◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★6 YouTube動画>6本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551304824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1双方SOHO ★2019/02/28(木) 07:00:24.94ID:gUS+9XUi9
コンビニオーナーでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」は2月27日、セブンイレブン-ジャパンに対し、どういう状況なら24時間営業をやめられるのかを話し合うため、団体交渉を申し入れた。

ユニオンはその後、24時間営業をやめて本部と対立しているセブンオーナー松本実敏さん(東大阪市)とともに、国会内で記者会見を開いた。

ユニオンの酒井孝典委員長は「(24時間という)チェーンイメージが大切なのか、人の命が大切なのか考えてもらいたい」と訴えた。

●「状況が変わっても契約に縛られるのか」

松本さんは組合員ではないが、ユニオンでは人手不足や人件費の高騰などから、同様の事例は今後増えていくとみている。

現状でも、24時間営業を守るため少なくないオーナーらが過労死ラインを超える働き方をしている。24時間営業をやめるのは、確かに契約違反かもしれないが、長時間労働を続ければ命を落とす危険性もある。

ユニオン側は「契約にどこまで縛られるか。状況が変わったとき、どこまでやらないといけないか」という点を話し合いたかったと申し入れの狙いを語る。

実際、セブンの契約では「特別の合意」があれば、24時間営業ではなくてもよい。しかし、具体的にどんな条件なら「特別」なのかは明示されていない。加えて、契約書には、社会情勢の変化などに対応するため、5年ごとの見直しもうたわれている。

だが、セブンはオーナーによる組合を認めておらず、申し入れに対する回答は出てこない。

コンビニ加盟店ユニオンが労働組合と認められるかどうかは現在、中央労働委員会で審議されており、近く結果が出る見通しだ。ただし、中労委でユニオン側が勝利したとしても、行政訴訟への移行が予想され、完全解決までは期間がかかる。

一方、セブンは個別の店舗ごとに話し合うスタンスを取っているが、本部と各店舗の力関係は対等ではない。松本さんの事例でも、本部に窮状を訴えてきたが、十分なサポートを受けられず、24時間営業をやめた経緯がある。

松本さんのもとには、時短を始めて以来、24時間営業に苦しむオーナーからたくさんの連絡が寄せられているという。

状況を打破するためにも、松本さんは「悩んでいるオーナーさん、一緒に声をあげてください」「命を守ってください。行動を起こしてください」と呼びかけた。

●10年、20年後も「社会的インフラ」を維持できる?

セブンは松本さんに対し、24時間営業をやめてはいけない理由の1つとして、「コンビニは社会的インフラだから」ということを指摘している。

実際、コンビニには、加盟店の意見に関係なく、災害拠点などたくさんの機能が集約されてきた。

松本さん自身も「セブンイレブンは、世の中にはなくてはならない存在」だと認める。だからこそ、持続可能な仕組みを整え、「本当の意味での社会的インフラにしてほしい」と主張する。

「売上さえ上がっていれば良いということではなく、10年、20年、100年後を考えてほしい」(松本さん)

コンビニは大手3社がしのぎを削っている。24時間営業が便利なのは間違いなく、営業時間やチャージ(上納金)などの仕組みを変えれば、他社に遅れをとってしまうリスクもあるだろう。

酒井委員長は、「(コンビニ各社)それぞれ競争があるから難しいかもしれない。だからこそ、フランチャイズに関する法律が必要」と法規制の必要性も訴えていた。

弁護士ドットコムニュース 2019年02月27日 19時50分
https://www.bengo4.com/c_5/n_9301/

★1が立った時刻 2019.02.27.20.31

【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1551295829/

2名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:01:20.73ID:kJhpgeyD0
仕事サボるために一生懸命やな

3名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:01:33.31ID:Aa1ccihm0
セブンの看板のおかげで商売できてるくせに
嫌なら個人商店でもやっとけ

4名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:02:24.74ID:KwGRSx8E0
嫌なら辞めろ
セブンの看板使ってるのに都合のいいこと言うな

5名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:02:26.26ID:BJXEBUNT0
>ブランドイメージを壊す

セブンはブラックというブランドイメージだよなwwwww

6名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:02:37.05ID:+waKkHVf0
セブンイレブン
「馬鹿馬鹿しい。どちらでもない。カネが一番大事だ!!!!」

7名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:02:58.44ID:ukqVHtRL0
どう考えても命の方が大事だが、契約なんて解除しろ
そこまでしてセブンイレブンにしがみつく必要なし

8名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:03:12.70ID:Xfy+hI2/0
>>1
これはちょっとオーナーさんたちに肩入れしてあげようかな。セブンで買い物したほうがいいのかな?しないほうがいいのかな?

9名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:03:18.62ID:qFX3PMnb0
工作員がすごい。

凄いwwwwwwww。

10名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:03:42.42ID:ChWQ213h0
勇者「契約をだいじに

11名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:03:57.35ID:xdSqHH8o0
儲からない個人事業主の会

12名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:04:06.86ID:BJXEBUNT0
ネット工作バイト「嫌ならやめろ」

全国オーナー「はい」

本社「えっえっ?」

13名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:04:11.70ID:gRgPaVne0
なら店畳めよ、本当は儲かる時間帯だけ営業したいだけ
儲からない時間帯はアルバイトも雇いたくねえんだろ

14名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:04:41.85ID:+waKkHVf0
>>2-4
ガチガチにコンビニ店主を奴隷契約で縛っておいて
この言い草w
セブンの工作員は1レス5円で必死に奴隷労働w

15名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:04:53.43ID:1uie8WCd0
私企業の分際で社会インフラを名乗るのは自惚れたバカげた話だね
出自が国営ならまだ分かるけど
お前らがいなくなっても人々はそれに合わせてライフスタイルが変えるだけの話だよ

16名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:05:04.99ID:b9FG8PZO0
なんで奴隷の君たちが経営者目線で説教しているの?

17名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:05:09.97ID:mA0CfK/O0
単純に契約解除すれば良いんじゃないの
金より命が大切なんだろ
と言いながら金も契約も欲しいとか随分ムシのいい話だだね
命を持ち出して話をすり替えてるだけじゃん

18名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:05:52.95ID:+waKkHVf0
>>8
フランチャイズで買い物
直営店で完全合法で営業妨害

19名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:05:56.53ID:jbpDajAo0
オーナーの成り手がいなくなってご自慢のドミナント戦略が出来なくなりそうだね

20名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:06:01.71ID:2NNhEMd20
バイトを奴隷にしてるクズが何様だよw

21名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:06:05.41ID:BJXEBUNT0
法外な違約金を設定してるのが問題なんだよな
セブンは奴隷商人

22名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:06:05.94ID:NF73F/M60
それより銀行と病院と役所を24時間営業しろ

23名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:06:26.38ID:FJynU47A0
全員とは言わないが、その場しのぎの適当な事いう社員は多い

24名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:06:32.64ID:OHh0C7A40
FCまで連結会計して開示させてみたら面白いな。

25名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:06:32.89ID:KKP1k80Z0
さっきニュースでオーナーは事業主だから関係ない云々聞いたが
事業主って言うのなら何で好きにさせないのか
セブン本部の印象悪すぎだろ

26名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:06:35.24ID:gssZsbKC0
>>16
お前が経営者だとするなら人なんかどこまでいっても誰かの奴隷だと分かってると思う。

27名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:06:51.93ID:+HeOW1j90
>>13
でもそれが出来れば一番良いよね

28名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:06:57.07ID:rI/KMUkE0
続けるか違約金払ってやめるかはオーナーの自由ですよ

29名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:07:14.78ID:yvE7bluz0
>>13
畳めよじゃねえだろ
今は契約違反の深夜営業拒否してるの
契約違反してるのに営業させてもらっとるの
なんで契約解除しろと言わんの
矛先が間違っとるわ

303おくりねこ2019/02/28(木) 07:07:14.90ID:TyFITXjn0
俺はブルジョアジー

コンビニオーナーはプロレタリアート

31名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:07:15.97ID:5MkoQoRy0
相変わらずスレの出だしは単発のオーナー叩きが花盛りだなw

32名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:07:19.65ID:l+ou3zhX0
>>23
あるあるww

33名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:07:19.18ID:clDeVNZ20
セブンイレブン死ね

34名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:07:26.45ID:2TsoqnbR0
お金に決まってる

ね?
奴隷主様

35名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:07:33.53ID:gssZsbKC0
>>24
税金対策になるかもな。

36名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:07:38.20ID:m/2f43vuO
少なくともオーナー側叩いてる奴は自分は相当楽な環境で適当にやらせてもらってるかそもそも仕事してないんだろうな
自分がそれなりに辛い経験してりゃ頭から非難したい気にはならないはずだし

37名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:07:49.61ID:cIzBgoOt0
社会インフラが聞いて呆れる
社会ではこんなブラックでは認められないね

38名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:07:54.22ID:9KC9l6Bd0
喫煙所が無くなったからそこら中のセブンに行かなくなったわ

39名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:08:02.21ID:U4nZr26G0
天下統一目前のセブン
謀反によって敗れるw
味落ちたり値上がりしそうw

40名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:08:05.08ID:zMFm7FmV0
5chに左翼がこんなに多いとは。

41名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:08:21.19ID:SdVTFV/m0
契約書に全部書かれてるんだよな?なんで騒ぎ立ててるのかよう分からんわ。
奴隷になって365日無休で働いて300万程度の年収得たいから契約したんだよね?

42名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:08:34.43ID:5MkoQoRy0
>>28
このオーナーは続けるために交渉しようってんだからまっとうだな

43名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:08:53.79ID:pMLfCzhR0
セブンの契約書って何ページあるんだろw
広辞苑より分厚そうなんだけど

44名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:08:54.12ID:WQQDsm/80
これセブンが契約解除に踏み切れないのは相当悪どいことやってる自覚があるからだろうな
まあそもそも裁量権が殆どないのに個人事業主というのはおかしい

45名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:09:10.21ID:OHh0C7A40
>>40
日本のサヨクの基準は朝日新聞が好きかどうかなので・・

46名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:09:14.50ID:yvE7bluz0
>>15
鉄道やバスなら名乗っていいだろ
コンビニも名乗っていいが災害時には社員が店開けろとな

47名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:09:28.38ID:b/mdkNV90
>>40
この場合、セブン側とオーナー側のどっちが左なんだ?

48名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:09:31.84ID:BJXEBUNT0
>公的機能がー社会インフラがー

いつからテメーんとこに税金が投入されてんだよ?
自称公的機関が奴隷商売してんのかw

49名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:09:31.97ID:GMv5soLd0
お金と命を秤にかけたらどうしてもお金の方が重いんだよねえ、それが資本主義社会

50名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:09:52.20ID:Ax47arhg0
社長が井阪になってから守銭奴企業になってしまった
消費者を含む周囲の全てを不幸にして、その不幸を土台にして自身のみが肥え太るやり方はいつまでも続かない
社会がそれを許さない
セブンは自社の存在理由を問い直すべし

51名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:09:56.71ID:p+Y5qKqd0
ジャップ向きの奴隷商売
働いて死ねサル

52名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:09:58.81ID:gssZsbKC0
>>36
セブン側は辛い思いしてないって言ってんの?理屈がおかしい。

53名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:10:02.48ID:xCtgUpqd0
正直、フランチャイズの労組があるのにビックリした

54名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:10:09.42ID:5/aZ2Rf10
>>36
置かれてる立場や地位によって意見変わるかもな
逆に言えば、そんな思考だから底辺なんだよと思ってしまう

55名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:10:11.46ID:TyFITXjn0
>>19
ところが成り手は波の数だけ居るんだよ

セブン&アイ増収増益
調べてみな

56名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:10:19.93ID:5MkoQoRy0
>>8
別にバカオーナーに肩入れする必要ないよ
本部ごと全部潰せばいいんだよ

57名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:10:46.84ID:lKEPFhXF0
24時間じゃないセブンイレブンは名前変えてほしいな

58名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:10:49.80ID:GMPj3GNi0
7時〜23時に戻せばいいよ。
夜中のコンビニなんてクソガキの溜まり場みたいで嫌だ。

59名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:00.89ID:FJynU47A0
セブンの出す数字は中国並みに胡散臭い

60名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:01.40ID:Lx9H8F5h0
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求  ★6 	YouTube動画>6本 ->画像>7枚

61名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:01.45ID:gssZsbKC0
>>44
ここで踏みとどまらないと、どの道崩壊するのは見えてるからやろ?

62名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:04.92ID:EUJcuj190


63名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:06.09ID:+waKkHVf0
>>17
契約解除すると
破産して自殺するしかない巨額の違約金を請求される

セブンイレブンはむしろそれを望んでいる
何もしなくてもボロ儲け
オマケにその店舗をタダ同然で奪い取って、
また他のコンビニ店主を奴隷契約で追い込む

まあ、そんなコンビニ店主が大量発生して、
セブンイレブンの本社だけでなく社長や役員の自宅や直営店に
放火や殺人が横行するのが望みなら
そんな困窮したコンビニ店主が行動起こすかも知れん

64名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:07.27ID:ZZ/xhX8E0
大昔、セブンイレブンは7-23時に拘って、24時間営業サービスで出遅れて損したからな。
それに契約の期限の利益がある以上、中途解約に違約金が発生するのは当たり前だし、
縛りったって「24時間営業」と「什器を空けない様にする事」の2つだけ。顧客獲得機会の損失を防げってだけ。

セブンイレブン(に限らないが)は、お客様に24時間、均一なサービスを提供するお店ですよ、と
大々的に宣伝してるのはオーナーも自分がユーザだった時は知ってるし、契約の時に念押しされてる訳で、
これはコンビニに限らず暖簾借りて商売してる店(それこそラーメン二郎とか)なら当たり前の縛り。

何のリスクも無く解約出来る契約では無い事を、予め聞いて、納得してサインした重みを軽く見てるとしたら、
それは社会人として論外。

65名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:17.91ID:b/mdkNV90
>>36
どうせ自分ならやるかという話をすれば黙るよ

66名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:34.81ID:2TsoqnbR0
>>31
仕事に精が出るよね。
経団連の工作員は24時間営業w

67名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:35.89ID:jWQbwO030
>>19
それでいいんだよ。本当になり手がいなくなったら、それはセブンが傲慢過ぎたということ。しかし、影響ないなら、単にこの人達が自分勝手で無能オーナーだったということ。

なので、セブンはまず契約終了して動向を見るべき。

68名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:42.66ID:yvE7bluz0
>>55
ホントに?
これでみんな色々知っちゃったと思うぞ
まだ増収増益出来るんかね?

69名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:44.15ID:bu4sHTBA0
社会的インフラの意味が薄れるので適当なこと言わないで欲しい
頑張れオーナー。自分の身を守れるのは自分だけだよ
上はおとなしくしてるとその身を持って利益を献上しろとおっしゃってくる

70名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:46.28ID:BJXEBUNT0
恵方巻きカルト宗教販売ノルマバイト買い取りという

詐欺をやってのけたのが
セブンであることを忘れてはならない

この犯罪組織が!

71名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:49.00ID:clDeVNZ20
大手のブラックはぶっ潰せ
比較的分かりやすく良い世の中へ変われる材料だ

72名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:11:49.56ID:U4nZr26G0
本社で働く美人派遣OLに今日だけ出張お願いって言えば解決するのにw
派遣OLは汚い仕事めちゃ嫌がるよなw

73名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:12:01.07ID:lSpn8q2Z0
セブンスレって人気あるんだな
セブンがボロ儲けするはずだわ

74名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:12:32.15ID:9lFYMLQT0
中国系のファミマは笑いがとまらんだろうな

75名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:12:36.62ID:OHh0C7A40
>>44
単なるリスクの移転やからねぇ
ネットワークビジネスやサブリースと根幹は同じ。

76名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:12:41.50ID:rI/KMUkE0
>>42
続ける意思はある。その為には契約なんて無視して24時間営業やめさせろってことでしょ
そういう話し合いをするための組合を認めろって段階みたいだけど

77名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:12:47.39ID:LKEUYsGD0
コンビニはトイレとしての価値はあるから無くなるとそれはそれで困る

78名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:12:52.91ID:b/mdkNV90
セブンに行くとオーナーっぽいおじさんに会うこともある。
これ将来自殺する人だからな。

自殺する人に出会えてよかったなお前ら

79名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:12:58.18ID:rDEE1SAO0
規制が追いついてないだけで、

契約しとけば会社員を使い捨てにできた時代と同じ問題

80名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:13:02.43ID:dO3ruznM0
俺はセブンでは買わない事決めた。

81名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:13:03.10ID:3UUrAFNK0
すぐ近くに出店させて共食いさせるスタイル
そら首も吊るわ。人の命なんだと思ってんだ

82名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:13:22.07ID:+waKkHVf0
>>25
セブンイレブン
「下請けの奴隷契約を守れよ。自殺しても保険金で上納金は払えよ。」

83名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:13:40.73ID:i24sTO/c0
じゃ、個人経営で酒屋やってれば?と思うけどね
店舗経営のノウハウ、ネームバリュー借りてんだから

84名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:13:45.50ID:gssZsbKC0
>>78
アフリカ行きゃ餓死するガキに会えるね。

85名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:13:49.64ID:UfZzN6uB0
恵方巻!クリスマスケーキ!うなぎ!

86名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:14:03.85ID:eXux2EYd0
契約と命ってこの話の本質とズレてるような

契約は両方に同じものが掛かってくるけど、
命は双方に別のものがあるんだから、
単純な二択の対立項には当てはめられないよ

企業は契約を捨てれば利益=命を失うし、オーナーは契約を取れば命=生命を失うんだから

2択にするなら、企業利益orオーナーの人名、とするべきではないかな?

87名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:14:17.03ID:ZZ/xhX8E0
>>15
名乗るまでもなくコンビニはインフラの一部だから。
震災などの時に優先されるのが現実。

食品と双璧のガソリンスタンドなんかは法律で決まってるくらいだしな。
ガソリンスタンドや元売も営利を追求する私企業よ。

88名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:14:19.45ID:Jj7dvc4b0
過労死ラインとか結構どこでも超えてると思うんだけどね
競争のいらない分野は国主導でもいいからどんどん合併して、人数の余裕を生み出してほしい

89名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:14:20.76ID:GFVMK+QV0
>>1

まあ、近代法治国家では、

「契約」行為のランキングは非常に高いからな。
政治や経済・外交、ほぼすべてが、この契約によって成り立ってる。(国内政治の場合は「手続き」というが)

したがって、契約の厳しさ厳格さは、誰でも普通に知っている。
また、一旦、結んだ契約は、変更できないことも知ってるから、契約前にその内容を子細にチェックするのは常識なのである。

で、今回のオーナーのような「寝言」をいう人間が登場すると、
普通の日本人は 「ん? この人、日本人なの?」と思ってしまう。

日本人であれば、「かなり知恵の遅れた人間のようだ」と見なすだろうな。

90名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:14:21.09ID:b/mdkNV90
>>84
それで?
アフリカなんか遠いし

91名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:14:21.39ID:xDpJ2Tgb0
>>1
普通契約書には、状況が変化した場合、「甲乙は誠意を持って話し合い解決する」とかの文言を入れるはずなんだけど、何処までブラックなんだ。

92名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:14:23.44ID:Q4lh9Tze0
こんなもんWIN WINの関係じゃなきゃ次にやりたいと思う人が居なくなって終わりじゃんw馬鹿じゃね本部の守銭奴どもw

93名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:14:25.09ID:vZrMdplP0
交渉にならないなら取る手段は限られるんじゃね

94名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:14:26.76ID:yvE7bluz0
>>64
それならまた元のセブンイレブンに近づけたらいいではないか
もう24時間なんてどうでもいいのよ、民は
なぜ契約違反のまま深夜に店を閉めるのに契約解除しないんだね?
もう通達してるからいつでも出来るのによ
それこそセブン本部が決めるべきじゃないのかね?あ?

95名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:14:35.93ID:5MkoQoRy0
>>61
何を踏みとどまるの?

96名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:14:58.86ID:UfZzN6uB0
個人事業者は本当は頭が良くないとできないからな

97名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:15:00.09ID:FoBR2Hab0
実態を見れば限りなくマルチに近い

98名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:15:10.93ID:Urea462v0
すでに契約しているのだから
契約と命を比較するのはおかしい
比較するのは違約金と命であり
それはオーナーが選択すればいいだけの事

99名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:15:12.16ID:b/mdkNV90
明日自殺するかもしれない人に会える店、セブンイレブン

100名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:15:14.85ID:ZZ/xhX8E0
>>25
看板借りて商売してるからだろ。
あのラーメン二郎ですら、暖簾分けした店舗にはオーナーに対する縛りがあるのにアホかと。

101名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:15:18.87ID:cIzBgoOt0
目に余るね ポイント還元から除外した方がいいか国会で議論すべきでしょ

102名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:15:20.11ID:clDeVNZ20
全店閉鎖だカス

103名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:15:25.57ID:FJynU47A0
コンビニ業界ではウチがトップですよアピールしてたら
ブラック企業のトップになってたとです

104名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:15:36.14ID:xDpJ2Tgb0
>>36
出た、ブラック自慢。

105名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:16:00.97ID:GFVMK+QV0
>>91

>普通契約書には、状況が変化した場合、「甲乙は誠意を持って話し合い解決する」とかの文言を入れるはずなんだけど


残念ながら、契約書にはそんな文言は無いな。
どの契約書でも確認してみな。

106名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:16:03.01ID:ZuylOYYy0
生命に関わる労働状況を契約だから守れというのは、借金は契約だから内臓売ってでも払えってのと同じだろう。
取り敢えず本社の社員全員を一番きつい店に合わせて3年やらせてみて、1人も脱落しなけりゃまあ正当だろうから、早速今日からやらせればいい。

107名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:16:05.20ID:LF64mHhC0
自分の命じゃないならどうでもいいだろ誰だって

108名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:16:14.04ID:+waKkHVf0
>>52
絶対にセブンイレブンは辛い思いなんかしていない
しているなら、あんなに奴隷契約でコンビニ店主を増やそうとし続けない
日本どころか世界レベルでも高収益の企業

109名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:16:14.60ID:yBOM22150
もうセブンは使わないことにした
俺だけ不買しても問題ないだろうから工作員さんも気にするな
俺が何人いるかはわからないけどな
フジテレビはそうやって凋落した

110名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:16:16.34ID:O+Sxvs7Z0
祭り?祭りですか?
祭り?
やったー!
わーっしょい!わーっしょい!わーっしょい!



上市警察署
076―472―0110
野村まで

111名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:16:48.74ID:bu4sHTBA0
>>87
多くのコンビニは2〜3日で品切れ。初日で万引き多発で営業不能状態。要は地元スーパーだよ
社会的インフラ名乗りたかったら北海道の名前忘れたけどあれくらい頑張れ

112名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:16:59.26ID:QxEeWG3e0
事業主だと言いながら何の権利も与えないブラック企業

113名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:17:11.28ID:TVwd64CZ0
>>82
セブンイレブンの契約は双方の利益ではなく本社側利益だけの奴隷搾取契約だから
意味は同じというのが社会の共通認識になってるんだね

114名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:17:11.84ID:5MkoQoRy0
>>94
そういうことよな
本来だったら示しがつかなくて困るのはセブン本部のはずなのに
騒ぎになったら違約金の話しひっこめたりヤバいと思ってるのが見え見え
しかし単発オーナー叩き君はそこには触れないw

115名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:17:17.08ID:wkXSyIc40
>>105 嘘つき

116名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:17:28.27ID:jbpDajAo0
>>55
ほんの2〜3年前までブラック企業もコンビニオーナーもそう言ってたね

117名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:17:28.80ID:eI4IffTZ0
>>13
契約違反だと叫んでいるがマスコミに漏れた瞬間に話し合いをと言っている時点で解るだろ
まともに裁判されたら契約内容が認められないこと理解しているから強く出れない

118名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:17:29.36ID:+waKkHVf0
>>47
セブンイレブン=共産党幹部
コンビニ店主=単なる奴隷(共産党員でさえない)

119名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:17:34.08ID:mTvaonQW0
労組有ったんだな
ビックリしたわ

120名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:18:16.23ID:gssZsbKC0
>>108
辛い思いしてるオーナーならコンビニ続ける必要ないやろ?

121名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:18:23.26ID:OHh0C7A40
>>64
損な時間帯なら閉めれるのに開けてる方がオーナーからは機会損失な訳だが。
視点が本部やんかその損失が。

122名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:18:44.15ID:+waKkHVf0
>>113
裁判でもコンビニの奴隷契約が悪質だと判決が出ている

123名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:18:51.19ID:GFVMK+QV0
>>104

チョン。

セブンイレブンをブラックと呼ぶと訴えられるぜ。
過去、厚労省の発表でも「ブラック企業」となったことはない。

124名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:18:52.18ID:zMFm7FmV0
そんなにオーナー擁護したいなら
お前らの大嫌いな共産党に投票すれば良いんじゃね(ハナホジ

125名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:19:10.62ID:eI4IffTZ0
>>89
一方的に有利な契約は、契約として認められないんだが

126名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:19:17.32ID:HSfXK/r10
セブンはやりすぎた

127名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:19:18.92ID:huKOU2Uu0
コンビニは社会的インフラだから

ただの小売業が思い上がるなや、言ってて恥ずかしくないか?

128名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:19:37.57ID:bu4sHTBA0
>>106
ね。そういうのを「みんなもやってるから」で今までやりこめてきたけど
じゃあバカッターだってあんだけ動画でてくるほど「みんなもやってるんだから」で見逃してあげたらwってね
下にだけ厳しくしていって、上はまったく改善する気もありませんって、下だってまず背中を見せないと動かないわな

129名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:19:37.76ID:d6Uh/8Tx0
殺されてたまるかっていう気概を感じる

130名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:19:48.92ID:lSpn8q2Z0
>>36
ここ10年位でオーナーになった人ってかなり残念な頭してるからな
まともな人は誰もやらなくなるから改善すべきだとは思うだけ

131名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:19:50.84ID:b/mdkNV90
セブンイレブン店内には自殺予備軍がいます。

そんな店に行きたいですか

132名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:03.25ID:cIzBgoOt0
夜は閉めた方が店は儲かるらしい
昼間のバイト時給も上げられて人手不足解消も楽になる

133名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:16.29ID:7FLWrdOX0
けっこう揉めてきたねー
セブンのひとり勝ちだったコンビニ市場に異変が起こるか?!

134名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:20.45ID:AIq1ZwVe0
大失敗した共産主義的発想の復活
なんかそんなスレ乱立してるな
あれは地上の地獄だから

135名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:20.97ID:FJynU47A0
それにしても鈴木の息子の嫌われっぷりはすごい

136名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:21.34ID:if6VlMub0
ところでファミマとローソン、ミニストップとかはこういう揉め事無いの?

137名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:25.26ID:qa3NZA3u0
本部の命令には絶対服従ならサラリーマンと変わらんよな
アニメーターと本質的な問題は変わらん

138名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:30.60ID:XnHxUFk70
まぁコンビニは傲慢になりすぎたってだけだろ
裁量権もない時点でおかしいのも事実だし、商店は必要だが、それがコンビニのフランチャイズで無ければならない理由もない
日本の社会全体にも言えるけど、負の連鎖になる要素を守るの大好きだよね
何も考えてないんだろうけどさ

139名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:39.63ID:XlMuTbcc0
セブンイレブンもどうかとは思うがオーナーなら辞めれば良いだけ

140名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:47.49ID:GFVMK+QV0
>>115

何だ、こいつは、ただの「白痴アタマのチョン」かい。

契約とは何かも知らんようだ。

141名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:52.02ID:xDpJ2Tgb0
>>105
うちの業界の契約書やうちが出す契約書には必ず入ってるよ。でも小さい金額のは入って無いかも。

142名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:54.81ID:OHh0C7A40
>>64
いやほんと、社会人として論外だな
後で不合理と言われる程度のリスクの説明したしてなかったとか社会人として論外
マルチ商法並みだわ

143名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:55.72ID:gssZsbKC0
>>131
お前屍の上に立ってることも知らんのやな。

144名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:58.70ID:jWQbwO030
>>36
セブンの看板に乗っかりたいが、セブンとの契約は守らないという厚かましさに腹が立つのさ。

145名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:20:59.11ID:ZZ/xhX8E0
>>94
今更、それをやるのは委託先の食品工場や運送会社に無意味な負担を強いる結果になるし、
そのコスト増をオーナーが負担しないなら採用する必然性が無い。

24時間掛けて均して作って運んでたモノを所定の16時間で作って運ぶ為には、
今よりも大規模な工場と、今よりも大量のトラックと運転手を日中帯に揃えないと成り立たない。

昭和時代みたいに道路は渋滞、店の什器はスカスカな不便さを受け入れる消費者は居ないよ。
他の24時間営業のコンビニに行くわな。

146名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:21:00.10ID:BJXEBUNT0
違法行為によって契約が失効するのが日本の法律なんだぜ?

セブンの場合はバイト搾取の詐欺的手法と独禁法で抵触する
オーナーは詐欺マルチ商法に騙された被害者と見ることができる。

これは訴訟を起こせば勝てるぞ?搾取の実態があまりにひどいからな

147名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:21:01.37ID:TVwd64CZ0
客も本部にクレーム入れたれよ
「店が無くなるよりは7時11時の方がいい」とか
「死人出す経営方針か」とか

148名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:21:11.92ID:wkXSyIc40
>>140 嘘つき

149名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:21:13.72ID:1IVVA/no0
ユニオンじゃなくてオーナー連合会を結成して法人としての契約交渉が必要

150名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:21:39.22ID:EUJcuj190
>>92
鳴かぬなら殺してしまえホトトギス・・・言いましてな

151名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:21:41.82ID:uBb+0gOx0
>>1

152名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:21:49.16ID:yvE7bluz0
>>89
だったらこの契約違反者をさっさと解除しろ
なぜセブンは通達済みなのにまだ話し合いをしてるんだね?
そこの解説頼むわ

153名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:22:02.70ID:TyFITXjn0
>>68
>まだ増収増益出来るんかね
それも二十年前から言われている

(株)セブン&アイホールディングス(東京都千代田区、井阪驤齊ミ長)が、2019年2月期第3四半期の連結業績を発表した。


累計営業収益は、5兆0723億7900万円(前年同期比13.2%増)、営業利益3042億5700万円(2.9%増)、経常利益2999億9800万円(1.4%増)、純利益1562億7100万円(4.7%増)の増収増益だ。
営業収益、営業利益、経常利益、純利益は、第3四半期連結累計期間として、それぞれ過去最高を記録した。

154名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:22:22.71ID:gssZsbKC0
>>146
弁護士に仕事が入るだけやろ?儲かるのか?

155名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:22:34.07ID:otJrWc7v0
社会悪認定されたからレオパレスの次はここだな
被害者が桁違いに多いから取材も楽だろうて
もう亡くなってる人も多いんだろうが・・

156名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:22:45.03ID:FY8n2CHU0
夜働いてる人はどこで買い物すればいいんだ?

157名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:22:50.71ID:yBOM22150
もうセブンは使わない
別にコンビニにはセブンだけじゃないからね
フジテレビもそうやって凋落した

158名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:02.44ID:FyPVYBzO0
ヤミ金とかわんねーな本部は

159名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:06.39ID:TyFITXjn0
>>146
それも二十年前から言っているよね

160名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:08.24ID:XTQ1hT0q0
コンビニオーナーって、人生諦めた人が選ぶ道でしょ。少なくとも働いているから尊敬には値するけど。

161名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:12.17ID:gssZsbKC0
>>156
昼に買ったらええんやで。

162名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:12.17ID:b/mdkNV90
1700万と言った奴を表に出してウチは間違ってないと言えばいいのだ

163名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:21.29ID:htTIzWfO0
震災後24時間営業の店減って最初は不便だなと感じたけど慣れちゃえば何とかなるもんだな
ただやっぱ好きな時間に税金払えたりATMで金引き落とせたりトイレ借りられるのは有難い

164名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:22.48ID:5MkoQoRy0
>>136
無くはないと思うけどはたから見て本部からの締め付けが一番厳しいのは
明らかにセブンだな
確かに商品開発とか運営管理とか一番できてるのもセブンだけど
いつしかそれが行き過ぎちゃったんだろうね
もはやオーナーを人として見てない感じがする

165名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:24.96ID:HRVEHc5f0
看板降ろせよ
個人商店でも始めればええやん
どうしてそこまでしてセブンイレブンにしがみつくんだよ

166名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:38.63ID:6w3b0tPh0
>>145
全店舗が深夜営業をやめるわけじゃねえぞ
それに施設内店舗では24時間営業が出来ない場合が多い
それこそオーナー以下の言い訳だわ

167名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:39.99ID:BJXEBUNT0
移民政策を後押しする政商

本当の日本人ならセブンの奴隷商売にNOを突きつけなきゃならない

168名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:43.24ID:FyPVYBzO0
>>156
行く前に買っていくか弁当作っていけよ

169名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:54.75ID:GFVMK+QV0
>>148

なるほど。

今回のこのセブンイレブンとオーナーの問題は、
こういう白痴チョンが、必死に煽っているだけのことかい。

170名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:23:59.95ID:cIzBgoOt0
>>156
飲み物は自動販売機で売ってるよ

171名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:24:03.76ID:3mghBtYM0
ささやかな応援だけどセブンは使わないことにするよ

172名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:24:19.07ID:xDpJ2Tgb0
全体的に話が噛み合わないな、ブラックに勤めてる奴は、オーナーを批判して、ホワイトに勤めてる奴はセブンを批判してる。

173名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:24:21.43ID:Ou3xwCWb0
711がブラック企業だな
酷い会社だ
これからファミマで買うよ

174名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:24:28.60ID:O+Sxvs7Z0
参考資料映像
16億回再生



175名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:24:39.17ID:JG92KPhg0
>>1
このスレはセブン本社の工作員だらけになる。
これは予言だ。

176名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:24:40.30ID:l8lF/U360
>>5
利用するのはいいけど、働くならイメージ最悪だわ

177名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:24:44.24ID:+waKkHVf0
>>120
騙されてアリ地獄に一旦落ちたら、
もはや逃げる術がない

コンビニ店主が現実ではどんだけ儲からないか、
どんだけ過剰労働に追い込まれるのか、
フランチャイズ契約前に事実を知らされない

たとえ経営が順調でも、
そういう地区には近隣に別の店舗を直営店で出されて
潰されてしまう例も後を絶たない

178名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:24:46.94ID:7hNU8Gu50
>>156
一食二食抜いたって死なない

179名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:24:49.65ID:b/mdkNV90
みんなでセブンイレブンに行こう。
自殺するかもしれない人に会えるよ

180名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:24:52.14ID:HSfXK/r10
セブン側は正しくても1700万はイメージ悪すぎだよな
死ぬしかない

181名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:24:58.38ID:yvE7bluz0
>>153
わかった
今後も頼むわ
だからさっさと契約違反者の契約解除しろ
なぜそれを本部に言わんの?

182名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:25:00.05ID:ZZ/xhX8E0
>>111
その地元のスーパーマーケットは深夜に閉まってた訳で、帰宅難民の食料やトイレを供給したのはコンビニだろ。
しかもスーパーマーケット(地方とやらの)はバックヤードの在庫捌いただけだしな。

震災時に優先的に使用許可が降りるのは食品(コンビニも含む)燃料、土木の3業種。これらはインフラ扱いなんだよ。
コンビニに関しては24時間対応のネット回線もあるからな。

183名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:25:07.35ID:oH5msCFn0
セブンが命大事になんて死んでも言わんだろうな

184名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:25:14.87ID:gssZsbKC0
>>166
不公平感が出るからな。再契約は不利な条件になることも想定しないとな。

185名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:25:15.86ID:otJrWc7v0
セブン「独立した事業主だがオーナーらによる組合は認めない」
独立してるんだから認める認めない以前の問題じゃねーかw

186名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:25:16.14ID:ZD2BKKkG0
>>156

冷蔵庫はないのか?

187名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:25:18.95ID:39VuRj0U0
近所にミニスーパー出来たらコンビニ行かなくなったな
別に深夜開いて無くても良いよ

188名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:25:28.63ID:eRZFSOAS0
24時間365日夫婦共々拘束されて、夫婦の年収700万とか、マジモンの奴隷だな。

189名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:25:30.36ID:qa3NZA3u0
>>136
ファミマは認めてたと思う
売上落ちたけど人件費も下がって収益上がったって話だよw

190名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:25:42.40ID:O+Sxvs7Z0
>>175
なに?工作員だとぉ~~~

第98代内閣総理大臣
安倍晋三

191名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:25:45.01ID:94JtZFsn0
半年で閉めたコンビニを何店舗か見たけどこれはどういうことなんだろ

192名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:26:01.98ID:NovS6XGe0
無人化しろや。ハゲ

193名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:26:04.60ID:7FLWrdOX0
他社の工作とかも絡んでるだろうし一度拗れると合理性の世界じゃなくなっちゃうから皆損するんだよね
こういうところはやっぱ人間もしょせん愚かな動物丸出しだなー

194名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:26:23.23ID:zMFm7FmV0
オーナーの擁護してるのは殆どリーマンやフリーターかな。
自分の不遇と不満をオーナーに重ね合わせてるんだろうが、
本質的に全く違うんだよなぁ。
実際に個人事業主やってる俺からするとオーナーに全く共感出来ない。

195名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:26:42.46ID:SbIukxY90
「ぶっちゃけ、う、売上…」

196名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:26:42.76ID:jWQbwO030
>>73
味が頭一つ抜けてるからね。

197名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:26:45.12ID:k2Mi3xT20
>>153
そんなに儲かってるのにどうしてオーナーの平均年収が低いのか?

198名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:26:58.42ID:yBOM22150
やりすぎたんだよ
世間はセブン不買を始める

199名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:27:01.49ID:OHh0C7A40
遂にコンビニ冬の時代へ

サブリースと言い、コンビニと言い、こんだけ情報共有化されたら廃れるわな。
今までが売り手と買い手に情報格差がありすぎた

200名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:27:08.15ID:k2Mi3xT20
>>156
他の店

201名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:27:19.61ID:VXD/pooU0
田舎の24時間営業とか意味わからんからな
ジャイアンの実家みたいな個人商店がコンビニになったような所、
ヨボヨボの高齢者が夜中に店番してて心配だわ

202名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:27:20.77ID:EUJcuj190
>>174
対抗しちゃお


203名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:27:21.82ID:6fFIbOxd0
セブンとの契約を解除できなかったの?

204名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:27:31.41ID:XnHxUFk70
>>172
クズが別の奴にクズな行いをして、それが更に次のクズに向かい、抵抗できない一番下の社会的クズまで続くだけ

根本見ないから負のスパイラル作ってるのに誰が悪いだの言って責任転嫁してるだけだ

205名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:27:40.27ID:FJynU47A0
ほらファミマ、ローソンチャンスですよ強力な一手を打ちなさい

206名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:27:53.50ID:O+Sxvs7Z0
>>191
まあ、24時間営業をやめたら、潰れたかと思うからな

207名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:27:55.19ID:1i6dE0b20
>>145
北海道のセイコーマートは23時閉めが多いが、セイコーマートの工場の方がセブンより大きいなんて話はないぞ。

208名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:28:04.52ID:irWOB8Xr0
>>177
契約前に知らされてない?
細かく契約してるから問題になってるんだろ?

209名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:28:16.17ID:TVwd64CZ0
>>145
「無意味な負担」ではないんじゃないかな。今の大量配品/廃品は問題
そもそも余る様につくって廃品してるんだから深夜分を減産でいい
人手不足なんだし、生産ラインも時短でいいでしょ
捨てる予定の小品で棚を満たすのは、もうやめたらいいと思うよ
ほかの24時間だって無理が来てるんじゃないの

210名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:28:20.78ID:B4auXaO70
コンビニのフランチャイズオーナーって起業したくても出来ないから、「オーナー」という名前だけコンビニ企業からもらって、あとはコンビニ企業に搾取されながらコンビニ企業を儲けさせる為だけに働く、実質、コンビニ企業に雇われたバイト店長みたいなものだからな
とても都合のよい「使い捨てオーナー」とかw
よく考えたな、頭の悪いアホしか引っ掛からないこんなシステムw

211名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:28:31.10ID:KCyuapsy0
コンビニのオーナーは休みなし365日働いて年収300万円
誰がやるの

212名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:28:38.91ID:qa3NZA3u0
>>180
はっきり言ってそのやりすぎな違約金さえ無ければ
セブン側の勝ちだと思うよ

213名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:28:39.80ID:Aj990oLe0
契約だから契約だから言ってるのは、社会に出たことがないガキなのけ?

待遇改善や妥協点を見出してくのなんて当たり前のことなんだが

214名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:28:48.31ID:5MkoQoRy0
>>160
いやいや最近はこれから経営者として頑張っていこうという脱サラ組も多いよ
オーナーと言う魔法の言葉に騙されちゃってね
最近はそういう人も頭打ちだからもっと若い人を狙ってるみたい

215名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:28:55.01ID:8J7lstON0
>>198
良いんじゃね?オーナーが先に死んでいくだけだけど

216名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:29:02.49ID:944EgUI00
牛に肉骨紛で共食いさせたら狂牛病になってたけど
セブンイレブンの弁当はいまだにこの肉骨紛で共食いさせた牛を使ってるって本当かね?

217名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:29:09.58ID:cjv5p6IG0
死にたくなかったらバイト探してこい
募集出しただけで来ると思うな

218名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:29:15.19ID:+waKkHVf0
>>154
セブンイレブンが高収益なのは
客に安く仕入れた商品を高く売っているんじゃなくて
コンビニ店主に安く仕入れた商品を高く売っているから

コンビニ店主を搾取するほどセブンイレブンが儲かるシステム

コレは絶対の事実だから

219名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:29:18.69ID:MxdMYc9i0
夜中1時〜4時なんて基本DQNしか行かないだろ
DQNの為に営業する必要ない

220名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:29:19.09ID:+U7u0ETN0
>>211
オーナーはバイトいても毎日店に出ないと行けないのか、知らんかった

221名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:29:20.18ID:B4auXaO70
これからはコンビニのフランチャイズオーナーを見たら「無能なアホ」だと分かって便利だねw

222名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:29:35.61ID:yvE7bluz0
>>162
そう
今このタイミングで堂々と契約解除して違約金を請求すれば済む話なのに
なぜかセブン擁護派はオーナーに辞めろとお門違いなことを言ってるんだわ
今は深夜営業しないままセブンイレブンの看板背負ってるから辞めたくないわな
こりゃ本部の責任だろ

223名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:29:44.13ID:O+Sxvs7Z0
>>211
いやいや、任せとけばいいのに、見回ってくるんだよ
心配性なんだよ

224名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:29:44.95ID:Ho00U0aq0
オーナーが労組って違和感があるなぁ

225名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:29:46.79ID:b/mdkNV90
最近5ちゃんでも一生懸命に豚ラーメンのステルスマーケティングしてたけどアレも自殺したオーナーたちの金で開発したやつだからな

226名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:29:50.91ID:ZYuZaMxy0
セブンの一人勝ちはこれで終わりだな

227名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:29:51.81ID:pMLfCzhR0
>>211
君がやるんだよ

228名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:29:58.80ID:yAXm+mTx0
>>25
プロ野球選手も個人事業主だが労組がある
新規参入時にストもやってる

229名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:30:01.69ID:z0kTnHK90
過労死って人増やせば良いだけだろ?利益がなくて人を雇えないなら辞めたら良い

230名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:30:10.68ID:yeJmmkjo0
しかしこのニュースで盛り上がるのをみて日本はまだ平和なんだなと思う。
自分とは関係のない他人事に関して批判派も擁護派もワイワイガヤガヤ、
たかがコンビニのフランチャイズについて、あーだこーだ熱心に語り合ってるんだから。

231名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:30:30.24ID:5MkoQoRy0
>>213
そういうのはごく一部の粘着とレスしても殆ど反論が無い単発のどっちか

232名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:30:39.31ID:L8oNBrl70
契約が大事だろ
借金で死ぬのも契約守れないから死ぬんだぞ

233名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:30:47.76ID:gssZsbKC0
>>230
お前どこで暮らしてたんだ?

234名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:30:54.12ID:BeqvsDKF0
こんなワタミみたいな過酷労働は長く続かんよ
夜間なんて学生しか行かないんだから店閉めても良い
どうしても開くんなら駅前とか本部直営店がやればいい

235名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:30:57.50ID:jWQbwO030
>>130
元々底辺しかオーナーにならないということか。少しは選定しなきゃな。

236名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:30:59.01ID:++T1jxza0
朝7時から夜11時まででええんとちゃうか。

237名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:30:59.87ID:RIvZSRvz0
この件といい一連のバカッターといい
AI化・無人化の流れが意図的に作られてるな

238名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:31:01.25ID:ZZ/xhX8E0
>>121
それは機会損失とは言わない。

顧客獲得機会の損失を防ぐ努力が契約に盛り込まれてる以上、「24時間営業」と「什器を空けない様にする事」はオーナーの義務。
せいぜい出来るのは「什器を空けない様にする事」の程度を協議すること。

腹を空かせた客がコンビニに寄って、什器に何も食い物が無かったら「ふざけるなよ、セブンは努力足りないわ」って思うのが。お前ら。
トイレがに1つしか無くて利用中でも「2つ作っとけよ、使えねーな」と思うのが、おまえら。それが現実。

本部はセブンイレブンの看板出して店を構えてるなら、それは困るってだけだろ。それは暖簾を貸す方からしたら当たり前。

239名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:31:03.96ID:if6VlMub0
>>224
そうでもしないと仕方ないのかもね

240名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:31:04.58ID:SZurZz5p0
オーナーはダシを取られる昆布だからな
昆布煮ならよくある話

241名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:31:06.57ID:JG92KPhg0
セブンのドミナント戦略は、前から腹に据えかねてた。
俺たちの選択肢を強奪してやがる。
だから出来るだけセブンは使わないことにしている。

242名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:31:07.29ID:lSpn8q2Z0
>>191
ばっくれるオーナーとか何年かで数件しかないから安心してくださいって言われる

243名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:31:07.65ID:qa3NZA3u0
本部の連中は24時間営業なんてしていない

244名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:31:48.27ID:B4auXaO70
日本三大恥ずかしい職業


1位 コンビニのフランチャイズオーナー
2位 土方
3位 介護


クソワロタw

245名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:31:49.54ID:pMLfCzhR0
地方で年収700万は勝ち組なんだよな
ハロワの求人はボーナス無しで手取り14万くらいだからな
地方経済をよく知らないと議論がかみ合わなくなるよね

246名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:31:50.70ID:7hNU8Gu50
>>213
困ったら被害者面するのが気に入らない。
交渉を求めるのは当たり前の話。

247名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:31:53.57ID:7FLWrdOX0
動物モード突入で合戦やり始めると闇の力とかいろんな物が介入する余地が出てくるぞー
ひっそりと闇に葬られる死者もでるんじゃないのかなー

248名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:32:04.73ID:otJrWc7v0
>>234
ワタミは店名隠して回復したがセブンはどうするんだろうか

249名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:32:06.56ID:O+Sxvs7Z0
>>230
まあ、コンビニは、今や我々の生活とは切っても切り離せない問題となってるからな
あ、誰ですか?
あ、すいません、
え?5ちゃんねるってなんですか?

250名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:32:07.07ID:yvE7bluz0
>>238
能書きはいいからこの違反したオーナーの契約解除を要求しろや
茶坊主
なぜしない?

251名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:32:20.99ID:XTQ1hT0q0
>>214
そうなんだ。にしても情弱にもほどがあるな。

252名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:32:21.09ID:G4M+WdUB0
>>136
ファミマでこんなことやろうとしたら
企図した時点でバレて謎の自殺に追い込まれるわ

253名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:32:30.66ID:OxxEtLfd0
>>36
普通の自営と同じようなもんだろ?
自己責任じゃねーか?

254名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:32:35.94ID:Ho00U0aq0
俺はコンビニなんてやらないけど、深夜にも客は来るし
掃除や食品以外の商品の整理等々 むしろオーナー自ら率先して入るくらいの気概が欲しい

複数店舗を経営しているのら別だけど。。。 複数店舗経営なら「労組」が特に引っかかる

255名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:32:37.37ID:+waKkHVf0
>>208
コンビニ店主が儲かると誤認させるような経営計画、
収益見込みをセブンイレブンは教えない
ハッキリ言って詐欺同然

256名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:32:42.69ID:VXD/pooU0
>>230
コンビニの営業時間が7時11時解禁になったら世の中結構変わるぞ

257名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:32:47.74ID:OHh0C7A40
FCオーナーとバイトの奴隷の搾取を本部の利益と客の利便性で分かち合ってたのがFCコンビニの本質
いつだって便利の裏には犠牲がいるもんだ

258名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:32:55.63ID:Q4lh9Tze0
最近は店の内装を換えさせる事で儲けてね?
馴染みの客は不満だけどキックバックがウマウマ?

259名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:33:03.77ID:qa3NZA3u0
>>191
肝心の辞めたオーナーの話がどこにも流れてねぇからな
違約金なんて実際は払ってないんじゃ
とまで勘ぐってしまう

260名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:33:15.53ID:w0Iz2fmY0
24時間営業なんかやらんでええし
毎週店休日があってもええよ
日本の小売りの過剰サービスは異常よ

261名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:33:17.45ID:5MkoQoRy0
>>224
別に無いけど
名ばかりオーナーの実態が問題なわけだし
東京労働委員会はコンビニFCの労使関係を認定してるしな

262名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:33:39.06ID:3kpqaCNW0
人余りのときは非正規バイト搾取しておいて、人不足になったらきついから24Hやめさせてw
お前らオーナーwも地獄に落ちろ!

263名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:33:40.76ID:jWQbwO030
>>147
23時以降に行くことが多いのでちょっと。。

264名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:33:40.88ID:bXJY8CQF0
>>243
日本零細の実状を御存知無い
本部連中のモバイルは常に24時間スイッチだよ

265名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:33:54.51ID:yeJmmkjo0
>>1
>だが、セブンはオーナーによる組合を認めておらず、申し入れに対する回答は出てこない。

ここでクソワロタ
勝手に作ったグループじゃねーかw

266名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:33:55.05ID:O+Sxvs7Z0
>>236
いやいや、潰れたかと思うからな
マジで
深夜真っ暗だし

267名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:33:56.52ID:yvE7bluz0
>>253
だったら契約違反も自己責任だから即刻契約解除を要求すべきではないのか?
なぜ回りくどいことを言う?

268名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:33:57.41ID:Ax47arhg0
セブン体質はシナ共産党にそっくり
絶対的な支配力を背景に周囲・周辺を服従・支配し、自分やり方のみが正義で自社利益極大化に邁進
セブンのやり方が嫌悪されるのは当然だ
セブンのやり方の延長線上にはシナ共産党が見える

269名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:34:02.83ID:BJXEBUNT0
ブラック経営の経営マニュアルを作っているのが本社なんだよ
だから本社が批判されるのは当たり前

セブンの金儲けシステムの実態は
奴隷労働無限連鎖講だったというオチなんだよねww

270名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:34:07.41ID:JG92KPhg0
>>218
それご真実なら訴訟して損害賠償請求できるな。
オーナー連中は集団訴訟する手もアリだな。

271名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:34:17.11ID:pUgHnTf/0
いくら街並みや店をキチガイの潔癖症みたいに綺麗にしたって
やってる事や中身が中国人レベルだもんな
もしくはそれ以下
今の日本人は


そりゃ衰退するよ

タバコ禁止、汚い奴出入り禁止みたいにアホみたいな事しても中国人以下の思想レベルじゃ衰退するわな

272名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:34:19.53ID:GOIHLr8t0
24時間は撤回したっていいだろうが、全国全店舗統一しないと利用者の混乱招くだけだろ
初心に帰って7ー11に戻す運動でもして、だめなら潔く辞めて自分で店出せよ

273名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:34:22.75ID:B4auXaO70
日本で最も恥ずかしくて底辺の職業であるコンビニフランチャイズのオーナーなんてやってて死にたくならないのかなw

274名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:34:35.51ID:ZZ/xhX8E0
>>166
全店舗止める可能性を考えないのはバカだろ。

何で他のオーナー達が我慢しないといけないのよ?
好き勝手にしたけりゃ違約金払って自由になれば良いだけ。
その代わり本部がやってた仕事、本部が担ってたリスクを全て自分が背負うけどね。

でも、それを自営の連中は全員やってる。リスク背負ってね。

275名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:34:38.95ID:FJynU47A0
恥ずかしい職業
コンビニ関係者全体な

276名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:35:09.95ID:HSfXK/r10
>>212
ほんとこれ

277名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:35:16.46ID:E8Ce8jbm0
だからさっさと裁判しろって
絶対711が負けるから
工作員が発狂して裁判にケチつけてるのを見れば一目瞭然だろ?

278名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:35:28.99ID:gssZsbKC0
>>273
お前の仕事が誇れるんなら何してるか言ってみろ。

279名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:35:29.66ID:B4auXaO70
未だかつてコンビニのフランチャイズオーナー程、「無能な底辺です」と宣言してる職も珍しいわなwww

280名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:35:31.55ID:yvE7bluz0
>>272
招かんよ
検索せんなら別だが
営業時間が統一されてないチェーンなど他にある

281名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:35:39.32ID:9f2Z5ftX0
セブンイレブンが裁判から逃げてて草

282名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:35:40.92ID:mqUwjW+60
何でこう自分で良しとして契約しといて我儘言いだすん

283名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:35:45.71ID:otJrWc7v0
>>259
自分がリアルで知ってるのは自殺と夜逃げの二件だなあ

284名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:36:08.70ID:O+Sxvs7Z0
>>275
で、何を売るの?

285名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:36:13.91ID:ndAVZ9JY0
ここまで利根川なし

286名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:36:22.61ID:OHh0C7A40
>>238
機会損失とは、ある行動を起こした場合のストックと起こさなかった場合のストックの差だよ。
閉めてた方がストックが増えていれば、それをしなかったことは機会損失に該当します
能書きが薄い。関係者としても工作員としても失格

287名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:36:24.47ID:XKkr3smg0
コンビニ業界が24時間営業にこだわりすぎると、
人材確保の件で他の業界から槍玉にあげられると思うんだけど。

それで、ついには政府主導でフランチャイズ店の働き方改革のガイドライン当たりは普通に作られそう。
下手すると、法制化当たりまで喰らっちゃいそう。

コンビニオーナー労組は、どこまで狙ってるんだろうね?

288名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:36:30.45ID:yvE7bluz0
>>272
堂々と契約違反してるんだから辞めろじゃなくて解除すればいいのになぜそう言わないのか?
ねえ、なぜ?

289名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:36:40.04ID:bXJY8CQF0
>>244
日本三大恥ずかしい職業

1位 首相
2位 大臣
3位 公務員

290名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:36:40.18ID:FJynU47A0

291名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:36:47.87ID:pMLfCzhR0
地方で年収700万は公務員かインフラ、銀行くらいだもん
中小企業に就職すると休みの日に社長のゴミ出しまで手伝わされて年収280万とか
そんな状況でセブンの誘いを受ければ誰だってオーナーになるんだよねw

292名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:37:00.70ID:OxxEtLfd0
>>267
違約金払わないし騒ぎも大きくなったからだろ
この人認めると他も雪崩式に言ってきそうじゃん

293名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:37:02.56ID:O+Sxvs7Z0
>>281
へえ、裁判してるのか

294名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:37:03.54ID:pBuFzHOw0
一昔前ならバイトも集まっただろうし、
消費者もそこそこ金持ってたから深夜営業でどうにでもなってただろうが、
時代が変わってバイトのなり手がいない、物理的に深夜営業の意味が薄れてきている、
ならコンビニのあり方や契約だって変わるだろうさ。

セブンの契約が不可侵の絶対摂理というわけでもあるまい。

双方で交渉して決めればいいし、
それで決裂するなら裁判で決めりゃいいだけよ。

295名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:37:12.13ID:sthDiIYM0
損しまくってもう辞めたいって言ってんだから
素直に辞めさせてやれよ
破産寸前の奴に違約金とか払えるワケねーだろ

296名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:37:14.73ID:B4auXaO70
>>278
え、俺の仕事は別に関係ないでしょ?
少なくとも、コンビニのフランチャイズオーナーという「無能です」と宣言してるような仕事ではないですよ
アイツら、よく店頭に立てるよな
コンビニでオーナーっぽい奴がレジ立ってるだけで笑えるわwww

297名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:37:17.06ID:nMR4iGXl0
契約は大事よ
契約無視して一方的に賃下げするブラック民より

298名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:37:20.18ID:yeJmmkjo0
>>233>>249>>256
コンビニは関係してるけど、
コンビニオーナーは全く関係ない。

あ、もしかして本気でコイツらの抗議で24時間営業が終了すると思ってるの?ワラ

299名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:37:31.22ID:DF7vCLk20
北海道地震の停電後、融通性の無さでしばらく惣菜コーナーに白米しか置けなかったセブンイレブンが社会インフラとは片腹痛いわ
柔軟性のあるセコマとの違いを忘れんぞ

300名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:37:41.63ID:gssZsbKC0
>>286
そんでこれからどうなると予測するの?

301名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:37:43.09ID:KDEigK5c0
>>211
実際はほとんどのオーナーは倍以上は貰ってるよ
本部と揉めてるオーナーが契約解除しないのは儲かってるからでしょ
ただ単純に人手不足なんだよ
年寄りは仕事覚えられないし少子化で学生バイトも集まらない
正社員雇うにもまともな人間はコンビニの社員になんてならないからな

302名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:37:45.99ID:bXJY8CQF0
>>284
エロ本 コンドーム 大人の玩具

303名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:38:14.11ID:ypdcsXHJ0
これはセブンだけ?
ファミマやローソンはどうなの

304名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:38:15.19ID:xsBQQTWQ0
セブンイレブンは夫婦、兄弟姉妹みたいに、共同経営者を必須にしてる。独りもんは弾く。
夫婦が離婚したら、血縁者を共同経営者に代替で置かないといけない。
逃げられない仕組みをよく考えてある。

305名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:38:23.46ID:5MkoQoRy0
>>212
そうだな
過去に法外な違約金を払わせた事実が無ければ大きいな
ただし違約金を盾に24時間営業迫ったと認定されるとアウトかも知れんが
まあそもそもまずは今回の話し合いに応じるかどうかでだいぶイメージ違う

306名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:38:25.64ID:XnHxUFk70
>>271
思想というか、元からマトモじゃない状態じゃないなら、それが普通になるだけだわ
日本の労働環境とか完全に狂ってるけど、粛々と受け入れて疑問持たない人多い時点で何も考えてないのよ
サビ残一つ取っても社会が狂ってる事まで理解できないわけだしな

307名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:38:44.84ID:qa3NZA3u0
>>269
セブン社長の経営哲学の本読んだけど
その辺一切合切無視で笑ったよ

308名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:38:51.60ID:O+Sxvs7Z0
>>302
たしかに、世界のリケンだからな

309名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:38:51.97ID:ZZ/xhX8E0
>>207
セブンイレブンが24時間営業を止めた場合の話だよ
例えばわらべやのラインは今の負荷分散(とMAXの需要)に合わせて作ってある。

営業時間の短縮に拠る製造数の減少より、日中帯の製造密度の増大の方が多いから、
繁忙期にはラインがパンクするのは予想出来ること。食品はタクトタイム縮め難いからな。

310名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:38:56.73ID:yvE7bluz0
>>274
はあ?
全店舗に24時間やめられるなら需要そのものがないんだろが
考えてものを言えや

311名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:39:05.37ID:7hNU8Gu50
オーナー労組って、オーナーは労使関係を7と結んでるの?
都合のいい立場に転じてる様にしか見えないんだよな。

312名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:39:09.19ID:+PZSlvEl0
>>139
辞めるにも金がいる

313名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:39:17.98ID:iecDJQdi0
コンビニは1日12時間で十分
23-6と9-11と14-17時はいらん

314名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:39:25.17ID:B4auXaO70
>>289
いや、コンビニのフランチャイズオーナー程、恥ずかしくて底辺な職は絶対無いってw
しかも、今までは辛うじてベールに包まれてたのが、今回の件で誰もが知る事になっちゃったからなあ

「あれ?コンビニのフランチャイズオーナーって、もしかしてバイトなんかよりもよっぽど悲惨で搾取されまくってる底辺なんじゃね?」

ってwwwwww

315名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:39:41.08ID:tlGBaIHj0
オーナーは労働者じゃないから団体交渉なんか意味ないだろ
ユニオンとか左巻きの連中は、何でもギャーギャー喚けばどうにかなるとか思い過ぎだよ

316名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:39:48.46ID:E8Ce8jbm0
>>292
つまり711がレオパレス状態になるんだよな
711はそれを恐れてるからオーナーから搾り上げた金で工作員を雇いまくってる
さっさとオーナー集団作って弁護団雇って最高裁までいくつもりで裁判しろって

317名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:39:48.03ID:pUgHnTf/0
大阪にいたらよくわかるが
大阪は都構想みたいなアホな事言ってるくらい新自由主義に毒された街だけど

みんな自分より下か上でしか物事を判断出来ない
特にコンビニ店員はその中でも最たる物だな

日本の目に見える格差の象徴でもあるだろ

ぶっちゃけコンビニのおかげで地域の分断が図られてる
そして下層上層で行くコンビニが違うのでそういった差別意識を産む

コンビニが社会のガンだって思うよ俺は

318名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:39:50.49ID:FhmMOPFA0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

319名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:39:54.54ID:Plc5f8uG0
24時間営業を誇りしているのはなんか違うと思うんだ

320名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:40:17.53ID:7FLWrdOX0
動物モードになっちゃうと損するのは社会全体なんだけどな
国力を減退させようと必死になってる人まで絡んでる?!w

321名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:40:17.94ID:yvE7bluz0
>>311
そうだよ
だからこの契約違反者を契約解除しろと言ってるんだがなぜかセブン擁護派は乗ってこないんだわ

322名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:40:23.73ID:O+Sxvs7Z0
>>313
いやいや、マジで潰れたかと思うんだって
よくわかんないから
深夜真っ暗で

323名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:40:25.65ID:OHh0C7A40
>>300
話が見えないな
薫製ニシンの論法やるのも古いと思うが

324名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:40:28.47ID:5MkoQoRy0
要は借金の保証人だもんな
これで生命保険の受け取りが本部ってのが本当だともうヤクザ

325名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:40:29.18ID:TVwd64CZ0
>>254
バイトのほかにオーナー夫婦が12時間ずつ365日つめてて
奥さんが病気でそれが不可能になったから…って話だからな
オーナーが24時間つめてたら死ぬし、病院に見舞いも行けん
これで夜間しめたいと云ったら1600万の違約金請求

客も本社にクレーム入れたれよ

326名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:40:46.88ID:7uficixu0
労組なんて左巻きのカスしかいない
さっさと潰せ

327名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:40:59.14ID:96TzNtS00
オーナーもセブン側も時給1500円以上出せよ900円じゃ人、集まらんわいww

契約ガー契約ガーじゃとーらんよだって生身の人間だものww「24時間、人手」を解決は金だよ!

328名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:40:59.94ID:E8Ce8jbm0
711の未来→レオパレスの株価

329名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:41:11.30ID:if6VlMub0
>>282
オーバートークに騙されたのかもね

330名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:41:38.30ID:B4auXaO70
「あれ?オーナーって名前だけで、もしかして騙されてね?結局はコンビニ企業にとっての都合のよい使い捨て要員じゃね?」


気付くのおせえよwwww

331名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:41:41.57ID:O+Sxvs7Z0
>>324
なんか、裁判してらしいわな
大変だな

332名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:41:44.02ID:lXptK3eQ0
7.11をわすれない

333名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:41:49.81ID:bXJY8CQF0
>>1
コンビニ 24時間「契約と命、どっちが大事?」 
緊急病棟24時間「契約と命、どっちが大事?」

334名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:41:53.18ID:LWx/zp+60
お前ら普段馬鹿にしてるコンビニ店員をこき使って使い捨てしてるコンビニ経営者は味方するのな
今回被害者面してるけど、コンビニ経営者は搾取される側であると同時に搾取する側だろw

335名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:42:02.44ID:lSpn8q2Z0
>>301
夫婦2人での金額じゃないのか
日販60万が目安でそれなんだろ
当然それ以下の店もあるはず

336名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:42:25.53ID:kjfnR1jk0
自殺する人がやってる店、それがセブンイレブン

337名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:42:26.27ID:otJrWc7v0
>>326
九条とか無意味で無関係なことばっかりやってるからな
本来の仕事をすれば支持するやつも出てくるだろうに

338名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:42:29.07ID:2sL9pOd/0
>>16
は?ナマポ韓国人をなめてんの?
奴隷は日本人だけだぞ

339名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:42:34.32ID:f2SEKeHq0
フランチャイズそのものをやめちゃえば?

340名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:42:35.68ID:OxxEtLfd0
>>316
レオパレスとセブンがなぜ同一になるかがわからん
不正した訳でもないのに
オーナーは社員じゃなくて一自営業者でしょうに
労基とか当てはまるの?
守られなきゃいかんのは社員やバイトで自営業者じゃないだろ

341名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:42:39.30ID:jMxy/Q0r0
>>327
バイトの時給アップ=オーナー世帯年収現状。
オーナー家族でずっぱりで、ようやく世代年収600万なんて店もある。

342名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:42:43.65ID:O+Sxvs7Z0
>>330
心配性なんだよな
見回ってくるんだよ
なんか、ノミの心臓なんだろうな

343名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:42:47.71ID:gssZsbKC0
>>323
いや、そんな小難しいことはいらんよ。純粋に予測だけ聞きたいだけで。ここ馬鹿ばっかりしかいないから。

344名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:42:48.28ID:5MkoQoRy0
>>254
複数店舗も自分から申し出て始めたのか
「近くに店舗出しますけど掛け持ちますか?いやなら本部がやりますけど」
って言われたのかによってだいぶ違うな

345名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:42:52.01ID:7FLWrdOX0
株価も下がって一瞬で消える富も出るなーwww

346名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:42:58.35ID:gq0l91QD0
バイトテロの次はオーナーの反乱
セブン問題ありすぎだろ

347名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:43:07.72ID:7uficixu0
>>337
オーナー労組なんて無意味だよ

348名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:43:16.42ID:E8Ce8jbm0
だからさあ、このスレ見てる便所死さんよお、
相手は711だぞ?
被害者は山のようにいるぞ?
大金せしめられるすんげえチャンスじゃん
オーナーの味方になってやれって

349名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:43:23.44ID:pUgHnTf/0
>>326
いやいや大企業トップこそ政府をコントロールしてる左翼だろ

騙されたらあかんよ

350名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:43:28.77ID:f2SEKeHq0
いいじゃん、過労死するまで働けば。
死んだらセブンに多額の賠償請求すれば?
電通みたいに

351名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:43:40.74ID:FJynU47A0
ここでどう動くかの線引きができて、この程度じゃ動かないなら次のがくる流れ
で、馬鹿だからもっとでっかい事件になってから重い腰をあげるよくあるやつよ

352名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:43:48.50ID:nOlbq27c0
店舗数が多すぎるんだから違約金なしで止めれるようにするのがいいのでは?

353名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:43:54.83ID:O+Sxvs7Z0
>>343
いやいや、マジで潰れたかと思うんだって
深夜真っ暗だし
よくわかんないから

354名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:44:01.38ID:sbTyBXo30
>>334
搾取はできんだろ
安い時給を提示したら搾取したことになるのか?あ?

355名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:44:14.80ID:if6VlMub0
>>334
本部は搾取のみ

356名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:44:27.24ID:B4auXaO70
オーナーっぽいアホ面晒したオッサンがレジに立ってるだけで本当に笑えるわw

「あ、コイツも騙された無能か、ご愁傷さま」

って、会計しながら心の中でドンマイって声かけてやってるわw
可哀想にw

357名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:44:29.06ID:pYcKNXOx0
金は命より重い。
自殺してどうぞ、って感じなんだろうね。
しかしテレビで特集しないねえ
ひどいねえテレビも。セブンタブーか

358名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:44:32.94ID:7a1Tu/dD0
お前らだって安倍の為に死ねるもんな

359名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:44:34.61ID:xUbog91R0
命が大事ならやめればいいのに

360名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:44:36.47ID:Oeh4v79U0
悪魔の契約

361名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:44:59.59ID:dnUEq9Qk0
もっとバイトに求められる水準を下げればいいんだよ
客いないときは座ってエロ本読んでてもいいくらいにしないと人は集まらんよ
客としては商品買えればいいだけだろ

362名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:45:01.64ID:kCCn/j530
別に夜11時閉店6時か7時開店で良いぞ夜中まで開店する必要ない

363名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:45:02.78ID:jWQbwO030
>>325
オーナーさんですか?

364名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:45:03.76ID:u6L0IemK0
バイトに無理やり恵方巻き買わせるような悪徳店長どもに
同情なんて出来ませんわなあwwwwww

365名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:45:07.71ID:yeJmmkjo0
確かにセブン擁護派の言い分がまともだな。

・待遇あげて深夜バイトを雇えばいい
・納得できないならフランチャイズ契約を解消すればいい
・自分で商品を仕入れて商店を営業すればいい

別に無理してやれと言われてるわけじゃないんだから。
セブンの看板外して商売することもできるんだし。
不満なら契約解除すればいい。実にシンプルだ。

366名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:45:13.62ID:O+Sxvs7Z0
>>356
心配性なんだろうな
任せとけばいいのに

367名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:45:26.35ID:pUgHnTf/0
>>359
たしかにそれは言える

368名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:45:27.14ID:XXFshs190
同じコンビニでもセブンイレブンの
印象最悪だからいかねーかな。

それでも貧乏人は行きそうだから
クレームとか糞ほど多いんだろな。

369名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:45:27.58ID:ZZ/xhX8E0
>>209
コンビニが廃棄する食品の量を減らそうとすると弁当やおにぎりは、搬入してから程なく殆ど什器から失せる。
ピークに合わせたら並べ切れないし、個人の店だと次の便を頼む予算も手段も無い。
1日に何便も補充する為に細かく運んでくるなんてのは、至れり尽くせりなんだよ。

だからマイナーなコンビニや、コンビニのようなものをやってる個人の店は廃れてる。
今の時間に店に行っても、何も売ってない事が分かるからな。

そう、思われたら終わり。今の売上は見込めない。

370名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:45:30.66ID:cwTitVfJ0
>>357
利根川の言う通りだからしょうがないね

371名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:45:44.44ID:6fFIbOxd0
コンビニできて潰れたスーパーや個人商店、酒屋なんていっぱいあるからなあ
それにこのオーナーたちは加担してたわけで

372名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:45:52.99ID:sL9yUTxT0
契約解除すりゃいいじゃん

命と金どっちが大事?ってのはオーナーに向けて言う言葉だろ

373名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:46:05.41ID:f4lKVwRd0
成り手は多くいないの?
契約切っちゃえばええやん

374名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:46:09.68ID:1i6dE0b20
>>309
もしかすると、セブンイレブンは首都圏、大都市特化してる可能性もあるのかな。
セイコーマートはセブンいないとこでガンガン店舗出してるし。
コンビニというくくりだが、中身の構造が全然違うのかも。

375名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:46:26.54ID:AMn6i7cW0
おまえら冷たいな。

376名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:46:34.43ID:Yq+Snf490
2015年ブラック企業大賞 株式会社セブンイレブンジャパン

受賞理由
FCオーナーの「見切り販売」をする権利の妨害。見切り販売の妨害は、独占禁止法の「優越的地位の濫用」に当たり、公正取引委員会は2009年に排除命令を出していた。

wikiより

377名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:46:37.33ID:lXptK3eQ0
7.11に人情あるわけないじゃん

378名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:46:38.36ID:pUgHnTf/0
コンビニバイトとかやってたが来る客の頭1人ずつ殴りたくなるくらいイラついたわ

よく出来るなあんな仕事

379名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:46:41.85ID:sbTyBXo30
>>356
お前も偉くなったもんだな
よくわかったよ

380名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:46:47.67ID:5RQ0cHjF0
>>340

営業時間も決められない自営業ね〜w

381名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:46:50.96ID:ZuTb7jRl0
会社に逆らえないクソ国家日本で珍しく会社に強気な行動だと関心はするけど
このオーナーについては完全に自己責任なので救済の余地はないだろ
数多くの職業の中ならコンビニのオーナーと言うものを選んだんだから
フリーターよりよっぽど自己責任だろ
フリーターがフリーターを抜けるのは難しいけどコンビニのオーナーがフリーターになるのは楽勝なわけで

382名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:46:54.73ID:VexpqNBB0
オーナーは売上の全て本部に送金すんだろ。
ヤクザの上納や北朝鮮の送金のがまだ緩くて楽そうだよな。

383名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:46:56.76ID:gssZsbKC0
>>375
おまえらだし、しゃーない。

384名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:47:12.83ID:O+Sxvs7Z0
>>374
なるほど
特化か
うーん、サディスティック

385名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:47:14.93ID:B4auXaO70
アイツら本当によく人前に顔出せるよなw
コンビニのフランチャイズオーナーなんて、今では無能な底辺しか出来ないっていうのを誰もが知ってるのにw
レジに立って、毎日「無能な底辺です」って自己紹介してて恥ずかしくないんかなwwww

386名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:47:18.87ID:if6VlMub0
>>365
1700万円の違約金忘れてる

387名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:47:23.88ID:7FLWrdOX0
これだけ騒いで最終的には動物的なマウント儀式を経て闇でシャンシャン!
ってやると何もかも失われて目減りした富の配分がかわり増大した社会ストレスだけが残るwww

388名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:47:38.77ID:f4lKVwRd0
>>347
経団連とか

389名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:47:40.60ID:vwHzoJUC0
ファミマやローソンの声が上がらないからよほどセブンイレブンは24時間営業縛りがきついんだろうなw

390名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:47:53.63ID:HpuDw21C0
どっちが大事?とかでなくて、
そういう契約で始めたんだから
それを後になって文句言うのは間違えてない?
始める時だけ良いこと言ってセブンの看板貰って
始めさせてもらって
自分の嫌なことはもらるで責めるってなんか違わない?
間違えたこと言ってる?

391名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:47:56.10ID:0hz25UB90
弱いひとを助けようとか困ってる人を助けようって考えが社会を良くするこれ左翼的考えだと思うが
こう言う正しい左翼的考えの人が増えて行けば社会は更に良くなるのに

392名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:47:56.89ID:qke9RIW30
夜間は割増料金とったらいいんちゃう
タクシーだってやってるやん
そのかわりセブンは深夜営業報奨金を出す
嫌なら無人店舗にするしか無い

393名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:47:58.93ID:O+Sxvs7Z0
>>385
ものすごい心配性なんだよ

394名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:48:05.76ID:yNOBj/4I0
>売上さえ上がっていれば良いということではなく、10年、20年、100年後を考えてほしい」(松本さん)

オーナー歴何年?もちろん10年後考えてオーナーになったんだろ?

395名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:48:09.21ID:zMFm7FmV0
新聞配達店が「人が集まらないんで夕刊の配達だけにさせてくれ」と訴えて
果たして朝日新聞が了承するだろうか。

396名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:48:10.08ID:kjfnR1jk0
>>359
1700万円な

397名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:48:11.66ID:7a1Tu/dD0
遅刻や欠勤が良いとは言わないけどバイトから罰金取ってたんだろ
安倍の為に死ねやw

398名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:48:12.22ID:pJ0OKYdB0
東日本大震災の後の計画停電の時も
セブンイレブンだけ、自家発電機で
24時間営業を絶対に続けるって記事があったわ。相当なこだわりだね。
ローソンやファミマは計画停電で閉めたりしてたのにw

399名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:48:21.69ID:qXBQ9aiF0
オーナー店と直営店の見分け方ってある?
既にミニストップとデイリーとセブンがあるとこにまたセブンが建ったんだけど…

400名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:48:33.18ID:HpuDw21C0
✖︎もらる
◯モラル

401名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:48:53.70ID:O+Sxvs7Z0
>>392
え?深夜だけ高くするの?
レジ設定大変だよ?

402名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:48:58.79ID:yfH3hqN70
普段経営者側を批判するけど労働者側が交渉すると自己責任だとか叩かれるよね。
おかしな国だ。

403名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:49:04.12ID:MrC9AUWv0
フランチャイズ下ろすしかないよね
俺たちだってセブンイレブン好きで使ってない
一番近いコンビニ使ってるだけだよ
店舗数の多いセブンイレブンが有利だと
思うけど、ある日突然ファミマになっても
デイリーになっても使う。

404名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:49:05.27ID:5MkoQoRy0
>>340
現時点では労基の対象外だが労働委員会が労使関係認めてるし
今回の話しの展開次第で今後は対象になってくる可能性は十分ある

405名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:49:06.43ID:sHFOW0Oq0
>1
契約は命がけで守れ
守れなければ、違約金を払え

規約社会の基本よ
俺らが快適に暮らしてる社会はこの契約よって成り立っている

406名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:49:14.77ID:tlGBaIHj0
つうか、普通ユニオンって従業員の待遇改善を要求するんだろ

この場合はコンビニ従業員の賃金改善を訴えるべきだろうに・・・・

407名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:49:16.07ID:3+5uxpFq0
×契約と命
◯契約と自分のカネ

408名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:49:28.01ID:B4auXaO70
>>366
本当に恥ずかしい奴らだよなw
過労死するまでコンビニ企業様の為に働けや
本当に名前だけだけど、憧れの「オーナー(爆)」になれたんだから、これからも企業様に感謝して搾取をされ続けなさいw

409名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:49:56.44ID:K6dqDfsX0
>>385
おまえみたいに
自分の無能をよそに
他人をあざわらって喜んでいるクズよりは
マシなんじゃね?

どうでも良いけどね

410名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:50:04.79ID:Ax47arhg0
日本社会全体で見えれば深夜客もいないのに、店員を貼り付け照明を煌々とつけているのはリソースの無駄使いということは明白
こういう無理筋は長続きしない

411名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:50:06.29ID:HA5zyUXO0
>>230
ごちゃん、てそういう所

412名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:50:13.74ID:bmzFp6NN0
コンビニはえげつないで

未開の地はオーナー店にやらせて、売り上げの良いところは、近所に直営店を作って、オーナー店つぶして直営店を残す

オーナー店は只のコマにすぎない

413名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:50:17.87ID:4+9Vm6ih0
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着け,

414名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:50:22.37ID:yxPjmfXG0
店の売り上げピンハネするだけの商売で人件費含めて全部オーナー持ちなんだから24Hやらせて失敗したら違約金って糞すぎだろ

415名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:50:29.29ID:5RQ0cHjF0
>>390

消費者金融が喜びそうな馬鹿だなお前は。

416名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:50:38.56ID:jJ+UmojW0
関係者多いな w

417名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:50:43.09ID:PIDWILdD0
>>361
客がいないときは猫缶の見栄えがよくなるように
猫の絵を見えるように並べていく作業をするんだよ
そこまでやらせるのがコンビニ

418名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:50:46.55ID:AMn6i7cW0
>>383
俺はコンビニオーナーじゃないよ。
契約とはいえ無知をこき使うやり方はどうかな?と思ってるだけ。

419名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:50:47.06ID:nOlbq27c0
コンビニオーナーは財がないとなれないじゃん

420名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:50:50.13ID:yvE7bluz0
>>381
だったらお前自身は契約解除を唱えればいいのに自己責任だ何だと回りくどいな
報道で対応を変えるセブンと同じメンタリティか

421名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:50:58.51ID:pUgHnTf/0
>>385
そりゃあるよな
おれも底辺だがコンビニみたいな自ら底辺ですいませんと謝罪するような毎日とか恥ずかしい仕事出来ない

422名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:05.04ID:5MkoQoRy0
>>361
ハワイのコンビニとかそんな感じだったな
タイのコンビニは客がいる時はかなり真面目にやってた
セブンだったから教育厳しいのかも知れんが

423名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:07.40ID:lXptK3eQ0
817になまえかえればいいじゃん

424名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:11.28ID:ZZ/xhX8E0
>>209
それともう一つ。食品工場は時短しても意味が無いからやらない。

朝の5時〜9時の繁忙時間帯にコンビニに並べる弁当の製造時間を見れば分かる事だが夜に作ってる。
彼らはシフトで明け方(昼食分)まで弁当やおにぎりを作るから、
仮に時短で夜中の3時にライン止められても帰る手段が無いし、
派遣会社は、その時間に派遣会社の正社員に深夜手当払って送迎バスを出さなきゃいけなくなる。それだけで無駄。

タクトタイムを変えて対応するのが製造業の基本。ラインは速さを変えて均一に動かすのが1番効率が良い。これ常識。

425名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:12.27ID:U4nZr26G0
でも累計何千億円も使ってCMやってくれてるよねw
個人経営でCMは無理だなw

426名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:17.40ID:yeJmmkjo0
これセブンを批判するのはいくらなんでも無理があるw
いくらフランチャイズでも全ての店が経営が必ず上手くいく保証なんてないでしょ。
立地条件や競争激化で売り上げが伸びずに店を畳むのは珍しくない。
コンビニが多く潰れてるのは良く見かける光景。
それで閉店しないように人件費節約で深夜の人材確保しないのはオーナー側の都合。
それを24時間営業は不当だと批判するのはちょっと違うと思うんだけどね。
そういうシステムなのは最初からわかっていたことなんだから。
そのシステムが通用しないなら、もう撤退するしかないんだよ。

427名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:20.22ID:vNIDZYwh0
さすがにこの天秤なら契約が
公序良俗で無効になるがな

428名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:21.56ID:7Wqd4P070
原因は人手不足?
なら、本部が責任を持って、人員補充をしてあげればいいね。

429名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:23.46ID:O+Sxvs7Z0
>>410
え?深夜、けっこう客いるよ
代行の運転手とか
え?あんた?
もしかして

430名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:26.85ID:4+9Vm6ih0
>>412
大袈裟なこと書くなよ恥知らず

431名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:30.54ID:bu4sHTBA0
>>357
バカッター等、下々がお上に打撃与えると、必要以上に騒いでボッコボコにするのに
下々がお上に意見するのは扱わないんだよね。日頃政治家叩きやらジャーナリズムとはいかに高尚かは散々流すのにね
所詮そんなもんよ。マスコミもただの営利企業でしかない。ただしNHKは頑張れ

432名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:39.41ID:LWx/zp+60
どっちが大事ってそれは自分次第だろw
命が大切なら契約解除すりゃいいだけの話よ
1700万の違約金だかは、結局なくなったみたいだしノーリスクで解除するチャンスじゃん。
まさか本部の経営指示には従いたくないけど、チェーンの看板はそのままで好き勝手に経営させろとかいうんじゃないよな?w

433名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:41.17ID:q32p1Cjs0
何でオーナーになったんだよ

434名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:53.38ID:PY71csRh0
商売や仕事の誘いは本当に気をつけないとな
そんなに儲かるなら自分でやればいいと言いたいものなんかは

435名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:51:55.14ID:B4auXaO70
コンビニのフランチャイズオーナー(コンビニ企業の使い捨て店長)やるくらいなら飲食店の個人オーナーのほうがよっぽどカッコイイし有能だわなw

てか、コンビニの”フランチャイズ”オーナー、ってw
フランチャイズ付いてる時点でオーナーでも何でもないやんwww

436名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:52:24.08ID:yvE7bluz0
>>395
しないね
だから言っとる
既に契約違反してるんだから単に契約解除だけ唱えろと
なぜお前もほかの奴もオーナーを批判するくせにセブンに契約解除を促さない?

437名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:52:26.36ID:TVwd64CZ0
>>369
うん。周囲の個人商店つぶすほど単独で収益上げる必要自体がないと思うよ
オーナーの手元にはそれに見合う利益が残ってないし、バイトも特に高いわけではない
営利は本社が独占的に吸い上げ。このシステム自体が変だという話
セブンイレブンになかったら近所の別の店(がまだあればね)で買えばいいし
飲物は自販機、「そういうもんだ」と思えば弁当持参。働き方改革時代なんだから
ライフスタイル自体を考え直した方がいい

438名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:52:29.42ID:bmzFp6NN0
>>428
時給2000以上要求されるらしいで

439名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:52:37.66ID:gq0l91QD0
心底奴隷根性の奴ばかりでわろた
世の中の不条理には立ち向かえ
それが契約だろうが法律だろうが

440名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:52:39.29ID:U8bCxVuy0
契約に決まってるだろ

441名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:52:44.98ID:gssZsbKC0
>>418
いや、別にそういう意味では無いよ。ただお前は優しくも無いし、甘いとは思うけど。

442名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:53:02.33ID:4+9Vm6ih0
>>416
よう、関係者w

443名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:53:22.31ID:nOlbq27c0
深夜に働きたい人は少ないだろうな。俺は日中に働きたいわ。
人手不足は当然だろうよ。

444名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:53:26.03ID:ZZ/xhX8E0
>>250
本部がやるのはオーナーにさっさと違約金払えよってだけだろ。

何で本部がオーナーのワガママに利する裁定をしなきゃならんのよ。バカかお前は。

445名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:53:39.99ID:bu4sHTBA0
>>182
だとしたら被災したときコンビニ全然機能しなかったからもっと整備したら?
東京のことしか頭にないんだろうけどw

446名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:53:44.91ID:AMn6i7cW0
>>441
世の中はバカが変えていくんやで。

447名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:53:45.73ID:N9O5RSk80
嫌ならやめろって言ってるのけっこういるけど現実見れないんだな
ついこのあいだも深夜営業やめるって言っただけで契約解除+1700万の損害賠償請求ってスレあったのに
やめるのにいくら金かかると思ってるんだ?

448名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:53:46.47ID:O+Sxvs7Z0
>>434
え?コンビニ行くでしょ?

449名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:53:52.74ID:zMFm7FmV0
>>414
コンビニの棚に並んでるオリジナル商品は全部オーナーが企画開発したのか?
テレビで広告費を掛けて宣伝してくれてるのは誰なのか。
ピンハネしてるのは果たしてどっちだろうねえ。

450名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:53:58.84ID:pJ0OKYdB0
>>419
そんなことない。
土地、建物すべて本部が用意して
開業資金250万で始められるCタイプってのがある。
ロイヤリティ80%払わないといけないから、
オーナーの収入はかなり少ないが。

451名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:54:13.04ID:pUgHnTf/0
>>412
日本て島国でエリート大企業高学歴がやりたい放題してるよな
でもそいつらもアホだと言うのがトランプの登場や共産主義中国のトラップに引っかかってる事でわかったけど

452名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:54:30.92ID:yUzYGXhq0
契約書見ずに契約したの?
誰が?

453名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:54:36.60ID:B4auXaO70
>>409
あ、コンビニのフランチャイズオーナー様、ハッケンw
毎日毎日レジ、ご苦労さまですw
客からしてみたらバイトと何も変わりませんw
そして、コンビニ企業からしてみたらバイトよりも都合のよい「最高の使い捨て要員様」ですわなw
これからも頑張ってくださいね?
コンビニの、”フ ラ ン チ ャ イ ズ” オーナー様(爆笑)

454名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:54:39.46ID:PY71csRh0
たしかに本当に楽なバイトなら時給安くても人は来る
バイトにいろいろ求めすぎだ

455名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:54:42.09ID:yvE7bluz0
>>444
は?
契約解除が先だ
違約金を払えだなんて脅しかけるよりも
今深夜営業をしてない状態を放置しとるわけよ
馬鹿なのか?

456名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:54:46.28ID:lXptK3eQ0
実は店員外人化するためのセブンの自演

457名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:54:53.24ID:O+Sxvs7Z0
>>450
うーん、なるほど
ロイヤリティか(プスゥ

458名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:54:57.56ID:3/N9kdT20
このビジネスモデルに、無理があるってことだよ
時代に合わなくなってきた

459名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:54:59.44ID:bXJY8CQF0
>>441
なれない業務に手を出して矢先
営業が必至なんだろうな
ヒント ATM

460名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:08.70ID:bJdkV/mq0
>>414
そんなこと言ったらオーナー側だって
他人の造ったものを置いて売るだけの商売だぞ
自力で商品製造、商品企画開発、原料調達が出来ないからフランチャイズ契約したんだろうに

461名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:16.39ID:UqCvbIAp0
>>205
セブンからの乗り換えなら違約金立て替えます!

462名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:20.56ID:4YDWbiuM0
>>450
80%ってどっから出てきた数字?

463名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:24.34ID:yeJmmkjo0
セブンとしては顧客イメージから「いつでも開いてる」と便利さを売りにしてるから。
24時間営業をやっていない店というのは極力減らしたいでしょそりゃ。
その上でそういう形態だというのは事前にオーナー側にも説明して契約してる。
セブンサイドにはなんの落ち度もないよ。

464名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:24.70ID:BJbNRMYX0
店辞めるとき1800万払わされるなら、やる意味ないじゃんタダ働きどころかマイナス

465名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:26.10ID:f4lKVwRd0
>>447
今回の人は実際に止めてんじゃなかった?
請求されてないようだけど

466名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:28.41ID:O+Sxvs7Z0
>>454
なあ
なんかわかんないよな

467名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:32.31ID:KDEigK5c0
>>335
日販60前後が一番安定して利益得やすいだろうな
そのくらいで夫婦で休みなしで働いてたら世帯年収は余裕で1000万超えるんじゃないかな
今は全店舗の平均日販それより高くなってるはず

468名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:34.69ID:K6dqDfsX0
人間は昼に起きて、夜に寝る生き物だろ
日本のサービスは先鋭化させすぎているのに
物凄く効率悪くて無駄が多いんだよ

何だよ、あの廃棄弁当の山は

469名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:38.68ID:LWx/zp+60
まあ解除したその日から自分で仕入れから何から何まで全部やらないといけないけどな
土地建物がセブンの物なら出てかなきゃいけないし
契約ってそういうことだろ?

470名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:45.07ID:nOlbq27c0
>>450
それは人が生贄になってるようなもんでしょう
若い人なら違約金とかで縛れば止めるにやめられないじゃん

471名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:47.52ID:pMLfCzhR0
コンビニなんて可愛い子やイケメンを雇えば売上が上がるだろw
こんな簡単な商売はないと思うわ、俺はやらんけど

472名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:47.57ID:gssZsbKC0
>>446
確かにな。と言いたいがどちらでも言えるわな。

473名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:53.64ID:HPm9PUAU0
>>449
莫大なロイヤリティで食う飯は美味いですか?

474名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:57.27ID:5MkoQoRy0
>>419
いえいえ最近は300万円から始められますし
それすら無くても本部が特別金利で貸してくれますよw

475名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:55:59.06ID:4+9Vm6ih0
コンビニ本部に嫉妬して喚いてる奴多すぎ

476名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:01.99ID:O+Sxvs7Z0
>>462
さあ?知らんわ

477名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:05.17ID:VexpqNBB0
セブンオーナー夫婦は大抵げっそり痩せるかぶくぶく太るかの二択。太るオーナーは廃棄弁当こそっと食べまくってる。

478名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:11.83ID:3yIa27mI0
>>450
ロイヤリティ80%も払うわけねーだろ。
ちゃんと理解してから書けや。

479名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:14.73ID:3/N9kdT20
オーナーよりバイトの方が収入多い、ってことも多々ある
そもそもおかしいだろ

480無名で失礼2019/02/28(木) 07:56:19.84ID:4wjaStfs0
そもそもコンビニは作りすぎ。本部はお店をたくさん作れば売上が上がるがコンビニオーナーはたまったものじゃない。
小さなエリアで何店舗もあれば一店舗あたりの売上は減少するに決まっている。まあ私に言わせれば本部の口車に乗っかるオーナーも馬鹿だが。

481名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:22.92ID:lXptK3eQ0
>>461
セブンかMNPWW

482名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:29.19ID:PIDWILdD0
コンビニオーナーって
リストラされてコンビニバイトするしかなくなったおっさんが
金払ってオーナーになってJKバイトをたまにつまみ食いしながら
バイトをあごで使える夢のお仕事なんでしょ
なにが不満なの?

483名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:30.95ID:f4lKVwRd0
>>463
そうなると「事業者募集」ということが詐欺になるかなあ

484名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:36.07ID:B4auXaO70
コンビニフランチャイズオーナーという、単なる中間管理職www

485名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:39.64ID:bu4sHTBA0
>>468
恵方巻きのコンビニノルマととんでもない廃棄をみると
無駄が多すぎるんじゃないのと思わざるを得ない

486名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:45.90ID:YQKq6/li0
24コンビニ無くなると道路にションベンペットボトルがあふれるぞ

先ずはそっちに罰則規定儲けろよ

487名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:48.03ID:lSpn8q2Z0
最初の数年は旅行にも行けないくらい大変だけど軌道に乗ればバイトに任せて楽できますよ
これが殺し文句。あれこの問題になってるオーナー何年目だよw

488名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:53.80ID:jWQbwO030
>>390
それで合ってるよ。
このオーナー達って、治療費踏み倒して「金と命、どっちが大事だ」とほざく乞食と同じだよね。

489名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:53.89ID:yvE7bluz0
>>463
何の落ち度もないならさっさと違反店主を契約解除しろよ
なぜしないんだ?
なぜお前はそこをセブンに迫らないんだ?
おかしいだろ
考えろよ

490名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:56:57.71ID:p+Y5qKqd0
>>1
他人の安い命より売り上げです
どんな会社もこの基本原理です

491名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:57:06.90ID:zMFm7FmV0
>>473
金儲けは資本主義経済の根本ですが?
あ、左翼の方ですか?

492名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:57:16.92ID:dnUEq9Qk0
嫌なやめろや
セブンの看板下ろすだけやろ
他にもやりたい奴はいるわ

493名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:57:22.75ID:O+Sxvs7Z0
>>471
いやいや、人が多いとこでやれば儲かるよ
なんでも

494名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:57:26.50ID:HPm9PUAU0
ブラック企業の大賞に輝いた企業なんだから驚く事ないだろ
俺は色々不信感あってセブン系列の店で買い物するの一切止めたし

495名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:57:28.75ID:AIq1ZwVe0
オーナーは労働者じゃない
日本の知性はここまで低下したのか?

496名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:57:35.93ID:U4nZr26G0
深夜手当交通費込みで時給2000円なら激安すぎる
パソナとか人材派遣会社に払う金は時給3000円以上で本部は赤字だなw

497名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:57:39.55ID:K6dqDfsX0
>>463
ドミナント戦略のことは
説明していないと思う

何よりも立地が重要だが
その立地に競合店やスーパーが出来たら
アウトだと思う

498名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:57:53.82ID:pUgHnTf/0
外人入れても無理やろな

こないだインド人かパキスタン人かどっか若いやつがセブンで働き出したが3ヵ月で居なくなったww

499名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:57:55.09ID:pMLfCzhR0
コンビニオーナー同士でセブンの株主になるのが最も手っ取り早い解決策なんじゃないの?

500名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:57:58.55ID:4+9Vm6ih0
オーナー側に立ってコンビニ本部を叩いてる奴はなんなんだ?

501名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:58:12.60ID:f4lKVwRd0
>>485
売り上げの6割を本部
廃棄分は全額店側だしね

502名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:58:20.87ID:O+Sxvs7Z0
>>495
なんか、心配性なんだよ
ずーっといるし
バイトいるのに

503名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:58:34.38ID:J8M9cUQH0
そもそも人手不足で深夜営業が回ってないんだから賃金上げればいいだけの話じゃん
バイトに時給2000円出せば解決するよ

504名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:58:37.43ID:kQJDH8hP0
つくづく奴隷制度

505名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:58:39.91ID:3/N9kdT20
廃棄のコンビニの弁当ばっか食ってたら、そりゃ早死にするわw

506名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:58:45.34ID:9kL2mYOe0
オーナーの成り手も不足し定年引き上げてる、
店増やし過ぎだ。バイト不足は自業自得

507名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:58:48.74ID:y6NRUy3p0
ぶっちゃけセブン&アイは、
15 年以上前に就活で冷やかし参加したときも
現在取引先としてやむ無くつきあってる中でも
中はブラック、外にはヤクザで、
ほんと糞企業の中の糞企業だと思う

508名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:58:49.51ID:e0EeFDdb0
もう火炎瓶路線しか残ってない

509名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:58:50.04ID:AMn6i7cW0
>>494
セブン、イオン、ソフトバンク、カタカナの会社は極力使わないな。

510名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:58:50.35ID:yvE7bluz0
>>488
だからそんなオーナーはとっとと契約解除しろとお前は叫べよ
なぜオーナーを貶すなんて意味ないことはしてオーナーを生きながらえさせてるの?

511名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:59:03.32ID:4+9Vm6ih0
自己レス。
>>500は別に、悪いって言ってるわけじゃなくて単に理由をたずねてるだけね。
勘違いしないように。

512名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:59:08.49ID:nOlbq27c0
オーナーにも2通りあるんですね。財はなくてもオーナーになれるわけですね
オーナーって言えるのか知らんけど。金借りでコンビニスとか大丈夫なの?

513名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:59:10.70ID:jWQbwO030
熱く語ったが、最近セブンに行ってないわw スイーツの味が落ちたからな。

514名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:59:12.65ID:8zYHlX3E0
ファミマやローソンは今のセブンイレブンを笑ってみていそう

515名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:59:19.75ID:BJbNRMYX0
300万で始められるってのが罠だな、辞めたら二千万取られる

516名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:59:19.77ID:B4auXaO70
しかし、「使い捨てオーナー」というビジネスモデルは本当によく出来てるよなw
無能な底辺や馬鹿が、オーナーという響きだけに釣られていくらでも搾取させてくれるなんてw
こりゃ、こんな美味しいビジネスはコンビニ企業側もやめられないわなw
コンビニのフランチャイズオーナーというアホがいる限りは安泰だわw

517名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:59:21.31ID:yvE7bluz0
>>503
お前がオーナーなら出せるのか?あ?

518名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:59:28.63ID:HPm9PUAU0
>>491
セブン蟹工船「奴隷のように人扱って金儲けして何か悪いですか?あ、左翼の方ですか?」

519名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:59:38.65ID:3/N9kdT20
>>500
コンビニ側に立ってオーナーを叩いてる奴はなんなんだ?

520名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:59:41.70ID:O+Sxvs7Z0
>>503
いやいや、マジで潰れたかと思うからな
深夜真っ暗で

521名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:59:47.17ID:VBooRQ6u0
これから先、コンビニのオーナーになろうなんて馬鹿な考えをする奴はいないだろうな

522名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:59:59.38ID:XeQnLrxY0
>戦うなら本気でやれよ

勝つまで、店閉めろ

523名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:00.93ID:v2Cv02Kr0
仕事サボるとか言ってる奴って睡眠取らないのか?
というか店の管理は変わらないと思うぞ

524名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:03.32ID:pUgHnTf/0
最近ローソンが客選ぶようになってイラつくわ

昔からだがローソンはスカしててウザいよ
なんなのあれ?

525名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:04.71ID:0015hwNX0
超絶ブラック企業

526名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:08.22ID:zMFm7FmV0
>>495
都合のいい誰かを敵味方に重ね合わせて
自分の置かれた不平不満を発散してるだけだからねえ。
まるで韓国人のように成り下がってしまったな。

527名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:09.30ID:xUbog91R0
セブンの中の人はめちゃくちゃイメージダウンしてること気付いてんのかな?

528名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:12.20ID:+4XwVfv10
>>495
でも強制、脅迫されてセブンイレブンオーナーになったわけじゃないでしょう。
自分達の意思で契約書に判を押した。
日本人の99.9%はセブンイレブンのオーナーにならない選択肢で生きている。

529名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:13.53ID:yvE7bluz0
>>516
だからその使い捨てオーナー心得を堂々と破ってる違反店主の契約解除を唱えろって
ヘタレが

530名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:14.10ID:Ax47arhg0
セブンがオーナーを叩きのめせばその分だけ客(消費者)はセブンから引いていく
セブンのビジネスの根幹は当然のことではあるが、客(セブンの利用者・消費者)にあるということ忘れてはならない

531名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:17.73ID:lXptK3eQ0
>>498
解体屋にいたぞ

532名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:34.23ID:BXt7y9nE0
>>322
わかるやつだけ来ればいいじゃん

533名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:35.74ID:bIuXef2x0
レオパレスの後はwww

534名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:42.39ID:3/N9kdT20
知り合いのオーナーを見てて、ほんと不憫で。。。
オーナー叩いてる奴らは実態を知らなさすぎる

535名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:45.83ID:48hacPy80
今更感だけどな
なんか合図でもないと問題提起できないジャーナリスト増えてるよなw

536名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:00:48.12ID:jWQbwO030
>>510
もう>>67で言ってるよ。

537名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:01:04.16ID:gssZsbKC0
>>527
そうでもないやろ?お前らが不買したってな。

538名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:01:04.64ID:uwRjfZX30
そもそも直営でやらないのはFCの方が(断然)儲かるから。
そういう商法だから。

俺もいくつか事業やってるけど、やっぱりこういうFC的なモデルやってみたくなるな。

昨今労働者強すぎて直接雇用するリスク高過ぎだし。

539名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:01:05.55ID:yvE7bluz0
>>527
気づいてるから明白な契約違反者を契約解除できないでいるんだよ

540名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:01:17.70ID:48hacPy80
>>534
それだけ理解があるのに足並み揃えて
今言うんだよなw

541名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:01:21.57ID:O+Sxvs7Z0
>>527
なんか、態度悪いしな
店員
まあ、味方はいないだろうな

542名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:01:21.87ID:HPm9PUAU0
>>507
だから日本企業のキングオブブラックに輝いたんやで^^

543名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:01:22.69ID:K6dqDfsX0
>>496
俺、たまに職場の夜勤やってるが
管理者だから
時給1500円×14時間+深夜手当て5000円だよ
仕事だけキチンとやってりゃ仮眠もとっても良いし
youtubeのゲーム実況を垂れ流しながらレポート書いたり
職員のシフト表を作成しているぞ

夜勤やるなら、これくらいは欲しいよ

544名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:01:23.74ID:cgputC3Z0
日本人なら契約でしょ

545名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:01:42.50ID:OxxEtLfd0
俺が昔自分の土地で人雇ってオーナーやろうと思ったら
絶対割に合わないのでやめてくださいってコンビニ側から言われたけどな
夫婦共働きで働いて、バイト雇ってやっと普通に暮らせる程度です
私達は普通のサラリーマンに一国一城の主になれますよって言い方をして
独立の夢を掲げてる方々を探しているんです
だってさ
結局契約したオーナーが悪い

546名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:01:49.43ID:3/N9kdT20
最近ローソンの、おにぎり、サンドイッチがうまくて、セブンを超えてると思う

547名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:01:59.55ID:CAqBmIQk0
そろそろ個人商店の時代に戻れ

548名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:01:59.56ID:deaqJZzk0
セブン以外は24時間じゃなくてもいいの?

549名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:02:10.60ID:f4lKVwRd0
>>527
買う側からしたらどうでもいいことでしょ

550名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:02:14.47ID:yvE7bluz0
>>536
でもまだやってないだろ
お前とセブンは同じような思考のはずなのに

551名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:02:22.64ID:vZrMdplP0
>>540
遡求されないだけマシじゃね
それとも過去に遡って損害賠償されたいの?

552名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:02:26.69ID:TVwd64CZ0
>>468
本部は運んだ分だけ金を取るから
オーナー側が要請してない量を運び込む
当然、売れない物は廃棄。オーナー負担ということらしい
恵方巻大量買取なんて何の罰ゲームだと思うよ
近所のコンビニがこぼしてた

553名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:02:30.65ID:lXptK3eQ0
>>546
食べて応援だなw

554名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:02:32.65ID:bXDuequs0
ブラック企業をたたく5chだが今回は店長側を叩く意見が多いな

555名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:02:52.27ID:B4auXaO70
コンビニのフランチャイズオーナー、ってw
てか、フランチャイズってなんだよw
フランチャイズの時点でオーナーでも何でもなく、企業の使い捨て要員だろw
てか、普通もっと早く気付くだろw
契約する奴は、頭おかしい知恵遅れか何かなん?wwww

556名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:02:52.94ID:4B70dFNd0
ブラックイレブンw

557名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:03:06.99ID:O+Sxvs7Z0
>>554
心配性なんだよ
ずーっといるし
バイトいるのに
任せとけばいいのに

558名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:03:10.27ID:yvE7bluz0
>>536
でさ、24時間営業をしないと死ぬの?

559名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:03:36.16ID:XeQnLrxY0
セブンオーナーの爺ちゃん婆ちゃん、「私ら奴隷」と言ってたのを思い出す。

560名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:03:40.94ID:CAqBmIQk0
>>548
デイリーヤマザキなんかは24時間じゃないところが割と昔からあるな
ヤマザキショップの頃の名残かも知れん

561名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:03:56.40ID:gssZsbKC0
>>545
そんなにぶっちゃける必要性を感じない。

562名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:03:58.01ID:O+Sxvs7Z0
>>558
いやいや、マジで潰れたかと思うからな
深夜真っ暗だし
よくわかんないから

563名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:03:58.02ID:NziiQZRb0
ローソンファミマ「24時間営業の取り柄しかないセブンイレブン(笑)」

564名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:04:03.76ID:puAsUR3o0
どうでもいい話

565名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:04:04.76ID:4YDWbiuM0
>>555
お前が一番知恵遅れだってことにいつになったら気づくんだ
あぁ?村本くんよ

566名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:04:10.59ID:ZZ/xhX8E0
>>286
「 顧客獲得機会の損失」にそんな定義は無いから。

お客さんが店に足を運んだ時に、お客さんの買いたいモノやサービスが、その店にある状態、
店員が対応出来る状態、定価がある状態が揃って、初めて「顧客獲得機会」を得られる。
これは全ての基本。

例えば品切れだらけのアマゾンをだれが利用する?
品物が揃ってる他のサービス(楽天やヤフー)に流れるだろ。
それと同じだ。
暖簾借りたり代理店やってたら、それは許されないのは当たり前。

セブンイレブンに行ったのに目当てのモノが何も無かったら、その客は「セブンイレブンのフランチャイズをやってる有限会社◯◯商店クソ」では無く、
「セブンイレブンクソだな」としか思わないからな。だってセブンイレブンに品物が無いのは、セブンイレブンであり、セブンイレブンの本部のせいだから。

567名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:04:11.21ID:TVwd64CZ0
>>549
自分が殺人に加担するのは嫌だな

568名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:04:15.51ID:pUgHnTf/0
裏読みし過ぎかもしれんがアメリカ発の企業だから日本から締め出すとか?

569名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:04:55.83ID:yeJmmkjo0
違約金はピンキリなのに勝手に高額みたいに印象操作してるのがいるな。
そりゃ、例えば開店して直ぐに辞める。
これだと初期費用を出して店をオープンさせた本部が大損する。
だから違約金の請求をするわけであって、運営年数や契約形態プランによって異なる。

570名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:04:56.05ID:U4nZr26G0
廃棄になる前に社員割引で買い取って
人脈使って半額でうりさばけやw
人脈作りは経営者の常識ではw?

571名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:05:28.75ID:ReL6Ef0J0
バイトは深夜帯は割増だし客来ないから余計な事すんなって思ってたりして

572名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:05:31.16ID:jWQbwO030
>>546
そうなの?ローソンのサンドイッチってセブンより味が下だったが、久しぶりに行ってみるか。

573名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:05:34.50ID:6zKK/rDt0
コンビニ初のストでもすればいい

574名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:05:45.33ID:zMFm7FmV0
24時間営業をやめたらセブン本体が死ぬだろう。

575名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:05:45.86ID:yvE7bluz0
>>555
分かったから口先だけじゃなくてこの造反者を契約解除させろよ
今現在お前が言うのとは逆に有能だぞ
使い捨てじゃなくてセブンイレブンが定めた時間に店を閉めてるんだからな

576名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:06:00.35ID:O+Sxvs7Z0
>>571
え?いつの話?

577名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:06:08.38ID:Y6lSFVYX0
バイト雇えよカス
経費節減のために勝手に自分で過重労働しといて何言ってんだ?

578名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:06:27.05ID:csmoEcaK0
そもそも24時間営業が不経済だと思ってるから、
オーナー側の意見に賛成

579名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:06:33.61ID:gssZsbKC0
>>567
お前が生きてられるのも誰かの犠牲あってのものだし気にすんなよ。

580名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:06:36.67ID:VQ9V8JQl0
被災地のコンビニ営業は褒め称えるべきではなかったのかもな

581名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:06:38.87ID:XeQnLrxY0
>>558
深夜は、客少ない、儲からない
それでも、本部は儲かる仕組み

582名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:06:40.21ID:yvE7bluz0
>>562
そんなん知らんわ
それが野放しにされとるわけよ
今現在
これでええの?

583名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:06:44.66ID:zN6hhxR60
ローソンとファミマは?

584名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:00.98ID:O+Sxvs7Z0
>>577
ずーっといるんだよ
バイトいるのに
心配性なんだよ、たぶん

585名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:08.25ID:PIDWILdD0
>>547
昔の個人商店も糞だぞ
中古のドラクエとクソゲーをセットじゃないと売らない店とか
子供ながらにおかしくねって思ってた

586名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:09.67ID:pUgHnTf/0
>>555
だいたいココイチでも店長候補みたいな役職で釣って募集してるよなwww

あんなもんに騙されるやつの気が知れない

587名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:12.96ID:U4ouL1gd0
工作員がひどいな

588名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:13.23ID:C6VoE+EQ0
セブンイレブンはなんか新商品出すたびに5ちゃんにスレたてまくってステルスマーケティングをしている。

ここでオーナー叩いてる奴もそういう奴なんだろう

589名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:18.52ID:lXptK3eQ0
セブンも店売るのが商売のマルチみてーだなw軽の宅配もただ自動車売り付けたいだけだしw

590名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:27.39ID:K6dqDfsX0
>>565
あいつは、こう言う場所でしか
イキることのできない、つま弾き者だろ?

現実社会では無能呼ばわりされて
よっぽどリアルで不満が溜まってるんだろうから
ここでガス抜きくらいさせてやろうぜ

591名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:31.69ID:dnUEq9Qk0
深夜は楽だから人集まるだろ?
無駄に掃除だとか品だしさせてるんじゃないのか?
当然オーナーは昼間の忙しい時間に出てるんだろ?

592名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:35.92ID:v2Cv02Kr0
違約金がピンキリってどこ情報よ

593名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:44.45ID:p/GhNywh0
現状を伝えるために声をあげたのは良かったんじゃない?
下手したら隣に本部出店セブンが出てサクッと潰されちゃうし

594名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:50.49ID:B4auXaO70
>>565
なんだよこのフランチャイズくんはw
騙されたからって八つ当たりしてんじゃねえよ知恵遅れがwww
大人しくオーナーごっこやってろやw
実質はオーナーでも何でもない、単なる企業の使い捨て要員だけどなw
しかも、とびきり都合のいいw
馬鹿や低脳、底辺しかやらない職だって自覚しろよ?
世間はもう今回の件で完全に気付いたぞ?
気付いてないのは、フランチャイズオーナーくん達だけだw

595名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:51.83ID:/SmyTQRq0
コンビニ店長選ぶくらいなら軽貨物運ぶわ

596名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:59.48ID:dymZuIxg0
>>578
震災でも閉めなかったのはセブンだけ。
本部が24Hに誇りを持ってる。食品なくなっても閉めない。

597名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:59.81ID:O+Sxvs7Z0
>>588
なんかなあ
コーヒーとか飲まんわ

598名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:07:59.97ID:qRkpVXAg0
そういえば潰れた会社近くのセブンイレブンはいつ行っても同じ初老の夫婦が働いてたな〜
閉店前にくじの景品をゴッソリくれたことがあったからあれはオーナー夫婦だったんだろう
今思うと休みなんてほとんどなかったように思える

599名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:08:09.71ID:CAqBmIQk0
>>568
そんなことしたらイトーヨーカドーはどうなるよ…

600名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:08:25.16ID:AMn6i7cW0
このコンビニ、閉店する時に蛍の光流すんかな?
本、立ち読みして嫌がらせする奴居そう。

601名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:08:28.10ID:C6VoE+EQ0
>>569
じゃあ大阪のアレは5年とかで1700万だからもっと早い人はもっと高額なんだね

602名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:08:34.16ID:UOCDdW2j0
ワタミ社長「労働者はいくらでも働けますよ。無理だと思うから無理なんです。」

603名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:08:47.65ID:gssZsbKC0
>>588
それならこんなスレ立てる必要無いやろ?

604名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:08:53.13ID:jWQbwO030
>>550
( ´Д`)?何が言いたいのか意味不明。セブンが契約解除すべきと思うよ。グズグズしてるのは世論を気にしてるのかな。

605名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:09:01.20ID:f4lKVwRd0
働き方改革に逆行するけど

606名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:09:14.61ID:4YDWbiuM0
>>594
悔しくなると長文になるw ヘタレの典型やな
村本くん

607名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:09:15.10ID:5RQ0cHjF0
>>424

工場が〜ってアホか!

時間が不規則な店頭販売業と時間管理が肝の生産工場で比べる意味がないわ。

自社の営業マンが合わせるなら分るが
何処の世界に工場の都合に合わせて営業する業者がおるんやw

608名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:09:19.85ID:49hcp+zV0
オーナーはローソンかファミマを選んでおけばよかったのにねえ

609名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:09:26.48ID:TVwd64CZ0
>>566
そうだね。オーナーが過労死したり首吊ってるが大々的にばれると
セブンイレブン・ジャパンって鬼畜って思って足が遠のくね

610名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:09:28.19ID:pUgHnTf/0
ファミリーマートの夜勤で学生の女の子が1人で店番してたがくっそイラついててワロタw

611名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:09:31.62ID:B4auXaO70
>>575
俺はセブンとは何の関係もないぞ
ただ、毎日色んなコンビニ行くたびにオーナーらしきアホがレジに立ってるの見るたびに心の中で爆笑してるから、それをスレに書いてるだけだよw

612名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:10:09.39ID:kNXW1U1K0
>>444
契約解除するのはわがままオーナーを利することになるのか?
もうめちゃくちゃな理屈だな
本部が正しいなら契約解除しろよ

613名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:10:12.71ID:HPm9PUAU0
>>598
スルガやレオパみたいに口車に乗せられハメられたんだろうなあ

614名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:10:13.12ID:1TDdg6Jp0
コーヒーにチョコレート摂って 血圧血糖値呼吸数上げて
激務を遂行する→

615名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:10:25.69ID:O+Sxvs7Z0
>>603
なんか、裁判してるみたいだよ
大変そうだよな
法律とかわかるのかな?
俺なら二本で仕事受けてもいいけど

616名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:10:41.21ID:g/TLd+PG0
ワタミ越えか?

617名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:10:55.04ID:ZZ/xhX8E0
>>445
機能してるから、わざわざやる必然性無いだろ。

コンビニに限らずだが調達、配送システムは国がやったら何兆円かけても追い付けないレベルなんだよ。
24時間365日専用の回線があって、専任の担当者が居て、全国に調達先があって、それを全国どこでもシームレスで稼働させられるシステムを持ってるのはコンビニと燃料関係くらいなもの。

現に震災の時、エリア外から物資を調達、運送出来たのはコンビニやガソリン作ってるスタンドの元請だけ。
どちらも全国展開してて、リソースの調達や配分を24時間365日やるスキルがあるからね。

618名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:10:55.75ID:lSpn8q2Z0
ワンオペだとコンビニも強盗の危険あるしな
人件費高騰でまったく儲かる気がしない
やっぱりオーナーはやれない寝れない

619名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:11:03.18ID:C6VoE+EQ0
>>603
ニュース速+でスレたてるのは専門の人
俺が言ってるのは他の板

というか、俺のレスでドキッとしたのか?

620名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:11:04.18ID:lXptK3eQ0
>>610
いいな、ふてくされてる女のかおすき

621名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:11:09.73ID:7QfYYG4l0
>>432
まぁ〜違約金の1700万が無くなったのならこれからはそんなに無理難題は吹っかけ無いだろうよ

まぁ〜採算が取れなければ店を畳めば良い

まぁ〜オーナー達が協力して仕入先を開発するまね事でもして見ろw

本部も慌て蓋めくからw

配送の運ちゃんも誘ってやれw

622名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:11:09.78ID:sVkzjOUX0
コンビニオーナーで労働組合を作ったほうがいい

623名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:11:10.15ID:EUJcuj190
>>500
便所の落書き好きなんじゃね・・・よう知らんけどw

624名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:11:25.79ID:K6dqDfsX0
>>581
客が少なくても、やる仕事は多いでしょ

掃除、ポリッシャー掛け、窓拭き、トイレ掃除
什器の清掃、新商品のPOP飾り
バックヤードの飲料の整理
入荷した商品、食品の陳列、
届いた雑誌の検品と陳列

625名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:11:35.73ID:5RQ0cHjF0
買う方よりも売る方が強い

それがセブンイレブン


そりゃ〜いくら売れなくても恵方巻きが毎年出てくるわけだw

626名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:11:36.03ID:yeJmmkjo0
正直おれもセブンのオーナーならなりたいけどな。
手厚いサポート体制が整ってるし。
地域別適用金や光熱費の8割負担や最低保証制度など。
ぶっちゃけいうと、やりたい人はいくらでもいるんだよ。

627名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:11:41.99ID:yvE7bluz0
>>611
おう、お前のレスを読んだ奴は「なんて素晴らしいお方なのか」と感涙にむせんでおるよ、お前の脳内ではな
ちょっとは社会に出ろや

628名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:11:43.76ID:OJY+Bsvt0
利根川先生から一言

629名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:11:45.33ID:O+Sxvs7Z0
>>618
強盗か
無職が多いからな

630名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:11:53.68ID:gssZsbKC0
>>615
お前弁護士なの?何系?

631名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:11:58.88ID:L3bYFUJa0
恵方巻きとか本部はオーナーに売りつけた時点で売上に計上だろ。売れ残って廃棄すりゃ損金被るのは全部オーナー。
アムウェイと一緒

632名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:12:02.35ID:MSfQgyDQ0
そもそも思ったように儲からないのをオーナーだけの責任にするのが間違ってる
コンビニごときでオーナーの経営努力とかほとんど関係ないから

633名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:12:08.90ID:pUgHnTf/0
>>607
お前が工場や配送の現実知らないのはわかった

3交替勤務みたいな人間としておかしい勤務体系をした事ないんやろ?

634名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:12:10.84ID:C6VoE+EQ0
セブンイレブンはなんか新商品出すたびに5ちゃんにスレたてまくってステルスマーケティングをしている。
ローソンやファミマが新商品出してもそんなことは皆無。

ここでオーナー叩いてる奴もそういう奴なんだろう

635名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:12:47.41ID:C6VoE+EQ0
>>432
違約金はなくは無い
店は作ったんだし

636名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:12:54.00ID:XeQnLrxY0
本部は強気だろ、オーナーのやり手は、沢山居るもんな。

637名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:12:54.90ID:HPm9PUAU0
>>616
結構いい線来てる
ワタミはブラックの殿堂入りしてるから抜くの至難の業だが

638名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:13:03.30ID:gssZsbKC0
>>634
悪魔のおにぎりとかやってなかったっけ?

639名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:13:20.09ID:O+Sxvs7Z0
>>630
え?弁護士?
そんな無能な仕事するわけないじゃん

640名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:13:32.57ID:B4auXaO70
>>586
そうそうw
フランチャイズのオーナーくん達もそれでまんまと騙されてしまったクチだわなw
底辺や低脳ほど、「オーナー」とか「店長」とか「役職」とか、何となく偉そうなイメージに弱いw
で、実際になってみたら実質は単なる使い捨て要員なのなwww
風俗店とかでも殆どその手法で使い捨て店長雇ってるだろw
本当のオーナー(コンビニ企業)は何の責任も負わずに、全てをフランチャイズオーナー(使い捨て要員w)に負わせてw
本当に都合のよい馬鹿が釣れる美味しいビジネスだわなあw

641名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:14:08.11ID:HPm9PUAU0
>>628
帝愛でもあれはない

642名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:14:16.23ID:gssZsbKC0
>>639
何しとんの?

643名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:14:18.21ID:gq0l91QD0
それにしてもフランチャイズってよく考えたな
合法かつ無限に労働力を強制で獲得できる手法だ
まあ騙されたのが悪いけど
こんな詐欺まがいのこといつまでも続かないだろう

644名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:14:20.56ID:dLHyyMde0
契約か命かとか
いかにも労組っぽい言葉だから
野党みたいに支持得られない

あくまで契約が第1ではあるが
個別の事情を汲み取る体制をとってくれ だ ろ

645名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:14:25.71ID:ZZ/xhX8E0
>>455
契約破棄して欲しけりゃ違約金払えよ。それだけだわ。

>>463
今のご時世、トイレとATMは取り敢えずコンビニ探すからね。トイレに関しては次点でガソリンスタンド。

646名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:14:41.92ID:LOWzok850
経営者なのに労組って馬鹿なのか
オーナーが団結して交渉するのはありだろうけど少なくとも労組じゃねえだろうと

647名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:14:45.68ID:DTAM98TU0
セブンの火消しが動きまくってワロタ
ねぇ、お仕事大変ですかぁwwwww?

648名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:14:48.46ID:NAGUEhRe0
>>638
やってたね

649名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:14:52.56ID:VtMVw4j/0
知り合いのオーナーは良さげな生活してるけどな

650名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:14:57.18ID:pUgHnTf/0
>>607
コンビニの食品工場で働いたことあるか?

京都や滋賀の工場にわざわざ大阪から人かきあつめるんやぞ

アホみたいやろ

651名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:14:59.21ID:lSpn8q2Z0
セブンの本部社員も辞めてオーナーになったほうがいいよ
儲かるらしい

652名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:15:02.18ID:C6VoE+EQ0
>>638
アレは売れてから話題になっただけ
発売前からステマやってるのはセブンとペヤングだけ

653名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:15:09.73ID:5RQ0cHjF0
>>633

販売業者が24時間営業をやめる→工場も24時間稼動する必要がなくなる


ただそれだけです。

654名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:15:27.25ID:NAGUEhRe0
>>649
人によるよなぁ

655名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:15:40.35ID:AIK9KuNp0
オーナー労組がいかにもプロ労組の連中なのが笑えるなあ
執行委員長ってw
どれだけのオーナーが加入しているのか知らんけど
ああいう連中を入り込ませると会社もオーナーも食い物にされるだけなのに

656名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:15:40.55ID:wkXSyIc40
>>645 どんだけシモ緩いねんw

657名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:15:47.41ID:gDyxyfJu0
最近は自分の投資の失敗を相手のせいにする奴が多すぎる

658名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:16:28.02ID:wkXSyIc40
>>657 セブン本社て最悪やな

659名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:16:28.64ID:gssZsbKC0
>>652
そう言われりゃそんな気もせんでも無いが、何故ペヤングなんやろな?お前らに人気なんやろな。

660名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:16:33.46ID:3JnPqgU10
バイトの女子高生から、休んだら罰金とかとってニュースになったセブンイレブンが近所にあるけど、
かわらないオーナーで営業してるよ。セブンイレブンって懐ふかいだろ。

661名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:16:35.70ID:vj3eC+xu0
単なる契約解除に対する違約金を違法化すれば良いよ。

662名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:17:16.42ID:LOWzok850
>>657
シェアハウスのオーナーと一緒だよな
詐欺にあった訳でもな強制された訳でもなく自分の意思で契約したのに

663名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:17:21.33ID:46JiWS+A0
>>1
命子が大事。だから契約を辞めるでFA

664名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:17:21.71ID:mtOGVIwJ0
あなたは時給950円でコンビニバイトやりますか?

・商品陳列(何千種類の商品)
・レンジチン
・おでん、肉まん、揚げ物
・レジ(多種カード、paypay、公共料金)
・スマホ割引クーポン
・袋詰め
・宅配便
・タバコ全銘柄暗記&電子タバコ追加
・スマホ割引クーポン対応
・クリスマスケーキ、恵方巻きノルマ
・やること多すぎて書ききれない

・金なげる客
・舌打ちする客
・クレーム入れる客
・トイレ汚す客
・酔っ払い客に不良の溜まり場

665名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:17:44.17ID:bEVIy+oK0
コンビニ本部は弁当やパンの発注量をオーナーに自由に決めさせろ!売れるぶんだけ発注する事を認めやがれ!

666名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:17:49.36ID:B4auXaO70
>>627
なんなん?このフランチャイズくんはw
使い捨て要員は黙ってレジに立って仕事してろよw
本当のオーナー様(コンビニ企業)にとっては、フランチャイズの変わりなんていくらでもいるんだからなw
自分は単なる使い捨て要員なんだと自覚しながら、お客様、そして本当のオーナー様(コンビニ企業)の為に身を粉にして働きなさい
バイト様にもちゃんと頭下げないとダメだぞ?
無能な自分の店なんかで働いてくれてありがとう、辞めないでくださいね、ってよおwwwwww

667名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:17:52.15ID:JdSrTeSo0
>>20
ゴミクズほど部下をクズ扱いするからな
>>13が理由だろどうせ
体が〜人権を〜とか言い訳にして結構タチ悪いかも

668名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:17:55.20ID:TVwd64CZ0
>>626
レオパの勧誘も書いてみてw

669名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:18:01.27ID:NAGUEhRe0
>>653
そうなると工場はリストラされる人出るな

670名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:18:07.12ID:wkXSyIc40
>>661 実質損害被る訳ではなく遺失利益の保障だからなぁ違約金て

671名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:18:09.10ID:K6dqDfsX0
>>628
「おまえら全員
 世の中をナメてるから堕ちるとこまで落ちる
 地獄の奥底まで落ちきってから「話が違う」などという
 負け犬の戯れ事は通用しない
 落ちない選択肢は、いくらでもあった
 それを見過ごしてきたのは
 まぎれもないお前ら自身の落ち度だ
 Fuck you ぶち殺すぞ」

みたいな?

672名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:18:14.86ID:Y6lSFVYX0
>>661
ライバルコンビニを潰したければ、工作員雇ってフランチャイズ契約してオープン直後にやめれば一瞬だな!
初期投資分コンビニ大損だわ

673名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:18:18.66ID:Q602PWRY0
契約

674名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:18:35.07ID:fQCO+o5n0
24時間営業が嫌で命が大事だと考えるなら
フランチャイズ契約を解消すれば済むことで
その後、新しいコンビニチェーンを自分たちで
自由に創ればいいんじゃないの。

675名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:18:37.30ID:fKCPjVyB0
命を守るために契約解除しろよ

676名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:19:05.61ID:f8pMOGa30
うちの子バイトしてるから こんなところとっとと辞めさせようっと。

677名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:19:07.22ID:juQK4l1u0
もうセブンの社長殺せば?

678名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:19:07.37ID:dAebsrqg0
>>664
こんな底辺仕事で950円か
福祉大国だな

679名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:19:12.34ID:NAGUEhRe0
>>675
ほんそれ

680名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:19:15.07ID:LOWzok850
>>661
いつでも解約できるとなったら契約する意味がないことぐらいわからん?
逆にオーナーが店の改装に金かけたあといきなりセブン側から契約解除出来るようになるんだぞ?

681名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:19:28.21ID:C6VoE+EQ0
「悪魔のおにぎりはステマ!(だからウチも悪くない)」

セブンがやったことは認めるんやね

682名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:19:29.28ID:THbCtnsH0
雇用関係にないから団体交渉義務はないんじゃないの?

683名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:19:29.41ID:LZuj6Xhw0
ブラック商法で利益あげてたのか ほんとのくずだなセブンは! 恥を知れ! オーナーさんたちもどんどん裁判起こせよw

684名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:19:49.43ID:LdyL44Hg0
>>660
本部では英雄

685名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:19:58.77ID:ZZ/xhX8E0
>>607
単に食品工場が時短する必然性が無いって書いただけなんだが。
加えて書くと、コンビニが24時間営業止めたら食品工場と運送会社の負荷が増すから、
そのコスト増はコンビニのオーナー達が負担するだけ。

店舗が8時間営業を短縮しても、朝イチに品物を揃えないといけない裏方は夜中に稼働しないと無理だし、
店舗と裏方が別法人なら当然、裏方の負担はラクをした方に回すわな。

686名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:20:04.90ID:gssZsbKC0
>>671
結構いいな。なんかラップ調になったからライムを効かせてもう一度作れないか?

687名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:20:07.72ID:wkXSyIc40
>>672 初期投資から今まで稼いだぶん差っ引いて半々損被るのが妥当なとこだな

688名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:20:22.27ID:T2WXHe6o0
夜中の1時までやって朝6時に開店するなら充分じゃん
7-11に戻せよ

689名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:20:51.35ID:fKCPjVyB0
ヤマザキショップとかセイコーマートとかは24時間営業ではないから、
そういうところに乗り換えるべき。

セイコーマートはほぼ北海道だけだが。

690名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:20:59.10ID:Dd8LzrHJ0
フランチャイズで自己都合の営業とかあり得ない
そんなことしたら配送とか回収とか宣伝とか
いろんなものがズタズタになる
それができるのは自営業で
自分でやってる八百屋や魚屋とかのおっさん

691名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:21:16.00ID:G1GUgwB00
これは、普通の労働者と違うんだから、
こんなことするのはおかしい。

言うなら、契約した時の自分に問うべき。
お金儲けを優先したんでしょ?

692名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:21:44.38ID:BjZlUTwv0
コンビニ本部なんてどこも一緒でしょ
日販が良ければ商機ありと至近距離に系列店作られて終了
無理ゲーだわな

693名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:21:50.38ID:uwRjfZX30
FCオーナー「契約(違約金)と命、どっちが大事?」

FC本部「契約(違約金)と命、どっちが大事?」


ふむ、

694名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:21:55.74ID:wkXSyIc40
>>680 違約金と言わずに損害賠償はできますがな

695名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:22:02.14ID:Yq+Snf490
これ国会でも話し合われてるんだな

696名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:22:04.11ID:j59huHpn0
>>9
セブンイレブンの工作員だけじゃなくて、
他のコンビニチェーンからの出張サービスもいると思うw
それと5chのレギュラーのレス乞食ね。

697名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:22:14.33ID:gssZsbKC0
>>681
お前大丈夫か?何がしたいんや?セブン崩壊が見たいのか?

698名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:22:30.24ID:2HjCrz5Y0
>>53
どうせ利害関係あるから役に立たんよ

699名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:22:38.88ID:bxntK2NU0
>>1
命より契約
俺セブンで買うのやめるわ

700名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:22:41.75ID:Ur7n9Uxh0
あからさまにセブンイレブン運営関係者が書き込んでて闇の深さを感じるスレだな
過労死ラインを超えてるなら契約無効になるから訴えたらいいんだよ

701名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:22:42.04ID:gssZsbKC0
>>696
そんでお前はどこに当てはまんのよ?

702名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:22:44.95ID:OMU6RgeM0
>>1
命だから金払って契約解除しろ

703名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:22:47.23ID:9bkrxhx70
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
96+7+967

704名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:22:47.32ID:dAebsrqg0
セブンも巨大化してお役所みたいになってるんだろうな

705名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:23:00.31ID:Y6lSFVYX0
>>688
最初からそういう形態のコンビニとフランチャイズ契約すりゃいいだけだろ
自分で選択してセブンと契約しといて何いってんの?って話。24時間営業の末端の消費者に対する価値がどうとかこの問題となんの関係もねえよ

706名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:23:30.25ID:Jba+qgDU0
工作してるのはネトウヨ
安倍ちゃん、経団連大好きだから

707名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:23:32.50ID:9bkrxhx70
24時間営業じゃなくなったらコンビニなんて絶対にいかない

708名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:23:43.21ID:jWQbwO030
>>696
コンビニはみんな馴染みがあるから、つい参戦してしまうのや。

709名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:23:47.65ID:wkXSyIc40
>>705 契約内容が妥当かどうかの話だろ 契約がーは何の意味もない

710名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:24:04.24ID:dkkdTxbV0
でもお前らこれでセブンが値上げしたらファミマ行くんだろ?知ってるわ

711名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:24:14.85ID:qv2MVUL80
>>682
オーナーに裁量権が無さすぎるから問題

712名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:24:27.88ID:Xsm4PA6u0
>>676
やっても意味がないからな
別のバイトした方がいい

713名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:24:35.21ID:ZZ/xhX8E0
>>656
それはコンビニのトイレを使ってるユーザに言えよ。
コンビニのトイレの前に「誰が、何時に、何を清掃、補充しました」って帳面が掛かってるだろ。

トイレの提供サービスも24時間、365日やってます。しかもキチンと清掃してますよって客に示してる訳で、
コンビニは、それ自体が全て逆の為のサービスで、オーナーやアルバイトは、その為の奴隷。

まぁ、コンビニ向けの弁当などを作ってる派遣労働者や配送してるトラック運転手も、その奴隷だけどな。
全てコントロールされてるし、そこまでしないと成り立たない。

714名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:24:53.41ID:gssZsbKC0
お前らなんかありゃ工作員って言ってるけど俺にもその仕事回せよ。

715名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:25:08.50ID:5RQ0cHjF0
>>669

工場はリストラするほど正社員なんていないだろ。
バイトのシフトが減るだけ。

716名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:25:23.70ID:NAGUEhRe0
>>714
wwwww

717名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:25:35.50ID:jWQbwO030
>>710
コンビニで値段気にしたことないわ。気にするならスーパーに行くだろう。

718名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:25:36.85ID:Y6lSFVYX0
>>700
なんで労働者目線で考えてんだよ
オーナーは経営者。過重労働が発生しないようにする責任はオーナーにあります。バイト雇うだけ。バイト集まらないなら需給バランスが悪いから時給あげるだけ。
人件費コストさげるために、従業員や自分自身が過重労働して身体壊したら当然責任はオーナー

719名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:26:23.91ID:wkXSyIc40
>>713
うちは本番が売りの風俗店です!だから本番しても良いんですみたいな主張だよなぁそれ

720名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:26:29.05ID:7JQIK3hi0
休めばいいじゃんと思ったがそれにより弁当工場や運送の労働者を何割か解雇しなきゃいけなくなるわな

721名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:26:43.33ID:ZZ/xhX8E0
>>669
リストラ無いよ。その日に使う派遣労働者の数が減るだけ。
それと、その派遣労働者が帰宅する時間が深夜になるだけ。

722名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:26:47.31ID:pUgHnTf/0
>>669
リストラもクソも工場配送なんて半分以上派遣なんやが

723名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:27:02.44ID:gq0l91QD0
>>709
ほんとこれ
契約したらどんな不条理も守れって奴ばかりで笑える
契約書を聖書と勘違いしているww

724名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:27:06.21ID:Ax47arhg0
売りつけられた恵方巻に係る本社とのやり取りをオーナーは録音しておけば良い
@送りつけてくる数が多すぎる
A強制的に送りつけてきた商品の廃気費用は全額セブン本社で持て
この2点について本社の回答を証拠として録音せよ
会話の中で日時と相手の名前を確定させておくのを忘れずに
まあ本社に目をつけられて嫌がらせされるのを恐れて大半の店は泣き寝入りだと思うが・・・
やり口はヤクザそのものだなとつくづく思う
セブン組に改名したほうがいいわ

725名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:27:30.35ID:OxxEtLfd0
コンビニ批判してる方はもう少し自身の奴隷根性抜く努力したほうがいい
自身の境遇と被さる部分もあるんだろうけど
大きな違いはオーナーはお前らと違って自営業者だ
だから自己責任

726名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:27:49.69ID:ZNjyaE7y0
セブン本部醜いな、オーナー労組がんばれ

727名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:27:50.26ID:deaqJZzk0
>>617
24時間営業と関係ないだろw

728名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:28:00.47ID:e0EeFDdb0
中核派あたりも合流してほしい

729名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:28:16.49ID:jJ+UmojW0
>>723
おい聖書を誤解すんな
聖書は人の罪をゆるす書物だぞ w

730名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:28:17.80ID:Yq+Snf490
働き方改革の大きな流れの一つだなこれ
コンビニも変わらないといけない時代だね

731名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:28:36.20ID:Jba+qgDU0
>>690
なにがズタズタだよバーカw
昔は7-11、7-26、24と時間が分かれてた時代もあったよ
無理して24時間やる必要はない
まあニートのネトウヨは夜行性だから24時間営業してくれないと死活問題だよなw

732名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:28:39.44ID:WhIjzD0W0
セブン「契約は命より重い!」

733名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:28:52.30ID:roP16UQk0
現状、オーナーはノーペナで店を閉められないのか?

734名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:29:25.96ID:p/GhNywh0
経営者目線で人が集まらず自分も過労死寸前なので営業時間を短くしたのが発端

735名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:29:44.52ID:tvSNXQGD0
>>156
むしろ朝から晩まで働いている人が使うのがコンビニ
夜働いてる人は仕事終わってからスーパーに行けばいい

736名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:29:45.97ID:Ax47arhg0
セブン原理主義
契約書はセブンのコーラン

737名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:29:58.13ID:7QfYYG4l0
>>613
スルガヤがそんなことスルガヤ

オラが昔タバコを買っていた雑貨屋は明治創業だがカミさんが病気で倒れるまで
店を出していた、看病のため明日から店を畳むと寂しそうな顔をしていた。

夫婦で遣れるなら少々利益が落ちても頑張れる者じゃよ

宅配便業者の方が委託にくるよw

まぁ〜仕入先のノウハウを持っている業者もいるさ

値段は少々上がるが客の方だって十円の為に深夜ガソリンを撒き散らす馬鹿はいまい、セブンイレブンは商標侵略になるがら7時から十時くらいまで頑張れw

738名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:30:00.87ID:AcynppZf0
>>176
で利用する事でそのブラックに荷担してると。
>>647
一企業の癖して工作員とか
どんだけ偉そうなんだよと。
フランチャイズ鞍替え連続発生で、
シェア落とせばいい。

739名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:30:02.52ID:TVwd64CZ0
セブンイレブン・ジャパンは違約金搾取と過労死企業レッテルのどちらを選ぶのだろう

740名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:30:08.18ID:ROpcY/G30
派遣にしても
違法労働にしても


少し日本やりすぎなので


そろそろ

各地で反対運動が伝染してきそうな予感・・・

741名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:30:29.16ID:2spxmR5o0
移民を引き込もうとしてるテロリスト集団

移民いらない
24時間営業いらない

742名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:30:30.00ID:J4pSwdQj0
そもそもセブンは、朝7時〜夜11時まで営業するからセブンイレブンと名付けられたはずだ
それでも従来の概念を破壊して驚かれたものだ
それが、いつの間にか、24時間営業が当然とされた

深夜に営業しているのがおかしい、って言う方がおかしいって言われるようになった

743名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:30:49.60ID:OxxEtLfd0
>>730
時代の流れだよな
この騒動を経てフランチャイズという形態も大きな変貌を遂げる事を願うわ
どんな商売でも最終的に一番儲かるのは自社経営
リスク高いけどなw

744名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:31:10.08ID:ROpcY/G30
自分だけ利益を独り占めしようとする政治は

たいてい


世界のどこ見ても
滅ぶのが定説。

745名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:31:12.36ID:Oyt8xqfO0
契約です

746名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:31:16.93ID:ShLOEgZp0
偉大なるセブン様に逆らうクソオーナーは価値のないウンコ

747名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:31:36.53ID:m1ZVnzkV0
人口減でもう成り立たない
何も生まない過剰なサービス

748名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:31:37.21ID:cyRiWXgS0
セブン不買運動中
不潔 ブラック バイトテロ
もう買わん

749名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:31:53.49ID:ROpcY/G30
こんな経営してたら

他社と差つけられて


弱くなったら



一気に滅ぼされるんじゃねえのかと

750名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:31:57.05ID:B4auXaO70
コンビニの ”フ ラ ン チ ャ イ ズ ” オーナーwwwww
フランチャイズの部分だけで、既に笑えるわw
ただの使い捨て要員やないかwwww

751名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:32:23.70ID:Y6lSFVYX0
>>723
アホじゃん
24時間営業することのどこが不条理だよ
命の危険を犯して過重労働を強いられるのは不条理だが、このケースでは人を雇わない選択をしたのはオーナー自身であり、オーナーがオーナーに過重労働を強いてるだけ。

752名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:32:29.81ID:nOlbq27c0
オーナーに二通りあるのはわかったんだけど
その300万円で契約して店舗が本部の所有ってのが直営店と呼ばれてるのか?

753名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:32:42.06ID:ZZ/xhX8E0
>>719
その例えは正しく無いな。

今、あなたが、どの回線を使って書き込みをしてるのか?は知らないが、
ネット回線が、今の価格で24時間365日使えるのも、深夜に働いてる人が居るからなんだよ。
コンビニだって、それと同じ。24時間365日稼働は非人道的だから、ネット利用もテレホーダイの時代に戻せって叫べる?
無理でしょ。24時間365日サービスが使える事が前提の世の中になってるから。
コンビニのサービスが24時間365日稼働するのはネットよりも古いのよ。

ネット回線の保守云々も元々、POSレジのシステムが始まりなんだけどな。ネット回線は、POSレジの延長。

昨夜だって人が深夜に働いて保守してるから、こうやって書き込める。24時間365日、安価、且つ安定してな。

754名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:32:42.86ID:1jtuSZ7E0
朝6時から夜12時迄で良いと思うわ

755名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:32:45.47ID:jWQbwO030
セブンも無能オーナーとはさっさと契約切ればいいのにな。

756名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:32:47.96ID:JBVYVe4u0
コンビニオーナーの納税って所得税だけ?売上に関わる税金は本部が払うん?

757名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:32:57.33ID:ZNjyaE7y0
契約で他人の命奪うっての駄目だろ、セブン本部鬼畜じゃん

758名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:33:10.88ID:JnDlfRd60
契約の変更を申し出ることは
普通にあること
契約した両者が合意すれば変更できる

セブン側が変更した方が得と思わせる
アクションが必要やな

759名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:33:17.64ID:bXJY8CQF0
>>1
ここで元ライ ドアの社長が登場
24時間の仕事をAIに任せる時代が来た
人は24時間遊べて暮らせる

760名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:33:33.24ID:AIq1ZwVe0
>>754
カルト乙

761名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:33:36.65ID:vaAmRTpY0
ジャップランドにおいては常に命が最下位だろ

762名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:33:39.16ID:XeQnLrxY0
契約してる時点て、オーナーに勝ち目なし。

763名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:33:48.91ID:yvE7bluz0
>>705
あるね
もし関係ないなら有無を言わせず契約解除し違約金を請求して、逆ギレしたオーナーと法廷で争えばいいのさ
でも本部こそそれをためらってるだろ
なぜそんなことを言うお前がこの本部の弱腰こそ諌めないの?

764名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:34:23.74ID:LN5fyWaP0
ここまで叩いてると却って憐れに見えてくる
過去に何かあったのかこの人

765名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:34:33.66ID:pUgHnTf/0
>>724
嫌がらせってなんやねん

こういうのってこないだ災害医療センターで政治家の名前出してクビにするぞと脅して強姦してた医者と同じやんけ

セブンイレブンに限らずブラック企業の本社のやつも同類だろ

766名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:34:37.26ID:uq2lS5si0
もう結構前から問題になってた糞システムに参入してはいかんだろ
おんぶにだっこで儲ける商売なんて皆無
個人事業主てかで良いように搾取されるだけの仕事他にもある
頭の良い狡賢い奴に利用され出来高払いで権利なんて何もない

767名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:34:56.83ID:wiOsRHuv0
>>750
使い捨てだからフランチャイジーなんだろ
頭悪いなお前は

768名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:35:03.90ID:Oyt8xqfO0
24時間営業で国民のQOLが下がっちゃったからね。現代の感性からズレてきてる

769名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:35:09.18ID:49OVgqt40
セブン社員の書き込みがウザいな

770名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:35:28.61ID:ePbU0goU0
>>16
本当の敵を見失っているから。

それを見て、矛先が自分に向けられないことで、支配者たちは蔑みながら笑っている。

771名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:35:31.56ID:nAJ0j11D0
別に二者択一じゃねえだろそれは

772名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:35:31.61ID:CJMb6nlB0
契約だけを見れば7の言い分のほうが強いだろうが、田舎は特にだが昨今の人口減や高齢化にともなうそもそもの労働力不足を背景に考慮すれば、
オーナー側に有利な和解が落としどころだとは思うがなー。

長引けば、711のイメージダウンにもなるし、落としどころ探しをはやくすべきです。

773名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:35:45.06ID:ZZ/xhX8E0
>>727
24時間は関係ある。

「朝にならないと対応できません」は食品と燃料には無いから。旗日も日曜日も深夜も関係ない。
必ず、どの会社にも担当者が24時間365日常駐して対応できる。

震災が平日の日中帯にだけ起こるなら別だけどね。

774名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:35:46.87ID:ZNjyaE7y0
契約で勝ち目ないけど政治動かして規制かけたらよかね

775名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:35:47.68ID:C6VoE+EQ0
辞めたら違約金1700万な

776名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:36:01.59ID:jWQbwO030
うちの近くにセブン2店、少し足をのばすと更に4店ある。こんなにいらないので無能オーナーは淘汰されればいい。

777名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:36:33.82ID:nAJ0j11D0
違約金1700万と生命のどっちが大切ですか?だろ
これは

778名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:36:37.56ID:EUJcuj190


779名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:36:43.09ID:C6VoE+EQ0
>>697
ステマは経済産業省が作った法律で禁止されてるよ

780名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:36:45.88ID:yvE7bluz0
>>762
いや、だったらさっさと契約解除すればいいのにしないんだなこれが
どういう訳だね?
何故ここをセブン擁護派は言わない?

781名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:37:00.84ID:B4auXaO70
>>767
つまり、オーナーでも何でもなくただのゴミって事か
さすが、今、日本で一番恥ずかしい職業だなw
使い捨てのゴミしかやれないwww

782名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:37:15.97ID:4PwYgKZ70
小作人が地主に徒党組んで直訴の図

783名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:37:21.02ID:V9g+dDWe0
すぐに「命」とか、いう奴ら大嫌い。

784名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:37:28.80ID:ZZ/xhX8E0
>>770
本当の敵はワガママな消費者、つまりお前らだよ。

785名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:37:38.56ID:zCixvvGY0
地方で細々と楽しまれていた恵方巻きを勝手に流行らせておいてしれっとカットして売り始めたの許してないからな

786名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:37:52.89ID:FylQtzBc0
2017年9月からロイヤリティ下げて例えば日販50万なら月15万浮いたんだけど
人員確保の為に回さずどこへ消え去ったんだ?

787名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:38:01.53ID:B4auXaO70
フランチャイズwwwwwww
オーナーでも何でもない、ただの使い捨てのゴミやないかwwwwwww

788名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:38:04.17ID:C6VoE+EQ0
>>783
5年で休み3日でも言っちゃだめ?

789!omikuji !dama2019/02/28(木) 08:38:30.79ID:iJbY3B200
>>753
コンビニが公共インフラと言うなら、フランチャイズそのものがバツだな(笑)

790名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:38:56.93ID:+sh+9M320
契約は契約だろうが こいつら よく読んでないのだと思うよ

違約金は払わんといけんだろう! 

791名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:39:10.56ID:gssZsbKC0
>>779
セブンイレブンの利益が上がっても俺は儲からないから大丈夫やで。

792名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:39:30.34ID:ZtTW+Tut0
>>13
それで良いだろw

793名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:39:36.49ID:roP16UQk0
>>783
本当の激務は体がやられて命に直結するからな

794名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:39:36.81ID:ZZ/xhX8E0
>>780
世の中、勝手にフランチャイズ側が契約破棄出来るザルな暖簾貸しの契約は無いから。

オーナーは契約解除したければ違約金払えよってだけ。

795名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:39:39.41ID:tCrT2igK0
契約書にサインするってそういう事だからな
エリア88でも読んで勉強した方が良い

796名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:39:42.71ID:4PwYgKZ70
ロシアも中国も地主が農奴として扱っていた時代があった。コンビニチェーンはまさにそれ。

797!omikuji !dama2019/02/28(木) 08:39:45.86ID:iJbY3B200
>>776
全部同じオーナーだろ?(笑)

798名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:39:49.16ID:5MkoQoRy0
>>766
そういう情弱を契約で縛って奴隷に仕立て上げるのが
セブンイレブンのビジネスモデルよ

799名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:39:59.07ID:B4auXaO70
個人店のオーナーとかはカッコイイと思うよ
文句無しの本物のオーナーだからね
だが、”フランチャイズ”が付いてしまった途端に、オーナーに憧れてるだけの単なる使い捨てのゴミなんだなあと思うわwww

800名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:40:08.91ID:OxxEtLfd0
>>756
消費税諸々もオーナーでしょ。
あくまでも想像だが
セブンから仕入れた商品の差益−ロイヤリティ−経費等
残った利益に対して税金じゃない
消費税そんなにいかんでしょ

801名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:40:38.21ID:UkRK3i8F0
365連勤!休めない!

バイト雇えよ

802名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:40:46.01ID:6wI6oTim0
>>1
ブラック企業のセブンは

一旦倒産すればいい。リセットしてやり直せ

803名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:40:58.18ID:sSstA2tN0
>>758
ほとんが、「セブン得=オーナー損」だろw

804名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:41:12.59ID:48hacPy80
労組「働き方改革煽りしたら、何を言っても叫んでも無視し続けて来た報道や著述家言論人が自己正当化の為に寄ってくるはずだ!」

これが大正解でしたという

805名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:41:20.08ID:ZZ/xhX8E0
>>789
その理屈は正しく無い。
コンビニのシステムがインフラであって、オーナーは契約を結んで従事してるだけ。

だから契約通りに24時間365日対応しろって話。

806名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:41:26.11ID:nAJ0j11D0
オーナーが
違約金1700万を選ぶか
自分の生命を捨てるか
そういう二択

807名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:41:36.43ID:Ax47arhg0
体を壊したら後はクビを吊るしかないのがセブンオーナー
よくやるわ

808名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:41:46.20ID:AcynppZf0
>>753
深夜に働くからじゃない。
労働に歪みと無理が生じるから
こうなるわけで。
あと、多少無理があっても
稼ぎが良いならこういう事には
ならない。

ガッツリ金儲け出来るなら深夜でも
喜んで働く人はいる。
で、文句は出ない。
ネットワーク回線保守だっておなじだ。
大して安売りでもないコンビニが
せめて時給で優遇しないなら人は来ない。

809名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:41:48.97ID:5MkoQoRy0
>>749
現時点では体質は圧倒的に強いからすぐどうこうじゃないけど
これがブラック認定されたらかなりの部分でビジネスモデルを
見直す必要が出てくるから本部は戦々恐々だろうな

810名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:41:50.87ID:A90hSq9K0
>>16
小規模含めたら経営者って割と多いぞ
使われる側が何言ってるって苦笑してるのが多い

811名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:41:52.09ID:C6VoE+EQ0
>>791
で、ステマをやるわけね

812名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:42:12.87ID:nAJ0j11D0
商売ナメてませんか?

813名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:42:26.47ID:B4auXaO70
セブン、ファミマ、ローソンのフランチャイズオーナーを見たら、とりあえず「オーナーに憧れてるだけの単なる使い捨てのゴミ」だと、これから誰もが思うのだろうなw

814名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:42:26.83ID:jX/hPyhS0
奴隷どもが反乱起こしやがったか

815名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:42:45.33ID:pUgHnTf/0
>>790
最近そんなの多すぎなんだよ

騙される方が悪いってのは詐欺師目線の言い草だっで気が付かないくらいバカなの?www

816名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:42:48.04ID:RVpr7h7s0
バカが詐欺師にのせられて契約した結果
フランチャイズなんて奴隷の代名詞

817名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:42:59.17ID:7QfYYG4l0
>>724
まぁ〜アルバイトの人にクリスマスケーキを勧められて買った事有るから分かるがノルマをバイトにまではオーナーも本部根性が板に付くのだろう

月経に染まると赤くなる

818名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:43:25.46ID:ZZ/xhX8E0
>>800
仮受消費税は客から預かった消費税を右から左に流すだけだから税負担とは言わないわな。

819名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:43:31.16ID:WuwydtJo0
かりんとう饅頭うまいよね

820名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:43:53.09ID:FylQtzBc0
2ヶ月先の10連休は阿鼻叫喚だろうな。
シフト一方的に決めてさぁ出ろとかしようものならもう辞めて他所の店で働くわ
ってなるだろうし36時間連続勤務とかの修羅場になりそう

821名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:44:04.64ID:nAJ0j11D0
>>816
じゃあ大手の大看板無しでやってみろって話ですよ
首吊り確率が上がって首吊りまでの期間が短くなるだけなんだが

822名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:44:20.46ID:5fnDswH10
本部は金だろ

823名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:44:27.57ID:MCbPAyPH0
>>7
解除するの1000万単位の違約金を取るのが最大の問題
代紋の力で稼いで来たんだから、代紋返すなら億払えの暴力団と論理は一緒
或いは大学入りたての女の子を騙して飲ませて借金漬けにして風俗AV送りにする一流私立大学(笑)の学生も構図は同じ

共通するのは咎める連中に左翼、共産党のレッテルを貼ること
金と声のデカさと暴力と捻じ曲げた法律知識がある人間だけか増長して勝ち残る美しい国

824名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:44:31.33ID:A90hSq9K0
経営にもセンスがいる
俺にも出来るというならやってみろ

825名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:44:34.75ID:JBVYVe4u0
本部はオーナーに商品売りつければホクホクなんだから、本部にとっちゃ恵方巻きは大成功だよな。土用のうなぎや企画物のカップ麺、バレンタインやホワイトデーのチョコ、オーナーに売りつけた時点で本部ホクホクよ

826名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:44:36.26ID:wkXSyIc40
>>753
サービスを維持するってのが代替効かなくてコンビニしかなくて
そのサービスは不可欠で、という前提であれば24時間開ける理由はあるね
そのしわ寄せをオーナーだけに持たせるかはまた別問題で残るけど

827名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:44:49.86ID:kD3H/ILy0
またサヨクの労働組合が日本壊そうとしてる

828名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:45:01.98ID:gssZsbKC0
>>811
お前がどう解釈しようが良いけど、個人的ここの株主でも無いしな。どうなろがかまわんよ。ローソンはちょっと買おうかなとは思ってはおるけど、ここも持ってないしな。お前にとってなんか都合が悪いんやろけど。

829名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:45:13.18ID:n/Q/pQGk0
セブンの看板使ってんだからじょうがない
嫌ならフランチャイズやめて個人でやれってことだな
違約金はどれくらいの期間運営してるかにもよるだろう
店舗建てるのに金かかってるだろうし

830名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:45:15.30ID:bw0Saaqu0
時短はいいけど深夜に来る荷物はどうしてるんだろ
ここだけ朝に配送してるのかね

831名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:45:28.04ID:pUgHnTf/0
オーナーやって偉そうにしてる奴みてると可哀想になる時あるよな

832名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:45:31.56ID:otJrWc7v0
バイトが足りねえ?なら経営者のお前が死ぬまで働けや
仕入れ?看板使わせてやってるんだから勝手に減らすんじゃねえぞ
ていうか俺が勝手に発注しといてやったから感謝しろよwww
文句あんなら違約金で追い込むからな

833名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:45:32.02ID:B4auXaO70
これからはコンビニのレジでいい歳したオッサン見かけたら、それはフランチャイズオーナーという単なる使い捨てのゴミの可能性が高いから、皆心の中でドンマイしてやろうなw

834名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:45:44.64ID:QVTbcvFd0
ここまでくると違う気がする
納得して始めたんでしょ?

835名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:46:00.89ID:bXJY8CQF0
>>824
駅前とか穴場

836名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:46:13.05ID:0w9vmf1b0
契約と命?金が1番じゃ

837名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:46:14.26ID:pUgHnTf/0
>>827
日本を破壊しようとしてるのは経団連です

838名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:46:19.96ID:++91hs8V0
俺もセブン擁護で小遣い貰いたいんだけど、今だと1レスいくらなの?

839名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:46:25.54ID:8Ac+waKM0
労働者じゃない
嫌ならやめれ

840名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:46:35.79ID:emlYN2ev0
契約内容クソだけどオーナーになるのは強制じゃないからなあ 職場改善じゃなくブラックは容赦なく潰す方向にすればいいのに
結局生活あるから無能がすがりつく この構図が1番ダメな気がするけど
一斉に店畳めばいいのに

841名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:46:38.44ID:UkcqQUNg0

842名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:46:58.71ID:gssZsbKC0
>>838
俺がやるから遠慮してくれよ。

843名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:46:59.19ID:O5sRKPc90
>>763
ブランドイメージがあるからだよ
本来過重労働は経営者たるオーナーの責任なのに、命と契約どちらが大事とかすり替えて情緒に訴える戦術に出てきて、このスレ見てもわかるように大衆は労働者視点で過重労働はダメ、オーナーかわいそうとしか考えられないアホが多数いる。
大衆相手のセブンとして、契約上正しくて裁判には勝てるだろうが、イメージダウンによる損失と、このワガママジジイの件で涙をのむ損失を天秤にかけてるだけ。

844名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:47:06.85ID:A2wDYwfs0
命がなきゃ契約守れないやん

845名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:47:28.12ID:yvE7bluz0
>>832
いや、お前が間違い
こんな契約違反を堂々としでかすオーナーは働かせちゃいかん
なぜそれを本部に要求しない?
ヘタレが

846名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:47:32.35ID:wkXSyIc40
>>821 頑張ってる商店街は少なくないし個人商店が無くなるのは後継者がいない

847名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:47:35.00ID:UkcqQUNg0
株式会社イトーヨーカ堂は、2014 年4月の消費税率引き上げ後も、店舗駐車場等の賃貸借料及
び商品仕入代金の一部の支払いについて、税率引き上げ前の金額での支払いを漫然と継続してい
たこと等が、消費税特措法第3条第1号の規定に違反するとして、同法第6条第1項の規定に基
づく勧告を受けました。

848名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:47:36.65ID:nAJ0j11D0
>>838
まず契約してこいよ
工作員向け説明会とか事前にあるから

849名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:47:58.31ID:eHFci3dR0
セブン  奴隷の命よりカネ

850名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:48:09.82ID:XHv8sYA30
氷河期のフリーター余りの時代の再来をオーナーは願ってるだろうな。
コンビニバイトすら選り好み選別できる時代があったし。

851名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:48:20.48ID:UkcqQUNg0
カネカネカネカネ!!

852名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:48:32.17ID:gssZsbKC0
>>848
やったことあんの?

853名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:48:46.45ID:hypq4A260
>>538
そうなるってことはどう考えても法規制が甘すぎるってことだから
厳しーーーくしてもらった方がいいな
法律変えないとどうもならないだろ
グレーゾーン金融とかと同じで法の隙間を悪用して好き放題してるわけで

854名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:48:46.86ID:wkXSyIc40
>>843
ブランドイメージを盾にオーナーの裁量権を制約したら労働者扱いになったりして

855名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:48:52.90ID:ePbU0goU0
>>784
それはどんなわがままですか?

856名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:48:53.26ID:nAJ0j11D0
>>846
商店街の自営とか農家と同じで兼業だらけだぞ
食えねえんだよ

857名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:48:55.87ID:gssZsbKC0
>>851
そやで。

858名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:48:59.49ID:LPAXtNon0
給料未払いだったオーナーが何を偉そうに

バイトの命は大事じゃないのか?

859名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:49:11.49ID:ZZ/xhX8E0
>>808
屁理屈捏ねても無駄だから。

提供してるサービスが違うだけの話で、コンビニのオーナーがダメなら大手町で保守やってる連中だってダメだろうが。
大手町に限らず夜中に保守やってる連中が食うメシは何処から調達してる?
深夜営業の飲食店やコンビニだろうが。それらを工場で作って運んでる連中も相互に深夜営業の飲食店やコンビニを利用してる。

インターネットサービスは24時間365日使えて当たり前だが、コンビニのサービスは16時間であるべき、なんてのは根拠が無い。
それはお前の根拠の無い「べき」でしかない。

夜中に働いてる労働者が、コンビニの連中を抜きにしても、どれだけ居ると思ってるんだか。

860名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:49:16.19ID:EUJcuj190
去年の常識は今年の非常識・・・自戒を込めて

861名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:49:25.02ID:GrjRKUbD0
>>13
逆になんで損するのわかってて店開けたいの?

862名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:49:27.06ID:nAJ0j11D0
>>852
ロイヤリティ高くてなかなかキツいわ

863名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:49:27.36ID:B4auXaO70
今、日本で最も見下される誰もやりたがらない職業


コンビニのフランチャイズオーナー



超底辺職ワロタwwww

864名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:49:38.23ID:7+vJbdSx0
>>843
経営者として扱うなら経営の根幹に関する決定権を与えるべき。
現在は歩合制の雇用契約。

865名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:49:55.37ID:otJrWc7v0
逆にセブンのオーナーに認められてる権利ってなんかあんのかなw

866名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:49:57.10ID:1oZsCfDV0
資本主義社会なんだからしょうがないよね

867名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:50:14.75ID:4vdfPPkk0
こいつらは勿論バイトが正社員になりたいって言ったら正社員にするんですよね?

868名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:50:24.62ID:XHv8sYA30
>>538
佐川の宅配なんかも、個人事業主のワゴンばかりだもんな。
直接雇用より個人事業主への業務委託の時代だな

869名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:50:25.25ID:wkXSyIc40
>>859 保守やってる奴は24時間働いてる訳でもないし退職時に違約金払わされない

870名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:50:44.06ID:HSfXK/r10
ネット民は長年規制緩和を支持してきたよな?
ダサい手の平返しはすんなよ?

871名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:50:44.49ID:yvE7bluz0
>>838
いや、それよりこのヘタレ工作員たちの代わりに、本部が違約金を棚上げしてるのをついて、即刻契約解除するように求めたほうがいいんじゃないかな?
成功報酬として1700万の一部をくださいって

872名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:50:44.97ID:cuy/BJzM0
セブンも工作員雇用してないで何か対策考えればいいのに
奴隷いなくなったら困るやろ

873名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:50:56.68ID:8d3mTm2U0
セブン経営者のエゴだな。儲けたい一心だけ金金金銭ゲバ。
儲けたいならセブンの社長と本部社員だけで24時間営業をすればよろしい。
金が欲しいなら他人に頼るな。
コンビニ経営したいと言う奴等を募集するな。自分達でやれ。
それにセブンの社長は断言しているだろ?

24時間営業は止めませんキリッ

団体交渉は無駄。バカセブンは金が欲しいから止めないよ。
24時間営業が嫌な奴等は自分達で新しいスタイルの店を立ち上げてやれば良いんだよ。
ある程度のノウハウはあるだろ?劣化コピーししてやってみろ。
セブンが来れない場所でセブンに出来ない事をして見れば良いよ。
セブンを潰しセブンの社長が死ぬまで追い込んでみろ。
セブンの社長は死んでも構わんけど自分の命が優先ならな。

874名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:50:58.78ID:EUJcuj190
唯一生き残れる種は
環境に合わせて自分を変え続ける者なんだってねぇ・・・

875名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:51:00.60ID:hHnC5wHH0
本部食わせる余裕がもう無いんだよ

876名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:51:05.59ID:7+vJbdSx0
>>866
その資本主義の原則を無視した戦略がコンビニのドミナントなんだけど。

877名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:51:12.75ID:nOlbq27c0
セブンがあちこちに乱立してるのはセブンの戦略なんだね。
どうしてなんだろうって思ってた。

878名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:51:18.01ID:gssZsbKC0
>>862
セブンオーナーの話してんの?

879名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:51:20.21ID:Fo2enV830
こうやって約束事を自分の都合で簡単に覆すような人とは付き合えないよね。

880名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:51:48.14ID:7QfYYG4l0
>>809



偉そうにビジネスモデルなんて吐かしても最近は流行り廃りのサイクルも短く成っている

みんな老い先短いんだよw

881名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:52:03.96ID:gssZsbKC0
>>871
くれるわけ無いやろ?

882名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:52:19.96ID:C6VoE+EQ0
>>828
じゃあ、俺が法律で禁止されてるステマを突っ込もうが君にはどうでもいいよね

883名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:52:24.31ID:gSiYq3zO0
客が24時間でやれと言ってるんだからやれ

働き方改悪すんな

884名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:52:31.45ID:5MkoQoRy0
>>834
ここまで来るとって何が?
まだ団交しましょうって要請を入れただけじゃん
見直せない契約なんてないんだから現時点で何も行き過ぎてないよ?
ちゃんと>>1読んでるの?

885名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:52:35.56ID:AcynppZf0
ま、何だ。
夜中に寝ないネット住民が
コンビニをブラック化してるよな。
テレホタイムなんて昔の話だから、
寝るとき寝て、空き時間でやればいい
よ。夜は寝る。そうすればコンビニは
深夜に売上上がらなくなる。
コストだけ掛けるわけにはいかなくなる。
深夜のお仕事の方は夜間に前もって
お買い物お願いします。

886名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:52:45.91ID:gssZsbKC0
>>882
どうでもいい。

887名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:52:59.88ID:DbH/FEZL0
セブンが日本中の最低時給者を生み出し、貧困層を生み出し、経済不況やデフレを生み出し、
24時間営業強制して人手不足を作り出し、労働移民を受け入れる口実を作っている。

まとめる!

セブン本部が 日 本 の 経 済 不 況 や デ フ レ を 作 り 出 し!!    
政 府 の 労 働 移 民 を 受 け 入 れ る 原 因 を 作 っ て い る !!
そして 国 連 が 禁 止 し て い る 国 際 奴 隷 条 約 違 反 !!!      
  

888名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:53:11.88ID:B4auXaO70
よっぽど立地条件が良い所以外は精々手取り300万くらいか?
本当に底辺だなアイツらwww

889名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:53:29.35ID:BaRXSo850
以前はこぢんまりして少人数でも回せてたんだろうけどな
今はコーヒー、揚げ物、イートン、ゴミ捨て場とか色んなモノが増えすぎだろ
それを維持管理するのが現場
しかも全国20000店舗で24時間
現場が破綻するに決まってるわ
つーかとっくに破綻してるのか

890名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:53:47.46ID:nOlbq27c0
セブンが交渉に応じるとは思えないわ。
この人の付近にセブンが出来るだけだよ

891名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:53:49.59ID:wfQ8oq6I0
現状の人手不足が解決する見込みはないわけだし、24時間営業体制自体は見直さないと
じゃないと移民が増えるぞ

892名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:53:56.78ID:gssZsbKC0
>>889
そうなんだと思うけど。

893名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:53:57.83ID:pUgHnTf/0
コンビニがインフラっておかしいよな

気に入らない客を締め出すようなことしたり低賃金奴隷労働させたりしておいてよくコンビニは災害の役に経ちます!とか言えるよな

クジラは可愛そうだから取らないで!
環境破壊は辞めましょう!
紙ストロー使って!とか言ってるヤツらと同類だな

894名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:54:06.92ID:hHnC5wHH0
ネットも24時間やめたらいいw

895名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:54:12.38ID:AcynppZf0
>>859
じゃ、お前深夜勤務の賃金払え。
でなきゃ代わりに働け。

896名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:54:25.43ID:gssZsbKC0
>>891
移民はどっちにしろ増えるやろ?

897名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:54:47.89ID:CRd24HRy0
フランチャイズの本部って結局こういうビジネスだから、リスクも考えずに契約しちゃったオーナーの自己責任以外ないですよね。

まぁ駄目元で裁判起こしてるのと弁護士たちの新手の顧客開拓に利用されてるんだろうな。コンビニオーナーさん達。

898名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:54:49.71ID:C6VoE+EQ0
セブンはなんかコーヒーとかラーメンとか新商品出すたびにスレ立てまくってステルスマーケティングしてるからな。

このスレでオーナー叩いてるのもそういうのなんだろう。

899名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:55:05.48ID:/1rGVy7P0
セブンから下請けで請け負ってるネット工作会社のさらに下請けからバイトで雇われてる人たちも大変だな

900名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:55:09.46ID:FmwrBdOf0
本部とFCが揉めるって
ローソン、ファミマでは聞いたこと無いねぇ

901名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:55:15.01ID:ZZ/xhX8E0
>>826
ネットだって昔はテレホーダイの時間以外は使わなくても済んでたでしょ?不便が普通だったでしょ?
だからネット環境を昔に戻しても大した影響は無い。ネットの保守をやってる人達が可哀想だから。
彼らは毎日、ボサボサの髪型、饐えた臭いのデニム履いて、脂ぎった顔して、人の波に逆らって家に帰るんだよ。
朝飯はいつも松屋の朝定。酷いよねって。

ってそこらのクソジジイに言われて「はい、そうですね」と言えるヤツだけがコンビニの24時間365日対応サービスを批判出来る。

自分の物差しだけで世の中の人の暮らし向きや価値観は計れない。これ常識よ。

902名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:55:35.26ID:ePbU0goU0
>>887
政府が政策で格差を拡大しないようにしなければいけないのに何もしない。
庶民を弱らせようとしているようにも見える。弱ればそれだけ管理しやすくなるからね。

903名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:55:48.59ID:EUJcuj190
窮鼠猫を噛むなぁ
夜逃げ首吊りの二択ならそうなるわなぁ
恨むなら鼠をそこまで追い込んだ 池沼脳を呪え

904名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:55:53.44ID:eO1ONKDZ0
ここで他の会社が24時間辞めて、イメージアップとかしたりして。

905名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:55:59.39ID:yvE7bluz0
>>881
いや、本部ですらためらってるんだからやってみる価値はあるぞ

906名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:56:15.11ID:gssZsbKC0
>>898
スレ立てたら金入るって仕組みなの?せっかくだから詳しく説明してくれよ。

907名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:56:15.89ID:DbH/FEZL0
セブンが日本中の最低時給者を生み出し、貧困層を生み出し、経済不況やデフレを生み出し、
24時間営業強制して人手不足を作り出し、労働移民を受け入れる口実を作っている。

まとめる!

セブン本部が 日 本 の 経 済 不 況 や デ フ レ を 作 り 出 し!!    
政 府 の 労 働 移 民 を 受 け 入 れ る 原 因 を 作 っ て い る !!
低 賃 金 労 働 移 民 が 増 え れ ば 外 国 人 生 活 保 護 で 国 家 破 綻 す る !!
そして 国 連 が 禁 止 し て い る 国 際 奴 隷 条 約 違 反 で も あ る  !!!

908名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:56:15.93ID:KpuxqKDk0
無人化はよ

909名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:56:16.60ID:OrV5yVFR0
答えは金

910名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:56:23.43ID:B4auXaO70
年に200万から300万くらいだけ本物のオーナー様(コンビニ企業)に与えられて、あとは本物のオーナー様に搾取され続ける為に働くのか、ゴミは
大変だなあ、使い捨てのゴミはw
まあ、名前だけでも憧れのオーナーになれたんだから、文句は言えないわなあ
本当に名前だけで、実質は企業にとっての単なる使い捨てのゴミなわけだがwww

911名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:56:25.84ID:gL2I7TvM0
このオーナーはテレビで自己都合ばかり言ってたけど、都合やら事情は100人のオーナーがいれば100人それぞれにあるわけで
一人のワガママ認めてたらみんなもワガママ言い出すぞ。
その為の契約書であり規約なんだから。
コンビニとか脱サラで始めるものじゃない
土地持ちやら自己資金余裕がある人がするべきで、コンビニで生計立てようとか危ない。
ほんと儲け少ないから。

912名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:56:36.16ID:bGTakWWj0
おいおい24時間やめさせんじゃねーよ最近ようやくセブンが近所にできたのに

913名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:56:39.95ID:48hacPy80
予想通り
前から労組は俎上に載せてた問題を降って湧いた問題にして
セイフガーとなった

914名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:56:55.25ID:gssZsbKC0
>>905
無い無い。価値があるならお前やるやろ?

915名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:57:06.46ID:BaRXSo850
>>908
店内全自動販売機化
ワンオペ楽勝

916名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:57:08.84ID:TNREtO990
>>899
安倍に雇われてるやつと同じ匂いがする

917名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:57:11.35ID:wfQ8oq6I0
>>896
その前に無人レジが普及するといいな

918名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:57:21.35ID:sL9yUTxT0
>>902
少子高齢化と製造業のオワコンで経済のパイが絶賛縮小中なのに、
上級国民の取り分を減らせまいとして、そのしわ寄せを下級国民のこっそり押し付ける政策進めてるからね。

919名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:57:28.30ID:FYw9+KJJ0
セブンのイメージ一気に下がった
もう、行かねえ

920名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:57:37.79ID:3xYSbRTY0
セブンの悪どさはあるが、この東大阪のオーナーの評判が客からも従業員からも悪いのがなあ

921名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:57:46.30ID:uD6xXKZw0
>>908
搬入あるから無理や

922名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:57:59.08ID:DrNk/gx70
それは命だろ。ただ24時間営業は生命に関わる案件ではない。

923名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:58:06.86ID:yvE7bluz0
>>902
それは違うな
政府も相対的貧困者が多すぎて手の打ちようがないのだよ
姑息的に非正規雇用を増やして企業の連鎖倒産を防ぐのに必死すぎた
貧困層から税金は大して取れん

924名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:58:09.82ID:C6VoE+EQ0
>>906




925名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:58:13.93ID:DbH/FEZL0
セブンが日本中の最低時給者を生み出し、貧困層を生み出し、経済不況やデフレを生み出し、
24時間営業強制して人手不足を作り出し、労働移民を受け入れる口実を作っている。

まとめる!

セブン本部が 日 本 の 経 済 不 況 や デ フ レ を 作 り 出 し!!    
政 府 の 労 働 移 民 を 受 け 入 れ る 原 因 を 作 っ て い る !!
低 賃 金 労 働 移 民 が 増 え れ ば 外 国 人 生 活 保 護 で 国 家 破 綻 す る !!
そして 国 連 が 禁 止 し て い る 国 際 奴 隷 条 約 違 反 で も あ る  !!!  

926名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:58:22.76ID:uD6xXKZw0
まあ今後オーナーになる、ヤツは減るだろうな
間違いなしダメージになる

927名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:58:23.17ID:IFucAKDU0
何十年も24時間営業できていた事が、最近になってできなくなったというのは何故だろう?
店員の数が足りなくなったというが、その減った店員はどこにいったのだろう?スキルも資格も必要のない時給の良い働き口が増えたのか?

928名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:58:29.13ID:O5sRKPc90
>>864
扱うならっつーか、法的に経営者だよ…
裁量権が欲しいなら、過重労働とか関係なく、最初から「セブンの看板つけてブランドは利用したいし、仕入れとかは本部が考えて欲しいけど、営業時間はオーナーに決めさせろ」って裁判すれば?100%門前払いだけど。

929名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:58:34.14ID:gssZsbKC0
>>924
知らんのやろ?

930名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:58:59.42ID:B4auXaO70
フランチャイズオーナー(単なる使い捨てのゴミ)が、本物のオーナー様(コンビニ企業)に盾突くとか言語道断だろw
本物のオーナー様はさっさと契約違反で罰金払わせて、使えないゴミは捨ててまた新しい使い捨てのゴミを使えよw

931名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:58:59.53ID:pUgHnTf/0
>>896
移民なんか増えへんよ

わざわざセクハラされたり奴隷労働しに来るわけない

フィリピンの移民のための外語学校じゃ日本語の受講生は1番少ない
カナダが1位

932名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:59:28.18ID:uD6xXKZw0
>>927
えぇ…ひきこもりなんか君

933名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:59:38.75ID:21DiPMhW0
少子化で人がいなくなって、代替案が今いる人間が2倍働け理論を突き進む会社はいつか終わるね

934名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:59:41.32ID:TNREtO990
>>912
コンビニ多用は貧乏への道
もっと安いとこあるのに

935名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:59:54.48ID:GegIs0SZ0
隣に24時間の直営店建てられるかもね

936名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:59:56.57ID:gssZsbKC0
>>931
その言い分は分かるが、移民の割合的には増えると思うで。

937名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:59:58.65ID:JiOrk88s0
>>1
どちらもとても大切なものだが、強いて優劣を付けるなら契約の方だな。

938名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:00:26.54ID:C6VoE+EQ0
セブンイレブンはなんか新商品出すたびに5ちゃんにスレたてまくってステルスマーケティングをしている。
ローソンやファミマが新商品出してもそんなことは皆無だ。

ここでオーナー叩いてる奴もそういう奴なんだろう

939名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:00:12.36ID:pUgHnTf/0
>>931
もっと言えば移民が来るとしたら交流を盛んにしてるミャンマーか工作、侵略目的の韓国中国しかこねーよ

940名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:00:28.69ID:5MkoQoRy0
>>911
その脱サラを一生懸命勧誘して奴隷に仕立て上げてるのがセブンイレブンさんですが?w
しかも最近は無一文の新卒にすら金貸してオーナーやらせようとしてますが?w
そのあたりはどう思われます?w

941名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:00:29.93ID:gDyxyfJu0
セブンイレブンが24時間営業なのは知らなかったってなら裁判で契約解除できそうだけど、普通に周知の事実だろ

942名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:00:30.41ID:yvE7bluz0
>>914
価値ならあるだろ
金をくれる保証はないが
契約は間違ってないんだろ
だったら確信犯として契約違反を犯した者を契約解除すればいい
なのに擁護派はセブンにこれを迫らないんだから
セブンがそれを言わないように擁護派に仕込んでない限りは有効な手だよ

943名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:00:35.86ID:jouSFCTP0
>>918
ヘタレ連呼駐ではないが、そこに文句をつけない国民こそヘタレだなー

944名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:00:38.84ID:uD6xXKZw0
5ちゃんにいる連中はお世話になりっぱなしだろ深夜にコンビニ

945名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:00:05.29ID:nOlbq27c0
ネットで検索するとセブンのオーナーのライバルは他のコンビにより
セブンなんだってな。売り上げがよければ近くに次のセブンが出来るとか

946名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:01:19.45ID:TNREtO990
>>927
コンビニが増えすぎたのに店で働く奴隷が増えないとそういう事になる

947名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:01:36.66ID:o5XOPQ320
コンビニが増えすぎた時点で破綻する
仕組みなんだよ
目先の聴く本部社員はもう逃げ出す準備して
んだろな

948名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:01:42.08ID:B4auXaO70
反抗的なフランチャイズくんの店舗の隣りにはどんどん直営店建てろよwwww

949名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:01:47.89ID:yxD6JQA60
>>928 経営者扱いするなら今度は下請法に引っかかる

950名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:01:59.36ID:gssZsbKC0
>>939
侵略ね。馬鹿馬鹿しい。

951名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:02:22.42ID:5Od2qjBI0
直営店だけ24時間でいいじゃん

952名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:02:25.38ID:pBuFzHOw0
>>322
すぐ慣れるわ。
昼間開いて、夜閉まっている普通の店舗だと認識すればいいだけ。

953名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:02:37.00ID:uD6xXKZw0
店舗増やしたは良いけど働き手減ることは知らなかったのか本部は
新聞も読んでないんだろうな

954名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:02:41.59ID:ZZ/xhX8E0
オーナーの評判が悪くて深夜のアルバイトが集まらないだけだったりしてな。

普通は日本語学校の生徒がやりたがるんだよ。深夜のコンビニのアルバイトはラクだし時給良いから。
POSレジのおかげでな。

955名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:02:47.38ID:gDyxyfJu0
>>928
これだよな
24時間営業は前提なんだから契約時に交渉しろって話でしょ
経営がうまくいってたら出てこない話なんだし

956名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:02:56.90ID:XHv8sYA30
>>949
フランチャイズは下請け企業ではないよ

957名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:03:13.66ID:yvE7bluz0
>>941
そんなことしなくても通告済みなのだから、正式に契約解除を申し渡せばいい
契約解除事由には該当するはずだ
なぜ裁判など七面倒臭いことから入るんだね?
不服ならオーナーが訴えてくれるよ
まあ頑張れや

958名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:03:15.07ID:DbH/FEZL0
セブンが日本中の最低時給者を生み出し、貧困層を生み出し、経済不況やデフレを生み出し、
24時間営業強制して人手不足を作り出し、労働移民を受け入れる口実を作っている。

まとめる!

セブン本部が日本の経済不況やデフレを作り出し!!    

政府の労働移民を受け入れる原因を作っている!!    

低賃金労働移民が増えれば外国人生活保護で国家破綻する!!

そして国連が禁止している国際奴隷条約違反でもある!!!

959名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:03:21.67ID:PIDWILdD0
>>700
過労死?
バイト雇えば
オーナーが自由にできるところだろそれは

960名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:03:22.07ID:8d3mTm2U0
ローソンの社長もおかしな事を言う。

コンビニは社会のインフラ。

社会のインフラはコンビニではない。そのインラフの上に乗っかっているだけ。
本当のインフラは電気ガス水道燃料通信を扱っている人が本当のインフラだよ。
お客様は神様ですと言った三波晴男みたいな事を言わない欲しいね。
後から勘違いや誤解されるだけだから。

961名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:03:31.76ID:kFfUyWIa0
契約してやってたけどやっぱ無理だから契約違反したら違約金払えって言われたの
僕は被害者だし違約金払えないからみんなセブンを叩いて僕を助けてって無理があるだろ

962名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:03:38.56ID:nOlbq27c0
このオーナーはもうダメだろうな
近くにセブンが出来て閉店だろうよ

963名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:03:49.72ID:yxD6JQA60
>>956 そこが争点 実態みながらね

964名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:04:09.31ID:uD6xXKZw0
普通年収600はありえんから人件費ケチってるんだろうな

965名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:04:20.95ID:jfIQxqMC0
オーナーが労働者?日本語おかしいぞ

966名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:04:27.25ID:O5sRKPc90
>>949
そう思うなら堂々と下請法違反だという裁判をしてください…

967名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:04:31.15ID:3xYSbRTY0
>>954
口コミ見てるとこのオーナーがぶっ飛び過ぎてるのがまわりに知れ渡ってるし、もうまとなアルバイト来ないでしょ

968名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:04:36.18ID:otJrWc7v0
>>949
だからセブンにとっては法的に曖昧なままのほうが都合がいいんだよな
それも無理になってきたが

969名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:04:43.24ID:ZZ/xhX8E0
>>960
コンビニの受注、管理、配送システムは私設ながらインフラのソレだよ。自前だし。

970名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:04:54.36ID:yvE7bluz0
>>954
実際半分はそのせいなんだよ
だからさっさと契約解除すればいいのにしない
なんかうしろめたいことでもあるんじゃないのかね?

971名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:05:24.85ID:pUgHnTf/0
>>950
中国人が大阪の西成で中華街作ると喚いてるんやけどwww

972名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:05:34.19ID:kcZqCJgt0
とりあえず24時間はやめろ

973名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:05:46.46ID:bGTakWWj0
>>964
1店舗でそんなにあるのか?そりゃ増えるわけだ
俺も2店舗ぐらいやりたいなやりたい

974名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:05:51.39ID:v4acsULR0
>>965
裁量次第では労働者と見なされると言うことだろ

975名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:06:13.56ID:uD6xXKZw0
>>968
圧倒的な本部搾取システムだからな
昔は人出足りたからなんとかなったけど今はかなり苦しいだろう

976名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:06:25.55ID:yxD6JQA60
>>966 労働者扱いで今争ってる訳でして

977名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:06:26.11ID:07IG4lJJ0
現状、プラック企業問題よりたち悪いよね、セブン

978双方SOHO ★2019/02/28(木) 09:06:31.69ID:WiD/nHRz9
次スレ

【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★7
http://2chb.net/r/newsplus/1551312343/

979名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:06:43.90ID:7+vJbdSx0
>>928
だから、その内容を通すなら法的にも歩合制の雇用契約になるよって話。
労働委員会のお墨付き。

980名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:06:48.56ID:ZZ/xhX8E0
>>949
下請法には引っかからないよ

24時間365日対応のフランチャイズ契約自体は合法だし、それを為す義務はオーナーにある。
為す術はオーナーにある。本部は関係無いし関わらない。

981名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:07:06.92ID:nOlbq27c0
セブンは潰しあいをさせる戦略なんだし違約金なしで止めさせてやれよ
このオーナーも納得できるだろうし

982名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:07:26.00ID:gssZsbKC0
>>971
あれ侵略ってんなら中華街なんかは全部侵略やろな。華僑も侵略で難民も侵略なんやろな。くだらね。

983名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:07:29.63ID:8d3mTm2U0
社会的インフラ キリッ

お客様は神様ですと言った三波春夫と同じノリ

昭和脳全開だな。昭和脳セブンと改名しろ昭和脳ソン

インフラが止まったら商売不可。

アイスが溶けるだろーーーーーー肉まん蒸かせないーーーーーーおでんがーーーーー

レジがーーーーーーー電子マネーーーーーーーがーーーー

発電機がない脆弱企業に未来はねーぞ。

984名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:07:30.93ID:5Od2qjBI0
契約させるときには甘い言葉を吐く
詐欺師と一緒です。

985名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:07:52.16ID:gssZsbKC0
>>984
そんなもんやで

986名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:07:57.58ID:avG1Bg/20
ここからまともな労働者団体作れと

987名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:08:13.41ID:hypq4A260
>>920
その口コミは果たして本当に客と従業員が書いたのだろうか
そうであるとも言えるしそうでないとも言える
それが口コミ

988名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:08:28.22ID:yvE7bluz0
>>980
だったら契約違反した不届き者のオーナーを契約解除すればいい
最初に通達したように
なぜそれだけを言わんの?
お前らは
アホだから?

989名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:08:33.62ID:yxD6JQA60
>>969 潰れても何の保証もないものをインフラ呼ばわりされてもな

990名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:08:42.43ID:8d3mTm2U0
儲かりますキリッ  奴隷募集 ですたw

991名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:09:07.30ID:ZZ/xhX8E0
>>970
だから契約破棄したければオーナーが違約金払えば済むんだよ。それだけ。

深夜のコンビニのアルバイトのオペレーションと接客はカタコトの外国人でも出来るし、
休みの穴埋めも日本語学校の中で調達出来るから、立地がいいのにあ深夜のコンビニのアルバイトで人が集まらないってのは、オーナーがおかしいんだよ。

992名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:09:44.60ID:OSGTAuEp0
>>982
そうやって人口増やし行く行くは議会を牛耳るようになるんやで

993名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:10:35.85ID:yvE7bluz0
>>991
だから契約解除しないと違約金なんて請求できないだろ
違約金は払え、でも続けてくださいってか
馬鹿じゃなかろうか

994名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:10:49.95ID:nOlbq27c0
騒ぎになったからセブンも特別に違約金なしで止めるのを認めるんじゃないの
その方がお互いに得だろう。オーナーもごねないで止めた方がいいよ

995名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:11:04.97ID:OSGTAuEp0
>>982
国会見てみ
チョン系の多いこと
それでも馬鹿馬鹿しいと言えるんか?

996名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:11:11.28ID:ZZ/xhX8E0
>>988
お前はバカか?
だから違約金払えてのが本部の沙汰だろうが。

労働契約でもバックれは(本来なら)賠償請求出来るのに企業であるオーナーがバックれられる訳が無いだろ。

997名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:11:12.37ID:gssZsbKC0
>>992
そりゃ気の遠くなる話で。

998名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:11:31.20ID:O5sRKPc90
>>976
セブン側もイメージがあるから裁判になれば勝てるだろうができれば裁判は避けたい。
オーナー側は裁判になれば負けるだろうから、セブンが裁判起こすのを躊躇うような命と契約とかイメージ情緒に訴える戦術。要はオーナー側はセブンからは裁判は起こしにくいよう大衆受けのする言葉を盾に交渉してる。
本当に下請法違反で勝てる見込みがあるならイメージを気にしなくていいオーナー側は団体交渉なぞいらん。勝てば全国のオーナーが救われるんだから。

999名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:11:49.73ID:gssZsbKC0
>>995
国民が馬鹿なんだから政治家も馬鹿だろ?

1000名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:11:57.67ID:K+SG8bF80
>>991
お前アホなの?
違約金を払えで済むと思ってるの?
その前に深夜営業しない状況でセブンの看板出してるのは何とかしなくてええの?
能天気やな

mmp
lud20190804021021ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1551304824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★6 YouTube動画>6本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★5
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★9
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★4
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★2
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★7
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★3
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★8
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★11
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★12
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★10
【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求
【コンビニ奴隷】「24時間営業、見直して」ローソン店長、契約内容見直しの団体交渉申し入れ…本部は「団交は受けられない」と拒否
【セブンイレブン】オーナー団体の団交要求認めず「オーナーとは労使関係にはない」 ★2
【セブンイレブン】オーナー団体の団交要求認めず「オーナーとは労使関係にはない」
【セブンイレブン】オーナー団体の団交要求認めず「オーナーとは労使関係にはない」★7
【セブンイレブン】オーナー団体の団交要求認めず「オーナーとは労使関係にはない」★8
【セブンイレブン】オーナー団体の団交要求認めず「オーナーとは労使関係にはない」★5
【セブンイレブン】オーナー団体の団交要求認めず「オーナーとは労使関係にはない」★6
【セブンイレブン】オーナー団体の団交要求認めず「オーナーとは労使関係にはない」★5
【コンビニ労組】経産省にオーナーら1500人の署名提出…24時間営業、ドミナント、利益分配「意見を公平に聞いて」
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★8
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★7
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★2
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★3
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★5
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★6
【24時間はもう限界】セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」1700万支払い迫られる★4
【コンビニ】「契約解除」なら”提訴”へ・・・東大阪のセブンイレブン、店のオーナーが表明
コンビニオーナー「儲けてるときは経営者、儲からないときは労働者になるからよろしく」「契約より人情が大切」
【コンビニ】東大阪のセブンイレブン元オーナーが仮処分申請 契約解除で地位確認など求める…大阪地裁
【コンビニ】セブンイレブン「日曜に休業した時点で契約を解除」大阪府の加盟店オーナーに対し書面で回答
【コンビニ】セブンイレブン「日曜に休業した時点で契約を解除」大阪府の加盟店オーナーに対し書面で回答★4
【コンビニ】セブンイレブン「日曜に休業した時点で契約を解除」大阪府の加盟店オーナーに対し書面で回答★6
【コンビニ】セブンイレブン「日曜に休業した時点で契約を解除」大阪府の加盟店オーナーに対し書面で回答★2
【コンビニ】セブンイレブン「日曜に休業した時点で契約を解除」大阪府の加盟店オーナーに対し書面で回答★3
【コンビニ】セブンイレブン「日曜に休業した時点で契約を解除」大阪府の加盟店オーナーに対し書面で回答★5
【コンビニ】「セブンイレブンがフランチャイズ契約を解除したのは無効」大阪市の元店舗オーナーが損害賠償などを求め訴訟
【24時間365日】コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なし セブンイレブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」
【24時間365日】コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なし セブンイレブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」★2
セブン、全国で生命保険販売へ コンビニで初、非対面契約 [爆笑ゴリラ★]
【コンビニ】セブンイレブン、東大阪市の加盟店に「契約解除」通告 本部の許可を得ず“時短営業”…顧客対応など苦情が多発と説明★2
【コンビニ】セブンイレブン、東大阪市の加盟店に「契約解除」通告 本部の許可を得ず“時短営業”…顧客対応など苦情が多発と説明★3
【コンビニ】セブンイレブン、東大阪市の加盟店に「契約解除」通告…本部の許可を得ず“時短営業”を続け顧客からの苦情が多発と説明
【コンビニ】セブンイレブン、東大阪市の加盟店に「契約解除」通告 本部の許可を得ず“時短営業”…顧客対応など苦情が多発と説明★4
【社会】コンビニ店主は「労働者」 都労委、ファミマに団交命令
爆笑太田「野党が五輪と命どっちが大事なんですか?て、ほなら飲食店と命どっちが大事なんですかて話になるでしょ」🤔
【コンビニ加盟店ユニオン】セブンイレブンに24時間営業の見直し要望、団体交渉を求める 本部は応じる必要はないとの立場
【全国の加重平均は874円】「最低賃金」アップで24時間「コンビニオーナー」から悲鳴、本部の支援乏しく★2
【セブン関連】コンビニ店主の団交認めず 中労委、再審査結果公表へ
セブンイレブン社長「お客様のために24時間営業は絶対やめないから。加盟店も見直し要求なんてして来ないし」
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案★5
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案★6
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案★4
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案★2
セブンイレブン加盟店「24時間やめた」問題は協議難航…本部は24時間営業に戻すよう要求。夜間にスタッフを派遣を提案★3
【栃木セブンイレブン】ネット騒然「変態セブン」コンビニ 運営社「本日付で契約を終了しました」★4
【栃木セブンイレブン】ネット騒然「変態セブン」コンビニ 運営社「本日付で契約を終了しました」
【コンビニ】セブンイレブン本部「短縮営業を理由とする違約金や契約解除は求めない」東大阪市の加盟店に通達
24時間営業をやめたセブンイレブンのオーナー「社長が大阪まで来て謝ってハンコついてや」
【朝日新聞】「報道ステーション」スタッフ契約終了撤回を マスコミ労組が声明発表
【アイ・ヘイト・コリア】大韓航空労組、空港で職員に暴行 拘束された厚労省・武田課長の謝罪と損害賠償を要求
立憲・辻元氏(衆大阪10)「説明責任を果たす人間は丁寧に答えることが大事」→上念司「あなたの記者会見を要求したい」(※動画)

人気検索: ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ
09:20:31 up 44 days, 5:20, 0 users, load average: 4.29, 4.43, 4.71

in 6.3726649284363 sec @6.3726649284363@1c3 on 060822