◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新元号】「令和」で炎上する中国ネット ★4 YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554414096/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001みつを ★2019/04/05(金) 06:41:36.21ID:lJHq3dny9
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/04/post-11928.php

Newsweek Japan
2019/04/04

【新元号】「令和」で炎上する中国ネット

リンク先に本文あり

★1のたった時間
2019/04/04(木) 16:57:38.38

前スレ
【新元号】「令和」で炎上する中国ネット ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1554388678/
0002名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:42:08.58ID:JIHzFqp30
関係ないね
0003名無しさん@1周年 安保賛成2019/04/05(金) 06:42:20.29ID:/opp3IXZ0
【新元号】「令和」で炎上する中国ネット  ★4 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚
Q
0004名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:42:29.08ID:DtKpNol80
>>1
 

【拡散希望】反日ドイツの正体
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12343607675.html

■日韓慰安婦問題「処理」に関するドイツZDFでの報道

●Hfg_cK8

中国と韓国、またはその他の
東南アジア出身の女性約20万人が
日本軍の売春宿で働くことを強制された
元兵士であった男性が、いかに
日本軍の部隊が村を襲い

女性たちを連行していったか


自分の国の過去の清算を棚に上げて、よくも日本のこと貶めるフェイクニュースをたれ流してくれたものです。

多くのドイツ人は、自国がホロコーストに対して国家賠償をしていないという事実さえ知らないのにです。 
 
 
    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0005名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:44:33.29ID:BKXKCWVY0
中国も元号を使うアル!
習近平元年。
0006名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:46:45.99ID:GiaWkG5s0
【新元号】「令和」で炎上する中国ネット  ★4 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚
0007名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:46:53.25ID:cND2RyRf0
★4 になったとはすごい。
0008名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:48:12.25ID:UOe4ipVd0
新年号発表前はね朝日新聞が「他国は興味ねえよ」ってな報道だったのになw
結構海外でも報道されてたんだよね、もちろん中国もw 
まあ朝日はフェイクだし、嘘ニュースといえば朝日だからね
0009名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:50:58.54ID:uiqgNLCW0
まるで100%日本オリジナルの文章みたいに発表しちゃったのが恥ずかしいよね
始めから万葉集と文選が出典ですと言えばよかっただけ
0010名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:51:49.44ID:7R1WNMYs0
何が問題なんだ?中華からのお取り寄せでなかったのが
気に食わないのか? 日本人も大して気にもしてないんだ
そう気にするなと お伝えください バカ中が!
0011名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:53:01.42ID:WD15294y0
古い中国文化を取り入れて入るが、日本の国内線用の元号なんだから、他国がとやかく言うのはどうよ?
0012名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:53:23.01ID:QMM8sInN0
なんで他国の元号でそんな騒ぐんだよ
チンケな皇帝復活したんだからてめーらも蜜熊とか近平とか元号制始めればいいじゃん
0013名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:53:48.03ID:FAVl2idF0
>>2
あぶない刑事?
0014名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:53:53.61ID:JlVejfgO0
>>1
中国のことなんか関係ない

ここは日本だ

発展途上国のクズ民族が何を言ってるのかと
0015名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:54:32.76ID:/OMj6Lnl0
元ネタが体制批判の詩だって知らなかったのは安倍だけw
0016名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:56:18.86ID:bIIZHsU40
>>1
毛沢東が文化大革命で
中国の歴史文化を否定したんだから
今の中国は無関係だね
 ↓
日本人が好きな=三国志、西遊記、水滸伝〜
日本人が嫌いな=中国共産党
0017名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:56:46.98ID:XXv7WPO40
冷酷

命令

招集令状しか浮かばん
0018名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:56:53.31ID:C+dWlxj00
文革ですべて捨て去ったくせ何をいまさら
0019名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:57:09.51ID:B/YQxJ9A0
>>9
出典はあくまでも万葉集の歌
この歌を評価して、使われている漢字に因んで決めた
漢字だから、いろいろな書籍の様々な部分に使われていて、
これを全部出典とでも言うのかね?
0020名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:57:13.21ID:1YSCdTLp0
中国もすっかり、やさぐれてきたね
やっぱり外国叩きで国民をまとめていこうという浅ましい考え方は苦しいな
基本、叩くのは自分、それが成長原理だわね
0021名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:57:25.00ID:0GXds1QU0
前スレ
>>1000
漢字の成り立ちもわからねえのに偉そうなこと抜かすな
ゴミが

>>998
令和かおまえは
試してやるわ
じゃあ万葉集の知識について少し語ってみろドアホ
0022名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:57:47.16ID:vCuy4EYg0
>>1
.
    > 「令和」の由来が東漢の張衡の“帰田賦”にある。


> 『令和』は「和(日本)に命令する」とも読めると水上中央大教授。
.
.
> 英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。


> 有識懇の林氏は「グローバリズムを感じながら日本を大切に」。
.
.
> 最終判断者である首相は「和を以て尊しとなす」が座右の銘。


.

  『令和』は「order(秩序) and harmony」とも訳される。
.
   つまり、それは“New World Order”『新世界秩序』。


『国際金融資本』が“グローバル主義”を「和(日本)に命令」して、
.
「国民は和を以て新世界秩序の創成に協力しろ」という意味だ。


.

> 世界がものすごいスピードで変化をしていく中で、
> 変わるべきは、変わっていかなければなりません。
.
> 平成の時代ほど、改革が叫ばれた時代はなかったと思います。
> 新自由主義に反対する抵抗勢力という言葉もありましたが、
.
> 他方、現役世代は、そうした平成の時代を経て、変わること、
> 改革することを、もっと柔軟に、前向きに捉えています。


> ちょうど本日から働き方改革や移民推進法がスタートします。
> かつては、何年もかけて、やっと実現するレベルの改革が、
.
> 近年は着実に行われる様になってきたという印象を持ってます。
> そうした中で、一億総活躍社会をつくり上げることができれば、
.
> 新しい元号の下、日本人が、花を大きく咲かせることができる。
> そういう時代を国民の皆様と共に築き上げていきたいと思います。
.
【平成31年4月1日・新元号『令和』安倍内閣総理大臣記者会見より】


.
0023名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:58:16.67ID:Ba5S/KfA0
>>21
爺さん、いたか。
デイサービスに行っちゃったかと心配したぞ。
0024名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:58:31.29ID:yADY5jaO0
>>12
騒いでるのは中国なのかな?
騒ぎ方見てると違うような気がしてきた
0025名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:58:34.28ID:LydyO7e50

0026名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:58:50.85ID:0GXds1QU0
>>23
で万葉集についてなんか語ってみ
お前人に説教できるほど偉いんだろ?
0027名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:59:24.15ID:lheMS2vR0
学者がカッコつけると深読みしなきゃいけない元号になることがわかった
どうしようもねえな学者は
0028名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:59:28.01ID:VEzYVrV80
なんで中国が騒いでんの?アホじゃないの
0029名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:59:51.10ID:YgsM488t0
>>24
騒いでるのは元記事書いた日本のバカウヨだけ
0030名無しさん@1周年2019/04/05(金) 06:59:52.55ID:BWvVgTEI0
勝手に燃えてろ
0031名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:00:04.88ID:Ba5S/KfA0
>>26
爺さん。俺は万葉集なんて詳しく知らんよ。
ただ爺さんがキレてるのはなんとなく分かる。
大本営がどうのこうのと。
0032名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:00:13.86ID:YgsM488t0
>>28
>なんで中国が騒いでんの?アホじゃないの

中国は騒いでない
元記事書いたバカウヨだけ
0033名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:00:16.67ID:BKXKCWVY0
令嬢。
0034名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:00:43.46ID:dl8JOmAR0
>>16
でも共産党も中国の歴史の一部になったわけだから
何百年か後の日本人には三国志とかと同じように語られてるよ
0035名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:00:52.97ID:0GXds1QU0
>>31
アホかお前は
そんなんも知らんで俺と話そう思ったんか?wwww
0036名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:01:42.25ID:qrP2O7gs0
いまさら日本の書が「中国のパクりだっ!」ってことかね?
0037名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:01:44.70ID:Ba5S/KfA0
>>35
爺さんだって知らんだろ?万葉集の事。
0038名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:01:54.18ID:bIIZHsU40
>>29
中国共産党の機関誌は
全く批判してない
どこかの半島出身記者が書いているんだね
0039名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:02:51.98ID:YgsM488t0
上皇がいるから令にするとか
不敬千万の安倍ちょん
赤報隊にコロコロされなきゃいいけど
0040名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:03:08.68ID:0GXds1QU0
>>37
知っとるわ
お前と一緒にすんな帰れドアホ

よう恥ずかしもなくここに来れたなwwww

んじゃ答えてみ常識問題
万葉集いつの時代にできたんや?
0041名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:04:09.05ID:0GXds1QU0
常識知らんとか
言わんといてくれよwww
0042名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:04:29.42ID:WNHGctep0
筆者が万葉集を検証したところで、今の中国と何の関係があるんだ?
パクりやコラージュと言ったところで中国は文明を壊したのは事実
0043名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:04:33.53ID:HJ3TzhcR0
>>28
調べる限り騒いでないし炎上してない

というか興味ない以前に元号があることすら知らない
0044名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:05:23.38ID:If5vbZQ00
経世会=平成 竹下登

清和会=令和 安倍晋三

宏池会=広至 岸田文雄

為公会=英弘 麻生太郎

平成研究会=久化 竹下亘

全派閥団結=万和

全派閥存続=万保

某水月会の人「(私のが無いので)違和感を感じる」


派閥キーワードがバレたら万和か万保にするつもりで万が付く元号をあらかじめ複数入れた
0045名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:05:37.27ID:0GXds1QU0
遅いぞおい

朝からガッカリさせんなよネトウヨw
0046名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:06:15.90ID:7J9yY5Cp0
あの国はまだ言いだしてないの?
0047名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:06:33.68ID:xdAENXJb0
万葉集の詩が中国のモロパクリだったと
はじめから中国の古典由来のにしとけばよかったな
0048名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:06:58.37ID:1f6aTih70
令和の出典や意味などどうでもいいがあの書かれた書体は実に素晴らしい
0049名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:07:50.65ID:lDWm9uZ30
自称有識者ぶってる屑パネリストの恥ずかしさw

なんで、こんな連中を採用してるのかしらんが、
日本人として、自国民をディスることしか考えてない
連中は実に不快。
0050名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:08:07.01ID:oHruED9p0
>>41
朝っぱらから恥ずかしいおっさんだなぁ
0051名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:08:32.68ID:bOaducr50
★ 令和 = 麗(ウルワ)しき調和 ★

非常にカッコいい名称だ。
俺の彼女も『令子』、非常に麗しい。

令を上から目線の命令としか理解できないどアホは、
自分の無教養劣等・コジツケ根性ぶりを恥じるべきだ。
0052名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:08:35.77ID:VXZvtTRy0
>>19
でも元ネタははっきりしてるからね
0053名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:08:37.46ID:CBRUav3s0
別にいいじゃない?
0054名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:09:00.94ID:0GXds1QU0
>>50
絡んできた爺さんがなwww

万葉集の時代もわからんとかw終わっとるやろw
元号議論の参加資格すらないわwww
0055名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:09:08.65ID:Ba5S/KfA0
>>40
爺さん、はやぶさの方行こうぜ。あっちの方が面白いぞ。
万葉集なんて中国の古典見た天皇が日本でも作ろうぜって作ったもんなんだから中国と似てるのだから仕方ないだろ。
そんな千年前の話よりも今遠くで未来が進んでるのだから、それ見に行こうぜ。
これは紛れもなく日本の技術だろ。
0056名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:09:58.88ID:0GXds1QU0
>>55
終わってんお前w
万葉集知らんのかw

何しに来たんだよこのスレにw
0057名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:11:16.52ID:TLMbn2yE0
>>45
なんでサヨクってコイツみたいな攻撃的なやつばっかりなの?
0058名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:11:17.38ID:QHdDDRkR0
>>21
「令和かおまえは」って
どういう意味なんだよwww
0059名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:11:26.08ID:0GXds1QU0
お前小学生でも知ってるぞおいw
0060名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:12:10.87ID:O7LqfJzC0
>>1
チャイナはなんで元号廃止しちゃったん?
キリスト教は制限してるのに西暦採用とか本格的にイミフ
0061名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:12:13.95ID:0GXds1QU0
>>58
おまえの忠誠心を試しただけだ
令和かと言われて

誇りに持たなければお前はおかしい
0062名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:13:01.60ID:WNHGctep0
>>47
でも中国人は捨てたわけだし、今さら、パクりという主張は弱すぎませんかね
0063名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:13:47.89ID:lDWm9uZ30
また、朝日のフェィクニュースの証左がでてきたってことね。
海外じゃ全然興味ないですよって、話が蓋開けてみると、
世界中で記事にされてんじゃんw
0064名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:13:50.88ID:osgxZwHJ0
>>17
教養の無さを恥ずべき
0065名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:13:51.92ID:YgsM488t0
>>44
分かりやすいw
0066名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:13:59.38ID:0GXds1QU0
>>57
俺左翼でもないんだがね
0067名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:14:08.93ID:YWpybaRo0
たかが記号によく熱く語れるね
生まれたときは昭和だったけど平成の時も違和感があったけどそのうち慣れた
令和もそのうち慣れるから騒ぐほどでもないだろう
まぁ気分が改まったのは悪いこととは思わないなw
0068名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:14:15.43ID:aHxUUpjX0
令和2年ではみんな忘れてる
不毛な議論
0069名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:14:20.11ID:uzn9Y6Kc0
わりぃ、やっぱつ令和
0070名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:14:45.00ID:BSn38qFs0
>>19
日式ラーメンや日式ギョウザ、その食べ方や御飯との組み合わせ方に関しては
「これは中華料理ではない、日本オリジナルのものだ」
と中国人自身もそういう認識なのに、こと漢字だ元号だ万葉集だとなると
「はいはいこっちがオリジナルあるよ」と出しゃばってくるのは何でなんだろうな
0071名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:15:10.88ID:EZCV9k1+0
令和天皇って

何も考えずに見たら大丈夫だけど

意味を考えたら途端に殺意湧いてくる

だから俺はこれ絶対やめた方がいいと思う

きっとこれから、令和の文字見て意味考える度に、殺意が湧いて、ガイ判所の前で待ち伏せして鈍器で頭叩こうとする奴が続出するわ

令とか偽って一般人の拉致、監禁、殺害の凶悪犯罪でいじめ殺してないで、さっさと年号変えろやボケ
0072名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:15:20.58ID:q2FK00ZI0
中国70年の歴史には勝てませんよ
0073名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:15:52.08ID:RHBxyp7i0
まあ何とか日本が中国の文明的影響下であることに帰結させようという必死の努力だよな
中国は日本より常に優越しなきゃいけないんだよ
それが中華思想
0074名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:16:45.25ID:YgsM488t0
>>63
中国では誰も気にしてないよ
記事にもほとんどコメントが付かない

この記事も閲覧2万だけど誰もコメントしてない
https://m.sohu.com/a/305159826_148087?scm=1002.b000b.fa0116.ARTICLE_REC&;spm=smwp.content.fd-d.1.1554415779903mAcrifQ
0075名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:16:51.07ID:b/mfBH700
発狂してるのは中国じゃなくてパヨクだろ
0076名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:17:10.00ID:aHxUUpjX0
>>71
祖国にお帰り下さい
0077名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:17:32.40ID:LVepR4eB0
>>70
中国ネットは監視込み
共産党が選んでいる
0078名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:18:29.25ID:Cm7RurnJ0
>>1
嘘松
0079名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:18:39.83ID:LVepR4eB0
>>71
令和の意味ってお前が決めることなの?
0080名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:19:40.12ID:jP69dhvl0
和をもって貴しとなす。
古代からそれを目指してきた国、和国。
令は形容に用いれば良い、立派な、美しいの意味。
良い元号ではないか。
冷を連想して嫌だとかいう奴は偏差値35未満の屑。
0081名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:19:53.98ID:0GQ3hHCf0
>>71
すみません、落ち着いてください
0082名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:21:14.00ID:bOa0OaNb0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
feo
0083名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:21:22.23ID:LnrpU4tA0
>>71
メイプル超合金 カズレーザー
本名 金子和令

実在の人物を誹謗中傷するのはマズいぞ
0084名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:21:23.95ID:yHMyC2Xq0
>>60
中国が元号廃止したのは君主制を廃止したからだよ。
西暦を使用しているのは西暦が歴法の国際統一規格だからだよ。
0085名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:21:26.50ID:I+5s4iF50
>>71
一行目で日本人じゃないってのがバレてる
0086名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:21:29.81ID:0GQ3hHCf0
というか、元号にそこまで熱くなれる人は凄いわ
俺なんか「来月から令和かー」くらいの感想しか出てこなかったんだから
0087名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:21:31.16ID:yU1x9Cjy0
お前らまた令和してんのか
0088名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:21:54.23ID:D1kk6xVA0
>>71
君は日本に向いてない。
0089名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:22:24.18ID:0GXds1QU0
>>80
その続き知ってるか?
俺が補ってやる

さかふることなきを宗とせよ

0090名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:22:51.23ID:QHdDDRkR0
>>57
サヨクじゃないぞ
本物のサヨクってのは学があるからな
正式にはパヨクが正しい。
「パヨク」とよんであげなさい。
0091名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:23:15.27ID:Pieub8dc0
>>29
おまエラ鮮人だね。
0092名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:23:20.71ID:7Cvn6KRx0
元号に詳しい人が多そうなので質問させてください。

今日付で、5月31日を支払期限とする請求書作るのですが、
期限日は、平成と令和どっちで書くのが正しいですか?
0093名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:23:29.75ID:SOTzh/V60
>>71
令和元年で一番最初に捕まる人ですねw
殺意があるとか怖いですね
0094名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:23:34.08ID:0GXds1QU0
>>90
プヨクかおまえは
0095名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:23:41.17ID:j7FnSRIv0
中国はさ、教育の仕方変えないと、今に大惨事をひきおこしそうだ
若い子に人気のネット小説の題材がひどいらしい
タイムスリップして過去に行き、今の技術を使って大中華帝国を作る
んだが、他民族は大虐殺してもジェノサイドしても全然かまわないって
内容が多いらしい
日本の考え方とは正反対だわ
0096名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:23:41.57ID:BOl8Ark/0
>>71
無理して日本にいなくていいよ
0097名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:23:41.95ID:QHdDDRkR0
>>61
意味わかんねえよ
ネタかよwww
0098名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:23:49.77ID:EZCV9k1+0
>>71
人って洗脳できないからな

だから、自分の年号に令和ってなってて、令の意味に、これから生まれる子供たちはもっと大きな殺意が湧くわけ

俺はやめといたほうがいいと思うけど

ガイ判所の前で待ち伏せて鈍器で頭叩こうとする人が殺到してもいいなら

別にいいんじゃない?

人って洗脳できないからね、いつか気付いちゃうよ笑笑笑

その時に散々一般人を拉致、監禁、殺害していじめ殺してきた仕返しで殺されても知らないよ
0099名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:23:50.34ID:YgsM488t0
>>91
君より余程由緒正しい日本人だよ
0100名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:24:27.66ID:0QB0TGJC0
日本がいなきゃ何も出来ないくせになめすぎだろ中国
0101名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:25:01.39ID:0GQ3hHCf0
>>98
私生活が上手く行ってないのか?
そういう時は5chに来ては駄目だぞ?
0102名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:25:09.92ID:7Cvn6KRx0
>>90
ボーダーラインは早慶でいいの?
0103名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:25:12.30ID:0GXds1QU0
>>97
基本狂った日本人には
令和心を勧めることが重要だろう?

ごく当たり前のことだ
0104名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:25:14.38ID:Tf4hWyI00
誤爆したが再投下できない、言葉狩りの制限掛けたか?
http://2chb.net/r/newsplus/1554395001/818
0105名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:25:22.97ID:LVepR4eB0
>>89
それが?
0106名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:25:24.92ID:aHxUUpjX0
>>98
ぱよぱよちーん
0107名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:25:32.32ID:D1kk6xVA0
>>83
てかカズレーザーのコメント、教養丸出しでワロタ
親の教養も高くてこういう仕上がりになったのがよく分かるな
0108名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:25:32.86ID:TSoHEI7z0
いいネタできて良かったじゃんw
0109名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:25:44.42ID:uzn9Y6Kc0
来月になったらおじちゃんたち憤死してしまうん?
0110名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:26:09.37ID:0GXds1QU0
>>105
ちゃんと意味わかってんのか?
俺の言ったこと翻訳してみいよ

できるか?おめえ
0111名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:26:27.04ID:EZCV9k1+0
>>103
人って洗脳できないからな

だから、自分の年号に令和ってなってて、令の意味に、これから生まれる子供たちはもっと大きな殺意が湧くわけ

俺はやめといたほうがいいと思うけど

ガイ判所の前で待ち伏せて鈍器で頭叩こうとする人が殺到してもいいなら

別にいいんじゃない?

人って洗脳できないからね、いつか気付いちゃうよ笑笑笑

その時に散々一般人を拉致、監禁、殺害していじめ殺してきた仕返しで殺されても知らないよ
0112名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:26:38.16ID:LVepR4eB0
>>98
>その時に散々一般人を拉致、監禁、殺害していじめ殺してきた仕返しで殺されても知らないよ

朝鮮人のことだな
0113名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:27:27.09ID:7Cvn6KRx0
誰も>>92の答え知らんのか。使えねーな。
0114名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:27:37.25ID:0GXds1QU0
>>111

飴玉をやるからお前は少し休め
0115名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:27:44.57ID:CCScoY/i0
>>98
あんた洗脳されてるじゃないか
0116名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:27:45.07ID:fw7VRukY0
Newsweek Japanって今はツタヤの関係のところなのかw
落ち目の韓流れコーナーを頑なに維持してたりと特亜豚大好きってかw

無関係なチンク共産豚がなんて?
0117名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:27:52.50ID:L7P+Algr0
過去、中国由来の元号に決まった時、誰か文句言ったか?
誰も言ってない。つまり、中国由来であることに拘って、
文句言う人はいないってことだ。そのことに拘ってはいないと。

なのに今、「日本由来」について必死に文句言う奴が出て来た。
日本由来ではないんだぞー! と。つまり、
「どちら由来でも構わない、拘ってない人」と、
「日本由来は嫌だと拘ってる人」との二種類しかいないわけだ。

「日本由来でないと嫌だ」なんて人はいないのに、
「日本由来は嫌だ」と言ってる人はいる。

つまり、ただの強固な日本嫌い、ただの頑固な反日論者ってこと。
「日本側」は誰も拘ってないのに。そのことは上記通り、過去に立証済みだ。
まさか、平成に決まった時、安倍首相は生まれてないとか言うなよ?
0118名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:28:00.51ID:LVepR4eB0
>>110
お前が書いてみたら?
0119名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:28:28.51ID:7McdL6db0
中国が何に怒ってんのかわからん
0120名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:28:37.02ID:QHdDDRkR0
>>70
このネタに騒いでるのは
とっちかというと日本好きな中国人だろ
興味ないやつはそもそも騒がない
精日だっけか。憧れってやつだろうな
「そうですか。で?」で済む話www
0121名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:28:50.87ID:i7zzJFip0
【 ミニストップソフトクリーム4/7(日)まで延長決定!!】

@タイムバンクというアプリをインストール(iOS、ANDROID両方ある。)
A会員登録   
Bマイページへ移動する
Cコード【k9RPuX】を入力する
D入力すると300円が貰えるのでそれを使ってミニストップソフトクリーム(2円)を購入
0122名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:29:04.22ID:0GXds1QU0
>>118
俺がお前に聞いてるんだよ
反抗するならお前が俺の問い答えてから会話しろや 

アホ
0123名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:29:26.18ID:mpO74m200
>>92
令和
崩御による新元号ではないので
予定通りが正しい
0124名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:30:00.17ID:YgsM488t0
>>119
>中国が何に怒ってんのかわからん

誰も怒ってないよ
語感が悪い、とかリソースの無駄遣い
みたいな感想はあるけど、それだけ

>>1 の元記事書いたバカウヨの妄想
0125名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:31:19.37ID:mpO74m200
>>119
政府関係も学者も文句は言ってない
0126名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:31:23.06ID:KhCwVixb0
>>113
まだ元号を請求書に使ってんのかよ…
0127名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:31:27.86ID:LVepR4eB0
>>122
何だ
答えられないのかw
こんなこと書くのにw

>その続き知ってるか?
>俺が補ってやる
>さかふることなきを宗とせよ
>だ
0128名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:31:31.82ID:EZCV9k1+0
>>112
日本のガイ判所で

一般人を拉致、監禁、殺害していじめ殺してるのは

災ガイジ(災害ジ、裁ガイジ)、検殺ガイジ、殺ガイジ(殺害ジ、察ガイジ)、便ガイジ(弁ガイジ)

だよな、この凶悪犯罪者ども
0129名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:31:42.80ID:UOe4ipVd0
>>89
文脈からしてこれかな

>和を以て貴しと為し、私意をほしいままにして乱してはならない。
0130名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:32:18.11ID:0GXds1QU0
>>127
お前がな
恥ずかしいからお前はもう帰れ

しっしw
0131名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:32:21.04ID:7adKctso0
だから元号はひらがなにしろとあれほど
そうすれば中国の影響を完全に廃せるんだから
0132名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:33:19.56ID:QHdDDRkR0
>>117
そもそも中国由来というか
漢籍からのみ元号がとられてるとかいうのが
間違ってるからな。日本由来のものもあるよ。
マスコミの所為だろうな。まったくおかしな議論
0133名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:33:23.07ID:0jqaiXK00
またバカサヨか
0134名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:33:39.95ID:HVJ3MKa80
,
何で関係のない、中国人が炎上するんだ
0135名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:34:04.09ID:3g9yRkZP0
>>17
冷酷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0136名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:34:11.11ID:ofsiXGRN0
>>86
大半の人はそんなだと思うね
騒いでる連中はどんな元号になってもイチャモンつけてたろうね
どうやって反日に結びつけるかどうやってアベガーするかしか頭にないキチガイ左翼だと思うよ
0137名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:34:28.82ID:HVJ3MKa80
,
何で関係のない、中国人が炎上するんだよ
0138名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:34:30.95ID:8/E34RgC0
◎新元号について議論争論が起きているので
立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所から
プレスリリースが出ました
同研究所の解説によれば
新元号の趣意は「すばらしく、なごやかな時代」
www.sankeibiz.jp/smp/business/news/190401/prl1904012114199-s1.
0139名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:34:32.23ID:LVepR4eB0
>>128
日本語何級?

>>130
意味を知らずに書いちゃったのねw
0140名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:34:40.01ID:QHdDDRkR0
>>126
ほほえましい話題だね。個人的に好きだよwww
0141名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:34:42.80ID:0GXds1QU0
>>129
お前に聞いてない

しかも
答えはあってない

チャレンジングクイズ不正解だ
お前は令和だな
0142名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:34:49.56ID:YgsM488t0
>>134
してない
>>1 の元記事の誤り
0143名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:35:27.09ID:UOe4ipVd0
>>131
完全に廃する意味はないだろ、漢字は中国起源のものとして有意義に取り入れているんだし
あくまで今回国書を出典としたことに意味がある、漢書に拘る必要はないと
0144名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:35:34.24ID:0GXds1QU0
>>139
お前が知らないのか
頭大丈夫?w
0145名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:35:36.10ID:tWapxz1J0
毛沢東が健在な時でも、日本人には中国大好き人間がたくさんいた
三国志や水滸伝の読み物が影響してると思うが、しかし天安門事件発生以来
民衆の反発が共産党に向かわないように突如として日本をスケープ
ゴートに仕立て反日活動をおっぱじめた。「反日無罪」と言う概念は
韓国にも拡散して、現在の勝手し放題の反日活動が行われているのだ。
もう日本政府は彼らの理不尽なプロパガンダに謝るな。
0146名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:35:48.21ID:mpO74m200
>>131
元号という伝統が中国なのでw
全部捨てたければ文化の完全西洋化ですかね
でもそれやると毛沢東の大躍進時代に似るんでジレンマですね
0147名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:36:17.64ID:0fhXrvfB0
古代中国コンプレックスのプーさん中国
0148名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:36:34.43ID:LMYILlya0
元号捨てた中国人にとやかく言われる筋合いは無いw
共産党様のご指導に従って文化大革命とかいう伝統文化破壊をやらかしたのは中国人自身
0149名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:36:45.67ID:LVepR4eB0
>>144
お前が言い出したことの意味を書けないってさあ
0150名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:36:53.13ID:UOe4ipVd0
>>141
調べてみたんだよ 
0151名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:36:58.05ID:YgsM488t0
>>145
反日映画なんて天安門よりずっと昔からあったよ

マヌケ
0152名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:37:11.67ID:0GXds1QU0
>>149
お前に問われてんだよ
0153名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:37:12.46ID:LVepR4eB0
>>146
中国建国70年のいつ元号があったの?
0154名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:37:41.79ID:LVepR4eB0
>>152
言い出したお前が意味を書くべきなんだけどねえ
0155名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:37:52.74ID:nBdOICbg0
ほんと情けないよな日本人も中韓ごときになめられっぱなしでw
0156名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:37:54.90ID:EZCV9k1+0
>>136
令和

という年号こそが

反日
0157名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:38:06.73ID:0GXds1QU0
>>150
ちゃんと俺の文をよく見なさい
コピペで万葉引用したら

災いの元になるぞ
0158名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:38:23.00ID:DTq7ul+o0
チョンの嘘まみれの言いがかりに比べれば、何とものどかでいいねえ。
0159名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:38:56.85ID:wQSBzDtB0
中国人に何の関係があるの?なんか滑稽。
0160名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:39:05.30ID:0GXds1QU0
>>154
お前最初の文知ってんだろ?
当然後の文知らないとおかしいだろw

なぜ言えないんだよ?
0161名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:39:58.71ID:EZCV9k1+0
>>136
令和

という年号こそが

反日.
0162名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:40:07.65ID:aHxUUpjX0
>>156
日本の象徴たる次期天皇が了承してるのに反日であるかよw
天皇=日本だぞw
0163名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:40:53.66ID:aHxUUpjX0
>>161
反日の意味分かってる?
0164名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:40:54.38ID:LVepR4eB0
>>160
あれ?
お前が知っているからこそ
お前はそれを出してきたんだろ?w
もしかして何も知らずに書き込んでいるの?w
誰かに頼まれてるの?w

>その続き知ってるか?
>俺が補ってやる

>さかふることなきを宗とせよ

>だ
0165名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:41:04.56ID:QHdDDRkR0
>>94
お!プヨクってなんだ?初めて聞いたぞwww
0166名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:42:38.41ID:yHMyC2Xq0
>>1
でも令和の原典は古代中国の帰田賦という詩で、その詩は腐敗した政権を批判した詩という面白いオチがあるので良かったんじゃない。
今後歴史の逸話として永遠に語り継がれる事だし。
0167名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:42:41.08ID:EZCV9k1+0
>>162
天皇様は

優しく争いを好まないから

反日メッセージのこめられた年号でも押されて受け入れてしまう

クソ内閣に戦争をさせられた昭和天皇と全く同じ
0168名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:42:42.66ID:0GXds1QU0
>>164
おまえ
ID:jP69dhvl0と違うな

ややこしい割って入ってくるなバカたれが
0169名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:42:54.08ID:uzn9Y6Kc0
聖徳太子「第一条守れ」
0170名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:43:02.37ID:mpO74m200
>>153
あ、失礼しましたw
中国は歴史が70年に過ぎない国で、日本は皇紀2600年の国が正答でしたね。
あと、中国は王朝が交代すると民衆は全員虐殺で書籍は全部燃やすと言うのも正答でしたっけ?
0171名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:43:09.81ID:wVRepw8i0
中国の古典と繋がりがあるなら、
むしろ面白い。
0172名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:44:00.84ID:EZCV9k1+0
>>136.
令和

という年号こそが

反日
0173名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:44:24.24ID:sIskDPAI0
天安門事件の再来?
0174名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:44:40.72ID:qeh73R8k0
>>168
「さかふることなきを宗とせよ」
の意味を待っているのですがまだですか?
0175名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:44:54.53ID:aHxUUpjX0
>>167
キチガイw
0176名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:45:07.73ID:jP69dhvl0
>>132
大化の次が白雉(はくち)だしな。
白い雉がみつかり、瑞兆ということで改元したはず。天災続きだったこともあったんだろうが。
0177名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:45:10.32ID:yHMyC2Xq0
>>171
さらにそれが腐敗した政権を批判した詩というのがとても面白いよね。
0178名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:45:46.44ID:0GXds1QU0
>>165
ネトウヨ以下の
知能を持つ保守系のことを
プヨクという
0179名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:45:48.03ID:aHxUUpjX0
>>172
天皇の了承した令和を批判する者こそ反日
0180名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:45:48.86ID:UOe4ipVd0
まあ十七条憲法第一条の意味がこれだしね

>【大意】人々が和することは、貴いことである。互いに相争うことが、無いようにしよう。人は皆徒党を組んでいる。
そのために、以和為貴に達する者は少ない。そのために、ある者は主君や父に従うことができなかったり、兄弟姉妹や隣人と争ったりする。
だからこそ、上下仲睦まじくなるには、互いに話し合う中で調和が生まれれば、物事の道理が自然と開けることになり、そうなれば達成できないことがあろうか。
0181名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:45:49.75ID:QHdDDRkR0
>>145
毛沢東とか周恩来はどちらかというと日本びいき
それ以外の長老の何人かは結構反日
天安門以降むりやり国家主席に押された
江沢民が困ってやったのが超反日
0182名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:45:50.99ID:LVepR4eB0
>>168
自分で書いたことも説明できないなんて糖質じゃんw

>>170
自称漢民族の歴史修正主義が中国人
0183名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:47:03.31ID:0GXds1QU0
>>182
俺は書けるんだよ
てめーに聞いてねーんだよ

ID:jP69dhvl0に聞いてんだよ

令和かおめーはw
0184名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:47:07.84ID:UOe4ipVd0
>>178
初耳だぁw
0185名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:47:32.34ID:xkaHUYfK0
政府はとうとうお隣の国みたいなことやってしまったのだから
騒がれて当然
0186名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:48:57.70ID:xkaHUYfK0
令和は日本が起源!
0187名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:49:07.26ID:QHdDDRkR0
>>162
湧いてるだけだから
相手にしない方がいいよ
自然に消えるwww
0188名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:49:16.94ID:S59AkvRW0
>>1
「令和の光」でお札を買うべし
ほれ、君の後ろに何か見えるよw
0189名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:49:17.27ID:mpO74m200
>>182
ええ、そうに違いありませんよねw
中国には歴史も漢字もないから
日本が羨ましい筈だと言うのも正答でしたね。
0190名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:49:57.68ID:HIvL6rpc0
平成に改暦した時は何も言わなかったのに
何で騒いでるねかねえ
0191名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:50:03.76ID:yHMyC2Xq0
>>185
孫引きが恥ずかしい行為という認識が多くの日本人にないんだよ。
そこまでこの国の教養レベルが落ちたんだよ。
0192名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:50:06.81ID:mpO74m200
>>185
泣けるよ
0193名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:50:23.01ID:1VljRjDD0
>>52
中国の学者が否定する見解を発表したけど?
0194名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:50:36.74ID:c0oxjwkT0
>>181
江沢民の父親は日本側のスパイだって知ってるか?
だからあいつはことさら反日アピールするんだよ
歴史は面白いな(笑)
0195名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:50:44.87ID:QMM8sInN0
ID:EZCV9k1+0
オウム返ししかできないキチガイ左翼の模範生だな
元号がどうであれ自分たちでより良い時代にしていこうって気概は無いの?
誰かを批判しなんでもかんでも人のせいにして被害者ぶってても何も変わらないんだよ
0196名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:51:09.29ID:EZCV9k1+0
>>179
なんでも了承された物がいいわけがない

成功した者の言葉が何でも名言になると思ってるガイジと同じ

名言を残す成功者は

名言を言える人間だから成功したまで

たまたま成功しただけのガイジに名言は残せない

それと同じで

令和は反日メッセージ

和をレイプしてる、日本レイプですよ

令和なんて
0197名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:51:29.03ID:LVepR4eB0
>>183
はい逃走w

俺勝ったw
0198名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:51:31.68ID:UOe4ipVd0
>>191
孫引きじゃねえじゃん、そのままじゃねえんだからw
0199名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:52:09.34ID:Uxu68caW0
国書から採用するのはいいが、こんな風に中国の影響の時代の強いものだと
中国の影響が出まくるのは当然のこと
だから、国書にするなら俺はもっと後の時代のものにしろ、って言ったんだ
たとえば江戸時代との、好色五人男とかさ
0200名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:52:29.82ID:QHdDDRkR0
>>146
中華人民共和国って言葉は
和製漢字なんだよな
厳密には支那が正しい。
英語だってChinaだろ。
0201名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:52:58.33ID:0GXds1QU0
>>197
さすが令和だなww
0202名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:53:03.45ID:UOe4ipVd0
>>196
捻くれるな香山さんみたく
「令シスト和あっちいけ!」みたく前向きに捻くれれば?
0203名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:53:05.34ID:mpO74m200
>>193
公式に顔と名前を晒して意見を言わねばならんとき、曖昧に濁しつつ否定するしかないでしょうw
0204名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:53:08.59ID:RCkD4l7P0
>>162
了承も反対も出来ない
これに決まりましたと伝達を受けるのみ
0205名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:54:03.92ID:uUaCUs0a0
日本大好きかよw
0206名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:54:23.21ID:yHMyC2Xq0
>>198
ちょっと改変したらOKになるのなら、五輪エンブレムの佐野も、銭湯絵師もOKになっちゃうよ。
0207名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:54:25.60ID:EZCV9k1+0
>>179.
なんでも了承された物がいいわけがない

成功した者の言葉が何でも名言になると思ってるガイジと同じ

名言を残す成功者は

名言を言える人間だから成功したまで

たまたま成功しただけのガイジに名言は残せない

それと同じで

令和は反日メッセージ

和をレイプしてる、日本レイプですよ

令和なんて
0208名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:54:29.14ID:6Nz711mg0
しかし中国人が日本に関心を持つのは良いことだね
今後とも日本製品を採用してくださいね
0209名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:54:50.48ID:UOe4ipVd0
>>199
好色五人男ww
0210名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:54:55.79ID:mpO74m200
>>200
あ、失礼しましたw
漢字の7割が日本産が正答でしたね
0211名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:54:59.35ID:JE+/ciuw0
中国国民は早く中国共産党から自国を取り戻した方が良いぞ
まあ今の中国は古代中国とは歴史的継続性はない別ものなんだけど
0212名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:55:44.47ID:QHdDDRkR0
>>209
好色五人女ってのもあるぞwww
0213名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:55:54.77ID:UOe4ipVd0
>>206
それは著作権の話だろよw
0214名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:55:55.40ID:yHMyC2Xq0
中国人が怒ってつ令和
0215名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:56:09.62ID:RCkD4l7P0
>>190
>平成に改暦した時は何も言わなかったのに
>何で騒いでるねかねえ

騒いでないよ
>>1 の元記事が妄言垂れ流してるだけ
0216名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:56:13.93ID:IddIcWPd0
中国も長い歴史があるんだから元号捨てなきゃ良かったのに
一度捨てた物は戻ってこないぞ
0217名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:56:32.23ID:UOe4ipVd0
>>212
そういうのは半島でやっとくれ
0218名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:56:41.79ID:7NUpKsyq0
>>137
外国でアレンジされた変な日本料理見たような感じなんだと思うよw
0219名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:57:00.30ID:WNHGctep0
>>211
どの時代に戻りたいかわからないが共産党はないよなw
0220名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:57:07.81ID:0GXds1QU0
中国は元号捨てたとか言ってるが
いつの時代に捨てたかちゃんとわかってのかお前らw
0221名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:57:11.06ID:mpO74m200
>>211
でしたよねw
中国の歴史には連続性皆無、
日本は世界最長の歴史がある!でしたよね
0222名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:57:48.66ID:0GXds1QU0
怪しいのが複数いるぞおい
0223名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:57:56.25ID:RCkD4l7P0
>>199
『ルンルンを買ってお家に帰ろう』じゃダメですか?
0224名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:57:57.07ID:uzn9Y6Kc0
うートイレトイレ
0225名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:58:53.57ID:jP69dhvl0
>>209
好色五人女と好色一代男が混じったんだろうな w
0226名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:59:17.53ID:LVepR4eB0
>>221
建国70年の中国が歴史を語るなんてねえ
70年間しかないのに
文革や天安門という歴史を認めないし
0227名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:59:24.32ID:0GXds1QU0
適当にいってる奴いねーだろうなおい
0228名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:59:41.40ID:RCkD4l7P0
ルンルン元年
ペログリ三年
0229名無しさん@1周年2019/04/05(金) 07:59:57.26ID:yHMyC2Xq0
原典が政権を批判した中国の詩だったとはつ令和。
0230名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:00:25.33ID:0GXds1QU0
知らんのに
調子こいてたらぶっ飛ばすぞテメーらw
0231名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:00:49.14ID:QHdDDRkR0
>>210
漢字の7割じゃないぞ
現代用語に使われる漢字7割が正しい。
それにしても和製漢字で国名を
大々的に流して起源とか言われても
なんだかなーとしか思わないよなwww
0232名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:01:05.69ID:yHMyC2Xq0
>>230
ぶっ飛ばされてつ令和。
0233名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:01:37.46ID:0GXds1QU0
>>232
ないわw
0234名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:02:09.96ID:mpO74m200
>>226
ですよねw
日本は絶対に歴史を捏造せず、
中国は歴史から目をそむけている!が正答でしたね
0235名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:02:12.00ID:LVepR4eB0
>>230
お前が負けたんだよ

現実を認めろよ
0236名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:02:12.98ID:UOe4ipVd0
>>229
原典がねえな、踏まえているってことだよ まあ流儀みたいなもん
0237名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:02:18.44ID:7NUpKsyq0
令和(安帝)元年
やったね安倍ちゃん!
0238名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:03:04.57ID:RCkD4l7P0
>>44
清和元年
0239名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:03:06.36ID:0GXds1QU0
>>235
お前に聞いてねー
わけわからんのが絡んできた印象

お前の負け

令和心を鍛えなさい
0240名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:03:07.50ID:EZCV9k1+0
>>199
大切な政治の年号に

好色とか江戸時代とかふざけるのもいい加減にしろよガイジ

政治の言葉は由緒正しき中国の文献しかありえない

それも正しい中国の文献な

中国にも腐ったガイジ王の文献もいくらでもあるからな?

今の日本みたいな腐ったガイジ王
0241名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:03:15.61ID:qCjJ6pHw0
シナがなんで騒ぐのか
理由が判らない・・・・・
0242名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:03:24.66ID:UOe4ipVd0
>>236
訂正
原典じゃねえな、踏まえているってことだよ まあ流儀みたいなもん
0243名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:04:05.01ID:RCkD4l7P0
>>241
>シナがなんで騒ぐのか
>理由が判らない・・・・・

騒いでないよ
>>1 の元記事書いたバカウヨが騒いでるだけ
0244名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:04:18.25ID:mpO74m200
>>231
ですよねw
中国人の書く文章の7割が和製漢字のはずですよね!
0245名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:04:23.50ID:jP69dhvl0
令和の令は美しい。
和は和国日本。
美しい国日本。
良いじゃん。
0246名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:05:23.62ID:c0oxjwkT0
アホしかおらんのう
いいか、万葉集は和歌の原点ってよく言うだろ

その意味は、その前は当時の先進国中国からの輸入文化だったが、そこまでなら当時のアジア周辺国は皆同じ

違うのは、そこから今につながる世界に誇る独自のかな文字を使う日本文学、ひいては豊かなオリジナルの日本文化を生み出す原点となったという事だ。
0247名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:05:26.73ID:QHdDDRkR0
>>220
知ってるのは袁世凱が頑張ってつけたけど
嫌われて終了になったのが最後じゃなかったか?
0248名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:05:47.15ID:LVepR4eB0
>>239
顔真っ赤にして恥ずかしーw
0249名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:05:57.63ID:MXYX0tib0
>>9
発表した時言ってたけど?日本語分からなかったのか
0250名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:06:29.71ID:F6MozKWx0
美しい清和会か
0251名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:06:33.10ID:Y/2beNai0
日本のこと気になって仕方ないのか
好きなのか
0252名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:07:15.69ID:0GXds1QU0
>>248
聞いてないのに絡んできて
頭おかしい人みたいだったね

お前の負けでよかったよかったw
0253名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:08:02.64ID:WNHGctep0
令和って探せば出てくるだろうが文全体が気に入って、候補になっただけの話しだろ
明治、大正、昭和、平成だって決め方は同じやん
0254名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:08:20.11ID:mpO74m200
>>251
歴史も漢字も捨ててしまった中国人は日本人が羨ましくてたまらず、嫉妬しているはずですよね!
0255名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:09:08.17ID:bcoJhLDe0
>>4
>自分の国の過去の清算を棚に上げて、
>よくも日本のこと貶めるフェイクニュースをたれ流してくれたものです。

ドイツの場合、自らの戦場体験に置き換えて、それが本当だと判断したんだろう。
チョーセンの与太話の裏を取らないのは理詰めのドイツ人らしくはないけど。
0256名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:09:10.70ID:SW1zX5aV0
パクリだなんだと言ってる人は後段まったく読んでないよね
漢詩リスペクトした上で和歌を詠おうと呼びかけてる

>『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、
>昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。
>さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。
http://2chb.net/r/newsplus/1554137999/33
0257名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:09:13.17ID:RCkD4l7P0
>>250
清和会の国、日本
0258名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:09:26.09ID:0GXds1QU0
六国史とかに
万葉集の記録はねーのかね
0259名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:10:37.58ID:EZCV9k1+0
>>245
>>179
なんでも了承された物がいいわけがない

成功した者の言葉が何でも名言になると思ってるガイジと同じ

名言を残す成功者は

名言を言える人間だから成功したまで

たまたま成功しただけのガイジに名言は残せない

それと同じで

令和は反日メッセージ

和をレイプしてる、日本レイプですよ

令和なんて
0260名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:11:05.62ID:QHdDDRkR0
>>9
大友旅人が「文選からとったよん」って言ってれば
そうなるが、1300年後の奴が「文選からとりましたよ」なんて言わないだろwww
大友旅人が洒落てたのはよくわかってかえって味があるがな
0261名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:11:06.18ID:k/GqCXAx0
他国の元号でなに盛り上がってんの
0262名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:11:20.89ID:LVepR4eB0
>>252
掲示板で何を言ってるんだ?w
0263名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:11:45.08ID:RCkD4l7P0
>>261
全然盛り上がってないよ
記事にコメントもついてないし
0264名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:11:47.48ID:yHMyC2Xq0
>>254
簡体字は繁体字を簡略化しただけだぞ。
0265名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:13:00.48ID:A0Cg77fz0
支那チョンは、元号廃止したんだから何の関係も無い。

何なら復活したら
漢字も元に戻してな
0266名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:13:13.68ID:LVepR4eB0
>>259
令って英語だったの?

統失さんw
0267名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:14:08.54ID:AIBXrQ0B0
いい機会だから、左巻きやパヨクが乱発する
言いがかりだろうが何だろうが些細な欠点を論って全否定する論法の愚かさ醜さ
…をとことん晒してくれればいいと思うよ
原発米軍基地与党君が代韓国併合
どれもこれもワンパな「〇〇に問題があるから全て悪だ!」でやられてるのに
なんで民主党を与党に据えちゃうレベルのおばかは全部に律儀にひっかかるんだろうね?
0268名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:14:14.99ID:mpO74m200
>>260
ですよねw
中国アニメが日本産に似るのは明らかにパクリですが、万葉集は文選のパクリであるはずがありません!
0269名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:14:18.37ID:zLUqfZPY0
>>16
馬鹿にするな
日本の知識人は孔子や孟子、老子も好きだわ
0270名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:14:59.65ID:EZCV9k1+0
>>253
大切な政治の年号で万葉集読んで探してる時点でクソガイジ

年号を源氏物語から取りました

年号をSF小説の気に入った文から取りました

と同じ

イかれてる

どうせ令入れて和をレイプしたくて、日本をレイプしたくて、令で検索しただけ

案の定そんなクソ凶悪犯罪の字は万葉集とかいうクソお遊び文献で見つかったのみ

和をレイプすんな、日本をレイプすんな、年号変えろ
0271名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:15:24.76ID:/z/g5otu0
>>4

ドイツ軍こそ500箇所の慰安所を持って
いて、正真正銘、東部戦線の占領地から
女を強制連行してきて働かせてたんだよな。
ポーランドの女学校の寄宿舎から女子生徒
を連れ出して慰安所に放り込んだなんて
ことが伝えられてる。
0272名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:15:57.04ID:QHdDDRkR0
>>253
これ並べてみると思うんだが
前の4つに比べて大分昔に戻った感があるな
響きとかみやびな感じがするのが
違和感なく受け入れられた理由じゃないかな
0273名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:16:24.65ID:A0Cg77fz0
>>264
へーあれが繁体字の略字かよwww

電話の電が雨辺を取ったのが繁体字の略なのか。
0274名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:16:41.41ID:ifsRfoLi0
>>268
中国にアニメなんてあるのか?
漫画すらないだろうに
0275名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:17:04.23ID:EZCV9k1+0
>>266
英語と日本語

両方とも単語にちゃんと意味があるの知らないの?

きっも
0276名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:17:17.01ID:WNHGctep0
>>270
初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す

おまえ絶対詠んでないよね
この文に命令という意味はあるのかな?
和をレイプしてるところはどこか言ってみろよ
0277名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:17:39.43ID:mpO74m200
>>273
ですよねw
中国人に漢字はわかるはずがないが正答でしたね
0278名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:17:41.21ID:LVepR4eB0
>>275
令って英語だったの?
令って英語だったの?
0279名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:17:45.09ID:RCkD4l7P0
>>274
アニメじゃないけど流浪地球凄いぞ
0280名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:18:07.62ID:JE+/ciuw0
中華人民共和国ってのは1949年に中国共産党が建国した中国共産党の国なんだよ
皇帝制だった古代中国とは断絶した全く別もんの国よ
0281名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:18:31.27ID:EZCV9k1+0
>>271
だから何?

令和で

ナチスドイツの真似してまた慰安婦を作りたいの?

やべえな
0282名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:18:50.53ID:yHMyC2Xq0
>>273
雨冠を省略しただけやん。
1対1で繁体字に対応していれば、
どんな字形でも使う上では問題ないからね。
0283名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:18:52.75ID:mpO74m200
>>274
あ、失礼しましたw
アニメも漫画もゲームも作れないはずが正答でしたね
0284名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:19:07.99ID:3iQp2QRI0
>>8
それな

まぁ、今時、アカピの書くことを信じるような馬鹿もいないとは思うけど
0285名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:19:19.33ID:QHdDDRkR0
>>267
あの時は「消えた年金問題」が大きかったね
高齢者の大票田に思いっきり直球でささったから。
0286名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:20:58.95ID:EZCV9k1+0
>>271
あ!

令和の令って

慰安婦に命令する令か

これは最低だわ

頭おかしいな

どうした?日本を潰したいの?レイプしたいの?
0287名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:21:23.79ID:QHdDDRkR0
>>237
誰が言ってるかしらんが
張衡が読んだときは「順帝」なんだよな
0288名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:22:38.19ID:/nf1kWLd0
中国は文革で漢字も歴史も捨てただろ?
文句言っていいのは台湾だけ
0289名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:22:59.68ID:jP69dhvl0
>>280
李氏朝鮮も李氏が治めた国で王朝でもなんでもなかったんだよね。
0290名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:23:15.64ID:quOKisz80
炎上って、大した話題になってねえよ向こうはw
0291名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:23:58.22ID:mpO74m200
>>288
ですよねw
漢字が書けないから
ひらがなで文句言ってるはずですよね
0292名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:24:36.84ID:C12C4zng0
万葉集はよくわからんが当時も中国リスペクトは多大だったのだろうな
ええやん良いもんはいいね。で

本歌取りか剽窃かもうわからんし
本家があるならそれもあるんだね。で
0293名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:24:43.89ID:c0oxjwkT0
つまり先進国中国の漢詩は素晴らしい物だが、有難がってるだけじゃなく、俺たちの気持ちを表現するオリジナルの和歌を作って行こうぜという意気込みだな

やだ、意欲的な日本人カッコいい(爆笑)
0294名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:24:51.20ID:r6BM574h0
日本のネットでコリアンのフリして日本批判してるのはチャイナなんだなぁと思った。コリアン漢字読めないし興味無いからね。
0295名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:24:52.92ID:yHMyC2Xq0
>>288
字形を変えただけでは漢字を捨てた事にはならないよ。
0296名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:26:50.63ID:FdzBl1t80
何か知らんが効いてるんだ
0297名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:26:57.64ID:jP69dhvl0
ああ、怒りの原因は嫉妬なんだな w
漢字を棄てた中国からしたら羨ましすぎるんだな。
0298名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:27:01.76ID:EZCV9k1+0
>>271.
あ!

令和の令って

慰安婦に命令する令か

これは最低だわ

頭おかしいな

どうした?日本を潰したいの?レイプしたいの?
0299名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:27:40.15ID:yHMyC2Xq0
>>296
何だか知らんがつ令和。
0300名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:27:58.37ID:kOez4GEZ0
でも、お前ら使ってんに簡体字じゃんw
今の中国人には何の関係もないっしょww
0301名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:28:07.66ID:FdzBl1t80
中国は日本人が作った熟語をたくさん取り入れてるけど葛藤はないのかな
0302名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:28:11.86ID:yADY5jaO0
>>1の記事見たら、筆者は「炎上」の意味を誤解してるみたいだね
「白熱」と同じような感覚で使ってる
0303名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:29:17.56ID:EZCV9k1+0
>>301
中国、韓国、日本、お互いをリスペクトするのは当たり前
0304名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:30:24.34ID:Ov4OJ6+e0
安帝で学者にも煽られててクソ笑った
そんな令和を仏像のように拝めたてるアホ脳みそ空っぽ右翼もめちゃくちゃ面白い
経済も政治も文化も自らダメにして落ちぶれていくとか飛んだリアルブラックコメディだなあ
日本を肥溜めにした戦犯としてネトウヨくんのことは一生語り継いでいくから安心しろよw
0305名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:30:25.19ID:XbHC81WN0
羨ましくて嫉妬民になる共産志那人
0306名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:30:29.02ID:OeOjyekx0
近平王朝で元号復活すればいいのに
0307名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:30:44.24ID:mpO74m200
>>302
爆釣ですねw
0308名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:30:51.87ID:lDvhY+9i0
>>244
悔しいのぉw
0309名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:30:56.50ID:c0oxjwkT0
>>295
そうなんだが、それ以前に近代中国人は民度も識字率も低いからねえw

日本や日本に近代化教育を受けた台湾に古代中国の文化が保存され研究されてる所に、現代中国人の悲哀を感じる(爆笑)
0310名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:31:07.37ID:IXiDOkXt0
>>303
シナはともかく
なんでチョンが入っているの?
0311名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:31:27.77ID:lDvhY+9i0
>>234
そうです
0312名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:31:30.65ID:yHMyC2Xq0
令和元年。
政治も腐敗してるし時代に合った元号だよね。
0313名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:32:08.78ID:lDvhY+9i0
>>254
そうだよ
だから炎上してんだよ
0314名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:32:49.98ID:QHdDDRkR0
>>304
安帝とか言ってたのはだれだろう?
張衡が読んだのは順帝が正しいのにな
不勉強はやつかまたはわざとやったとかが関の山
0315名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:33:44.76ID:TB/QF8JP0
文化も歴史も破壊しちゃった国だもんねぇ
あーヤダヤダ
0316名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:33:52.71ID:3iQp2QRI0
ID:0GXds1QU0

ゴミカスチョンコが発狂中かwww
0317名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:34:01.90ID:XI/HnIRO0
>>6

GDPが凄いなら日本みたいな小国の元号なんか気にしなければ良いのにww
0318名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:34:54.63ID:6Bql/QbQ0
俺 いい国に生まれて好かった

蓮舫 辻元他を追い出したいね
0319名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:34:56.74ID:zU/IdRpy0
一方、物理的に炎上してしまった国

【韓国】大規模な山火事発生 全国の消防車動員し消火活動中 北東部 江原道高城郡
http://2chb.net/r/newsplus/1554395001/
0320名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:35:06.59ID:mpO74m200
>>308
悔しいはずですよねw
13億人が捨てたはずの漢字で、
連日連夜、焚書して見れないはずの張衛を引用して微博で炎上中のはずです!
0321名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:36:00.88ID:QHdDDRkR0
>>309
毛沢東がやりたかったのは愚民化政策だからな
カンボジアのポル・ポトなんかも真似してた
自分を権威付けするには目障りだったんだよ古典が
0322名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:36:03.37ID:XyV8HT+C0
>>71
どうでも良すぎてワロタ
0323名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:36:16.35ID:EZCV9k1+0
>>271
あ!

令和の令って

慰安婦に命令する令か

これは最低だわ

頭おかしいな

どうした?日本を潰したいの?レイプしたいの?
0324名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:36:27.41ID:dDynPWAG0
>>313
ID追えば分かるけど、そいつ、相手しない方がいいぞ?
0325名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:36:32.14ID:Ci8i31LL0
もう日本では新元号なんて話題になっていないのに中国はまだやってんの?
0326名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:36:54.50ID:oNFcvoj60
「令和」の典拠だが、この言葉がそのまま出てくるのは
『文選』でもなければ、『万葉集』でもない。
『黄帝内経』という中国の鍼灸医学の古典に出てくる。

で、この『黄帝内経』という本の内容はまず大きく、

「素問」と「霊枢」

に分けられてる。

その「霊枢」の中の九番目の章「終始」に
この「令和」という単語が出てくる。

冒頭から3行目の最後に。以下引用。

 凡刺之道.畢于終始.明知終始.五藏爲紀.陰陽定矣.
 陰者主藏.陽者主府.陽受氣于四末.陰受氣于五藏.
 故寫者迎之.補者隨之.知迎知隨.氣可「令和」.

で、ポイントはまず「霊枢」という言葉。
露骨に「霊柩車」を連想させる。
さらに「終始」という章の名前。
まるで「終わりの始まり」。

だから「令和」の時代は日本の「終わりの始まり」であって、
その結果日本は「霊柩車」に入ることになる、
と解釈も出きるんだよね。

いい年号だなw
どおりでネットでさえこの『黄色内経』には言及しないはずだ。
針の本だし「日本はもう死んでいる」ってことかもなw キャハッw

c3
0327名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:38:28.97ID:dbIJXbTxO
>>247
今後、中国共産党政権が倒れ袁世凱みたいのが登場して頑張ってつけると予想
0328名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:38:41.33ID:dDynPWAG0
>>310
障害者枠とかだろ
0329名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:38:44.65ID:F6MozKWx0
小学校で習う漢字のれいってパソコンででる?
令しかでないんだが
こんなことも問題だよな
0330名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:38:49.06ID:XI/HnIRO0
>>15

だから元ネタは「万葉集」な!?w

作った張本人が「これを元に作りました」って明言してる訳だからww

「文選」が元ネタなんて劣等感から来る哀れな憶測に過ぎないwww
0331名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:39:34.01ID:mYdSRHI70
他国の元号なんて興味ないだろ
0332名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:39:40.56ID:Lh0/17Zs0
>>303
韓国は入れる必要ない
半島はただの通り道
日本がつき合いのあったのは漢人の出先都市で
半島に流入していて日本に来た優秀漢人は半島民族じゃないからね
0333名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:39:46.31ID:FdzBl1t80
>>303
たまには立派なこと言うね
0334名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:40:02.86ID:QHdDDRkR0
>>320
ケラケラ
段々無理が来てるぞ文章にwww
0335名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:40:04.91ID:0GXds1QU0
>>316
レス数越えてから言え
令和かおまえは
0336名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:40:24.72ID:EZCV9k1+0
>>326
素晴らしい!

これこそが、令和が

腐れ政治の権化

である証拠

日本の終わりが訪れる

ことを示唆しているよ

中国三千年の歴史文献がね
0337名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:40:28.91ID:ewCIDWgC0
なんで 中国ネットが炎上するんだよ
日本と関係ない話じゃん
0338名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:40:46.08ID:xa/ljqwU0
>>1
結局、オリジナルなんちゃら得意げだったが中国漢籍からほぼ丸パクした駄文から取っただけだった

日本猿が「ウリジナル!」と調子こいて駆け回ったが、ただ中国の手の平で踊っていただけにすぎなかった

「ロッテビックリマンから取ってないぞ!日本が作ったロッチビックリマンから取ったオリジナルだ!」
こういうことです

結論
日本の半端じゃない落ちぶれ感とくだらないマウント行為が目に余る。一国の崩壊を見るにふさわしい元号
0339名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:40:51.43ID:YHG0j+fO0
>>220
漢族では袁世凱の黄憲が最後と思ったら1985年に太平という年号を勝手に建てて収監された奴がいた。
0340名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:41:16.90ID:91/9M56Y0
環球時報が脱中国なんて言葉使ったから
それに反応した中国人がツッコミ入れてるだけで
日本人も日本政府も中国の影響を否定してないのが面白いところ
0341名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:41:50.08ID:DJQPiwnC0
>>1
記事の内容と異なり、炎上していないぞ。 
ほんとに記事読んでからスレ立てたのか?
0342名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:41:54.74ID:mpO74m200
>>334
中国の歴史は70年のはずですw
日本は縄文時代から一万年ですよねw
0343名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:42:27.00ID:sjBQbBA00
>>326
トンスル脳障害を治してからナマポをきちんと日本国に返還しろよw
0344名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:42:52.53ID:EG2osZdJ0
馬鹿シナ人の漢詩なんて
パクるにしても酒宴の前の戯言にしか使えません
0345名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:43:52.61ID:mpO74m200
>>338
自信があればマウントなど不要だから
悲しい現実ですよ
0346名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:43:53.57ID:c0oxjwkT0
日本旅行に来て、奈良京都で往時の古代中国に想いを馳せるしかないのが大陸中国人w

古代中国の優れた文明は恐らく日本人や台湾人の方がきちんと理解して継承していますよ。
パクった真似したって、よく言うよ。

アンタ達はとっくにゴミ箱に捨てたでしょ。
今さら、何言ってんの(爆笑)

もし日本や台湾が無ければ、大陸中国などただの歴史もない野蛮国です。
チョーセン豚は元から論外ですがねwww
0347名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:45:29.41ID:7ElAYu/L0
497 名前:本当にあった怖い名無し :2019/04/02(火) 12:00:35.45 ID:EVCE642v0
手持ちのデイリーコンサイス中日・日中辞典より中国語版の「令」
(文字化けしてたらごめん)

令 ling
動詞/…に…させる
令人噴飯:噴飯ものだ
令人深思:考えさせられる

@命令:命令を下す(下令)、合言葉(口令)、法令(法令)
A古代の官名:県令
B時候、時節:夏令時間=サマータイム
C酒令:酒席の遊びで負けた方が一杯飲む
D立派な、優れた:ご高名(令名)
E相手の家族に対する敬称の接頭辞
令媛=お嬢さん、令郎=坊ちゃん、ご子息、令堂=お母上、ご母堂、令尊=お父上、ご尊父
令箭=古代の軍隊で命令を伝えるとき使者の証拠とした矢形の印
0348名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:45:36.73ID:8KRZ9L/E0
>>336
これが日本のお役所を悩ませるオモニの重荷チョンw
0349名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:46:09.67ID:3lD8OZpz0
炎上してるのは韓国だろ
物理的な炎上だけど
0350名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:46:10.06ID:C12C4zng0
>>303
ハングルは帰ってくれないか?
0351名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:46:12.43ID:P38viH470
リンク先記事の
>年号を失った民の喪失感か
>ただし、数少ないが「韓国よりはいいんじゃないか」というコメントがあり、笑いを誘った。
>「だってさ、韓国だったら、中国の歴史さえ、それは韓国のものだって言うんだから、まあ、日本はそのレベルに行っているわけではないから、いいんじゃないのか」ということらしい。
これがすべてだと思う
0352名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:46:27.95ID:EZCV9k1+0
>>326.
素晴らしい!

これこそが、令和が

腐れ政治の権化

である証拠

日本の終わりが訪れる

ことを示唆しているよ

中国三千年の歴史文献がね
0353名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:47:27.39ID:8KRZ9L/E0
>>352
日本のお役所を悩ませるオモニの重荷チョンw
0354名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:47:48.94ID:VZffaGbv0
中国人に、新幹線の名前は日本由来
回転式テーブルは日本由来と言ってみるか
0355名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:48:30.33ID:tn3NHmMf0
レイはゼロだから日本が和をもって消滅するという意味だよ
0356名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:48:48.83ID:mpO74m200
>>354
誇らしいですねw
0357名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:49:28.00ID:EG2osZdJ0
なんで万葉集本体(歌の部分)が万葉仮名使ってるのかわかった
「これは俺のだ これも俺のだ」言ってくるシナ人を嫌ってたからだww
0358名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:49:32.19ID:QHdDDRkR0
>>318
やっぱ仲悪いのかなwww
あれだけ自己主張の強い女って
なかなかいないけどもめるよな
0359名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:49:45.31ID:FqIPovdn0
>>1文化大革命の誇りを持って古典も漢字も捨てろよww
0360名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:50:25.53ID:6Nz711mg0
ゼロ和だからね
熾烈な競争社会を無意味だと批判してるんだよ
0361名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:50:28.48ID:91/9M56Y0
逆に言えば中国人は中国由来ってことが嬉しいんだろうな
そこは否定してないから喜んでもらっていいのに
0362名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:50:28.65ID:lct2K4z50
じゃあ、万化がよかったんですか!万保がよかったんですか!
令和しかないじゃないですか
0363名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:50:42.30ID:ABfz1Jdf0
>>303
余計なの1つ入ってるわ
0364名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:50:49.78ID:EG2osZdJ0
>>355
犬みたいに漢字の音にしか反応しない中国人
「犬と中国人・・・・」ww
0365名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:51:00.91ID:yADY5jaO0
>>351
( ゚д゚)ハッ!
もしかして、ここに反応してるの?
0366名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:52:22.36ID:FqIPovdn0
>>357
マジレスすまん
日本人の日本語の発音に漢字の音を当て字したんだよ
表音文字の無い時代だからね
0367名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:52:25.17ID:LydyO7e50
ID:EZCV9k1+0(21/21)

ネトキムさん発狂しとるやないか
あ、いつもか
0368名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:52:49.81ID:EG2osZdJ0
いまや中国人は漢字の音しかわからん漢字オンチww
簡体字というハングルみたいなもん使う
0369名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:52:59.11ID:QHdDDRkR0
>>344
古代のchina人は結構尊敬する人がいるけどね
今とは大違いだから分けて考えた方がいいよ
0370名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:53:13.48ID:PnvPm4UJ0
日本人の本性は冷和
0371名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:53:37.75ID:EZCV9k1+0
>>271
あ!

令和の令って

慰安婦に命令する令か

これは最低だわ

頭おかしいな

どうした?日本を潰したいの?レイプしたいの?
0372名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:53:46.79ID:c0oxjwkT0
>>355
日本や台湾は古代中華文明の正式な継承者
日本と台湾が無くなれば、大陸中国はただの野蛮人の国
互いに尊重し合う事が大事だ

チョーセン豚は南大門に火をつけてヒャッホーしてなさい(爆笑)
有史以来、チョーセンは民度の低い愚かな豚でしかない
0373名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:54:27.50ID:QHdDDRkR0
>>342
うーんちょっと弱い
もうひと捻り欲しいとこ
ガンバレwww
0374名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:54:29.25ID:EZCV9k1+0
>>370
違う

令和で

和をレイプすんな

日本をレイプすんな
0375名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:55:58.74ID:mpO74m200
>>373
漢籍の読めない爺はこんな思考だろ?
0376名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:56:17.40ID:ofsiXGRN0
とりあえず真っ赤な二桁はngしとこ うっとおしい
0377名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:57:01.89ID:yHMyC2Xq0
>>376
NGにされてつ令和。
0378名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:57:25.31ID:6Nz711mg0
日本は古代中国文明の成功例でしょう?
高め合っていこうや
0379名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:58:06.66ID:EG2osZdJ0
>>366
その前に漢詩礼賛の時代があり
その反発で文字どうり「和歌」が復興してきたんだろう
最初は口伝で伝えられたものが「シナ嫌い」によって掘り起こされ
万葉仮名をふられた
0380名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:58:34.99ID:KqTxSLRb0
>>371
病気だな
0381名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:59:00.61ID:7RbEIPB90
>>282
必ずしも1対1対応ではないんじゃないかとも思うが、>>295には基本的に同意
0382名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:59:30.98ID:nPssu7LP0
どうして素直になれないのか?
0383名無しさん@1周年2019/04/05(金) 08:59:52.28ID:LydyO7e50
ネトキムは全員病気だぞ
火病はちゃんと認定されてる

火病(ひびょう、かびょう、ファビョン、朝: 화병)もしくは鬱火病(うっかびょう、うつひびょう、ウルァビョン/ウラビョン、朝: 울화병)は、
文化依存症候群(文化結合症候群)のうち、朝鮮民族特有の精神疾患[1]と指摘されている病気である[2][3]。
0384名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:00:18.87ID:F+Kv8oRL0
   
毛沢東は、偉大な人物だよ
文化大革命で1000万人以上を虐殺したからこそ、中国は発展できた。

中国は、虐殺者である毛沢東が作った国だ。

    
0385名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:00:44.62ID:6BGjvssl0
所詮は朝鮮人の飼い主だよな
犬は飼い主に似るっていうのは本当らしい
0386名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:01:03.32ID:EG2osZdJ0
>>381
簡体字で元の漢字の形がわからん
だから犬みたいに漢字の音だけに反応する
0387名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:01:29.15ID:QHdDDRkR0
>>375
あらあら底ついたのかな
意外と浅いねえwww
0388名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:01:48.54ID:91/9M56Y0
漢字がわかる国は少ないんだから、そんな嫌悪しなくてもいいのにね
中国の古典とかも英語とかで見るとなんか全然印象が違っちゃうし
0389名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:02:17.05ID:KVp2YjFr0
>>191
元々だよw
そもそも中国から引用かっこいい!と思ってたやったんだからさ
そして今でもかっこいいと思ってるし
別にいいじゃんと思ってる

でも命令の令だの読みが零だの令和=領核(核兵器を領有する)だの
へっぽこな批判してる連中よりは評価する
0390名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:02:24.89ID:FqIPovdn0
>>379
「シナ嫌い」と言うより「自主独立」「民族自決」の精神だけどね
0391名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:03:04.64ID:mpO74m200
>>386
わからないのはお前が簡略ルールを学習していないから
0392名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:03:34.66ID:LBPf3yQr0
当日に軍機が飛んできたのは
中国なりの制裁
0393名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:04:07.43ID:RL3jjoxhO
文化的な華人はほぼ絶滅危惧種で
今の支那人は外辺の蛮族の末裔が大半なんだよね。
それを中国共産党で統合しようとしてる。
文化が無いから文化大革命で
知識人虐殺して伝統を破壊したりしてさ。
だから古代の中華と今の中共は別物。
昔のアメリカはインディアンの土地だったけど
今のアメリカはヨーロッパ由来に牛耳られているのと同じ。
伝統を破壊した中共の支那人には年号なんて
歴史学者と真の知識人以外には理解できるものでは無い。
0394名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:04:08.66ID:EZCV9k1+0
>>382
じゃあお前素直に殺されろよ?

嫌だろ?
0395名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:04:10.24ID:EG2osZdJ0
>>389
中国製のスマホの部品(本体)を
日本のケータイのストラップにする感覚だな
本体 vs 序文
0396名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:04:12.49ID:7RbEIPB90
>>386
音通でパズルめいたことをやるのは、簡体字によって始まったわけではない
何百年も前から似たようなことをやってる
もちろん日本でも
0397名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:05:04.15ID:FqIPovdn0
>>391
簡略ルールを教えるくらいなら最初から簡略していない漢字を教えろよww
0398名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:05:19.84ID:mpO74m200
>>379
和の歌垣が文字という道具との出会いによって飛躍を遂げたんだよ
0399名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:05:30.43ID:EZCV9k1+0
>>179
なんでも了承された物がいいわけがない

成功した者の言葉が何でも名言になると思ってるガイジと同じ

名言を残す成功者は

名言を言える人間だから成功したまで

たまたま成功しただけのガイジに名言は残せない

それと同じで

令和は反日メッセージ

和をレイプしてる、日本レイプですよ

令和なんて
0400名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:05:31.84ID:QHdDDRkR0
>>384
そうだな大躍進で5000万人以上が亡くなった
0401名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:06:15.00ID:EG2osZdJ0
>>390
柿本人麻呂の歌を読み込んでみろ
藤原嫌い・漢詩嫌いがにじみ出てる
0402名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:06:48.83ID:qwAY6oRx0
韓国・中国・NYタイムズ・CNN
日本のパヨク
元号にいちゃもんつけてるのは天皇制に反対してる反日国家とマスゴミばかりw
0403名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:07:56.71ID:7EHyox+/0
古代中国であれば歓迎していたであろう
民度の差
0404名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:08:48.28ID:EG2osZdJ0
>>398
そのころの和歌は「歌われるもの」としてある
文字にされたものは音楽にとっての譜面にすぎない
0405名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:09:08.38ID:mpO74m200
>>397
文盲対策に簡略化に進んだ
0406名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:09:08.73ID:LydyO7e50
>>402
というかいつものアベノセイダーズw
0407名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:09:53.60ID:EG2osZdJ0
>>405
犬でもわかるように・・・
0408名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:10:21.66ID:CyksPZna0
ん〜別に何でもよくね?
ただ、令は語気が強すぎるような気はするな
令嬢にしろ律令にしろ、どちらも階級社会のイメージが付きまとう
0409名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:10:27.49ID:ROVvDFAw0
天皇の元ネタは仏教の天王、道教の天皇大帝。
後漢〜唐の後継者は日本。
0410名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:10:39.26ID:L0xrRbCH0
>>17
お粗末な教養だな… マジでどうにかしろよ
0411名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:10:49.36ID:KVp2YjFr0
>>395
わけがわからんたとえだが
大体そんな感じだなw
0412名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:11:03.44ID:QHdDDRkR0
>>402
外信なんて自分たちでは書けないからどっかから持ってくるしかない
それで元ネタを書いてるのが朝日の記者だからな困った問題だよな
まあ日本嫌いが発症してるんだろうがほぼ重症
0413名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:12:16.55ID:EZCV9k1+0
令和天皇って

何も考えずに見たら大丈夫だけど

意味を考えたら途端に殺意湧いてくる

だから俺はこれ絶対やめた方がいいと思う

きっとこれから、令和の文字見て意味考える度に、殺意が湧いて、ガイ判所の前で待ち伏せして鈍器で頭叩こうとする奴が続出するわ

令とか偽って一般人の拉致、監禁、殺害の凶悪犯罪でいじめ殺してないで、さっさと年号変えろやボケ.
0414名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:12:18.32ID:FqIPovdn0
>>405
そこで教育の充実を選択できないところが
支那人の弱さだな
0415名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:12:36.00ID:mpO74m200
>>404
万葉仮名の発生はシナ嫌いなどというネガティブな動機からではない
音で交わす歌を記録できるという喜びだ
0416名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:13:02.89ID:QHdDDRkR0
>>405
あからさまな愚民政策だよ
昔の文書が読めないように変えたのさ
0417名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:13:45.96ID:FqIPovdn0
>>405
真の目的は支那人民と中国古典との分断って気が付いている?
0418名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:14:11.17ID:rU5l/QBU0
令月は乾燥するし
よく燃えるだろうな
0419名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:14:36.46ID:VADdpPXc0
日本の漢字だってかなり簡体字になっているんだぞ
昭和初期の漢字とか見た事あるだろ?
0420名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:14:47.36ID:7RbEIPB90
>>407
犬にはまだ難しいと思う
0421名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:15:07.33ID:yq1zCom40
曰くつきの元号で薄汚れてきた
0422名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:16:05.39ID:7RbEIPB90
>>419
異字をまとめて簡略化しちゃった「弁」とか
簡略化したら別字と同じになっちゃった「芸」とかの例もあるしね
0423名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:16:09.03ID:UyFYEuLX0
まあ羨ましいんだろう。
元号変わるだけで、こんなに国内が沸き立ってお祝いムードになるんだから
0424名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:16:14.47ID:fDaavX7D0
>>1
筆者の遠藤誉さんが体験したこと。

https://blog.goo.ne.jp/baileng/e/511baaad9aa3364c9be6f2e501896f55

>私が中国の「言論の自由」にこだわるのは、私自身が経験した革命戦争における惨事を、65年経った今も中国政府が認めようとしないからだ。

>しかし、この犠牲者の中には「長春で中国共産党軍が餓死に追いやった数十万の一般人民」は入っていない。
>なぜなら丸腰の人民の命を奪ったのが「人民の味方」であるはずの中国人民解放軍だからである。

>9月20日、私たちはいよいよ長春脱出を決行することになった。その前夜、末の弟が餓死した。
>「卡口」には国民党の兵隊が立ち、一人ひとりの身分を確認しながら「ひとたびこの門をくぐったならば、二度と再び長春市内に戻ることは許されない」と言い渡していた。
>戻るはずがない。餓死体が街路に転がり、人肉市場まで立ったという所には二度と戻りたくない。この門をくぐりさえすれば、「解放区」がある。「解放区」とは八路軍(中国人民解放軍)によって解放された地域のことだ。

>しかし、その門は「出口」ではなかった。
>真の地獄への「入口」だったのである。
0425名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:16:29.05ID:mpO74m200
>>414
教育の充実への第一歩だった
読み書きができる人を増やすのが何よりも大事だった
多言語の国で漢文の読み書きを全国に
0426名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:17:05.29ID:QHdDDRkR0
>>420
分からないぞ
最近は足し算できる犬とかもいるようだしwww
0427名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:17:50.76ID:4+OCmXUR0
並べて読むと、万葉集の方はJKがデコった感ある(๑˃̵ᴗ˂̵)
0428名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:18:05.85ID:mpO74m200
>>417
いや 簡略から進んでも古典読めるよ
0429名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:18:08.33ID:FqIPovdn0
>>419
程度の差はあれ日本でも愚民化政策はあるって事なんだよな
悲しいなあ
0430名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:18:30.86ID:bdZmO45W0
ジャップはわかるがなんで支那が炎上してだよ(笑)
0431名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:19:44.92ID:mpO74m200
>>430
炎上してない
微博なりツイッターなりで検索してみ
0432名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:19:52.80ID:FqIPovdn0
>>428
「読もうと思ったエリートだけが読む」と「広く一般人でも読める」
では独裁者にとっての脅威度が違う
0433名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:20:11.51ID:RL3jjoxhO
>>430
年号があるのが羨ましいんだろ。
0434名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:20:35.60ID:5BNfzX/w0
中国は、共通語はあるけど、地域で言葉が違うし
うまく離間工作して、いくつかにバラけてくれると、付き合いも楽になるのにな
一斉に独立してくれないかな
0435名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:20:45.48ID:LydyO7e50
>>429
愚民化政策じゃなくて標準化政策だぞ
めちゃくちゃパターンがある齋とか邉の字でわかるだろ
そんなのよりむしろMSのめちゃくちゃな文字統合のほうがおかしい
0436名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:21:20.83ID:QHdDDRkR0
>>422
まあ弁とか芸とか難しい感じは使わないよね
辮とか藝とかだっけ?でも原型は残してるの日式
簡体字はそれすらもない
0437名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:22:12.97ID:mpO74m200
>>432
理由付けはどうあれ、簡略から進んでも漢籍古典は読める
篆書時代に遡るのは厳しいが
0438名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:22:16.48ID:2pFBp7y70
羨ましければ今から復活させりゃいいいのに
日本としては興味ありの歓迎ムードじゃないのかな
本家復活させただけなのに真似した!っていわれるだろうけど
0439名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:22:47.24ID:6ItNkOG60
>>1
もう記事を分けるのやめろや。
分ければアクセス数が稼げるって、
それこそ平成の感覚やろ。
0440名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:23:22.31ID:VADdpPXc0
>>438
習帝が即位すれば復活するかもなw
0441名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:24:50.93ID:4+OCmXUR0
中国で漢詩がブームとか、ええやん
0442名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:24:53.19ID:mpO74m200
>>438
中国人は基本的に真似されることを称賛と受け取る
中華思想の根っこな
0443名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:26:17.73ID:hUpaU+cy0
中華関係ねぇじゃんw
0444名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:27:12.76ID:mpDEk9A50
張衡が元ネタではないとのこと
安帝パヨクのデマを許すな

すんすけ@tyuusyo

まとめます。
1,令和の出典は万葉集の梅花の歌だが、梅花の歌に影響を与えたものとして先学は王羲之・張衡・杜審言などをあげていた。(契沖『万葉代匠記』)
2,ところがMr.ナイフなる者が「張衡」だと言いはった。
3、その理由は「張衡は安帝を批判したアベガーの大先輩だ」と思い込んだから
4,これにころっと騙されたのが左派の皆さん(誰も裏とりをしなかった)
5,実は張衡が帰田賦で批判したのは「順帝」
6,更に張衡は実は法律を制定して野党的な反政府人士(奸党)を取り締まった人
0445名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:27:21.19ID:mpO74m200
>>441
素晴らしいね
古典マニアは多いが、隠居の趣味ってイメージが強くてな
0446名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:27:22.41ID:QHdDDRkR0
>>428
簡体字に統一したのは文化大革命の延長だよ
毛沢東にとって古典が目障りだったのは明らかで
識字率が低いことを逆手に簡体字を推し進め
古典を排除しようとしたのさ。
自分を崇拝させるための手段にね。
読めるだろってのはいろいろ頑張った層はよめるが
誰でも読めるわけじゃない。
一般民にとってハードルの高いものにしたんだよ。
何故なら毛沢東にとって人民扇動こそが政治生命だったからさ
0447名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:27:29.41ID:jP69dhvl0
嫉妬だよ、嫉妬w
相手にするだけ時間の無駄w
0448名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:27:48.66ID:QoFP/nUI0
なんで他国の元号で炎上してんの。どんだけ日本が気になるの。気持ち悪いなぁ
「日本の元号は我が国が由来!!」がアイデンティティなの?

でも日本に出稼ぎに来ている中国人は、すごく感じのいい人が多いんだよなぁ
猫をかぶっているだけだとしたら達人級だわ
0449名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:28:07.16ID:VADdpPXc0
紅天已死
近平當立
?在己亥
天下大吉
0450名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:29:47.04ID:+/QpXxmQ0
何故?
0451名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:30:06.84ID:EwL6hND40
>>345
お前がこのスレでマウント取りまくってる理由の告白乙www
0452名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:31:46.69ID:yADY5jaO0
>>438
ホントそう思うわ
100年くらいの空白、中国にとっては些細なもんだって復活させればいいのに
0453名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:32:26.30ID:2pFBp7y70
中国は自国マーケットでクローズできるんだから
暦も度量衡もネットもぜんぶ中国仕様でいいとおもうの
0454名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:33:15.34ID:mpO74m200
>>446
毛の意図の解釈はどうあれ、
隷書時代の漢字が読めない中国人はまずいない。つまり、小中学校を卒業していれば、古典の漢字が読める。ただし、古語や古典文法を正確に解釈したり、自分で詩を書くのは難しい
0455名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:34:51.05ID:yADY5jaO0
>>448
記事書いた人が炎上って言葉使ってるけど、議論が白熱とか盛り上がったとかその程度っぽいね
0456名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:35:26.09ID:jzXDw/WI0
中国の古典のパクリなのに
日本の古典とか言うからだな
日本独自とか、金子みすずとかそのくらいまで行かないと無いな
俵万智の詩から取れば、誰も文句言わなかったな
0457名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:35:51.65ID:UaRucFBj0
>>1
> 「令和」の由来が東漢の張衡の『帰田賦』にある

ねーよ。万葉集だ、土人ども。

> 万葉集:初春令月、気淑風和
> 帰田賦:仲春令月、時和気清

全然違うじゃねーかw
「初春」と「仲春」は意味が違うし、後段の「気淑風和」と「時和気清」も違う。
あくまで万葉集から取ったわけで、関係のない国の人間が我が国の元号について、
見解を差し挟んでよいものではない。

黙って、段ボール入り肉まんでも食ってろ。
0458名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:36:13.45ID:mxmjaZJv0
やり 過ぎるとあんまりキンペー良い顔しないと思うよ
0459名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:36:22.82ID:LydyO7e50
>>444
そりゃネットdeパヨクだからな
ちゃちゃっとWikipediaとコトバンクでネタ仕入れて
アベガーって発狂するだけのかんたんなおしごとです
0460名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:37:31.96ID:xzD1KKg+0
中国にインターネットあるんですね
0461名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:37:35.22ID:jP69dhvl0
>>456
漢字を使えばいちゃもんつけてくるだろな。
0462名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:38:15.65ID:2pFBp7y70
しかしイチャモン込みにせよ何かしら有意な反応があるってのは日本としては一目に値する、あなどりがたい連中だ
漢字文化を捨てたほにゃらら略
0463名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:38:53.37ID:IA8SPC6t0
日本も炎上したけど捏造アンケートで誤魔化されたなw
0464名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:39:49.00ID:QHdDDRkR0
>>454
文革が終わり毛沢東も亡くなって
大分緩やかになったがその後遺症は奥深いよ
まただ復興しようとしてる人も増えてるのは事実
0465名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:41:29.30ID:wiVEHWC00
元号発表前、中国は中国古典を引用する日本を大絶賛してたからな
ショックを受けて侮辱されたと思ったんだろ
あとは言いがかり

ただ個人的には日本古典はどのみち中国の影響を受けてるから
中国古典にしときゃ無難だったかなとは思う
0466名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:42:17.84ID:jzXDw/WI0
>>461
でもひらがな、カタカナは漢字が難しい人ように
作られたものなので、中国の影響排除するなら
アルファベットだとう
0467名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:43:04.10ID:KVp2YjFr0
>>462
ほにゃららと中国、どっちも今の国体としては好きじゃないのに
ほにゃららがこっち見てても嬉しくないが
中国だとちょっと嬉しかったりするw
0468名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:43:09.47ID:sbGA8jid0
中国で日本の話題なんて大した量ではない
令和・・・・ふーん変な元号だねというくらい
日本人からすれば、飯店=ホテルは変だねというようなもん
0469名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:44:24.80ID:wbZGMexf0
>>463
ようシナ畜
捏造の根拠示せよ中国土人
あ、チョンコか悪い悪い
0470名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:45:06.11ID:JvRjwRL70
>>1
チャイナには関係ないんじゃないの
どんだけ日本ラブなのさ、ストーカー並だな、コリアもチャイナも
0471名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:45:35.84ID:ep5uL1t40
羨ましいのか
じゃ
中国も令和使えよ
0472名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:45:36.11ID:wbZGMexf0
>>465
なんでシナ如きにあれこれ言われなきゃならんの?
宗主国なの?バカじゃねえの?安倍政権を許さないの?
0473名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:45:46.31ID:jGlm0gVh0
黄 熊 元 年 爆 誕
0474名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:46:46.20ID:7RbEIPB90
>>473
今年は黄熊七年じゃないかな
0475名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:47:14.66ID:LydyO7e50
>>466
ハングルじゃねえんだから…
もともと日本語の原形となる話し言葉があってそれとは別に
公式文書の記録上漢字を導入したけど話し言葉との乖離があったので
無理やり草書化したものを借字として使い始めたのがどんどん簡略化されて
いまのひらがになっただけだ
0476名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:47:29.76ID:s7x/f4CS0
中国よ、日本会議の正体を暴いて解説して行く事が効果的だぞ
日本会議は日本のネオナチだから、国際社会に訴えれば徹底的に叩ける
0477名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:47:40.44ID:jGlm0gVh0
>>474
あ!そうだった
0478名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:47:42.48ID:mpO74m200
>>464
いずれにせよ漢籍は生き延び
その気があれば誰でも読める時代になった
0479名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:49:30.61ID:nPgsvpM20
>>475
万葉仮名知らねーのかよ
0480名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:50:22.63ID:1fUKr18a0
中国人にとって日本は古代中国の目指した理想国家に最も近いからな。
とはいえ、日本も官僚腐敗が進んであちこち破たんしはじめてるが・・・
0481名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:50:45.59ID:wbZGMexf0
>>476
バーカww
0482名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:51:04.92ID:QHdDDRkR0
>>478
そう。そうだね。それは素晴らしいこと。
古典の精神が中国に広がっていくのを期待するね。
0483名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:51:29.20ID:wbZGMexf0
>>476
だれがシナ畜生クズの言う事聞くんだよ
0484名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:52:24.52ID:xcTD32530
チャンコロw
0485名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:52:29.62ID:LydyO7e50
>>479
ん?

万葉仮名(まんようがな、正字体:萬葉假名、正仮名遣:まんえふがな)は、
主として上代に日本語を表記するために漢字の音を借用して用いられた文字のことである。
平安時代には万葉仮名から平仮名・片仮名へと変化していった。
平仮名は万葉仮名の草書体化が進められ、独立した字体と化したもの、片仮名は万葉仮名の一部ないし全部を用い、音を表す訓点・記号として生まれたものと言われている。
0486名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:52:38.05ID:4EaIQeYe0
中国人はもったいないことをしたね、何で貴重な過去の文化を燃やしたの? 文化貧乏だよね
0487名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:54:07.04ID:yADY5jaO0
>>465
ショックだったのかな?
中国古典のオマージュを楽しんでた時代から選んでるんだから、完全無視してる訳でもないのに
古い日記帳めくってたら「こんな風に仲良かった頃もあったね」みたいなもんで
0488名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:54:46.60ID:mpO74m200
>>482
そうだねえ
文革当時に命をかけて文化を守った人々に感謝しているよ
0489名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:55:14.93ID:xa/ljqwU0
>>471
中国はいちいち宣言せずともすでに実質的な「令和」できてますから
残念!斬り!
0490名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:56:12.05ID:pKoRHqGL0
>>476
会費払えば思想関係なく誰でも入会出来るレベルの会議なのに何言ってんだか・・・・
0491名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:56:51.22ID:XtUawZ310
何で中国で騒ぎになるのか意味がわからない
0492名無しさん@1周年2019/04/05(金) 09:58:00.80ID:0TxfEJqy0
支那人は共産党一党独裁体制を打破してからだな。
そうなれば話ぐらい聞いてやるよ。
0493名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:01:22.89ID:7ti1keIX0
確か中国は国が代わるなかで漢字の意味変わってしまっていて、取り入れた時の意味をそのまま日本が残してるパターンあったよね?
以前中国の子供が、有名な漢詩の字が今の中国では略された字しか解らず
探っていったら日本で元の漢字が解ったなんて記事も見た憶えが
0494名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:01:23.34ID:BHS3TMxZ0
なして炎上w
他の国のことなんて関係ないじゃんねー
0495名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:02:08.87ID:mpO74m200
>>476
ネオナチというより
文革日本版だというと
中国人には説明しやすいよ

伝統的神道や国書をねじ曲げて解釈し、捻じ曲げに賛同しない者を海外勢力の手先だと言って攻撃する
0496名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:04:26.49ID:pdk/sh8B0
>>405
さらに、



かな文字を発明しているらしいよ。
0497名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:06:22.27ID:pdk/sh8B0
俺の知ってるシナ帰化人の名前。




高橋
0498名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:06:33.79ID:jfdOv8nS0
次は元号をひらがなに変えようねw
0499名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:07:43.04ID:AVJysZtJ0
中国の解釈は平和がゼロでいいだろう
どうせ令和時代に中共がつぶれ中国には動乱が来る
日本の解釈では日本は美しく調和した時代
何の問題もない
0500名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:08:19.05ID:pdk/sh8B0
>>498
やめた方がいいよ。

儒教も
0501名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:09:43.41ID:NXUSvzBD0
習近平豚熊
0502名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:11:37.52ID:VnF+FCoR0
なんで騒いでるん?
0503名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:12:17.58ID:pdk/sh8B0
>>433
中国で日本のドラマやってるのはなぜなのか??

ショムニやってたよ
0504名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:13:36.80ID:QHdDDRkR0
>>468
そうそう。ノイジーマイノリティってのかね
なんでも取り上げるマスゴミが煽ってるのが現実。
0505名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:13:37.01ID:jP69dhvl0
だな。羨ましいなら中国も元号復活させたらいい。
集金元年とかいいぞ。
0506名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:16:35.69ID:QHdDDRkR0
>>498
カタカナはだめかな
まあだめだな。
カタカナ天皇とかなかなかシュール
0507名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:18:30.74ID:91/9M56Y0
でも、元号は始めることに意味はなく
きっと続いてることに意味があるものなんだろう
どこの国でも始めようと思えば始められるわけだし
0508名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:18:45.69ID:1uFli0wQ0
>>203
ほら、こういう感覚で学者を潰してるんでしょ(物理)
0509名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:19:22.18ID:Olchsed00
>>498
訓読みがいいと思うね
歴代天皇名も、中華名にわざわざつけ直したのを記紀に伝えられた元の名に戻して
0510名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:20:53.89ID:aTpfQ1mQ0
そんな注目する事件でもないな・・
0511名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:26:58.23ID:Olchsed00
しかし今日は中国への罵詈雑言を連投したり、歴史と漢字を捨てた国だと思いこんでいる人がいると理解できた。本気なのか仕事なのかはわからなかったが有意義だった。おつき合いありがとう
0512名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:27:59.51ID:Olchsed00
高齢の女性が多いと感じた。
0513名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:28:21.30ID:U80ai0AJ0
令和…
安倍でなく政府でなく他国でもなく、
八百万の神々が
大和民族に何かをくだして生きていく…

そう解釈したよ。
0514名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:33:27.49ID:Qz9/9I6i0
>>502
中国では誰も気にしてない

>>1 の元記事書いた
バカウヨが騒いでるだけ
0515名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:33:50.97ID:QHdDDRkR0
>>512
令女かな
0516名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:35:35.46ID:5OTeTn4Q0
令達

自分はこれで苦労してる会社なんで
もう、そういうイメージしか湧かない。
0517名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:37:41.69ID:Olchsed00
>>515
w令女
きっとそうだね
正義感や義憤も感じた
0518名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:39:37.06ID:/OMj6Lnl0
>>330
すでに万葉集研究者の間では、
張衡の帰田賦が元ネタなのは常識ですw

「「令月」は「仲春令月、時和し気清らかなり」
(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」とある。」
https://twitter.com/iwabun1927/status/1112594364411211776
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0519名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:40:06.14ID:AErGWXYT0
令和とか面倒くさい輩ばっかいる中華系印刷屋みたいな名前だからな
0520名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:40:46.56ID:T0rLIl4F0
>>518
デマ確定なんですが
0521名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:42:16.45ID:QHdDDRkR0
>>517
なるほど。高齢の令女と...
メモっとこうかな。
ちなみに自分は内田有紀が好きですwww
0522名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:42:31.09ID:gajNKUC20
長い文書を読んだが、中国とは関係ないと思う
0523エラ2019/04/05(金) 10:42:35.26ID:3RkpauUr0
人糞料理食うエベンキ朝鮮人は関係ない。
0524名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:42:56.62ID:64WdLtx50
各国に通達しても無関心とかあったけどお隣では話題沸騰かよw
0525名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:44:09.30ID:7RbEIPB90
>>520
件の万葉集の章句が「帰田賦」の詩文を下敷きにしたものであることは、まず間違いない。
正格な漢文を書くという営為は、そういうものなんだから。

元号「令和」の典拠が「帰田賦」だとか、政権批判がどうとか、そんな与太はまた別の話。
0526名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:45:00.13ID:QHdDDRkR0
>>518
万葉集研究者?岩波だろ?
自分とこで出してる本も読んでないのかこいつらwww
0527名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:45:14.80ID:LydyO7e50
>>518
張衡「帰田賦」”だけ”といってるのはもう周回遅れになってるぞネトキム
0528名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:47:17.06ID:LydyO7e50
>>526
というかこの偉そうに講釈たれてる担当者が
契沖すら読んでないことが判明しちゃったw
この岩波本は契沖の注釈の簡略化版でしかない
0529名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:48:02.56ID:b14DxWlR0
>>527
「〇春令月」まで一致だぞ、帰田賦以外の漢籍もあんのか?
0530名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:49:17.61ID:LydyO7e50
>>529
大量に引いてる
まずは四六駢儷体調べて来いパクキム
その次は契沖だ
0531名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:49:52.57ID:Su/n9HjL0
だから村上春樹から取ればよかったんだよ
乗植
之森
0532名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:51:01.73ID:b14DxWlR0
>>530
帰田賦を引いてんだろ?
0533名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:51:32.33ID:QHdDDRkR0
>>518
あのな岩波
部数が減ってて大変なのは知ってるが
こんなことで捏造しても一層減るだけだぞ
王道を行けよと敢えていっとく
0534名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:55:19.93ID:6rLoWZNu0
引用元が漢籍であろうと、国書の万葉集の表現を見て取ったんだから、それでいいの。
元号はいいねえ( ̄ー ̄)。えっ?中国には元号ないの?
0535名無しさん@1周年2019/04/05(金) 10:57:22.00ID:LydyO7e50
>>532
違う
>>530 に書いただろファビョン
0536名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:02:41.48ID:QHdDDRkR0
>>530
ネトキムとパクキムってなんだい?
ちょっと意味不明なんだがwww
0537名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:03:33.70ID:kPLWT5LI0


日本の元号で中国が発狂
0538名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:08:50.47ID:/OMj6Lnl0
岩波批判してる人たちは岩波が間違ってるという学術ソースを出してくださいねw
0539名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:09:48.27ID:b14DxWlR0
>>535
でも、実際の用例はあげられない、とww
0540名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:11:26.92ID:LydyO7e50
>>539
実例挙げたら逃げ出すだけだろお前w
ほれ
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/979063/38
0541名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:12:52.71ID:QHdDDRkR0
>>339
ほうこれは面白いが元号といえるのかが論点だな
0542名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:13:41.40ID:RJIeBcqi0
中国に何の関係があるんだ?
意味不明なんだが
0543名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:14:08.26ID:b14DxWlR0
>>540
それ、契沖の注釈書でしょ?
何が言いたいの?www
0544名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:14:57.79ID:6nuaEkch0
現代の中国語で読んで音がどうこうって意味ない
そんなの中国人の都合でしょ
0545名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:15:08.46ID:QHdDDRkR0
>>540
これ初めて知ったよマジで有難う
ただ読みにくいのが難点だな。
0546名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:16:02.62ID:6nuaEkch0
あれ日本語でも令と零で同じか
ややこしいな
0547名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:17:23.00ID:QHdDDRkR0
>>538
間違ってるなんていってないさ
過去の自分とこで出した本を読んでないよねって言ってるwww
0548名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:21:16.24ID:j7WZgzdE0
なんだ日本のパヨクってシナ人並の知能しかないのか
でもなんか納得するわ
0549名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:34:29.34ID:b14DxWlR0
>>530

>大量に引いてる
>まずは四六駢儷体調べて来いパクキム
>その次は契沖だ

大量なら、2つ3つはすぐ出るでしょ?
どうしたの?
0550名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:36:29.93ID:LydyO7e50
>>543
>>549
えっまさか読めもしないのに批判してるの?
君の求めてるものがちゃんと書いてあるぞw
0551名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:38:40.18ID:b14DxWlR0
>>550
馬鹿な俺に、具体的に教えてくれよww
0552名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:43:23.92ID:xvWizH2P0
>>548
シナ人以下だぞ
いまだに安帝の間違い認めないバカが大量に居る
万葉代匠記なんて読まないし読めない
0553名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:43:55.03ID:AFO4vhIu0
中国人は漢文の典拠をすぐ出せる知識を持っているんだな。すごいね。
0554名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:46:41.35ID:LydyO7e50
>>551
だからお前はいつまでたってもパンチョッパリなんだよ
頑張って読めよほら読めるだろ
初稿本のところ「これは(王)羲之が蘭亭記の開端に」って始まってる

朝鮮学校じゃ漢文習わないのか?
0555名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:46:44.96ID:H+0Z4zlW0
日本の国書からとったとは言ったが中国を切り捨てたと解釈したのはマスコミであって
それに対して万葉集は中国の影響を受けていると言い出したのもマスコミ
マスコミVSマスコミであって日本は無関係
0556名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:48:54.45ID:4lmdM1qb0
中国も皇帝立てて、元号復活でいいだろ
習近平でもいいし、そこら辺のおっさんでもいいし、好きなの皇帝にすればいいよ
0557名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:49:30.96ID:YHG0j+fO0
>>442
やつらとすれば年号だけは真似たら駄目なんだが。中華皇帝だけが決められるものだからな。
0558名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:50:20.77ID:vMMy9DX/0
なんだ火病か?まるで朝鮮人みたいだぞ?お前ら中国人。
鏡見て頭冷やせ。
0559名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:50:57.74ID:4lmdM1qb0
>>553
記事読むとわかるけど、学校の古典で漢詩だそうだ
だからみんな知ってる
0560名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:51:15.99ID:Max8awJj0
ちゃんとタイトルの頭に付け足しとけ「一部の」な!
0561名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:52:06.50ID:nXH55y0H0
>>9

普通の日本人なら漢字を含めた文化は中国から入ってきたってことは共通認識としてあるんだよ
だから別に一々言わんでも分かる

普通はそんなことに起源を主張する恥知らずはおらん

和歌からとったとだけ言ってるだろ
0562名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:53:10.40ID:vMMy9DX/0
パクりだなんだとぬかすなら、万歳三唱いう行為と、
人民という言葉は日本が造り出した造語だといっとけ。   
0563名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:54:03.55ID:6XjX0EXo0
万葉の頃からずっと続く漢詩和訓への試み
佐藤春夫の『車塵集』が頂点かな
0564名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:54:12.97ID:QHdDDRkR0
>>555
万葉集の成り立ちなんて政府は何も言ってない
ただ国書である万葉集の序文を参考にしたしか言ってないが
0565名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:56:50.88ID:H+0Z4zlW0
そもそも他の候補にしてもマスコミが掘り起こしただけで
日本政府は発表しないとしてたのに
令和を後から追加したとかなぜ他のは切り捨てたんだ、とかハッキリ理由を説明しろとか
これも掘り起こしを棚に上げたアホな記事でしかない
説明した所で難癖付けるに決まってるだろ。
0566名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:57:03.95ID:QHdDDRkR0
>>562
パクリがどうとかいうのなら
中華人民共和国て漢字は日本が作ったのだがね
起源起源うるさいけど
国名を日本に頼ったのは紛れもない中国www
0567名無しさん@1周年2019/04/05(金) 11:58:59.61ID:4lmdM1qb0
唐帝国の継承国は日本だろ
今の中国のが偽物だな
0568名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:08:33.91ID:FJNLaK/30
そしてシナ国内で商標登録
0569名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:14:12.34ID:FdzBl1t80
>>413
令和天皇というのが世間に出てくるのは何十年も先だから殺意湧いても構わないよw
0570名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:15:17.67ID:cP8z4zjL0
蘭亭序に同じ言い回しがあるけど、それの元ネタがあるってことなのか
0571名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:15:47.37ID:K6nK2fKg0
>>1

建国百年にも満たない国の嫉妬(笑)

    
0572名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:19:03.81ID:4lmdM1qb0
>>413
公安もここ見てるだろうし、犯行する前に逮捕されるよ
安心しとけ、
0573名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:20:27.64ID:4lmdM1qb0
ところでさ
退位した天皇は上皇になるんだよね?
何上皇っていうの?
平成上皇とはいわないよな?
諡だもんな
0574名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:22:22.37ID:rPnU/z7M0
中国人には日本が羨ましくて自国が恨めしいだけだよ
0575名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:23:31.49ID:+dYwvlM30
>>401
藤原が要職独占してる時代だからな
他の貴族は閑職に回されてた
だからこういう歌を作ってることが生き甲斐にならざるをえなかったんだろう
0576名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:24:17.21ID:3G5TqaEs0
今も文化大革命してるからな
0577名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:25:41.19ID:ZaSWfxZS0
中国も元号再開すればいいのに
0578名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:25:49.56ID:C5LFnFeG0
万葉集は我が国が起源ニダ
0579名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:28:40.17ID:BxymGG7L0
>>193
中国のネット民はそうは受け取ってないね
日本のネトウヨが韓国のパクリに食いつくみたいな、格好のネタを提供しちゃったようだ
0580名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:31:38.22ID:pKoRHqGL0
>>579
だったら信じるのは中国の学者の方だわな
0581名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:32:18.68ID:8JKVpENh0
前スレで万葉集はエロいとあったが
中国のエロ小説遊仙窟からも影響受けてる
0582名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:36:31.61ID:rsQD6JIB0
れい
〖令〗 レイ リョウ(リヤウ)
1.
いいつけ。いいつける。 「令旨(れいし)(りょうじ)・令状・号令・命令・辞令・司令・指令・伝令・発令」
2.
相手に関係ある人を尊敬して言う語。 「令兄・令姉・令弟・令妹・令夫人・令閨(れいけい)・令室・令息・令嬢・令孫」

どちらかと言えば1の言いつけ的な感じが強いかな
0583名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:40:51.60ID:LV5NPvkX0
>>52
万葉集の作者が言っていないのに何故言い切れるん。
0584名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:42:22.07ID:0NxsS12a0
臭肉まん
0585名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:45:24.33ID:yADY5jaO0
>>540
蘭亭記の筆法に倣ったと言えるとか書いてるのかな?
『于時、初春令月、氣淑風和』 → 張衡の帰田賦「仲春令月時和気清」 + 杜審言の詩にある「淑気催黄鳥」
その後に続く『鏡前之粉』 → 宋武帝女壽陽公主がどこかの下に臥せてたら梅の花が落ちてきて公主の額に落ちて〜

こういうの馴染みないから合ってるか分かんないけど
何を参考にしたのか読んでスッと分かる人だと序文もこの解説も面白そうだね
0586名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:46:13.89ID:0NxsS12a0
シナも、はよう臭肉まん帝国に国名変えろよwwwwwwwwwww
0587名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:49:51.11ID:zLUqfZPY0
>>567
関係ないけど
貴継承とかいう相撲取りいなかったっけ?
0588名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:58:35.51ID:b14DxWlR0
>>554
で、王義之の蘭亭序のどこに、「〇春令月 〇和〇清」みたいな用法があんの?
ここはひとつ、具体的に頼むよwww

君は、朝鮮人じゃないからちゃんと漢文ならったんだよね?
0589名無しさん@1周年2019/04/05(金) 12:58:49.73ID:QHdDDRkR0
>>573
後白河天皇は後白河上皇になったぞ
0590名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:00:37.68ID:DfBar8f80
中国ネット(中国共産当のネット工作員だらけ)
0591名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:05:08.41ID:7RbEIPB90
>>573
何上皇といった名は用いないと思う
強いて言うなら明仁上皇、かなあ
0592名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:07:47.56ID:b14DxWlR0
>>554
ひょっとして「天朗気清恵風和」ってところ?
じゃー令月は、どこ?

ねえ、蘭亭序のいったいどこよ?知ってんでしょ?wwww
0593名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:09:03.08ID:b14DxWlR0
それとも、序じゃなくて蘭亭記のどっかにあんの?

ねえ、早く教えてよ!
0594名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:16:49.29ID:b14DxWlR0
>>554
おーいwwww
0595名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:26:16.96ID:Zwyqvpj50
ソース宣伝しか見えない
0596名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:30:31.93ID:b14DxWlR0
>>554
「令月吉日」、とか「嘉辰令月」って用法はあるけど、「〇春令月」ってのは帰田賦にしかない(はず)
だから、万葉序文の元ネタは帰田賦と考えるほかない

これ、4月1日当日から言われてたよwww
0597名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:32:20.80ID:QHdDDRkR0
>>591
今上上皇でいいだろ在位中なんだから
0598名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:33:26.93ID:ROVFU8gb0
爆発するまで放置しときゃいい
0599名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:33:30.33ID:QHdDDRkR0
>>596
結論いうとね
だから、何?
なんだが
0600名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:35:04.94ID:7RbEIPB90
>>597
「今上」は天皇のみに使うんじゃないかなあ

院号を奉呈してもいいかもしれないが、まためんどくさい議論になるか
0601名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:38:45.57ID:4+OCmXUR0
古代中国から万葉集に至る詩歌の歴史を紐解く
令和私撰集
民明書房より好評発売中です(๑˃̵ᴗ˂̵)
0602名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:40:07.19ID:QHdDDRkR0
>>600
天皇には苗字はないし
かといって名前で呼ぶのは不敬だろ
昔みたいになんとか院ってのは出家こみだからなあ
今上上皇陛下でいいんだよ
0603名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:41:17.44ID:b14DxWlR0
>>559
だから、そういう事実だよってこと
いいとか悪いとか言ってない

俺個人は、令月マンセー!派だよ
非の打ちどころがない元号
0604名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:41:30.20ID:KWimuEuB0
そもそも中華人民共和国と
漢だの唐だのは別の国だろ

なんで自国の文化をパクられたつもりでいるんだ
0605名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:43:09.05ID:QHdDDRkR0
>>603
日本の漢文授業だって漢詩使うぞ
ただそれで意味わかってるやつどれほどいるの?
0606名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:44:44.80ID:7RbEIPB90
>>602
「今上」だけで「今上天皇」の意味になるので、その呼び方は難ある気がする
二重権威だのなんだの、筋悪な議論が蒸し返されそうな
0607名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:44:47.29ID:QHdDDRkR0
>>604
とくに中華人民共和国って名前は日本人が作ったからな
起源を主張するなら日本だろwww
0608名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:46:07.54ID:b14DxWlR0
>>607
人民も共和も、「史記」に出てくるだろwww
西欧概念を当てたのが日本人ってこと
0609名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:47:01.42ID:QHdDDRkR0
>>606
そうすると難しいな
住まいの場所でもつけるか
赤坂院とか
0610名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:49:33.79ID:QHdDDRkR0
>>608
中華や共和国なんて全くないぞ
あったのなら教えてくれ
0611名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:51:16.11ID:b14DxWlR0
>>610
中華は漢語
「共和国」は、まあ日本語かもね
0612名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:53:12.96ID:QHdDDRkR0
>>611
中華が漢語なのはどこから?
ではChinaは?
0613名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:54:55.40ID:yADY5jaO0
>>602
上皇陛下でいいんじゃない?
今上=今の天皇って意味だから
0614名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:56:24.38ID:VxER0X+Z0
今の中国人は古代中国人と何も関係ねーんだからぐちゃぐちゃぬかすな

ただ同じ場所に住んでるだけの連中だろうが
0615名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:57:03.82ID:QHdDDRkR0
>>613
まあそうだね
俺らが議論しても無意味だし
陛下好きだから好きな名前でいいよな
0616名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:57:29.59ID:7RbEIPB90
>>612
「中華」の語は三国志や唐律疏義などにも出る
0617名無しさん@1周年2019/04/05(金) 13:58:48.14ID:b14DxWlR0
>>612
蜀志に出てくるね、「中華」は
チャイナは始皇帝の秦から
0618名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:05:49.29ID:yADY5jaO0
>>609
何かカッコイイw
0619名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:09:38.06ID:e5iOCW6D0
>>17
リカちゃんにお薬を出してもらいなさい
0620名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:11:01.55ID:QHdDDRkR0
>>617
そうか不勉強ですまんな
ただ国名は日本がつけたのは間違えてないよな
0621名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:17:32.65ID:e5iOCW6D0
何に決まってもケチつける奴はつける
ケチつけようとあらさがしばっかりしてるんだから
0622名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:23:15.73ID:Z76AFAM20
万葉集=日本最古の盗作品
だったのが悲しいわ
0623名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:24:22.97ID:bTeIJ2ba0
数字の三の上にチョンチョンつけて「蘭」だの
すごいことになってたアニキ国
0624名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:25:03.39ID:IKPvgqvr0
>>1
なんだ、遠藤誉先生の記事じゃないか

後の研究でこの当時その歌会に出ていた役人は皆漢籍を理解していてそのうえでこの序文を書いた事になっているんだから、
この序文はパクっているという批判はあり得ないんだよな

まあ、異国の支那人にはわからんことだろうが
0625名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:27:05.40ID:Gwjx5L+I0
ということで犯罪を白日のもとに晒します。

パワハラとでたらめな教育で機器を扱わせバイトの指切断させ
さらに裁判でほとんどの事柄を偽証して裁判に勝った

香川県さぬき市長尾

ル.ー.ち.ゃ.ん.餃.子.フ.ジ.フ.ー.ヅ

htr
0626名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:28:27.81ID:Z76AFAM20
>>624
パクる☓リスペクト○
と言い換えたところで言ってみれば学生やアマチュアレベルの作品であることに違いない
0627名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:32:20.59ID:x4TRwUJ90
안녕하세요! 저는 일본 사람입니다.
0628名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:37:27.04ID:NcfhaXFK0
>>627
何度見ても気持ち悪い記号だよね…
0629名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:38:32.21ID:jwaIW4fn0
中国共産党の歴史は100年にも満たないから4000年とも言われる皇室文化を意識せずにはいられないんだろ
0630名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:39:58.11ID:VADdpPXc0
>>627
ホームズの踊る人形?
0631名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:40:19.41ID:Wt0tOWqg0
中国何千年の歴史云々を言いたいなら、とりあえず毛沢東の肖像降ろしてボコボコにしろや
孔子の墓を暴き、仏像破壊して、中国の歴史を全否定糞野郎だぞww
0632名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:41:15.13ID:R36JXcYP0
>>60
文化は辺境に残る
0633名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:42:48.91ID:Olchsed00
>>632
それよ
0634名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:42:57.48ID:R36JXcYP0
>>84
まあ、今の中国は共産党王朝みたいなもんだからな。
逆に、中国人が民主主義でポピュリズムに走る方が怖いわ
0635名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:43:13.97ID:fTZzPkCj0
あなたたち関係ないです
0636名無しさん@1周年2019/04/05(金) 14:51:47.14ID:Olchsed00
炎上はしてない。
中国の政府関係者や学者はパクリだなどと批判していない。
なんというかなあ、梅の頃の定型文のようなものなんだよ。
始まりが誰であったか定かではないし、ちょっとずつ改造して使い回されていた一文。
作品とは言えないので、パクリも何もない。
だからこそ、初めて国書から採取と言われると、微妙で気の毒感がまん延する。
0637名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:02:54.09ID:b14DxWlR0
>>620
そこまでは言えないな〜
せいぜい、Republicを「共和国」と訳したのは日本人、までだな
0638名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:06:51.66ID:4lmdM1qb0
民主主義とかそういう新しい概念を漢語に翻訳したのが日本人
欧州な政治経済科学の本を翻訳しまくった
その時作られた訳語が和製漢語
0639名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:23:07.45ID:Pyck4zkQ0
私は一向に構わん
0640名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:27:40.34ID:YBHweOhk0
ギリシャ「日本がやられたようだな…」
中国  「フフフ…奴は古代文明の中でも最弱 …」
エジプト「たかだか2,000年程度で古典とは古代文明の面汚しよ…」
0641名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:30:57.01ID:d8LJ3E1K0
日本人でも令和はないわと思っている人多いからな
0642名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:37:25.74ID:b14DxWlR0
>>640
2000年もないだろ
もっとも古い文字情報で7世紀の上野三碑
0643名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:39:16.74ID:b14DxWlR0
あ、ごめん稲荷山鉄剣が5世紀か6世紀だ・・・
0644名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:39:47.43ID:Dr9oB6cs0
中国人も使えばいいよ
漢字だし
0645名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:40:43.15ID:b14DxWlR0
七支刀は、日本製じゃないからね
0646名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:41:22.79ID:4lmdM1qb0
>>640
てか、ギリシャもエジプトも古代文明滅んでるからな
中国も継続性ないしな
太陽神ラーの神殿もアテナの神殿も滅んだ
でも、伊勢神宮は息づいてるな
0647名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:43:59.55ID:Olchsed00
中国語を母語としない国で漢字を使うのは日本だけだものなあ。
言語は民族の魂、文字は文明の心臓。
0648名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:46:22.04ID:4lmdM1qb0
ベトナムと朝鮮半島でも漢字無くなったからな
0649名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:47:52.91ID:b14DxWlR0
>>646
伊勢神宮があるから文明があった、って言うかな?
古代信仰が残ったのは確かだけど
0650名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:49:36.79ID:b14DxWlR0
>>648
半島にも書家はまだいるけどね
あと、格式が必要とある看板なんかは、いまも漢字のまま
0651名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:52:03.90ID:4lmdM1qb0
>>650
ベトナムの宗主国はフランス
フランス語には近代的な社会システムを支える言葉があるんよ
つまり、漢字なくて平気
朝鮮の近代的なシステムは日本が作った、つまり和製漢語と共にある
でも、漢字を捨てた、それは近代的なシステムを捨てるのと同じこと
0652名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:52:24.68ID:Olchsed00
>>650
朝鮮もそうであった。
ベトナムはどうだろう。
0653名無しさん@1周年2019/04/05(金) 15:59:47.48ID:b14DxWlR0
>>652
ホーチミン(阮愛国)
ボーグエンザップ(武元甲:赤いナポレオンwww)
0654名無しさん@1周年2019/04/05(金) 16:00:03.26ID:Olchsed00
>>640
文明の構成三要件は

青銅器あるいは鉄器の使用
都市の発生
文字の発生


文明の連続性の要件は

言語と言語を記す文字の同一性
0655名無しさん@1周年2019/04/05(金) 16:01:53.37ID:Olchsed00
>>653
漢語起源の話し言葉と
人名表記としての漢字が残るのかな
0656名無しさん@1周年2019/04/05(金) 16:06:57.20ID:4lmdM1qb0
サイゴンのカフェでよくお茶してたわ
懐かしい
もう、なくなってるだろうな
0657名無しさん@1周年2019/04/05(金) 16:08:24.69ID:Olchsed00
殷古代文明は中原で発生し、東は日本列島に波及し、現在に至るまで連続している。
0658名無しさん@1周年2019/04/05(金) 16:08:41.49ID:b14DxWlR0
>>656
ウィラード大尉!
お久しぶりですwww
0659名無しさん@1周年2019/04/05(金) 16:08:54.74ID:Olchsed00
>>656
旨いの?
0660名無しさん@1周年2019/04/05(金) 16:13:18.72ID:uP25BfMG0
「令和」の典拠だが、この言葉がそのまま出てくるのは
『文選』でもなければ、『万葉集』でもない。
『黄帝内経』という中国の鍼灸医学の古典に出てくる。

で、この『黄帝内経』という本の内容はまず大きく、

「素問」と「霊枢」

に分けられてる。

その「霊枢」の中の九番目の章「終始」に
この「令和」という単語が出てくる。

冒頭から3行目の最後に。以下引用。

 凡刺之道.畢于終始.明知終始.五藏爲紀.陰陽定矣.
 陰者主藏.陽者主府.陽受氣于四末.陰受氣于五藏.
 故寫者迎之.補者隨之.知迎知隨.氣可「令和」.

で、ポイントはまず「霊枢」という言葉。
露骨に「霊柩車」を連想させる。
さらに「終始」という章の名前。
まるで「終わりの始まり」。

だから「令和」の時代は日本の「終わりの始まり」であって、
その結果日本は「霊柩車」に入ることになる、
と解釈も出きるんだよね。

いい年号だなw
どおりでネットでさえこの『黄色内経』には言及しないはずだ。
針の本だし「日本はもう死んでいる」ってことかもなw キャハッw ざまみろ死ね糞ジャップ
4
0661名無しさん@1周年2019/04/05(金) 16:22:11.65ID:QNBGVdC+0
日本の元号にはうるさくても中共の一党独裁には口をつぐみますw
0662名無しさん@1周年2019/04/05(金) 16:42:17.48ID:7/YASH/N0
炎上しているってことにしたい、だよなこれ
ほんとネトウヨに媚びてもいいことないのに
0663名無しさん@1周年2019/04/05(金) 16:46:02.31ID:A22i3J1BO
>>652>>653
ベトナム(越南)
ハノイ(河内)
トンキン湾(東京湾)
0664名無しさん@1周年2019/04/05(金) 16:46:12.09ID:6A2Jt3Ao0
炎上って言葉にすごい反応するからね今は
0665名無しさん@1周年2019/04/05(金) 16:53:03.79ID:Je8htP340
中国って数十年前にできた共産主義国家だろ?
関係ねえだろ!!
0666在日工作員みつを2019/04/05(金) 17:02:27.16ID:VlQ20ZS60
●年号を失った民の喪失感か

もっとも、中国のネットユーザーのコメントを、かなり時間をかけて考察したのだが、どうやら、
清王朝以来「年号」を失ってしまった民の喪失感が、逆に、まだ元号を持っている日本への羨望として暗く渦巻いているのを感じないでもない。

ただし、数少ないが「韓国よりはいいんじゃないか」というコメントがあり、笑いを誘った。

「だってさ、韓国だったら、中国の歴史さえ、それは韓国のものだって言うんだから、
まあ、日本はそのレベルに行っているわけではないから、いいんじゃないのか」ということらしい。

============================

※ 属国だった朝鮮は中国の元号を独立まで強要遣わされていた


以後 書き込み禁止

発行:株式会社CCCメディアハウス
代表取締役社長 中西 一雄 取締役 菅沼 博道 取締役 崔 相基
0667在日工作員みつを2019/04/05(金) 17:02:57.10ID:VlQ20ZS60
※ 属国だった朝鮮は中国の元号を独立まで強要遣わされていた

妬み
0668名無しさん@1周年2019/04/05(金) 17:10:30.65ID:dzTTNOWN0
>>626
日本製ロックやヒップホップ全否定とか
文化のリスペクトの分からない人ですね
0669名無しさん@1周年2019/04/05(金) 17:15:41.18ID:b14DxWlR0
>>660
それ、「令和」で一語だから、慣例上は元号にはできないよ
コピペお疲れさんwww
0670名無しさん@1周年2019/04/05(金) 17:28:12.04ID:f8YA1L9m0
あいつらは かっての大陸人と 今の中ゴキ人と同じ人種だと思ってんのかね。
同じところに居るからって 同じレベルの文化人とは言えないアルよ。
それすらも分からないんだろね。今の中国人は残りかすの泥棒 詐欺師 ユスリタカリ
ばっかでしょ。
0671名無しさん@1周年2019/04/05(金) 17:32:41.45ID:L5NoWi460
漢字は絵文字
「命」が何を表してるかは解るだろう
では「令」は何を表しているだろうか
0672名無しさん@1周年2019/04/05(金) 17:35:16.88ID:Tc+KN3Fb0
◎ 嘉辰令月 (かしんれいげつ)

めでたい日とめでたい月。縁起がよい月日。
結納や結婚式などの祝い事に使われている言葉です。
0673名無しさん@1周年2019/04/05(金) 17:36:30.44ID:sxQmszIj0
候補に中国の古典からのものも有ったのだから脱中国と言うわけでも無いだろうに。
0674名無しさん@1周年2019/04/05(金) 17:41:10.86ID:2dHOFr4x0
>>671
良い
0675名無しさん@1周年2019/04/05(金) 17:42:23.96ID:xyTmrnt40
>>1

西暦だけを使い続けるのは屈辱だろうな。
0676名無しさん@1周年2019/04/05(金) 17:44:33.91ID:Tc+KN3Fb0
同級生の中に令子が2人いる。
命令の意味で、親が令を使うわけないなあ。
高校のときの令子ちゃんは可愛いかった。
0677名無しさん@1周年2019/04/05(金) 17:57:15.09ID:XAreKEKD0
>>5
近平3年だろ
0678名無しさん@1周年2019/04/05(金) 18:06:53.20ID:DUpB43PG0
令が命令という意味だけなら、どうして令嬢という言葉があるんだ?
難癖つけ過ぎだろう。
0679名無しさん@1周年2019/04/05(金) 18:34:13.97ID:LydyO7e50
>>669
まだやってんのかよw

おいキチガイ
四六駢儷体は理解できたのか?
0680名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:20:50.32ID:4lmdM1qb0
なんか、パヨクが長文はってて草w
0681名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:29:37.02ID:zLUqfZPY0
>>612
Chinaは秦のことだよ
漢字文化圏以外では漢民族、漢字でなく秦民族、秦字と呼んでいる
0682名無しさん@1周年2019/04/05(金) 19:35:18.09ID:4lmdM1qb0
秦の始皇帝が漢字を統一したんだったな
なんで秦字でなくて漢字なのか不思議だよな 
始皇帝が漢字作ったんけではないけど
0683名無しさん@1周年2019/04/05(金) 22:27:33.06ID:Qc7TTYTP0
本居宣長先生曰く、からぶみをもまじへよむべし、漢籍を見るも学問のために益おほし。やまと魂だによく堅固まりて動くことなければ、昼夜からぶみをのみよむといへども、かれに惑わさるるうれひはなきなり。
0684名無しさん@1周年2019/04/05(金) 22:58:29.37ID:RyQtzPsT0
あとはもう 露と消えゆく 令和なり
0685名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:03:55.34ID:6rZ0NuRn0
>>679
理解してるけど?何か?

で、蘭亭序に初春令月の用例はあったかい?
0686名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:36:22.83ID:OpsxOIdV0
令和の令は「よい」

大麻→大(すぐれた)麻(みことのり)
沈落→沈(久しい)落(おさまる)
殺毒→殺(はなはだ)毒(やすらか)
苦労→苦(さえわたる)労(手柄)
戦臭→戦(そよそよゆれる)臭(雰囲気)
令和→令(よい)和(なごむ)
0687名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:38:01.12ID:4YzAvW6v0
日本は今でもパクってばかり
0688名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:41:16.66ID:tPPkk14O0
日本人が5月1日に一斉に全員揃って令和に元号を変えるのがよほど悔しいのだなwww
0689名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:41:34.32ID:UgA6ntEn0
何で向こうが炎上してんだよ・・・
0690名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:50:37.15ID:IoG0RGb40
羨ましい、悔しい
そういう大陸特有の感情
0691名無しさん@1周年2019/04/05(金) 23:54:58.55ID:OpsxOIdV0
悔しがって欲しい、という心情のほうが見てて辛いよ
0692名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:20:37.51ID:ONvatjWk0
漢文の素養のある方にはモヤモヤする年号
0693名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:26:27.77ID:mqTyW5uf0
中国では既に絶えて久しい伝統文化の残滓を
外国の文化から嗅ぎ取るってのは複雑なもんだろうさ
蹴鞠とかもそうだと思うけどよ
国がデカくなって自信を持てば持つほど、
そういうものをまだ持ってることを羨ましく思うもんだろ
0694名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:26:58.37ID:Qu7tsw/50
中国人になんの関係あんの?
0695名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:29:40.95ID:vNDT6WMd0
>>670
>あいつらは かっての大陸人と 今の中ゴキ人と同じ人種だと思ってんのかね。

南北朝時代に一度死に絶えたはずだから、
今の支那畜は漢化した遊牧民の末裔じゃないのか、
特に北部はそうだと思う
0696名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:33:04.25ID:J2anOWFc0
中国人民は自国のことを語ると行方不明になるから仕方ないんだよ。
ネットが使えてもよその話でもするしかない。
0697名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:36:47.88ID:vqyqJPkO0
結局どういう事産業
0698名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:38:12.00ID:wWNuufIP0
>>687
今パクってるのは中国だろ
0699名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:47:04.03ID:/oPLGJ9T0
>>690
祖先が切り捨てていった本来なら自分たちにも受け継がれてた文化が近隣の国で発展してるっていうのは
羨ましいとも悔しいともちょっと違う微妙な感情になるだろね
だから気になるんだと思う
0700名無しさん@1周年2019/04/06(土) 00:52:08.36ID:wYopJfoX0
>>84
> 西暦を使用しているのは西暦が歴法の国際統一規格だからだよ。

この世にはイスラム教もユダヤ教もあるのにキリスト歴が統一規格とかおかしな話だよな
0701名無しさん@1周年2019/04/06(土) 01:17:29.15ID:ONvatjWk0
漢文の素養のある人にとって「令和」はかすりすぎる
令和=order peace
こうし
0702名無しさん@1周年2019/04/06(土) 01:39:24.31ID:2j0HYdxg0
小和田の和か
0703名無しさん@1周年2019/04/06(土) 01:47:27.72ID:j/uyIpef0
>>84
平気で嘘をつくゴミカスってことは
朝鮮人ってことであってるかな?

死ね
0704名無しさん@1周年2019/04/06(土) 01:52:57.64ID:lSQjwEaZ0
>>676
本郷令子?
0705名無しさん@1周年2019/04/06(土) 03:32:34.93ID:ht/G7UXS0
>>699
本来なら自分たちがこうなってたかもしれない姿というか
パラレルワールドでの自分の姿を見るような不思議な気持ちになるんだろうか
特に自国が選択してきたことに自信が持てなくなったときこそ
あり得たかもしれないもう一つの自分の姿が気になってしまうのかもしれない
0706名無しさん@1周年2019/04/06(土) 03:58:33.01ID:oMjspNjf0
令和は、令嬢、令息、令弟から類推すると、和というのは古代で日本を指す言葉だから(大和、倭)、
立派なとか上品な日本といった意味になるだろうな
0707名無しさん@1周年2019/04/06(土) 08:05:18.18ID:eH1TsSaT0
>>705
まぁ日本の文化は日本人だからこそこういう形に継承・発展してきたので
中国人が同じ条件にいたとしても同じような発展はないと思うけど(似たような新たなバリエーションにはなると思う)

日本の場合は大陸との間に海があって簡単には行き来できないってのが中国の古い文化が長い年月保存・継承されてきた原因だと思う
だから日本の良いところも悪いところもなんとなく気になる存在っていうのが本音じゃね
海がなかったら日本も中国みたいに古い文化は変化して消え去ってたかも知れないな

でも盲腸半島の反応は別の次元のものだけどな
0708名無しさん@1周年2019/04/06(土) 08:13:15.44ID:iNEvHEwZ0
炎上ってw中国人が日本の元号に興味もつわけがねぇw
0709名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:21:57.48ID:cz4XyS4I0
と言うかさ、昔は「唐の書物に」とか「隋の学者が」みたいな言い方してたのに、いつの間にか全部「昔の中国の〜」って言い換えるようになったのがすごい違和感なんだが?
中共の歴史修正主義になんで日本のマスコミが賛同するんだ?
0710名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:28:05.60ID:Pf0BXWQK0
一度捨てた飴をもう一度口に含む事ができるか?
シナ人なら簡単じゃん YOU!元号復活させちゃいなよ(笑)
0711名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:41:37.69ID:Y9k1NYQJ0
>>709
唐というのは昔の中国大陸に存在した国の名前で
というところから始めなきゃいけないから
0712名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:42:55.50ID:Y9k1NYQJ0
>>710
革命で皇帝を廃した国はそんなことしないだろう
0713名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:47:28.91ID:Ofp4iHEI0
■■令和(『万葉集』巻5)

梅花謌卅二首并序
天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴會也。于時、初春令月、氣淑風和。梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
加以、曙嶺移雲、松掛羅而傾盖、夕岫結霧、鳥封穀而迷林。庭舞新蝶、空歸故鴈。於是盖天坐地、
促膝飛觴、忘言一室之裏、開衿煙霞之外、淡然自放、快然自足。若非翰苑、何以濾情。
詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。

■原文 梅の花の歌32首、並びに、序 

天平2年1月13日、帥(かみ)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(つど)ひて、宴会を申(の)ぶ。時に初春の令月、気淑く風和(な)ぐ。梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後の香を薫らす。
加以(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)は嶺に雲を移し、松は羅(うすぎぬ)を掛けて盖(きぬがさ)を傾け、夕岫(せきしゅう)に霧を結び、鳥はうすものに封(こも)りて林に迷ふ。庭には舞ふ新蝶あり、空には帰る故雁あり。
是に天を盖にし地を坐(しきい)にして、膝を促して觴(さかづき)を飛ばし、言を一室の裏(うち)に忘れ、衿を煙霞の外に開き、淡然として自放に、快然として自ら足れり。
若し翰苑(かんえん)にあらずは、何を以てか情(こころ)をのベむ。
請ひて落梅の篇を紀(しる)さむと。古今それ何ぞ異ならむ。園梅を賦し、聊(いささ)か短詠(みじかうた)を成(よ)むベし。
 


■梅の花の歌32首 序文 現代語訳

 天平2年1月13日、帥老(そちろう。大伴旅人のこと)の邸宅に集まって、宴会を開いた。
 時は、初春のよき月夜(十三夜)で、空気は澄んで風は穏やかで、梅は女性が鏡の前で白粉の蓋を開けたように花開き、梅の香りは、通り過ぎた女性の匂い袋の残り香のように漂っている。
それだけではなく、曙(朝日)が昇って朝焼けに染まる嶺に雲がかかり、山の松は薄絹に覆われて笠のように傾き、山の窪みには霧が立ち込め、鳥は薄霧に遮られて林中を彷徨う。庭には今年の蝶が舞い、空には去年の雁が北に帰る。
 ここに、天を蓋、大地を座として、お互いの膝を近づけて酒を酌み交わし、他人行儀の声を掛け合う言葉を部屋の片隅に忘れ、正しく整えた衿を大きく広げ、淡々と心の趣くままに振る舞って、おのおのが心地よく満ち足りている。
これを和歌に詠むことなくして、何によってこの思いを述べようか。
『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。
0714名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:47:49.80ID:Ofp4iHEI0
■日本人の美学に『わび・さび』というものがある
これは不完全なものの中に美しさを見出すことを指すという。

侘寂とは日本人の美意識であり、儚さや不完全さを受け入れるという世界観この美は不完全・刹那的・未完の美とも描写されることがある。仏教の教えから派生した概念であり具体的には諸行無常・苦悩・自然の中にある空虚さの3つが関係している




■本当の美は、心の中で未完成なものを完成させようとする者によってのみ、発見されるべきものです

岡倉天心

 これはフェノロサに師事し、近代日本美術の発展に尽力した美術指導者、岡倉天心の言葉だ。

 以前にも紹介した天心の著『THE BOOK OF TEA(茶の本)』から抜粋したのだが、ここには東洋の精神のみならず、茶の湯の世界からみえるこの世の真理が記されているのではないかと思う。
西洋でも今なお読み継がれているのもわかる気がする。

 古来より日本人は、満月よりも三日月や欠けた月に、そこはかとない美しさを見出した。
 千利休が唱えた「わびさび」も、そのあらわれだろう。

 茶道の本質は「不完全なもの」を崇拝することだと天心は言っているが、それは、不完全であるがゆえに周りとの調和を計ろうとする慎み深さや謙虚であることの大切さを言っている。
  
 茶道による「おもてなし」は、単なる相手を持ち上げる接待やサービスのことではない。
 欠けている者同士、互いに譲り合い補い合って、ともに良い時間を過ごしましょうということだ。
 もてなす側はもちろん、もてなされる側も礼儀を心得るのが、本当の「おもてなし」である。

 天心が言う「本当の美」とは、文化や芸術をとおして「人間の美」を問うている。
 欠けていることを素直に認めれば、人への思いやりや優しさは自然に生まれるはずだ。
 欠けているからこそ、一生懸命な姿はそれを補ってなお美しい。
0715名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:49:22.90ID:sGYP4SNv0
金爆の「令和」を流せば踊り出すんじゃね?
0716名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:55:12.27ID:XcUzNg940
ヘイヘイヘイ、
サポ改め、ビューティフルハーモニーピープルは、
中国を含む国際社会や国際社会と結託するビューティフルハーモニー令和政府を信奉するんだろう?
0717名無しさん@1周年2019/04/06(土) 09:59:33.50ID:o9Po+H6H0
共産主義ってみょうに合理的だな
まあ共産主義自体ドイツ発症だしな
0718名無しさん@1周年2019/04/06(土) 10:25:23.83ID:Ofp4iHEI0
◆◆梅の歴史◆◆
 
飛鳥時代に、中国から日本に持ち込まれました。

中国では、寒い季節に凛と花を咲かせる姿から、気高さを象徴する植物として、古来から重んじられてきました。


◆◆日本人と梅◆◆

歌に詠まれている梅の原産は中国で、遣唐使が日本に伝えたとされています。

また、その姿や香りのよさから、古来より日本人に愛されてきた花である梅。万葉集や古今和歌集などの歌集に多くの歌が詠まれていることからも、古来より人々に親しまれていたことが分かります。

はかなさの代名詞となっている桜の花に比べて、梅の花の花期は長いのも特徴。

もうひとつ、梅の特徴といえば、その香り。桜にもほのかな香りはありますが、梅ほど強く訴えかけてはきません。澄み切った冬の空気の中に、馥郁とした甘く清々しい香りが漂ってくると、思わずハッとします。

日本の気候風土に合った梅は、代表的な庭木の一つ。非常に寿命が長く、年月をかけて樹形を自分好みに整えていくことができるため、庭植えや鉢植えのほか、盆栽としても楽しまれています。
0719名無しさん@1周年2019/04/06(土) 10:39:25.29ID:zPcx7nZO0
>>716
中国を国際社会に含んじゃダメだろw
0720名無しさん@1周年2019/04/06(土) 10:52:39.39ID:N6Fe/6mZ0
「令和かぁ〜センスいいね!」くらいにしか
思わなかったのにな・・・
中国ネット怖すぎ
0721名無しさん@1周年2019/04/06(土) 10:55:14.38ID:/NgzCjkX0
元号が何であれこうなってたよ
別に気にすることはない
0722名無しさん@1周年2019/04/06(土) 11:52:35.70ID:OQZGYfZO0
>>675
実際問題1万年後は西暦12019年になってるのかね?無駄なような
地球暦とか宇宙暦になってるかも知れんが・・・
0723名無しさん@1周年2019/04/06(土) 11:53:58.44ID:ChZo3OlY0
>>2
人のウヨ見て我がウヨ直せ
0724名無しさん@1周年2019/04/06(土) 11:58:39.66ID:1BKJ4zt00
自分達が捨て去った文化を日本は延々と存続させてんだもん。
そりゃ悔しくて仕方ないさw
0725名無しさん@1周年2019/04/06(土) 12:08:38.92ID:EKZ5275L0
あっちは桃の花だろ
0726名無しさん@1周年2019/04/06(土) 12:12:10.65ID:i/BkYI8z0
>>9
「こうなる」って分かってたから
1300年間、漢籍からの引用、って決まってたわけだろうに
安倍のバカがやらかしやがって恥かかされた
しかも「梅が綺麗だし歌でも読もうぜ」って内容、薄すぎるだろう元号として
もっとかっこいいのにして欲しかったよ、
いや響はHeiseiよりはかっこいいと思うけど、意味的に
0727名無しさん@1周年2019/04/06(土) 12:14:13.08ID:i/BkYI8z0
>>721
いつも通り漢籍由来だったら
中国人も気持ちよくホルホル出来た、ってまあそれだけっちゃそれだけだけどなw
でも日本人としちゃ余計な「プゲラ」されちゃって気分悪いわ
0728名無しさん@1周年2019/04/06(土) 12:17:51.50ID:j3PkSgbD0
>>709
支那で良いよ
0729名無しさん@1周年2019/04/06(土) 12:18:33.31ID:v2KoIxHX0
これからずっと中国人民から侮られることになるから、イモ引いたのは確か。
0730名無しさん@1周年2019/04/06(土) 13:08:20.65ID:9pqNmeIf0
ということで犯罪を白日のもとに晒します。

パワハラとでたらめな教育で機器を扱わせバイトの指切断させ
さらに裁判でほとんどの事柄を偽証して裁判に勝った

香川県さぬき市長尾

ル.ー.ち.ゃ.ん.餃.子.フ.ジ.フ.ー.ヅ

,ku
0731名無しさん@1周年2019/04/06(土) 13:13:24.12ID:vNDT6WMd0
>>727
>でも日本人としちゃ余計な「プゲラ」されちゃって気分悪いわ

全然何とも思わない
0732名無しさん@1周年2019/04/06(土) 13:21:50.40ID:i5ZZAmrB0
小学生の連想ゲームレベルの令は命令っぽいからイヤな感じがする!!!みたいな阿呆な騒ぎ方よりは面白い
0733名無しさん@1周年2019/04/06(土) 13:29:17.91ID:RkmoYLDM0
>>709
「中国」とは、春秋戦国時代からある古い言葉で「中原」と同じ地域を示す。意味は世界の中心の国。中華人民共和国の略語ではない。

従って、中国から伝来というときつき合わされているのは、歴史修正主義ではなく、中華思想だ。
0734名無しさん@1周年2019/04/06(土) 21:25:07.08ID:Gz3bHhc20
>>442
そもそも中国も古代エジプトのマネだろ
古代エジプトも王の名前で年を表す紀年法を用いていた
0735名無しさん@1周年2019/04/06(土) 22:44:29.24ID:lO94/Zia0
江戸川コナンの名前の由来は、江戸川乱歩とコナン・ドイル。
江戸川乱歩の名前の元ネタはエドガー・アラン・ポーだが、江戸川コナンの名前の元ネタではない。
そういうことだ。
0736名無しさん@1周年2019/04/07(日) 08:00:03.11ID:YJPtuc1X0
金田一温泉
0737名無しさん@1周年2019/04/07(日) 08:27:46.18ID:Qj0fSiwT0
>>735
なるほど
0738名無しさん@1周年2019/04/07(日) 09:08:15.56ID:dEAOZL2R0
>>735
二葉亭四迷はくたばってしまえから
南都雄二は何という字から
0739名無しさん@1周年2019/04/07(日) 15:58:14.02ID:ugdd9xeXO
元号なんて中大兄がクーデターした時から
対抗勢力には批判されるものだ
足利義政が俺が将軍だと元亀にし、
信長が勝手にするなと天正に変え
家康は秀頼殺して元和にした
批判されること含めて元号
元号命名は権力闘争勢力争い
それが本質に
0740名無しさん@1周年2019/04/07(日) 18:40:20.37ID:5IKMLQ/q0
義昭かな
0741名無しさん@1周年2019/04/07(日) 23:27:23.38ID:TW5kVoXb0
してねーよ

ばーか

朝鮮人
0742名無しさん@1周年2019/04/08(月) 03:31:24.93ID:8k7Xt3K20
完全オリジナルだけが誇らしいとか文化として素敵とか
もうやめたらと思う
それも1つの価値だけど文化はいろいろなつながりの中で
独自の特色を出しながら育まれたもの
そういうのを知ったり味わうのが面白いのに
みんなそういう考えなぜできないんだろう?
0743名無しさん@1周年2019/04/08(月) 10:37:30.36ID:i6FS2LCG0
>>742
ヒント:アベノセイダーズ

ブーメランで自分が自爆しようともアベ政治を許さない勢力がいるってこと
今回の北海道でも野盗が集合してアベガーいってて草生えた
0744名無しさん@1周年2019/04/09(火) 06:15:51.72ID:4t+LPCXJ0
>>1
本文示せ
0745名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:18:45.37ID:rTDB1pbD0
竹下 経世会 K eisei → H eisei
安倍 清和会 S eiwa → R eiwa

自民党は馬鹿の集まり

野党はもっと馬鹿なだけ
0746名無しさん@1周年2019/04/09(火) 07:44:36.75ID:AnXBlUg90
>>742
そこだなww
オリジナルとか起源とか言い出したら日本は
絶対に中国には分が悪いからなwwww
0747名無しさん@1周年2019/04/09(火) 17:41:56.80ID:weqXSiW/0
令和の新撰組、「大阪維新の会」
大阪から日本を変える!、先ずは大阪を変える。
0748名無しさん@1周年2019/04/09(火) 18:30:06.87ID:cq1jkAVV0
>>747
【野党】山本太郎参院議員(自由参院東京)、自由党を離党し新党「令和新撰組」を立ち上げ 国民民主党・自由党会派にはとどまる
http://2chb.net/r/newsplus/1554801707/
0749名無しさん@1周年2019/04/09(火) 21:20:49.81ID:UrLi+g3g0
>>747
まず、関西の反日罪チョンを皆殺ししてちょ
0750名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:12:43.12ID:xgfhoYjn0
>>746
文化、文明は機能が大事なんであって
系譜や起源は二の次だよ
漢字を引き継いでいるからといっても、支那の
文化の模倣とかになるわけないだろ
0751名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:13:39.95ID:5pwsaC1d0
興味ないね
0752名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:22:54.83ID:6aWos3s50
大嫌いな他国の年号が気になってしょうがないんですか?
自分の国でまた始めたらいかがでしょうか。
0753名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:40:11.51ID:6S8mOBnI0
まあーパクリって言われりゃそうだろうよ。
0754名無しさん@1周年2019/04/09(火) 23:48:40.59ID:iIagycWB0
バカは無視するのが一番。

lud20240607154935
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1554414096/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新元号】「令和」で炎上する中国ネット ★4 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
「令和おじさん」について、菅官房長官「承知はしてます」 ネット「若い女性達に人気者になった令和おじさん、一方で架空の中学生を…
【優位性の奪回】「第1列島線に地上発射ミサイル」 米インド太平洋軍デービッドソン司令官、対中国で報告書[4/6]
【炎上】AKB田中美久「何人だろうとファンは大切な存在。韓国人ファンを差別するネトウヨは出て行け」
【令和】国民の約7割が「新元号に好感を持っている」中、石破茂(衆鳥取1区)がお祝いムードに水を差すネガティブな批判★2
韓国国会「あなたたちのせいです」 ネット「日本の野党と韓国って、本当に似てるよな」「Metooごっこしてた連中か
【坂道】日向坂46、「令和の国民的アイドルグループ」と呼ばれる日も 長い下積み バラエティにも対応できる実力
【ネット】ガチャ炎上中の「グランブルーファンタジー」が謝罪 ユーザーからは「謝罪になってない」「そこじゃない」などの声も★6
【悲報】駆逐艦「如月ちゃん」に戦闘機から投下された爆弾1発が命中。大破炎上し轟沈。ネット騒然。
【馬の骨】突然、掲示板に「詐欺師」 炎上弁護士が見たネット中傷 [どどん★]
【令和考案】中西進教授「日本に逃げてきた渡来人、血統で見ると大和人ではなく韓国人だ」「日韓関係はぜひ改めるべきだ」★4
日テレがコンビニの外国人店員を嘲笑して大炎上、BPO案件に。中居正広「ずりせんですか?」指原「ゲラゲラw」
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る 「タダ乗り患者」が増殖中 保険証ゲットで高額医療C型肝炎465万円、抗がん剤1300万円★2
【サッカー】<Jリーグ>令和初開催の「J1」リーグ史上最多の観客動員数を記録!9試合を約26万人観戦
【令和】新元号 ネット上の反応は…「かっこいい」「なんか渋い」「違和感しかない」
イギリスの人気和食レストランが炎上 「病気で休んだら懲戒」
【社会】考案者の知恵と勇気の結晶『令和』 新元号の典拠・万葉集の一節は「国書中の“漢文”」だった?[04/02] [無断転載禁止]©bbspink.com
【調査結果】韓国籍園児10人死亡の中国バス炎上事故…「中国人運転手が放火」[6/2]
「令和」 和に命令する。つまり安倍さんが日本より上位であるという露骨なメッセージだった…これは新時代の到来だわ…
【中国伝統医療】また薬草を持ち出した中国…WHO、突然「新型肺炎症状の緩和に効果」[5/1] [右大臣・大ちゃん之弼★]
社民党・又市征治「新元号『令和』には命令の令がある!安倍政権が目指す統制の強化が…」 ネット「元号にまで難癖」
中国「米韓共同声明での台湾言及は内政干渉」と非難 ネット「両サイドから殴られる韓国w」「文、追い詰められたな [Felis silvestris catus★]
【炎上】朝日新聞論説委員「北朝鮮化する日本?」がネットで炎上 「寒気がする。悪意しか感じない」「朝日は終わり。頭おかしい」★2
【軍事】 中国空軍司令官、日本の防衛白書に反発「東海は日本の海ではない」―韓国メディア[08/11] [無断転載禁止]
中高生女子に人気のソシャゲ「identity V 第五人格」、舞台で黒人キャラを日本人に黒塗りメイクで演じさせて炎上
【中央日報】日本の新元号「令和」に決定…国民、新時代に期待感[4/1]
【サッカー】上西小百合議員「浦和が私との面会を辞退しました。上西の炎上商法に付き合う気はないという事でしょう」★2
【炎上】納豆ご飯生涯無料パス剥奪で炎上の令和納豆、再びパスポートを失効か★162
【炎上】帝国ホテルの接客にブチギレ「女の私がカードを出すと、連れの男に返す。所有者に返せ!」
【ハフポスト・関根和弘、渡辺一樹】三浦瑠麗氏「北朝鮮のテロリスト分子が日韓に潜んでいる」⇒「根拠がない」とTwitterで“炎上“
渡辺麻友「漏らすぞ、コラアッ!」「ケツがエグれた」などとアイドルらしからぬコメントを連発で炎上
【中国】 和服で桜を見に来た女性に、中国のバカウヨが「漢民族の服を着ろ」と暴力
【海洋】尖閣周辺に中国船 26日連続…中国語と日本語で「釣魚島は中国固有の領土」 [06/28]
俺「使ってるカミソリ何?」 新入社員「ジレットです」ゆとり「わからないです」ゴミ「電動ノコギリ」令和生まれ「アパホテルの」
巨人ファン神宮で暴れてる所を晒され炎上 「東京には巨人があれば良いだからヤクルトいらねピッー」
【株価】東京株式市場、10連休明けて令和最初の取り引きは下落で始まる。米の対中関税引き上げ懸念
1万円で納豆ご飯セットが生涯無料の「令和納豆」、9000円分食べた人のパスポートを一方的に剥奪★22
【社会】露当局、「オウム」幹部を逮捕 ロシア国内での活動の中心人物 日本と連絡か
炎上! マンションの貯水槽の中で泳ぐ迷惑動画が投稿される 「貯水槽の中で泳いでまーす」と裸でピース
【白山神社】「お金で苦労してる人は、全国にある白山神社を参拝しましょう」 大嘗祭の前に参拝したい「白山神社」が令和にもたらす効果
【テロ】日本各地に中国から謎の種が届く…農水省「植えないで。植物防疫所に連絡を」 注意喚起
中国軍が南シナ海で「大規模な上陸演習」を計画 国際緊張度が上昇へ
【台湾】李登輝元総統、沖縄で講演「アジア最大の不安要素は中国」「日台をはじめ平和を愛する国同士の連携を」
【在日】シンスゴ「若い子には死んでもらう」「爺婆は捕まって」沖縄反対派について生々しく語った動画が大炎上中 [無断転載禁止]
【令和元年】大相撲表彰式 トランプ「May 26, Reiwa One」 なんと米国大統領が日付に元号を使用
欧米「中国さんさあ・・・もっとマシなキット・マスク頼みたいんだけど」
【炎上】1万円で納豆ご飯定食が生涯無料の令和納豆、無料パスを一方的に剥奪 賞味期限疑惑も★144
【岡山】中国道母娘死亡事故 「タイヤ落下気付かなかった」運転手、県警からの連絡で気が付く
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
【国際】不明の日本人7人「厳しい」男性1人救出 安否不明はJICAインフラ関連の技術者 男性5人、女性2人か ダッカ人質事件★3
YOASOBIの「夜に駆ける」ってガチで令和史上最高傑作じゃね?
「令和の…ミニモニ。でーす」 辻希美、長女・希空ちゃん&高橋愛らとアイドルショットで満開笑顔
【悲報】元週刊文春編集長「国会でデモしている連中はアホ・バカ」
【男児死亡】木製ジャングルジム炎上、元学生(日本工業大)の被告らが無罪主張「予見できなかった」判決は7/13★6 [和三盆★]
1万円で納豆ご飯セットが生涯無料の「令和納豆」、数回分食べた人のパスポートを一方的に剥奪★39
【武漢肺炎】トランプ大統領「頭にきた」怒りの中国名指し非難
「#安倍とヤクザと火炎瓶3」 トレンド急上昇中
1万円で納豆ご飯セットが生涯無料の「令和納豆」、数回分食べた人のパスポートを一方的に剥奪★51
【高校野球】仙台育英・渡部、“キック”炎上騒動で大学のスポーツ推薦取り消し&大会後も中傷…当事者2人は再会、初めて語った真実
アメリカ人「令和 これは酷い、国が命令して国民を統率するという意味。治安維持法の再来、国粋主義の表れだ。日本は暗黒時代になる」
【悲報】Vtuber業界ガチで終わる 清掃員をバカにして炎上したホロライブの人気Vtuber「雪花ラミィ」が休止へ
【事務所総出】木下優樹菜所属のプラチナムプロダクション ネットでの誹謗中傷に「法的措置など厳正な対応を行う」 ★4
【漫画】「ラピュタ」の目玉焼きトーストが食べたい!映画好き女性の「シネマごはん」14品 令和元年5月13日
【米軍撤退準備】韓国「未来連合司令官に韓国軍4星将軍を任命する」
【統営(トンヨン)船籍】韓日漁船が衝突した「大和堆」…朝中からも命がけで来る水域(中央日報)[11/19]
東京「パンダ!パンダ!パンダ!」 和歌山「5匹中国に逆輸出した。」 [無断転載禁止]

人気検索: Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ
02:49:35 up 42 days, 22:49, 0 users, load average: 4.51, 3.26, 3.30

in 0.94337487220764 sec @0.054563045501709@1c3 on 060715