◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【キャッシュレス決済】「ポイント還元制度」参加店増加で予算400億円不足の見通し…追加の財政措置を検討へ


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574333516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かばほ〜るφ ★2019/11/21(木) 19:51:56.41ID:bsq7TXdr9
ポイント還元 予算400億円不足の見通し 参加店増加で
2019年11月21日 19時05分

先月から始まったキャッシュレス決済のポイント還元制度は、参加する店舗が増えた結果、
今年度確保していた予算では400億円ほど足りなくなる見通しとなりました。
政府は追加の財政措置の検討を急ぐことにしています。

消費税率引き上げに伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度は、来年6月までの期間限定で、
中小の店舗でクレジットカードやスマホ決済で支払うと、最大5%分が還元される仕組みです。

経済産業省によりますと参加する店舗は21日の時点で、77万店となり、
さらに来月1日には86万店にまで増える見通しです。

参加店舗の増加に伴って国の予算から利用者に還元する金額も増えていて、
これまでに還元された金額は1日当たりの平均で12億円余りになりました。

経済産業省は今年度の還元の原資として1786億円を確保していますが、
今のペースで利用が続けば来年3月末までに400億円ほど足りなくなる見通しとなりました。

政府は不足分を補うため、追加の財政措置の検討を急ぐ方針です。

NHK NEWSWEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191121/k10012185991000.html

2名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:52:21.81ID:kkwiRyZF0

3名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:52:34.81ID:45NX38uD0
コンビニのクーポン値引き商品は対象外なの?

4名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:52:40.35ID:UHfpVQEO0
安倍晋三って本当に無能だわ
桜を見るぐらいかできることは

5名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:52:51.24ID:rGaYqgy90
今度はポイント還元のための再増税

6名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:53:00.79ID:Qb2acPBW0
予算使い切ったら終了しろ

7名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:53:09.65ID:UFbcWNOV0
やっぱり消費税上げないほうが良かったね

8名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:53:55.24ID:wdn2ljjv0
足りないなら集めた消費税からもってくればいいんじゃね?

9名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:54:04.27ID:brqb6BfM0
無駄にばら撒き

10名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:54:45.64ID:eBv5C7LQ0
低能で犯罪者だらけの自称政府

11名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:55:04.70ID:I8iQWL/80
甘甘な予測
財務省か?

12名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:55:20.71ID:zkJsHG6O0
てめぇらのボーナス削れや

13名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:55:53.09ID:z9H0bxhi0
マルクスも真っ青のバカよのぅ

14名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:55:57.60ID:lDJmJv7W0
現金払いの消費税を15%にすれば解決

15名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:56:44.02ID:gwy8vwnC0
>>1
来年400億円ぐらいなら、
北陸新幹線 小浜京都ルート2兆1000億円と米原ルートとの差額1兆5000億円に比べたら、
屁みたいなもの。

なんで米原ルートの方がいいのに、
わざわざ1兆5000億円も税金を無駄にするのか。
400億円どころの話ではない。

16名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:57:01.39ID:F7AIOXfJ0
受信料三週間分くらい?

17名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:57:09.75ID:s/C3LAA90
一千万円以下だと、消費者から預かった消費税を納めなくても良いんだろ?
参加点は店舗の規模に関わらず、消費税を納めなければならない、ってやれば良くね?

18名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:57:22.04ID:VEiPno/u0
では、消費税20%で

19名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:57:24.08ID:/Vw0JY700
増税してんのに余計に税金使ってんの笑えないんだが

20名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:57:27.99ID:ohylEj4c0
景気対策にちょうどいいな、どんどん予算追加しろ

21名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:57:52.48ID:o6TNJhUe0
公務員の給料上げる必要なかったのでは?(´・ω・`)

22名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:57:54.89ID:8muF/62Z0
9割はコンビニだろ

23名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:58:13.77ID:AaAUny7O0
ポイント乞食に税金をバラまくの?

24名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:58:26.60ID:jmOEmKqe0
増税の意味が…

25名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:58:43.04ID:CIBWmoiM0
消費税上げた意味あんの?

26名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:58:59.70ID:gwyBPMw30
わざと少なく見積もっただろ
そら増税の根拠失うしな
なに本末転倒やってるんだ

27名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:59:17.22ID:Bng3lrpB0
不足分追加のために消費税を増税します

28名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:59:34.45ID:+5/5KVJl0
税金おかわりっ!

29名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:59:40.05ID:WnK+Ey5o0
…ばかなの?
法人税下げるために消費税上げればいいやとか単純

30名無しさん@1周年2019/11/21(木) 19:59:57.64ID:iVUPN2IC0
意味が分からない

31名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:00:30.43ID:W1LHSQMH0
>>23
いや、こういうのは金持ちが得するだろ

32名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:00:42.20ID:aeTzVuIc0
消費税増税の対策でポイント還元します。
ポイント還元への対応で消費税増税します。
消費税増税の対策でポイント還元します。
ポイント還元への……
……

33名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:01:55.01ID:oSrOf32X0
在日韓国人に特別税を課そうぜ

34名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:02:24.23ID:Xfr/qWMs0
QR決済とかいうカタワの商品は対象から外せよ。

35名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:02:31.37ID:aKi7lEzU0
2%と5%の店の差ってどこから出て来るの?
店側の負担金の差?

36名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:02:43.77ID:/Ble4Z200
アホなの?

37名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:03:33.37ID:1y2BEWie0
増税した分が公平に還元されないんですけど大問題じゃないですか

38名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:04:00.02ID:WxrzOreb0
>>12
真っ当な意見

39名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:04:56.40ID:d7qSUANH0
上げない方が予算増えなかったんじゃね?

40名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:05:03.46ID:9eihbiM10
安倍「増税で経済成長!!」

安倍信者「せやせや!!」

41名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:05:43.04ID:Mkikqpga0
>>1
男女共同参画関連予算削れば余裕で捻出できるだろw

42名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:05:56.59ID:hT4hUbfx0
ばっかじゃなかろうか

43名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:05:59.69ID:9eihbiM10
安倍「これが、アベノミクス!!」

安倍信者「せや!!せや!!」

44名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:06:37.77ID:h8n6KOB60
想定内ですwwwwwwwwwww

45名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:06:52.53ID:i3MAyhnj0
公務員の給料はあげマーース

でも、お金がたりないんでーす
消費税あげまーす

マジクソ。普通は財政難になったら真っ先に人件費を削る

46名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:06:58.88ID:yOKBHtbP0
>>17
数年後にインボイス方式ってので
実現するよ

47名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:07:14.92ID:FuWNFONa0
キャッシュレスが広まってるの広報活動かな

48名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:08:39.33ID:1y2BEWie0
キャッシュレス利用している人は個人で利用しているじゃん
おさいふケータイの代わりになるわけもない

49名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:10:35.39ID:c5dyQp5a0
現金派涙目
追加ジャブジャブw

50名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:12:58.72ID:S6M7cwnv0
金を使ってくれるのはいいことだが
結局使える金に余裕のある金持ちが一番得をするということ

51名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:13:51.25ID:yOKBHtbP0
キャッシュレス、
推進してる政治家は、
なぜか現金離さない
 

52名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:13:57.88ID:VaVvoUo70
こいつら消費税20%とかいいだすぞ?

53名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:16:00.49ID:JHrSY8dP0
民間の財力で100億円還元2回もやった禿げのpaypayは正直凄いわな

54名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:16:08.60ID:dGa1XSOW0
桜見てる場合じゃねえぞ

55名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:16:39.21ID:iL37c4fM0
>>37
それな

56名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:18:04.73ID:QoK6dcCG0
それでまた結果的に増税とかおかしくね?

57名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:18:37.73ID:qPgserRP0
これほとんどpaypayのおかげだろ

独り勝ちだなw

58名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:18:56.20ID:1y2BEWie0
>>53
民間はいいんだよ囲い込み戦略だから
これは税金使っているから駄目

59名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:19:25.66ID:dwDAPymv0
この国はもうだめかもわからんね

60名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:20:09.51ID:2ULWSZlf0
ポイントを付けるんだからもらっとけばいいじゃん

61名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:21:37.07ID:3/k8337Q0
来年の6月にこの措置が終わるとほんとに不況がやってくるんだろうな

62名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:21:57.50ID:mUbaxql90
赤字国債を発行すれば金は調達できるんだわ
アベノミクスは印刷すれば金が出て来る

63名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:22:30.19ID:/Vw0JY700
>>37
ほんとだよね
たくさん使った人ほど還元されちゃってるわな

64名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:22:32.31ID:QT3WxR7k0
ネトゲの金策の基本は
システム(運営)からいかに金を引き出すか
国家も同じだね

65名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:22:52.96ID:/Vw0JY700
>>62
じゃあ増税する必要なかったじゃん

66名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:24:13.21ID:XclhVn5+0
本末店頭じゃん

67名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:24:56.71ID:OFoDpmHK0
財源どうすんの また消費税上げるんか  全てアホの公明党のせいだな

68名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:26:44.98ID:OFoDpmHK0
悪魔の民主党より悪い政治

69名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:28:09.44ID:2ULWSZlf0
良い国民だよね。ポイントとして還元すると言ってるのに
要らないって言うとか

70名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:28:32.90ID:UEOthHXl0
ガイジンの生活保護費不正受給を取り締まればお釣りが来る

71名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:32:48.50ID:CGM+GHqE0
イートインくらい8%で食わせろ
いちいち店員に言うのも面倒くさいし

72名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:34:16.40ID:CGM+GHqE0
>>37
未婚や非正規が汗水垂らして納めた血税は子持ち幸せ家庭につぎ込まれてます

73名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:34:58.86ID:j/RFmGk+0
【朝鮮半島を併合する日本/ローマ法皇暗殺の本当の目的】


*韓国の大統領と孫正義氏が
LINE買収の件で接近した件にて

Wifiスダンガンでの
ローマ法皇暗殺主犯(車両着火炎上)を
韓国🇰🇷や、孫正義氏に取らせる予定と思われる

統一協会(フジテレビ陣営と安倍政権)的には
在日米軍、アメリカ、ユーロ、北朝鮮から
韓国に核を落とさせる予定と思われる

その後、朝鮮半島を統一させて日本が併合する
(統一協会の設立理念)


続きは下記にて au
https://ameblo.jp/prettypumpkkn7/entry-12547336864.html

74名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:36:04.71ID:R0JSuWCT0
>>1
公務員平均年収(800万円)を
民間人平均年収(400万円)に

半減しろ(民間人準拠の厳守)

そして消費税撤廃

75名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:37:20.61ID:uabFLA+J0
dポイントがうざい (´・ω・`)

76名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:37:29.52ID:Zb8Nm+tX0
>>72
そしてそいつらが結婚し、子供をもうけることはなく少子化が進展するんですね

77名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:37:39.49ID:ZuXKbZYL0
2週間くらい前にこの記事みた

78名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:38:30.79ID:AaAUny7O0
>>77
スレ立てしてるやつらは重複とかソースなしとか
古いネタの使い回しとかを恥じないゴミクズ。

79名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:38:40.26ID:379Kzs380
なんか法人税0円脱税もどきしているソフトバンクのPayPayを支援してる政策だな。

80名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:43:51.89ID:AqRQkrVo0
お客さんみんなあほみたいにクレカつかいまくってるからな

81名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:45:45.60ID:7qDF5h7C0
無駄だからやめろ
大手スーパーが入ってない時点で
キャッシュレス決済の促進になんてならん

82名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:53:12.88ID:ultOCnyK0
ポイント乞食舐めてたな
税金払ってポイント乞食の養分になってる現金厨はがんばって税金払ってください

83名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:55:26.04ID:JRnXhesV0
何考えてんだ
もうやめろよ
ふるさと納税もわけわからんし

84名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:55:55.01ID:WMHoC/nU0
なら最初から増税しなきゃ良いだけでは…

85名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:57:02.63ID:/Rpckwyu0
キャッシュレス決済便利だわ
銀行にお金降ろしに行く手間が省ける

これに文句言っている人って前時代人じゃないの?

86名無しさん@1周年2019/11/21(木) 20:57:34.40ID:HpR/Td5E0
増税した意味あるの?

87名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:00:16.65ID:Ru3NHXrT0
定価販売してる商品は大手より還元対応してくれる店で買ってます

88名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:01:05.90ID:2ULWSZlf0
俺等が納めた税金を還元するって言ってるんだからもらっとけば良いよ

89名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:02:27.37ID:BV7ClE4Q0
そもそも増税という贅沢禁止強化と消費底上げという還元制度の矛盾

90名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:03:34.22ID:BV7ClE4Q0
購買力の無い民だけが実質増税という不公平

91名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:11:08.37ID:JKyup6KX0
>>37
軽減税率の軽減額も金持ちの方が多いんだが

92名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:12:51.21ID:DiQgZh1u0
予算組みまくれ。
キャッシュレスのヤツだけ優遇しまくれ。

93名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:14:27.29ID:d4GKzELC0
金をドンドン刷らないと
(≧▽≦)

94名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:20:05.38ID:X6IFrNk20
アプリ独自の5%還元なんかは関係ないんやろ
食品なんかはそもそも税率変わらんからぶっちゃけそんなに恩恵ないんだよねオイラは
そもそも小規模店舗とかあんまいかんし
てか、逆に高くついてねえかと思うわ

95名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:20:22.66ID:pjYJRiNm0
そもそもこのキャッシュレス決済還元て、カード会社への利益供与に他ならないからな

96名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:21:12.08ID:yOKBHtbP0
>>58
来年、政府はキャッシュバックに4500億円だすってさ
マイナンバーに紐付けして一人上限2万円、2000万人超に還元だとよ

97名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:23:36.57ID:C4CVzZtk0
下らんことをやって次の世代へツケを回すな

98名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:24:17.10ID:bVU+EArL0
ポイント還元税、爆誕

99名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:25:39.58ID:o/UjkPNz0
>>1
いくら増税しても予算不足で、また増税

100名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:25:40.97ID:rzZF2oKO0
幼保無償化財源足らないらしいなw

101名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:25:50.82ID:LvMjf+a70
下らんというかこういうのやらんといつまでたってもインフラが整わないからね
ほかに策があれば教えてほしいわ
現金一択とか思考停止してる時代じゃないしね

102名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:26:17.66ID:Ge1q2mMt0
財源として消費税を15%にします

103名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:26:29.29ID:ympBOSTs0
>>1

ポイント還元使いまくってる乞食になりました

104名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:27:45.92ID:619jxa2Q0
>>2
んなことないだろ

通販でも結構5%還元やってるし

105名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:28:29.60ID:SmgkMLtA0
ポイント乞食はできんでしょ
消費者にとっては実質割り引き制度だし

106名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:32:10.42ID:nBd+s2Kx0
>>1
アホ過ぎて草

107名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:32:12.36ID:NA3GfVzt0
預かった消費税返すだけだからな
大騒ぎすることではないかな
インチキやってなければね

108名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:39:33.88ID:4iAc2vA+0
>>20
払った税金が、手数料取られて返ってきてるだけだぞ

109名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:40:09.12ID:cpji8Ibh0
コンビニを認めたのが失敗だったな

110名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:40:48.26ID:wAG5tAP40
>>35
個人店かそうでないか

111名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:43:31.18ID:VU5w0tbG0
政府はキャッシュレスを促して何がしたいのかね
使いすぎちゃって破産する人とかそのうち出てきそう

112名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:48:59.94ID:DiQgZh1u0
>>111
現金コストをなくしたい。
無駄。

113名無しさん@1周年2019/11/21(木) 21:53:13.81ID:lrDmeqDM0
こんな事してるから国のトップがLS止まりなんだろ

114名無しさん@1周年2019/11/21(木) 22:02:43.31ID:mRZ06TaU0
官製朝三暮四で次の増税もいけそう

115名無しさん@1周年2019/11/21(木) 22:09:32.85ID:iqH3REtZ0
中小の店舗でクレジットカードやスマホ決済で支払うと、最大5%分が還元される仕組み

今日買い物したけど、割引になってなかったなあ。
残念なスーパーだった

116名無しさん@1周年2019/11/21(木) 22:15:36.52ID:oA3Qb+LV0
そうだよなおれも今月の還元だけで3万ぐらい行くし

117名無しさん@1周年2019/11/21(木) 22:22:25.61ID:nSqW8GOh0
>>20
ぶっちゃけ景気対策にはなっていないよ
コンビニとかマックとかでもポイント還元が使えるのでキャッシュレスで払う人が増えた
キャッシュレスを使う人の予測をミスったというだけの話で消費そのものが全体的にあがっている訳じゃない

還元の対象に殆どなっていないスーパーなどは前年同月比で落ち込んでいるし
百貨店も大きく減少しているしな

118名無しさん@1周年2019/11/21(木) 22:35:07.47ID:jgnerKRV0
予想以上に買い物してくれたのはいいことじゃん

119名無しさん@1周年2019/11/21(木) 23:00:30.83ID:yXMjSlPh0
これ店主が自分で(もしくは従業員の名義で)買って返品してを繰り返して不正に還元を受けてるケースが膨大にあるから
それをきちんと取り締まる気があるかどうかは知らんけど

120名無しさん@1周年2019/11/21(木) 23:15:32.05ID:8T6NC34n0
還元セール終わったら買い物しませんよ

121名無しさん@1周年2019/11/21(木) 23:59:08.46ID:51MzbdJR0
>>120

同じく

122名無しさん@1周年2019/11/22(金) 00:03:04.02ID:pm3MlCVw0
特集組まれたので端末へなんとかpay導入する人も一気に増えるから、2000億ぐらい足りなくなるとおもうよ
やり方わからないって人が多かったからね

123名無しさん@1周年2019/11/22(金) 00:05:42.40ID:trtr9k7l0
400億でも足りない

124名無しさん@1周年2019/11/22(金) 00:26:30.58ID:gpVxqQxR0
お偉いさんが思っている以上に貧乏人やケチが多かったということだな

125名無しさん@1周年2019/11/22(金) 00:29:50.76ID:/lzZ+Xkq0
>>120
ぺーぺー還元率下がったら利用者さっぱりだもんな

126名無しさん@1周年2019/11/22(金) 00:33:25.92ID:dLIr2HZR0
しっかし、キャッシュレス経済始まってから全く現金を使わなくなったなあ。

127名無しさん@1周年2019/11/22(金) 00:42:22.93ID:hYyt4hsp0
>>111
答え書いてるじゃないか。
金銭感覚無くして無駄遣いさせたいんだよ。

128名無しさん@1周年2019/11/22(金) 00:43:48.34ID:xyz1PEtZ0
>>25
今回のはキャッシュレス社会促進政策でもあるから、全く問題ないし順調な推移

129名無しさん@1周年2019/11/22(金) 00:57:30.34ID:sdfhAiDp0
良く手なずけられた家畜どもが沢山いるな。ゲリゾー独裁村は今後も安泰だわ。

130名無しさん@1周年2019/11/22(金) 01:23:08.97ID:SAJ/r31s0
還元とかマジでいいから
それ俺らが払った税金じゃん
恵まれない人を助ける政策に使えよ

131名無しさん@1周年2019/11/22(金) 01:25:13.88ID:uaBZfgcb0
>>119
それはあるよな
仲間内で幾らでも不正行為ができてしまうな
これは至急、中止にした方がいいな

132名無しさん@1周年2019/11/22(金) 01:30:21.90ID:YVcNsV530
還元もなんだけど一つ新しい決済方法通る度に宅急便でポスター送りつけてくるんだよね
うちが今2回届いてるけど後4回は届くと思う

133名無しさん@1周年2019/11/22(金) 05:36:38.51ID:Yqa+1Aia0
増税した意味ないじゃん?
頭の良い人がやる事は馬鹿の上を行くね。

134名無しさん@1周年2019/11/22(金) 05:38:00.96ID:G+i0v0/00
>>130
それな
くだらん還元やめろやて思うわ

135名無しさん@1周年2019/11/22(金) 08:43:24.87ID:B+EzmPHX0
国民の税金で桜を見る会
贅沢して公務員の給与を上げて
増税なんてするんじゃなかったろ
消費税下げろ

136名無しさん@1周年2019/11/22(金) 08:58:23.60ID:NgBClil40
paypay 売り上げ15億円 赤字345億円
linepay赤字345億円

137名無しさん@1周年2019/11/22(金) 08:59:03.30ID:Y1fG6ZeB0
馬鹿丸出しクルクルパー

138名無しさん@1周年2019/11/22(金) 08:59:14.44ID:llrUF9lL0
オレは絶対にキャッシュレスの生活はしないな。

139名無しさん@1周年2019/11/22(金) 09:01:38.95ID:NgBClil40
日本ではキャッシュレスは
普及しない
治安がいいからね
強盗や泥棒が少ないから 店やレジに
現金を保管しておける
偽札の偽造が難しく 偽札が少ない
外国はこれのすべて逆だから
キャッシュレスが流行ってる

140名無しさん@1周年2019/11/22(金) 09:13:59.22ID:JlEujYE20
園内に対応店舗が無いわ

141名無しさん@1周年2019/11/22(金) 09:18:07.35ID:NgBClil40
paypayは今は手数料無料だけど
いずれ有料化するからオワコンだよ

142名無しさん@1周年2019/11/22(金) 09:21:02.14ID:VKxt+PZu0
不足するくらい浸透しているなら追加なんて必要ないとおもうが

143名無しさん@1周年2019/11/22(金) 09:29:09.04ID:NgBClil40
>>117
キャッシュレス払いできる
店って高いよね?
スーパーとかそう
あらかじめスーパーがキャッシュレス
会社に支払う手数料込みの値段を
商品に付けてるからね
賢い店はキャッシュレス払い禁止にして
スーパー独自のポイントカード作って
100円で1ポイント溜まるみたいな
たまったポイントは1年以内で
店で使えるみたいな 万代がそう

144名無しさん@1周年2019/11/22(金) 09:30:34.41ID:wy+DdpPS0
>>94
これのおかげで今まで夜に行くと
車が3台くらいしか停まってなかった弱小スーパーが
今は車が30台くらい停まってる

145名無しさん@1周年2019/11/22(金) 15:21:34.19ID:qloskEf10
現金を頑なに手放さない連中に
加算税を払わせて、
効率化を図るという割と有能な政策。

146名無しさん@1周年2019/11/22(金) 16:28:17.74ID:lPAPvQ2f0
これから12月っていう、一年で一番商業が活発に行われる時期があるから、ちょっと増やしたくらいじゃ全然足りんやろ

-curl
lud20191218062521
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1574333516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【キャッシュレス決済】「ポイント還元制度」参加店増加で予算400億円不足の見通し…追加の財政措置を検討へ 」を見た人も見ています:
【キャッシュレス決済】「ポイント還元制度」参加店増加で予算400億円不足の見通し…追加の財政措置を検討へ
【消費税増税】ポイント還元 参加店増加で追加予算要請検討 経産省
【政府】ポイント還元制度 総事業費7000億円規模に…追加の予算確保へ
【キャッシュレス】麻生財務相、ポイント還元で予算不足の場合は追加措置も
【キャッシュレス】消費増税から一ヶ月、「ポイント還元」参加店舗は対象店舗の3分の1にあたる64万店に増加
【政府】キャッシュレス決済、ポイント還元で財源不足 利用膨らみ千数百億円追加計上
【Go To イート】ポイント付与最長6月も 農相、宣言再延長で検討 3月末時点で約30億円の予算が未消化の見通し [ブギー★]
【マック】マクドナルド、ポイント還元にFC2000店参加 直営店は非参加…消費税率引き上げに伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度
【政府】ポイント還元、予算3000億円増 キャッシュレス決済利用急増で
【経済】ポイント還元、1日10億円分に 予算不足の可能性
【消費税】追加予算で継続か キャッシュレスポイント還元の予算不足
【消費税】追加予算で継続か キャッシュレスポイント還元の予算不足
【キャッシュレス決済】ポイント還元、参加店舗100万店超える
【キャッシュレス決済】ポイント還元、参加店舗100万店超える
【キャッシュレス決済】想定超えたポイント還元、予算上積みへ 数千億円規模 中小企業支援には3600億円
【猛暑】自民、熱中症対策で学校にエアコン設置要望 首相、補正予算編成も視野に財政措置を検討する考え
【消費税増税対策】政府、ポイント還元の広報・宣伝費に予算400億円
【安倍首相】ポイント還元制度前にキャッシュレス決済の店視察
【消費税増税】中高年の人たちがスマホ決済学ぶ ポイント還元制度利用に向け
【経済】19年度予算案、5%ポイント還元に2798億円計上・・・端末導入費用や手数料も補助してキャッシュレスの環境整備促進へ
【消費税増税】ポイント還元、原資追加 1000億円超、補正で調整―政府
【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る
【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る★2
【想定外】政府によるキャッシュレス決済ポイント還元終了か 予算を使い切る★3
【消費増税対策】キャッシュレス決済でのポイント還元、軽減税率が適用される飲食料品にも適用。政府検討
【増税】消費税、2%ポイント還元は「全商品・サービス検討」…小売の他、飲食店や宿泊業など全ての中小事業者 キャッシュレス決済で
【地域】北陸はなぜキャッシュレス先進地?ポイント還元制度登録店数で上位
【経済】政府、緊急経済対策でキャッシュレス決済のポイント還元率の引き上げを検討
【経済】政府、緊急経済対策でキャッシュレス決済のポイント還元率の引き上げを検討
【消費増税対策】ポイント還元制度 大手コンビニ全店で2%還元へ ※直営店は企業負担
【岸田首相】モルドバに食料など29億円規模の追加支援を表明 財政支援も真剣に検討 [1ゲットロボ★]
【岸田首相】モルドバに食料など29億円規模の追加支援を表明 財政支援も真剣に検討★2 [1ゲットロボ★]
【経済】5%ポイント還元制度に穴、複数の事業者間による商品転売で際限なく不正取得出来る恐れ・・・財務省、経産省に対策を要請★2
【経済】5%ポイント還元制度に穴、複数の事業者間による商品転売で際限なく不正取得出来る恐れ・・・財務省、経産省に対策を要請
【財政難】市議の報酬5%、1年間削減…来年度予算案、約7億円の財源不足「市民は納得するのか」 神奈川・逗子市
【田村秀男のお金は知っている】ポイント還元制度「マイナポイント」9月開始 内実は…経産省と財務省の確執劇(産経) [蚤の市★]
【予算】来年度の概算要求、約101兆円 前年度下回る見通し…社会保障費は6300億円増
【北ミサイル】国連安保理、北ミサイル発射を強く非難 別所大使「追加措置検討も」[9/07]
岸田首相、旧統一教会の調査検討 17日の予算委で表明の見通し ★3 [ぐれ★]
岸田首相、旧統一教会の調査検討 17日の予算委で表明の見通し ★2 [ぐれ★]
【キャッシュレス】11月25日までのポイント還元額は約780億円。内、コンビニは約100億円。経済産業省発表
【東京】東京五輪の予算、追加で8100億円計上
【国際】米財政赤字、5年ぶり増加見通し…社会保障費増[読売新聞]
【国際】米財政赤字、5年ぶり増加見通し…社会保障費増[読売新聞]
【白物家電】買い替えは増税後が正解?知らないと損する還元制度「東京ゼロエミポイント」
【防衛費】来年度予算案 歳出総額5兆3400億円程度 過去最大見通し(NHK) [蚤の市★]
【豊洲移転問題】築地市場移転、来春は見送り、来秋を検討 豊洲対策追加工事は6月完了見通し
【時事通信】独自還元で囲い込み マイナポイント制度 決済事業者 [爆笑ゴリラ★]
【政府】全ての国民に現金給付案検討 キャッシュレスポイント還元の拡充を主張する声もあり
【政府】全ての国民に現金給付案検討 キャッシュレスポイント還元の拡充を主張する声もあり ★2
【コロナ禍】横浜市 コロナで税収大幅減 来年度970億円財源不足の見通し [ブギー★]
【安倍首相】必要に応じて追加の経済対策検討の意向「必要かつ十分な経済財政政策をちゅうちょなく行っていく」
【東京都】来年度予算、7兆8千億円の見通し 3年ぶりに過去最高額 [少考さん★]
【トランプ無双】米、仏製品2600億円分に追加関税検討
【2019年度予算案】消費増税対策、総額は2兆円 ポイント還元は混乱恐れも
【社会】マイナンバー利用ポイント還元9月スタート検討、補正計上=西村再生相
【消費税増税対策】クレジットカードなどのポイント還元率は5%、期間は9ヶ月間で検討。安倍首相
【消費税増税対策】クレジットカードなどのポイント還元率は5%、期間は9ヶ月間で検討。安倍首相★2
【消費税増税対策】クレジットカードなどのポイント還元率は5%、期間は9ヶ月間で検討。安倍首相★2
【消費税増税対策】クレジットカードなどのポイント還元率は5%、期間は9ヶ月間で検討。安倍首相★4
【消費税増税対策】クレジットカードなどのポイント還元率は5%、期間は9ヶ月間で検討。安倍首相★3
【速報】消費増税に伴うポイント還元率5%に 東京五輪まで9か月間 安倍首相が検討指示(14:34)
【安倍政権の経済対策】消費増税時、中小店で2%分"ポイント"還元 キャッシュレス客のみ 政府検討★2
【安倍政権の経済対策】消費増税時、中小店で2%分"ポイント"還元 キャッシュレス客のみ 政府検討

人気検索: 少女の陰毛 女子中学生 ジュニアカタログ 女児 Daisy あうアウアウロリ パンチラ siberian mouse 小学生 無撫 目撃
11:08:14 up 3 days, 20:45, 4 users, load average: 4.10, 4.95, 5.03

in 0.087839126586914 sec @0.087839126586914@17e on 061400