◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MVNO】格安スマホ「速度差別」禁止 総務省、携帯大手対象★2 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1535930635/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
格安スマホ「速度差別」禁止 総務省、携帯大手対象
2018年9月2日 2:00
総務省は大手携帯電話会社が回線を提供する格安スマートフォンの通信速度を遅くするなどの「差別」を禁じる。10月にも関係省令を改正する。格安携帯事業者の間では大手が系列ブランドやグループ会社の速度を優遇しているのではないかとの疑念が根強い。公平な競争環境を確保し、消費者が不利益を被らないようにする。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34883260R00C18A9MM8000?s=1 ★1 :2018/09/02(日) 16:17:49.44
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1535872669/ >>5 UQやYが格安並の速度になったら
ただ高いだけのサブブランドになっちゃう
電波は、許可事業だから、いくらサービスを提供するか、電波オークションすれば良い。
MVNOにこれ以上安くできる余地があるんんだが、大手がまけそうになると、総務省になきつくんだわ
くそドコモ、ソフトバンク
ざまあみろ( ・∇・)!!!
月990円で爆速になるのか!
まぁ、料金に苦言を呈するのはいいがそうなると最終的には通話は定額、データ通信は完全従量制になるだけなんだが
もうMVNOですら後から値上げする商法に変わっちゃってるよね
>>10 UQをずっと使ってて不満がないけど
格安スマホの位置づけじゃなかったのけ?
キャリア店頭で購入するときの強制加入オプションも無くすべき。
役所思考だな
速度遅い、通信料使った分だけ契約
だから安いんだから
これ速度キャリアと同列にしたら格安スマホは赤字になるわ
>>20 大手のサブブランドだよ
MVNOとは違い接続機器を分けてるだけに過ぎない
>>23 VISAデビ使えば良いだけ
事前に金を入れとかないと行けないけど
後に入れるか先に入れるかの差だけ
文句してもdocomoが作った回線を気持ち良く貸すようになるとも思えない
MVNO業者が、キャリアから借りてる細い回線に無理やり契約者詰め込んでるから安くて遅いんだと思ってたわ。
同じ回線使うようになると大手側ユーザーが損するじゃん
自宅や職場はWi-Fiだし
外で少し遅くても別にいいけど
大手携帯会社ってもうヤクザみたいだよね。
料金高いと言われれば動画で映画観れるよとか言って下げないし。
貧乏人は無料wi-fiポイントまで出て来いということか。ちくしょう!くやしい!
あっ、俺、スマホもってなかった。いまだに二つ折りのやつだ、アハハ。
UQとYはサポート手を抜いてプランが低価格重視のモノだけになったauとソフトバンクだろ
格安使ってる底辺だけど国が言ってることが意味分からんw
速度品質二の次にして安いところ選らんだのに逆に格安の値段値上がりに繋がったら本末転倒やで
>>33 MVNO側の相互接続点やサーバの貧弱さがボトルネック
MNOとの速度差ではなく、MNO傘下のMVNOと比べて差別なんじゃないかという話だろう
是正する必要があるのならMNO傘下のMVNOが遅くなるだけ
正直誰も得しない話だと思う
まあ他の格安が速くなる訳じゃないんだからどうでもいい。ちゅうか速いのに安い訳がないだろ。おれは遅くても安い方がいい
>>15 見た目からは想像もできないほど深い闇を持ってるんだっけ
車だってオーディオだってそうでしょ?まずもっとも売りたいものをつくる
でそこから引き算して装備や性能をどんどん落としてく、でさあこんなお安いですよって宣伝する
でじっさい見にいくとあまりにもびんぼくさくて、結局一番グレードの高いものを買ってしまう(買わされてしまう)という商法
>>33 それで間違いないよ
軽自動車に8人乗りして速度が出ないって言ってるようなもの
速度上げたければ回線料もっと払えばいい
これは余力があるのに制限してるからだろ
通信帯を売買出来る様にすれば良い
値下げせざるを得んから
早くなったら高くなるだけ。
今の速度で安いままのほうがいい。
この答申は、実は格安通信事業者潰し。
速度制限かけているのは、大手MNOではなく、格安通信事業者。
大手と同じプランだと当然、価格の差別化ができないので、いろんな制限をかける工夫により、安い料金を提供している。
総務省はそうしなた事情を知りながら、菅発言に忖度して、あえてこんな答申を出している。
え?別に時間帯によっては制限かかってるのと変わらんくらい遅いけど、それも承知の上で3年くらい何の不満も無くMVNO使ってるけどな。
速度差別無くなるとか、もはやキャリア選ぶ理由無いな。
逆にもし、MVNOの料金上がるとかなんて事になるくらいなら速度差別あってもいいけど。
相変わらずセコイことしてんだな
料金プランも安くなるように見せて
別のとこでとるんだろ
公務員が口をつっこんだおかげで
キャリアの料金はどうなった?
見た目的には安くなったのかもしれんけど。
>>56 通信機器どーすんの?
自前で全部揃えたら、ふつーのキャリアと変わらんけど
朝のニュースで速度に不満はないし12000円が3800円になったむしろオススメとか女の子がインタビュー答えてたけどこれYmobileだろ
>>61 キャリアが受動的攻撃をしてるからな
そもそもの原因は不誠実なキャリアにある
>>62 結局MVNOは儲からないから楽天モバイルみたいに新規参入することになるんだろうね
子会社を優遇するのは当たり前じゃん
商売なんだから
MVNOが速くなるんじゃなくてサブブランドが遅く(同等)になるだけだろうな
>>63 通信料が安いプランができただけで安くなったと錯覚してるだけじゃね
バカ相手の商売は楽でいい
総務省攻めるね。消費税増税の緩和策の目玉だから、徹底してる。
法案になればキャリアはかなり厳しい
総務省「5GになるといまのLTE回線が安くなっちゃう」
格安スマホってそんな遅いのか。速度おそい実感が全くなかったわ。
しかしサブブランドは実際問題割高だから速いのはしょうがなくねえか?
遅くして安くすんの?
二年縛りやめろ、端末抱き合わせ止めろで
気付いたら総額上がってるパターン
これも値上げのネタか
3馬鹿キャリアは国が口出しした結果、端末代に月の支払いに全て糞高くなった
そんでもって2020年は5Gやるんだろ?w 更にそっから1000円〜2000円ぐらいは割り増しになるだろうね
使ってない奴「遅いんじゃ!昼休み通勤中使い物にならん!」
使ってる奴「わかって使ってる別にこれでええんやが」
>>76 人や使い方にもよるだろうけど、多分MVNO程度の
速度や品質でも、大概の人は十分だと思うぞ
線が細いだけではなくて実際には速度も不当におさえられてたって理解でいいの?
それともこの先抑える事が出来ないように先手を打ったてこと?
記事が中途半端過ぎてわからん
速度を優遇てワイモバイルとUQのことか
てことは他の格安SIMもこの2社と同じくらいの料金になるのかな?
格安スマホは詰め込みすぎてるから混雑すると速度はでないよね
オレのは0.3Mくらいになるぞ
>>76 動画見まくりゲームやりまくりなら無理と強調して現在1割しか普及してないメリットを維持しろ
通信総量としてMVNOがキャリアから購入してるんだろ
速度あげようと思えばMVNOの値段あがるんじゃ
まあスマホなんてちょっとした検索や確認、連絡用にしか使わないから格安で十分
更に安くしてくれるなら速度を絞ろうが一向に構わない
家にいる時はPCだし会社関連での作業もPC
スマホをヘビーに使ってる奴って何か暇そう…
>>88 そうだよ、遅いのはキャパ以上に契約数増やしてるMVNOの責任だぞ。
端末は家電屋で自由に買えて
通信会社も電気ガスみたいに自由に選べるようにしてほしいね
禿がなぜか叩かれてるけどこれUQの狙い撃ちでしょ
ワイモバはMVNOじゃなくてMNOで禿のサブブランドだし
>>20 UQだけ昼間に速度落ちないから快適でしょ
でもそれならなんで他のとこがいくら金出して回線買ってもそうならないんだ、って去年から問題になってたわけ
KDDIは契約だから詳細は秘密だけど公平だよ、で交わしてたから法令でそれを強制にしたんじゃね
なら外形で速度に明らかな差があるってだけで同じ契約を他とも結べ、って言えるだろうから
そもそも月に数GBしか使わないような人間が、キャリアの高速な回線が必要とかってのもおかしな話で
UQそんなにええんか。
UQにシェアプランがあれば即行く。
前にキャリアが混雑にに自分とこを優先させるってのは聞いた事があるわ
>>84 バカには見えない服が公務員には見えていないってはなしだよ
端末の値段はキャリアのせいじゃないからな
端末を分離して
iPhoneを定価で買わせたら解決
いやならイギリスへ移住したら?
>>88 国の言うままなら格安はなくなって月額4000円統一かな
これあくまでも確保した回線容量での話で
細い回線しか借りてないのに同等の速度保証しろって話じゃないでしょ。
UQモバイルが速いとかあるけど、
ワイモバイルの方が速いと思うよ
どんなに落ちぶれても末尾Mにしてまでネットやりたいとは思わない
「遅くてまともにNHKが見れない」っていう逃げを潰してきたな
実測でいうとオレのは子雑してないと40Mとかになるけど
混雑すると0.3Mとかになるよ。これくらいになると動画は無理で
ネット閲覧ももたつくぞ
>>94 俺たまに7GBの通信制限に引っかかる月があるぞ
金に糸目は付けんから、とにかく速いプランだせ!
ってやつもいる。
ええええええ
せっかくUQ契約したのにゴミ回線になっちゃうのかな
夜にめっちゃ遅くなると思ってたら速度規制してたのか
家に光とかあって、外で動画とか見ないかわりに安いのだろうに。
格安で速度が満足なら黙ってないとダメだよ
人が多くなればそれだけ遅くなるんだぜ
>>1 3大キャリア使ってるやつは我慢しろってか?アホか
貧乏人には速度くらい規制させとけやボケ
差別なんてあるのか?
キャリアから契約通りに帯域買って切り売りするんだろ、遅いのは客数詰め込む格安業者の問題じゃね?
docomo歴25年超えているが、老人枠なのか遅さ満開。
サポートに聞いても「docomoが悪い!」「Appleが悪い!」で解決しない。
UQやY等のサブブランド系MVNOとそれ以外のMVNOは差別するな
って話じゃないの
差別が今あるかはともかくまっとうな話じゃないか
MNOよりMVNOが遅いのは、回線借りてユーザー押し込めてるから当然で、そこを差別と言ってるわけじゃないんだろ
貸し出した回線の速度はいじるなと言ってるんだろう
キャリアは混雑時に貸し出してる回線速度を落としてると言われてるだろう
うちのUQ昼間でも100M越えとかだけど
普通のMVNOになっちゃったら0.いくつの世界だもんなあい
>>97 当たり前だろなんでお前ら貧民MVNOのためにキャリアユーザーが我慢しなあかんのや
>>120 というか、MvNOで一括りにしてもな
1次なのか2次なのかでも、全然違うし
2020年の電波法改正で使えなくなるガラケーなども出てくる
今の速度が契約の前提で、2年縛りの契約してる。
行政が私人間の既存の契約の核心部分を破壊するの?
それなら債務の履行不能で、2年縛りも解除してもらわないと。
遅いって言っても限度があるんだよ
03とかだとネットもイライラして見れなくなる
わけわかんね。
安いからこそ、それなりのデメリットはあるものだと思うんだが。
基本はレンタルしている回線の太さか、プロバイダー役の回線提供会社のサーバーの処理能力じゃねーの?
内閣舐めてたら、三大キャリアの電波の割り当て減らすぞ、位の事はやるべき、
そもそも国民の財産である電波でアホ程儲けてるんだから、その程度の事はするべき!
MVNOかっこわらは速度差別されて当然だろ
嫌なら自分で電波の免許とって基地局たてれば?キャリアユーザーからしたら存在が迷惑
>>1くらい読めないとバカ見物スレに落ちるぞ
3キャリアとの速度差を問題にしてるんじゃない
MVNO間での差別をするなって話だぞ
>>130 貸し出してる回線速度をキャリアが自分とこが混んでくると
いじるっていう情報があるんだって
MVNO間で差別するなって話だよこれ
まあUQとワイモバの2つだけ優遇すんなってお上からのお達しだね
キャリアとMVNO間の速度差別というか区別はこれまで通り
>>96 UQのメリット→
他MVNOと違って平日昼休みに速度が落ちない(ただしこれで塞がれる、はず)
メアドがシステム的にキャリアメールと同等(ただし有料)
デメリット→
3Gが使えないので4Gの電波が不安定だと通話も通信もできなくなる(AUの4Gはクセがあるのか都会でもつながらなくなることがある)
通信方式の都合でSIMフリー端末でも使えない機種もある、AUの白ロムもSIMロック解除が面倒だったりする
この辺を気を付けさえすれば「今は」快適だよ
今回のでどうなるかはわからんけど
>>134 そういう意味だったのか。オレのは違う問題だったてことかな
>>32 5Gできたら4G回線は余るから今だけだよ
>>120 消費者からすれば格安を選ぶ時に大手キャリアのサブブランドだから格安でも通信が安定してるという安心感でUQやYモバイル選ぶんだろ
他の格安業者がこれに対抗するには自分で経営努力していくしかないじゃん
悪平等で格安キャリアのトップの足を引っ張る事したら結局格安キャリア共倒れになるぞ
UQとYが怪しいからな
CMで金バンバン使ってるはずなのに
速度あまり落ちない
ホントに速度出すために金払ってたら
あんなCM出せない
もうすぐ5Gを売らなあかんから、画一化は当然の流れだろw
あれだ「もうすぐWINDOWS 7が終わるよ」と同じ。
イベント会場とか行くと、電波入ってても全く繋がらなくなるからな
>>92 現状でもそうなってる。
ちょっとでも安くしようと色気を出すから
色々と拘束を受け入れているだけのこと。
>>139 キャリアが混雑時にいじってるとして、そのとき非系列のMVNOに割を食わせてるなら差別だろう
実際のところ何が行われてるかはわからんが、省令の趣旨は「MVNO間の公正な競争の維持」だろう
UQYモバ使ってる人からしたら格下MVNOと同等の扱いとか可哀想だろ
本来携帯も持てない貧乏人がMVNO使ってるんだろ?
>>143 お前が無知ってことはわかったわ…w
MVNOユーザーなんだろうな…w
総務省さん
Xperiaとかの日本ブランド海外向けスマホの技適通して国内で使えるようにして
なら、格安にキャリアが子会社として参入してると
混雑時にもキャリア並みの速度が保てるってこと
貸し出してる回線をいじらないで他の格安のをいじるってことでいいの?
>>141 単に同じ土俵で勝負させろってだけだろ
帯域あたり同じ価格で卸す
混雑時に特定MVNOを優遇しない
経営努力云々はその先で、そうでないなら優遇されたMVNOが独占になるだけ
>>151 池沼かお前
丁寧に説明されてその理解力はやばすぎる
納得しわ。それで格安に移れバカじゃないのかっていう人がいるんだー
何処の格安なら速度が落ちないのよ
これが通ったらUQやYモバイル以外の格安キャリアの通信が速くなって安定するのか?
違うだろUQもYモバイルも道連れでみんな通信を遅くして不安定になりましょうって事になるんだろ?
UQとYモバイルのユーザーが一番可哀想だろ
中国は中央統制で日本と同じだけど
韓国台湾香港はバラ売りになってるそうだね
同じ格安SIMで今日の分はDOCOMOデムパ 昨日はauデムパ 明日の分はSOFTBANKデムパとか自分で設定できるらすい
ヨーロッパでは契約ではなく売り切りはローミングsim会社の短期simが安いので超便利
この前もワールドサッカーのおかげで説明書には入ってなかったイギリス販売のローミングSIMが実際にロシアでの通信に使えた
はじめから数ギガの通信量が入っているから盗難のときも安全
使い切ってからクレカで増し買いすればいいだけ
異常に規制してるのはアメリカと日本
それが価格に反映されてるなら、ユーザー的に選択の幅が広がると思うけど。
機器設備設置維持してんのはキャリアなんだから
さすがにかわいそうじゃね?
レンタルしてるMVNOに差別化しないとビジネス成りたたねーよ
>>160 それが公正な競争であり君の言う経営努力ってやつなんだろ
>>155 何処が理解できてないのか押して欲しい
ようわからんのよ
>>159 言えないんでしょ?まさかYモバをMVNOなんて言わないよね…?w
>>134 なんの根拠もなくお前らズルしとるやろって難癖つけてるだけだってはなしだろ
ちゃんと読めよマヌケ
>>29 デビットカード使えませんと
うたってるとこでも使えるの?
エロ画像見るのに時間かかってたのは、
差別されてたからか!!!
すでに手遅れだが、
>>1くらい読めないとバカ見物スレに落ちるぞ
3キャリアとの速度差を問題にしてるんじゃない
MVNO間での差別をするなって話
格安SIMの速度比較サイト見るとUQだけ明らかにおかしいからな
速度差別と言われても仕方ない
こんなことに急に公平性を求める総務省。
なんだか裏金の臭いがぷんぷんするな。
>>167 根拠がある話なのかは知らんよ
今後そういう疑惑をなくすことも含めての措置だろう
今実は何もないのなら予防的に先手を打って結構なことじゃないか
去年でドコモの回線卸が70万円台だったから
以前よりはMVNOも金の余裕でてきたと思うけど遅いな
>>160 サブブランド使ってない禿げとかの奴が一番かわいそうなんじゃね?
>>150 尼とかでsimフリーペリアを逆購入すれば?日本はsimロック外さんよ
>>170 UQとYをMVNOなんて言っちゃう無知がぐだぐだ分かったように語ってるより素直に分からないと言ってるID:eTK4GBTN0の方が賢いよ
auは変な3Ḡデムパを即やめろ
あれは公害だ 論外だし
ずっと前から問題視されてたことだし今まで時間的猶予はもらってたわけだからね
>>1 新幹線に例えるなら
キャリア契約者はグリーン車へ座らせるけど、MVNOなら普通車へ乗りなってのが3大キャリアの言い分だけど、
同じ新幹線ならスピードは同じでしょ?ってのが総務省の言い分ってことかな。
UQは確かに早いが、単にau系が回線単価安かっただけじゃないの?
mineoもau以外始めてから遅くなってるし
自社系以外を遅く制限してるってのはMVNO運営会社の妄想のような気がするが・・・
調べるならちゃんと調べれば良いとは思うけど
通信速度などにOCNを基準にしてはいけない
あれは糞デムパ サイテーのサイテーをズ〜〜〜〜とキープしてる
テレビの電波オークションの話題も、すぐに終わった
見せかけだよ
何も変わらない
YモバとUQは優遇されて当では?これは総務省がバカってことでいいの?
MVNOの企業ってまるでお隣の国の人みたいだな
俺のものは俺のもの!お前のものも俺のもの!
お前らまた騙されるの?
国が口をだす(アピール)ということは値上げの合図だぞ?
三大キャリアと国は忖度してるからな
これはスマホ税なんだよ
でも総務省って帯域使用料がっぽがぽなんでしょ?それを払えないのがMVNO事業者でしょ?
そらキャリアが使う電波の一部を使わせてもってるんだから、
速度が落ちるのは当たり前だろ?
大旅館がキャリアだとするとmvnoは客室の一部でしかない。
mvnoは狭い部屋に大量の客を呼び込んで利用させてるわけで不便になるのは当たり前。
それを承知で貧乏人は利用してるんだよ。
そこはMVNO側の機器の問題だと思うぞ
同じSIMで通信制御する方がコスト掛かりすぎる
そんな事するなら、MVNO側の接続容量単価上げた方が良い
例によってキャリアの受動的攻撃が始まって、全部遅くなるパターンが予想できるから
総務省は1回線あたり○Mbps確保みたいに数値目標作ってからキャリアに言った方がいいよ
遅くっても安いほうがいいんだけど。
メールやtwitterの確認だけだから。
>>164 通信が遅くなって不安定を補うサービスなんて相当限られて来るぞ
アマプラやNetflixの様な動画配信サイトが充実してこれから通信量がどんどん跳ね上がってくる時代が来るのに
DAZNで野外でもスポーツ中継が見られるなどスポーツ中継が大きく変わっていく時代にもなる
通信量はこれからどんどん跳ね上がって来るぞ
この時代に考えられるサービスは携帯ネット+ポケットwifiのセット格安サービスくらいしか思いつかん
これもUQが一歩リードしてる
つか、コレ格安スマホじゃなくて、格安simの話だろ・・・・・。
3キャリアとMVNOの速度差を問題にしているんではないだろう
>機器設備設置維持してんのはキャリアなんだから
さすがにかわいそうじゃね?
<=精神異常者か柳瀬佐川などの戯言
おなじようなのがdocomoにもいる。DOCOMO電話帳など馬乗り悪乗りアプリをたくさん入れて
顧客情報を常時盗用し再販していながら中華携帯は個人情報を取るから危険と叫び
しかも中華携帯をセット販売している
>>190 あ、そうなんだ
そしたらわからんね
いずれにしても怪しい怪しい言うくらいならちゃんと調べた方が良いとは思う
責任分界点での速度を調べればわかるのでは
というか、その監視を義務付けるような法令になるのかな?
どこが政府に働きかけてるんだろうな
ロビー活動の成果なんだろうけど
総務省は口だけだからな。
自分達は仕事をしてますとキャリアに苦言や批判はするが規制はしない。
この前もキャリアの価格は高いと批判したのにソフトバンクは逆に値上げする始末。
完全になめられてる。
>>201 実際にMVNO側では金積んでも
速くならんという実感があるんだろうね
>>21 むしろオプションに加入させないと代理店に金をやらないぞというキャリアの仕組みを変えるべき
よくわかってないまま例え話してるやつほんまおもろい。
これまで大金かけてインフラ整えてきたのに
後乗りで安く、正規の速度で平等に使わせろなんて
既存業者はたまったもんじゃないだろうね
まあ自分は格安スマホ使ってるんだけど
>>208 寡占でやりたい放題してたから天罰下ったんだよ
>>188 そのとおり
おそらく、5Gへ向けての値上げだろう
で、格安サイドはどうなんの?速くなるの?それともUQ、Yモが遅くなんの?
>>6 安い回線のためにわざわざ通信速度を遅くするような設定にするなって話じゃないの?
>>181 3大キャリア のぞみグリーン車
普通のmvmo こだま
UQ こだまの料金でこっそりのぞみの普通車に乗ってる。
Yモバ ソフトバンクという金券ショップで一応正規でのぞみの普通車に乗ってる。
規制されるのはUQだけ
>>205 それは無いだろうな
実際新規参入は早いし、時間帯で速度にばらつきあるし
大体MVNO側の速度に付いてはちんぷんかんぷんな説明しかし無いからな
データMVNO側及び省庁もきちんとデータを出して貰いたいな
加入者数及びデータ利用率及び速度など
出せないと言う事は無いと思うんだがな
4Gでは速度差別 → 今度は次世代5Gにするから値上げねw 早くていいでしょ?
バレバレ
そりゃあ差別して当たり前だろ
サブブランドは、大手から回線を借りる事で料金安くできてんだからよ
最近IIJ昼休みでもまあまあ繋がるようになってきた。以前はうんともすんとも言わなかった
客側の体感が速くなることはないぞ。
仮にキャリアが速くしてくれても
mvno「やったー。エアコンの効きが良くなった!これで更に客を多く増やせるわ」
部屋を増やさずに狭い部屋に更に多くの客を詰め込むだけ。
混雑する=スピードが落ちる。
日本で顧客個人情報を一番盗んでいるのはドコモだぞ
中華なんて盗んでも生活様式違うからあまり役に立たない
消費トレンドがわかるくらいなもの
ああ日本人はこんなの面白がっているのか?馬鹿だなあ くらい
しかも端末から個人情報を盗む方法はもっぱらsmsとブラウザ経由
aNDROIDはブラウザがピンからキリまであるがipHONEはコアが一っかないから
「毎日差し上げています」みたいなもん
つまりおまいらみたいな個人電話番号貰えて嬉しがってる田舎者がカモ
中華がほすいのはバカ安倍とか自衛隊員の電話番号
>>192 逆にいうと客室を解放したらもっと早くできるってことじゃん
利益めちゃでてるんだからもっと客室を解放してもいいだろという政府の見解なんじゃないの?
>>128 論理値の速度制限の話はしていない
サーバ通過にウエイト入れんなボケェっう話
>>215 変わらんような気がするんだよなぁ・・・
サブブランドは接続用伝送区間が無しで直結だから早かった、みたいなオチのような気がする
飲食店の従業員とか警備員とか、
通常の人が使わない時間に使う人しかメリットないでしょ、MVNOなんて。
一応格安スマホだが、上りがどうとか下りどうとかbpsとか速くしてもらえるには越した事はないな
>>228 それもあるが、主要因は購入帯域と詰め込む回線数の比、
これが不良MVNOはひどいのさ。
>>229 メールやらTwitte、検索程度なら十分よ
混んでる時間に、ゲームやら動画見ようとするとアレだが
会社間を繋ぐところの機器の性能差がネックになっていただけというのはあるかもしれない
全社が同一の機器ではなくメーカーや型が違うとかあるだろうし
今のままでいいから余計なことしないで
多少遅くてもいいからmvno使ってんだし
>>223 iijは契約数が減ってるんじゃないかな?
>>226 キャリアに金を払えば客室解放してもらえるよ。mvnoの初期が速いのは客が少ないから。
やがて混雑してくると遅くなる。
昼や夕方の速度規制とか怠慢やってるのはむしろmvno業者側だから。
今回速度を速めてもらえてもmvnoサイドは客室を増やしたりしないから
遅いまま変わらず客側の恩恵は何もないだろうね。
>>64 UQまじでいいよ
節約モードとか切り替えられて容量使わなくすることもできる。
これがでかい
Yはハゲの軟弱回線だから論外だし
つーかMVNOが増えすぎだろなんのために存在してるのかわからん
YモバとUQだけでいいだろ
>>225 誰とも関わり持たず親類縁者すら音信不通の奴は何時入れ替わっても不審に思われない
そう言う有り難い存在はなかなか探せるモンじゃねんだよ
どうりで遅えと思ったわw
いい加減にしろソフトバンク
>>217 卸が数年で半額くらいになってるし
多少は借りる回線増やしてる思うよ
金額自体は少ないだろうな
格安が格安でなくなるようなことにならないならやってもらってもいいけど
そうはならないんだろうな
>>226 一室あたりの料金の出し方は省令で決まってる
このコンプライアンスにうるさいご時世に、
単純にサブブランドだけ別料金にするようなリスクは犯さないと思うが
あとは省令で規定されていない部分で何か抜け道があるのか・・・
楽天セールで末端貰って
楽天モバイルでいいな
もう、ドコモやソフトバンクやauの意味は無いな
速度遅くなりたくなければたくさん帯域を買えば良いだけのはなし
格安は卸された帯域に沢山人詰め込んでるから遅くなる
詰め込みのマンション光みたいなもんだと思ってもらえれば
詰め込みで帯域増強しない格安側が悪質なのにな
>>168 ジャパンネット銀行のデビットならあるいは
広域wIFI つまり phs が最大の敵だったから
docomo+auが完全に潰した
速度同じにするとキャリア契約する奴なんて養分のアホだけになるんじゃね?
ファーストクラスやグランクラス並のサービスをエコノミーやただの指定席並の料金でMVNOが出来ないのはキャリアのせいだって事か
てかこんなのYmobile(旧イー・モバイル、旧ウィルコム)が一番バカを見るじゃん。
自前設備で正面から3大キャリアに挑んで敗れ、ソフトバンクの傘下になったのに、
後発MVNOはただ借りてるだけで安くしろだの同じ速度使わせろだの。
これからのネットサービスは今以上に通信量が発生するの前提だからな
スマホで音楽を聴く感覚で映画やドラマ、アニメやスポーツ中継などの娯楽を見る時代になる
その音楽にしてもストリーミングサービスが一般的になって一部のサイトを除いて一曲聴くのにも通信量がかかる時代になってる
日本は無線LAN後進国だから携帯にかかる通信量への負担もまだまだ大きい
格安スマホがこれらのサービスについていけるかどうか微妙な所だろう…
>>248 3大キャリアは、国民の財産である電波を、タダで使って
爆益だしてるんだし、格安側にもちょっと還元せな、あかんのちゃう?
>>239 一番要らねえわ、UQは知らんが阿呆禿は。
どれだけ高速にしようがジャムる現象はでる。
ただ先読みで纏めて通信するだけで、寧ろ高速故に発生しやすくなるとも云える。
大抵そのストレスを経験してるので”高速通信”が謳われていると騙されやすい。
端末機と通信費(中継アンテナの維持管理)、事務管理費それに通信量と通信速度
これらがごっちゃになってる価格設定にうんざりしてる。
>>1 基礎情報
■ 情報通信行政・郵政行政審議会 電気通信事業部会 接続委員会(第45回)配布資料・議事概
電気通信事業法施行規則の一部改正について
http://www.soumu.go.jp/main_content/000567679.pdf 要約
現在、MVNO契約で不公正な取り扱いが有れば行政罰を下すことができる。
改正して、約款に明記を義務付け、契約者が民事裁判を起こせるようにする。
>>254 かわいそうだよね
その人らはサブブランドで金もそれなりに払ってるのに、なんでMVNOと同等の扱いされなあかんの?
それこそサブブランド差別じゃんけ
特殊な法人契約だけど、制限一切ない状態だけど格安スマホに帯域使われて遅くなるのかな?回線事態が違うみたいな事は聞いたけどどうだろ?
>>253 エコノミーやただの指定席の中に座席の広さが違うのがあるのはなぜ?
系列会社は広めになっているのは問題ではないか?
ということらしい
>>248 そういうこと。
今遅いと感じるのはキャリア側のせいではなくmvno業者の怠慢だから。
部屋(帯域)を増やさないで人を増やせばそりゃ冷房(速度)も効かなくなる。
この遅さを維持して儲けようとしてるから、キャリアが速度をあげても、
冷房の効きが良くなった部屋に更に人を詰め込んでいくだけだから、何の意味もなくなる。
人件費が一番高い経費
したがって社員の給料が良い会社が一番ケチデムパ
>>208 許認可で独占で、それをええことにみんな1兆円近くの純利益をあげている。
設備投資って、それをやってもこれだけの利益だよ、独占をええことに暴利を
貪りすぎているのよ。
>>266 その帯域を事業者への料金変えず増やせってことなんじゃないの?
>>265 正確には「広さに違いあるんじゃないの?」ってレベルだけどなw
どうせならその辺ハッキリさせた方が良いと思うんだがなー
ID:C8OKPMS20 =X= ファーストクラスやグランクラス
全然別世界の下人が!!!
>>269 限られた帯域をタダでmvno業者にあげろとでも?
>>972 Qiの分だろうな速度って同時処理能力の問題だろ。
つまり中継機器等の量的問題=コスト
値段が高い=早い
値段が安い=遅い
同じ格安なのにグループとグループ外で違うのも同様じゃね?
>>266 違うな。
例えば、光回線で言うなら、夜フレッツ光が遅いのは、NTTの怠慢
プロバイダはまったく関係ない
NTTの設備を通らないv6プラスにすると、いきなり早くなる
それと一緒
ハードなんて電気を与えとけば真っ暗でも動いてるからな
一番の経費は 人件費
>>268 許認可ってのは条件を満たしさえすれば誰でも得られるんだよ
>>273 ってのを役人が言ってるんじゃないの?
いや、同じ帯域使えってことかな。格安スマホで契約してもキャリアと同じ枠内の帯域。
>>256 > 3大キャリアは、国民の財産である電波を、タダで使って
は?タダ?
借りてる土管が細いんだから、MVNO側の問題じゃね?
>>270 いや当たっているが、抜け道で無効化されるだけだろ
バカなのか?
土管の太さは決まってる
50Mbpsの土管を提供して、10人で使うか100人で使うかによって速度制限せざるを得ないだろ。
Wifiもっとしっかりやれ!
NTTが会社更生法適用になるまでやれ
スマホ→ドコモ
タブレット→BIGLOBE(ドコモSIM)
タブレット用にデータプラン契約してるけど、同じドコモSIMでも、タブレット側はパケットが詰まってるような感じで実際遅い
>>275 そんな一部のインターネットプロバイダの話を出されてもね。
キャリア側が速度制限しているかどうかはともかく、
現実にmvno側が設備投資をせずに人だけ増やして遅くなってることは間違いないからなあ。
自分も利用者だから年々遅くなっていく不便さを知っている。
>>280 貸すときにキャリアと同じ土管使えってことやね。土管一本いくらってのやめろってことかと。
>>1 そもそも自分で設置している回線を、
他所の会社に貸す必然性が無いんじゃないの?
格安勢は携帯会社じゃなくNTTから借りられる様にすれば良いんじゃね?
>>16 そこ。
MVNOの値上げが目的ではないかと・・・
>>286 そうすりゃ当然借り賃高くなって、大手キャリアとサービス価格が変わらなくなるような希ガス
個人情報収集に最大の効果を上げるためのDOCOMOアプリ
速度差別がなくなったらキャリアだけしか強みがないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>290 電波の部分を借りられないのに
どうやって通話するんだよそのスマホw
>>292 格安スマホが高くなってキャリアが安くなって、あとは管理費だけの違い程度にしろってことでしょ。
>>286 そんなことしたら、ユーザー詰め込まれてキャリアの品質も保てない
キャリアサイドも自分達で技術開発して設備投資をして膨大な資金で回線強化してるわけでね。
それを無償でmvnoに貸せというのはありえない。
mvnoが対価を支払って帯域を買い取る。
その帯域に格安で人を呼び込んで多くの人を詰め込んで激遅になってる。
最初はmvnoもそこそこ速いからキャリアが絞り過ぎてるとは思わない。
遅い要因はmvno側の怠慢にあるよ。
棲み分けや多様性を辞書から消してもいいんじゃないかと思うくらい向いてない
楽天みたくアンテナ整備してくということになるんだよ
田舎はドコモやauにまかせて
都会の美味しいところだけを狙う
とても良い戦略
速度差別禁止みたいだからこんだけ帯域契約してくれよってなるのか
MVNO大幅値上げして3キャリア救済するための措置だな
>>300 だからキャリア大変やね。品質確保分を格安事業者に上乗せするんだろうけど。
国民の財産である電波を、ほぼwタダで貸してもらってるのに
調子のって爆益あげてるからだろ
価格も談合しすぎ。ドコモもauもソフトバンクも、ほぼw一緒
イギリス・フランスが2000円台のところ
日本人は8000円も払ってる、競争無いからね
>>295 日本語くらいまともに読めるようになろうね
>>297 値段据え置きと思ってんのかよこのバカw
>>293 ゲームするでもなければ遅くて安いのは魅力だよな
その差別のお陰でNVNOはあの低料金が実現出来てるんでしょ?
まあ、MVNOの回線品質が上がれば、確かに競争は激化して
大手3社は今までの談合じみた価格設定は出来なくなるが…
そうなると今度はNVNO勢が不利な競争に晒されて
事業が立ち行かなくなるんじゃないの?
>>298 NTTが格安向けだけ電波をやれる様にするっていう意味さ。
俺たちが払った電話権7万を返さないならそんぐらいやれ
それより実質値上げを禁止しろ
中途半端に横槍入れるたびに複雑な料金プランにして値上げしてるじゃねぇか
あと朝鮮人もdocomoにまかせて個人情報自動収集
>>311 同じ回線品質になるとして
人件費の差でキャリアのが辛いと思う
>>291 安かろう悪かろうをお互いが承知の上で成り立ってる事業に
なんでここまで行政が口出しするのかなっていう疑念はあるよねw
最終的に誰の利益を想定してるのかなっていうww
>>306 海外のモバイル通信事情に疎いんだけど、海外って2000円代で最大100Mbpsのベストエフォート、通信量フリーとかなの?
>>309 値段が上がるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すだれハゲのここんとこの発言わかってないんか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
差別化されてたのか
動画はWifiでしか使わないから気にしたことなかったな
>>254 ワイモバイルはもう子会社とか傘下とかじゃなくて
ソフトバンク株式会社そのものだから。
単にソフトバンクの格安部門なんだよ。
ソフトバンクが他の2社と横並びのまま
既存客の単価は下げずに
バーゲンプライス提供して
2社を出し抜くだけの部門なんだよ。
Y!mobile UQ mobileは複雑な契約を作り上げたキャリアの子会社なんだから
ましてや回線品質を優遇されてるうわさが耐えない
今回の政府のキャリアに対する指摘は的を得ている。最近ではめずらしくw
>>305 でキャリアリアも格安も両方値上げ
もうここまで普及したら、電波電話公社通称電電公社で良いんじゃね。
>>317 各国、ちゃんと同じ条件で比較してるよ
日本は世界で、2番めぐらいに高い
一番は、どっかの国で9000円
>利用者だから年々遅くなっていく不便さを知っている。
楽天使いってバレルな
総務省はほかにちょっかい出す前に
販社の手先、詐欺師野田をどうにかしろ
え?回線持ってる会社が自社優遇するのは当たり前なんじゃ???
>>305 全く内容理解してないな
MVNOへの回線貸し出しで、同じ内容なのに業者毎に差をつけるなって話なんだが
今までどおり値下げと銘打って下げない。
早めに格安に移ったほうがいい。1年目だけ安いとことは除く
キャリアの利益みたらわからんでもないけど
こりゃ厳しいな
フイタw これも差別かw
つか、格安じゃなくても大手は1年経過するとワザと上限早めて重くしてくるぞw
使用量変わってないのに月初めから上限に達したなどと通知してきて
故意にジワジワ重くしてくんの分かるもんなーw
HUAWEIの新型来た
Wifi切り替えのボタンがない。感知すると自動的に切り替えるようになってる。
>>278 安く提供するならmvnoと同じ条件で帯域分けろって事でしょ。
今はワイモバもUQも本家と帯域別れてなくて使い放題だからさ。
>>326 どのMVNOも同じだろ
早いって評判立つと集中して遅くなる
この繰り返し
速くて高い携帯と同速度の宣伝してたはずなのに、
安いほうが実は遅いという、ほんとの差別の禁止だろ。
遅くて安い携帯プランの販売はできるだろ。
格安スマホなんて元々スマホが必要ないけどLINEはやりたい程度の人向けだろ
>>323 ワイモバイルは別会社ではないし、契約とかはない
ソフトバンク株式会社が提供するサービスだから
>>315 あぁそうなる可能性もあるのか
そうなると大手3社はビジネスモデルの転換期なのかも知れんね
今まではあちらこちらにショップを乱立させたり
要らないアプリやサービスを増やして無駄が多すぎ
サービス過剰でかえって顧客の利益が損なわれてる状況だったもんね
それをなくして価格に反映させる方が
よっぽど顧客の為になるもんね
>>1 速度さなんて回線提供主に対する上納金の違いじゃねーの?
>>328 国民から10回線の電波を借りるとするだろ
俺は貴族だから、9回線を1人で使うね
格安は1回線を100人で使えw
ぷーっクスクス、タダで借りたものを9回線独占するの、うめぇぇぇ
これを当たり前と思うなら、まぁそうなんだろう
総務省は携帯代金とネット代金が国を後退させてる原因と感じてるようだけど
事実だからもっと本気出して欲しい
>>341 契約内容把握出来る総務省が言ってるんなら実際やってたんじゃね?
>>331 たぶん携帯に対する締め付けは電波利権に対するとっかかり。
目的はテレビの電波使用料でしょ。
総務大臣の野田さんがぜんぜん役に立たなかったから官房長官が出張ってきたのでは。
>>38 それ!LTEにして速度制限来たら重々にしたからね。堪えられず自宅Wi-Fi入れた。
3Gの時なら本当の意味でパケ使い放題でYouTubeも普通に見れてたしね。
田舎はどのみち後手後手。速度宝の持ち腐れになりそうな5Gなんていらない。5G対応でまた料金上がるならね。5Gの速さなり感じられるのは数年後でしょ。
例えば
ワイモバイルはズルしてる
NVMOでもLINEは得してる
とか、ちゃんと示せばいいのに
馬乗りドコモ電話帳は顧客には不要どころか有害アプリだが
ドコモにとって見れば。。。
利益のもとだろ
一番にやってほしいのは、
使ってもないのに、過剰に使った扱いされる事
例)1Gしか使ってないのに3G使った事になる
あるからなコレ
妄想とかじゃなくて、本当にあるからな
>>27 この手合があっさり騙されるんだよ
「MVNOは遅くて当然」と刷り込まれてるから「必要以上に遅い」事に疑問を持たない
キャリアがサブブランドやり出してバレちゃった
結局、通信会社って足の引っ張り合いが常なんだな。
頭悪すぎる。
テレビのニュースとかポルノサイトのビデオみたいに
4kどころか大半は古いカメラで撮ったVGA以下の解像度だから。
5Gは幟旗
>>1
>速度を優遇しているのではないかとの疑念が根強い。
疑念 ぷぷっぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷっぷぷp 2年縛りのあとの解約月を過ぎると
自動的に契約が継続する方を問題にしろよ
いつでも解約できて 解約に伴う違約金を廃止にしろ
決めておいた解約月を過ぎたら 契約を完全に自動的に停止しろ
うちの親は契約が継続することを知らないで
解約費用無料期間を一週間くらい過ぎた時に解約して 違約金2万近く払ったわ
電話を使った詐欺の中でも オレオレ詐欺よりひどいぞ
契約時に初めの月だけ無料のオプションを勝手にわんさかとインストールした状態にする
これも詐欺だから
>>322 それはわかってる。
自前設備で戦った所の末路がそれなのに、借りてるだけの所が速度差別だとか、それはないでしょうと。
>>353 それは、お前が使ってないだけで
スマホは使ってるんじゃねぇの?
ファーウェイとか、勝手に通信してるから
各国が、いい加減にせいよ。ファーウェイ禁止ってなってるんだろ
スカパーの電話センターは本当に低学歴で
「俺は4Kで観たい」
あほか!!!
65インチ以上ないと網膜には同じなんだぞ
>>306 日本は公衆無線LANが全然普及してないから屋外でのネットは未だに携帯通信機に依存しなきゃいけない
日本はスマホの通信量の負担が物凄いことになってるから値段もそのぶん跳ね上がるの
携帯通信量の料金云々言うなら
まずwifi環境の急速な整備が先だろって話なんだよ
やべえなどんだけ政府から勧告されてんだよ悪徳3キャリアさん
日本の電機メーカーはこいつらのせいで潰れたんじゃねぇの
>>365 謎優遇をやめろ
等しく下げろ
を言ってるわけで
この怒涛のキャリアいじめの
裏にある企みって何?
国が善意で消費者の味方するわけないし
ソフトバンクで15%くらい下方修正する可能性があると話していた
>>312 アンテナゼロなのにどうすればそれをできるんだよw
送信アンテナは各MNOが独自に建ててるからNTT東西は手だしできないの
なんで三木谷が6千億かけてアンテナ建てるけどその額じゃ東名阪しか建てられないね、となってる
>>360 貸してるのは国民なんで
勝手に感傷で内容に差をつけないでね
>>366 客はそれを知った上でそのキャリアを選んでるそして当然そのサービスを受けてる
いくら国でも金を払ってる客からそのサービスを取り上げる権限はないだろ
どんな端末にも同じような顧客情報を通信してる仕組みがはじめからあるんだよ
よく接続する端末とかどのへんに居るとか
「サアビス向上の為」なことは一部確か
在日本会議のひとたちやトルンプのフェイクニュースみたいに
都合悪いことは人のせいにするたちの悪いひとたちがZTEやHUAWEIをアメリカから排斥したの
そのぶん販売をアジアに軸を置くようになったからiPhone潰されるってわかってない。
大豆追加課税みたいなもん
mineoは電力系(アステル)の残党だからな
色々ノウハウがあるんでしょう。
しかしドコモの悪ノリアプリは愛悪中の最悪 ヒダ容疑者
>>372 選んでる奴もいるが
キャリアの縛り商法でやむなく使ってる奴も多いぞ
>>368 若者が車買わないのは通信料のせいだと本気で思ってる
そろそろ更新期間なんだが、UQは辞めた方がいいのか
早く結果出せ
>>379 逆に通信料が安くて誰でも手を出せるのが原因なんじゃないか?
>>371 感傷もなにも、まだその時揃えた設備や権利を使ってるわけで。
>>373 アメリカから排斥じゃなくて、もっと大きな
次世代通信の5Gのマーケットその物から外そうって言ってるみたい
確かそんな記事をどっかで見たよ
>>254 YモバはMVNOではないから関係ないよ
まあ、今はSBと絡まり合ってる関係上
実態はSBのサブブランドみたいな感じだね
今回の件はUQMが槍玉に挙げられているだけ
テレビ買ったらリモコン1が勝手にNHK映るのも差別な
なに勝手に固定してんの?
それよりもeSIMをMVNOでも使えるように解放してくれよ
SIMロック解除を無効にするのがeSIM
>>354 じゃあ速度差別を禁止したらMVNOは今以上の通信速度アップや安定化が出来るのか?
ユーザーはそこを知りたいんだろ?
UQから通信の安定化のメリットを奪い取ってそれでUQが失った客を他の格安キャリアが取り込める根拠があるの?
UQから通信速度安定化のメリットが無くなっても他のキャリアも対して変わらんなら結局UQから客は奪えないぞ
むしろ格安はどこも不便になって結局三大キャリアに返り咲くなんて事態も考えられるし
>>42 私の携帯
半分に折ったら
誰とも繋がらなくなったとです、、、
孫正義が携帯事業売っぱらってワイモバイル一本にしてドコモに寄生しそうw
何言ってんの
そんなのベストエフォートというワードで全て許されるじゃん
>>382 投資が失敗したってだけで既にソフトバンクの資産になってるわけで
貸し出し内容の差別化の理由にはならんよ
>>176 アマゾンで買って使うのって取り締まってないだけの違法でしょ?
19歳大学生の飲酒みたいな
なんで認可してくれないかなー
来年1月までにUQとワイは今のMVNO並みに遅くなるって総務省がアナウンスしたってことだ
イオンスマホで特に回線速度でイライラしたこともないから、
別に今くらいの差別はあってもいいと思ってたけどなあ。
安いからある程度は我慢できるよ。
キャリアが国民からボリすぎなのは気に食わないけど。
>>370 法律変えればNTTはやらなきゃならん。
>>366 系列優遇出来るんなら他所にも当然出来るよなw
他所はちゃんとした『お客様』だぜ
>>380 唯一の安くて質のいいキャリアを国がぶっ潰そうとしてるからなもうUQはやめとけ
安いポケットwifiで補うって手もある
>>368 元々3大キャリアの回線が諸外国に比べて電話回線・インフラ利用料金値段が高すぎ(アメリカの約二倍)だから料金下げさせたいというのもあるが、
そのあとに控えてるテレビ局電波占有や電波利権に政府のテコ入れするなどの予行練習的な要素もあるみたい。
UQとワイユーザーが来年1月以降遅くなって騒ぎ始めたら
帯域の単価もさらに下がる事になるだろう
UQちゃん死んでまうん?
糞バンドで端末選ぶけど、安くて速いので玄人御用達だったのに
ワイモバイルはMNOで、MVNOじゃないから関係ないのか?
>>385 ワイモバはMVNO
UQはきちんと金だして帯域借りてるって示されてたから
やらかしてるのはワイモバだろうな
大手だってくそ遅くて
契約分使いきれなくなる時がよくある
ソフトバンクがワイモバイルは単なる事業といってるな
ソフトバンクが言うにはMNO扱い
いまだに3キャリアとMVNOの速度差の話してるやつは小学生なの?
>>394 資産になっているのだから尚更理由になるよ。
その資産によって速度出せるだけの余力が増えているのだから。
まぁ、パン屋が系列店意外のスーパーに針刺して卸しとったみたいな話やし
行政指導必至やな
>>398 お前の都合で法律変えられるかよw
ただでさえNTT東西は赤字なうえ既に純民間会社で原資はどこから持ってくるんだ
という話になるだけだし、アホか
お前の7万円の恨みで国民が兆単位で負担させられるってアホの極み
>>412 なに言ってるの?
既に自前設備無しのMVNOに過ぎないんだけど
【祝】台風21号 日本直撃ニダ〜!【祝】
台風21号で、日本人がいっぱい死ぬといいニダ〜!
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて
【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
<ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
ブランド名をYモバイル(ソフトバンク)にすれば解決じゃないか?
>>404 キャリアを選ぶ自由もあるしあえてUQを選んだのは安くて質のいいサービスだからという理由の人も多かったはず
結局一番泣かなきゃいけないのは自分でいいのは何かを考えてUQを選んだ消費者達って事なんだよな…
>>409 いくらソフトバンクが言い張っても総務省に認められなきゃ意味無いよ
>>416 一応言っとくと
ワイモバは禿のサブブランドでMVNOじゃないよ
MVNOってのはPOIから先の設備を自前で持たないといけないけどPOIすらない、はず
>>421 そう、差別に該当する定義が出てこないと
判断不能
>>359 自分がお安い2年自動継続プランを契約しといて、人に文句言うなよバカ
速度てwwwwwwww
バーストモードでしか使わんわw
余計なことしてまた値上がりかよシネヨ
>>21 5ちゃんやるようなじょうつよ様ならオンラインで手続きしなよ
オプションなんか最初からバッサリ切れるし旧プランの維持もめんどくさいこと言われないから快適
UQは明らかに優遇だが
ワイモバイルはソフトバンクが提供する別サービスなだけだからなあ
会社が別なわけでもないし、よそにインフラを貸してるわけでもない
自社サービスだから文句あんの?って話
>>359 契約なめてんなw
だったら自動更新のない契約結べよw
>>359 お前みたいなアホのために解約月が2ヶ月になり
今度は3ヶ月になる。
何ヶ月もぼーっとして生きてて辛くないか?
何や知らんけど差別するなニダ
謝罪と賠償を要求スル
>>422 POIはMNOが貸し出し帯域制限するために必要なのにMVNOが持っててどうすんだよw
ワイモバとソフトバンクの関係は飛行機のコードシェア便みたいなもんだ
「本日はソフトバンク811便、ワイモバイル3811便をご利用くださいましてありがとうございます、
この便はソフトバンクの機材、サービスにて運航いたします…」 ←違うのはチケットを買う場所とチケット代、移動と関係ないポイントサービスなど
>>432 ちゃうちゃう、POIすらない=それを使った制御をしてない、ってことよ
でも書いた後でわかりづらいなあということで上に書きなおしたw
そんなことより、ベストエフォートで詐欺まくってる通信業界を根本的になんとかしろよ
1000ギガうたってて実測1メガ切っても問題なしとか異常だろうがよ
>>1 総務省はバカばっかか?
速度制限はドコモなんかの回線提供しているMNOじゃなく、提供受けてる
MVNO側でやってることだろ。
MNOはMVNOと契約した容量の帯域を渡しているだけで、MVNOはそこにユーザーに
提供できる速度の見積り尼尼でSIMを売りまくるから足りなくなって速度が
出なくなるだけ。
>>423 各社にヒアリングして総務省が発表してるんだから何かしらは有ったんだろ
>>436 >>1をあと10回くらい読んで理解してから書き込もうね
つまりUQだけ遅くなって、他のau系は早くなるかもという案件か。
>>440 禿社長傘下のYmobileとラインモバイルはどうなるんやろうな
特にYmobileはMVNOと言ってよいのかな?
>>427 Eモバ潰した恨みは深いぞ
本来3社寡占対抗目的で事業免許交付してっからな
こんな態度ならEモバ向け回線は別事業者に振り向けるよ
>>440 UQはデータ示せてたんで大丈夫
禿系はヒアリングに協力してなかったんでヤバイやろな
頼むから国はいらんことに口出すな。携帯料金だってナニかと理由つけられて日和ったのに、キャリアと速度同じにしたらMVNOも料金高くなるだろ。やたら携帯に固着するとかなにか触れられたくないことあるんか。火炎瓶とか
MIOとか今激重だからなー
これは凄いことになるね
OCN
UQ
Yモバイル
LINEモバイル
影響あるのはこのへんだろうな
>>446 >大手が系列ブランドやグループ会社
ワイモバイルの立場なんて関係ない
>>446 おもいっきり勘違いしてるがyモバイルはソフトバンクのMVNO部門
施設借りてるだけ扱い
>>448 LINEは結局どーなったんだっけ?
最初はドコモ回線で、間がOCNだったっけか
>>451 ちょっと何言ってるのかよくわからない
とりあえず今回の規制にワイモバイルは関係ない、ということだけわかればOK
ソフバンは関係大有りだけど
格安使いでアプリのポイント交換
お願いしたら凄い時間かかって
恥ずかしかった
>>455 総務省が関係なくないって言ってるんだよ
記事に書いてあるだろ
勘違いしてる奴多いけど、卸売回線使ってる格安同士で差別すんなってことだからな。
Yモバイル、LINEモバイル、UQモバイル、みたいなキャリアのサブブランドの回線が軒並み速いから、
自社子会社とそれ以外の会社とで取引上不公平があるなら公平にしろっていう命令。
>>453 格安スマホ=MVNOでは無いの
それは物理的な設備の使い方で決まる、なので今回の規制には関係ない
あんたが言ってるのはプロモーションの問題かと
>>458 お上にはめずらしく全うなこと言ってるのにな
>>460 問題はその差別してるっていう裏付けが無いこと
普通はそこをハッキリさせてからの話
総務省の指摘に思いあたるひとが
何人かいるな ここ
>>457 記事の書き方が悪いかと
「不当に速度や料金を」云々とあるからMVNOのことでしょ
ワイモバイルは同じ会社のサブブランドだから料金は関係ないし
速度もワイモバイルとソフトバンクとでハードウェアで差を付けられんからの
>>459 物理的にもyモバイルは設備持ってないよw
>>446 >>450 >>453 Ymobileは、芋時代の設備譲渡を白犬にしてるか、してないか次第なのかな?
元々は自前で構築したけど、白犬に買収されたタイミングで設備がどの会社の資産になったかわからん
>>460 会社で差別しませんって契約に書かせるって話なのにね
8Mbps/無制限で、480円/月位のプランがあればなぁ・・・。
>>462 ありえる話なんだから予防的に動くのは正しい
>>462 じゃあ、企業間の契約内容と、そこに収容される
人数を公表しましょう
なんて話になると、MVNO側の方が嫌がりそうだけどねえ
>>453 上にも書いてるひとがいるが
格安SIM=MVNO、ではない
同一会社の別部門で設備を共有、ならそれはどちらもMNOとなる
まあこのサブブランドっていう禿のやり方は国も頭が痛いだろうな
>>465 MVNOに求められる設備要件を理解してないことだけはわかった
格安スマホ=MVNO、と混同させる報じ方がおまえさんみたいなのを生み出すのだろうね
おれはMVNO使って三年だけど
本来受けるるはずのサービス(通信速度を
キャリアに阻害されてたって認識であってる?
この問題って、別にMNOがMVNOを差別してるって訳じゃないだろ?
MVNOが、自社で契約してる設備に対して、過剰に契約客を詰め込んでるだけって話。
設備増強が出来ないなら、既存の契約客の解約防止に動く方が建設的なんじゃないのかね?
>>473 同一会社の別部門で設備を共有、ならそれはどちらもMNOとなる
電波はその方式無理です
>>476 不明。
MNOが絞ってたのか、単に帯域に対しての収容者が
多いだけなのか判らん
UQは無制限が魅力だからな、ストリーミング再生に影響無いレベルならどうでもいいわ
ストリーミング再生すら出来なくなったら、MVNO最低料金で固定引くわ
キャリアが子会社MVNOに過剰な帯域を貸した上に赤字補填するなって事?
>>474 電気通信事業法だから今までの経緯からも設備の側からでしょうな
とするとワイモバイル(ソフトバンクの同一会社別営業部門)にはどうにもできん
アンドロイドとiPhoneで値段が違う、みたいなものだから
安かろう悪かろうじゃないの
ルートが増えれば増えるほど通信なんて遅くなって当たり前なんだし
光回線の縛りも禁止しろ
あと昼と夜とでスピードが違うのも禁止しろ
>>479 そもそもそんなこと問題にされてないが。
>>1くらい読もうな
>>480 よこからすまんが全く意味がわからん
LTEの電波通信方式はそもそもラウンドロビンで元からMNOもMVNOも関係なく全く公平
>>462 でも実際格安MVNOは回線おっそいからな
ベストエフォートとはあるけど、でもどの程度遅いのかの数字が無いから迷惑するのはユーザー側
>>477 にゃるほど、吸収合併で会社は消えサービスだけ残った感じか
でも、極端な話、白犬は販売やサポートを変えれば、Ymobile並の金額でもやれるのかな?
それとも赤字分は白犬が被ってるのかな
>>486 高くて速い : 当たり前
安くて速い : Sugeee!!!
安くて遅い : まぁこんなもんか
高くて遅い : 死ねよアホ!!!
こんだけの話w
良くわかって無いのに下手にクビ突っ込んで引くに引けなくなってるアホ>480
俺が聞いた話だと、
UQはauにWiMAX回線(通信バンド41)を貸していて、
それと相殺する形で他のバンド(1,11,18,28,42)回線を多く借りれているという話だったけど嘘なの?
楽天スーパー放題で
混雑時間帯で速度が安定さえすれば
最強なプランなんだがな
>>491 ワイモバ単体での事業収支って確か出してないから全くわからんな、出さなくて良いわけだけど
MVNOに流れるぐらいなら安くてもサブブランドで囲い込め、という戦略なのはわかる
>>479 その話の裏付けもないだろw
会社間契約を表に出す流れになる気がするが
>>491 ワイモバイルは赤字じゃないし
ソフトバンクの加入者増と事業スケールを支える屋台骨
>>495 1Mbps使い放題プラン?
混雑時はどの位の速度が出るの???
>>497 そりゃあ加入者数が爆発的に増えてるのだから、速度が下がるのは仕方が無いよね。
>>494 だからさ、
>>1は意図的に絞っちゃダメだからね〜ってだけで
絞ってるって証拠があるから、改善しろや
って話ではねーがな
>>1 4月に決まった事をやろうとしてるだけ
拡大解釈するな
平成30年4月27日
モバイル市場の公正競争促進に関する検討会報告書の公表
総務省は、平成29年12月から「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」を開催してきました。
今般、本検討会において報告書が取りまとめられましたので公表します。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000477.html http://www.soumu.go.jp/main_content/000548405.pdf http://www.soumu.go.jp/main_content/000548406.pdf 【ネットワーク管理における公平性の確保】
J 仮に、MNOがそのネットワークにおいて、例えば、不当にMVNO網からのトラヒックを遅くして自社サービス用のトラヒックを速くするといったような、トラヒックの扱いを不当に差別的に取り扱うとすると、
MNO、MVNOにおける伝送速度における競争条件が公正性を損なうことになりかねない。この点に関して、MNO各社からは、自社やグループ企業、その他のMVNOについて、ネットワーク管理上差別を行っていない旨の説明があった。
K これについて、今後不当な差別的取扱いが行われないことを民事的に担保するために、MNOが、トラヒックの取扱いにおいて、不当な差別的取扱いを行わない旨を接続約款に規定することとし、そのための電気通信事業法施行規則の改正を行う必要がある。
>>496 事業収支わからんと何ともいえないけど、白犬が赤字補填してたら、不正価格競争にならんのかな???
元々は電電公社だからな。
国民の税金投入、電話債券?を考慮するともっと還元して良いのでわ?
>>499 Ymobile単黒なら、白犬先生もバラマキやめればYmobile価格まで落とせるのではと疑問にかんじてしまうのだすよ
>>499 ワイモバイルって400万契約くらいってなんかの記事で読んだけど実は別にユーザー増えてないんだよな。
イーモバ売買時で既に420万くらいだったし。
>>483 そらそうよ
競争環境的に不公平になるでしょ。
格安価格帯もキャリアが囲い込むことになる。
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/ 続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/ gvj
>>484 MVNOの速度が上がるけど、それ以上に値段も上がるに一票
>>76 モバイルワンの200kでスプラトゥーン対戦できるし
ポケGOのレイドも問題ない
それほど速度って重要じゃないかもしれん
スマホの性能がいいのが一番
本体更新やソフトダウンロードは異常に時間がかかるので
自宅にフレッツ引くほうが先だと思う
総務省もアフォ過ぎる。
これ反対じゃね?
採算性を度外視の格安価格付けて少ないバルク回線にユーザーをギュウギュウ
詰めに押し込んでる会社のほうを
問題にしたほうが良いだろ。
MVNO各社を是正じゃね?
盗難等の24時間回線を止める受付を義務付けるとかそっちに頭回らないで
UQやYmobileのサブキャリアを名指しで避難しているだけ。
これはいただけない。
サブキャリアと同じ基本サービスを提供して初めて他のMVNOが口出しできる案件だ。
夜に電話すら止められない多くのMVNOやベストエフォートを盾にユーザークレームを
回避している連中こそ是正すべき。
回線が重い理由が、ユーザー側の勝手な推測からの納得、という状態はどうにかした方がいいと思うんだよね
ギュウギュウだから重いって、MVNO側から発言あったっけ?
門外漢が好き勝手に言いすぎだろ
かけてるコストも利用者数も違うんだから速度に差があるのは当然だろ
一般道でも高速道路並みにスピード出せるようにしろと言ってるようなもの
>>509 ソフトバンクの2017年のスマホの純増数は169万契約
うちワイモバイルは6割を占める
PHSやガラケーが順調に減ってる
PHS契約がまだ200万あって2020年にはテレメタ以外が終了するから今後100〜150万は減るよね
>>516 これの発端はユーザーじゃない
MVNO業者が「同じ価格であんなに早くできるのはおかしい」と言っている
企業努力の問題なのか不公正があるのかはまだ誰もハッキリさせていない
根拠のよく分からない速度差別より、
キャリアメールのアドレスをMVNOに移っても引き続き使えるようにするだけで、ユーザーの移動がかなり促進できるのでは?
送受信の多少のタイムラグは受け入れるので。
少なくとも自分の場合はそれがネック。
これMVNO間の速度差をなくせって話だよね
なら速い所の速度落として格差解消って流れにならないか?
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/ gik
>>514 お前くるくるパーだろ。
サブブランド系MVNOが有利な条件で商売するのやめれって言うてるんやんけ。
同じ条件なってからサード系のMVNOに文句言えや。
大手キャリアが傘下のMVNOを優遇するのはいけないよねって話だからMVNO 全体の速度が上がるのは違うぞ
そりゃ遅いとこはめっちゃ割って買ってるからな
差別なんてないわな
キャリアとしてはMVNOがいくら買ってるのか公表してしまうのもありだな
ワイモバはmno
UQとBIGLOBE、LINE
ひょっとするとOCNなどNTT系列が対象かな?
結局いくらキャリアから買ってるか?てだけだろ
>>530 適正価格なら問題ないわけよ。
子会社割引きなんかあったらサード系は堪らんよ。
>>533 Y!mobileは自前の施設は通話のみ、更に地域も少ない
通信はMVNO
キャリア直で帯域絞ったコース売るのって禁止されてるのかね?
>>535 SIM番号認証のEmailをMVNO業界で普及させてみては?
>>539 キャリアはショップやサポートの運営費とか新規の端末割引き分が上乗せされてるから。
帯域幅だけの問題じゃないよ。
ワイモバとソフトバンク、UQとAUは電波相互補完だからmvnoと違うってゴリ押ししてたのにね
こりゃはしご外されて転落待ったなしだわ
>>534 いや、省令で卸価格の算定方法決まってるから
そこから外れてるなら既に違法だよ
auBIGLOBE使ってるけどたいしてはやくもないし、OCNはくそ遅かった
LINEははやいんか?
そもそも通信の卸ていくらで売らないといけないてあるんじゃねえの?
>>548 au系だとmineoは昼に遅いと有名だしUQだけが異常
>>548 LINEのdocomoは遅くなっちまったけど、
最近始まったソフトバンク回線は速い。
LINE自身がMVEってのも功をそうしてるらしい。
知ってたし、某最大手は撤退前に意図的に遅くしていた
ほんとやりたい放題にいいかげんメス入れないとだめ
MVNO低速時の速度を2M程度までアップしてくれるだけでいい
キャリアのサブブランドとその他で相当違うからな
UQは反則w
>>442 たまにはウィルコムの事も思い出してあげてください
>>555 Ymobileとラインモバイルはセーフ?
>>556 確かに一部コンテンツ無制限は平等ではないですね
mvno業者て自前では基地局建設も保守もせず、キャリアから回線借りてるだけでしょ
てことは、キャリアから借りてる料金より客からとる料金を高くしてその差分で儲けてるだけの商売て理解でいい?
帯域じゃなくて通信量で課金する方式にしないと無理やないかーい
>>559 キャリアが寡占状態良いことにぼったくりまくってるからな
帯域転売業者がいたほうが公正競争出来るほどに
>>1 NTTに言ってくれ
あいつらが電波を開放しないのが悪い
安定していたブロードバンドまで危害が及んでるのにNTTのせいで
そら自分たちでいままで金も人もかけて構築してきたNWを政治圧力で解放させられて
全く同じ品質のサービスを享受出来る訳ない
鉄道会社が敷設してきた路線に安い使用料で良くわからない中華製のゴミ列車を同じ条件で走らせろって言ってるようなもん
UQとYモバの速度低下待ったなしだな。
下げずに済ますとしたら他のMVNOよりかなりぶっとい回線を借り受けてることにしなきゃならない。
UQとYモバの支払い回線料がどーんと上がらないとおかしいことになる。
回線料上げて収支が下がらなかったら親会社から報奨金とかの名目でキャッシュバックしてるはずなので、会計監査をぶっ込むべし。
>>568 8Mbps/s位が安定して出れば、多分誰も文句言わないと思うんだけどね。
>>414,417
大手批判者は明日からでもインフラ完全整備でサービスを始められるけど
差別されて国から許可が降りない企業ばっかりとか思ってる人達だからなあw
>>325 > 各国、ちゃんと同じ条件で比較してるよ
> 日本は世界で、2番めぐらいに高い
> 一番は、どっかの国で9000円
まーたさり気なく嘘言ってる
総務省の調査だと、東京、NY、ロンドン、パリ、デュッセルドルフ、ストックホルム、ソウルの比較で
東京は4番目って結果でしょ
しかも価格比較で速度とかで比較してないし
人口密度や地形が違うんだから、そう簡単に同じ条件で比較できるわけ無いでしょうが
>>559 回線の原価だけならな。
大手キャリアはプロモーション費用やショップやサポートダイヤルの維持費、
新規やMNPユーザーへの端末購入費補助とか見えないお金がいっぱいかかってるから。
MVNOはこの辺のコストを極限までカットしてるでしょ?
サポートはチャットで決済はクレカだけみたいな。
UQモバイルはちゃんと帯域買ってるって総務省かなんかの話で出てんじゃなかったの?
>>566 JR貨物はタダ乗り業者なんだな、なるほど。
速度を均等にすると競合が生まれない
キャリアの2年縛りが競合を生まないから悪とか言っておきながら、格安キャリアの競合を潰す速度均等は行えとか、矛盾過ぎるぞ総務省
むしろMVNO業者同士で勝手にお客奪い合いで値段を下げた結果だろうし。
10Mbpsのバルク線1毎に一体何人のユーザーをぶら下げているのかと。笑
下手すりゃ900人近い人数ぶら下げて全員が一斉に使わないからベストエフォートとか言ってるわけでしょ?
こっちのモラルの問題。
いつまでも許されると思う方がおかしい。
>>559 お前1人で借りたら月何千万円もかかるだろう
>>571 その「見えないコスト」をカットする分、サービス品質の低下も仕方が無いんだけど、その分を要求してるのが「知らない」客なんだよね。
何で安いのか、その理由すら知ろうとしない連中。
キャリア側も価格据え置きで10〜20GBくらいに容量増やせば?
回線速くても容量気にしてチマチマ使わんといかんのじゃメリット薄いんだよな
>>571 怖いのは音声サービスだよな。
盗難とかで一時的にサービスが止められないから第三者に悪用されたら電話され
放題。高額請求されても文句言えん。
土日営業していなかったり平日も営業時間外の夜に電話をストップする術が無い。
深夜業務行っているMVNOの方が少ない有様。
数えるほどしかない。
そういうのを一緒に考えてる総務省の方が問題だよ。
>>578 「こんなに通信容量を食うとは思わなかった!」と言うのが、キャリアの言い訳なんだよねー。
>>581 〜契約前〜
MVNO : 最高速でxxM(bps)出ます!
お客 : なら契約するわー
〜契約後〜
お客 : 速度全く出ないんだけど!
MVNO : いやいやベストエフォートですから(ニヤリ)
お客 : (イラッ)じゃあ解約するわ!
MVNO : n年縛りなので解約手数料2万円です!(ニヨニヨ)
こう言う詐欺商売を、まずは何とかしないとなー。
>>575 ベストエフォートってのは努力するけど帯域保証しないよって意味だからキャリアの回線もMVNOも全部それなんだよ
帯域保証しない代わりに月額数千円でサービスを提供出来てるわけ
帯域保証の専用線の例を出すと10Mbpsで月額170,000円
100Mbpsで月額320,000円
>>583 だから、キャリアはそれを逆手に取ってるんだよね。
「努力します」って言うだけ言って、実際には何もしない。
「前向きに検討します」とかと全く一緒。
最高速度(規格)でアピールした方がウチはキャリアの中でもNo.1だと
思ってもらえるから分かるが
そのうち1Gbps(規格)が実現するから客に爆速だと勘違いさせる事が出来るな
>>585 光回線もそうだけど、実際は1/nに分割されるからね。
それを言わないで契約を取る方がおかしいのだけど、詳しい仕組みとか一般の人は興味ないでしょ。
だけど「遅い遅い」って文句は言うと。
光ファイバーの100Mbpsってのは良いアピール文句だったもんなあ
あんなアピールされたら普通の人は夢の超爆速ネットが実現するかと思っちゃうよw
>>579 今の時代に
他人のスマホをパクって電話する馬鹿いるかよ
妄想するのは勝手だけど現実考えてからにしろw
ドコモは契約回線容量の守秘義務を解除しろ
この辺がMVNO同士の公正な競争を妨げてる
おれのMVNOは最高速度は256Mに成ってるぞ。
確認した最高は43Mだったけどな
>>567 ワイモバイルはそもそもMVNOではない
一つの会社がソフトバンク、ワイモバイルの2つブランドで商売をしてるの
>>587 1Gbps光回線だって、最大1/32分割された内の1本になる訳だからなぁ・・・。
理論値最大で、1000/4/8 = 31.25Mbps = 約4MB/sしか出ない回線でしかない。
その辺の数字のまやかしから改めないといけないんだけど、それは言いたく無いのがNOでありMVNOなんだよなぁ・・・。
よく第3者が速度計測結果を公表しているが、
空いていると思われる時間帯でなぜ速度が違うのかと思っていたけれど
これが原因だったのかな?
酷暑で朝4時とかに目覚めてしまったついでに測定すると確かに速度は出てるもんなw
そんなことより光コラボとか言って家に来るのはやめろ
ウザすぎるぞ馬鹿みたいな早口で何言ってるのか意味不明だわ
おれのは今で9.6Mだわ。これでパソコンで書き込んでる
1Mくらいあると動画が何とかパソコンでも視れるよ
ハゲ傘下のYmobileとLINEモバイルは快適なんだよなぁ
結局、遅いのはドコモ系
>>593 掴んでる基地局が違うと、当然速度は違うよ。
>>594 一番空いている時間帯は、最高速で通信が出来て当たり前かと。
>>595 光コラボ、1回線辺りの収容客数が多過ぎてパンクしてるな。
3年前から顧客は10倍に増えてるのに、回線数は30%しか増えてない。
って事は、単純に計算すると1人辺りの帯域は3年前の1/3って事だ。
OCNコラボが遅い遅いって叫ばれてるけど、ある意味当たり前だよね。
ボトルネック作ってるのは、
キャリアへの支払いケチってるMVNOのせいだろ。
>>599 そうだね、LINEモバイルもケチってドコモ回線の増強しないしね。
これってキャリアが自分とこの関連会社が運営するMVNOの
回線速度と関係ないMVNOの速度を意図的に遅くしてるってことだよね
それで俺とこは速いっていう人と混雑すると使えないっていう人が居るんだね
キャリアの営業利益率20%
公共の電波使った許認可事業でさすがに
許されないだろう
それも消費者に不利益な
押し付けサービス、分かりづらい明細、縛りという
さらに今回明らかになったMVNOへの通信速度差別
>>598 8時12時18時は時間帯そのまんまの結果が出るから
MVNO使いは分かってる筈だが余りにもそのギャップがw
MVNOの場合は○~△っていう通信速度が記載されてたら
○が通信速度だと思ってないと不満が出るよね。
俺のはこの際低速度はこえてるから不満は言えないってことだよね
何度も言うけど格安スマホって言い方はやめろよ
物凄く3大キャリアに忖度した言い方じゃねーかよ
ソフトバンクがADSL回線の提供を止めるからOCNから
光回線かモバイル回線にしろって通知が来たから仕方なく
モバイル回線にしたんだけど容量制限があると不便ではあるな
>>605 最低保証速度付けてるMVNOとかあるんか?
>>573 いやほんとその通りなんだよ。
貨物だけじゃ維持費用をまかないきれないところでは新幹線の収入から出したりしてる。
>>608 そんなのはしらんけど速度のとこに記載されてるよ
今までにそれ以下になったことはないけど
最高速度の256Mとか絶対に出ないんじゃないかな
桁が一桁違うみたい50mとか出た事がない
youtubeのカウントフリーをもっと普及させてほしい
あとHuluとネトフリ
>>448 OCNはNTTComのサービス。
NTT法の縛りで、ワイモバUQとは全く違う。
法律が変わらない限り、ここが一番大手のMVNOと言える。
>>567 ワイモバ、UQは2GB+1GBで2980円
iijは6GBで1600円
これだけ価格差があるんだから既に太い回線使っているよ
速度差は当然
>>607 それはあるなあ
ADSLは容量制限ないから例えば1時間に1GBしか落とせなくても
24時間で24GBダウンロード出来るワケでそんなに落としたら
モバイル通信は確実に制限くらうから
(使い方にもよるが)家に据置で使う用途なら固定回線が欲しくなる
>>620 キャンペーンはなしとして
iijは3G1600円+10分間かけ放題830円=2430円ではないのか
とりあえず格安スマホって呼ぶの止めてくれないか
格安回線とか格安simとかならまだ分かるけどさ
>>621 iijは一年中キャンペーンやってるからプラン、定価が難しいんだよw
通話定額はMVNO不利だね
ワイモバなら他社からの通話で着信料が入るけどiijの場合はドコモ、auに着信料が行っちゃうし
>>622 スマホ本体と回線をセット売りしてるんだから、そう言う認識になるのは当たり前じゃね?
UQが遅くなるなら、解約するわ
今は快適だから使い続けてるのに
>>601 ちがう。
FTTHで例えるなら
フレッツ光で、ISPの違い。
速度差なくなるなら格安に変えるわ
高い使用料払う意味がなくなる
スレタイしか読まない病が蔓延
>>1の意味が理解できないバカ多発
つか速度差別しないと高い金払ってる方は納得せんだろ
そら、場所を借りてるんだから差をつけるだろ
これを同等にするにはこいつらへの回線使用料跳ね上げるだけだぞ
>>634 高い金払ってる方も、安い金払ってる方も、双方納得しないだろうね。
>>622 SIMじゃ何か分からないから万人にも分かりやすいようにそうしてるんだろうけど端末なのかSIMなのかハッキリしろや!とは思うw
>>635 それはMNOとMVNOの格差の話じゃろっと
誰もそこを問題視してへんって
MVNO全社ピークタイム0.5Mbps
それ以外の時間帯20Mbpsにでも揃えるのか?
ロ◯ットモバイル「ウチはその速度無理っす」
総務省「どの位なら出せる?」
◯ケットモバイル「ピークタイム0.1Mbpsそれ以外0.3Mbpsが限界っす」
総務省「よし!それで行くかw」
UQワイモバ終了かよ
OCNかmineoか楽天あたりで選んでおけば鉄板か
ベストエフォート値を禁止しろよ
どうせその速度出ないんだから
嘘、大げさ、紛らわしいに相当するだろ
>>637 確かにsimだと分かり難いだろうから
格安回線で良いと思うんだけどね
少なくとも「格安スマホ」はないわw
>>624 なんでセット売りが前提なんだよw
まあMVNOが端末セット売りする事で疎い利用者が
SIMの種類・サイズを間違ったりするトラブルを未然に
防げてAPNもデフォルトにする事で難しそうって
客まで取り込めて市場も少しずつ大きくなって
それで混雑を招いてるが帯域の増強をしてるのか疑問だ
OCNなんかバーストを早い時期に導入してたし頑張ってそうだが
速度は…
>>641 そもそも、何とかして数値を大きく見せたい意図を禁止すべきだね。
MB表記 -> Mbps表記で数値は8倍になる訳だし、単位を正確に書かない事も問題だと思う。
>>642 スマホだけじゃ使えないだろwww
通信速度は遅くしてない
速くしたければ、MVNO事業者が利用人数に応じた回線を大手から買えばいいだけだからな
>>634 MNO子会社のMVNOを特別に優遇すんなって話。
高い安いの問題じゃない。
>>505 元から回線絞ってるところに、混雑が重なるから余計に遅くなるんだろ
せめてそこで差別化しないと、設備投資してる三大キャリアはやってられないだろう
> 格安携帯事業者の間では大手が系列ブランドやグループ会社の速度を優遇しているのではないかとの疑念が根強い
これ読まない文盲が多すぎ
MNO関連会社のMVNOを他に回線提供してるMVNOと差別すんなって話だろ
最近スレタイでアホを釣るのが流行ってるのか?
サブブランドも普通のMVNOも約1000円で3GBという同じ価格設定で
ピークタイムの速度差は酷い時に数百倍だからそりゃブチ切れるよ
【】から後ろは日経の元記事も同じタイトル
スレタイしか読まないバカは減らない
>>641 最近はキャリアは実測値を掲載してますよ
昔と違ってキャリアの速度はほとんど安定してる
問題はベストエフォートかどうかではなく
mvnoがまじめに帯域増強などやってるかどうかの問題
誤差程度ならいいけどあからさまに依怙贔屓してるだろ!
って突っ込まれるのも無理はない
auやめようとしてる客にはUQを勧める
んでその速度を味わうともう逃げない
って事になってそうだが仮に普通のMVNOと速度揃えたら
逃げる客がかなり出て来そうだな
>>636 なんで安い金払ってる方が納得せんのだ?そんなの安い金なんだから当たり前だろ
ワイモバイルはMVNOじゃないはずだしUQも電波持ってるし
ワイモバイルとUQに文句つけてもMVNOの速度は上がらんだろ
また総務省が余計なこと言い出したのか
また値上げだな
>>657 4割下げろ言うとんのに上がる訳無いだろ
非カケホ1000円
カケホ2000円
データ10g 2000円
20g 3000円
50g 4000円
で好きに組み合わせるようにしろ。
MVNOが世間に認知され同時に消費者センターにも苦情が
相次いでるが殆どは勉強不足が原因なのだそうだ
SIMカードの種類を間違ってたりAPNを適切に設定してなかったり
速度が遅いとかサポートが悪いとか当たり前らしい
だからMVNOで安い料金で使えてるのに速度に納得行かず
キャリアなみの速度を求める利用者が居てもおかしくない
>>661 だから、そう言うサポの部分をバッサリ切り捨ててる事を明確に説明しろって話だろうな。
実店舗がない、支払い方法の簡略化、サポもある程度しかしない、だからこの価格になるって。
サポは無料だと思ってる人が多過ぎるってだけの話なんだろうけどね。
>>563 じゃあMVNOの制度なくして自前で電波塔たてたりして
回線網を整備させればいいんじゃね
運用管理費で値段変わらなくなると思うよ
いや最高速度なんてどうでもいいから
ラッシュ時の地下鉄で安定してブラウジングできるくらいでいいです
>>27 別に速度上げたって通信量に制限あるんだから問題ないだろ
>>664 上の方でもカキコしたけど、ピーク時に概ね8Mbps程の速度が出れば、誰も文句言わないと思う。
UQとYMOBILEが値上げ、速度ダウン、他社を速度upさせるかの話だけでしょ(´・д・`)。
Docomoは、ntt系列のmvnoに優遇してないし、関係ないし。
高速モードを緊急用としてデータ量の消費抑えるため低速モードで我慢してるのに
三日で規定データ量に達したら更に低速にするのをやめ〜や!
お か し い だ ろ !
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 >実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。癒着している業界人を干していかないと
http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html 安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937 【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/ 安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html ズルして免許とった安室最低。この女、何事においてもズルばっか
↓
東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html 安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/ 安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ
↓
2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利。
安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ。安室は浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html >「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/ 安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616 .646+46
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから
ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b 魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) Ymobileユーザーだけど、三大キャリアの従来のプランよりは安いけど、一般的な格安スマホよりは高いので、その分早くしてくれないと割に合わないわー
早さを求めてYmobileにしたのにさ
混雑時には高い料金払ってる顧客を優先して欲しい
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0 立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940 【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677 蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575 ↑
「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
http://2chb.net/r/newsplus/1529110446/ 【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
http://2chb.net/r/newsplus/1532427039/ 【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368 ↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html 売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
↓
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
http://2chb.net/r/newsplus/1520921511/ 売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由
↓
https://snjpn.net/archives/45578 【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409 エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html 前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
↓
https://twi55.com/maekawa20180317/ .
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370 .344624
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752
石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている
↓
青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360
石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから
ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様
https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由
↓
【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
http://2chb.net/r/news4plus/1521175679/
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹 小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹 このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる
↓
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.3.4+63654
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 子会社への優遇は当たり前だろ
嫌なら親会社のインフラ使えばいい。設備がないならゼロから建てたらいい
>>79 3社の寡占状態を是正したいんだから国の思惑どおりだろ
>>669 通信量の公平性を保つ為、と言うご大層な大義名分を掲げているけど、実際の所は設備に過剰な負担を掛けたくないって話だろうね。
尤も、現状で稼働してる交換機はそんなに大して新しい機種じゃないし、捌いてるパケット量なんて高が知れてるんだけどな。
>>675 元々、三社独占の回線を第三者へ再販売させることによって、公平な競争環境を維持しようという趣旨で始まったのがMVNOだろ。
子会社だからという理由で優遇を認めちゃいかんわな。
子会社と価格セグメントを分けて独占なんてことになりかねんし。
>>669 そういう節約モードを自分で選んで節約してるだけじゃないのか?
通常か高速モードでも、低速へ切り替えられるのか。
>>679 普通に使う分には、高速モードと低速モードの中間の速度で十分なんだよな。
何が何でも最高速で使わないといけない理由は何処にもない。
正直、mvno業者だけで何社あんだよって話。
キャリアと同じようにぼったくりで儲かるんだろうよ。
mvno業者自体を改善させろや
携帯電話会社イジメより先にテレビ局イジメろよ
電波利用料の格差考えたらテレビ局の方が悪質なんだが
>>669 普通は低速モードで規制かかるくらい使わないからね
>>678 禿社長は買収して、3段階で囲いに来てるけどアカンのか、あの手法
ソフバン
Ymobile
ラインモバイル
>>681 損益分岐点が100万回線って言われるのに700社あるからなぁ
7億人もいないのに
そんな遅い?dmm使ってるんだけど
高くなったら使う意味なくなる
誰もが複数の端末を持ってるワケじゃないので余り現実的ではないが
わざとCA非対応端末にSIM挿して速度を意図的に抑える事が出来る
2CAや3CAで80Mbps出て高速モードの容量を食いすぎるより
非CAで30Mbpsで充分でやっぱり新しいメイン機を
使いたいだろうからその端末からテザリングする手段もある
>>685 mineoは100万回線でも利益でないって最近騒いでなかった?
>>686 おれも通信SIMはDMMだけど
場所とか時間帯によるね
>>686 いやその逆 UQさんちょっと速すぎやしませんかって話
押し付け趣旨で始まって結果がこれ、当然っちゃ当然だわな。
それでもMVNO利用者側には安くそれなりの品質で使えてメリットはでてるんだしいんじゃねーの?
利用者は好きなの選べるんだよ。
高品質なものを使いたければ高品質なサービスを提供するとこと契約したらいい。
オレもカミさんもブランド気にするから
格安とかワケわからんのは選択肢にないな
MVNOが遅いのは借りてる帯域にユーザー詰込みまくってMVNO業者が勝手に糞詰まらせてるせいだろ
公正に競争させろってだけの
この国にはめずらしくまっとうな主張なんだが
MVNOは儲かるはずがない。
シェアが取れれば大きいのでそれまではほとんどは出血大サービス状態では。
もし儲かるんだったら回線元締めが直販でシェア拡大してる。他社に稼がせる意味なし。
セブンイレブンとかのフランチャイズのほうがマシくらいな薄利だとおもうぞ。
時期がくれば資金切れで淘汰されてくはず。
何でもかんでも規制すると利用者が不便になるわな
各々が好きなようにやってるんだからさ
明るい者は適切な会社とプランを
疎い者はサポートの手厚い会社を
UQが全知全能じゃないし過去にauスマホ使ってたツレは
UQは合うプランが無いし2年目から高くなるのが嫌で
結局昼休み妥協することでmineoを使い続けてる
まあ割り切りが必要ってことね
この指導で起こる事は
「ワイモバなんかも既存MVNO程度に遅くなる」か「既存MVNOも早くなる代わりに料金上がる」
かのどっちかな訳で不幸なユーザー増やすだけだな
128Kbps
お仕置きと言う人もいるが
AirH"を知る者にはただの爆速
>>1をちゃんと読まないやつ多いな
同じMVNOでも速度差が有るのはキャリア傘下の業者を優遇しているからじゃね?だったらそれやめろって話なのに
>>699 ほんこれ
ざっと見8割以上のやつが勘違いしてそうだ
UQとワイモバを低速化して喜ぶのは既存MVNO事業者のみ
MVNO事業者は帯域増強しないまま商売を続けられるから万歳か
これ口実にキャリアに嫌がらせの電話入れまくれば多少は変わるだろ
対応するただの下っ端オペレーターは可哀想だが儲けすぎの糞キャリア上層部を下から突き上げてくれ
一番安いコース料理を頼んだけど、最上級のメニューと同じ料理が出ないのは差別。
安い料金でも同じサービスをしろって意味?
安いコースでパケットが少ないのも差別だな。
>>153 ワイモバイルはソフトバンク本体なんだから通信速度開放に金払うとかそんな概念無いだろ
ソフトバンクがワイモバイルって名前で提供してるだけ
早く場所が限定される光の変わりなって
値段3000円くらいで
どうせ無線全体が光に遠慮した性能、値段にしてるんだろうけど、
本気を出したらどんくらいだろう
Yモバとソフバンが同様のサービスを別価格で提供してるわけじゃないって言い切れる理由付けって何なんだろ?
>>709 ワイモバはイモバの流れ組んでるから周波数のバンドが違うのでは?
あれもしかして、そこも一緒?
これだけ工作員雇う金があるほど
ぼったくり商法ですってこと
消費者ではない書き込み多数
https://keisoku.io/mobile/ これを見るとUQが速いのがわかる
でもそれは儲かる部門があるからその利益を使って大盤振る舞いできるから
Winax2+回線をauに貸して儲けた利益でやってる
ソフトバンクも本体は一人当たりの売り上げが大きくその余力を使ってワイモバイルは安い割に高速
MVNO単体の会社は他にお金を集める力がないから帯域小さくて遅い
>>711 キャリア資本のMVNOに優遇すんなって話しなのに、
いつのまにかキャリアとMVNOが同等の速度でなければらないという論理にすり替わってるよな。
議論自体を陳腐化するためにこういったノイズを混ぜるんだよなぁ。
儲かる資本には腕の良い工作員がつきますなぁー
それより問題なのが端末と回線の抱き合わせ販売やsimロックフリーを無効化するIMEI制限
特にIMEI制限は悪質
>>712 そのロジックだとケイ・オプティコムや楽天も大盤振る舞いしてないとおかしいやろ。
mineo運営のケイ・オプティコムは関西の王者やぞ。
>>713 その論理が消費者目線じゃないんだよ
MVNOで通信速度規制されるいわれはない
金の話じゃないの
公共インフラは万人平等であるべき
MVNOでも通信量は契約してるの
>>716 まともなリテラシーがあれば、キャリアの大容量契約オンリーか、自宅WiFI+MVNOのどちからだろ。
家でも出先でもフルスペックの向きはあるとは思うけど、だいたいの人はこのどちらかに収まると思う。
>>717 そこは費用対効果の面もあるし、通信インフラは一部の例外を除いて受益者負担が原則だから。
だからこそ、MVNO同士で競争し、スペックやコストを熾烈に競って消費者の利益となって欲しくないかい。
MNOのさじ加減で子会社を優遇されると競争に水が指す流れになる。
>>718 オイラもDOCOMOだけど通信制限喰らって地獄を見てからできるだけWi-Fi使える場所探すようになったよ
それこそベストエフオートじゃなく
高い金とって通信速度保証プラン出せばいい
キャリアは客に選ばせる
大多数の個人は必要ないことが解る
公共インフラだから
ミネラルウォーター飲みたい奴は払うだろう
定額制なのに通信制限で使えなくするのは契約違反だろ
>>723 消費者も資源は有限であることを認識する
通信量欲しければ金払う
>>722 多分、流れ的にそうなって行くと思うよ。
一部のMVNOで夜間に限って使い放題のプランも出てきてる。
ピークタイムだけ速度規制入るけど、それ以外は使い放題なプラン(それでも日にち単位の容量制限はあるだろうが)のようなものを、どこかが出せば壁は崩れると思う。
>>6 というかキャリアが一人に開放している帯域を10分割とかしてMVNOはバラ売りしてるから安いんじゃなかったっけ?
オリンピックで外人様がきた時、遅くて高いじゃ激怒するし
>>722 それをやれば
ネットから金を得ていて商売のためにネットに金を注ぎこめる奴に太い回線が用意される
趣味でやってるお前はむしけらにすぎない
どれだけ不公平だ意見が偏ってる商業主義だと訴えても無駄
それを本業として金と労力を注ぎこめる奴には趣味じゃかなわん
vipみたいにな
>>717 それはMVNOの企業努力でしょ?
回線帯域を多く借りれば早くなる。
でも金かかるからやらない。
>>725 通話プランは昔々は時間帯で安くしてたのにな。
IDOのおふたいむプラン(PDC)とかドコモのドニーチョには世話になってたわ。
>>1 まじか
通勤時間帯と昼の高速なのに低速状態がキャリアなみになるのか
>>729 たしかにそれもあるが
そこはキャリアの企業努力でもある
国民から借りてる電波使って商売してる姿勢ではない
営業利益率20%のコンセンサスが得られるか?
>>722 nuroのXperia専用帯域オプションとかもそれに近いな
>>732 その電波、使えるようにして初めて偉そうなこと言って良いと思う。
そういう意味でかつてのイー・モバイルやウィルコム、これからのの楽天にはその資格はある。
そのバンドを取得させてもらえなければ、公共の電波(略)がまさに正論になるわけで。
借りてるだけの、ましてや十分な数の回線を借りてすらない業者には文句を言う資格はない。
>>734 その論理もよくあるが
ドコモに関してはNTT時代の電話加入権償還してから言えよ
>>726 そんなに少なくない
キャリアだと30Mくらいでるのに0.3Mとかなので100倍くらい詰め込んでる
営業利益率20%がどれだけすごいぼったくりかわかるか?
ちなみに
ソニー1%
トヨタですら8%未満
ドコモ20%
>>734 IIJやNTTコムが本業で差別してないなら、文句言う権利はあると思うけどな。
>>27 逆じゃないの?
安い上に通信速度変わらんなら安い方買うだろ
そもそもMVNOって速度差別されていたの???
MVNOが遅いのって速度差別よりも別の理由じゃないの?
MVNO事業者が一種事業者から回線領域をもっと買えば解決する問題でしょ
これって
公共インフラ先輩の
東京ガス、東京電力ですら
営業利益率5%前後
まぁ、目立たないようにしてると思うが
キャリアはそんな小細工もってしても隠せないぼったくり
>>740 同じ帯域購入幅でもMNOのさじ加減で速度差別されたらMVNO事業者の経営に影響を与えるだろ。
これって青春18きっぷで新幹線に乗れるようにするようなもんだろ
キャリアは工作員雇いたいんだよ
販売活動、管理活動って名目で100億使っても営業利益の1%
ちなみに一番の勝ち組は
なんかあったとき必要だから携帯電話もちなって勧めてるが頑なに持たないうちの両親w
>>745 違う
全員同じのぞみの自由席切符のはずなのに何故か指定席に座っている人がいるって話
このスレやっぱり工作員多いよな。
変な撹乱みたいなカキコ多いわ。
スマホの前に派遣とか、奴隷差別をまず無くせよ、自分らから。
つーても自社でコストも時間もかけて整備してきた回線使わせてやってるんだからそれで低価格のサービス提供されて自社と同じレベルの高速回線にされるのは納得いかんだろ
>>752 自社じゃなくて子会社な。
別法人への提供条件は平等にせよって話。
自分とこのグループだからって優遇するな。
>>755 グループ会社を優遇することで、連結決算でキャリアが得するからな。
こんなん、絶対認めたらあかんで。
>>752 サブブランドは速いが親会社と親密だからってのが最もらしい理由よ
そろそろ
>>1読めって奴もうざいわ
スレタイと
>>1の流し読みで内容わからないスレッドが糞ではある
あとはこんなとこでくだらん指摘しても何も変わらないし、ID真っ赤にしてまで指摘し続けるやつも糞
>>761 あなたは文脈のある世界中では生きていけないわ
twitterにお帰り
突き詰めるとソフトバンクはWireless City PlanningのMVNOで、それはどうなんだという問題も
>>706 ファミレスに行って過剰なサービスを要求するクレーマーみたいなもんだ
菅も消費増税や安倍の求心力低下で国民の人気を得たいのだろうが、
やるならもっと別なことで頑張れよ
例えばNHKの受信料金を下げるとか無料にするとかな!
>>767 んなこと言ってないだろうと。
イオンが自社系列のレストランだけに有利な条件で食品を卸してたら独禁法にひっかかるだろ?
ほんまキャリアの回しもん多いなここ。
そもそも日経の見出しがおかしい
あたかも速度差別が横行していてそれが禁止されるかのような書き方
速度差別の事実なんて一件も確認されてないのに
このスレで
MVNOの消費者っぽいレスは
通信速度の話はしてるが通信量のことは
なにもいってないが?
>>769 LINEモバイルの禿回線とドコモ回線w
一番最近じゃんw
>>771 俺自身が実感してるんだが、LINEは禿回線に変えた途端早くなったわ。
グループ企業への忖度はやっぱりあるで。
>>768 実際卸してるんですがそれは。
子会社>系列会社>代理店>得意先>一般
大半の業界でこんな感じになってる。
格安SIM速度速くなる
格安SIM値上げ
大手キャリアに流れる
つまり大手キャリアへの忖度
>>773 まあイオンという食品卸ならやってるかもしれんが、
電波事業は国民の財産である電波帯域を使ってるから、独占にはもっと敏感だよ。
だから総務省は怒ってる。
UQはWiMAX2+の電波をauに貸してるからその分多く帯域を確保できてるだけ
ワイモバイルはソフトバンク直営なので問題なし
あやしいのはソフトバンク回線のLINEモバイルくらいだろ
>>774 グループMVNOの速度遅くしたらええやんけ。
平等にせえや。
>>768 独禁法?何故・・・?
有利な条件って、それは別に構わんでしょ
相手に有利な条件で商売をすれば、それは自分の利益を削ることになるのだから
他にも商売をしている人間はいるのだから、
イオンが下劣な条件を突きつけてくるのであれば買わなければいいだけじゃん
消費者にも選択の自由があるのだからね
>>775 それなら総務省はなんとしてでもソフトバンクのイー・モバイル、ウィルコム取り込みを阻止しなければならなかったんだよ。
寡占させないために開放したはずのバンドがお土産つけて回収されるのを、総務省自ら後押ししてたじゃん。
>>771 えっそれは差別してるのは誰で何と何を差別してると思ってるの?
>>778 電波事業はただの民間企業じゃないからね
>>774 軽自動車の価格が上がったのと似ているな
今、軽自動車って200万円くらいするんでしょ?
ビックリしたぜ・・・
>>778 親子は連結決算で利益通算するだろ。
子の利益で親は赤字を被っても、通算し時の利益が増えていればグループ全体では増益になる。
こういったことを認めると、価格帯のセグメントを分けた一社による形を変えた市場の独占につながる。
>>781 そうなんだよ
ソニー、トヨタがもうけても違和感ないが
携帯キャリアの決算見ると消費者なら当然違和感感じるわな
特にサービス付帯と難解明細商法は目に余る
>>783 それが囲い込みで競争阻害って事だもんね。
今後の展開
UQワイモバの速度が下がる
UQワイモバユーザが騒ぐ
卸値が高いのが原因
卸値下がる
MVNOの速度がちょっと上がる(価格据え置きで)
>>779 三木谷が携帯電話事業に興味持つのが遅かったな
>>761 >>1も読まない、読んでも理解してないくせに「MVNOはキャリアより遅くて当然(ドャ」
バカがバカと言われるのはバカだから
今回は大臣じゃなくて官房長官が大見得切ったからな
ハンパは許されない
現在不当に優遇されてないなら何も変わらんだろう
是正して遅くなるなら、それはこれまでが不当だっただけのこと
>>783 それ、利益相反って言うんですが
場合によっては背任行為にも発展する可能性があるぞ
株主の利益を不当に搾取しているわけだから
親会社と子会社は別会社だから、正当な金額で取引しないと罰せられるよ
ググればいくらでも出て来るから調べてみれば良いじゃん
赤字会社に全部押しつけてOKだったのは、20世紀までの話だよ
>>792 誰が「赤字会社に全部押し付けてOK」なんて言ってるの
>>783 多分このレスが本質ついたな
MVNOに流れるくらいなら少し利益率落ちても掴んどきたい
そこで今回の話がでてきた
しっくりくる
>>772 グループ企業でなくても金さえ払えば早くなるよ
遅いところはケチっているだけ
>>788 実際
>>1を読んでも分かりにくいんだけどね
「速度差別」なんて報道発表資料にも無い扇情的な単語に引っ張られて早合点してる人が多い
麻生が日本の水道を外資に売ろうとしてるので日本の水の神様が怒っています.!.
みなさん水難に気を付けてください.!。
麻生はフランスロスチャイルド家と血縁関係になっていて.
日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売り渡し水道料金を5倍にして日本人から搾取させようとしてる極悪売国奴。.
「ロスチャイルド家の猿」こと麻生を退治しないと日本人は水も飲めなくなる.!.
それより電力大手が電線独占して
民間の参入を阻止してるのどうにかして
UQがKDDIと全く関係ない会社で回線を相互提供してなかったら
資金力のみであれほどの速度を出す帯域を確保出来てなかったと
いう事になりそうだな
MNOはMNO同士で公平な競争
MVNOはMVNO同士で公平な競争
ただ前者は寡占にあぐらかいてるから
自浄努力は見受けられません
MVNOだけでも公平な競争←いまここ
不公平の是正と言う事は、OCNの低速がUQの低速並の速度になるの?
これ間違った方向になってる気がするが。政府が公平を間違ってるかと。
詐欺、騙しの広告・販売を止めさせればいいだけ。
例えば、ポテチ100グラム入りというのを95グラムしかいれて無いとかだろ?
お得意様や、子会社に卸すときに値引きするのは別にいいだろ。
築地とか電器屋で、値下げ交渉するとか、美人だから安くしとくとかも、差別になるのかよ。
>>805 値引きするやつが公共性の高い電波ビジネスの主体だからだよ。
総務省としては、そいつらの取り巻き以外に活性化して欲しいわけよ、経済活性化・適正競争のために。
>>805 ただの民間企業ならねw
電波事業は違うから
常識的に、卸売りの時点では速度差別はしてなくても、小売り時点で速度差が出るのはありえるんだよな。
同一価格なのに速度差があるのは、速度差別のせいとは言い切れない。
企業努力とか、出血大サービスかもしれん。
「格安スマホの速度差別禁止」、MVNOの過当競争を引き起こした総務省がサブブランドを規制へ
2018年9月3日
総務省は大手携帯電話会社が回線を提供する格安スマホの通信速度を遅くするなどの「差別」を禁止するそうです。
総務省がこのような動きを見せる背景には、「大手の系列ブランド(いわゆるサブブランド)の通信速度が格安業者のスマホよりも高速」という指摘があるとのこと。
http://news.livedoor.com/article/detail/15250424/ MVNO業界の“サブブランド規制論”に違和感 - ITmedia Mobile
2018年01月21日
大手キャリアのサブブランド「UQ mobile」と「Y!mobile」がやり玉に挙がっている。通信速度が速すぎる状況が公正な競争といえるのか? というのが一部MVNOの言い分だ。だが、この主張には違和感を覚える。
Y!mobileはMVNOではなく、キャリアのソフトバンクが提供しているサービスであること。
つまり通信品質はソフトバンクと変わらないのだから、Y!mobileが高速なのは当然の話なのだ。
それでいて、月額1980円〜という格安料金は確かに破壊力がある。
だが、これは言い換えればソフトバンクが格安プランを別途用意した、と考えることもできる。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1801/21/news010.html >>800 キャリア同士でも
NTTやKDDIが基地局から引き込んだあとの県間や国際通信を茸や庭に安く卸すと白犬は餓死するぞ
でも、コンプラ上やっていない
一方白犬はYmobileとラインモバイルに太い骨を分け与えている
>>50 SIMカード初期不良トラップにひっかからなかったのか
ラッキーだったな
BIGLOBEがau傘下になった途端に他のau系MVNOより速くなったのは納得いかん
速度を落とすなとは言ってるが入り口を狭くするなとは言っていない。
速度は変わらないか、むしろ遅くなるだろう。
速度上げれば料金も上げる
SIMロック解除義務化すれば、格安SIMに別の形で圧力をかける
まさに三社はやりたい放題 無法者だな
もしケンシロウがいれば、秘孔を突かれて指先一つでダウンさ
キャリアでも速度制限かかったら遅くなるだけでなく意図的にパケット送るの止まるよね詐欺
専門用語で通信制限といいます
平たくいえば輻輳です
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!アップル製品使っている売国奴を徹底的に苛め抜こう!
↓
【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
http://2chb.net/r/newsplus/1535691770/ サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう
サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html 慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html 下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/ ↑
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝
↓
反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ
↓
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html オーストラリアって反日映画も酷い
↓
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.+6987
楽天使ってるけど
時間帯や場所によっては雨雲レーダー開くのにも相当な時間要するからねぇ
是正されるなら大歓迎だわ
>>818 ほぼ関係ないとおもうが。卸しの段階での差別禁止であって。
そもそも差別されてるかは不明で、先に手をうった格好だろ。
消費者に対しての速度を保証するやつではない。
差別禁止が実施されたあとでも、客側の速度は変化しない可能性が高い。
自分の会社のスマホが正常速度でてるかは調べればわかるはずで。
もし遅かったら回線増強したりでいまでも対応できたはず。
速度差別をやっていたならその実態の調査結果を公表するのが先でしょ
総務省の解体も必要じゃねえの
0円規制やMNPキャッシュバック規制のときもユーザは得しなかったよ
その時の総務省の偉い人上から順番に10人潰して
財産全部国庫に入れて路上生活しろよ
たとえば、月額100万円を回線業者に支払うと、優遇されてる会社は客2000人分の容量だが。
差別されてる会社だと同じ価格で、1000人で速度低下してくるとかそういう事だろ。
回線借りてる側は、客の使いすぎか、速度差別されてるのか、実際わからない場合があるとおもうぞ。
最高速度がどうのじゃなくて中間程度の速度を維持すればいいだろ
最高速度を使いたいやつは追加料金
今は最高か最低かどちらかとかになる
速度差別なんてしてねーぞ
交換機のせいだ、電波帯帯域制限はしてないだろ
simにかかわらず、moperaU使えりゃ比較してすぐ分かるのにな
総務省の人、格安スマホ使ってるん?
遅くてイライラしてるん?
安さ重視なんだから、諦めないといけない事があるのは仕方ないと思うの…
日経あほか
なんでも差別行ってんじゃねえわクソ雑誌
ペテン師なんかサブブランドで独占してるのに差別も糞もあるかよwww
>>1 【UQ WiMAX終了】
UQコミュニケーションズ株式会社は9月3日、WiMAXサービスを2020年3月31日に終了すると発表した。
これに先立ち、WiMAXサービスの新規加入の申し込み受付も2018年9月30日に終了する。
現在、同社が保有する50MHzの周波数帯のうち10MHzをWiMAX、20MHz+20MHzをWiMAX 2+サービスに割り当てているが、周波数の有効利用を目的とし、
WiMAXで使われている10MHzをWiMAX 2+に割り当てるため、WiMAXサービスを終了する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000047-impress-sci 総務省の通達で利用者が得したことなんか一度も無い
結果はmvnoとmvoがマズー
既存大手三社変わらずやぞ
>>58 その発想が大手のロジックに騙されてる
金使って電波塔建てたというだけで、電波という公共財を私物化してるんだよ
これは、格安スマホ業者には損は無い規制だぞ。
これをやってなければ、格安スマホが衰退する可能性があるのでやったんだろ。
やってない場合、回線持ってるところと、その傘下しか栄えない事になる。
回線もってるところは、無関係なところにも傘下と同条件で回線を使わせてやれというやつ。
>>834 ただ、格安業者のこれまでな行いを見てると、自分達がケチってるのをキャリアのせいにしてるだけに見えるんだよね。
この本文の書き方だと、いかにもグループやサブブランドと同等の回線を借りているように見えるけど、
9割の格安業者は細い回線に載せまくってるだけの、正直まともじゃないところだし。
格安業者の言い訳を総務省が信じちゃったのかな
単に業者がけちって細い回線しか用意してないだけだよ
>>838 パフォーマンスでしょ
今時点でも単純な差別はしてないと思うよ
コンプライアンス違反で糾弾されるリスクあるんだから
>>839 4割値下げの4割も根拠無かったみたいだし、人気取りのパフォーマンスなんだろうね
サマータイムと同じ、政治家の「仕事やってます」アピールだよな
速度に不自由したことがないけどでも動画見ている奴はあれなんだろうな。
わざわざ「速度差別」禁止にするってことは
今までやってたんだろな
やっぱキャリアあくどいな
速度差別してないなら禁止されても何の問題もないし
騒いでる奴らはおかしいな
uqとワイモバは忖度され過ぎだから切り離せって事?
これはちょっと酷くないか?
基地局や回線設備なんかに兆単位の投資した大手キャリアに乗っかってるだけのMVNOが差別されるのは当然だろ。
こんなんに通信速度差別するな、接続料金は安くしろっていくらなんでも酷すぎる。
大手キャリアはMVNOから搾り取るだけ搾り取って、ユーザーの料金を菅の言う通り4割下げる原資にしてほしい。
電波が公共性とかアホかいな
実際利権の塊で大義名分になってるだけ
そんな意味のない頭の悪いレスはそろそろ見飽きた
MVNOの昼は速度だけじゃなく繋がりにくくもなるからな
でもこういうこと言うと今度はUQワイモバの速度を遅くしそうなんだよな悪徳キャリアは
速度より量を緩和できないのか
低速でも3日で300Mは結構ギリギリだから
>>857 何それ?って思ったらエロ部門はそういう名前になったのか
ゲームくらいしかしてなかったから知らなかったわ
>>856 その低速が輻輳させてる一因だからね
キャリアですらやってない無料の垂れ流しとかさせてて遅いんですっても筋が通らない
>>600 ソフバン参加に入ったから
増強しないでドコモネガティブキャンペーンだね。
スマホ使ってるが日中は格安で速度遅くてもほとんど5ちゃんでしか使ってないから
あんまり支障はないな
そりゃヤフーアプリと普通のニュース系アプリは明らかに遅く感じるけどな
>>847 電波は、私企業のものではないですから。
卸先から、搾り取るとか意味不明だし。
利権が大きいですから、国としては嫌なら事業を辞めれば?
という事では(・ω・`)
同じ内容で差別したらダメよーって契約に書かせるだけなのに
何かやたらとむきになってるの居るね
楽天の遅さは異常
だからキャリアに参入したのか
ドコモに文句つけても相手されないし
>>843 よくよめ
各mvnoが借りている帯域オーバーしそうになったらmvno側が負荷抑えるためスピード制限いれるの
ところがキャリア子会社mvnoは帯域優遇されて、一般mvno比べると不公平といわれてるんだぞ
キャリア子会社mvno 対 無印mvno の争いなわけさ
>>866 電波ってなんの設備もなく発射されるもの?
基地局の裏にある通信網は誰のもの?
電波だけで商売してると思ってるのかこの基地外は?
>>853 まあ指導に従えば、UQを遅くするしかないが、なんだかんだ抜け道を作ってUQの優位性は保つだろ。
UQはKDDIと京セラ含めれば5割近くの株をKDDI系で持ってる企業。
au本体は無理でもたとえばMVNOであってもdocomoから自社回線に引っ張ってこれれば御の字。
個人的には、今までもこれからもUQとかワイモバイル使わないから徹底的にやってください。
次スレではレス番一桁台にかいつまんだ説明ないと
ズレたレスが減らないんじゃないかな…
でも現実
MVNO使ってる奴は乞食と思われてるから
差別は適正な言葉使いだろう
子会社とそれ以外は差別でなく区別
子会社になるか、同程度の貢献をしたら同じになるだろ
だからそもそも差別はしていない
めんどくせーな
なら速度は同じにしてやるから容量を1/10にすればいい
>>881 大手独占体質変わらんやん。
サービスと対価の公平性のバランスが崩れるじゃん。
キャリア並みは望まないから1Mで安定的に速度出してくれればいいよ
今のじゃ差別と言われてもしょうがない結果的にな
既存MVNOを速くするのは難しい
サブブランドを絞め上げるしか手段はあるまい
多分意図した速度差別してない気がする。裏を返せば無意識にはやってる。
同じような規制かけたとき、系列は回線がある程度太いだろうから規制されてもまだ余裕があり、
ぎりぎりまで借りる回線を絞った業者のところは規制されると致命的になるとかかと。
OSが違うから無理w
ガラホなら動くかも知れんが…
>>894 強制では、ないかもな。抱合せ商法は、禁じられていたと思う。
低速モードにしても300kくらい出るからそれほど困らん
低速なるのはいいとしても、低速なったからといって使い物にならなくなるのは困る、、、
止まるのは直してくれよ
>>901 だって、現在の低速通信の方法が、パケットの転送速度その物を下げるのではなく、平均するとその位の転送速度になる様に転送を止めて調整してるってだけの話だからね。
要は、1000kbpsを1秒で転送出来る回線で1000kbps(1Mbps)/s出る所を、
・1000kbpsを3.3秒掛けて転送すれば約300kbps -> 残りの2.3秒間はパケット転送を止めても良い
・1000kbpsを10秒掛けて転送すれば約100kbps -> 残りの9秒間はパケット転送を止めても良い
って処理をしてる。
その空いてる時間は、他のユーザーのパケット転送処理に利用してるって話。
で、その「止まるタイミング」は分からないので、2〜3秒/回待たされたり、9.9秒/回待たされたりする訳だ。
ふむ
止める仕組みはどうでもいいが、3秒で表示されてたものが3分経っても表示終わらんのは詐欺だと思うわ
遅くても使い物になるようにならんのかいな
>>218 突っ込んで悪いけど、のぞみとこだまは料金一緒だw
総務省的に
ワイモバはみなしMVNOでヤフーが一定以上の決定権を持つ実質MVNOみたいに見てるんかな?
ディスニーモバイルみたいな感じで
>>870 そりゃ子会社なんだから帯域をどんな料金でどれだけ卸そうが関係なくね?
グループ企業で金回してるだけならなんの意味もないしな
>>908 上手くやってる事で使ってる利用者からしたら嬉しいんだけど
料金がほぼ同じでピークタイムに(凄い時は)数百倍の速度差を出されると
明らかに見劣りするからMVNO事業者から文句が絶えない
だからそれをやり玉にあげてたら総務省がこれはネタになると
絡んで来たところ
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!アップル製品使っている売国奴を徹底的に苛め抜こう!
↓
【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
http://2chb.net/r/newsplus/1535691770/ サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう
サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html 慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html 下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/ ↑
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝
↓
反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ
↓
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html オーストラリアって反日映画も酷い
↓
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.23.049+87
そろそろガラケーから乗り換えるかな
CBとか特典お得なのどこ?
ちな今はSBのホワイトプラン
キャリアと安いとこの関係がよくわからん
設備投資の分は上乗せて請求するんだろうけど
ソレだとキャリアのプランより高くならないとおかしくない?
>>909 そりゃ単に回線の余裕の問題じゃないか?
全体の流れが悪いからキャリアが3割ほど制限かけたとして、太いの持ってる大手(キャリア系列)は普段から半分くらいしか使ってないから余裕、
弱小は普段からぎりぎり一杯使っている分、制限で即死。
見た目上は速度差別しているように見えるという。
>>913 そうなってると思う
帯域に余裕があるからピークタイムでも速度が落ちない
それをサブブランドだけ依怙贔屓してるだろう!差別だ!と
既存MVNO事業者が騒ぎ立ててるワケでその疑念を
消すにはどうするか?って所だね
>>913 あと根本的な問題としては、MVNOはつまるところ大多数ドコモ回線なので、ドコモが制限なくせばほぼ解決する
(マイネオはau回線もあるから文句を言ったのだろうか)
これ国が指図することなのか? 少数認可だから、いやならやめろでいいのか?
総務省はこんなのより、端末転売しては契約解約の繰り返ししてる乞食をのさばらせてる企業をどうにかしろ
>>911 今お得なのほとんどないよ
キャリアの長期特典維持した方が良いかも
>>712 が答えです
余力があるところは帯域がたくさん用意できる
余力があってもやるとは限らないけど
詰め込んだ方が儲かるからね
逆にいうとキャリア本体が値下げして余力がなくなるとサブブランドで大盤振る舞いは難しくなるとも言える
mineoは同じau回線を扱ってて登場当初は良かったものの
数年前から昼のピークタイム氏んでるから他のドコモ系と変わらず
某サブブランドにブチ切れてるし果たしてどうなるのか
総務省の狙いって是正じゃなくてまたしてもずさんな仕事のネタと天下り先確保か
>>912 キャリアの帯域全部借りてるわけじゃないからだよ
MVNO始めた事業者が帯域詰め込んでるか余裕あるかだろ
詰め込んで利益幅多くしてたのを、利益幅小さくして子会社並になるようにしたらいい
始めた時からわかってること
責任転嫁見苦しい
>>926 帯域を詰め込むとか変な造語使ってもお前以外は誰もわからんのだが
現状不正がないなら今のままだろう
証明できて結構なことじゃないか
>>715 ユーザー一人あたりの割り振りを小さくするほど利益幅は大きい
大盤振る舞いしないのはそういうことだよ
安さには裏がある
それを許容できればユーザーでいたらいいしできないなら辞めたらいい
安かろう悪かろうだから
>>915 制限とか関係なく
単にMVNOが帯域買い増やすか料金別で差別化するようにしたらいいだけ
回線を安くしろ!って言うならわかるが制限かけてるってのは的外れ
>>934 対面サービス削減って形でコストカットを実現してるのに、相変わらず「ショップがない」「支払い方法が少ない」等の文句を垂れる老害ばっかりだな。
加入時に説明したし、説明を聞いたって確認書類にチェックしただろ?
確認書類に署名してるんだから、「聞いてない」は通用しないぞ。
>>927 帯域にどれぐらい詰め込むて表現はわかるだろ
回線は土管イメージで話されることが大井市
これはいい
昼休みとか夕方使い物にならなかったもん
>格安携帯事業者の間では大手が系列ブランドやグループ会社の速度を優遇しているのではないかとの疑念が根強い。
現在不当に優遇してないなら何も問題ない
潔白が証明されて結構なことだ
今後の抑止にもなるから、無意味でもない
速度制限なんかしてないだろ?
MVNO事業者側の問題でしょ?
0sim使ってるけど、差別されてたのか。
謝罪と倍賞だ。
>>937 それ帯域じゃなくてユーザーじゃねえの
帯域言いたいだけやろ
0simは全然だめなときあるからなw
只だからいいけど、あんなんじゃ誰も500MBこえて料金払うやついないだろ
それ,差別なの?
安かろう遅かろうぐらいは織り込み済みじゃないの?
基本的にMVNOが特に混雑時に遅いのは借りてる帯域に対して多くのユーザーを押し込んでるから
これは店舗の省略と同様にいわば基本的なビジネスモデルで、誰もそこに文句言ってるわけじゃない
系列やグループ会社にはそれ以上に何らかの優遇があるんじゃないかとの疑念があって、それを晴らすorなくすってこと
系列やグループ会社は双方にメリットあるからビジネス判断で優遇します。
それ以外の会社はMVNO事業者が買った帯域を再販します。
提供者も利用者もわかってることなんだから好きな事業者選択したらいいと思うよ。
電波事業はただの民間企業じゃないからそういうの許しませんよって国が言ってるだと思うよ。
MVNOには確保してる帯域幅と延べ契約数を公開させるようにして欲しい。
>>946 まず調査なのにな、制度より先に。
たぶん何も出ないでしょw
そもそもMVNO業者はなにも文句を言ってない。
文句を言ったのは無知な消費者がアンケートでそう言っただけ。
それを無知な委員が見て「では制度を」ってことになった。
IIJや楽天やケイ??オプティコムが、文句をつけてる
>>953 まず
>>1くらい読もうな
あくまで疑念だから何もない可能性も高い
今後の予防措置の意味もある
遅いのは細い帯域に沢山詰め込んでるからさ
これからはmvnoはみんな遅くなるのだ
>>952 一番大切なのはそこだな
どこが詰め込み度高いか透明性を高める
安かろう悪かろうのわかりやすい例だな。
嫁が妊娠してた時に安くしたいからとMVNOに切り替えようとしたらうまく切り替わらず、SBとYモバの店舗三往復されられてたわ。
6時間かかって何もできなかった。
あまりに利用者に不便かけすぎだわ。
昨晩18時ころ、OCN死ぬほど遅かったぞ。
公平に速度制限かけるようになったのか?
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!アップル製品使っている売国奴を徹底的に苛め抜こう!
↓
【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
http://2chb.net/r/newsplus/1535691770/ サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう
サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html 慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html 下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/ ↑
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201 中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881 ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm 中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html 「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/ 日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝
↓
反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ
↓
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html オーストラリアって反日映画も酷い
↓
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.636+54
>>607 イー・アクセス(アッカー回線)だったんだね
ワイモバイルがADSL回線引き継いでる
ヤフーBBのADSL回線
>>972 UQの速度は今年1月まで
それ以降速くしたら省令違反で指導されるからやらない
>>974 禿社長はなんやかんや言い訳して無視するおかん
>>977 >いきなり差別かよ
チョンコロは幼女から老婆まで<無差別>レイプww
MVNOのモバイルルーターをパソコンに繋いで書き込みしてる
タブレットにつなげるし公衆無線LANも出来るから意外と便利だよ
>>981 どのガジェット持ってっても繋がるから便利やな
官房長官は携帯料金の発言は
テレビ局に対するボディーブローの意味合いもあるんだろ
震災など災害時には高い金払ってるキャリアユーザー様優先でいいだろ
キャリアのショップで充電してもらおうと差別が〜言いながら店舗少ない格安ユーザーが来たら邪魔だし無関係だし
乞食は甘やかすと調子に乗るからな
キャリアは速度も充電も早い
コジキは低速で充電も遅い、途中まで
【Androidベース】 “ガラケー”が続々復活のワケ ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1536205277/l50 【携帯】通話とSMSのみの国産ガラケー「un.mode phone01」発表。マクアケの支援募集は90分で目標額達成
http://2chb.net/r/newsplus/1536141214/l50 【携帯】ガラケーの出荷台数、ゼロ 2018年4月〜6月★4
http://2chb.net/r/newsplus/1536139865/l50 あほサーバル記者死ね!
ということは、必然的に大手キャリアの値段も、格安スマホなみになるという事か?
今楽天使ってるけど、なんだかんだ引かれて月額1000円なんだが
>>991 全然ちがうよ
速いmvnoが遅いmvnoに合わせて遅くなるんだよ
値段は関係ない
ワイモバイル=ソフトバンク
ワイモバイルはソフトバンクのブランドで格安スマホではないよ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 11時間 58分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250318053342caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1535930635/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MVNO】格安スマホ「速度差別」禁止 総務省、携帯大手対象★2 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【MVNO】格安スマホ「速度差別」禁止 総務省、携帯大手対象
・【MVNO】格安スマホへの回線開放、携帯大手グループも…総務省通知、開放義務化
・【スマホ】総務省、スマホ値引き上限違反で携帯大手に行政指導 [少考さん★]
・総務省、「儲け過ぎ」の携帯電話大手から聴取 電力製薬あたりは儲け過ぎに当たらないのか
・【国際】LINE、タイでも格安スマホ 現地携帯大手と組み
・【通信】携帯大手のサブブランドが破竹の勢い 格安スマホ市場を牽引も批判の的となるワケ
・格安スマホ事業者にも携帯番号を割り当てへ、通話料下がる可能性も…総務省 [はな★]
・【総務省】携帯大手三社にデータ使用料金の払い過ぎ是正=スマホ利用者へ通知求める
・【スマホ】「動画見放題」などに速度制限確定、総務省が格安スマホ含めた通信各社を規制
・大手携帯会社(3社)と格安SIM(MVNO)の審査に落ちした人達がスマホを契約する方法は?
・【総務省】携帯電話「060」の導入も…格安スマホ業者に番号割り当て検討 [少考さん★]
・【総務省】格安スマホ各社が大手キャリアに支払う接続料、4月から2019年度の半額に(10Mbpsあたり26万円) [孤高の旅人★]
・【携帯値下げ】「格安スマホへの乗り換え方がわからない」武田総務相と携帯電話利用者との意見交換会 ★3 [雷★]
・【総務省】携帯大手に代理店評価見直し要請 [香味焙煎★]
・【通信】携帯電話の新料金ルール 大手3社に準備徹底を要請 総務省
・【大阪北部地震】 携帯料金 被災者対象に支払い期限を1か月延長 大手3社
・【携帯値下げ】武田総務相「大手キャリアは誠意を見せるべき」 ★2 [雷★]
・【総務省】料金値下げの審議会委員に携帯大手NTTドコモやKDDI側が寄付 総額4千万円超
・【料金プラン】MVNOが「携帯大手(MNO各社)の廉価プラン対抗は困難」、接続料や音声卸料金の引き下げを総務省に要望 [まいんすたあ★]
・【総務相】改めて主力ブランドの携帯料金値下げを要求「格安ブランドだけでは料金が下がったという実感が湧かない。何の意味もない」 [ばーど★]
・【2.3GHz帯】TV局と携帯大手、電波共用へ…5G推進へ時間帯ごとに使い分け 三菱総研などが開発・実用化の新システム導入 総務省 [上級国民★]
・【携帯】武田総務相、KDDIが「povo(ポヴォ)」を携帯大手「最安値」と発表したことについて「非常に紛らわしい発表だ」と批判★2 [記憶たどり。★]
・【通信】総務省、格安スマホ市場の寡占化調査
・「0円」禁止で携帯大手各社の業績が好調
・携帯大手、高額プラン優遇廃止 販売代理店への手数料 [上級国民★]
・【携帯】総務省、SIMロック原則禁止やeSIM早期導入の方針示す [エリオット★]
・【携帯】総務省、MNPしてもキャリアメールのアドレスを維持できるように要請へ ★2 [雷★]
・イオン以外は格安スマホも大手キャリア並不明朗会計
・総務省「スマホの割引上限規制」でIIJmioとmineoを対象外へ
・【総務省】ドコモに通話回線料下げ要請 格安スマホの主張容認
・【スマホ】新型iPhone、国内販売は20日から 携帯大手3社
・格安スマホも相次ぎ値下げ 大手に対抗、再編観測浮上 [蚤の市★]
・【携帯】ドコモ「ガラケー」料金3割下げ 格安スマホに対抗
・格安スマホに番号割り当てへ 「060」導入は見送り【総務省】 [少考さん★]
・【携帯】総務省「不人気・型落ちスマホの投げ売り」を禁止に [雷★]
・【経済】政府、格安スマホは月3000円程度とする方針 大手は月5000円 ★5
・【携帯】総務省「不人気・型落ちスマホの投げ売り」を禁止に ★4 [雷★]
・マイネオ、20ギガ1980円 格安スマホ新料金、大手に対抗 [きつねうどん★]
・【携帯】KDDI、auのスマホ主要プラン料金を2割程値下げ 格安スマホへ対抗
・【携帯】総務省「不人気・型落ちスマホの投げ売り」を禁止に ★2 [雷★]
・【経済】スマホ回線料の「根拠」開示へ 総務省が義務化…格安スマホ普及を推奨
・ドコモがiPhone 14投げ売り。総務省の新規制で唯一無二の格安スマホが爆誕、全てのAndroidを葬り去る
・【スマホなどの端末】SIMロック禁止、10月から 携帯の乗り換え促進 総務省 [孤高の旅人★]
・【歩きスマホ】「やめましょう、歩きスマホ。」キャンペーン 11月1日から実施 携帯大手3社など
・中国初の携帯電話による地震観測早期警戒網がリリースへ スマホの加速度センサーを活用 [上級国民★]
・【総務省】乗り換えが捗りそう!MVNO、繋がりづらければ「違約金なしで解約OK」に 有識者会議で格安スマホにも適用
・格安スマホ、はや寡占…大手(ソフトバンク、KDDI)系のサブブランドが新規契約の5割に…価格競争のメカニズムが働かず★2
・【経済】総務省 、携帯「2年縛り」是正方針
・【携帯電話】総務省は23日、楽天に基地局免許を交付
・【通信】楽天に携帯事業者の条件付き認可 総務省
・楽天と日本郵政の提携、携帯大手3社には悪夢か [和三盆★]
・楽天と日本郵政の提携、携帯大手3社には悪夢か★2 [和三盆★]
・【大手携帯3社】地震で被害受けた人の支払い期限を延長
・【経済】英国、デジタル税導入へ オンライン大手対象に20年4月から
・回線を契約しない客に端末販売を拒否 携帯4社に行政指導 総務省
・【武漢肺炎】大手携帯3社、月50GBまで無料へ 25歳以下
・NHK受信料、徴収拡大議論 ネット視聴・全世帯対象―総務省
・【菅首相の長男】接待禁止対象か 「利害関係者」に該当と総務省 [クロ★]
・【経済】野田総務相、携帯通信料「値下げはまだ可能だ」[08/22]
・【総務相】携帯料金の値下げに意欲 事業者の競争促す
・総務省「携帯の短期解約だけでブラックリスト入りは違法」
・【通信】携帯途中解約の違約金1000円以下に 総務省が義務づけ提案
・【社会】携帯電話大手3社など、ポケモンGO事故多発で注意喚起
・大阪府泉佐野市が無事ふるさと納税対象外自治体へ 総務大臣が示唆
・【通信】携帯大手3社、2年縛りを是正 解約時に追加料金不要に
・【通信設備】携帯大手3社もファーウェイとZTEの製品を事実上除外へ★5