定例会見に臨む国民民主党の玉木雄一郎代表(写真は国民民主党配信の動画から)
国民民主党の玉木雄一郎代表は2022年2月8日の定例会見で、いわゆる「野党共闘」を求めている市民団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)との関係について、「一線を画するということを昨年決断しており、そこは変わらない」と述べ、22年夏の参院選でも野党共闘の枠組みには加わらない考えを示した。
ただ、国民民主の現職参院議員には、16年の参院選で野党の候補者を一本化して1人区で当選し、今回改選を迎える議員が2人いる。市民連合側からは国民民主を「野党側に引き戻す」ことが課題として指摘されるが、玉木氏は「彼らがもう少し真ん中に」。両者の隔たりは埋まらないままで、一本化が実現するかは不透明だ。
■山口二郎氏「国民民主党とは言え...」
21年秋の衆院選では、野党4党(立憲民主、共産、社民、れいわ)が市民連合との政策合意に調印。政策合意は(1)憲法(2)コロナ対策(3)格差是正(4)エネルギー(5)ジェンダー平等(6)行政の透明化の6分野、20項目にわたる内容だった。国民民主は安全保障やエネルギー分野の隔たりを理由に調印に参加せず、独自路線で衆院選に臨んだ。
22年夏の参院選では、山形、大分の両選挙区で16年に当選した国民民主の舟山康江、足立信也両議員が改選を迎える。両選挙区は改選数1の「1人区」。16年は野党で候補者を一本化した末に当選している。
22年2月5日に野党共闘をテーマに開かれたシンポジウムでは、「市民連合」呼びかけ人の山口二郎法政大教授が、1人区での候補者一本化の重要性を説明する中で、
「国民民主党とは言え、山形や大分の人というのは割とまともな人なので、政策は共有できると思う。そういう人たちも野党側に引き戻すということが課題になる」
などと述べた。政策合意についても、
「『憲法・民主主義・平和』みたいな、少数の項目に絞って選挙の争点づくりという意味で共通政策をつくる。それでいいんじゃないか」
と述べ、国民民主が参加するためのハードルを下げるべきだとの考えを披露した。
一方、シンポジウムに登壇していた共産党の志位和夫委員長は、国民民主の動きを
「維新と一緒になって、まさに改憲の面では与党と同じテーブルについている」
などと批判。国民民主との協力は困難だとの見方を示し、対立候補擁立の可能性も示唆した。
「協力と言った場合、何よりも意思が重要。先方にその意思があるのかということを、この間の発言などを聞いていると、これはどうも、そういう意思は感じられない。そこら辺は、そういう状況も踏まえながら対応していきたい」
「維新に対する幻想が野党の陣営でも少しでもあったら、これはもう命取りになる」
■「多くの国民はそんなことは求めてないと思うんですよ」
玉木氏は2月9日の記者会見で、今後の市民連合や立憲との関係について問われ、
「これだけ厳しい安全保障環境のもとで自衛隊が違憲だとか日米安保を破棄すべきだとか言っている勢力とは組めませんし...」
と応じた。21年秋の市民連合の政策合意では自衛隊の違憲や日米安保破棄を主張しておらず、共産を念頭に置いた発言だとみられる。その上で次のように述べ、市民連合の主張は「特定の人たち」にしか受け入れられないとの見方を示した。
「多くの国民はそんなことは求めてないと思うんですよ。で、私はね、もっと民意に謙虚に向き合うということをしないと、特定の人たちだけを満足させるような政治勢力とか団体というのは、我々自戒も込めて申し上げますが、国民から見放されると思うんです」
市民連合の方針については、「一線を画するということを昨年決断しており、そこは変わらない」とも。国民民主を「野党側に引き戻す」という発言には、市民連合の側こそ軌道修正が必要だと主張。それがなければ衆院選同様に立憲や共産が議席を減らす可能性を指摘した。
「彼らがもう少し真ん中に、というか民意に近い方に戻ってこないと国民の皆さんの広範な支持を得ることができないし、結局先の衆院選の、ある種の民意が示された結果を踏まえていないことを続けることになってしまうのでは」
2/9(水) 18:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd80e872b8b4fa21b5edf2745d7b6340ce4941ca
★1:2022/02/09(水) 22:14:12.89
http://2chb.net/r/newsplus/1644412452/ それは当然として
維新との距離感も気をつけろよ
あんな下品なチンピラ集団
通用すんの大阪だけだぞ
立民福岡県連、古賀氏を公認申請へ 参院選、国民との一本化決裂 2022/2/13 6:00
今度の参院選で国民民主党は立憲共産党と組まないということははっきりした
すげえまともだな
でも加計の獣医学部に反対していたんだよな
「自衛隊違憲だとか日米安保破棄だとか言っている勢力」
左寄り過ぎて支持層が限られるわな
> 「国民民主党とは言え、山形や大分の人というのは割とまともな人なので、
自分たちの考えに近ければまともでそうでないならまともではないって偉い傲慢な思想だな
多様性など皆無
玉木さんってまともだな・・・
野党だから余計にそう感じるのかもだけど
他の国民民主党の議員は付いて行けてるのかなとは思うよね
>>4
だな。維新よりたまきんの方がましに思えるようになるとは思わんかった。 そんなに候補は出せないかもしれないけど国民民主ぐらいしかまともに入れられる野党は無い
そんな事より被選挙権改正したら?
密入国不法占拠の連中が被選挙権あるの?
アマチュアとプロの線引き
アマチュアリベラルの底の浅さ、アマチュアリベラルの違法性
タマキンの父親は香川県獣医師連盟副会長で、タマキンは獣医師会から献金受けて加計学園に反対してたんだよね
日本人同士て論争するならわかるけどさ
朝鮮人は論外だろ?
誰にとっても分かりやすいから、希望の党に戻したらいいじゃん。
地味で伸びないと思うけど野党の中じゃ一番まともだからもう少し大きくなってほしいわ
そうなんだけどそれを言ってしまうと立憲がバカじゃん
>>19
そうか?足立に獣医学部の件で追求されてしどろもどろやったやろ >>23
それは朝鮮立憲だからやってた話じゃないの?
今聞いてみ? このガキは戦争を知ってるのか?死体の山の横で受け入れた憲法を何だと思ってるのか。
当然の発言
但し、ポピュリズム・大衆迎合主義に陥らない様に、独自色を強めて行って欲しい
>>23
まぁスッタモンダが有ったにせよ結局岡山大学に獣医学部が新設されたんだからヨシだよ。 未だに自衛隊廃止とか言っているのがいるとかどんな時代錯誤なんだ?
国防軍や自衛軍への地位向上を訴えるならまだわかるけど、廃止なんぞ議論にすらならん。
>>13
山口二郎に思想なんてあるかね?
俺ら国民有権者はアホだと公言してるし
意見の相違や考えの違いでなく、独裁を敷くのが目標だからね >>23
加計なんかただの特区話
北朝鮮生コンの立憲が意味不明に騒いだだけの話
聞くなら自民党より立憲に話聞いてよ 市民連合ではなくパヨク連合。
パヨクは「市民」だと自称するな
>>10
兄貴は獣医師会会長だし まったく信用できない男
そもそも希望の党をのっとり画策して失敗したし クズだよ玉木なんて >>31
戦力の均衡が崩れた方が戦争の危険度が増すんだからちゃんと自衛隊を強化してしっかり備えた方が戦争のリスクは下がるだろう。日米同盟堅持も同様だよ。何言ってんの?
玉木は全て安全保障の観点から理にかなってる意見を述べてるぞ。 >>4
売名目的とか食いっぱぐれた半グレや零細社長が寄り集まってるだけだしな
食うに困ってるのが政治なんかやっちゃいかんわ タマキンがクズなのは皆知ってる
立憲共産がもっとクズということも皆知ってる
>>42
クズと言い切るのも早計だよ。ってかまともな事を言い出した相手にクズってねぇ、空気読めよ。 かつて支持率1%台を標榜してたのに…
いったいなにがあったんですか?
>>1
言ってることはまともだけど都民ファーストと組むなら絶対に支持しない 立憲さん
加計学園の説明してよ?
何年かかってるの?
>>28
立憲はバカだよ
だけども「誰がやっても変わらない」とかいう謎の理屈で、固定票をもとに議席を伸ばした 玉木は本当に反省してるのか
戦争法と言ってたキチガイ集団と共闘してた事を
民進党まで安保法を戦争法と言ってたから同類だけど
>>31
そうやって戦争とか原発に懲りて前に進めない老害が居るからこの日本は駄目になった 普天間最低でも県外移設、脱アメリカ、外国人参政権推進
鳩山民主政権交代で政治家にさせてもらったの誰だっけか友一郎君
>>26
連合が完全に立憲見切って国民に乗り換えるわけでもなさそうだし
党勢も影響力も拡大しそうにない現実 さすがの顔芸タマキンもチョンはヤバいと気がついた
それだけの話
>>50
そんなの委員長の独断でいつでも書き換えられるのに本気にしてどうする >>46
ヤンキーが電車でばーさんに席譲ったら立派に見える程度の話だよ
ばかだねえ
立憲いっても主流になれないから開き直って今までの逆バリ始めただけの蝙蝠野郎だ 民主党・キチガイ系 = 立憲民主
民主党・正気系 = 国民民主
自民にも共産にも投票するし
希望にも国民にも投票したが
玉木は本当に気分悪い
>>59
うちの祖母ちゃんも言ってたが「一回負けたくらいで女の腐ったのか!!」と
その通りだとも思うわ タマキンもやっと人間らしくなったなw
特定野党とは手を切って民意に向きあう様で何より
自戒を込めてってのがいいね、中道路線になってブレてないし数少ない説得力のある政治家になりつつある
>>50
あらゆる手段ってことはクーデターも含むんだろ
国民の命を守るためなら一旦国は潰しても構わない
その後に共産主義の新しい国を作るつもりなんだろ 立憲維新国民民主でやればいい。このままじゃ政権交代なんて絶対に無いわな
>>50
共産主義という時点でアウト
善良な市民には、オウムと同レベルにしか
受け取れない 自衛隊違憲って言ってたのは安倍政権だな
憲法改正言ってたのもこのため
>山形や大分の人というのは割とまともな人なので
これ言ってること結構酷くないか?
もう改憲して日本軍でいいやん
大日本とか付けなきゃいいんだろ?
>>27
国防なんて議論の余地はない生存権だからね。憲法9条自体不要。国民と国土を守る国軍は有って当たり前。 国民って 参議院選挙で令和程度の比例票しか無かったんだよね
令和より議席が多いのは議員個人の力が強いのがいるのと 地域的偏りがあるから。
東京から議員は出てない。
民進党では枝野や蓮舫と同調してモリカケやってたからな
たまに正気に戻ったように見えても所詮民主党
そのうち左陣営からタマキンは右寄りって攻撃が始まるぞ
まぁ、タマキンが左右で大きさが違うのは割と良くあることだけどな
玉木は何年も前から路線変更はしてたが強引さがたりなかった
それが昨年の選挙でようやく手応え感じて自信つけたようだ
>>31
受け入れるって言うのは選択権がある場合で現憲法は押し付け強制だよ。 国防は論議の余地がないのなら 改憲は必要ないという結論になる
隙あらば攻め込もうとしている国が近くに4つもあるのに防衛するための軍を認めないって意味が分からない
まともな野党は国民民主だけ
うちの小選挙区で候補者いないけどなw
>>1
平和憲法って、武器を持たない一般市民を武器を携行した警察官が守るように、戦力を持たない国を武装した国連が守るってのが前提になってたと思うんだよな
国連が骨抜き状態になってる今、日本だけが平和憲法維持するってのは流石に無理がある >>1
市民連合って『元祖パヨク』だもの。
んな連中と組むアホおらんやろwww。 >>89
元々官僚出身だからな。偏った思想の人間は普通跳ねられるだよ(一部例外あり)
政治家になるときも別に反自民ってことじゃなくて選挙区の問題で野党から出たわけで 市民連合も悪いけど立憲民主も左に偏り過ぎているってだけだろ
本人達は中道だと思い込んでいるのも相当痛い
>>90
これに尽きる
細野とか玉木を信用してるバカってほんと頭悪い
そういう手合いが鳩山のようなバカに欺され民主党への政権交代を招いた >>90
元日銀役員の大塚耕平とかも確か国民民主だな?
この二人は非常に見識があるよ。 タマキン!タマキン!
やべ、参院選は国民に入れたくなってきた。
集団的自衛権容認して以後の自衛隊は違憲だろ?
これに異論があるとは思えんが
まあ、パヨチン政党は社民の議席ぐらいになってしまえばよい
今の岸田のままなら、参院選は国民民主か維新に投票する
岸田はダメ
国民民主にするか維新にするか夏までに見極める
法的問題をさておいて、後々問題が起こらないと思っているのか?2年目の地方公務員と同レベルなのか?
>>104
立憲共産党や自公の親中議員に騙されるよりずっと良いだろ? >>107
wikipediaから
>日本共産党の機関誌「しんぶん赤旗」によると、結成式に参加した団体・人物は、戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会の高田健、安全保障関連法に反対する学者の会の佐藤学、SEALDsの諏訪原健、安保関連法に反対するママの会の西郷南海子、立憲デモクラシーの会の中野晃一、山口二郎である
極左市民団体が結集した任意団体 >>4
いや、東京維新がやろうとしてるのはみんなの党だよ
関東で支持されたみんなの党を東京維新がやろうとしてる
大阪は大阪のやり方、東京はみんなの党のやり方で全国区に出てくるよ
維新が次の野党第1党を抑えるのは時間の問題 >>109
そういうのも含めて国民と名乗りたくない反日の外国勢力に加担する勢力だね。 いつまでも時が止まってる人達とつるんでいてもジリ貧だもんね。
>>103
× 本人達は中道だと思い込んでいる
○我々が正義だと思い込んでいる 山口二郎の物言いは言葉のチョイス一つとっても下品で常識がないな。なんでこんな奴が教授になれたんだ?こいつを教授にした教授会の連中の脳みそは腐ってるのか?
下手ないいわけだね
今まで何度でも
共産党を含む共闘やって
国民民主候補が当選してきたの
知ってるぜ
>>108
自国だけで自衛するには核保有が絶対に必要に成る。隣国から核の飽和攻撃をするぞと絶えず脅迫されてるだろ? >>4
ほんとそれ
下品なチンピラ路線はとらないで、こういうのでいいんだよ的な穏健保守政党に育って欲しいわ おいおい
単なるコウモリだと言いなよ
うまくいってるときは共産とも組んで
株向きが変わったら維新にすり寄っただけだろ
下手な言い訳だな
国民民主はただ引っ掻き回すためだけに民主を名乗ってる人たち
>>121
悪友と決別するのに過去の行為の言い訳とか必要ねえだろ? >>1
まとも過ぎてなんでコイツらが民主党に居たのか意味不明なのだが >>105
現実はこれだろ?
浅尾慶一郎→自民党
大塚耕平→国民民主党
細野豪志→自民党
古川元久→国民民主党
松井孝治→引退
松本剛明→自民党
民主党で移民推進してたやつは自民党と国民民主党に移籍しとるから。
お前らはこういう事実を無視するよなw 元々、旧同盟が支援してた民社党は自民より右。
国民は先祖帰りしてるだけかも。
あれれ
前は共産党とも組んでたよね
共産党の言うことが
今とは違っていたのかい?
コウモリ玉木くん
国民民主は確実に議席を増やすために自民公明とくっつきたいんだよ
しかし自民公明は党方針がブレブレの国民民主とくっつきたくないんだよ
>>113
自民の反シナを支持すりゃいいだけじゃん >>131
移民を求めているのは経団連な
そして立憲民主党は移民反対じゃなくて、移民を受け入れるなら自民以上にもっと手厚く受け入れろっていう
移民歓迎じゃなくて移民推進どころか移民前提派だぞ
自民はこねくり回して帰国前提で受け入れているだけだぞ?
技能実習とか整備したけど悪用されてるのは酷いと思うけど
悪用しているのは民間だからな >特定の人たちだけを満足させるような政治勢力とか団体というのは、我々自戒も込めて申し上げますが、国民から見放されると思うんです
まさにこれ
革命オナニーのために野党連合とかアホの極み
山形、大分の議席は失うのか。それとも候補が立民に移るのか。
>>131
何か古そうな新聞だな。考えも変わるしそんな偏向切り取り新聞記事はゴミと同じだわ >>140
簡単に言うなよ比例票だって党に入れるんだぞ
できることと言えば、地元の選挙ならそいつに票入れないくらいだろ >>142
学生運動が忘れられなくて暴れている老害だよな
共産主義とか社会主義とか失敗しているのに、まだ夢を見るとか諦めが悪すぎるよ >>140
自民議員の7割が親中だし公明の支援を拒否していない。自民議員は必ず落とすべきで参院選はそのいい機会だね。 >>148
二階堂派ってそこまで巨大じゃないだろw
どんだけ盛るんだよ
それに民主党が政権を取った時に、中国に大訪問団を結成して
朝廷したのを忘れたのかよ
どっちが親中なんだよ >>137
天皇を廃止して日本文化や伝統を破壊し国民を虐殺するのが党是の共産党に? >>143
今の国民民主党ができた経緯を考えたら本人たちがこのタイミングで移籍を選ぶとは思えない >>148
もしかして維新に入れろってか?
あいつらも胡散臭さが目立ってきたし、俺が自民以外に入れるなら国民民主で維新とのバランス取るわ >>149
茂木派、岸田派、二階派、無派閥の半数以上、安倍派と麻生派の半数が親中派だ。 >>153
どんなレッテル貼りだよw
ちゃんとリストにしてまとめてよ
全く信用できない
その基準で立憲民主と国民党もリスト化してね
自民より野党の方が親中派多いだろ >>152
維新は橋下がIR利権派だからちょっと怪しいね。反社と部落のバックも付いてるし。 パヨクが明らかにおかしいことがわかる、ほっこりエピソードですな。
社民党は消えそうだし、立憲共産党は仲間割れしてるしで良い感じに弱体化が進んでる。
立民が完全に市民連合側についてくれればハッキリしていいよ
そして連合は国民民主・都民ファースト側についたらいいじゃん
これが勢力的にも丸く収まる
>>154
信じなくていいよ〜自分個人の見方だから。 >>141
民主党時代の外国人労働者の在留期間は3年
いまは在留期間は何年よ?
10年に延長されてる。
そして去年から在留期間の制限の撤廃がすすめれてる。
これが現実
自民党、公明党、維新、国民民主党は
在留資格のない外国人の就労特区などをせっせと作った移民特化政党だよ。 >>153
その中でももっと親中は、林外相と福田総務会長。
林外相は年7回も中国に行ってる。
二階はビジネス親中。 >>149
二階の訪中団の方が大規模だったぞw
しかも韓国にもいってたな。
お前フェイク流すなよw >>158
個人の見立てで親中だと思っているっていうなら、それで良いと思うよ
ただそれを断定して事実だと拡散するのは違うと思うけどな
それに親中が嫌なら野党に塩送るような事をしても意味がないだろ
むしろ親中じゃない自民党議員を応援しろよ >>149
何を馬鹿な事言っているんだ?www
自民党こそが、中国共産党の友党だよ。 >>155
その橋下が中国で賄賂貰ったのかハニトラ食らったのか、中国を庇い出したんだよな
中国の件も考慮して投票するなら維新はまず無いなと思ったわ
新興勢力だからって中国の干渉がないとは限らんし 国民民主って、維新と同じ自民党の二軍勢力だね… 売国玉木大嫌い
人気者になりたいからとにかく勢いあのあるところにすり寄る玉木
>>164
wikipediaから
>小沢訪中団(おざわほうちゅうだん)とは、小沢一郎民主党幹事長を名誉団長[1]とする民主党議員143名と一般参加者など483名で構成され、2009年12月10日から12月13日までの4日間の日程で中華人民共和国を訪問した訪中団[1][2]。2006年7月に小沢が訪中した際の合意[3]に基づく民主党と中国共産党の定期協議も兼ねたもの[2]で、日中関係史上最大規模の訪中団ともされている
最大級でダントツ1位
それ以上の二階の訪問団のソースよろしく
お前がフェイク野郎だろ >>171
二階訪中団は3000人だぞ?
算数できないのか? >>171
その小沢が失脚したんだろ。
今の小沢のポジションが二階だぞ。
そうだろ。www 今さら自衛隊違憲とか日米安保反対とかまるで昭和のニュース見てるみたいだわ
どんだけ物事を単純に見ているんだ?
日本の最大の貿易相手は中国 自民だろうが維新だろうが中国と断交なんてできない
中国に威勢の良いことを言っている奴の大半は解決手段なんて持っていない
>>169
どっちも絶対に嫌だけど、今の情勢なら親中の方がヤバいと思う
韓国だけが相手なら国力の差でどうにかできるしな >>159
それ特定労働者2号だろ?実際にそれに該当するものは今のところいない、
間口を広げたが適用が非常に厳しい。 >>149
親中政党といえば維新だぞ
維新は大阪に中華街作ろうとしてたし中国に忖度してサンフランシスコとの姉妹都市も破棄
大阪維新の前幹事長今井は二階と同じく中国大連の名誉市民で一昨年も中国に松井と招待されてる
国会に呼ばれた三浦瑠麗が中国にどんどん土地を売れと主張してたのは維新が絡んでると言って百田が怒ってたなあ >>177
君こそ単純だろ
日本最大の輸出国はアメリカ
ここ数年で中国が抜いたりしているだけで統計的に見てもアメリカがトップだよ
もちろん断交はすべきじゃないけど、中国との貿易を優先し過ぎて安全保障をないがしろにしろって事じゃない
アメリカもそのバランスをとって対中政策をしている
それに日本が乗るだけだよ >>178
確かにな。
韓国の方はカルト宗教からんでるからやばさの方向性が若干違うな。
>>179
そもそも年収1000万円以上もなし崩し的に無くなったな。
ドンドン移民になってるだろ。 >>177
それがいつもの言い分だが中国は日本からの輸入無くして何一つ作れないよ。
半導体も自動車も電化製品も汎用品も日本からの製造機械の輸入が無ければすぐに陳腐化する。 >>182
だから、親中だ、反中だなんてのは単純な考えだと言っているんだ 中国に威勢の良いことを言っている奴を反中で頼もしい政治家だと言うんだろ?それは単純そのものだろ? >>180
お前って日本語読めないの?
それとも読解力がないの?
政府としての訪問と、民間団体の訪問の区別もつかないの? >>186
傍若無人の中国に対して口での批判すらできない政治家の方が頼りにならんわ >>143
山形の舟山は今の国民できたときに無所属からわざわざ入党したぐらいだし立民にはいかないでしょう >>187
どっちとも幹事長の立場だけど?
二階の方は安倍からの親書携えてたよ?
また現実から必死に逃げてるの? >>165
しつこいね個人的見方と言ってるだろ?
何なら「自民党親中議員」でググって見りゃいい。 >>186
ちゃんと中国と距離が取れる人が中国との関係を維持すべきだと思うよ
君がいう通り反中親中で簡単に判別できる事では無いのは理解しているよ
でも親中派でちゃんと中国と距離を取ろうとしている人が皆無なのも事実だろ
中国とのビジネスがあるんだから中国と仲良くしろっていうだけじゃダメだよ
それが今の世界の潮流だよ
韓国みたいに中国べったりになって経済依存して経済成長したのはよかったけど
今になって中国経済の停滞の影響を受けまくるのも嫌だろ 俺はアンチ自民だけど政権政党なら中国とも付き合わないといけない 当たり前の話だ、世論受けを狙って反中で威勢の良いことを言うだけならだれでもできる
>>193
賄賂貰っちゃダメだけどな(維新)
ハニトラもダメだ(自民) >>192
たぶん、あなたは朝日新聞を読んでいないだろうが、あの朝日だって中国を警戒する記事で溢れかえっている。 右だろうが左だろうが親中と言われる人であろうが今の中国を警戒しない人はいない。 その中で具体的にどんな政策がとれるかという話だよ >>186
いずれデカップリングが進んで不公正貿易の中国は没落する。奴隷労働・輸出補助金・環境汚染
国内不動産バブルによるクラッシュも今から金融機関に及んで来て本格化する。 >>190
民間団体としての訪中と、政府との訪中が全く同じだと思っているほうがおかしい
あくまでも経済活動の範囲での交流だろ
必死に逃げるとかじゃなくて、お前の認識の仕方が異様なんだよ
とにかく自民が悪いって結論で凝り固まり過ぎ
民主党が酷い事をしていた事ですら見逃そうとしている方がおかしいんだよ >>196
中共はまともな国家じゃない巨大で冷酷な反社組織だという認識をまず持つべきだね。 >>198
いつまでもミンスガーミンスガーと言って今の親中連中からは目をそらしてる典型的なネトウヨだな >>196
君が朝日新聞を読んでいない
朝日新聞は数は少ないけど、中国批判はするんだよ
朝日新聞は親中だけど中国批判もたまにするってスタンス
でも韓国に対しては完全親韓で、日本だけが歩み寄れという韓国擁護しかしない
それと勘違いしているだろ >>198
お前がそう思い込みたいだけだろ?
安倍がよろしくって二階が親書を預かって経団連の連中と3000人で中国訪問
お前がどういう言葉使ってもこの事実変わらんぞ?
春節ウェルカムも忘れた?
中国へのビザ緩和を繰り返したのも民主じゃなく
自民党だぞ? ネトウヨに堕ちた民民には興味ない
我々良心的左派は変わらず立憲共産党を支持します
>>193
そんなこと誰だって分かった上であれこれ言ってんだよ
そして日本の立場で中国を批判すべき時に誰でもできることをやらんから、賄賂貰ってんじゃないかと疑われるんだろうが
口だけ番長になるかどうかが問題じゃねえ、踏み絵なんだよこれは 二階と小池が繋がっているからな
今は都政レベルでも、国政選挙で都ファとつるむのは
やめたほうがいいと思うんだ
やっとまともな野党が生まれた。市民連合など共産とつるんどきゃいい
>>200
違うよ
是正の仕方が違うってだけ
君みたいに叩けば良くなると勘違いしている人にはなりたくないだけ
自民と元民主党系を比べた時に自民党のほうがマシだと思うから、自民には是正して欲しいとか思っているけど叩こうとは思わない
それよ今の自民が元民主党みたいになって欲しくないってだけ >>201
何をもって朝日の記事を親中だと判断するか根拠を言わないと説得力がない。
そもそも今の朝日が中国政府を褒める記事なんてほぼゼロだよ、批判的な記事は山ほどある
たぶん、それでも朝日は君からすれば親中なんだろうけどな >>198
中国にまともな経済活動があると思ってるのか?ほとんどの金持ちが資産を取り上げられている最中だよ。
今や国民の銀行預金の預け入れに取り調べや10万元以上の引き出しにも当局の許可がいる。 玉木は日々進歩してるというのに
この50年以上何の進歩もしてない極左老人どもはほんと何なん?
>>205
1ヶ月ほど前に安倍・小池・吉村&松井が5類にしろと口を揃えて合唱してたのはわかりやすかった
春節の中国人を入れたかった勢力だな というか山口は物事がみえていない 玉木は維新と同じで「立憲と違う」というのを最大の売りにしたい 山口がこんなことを言うのは事実上、玉木を応援することになる それを分かっていないのは俺からすれば信じがたい
>>202
あーいつもの君かー
今でも春節ウェルカムって本当にしつこいよね
以前にも言ったけど、あれはWHOが悪い
WHOが中国に忖度しまくって、新型コロナは感染力が弱く感染しにくい&渡航制限は絶対にするなって勧告したからだろ
いまでこそWHOの発表を鵜呑みにしないで、色々な情報を加味して総合的に判断しているだろうけど
当時はWHOの発表を鵜呑みにした国がほとんどだったんだよ
WHOの発表を信じなかったのは台湾だけ
台湾だけが中国の情報を独自で手に入れて「絶対に変だ」って反論してたからね
日本だけじゃなくて世界各国がWHOに騙されたんだよ >>205
もう二階にも小池にも力は無いと思う。力の源泉は幹事長ポストと金の差配だ。 >>209
いまのグローバルの日本企業って中国支社長になるのは出世コースだよなw
豊田章男や安倍の兄貴も中国支社長経ているからな。
>>215
いいわけにWHOってw
で、中国へのビザ緩和繰り返してるのもWHOが原因なの?w
尖閣諸島や珊瑚密漁されてんのになんでビザ緩和してんの?
何かいいわけある? >>135
西村真悟とかなにやってんだ今は。
自民より中韓に強硬派だったのに。 >>207
おまえは民主を叩くのに必死だろw
そもそも10年前の中国と今の中国じゃ危険度が全然違うだろうが >>208
おいおい前提変わってるだろ
親中の朝日ですら中国批判しているのにって信憑性を出そうとしたのお前だろ
中国批判ばっかりしているなら信憑性がどうのって根拠にすらならないだろ >>211
モリカケ脳は変わらないな〜
オミクロン株は最早新型コロナと呼べないただのカゼだ。
世の中もウイルスの変化もダイナミックなんだよ。 >>218
科学的な根拠なしに入国制限した国なんてあるか?
あるなら言ってみろよ
それこそ国際的に批判対象になるだけだぞ?
今でも過度な入国制限をしていると世界から批判されているの知らないの?
それと関係のない論点コロコロとかマジで逃げようとするのやめろよな
そうやって「あれもそうだ。これもとか」ってなんの説得力ないから
1つでもいいからちゃんと向き合えよ
だから今でも春節ウェルカムしたって妄想から離れられないんだぞ >>223
大阪の死亡者どんどん増えてるのにただの風邪ねえ >>218
時代は変わって駐在員は次々に本社に帰国願を出している。
家族の身の安全は持いろん教育にもっ周思想の統制が色濃く入ってきている。 >>221
俺は朝日が親中だという前提で書いたわけではないが、「あの朝日でも....」と書けばそう取られるかもしれないな。 そこは撤回しよう。 いずれにしても今の朝日は親中で時々、中国批判というスタンスではないな 基本は批判記事だよ 対中国政策は失敗したとまで先日は書いていた。 >>220
それは自民叩きに必死なお前だろ
こうしようとか無いの?
だったら野党応援したらいいだろ
それすら出来ずにヒトラーだとか言い出して批判されているのが
今の立憲民主党の批判体質だろ
もっとこうした方が良いって野党への提言をしたら?
批判ばっかりしても意味ないぞ?
菅とか批判しまくって辞めさせたけど、コロナ対策だけはちゃんとしてただろ
今になって菅のほうが良かったとか思ってないか? >>224
いやそれはお前だろw
毎回自分勝手な定義作り出して自民擁護に必死になってるだけじゃねえかw
別にコロナがあろうが
春節ウェルカムなんて以ての外なんだって理解してるか?
あんなのが起きたのは安倍が中国へのビザ緩和繰り返した結果だ。 >>115 維新が関東に候補者立てられるのか? 準備もろくにしてないように見えるが 石原慎太郎の亡くなった日に非常識なツイートをした山口二郎
>>231
この発言は馬鹿だが石原慎太郎批判は非常識でもなんでもない >>225
陽性者にコロナに罹っていない人ががたくさん含まれているのは最早常識。母数が多いと老衰者をコロナ死とカウントする事が多くなっているだけだよ。
PCR検査はコロナの診断に使うべきじゃない。 >>228
本当にネトウヨって自分のことは見えないのな
批判体質とか自民叩きに必死と言いながら自分は立憲叩きずっとやってるw
おまえは維新の方がお似合いだw >>232
亡くなった日に故人を侮辱するのは朝鮮人らしい常識なのか? >>227
残念ながらいまだに中国とはビジネスがあるから波風立てる的な人はいるよ
それはビジネスの側面だけを見ている人が多い印象だけどな
残念ながら朝日も中国投資を勧めていた過去もあるから
今更かよって思う事が自分にはあるよ
だからこそ親中ってスタイルじゃなく、あくまでも反中ってスタイルでどこまで歩み寄るかってほうが安全だよ
それだけ今の中国は危なすぎる
今から中国投資なんて勧められないけど、まだ中国へ憧れている人って多いからな >>235
山口の発言のどの部分が侮辱なのか、教えてくれないか? >>234
自分の知ってる事実と違うことを突き詰められると
批判すんなとか言い出すんだよな。
まず自分が嘘を言い出すのをやめない限り
事実の提示は出てくるのがこういう場所なら当たり前なのに
まとめサイトに入り浸りすぎてそんな感覚がないんだろうな。 >>234
保守は親中自民・公明叩きは激しいけどね。 今の立憲共産党には「自民党でないこと」しか強みがないからね
だから信者も自民党批判しか出来ない、それ以外に何も残っていないから
>>234
君は理想論でベストな選択しかできないみたいだから自民批判しまくって野党へ投票しているんだろ?
自分は自民批判もするけど、野党も批判する
でも今回の玉木みたいな判断は良いと思うと表明するし応援するよ
その違いだよ
あくまでも自民のほうがbetterだと思うから支持しているだけ
とにかく自民だけが巨悪だと思い込んで叩きまくっている君とは違うだけだよ >>239
立憲の小西や杉尾は嘘ばっかり言ってるウソツキじゃないのか?。
まあ左翼は言論は真偽より目的を達するための戦術と言ってるが >>240
でも10のうち1それをやって残りの9が野党叩きって言う感じだよね。 そりゃあ安保破棄は無理だろ
そんなことしたら防衛費が膨らんで
税金を政治資金にして票を買い取れなくなるからな
>>242
玉木は世論受けしそうなことをしまくっているように俺には見えるけどな
具体的に言えば今の玉木がやって世論に受けるのは「立憲批判であり、自民よりの発言」
俺からすると、凄く嫌らしく見えるけど、まあ俺みたいな左の人間でなければ、そうはおもわないのかもしれないな >>239
それじゃ小沢の訪中以上に自民党が行った訪中団があったのなら教えてくれ
そもそものスタートがそれだ
民間団体の訪中と一緒にして自民のほうが酷いとか違いすぎだろ 国民民主こそ真の保守本道政党だな。
去年投票して正解だった。
堕落した自民党以外に選択肢が無いというこの腐った状況を作り出したのは小選挙区に変えた腐れ馬鹿のせい
下手に野党に入れて政権交代したら、政権を担当できるだけの経験のない素人連中が無茶苦茶やると、民主党が教えてくれた
中選挙区で、与党がやらかしたら連立政権になるのが日本には一番適してる
引き戻すってあれか?
里を脱走した裏切り者の抜け忍はすぐに戻らないと粛清すっぞ的な?
戻っても陵辱したあと粛正なんだろ?
そういうのはエロゲーでやっとけ
>>247
で国会空転させて検察の起訴案件皆無で国民のためになったのか? >>242
なんか勘違いしてるようだが俺は岸田は支持してるぞ?維新や安倍は大嫌い
そこにすり寄るコウモリ野郎玉木も嫌い
おまえこそ野党=悪って決めつけてるだろうが >>250
小沢のときも二階のときも民間は連れていってるよ。
ソースみくらべてみたら?
あとどちらも党の幹事長の立場
二階は安倍の親書付き。 2年経ってもコロナのワクチンさえも作れない作らないんだからもうわかっただろ
すべて問題が起きてから後手後手
今の政治家は税金で「お金が欲しい人この指とまれ」とやるしか能が無いんだよ
国民の税金で国民から選挙の票を買い取るのがアメリカ式の「民主主義」だからな。
>>249
玉木の方が自分には向いている方向が正常だと思うよ。
玉木が見ている世論と、今の立憲民主党が見ている世論って違うと思う
立憲民主が見ている世論っていうのは市民団体でしょ
だから立憲民主党が迷走していると思ってるよ
向いている方向が違うって思うから玉木の方を支持するし、立憲民主が見ている方が違うって思ってる
左の思想を持っているなら今の立憲民主のほうが自分たちを見てくれているように見えると思うけど
それが政党支持率として支持されない方向になってると自分は思ってる
立憲民主党はもっと中道よりになるべきだと思うよ >>261
「山口の発言は侮辱だ」
俺「どの部分が?」
貴方「それは自分で調べろ」
これを逃げと言わないで何という こんなもんに釣られても日米地位協定すら改善できんよ(笑)
>>263
俺は立憲支持でリベラルだけど立憲は批判しまくっているよ 選挙で負けたのも当然だと思っている。 菅直人の発言も論外
ただ、玉木は上で書いている人がいるが蝙蝠的で薄汚く見えるという話。 >>253
民主への政権交代はマスゴミが誘導しやがった。今でも日本の一番のガンがメディアだね。
共産主義の運動方針の第1がメディア支配なのは今も変わらない。アメリカも教育機関を含めて相当ズタボロ。 >>232
石原慎太郎を批判するのは自由だが亡くなった日にあえてする必要はない これからの時代、安保破棄に関しては米側から言い出しそうだがなw
しかもそう遠くない将来に。
もう国民民主党や維新の会・減税日本・都民ファーストの会・幸福実現党あたりは自民党と合併しろよw
>>263
俺には玉木が誰から支持を得ようとしてるかイマイチ分からないけどね
1億の有権者のうち、どの程度のボリュームがいるどう言った層に
何を訴えて支持して貰おうとしているのかさっぱり理解出来ない。 >>256
空転って何?
自民党が事実隠すからだろ?
財務省が包み隠さず話をしていたか? >>264
相変わらぞモリカケ式粘着だな?全く5年以上生産性が無いし進歩しない。 >>259
ソースを見比べろっていうなら、小沢の時は民主党議員を引きつけれ訪中しているって点は見過ごせないだろ
民主党議員143名で訪中している点を見過ごすなよ
ちなみに経済交流の団体交流で首相書簡とか持っていくのって珍しくないから
政治的な思惑抜きで経済交流しましょう的なお約束親書だぞ?
それで自民が親中だって叩くなら、野党のほうがもっと親中だろってだけだから
今の自民に更に中国に寄って欲しくないなら、自民の足を引っ張るなら、旧民主のもっと酷い親中政策を引き出すだけ
だから嫌なんだよ >>267
俺も枝野も泉も嫌いだわ
だけどそれ批判して自分の人気を取ろうとしてる玉木はもっと嫌い
N国全盛には立花にすりよってたような奴だし パヨクイライラやん
自民vs野党の構図が崩れちゃうもんね
>>271
それは無いだろうな
安保破棄だと日露平和友好条約締結で北方四島返還の流れになっちまって
アメ公は困り果てるから。
露助の戦力を欧州から極東に分散させるには
日本を利用しないと。 >>275
お前が一番お世話になってるのが公務員だろ? 国民民主党は支持者がどう言う層かはっきり見えないからニッチ政党から抜け出せないと思うよ
ニッチ需要は一定数あるから存続は出来るだろうけど政権取るような事はまずない
>>273
玉木は消極自民支持や立憲に批判的な野党支持層を狙っているんだろ まあ最終的には維新と合併したいんだろうが連合はそれをよしとはしないだろうからできんだろうな >>276
まあぢ隻が増えたのは確かだし支持率も上がって来たけどね。 >>284
完全にニッチ需要を狙ってるだけだな
国民の大多数に支持されるような理念政策を持って王道的に駒を進めた方がいい >>273
玉木は民主党時代から何も変わっていないんだと思う
今の立憲民主党は反自民の対立軸からどんどん左傾化しまくっているだけだと思う
今の国民民主なら、自民に変わる受け皿になる可能性はあると自分は思うよ