◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【テレビ】<NHK>受信契約42万9000件減!会長「コロナで営業やりづらく」訪問によらない形の新たな契約営業を検討... ★2 [Egg★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620983638/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★
2021/05/14(金) 18:13:58.49ID:gVGk/RvR9
NHKの前田晃伸会長は13日の定例記者会見で、2020年度の営業業績を発表し、受信契約総数が前年度比42万9000件減の4169万件と明らかにした。20年度末の支払率(速報値)は前年度末比1・8ポイント減の81・0%。契約総数のうち衛星契約は16万3000件減の2207万件だった。

 前田会長は業績について「計画よりかなり低い状況。新型コロナウイルスの影響で営業活動がやりづらく、やむを得ない」と釈明した。訪問によらない形の新たな契約営業を検討しているが「いろいろな組織と連携することで動いている」と述べるにとどめた。

 また、現役幹部が大規模に子会社に出向する4月内示の人事改革についても言及。NHKの子会社(11社)の役員はこれまでNHK理事らが退職後に就くことが多かったが、今月末までに現職幹部8人が子会社8社に順次出向し、今後、トップに就任する見通しだ。

 前田会長は「組織の縦の意識が強く、厳格な年功序列制のためマネジメントを学びにくい。子会社で積んだ経験を本体の経営に生かしてもらいたい」と意図を説明し、一体的なガバナンスで経営のスリム化や合理化など構造改革を進めるとした。

毎日新聞 2021年5月13日 20時16分
https://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20210513k0000m040306000c

1 Egg ★ 2021/05/14(金) 05:55:59.33
http://2chb.net/r/newsplus/1620939359/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:14:38.65ID:bqYQnZsf0
公共的な料金の案内スタッフ
こんな詐欺してるのがNHK
3ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:14:46.71ID:ZEzcxSHK0
>>1
スクランブルで解決
4ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:14:56.11ID:cXs9Npof0
いいことじゃん!
5ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:15:32.58ID:p7FwEfb20
押し売りからピンポンダッシュに芸風を変えたみたい
6ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:15:34.66ID:GPhKOjld0
削減できるところいっぱいあるだろ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:16:17.43ID:oNaBPOUa0
自衛隊を動員
8ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:16:52.58ID:yd0WULpf0
契約営業じゃなく経費節減しろよ
どれだけ無駄遣いしてんだっての
公務員かよ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:16:54.04ID:5zYTH5oM0
信用を得る努力をしてください。見たいと思う番組作りしてください
もう金むしれて当たり前でいないでください
10ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:17:01.37ID:RtjHyswy0
ハイエナ野郎共に神の怒りを!
11ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:17:12.14ID:AeVrT+yw0
テレビとか
もう時代遅れだぞ

動けなくなった
老害の昭和バカかよw
12ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:17:13.37ID:tgrSs+sh0
だからスクランブルしろよ
あんたんとこのビジネス形態古すぎるねん
13ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:17:22.09ID:DN+Tks/q0
やってんの下請けだろ甘えんな
14ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:17:34.29ID:lTcKcand0
スクランブルで人件費が一気に減るな
15ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:17:36.62ID:R+2KmROw0
スクランブルが手っ取り早い
16ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:17:39.94ID:ODjsZ/W90
訪問がなくなって精々するわ
いちいち相手すんの面倒なんだよな
17ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:17:44.95ID:+JiTdIk40
>>3
大賛成!!
18ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:18:32.40ID:qkRtSpLt0
スクランブル化・民放化・解体
どれか選べ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:19:43.20ID:4II+Jblx0
携帯みたいにネットのみの営業でいいよ
ネットで手続きすればスクランブル解除される方式で
20ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:19:46.66ID:4uZiGS0Z0
>>13
マジでヤクザのシノギになってそうで怖い
21ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:19:49.50ID:vgAzdIFu0
スクランブル化なんてやったら激減するだろうなw
だから絶対口にしない訳で。
NHKからバラエティ番組消せよ、それだけで相当削減できるだろうが。
紅白なんて一度も見た事ないわ。
22ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:19:50.50ID:nTi7Y2qN0
関係会社整理しろ。エデュケーショナルとかグローバルメディアとか
23ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:19:56.06ID:5Z4JmVP40
NHKの現役幹部をWOWOWやスカパーに訪問させて
スクランブル化の技術提供してもらえよ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:19:57.64ID:WNX9N0eD0
営業活動?
営業活動って言えるのか?
ただ文句言わせずに料金回収して歩く活動だろ?
督促活動がやりにくいって言えよ。
因みにアンタらの本来の営業活動って、番組を作り売る活動だろ?
25ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:20:22.99ID:AeVrT+yw0
ヒント

テレビ→洗脳猛毒電波

情報端末→正しい情報は調べる時代
Netfilix→観たい番組に対価を払う
(例)
26ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:20:41.68ID:P4IVWg270
>>1
NHKは民営化しろよ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:21:40.55ID:RF0vXG8x0
死人からも徴収してたとかのを是正しただけじゃないの
28ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:21:47.87ID:Kf+l/xjh0
「いろいろな組織と連携することで動いている」

怖すぎる
29ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:22:11.17ID:rqkCted10
契約を増やしたい!どうする?
→いい番組を作る
→訪問営業
30ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:22:25.93ID:fYH6d6yE0
払うかよバカが
31ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:22:53.35ID:9RbtfXzz0
ざんまあああああ!
32ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:23:05.19ID:lTcKcand0
夏子の件頼むぜ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:23:45.29ID:S7Nl+6Yp0
子会社無くせよタコ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:23:51.96ID:H66tWv5H0
営業・・・?
脅迫の間違いでは?
入る義務があるとか、入らないと法律で罰せられるとか、裁判で訴えるとか…
35ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:23:58.96ID:FZNM3RwT0
着せられた
衣はずぶ濡れ その局に
36ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:24:15.75ID:LJrnTRD10
裁判所利用するパターン

弁護士仲介による渉談で弁護士手数料収入か?
37ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:24:49.39ID:8D6Ii8th0
スクランブル待った無し、ですね。
38ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:24:53.28ID:lyn8/0nC0
おっさんにタブレット持ち歩かせて、受信料のお知らせって何やってんだよ
個人情報どこで手に入れてんだよ、おい
39ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:25:07.00ID:tgrSs+sh0
俺はNHKは年払いしてるから、言うことは言わせてもらう。

スクランブルして徴収員の人件費削れ。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:25:23.85ID:kxwqTPAE0
チャンネル数を1チャンネルにして、無駄なグループ会社も全て廃止しろ。
全国各地に増えすぎた地方放送局も統合して10以下にしろ。
国民の皆様の受信料負担削減のために削るところは沢山あるぞ。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:25:32.59ID:xuGcovwT0
最近しつこい営業員来なくなったな
罰があたって死んだかな
42ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:26:33.62ID:oryPYkwr0
いつまでも時代錯誤の利権にしがみついていないでさっさと解体しろ電波ヤクザ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:26:41.67ID:5de+efIx0
そこでスクランブルですよ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:26:57.39ID:P4IVWg270
>>38
恐ろしい話だよな
45ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:27:00.15ID:dspnrLJI0
金払ってでも見たいかどうか、スクランブルをかければ一目瞭然。
テレビ業界は国民のインフラで甘えてる、ほとんどが出る利権を得るために談合。
国民の支持なんて得ようとしてない。
金を使って、足を運んででも見たいと思わせるもので勝負しろよ。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:27:35.28ID:ODjsZ/W90
>>28
平気で闇の組織と手を結びそうや
47ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:02.51ID:6JAoUa1G0
 




【NHK(日本放送協会)は刑法223条強要罪に該当している】


放送法64条に”目的”という日本語が使われてあるが、
この”目的”という日本語は、人間の意思が介在して
はじめて成立する言葉だ。テレビあるいはパソコンの
所有者自身がNHKの受信を目的としていないのであれば、
そのテレビあるいはパソコンをたとえ設置したとしても、
NHKに対して受信料を支払う必要は無いと、放送法には
書かれてある。

【 放 送 法 】
第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備
を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約を
しなければならない。ただし、放送の受信を目的としない
受信設備を設置した者については、この限りでない。

したがって、NHKは刑法223条の強要罪に該当。


また日本政府が、どうしても日本国民とNHKとの契約が
強制であると主張するのであれば、日本国憲法29条3項
にしたがい、日本政府には、日本国民にたいし相応の補償金
を支払う義務が生じる。

【 日 本 国 憲 法 】
第二十九条 財産権は、これを侵してはならない。
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のため
に用ひることができる。
 


 
 
48ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:03.33ID:l4YJaOla0
不要不急の外出をしないように呼びかけたくせに
家族旅行しまくっている福祉番組担当のアナウンサーについて
49ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:12.12ID:6JAoUa1G0
 




【NHK(日本放送協会)は刑法223条強要罪に該当している】


放送法64条に”目的”という日本語が使われてあるが、
この”目的”という日本語は、人間の意思が介在して
はじめて成立する言葉だ。テレビあるいはパソコンの
所有者自身がNHKの受信を目的としていないのであれば、
そのテレビあるいはパソコンをたとえ設置したとしても、
NHKに対して受信料を支払う必要は無いと、放送法には
書かれてある。

【 放 送 法 】
第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備
を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約を
しなければならない。ただし、放送の受信を目的としない
受信設備を設置した者については、この限りでない。

したがって、NHKは刑法223条の強要罪に該当。


また日本政府が、どうしても日本国民とNHKとの契約が
強制であると主張するのであれば、日本国憲法29条3項
にしたがい、日本政府には、日本国民にたいし相応の補償金
を支払う義務が生じる。

【 日 本 国 憲 法 】
第二十九条 財産権は、これを侵してはならない。
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のため
に用ひることができる。
  



 
50ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:13.65ID:KZOMRo260
スクランブル化で改修立100%解決策出来る
なんでやらないのか謎すぎる
51ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:20.86ID:6JAoUa1G0
 




【NHK(日本放送協会)は刑法223条強要罪に該当している】


放送法64条に”目的”という日本語が使われてあるが、
この”目的”という日本語は、人間の意思が介在して
はじめて成立する言葉だ。テレビあるいはパソコンの
所有者自身がNHKの受信を目的としていないのであれば、
そのテレビあるいはパソコンをたとえ設置したとしても、
NHKに対して受信料を支払う必要は無いと、放送法には
書かれてある。

【 放 送 法 】
第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備
を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約を
しなければならない。ただし、放送の受信を目的としない
受信設備を設置した者については、この限りでない。

したがって、NHKは刑法223条の強要罪に該当。


また日本政府が、どうしても日本国民とNHKとの契約が
強制であると主張するのであれば、日本国憲法29条3項
にしたがい、日本政府には、日本国民にたいし相応の補償金
を支払う義務が生じる。

【 日 本 国 憲 法 】
第二十九条 財産権は、これを侵してはならない。
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のため
に用ひることができる。
   



 
52ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:30.07ID:6JAoUa1G0
 




【NHK(日本放送協会)は刑法223条強要罪に該当している】


放送法64条に”目的”という日本語が使われてあるが、
この”目的”という日本語は、人間の意思が介在して
はじめて成立する言葉だ。テレビあるいはパソコンの
所有者自身がNHKの受信を目的としていないのであれば、
そのテレビあるいはパソコンをたとえ設置したとしても、
NHKに対して受信料を支払う必要は無いと、放送法には
書かれてある。

【 放 送 法 】
第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備
を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約を
しなければならない。ただし、放送の受信を目的としない
受信設備を設置した者については、この限りでない。

したがって、NHKは刑法223条の強要罪に該当。


また日本政府が、どうしても日本国民とNHKとの契約が
強制であると主張するのであれば、日本国憲法29条3項
にしたがい、日本政府には、日本国民にたいし相応の補償金
を支払う義務が生じる。

【 日 本 国 憲 法 】
第二十九条 財産権は、これを侵してはならない。
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のため
に用ひることができる。
    



 
53ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:38.47ID:fTrwpIMX0
>>1
NHKをぶっ壊す!総務省もぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!総務省もぶっ壊す! NHKをぶっ壊す!総務省もぶっ壊す!
54ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:51.15ID:06jcXA5z0
とにかくスクランブルはよ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:29:00.29ID:lRBzhhwi0
時代の流れだ受け入れろゴネるな
56ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:29:04.38ID:qDrdwmoU0
敷地内に入らないでもらえます?
57ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:29:15.01ID:4rNmfhXg0
徴収力
58ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:30:34.02ID:9RbtfXzz0
>>38
郵便局に出す「転居届」の2枚目がカーボンコピーになってて、NHK住所変更届になってるぞ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:30:38.54ID:PCdeS1ea0
元々高めに受信料取ってるから問題無し
60ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:30:40.75ID:GOhtRo+00
NHKはスクランブル化の是非を問うアンケートを取らなきゃな
NHKにそうメールしたんだけど
61ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:31:01.96ID:WAbSBj6s0
81%は真面目に納めてて、19%は受信料逃れをしてる国賊
62ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:31:21.94ID:23gqvHGB0
スクランブル化待ったナシ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:31:35.05ID:BjYZnRx10
スクランブルかけて、見たけりゃ契約にすればよいと思います。
64ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:31:59.78ID:9+dTacKS0
そういや最近NHK来なくなったな
65ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:32:10.21ID:07gbbxwL0
反社のシノギでしょ
無くすわけにはいかないのでは?
66ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:32:48.36ID:7KSxWrs50
スクランブル化すれば個別訪問せんでええやんけ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:32:52.30ID:m7bS24/r0
10年前に解約してるけど今年の4月の末に久しぶりに来たぞ。
インターホン越しに話して追い払ったけど。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:32:56.67ID:v7VXnhwI0
 . . . . . . ___
 . . .  . / . .  . \
 . . . / ─ .  . ─ \ 政党交付金詐欺のN国は死ねお
 . . / . (●)  .(●) .\
 . | . .  . (__人__) . .  |
 . ゙ 、 . . .`⌒´ . .  /
69ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:32:59.65ID:c2iemgtS0
局員平均年収1780万キープの為に
大反撃に来そうな予感
70ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:33:10.30ID:maRikENP0
受信契約総数が前年度比42万9000件減
なんで契約数がこれだけ減るんだ・・・・?
42万件
71ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:33:13.86ID:3l4RdPwm0
NHKの契約数が減るってことはそれだけの世帯がコロナで全滅したってことだよね
72ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:33:33.49ID:E10wseZD0
>>58
あれ剥がしていいらしいぞ。俺は郵便局に確認して剥がして出した
73ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:33:53.17ID:PnEEjSLQ0
> 訪問によらない形の新たな契約営業を検討している
それこそスクランブル化かだろ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:34:24.42ID:jMt5LIkT0
おいはぎみたいな国で合ってるらしいね?
75ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:35:25.61ID:PN8TxdvP0
マイナーが口座と紐付けになったら自動的に引き落としされそうだな。
まず社員の給料を下げて受信料は年間3000円程度にしろよ。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:35:27.73ID:G86NSRoi0
民放でやってるようなバラエティいらんし腐れ芸人もいらん bsは再放送ばっか いい加減にしてくれ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:35:49.19ID:jrWcA++Q0
NHKは不要
78ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:37:14.66ID:A7srthk90
民営化すれば不要な人間、組織を高給でやしなうNHKを
つぶしませう
79ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:37:22.53ID:QeOxNJWe0
まずスクランブル化しろや
設備があるだろ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:38:48.35ID:5BmxIoFw0
スクランブルですべて解決
81ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:40:14.51ID:GOhtRo+00
>>75
高いわ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:40:43.01ID:5ghoIkDs0
>>1
17年度の営業経費、なんとなんと735億円
あいつらを食わしてやる義務は放送法のどの辺の理念に照らして生じてるのかねえ
公平負担のためならスクランブル化すりゃ済むわけよねえ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:41:35.28ID:lqJ6OMVO0
WOWOWとかネットで解約を気軽にできればまた見たいときに軽くポチって契約再開してくれる
これが電話とかでしか解約てきないと面と臭くて二度と関わりたくなくなるものだ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:41:56.77ID:Vtptho810
テレビ無いのに契約しろとしつこいので裁判したいのに訴えてくれないなあw
85ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:42:06.99ID:c2iemgtS0
平均年収1780万が激減するから
スクランブル化なんか奴らが
するわけないだろ?
バカなのか庶民は?
もっと他のやり方で攻めないと…。
まずは反NHK議員を増やす事だよ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:42:14.25ID:8zYEBVY30
>>1
オリンピック中止で電通潰れたら終わり?
87ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:42:25.34ID:HERlH11B0
この時期、モニター見てマスクしてなきゃ不謹慎、マスクしてたら不審者 どっちにしても門前払いだろ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:42:42.80ID:m7bS24/r0
スクランブル化唱える人多いけど、国民一人当たり年間1000円徴収でよくないか?
手間省けるし、払ってない人以外はほぼ値下げになる。
それに払わないで見てる奴からも徴収出来る。
徴収額は間違いなく下がるけどNHKは糞みたいなタレント起用しないでその金でやり繰りしろ。
89ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:43:51.95ID:GOhtRo+00
>>75
1000円あったらそこそこの焼肉弁当食べれるだろ
カップラーメンつけても1300円あれば良い
NHKに焼肉弁当以上の価値があるか?
年間一度も見ないぞ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:44:42.76ID:YSR79BuC0
ちょうど、一年間の日本の人口減と同じくらいだから妥当な数字だよ。
あと、日本語わからない外国人はいくら増えてもNHK契約しないし
91ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:44:58.06ID:GOhtRo+00
>>88
一度も見ないものに何故金を払わなきゃいけないの?
焼肉弁当買った方が良い
92ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:45:04.25ID:zTHhpCdD0
実験的にスクランブル導入してみて欲しい
93ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:45:16.80ID:5lbupx0O0
NHKどころかTV自体をほとんど見なくなってるのに
NHK単体に2,3千円払って時間に縛られた番組視聴しか出来ないとか
契約するのは価値を感じて契約してる人たちではないと思う惰性と半強要による契約に過ぎない

動画配信サイトとの契約して話題なら地上波も見るかなって程度が普通の感覚だろ
レンタルビデオと同じで需要が激減してるんだからまずそれなりに縮小しろ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:46:37.49ID:79zfbjUH0
>>3
ほんこれ
必要のない営業コストを皆様の受信料から負担してるとか頭おかしい
95ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:47:08.78ID:Mc7NYrZZ0
払ってる人って偉いよね
ってちょっと見下した感じで思ってる
96ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:47:38.99ID:iFacckGf0
巣ごもりなのに減少してるのが素直な反応だな。
終わりに国家流してた頃に戻らないきゃ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:48:00.93ID:ApkkMnRU0
契約義務が本当にない人まで何年も訪問し続け
その費用は契約して払っている人から徴収している
俺には関係ないけどやってる事が公務員
合理化すれば受信料も半額でいいだろうね
98ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:49:23.49ID:HJzZgZwo0
>>92
社会実験として導入したら世論的に大絶讚されて、本格導入に繋がるから絶対に嫌です! by NHK職員一同
99ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:49:39.75ID:lwjvzwvr0
そこでスクランブル化だろ
Bカスカードを使えば新たな投資も不要ですぐにでも始められる
100ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:50:43.44ID:dspnrLJI0
コロナで自宅にいる人が多いんだから、普通なら上がるはず、
上がらないのは営業の問題ではないと理解できないんだな。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:51:08.49ID:mMOQD2Ev0
月一位で来てるよ。
土日の昼間に来て「NHKです。受信料について伺いました〜」みたいな紙をドアポストに投函して、居留守してると夜にも来たり・・・
102ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:51:32.63ID:Erp7ZtSA0
NHK契約ウイルスを仕込むに一票
103ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:52:01.17ID:fKGAsfvR0
そもそも民間企業でもないのに 営業と言うのがおかしいんだよ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:52:35.16ID:dspnrLJI0
>>94
営業も外部、政策も外部、委託ばかりで
豪華な社屋立ててるしな。1日20億使っても足りないと言ってるから異常。
105ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:02.30ID:AtFgsRDx0
プロバイダやキャリアからの強制引き落としが現実味を帯びてきたな
天下り先が大幅減収なのを指を咥えて見てるだけとも思えんし、観念する頃合いかもな
106ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:28.02ID:cgT/86/O0
NHKってここまで視聴率低かったんだ
【テレビ】<NHK>受信契約42万9000件減!会長「コロナで営業やりづらく」訪問によらない形の新たな契約営業を検討...  ★2  [Egg★]->画像>2枚
107ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:49.11ID:lJ1Zdlj/0
スクランブルしろよボケ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:54:43.05ID:9L/5lMNM0
営業?
恐喝と詐欺のまちがいじゃないのか
109ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:54:49.52ID:HYCCwoYV0
もう廃絶で良いんじゃね?役割終えてるだろ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:55:23.20ID:zTHhpCdD0
>>99
見たい人が契約して支払う
実に公平な仕組みだね
111ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:55:32.91ID:K3Wf3D6u0
動画配信サイトにNHKが入ってたら敬遠されるレベル
112ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:55:41.11ID:/j5E3G6i0
次に訪問に来たら2度と来なくなるテンプレ回答しようっと
居留守じゃいつまでも夜に来られていやだわ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:56:12.12ID:lJ1Zdlj/0
若者叩き
114ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:57:14.01ID:ZhkXhtkx0
もういらないけどねw スクランブルしかないんじゃね?  こんな時でも社員は高額給料
なんだよね?そこをまずかえないと。 国民から金ぼったくってんだから
115ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:58:36.53ID:GgNnwnl30
4月末に久しぶりに来た形跡がモニターに記録されてたわ

今遭遇したらコロナばらまくつもりかと怒鳴り上げるかもしれん
他の営業の人にはコロナが怖いから収束するまでは会いません
と言えば素直に帰ってくんだけど
116ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:59:42.72ID:aiQOmsbG0
今契約してくれる方にはもれなくコロナをプレゼントします
117ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:00:08.20ID:FZNM3RwT0
着せられた
衣はずぶ濡れ
あの局に
118ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:00:09.50ID:2pIspYFi0
受信料くらい払えよ
それとも受信料すら払えないのか
119ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:01:11.36ID:VXW8xQUh0
契約したら負け
120ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:02:18.61ID:ayqzp/L20
契約数が増える要因なんか何ひとつない
121ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:02:41.66ID:8XnRia2G0
>>子会社で積んだ経験を本体の経営に生かしてもらいたい

なんで子会社作ってんだよ
そこが問題だろ

非営利団体じゃないって事を露見するような発言してるのが、もうどうしようもない
税金とれば?
122ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:03:40.68ID:SJ/rKyN50
スクランブルにすれば嫌でも契約するのに
123ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:03:45.73ID:Ay+WauA90
歩合制だからなぁあれ
124ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:04:56.19ID:ZhkXhtkx0
きょうび犬HKの存在意義がないんだよね 情報なんかいくらでも入ってくるし
もう解体したら? 
125ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:05:12.86ID:I5J4lnci0
それでも7千億の資金が集まってるんだろ?
このテレビオワコン言われる時代に、やっぱNHKはすごいと思うは
これだけの国民的支持がある企業は今の日本には他にない
126ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:05:47.15ID:G2vq318f0
子供番組だけ課金させてくれ
他はいらね
127ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:05:48.29ID:81B4P7uF0
旅館とか青息吐息なところでも減免措置は申請した上でようやく1ヶ月分。
半強制的に取り立てておいてあんまりでは?
こうして集めた金を上級国民のゴルフの送迎費に充てるんだから。
こんな協会いらない。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:06:33.78ID:jnMBGNPu0
事実婚設定で補助ウマウマの偽善アナウンサーについて
129ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:07:30.64ID:3Bh0xiND0
>>1
営業てなんだよ
強制徴収出来ない時点で矛盾した存在
130ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:08:47.94ID:0LMiPOiV0
不要だからだろ
本当に反社会的勢力だな
131ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:09:26.02ID:pihbR/nz0
払いたくないならテレビ捨てなよ。まさか民放なんか観てないよね?
132ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:09:49.66ID:81B4P7uF0
本当スクランブルにすれば受益者負担も公平性も徴収経費の問題も一挙に解決するのに。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:09:52.60ID:WXBsyUtE0
>>3
NHKと契約しなければ全チャンネルスクランブル!
苦情含む全責任はNHKが負います
134ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:11:52.56ID:KIF3ciQJ0
NHKは要らない。
とはいえ、一定のモラルをもっているのはNHKしかない。

もしテレビが民放だけになったら低俗で下品な連中ばかりとなり、テレビは本当に終わる。
135ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:12:23.15ID:K6rh/wAT0
営業とか来なくていいよ
押し売りでしょ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:12:57.49ID:I5J4lnci0
それにしても、いまだにスクランブルスクランブル念仏唱えてる馬鹿がいて笑えるw
スクランブル化すると誰がどう得するするのか
答えられた奴は今までに一人もいない
137ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:13:07.29ID:I2mnPnQi0
分譲マンション(低層階)
オートロックで居留守最高
冷静に考えてみ?玄関ドア一枚の向こうに人が居るんど?しに怖くないば?馬鹿なの?引っ越せよ
あっ受信料払ってるよ見ているからNHK
138ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:13:21.16ID:81B4P7uF0
>>131
>払いたくないならテレビ捨てなよ。
テレビなんか持っていないよ。携帯もテレビ映らないし。
でも連中、インターネット接続機器にも勝手な解釈で課金をしようとしている。

NHKが放送技術の発展に貢献したのは確かだけどインターネットに関しては
ただ乗り。逆に使用料を払うべき立場なのに。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:13:44.45ID:pihbR/nz0
>>125
半強制だもん、すごくもなんともないよ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:14:44.48ID:0VPgwQ6S0
なんだ4000万しか契約してないのか
じゃあ契約しなくてもいいなw
141ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:14:47.98ID:zkPjsfOg0
>>1
訪問って営業方法が時代とマッチしてないんだよね、スクランブルかければ無問題なのにやろうとしない闇w
142ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:15:03.06ID:I5J4lnci0
>>139
半強制ってなに?
全員自分の意志で契約してるんだけど
143ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:15:04.48ID:OgN10NUQ0
スマートメーターでTVの有無がわかるようになるらしいよ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:15:25.67ID:6KaBB/eD0
駆け込み契約で増えてるのかと思いきや
減ってんのか
国会に法案通ってないけど
145ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:15:43.78ID:MLeqpSV00
X 営業
O 市民へ嫌がらせ
O 市民の住居敷地に不法侵入
146ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:16:49.18ID:IhwP6r9h0
無駄に餌をやるからつけあがるんだよ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:17:37.74ID:q1X1N7100
義務なら税金
任意ならスクランブル
148ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:18:06.71ID:ZhkXhtkx0
スクランブルにできるのにしない→収入激減で給料減るw  新社屋まで立てて高い給料
じゃ国民納得しないよそりゃ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:18:54.67ID:30bK9hWZ0
きょうかいを名乗る不審者が集金のためにうろつき始める時期か
150ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:19:19.60ID:9Wf6wuVN0
アクセスしてきたIPアドレスから割り出して契約しろよ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:20:24.20ID:eJWgaTjk0
お前らいらんからはよ潰れろ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:21:55.64ID:ZhkXhtkx0
もう税金にしたら?月120円くらいだなw
153ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:24:11.59ID:SJPgte100
>>136
誰がどう得するかって?はっきりシンプルに答えてやるよ
NHK見ない人だよ!w
154ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:25:25.83ID:AFDSStcQ0
対面営業出来ずイライラしいるのか?HNK諸君。
今時、対面営業とか昭和から何も変わっていない証拠。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:26:10.23ID:I5J4lnci0
>>153
見ないならスクランブルかけようとかけまいと関係ないじゃん
見ないんだろ?

馬鹿すぎる
今までで一番馬鹿
156ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:29:37.78ID:tsAhAK9F0
>>155
は?テレビなくてもネットで受信料徴収画策してる癖に
よくもまあ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:30:30.27ID:Q2kS+XcP0
>>1
B-CASカードを有効利用しようよ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:30:45.67ID:yWYi20J40
テレビありません
159ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:31:37.40ID:HFY90JBt0
むしろTV受信機が減ってるのに契約増やしていた不思議
BBCとかは、TV受信機の減少に応じて契約減ってる
160ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:32:36.00ID:SJPgte100
>>155
一番のバカはお前だスクランブル化は払わない自由が発生する
払わなけりゃタダ見はできないから見たけりゃ払う払わなきゃ見れない単純明快
NHKがわざわざ地デジにスクランブルの機能盛り込んでおきながら今すぐに始められることをしないのは
スクランブルやれば契約激減する試算が出たからだ

まあ何を言っても屁理屈こねるか「逃げるか」しかないだろうなw
161ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:36:14.17ID:I5J4lnci0
>>156
誰が何の画策してるのか知らないけど

だからなに?
スクランブル化で誰がどう得するの?

まあどうせ誰も答えられないからいいけど

>>160
現状でも契約してなければ払わなくていいよ

何が「スクランブル化は払わない自由が発生する(ドヤァ)」だよw
今でも自由だよバーカw

毎度毎度頭が悪すぎるんだよスクランブル教徒は
162ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:36:48.46ID:wr9rbzKL0
スクランブル化で誰も困らないんだけど困る人がいるからの連呼
163ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:37:13.63ID:i3wD39Mf0
なんで営利企業でもないのに
受信契約に必死になったり
子会社とか作ってんの?
164ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:45:00.64ID:fwx6ucCU0
>>1
年間7000億円もの受信料収入があるのにまだほしいのかよ
がめついわ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:46:06.33ID:tsAhAK9F0
>>161
知らないとかほざいてる時点で
お前は俺と議論する価値がない
166ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:49:42.07ID:LVwf9ylb0
>>52
N国が一番やって欲しいことは契約の自由の行使ができるようになることなんだけど
なんか頓珍漢なことしか言わないからどうしようもないんだよな
167ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:50:12.11ID:wyZgwFSl0
まともな大人なら受信料は払ってる。
法律で義務付けられてるのに月数千円が払えないってどーなのよ?
恥ずかしくないの?
168ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:51:48.36ID:GHIZSXyr0
もはや国公認の反社だよな
169ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:53:06.36ID:I5J4lnci0
>>165
じゃあレスしてくんなよw
スクランブルで誰が得するのか答えられないんだろ?
なんでレスしてくんのww意味わかんねえw頭悪すぎるwww
170ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:54:53.68ID:Z/+xljAG0
もう諦めろ。でも大河ドラマだけは観たいんだよなぁ。スクランブル放送するまでタダで観るわ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:56:04.80ID:S6DnVixk0
>>161
スクランブル化してない状態で契約してないと、
お前らNHKの関係者が契約しろと脅迫しに来るんだよ。
172ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:56:25.70ID:LuxFYAav0
テレビが無いので家の中を確認までさせたのに
3ヶ月後にはまたNHKが巡回してくるようになった
買いましたか?とかまじでウゼーんだけど
終わりがねえじゃんふざけんなよ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:59:08.80ID:8sIzrE6V0
NHKは時代にあってない
テレビなんてもう全く見てない
174ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:03:10.03ID:I5J4lnci0
>>171
脅迫?
NHK関係者に脅迫された人がいるの?
それは犯罪なんだがマジで言ってる?
一応通報しといたけど、嘘なら早めに訂正しといたほうがいいぞ?

で、その脅迫とやらが仮にあるとして、それはスクランブルするとなくなるの?
175ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:06:56.51ID:W09dbYhT0
>>64
NHKの集金員の行動が弁護士法に違反するって事で弁護士が
群馬県のどっかの署が告発状を受理してる。
ちなみに、N国党の参議院議員が国会でも弁護士法違反について当時の総務大臣に問いただしているけど、大臣は回答を控えた
176ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:09:28.08ID:SAEjuCL80
コロナとNHKは同類のしつこいウイルス
177ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:11:00.70ID:iZryEoLg0
>>166
放送法がある限り、立花程度じゃどうにもならん事を思い知らされたんだろ
それこそ、与党に食い込んでやる案件
178ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:17:11.12ID:Ilv2OsAB0
また、新たなNHK変異ウィルスが訪問してくるのか
179ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:17:47.77ID:Ilv2OsAB0
玄関に虫コナーズ付けとくわ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:21:21.97ID:aIaZv4Ch0
枕営業ヤレ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:22:12.01ID:TVW6t3Ta0
営業なんて丸投げじゃん。 歩合制で個別訪問してたからコロナでできないわな
182ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:23:54.70ID:VUxGAh0T0
ドウセ来るのは半グレか底辺の奴ら
NHK職員は自ら足を運ばない
183ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:26:21.67ID:OuafGsxU0
受信料ちゃんと払ってる人にはオンデマンドを無料開放しろよ
184ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:27:51.40ID:p40O0hVn0
>>3
それしかない!
185ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:28:03.31ID:tsAhAK9F0
>>169
得するのは選択権を維持出来る国民
NHKが受信料の義務化、ネット接続による徴収を画策してるのは周知の事実なのに
お前みたいに現状が変わらない前提でスクランブル化を馬鹿みたいな煽りレスで否定したところで
NHKの受信料義務化の工作が終わるわけもない
俺たちがそれを見越してスクランブル化を訴えるのは当然
義務化強行されてからじゃないと動かないような馬鹿のままでいさせたいのがお前の望みなんだろ?
消えろ工作員
186ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:30:39.01ID:+mMImEs40
>>1
営業?契約強要・取り立てのことか?
187ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:32:10.80ID:MKxguXq10
いまコロナお構いなしで毎日委託会社数千人使って
営業してるからな。絶対に許すな
東北新社に天下りしてる件も誰も突っ込まない
総務省ともズブズブで会食してる。
スクランブルしかない
188ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:32:46.02ID:mxtqoW690
営業ってなんだよ
 
押し売りだろが!
 
 
189ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:33:33.52ID:aIaZv4Ch0
美人の訪問員なら話くらいは聞いちゃる(´・ω・`)
190ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:35:11.96ID:9DoWfiuj0
営業?だと?w
191ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:36:42.43ID:tsAhAK9F0
>>174
そりゃスクランブル化すりゃ
訪問する必要もないだろ
そんなことも理解出来んのか工作員は
192ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:36:53.60ID:OkR5SiTy0
一人暮らし始める若者がNHKに金払わされたくないからテレビなんてくだらないもの買わないのよ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:37:39.53ID:iN4W2dks0
スクランブル解除方式にしたらええがな
194ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:39:13.72ID:CyU7nYZ00
お前ら勝利
195ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:40:40.48ID:tsAhAK9F0
俺も受信料払わないと裁判することになるって脅されたが
あれは脅迫にならんのか?
NHKやべえわ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:41:09.59ID:GOhtRo+00
>>155
お前ほんとの馬鹿だな
見ないものに金払うのか?
197ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:41:56.48ID:7oHNaaVo0
スクランブル化で解決だな
198ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:42:27.87ID:gs1zQinD0
得体の知らない奴が強制的に契約持ってくるとかよく考えたらホラーやろ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:43:21.95ID:I5J4lnci0
>>191
> そりゃスクランブル化すりゃ
> 訪問する必要もないだろ

は?
スクランブルと訪問の必要性に何の関係が??
200ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:46:24.05ID:I5J4lnci0
>>196
だからw
見ない奴にとってはスクランブルしようとしまいと関係ないだろって

ほんとに理解できないのか?
スクランブル教徒の馬鹿さ加減には毎回驚かされるわw
201ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:49:17.99ID:31624Tzz0
>>195
なるでしょ
訪問そのものが脅迫じみてるし
他の企業でそんなことするとこないよ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:50:30.42ID:tsAhAK9F0
>>199
はい馬鹿
契約してない、契約してても払ってない人に行うのが訪問
スクランブル化は見ないから払わないことを
契約で明確にするんだが?
そんなこともわからんの?
203ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:51:03.13ID:8XnRia2G0
いい加減、番組は自社員使ってニュースだけにしろよ
公共放送なのにドンドンデカくしていきたがるって既に営利団体だろ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:51:19.20ID:T1fhDPuw0
営業ってw押し売りだろ強要かな
205ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:52:31.76ID:2os/fAFS0
今月クレジットカードでNHK受信料年払いで24,000円ぐらいだわ
本当に余計な出費なんだよね
4月5月はただでさえ税金の支払いが多いのに
NHKは国有化して欲しい
206ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:58:18.36ID:I5J4lnci0
>>202
> 契約してない、契約してても払ってない人に行うのが訪問

じゃあスクランブルしても訪問するだろうよw

> スクランブル化は見ないから払わないことを
> 契約で明確にするんだが?

??
払わない契約結ぶのか?
意味わからなすぎるwww
お前の言うスクランブルってなんなの?ボクなりに考えたスクランブルとか?ww
207ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:59:55.09ID:AoyjwBcn0
死んだ奴らとホテルから部屋数分分取ってた分を減らしただけだろ。

みんなを誤錯させるような事を言うな!
208ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:03:19.62ID:I5J4lnci0
>>165
つうかさあ
「俺と議論する価値がない(キリッ)」
って奴がいつまでもレスしてくんのやめてくれる?w寂しいの?ww
209ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:04:54.52ID:I5J4lnci0
馬鹿「 スクランブル化は見ないから払わないことを 契約で明確にするんだが?」

何回読んでも意味不明w
なんなのこれ?ww
210ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:14:57.01ID:wDBHJR/D0
普通にテレビ処分したしスマホもワンセグ使えねーやつ態々買ってるし
211ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:16:20.22ID:xdwvhTqh0
NHKが大好きなお隣の国の韓国放送公社(KBS)は月250円程度ですよ。
電気世帯契約へ賦課する税方式と一部番組へCMを入れてスリム経営。
しかも、NHKのTV+ラジオよりもチャンネル数が多いのよ。

将来的にNHKは、国と自治体の広報、ニュース気象、教育、伝統文化
(日本固有文化の観光資源)のみ国営放送として残して他は分割民営化。
最終的に国営放送は電波利用税のみで運営して受信料制度廃止が望ましい。
212ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:16:34.38ID:wDBHJR/D0
>>205
つーか公務員化でいいんだよ国営放送なんだし
立花の言ってることが正しいなら着服天下りの温床になってんだから国の監視下に入れるべき
どうせ法で強制接収すんだろうし
213ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:38:50.60ID:KoI+5IZ/0
みんなで一斉に受信料払うの止めれば
倒産するんじゃね
214ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:42:10.62ID:jCe1dncX0
車イスババアのせいだろ
支払い拒否したくなるのもわかる
215ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:53:58.21ID:fOJYgTin0
>>142
では断ってもいいって事だな
216ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:05:06.75ID:wyZgwFSl0
NHKは必要だ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:12:07.78ID:LVwf9ylb0
>>177
法律を変える力があるのが国会議員なのにヘタれすぎだわ
何のため議席を国民から貰ったかを少しは考えて欲しい
218ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:44:07.23ID:Rs012ODX0
NHKと総務省と最高裁は日本から消えて欲しい
219ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:49:37.89ID:Qc/CFHon0
>>217
立花もどーかと思うが、数人レベルの国会議員じゃ何も変わらないのは日本の国会だしな。
10人を超える議員がいる共産党でさえ、国会で意見が述べられる程度で、実際に与党がつくる法案を廃案に出来たことなど一度も無いしな。
ありていに言えば、自民党が今のままである限り放送法は変わらんよ。
220ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:54:50.96ID:Vp941G1b0
緊急事態真っ只中のGW中に集金来たぞ、フザけた事言うなよ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:21:08.97ID:bzqBNfur0
10年前のアナログ終了時にコールセンターに電話して解約したんだけど、
上からの命令なのか、「ワンセグの携帯持ってますか?」とか「カーナビでテレビ映りませんか」とかしつこかったわ
で、解約して1ヶ月もしないうちに集金人が訪問してきて
俺「アナログ停波で解約してるんだけど」
チンピラ「新たに地デジテレビを購入してると思い訪問しました」
俺「買う予定ないから、もう来なくていいよ」

1ヶ月後
チンピラ「新たに地デジテレビを購入してると思い訪問しました」
俺「・・・1ヶ月前に買う予定ないから、もう来なくていいって言ったよね」
チンピラ「一応確認のためです」
俺「マジで買う気は無いからもう来るな」

1週間後
チンピラ「新たに地デジテレビを購入してると思い訪問しました」
俺「・・・」

この後、週末の深夜とか早朝には必ず来る様になったので1ヶ月には警察呼んだ。
マジで嫌がらせやって強引に契約まで追い込もうとするのがミエミエだったわ。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:23:38.43ID:1Pfcl4Hd0
スクランブルな!
他は認めん!!!
223ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:24:27.24ID:4bLUPutz0
>>1
契約営業なのあれ?
物言いが恫喝まがいにしか聞こえなかったんですけど・・・
224ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:25:09.70ID:SBwngmLm0
>>220
東日本大震災の中 まだ二か月も経ってないのに
集金に来たぞ 眼を疑ったわ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:26:57.48ID:UW9ES8IC0
食い物とか趣味とか料理番組とか旅番組なんてユーチューブで動画がたくさんあるから
NHKはやらなくてよい
226ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:28:18.58ID:j4SOxwxQ0
スクランブルしろ乞食。
227ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:29:38.35ID:KfHS0oAt0
まずNHKを潰さないことには日本は始まらない
228ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:31:14.54ID:5jjlq6BU0
契約の自由を完全に無視したNHKがのさばってる時点で
憲法の解釈改憲なんでいくらでも変えられるんだよ

憲法改正とか言ってるやつらは詐欺師
229ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:32:22.25ID:Qc/CFHon0
>>225
食い物とか趣味とか料理番組とか旅番組は作成コストが安いのでNHKの取り分が増えるのだもの。
上から目線でやらなくてよいとか言っても、番組作るのはこっちですし
230ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:34:27.92ID:g+ZuT6Oi0
こんなに感染が拡大しているのに訪問営業するアホの気が知れない。
231ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:36:21.66ID:73yGxxx50
ええ加減しょうもないバラエティ番組を全部やめて受信料を月400円にせえや!
232ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:36:33.24ID:N7JUJoMN0
なんか今の日本って
本気の姿勢が垣間見えるの国民から銭せびり取る事だけだよな
233ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:37:52.65ID:ySgOTgKv0
契約したい人がするのはどうでもいいが、自分は契約してないしこれからもしない。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:07:35.34ID:F5vL8M4o0
>>219
放送法そのものは変えられなくても
契約の自由意志は憲法で保証されてることだから本当にどうにかして欲しいわ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:08:54.82ID:FBo5sjCy0
> いろいろな組織
郵便局と国会ですね、わかります(´・ω・`)
(´・ω・`)
236ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:35:21.85ID:sEA3MPrA0
実家に帰ったら解除しようと思う
テレビ捨てでも
237ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:38:52.93ID:sEA3MPrA0
>>232
そりゃ国民資産からどう取ろうかってのが、今の政治の仕事だからな
大金持ちからとってもいいけど、貧乏人からは取れる金がないってのに
238ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:40:20.73ID:sEA3MPrA0
だから私はできるだけ税金払いません、消費しませんってなっていく
年金も健康保険ももういいや。払わん
高すぎて払えない
239ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:40:22.67ID:HPdAEShM0
>>234
放送法を改定して、受信機設置=契約義務 の項を削るのがもっとも完全かつ早道。
契約の自由というのは、憲法でなく民法に規定されているのだが、現時点ではNHKの受信契約は
私的な契約ではなく、放送法に沿った公的なものなので、所得税法にもとづく所得税同様、契約の自由の範疇外。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:45:54.88ID:F5vL8M4o0
>>237
貧乏人をどんどん増やして低賃金でも黙って働く労働者を作ることこそがグローバル経済で生き抜く方法だからな
みんなはグローバル化という言葉を良いものぐらいに思ってるけどグローバル化の最終形態はあらゆるカタチの戦争だからな
241ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:56:55.38ID:2KpfhpWp0
最近のAndroidスマホワンセグ付きが減ってる
コレだとテレビ無くても携帯電話有れば契約を迫って来たのが出来なくなる
携帯電話キャリアはワンセグ付きを普及させる努力する必要がある
242ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:00:03.20ID:w1VqLYDP0
このコロナ渦の状態でも普通に来るぞ
それも一昔前のゴロツキ新聞屋の勧誘並の悪どさ
宅配便装ったり、無理やり玄関に入ろうとしたり
まるで強盗まがい
243ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:12:27.08ID:8QCIAK3T0
ほんとに嫌な組織だ
さっさと解散してくれ
244ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:16:22.63ID:hM6sKzo10
もう電気代と一緒に徴収して持ってない事証明した奴だけ免除のイタリア方式が最終形態なんじゃないの?
これで困る人なんか居ないでしょ?
245ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:16:31.47ID:SI950bkf0
そもそもコロナ禍なのに訪問したらダメだろ
緊急事態宣言無視すんなよ休業しろ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 02:30:14.97ID:PHS/0j3V0
>>3
だよな。なんで出来るのにやらないんだ?もっとへるもんな
247ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 02:38:41.50ID:K1ao8Dff0
>訪問によらない形の新たな契約営業を検討しているが
>「いろいろな組織と連携することで動いている」
まさか、郵便配達の人とか荷物を届けてくれる人が
ついでに受信料を取り立てるんじゃないだろうな?
248ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 03:09:30.18ID:F5vL8M4o0
>>239
そもそも受信機の設置にワンセグという概念はあり得ないはずだけどな
249ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 04:03:18.58ID:vbYCCk3/0
受信料を訪問契約で取り立てているのは世界中でジャップだけだから
異常だから
250ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 04:11:06.71ID:+otOc6se0
その訪問契約業務にも多額の受信料が使われてるという理不尽さ
さらに未払い者に対しる裁判の費用も受信料から出る
スクランブル化すればこれらの費用はいっさいナシだから月額300円で済む
251ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 04:20:42.98ID:+1L6YfA10
来月NHK半年払いかよ。1万3000円
252ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 04:28:57.02ID:+otOc6se0
年収2000万のNHK職員を支えるためです
253ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 04:58:09.20ID:lDlU3T600
(・∀・)(・∀・)(・∀・)
しばきなんちゃら
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人を多数雇用なんちゃら

韓流洗脳

最近では
朝鮮兄貴は被害者ニダーアピール

アナウンサーも昔から通名だらけ

反日捏造部落穢多朝鮮非人放送局

いまだに払う売国奴

べつになくても困らない

いまだに理解しないのか?

みずほは朝鮮ばらまき売国奴銀行か?

まさか朝鮮にばらまいてないよな?
254ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 04:59:13.48ID:ycR/Dbu/0
受信料は生活費のなかで一番の無駄遣い
節約しましょう
255ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 05:01:22.41ID:1OWjMmt50
受信料だけでなく税金まで投入されてるんだから、本来受信料徴収など不要だ
税金だけで賄うべき
256ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 05:09:50.28ID:+D9/wStn0
そもそもこのご時世に訪問なんかするなよウチに来やがったぞ
宅配の受け取り予定日あったから油断して開けてしまったが即ドア閉めたわな
257ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 05:10:16.77ID:k7Maggof0
>>11
だから契約数が減ってるのに
一般家庭を悪者扱いしている
258ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 05:10:52.19ID:ctS/znNc0
郵便局で住所変更届をすると、なぜか最初に到着するのがNHKの契約員なんだよな。

アレ絶対、裏で何か繋がってる。
259ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 05:12:12.79ID:Q5gNxfmH0
>>258

そら、そうよ。
260ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 05:13:21.80ID:Q5gNxfmH0
かと言ってNも使えんしの。
261ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 05:14:50.67ID:ZUQhbApz0
コロナで営業やり辛いNHK

自体変だと思わない?
262ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 05:32:48.13ID:qbDFr2mO0
早く潰れろ。ラジオ放送だけで十分。
263ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 05:52:59.62ID:alD1DSiY0
>>3で終わってたw
264ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 05:55:33.71ID:alD1DSiY0
>>60
ツイッターでアンケートしてみれば?
265ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 05:56:20.48ID:alD1DSiY0
>>175
高市早苗?
266ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 05:57:56.45ID:alD1DSiY0
>>58
またえげつない事平気でやるから・・・
267ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 06:32:32.96ID:YgUxSq+Z0
受信機ないのに集金人くるんだが。説明してもまたきます。どうしたらいい?
268ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 06:40:53.78ID:Zd1SG4gZ0
1ヶ月あたりの地上契約の受信料
2014年4月 1260円
2020年10月 1225円

消費税8%時代より値下げしてるのに、いまだ文句言われるNHKは気の毒
老人でも無いのに、毎月1230円すら払えない社会人は負け犬としか言いようがない
毎月1時間多く働いたり、少し節約すれば工面できる額だろw
269ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 06:45:06.41ID:0iEHPrvi0
無くても困らないモノだから
270ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 06:47:31.52ID:hJKE6qqL0
公共放送が営業?
利益を求めるなら公共放送なんて名乗るな
271ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 06:53:35.90ID:MrXT5hF60
貧乏人増えてるから
NHK総合  月500円災害時スクランブル解除
NHKEテレ  24時間スクランブル解除
これでどうだ  娯楽番組はBS送り
272ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 06:54:21.63ID:iuuA8YZI0
>>3
これな
273ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 06:56:21.38ID:83l92M840
TV持ってる方が希少だろ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 06:57:28.39ID:LK0W5RjS0
コロナだろうがそうでなかろうが追い返すから関係ないわ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 07:00:26.59ID:LK0W5RjS0
>>268
これ以上はたらきたくないので
NHKを払わない選択をして
1230円節約しました!!!
276ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 07:06:35.08ID:WCOrccZY0
世帯でなくて住居一つ一つ毎に契約取るから毎年営業、もとい押しかけてまで万単位で契約数取るんだな。
277ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 07:09:09.79ID:MrXT5hF60
>>268
炊き出し並んでるし
簡単に仕事見つからくね?
278ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 07:19:52.26ID:Wrjdn6bM0
>>248
曖昧なまま恣意的なNHK的俺様解釈で集金するのが儲かりそうなんだけど、
最近のNHKは白黒付けようとしてるかんじがあるよね。何考えてるんだか?
279ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 07:30:37.34ID:q6D+5KYn0
PCR検査の精度は0.000001%らしい
280ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 07:50:20.56ID:CxPkmWo50
NHKの営業の仕事が無くなるので、追い返している
281ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 07:55:59.08ID:lKWvxffU0
その局が
着せてくれた衣
雫たれ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 08:00:07.07ID:VKfKi8Ll0
>>242
同じくこのコロナ禍でも大声出してマスク越しでも飛沫飛んできて怖かったわ。
283ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 08:03:34.55ID:GBjAs0HJ0
法改正すればいいだけの話なのにな
284ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 08:08:17.53ID:m+FZeNz30
NHKを必要とされている方々は多いのです
285ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 08:09:34.82ID:imgyxWns0
スクランブルで一発解決やん
アホなの?
286ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 08:23:20.98ID:vvMS0sql0
ほんとなんでNHKスクランブル議論が国会で行われないのか
287ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 08:24:15.33ID:ErX2441x0
スカパーだけ見て地上波BS見ない選択肢がねえのかよ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 08:24:26.14ID:MaaLK29X0
よかったよかった
NHKをぶっ壊す!
289ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 08:34:44.18ID:GBjAs0HJ0
そういやこのコロナ禍ではNHKは何の役に立ったのだ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 08:35:49.71ID:BkHM7nQS0
>>284 主にNHK職員ですね、分かります
291ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 08:44:25.34ID:6yQxmO020
>>286
もれなく与野党の国会議員の愚子弟がNHK職員として人質になっているんだよ
察してくれ。壊せるわけがない
292ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:10:17.99ID:ZK+59tGc0
日本のIOC
293ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:11:42.12ID:r52q4KvX0
>>1
NHK「総務省にお願いして給与天引きにします!」
294ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:13:28.09ID:oTyKRgJg0
収入に見合った組織に縮小しろよ。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:13:34.38ID:8wj67OLd0
バイアスの掛かった報道、
下らない番組。
月100円の価値も無い。
296ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:14:28.19ID:xnNKHJvz0
電通、NHK、東電の解体まだかよ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:17:18.90ID:r52q4KvX0
NHKが日本の放送インフラを開発・維持していて、民放は相乗りさせてもらってる
NHK受信料と言いながら、事実上民放の受信に係る費用も含まれている
受信料の水準については、ネトフリとかHuluと同列で比較すべきではない
298ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:19:58.84ID:aUGMD+Ny0
>>268
アマゾンプライム 500円
NetFlix 990円

今はいろいろな動画サービスがあるのにあえて高額で不便なNHKを選ぶ社会人は情弱としか言いようがない
299ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:20:27.62ID:yXjThg5C0
スクランブル化すれば経費ゼロで契約率100%になる
直ちにやれ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:21:19.54ID:izzUuzHj0
強制されてるのに営業って表現は違和感あるわな
301ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:27:16.86ID:09RsngpV0
コロナ関係ねえ
NHKが不要なだけ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:29:11.11ID:qc82Bbi60
43万減
ざまぁねえなクソ放送
303ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:30:11.63ID:I7XuRjOW0
スクランブルで全部解決だって10年以上前に結論は出ている

見る奴は自分から契約しに来るから、訪問なんて何の必要もなくなる
304ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:30:33.75ID:iF0ujugf0
スクランブルにしてという民意を無視し続ける
自称公共放送w

もう一度

民意をガン無視の自称公共放送
305ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:31:24.31ID:Y9Nsp4Mu0
コロナ前はやたら訪問来てたけど
コロナ禍なったら来なくなったな
相変わらず資源の無駄遣いってほど毎月請求書だけは来るけど
306ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:32:22.69ID:cTYqX29sO
コロナは不必要なものをあぶり出すよねw
307ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:33:09.14ID:Tea1CQWd0
42万も減るん?
ホテル企業が倒産したりテレビを捨てた人が多いって事かね?
308ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:36:25.08ID:TUEMuQUv0
やっぱスクランブルしかないよな
ホテルだか旅館の問題も起きないだろうし
309ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:38:27.79ID:mG9lNqhR0
NHKなんて一秒も見ないしな
なんで契約しないといけないんだ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:39:24.88ID:mZkOITBM0
法律で決まってるんだぞ
契約しろ電波泥棒
311ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:39:30.83ID:Y9Nsp4Mu0
とりあえず一年で14000円とかまだまだ高いから
5000円ぐらいにしてくれ
JAFでも5年で15000円だぞ
312ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:42:02.43ID:Tea1CQWd0
>>310
4169万契約してるから、核家族で考えたらほとんどの人は払ってるんじゃないか
ただコロナ禍で収入が減ってるしNHKを払うのが負担に感じたらテレビを捨てるかもね
313ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:42:30.84ID:mZkOITBM0
NHK職員もコロナで大変なんです
理解して
314ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:42:54.60ID:mZkOITBM0
契約してね
315ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:43:57.31ID:Qkr0U04I0
NHK 
契約してない家があるコジキが!テレビあるに違いないスマホでテレビ見ているに違いないPCやタブレットで視聴してるに違いない!タダ見してるにちがいないコジキが!居留守しやがってコジキが金払え思考

最近の人 
テレビ必要無いしネットやってテレビ番組なんて見ねーし テレビ見る時間ねーよボケwカーナビはナビだけな!見もしないものに金払えとかキチガイかよwスカパーみならえスカパーのシステムw
受信視聴を目的としないモニター代わりDVDやゲーム利用でのテレビ所有は金払う必要ねーから!居留守?得体のしれぬ見知らぬ人間に対応する必要性がない自己防衛な
316ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:46:48.08ID:Tea1CQWd0
>>315
好きなYouTuberさんも
うちはテレビ無いんですって言ってたな
317ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:49:32.46ID:eMaLJVgW0
50万台もテレビが破棄されたのか。
318ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:50:01.65ID:K7XjNi1s0
マンションだからBSがついてて高くなるんだよな
319ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:53:02.70ID:nRgfZnDh0
>>1
もう終わりだよ CASエッチケー
未契約で
#裁判されたらテレビを捨てる
テレビがなくなれば契約を命令する判決は出せない(当たり前!)
未契約でNHKに損害(不当利得、不法行為)は発生しない(最高裁判決)から
びた一文払わないで糞テレビとは綺麗サッパリお別れだww
320ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:53:18.98ID:q2yqv/Qr0
>>298
衛星契約でもせいぜい月2000円程度だから、高額という程の金額ではないと思うが
321ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:53:56.55ID:CSeI+bCM0
自分の周りでまともに契約してるヤツなんて半分もいないけどな。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:56:15.96ID:PWDzstma0
NHK契約しなくちゃね
323ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:56:42.73ID:zHBeGl2G0
集金人は陰気くさい奴が多くて気味が悪い
324ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:57:28.67ID:Rir0Iz+J0
このうち一般家庭何世帯なのよ
325ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:57:48.11ID:09RsngpV0
スクランブル求めるより
テレビ捨てた方が圧倒的に簡単で早いぞ?
326ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:57:55.60ID:JO0GyWn90
BSついてる賃貸なので、受信料払って気分スッキリして巣籠もり
327<チョン正義>毛髪42万9000件減!
2021/05/15(土) 09:58:16.55ID:E1bq24oN0
中国はコロナウイルスによる世界同時多発テロを企てた張本人であり、全世界の敵、凶悪犯罪集団である

この犯罪者どもと取引関係のある国家、団体、企業、個人は地球の環境と秩序をビジネス、スポーツ、文化の名の下に破壊するテロリストとみなす

LINEとPayPayはウンコリナラの誇りニダ (笑)
328ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:58:49.80ID:5XuLfMox0
スクランブルかければ委託の金浮くだろ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 09:59:20.85ID:sUYZs91n0
スクランブルかければいい
あわてて契約するよ
今すぐやるんだ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 10:00:08.36ID:09RsngpV0
>>320
アマプラ 500円
ネトフリ 990円

明らかに高いだろw
無修正エロ動画 hey動画ですら千円以下の月定額あるんだぞ?
331ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 10:00:11.29ID:V5u1U6lL0
国民全員から強制徴収と言う現行の制度を手放したくない
ただそれだけ
スクランブル入れたら全員から徴収出来ないからおまんま食いっぱぐれw
332ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 10:00:45.03ID:HMQxhgDN0
>>28
賃貸のアパート契約の時、自然な形でNHK契約の紙出してきてサイン求めてきたぞ
とりあえず不動産と組んでるわ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 10:02:03.95ID:09RsngpV0
>>332
今時、単身者なんて
ゲームやる為の液晶ディスプレイ持ってても
テレビなんて持ってないだろ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 10:07:47.98ID:cF0du9Oh0
NHKって暴力団の事務所にもちゃんと徴収しに行ってるの?
335ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 10:10:14.11ID:Zpem/39n0
はやくスクランブル化してください
😷ゴホゴホ
336ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:01:19.63ID:xuC/BjiZ0
>>328
委託の金300億浮かしたからって何w
総務省がやりたがってる全世帯支払い義務化(公平負担)すれば
戸別訪問によるトラブルが無くなる上に20%受信料が安くなる

国がスクランブルを全否定するのは当然だな
それをドヤ顔で連呼する奴は、アホ確定
337ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:07:10.50ID:aUGMD+Ny0
>>320
過去のNHK番組を好きな時間に観られるならまだしも、
垂れ流し状態のしか観られないんでしょ
これでは月1000円でも高いよ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:37:05.37ID:SENtBq7y0
テレビ持った時点で契約が義務だとすれば、
そもそも「営業」をする必要がないはずだが
339ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:38:58.40ID:M3r6yNar0
nhk廃業しろ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:40:14.09ID:+otOc6se0
>>320
そりゃ高額報酬のNHK職員からみれば小銭だろうな
341ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:40:30.95ID:YT380IpG0
>>323
それだよな
集金人ってNHK職員じゃないくせに偉そうだし
342ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:41:07.42ID:tSYl92io0
毎年の昇級が税引き後で2000円残るかどうかだったのに
343ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 11:52:28.82ID:byhMavGU0
汚染水で国民に多大な迷惑をかけたんじゃなかったか?

どうせ日本を非難させるためだろ?
344ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 12:26:17.17ID:8lQgybKY0
>>298
NHK「給料と設備投資の為に必要や言わせんなよ」
345ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 12:39:06.55ID:kCFygz4N0
>>338
不要な世帯から金を取るなって言ってんだよ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 15:06:50.88ID:wVDGSFcl0
>>49
でも裁判したらNHKが勝つんだよなぁ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 15:07:56.80ID:Y/JkM1vR0
営業やらずに契約してくれるお人よしがこの世にいるのかと
348ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 15:11:05.79ID:Y/JkM1vR0
電波の送り付け商法がダメになったから、次は架空請求詐欺だろうな
349ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 15:12:24.91ID:McZUF5OA0
NHKしね!!!
350ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 15:27:22.81ID:BpnXygq/0
訪問されてもホントにNHKなのか判断する術がないので、即警察に不審者として通報している。
治安を維持する為には必要で当たり前の事。
過去にNHK名乗って犯罪行為やって捕まったのが気がする。
351ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 15:42:21.56ID:mrO0hOOK0
>42万9000件減の4169万件
>前年度末比1・8ポイント減81・0%。
>衛星契約は16万3000件減の2207万件

まあ、どう考えても組織単位で契約解除があったという事だ。

43万件で1.8%ということは総数2400万件だと思うのだが、
なぜか契約数4,169万件で81%、総数5,147万件になっちゃってるのが
よく分からない。一民間企業が総数を把握してるとは思えないので、
どうせ適当な数字の捏造だろう。

なんか色々突っ込みたかったが、アホらしくてコメントする気を失くす作戦だな。

減ったってことはきっとそれだけ新コロで国民が死んだんだと
思うことにしよう。
352ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 15:59:19.24ID:q2yqv/Qr0
>>330
月1000円程度の価格差がそんなに高く感じるかね?
自分はNHKの衛星契約とケーブルテレビの有料契約で月に6500円くらい
払っているが、特に高いとは感じないけどなあ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 16:00:24.97ID:mHrEqAku0
いきなり請求書おくるのでいいやん
いきなりNHK
354ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 16:06:04.60ID:OJG3XdZ30
ナマポは受信料払わなくていいってどんなシステムなん?
受信料って税金の一種なのか
355ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 16:18:14.87ID:gekz/W0Z0
受信料を払いましょう
国民の義務です
356ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 16:24:10.88ID:xX9A0E8D0
単独と連結の剰余金比べると
銃契約と化して子会社に金貯め込んこんで
いろいとと訳アリ養ってるんだろ?
片道切符じゃなくて戻すなら経営改革になってないじゃん
357ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 16:25:32.57ID:q98wm7rH0
ネットとラジオで十分だよ
358ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 16:27:59.74ID:Z2eb7ZXZ0
コロナによる収入減で貧困に陥ってる家庭からも受信料を強制徴収
NHKの現職幹部は退職金たっぷりもらって子会社へ天下りwwww
359ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 16:30:41.18ID:q4bupVMZ0
もう動画サイトだけで十分だしな
360ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 16:45:10.43ID:zSpL5Kc80
公共の電波悪用して、おメス様賛美と男性ヘイト


NHKはアカの巣窟
361ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 16:48:55.56ID:mYaPT9hH0
>>24
みかじめ料回収なんて言えるわけないだろ!w
362ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 16:50:09.44ID:2KpfhpWp0
>>352
昔はスカパー加入してて月一万以上払ってたけど
今はAmazonプライムとdTVやネトフリとdアニメ入ってるからスカパーもNHKも必要ない
時々ネトフリをhuluにしたり、dTVをFODとかにしてる
363ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 16:51:25.70ID:sYeTo4xn0
国で予算化しろよ。
めんどくさいな。
徴収にかかるコストと未払いの不公平は解消されるだろ。
その代わりに地上波放送もBSもオンデマンドで見れるようにしてくれ。
364ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 16:53:52.66ID:u7qOM3VY0
単純な解約には簡単には応じないだろうから世帯減と新規減が主だろうな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 16:54:58.16ID:NZyEMFRX0
>>363
それなら職員は全部公務員化だな
366ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 17:03:34.45ID:xX9A0E8D0
中間決算の支払率が81.4%だから
前半 -1.4%
後半 -0.4%

コロナの影響が減速している
金かけて営業しても大して効果ない

とも言える
367ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 17:07:21.15ID:wS+KOD8M0
nコネクトってところからしつこく電話来る。出ないけど。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 17:14:03.57ID:COVOfdVf0
60年以上も前に、その社会的役割を終えている組織 成仏して消えるか
スカパーのような自由契約制に移行するべき
369ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 17:17:45.61ID:6yQxmO020
きょうび、職員が1800万円の年俸をもらうような会社は駄目です
自分たちで苦労して儲けたならともかく、恫喝と詐欺で全国津々浦々からむしり取った
あぶく銭だろう。見過ごしたら社会悪を許すことになる。断じて認められない。
偏向報道も、下らない放送も、自分たちで勝手にやって入れ
決して公共放送と名乗ってはいけない
370ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 17:44:13.40ID:6poDXR+p0
Eテレ以外つぶせよ
民放で代替できる
371ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 18:16:58.61ID:gekz/W0Z0
公平・公正、自主・自律、不偏不党を貫き、
視聴者のみなさまから信頼され、
社会の 発展につながる放送、
そして、文化の創造に貢献し未来を切り開く
新たなサービスの可能性を追求していきます
公共放送を支えているのは、
視聴者のみなさまに負担していただいている
『受信料 』です。
372ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 18:20:56.76ID:XApZ1J0x0
解体して全資産をコロナ対策費にすれば良い。
当然、年金も厚生年金と統合して優遇措置を全廃する。

嫌なら無年金な。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 18:52:01.78ID:hov/LeJW0
経営委員会が導入に前向きなのが 
不動産会社の協力で家賃・共益費と共に引き落とし案
374ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 18:52:50.18ID:G9CUCyzO0
コロナ「NHKをぶっ壊す!!」
375ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 18:56:23.97ID:G9CUCyzO0
前田会長は
「組織の縦の意識が強く、厳格な年功序列制のためマネジメントを学びにくい。」 →意味が分からない

「子会社で積んだ経験を本体の経営に生かしてもらいたい」と意図を説明し、 →これも意味が分からない

一体的なガバナンスで経営のスリム化や合理化など構造改革を進めるとした。 →一体的なガバナンスがなんで経営のスリム化や合理化につながるの? 日本語大丈夫か?
376ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:16:29.53ID:ZJW9iKP+0
そのまま潰れなさい 国民全員がそうねがってる
377ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:17:47.00ID:+HrlSruj0
スクランブル化ですべて解決
NHK以外の日本国民すべてが助かります
378ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:30:48.98ID:sMKe5WgL0
訪問やめないならコロナプレゼントしてあげるから来ていいよ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:33:32.00ID:GmTlArGI0
>>352
何で受信できる手段が無いのに払う必要があるの?
たった1000円とか言ってるけど、意味も無く金取られるのを文句言わない方がおかしいわ
380ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:36:58.18ID:cvJ63S/r0
もったいない!!! こんな法人税も払わない組織には払いたくない! 

n h k の受信料金を払うぐらいなら 日本赤十字へ寄付するよ!
381ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:38:21.25ID:CITSIJqB0
なんのメリットもないのに払ってない人が急に払ってくれるようになるものか
払いたくなるような策を考えないと
きちんと払ってる人たちのことを先に考えて優遇する
これだろ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:38:49.29ID:IHu4OAel0
コロナという「外圧」だな
やはり日本人のトップの認識も外圧でしか変わらんわ
情けなさすぎ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:39:32.63ID:KazT77HC0
ぶっ壊す
384ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:40:29.15ID:LKWd/KbX0
新規が増えないのは分かるけどなんでそんなに減るの?
385ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:42:33.25ID:MTonEzQC0
>>1
民主主義にある選択、契約の自由を無視して、金を巻き上げるなよ
386ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:46:05.05ID:iosU/aPz0
NetflixやHuluスカパ、wowwowとかいくらでも真似する事例あるだろ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 19:56:19.63ID:G1PIjVhc0
だから料金倍にしろって
388ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 20:05:34.01ID:2/1VLzw00
>>384
年寄りが死ぬのと
今年はホテルが潰れたのがでかいんじゃない?
全部屋分金取ってたし
389ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 20:24:00.21ID:nENSaAav0
受信料を韓国ドラマの制作費に充てるな!
390ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 20:25:37.96ID:xX9A0E8D0
>>384
15年前に紅白の不正支出やら不祥事続出で会長海老沢勝二の参考人招致
されたのをNHKが中継しなかったことに怒って解約が続出して以来の減少
簡単には解約させないからコロナで廃業とかじゃね
391ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 20:37:05.12ID:6yQxmO020
いいから有料民間放送としての責務を果たせよ
スクランブルだ
それで、どのくらいの人が意思を持って金を払って契約してくれるか
金額だって峻烈な資本主義の洗礼を受ける
月2000円で納得してくれる人がどのくらいいるか。では月1500円では・・・
受信料で持たないならCM入れればよいのだし、一般民放は皆死ぬ気で
頑張っている。NHKだけが特殊民間放送として王侯貴族の生活を永遠に送れる
と思ったら大間違いだ
もう、旧態のカタチではやっていけないのだから、腹を括れよ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 20:38:51.11ID:6yQxmO020
すくなくとも恫喝と詐欺で金を盗る今のやり方は、これからは通用しない
何がネットからも課金するだ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 20:41:05.32ID:gekz/W0Z0
オマエらだって紅白ぐらい見るだろ?
受信料払えよバーカ
394ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 20:44:17.29ID:vtwU4Yxr0
訪問によらない形…スクランブル化のことかい
395ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 20:49:26.77ID:cnHj+32T0
>>1
>「いろいろな組織と連携することで動いている」と述べるにとどめた
いろいろな組織って、たとえば反社組織とか?
396ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 21:01:56.39ID:9X7lkxpE0
反社とかヤクザみたいなの雇ってるって本当?
397ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 21:05:47.84ID:teq9bVfB0
強制的に取るまえに、任意でも払ってみたくなるような番組作れや
そしたら任意支払いで大した営業経費要らんでしょ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 21:22:31.79ID:NSUJn1VW0
別に見られてなくても受信料は取り立てることできるからなー
本来はそこで公共性の高い番組作りに行くところが、プロパガンダ垂れ流したり子会社に利益どんどこ流したり
まぁ解体して再構築がひつようだな
399ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 21:59:21.74ID:H/SXucfs0
さっさと民営化しろ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 21:59:55.57ID:FJHmZzgO0
潰れろ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 22:01:33.64ID:LAu9Ec/60
夏子の加油のせいもあるわな あんなんみたら誰だって払いたくないわ
402ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 22:03:30.44ID:Jpbg+Axr0
ざまああああwwww
403ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 22:14:59.97ID:6yQxmO020
これだけ腐敗してしまうと、自浄努力で立て直すのは不可能だ
廃局しかない
ごくごくスリムな国営放送で良いのではないか
あんな屑娯楽は要らない
404ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 22:16:53.31ID:eCydUt9B0
何が訪問だ!押し売りじゃねぇか
警察は何やってんだよ
405ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 22:19:23.41ID:ZO7CLNQV0
>>403
国営放送って、終日スダレしか映らないテレビの方がよっぽど無駄だろww
406ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 22:22:26.68ID:9ClBmfVQ0
宅配便の後ろしれっとついてきて玄関まできたの許さんからな
407ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 22:22:27.08ID:H/SXucfs0
>>404
コロナのジジババの如くしつこくかけるべき
408ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 22:27:18.50ID:Rsl0QbAx0
これからは、100万単位で世帯が消えていく。15年以上、新人アナの顔も名前も知らない俺が言うのもなんだが
409ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 22:28:23.72ID:GmLRzibC0
頑なにスクランブルにしない!不思議!
410ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 22:31:04.40ID:ktmNQaHU0
>>374
眞子と小室の結婚もお願いします
411ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 22:37:36.97ID:v9fzR+T10
今のジジババ世代がいなくなる頃には本格的にテレビはその役割を終えるのに無理矢理拡大すんなよ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 00:01:46.18ID:SXpMzah00
朝ドラ、大河ドラマ、大相撲、高校野球、有田P、
オフシーズンの球辞苑、MLB(大谷のみ)を見ているので、
2000円ならいいかと思っている
413ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 00:04:41.13ID:iJ3n3Ie00
スクランブルでペイパービューにしなよ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 00:13:52.20ID:588xF+mS0
NHKの存在意義が正直どこにあるのかよく分からない
なぜ必要なのだろう
一応建前としての何かはあるのだろうけど
415ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 01:38:18.63ID:ZnmRQmiL0
テレビなんて見てないし持ってない
暇な時間はひたすら動画サイト見てるから、暇な時間などもうない
416ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 01:46:51.03ID:TCKxoBTc0
いい流れだね
417ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 02:18:14.74ID:rpgV5NOo0
スクランブルかけたらいい
そして緊急時にはノンスクランブルで問題ない
418ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 02:35:32.71ID:DP6J/je00
電話加入権がゴミになったように受信料も役目を終えてるわな
満遍なく取り立てて維持する必要性はもうない
419ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 02:52:52.92ID:PgjfrtXF0
そういやピンポンピンポンドンドンドンってしつこかったおっさん来なくなったな
420ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 03:22:08.36ID:KsvCb7S70
契約してないしする予定もない。
契約したい人がするのはどうでもいいので別に非難もしない。
421ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 08:13:19.07ID:IZmsnrvQ0
さっさと民営化しろよな!
422ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 08:29:16.00ID:IZmsnrvQ0
>>412
スクランブルでいいね
423ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 08:33:04.35ID:SZkZEFv+0
必要とされてないってわかったろ
早く解体したらいい
424ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 08:34:42.86ID:pbiQE4r60
こういうNHKにネガディブな話のときって何か企んでそう
そろそろ総務省接待話も風化したところで
ネット接続してるやつは徴収します!とか
契約してないやつの個人情報をもらって使います!
言い出すぞ
425ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 08:38:05.67ID:phctm7GG0
営業じゃなくて、
送りつけ詐欺の取り立て屋だよ。
柄が悪い悪い
426ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 08:40:16.41ID:jhy9ijV10
悪いのはNHKじゃなくて放送法だろ?
NHK妬んでもしょうがなくね?
427ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 08:43:27.05ID:reZjwGBi0
三浦綾子「氷点」で知られるアノ街、NHK旭川局の副局長が770円相当万引きで
窃盗容疑で逮捕
428ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 08:46:21.49ID:Gy5Emm6C0
どうせ偏向報道しかしないんだし国営にしてくれよ
放送終了後は君が代を流せ
429ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 08:59:43.45ID:Tqfab8SY0
スクランブル化はいいとして民営化には反対だな。
くだらないお笑い芸人が騒ぐだけの番組だらけになってしまう。
430ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 09:00:55.41ID:VpFA4Iiv0
テレビなんか見ねえよ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 09:03:01.45ID:ayQvIwgD0
もう早く消えてくれ
432ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 09:03:33.14ID:v+R0C1Xa0
ブッつぶーす
433ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 09:04:43.70ID:cIpbfITk0
テレビ壊れたら新しいの買わないもんね
アナログ終了してからテレビ買ってない
434ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 09:05:31.82ID:+KEr2jqq0
ツイートにテレビの番組名が入っているとNHKがリプライしてくるとか?
435ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 09:06:03.56ID:EsC9Q7TM0
放送法を改悪させてネット課金をごり押しで法制化させて、プロバイダの引き落としに料金をねじ込もうとしてんだろ?
みんな、テレビ持ってないからって安全圏にいると考えない方がいいよ。
ネット強制課金断固阻止。
436ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 09:11:25.09ID:x+pKl3DO0
NHKの言い分としてはスクランブルは公共性が失われるから出来ないとの事
スクランブルはNHKが公共放送を謳っている限り実現は程遠いだろう

国が手放して民営化を勧めたほうがまだ現実味がある
スポンサーが絡むことによって報道がおかしくなるというが
NHKに都合の悪い報道はしてない時点でスポンサー以前の問題だ
437ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 09:15:53.99ID:j3vcu6fF0
総合でバラエティやりすぎだわな
最低限大河と朝ドラだけにしてほかはスクランブル化するとか方法はある
438ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 09:18:39.64ID:j3vcu6fF0
Eテレを廃止してドラマ・バラエティのチャンネルを作ればいい
Eテレのコンテンツはオンデマンドで開放すればいい
放送の形をとる必要性は薄い
439ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 09:33:36.78ID:updpeIVd0
コロナの功績か
440ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 09:51:18.92ID:r0k2ZWQk0
訪問員てマジで乞食だよな
見ず知らずの家訪問して1万円くださいってやってるようなもん
441ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 09:53:01.14ID:0o+y5CPp0
>>426
放送法を改正できる総務省(政権)がその気になれば、NHKなんて瞬殺なんだけどな
あることないことネットでNHKを悪者にすれば、何か変わると思ってるアホが多過ぎ

ネットに踊らされるほど日本人はバカじゃない、アホは黙って不払いしてろ
442ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 10:00:41.79ID:QkWbZBcL0
>>429
今も民放と変わらんだろwww
443ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 10:51:36.82ID:reZjwGBi0
難攻不落の郵政も国鉄も、潮流が来たらあっと言う間に民営化したもね
まぁNHKはもともと民間会社と言う立ち位置だから、敢えて民営化とかは言えない
のだろうけど、官と民の美味しいところ取りしていた好位置も、そろそろ終わりかな
444ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 11:02:51.06ID:EO4fcQbi0
>>1
スクランブルにする

契約してなかったけど見たいという人が自ら契約しにくる

みんな幸せ
445ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 11:04:45.76ID:gUbN1sm30
なるほどそれで旭川で万引きか
446ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 11:07:24.20ID:b1Bi5Z190
少し前は結構ガミガミ言ってきたけど 
先月来た初めて見る顔は
「払いません、裁判でもどうぞ」と言ったらあっさりと帰ったからな
まあこういう背景もあるんだろうね
447ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 11:07:54.64ID:BdgEv7TZO
いや緊急時解放どこ行った
448ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 11:09:40.41ID:BdgEv7TZO
>>426
放送法ねじ曲げ解釈する奴は黙ってろ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 11:17:49.20ID:f+nKmY6P0
>>444
「放送」という素晴らしいものに触れるチャンスがなくなる
→「放送」という素晴らしいものの存在を知らぬまま一生を終える気の毒な人が増える

そんなことはあってはならん
→誰でも触れることは容易できなきゃいかんよな

というのが放送法の立場だよ
450ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 11:18:07.07ID:7Wzwp2ni0
コロナのおかげで、
ゴミHKの悪質な嫌がらせ訪問による被害者が
年間数十万人いることが
証明された記事。
451ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 11:53:41.68ID:jhy9ijV10
誠実に営業します。
契約の必要性はご理解頂けるものと思います
452ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 11:59:17.35ID:p5M9DZZF0
お荷物不在届けがショートメールに届く

指定されているURLにアクセスする

お荷物受け取りアプリをダウンロードする

NHKから契約完了の書類が届く
453ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 12:00:50.03ID:JPMj/xMo0
>>450
政府が謳ってる公平負担に集金人の戸別訪問は不可欠、とも言えるな

千単位の集金人がいるんだし、万単位の家を毎日訪問してる
録画録音して簡単にネットで晒せるのに集金人の嫌がらせが横行とか、説得力ねえよ
総務省が集金人委託放置してるのも、メリットのが遥かにデカいからだろ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 12:13:32.01ID:7Wzwp2ni0
>>453
>総務省が集金人委託放置してるのも、メリットのが遥かにデカいからだろ
 
 
そりゃ犯罪犯して金奪えば儲けられるからな。
でもそれを総務省がメリット言うのか?
これではただの犯罪集団だろ。
455ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 12:19:17.10ID:DkBLMeEU0
コロナで営業できないから契約が増えないというならわかるけど
解約が増えてるのは営業できないからとか関係ないのでは
456ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 12:20:53.06ID:HD5zbLrW0
おい! 変態新聞!  NHKの事書くなら、「電波の押売りヤメロっ!」て書けよ!
457ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 12:22:44.74ID:HD5zbLrW0
やっぱNHKは、あの893の様な「家庭訪問員」 で成り立ってるんだね。
458ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 12:27:04.10ID:JPMj/xMo0
>>454
嫌がらせじゃなく今度は一括りに犯罪者扱いか

犯罪者放置するほど日本人は間抜けじゃないし
警察も無能じゃないだろ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 12:44:31.38ID:eoQjWLdw0
そんな頭の悪いNHKに絶対に取りはぐれのない方法を教えてあげよう
それは

スクランブル化

です

良いですよこの方法は!
なんと契約しないとNHK受信できないので見たい人は必ず契約してくれます
不払いが起きたらスクランブルで対応

ね、素晴らしいでしょ?
460ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 13:09:14.35ID:Ml5N/lHl0
スクランブルとかどうでもいいがさっさと民営化すればいい。
民営化したNHKがスクランブル化するというなら勝手にそうしろと思うけどね。
ネット配信以外はどんどん縮小するので、広告を取るのと比較して割に合わない可能性が高い気がするけどな。
461ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 13:55:52.47ID:f+nKmY6P0
>>450
死亡や引っ越しによる自然減がある

引っ越し先で再契約と学生さんなどの新規登録分でトータルわずかにプラス、というのがここ何年かだったろ
引っ越し先でズル、新規世帯でズル、したらズルだけで減っちゃうよ

営業というより取り締まり、と言った方が実態に近いんだろうw
462ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 14:05:18.21ID:iqQ2NdU00
契約しろよクズ
463ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 14:19:59.83ID:IZmsnrvQ0
するかボケ
464ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 14:21:53.47ID:sQJelm7o0
一昨日来たぞ 珍しく結構いい歳した親父だったな
465ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 14:22:14.77ID:reZjwGBi0
>>451
ほう、誠実な営業とな
466ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 14:22:37.16ID:VdwhlbA+0
死ぬまで1円も払う気は無い
何故なんだろ?やっぱ職員のありえないほど好待遇が気に入らないのかな
467ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 14:22:43.58ID:GtTCz7xr0
反日公共放送


国民の敵
468ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 14:58:15.34ID:j3vcu6fF0
自民党の改革にスクランブルは含まれてないよな
菅ちゃんチャンスだよ
469ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 19:02:19.89ID:X/HoUFr60
受信料値下げまたまか?
470ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 19:18:44.75ID:HIgN09RE0
国営化すればいいと思うけど、そうなると一般的な国家公務員レベルの給与になるから絶対拒否だろうな
NHK利権に与ってるのは職員だけじゃないし
471ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 19:27:22.30ID:sk6i3LK80
放送法で謳ってる国民の「支払い義務」を外せば、NHKがやってる「営業」が本当の意味の営業になる。NHKと契約して下さいと頭下げて回るんだよ。
472ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 19:28:10.87ID:sGefX0S20
うちには変わらず訪問来てるぞ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 21:17:39.20ID:KpoerkgS0
受信料で高年収キープしてるからな
必死だな
474ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 21:22:32.25ID:YPoSvUPF0
匿名でガタガタ言っても官僚と同一のヤクザが聞くわけないだろ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 21:45:00.13ID:QXRuGLhm0
>>472
全部やめるとは言ってない
476ニューノーマルの名無しさん
2021/05/16(日) 21:47:33.65ID:LtDFXZHH0
そらもう毎日、韓国!韓国!中国!中国!ってうるさいからな
日本国内のことは弱者ガー 外国人ガー 障害者ガー LGBTガーで
うんざりだよ!!
ぶっ壊れろ!!
477ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 03:21:45.27ID:jdZvPNkE0
思ったより減ってないがザマアといっておく
478ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 03:23:02.97ID:7FSr1eOQ0
19%も電波泥棒が居るのか
そりゃ、総務省も裁判所も未納者に厳しくするわ
479ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 03:27:46.63ID:QmDx54V90
もうお年寄り世代でもユーチューブ見てるしな
昔の懐かし映像とか風景とか観光地動画とかそういうの
テレビ地上波をほとんど見なくなってる
ニュースもテレビ局がユーチューブで配信しちゃってるし
480ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 03:34:02.32ID:WOg4qIYL0
どんなけ利権にかじりついとんねん
時代遅れ企業は潰れろ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 03:51:50.27ID:ljB164160
82うまれ で 美智子 って なまえ 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、古くさいの ?
482ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 04:00:56.18ID:56Bfd6yY0
まずは子会社全部売り払って返金してください。
そして廃業してください。
483ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 06:21:44.66ID:9xMoEZbi0
年収1000万以上のNHK職員にヨダレ垂らしながら
金払ってるやつらはカルトと同じ
家族、親戚に受信料支払ってるやつがいたら
オウム信者、操作学会信者と見なせ!
484ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 13:09:56.72ID:LD1CWa0T0
>>1
コロナ禍じゃなくても用ないよ
二度と来んな
485ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 16:58:51.76ID:037b/8os0
Eテレだけスクランブル解除
お前らEテレ民になれ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 22:09:03.41ID:bz+vBZSh0
逆に問う
なんで子会社があるの?
487ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 22:11:18.15ID:MF+OtmVH0
>>472
俺は恥ずかしいけど玄関にN国のステッカー貼ってから来なくなったよ
488ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 22:13:05.71ID:Qttwgk+M0
こんな時でもしっかりくるのはこいつらだけだわ おかしな宗教もこなくなった
489ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 22:16:59.25ID:tlM86GSG0
>>488
1件契約取れば報酬2万だからな
そりゃ元々クズな奴等が集金人やってるんだから恫喝でもなんでもやるわなwwwwwww
490ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 22:19:09.71ID:b5hrjSD80
スクランブル化して値上げしろ
491ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 22:20:16.36ID:b5hrjSD80
スクランブル化して値上げしろー
492ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 22:28:17.24ID:qF0X/3fO0
えぬえっちけーを、ぶっこわーす!(勝利のポーズ)
493ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 22:29:51.11ID:r9XjMgtw0
>>486
天下り以外何があると
494ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 22:34:34.44ID:1SVKfGHd0
総合の民放化反省しろ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 22:51:40.52ID:RQKJr1+e0
スクランブル化するくらいなら解体した方がいい。
そんな公共放送に意味はない。
単純に安くしてくれればそれでいい、衛星込みで1世帯ワンコイン500円だな。
496ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 22:55:47.70ID:g4sETMQQ0
>>460
単に民放が増えるだけの民営化に何の意味があるの?
国営化ならまだ理解できるが。
497ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 22:57:45.43ID:fAH4448J0
気持ち悪い集団だな。
反社会勢力だろこいつら。
追い払っても何回も来るんだよ。ゴキブリかよ。
498ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 22:59:43.50ID:BmTZEWor0
スクランブル化考え出したかな
499ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 23:00:08.67ID:GRO5vVkw0
スクランブルかけておいて契約ボタン押した人だけに請求書を送ればいいんじゃないの
簡単なお仕事ですよね
500ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 23:00:26.30ID:7rnJT7Ir0
こんなくだらないのに金払わないといけないから社会がよくならないんだよ
いい加減アップデートしないといけないのに日本はシステムが古すぎる
テレビという媒体に今からカネかけるメリットなんかない
501ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 23:01:41.73ID:RQKJr1+e0
>>500
そこまで言うならテレビを捨てるまで。簡単なことだ。
502ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 23:04:06.15ID:m7pUFO4q0
>>496
すでに存在する国の資産であるNHKの価値をわざわざゼロにすることもないだろう。民営化して株式を公開すればいい。売却すれば国庫にお金も入る。

国営放送が必要ならば作ればいい。実際の放送は民営化したNHKに例えば5年更新で受託させる。(そのように義務付けする。)
その受託期間は国費を投入してNHKが津々浦々まで電波を飛ばすことを求める。

が、結局民営NHKも国営放送もネット配信主体になっていくだろうから、地上波を使うことは減るだろう。
放送局としての電波技術はだんだん不要となる。
503ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 23:07:10.12ID:m7pUFO4q0
NHKと契約したい人が契約することはどうでもいい。
自分は契約しないから直接には関係ない。
国としての放送行政のあり方、みたいなレベルでの興味はあるが、自分の損得とは関係ないということ。
504ニューノーマルの名無しさん
2021/05/17(月) 23:24:49.44ID:DfkVWqkx0
「いろいろな組織と連携」って、警察とかかな。
テレビあるのに契約してないと放送法違反容疑でガサ入れとか
505ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 00:37:44.83ID:TEfi+K500
>>486
ちゃんと予算は使い切らないとなあ、使い切らないと予算減らされるし
なによりバカが喜んで金を入れてくれるからしっかりと使わないといけない
506ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 01:29:12.23ID:dQk79E8d0
さっさと民営化しろや
507ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 01:30:00.52ID:ERyvWd8/0
どゆこと?
契約してた人がコロナだからって40万世帯も解約する?
508ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 01:37:24.76ID:S6hUGM/+0
引っ越し先とかにこないからかな
脅された気の弱い42万人が救われたのはよいこと
509ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 01:37:34.19ID:1UAP3X1g0
>>507
武漢でのコロナウィルスの出始めも大量に人が死んで携帯電話の契約数が激減した
510ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 01:58:18.11ID:dQk79E8d0
>>509
え、死者は全然居ないって話やんか…
511ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 02:02:53.48ID:1PNpFkVj0
立花の活動がじわじわと効いてきてるんじゃねえのw
512ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 02:41:04.23ID:zvy/c1Q+0
>>1
営業活動?? 何を言ってるこの馬鹿ww
513ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 02:44:07.29ID:lDTCsVZ90
営業
なんて語を平気で使うことに非常に強い違和感
514ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 02:45:47.09ID:8sQgYDXD0
ホテル廃業とかじゃないのかな?
515ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 03:34:34.18ID:lQYliLJs0
NHKの営業活動?いいえ人はそれを押し売りと言います
516ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 03:54:11.17ID:fos9kk0p0
>>511
昨日、「NHKから国民を守る党」を立ち上げたようだしな
517ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 03:56:32.24ID:k6epW+q10
テレビを見ている人自体が減ってるのに
受信料徴収だけ右肩上がりなのがおかしいだろ
518ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 06:14:45.39ID:fYZH/Ubq0
えぇ? 契約営業? 営業? 営業…?
何言ってんだこいつ 非営利団体じゃねーんかい? このクソ銭ゲバが…
519ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 06:18:19.530
放送法で契約する義務があるらしい
しかし、NHKの言い値で契約しろとはどこにも書いていない
料金は、無償を含めて交渉できるはず
この辺、判例はふれてるのかな
520ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 07:18:51.39ID:gQhOBR5Z0
そんな、契約詐欺自慢をされても…
521ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 07:29:35.06ID:IC/BHTjV0
よっしゃー、ホテル旅館、飲食店はどんどん解約して兵糧攻めにしよう
522ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 07:30:27.55ID:N7qBbnvB0
つ[スクランブル]
523ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 07:30:43.22ID:cKdqR7U/0
電気代に+すればいい
くだらん詐欺も嫌がらせもなくなる
月500円なら払うよ
524ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 07:36:19.06ID:TEfi+K500
>>523
公共放送が民間に泣きつくなよ自分で徴収しろ
525ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 07:40:26.04ID:dQk79E8d0
>>523
太陽光発電で自家発電するわ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 07:45:43.95ID:dn/9soO50
未だにうち来るぜ。
もうテレビ無いっつーかアナログ放送終了したときにアンテナ変えてないから映らんのに。
ネットだけあればもう困らん
527ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 08:29:06.33ID:dQk79E8d0
ネットあるなら払えって言われないか?
528ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 08:46:12.52ID:dfmnVOEt0
ネットで払えってのは今の法律では無理
529ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 08:55:09.58ID:WsHYH8wX0
今皆NHKどころかテレビを見てないよ
だってその時間に座ってなきゃいけないし、民放はCMがうるさいし、大体番組の作り方が海外と比べて大人数でギャーギャーさわいでうるさい
530ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 09:00:24.62ID:0R7ZQSjC0
肝心の番組もどんどん民放に寄せてるからな
いよいよ必要ない
531ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 09:06:07.93ID:xtiSYXDK0
営業きてるぞ
但し契約しませんって言ったら様すぐに帰るようになった
営業のやる気がなくなっただけ
532ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 09:33:40.45ID:dQk79E8d0
>>528
言ってたけどな。
ビデオ録画し始めたら帰って行ったけどさ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 09:40:13.40ID:jA2GnhF70
>>1
>訪問によらない形の新たな契約営業

それスクランブルやんw
534ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 10:26:48.14ID:gSbbpmp50
これスクランブルで解決する話だろ
535ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 10:34:03.55ID:bEK2Rl8G0
ワクチン接種後39人も死んでるのに!
一切報道しない(できない!?)のは
自民党に忖度してるからですか?
536ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 10:37:58.18ID:4d9KLyPc0
>>9
今のNHK地上波2波は、
フジテレビより民放みたいな番組が多い。
537ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 10:41:31.34ID:4d9KLyPc0
>>523
韓国KBS2波がその手法、
月300円くらい。 
ただし、例えば20:56から4分間のステブレでコマーシャルが流れる。
538ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 10:47:13.14ID:X3A0of1y0
営業は足で稼ぐ
539ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 10:51:11.58ID:amTlYPmz0
地デジなし物件に住んでるおれ高みの見物
テレビはDVD見るのにしか使ってません
540ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 10:58:47.80ID:jZ6Q4Cir0
集合ポストに「受信料の支払いは法律で決まってます」と紙が入ってるけど
なんで税金で取らないの?
541ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:04:02.19ID:tbK8Vfp/0
貧乏だから払えないのか? っていう人がいるけど
納得のいかないものには1円でも払うのはお断りします。
100万円でも納得すれば支払います。
542ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:05:47.38ID:muptiqnC0
払ってない人からは確実に後日とれよ
そうしないと払わないぞ
543ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:09:31.00ID:Dh5jXTvZ0
>>1
これがバイデンが勝てた道筋だよ
544ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:10:27.48ID:yNI/i9j90
スクランブルかければ良いだけ 徴収会社がボロ儲けしてるって聞いたし 汚職だらけ
受信料払うより近くの個人商店でその分買い物してあげた方が日本人のためになる
545ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:14:57.38ID:OzDw1RKW0
>>540
支払いは義務じゃねえから気を付けてね
悪魔でもNHKと契約することが義務
契約内容に関しては当然交渉してもいいはず お互い納得の上でするのが契約だからな
TV持たねえのが一番だがな
546ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:15:20.06ID:DrGfGRka0
>>542
「強引に契約して払わせる」と同じぐらい、「払わない人が逃げ得」ってのがこの制度が支持されない部分だよな
つまりはとっととスクランブルしろよと
547ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:20:16.53ID:9s05CxRo0
契約しなければどうという事はない
スクランブルなんかされたら観れなくなるから
絶対反対
548ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:21:35.62ID:X3A0of1y0
無駄な排気ガス、二酸化炭素排出して日本一環境破壊してるアナログ企業ですよ小泉さん
549ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:25:58.74ID:Zb06ugY/0
>>547
ここまで来ると清々しいな。
550ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:35:52.15ID:52/kdrAD0
NHK元アナウンサーがNHKは教養のために必要なんですって必死だったけど橋下徹に今の時代必要ないよって言われてて笑ったな
551ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:37:17.80ID:wwJRlADK0
善意に任せた契約システムてOK
善意=この人は契約してくれるだろう。だから契約してる事にしよう。
552ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:43:08.36ID:1rJGRaF90
払わないやつには見せるなよ

スクランブルしかないだろ

不公平だわ

払ってる人だけ見れるようにすれば見てるやつは払うよ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:48:05.63ID:1rJGRaF90
渋谷の土地うって多摩に引っ越せよ
554ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:48:48.10ID:/SNnGE1c0
>>1
>>2
中国ではコロナのせいでスマホ契約者が何千万人単位で増えたんだけど

本当はNHKのこれもコロナのせいなんじゃねぇの?
実際はこれくらいコロナで死んでたりして
555ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:49:16.38ID:OmKwxUWH0
ジジババが死んでってるからじゃないの
556ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:49:21.92ID:sKpnBhXA0
値下げまだ
557ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:50:36.12ID:9FxPvFiY0
テレビを買うときに口座情報の記入の義務→勝手に銀行口座から引き落とされるシステム
とか考えそう
558ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:52:30.17ID:NC8XdMYN0
勝手に門から入って来て玄関まで来て語りだしたから
そこのカメラで録画してスマホでも記録しますけど何処の誰で何の話ですか?
って言ったら走って逃げたけど逃げるほどやましいことしてんのか?
今度来たら動画晒すからなーって言ったら二度と来ないわww
559ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:53:22.76ID:vqWiuvAW0
>>547
実際にはそう言う人が多いんだろうねw
いまのままグダグダのほうが
560ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:54:38.28ID:vqWiuvAW0
>>557
でもすでに家にあって契約済みといえば無理だしな
ただテレビを買ったと言う事実は通知義務になったりして
561ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:54:58.56ID:1rJGRaF90
朝鮮ドラマやってるうちは絶対払わないからな

見てないけどな
562ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:56:06.63ID:vqWiuvAW0
>>542
この方法論で払わないのが一番いいかもな
563ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 11:56:59.76ID:A3K14btJ0
払わない奴がいるせいで受信料が下がらない
564ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:00:37.83ID:2c5+dP830
>>557
それでいいじゃん
テレビなんてバカしか買わん
565ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:03:34.62ID:y87MdgQC0
営業って
減ってるのに営業ってなんだよ
あんたら契約してないところにいくんだろ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:23:40.66ID:3pNsT2Bc0
>>523
高いよ
年間300円しかだせない
567ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:26:23.70ID:DvhkeJYN0
シナチョン放送局を日本人が視る必要なし
568ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:26:48.27ID:iHHDLYxQ0
スクランブルで困るのはタダ見してたやつと受信料制度で不当に利益を得ていたNHKだけだから、真っ当な人間は誰も困らない。
569ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:29:50.24ID:iA4QsLVb0
引っ越したら住民票の住所がNHKに流れる仕組みだが
電話番号やメールアドレスの記入は必須ではないんで
このラインは断たれるな

記入必須になったら間違いなくこいつらのせい
570ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:30:13.03ID:9xV6XiTK0
おもしろい番組を作り適正な料金にしてスクランブルかければいいですよ
世界中みんなそうしてますし
571ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:33:53.09ID:/qRMtny30
NHK営業マン=訪問員=集金人=下賤の仕事
572ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:34:39.61ID:SH0+ra1v0
スクランブルしても老人はNHKのニュース見るし相撲と高校野球大好きだから契約するよ。契約しない層の分は
営業活動の人員減らせばトントンになるよ。
573ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:37:05.10ID:CrleS4Yi0
>>20
中国または北朝鮮の資金源かもしれん
574ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:48:14.77ID:jE9ryPy10
ちゃんとオンラインで解約手続きできるようにしとけよ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:53:22.80ID:xmkv9YIi0
訪問なんて時間とガソリンの無駄遣い
576ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:54:12.48ID:eESpwMKz0
そもそも家に来ないで欲しい
近所の人にバレバレやん
577ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:55:26.65ID:yhXr3CF+0
今時テレビを見てるなんて言ってたら、笑われるからな。
578ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:56:01.87ID:bmQlknOl0
玄関入った瞬間に契約成立していて合意も必要ないというスーパーイージーモードなのに
「営業」って世間の営業を舐めすぎでしょ
579ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 12:56:44.42ID:RtjtvKGE0
スクランブル
580ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:15:17.38ID:bDs3D4rn0
テレビはオワコンだから捨てるべき
581ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:18:38.87ID:G4I4ndzn0
受信料払わなかったらBCASにスクランブルかけて民放も全部見れないようにしちゃえば効率的に徴収出来るよ
582ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:19:00.75ID:SYjxT1OR0
親がやってたら恥ずかしい仕事
583ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:29:05.72ID:ytAUHkdI0
赤塚不二夫の父親がやっていた。
息子に色紙を描いてもらい契約者にあげたりしていたらしい。
584ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:29:14.89ID:MJR8FGxr0
>>1
テメーんとこに
電動車イス乗ったキチガイ使って
税金掠め盗ってるボケナスいんだろ
クビにしろ
585ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:32:53.77ID:AnI5j+m60
>>29
いい番組を作る=民放より民放みたいな番組
586ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:35:26.32ID:AnI5j+m60
>>569
住所判明→派遣会社経由の集金人が「訪問」
587ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:38:04.38ID:YXEL8hL20
NHKほんとに訪問してこなくなった。
正規に解約してても数か月に一度来てたけど、最後に来たのが2020年2月、11月に
テレビ買ったら契約をという紙を入れてっただけ。
588ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:39:32.68ID:AnI5j+m60
>>571
早稲田か慶應出てNHK採用(一般社員は日本一固定給が高い)と、
集金だと、中抜き派遣登録、完全歩合給と正反対の人たちだな。
589ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:40:27.74ID:o17ojB0O0
>>563
それは関係ないな
590ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:44:39.41ID:HGi9tdQo0
国民に必要とされてないだけ
早く廃局にするがいい
591ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:51:09.54ID:o17ojB0O0
>>581
ならテレビを捨てるだけだな。
まあ民放は猛反対するから無理だけどな。

それよりNHKを民営化しようぜ!
592ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:53:47.17ID:KSKXS1Fd0
>>581
民放すら見ない人が激増してるから。
593ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:54:59.39ID:dPsEzets0
立花よりコロナの方が効く。
594ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 15:58:32.97ID:YVLEIU/m0
>>23
そんなことしなくても、今でも左下にテロップ出せるんだから出来るだろ。
595ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:06:42.75ID:NraIMTKz0
コロナを媒介してるかもなコイツら
596ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:08:37.70ID:nfohNMrg0
今後は減る一方だろうな。
政府や自治体の情報公開は、直接ネットでやればいいし。
戦後最悪の既得利権の1つであるNHKは地上波の衰滅とともに自然消滅させるべき
597ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:11:28.78ID:wIPThVM70
押し売りって営業だっけか
598ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:19:43.73ID:n7jGDHEG0
ちゃんと払ってた世代が死に始めたからだろ
599ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:24:30.81ID:o17ojB0O0
>>598
解約出来ないと諦めてた無知な世代がね
600ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:28:28.71ID:Vz6hCZ5A0
くっだらないバラエティやめろっつの
あんなもんは民放でお腹いっぱいなんだよ馬鹿
601ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:29:56.53ID:ahsGIZ5u0
俺はテレビはNHKしか見ない主義だけど同時にドケチでもあるから払ってないね
訪問いんもこなくなったからもう一生払わんつもりw
年間24000円は高過ぎ
602ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:30:13.65ID:FhtED1Yz0
やったぜ
603ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:32:45.21ID:TQO2Xs2i0
コロナでテレビ老人が減ったからだな
604ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:32:51.26ID:Ixx07Zmv0
視聴者から奪った金で作った映像をパッケージ化して販売とか舐めてんだろ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:37:44.33ID:vnldn+ym0
電通とNHKとパソナが無くなればこの国もだいぶマシになるんだけどな
606ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:38:09.860
N党の、契約するけど払わないというのは最悪手だな
無償契約をこちらからNHKに持ちかければいい
すると、契約を拒むNHKが放送法違反になる
607ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:40:03.51ID:jiBbhG6/0
払ってる奴みたことないけど
608ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 16:52:32.74ID:AfwMw6tR0
ついこの前来たぞ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:49:03.09ID:o17ojB0O0
この時期に来るとか、コロナ撒き散らすのかよNHK
610ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:51:14.39ID:o17ojB0O0
>>606
シンプルにスクランブルか民営化でいいのにな
611ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:52:24.75ID:t2Qngu6e0
集金人の年収一千万
612ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:52:31.11ID:2irP3ZYQ0
よっしゃ

スクランブルキター
613ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:53:59.63ID:LQDPIrlQ0
いままでもコソコソやってたが本格的に郵政使うだろな
614ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:54:14.30ID:o17ojB0O0
>>612
でもスクランブルしたら潰れちゃうけどなw
615ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:55:14.41ID:INTIEamm0
分割民営化しろ
616ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:56:58.86ID:AtbK/mRT0
>>1
公共放送なのに「営業」っておかしくね?
何国民の所有物である電波使って勝手に商売してるんだ?
617ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:57:10.82ID:2laIeKgp0
会長だからさ、みずから、米軍基地や、大使館、領事館へ行って、頭を下げて、
受信料金を、徴収しなよ!!!
618ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 17:58:07.90ID:e7DETo/G0
>>1 >>100


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど 在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して自称「日韓グループ」「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/

.
619ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 18:00:32.15ID:ZrOXSira0
賃貸不動産の会社だったり電気水道ガス会社に金掴ませて新規入居者名簿ゲット
今まで→個別に訪問して契約の押し売り
これから→勝手に請求書送付
620ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 18:09:25.83ID:fvACgkEq0
受信料を支払わない人が増えればNHKは経営内容を見直さなければ
ならなくなる、そこから今までの反日放送が糾弾されるようになって
それがさらにNHKへの受信料不払いを誘発させるだろうよ
既得権益ってのは結局、馬鹿になって初めて始まるんだと思う
NHKは自分達のありかたが左翼に引っ張られているのに何も考えずただ
給与もらってるアホに支配され、外国勢力の工作によっていいように操られてた
その事に気がつきもせず、ただ右翼がうるさいと勘違いしてアホ面さげてただけなんだろ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 18:18:23.96ID:o17ojB0O0
>>616
もうマトモな人間はNHKの会長なんてやらないだろうな。
無能で金が欲しい輩だけ
622ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 18:23:11.26ID:wghbTRGF0
厳格な年功序列ってことは上がゴミばかりか
そもそもそれが分かってるなら何故メスを入れない
623ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 18:56:21.950
>>620
ところが、そんな考えはないよ
ネット放送を始めてネットからも受信料とろうとする
事実上、一世帯ごとに徴収

テレビ黎明期は役割あったんだろうけど、もう役割を終えた
完全に国営化するか、完全に民営化(スクランブル)か選ぶ時期

いいとこ取りは許されない
624ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 19:10:29.03ID:fIPM4itb0
受信契約って営業なの?
625ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 20:38:28.83ID:jv81uTxR0
>>1
全国民から市民税あたりと同時に強制徴収したらいいやんwww
626ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 20:45:35.93ID:AnI5j+m60
>>40
NHK土日祝のローカルニュースは酷い、
青森在住だか、宮城・仙台の話題中心。
627ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 20:59:44.08ID:n7jGDHEG0
>>623
その黎明期を振りかざして契約迫るのがまた
「NHKがあるから今の民放があるんですよ?」って言われたよ
その頃視聴してた人からラジオまで受信料とってたくせに
628ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 21:02:15.04ID:DkhxrYZ20
今すぐ犬HKは廃業しろ!犬HKはこの世に不要!美しい国にマスゴミはいらない!
629ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 21:13:52.89ID:S4RU5yRM0
所得や資産で受信料を決めるべき
前澤友作は年間3千万円くらいにしないと
630ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 21:14:17.19ID:4ATDTchQ0
>>28
郵便局、J:COMのことか
個人情報保護法違反
631ニューノーマルの名無しさん
2021/05/18(火) 21:30:48.05ID:TEfi+K500
>>614
それはNHKが公共放送たる努力が足りない
金を湯水に如く使う腑抜けた姿勢から見直していこう
632ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 00:00:09.52ID:vtnBNioI0
>>28
裏に総務省がいるな
633ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 00:11:30.66ID:7GHXEu5Q0
子会社
634ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 00:52:07.53ID:VaHpK/hc0
料金回収人のために料金払ってるようなもんだ
635ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 07:02:55.35ID:Bm186ksy0
日本人の敵
636ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 07:19:49.15ID:L16lCOWa0
ポストにNHKがどうこうって用紙を入れるのは勘弁してほしい アルコール消毒しなくちゃだし迷惑
637ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 08:45:08.86ID:+iV/AeRU0
>>626
北海道も統合の準備段階に入ったわ
今週の夕方のニュースは統合したあとはこうなるというようなプレ構成になってるんだけど
小さい街住みとしてローカル枠の統合がここまでつまらないものになるとは思わなかった
638ニューノーマルの名無しさん
2021/05/19(水) 14:12:58.45ID:oQ8M5/pi0
ローカル放送をどうするか、は考えなきゃあだね

商業的には、全国同一放送を衛星からバンと落とすのが一番有利に決まってるし、それで十分目的は達成できる
(それでさえ経営が傾いている局がある)

ローカル放送は、受信者数が限られるから製作費がかけられない、
ローカル限定のの大事、面白ネタなんかそうそうあるはずもない
地上送信局からチマチマ送信するから施設維持費がかかる
(結局番組自体はキー局から買ってきて右から左、なら衛星から落とせばいいわけだが)

地上波はまるっと廃止で良いかね?
スーパーやパチ屋がCM流せなくなるけれども




lud20250327080536
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620983638/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【テレビ】<NHK>受信契約42万9000件減!会長「コロナで営業やりづらく」訪問によらない形の新たな契約営業を検討... ★2 [Egg★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】モウリーニョ監督がクラブ愛を語る「中国で稼ぐよりもユナイテッドの新契約を選ぶ」
老舗仏語学校アテネ・フランセで講師が時限スト 新契約に応じないと雇い止め 学校側は「遺憾」 [ぐれ★]
NHK受信料・受信契約総合スレッド 158
■NHK受信料・受信契約総合スレッド321■
■NHK受信料・受信契約総合スレッド 311■
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 290■
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 248 ■
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 294■
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 285■
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 272 ■
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 249 ■
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 237 ■
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 231 ■
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 232 ■本スレ
■NHK受信料・受信契約総合スレッド318■NHKは悪魔の組織
NHK総合を常に実況し続けるスレ 140454 受信契約承諾なくても成立
【NHK】受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」 ★ 3
【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★9
【NHK】受信契約巡りサイトに警告文「違法行為に対処」 ★ 4
【高知地裁】NHK受信契約、承諾なしで成立 NHKの申し込みから2週間で成立
【朗報】NHKだけ映らないように加工したテレビは、受信契約の義務なし 東京地裁
【高知地裁】NHK受信契約、承諾なしで成立 NHKの申し込みから2週間で成立★3
【テレビ】「NHKと受信契約結んだ人は受信料支払う義務がある」 政府が答弁書を決定 ★2
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★41
NHK、4月からテレビでも見逃し配信 6月までは受信契約者以外も視聴可能 [パンナ・コッタ★]
【N国党】「NHKから国民を守る党」#立花代表、NHKとついに受信契約 でも「払うのは8割」★4
【N国党】「NHKから国民を守る党」#立花代表、NHKとついに受信契約 でも「払うのは8割」★7
NHK、受信契約案内のポスティング文書が郵便法違反 約2070万通が「信書」総務省から行政指導 [きつねうどん★]
【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9 [ばーど★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★4 [花夜叉★]
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★7
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★12
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★15
N国・#立花 氏「契約するが受信料払わない」8日午後NHKと“直接対決”事務所に設置したテレビに関して受信契約申し込み★2
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★8 [minato★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★10 [minato★]
NHK受信料・受信契約総合スレッド 151 
【野球】<日ハム移転>北海道が支援…土地利用料減免など検討..真駒内か北広島…月内発表へ
【業績】日清オイリオ営業益9%減 4~6月、オリーブ高騰で【2602】 [エリオット★]
モンテディオ山形の新スタジアム建設議論スレPart26
【高級車】トヨタ「クラウン」セダン生産終了で調整 SUVに似た形の新型車を22年に投入 ★2 [ばーど★]
営業やってる女だけど話そう
消費税は老人や脱税自営業や無職からも取れる
会社「君適性あるから営業やってく」社員「辞めます!」なぜなのか
【経済】コンビニ一体型の書店が続々 24時間営業や10万冊扱う店も
今思えば枕営業やらされてたのを全部自分の責任にして乃木坂を守った松村ってすごかったんだな
【インスタ映え意識】スキー場半数超が通年営業や夏季営業 遊具も充実/新潟県・湯沢町
不動産鑑定士、コミュ力なくても営業やらなくても開業できる最後のフロンティアだった。今すぐなれ!
【速報】富士通、総務や経理の従業員5,000人を営業やSEに配置転換へ 配置後の部署で結果を出さなければ転職させる方針 鬼だろ…★2
不動産の営業やってたから知ってるんだけど、都心のタワマン上層階ってマジで先物やFXのトレードだけで生活してる奴が結構いるんだよな。
【サッカー/Jリーグ】山形の新スタジアム構想、経産省の支援事業に採択 国のスポーツ産業拡大推進策で魅力ある計画策定へ
コロナでパパ活できない...
にゃんこスターのアンゴラ村長コロナ太りしすぎwwwww
コロナでさえここまで無能をさらけ出す低能安倍 こんな奴に憲法をもし弄らせていたらどうなっていことか...
【悲報】低身長コロポックルのヤフコメ民、たぬかな復活に発狂wwwwwwwwwwww
【悲報】 国会 山本太郎の質問によって国民の「貯蓄ゼロ世帯」の推移が明らかになってしまう
【韓国マムカフェ】「国が狂っていく」北朝鮮の銃殺蛮行に母親たちもネットで憤怒 「射殺」のような言葉を使うと即座に「遮断」[09/30] [新種のホケモン★]
大手銀行4社 みずほ1万9000人 三井住友5000人リストラ AI人工知能に置き換える
【EC】楽天会長「ビッグデータで独自商品」 ビックカメラと家電通販サイト
【映画】ごちうさ:新作が初週興収1億200万円 40スクリーンで7万9000人動員
ヘルダイバー 月曜日なのに同接ピークを更新してしまうwwwwwwwwwwww40万9000人www
【アンッ・・・イッた】米国株相場、下げ幅拡大 ダウ平均は1万9000ドル割れ 19日3時
【悲報】ユニクロ社長「コロナの影響ばかり言われてるけど日本はずっと景気悪いし30年間成長してないw」
お前ら、固定資産税いくらだった?俺は3000円下がって5万9000円だった 新宿まで電車で30分
【SAO】ソードアートオンラインの映画BDが発売初週に8万9000枚を売り上げる ガチでキッズに大人気な模様
【株式前場値動き】午前の日経平均は大幅続伸、一時2万9000円回復 FOMC通過で安心感【12/16 株価】 [エリオット★]

人気検索: Starsession 大人がガキに アウあうロリ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Preteen 女子小学生パン あうロリ画像 2015 アウあうロリ画像 駅女子
08:56:51 up 16 days, 9:55, 0 users, load average: 12.76, 15.44, 15.69

in 1.91117811203 sec @1.91117811203@0b7 on 050321