◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ノートルダム寺院大火災】 トランプ氏「空中消火使え!」に仏当局4回も反論 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555419608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/04/16(火) 22:00:08.31ID:xltkw0jW9
https://this.kiji.is/490761807431992417

トランプ氏「空中消火使え!」に仏当局4回も反論
ノートルダム寺院大火災
2019/4/16 14:52
©株式会社全国新聞ネット


太田清
47NEWS編集長

 パリの観光名所で世界遺産のノートルダム寺院で起きた大火災の映像は世界中を駆け巡り、多くの人がツイッターなどSNSを通じ、フランスを襲った悲劇を共有したが、トランプ米大統領も早速ツイート。「パリのノートルダム寺院の大火災を見るのはとても恐ろしい。たぶん空中消火機は使えるかもしれない。素早く行動しなければならない!」と書き込んだ。

 トランプ氏の発言はフランス・メディアなどが報じ、これに対し市民らからの問い合わせが殺到したのか、フランス内務省の非常事態担当部局が4回にわたり、ツイッターで通常は山火事の消火などに使われる空中消火は使えないと反論する事態となった。AFP通信などが伝えた。

 最初のツイートは「消火のためにあらゆる手段が使われているが、空中消火機を使った消火はこのタイプの火災には技術的に適していません」とフランス語で主張。

 さらに続けて、2回目と3回目のツイートでは大量の水の投下は「寺院全体の崩壊につながりかねない」ほか「周辺の建物にも被害を及ぼす可能性がある」と指摘。

 最後は英語で「ノートルダム寺院の火災を鎮圧するために数百人の消防士ができることはすべてやっています。あらゆる手段が使われていますが、空中消火機を使うと寺院の建物全体の崩壊につながりかねないことから、行っていません」と訴えた。このツイートには6万3000件以上の「いいね」が付いている。

 フランス内務省によると、現場では約400人の消防士が懸命の消火作業を続けたほか、寺院内に保管されていた「いばらの冠」など貴重な聖遺物や美術・工芸品を危険を顧みず運び出し救出。アンヌ・イダルゴ・パリ市長がツイッターで謝意を述べた。いばらの冠はゴルゴタの丘で十字架にかけられたキリストが頭にかぶせられたものとされる。 (共同通信=太田清)
2名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:00:45.86ID:HLRNRrcN0
チリ人死ね、ニコラスセペダ死ね
ちゃんと捜査しろやフランスが
黒崎さん見つけろや
3名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:01:06.30ID:wocronTc0
山火事じゃねー
4名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:02:08.73ID:4Cr3pslO0
アンダーコントロール・アベを見習え
5名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:02:34.68ID:ynOvm2d60
でもフランス基準点に最新の尖塔たてられますんで。。。
ドバイに負けない キリッ
6名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:03:12.67ID:pdOGySm90
あーいるよねー
消えもしない火の上から水まいて失笑かう奴
7名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:04:12.02ID:YTooxeg7O
>大量の水の投下は「寺院全体の崩壊につながりかねない」ほか「周辺の建物にも被害を及ぼす可能性がある」と指摘。

ヘリコプターならそんな威力にはならない
正直に指揮ミスだと言えばいい
8名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:04:39.43ID:pADHU70x0
ホンマにやる日本人より
冷静にやらなかったフランス人の方が賢い
9名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:04:41.15ID:1fRZTOIMO
以下安倍サポのチョンガーを生暖かい眼で見守ってください
10名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:04:49.81ID:wMjgPdzT0
バカウヨ火病w
11名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:05:03.16ID:Zyl/ws1E0
うーん しょうか 消火

◇ファーウェイ】パキスタンからもハックウェア検出 
 中国産TikTokはエロサイト騒動に発展か!?
 http://keizai1money2.web.fc2.com/fuse4.html

◇インド-パキスタン紛争を経済貿易的側面から見る 【砲撃
 http://keizai1money2.web.fc2.com/inpa1.html
12名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:05:10.07ID:KqI2ham60
ゴーンに対する天罰w
13名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:06:14.01ID:iG88QG8g0
ざまあみろw
アメリカに逆らう国は見せしめに潰していけ
死ね
14名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:06:18.26ID:Am3ca+rE0
真っ赤な消火剤を空中散布するC-130:カリフォルニア州

15名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:06:43.93ID:0PL2IaT60
だってアメリカ人バカだもん
無視すれば良いのに
16名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:07:14.04ID:Bb39ywQK0
それは日本で失敗しているので…
17名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:07:16.69ID:tor6jX190
ふつうにおれもトランプと同じ考えで、
まさか空中から水撒いた威力程度で崩壊する脆さとは思わんよなぁ。
18名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:07:30.46ID:ggroZ9S60
これだからアメリカは…
19名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:07:31.06ID:uGU1mrzt0
色々な手段を提言するぐらいええやないか
20名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:07:35.29ID:XF33o3wh0
教会の屋根、十字架が燃えているように見えたな。
神からの戒めのメッセージだったりして。(*´ω`)
21名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:07:58.41ID:iG88QG8g0
フランスのノートルダム寺院火災を心から祝福いたします
南北朝鮮、フランス、ドイツ、中国、ロシアに天罰を!
22名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:08:56.50ID:EyiS2xX40
そういやヘリで消化やってなかったな。
23名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:09:22.47ID:dbt7XOku0
トランプ「僕はものすごく火事に詳しいんだ」
24名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:09:59.78ID:5v2r2jNG0
マクロンが他国に寄付を募ってるらしいじゃん
焼け太りを狙ってわざと消火活動を怠ったんじゃないの
25名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:10:51.81ID:AXmpBZTt0
>>1
高度を取って少しずつ放水すれば、水は空気抵抗で雨のようになるはずだから、建物への衝撃はかなり少なくなるような気もする。
26名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:11:11.00ID:Qrl8uLdI0
生中継見てたけど全然火元に水が届いてなかったよ
トランプがイライラする気持ちもわかる
27名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:11:11.47ID:hsF5e8tn0
チョクトのあれは莫大なエネルギーを放出する原子炉にバケツの水なんで
一緒にしたらトランプに失礼すぎる
28名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:11:12.32ID:XF33o3wh0
神はお怒りじゃ。フランスの民よ、私のところに戻って来い。て。(*´ω`)
29名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:11:26.56ID:Zg3YY8bE0
ヘリコプター消火しなくちゃ
効果が有るなしじゃなくて消すっていう心意気を表すってことが大事なんだ
30あすにゃああああん
2019/04/16(火) 22:12:07.06ID:8cEh8FoJO
ヨーロッパに海上自衛隊の飛行挺基地があったら良かったのにね
31名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:12:10.41ID:4r86pMAc0
空中消火は消化剤撒くんでしょ

空中から大量の水をまくってなんなの
福島原発のヘリでバケツ使うやつのことか?
32名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:12:13.31ID:isus/WWj0
>>1
で、実際どうなのよ?
素人判断だとトランプの方が正しそうだけど
33名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:12:15.16ID:Wgf0AJkI0
>>1
まぁフランスは本当に混乱の国だよね。
34名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:12:59.17ID:VioWMhzf0
勢いよく燃やした方が寄付金あつまるよな、じゃまするなよ
35名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:13:55.94ID:GiNfiRQ90
油田火災のように爆風で消せとか言わないあたりトランプも良識派になったな
36名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:14:10.58ID:dhpIHCwq0
消化中も『お昼寝タイム』と『お茶』の時間は忘れない

紳士淑女の最低限のたしなみ
37名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:14:18.24ID:5E5ITd3Y0
アメリカには
歴史があって世界的に重要な建築物はないからな
38名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:14:56.30ID:AnFDVRE70
日本もネットの自称評論家様が跋扈
39名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:15:01.31ID:GZfgO9Na0
さすがトランプ
40名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:15:40.67ID:kAbUG9X40
>>32
7トンとかぶちまけたら建物がぶっ壊れるよ
タダでさえ脆くなってるのに
41名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:16:07.92ID:dATMRn3W0
>>24
火事ごときで他国に寄付募るとかあり得んわwww
42名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:16:20.86ID:NDYHhpNQO
で火事の原因はなんだよ
43名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:16:30.36ID:YTooxeg7O
高高度からになるから一回分は小雨にしかならんやろ


【ノートルダム寺院大火災】 トランプ氏「空中消火使え!」に仏当局4回も反論 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
44名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:19:08.61ID:Ywr+hheU0
飛行機が突っ込んだ程度で
ビル1棟が崩壊するしな。
45名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:19:17.79ID:juVx6kas0
>>1
なんで大量の水前提なんだ
消化剤使えばいいじゃん
46名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:19:31.32ID:ubhOKGNz0
火災でもろくなった建物にも森林火災と同じ対応が出来ると思ってるんだろうな
47名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:19:45.86ID:lkEBEK820
( ´,_ゝ`)プッ
48名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:19:46.30ID:GlhLgxyg0
>>17
あの外見で中身は木造とか思わんものな
49名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:19:50.12ID:dOQFjWWH0
マリーアントワネットタカタ
50名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:21:23.45ID:K1b5kp/P0
>>40
燃え残ったとしてもどうせ解体して建て直しなんだから、まずは建物温存よりも鎮火最優先じゃね
51名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:21:26.70ID:cPXnIFTj0
>>32
え?
素人だが、空中消化は単なる頑張ってるアピールに使うためだけの、無意味なものだと思っていたが。
地上からの放水に比べて桁違いに放水量が少ないだろ。
52名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:21:44.24ID:lkEBEK820
何が見るのは恐ろしい。だよ
白人が建てた建築物じゃなければ平気なんだろう
53名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:22:24.72ID:KuQSoWQK0
トランプは美術品の事なんて考えてないからね、、
54名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:22:56.15ID:RE+Urhrm0
アメリカのお得意は空爆、ミサイル攻撃。消火も空から
消化剤撒く。火が消えたら成功で建造物が壊れたとか
濡れたなんて、意中にないから。まあ、江戸の火消しの
現代版。火災の建物ぶっ壊せに近い。
マカロンはトランプの意見聴いてる場合じゃない。
55名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:23:06.13ID:dwN1e7JT0
>>40
消火剤ってそんなに重いのか?
56名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:23:25.29ID:GlhLgxyg0
>>53
消えなければどちらにしても燃えるぜ?
57名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:24:26.02ID:FEv/VHsh0
しかし14時間燃えてた訳だからな

結局燃え尽きただけ
残った遺産は運が良かっただけ

トランプが正しいで
58名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:24:32.57ID:RM1Apnh/0
仏政府、原爆を使用して酸化物質を除去せよ
59名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:26:21.15ID:wjAI/jAB0
フランスにも仏教あるんやな
60名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:26:29.40ID:7V3z/eWv0
イーロン「潜水艦を送るよ!」
61名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:26:44.98ID:Zg3YY8bE0
>>34
ていうか火災保険掛けてあったら完燃させないと100%おりないからな
あえて放置したかも
62名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:27:03.62ID:Ywr+hheU0
美術品はとっくの昔に運び出してるしね。
63名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:28:19.68ID:qlhRkhIy0
21世紀にもなったってのに歴史遺産の1つすら火事から守れないなんて信じられんわ。
64名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:29:31.04ID:1CUxS8pH0
街中で消防士も周りにいるのに空中消火なんて危ないだろう
65名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:30:25.36ID:X38FUXU+0
空中といってもヘリとかでやらずにドローンで空中にホースの先端持っていって、地上と上空から同時に100箇所位から放水したら効果あるんじゃない
66名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:30:45.42ID:kAbUG9X40
【ノートルダム寺院大火災】 トランプ氏「空中消火使え!」に仏当局4回も反論 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
67名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:31:16.29ID:M1WSI/E50
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://www.yt.mattcrandall.com/17.html jjp
68名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:32:19.43ID:DqXyzCzj0
>>1
「僕は寺院には詳しいんだ!」
69名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:32:26.63ID:FqVAENMc0
消火剤散布でダメになる芸術品あったのかもなぁとは思う。

でも、なんとなくそれ以上の被害になってしまったうな気がする。
70名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:32:26.66ID:m17jYJzO0
消化が最優先で建物の崩壊などどうでもいいだろ
71名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:32:30.38ID:Ot8SGtFn0
上からダバァって落とすだけだからダメなんじゃん
あれ飛行機から放水するようにできないのかな
72名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:32:36.46ID:Rkj5GzJq0
森の木全て注ぎ込むくらいの木造なら燃えても仕方ない感
過去にも火災あったって海外のニュースでもやってたし
どうせまた木で作り直せばいいんじゃね?
73名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:32:37.31ID:DKuJZIrB0
>>23
止めてwwwww
74名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:32:37.63ID:oFA12mBi0
>>65
ホースも水も重いぜ
75名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:32:42.65ID:RE+Urhrm0
>>27
トランプは福島の原発事故で、放射能をものともせず
果敢にヘリで水をかける自衛隊ヘリをヒーロー見たいに
カッコイイと思っちゃったのかも。いや、アメリカじゃ
山火事とかヘリや飛行機で消化剤散布が基本だからな。
他だし山火事は火が消えさえすればいい。文化遺産は
ほとんど無い森林だから。
世界貿易センターも消火が追いつかず崩壊したからな。
不動産屋にとって物件の火災は最悪の事態だし。
76名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:32:51.78ID:6Fb+iuiZ0
(´・ω・`)ボヤ対策に消火装置つけてろよ
77名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:32:57.13ID:wVmFsw320
でも結局崩壊したよね
78名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:34:04.69ID:y98fl2bb0
>>1
福島原発かい
79名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:35:20.07ID:H6Uras9z0
>>63
歴史遺産にスプリンクラーを設置するのはどうなの?
って議論になるじゃん。
80名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:35:26.60ID:arXYiNlO0
壁は石造りじゃないかな?
内側からの圧には耐えられるつくりのはず、
でも、燃え落ちたら許されるけど、水で落ちたら許されないとか
81名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:37:10.13ID:F671rU160
福島のときって上から水まいてどうなったんだっけか?
82名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:37:11.95ID:YTooxeg7O
>>69
川の水が汚いから撒けなかった
上水を汲む広場が無かったとかはあるやろね
83名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:37:25.55ID:e3vvoNwZ0
水や消化剤ぶっかけても、尖塔がポッキリ折れるだけだと思う
84名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:37:25.63ID:/Va4YHoN0
なら、もう全焼させて更地にしてしまえ
85名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:37:25.97ID:inl5r9k40
人命のが大事じゃね?
早く消さないと広まって人の被害があったかもよ

単なる建物より人のが大切
86名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:37:48.51ID:1s7CTBYQ0
酸素をカットする薬剤とかないん?
市民が巻き添えになりそうなやつ。
87名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:38:18.63ID:ccSAxjqV0
消火活動で倒れたら余計に叩かれるからな
当事者ならゴーは言えないわけよ
88名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:39:04.97ID:MGTi3C/K0
すぐ真上で爆弾を破裂させれば、一瞬にして大量に酸素が消費され、
酸欠となって火は消える
89名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:39:29.16ID:WeLoBYLo0
アベンジャーズなら10分で鎮火したのに
90名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:40:09.15ID:DluIhtyB0
スプリンクラーはなかったの?
あれほどの規模の建物なら設置必要でしょ?観光客も多いだろうし。
91名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:40:26.03ID:S4uVJpQA0
東日本大震災のときの原発事故のヘリコプター放水思い出した
92名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:41:20.38ID:GlhLgxyg0
>>83
燃え尽きて崩壊してたしなあ、結構なもろさだったな
93名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:41:30.04ID:NvTT8lBj0
>>24
あとマネーロンダリングも
94名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:41:48.57ID:PWjh3QPu0
>>1
【転載】
サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調 作品78「オルガン付き」
交響曲 第3番 ハ短調 作品78《オルガン付き》 第1楽章:第1部:アダージョ - アレグロ・モデラート
交響曲 第3番 ハ短調 作品78《オルガン付き》 第1楽章:第2部:ポコ・アダージョ
交響曲 第3番 ハ短調 作品78《オルガン付き》 第2楽章:第1部:アレグロ・モデラート - プレスト
交響曲 第3番 ハ短調 作品78《オルガン付き》 第2楽章:第2部:マエストーソ - アレグロ
作曲:カミーユ・サン=サーンス
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
演奏:ピエール・コシュロー(オルガン)
(パリ、ノートル=ダム大寺院オルガン)
録音:1981年9月 ベルリン、フィルハーモニー
95名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:42:25.68ID:sLO9VAqv0
トランプって本当に馬鹿な一般人並みなんだな 発想も行動も
96名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:43:01.56ID:qC6x5+B50
トランプの全能感すげーな
まるで
 「わたしは総理大臣なので森羅万象を担当している」
 「わたしが国家です!」
 「わたしは立法府の長」
のひととそっくりだな
97名無し募集中。。。
2019/04/16(火) 22:43:12.14ID:MPh2sb4u0
>>1
1トンの水を上空数十メートルから落下させるのか

ノートルダム寺院は粉々になるな(笑)
98名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:43:16.89ID:vbi+7wbM0
ノートルダム大聖堂の火災は安倍の陰謀はよ
99名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:43:27.80ID:M1WSI/E50
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://www.yt.mattcrandall.com/17.html dse
100名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:43:31.11ID:DluIhtyB0
市街地での航空機による消火活動は危険では?
煙にまかれたりして墜落したらとんでもないことに。
101名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:44:05.52ID:96nITkKj0
「寺院全体の崩壊につながりかねない」

でも実質ほぼ崩壊したよな
102名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:44:06.40ID:PbfvT9Pr0
>>65
火災って意外と単純で燃えるパワーに対して時間あたりの散水量で勝てる閾値がある
ドローンで画的に広範囲に短時間で散水したとしても
1m2平均×時間あたりの散水量が少ないと全く効果が無い

わかりやすく言うと1時間あたりに60ミリの雨を3分降らすでは弱くて
1時間あたりに300ミリの豪雨を20分連続が必要なイメージ
103名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:44:45.19ID:6HsybMB90
直ぐ横に川あるしな
アメリカ人ならそう思うわな
104名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:44:46.80ID:WeLoBYLo0
アメリカのヘリコ鎮火って砂だし
105名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:44:53.32ID:97D63e910
しかし、痛恨の極みだな。こんな文化財、今更再建できないだろ。火災対策してなかった
のか?
106名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:45:34.73ID:ihFzH5zG0
滝でも重いのに
107名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:45:37.44ID:1GIzvb1P0
何トンもの水を空中から投下したら
どんなことになるか...少し考えればわかりそうなもんだが
トランプって脊髄反射で
ツイートしてる...んだろうなw
108名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:45:57.84ID:ISFT74KI0
ど素人が口を出すな
菅元総理か
109名無し募集中。。。
2019/04/16(火) 22:46:28.72ID:MPh2sb4u0
なるわボケ!(笑)

自衛隊が散々市民からの問い合わせで自衛隊のチヌーク使った消化は山火事以外には意味がないって答えてるんだよ

バカネトウヨは安倍晋三と一緒にしねよ

>>7
> >大量の水の投下は「寺院全体の崩壊につながりかねない」ほか「周辺の建物にも被害を及ぼす可能性がある」と指摘。
>
> ヘリコプターならそんな威力にはならない
> 正直に指揮ミスだと言えばいい
110名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:47:10.45ID:VUiv8VJO0
数年前に日本で見たことあるような。焼け石に水。
111名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:47:33.07ID:qToCBYTa0
キリンは無いのか?
112名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:47:46.11ID:WeLoBYLo0
だから砂だってば
馬鹿ばっか
113名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:47:59.74ID:rbJ35YEc0
>>107
そもそも何トンもの水をヘリコプターで運べるのか?
炎で気流が安定しない中を
114名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:48:34.90ID:tBxrULkI0
トランプの言いたいことはわかる
とにかくはよ火ぃ消さんと! 消さんと! という
そういうお気持ちのあらわれだろう
フランス人は思いやりがない、トランプに!
115名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:50:10.17ID:T+0wejDz0
イスラム国の犯行声明はまだか
116名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:50:42.59ID:nWAcVcwM0
大きな消火用マットを上から被せたら鎮圧できるんじゃね?
二酸化炭素を充満させたら燃えない訳だし
117名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:50:46.42ID:YTooxeg7O
>>109
動画観てこいよ
118名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:52:09.32ID:y34vm2js0
前だったらルノーが出してた(日産にたかってた)だろうけど今はそれどころじゃないしなw
で、出火原因ってなんだよ
119名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:52:22.02ID:e5/vFzJ80
でもこれ正直言って、初期消火をミスしたとしか思えん・・
120名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:53:15.78ID:Owlv1Y+30
トランプの言う通りにしなかったばかりにほとんど焼失しちゃってるしww

なんでも反対の民主じゃねえんだからw
121名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:53:34.41ID:CNw3fxyk0
トランプ「爆風消火なら任せろ!」
122名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:53:45.53ID:0kEOJfFS0
ノートルダム火災は「神罰」、セルビア大衆紙が見出し掲げる

2019年4月16日 22:35
https://www.afpbb.com/articles/amp/3221117
123名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:54:01.42ID:1GIzvb1P0
>>113
ヘリじゃなくて
空中消火機を想定してツイートしてると思うんだが...
124名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:54:33.80ID:tEL0k8RZ0
>>1
何でトランプの発言にだけ敏感に反応すんの?
125名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:54:47.43ID:e2+s9wl/0
歴史の浅い国だからしょうがないんだよな
4回くらい言わないと分かんないんじゃないの
126名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:55:09.78ID:U7wOzh0J0
トランプは水圧で全て押しつぶすつもりだったと言うことか
さすがジョーカー
127名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:55:11.69ID:Owlv1Y+30
まあよかったじゃんww


致命傷ですんだみたいだしw
128名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:56:43.94ID:Owlv1Y+30
フランスってゴーンへの対応を見ても出来の悪いガキと一緒だよな
いつぞやのイスラム中傷でテロられてたのもそうだけど
129名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:57:56.23ID:K7Q1mRQK0
原発爆発にヘリで水をかけた日本には耳の痛い話だな
130名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:58:04.17ID:dK3SJYTt0
消火栓が届かないんだから仕方ない。頭から水を被せるより火炙りのほうが酷いだろ
131名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:59:13.95ID:igzf/3N90
これテロだったらすごいな
132名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:59:26.71ID:LFCW0zRn0
上を飛ぶとヘリが熱すぎて中の人が焼け死ぬとか?
133名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 22:59:58.24ID:KnWnO/8j0
菅直人って、トランプだったのかw
134名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:00:23.21ID:vnWQOpsj0
アメリカ大統領が言うと
立てこもり犯はナパームで焼き殺せみたいに聞こえるんだよな
135名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:00:28.71ID:btrlHVmf0
ヘリから水なりを投下するっていう手もあるんじゃないの?
言うまでもなく、山火事の時とは投下量とか高度も変えるんだろうし。
ただ、ぶっつけでいきなりやれって言われても無理。普段からシミュレーション
とか演習してないとたっっなる博打。
136名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:03:30.85ID:sKgX8mYl0
水で美術品が損失したら消防の責任だが
火で美術品が損失したら責任は問われない
だから消化しないっていう公務員的発想
137名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:06:04.63ID:JX6Z+ZYe0
>>97
ヘリ 消火 ググってみ
はしご車が対応できない場所への消火用に東京都が導入してるぞ
138名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:08:15.72ID:grCPLcIA0
歴史建造物なんて大してないアメリカの成金トランプになりがわかるんだ
トランプタワーを空中消失させろよ
139名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:08:21.77ID:WeLoBYLo0
消防車も渋滞で走れないし400人も消防士きても燃え尽くしてハシゴ車のハシゴも届かないで市民で賛美歌を泣きながら歌ってる横で
鎮火してないのに寄付募るマクロン側にひいたけどなー
毎週デモだしオワコンじゃん
140名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:08:31.61ID:U7IOSgDe0
>>39
トランプさん 天使伝説4

・・・・トランプは飲酒もせず麻薬もやらず、真面目で働き者のビジネスマンです。
さらに、彼は非常に気前の良いセレブであることも分かりました。彼はニューヨークの1憶ドルのペントハウスよりも多くの金(ゴールド)が詰まった心の持ち主です。
主要メディアはトランプについての真実を報道しようとしません。誰も知ろうとしないトランプの過去30年間の善行を皆さんにお伝えします。

2016年・・トランプ・オーガナイゼーションの黒人女性の幹部のリン・パットンさんは、
トランプがレイシストで偏見を持つ者としてメディアに批判されていることについて、公式に完全否定しトランプを擁護しました。
パットンさんは長年、薬物乱用と薬物依存に苦しんできました。
しかしトランプは彼女を見捨てるのではなく、トランプもトランプ・オーガナイゼーションも、そして彼の家族も、
苦しんでいた彼女の力になってくれたと彼女は涙を流して訴えました。

トランプは分け隔てなく困った人々には親切に接するのです。
性別、人種、宗教に関係なく彼は誰にでも寛容であり人々を感動させる行動をとり続けています。
トランプが困っている人を見かけると、その人を助けたくなるのです。
20年前にテレビ番組でオプラ氏がトランプに、将来、大統領選に出馬するかどうかを尋ねたところ、
トランプは、「この国があまりにも酷い状態になったら大統領選に出馬するかもしれない。なぜなら、
この国では見るに堪えないことが起きているからだ。」と答えました。

そしてついにトランプが大統領になりました。トランプはアメリカが困っているからアメリカを救いたいと考えています。
一方、オバマやヒラリーは困っている人々に自ら手を差し伸べたことはありません。
141名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:09:18.63ID:VIAALkmx0
トランプ「ぶっ壊せって言ってんだよ♠」
142名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:09:32.08ID:Owlv1Y+30
そもそもヘリでの消化を全否定したらもう打つ手なしで燃え尽きるまで待つってことだからな

まあ今回は実際にそうなったわけだがw
143名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:10:09.41ID:iVePE1Vi0
日本3大ノートルダム女学院

ノートルダム清心女学院
ノートルダム純心女学院
ノートルダム女学院
144名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:10:42.67ID:eQ5aF/Ce0
空中消火使ったら燃え落ちる前に火が消えちゃうからな。
145名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:11:16.53ID:Q1ghs9+C0
>>102
この辺テクノロジーでなんとかならんかね〜
146名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:11:43.78ID:YTooxeg7O
>>142
そう、そこなんだよな
どんだけ平和ボケしてたんだと
147名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:12:52.60ID:Owlv1Y+30
空から水を撒いたら崩れるだろ

はい燃え尽きて崩れましたねww
148名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:13:22.56ID:STXpeJMk0
アメリカは破壊に躊躇ないからな
149名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:13:34.23ID:Ywr+hheU0
中途半端に残るより
焼失した方が再建しやすいんじゃね?
150名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:14:35.39ID:4r86pMAc0
基礎部分は残ってるし
はりぼて部分が燃えただけじゃないの
151名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:16:21.66ID:LO0hNLv+0
パリがもえて焦げ臭いw (ヒトラー
152名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:16:33.91ID:OMzSF2pb0
実際これだけ燃えるならやった方が良かっただろう
153名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:17:32.24ID:noy4m+vA0
春になって暖かくなってきたので、
毛糸を仕舞う前に、
マクロンで優しく綺麗に手洗い
154名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:17:52.76ID:HYto43sO0
>>142
消火訓練してたのか疑問だなあ

修繕費集まらなくてダラダラ直してたっていうし
色々疑問
155名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:18:01.03ID:FOP1HxQp0
修復工事の業者
親方「こまけーことは、いいんだよ。てきとーにやっつけとけ」
職人1「まあ、まったりいこーぜ」
職人2「いっぷくすっかー」
職人3「仕事より先に、いっぷくだよなー」
156名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:18:52.20ID:50vuDgu60
この火災  天罰だよね
157名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:19:50.31ID:SD5eARUb0
>>11
乞食死ね
158名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:20:26.85ID:+ZBVowUy0
>>129
ここで焼け石に二階から目薬って言われてたなw
159名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:21:06.14ID:YTooxeg7O
>>154
NHKがフランス大使館からもらったような公報映像流してたね
その中に訓練してました映像あったけど、外てハシゴ運んでるだけやしな
160名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:21:16.80ID:XEbBc9N80
ヘリに容量一杯の水を入れずに半分くらゐにして、複數ヘリで波状放水をやつてゐれば全燒は免れたんぢやねえか。
何も出來ずに全燒させるとか無能にも程がある。
161名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:22:32.57ID:Jnr5etZp0
トランプが菅直人レベルだなんてがっかりだ
162名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:23:13.43ID:Owlv1Y+30
だいたいフランスなんて大規模消火活動の経験値もない癖して一丁前に反論すんなよ

このばあいは反発といったほうが妥当だけど
163名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:23:38.41ID:ic3LvOl70
>>16

そうなの?
164名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:24:21.88ID:YXCBu5Yk0
ここは炭酸ガスとフッ素系液体ノベックHFEによる消火だろ。
酸素を完全に断ってしまうし、冷却効果がある
165名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:26:18.20ID:OKX+ZJIN0
トランプみたいな極悪人がたまに親切なこと言えばみんな反論ばかり
166名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:27:36.77ID:noy4m+vA0
>>109
乞食の起こしたわずかなボヤ騒ぎを消すことさえできずに
国宝の南大門を無様に全焼させた
惨めな穢れた下等遺伝子釣り目エラ張り低脳民族キムチw
南大門の消火にヘリから水を撒けば良かったねw
まあ、その前に、消防車が水撒けば良かったねw
167名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:27:43.26ID:IIcaPbny0
火をつけたのはイスラム教のジークなんか?
168名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:28:59.61ID:YXCBu5Yk0
トランプだったら、せめてアラスカのオーロラシステム使えとか言えば良かったのに。
辺りいったいを瞬時に低温プラズマで冷却する
169出雲犬族@目指せ小説家
2019/04/16(火) 23:30:21.94ID:x6zDX6Ks0
>>129

U ・ω・) 今からでも遅くないから菅直人を裁判にかけて死刑にすべき。
170名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:30:37.84ID:vnkhzL8O0
>>23
いっつも、大炎上してるもん
171名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:31:16.61ID:ECqrGP+80
燃えちまった大事な物リストを作ってよ
172名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:32:03.14ID:QH+T+m720
>>1
態と燃やしたから…
173名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:33:30.72ID:noy4m+vA0
まあ、トランプならポケットマネーでノートルダム寺院を簡単に建て直せるもんな
174名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:33:36.80ID:tR2wxFft0
消火活動見ていて、
東京の消防庁の方が有能のような気がした。
175名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:34:30.59ID:05qv+G4w0
陸自のチヌークなら上手くやれるだろうけどフランスはあまりに遠く
176名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:34:51.44ID:ic3LvOl70
>>79

せいぜい火災報知器程度かな?
177名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:35:05.11ID:z6eGMKDH0
トランプ・・・もうツイッター辞めちまいなよw
178名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:35:36.92ID:dyoO2yfN0
トランプは菅直人
179名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:35:41.93ID:I5HSSriJ0
市街地でヘリで消火って無理でしょ。
結果的にステンドグラス残ったし、宝物も運び出せた。
180名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:36:38.97ID:EvIXqDPL0
エッフェル塔への類焼(燃えないけど)を避けるべくノートルダム寺院を徹底的に破壊するのが江戸の火消し
181名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:37:00.50ID:4SBNryv20
>>21
むりすんなよパヨクw
182名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:37:33.97ID:I5HSSriJ0
マクロン曰く、「毎年大火事で大規模消失するカリフォルニアをなんとかしろよ」
183名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:38:15.44ID:noy4m+vA0
>>174
当たり前だ
日本の消火技術は世界一だぞ
てか、日本田舎の消防団でさえ、
そんじょそこらの国の消防機関よりもはるかに上
184名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:38:50.59ID:ExLzMBSt0
出火元が屋根裏で
屋根が木製で燃え広がったらしいから
貴重品を運ぶ時間はあったのかもな
で、原因は放火か工事なのかは
まだわからないのかな
185名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:39:14.49ID:UfDbetmQ0
Pete Buttigieg が急速に頭角表す
左派でありながら宗教的、未来を見据えて合理的、軍隊経験あり
極左も中道も結集できる、ドンピシャの候補
186名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:39:26.28ID:bBm4jbeX0
日本でも投下した水の勢いで空中消火を躊躇して延焼を許した時が在ったな
高度を取れば水は霧みたいに細かくなるのに
187名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:39:37.12ID:QH+T+m720
この件はセウォル号を沈没まで眺めてたのとイッチする福一原発も近い
188名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:40:11.53ID:I5HSSriJ0
トランプは、カリフォルニア山火事で州政府を批判して、逆に反論撃沈されてたw
189名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:40:11.92ID:vnkhzL8O0
よその国の火事の消火活動に、ここの連中と大して変わらんレベルの口を出すアメリカ大統領w
190名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:40:22.25ID:dFc9stqH0
農薬散布に使うヘリなら
191名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:40:51.27ID:z6eGMKDH0
ああノートルダム寺院じゃん。
今の今までモンサンミッシェルと間違えてたYO。
192名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:40:58.31ID:9miwwiqZ0
テロ説
焼け太り狙い説
黄色いベスト対策説
193名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:41:01.43ID:PswMTmSO0
山火事じゃないのだからな
194名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:41:54.13ID:kWsJkETq0
あれだけ燃え広がってるんだから水濡れなんて気にしてる場合じゃ無いだろ?
実際に燃え尽きちゃったじゃん
195名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:42:05.96ID:6rMfleN00
日本のメディアは隠しているけど
菅首相が強行させた鶴市作戦は大失敗だった
196名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:42:43.52ID:aDn8sct60
最初に倒壊の恐れがあるから空中消火出来ないって言ってたのを聞いてなかったのか
197名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:43:33.31ID:UfDbetmQ0
何かやってるふりばっかりして感覚麻痺
198名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:43:36.30ID:ozW0sdJV0
結果的に長時間延焼したので、初期段階で空中散布すれば被害は少なくなったと思う。
199名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:43:44.81ID:3ypYHLAL0
>>24
焼け太りなんて普通比喩でしか使わん言葉なのに、それを地で行く事例があるとは…
200名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:43:45.48ID:C9Fuu4Lf0
自衛隊は偉いな
飛ばす前から無駄だと分かってただろうに
201名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:43:51.75ID:GX1H7TlH0
>>93
金持ちがこぞって寄付してるのって
節税以外の何物でもないよな

…あぁそれを自然にやらせるために寄付募ったのか納得
さすが金持ちだけ優遇大好きなマクロンだわ
202名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:44:14.56ID:YYIM6Txj0
建物の屋根以外の貴重な文化財にはあまり被害がなかったのね?
それは不幸中の幸い。
203名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:44:17.66ID:DOA0xhKc0
たぶんトランプはIFEX搭載ヘリを念頭に置いてたんだろうけど、あれは文化財には絶対使えん
要は水圧砲だからいろいろ破壊してしまう
204名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:44:23.63ID:UfDbetmQ0
火事をフィリバスターしろ
205名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:44:50.40ID:tzCYNQS60
全焼じゃないと困るんですよ
206名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:45:11.46ID:jaYNOJpP0
空中消火?バカかよ

日本なら、竹コプターとテクマクマヤコンで解決だわ
207名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:45:30.31ID:ExLzMBSt0
映像みたときはテロかと思ったからなぁ
トランプも同じで焦ったんじゃないか
208名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:45:44.77ID:YYIM6Txj0
なんでこんなに燃えるのかと思ってたら
石造りに見せかけて屋根は木造やったんやね。
209名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:45:48.18ID:UfDbetmQ0
黄巾鎮圧のショック・ドクトリンか
210名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:46:14.57ID:jaYNOJpP0
形あるものはいつかは滅びる
小学校のせんせいが言ってた
211名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:47:44.82ID:6FSgFxsV0
>>196
ヘリ1台で運べる程度の水でそこまでの威力は無いよ。
風吹いてれば飛散して霧状にもなるし、逆にどんだけ接近する想定をしてたんだか。
212名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:48:20.88ID:O7oeHBxp0
アメリカっぽくていいな
貴重なものは運が良きゃ救えるだろ
213名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:48:21.10ID:FAdmoWgM0
何トンもの水をかけるんだから
建物が壊れることは想像できるけど
実行してたら中の椅子などの調度品は助かったかもな
試しても良かっただろうに
214出雲犬族@目指せ小説家
2019/04/16(火) 23:48:23.97ID:x6zDX6Ks0
U ・ω・) 戦車を運べるような軍用ヘリで、地上の水道管と繋がった長いホースを吊りあげて放水とかできんの?
215名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:48:41.49ID:QH+T+m720
単に文化遺産いいだすなら保全に全力だせって話だよな
216名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:48:49.41ID:UfDbetmQ0
国会議事堂放火事件にしか見えんよ
217名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:49:09.83ID:3ypYHLAL0
>>205
確かに一部損と全損では保険金全然違うからな
だがあんなプライスレスな物件に保険かけてたのかね?
218名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:49:44.02ID:lTiGzzwM0
結局、原因は改修工事ということでいいの?
219名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:49:48.01ID:v3BM3o8u0
>>1
アメリカはプロテスタントだっけ?
いいよなプロテスタントは聖書だけあればいいんだから
カトリックはキリストの銅像とか拝む対象の像があるから上から水かけられないんだよ

きっと
220名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:49:55.23ID:++tVUk6F0
>>211
その程度ったって1t以上の水落とすんだから下手すれば建物倒壊するだろ
221名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:51:32.93ID:pggHY9oF0
フランス人が無知なだけ
ヘリコプター吊りのバケットもあれば固定翼の爆撃機みたいのもある
どれくらい散らすかは投下高度とスラリーの混合比率で調整します

奥尻や神戸の頃の日本人もそうだった
222名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:52:52.55ID:Fxn48ik/0
>>208
そりゃまぁ屋根は軽量化しないといかんやろからね
インフェルノでトムハンクスが宮殿から逃げようとした時の屋根裏みたいな感じの造りだと思う
223名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:53:11.85ID:KnnkeKe00
1Fにドライアイスぶっこめばいいだろ
冷却もされるし、炭酸ガスだから火も消える

ところでなんで石造建築物が燃えるのだ???
224巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/04/16(火) 23:53:16.41ID:Mg2wD/yh0
福島よりは何処の南大門だよとか思ったけどな
225名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:53:39.21ID:GuVDDvAtO
>>210
あーそれ書きに来たのにー!
それうちのかーちゃんがよく言ってるわ
焼け落ちる姿とその言葉に物に執着するな
いつでも心の中にその拠り所を見つければいいと思ってしまった
226名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:55:59.60ID:HVQc84SQ0
>>27
消防士さんたちのその後の健康状態はどうなんだろう
227名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:56:26.09ID:QH+T+m720
>>223
計画的に燃やしたからやぞ
228名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:56:59.19ID:LrUbUjkC0
現場からエラのはった東洋人が走り去ったらしいな
229名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 23:59:41.49ID:rOr73srr0
>>17
老朽化で壁とかひび割れててまさに修復工事始めたところだった。

>>202
元々工事中だったのである程度は事前に運び出されてたらしい。
230名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:01:39.30ID:xvFzA9hQ0
トランプの言うように
空中からやる努力もすべきだったのにな

天井の木材部が燃えてるんだから
上から消火が正しい
壁面は木材でないから強い
231名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:03:41.32ID:ykyaHmZF0
>>220
ヘリが水を落とすたびに現地の消化班を退避させないといけないから消火の効率も悪いしマイナス面の方が大きいね
232名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:05:31.65ID:uVGSlU520
トランプはビルのオーナーだからある程度の知識はあると思うわ
233名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:09:58.23ID:mTf4JgJ00
そんなことしたら
9.11のツインタワーとその周辺の二の舞内なる
234名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:12:01.98ID:ZoSRksbM0
きれいに燃えてるから祭りだと思ったんだろ
派手にやったほうが盛り上がるしな
235名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:14:44.69ID:cmQP/hc30
>>51
下の被害無視できればUS-2みたいな飛行艇で湖から水汲んで大量投下はあり
市街地なんで尖塔の骨組みと引き換えに、下の建物と周辺の建物が水被って笑えない状態になる
236名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:15:58.06ID:UU+0VIeu0
ヘリの爆風で一気に燃え上がるだろ
237名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:17:43.17ID:H5zVwMLr0
焼け石に水と知りながら福一に水撒いたらアメリカが賞賛してたな。
意外と精神論者が多いの?
238名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:17:50.56ID:ZoJy4W0g0
>>20
他国に迷惑ばっかかけてるもんねさいきのフランス
239名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:20:38.96ID:ykyaHmZF0
街中で飛行艇での消化なんて無謀だよな
飛行艇から水を落とすのなんて小型爆弾をばら撒くようなものでほとんど命中しないだろ
240名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:21:13.37ID:Q3wELd/p0
日本の歴史的建造物はちゃんと防災体制整えてるのかね?
正倉院とか焼けたらしゃれにならんぞ
241名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:24:18.90ID:dDwW1LHg0
357 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/04/17(水) 00:01:42.33 ID:w1PUiWB70
ノートルダム火災の中、笑顔の移民風の男たち
【ノートルダム寺院大火災】 トランプ氏「空中消火使え!」に仏当局4回も反論 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【ノートルダム寺院大火災】 トランプ氏「空中消火使え!」に仏当局4回も反論 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
242名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:24:23.40ID:Rxl4Z29a0
>>240
燃えないように何かしてても燃えたらどうする
っていうのはどこも何も考えてない
考えたところで燃えちゃってるからね
243名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:24:33.14ID:FEDpCwtg0
誰のせいで燃えたのか
犯行声明は出ていないからテロではない
放火の報道も無い
工事中だった点も鑑みて作業中の失火の線が濃厚

火元は外国人労働者のミスだからヘイト避けるために報道できない、これがせいかい
244名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:27:33.17ID:re0k1Pxi0
ドローンで水撒けば良いのにね
245名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:33:41.28ID:zYDhCfxo0
>>111
キリン1号くらいあるんじゃね?
246名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:33:57.19ID:9c55ylcB0
>>241
いろんな連中が居るさ。カトリック教会だからね
247名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:34:59.41ID:YGMkiZ750
とどめになってしまうのか
248名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:34:59.90ID:gNdP4gbr0
フクイチみたいにヘリで放水したらよかったのに
ヘリが起こす風で余計に燃えてたかもしれないけど
249名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:43:41.82ID:t68T+/j70
消えたの?
250名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:47:40.34ID:0oJqlbB+0
山火事とは違うとか言うけど
結局焼けちゃったじゃんよ
崩壊してるわ
251名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:49:28.21ID:9c55ylcB0
復旧は1〜2年で終わるだろ。カネはネットですぐ集まる

それより十字軍で何かを見つけゴシック風な超建築技術で
欧州を圧倒したテンプル騎士団の話は最近聞かないな。
イスラムのモスク技術?
13日の金曜日の由来として現代まで残っている不思議な大集団
252名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:49:36.95ID:MEkD11Vi0
フランス人はアホだから
253名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:58:10.20ID:zA5P3xtS0
相手が文化財ってことを考えると、泡消火も難しいよな・・・・・
比叡山なんかだと、建物まるごとシャワーできるようにして、雷による炎症対策とかしてるよね

インパルスっていう火炎放射器みたいな消火装備があったじゃない?
漫画「め組の大吾」でも登場してたと思うんだけど

初期消火用ということは分かっているんだけど、あれは気化熱を使うじゃん?
うまく使えば文化財や重要建築物への影響も少なくて済むんじゃねーかな、と素人的には思ったりするんだよね
巨大なインパルスみたいなので、建物への被害を押さえつつ効率よく冷却できんもんなのかな
254名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:58:19.80ID:w5+uUf4f0
>>231
消火ヘリ知らないのか?
日本にもあるぞ、しかもはしご車じゃ対応できない高い建物用
255名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 00:58:50.98ID:ZMnFtvTM0
トモダチ作戦w
256名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:02:27.93ID:w5+uUf4f0
ヘリの消火活動を原発事故のバケツと比べるアホは当時の状況知らないのかな
257名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:03:28.82ID:1ZJCg/TI0
>>23
東工大出のあんたが詳しいのは原発じゃね?
258名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:05:21.43ID:iYeAGfEu0
歴史のある国の古建築は
勢いよく水をぶっかけたら火災での損傷より傷むんだよ

歴史のないアメリカの建築物と一緒にすんなトランプ
はい論破
259名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:05:23.44ID:5ZrGVH4A0
まだ原因分からないの?
260名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:06:54.43ID:W8w9YwWi0
>>243
2月だけで47件も教会で放火や破壊行為が
起きてるらしい
ネットでは事故ではないと
本当かどうかはわからないけどな
犯人が捕まってないから確定してないってところじゃないか
261名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:07:41.23ID:gNdP4gbr0
>>256
もっとkwsk
262名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:09:33.98ID:inGnd03O0
日産を乗っ取ろうとした
報いなのか…(~_~;)
263名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:10:02.70ID:iYeAGfEu0
>>259
改修工事の作業員の不注意だよ(タバコの吸殻のポイ捨て等)
でもそれ公表しちゃったら作業員が集まらなくなるから言わないだけ
264名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:13:25.75ID:Rxl4Z29a0
そんなに燃えてないし
修復するところ中心だから
宣伝になって寄付金が入って
かえってよかったんじゃ
265名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:15:07.64ID:vDKHM0Yu0
乱暴にぶっかけしてたら燃えない石部分も崩壊してたかもな
266名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:21:48.71ID:UdfAVA1G0
内部の様子みたら
やらなくて正解だった
267名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:25:41.42ID:ox7aXIdM0
>大量の水の投下は「寺院全体の崩壊につながりかねない」ほか「周辺の建物にも被害を及ぼす可能性がある」

結局コンガリと丸焼けで、全てを失ったでしょ?

火事で壊滅的にやられ続けた日本は、全てを破壊消防に切り代えた。
これしか無いと言う、人力で風下の無事な建物を全部引き倒して破壊し尽くし延焼防止地帯を造る。
是で被害を最小に食い止め続けた。
だから日本の消防道具は、大槌・小槌・鳶口・縄・大勢が力を合わせる為の纏とかが主力だった。

まぁ近代消防では、放水と化学消防が主役だけどね。
268名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:30:00.60ID:rVoKSKAq0
>>266
始めから中にダメージあたえないように派手な火事を起こしてたのかなやっぱり
269名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:30:09.17ID:lR76cV3K0
まあそんなトランプを叩くなよ
学のないアメ公はデカい建物といえばコンクリ製しか知らんから仕方ないじゃん
270名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:31:53.20ID:gNdP4gbr0
>>256
アホとか言うからどんな持論を展開するのかと思ったら何も言えずに脱糞逃走しててワロタw
271名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:32:14.38ID:O44UbusY0
「水」と言っている以上、実はヘリに載せる消火剤がなかったのだ。
272名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:34:15.25ID:bpPwWTnV0
でも結局全焼させたんだろおフランスはwww
そもそも改修工事中の火災なんて恥ずかしすぎる失態だという事を自覚して欲しいw
273名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:36:50.29ID:rVoKSKAq0
>>272
結果から逆算してもわざと臭い
274名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:37:01.59ID:fw+Lo0y80
>>16
あれ消す気ないやつだから
バ菅の自己満パフォーマンス
275名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:39:36.91ID:YTYivetY0
>>23
俺も菅直人が思い浮かんだ
276名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:40:04.74ID:rxbA1n+40
こう言うのを知らんのか
アメを舐めちゃイカン
【ノートルダム寺院大火災】 トランプ氏「空中消火使え!」に仏当局4回も反論 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚 ;ssl=1
277名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:42:57.71ID:JzBWBBEQ0
フランス警察は総力を上げて原因究明を。
保険金目当てや、寄付金目当ての可能性も含めてねw
278名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:43:04.91ID:aQo07eUo0
トランプ!自重しろwww
お前のところには無い、貴重な文化財なんだから
お国の人に任せときゃいいの!
279名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:52:12.28ID:w5+uUf4f0
>>270
バカはすぐ草を生やすw

原発事故の時に炉心メルトダウンを防ぐのに大量な水が冷却が必要なのに
建屋の上から水バシャじゃいくら水量があっても意味はない
消火ヘリははしご車が届かないところに水撒いて温度を下げると同時に延焼を防ぐこともできるし
日本が導入してるタイプなら放水銃も付いてるからダメージを減らしてしっかり狙える
https://messe.nikkei.co.jp/ss/i/news/118565.html

フランスは持ってるかどうか知らんが
280名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:53:55.12ID:HtvQ+weQ0
社会保障費を削り消防署を削ったトップ1%が原因だろ。
281名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:55:28.72ID:IhlUD6RY0
福島原発が爆発する前を思い出すわ
282名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:55:42.64ID:2s5bsmvr0
500Mくらいのホースをヘリにつなげて放水とかできないのかな
283名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:55:53.81ID:y/CxALQg0
マクロン 「計画的な官製火災なので嫌です」
284名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:55:55.24ID:JhBbzbtg0
何真面目に馬鹿の戯言の相手してんだフランスw
285名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:55:59.51ID:fsxh+rk20
無茶言うなや
すんごい古い組積造だぞ
間違って倒壊したら責任取れんやん
286名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:57:05.18ID:DHMRebnT0
トランプは跡地にトランプタワー建てたいだけ。
287名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:57:37.00ID:gNdP4gbr0
>>279
それならフクイチみたいにヘリで撒いとけば良かったんだろ?

何言ってんだよボンクラw
288名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:58:27.42ID:DHMRebnT0
>>163
無駄な原発消火パフォーマンスで自衛隊員を危険にさらした首相がこの国にいたんだよ。
しかもいまだに平気で生きてやがる。税金を食い物にしてな!これがこの日本の現実だよ。
289名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 01:59:29.71ID:rzbc4hmX0
ヘリコプターから水とかやるわけないだろう馬鹿馬鹿しい
290名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:00:36.58ID:RhkKddsq0
空中消火使え!
たぶん空中消火機は使えるかもしれない
随分印象変わるな
291名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:01:17.62ID:aQo07eUo0
>>284
そんだけしつこかったんでしょうな。韓国じゃないけど
この意見に愚民が飛び付いて、消火の邪魔されたり
政府批判始められたら大変だし。
292名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:01:35.94ID:w5+uUf4f0
>>287
バカはリンク先も読まないんだな
フクイチの時は放射線の影響も考慮して速い速度で上空を通過してバケツをかけただけ
冷やしたいのは炉心なのに原子炉建屋の上から一回だけ水かけてもしょうがない

日本が持ってる消火ヘリは>>279のリンク先にもあるように放水銃があって川や海にホース垂らして水を汲み上げて消火することもできる
http://www.newstokyo.jp/index.php?id=876
全然違うぞ
293名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:04:19.01ID:GoNTAyB60
福島第一にはやってたけどw
294名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:04:41.33ID:qjcmVPB40
パリは燃えている!  

295名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:04:53.56ID:gNdP4gbr0
>>292
だからなんだよw少し落ち着けよ

放射線が出てない今回のはヘリで水ぶっかければいいだけだろ
296名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:07:54.93ID:4Xe95A8Y0
>>295
日本が持ってるような消火ヘリをフランスが持ってないか、改修が面倒だし金かかるから焼けてしまえば寄付して貰えると思ってるか知らないが
ヘリ使えないことはない
297名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:10:07.14ID:QUWdFgfx0
いばらの冠とか偽物クセェ、年代鑑定とかさせないんだろうな。
しかし、基本石だろ西洋の寺院なんて可燃物少なそうだが
何があんなに燃えたんだろう。
298名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:13:19.56ID:FFZ/4S8t0
>>297
石造りと言っても、尖塔の骨組みや屋根は木材やで。
299名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:13:47.38ID:fsxh+rk20
>>297
屋根の基礎部分は木造
そりゃ燃える
300名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:14:00.88ID:xNIIL0BM0
>>297
すっかすかな石灰岩で支柱や基礎に木材使いまくってんだから何の不思議もない。ましてや天井は木材だらけ
石だから燃えにくいだろってのが通じるのは元祖コンクリ使ってるローマの遺跡くらい
301名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:14:37.93ID:vDTdWeAv0
あれ一見すると弱っえーシャワーみたいに見えるけどモロ被りしたら建物なんか壊れるんだよ トランプんとこのカリフォルニアの山火事とは状況ちげーンだよ!?
302名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:14:54.26ID:vFF1pZkj0
あれだけの大火災を見たら「ヘリ使ってでも消せ!」って言うのが正論だわな
過失にせよ故意にせよ、空中消火をせぬまま全焼させたという事実ができてしまった以上、当局は無能のレッテルは免れんだろう
303名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:17:06.77ID:Wjn/vNl/0
キリストが磔にされた時にかぶっていた冠が今もあるのか
すげーな
304名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:17:38.86ID:FFZ/4S8t0
>>302
いや。日本の消防が持っているようなピンポイントで放水できるようなヘリじゃないと、
延焼してない天井もぶち抜いて破壊し、内部の装飾とかにも深刻なダメージを与えかねない。
305名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:18:05.45ID:QUWdFgfx0
>>298>>299>>300
初めて知った、へー。意外に脆そうだな。
306名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:22:17.86ID:4Xe95A8Y0
>>304
検索してみたが、エアハイパーレスキューが持ってるヘリは全部欧州製だけど
ヘリ消火装置は日本独自のものだからフランスが持ってないかも

ノートルダムはともかく、消火ヘリがなくはしご車だけだとフランスでビル火災が起きたらアウトじゃん
307名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:30:38.89ID:EOHztFfq0
その辺のパンピーがつぶやくのと影響力違うから、これで当局に問い合わせいって一々対応する手間増えるんだからいい迷惑だな
建物だけ守ればいいんじゃなくて中には色々と展示品やら保管品やらあるんだから、
ぶっかければぶっかけたで運び出せばなんとかなったものまで駄目になりかねんし、
火消せばいいんやろくらいにしか考えてないアホはこのスレにもいるようにホント短絡的な連中ってのは存在自体が罪やな
308名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 02:55:49.84ID:+OSL9bSr0
>>179
>>184
そうなんだー!
石でできているものだと思ってたから、火の勢いと塔が折れたことに驚いた。
ステンドグラスはよく割れなかったよね。
上部から出火なら、下のほうは石が多く使われていそうだし、あまり火事の影響ないとよいね。
309名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 03:10:14.25ID:1bMogPEu0
少々壊れても思いっきり水ぶちまけた方が延焼拡大するよりマシだった気がする
310名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 03:12:46.34ID:+OSL9bSr0
>>267
屋根と尖塔は木製で完全に燃え尽きているけど屋根裏から出火で、壁が石壁で下層階やステンドグラスなどを守れたなら下手に水圧をかけるより、燃えるところだけ燃え尽きたほうがよいのかも…。
311名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 03:30:50.33ID:c5YFBKsG0
福島原発の時は、日本が解決できないなら米国に指揮権を譲れと迫られてた
ヘリからの放水に実行性はなく米国に対するパフォーマンスだった
よく分からないが体を張ってることを示すことで米国を黙らせることはできたらしい
312名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 03:34:14.86ID:hnOrDT9I0
偶然?ではあるが
西洋文明の没落の象徴となる
いい絵ができたわ
313名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 03:37:05.67ID:ELWbgrJO0
タイ洞窟のときのようにイーロン・マスクが出しゃばらなくてよかった
314名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 03:38:25.91ID:fbTN1cX70
>>29
実際あのヘリ放水はそういうことだったらしいな
内政干渉というか日本に対して超法規的措置を取ろうとしてきた
米国に対してやる気を見せる必要があったそうで
消せるかどうかの問題ではなかったとか
315名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 03:40:39.94ID:LRUwcv730
>>314
意味のあることやってほしかったな。
316名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 03:41:24.20ID:M5BAmxeI0
>>238
最近?有史以来だろ
317名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 03:42:24.55ID:Qjuf3LNv0
結局どれだけ無事だったんだ
318名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 03:51:28.73ID:zUROkBKM0
なんだかんだいって人的被害はないし、美術品も運び出してる
絵面のインパクトほどの被害はなかった
319名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 04:34:05.66ID:OmZD82el0
>>145
なるよ、水の総量ではなく、高圧の噴射速度で消す技術があるし
320名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 04:52:07.51ID:EVEp/9t30
飛行機で消すのはアメリカの誇りだからな
321名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 05:23:16.83ID:dpZCAnMI0
>>1
フクイチでバカが空から水まいてたな
あれは滑稽だった
322名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 05:31:39.72ID:NerYKGwo0
>>314
意味ないパフォ見せつけられて黙ってしまうアメって池沼かよw
323名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 05:33:16.44ID:LOSpell30
>>318
美術的価値のある壁画はなかったのか?
324名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 05:34:38.14ID:LOSpell30
>>313
西洋文明は、こんな事ぐらいで没落しないよ。オレは日本文化よりも、西洋文明を支えていきたい。
325名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 05:36:48.99ID:JLIEs2Qe0
ノートルダムだけじゃなくてトランプがまた炎上している
本当にバカだねこの人は
326名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:34:59.31ID:y+1EEGhm0
>>283
犠牲者を出さない正義感は評価する
327名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:36:56.35ID:y+1EEGhm0
空から撮った画像
暗闇で十字架が燃えてたなあ
328名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:37:41.46ID:lriKFG350
>>317
不幸中の幸いで価値のあるものの大半は持ち出してるし建物のデータやら資料は豊富だし新しく作りなした方が早いと思う。
329名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:37:43.53ID:20qkNN6f0
馬鹿は気楽でいいなw
330名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:38:40.02ID:iJsuWMd/0
アメリカ人は建物や人を焼くのが得意だもんな
消す方はどうか知らんけど
331名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 06:48:29.55ID:ZK4agVFp0
>>314
当時の民主党政権が原発事故の対処に困ってるのに情報を出さないから
アメリカが対ABC特殊部隊と原発事故の専門家の派遣を打診してきた
民主党政権がそれを跳ね除けて自衛隊に被曝リスクが高いのになんの役にも立たないヘリ放水を強要しただけ

内政干渉とか超法規的措置とかアホなこと言ってるけど、アメリカは同盟国として援軍の派遣を打診しただけ
原発事故以外にも大震災の救助活動に在日米軍を動員したし
332名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:03:35.50ID:QBimbUYL0
(´・ω・`)マクロンの自作自演だろ?どうせ
333名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:08:28.16ID:4ggAgk3u0
カンチョクトかよ
334名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:13:57.49ID:tvT+2pK90
イントルーダー搭載したA-10はよ
335名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:19:21.27ID:Ze7Ry/Lm0
>>24
すげえ、フランスって大統領が消防の現場指揮をするんだ
336名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:24:37.96ID:P+CoG1k/0
やれることはやった日本人とやる前に諦めた外人って感じ?
337名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:25:43.72ID:P+CoG1k/0
いまの技術ならレプリカでもわからんし敢えてなくなりましたとか言わんのかもね
338名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:27:41.63ID:yuKmBD2x0
あの大量に投下する手法は無理なのはわかるが

空中からのまとまった量の散布じゃダメなのか?
339名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:28:42.89ID:LKWOtqCH0
>>331
でも結局あの特殊部隊何もしなかったよね。
東電も、アメリカの特殊部隊があんなに無能だったとはと呆れていたが。
まあやらなかったというよりできなかったのだろうけど。
340名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:29:41.52ID:4YbkOnHL0
ドローンで消火したて報道あったけどフランス人は馬鹿なんだなと思ったわ
341名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:32:53.56ID:uJXAUEus0
>>331
ABCのAは何だよw
342名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:34:41.57ID:d0LCC2XS0
菅直人を思い出して嫌な気分になった。
343名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:37:34.15ID:eW7Q+qGY0
そこらじゅうに吸い殻が落ちてる日本と同様、フランスは喫煙に甘いからな
344名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:38:38.56ID:cJdSJ7bt0
ノートルダム寺院は行ったことあるけど
特に記憶に残るようなものでもないし
人が焼死してなければ、それでいいと思う
345名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:41:49.13ID:1egV7/WS0
ヘリから散水していたら、バラ窓も割れていただろう
346名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:43:52.69ID:B9APDloT0
これだから歴史の浅い国は
347名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:45:59.52ID:Yxm9/6m00
>>1
トランプ 「空中消火使え!」 → 仏当局 「建物が空中消火に耐えられません」
トランプ 「空中消火使え!」 → 仏当局 「建物が空中消火に耐えられません」
トランプ 「空中消火使え!」 → 仏当局 「建物が空中消火に耐えられません」
トランプ 「空中消火使え!」 → 仏当局 「建物が空中消火に耐えられません」

トランプ 「あ、そうなの?」
348名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:49:33.70ID:ZK4agVFp0
>>339
しなかったと思いたいけど特殊部隊のお陰で原発事故の全貌を把握できた
https://besobernow-yuima.blogspot.com/2015/01/httpt.html?m=1
フルアーマーが直ちに影響はない連呼してる間に米軍が原発事故周辺地域の放射能汚染状況を把握して民主党政権に提供した

>>341
ABCはアトミック、バイオ、ケミカル
349名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:53:40.20ID:eq/7W6WG0
メルトダウン起こしてる原発に危険なだけで意味のない放水させた首相の悪口はそこまでだ
350名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 07:57:42.75ID:ZFuvAIOV0
こんなときアメリカのことを聞くフランス人
351名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:01:56.01ID:tYvVP+G+0
実際今回燃えた建物って石部分以外最近作られたパーツばかりなわけだろ?
無茶な消火してぶっ壊すくらいなら燃えるだけ燃やした方が被害すくないのでは?
352名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:01:57.53ID:/Roq7w+Z0
炭酸水をそこそこレベルで散水してたらどうなったんだろう
353名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:08:17.35ID:P+CoG1k/0
泡巻けばよかったんじゃね
354名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:18:35.83ID:Ptk/TjJp0
>>79
設置すればいいじゃない
【ノートルダム寺院大火災】 トランプ氏「空中消火使え!」に仏当局4回も反論 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚
355名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:18:41.56ID:Dos5ZQS90
ヘリコプターで爆発した原発にバケツで水撒いた馬鹿な国ってどこのことだ?
356名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 08:27:06.33ID:4M0bk6ak0
>>226
あれをやったのは自衛隊
357名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:28:54.71ID:O52fOIRB0
また朝鮮人が失火の振りして放火しやがったなwww
どうせ、犯人の国籍は発表しないだろ。
358名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:31:33.91ID:O52fOIRB0
>>355
空き缶や枝野が政治家やってる国だよ。
359名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:40:21.43ID:a4uazFGn0
>>354
これ自宅にやって待ち一つ焦土になった山火事でも一軒だけ無傷で残ってる写真あったな
360名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 09:41:23.76ID:puHx9VU20
そーいえば姦っていう
原発にヘリで自衛隊に命がけで水まきさせたヤツがいたなぁ
風で流されてほとんど命中すらしなかったそうだが
361名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:04:09.97ID:7wPEyQoC0
>>356
東京の消防の偉い人が泣きながら会見してたの見たような覚えあるけど
362名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:18:18.07ID:ZK4agVFp0
>>361
消防車が原子炉建屋に肉薄して被曝しながら水かけてたからだろう
363名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 10:52:10.58ID:nabsqthb0
破壊消化は効果的だからな
364名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 11:01:35.99ID:DDtCaSOV0
原発は消火のためでなく
燃料プールの水が空にならないように補充しようとしたんだが
結局キリンの登場を待たねばならなかった
あれは本当に人が近づけない状況だったからな
だいたい4号機の爆発映像がなんで公開されてないんだ?
365名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 11:05:48.54ID:k5h08zZ+0
観光客の渋滞のせいで消防車近づけないって京都の近未来みたいだな
366名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 11:07:29.40ID:eA7j4XPq0
火事場泥棒いるよなー確実に
367名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 11:53:21.28ID:qJIVyTTV0
そもそもの出火原因が作業による失火なんだろ?
日本では考えられない不祥事だ。
とかくアジア人をバカにしたがるくせにこういうことになるとまるっきし
アホ丸出しじゃんよー。
日本人に同じ作業を任せればこんな不祥事は起こさないぞ。
失火が起こり得る場合は2重、3重の策を講じてから作業に取り掛かると
聞いている。しかも一部報道では咥えタバコで作業していたとの情報も・・?
真偽のほどは別にしてタバコ説が出るような作用態度が存在すること自大
おかしいだろう!!。
アジア人をバカにするな。とりわけ日本人の遺産修復を担う人材は別格だぞ。
なお、日本人には韓国人特有の吊り目、しゃっくりあごはいないからそこを
見落とすな。
368名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:05:48.59ID:cXYpOwqB0
これはこれで善意で言ってんだから悪く取んなよ
散水で大聖堂の構造を水害破損したいとか思ってねえから
369名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:06:18.36ID:27jXzXkc0
原発に上から水撒いた無能政権思い出したわ
370名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:06:28.48ID:DjngbHA+0
ロイズの保険くらい入っているだろう、ユダヤ資金で再建だよ
371名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:08:40.50ID:27jXzXkc0
原発に詳しい総理が水撒いたら爆発した
こんなん死刑やん
372名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:08:58.64ID:NMrhX04G0
放水が届いていないからな。
明らかに装備がアレ。
国の宝を燃えるがままで為す術なし。

世界に醜態をさらしたね。
373名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:09:41.48ID:2Xi8y3dU0
>>366
このときに聖遺物がすりかえられてうんぬんって物語がこれからアホほど作られると思う
374名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:12:50.50ID:NMrhX04G0
装備が不良で消火活動は有効ではなかった。
放水が火に届いていない。

それなのに、あれこれ屁理屈こねて正当化しているだけ。
気取った連中は失敗するとこういう開き直りするだけ。
375名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:14:08.32ID:GIyQuX/Q0
世界から寄付が集まれば
フランスや他の国でも起こりそう
376名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:17:55.71ID:wpVHdhSO0
福島の時の自衛隊はよくやったよ
放射能まみれの原発上空にヘリ飛ばせとかさ、自衛隊だって人間なんだぜ
ガンになったら当時の政府首脳に巨額の賠償請求していいレベル
377名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:23:01.79ID:1ife1VU20
いばらの冠がとても嘘くさい
378名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:28:33.89ID:aQo07eUo0
>>325
仏の対応の邪魔する奴の、1/3を引き受けてくれてんのかもよwww
とにかく文化財持ってるところは、対応方法も考えてると思うから
仏のやり方の邪魔だけはしちゃダメだろうな・・・でも仏ってラテン系だからあんま信用できんが。
379名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:28:37.50ID:d9E+7Naq0
鎮火したのはイエロージャケットデモだった
380名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:30:00.57ID:NMrhX04G0
まともな消火活動ができなかったのが世界中にバレてしまった。
相変わらずプライドだけはいっちょ前でトランプにくさされて口ごたえしてやんの。
381名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:30:41.35ID:aQo07eUo0
>>379
そだねw

毒気をぬかれた形だろうなぁ。復旧で
参加してた層に、仕事が増えるといいけどね。
382名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:36:33.97ID:nuSgO0eO0
もうホースでやらんとおさまらん
383名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:41:52.18ID:NMrhX04G0
パリってビルの階数もおさえられているんだろう。
高い建物がないので、消防車も対応できていない様子。
あの寺院程度ならそれほど高層でもないのに、放水できんからな。

醜態もいいとこ、世界遺産を燃やした上、大恥かいたフレンチ。
384名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:43:23.22ID:hnkX9CMT0
>>377
ありゃ仏舎利と同じようなものだよw
385名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:44:21.89ID:5E209fTx0
はしご車も届かんだろ、あんな中央部分だと
消火設備の配置や実際の火災を想定した訓練に盲点があったのは間違いない
ミスとかじゃなくてさ
386名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:44:30.64ID:7higccFm0
反論している暇があったら消火に役立つことをしろよ
反論は火が消えてからでいい
フランス人は馬鹿かよ
387名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:44:59.93ID:NNdkXnTx0
>>1
アメリカなら使えよ
388名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:51:11.25ID:Z1k/zjMH0
貴重なものは退避済み
燃えるのは木造部分のみ
周りへの延焼を食い止めれば焦って消す必要がないわ
389名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:51:12.35ID:T11mS66B0
ガソリンプールは危険という点でちょっとアホ過ぎたけど似たようなレベル
トランプは安住程度
390名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 12:55:47.57ID:yyHtpZMzO
燃えてるのを見て、地震が起きないからか、
柔な感じの構造なんだな。と思った。
そこに空中から水をドバーっと落としたら、
全壊しそう。
391名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:05:21.83ID:uxiXg8NU0
>>323
汚れたんで、ルーブル美術館に持っていって煤おとしするってよ。
392名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:15:53.08ID:iYeAGfEu0
>>388
早く消さないと、石造部分も火に炙られて石材が劣化するんだよ。
今回の火災でも、屋根に近い部分の石材は、劣化して強度が低下してるから総取り替えが必要。

木造部分だけを再建すれば良いから費用が掛からないだの、短期間で修復可能だの、火災の恐ろしさを理解してないレスが多すぎてwww
393名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:19:31.62ID:7kd132fV0
トランプもここぞとばかりにいろんなことをする
これがアメリカ人の本音
394名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:19:39.99ID:zkhkNMAD0
アメリカの大統領が消化法について指図するってどうなの?
普通はお見舞いみたいなことを言うだろ
安倍もそんなこと言ってたし
なんかトランプは軽すぎる、重みが無いね
395名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:20:56.62ID:h4CIBnoH0
様々なやり方が存在するのはなぜなのかってことから説明しないといけないのが老人

それに対して聞く耳を持たないのも老人
396名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:25:52.90ID:aeAsuixV0
間違ってたとはいえ形だけで何の役にも立たないお祈りじゃなくて具体的対処法を提案したのは結構好感持てるけどなあ
397名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:26:05.34ID:GfSBtUY30
原発事故の時に消火活動やった消防隊員や自衛隊員は一時英雄扱いで報道されたけど
実は何の役にもたっていなかったという
398名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:28:46.46ID:sdCYeKpL0
一方日本では、総理の一声で、原発にヘリからの水の散布を行ったw
399名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:33:53.41ID:cJdSJ7bt0
仏の顔も三度まで
400名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 13:37:02.10ID:3yYal52H0
むしろ防火設備無さすぎて観光やべーだろ
401名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 14:38:56.40ID:fiEsJrp30
>>396
いや、何も言わない方がマシな愚策だから。
壊れない様に注意して消火作業に取り組んでるって当初から言われていたし、目標の位置に消火する水をキッチリ投下出来ず、周辺に被害を及ぼす可能性も有ったって言われてるから却下されただけでしょ?
まあ、菅直人と同じ素人考えの思い付きって事。
更にドローンで消火についての議論もされていたけど、何の為に規制が有るのか?って事を根本的に理解していないコメンテーターで呆れた。
簡単に言うと空中散布ドローンはテロで利用されたら大打撃だからだよ?
本当に世の中には頭の悪い連中が増えた。
402名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 14:43:34.12ID:iysV8EIX0
ヘリからの散水はかなりの水圧というか衝撃と知らないんだろうな
大型ショベルカー使った実験だと
一気に水落とすと車ペシャンコになるほどの威力なんだが
403名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 14:45:42.53ID:uxiXg8NU0
道を挟んで向かい側のアパート数棟は壁面倒壊に備えて避難命令出てるみたいだね
404名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 15:35:21.81ID:xCJO0qz70
山火事で凄い損害を出すカリフォルニア
405名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 16:33:33.57ID:ZK4agVFp0
>>401
フランスがヘリ消火装置を持ってないだけでヘリ消火が使えないわけじゃない
日本にはピンポイントに水をかけられる放水銃付きの消防ヘリがあるから
こういうはしご車が届かない場所でも消火活動できる

フランスが普段の備えを怠ったから肝心な時にグダグダ言い訳しか出来ない
406名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 16:35:11.71ID:yWNuqKA70
フランスの国としてのレベルを考えると
そもそもまともな消化設備も人材もいないと思うから
先進国目線で見てはいけないぞ
407名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 16:35:35.56ID:C8gcJrLg0
【虎ノ門ニュース】4/17(水) 井上和彦×藤井厳喜
https://freshlive.tv/toranomonnews/266770
・【独自ニュース】「桜を見る会」に虎ノ門ファミリー出席
・日米貿易交渉 物品軸に 茂木氏「為替は財務省で」
・日本担当を分離 韓国外務省が再編成 中国外交を重視
・釜山の応募工像撤去に抗議 韓国市民団体「安倍手先」
・中国軍機 台湾「周回」で台湾関係法の意義浮き彫り
・大東亜戦争・杉田秀夫さん(94)の偉大なる記憶『人間魚雷 回天』
・日ロ 5月末に閣僚協議 領土巡り外相会談も調整
・来週にも金氏ロシア訪問と報道 韓国の通信社
・米大統領選 元州知事が出馬表明 トランプ氏に対抗
・ドローン規制法改正案 衆院通過 米軍基地の上空禁止 
408名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:24:19.99ID:d2B/liCU0
>>406
マジかよ
日本から太田胃散でも送ってやろうぜ
409名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:30:14.54ID:6tUrIm2/0
日本もやったことあったよな
410名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:32:18.23ID:q28hAp2C0
「寺院全体の崩壊につながりかねない」ほか
「周辺の建物にも被害を及ぼす可能性がある」と指摘。

福島の時に取ったーーーーーーーーーーーーーーーーーー行動と同じじゃん!!

海水を入れるなーーーーーーーーーーーーーーーーーーー建物が使えなくなると!!

東電がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー歴史は繰り返される!!
411名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:50:03.73ID:Tdeza2n+0
>>410
仕事先で、災害で水が止まって水蒸気爆発防ぐためにガチで海水注入した設備がある。
結果、設備ほぼ全損。被害総額は数百億はくだらないらしい。
412名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 18:52:28.98ID:E0XoOg6k0
400人も動員してんのかよ
413名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 19:03:36.52ID:R0qPoTep0
何でトランプの事になるとフランス人はムキになるの?
414名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 21:02:44.27ID:3ouw5dtb0
最初の警報がなってから20分以上わからなかったってどういうことやろ?
誤発報だと思ったのか?

結局2回目の警報で手遅れ確定だったらしいけど
415名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 21:04:44.26ID:gGJdDhik0
石造りだからほっとけば屋根だけ燃えて下は残るのか
でも上から水をまくと、全体が崩壊の恐れがあると
416名無しさん@1周年
2019/04/17(水) 22:16:28.23ID:gGJdDhik0
https://www.bbc.com/japanese/47957794
【ノートルダム寺院大火災】 トランプ氏「空中消火使え!」に仏当局4回も反論 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

図の赤い部分が燃えたのか
417名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 06:35:19.61ID:MrVmlrUD0
>>1
>>75
今回のノートルダム大聖堂の火災は、かの有名なノストラダムスによって予言されていた
(ちなみにノートルダムをラテン読みしたのがノストラダムス)


大劇場が建て直されることになるだろう
押し出された天蓋とすでに張られていた網が
大音響の中、当初の構造物を過度に疲弊させることになるだろう
割れてからかなり経つ迫持 (せりもち)の崩壊のせいで
(百詩篇第3巻40番)

※迫持 (せりもち)=両端の柱の上に石・れんがを少しずつせり出してのせ、曲線形にきずいた構造。アーチ。
418名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:18:47.02ID:EDrCVY/m0
>>416
今度の復元工事では19世紀に増築された尖塔を元の姿に戻すのか
419名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:22:46.69ID:UqjctsTv0
ヘリコプターから崩壊しないレベルの水を撒けばいいじゃん
なぜ100%の量を撒く話になってんだ?
420名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:31:09.45ID:EDrCVY/m0
フランスのヘリ消火装置は水の量を調整できないローテクだからじゃない?
さすがにトランプもそこまで知らないだろうけど、知ってて嫌味を言ってる可能性もある
421名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:40:05.03ID:nOyA2qFS0
>>419
ドラえもんのもしもボックスで火事を消せばいいじゃん
なんでやらないの?

くらいのステキなアイデアですね
422名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:44:40.17ID:xeusbQGm0
>>421
フランス人がヘリの放水銃なんて便利な道具を知らないだけ
川や海から水を汲み上げて水量調整してピンポイントに水を撒くことができるからノートルダム聖堂の消火には最適
http://www.aerialxequipment.com/current-technology/kaman-k-max-firefighters-and-simplex-manufacture/
423名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 08:46:15.02ID:8he3F1pf0
日本の総理だったら俺は専門家だといって現地乗り込んで責任者を説教してるな
424名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:06:32.73ID:M1uDST3q0
>>422
へー
知ってればフランスに存在しないヘリを使えるんだ
それとも火事の最中にアメリカから空輸するのかな?
425名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:15:42.43ID:xeusbQGm0
>>424
こういうヘリは元々高層ビル火災用だから、パリ市が持っててもおかしくないけど
トンチンカンな反論してるところを見るとフランスがこういうヘリは持ってないし
高層ビル火災対策も全くしてないだろう

トランプに指摘されて顔真っ赤に言い訳してるようにしか見えない
426名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:16:11.34ID:v5IxvmJj0
炭鉱労働で強制連行されたと捏造し
ゆすりたかり恫喝恐喝大暴れ大騒ぎ

在日朝鮮寄生蛆虫
部落穢多朝鮮非人

ノートルダムざまあアピール
俺たち日本人はこんなに悪質だアピール
427名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:33:11.14ID:8ZE2+lmA0
>>425
机上の空論で火事が消せると思ってる頭ハッピー具合は金髪デブといい勝負だなw
428名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:37:15.12ID:8z7sC+ju0
>>422
トランプはFlying Water Tankersって言ってるからそんなデリケートなものはイメージしてないんじゃない?
429名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:37:38.97ID:nOyA2qFS0
「もしも高層ビル用の放水ヘリがフランスにあれば火事を消せるんだが?」
「もしもドラえもんのもしもボックスがフランスにあれば火事を消せるんだが?」

とっても頭のいい建設的なご意見をありがとう
430名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:39:22.56ID:xeusbQGm0
>>427
東京都のエアハイパーレスキューも導入してる装備なのに無知だなぁ
はしご車が届かない高層ビル火災対策に世界各国が導入を進めてるし
フランスは単に予算をケチってるだけだろう

放水銃使ったら壊れる!とかアホなことを言うと思うが、ノートルダムに消防車が放水銃使って水ぶっかけてたぞ
431名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:45:45.04ID:8ZE2+lmA0
>>430
アメリカと東京にあるヘリがフランスの火災の何の役に立つんだバカw
こいつ頭悪過ぎだろ
432名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:49:14.80ID:xeusbQGm0
>>431
バカは日本語も読めないのか

東京都消防署が持ってるヘリは欧州製だぞw
433名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:52:15.52ID:8ZE2+lmA0
>>432

Q.東京にあるヘリがフランスで起きてる火災の何の役に立ちますか?

A.東京にあるヘリは欧州製だぞ
434名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:54:54.56ID:xeusbQGm0
>>433
日本語読めないバカ
リアルフランス人かフランスかぶれかな

欧州製=欧州航空機企業が作ってる=欧州にある=パリになくてもフランス周辺にあってもおかしくない

理解できない奴は一生手作業とお祈りで消火活動やってろ
435名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 09:55:39.50ID:VxaR2Z5l0
水がダメならすっぽり覆って酸素ぬく
防火布必要だな
436名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:01:25.87ID:8ZE2+lmA0
>>434
欧州製だからフランスにあるかも!
欧州って広過ぎだろw最高に頭悪過ぎ

だいたいなんだフランスかぶれってw
頭パーなバカの机上の空論を笑ってるだけだぞ
437名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 10:08:07.58ID:nqjGNtJM0
トランプwwwwwwwwwwww

大阪のオッサンと同じノリやなwww
438名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:04:30.90ID:xeusbQGm0
>>436
顔真っ赤だな
日本語も読めてないし
439名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:09:18.88ID:TFqUMJo60
空からジョウロで
440名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:23:13.23ID:ClPihZqm0
空気を遮断するんにゃ
441名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 11:35:18.22ID:8ZE2+lmA0
>>438
机上の空論マン
反論できずにお顔真っ赤で敗北宣言w
いやぁ、気持ちいいねえ
442名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:16:56.48ID:lnPAqxj50
Mrインぽいデビルに出てくるような凍らすオッチャンみたいのがいればいいのに
443名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:32:15.00ID:nOyA2qFS0
ていうか

あ れ ば 使 っ て る わ

無いものを「使ったらどうか」っていくらなんでも馬鹿丸出しだ
444名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:33:24.47ID:XWV6mxvH0
ドライアイス投げ込め
445名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 12:36:16.54ID:zd61WSx40
福島第一とのときの空中消火は虚しかったな。。
あの程度で石の建物が崩壊するとは思えん
446名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:29:34.87ID:dAJcnmS20
狭い道挟んで向かい側に雑居のアパートが密集してるのにヘリで大量の水投下とか無理だし。
聖堂のドーム天井抜けちゃう。

ファサード上部まで燃えてるのに、下の大オルガンが無事だったのも奇跡的だったくらいなのに。
447名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:32:08.14ID:dAJcnmS20
>>445
ドーム天井が抜けて落ちた石で祭壇付近が滅茶滅茶になってるし、北側バラ窓の切妻の壁が倒壊しそうで向かい側のアパートに避難命令出てますけけどね。
448名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:51:22.03ID:ToJD577q0
>>447
それは放置したから燃え尽きただけだろ
449名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:53:18.63ID:dAJcnmS20
>>448
糸魚川でも空中消火できなかったのは広範囲に建物が損傷するからであって、壊れやすいものがあったり密集地では使えないのだよ。
450名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 13:56:32.28ID:ToJD577q0
>>449
それの検証はしてないだろ
「大量の水を撒いたら衝撃で建造物が損傷する」とか
水が塊のまま地上に届くと思ってる馬鹿が二次被害の責任回避で止めただけ
451名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 14:06:03.62ID:F5IXrkXq0
さすがおフランス様ですね

フランス・パリのノートルダム寺院(Notre Dame Cathedral)で発生した大規模火災で、
消火活動に空中消火機を投入するよう提案したドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領のツイッター(Twitter)投稿について、
フランスの消防当局幹部らは16日、「笑える」などと一笑に付した。
452名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 15:01:58.89ID:5qbR1zEy0
>>450
おまえバカ丸出し
453名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 15:03:03.21ID:08maLja40
空中消火ってメリケンみたいな歴史のない建物とか森林の火災で使うもんだろ

アホか
454名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 15:03:11.74ID:gCOVHwfl0
あー、俺の親父も言ってたな
阪神淡路大震災のとき
テレビの前で
怖かったわ
455名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 15:03:37.00ID:negcPro60
適していないかも知れんが、結局は燃えるトコが全部焼けるまで掛かったからなぁ。
456名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 15:06:19.33ID:ZQgTiaq10
保険かけてたでしょ? 全焼のほうがお金が降りるのでは?
457名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 15:10:22.32ID:mGIc8/jz0
建物を凍らせる凍結装置作ればいいんじゃね?
458名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 15:17:27.28ID:xeusbQGm0
>>451
おフランスは空中消火もできない後進国だから仕方ない
459名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 15:27:02.46ID:7LYx3PpB0
だから 日本には 空中消火用に ヘリで使うやつで水の容量も様々で 距離と降水の量を調節して まるで大雨のような放水を屋根の初期出火の段階で延焼を防ぐ意味でもできるだろ
陸上自衛隊にヘリ専門部隊まであるぞ
ってアメリカも同様だろ沿岸警備隊にも空中消火あるだろうし もちろん陸軍にも


パリーの狭い渋滞路でノートルダムに一体何台の消防車がいつ集結できたのか
ちんたら消火のお陰で 燃え上がる炎のインスタ映えを何時間もやってたじゃん
トランプ大統領は不動産業だし災害司令官として見るに見かねてだろ

フクイチの爆発のあと冷却でもやってた 空中海水放水
まあ宝物を運び出すコト優先にせざるを得ない消防車到着不足と 消火栓不足での絶対的な放水量の不足 だったとしてもパリ市の責任にはしたくない
風で周辺延焼にでもなってたら

で出火原因は3日経っても不明か?そこにも忖度?
460名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 15:31:02.05ID:2WFxds8z0
当事者国の指揮官を飛び越えてまで
何を言うとるんだ、禿
461名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 15:32:39.32ID:LQfMvsRA0
こんなのを大統領に選んじゃった国民www
462名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 15:35:47.30ID:Se0DKlLd0
どうせ別物として作り直すんだから
全壊させても良かったんじゃねーの?
463名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 16:06:55.85ID:CHd0R2hw0
>>450
その通り
馬鹿に絡まれて大変だね
ヘリ消火の水なんか地上で人が受けたって死なない程度の衝撃しかないし
実際に街の火事で使われた事もある
464名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 18:05:17.40ID:XNd+i3AZ0
>>44
突っ込んだだけでは崩壊してねーわ馬鹿ちん
465名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 20:23:04.12ID:fvruJZn80
>>464
そそ、あれは陰謀だもんなwww
アルミホイルはちゃんと巻いたか?頭にだぞ
466名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 20:24:36.11ID:SHnr0OeG0
●ノートルダム大聖堂火災〜これまで書き込みされた疑問点などまとめ● 2018年4月18日20時23分時点

・火災の1週間前に多くの絵画や美術品を運び出していて無事。パイプオルガンも被害を免れた。これ偶然?
・十二使徒の像の首を切って尖塔から事前に降ろしていた。結果論とは言え手回し良過ぎ
・有名なステンドグラス3枚も皆無事。人的被害もないし、映像インパクトほどの実害はなかった

・事前に消防設備作らず、消防の方法すら考えていなかった
・初動が大切なのに、最初に火災探知機がなって駆けつけた時には初期消火できなかった
・火災発生から1時間後に消火活動開始で手遅れに。渋滞とはいえ遅過ぎ&消防車少な過ぎ。
・火災発生から14時間も経って鎮火。燃料でも仕込んでた?
・ちんたら消火で 燃え上がる炎のインスタ映えを何時間もやってた
・火災保険掛けてあったら一部損と全損では保険金全然違うので、燃え尽きるほうが得
・なぜ川の水を消火に使わなない?汚かったから?
・出火原因も被害の全容も解明されていない段階で、「消火活動がうまくいった」と自画自賛
・はやくも失火と発表してるのが笑える。ゴーンの時もフランス側では一切問題なかったと即座に発表
・現場検証も始まってない段階で、「放火でなく失火」とフランス当局が言い切るのは不自然
・パリという街の消火体制の不備を曝け出したのに、フランス政府は美談に摩り替え人気取りに利用
・世界遺産の改修工事にしては杜撰過ぎる
・美術品を疎開させ、尖塔改修工事が始まった初日に大火災で尖塔崩落。そして新デザインで再建決定。流れ早過ぎ。

・焼跡の写真が映画やゲームのワンシーンみたいな絵になってて出来過ぎ。十字架が残って、床の水たまりに写ってる
【ノートルダム寺院大火災】 トランプ氏「空中消火使え!」に仏当局4回も反論 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

・トランプがわざわざ「空から消火活動しろ」と犬猿の仲のマクロンに助言したが、これは「空から見られると
バレて困るから空から消火しないんだろ?」or 「早く鎮火するのはフランス当局に都合が悪いんだろ?」という皮肉?
・空中散布による消火は細かい水滴(ミスト)にして噴霧するので建物への圧力はそれほど無いはず
・高層ビル火災用のヘリ放水銃使えば川や海から水を汲み上げて水量調整してピンポイントに水を撒くことができる。
ノートルダム聖堂の消火には最適のはずだが、フランス当局が予算ケチって導入していないのでは?

・記者会見の際にマクロンの顔がにやけていたが、内心喜んでる?これでイエローベスト運動のデモはしばらく中止だから
・マクロンはこれをネタに外交でも利用し、パリ2024年五輪で大聖堂完成を復興の象徴に活用
・人気取りに利用しているのを見透かされ、シャルリーエブドに痛烈批判されるマクロンの風刺画が笑える
・燃え盛るノートルダム寺院を前にのん気にアヴェ・マリア歌う集団も。パフォーマンス感、演出感ハンパない

・損害の把握すらできない段階ですぐ新デザイン公募&再建&寄付の話をするなどおかしい。
・まだ燃えている段階で募金集るとかタイミング早過ぎ。募金募りショーとして放火したの?マッチポンプビジネス?
・対応や展開が早過ぎ。火災後の世論形成のためのシナリオでも事前準備していたのかと疑うレベル
・フランス富裕層は寄付で自社の宣伝になるし、寄付分は納税しなくても済むので節税に。世論からの批判も反らせる
・イエローベストで庶民が窮乏訴えても何もなされないが、文化財の再生資金には寄付殺到(節税&売名目的)
・富豪からの寄付申し出額はすごいが、重要なのは実際に集まった額では?
・大聖堂再建に必要な額の寄付を既に超えたはず。火災保険にも入っているはずなので、まさに焼け太り
・パリ市民の力で再建してこそノートルダムの意味があるのでは?
・災害でなく失火(と当局は発表)だし、フランスの象徴の修復なのだから海外から寄付を大々的に募るのはおかしい
・教会からの修復プランが全く聞こえて来ないが、大聖堂の所有者はフランス政府なの?
・宗教は暴力や搾取を正当化する方便。その証拠にNATO軍が破壊したセルビア国教会の教会は修復もされてない。
だからセルビアはこの火災を神罰と報じた。フランスは十字軍や植民地政策でどれだけ文化遺産を壊したのか
・これが本当の炎上商法。歴史的建造物燃やして再建費以上の寄付金ガッポリ
・今回、大聖堂火事の鎮火は失敗したが、代わりにイエローベストデモ運動は鎮火できた (続く)
467名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 20:26:02.25ID:SHnr0OeG0
(続き)
・何度も破壊&火災に遭い、19世紀に再建された物。マスコミが喧伝するほどの歴史的価値はないが、マスコミ大騒ぎ
・4年前に3Dデータですべて保存しておいたのは、この火災を見越してか?
・3Dデータ計測し、修復への寄付の呼びかけ人だった米国の教授は昨年末49歳で急死。存命なら新デザイン公募に反対していたはず

・歴史と伝統の象徴なのに、なぜ公募して新デザインに?五輪に向けたデザイン変更ありきの放火?
・2024年パリ五輪に向けて新デザインで再建し、復興五輪をアピールしたかったのでは?
・元通りの再建だと10年くらいかかるので、2024年五輪に間に合わない。マクロンは焦っていた?

・復活祭(4月21日)直前の教会の火事。放火としか思えない
・修繕作業していた職員が「火災は故意に起こした」と証言? (※ ↓TIMEのコラムニストがツイート?すぐ削除?)
https://twitter.com/Shellsandbells8/status/1117927880854343681
・火災直前まで儀式やってて、伴奏してたオルガニストの証言では、参列者も聖職者も観光客も火災報知器なって
るのにノホホンとしてて消防が強制的に退避させた。←なんかおかしくない?
・火災の偽旗作戦を予告したCGアニメ動画あり ("I, Pet Goat 2" の6分あたり〜 主人公の瞳の中には炎の描写も)

<上記への反論>

・現実はマクロンが修復作業の予算ケチって手抜き工事になって火災発生。誤魔化すためにマクロンが必死で取り繕っている最中では?
・壊れてから忠実に復元するのは、フランスの消防法では無理。文化財ということで特例にしない限り
・1週間前に行ったのは訓練。美術品は火災当日に運び出されたものが大半
・外側にフライングバットレス構造で梁が張り出してるから、外や上からあまり近づけない。今回は中からの放水がメイン
・空中散布を行わなかったのは、地上で消火活動している消防士への危険を避けるため
・市街地での航空機による消火活動は危険
・ヘリが水を落とすたびに現地の消化班を退避させないといけないから消火の効率も悪いしマイナス面の方が大きい
・トランプはIFEX搭載ヘリを念頭に置いてたんだろうけど、あれは文化財には使えん。要は水圧砲だから破壊してしまう
・石積みは縦方向は強いが横方向からの力に弱い。最低でも時速150kmはある空中からの水投下は横方向の力を加え、
何が起こるか判らない。ミスト状になろうとも横方向へのエネルギーが全て無くなる訳ではない
・美術品搬出の邪魔にならないように放水は控えめだった。結果、延焼を拡大させた
・好意的にみるなら、工事中の粉塵や溶接の火花やミスによる破損を防ぐために事前に別の場所に保管しただけ

・4年前に3Dデータを計測したアメリカのタロン教授らは元々フランスのゴシック建築の専門家
→ノートルダム寺院の劣化対策のため、改修費用の寄付を以前から訴え基金を作っていた
→フランス政府や富裕層や国民はさほど熱心ではなかった
→今回大火災になって、急にマクロンはショーを取り仕切るがごとく寄付金を呼び掛け
→これまで無関心だったフランス企業や富豪も即座に巨額寄付をPR。
→タロン教授は昨年末に49歳で急死。存命なら再建前に精密な調査&忠実な再現を主張し、新デザイン公募に反対していた

<仮にこれが偽旗作戦だった場合、目的は?>

・イエローベスト運動を沈静化し、フランス国民の心を国威発揚・復興名目で団結させて政権支持率のV字回復狙い
・あからさまに政治利用するため。それほどまでに支持率が凋落し、デモを抑え切れなくなっていた
・マクロンはノートルダム大聖堂の再建を先導し、支持率回復を狙った
・アメリカの911政治利用と同じで、愛国心高揚&批判勢力封じ込め
・工事していたイスラム教徒などの移民に罪をなすりつける予定?
・イエローベスト運動の破壊工作員が関わったとか騒ぐのでは?
・デモからの話題そらしと金集めのマッチポンプ
・富裕層が寄付することで、イエローベストからの批判を逸らす(封じる) & 寄付した分は節税できる寄付することで、イエローベストからの批判を逸らす(封じる) & 寄付した分は節税できる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
468名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 20:29:19.77ID:ANO84Fc50
トランプの浅はかさwww
469名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 20:33:52.73ID:TQp6ziT60
>>466
去年?
470名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 20:38:55.01ID:SHnr0OeG0
>>469 あらま 間違えてました 次から訂正します
471名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 20:43:51.96ID:NLKdSMlu0
ウザいから閉じよっと
472名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:15:33.58ID:/a5CvUo40
>>1
基地外糞豚大統領トランプは、自分のケツの穴にドライバーを突っ込んでアナニーでもやってろ
余計なことに首を突っ込むんじゃねえよ、糞が!
473名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 21:37:25.75ID:Q3AGpExv0
>>463
糸魚川の大火でも使わなかったんだけどバカなの?死ねばいいのに
474名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 22:19:15.42ID:FHWsxY3b0
木組みに石のせてるだけでなんでたっていられられるのかよくわからない代物に
骨組みが火で弱ったとこに更に水掛て負荷をかけるだなんて
そりゃこわくてできんわな
475名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 22:20:36.11ID:Onoe6qGC0
エタユニは何をやるにも大雑把過ぎる。
476名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 22:53:13.49ID:IjUzdmV70
>>1
どうせ燃えてるんだから壊れてもいいだろ。迷惑だからはよ火消せ。
477名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 23:02:30.04ID:k0YOWOsk0
安倍「爆破弁を使え!」
478名無しさん@1周年
2019/04/18(木) 23:18:37.69ID:y9W4EbjY0
トランプさんはそれだけ真剣に心配してたんだよ

熱心さと愛情を感じる
479名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 00:22:43.94ID:rM2baQ790
>>377
本物の訳がないよな
480名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 00:39:31.35ID:icmB5MOC0
スプリンクラーを付けた方がいいね。

火事を出さないのが一番だけど
481名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 00:40:31.99ID:zYnJF/yKO
>>466
色々納得。ノートルダムの所有者はフランス政府だよ。全面的に政府の責任。国際的に寄付を募るのはおかしい。最初から堂々と募って恥知らずもいいとこだ。
482名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 01:16:14.90ID:FfHdfRVw0
気になるつべ動画のリンクが貼れないんだけど陰謀か
483名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 07:18:38.19ID:YbkY3PD30
>>466
>・美術品を疎開させ、尖塔改修工事が始まった初日に大火災で尖塔崩落。そして新デザインで再建決定。流れ早過ぎ。

怪しすぎる
484名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 07:21:49.14ID:ZA1Y+Cj00
ISの連中もほんと情けないな
調子こいてた頃ならやってもないのに犯行声明出してたのに
485名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 08:01:50.95ID:1w63tCDj0
気化爆弾で酸素を燃焼させてしまえばいいのさHAHAHA
486名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 08:03:20.13ID:oZxwvwJo0
空中消火したら、木造部分の焼失だけじゃなくて石造りの構造体も崩壊しただろうね。
487名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 08:32:23.52ID:YbkY3PD30
んなこたない
488名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 08:34:56.89ID:6tnpYmXH0
>>1
よし日本製の燃えない木材を採用しよう
489名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:26:00.83ID:0XmWF/IR0
壊れたら建て直せば良いのですよ
490名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:43:35.84ID:3rezm2S00
フクシマの時も水圧で建屋が破損して飛散したの?
491名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:53:38.17ID:vC6dKyZL0
白人はキリスト教のことになると頭くるったみたいになるからな
奴らを一番動かすのはいつも利益やイデオロギーじゃなくキリスト教
再建の寄付や援助も日本人とは桁違いな大富豪からめちゃくちゃくるぞ

つまり日本人がノートルダムに援助する必要はゼロってこと
492名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 09:58:52.44ID:YbkY3PD30
>>490
ない
493名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 11:17:14.38ID:lHWE+7i+O
>>1    
ノートルダム高額寄付に怒り=反政府デモ激化も−フランス
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041900235&;g=int
494名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 11:44:02.67ID:6pkfQ9+10
ノートルダムなんてフリーメーソンの奴らが作ったんだから、フリーメーソンの奴らに建て替えさせたらいいんだよ
495名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 11:49:02.54ID:VotobSSy0
消火するには爆弾落とせばいいってどこぞのアニメでやってたよ
496名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 18:10:34.92ID:Uh5n8rg00
トランプが菅直人面に堕ちたか…
497名無しさん@1周年
2019/04/19(金) 18:36:32.31ID:HdPDvKyN0
天井まで焼けてた場合は空中消火は有効でしょ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250309150401
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555419608/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ノートルダム寺院大火災】 トランプ氏「空中消火使え!」に仏当局4回も反論 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】スペースXの「スターシップ」 打ち上げ失敗し空中分解 残骸の影響で航空機に遅れ 米当局が調査命令で事実上打ち上げ禁止に [ごまカンパチ★]
【米ロ】「ロシア、中間選挙へ介入」米当局が警戒表明 トランプ大統領への「弱腰」批判を意識か
【米国】米保健当局、布マスクを推奨 トランプ大統領も推奨 品薄の医療用マスクは医療従事者に
【英国】韓国人留学生がセブン・シスターズで『空中でジャンプ』の写真を撮っていて転落死[10/14]
【国際】トランプ氏「文大統領の話はもう前に聞いたから通訳しなくていいぞ!」 青瓦台「いい話だから聞かなくていいという趣旨」
【消火栓ランプより】ボイスコ声優蠍媛総合スレ☆26【小さいと思う…】
トランプ氏「ムニューチン!」
【東京】墨田区押上 住宅火事で2人の遺体見つかる ポンプ車など38台で消火活動中 逃げ遅れている人が複数いるという情報も [ぐれ★]
【社会】競泳の冨田氏「容疑を認めないと出国させないと韓国当局に言われた」…真犯人は短髪&迷彩服アジア系の男★21
トランプ氏「集計をやめろ!」バイデン氏が勝利確実な全ての州で不正があると主張「いかさまだ」 [首都圏の虎★]
【社会】競泳の冨田氏「容疑を認めないと出国させないと韓国当局に言われた」…真犯人は短髪&迷彩服アジア系の男★10 
【社会】競泳の冨田氏「容疑を認めないと出国させないと韓国当局に言われた」…真犯人は短髪&迷彩服アジア系の男★3 
中国当局による少数民族迫害について問われた二階氏「私から言及するつもりはないが、機会があれば議題にしてもいいと思っている」 [花夜叉★]
【悲報】ほんこん氏「トランプはんを敵に回したくないから安倍さんはゴルフしたんや😤石破もやってみろよ!」
【米国】トランプ氏「ハリソン・フォードは米国のために立ち上がった」 フォード氏「あれは映画だ、ドナルド。映画なんだよ!」★2 
【G7】各国首脳が激論をかわす写真が話題に・・・座るトランプ氏に仏独首脳が身を乗り出し、安倍首相は間に立って腕を組む
日本版トランプ待望論
【兵庫】スナックでトラブル 消火器で男性2人殴る 市職員(41)、容疑で逮捕 尼崎市
【米国】トランプ氏「真の友人には協調」…制限除外示唆
【国際】トランプ氏「EUは関税撤廃を」 輸入制限巡り強硬姿勢
【アメリカ】トランプ氏「日本は数百万台の自動車を輸出しているのに、アメ車を輸入しない」と意味不明な発言 ★2 
【ホワイトハウスなんか行かないよ!】米女子サッカー選手がホワイトハウス訪問を拒否、トランプ氏「まず優勝を」
【105分会談→】トランプ氏「日本は莫大な量の防衛装備品の購入に同意した」「日本は最良の買い手だ」それとは別に4兆円投資へ★5
【米中】習氏「内政干渉やめよ」、トランプ氏にクギ 電話協議で
【米中】農産品で駆け引き激しく トランプ氏「購入不十分」
【アメリカ】トランプ氏、「肥だめ」諸国とは言っていない ツイッターで反論
【香港デモ・アメリカの反応】香港大規模デモ トランプ氏「解決を願う」
【北朝鮮】金正恩氏「トランプ口撃」の裏に隠された「トイレの恨み」[7/06]
【ベネズエラで米ロ緊張】ロシア空軍機、ベネズエラに着陸 国防当局者や兵士が搭乗、米国務省が非難
【日米首脳会談】】“絆”アピールも通商では隔たり トランプ氏「シンゾーの顔つぶすことはしないが…」
共産党・志位(衆比南関東)「F35Bはトランプ大統領の求めに応じた浪費的爆買い」安倍首相「(興奮しながら)我が国の主体的判断〜」と反論
【国際】トランプ氏「民主党もコミー氏を解任すべきだと批判していたのに、悲しむふりをしている」 FBI長官解任で反論
【米中首脳】トランプ大統領「米中取引は順調」 習近平氏「双方が歩み寄ってウィンウィンに」 貿易戦争打開に向けた電話協議
【北朝鮮】金正恩氏「舌戦は楽しかった、ロケットマンという名前はお気に入り」トランプ氏へ友好を示す ©5ch.net
トランプ氏「絶対に諦めない」
石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 [蚤の市★]
【朗報】最新の空中アトラクションがこちらwwwwwwwwwwwwwww
【事故】オーストラリア東部でヘリ2機が空中衝突 4人死亡[01/03] [Ttongsulian★]
【鉄鋼・アルミ関税】トランプ氏「例外設けず」  [シャチ★]
【米大統領選】トランプ氏「日本車の関税大幅に引き上げる」★3 [05/07]
【北朝鮮】 トランプ氏「北朝鮮で見たこともないことが起こる」
【経済】トランプ氏「世界中で金利下がるべきだ」利下げを要請 [千尋★]
【国際】トランプ氏「韓国の家電は素晴らしい」「韓国には多くの友人がいる」
【日米】トランプ氏「消費税も関税とみなす」 米国、日本の「非関税障壁」を問題視★4 [シャチ★]
トランプ氏「トランスジェンダーの狂気止める」「排除するため大統領令に署名する」 ★2 [お断り★]
【国際】トランプ大統領側近・バノン氏「5〜10年以内に南シナ海で米国が中国と戦争をすることになると思わないか?」
米首都、ホームレスを一掃 トランプ氏「目障り」 [蚤の市★]
トランプ氏、中間選挙に「全く怒っていない」 報道に反論 [蚤の市★]
トランプ氏「ハリス氏は黒人に変身」 人種差別的と波紋 [蚤の市★]
【速報】トランプ氏「米国は成長国家であり、領土を拡大する」 ★2 [お断り★]
【米大統領選】トランプ氏「完全に崩壊」一転FOXを痛烈批判 [七波羅探題★]
ワシントンの路上生活者排除を トランプ氏「見苦しい」 ★2 [少考さん★]
トランプ氏「停戦までロシア制裁」 批判受け対露強硬アピールか [蚤の市★]
【米国】オバマ氏「コロナ対応に指導者欠く」 トランプ氏を批判 [みんと★]
カナダのトルドー首相「米国の一部になることは絶対にない」…併合に言及するトランプ氏に反論 [蚤の市★]
トランプ氏「停戦までロシア制裁」 批判受け対露強硬アピールか ★2 [蚤の市★]
トランプ氏「ウクライナの戦争、終わらせるべきだ」 追加支援に反対 [首都圏の虎★]
【アメリカ】大統領選後 初の集会参加 トランプ氏「最高裁まで戦う」 ★2 [首都圏の虎★]
【トランプかっけぇ】フィリピンが米軍地位協定破棄、トランプ氏「金の節約になる」
トランプ氏「歴代最高の就任100日間だった」 就任以来初の集会で [夜のけいちゃん★]
大統領報道官、マケナニー氏「トランプ大統領は地滑り的勝利で圧勝する」 FOX [ばーど★]
トランプ氏「プラスチックへの回帰」宣言 紙製ストロー阻止の意向 [七波羅探題★]
【アメリカ】トランプ氏「就任初日に電気自動車推進を終わらせる」 [PARADISE★]
トランプ氏「台湾は防衛費を支払うべきだ」 半導体ビジネスで批判も ★4 [蚤の市★]
【国際】「米国の自動車には関税も差別も全くない」と世耕弘成経産相 トランプ氏の日本車バッシングに反論
トランプ氏「責任果たさない加盟国守らず」 NATO防衛義務に言及 [首都圏の虎★]

人気検索: 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Preteen 女子小学生パン あうロリ画像 2015 アウあうロリ画像 駅女子 女性議員 パンチラ ちんちん 脇毛
17:22:15 up 15 days, 18:21, 0 users, load average: 13.28, 13.67, 13.74

in 0.33356785774231 sec @0.33356785774231@0b7 on 050306