロシア非難決議、国会あげて『どっちの国につくか』という表明の決議はマイナスになる。だから反対する」 ★2 [神★]
【政治】 次世代の党「外国人参政権反対」 基本政策に盛り込む方針
【慰安婦誤報】朝日新聞元記者、国会への参考人招致を 次世代の党・山田氏
【速報】仮想通貨イーサリアムが40万円突破 1年間で約20倍上昇 背景に次世代イーサリアム2.0の存在か
【相撲】<日本人横綱引退> 外国人力士に立ち向かう次世代のスターは御嶽海と貴景勝
【韓国】 日本の次世代「帝国主義侵略?私たちが?」...戦争を知らない日本人、戦犯が再誕生?★2[05/31] [無断転載禁止]
【政治】麻生財務相、予定通り来年4月に消費税10%引き上げ示唆 「上げない場合は次世代にツケを回すことになる」とクギ
知の巨人である宮崎哲弥の次世代・若手評論家がまじでいない。津田大介、東浩紀、古市、宇野常寛、荻上チキとか勘弁してくれ [無断転載禁止]
【次世代の形見】故人のDNAを「形見」に メモリアルアートの大野屋、業界初のサービス 火葬の前に、故人の口腔粘膜などからDNAを採取
日本、半導体支援で1兆8600億円 「特定重要物資」次世代半導体の国産化(東京)、熊本県の工場整備など [お断り★]
【航空】エアバス、次世代の無人機「ウイングマン」を発表 有人戦闘機に随伴し、指揮される支援タイプの無人機 [シャチ★]
【参院選】れいわ・山本太郎氏「日本政府が通貨発行して国産品を買いまくる。これで日本経済は復活します」 ★2 [ボラえもん★]
岸田文雄「北方領土問題、決して次世代に先送りしない」領土問題解決や日露平和条約の締結を目指す考え示す [スペル魔★]
【中央銀行】通貨発行権【BIS】
【宇宙開発】中国の次世代宇宙船が公開 2020年にも初飛行
【米タイム誌】次世代の100人に小泉進次郎氏 「次の首相候補」
【医療】シリコンバレー開発!次世代ハゲ治療はなんとロボットによる毛髪移植手術 米国
【企業】KDDI、全国初の「次世代携帯・5G」実証実験へ “街路灯”に基地局機能を組み込み
【政治】生活保護の対象は日本人のみ 現在の現金給付から現物支給へ-次世代の党が統一地方選に向け政策を発表★2
【政治】生活保護の対象は日本人のみ 現在の現金給付から現物支給へ-次世代の党が統一地方選に向け政策を発表★9
【国際】JR東海などの海外向け次世代新幹線の車両、台湾新幹線に採用される見通し…受注規模は最大14編成(168両)、1000億円近くに
【政治】辛坊治郎、大阪の次世代を担う人々の意思を、70歳以上の高齢者が押しつぶしたというのが、紛れもない事実★4
【衆院選】民主・維新・次世代・みんな・生活の野党若手議員50人が選挙協力を進めるよう申し入れへ、新党設立など政界再編の必要性も
安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」 [ボラえもん★]
【安藤裕議員】税金は政府の財源ではありません。財源は国債です。国債とは借金ではなく通貨を新しく発行する行為です。 ★3 [ボラえもん★]
岸田首相、防衛増税は「未来の世代に対する私たち世代の責任」「国債発行は未来の世代に対する責任として取り得ない」 ★8 [Stargazer★]
岸田首相、防衛増税は「未来の世代に対する私たち世代の責任」「国債発行は未来の世代に対する責任として取り得ない」 ★4 [Stargazer★]
岸田首相、防衛増税は「未来の世代に対する私たち世代の責任」「国債発行は未来の世代に対する責任として取り得ない」 ★7 [Stargazer★]
岸田首相、防衛増税は「未来の世代に対する私たち世代の責任」「国債発行は未来の世代に対する責任として取り得ない」 ★5 [Stargazer★]
【鉄道】小型猫耳あるよ!!時速400kmに挑むJR東「次世代新幹線」の全貌←「ALFA-X(アルファエックス)」全車両公開
次世代原発の行程表検討、経産省 運転開始時期を明示へ [少考さん★]
【半導体】ラピダス、IBMと次世代半導体で提携 「2ナノ」へ一歩 [頭皮ちゃん★]
次世代原発、三菱重工が統括へ…高温ガス炉・高速炉開発を主導 [愛の戦士★]
【ロイター】次世代通信インフラ信頼性確保に極めて重要=NTT・NEC提携で官房長官 [爆笑ゴリラ★]
【山陽新聞】JR吉備線の次世代型路面電車化で、事業主体の三者協議が中断 新型コロナで財政状況が悪化 [みの★]
【読売新聞】H3に続く日本の次世代ロケットは、再使用型で開発する方針 H3以上の低価格化を目指す [みの★]
【車】メルセデスベンツの次世代EV、航続距離1000km以上を実証 12時間の公道走行テストで ★2 [ボラえもん★]
【速報】 日本、原子層制御し、高速動作、消費電力50分の1、電力を切っても記録保持、 次世代メモリー「MRAM」を開発 [お断り★]
【パソコン】 西 和彦氏,「次世代MSX」の進捗状況らしき映像とコメントを公式Twitterアカウントで公開 [朝一から閉店までφ★]
【話題】コオロギに熱い視線 環境配慮の『次世代たんぱく源』 昆虫食、1000億円市場へ 「コオロギを日常的な食に」 ★13 [Gecko★]

人気検索: ワキフェチ julia Pthc porn 無撫 panties 電影少女 エログロ サークル Kids 小学生膨らみ
05:02:52 up 7 days, 6:01, 0 users, load average: 19.08, 16.26, 16.25

in 0.36499381065369 sec @0.36499381065369@0b7 on 042418