◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国土交通省】“引っ越し時期ずらせないか検討を” 人手不足深刻 [孤高の旅人★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611459075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★
2021/01/24(日) 12:31:15.71ID:g+J18SEK9
“引っ越し時期ずらせないか検討を” 国土交通省 人手不足深刻
2021年1月24日 11時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210124/k10012830591000.html

引っ越しは例年、3月中旬から4月上旬に集中しますが、国土交通省は新型コロナウイルスの影響で業者の人手の確保が難しくなるおそれがあるとして、引っ越しの時期をずらせないか検討するよう呼びかけています。

企業の人事異動や進学などに伴う春の引っ越しをめぐっては、業者の人手不足を背景に引っ越しをしたくてもできないケースが出ています。

ことしの春の引っ越しについて国土交通省では、土曜日の3月13日から混み始め、3月20日から4月4日にかけてが特に混み合うと予想しています。

トラック輸送の業界団体によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大に伴ってネット通販の荷物が増えていることや、短期アルバイトの学生を集めることが難しくなっていることから、ドライバーなどの人手不足は例年以上に深刻だということです。

国土交通省はピーク時の引っ越しは予約が入りにくかったり、料金が割高になったりする可能性があるとして、利用者に引っ越しの時期をずらせないか検討を求めるとともに、企業に対しては経済団体を通じて人事異動の時期を分散するよう呼びかけています。
2ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:31:36.16ID:Z3gZKuVM0
医療従事者は毎日残業残業で給料減らされて
生活困窮者は食う金もなくて自殺したりホームレスになったりして
事業者は毎日赤字で店開いて
重傷者は自宅待機で苦しいのに治療も受けられなくて
国民は給料も減って遊びにも行けず自粛してんのに
ボンクラ自民党共は仕事もせずに国会でマスク外して虚偽答弁して居眠りしてワニの動画見て無能で隠蔽ばっかりして世論工作して税金盗んで毎日高級料理食ってレクサス買って高い報酬貰って賄賂で選挙して秘書のせいにして重傷者押しのけて入院して仕事してるような顔して批判されたら謝らずに逆ギレして偉そうな顔してへらへらして毎日楽しいだろうな 
3ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:32:32.82ID:m5o4eu4E0
もう、政府の要請なんぞ誰も聞かない世の中になってしまったのだよ。
4ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:32:37.86ID:X6HFsTeC0
まず役所からやったらどうでしょうか
5ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:32:42.41ID:7T75vvCO0
入学式をヅラせないなら無理やぞハゲ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:33:19.26ID:QDypW8tC0
そりゃ無理だろ
年度末でそこに集中してるんだから
7ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:34:04.26ID:G/s3m/Rd0
いや
引っ越しすんなよ
こんな状況で
8ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:34:32.73ID:SdT2FbaJ0
失業者増えてるんだろ
選り好みせずおっさん雇えよ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:34:39.24ID:QDypW8tC0
流石に言い出すの遅すぎるしな
10ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:34:44.02ID:wtuXl1Ip0
な、改憲するしかないだろ?22条とか。
結局自由を求めた結果だから。
いちいち飲食に金をばらまいてるのも
25条が足かせになってるからだし。

改憲はできなくても、憲法停止すれば、
ロックダウンもトリアージもやりたい放題で、すぐに収束できるのは事実。
ソースは北朝鮮。
11ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:34:52.70ID:CNeQpLDP0
CoCo2年くらい毎年言うよな…
12ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:35:11.47ID:k17McveZ0
業者も足元見て
とんでもない見積もり
出してくるから
気をつけな
13ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:35:30.50ID:viPvTLqb0
ガス機器の修理なんかも60前後の人来るしな。屋根修理もそんな世代

あと10年くらいは大丈夫だろ。そのあとは頼んでの一ヶ月待たされる時代だな
14ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:35:36.22ID:XILT2pR60
去年も同じようなことを言ってたな

企業が辞令の時期をずらしてたのを覚えてるが
15ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:35:44.78ID:3rn7auek0
>>1
去年も同じ事を言ってたな。まあこの状況じゃ仕方ねえな。
16ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:35:45.85ID:9Sn/Ag7j0
10万円はらえよ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:35:55.09ID:m5o4eu4E0
>>12
それはな丁寧にお断りしてるんだよ。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:36:06.56ID:A7qgxOz40
こんなのいちいち政府が介入する話じゃないだろ
市場に解決させればいい
19ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:36:07.64ID:4zggFJMy0
休業要請でヒマな人間が何万人もいるんだから徴用しろよ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:36:24.05ID:YPn07OG00
繁忙期は更に割高にすればいいじゃん
というか一々民間企業に口出しするなよ国賊共が
21ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:36:38.34ID:vtsptwxs0
なんで引越しまで駄目なんだよw
22ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:37:12.21ID:QDypW8tC0
公務員もまた4月に移動が集中してるんだから此処から変革しなきゃどうにもならん
23ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:37:29.63ID:v58Uyver0
それならばまず公務員の異動の時期を
変えたらどうか?
24ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:37:37.14ID:irmuF1im0
>>2
本当にコレ。

心中お察しいたします...
25ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:37:41.25ID:61Dzi+kM0
老人ファシズムの結果
26ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:37:43.56ID:6j+wTciv0
引っ越しくらい自分たちでやれよ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:37:45.80ID:wtuXl1Ip0
>>8
使い物にならんジジイなんて雇っても足手まといになるだけだろ。
仮にむりやり雇っても、腰を痛めてさらに人生をこじらせるだけ。

>>18
おまえらがぼったくりだとかって騒ぐからだろ。
例外でキャベツが千円になったら
農家を全力たたきするようなやつだし。
市場に任せるかどうかなんて、結果であり文化なんだよ。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:38:03.94ID:4Xne14/s0
>>18
市場に任せて相場高騰したら政府の責任を追及するくせに
29ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:38:05.18ID:eF3P6WNp0
>>4
国の官庁は、時期がズレてるところが多いのでは。
30ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:38:27.50ID:jRmGwKs40
会社に働きかけろよ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:38:39.49ID:H4hOR92k0
時間は待っちゃくれねーんだよ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:38:56.28ID:eHiXD17a0
>>2
このコピペめちゃくちゃ煽ってるけど全部事実しか書いてないのがすげーよな
自民党がすげーわ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:38:57.58ID:irmuF1im0
>>22
>>23
あの"3.11"の時ですら普通に人事やっちゃってんだもんな...。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:39:03.87ID:IhGIwsOZ0
まず年度を段階的にズラします
35ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:39:23.65ID:iqTcNKJz0
月末が超高額料金。
1日に引っ越すだけでぐんと安くなることが多い。
賃貸契約は31日終了が多いから。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:39:27.76ID:cCyv5exn0
まだコロナだけどやっぱりこの時期混むの?
37ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:39:30.95ID:cfm/83OA0
引っ越し費用高いけどほぼ支給されるよ

引っ越し先も荒れそうだなぁ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:39:35.93ID:eF3P6WNp0
>>30
去年は、4月外したところも多いかな。
業者手配できないし、手配できたところで激高だったりしたから。
39ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:39:56.13ID:zaa/egFE0
そういえば
レオパレスチナ退去民どうなったかなぁ…
40ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:40:10.91ID:IhGIwsOZ0
そういえば9月入学の話はどうなったんだろう?
41ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:40:19.33ID:i/rp3tdy0
親元出て新しい生活始めるときは持ち出し最小限がいい
42ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:40:22.37ID:/8io8E4y0
働きません
勝つまでは(´・ω・`)
43ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:40:38.73ID:iqTcNKJz0
近所に引っ越すなら、便利屋さんをお手伝いにするほうが安い。
トラック持込にしてもらって。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:40:39.74ID:YfLEA6nF0
真心込めて運びます

夢を載せて、ウィルスも載せて(笑)
45ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:40:48.70ID:wtuXl1Ip0
とりあえず国立大学は学区制にしろ。
居住してる県の大学しか受けれなくしろ。
東京?東大しかないとでも?
都内にもバカでも入れるところあるから。
広告代理店付属だと思われてる大学とかなw
46ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:41:49.56ID:Q10beh/t0
馬鹿なのか?
47ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:42:23.25ID:FZg3a3VE0
>>2
このコピペ メディアで取り上げればいいのにな
48ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:42:53.23ID:cfm/83OA0
これ国家公務員は引っ越しするからお前ら引っ越し時期ずらせよ?って通達なのか

ばっかじゃねーのそもそもこの時期に引っ越しさせんな
49ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:42:54.72ID:4Xne14/s0
>>27
作業員として使い物にならんジジィを運転専任で雇うのは
繁忙期の常套手段だぞ
4〜大型を任せられるレベルのベテランを浮かせて前線に投入できる
50ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:42:58.46ID:YDAfYita0
全部捨てれば良い
スマホPCあれば他はいらない
51ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:43:56.00ID:iqTcNKJz0
ホテルが大学生割引契約をすればいい。
4月頃に1ヶ月間の契約をする。
そうすれば、授業のない時間に部屋探しをできる
で、部屋が決まったら引越す。
地方から突然来て賃貸契約はかわいそう。
52ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:44:33.71ID:bfF9S2Xy0
>>33
横浜市ですらあの時は5/1にずらしたよ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:44:54.06ID:IhGIwsOZ0
あんたんとこの管轄で旅行関係で雇い止めになった連中を右から左へ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:45:07.48ID:wtuXl1Ip0
>>46
進学に伴う引っ越しもあんだろ受験童貞就活童貞のニート。
進学に伴う引っ越しだけでも減らせば、かなり違うだろ。
青森人は弘大行ってればいいんだよ。

>>49
それは中型なり大型なり持ってるんだから、普通に資格持ちの使える人間だろ。
>>23では、無職のおっさんを雇えって話なんだから、
そんな資格職でなく、ただの作業員としての話だよ。
55ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:45:15.02ID:YOxOhtwd0
進学は地元でおk
引っ越しを伴う人事異動なんかすんなよ
空気嫁
56ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:46:35.04ID:bfF9S2Xy0
2年前はヤマトがやらかして業務停止になりそのしわ寄せが他社に行ったんだよなw
ちょうど市営住宅の入居だったが遅延理由書を出した記憶がある
57ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:47:27.56ID:4Xne14/s0
>>54
氷河期以前の普通のおっさんは
四トン乗れるんだよ
これ、最も成功してる氷河期救済策なのに、評価せれないよなぁ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:47:59.74ID:2dQAl/mI0
引っ越し屋は繁忙期に倍以上の値段にし繁忙期のみのバイトで儲ける仕組み
59ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:48:15.79ID:UDI+Cvar0
>料金が割高になったりする可能性があるとして

デフレ脱却か
60ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:48:22.34ID:zKlxhchu0
いつになったらパワースーツできるんだ
暇な老人に荷物運びやらせろよ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:48:35.75ID:xrmHNBcl0
人手不足w 飲食とかエンタメとかコロナで暇で食って行けないと言ってるじゃん
62ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:48:38.73ID:f3IhnWmK0
>>1
仕事がないって
不満たらたら言ってる
飲食業の人にやってもらったら?

収入が入ると
政府からの何百万の給付金が貰えなくなるから
やらないってか!
63ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:49:04.78ID:Bc2zA88H0
学校の入学時期はずらせるの?
64ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:49:20.97ID:wtuXl1Ip0
>>49
23じゃなく8だった。
そもそも大型運転できるなら、雇えよって毒づくような無職なんかならんから。
給料に不満こそ持つことはあっても。


>>57
正確には、その世代が若くして取った人は、な。
今免許を持ってない人は、今さら取っても違うから。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:49:32.02ID:uTxbE59J0
>>57
乗れる(免許区分的な意味で)じゃあなぁ…
66ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:49:38.76ID:f/2llldh0
直前で言うなよ
公務員はずらさないんだろ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:49:49.99ID:2dQAl/mI0
>>57運転手は実際いらねーんだよ
短期バイトが必要なの
運転手は4トンで作業もする
それにバイトをつける
68ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:50:01.25ID:wZPF2pu50
おう、五輪の時期もずらしたらどうだ?
69ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:50:19.04ID:ZSrIT5om0
また創価大臣のところか
70ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:50:26.44ID:4Xne14/s0
>>55
それがなぁ
空気読んで出張抑制リモート推進した企業ほど
事業所再編して今シーズンの異動が多いんだな
71ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:50:29.20ID:e0F88cfS0
飲食店従業員とか一時帰休の工事労働者とか
いくらでも暇してるのいるだろ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:50:30.46ID:3R5FjMmQ0
公務員は異動の正式決定が1週間前とか無茶するからな。単身ならいいけど子供の転校とか入学あると4月に合わせざるを得ない
73ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:50:40.23ID:L4KoHmzG0
>>1
ほんま言うだけタダの連中やな。
まずオメーんとこの人事異動全部止めろや。話はそこからだ。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:50:49.17ID:bfF9S2Xy0
>>61
劇団員とか普段から引っ越しバイトやってそうだけどね
75ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:50:52.60ID:ZK1ouK+u0
え?秋入学導入されたから引っ越しは例年の半分になるんじゃないの?
当然企業の人事異動もそれに合わせてるし
76ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:50:58.90ID:kcXqi09e0
医局に言ってくれよ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:51:14.34ID:nyzn/HmE0
こんな状況でも普通に転勤させる会社がたくさんあるからこんなことになる。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:51:30.53ID:M69991eW0
>>1
血税垂れ流してる
外食の連中が手伝えばいいだけの話
79ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:51:41.15ID:q2DjMYFW0
引っ越す時期をずらすように言うのではなくて異動の発令時期をずらすように言え
80ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:51:59.27ID:RbQ3OP3Y0
今年は例年に比べたらガラガラじゃねえかな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:52:07.58ID:L9fbLEnw0
引っ越しは不要不急じゃない事の方が多くね?
82ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:52:12.92ID:2dQAl/mI0
>>75去年は4月早々に暇になってたよね
83ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:52:18.45ID:+1S/yw480
引越強行すると燃やされるぞ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:52:39.46ID:vqDx0K/V0
>クロネコ層化運輸

>アート層化引越センター
85ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:52:47.62ID:04Vh9k4J0
日本の岩手化が止まらない
86ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:53:16.97ID:d3RIClgl0
不動産業者って高圧的な奴おいよな
87ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:53:21.38ID:L4KoHmzG0
>>74
プロレス運輸ってのが昔ありましてなぁ。
レスラーが引っ越しの業務してたんですわ。
88ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:54:26.57ID:QdekCeiu0
4月に見積りした引っ越し代金が60万サカイ
11月に引っ越したら19万だった。アート
89ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:55:18.25ID:8puQyqQf0
>>8
ガチの肉体労働出来るオッサンなんて
数える程だろ。観光地のホテルのフロントやったり
繁華街で飲食店やってた奴にタンス担いで
階段上がれ、とか無理な話。もう飲食であぶれた奴は
野垂れ死にしかない
90ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:55:36.29ID:bVI0Lj8z0
どうやってずらすんだよ?
91ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:55:52.45ID:TMhxMge90
ウーバーの仕組みで引越とかできないのかね
92ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:56:45.81ID:exUphU+L0
奴隷不足が深刻です!
93ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:57:34.79ID:2dQAl/mI0
>>88繁忙期は2倍3倍当たり前
閑散期は値引当たり前
94ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:57:38.29ID:5zfUridn0
>>1
判断が遅い!��
95ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:57:44.35ID:tob/6W+B0
国土交通省はまずてめえらに出す資料に押印が必要なクソ制度止めろやバカ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:58:06.51ID:pNIElEu50
作業員大変だもんな たぶん人工を倍にして給料そのまま仕事楽にしたらバイト集まるよ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:58:09.76ID:OUstnZYG0
>>1
飲食業がとっとと従業員を出向させたら
引っ越しに人手が回るのにな

貰うものだけもらぅて
社会には全く協力しない
航空や重工とか他の業種ならやってんのに
乞喰飲食業は社会に寄生するしか能が無いのか!
98ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:58:21.53ID:/FYnhPEB0
自衛隊と公務員は基本ずらしてんだっけ?
99ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 12:58:37.26ID:clJW5b4Z0
漏れの底辺職場も一週間前に(かつては前日w)いきなり辞令で異動になる罠。
一ヶ月前とかに内示することは出来ないのか?と文句を言ったら、「そんな前に内示を出すと、コネを使ったり組合を使ったりして大騒ぎする奴らが居るから無理!」と言われたなw
100ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:00:05.16ID:bfF9S2Xy0
>>98
国家公務員は何が何でも4/1
今年は5/1が土曜日だから絶対ずらさないだろうなw
101ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:00:47.92ID:zA84qCES0
いい加減、意味のない全国転勤を減らしたらいいんだけどね…

本当に全国レベルの転勤が不可欠な仕事とか
そんなの一部のインフラ業種くらいでしょうに
102ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:00:54.48ID:nEKZ6u2g0
そりゃ無理よ

役所の異動内示が2週間前でそこから一気に引越しの準備や申し込みしないといけないのに。
予約取れない 引越しの繁忙期。

まず転勤制度を見直してみては?
103ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:01:35.36ID:8puQyqQf0
昔、テレビ朝日の帰れま10の企画をテレビ朝日の
社食でブラマヨとハリセンボンがやってた時、
春菜が、カレーライスとミニラーメンとか
炭水化物大盛りのメニュー頼んで、その後たまたま
堂真理子と前田有紀が、月見うどんとかけそば
持って現れて、それを見た吉田が
「見てみい、これが女の子の昼御飯や。お前のなんや
引越屋のバイトの昼飯やろ」って、突っ込んでたのは笑ったな。
104ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:02:10.93ID:iUPdmrL/0
学生、リストラされた奴らがヒマしているはずだが
105ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:02:50.99ID:AE62DDcC0
>>29
>>4
>国の官庁は、時期がズレてるところが多いのでは。

国は1月基準だろうが、地方は全部4月基準。
役人こそズラせよ、は正当な批難でしょ。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:02:54.05ID:AyhkDmfl0
引越し業界がブラックなんだよ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:03:06.30ID:3zuDcOwr0
>>4
官庁の人事異動は7月とかだぞ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:03:19.16ID:cjguUQWn0
社員の1割がとんでもなくいい人で9割クズだった
社会勉強にはなったが短期バイトでリピーターになることはなかったな
客に呼びかけるとはあれか?9割クズはもうどうしようもならんと
109ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:03:53.20ID:2XKtAD5r0
昔は親族知り合いに声かけ会い合ってやってたんだから
なんでもカネで解決しようとしないで自分ど動けよ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:04:09.12ID:zwx4gDwY0
>>102
内々示は1月下旬に出るよ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:04:15.44ID:EjwZjuSe0
どうせ学校なんかリモートなんだから引っ越す必要なかろう
112ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:04:27.82ID:GchCfgXz0
去年のGWに引っ越ししたけど、緊急事態宣言も真っ最中だったのでどこも業者が見つからず
結局自分の車で全部運んだわ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:04:50.53ID:mJczpL3N0
ちゃんと給与を払え対価を払え
それだけの事だろ
114ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:04:52.50ID:qpiP575t0
景気が悪くてカネを配って人手不足って馬鹿の極みだからな。
115ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:05:04.94ID:DYM18N400
×人手不足
○奴隷不足

賃金と待遇を上げたらいくらでも集まる
116ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:05:37.38ID:0KHjbx4p0
>>26
そうそう、自分で
軽トラで運べばいいんだよ。
金払ってまでやるような事じゃないわ。
117ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:05:46.58ID:uTxbE59J0
>>115
ただでさえクソ高い繁忙期の引越し料金がさらに暴騰するけどな
118ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:07:24.20ID:Z1lifPVF0
>>111
全部リモートにしている学校なんか聞いたことない
119ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:07:31.58ID:VrNmlqiy0
テレワーク進んで
この春のテナントの更新切り替わりで
都心から移転しまくる

東京がすっからかんに
120ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:07:46.51ID:xch1XpOU0
>>105
地方の異動なんてたかがしれてるだろ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:07:50.96ID:9BHjloTC0
クソパワハラ現場に人なんか集まらねえよw
122ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:08:28.27ID:/7L20gox0
ANAやJALから出向させればええやん
123ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:08:32.33ID:zwx4gDwY0
>>115
今は学生飲食系バイトは仕事ないだろうから募集すれば集まりそうだけどな
大手でも現場は社員一人二人以外はバイトだし
124ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:08:52.62ID:nEKZ6u2g0
>>120 国異動は酷かったぜ。
福岡の博多から網走に異動とか知ってるわ。
125ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:10:14.60ID:uStwwIVx0
>>43
運送事業法違反
126ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:10:16.75ID:Jo8fgmil0
引っ越しなんか本当に必要な物だけ自力で持ち出して
家具とか家電とか全部捨てていけばいいよ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:10:34.83ID:uTxbE59J0
>>122
系列会社でグラハンやってる人とかなら少しは足しになるかもな
128ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:11:40.57ID:dNCQwLzv0
>>125
俺がトラック借りて、便利屋には荷の上げ下ろしだけしてもらえばいいだろ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:11:46.64ID:e+Ux9MIX0
>>127
グラハンの人はむしろ忙しいんじゃないかな今は
130ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:11:55.11ID:+gZQYycF0
飲食店の連中にバイトさせろよ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:14:21.71ID:XE1yhewo0
>>57
5人乗りの乗用車しか運転したことが無いヤツにいきなり4トントラックなんてすぐ運転させられると思えん。車体感覚が違いすぎる。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:14:43.87ID:wC14oFJFO
【引っ越し業者の先取特権】
311条2号、313条
133ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:15:18.86ID:UYudXmBu0
>>47
バカにされるだけだろ
書いた奴が恥をかくことになるから、やめといてやれ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:17:54.62ID:bM2AVdhb0
3月からアパート契約してる人が1月中にインターネットの工事したいって言うんだけどそんなのありかよ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:18:20.43ID:oJlsl27O0
ゴミクズニート強制的に引きずり出せばwどうせ役にも立たないけどw
136ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:21:27.62ID:AE62DDcC0
>>120
いや、たかが知れてんなら4月に全員引越しなんぞすんな!て話だが?
137ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:23:06.69ID:cjguUQWn0
>>135
引っ越しなんて特にだね
くだらないこと言ってんなよ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:27:01.89ID:DYM18N400
ある総合物流会社に頼んだら、
「2週間分と冷蔵・冷凍が必要なもの、即座に必要なものだけ自家用車ないし宅配便で運んで下さい。あとはコンテナに積めて2週間後搬入します」
と良心的な方法を示し、とてもリーズナブルな値段だったよ
冷蔵・冷凍が必要な宅配便は営業所止めにしておけば1週間冷蔵・冷凍庫に入ったままだし
小型冷蔵庫が一つ増えるけど、転勤族なら自家用車に載せられる140リッター程度のものを買っておけばいい
当座利用の後、夫妻の飲食物専用冷蔵庫になるから
139ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:33:36.55ID:Iszbyonz0
人手不足の業界なんてごまんとあるのに。非正規雇用うんぬんがなあ。
140ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:33:53.37ID:8v5Bg3CZ0
今年も去年に引き続き3月引っ越しが減って暇になりそう
141ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:34:05.43ID:LL2e5Ytq0
>>107
国土交通省の大半は未だ4月1日

7月なんて財務省とか上級官庁のみ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:34:34.13ID:69HXTOQa0
人事異動に伴う引っ越しは
大企業だと傘下の物流会社を使ってお引越し
143ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:35:28.70ID:Iszbyonz0
>>62
人手が足りないからとこんなときに無理して外国人を入れているのにねえ。きれいな仕事しかしない、未来の世代にツケ回しして補助金寄越せ、はなんだかな。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:35:41.87ID:YwsPnIrP0
>>1
じゃあ、新学期を学校ごとに2〜3ヶ月ずらすか?

企業の決算年度も、同時にずらす必要があるけど
145ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:35:44.59ID:xFZJqBU00
自衛隊の転勤時期をずらしてくれないかな?
定年までにあと1回は移動があるのだけど3月後半は勘弁。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:37:01.00ID:vRmUGYeY0
もう二度とやりたくないバイト
http://2chb.net/r/news/1611259010/

「引っ越し」ってレスが多く出てくる
147ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:41:21.04ID:vRmUGYeY0
>>62
「飲食業の奴がやれよ!」って不満たらたら言ってるお前がやってあげたら?
148ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:43:10.66ID:Mm3W8L1W0
>>1
なお公務員は4月1日に転勤です
149ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:48:13.66ID:zBz8Fyk00
>>1
コロナ禍になぜ引っ越しをする?
感染を拡大させたいからだろ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:49:40.46ID:PozqgaQB0
近所にこの時期に誰かきたらやだなー
どこから来たかもわからんし
151ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:51:53.76ID:+3Y958iv0
いつもの奴隷不足か
時給3000円くらい払ってバイト集めれば済む話
152ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:52:50.18ID:lkEWXmSM0
クロネコが引越し業務やめた影響もあるんじゃないの
153ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:54:27.08ID:Jf6QTDt80
3月末から4月頭
ゴールデンウィーク
夏休み
10月の人事
年末
ここを外して引越しするのが事情通。
154ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:56:20.50ID:b8E1bHtO0
9月入学なら夏休み学生バイトとかで補えそうなのにね
155ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 13:57:15.58ID:tlDxAeDN0
T自動車は1月にひっこし
156ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:00:19.95ID:DAnmUnqq0
ならば新卒一括採用をずらせないか検討を
157ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:02:18.57ID:Z9ysu/aR0
不動産屋が、毎日めちゃくちゃお客さんくると言っていた
みんな出歩いてるんだなと思った
緊急事態宣言なんてあんまり意味ないんだな
158ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:02:50.70ID:qsLkoWt80
社畜の隷属度を高めることを目的とした無駄な転勤をやめさせろよ、、
ってか、国土交通省こそ、そればっかりやっているやんか。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:04:41.12ID:6ZoS4goA0
引っ越しの仕事やりてえなあ
元々割りのいい仕事だけど今ならさらに良かったりするんだろうか
いっそ引っ越し屋でも開業すっかな
160ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:05:32.62ID:eMQl7TGr0
無理なら無理って業者がいうだろ?w 無理なら会社が考慮して考えてやれ
日雇い派遣の人は働くでしょ?
161ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:08:18.76ID:DYM18N400
どうしても家庭・学校・企業/官公庁が組み合わさると年度切り替わりの1週間に集中せざるを得ない
ただし、官公庁と学校だけずらせばものすごく安易になる

つまり、学校春休みを3月25日前後から4月14日前後まで伸ばす
そして官公庁の人事異動を4月1日から4月15日へ変更
そうしたら、会社ピークの3月末と官公庁ピークの4月中旬へ分散できる
※1週間延びる学校休みは(3学期制の)2学期を一週間前倒しにすることで穴埋め
162ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:08:50.33ID:2ArgNsD90
>>40
ね。身内に3月生まれの子がいて期待していたのに。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:11:20.44ID:+zvQJVP70
>>2
これが日本
164ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:14:01.63ID:5PJFBP/+0
なんでこいつらの財布の段取りのために、国民があれこれ寛恕したらなあかんねん
165ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:15:53.38ID:2ArgNsD90
欧州のエレベーターのない古城ホテルで客がスーツケースのポーター頼むと空き時間のコックさんがやってくる。チップ稼ぎ。
引っ越し単発で手伝える人大勢いるんじゃないかな。
166ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:17:19.49ID:wHNWExaS0
国民「知るかよ」
167ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:24:49.26ID:6vbvrF0q0
コロナを理由に、今年は春の人事異動を中止せよ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:26:52.13ID:tlDxAeDN0
>>1
辞令だけ4月1日にして
あとはテレワーク、半年後に出勤でよくね
169ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:28:16.15ID:tlDxAeDN0
だな
テレワーク、テレスクールなら関係なし
170ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:53:18.76ID:3aTBYj8X0
今東京から引っ越ししたらコロナも付いてくるだろうが
171ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 14:55:56.74ID:dcTsAEnc0
だって大学リモートとか目の敵にしてんの自分らじゃん
故に学校の方針はなんとか通常通りの授業ベースにしようとしか考えないし、そんなだから少なくとも地方出身者は春からのスケジュールに備えて移動を済ませておなかければならなくなる
4〜5月をオンラインレクリエーション期間にすれば移動は5月以降にずらせるから、それだけでだいぶ違うのにね
172ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 15:00:48.12ID:DtVLYuSE0
広さはカプセルホテルくらいだけど、独立した個室になってる京都の新しいスタイルのホテルが良さそう「特筆すべきはこの値段」

http://jsoc.ufgqgrid.org/Tvjl/019119760
173ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 15:02:26.50ID:J1o0m0EZ0
>>62
引っ越しの仕事は一定の年齢を超えたら難しいだろう
174ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 15:06:47.39ID:pLkpG7qJ0
1ヶ月くらいホテルに住んで、GW開けくらいに引っ越すのが正解
175ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 15:13:31.23ID:pRuOjGkL0
今年移動するのは若者が多いだろ。
自分で運べる分だけで暮らすミニマム生活すりゃいいよ。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 15:14:31.10ID:t5jT9IXc0
ウーバーイーツの連中なら喜んでやるんじゃないか
車で移動できるなんて天国じゃん
モラルはなさそうだからトラブルは頻発しそうだがな
177ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 15:14:44.80ID:blqrz7t+0
大学生は身の回りの物だけ持って行って現地調達だろ
後のやつらは会社と相談しろ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 15:16:23.09ID:pRuOjGkL0
>>176
あいつら知性もフィジカルもないだろ。
客の大事な家具運ぶ能力あるなら引っ越し屋のバイトに応募するだろさ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 15:17:06.80ID:2Yt/fAao0
飲食業界は人手が余ってるけどミスマッチってやつか
180ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 15:34:47.14ID:uOiz25H60
>>171
リモートでまともに施設使えないなら学費下げろよ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 15:38:38.01ID:M582f8nM0
企業の転勤は減ってるんだろ?もうすぐ分散するようになるよ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 15:55:25.09ID:am9nZsnM0
去年も言っていたな、引っ越しをずらせないかって。
183ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 15:56:55.14ID:sEVopgNq0
企業に促す前に公務員が率先したらええやん
184ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 15:57:57.79ID:ZLn+ZPFE0
引越し代出してくれるような企業なら先にホテルとか独身者用社宅とかに単身赴任させて引越しピーク過ぎの料金になってから引越しさせたら良いのに
185ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 16:21:50.11ID:YzgTu71C0
だから9月新学期制にしときゃ良かったんだよ
入試もこんな緊急事態宣言下で行う事もなかった
186ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 16:26:21.18ID:GNFO7DQ20
なんでそんなことに口出してんの?
187ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 16:32:04.36ID:i97eOxzF0
官僚の引っ越しは自衛隊を使えば良いだろう。好きな時期に異動できるじゃん
費用も格安
民業圧迫とか言うバカがいるかも知れないが、当の運輸業界が仕事を取らないんだから仕方がない
沖縄から北海道も輸送機で一飛び。離島もへっちゃらだ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 16:37:30.27ID:Zh9WSb8r0
>短期アルバイトの学生を集めることが難しくなっていることから
今余ってるんじゃないの?w
189ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 16:53:46.35ID:YObWj1fF0
いや免許を利権改悪したのお前等だろ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 17:06:30.93ID:Bk9FMn2G0
今年は人集め難しいだろうな。引越し時期ずらすしかない。ホテル住まいでもするしかないかも。
191ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 17:15:56.34ID:ES4LqdMh0
金は出さず口を出すだけじゃ誰も動かせねえよ上級国民さんよ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 19:17:26.52ID:DYM18N400
これ重要なことだよ
上と下が違うってどこのシナだよ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 19:18:24.57ID:fvbix3gZ0
転勤禁止してくれよ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 19:19:47.86ID:ZQIfU5sH0
大学の授業はオンラインでやればいいし
会社の人事異動を凍結すれば大丈夫だね
195ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 19:48:14.21ID:fFhxu8/O0
深刻な奴隷不足
196ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 19:59:54.73ID:9VaEtb0u0
>>1
それを言うなら、まず公務員の異動時期ずらせよ。

数少ない公務員の可哀そうな所は、異動の連絡が2週間前とか

非常に短時間で引っ越し余儀なくさせられる場合が有ると言う事

組合とか持ち込まれて揉めない様にギリギリまで伏せておくらしい
197ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 20:04:42.26ID:CD/xaxA90
エレベーター無し5階まで荷物が無くなるまで往復
そんな人に限って本を沢山持ってたり
コロナ解雇された中年なんかが手出したら死ぬわ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 20:09:45.37ID:bFTrAihL0
>>120 都庁は八丈支庁小笠原支庁勤務希望者が意外と多い。
199ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 20:12:22.23ID:8zc16kpB0
4月入学が固定だから進学の引っ越しを優先して
企業の人事をずらしたり分散したりすればよくないか
200ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 20:15:47.13ID:KOp6fW0d0
人事異動とかも感染落ち着いた夏にやるべきだと思うわ。
また年末みたいに増えるリスクあるわけやしさ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 20:28:21.12ID:L8nSeL9f0
最近毎年こんなこと言ってるな
202ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 20:31:16.73ID:6ZmxUBix0
大型バスのドライバーとか使ったらどう
タクシーもドライバーとかもヒマだろうし人はなんぼでもいる
203ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 20:32:15.86ID:WJ3riZ1H0
>>10
中国もそうだしな。
これからは中国のようなことができない国は廃れる。
204ニューノーマルの名無しさん
2021/01/24(日) 22:12:12.30ID:GB0XW0Rc0
まずはオリンピックをずらそうか?
205ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 04:26:11.15ID:oZrjC1nu0
>>199
決算に合わせて人事異動があるわけだし、急に言われても混乱するだけ。
206ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 07:59:12.93ID:0eRjqAdM0
>>139
×人手不足
○人件費不足
207ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 18:27:21.26ID:0UYittSy0
道庁圧力ですから
引越はきまっているのよ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 18:32:30.13ID:0UYittSy0
>>196
地方公務員には引越ないよ
209ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 19:03:47.26ID:mxsB0JPN0
>>208
そんなことはないだろう。県の規模によっては引っ越すぞ。
210ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 20:59:42.32ID:3XL9XPH60
上から目線で言われてもねぇ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 21:13:48.24ID:zxFjyAOq0
ブルーカラー人手不足なら無能にもチャンスあるんじゃね?
そこそこの金額で雇ってもらえたりして
212ニューノーマルの名無しさん
2021/01/25(月) 21:15:14.34ID:RhzKLJeq0
個人で引っ越し始めて割高に金貰えばいいな
無職はチャンスやん
213ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 06:09:28.74ID:YRyoA+Sn0
>>1
昨年もその前も同じこと聞いたわ
ずっと何もせんかったんだろう
国土交通省だけですざましい人数いるんだろう
秋に転勤とか自分のところから変えてみればいいじゃないか
なんでしないのに会社にお願いするの?
214ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 07:08:02.92ID:QC1MmP0H0
引越し侍のCMガンガンやってるけど
215ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 07:34:52.83ID:wuFy0gfm0
>>205
前から言われているから急にってほどでもないような
人事に詳しくないのでよくわからないんだけど、決算時期じゃないタイミングで異動する仕組みにはできんの?
うちの会社の大規模人事は決算時期とはずれてるよ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 08:18:13.15ID:bbHDf3xA0
人が、足りないのはいつもの事だが、問題はコロナを拡散するからだろうが
なんの為の非常事態宣言だと
封じ込めしたいのにばら撒いてどうすんだよと
217ニューノーマルの名無しさん
2021/01/26(火) 09:35:15.33ID:H4Q9qO5u0
まず官公庁からずらせよ
こっちだって年度末にドタバタしたくない
業者にボラれたくない




lud20250304210508
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1611459075/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国土交通省】“引っ越し時期ずらせないか検討を” 人手不足深刻 [孤高の旅人★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【東京五輪】引っ越し時期に合わせ “メダル用金属 提供を”東京都
【経済】国内設備投資 伸び最高 今年度13.7%増 人手不足へ対応急ぐ
【小売】コンビニ大手3社 店舗リニューアル加速 人手不足で業務効率化
【日経調査】コンビニ24時間営業見直し、消費者7割「賛成」 人手不足に理解 
【自動車】ヤマハ発、SUV試作発表 四輪車参入「時期は検討中」
【アベノマスク】8000万枚の配布時期延期を検討 [クロ★]
【豊洲移転】小池都知事、築地移転時期は5月を軸に検討 [無断転載禁止]
【通信障害】ソフトバンク、他社とのローミングを提案 「キャリア同士で支え合う構造を検討する時期に入った」★3
田舎「人手不足で困ってます! でも住人はイジメて追い出しますw」なぜなのか?
現業の人手不足なんて、職人はクールかっこいいっていう風潮になれば解消できるのになぜしないの?
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?
【人手不足】ファミマがアルバイトの「黒髪規定」撤廃 コンビニ店員「黒髪じゃなきゃダメ」は時代遅れなのか?
平井美葉って一時期のあいださくらに似てないか?
田中れいな(32)「ピークの時期をれいなはもう正直越してるんで」
記録係の人手不足問題について語るスレ
日本、どこもかしこも人手不足の危機的状況!
社保未加入排除で人手不足が深刻化!?その4
安倍「単なる人手不足だが、景気良くなったと言え」
【経済】介護事業の倒産、過去最多の76件 人手不足や報酬減で
【社会】2030年の人手不足 全国で644万人 去年比5倍余と推計
【社会】ニート戦力化へ採用活発化…東京中小企業家同友会が人手不足対策★2
バスの運転手さん、めちゃくちゃ人手不足らしい。 大型2種をタダで取らせてくれる会社も
「節ガス」制度を検討 経産省、LNG不足に備え【日経】 [少考さん★]
【日銀短観】人手不足が25年半ぶりの水準に 「人手不足クライシスのような状況」★6
「戦う前から全滅だ」 自衛隊の人手不足が深刻 幹部は足りてるものの兵士がいない状況
【朗報】ヤマトHDが営業益2倍 移民ではなく賃上げが正しい人手不足の対応と証明される
【経済】人手不足はバブル期並みも生産性低迷 「働き方改革」「技術革新」促す 
【いややー!】沖縄、修学旅行の受け入れピンチ。運転手不足でバス1200台の運行手配できず
2018年度の「人手不足」関連倒産が過去最多の400件、「求人難」型が2.6倍に急増 ★2
大学生で金ないから引っ越しのバイトしたけど
【人手不足】特別養護老人ホーム(特養)の6割超が介護人材不足 空床あるのに受け入れ制限★3
【入管法改正案】自民板挟み 保守層が反対 人手不足は深刻 支持者相反、対応難しく ★4
ぼく「介護の人手不足が深刻なんだ。採用面接行ってみるか」 企業「お祈り申し上げます」なぜなのか…
自民維新がボランティアを追い出し復興を妨害した結果、今なお人手不足の能登… 事態は深刻さを増す
『CloverHearts』で有名なエロゲ企業「Alcot」廃業を発表「エロゲ業界の高齢化による人手不足のため」
【旅行会社】「多くが泣き寝入り…」てるみくらぶ被害の会発足 30人超が参加の意向、法的手続きも検討
【コンビニ】セブン店主ら、「労働者」ではない判断に落胆人手不足が直撃、曲がり角のビジネスモデル
教員採用試験の倍率、過去最低に。教員離れが止まらず、なり手不足が深刻化。文部科学省の調査により判明
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★3
【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★2
「年収の壁」が生む、時給アップ->人手不足の皮肉…パート女性の6割、労働時間あえて減らす ★2 [蚤の市★]
【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★11
「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★10
国土交通省、人手不足解消・温室効果ガス削減の為「連結トラック」を本格的に解禁 積み下ろしの運ちゃんの負担が増えるだけじゃねーの…
DQNがいないと家を建てられないインフラが成り立たないっていうが、そういう職業の環境悪くして人手不足にしてるのってDQN自身なんだが
【高齢化・人手不足】農業にも自動化の波 ヤンマーやクボタ、井関から自動運転トラクターが続々 作業時間4割短縮のロボ農機も
【社会】牛丼「すき家」店舗が次々と『人手不足閉店』 新メニュー「鍋定食」に従業員が憤慨? ネットに「やってられん!」の声★3
今後は家が建てられなくなる? 建設業界で倒産が急増…人手不足、労働災害 悪循環は断てるのか 大工は60歳以上4割 インボイスも重荷 [ぐれ★]
【長崎】「3人で暮らしたいだけ…」家族裂く外国人収容 不法滞在者、人手不足支えた側面も 「犯罪した人たちと一緒にしてほしくない」
【政府】電子マネーやクレカ、現金使わない決済に税優遇を検討 現金を好む国民性、普及の足かせに(日本18% 韓国89% 中国60%)
【自民】政府、介護現場にて「1人で4人介護」できるように規制緩和を検討 生産性向上へ 人材不足緩和で思い切った規制改革が必要★3 [スペル魔★]
引っ越したらアトピーが治った人いない??
不安やら緊張やらで勉強が何も手につかない、今の時期になって何しならいいかわからない受験生
11月からFirefoxのアドオンがほとんど使えなくなるらしい、お前ら引っ越し作業は済んだか?
【国際】岸田外相、中国のアパホテル批判に不快感 「一時期の歴史に過度に焦点を当てるのはいかがなものか」  [無断転載禁止]
注目映画紹介:「引っ越し大名!」星野源主演 高橋一生、高畑充希と国替えプロジェクトで藩のピンチを救えるか?
なぜ福原は足を引っ張るのか?
この時期のC判定って受かるの?
今の時期風俗行くのって自殺行為?
安倍晋三もいない年越し、お前らはそれで満足か?
何でブス女って美人に嫉妬して足引っ張ろうとするの?
JRA史上最も黒歴史だった時期はいつ?
山本彩をグループの足を引っ張る老害扱いしてるNMBヲタって正気なの?
入学前のこの時期って暇すぎない?
この時期にマスクしてない奴ってなんなの?

人気検索: 爆乳 14 year porn video 155 ワレメ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ Preteen 縺ゅ≧繧? ブサ video 駅女子 nude
17:16:17 up 6:27, 0 users, load average: 5.10, 5.84, 6.19

in 0.59892582893372 sec @0.59892582893372@0b7 on 040806