1ガーディス ★2018/06/29(金) 14:39:42.92ID:CAP_USER9
2018.6.29 14:00
富士北麓の代表都市、山梨県富士吉田市の商工会議所が製作した地元の織物産業をPRする動画が、インターネットで話題を呼んでいる。「断固反対!クールビズ」と訴えるこの動画。地球温暖化対策に反対しているわけではないが、官公庁や企業でクールビズが当たり前となった今、あえて異を唱えたい思いとは…
富士吉田市の3つの特産品を紹介する各30秒の動画は、こんなかけ声で始まる。ミネラルウォーター、吉田のうどん、そして注目の「織物編」だ。
動画はスーツ姿の2人の若者がトイレの鏡の前でネクタイを締める場面から始まる。1人が「いっそ、年がら年中クールビズって、どうよ?」と言うと、もう1人が「あー、それ、賛成っす!。賛成、賛成、賛成…」と応じる、それでも、両手はネクタイの結び目をしっかり締めていく。
そこに「断固反対!クールビズ」とかけ声。ネクタイを製造する映像とともに、「ネクタイ生産日本一 吉田の織物」と紹介していく。
動画投稿サイト「ユーチューブ」では6月22日現在、2000人近くの人たちが再生している。
市の認知度に危機感
動画制作のきっかけは5年前の平成25年6月。富士山が世界文化遺産に登録されたときだったという。
富士山や絶叫マシンの富士急ハイランドは誰でも知っているのに、富士吉田の知名度は高くない。関東商工会議所連合会プロジェクトチーム報告(平成22年度)でも、約1000人のうち山梨県のなかで富士吉田市の地名を「知っている」と答えたのは3割弱だったという。
さらに、「若い人にブドウやワインは知られているが、山梨の工業製品は知られていないと感じた」と富士吉田商工会議所の渡辺博専務理事は指摘する。
東京ネクタイ協同組合の最新のネクタイ実態調査(平成27年)によると、ネクタイ生地の生産量は、山梨県が215万2000本で全国一。2位の八王子(東京都)の74万8000本の3倍近い生産量だ。同商議所によると、山梨県内の生産地は、富士吉田市と隣の西桂町がほとんどだという。
クールビズの「標的」となって久しいネクタイへの思いと、生地生産の一大拠点としての存在を訴えたいとの思いが、動画につながっている。
渡辺専務理事は「意表をつくタイトルだが、その斬新さで富士吉田に織物産業など多くの名産品があることを全国に人に知っていただきたい」と訴える。
同商議所の渡辺義広事務局長も「若者に親しみやすい動画にした」と振り返る。「見た人に引っかかりのある動画を、ということで監督に依頼した」(経営指導員の加々美昭彦さん)という。
動画で「断固反対!クールビズ」と訴えている富士吉田商工会議所。果たして職員たちはどんな服装で働いているのか。確かめたくなり、訪ねてみた。
すると、男性職員はみんなスーツ姿で、地元の郡内織物のネクタイをして「断固反対!クールビズ」を地で行っていた。
渡辺事務局長は「デスクワークのときは外しても、会員さんなど人と会うときはネクタイをするのが基本。郡内織は生地が薄い夏用のものもあるし、富士吉田市は各月とも甲府よりも平均で4度ほど気温が低い」と話す。涼しさもネクタイ着用を後押ししている。
http://www.sankei.com/smp/premium/news/180629/prm1806290002-s1.html 2名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:41:04.06ID:TT/WzY3F0
土俵に女性を上げない“伝統”と同じ匂いを感じる
3名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:41:31.79ID:oeP3/KMn0
>>1
> 富士吉田市は各月とも甲府よりも平均で4度ほど気温が低い
で? 4名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:41:49.09ID:LAIu+IOs0
こんな調子なのでモードものがしてきたのです。商才ないねー
5名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:41:54.92ID:NPgAWYDs0
ネクタイが特産ならそう言うしかないよなw
がんばれ
6名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:42:53.34ID:oj+UTc3g0
ネクタイは日本の気候に合わないから諦めろ
7名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:42:57.08ID:5OwUPREf0
>>1
> 富士吉田市は各月とも甲府よりも平均で4度ほど気温が低い
校内でトップレベルのデブの名前出して
「アタシ、あの子より痩せてるもん」
って言うようなもんか 8名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:43:02.26ID:b3FpMsif0
9名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:43:11.23ID:4NZXEn+80
甲府より4℃低いと言うが、甲府って馬鹿みたいに暑いから意味ない
10名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:43:25.21ID:mtUxLLJS0
エゴ丸出しで噴いた
11名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:44:10.55ID:0BlGka7S0
富士ヒルクライムで出されるうどん糞不味いんだが
12名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:45:03.64ID:A16zll0p0
視聴者数2000人って、職員が半日ポチポチやっただけだろ
13名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:45:24.75ID:qviA7FsP0
裸にネクタイファッションか頭に鉢巻風ネクタイを考案すれば
14名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:46:19.48ID:A16zll0p0
ネクタイじゃなくて、甚平や作務衣、蒸れない帽子とか
色々と夏向けの作れるのになぜネクタイ?
15名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:46:34.12ID:xQGvCA0u0
ネクタイなんか絶滅すれば良いのに
16名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:49:03.69ID:EbnTAf/f0
だったら自分とこの老若男女問わず全住民がまずはネクタイしろっつーの。
17名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:50:06.45ID:+k1l5q/e0
ネクタイなんて社畜の首輪だろww
んなもん締めて奴隷自慢とかアホらしww
18名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:50:45.79ID:pdpvg+Gx0
水冷式ネクタイとか作れよ
19名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:50:48.89ID:Xv+IyyrI0
>>1
だったら市長や商工会会頭達はネクタイしめて富士山登ればw
丁度明日は山梨側だけ山開きなんだからいい宣伝にもなるよ! 20名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:51:18.94ID:PpAVxwwz0
日本発のものならまだ分かるが
ネクタイに固執せず時代と共に変わっていけ
21名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:51:30.83ID:DNm2wSKX0
なら、ネクタイ付けてネクタイ作ってるんだよな。性別は関係ないぞ
22名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:52:44.37ID:s3/dWbb70
うどんぶりちゃんにネクタイしめさせろよ。
勿論頭に。
23名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:53:25.49ID:bX/WU1Bd0
吉田のうどんって20年前は無かった
24名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:53:38.39ID:NsG/herY0
夏場のネクタイほど嫌なものない
あたしゃ30数年勤め人してたけど
夏季は通算で1年もしてない
引退してよかった(*'ω'*)
25名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:53:54.17ID:P6KwrwUy0
ネクタイなんていらんよ。機械にネクタイが巻き込まれて死ぬ恐れがあるだけで嫌。
26名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:55:25.97ID:HQvxyQxa0
関東は完全に梅雨明けだな。猛暑日やん。
27名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:55:33.29ID:kVDLKGsMO
ネクタイは文化じゃない。あ、なるほどね。そう言う考えもあるか
じゃ、夏場は青ぞりしたチョンマケで。
28名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:55:37.79ID:V+sXh4s20
首に手ぬぐいでも巻いておきゃいいよ
29名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:56:21.68ID:siUvuc7x0
裸ネクタイでええやん
30名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:57:09.60ID:JrpT9jgT0
日本の気候的に合わないと思うんだがな
このような変革時に今までのに固執すると取り残されるだけ
なら 何故今のネクタイだと問題なのか分析して
新しい物を作らないと 変革時にだからこそチャンスでもある
織物を全面に出すなら、逆に大チャンスだろう
31名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:57:41.76ID:P64xHtqN0
ネクタイを頭に巻くのを正装にすればいい
夏は汗取りパッドにもなっていい
32名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:57:42.90ID:WgZVUmoC0
33名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:57:55.98ID:XuJuTTkH0
薄手のネクタイなんて作っても結局はシャツの胸元閉めることになるじゃない
34名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:58:41.09ID:1kwMTJgF0
再放送中のカーネーションを見てるとアッパッパって楽で涼しそう
ネクタイなんてクソだなw
35名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:58:52.60ID:HQvxyQxa0
吉田うどん有名なんかw
一度食べたが完全にほうとうの分厚いやつだった
ジャンル的にうどんではないと思う
36名無しさん@1周年2018/06/29(金) 14:59:01.91ID:P64xHtqN0
いっそスラックスのベルト作ったらええやん
クールビズでもベルト要るし
37名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:00:53.33ID:xYzDxqm/0
>>8
いや、「富士吉田が涼しくても、他の地域が暑いならクールビズするだろ」って意味でない? 38名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:01:07.68ID:0kv3Z2cM0
ネクタイじゃないけどフォーマルな印象で、それでいて首を締め付けない装身具を考えれば良いじゃないか
39名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:01:56.47ID:P64xHtqN0
それか甚平の畏まったバージョンのビジネスウェアでも作ったらどうなん
夏に和装っぽい人がおるんはなかなか風情がある光景やで
外国人観光客も喜ぶやろ
40名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:02:54.68ID:RVt45fvc0
>クールビズの「標的」となって久しいネクタイへの思いと、生地生産の一大拠点としての存在を訴えたいとの思いが、動画につながっている。
それなら、ワイシャツだけじゃなくて、ポロシャツやデニムシャツに似合うネクタイとかも開発してみればいいのに。新しい提案をしてみたら?
41名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:04:30.66ID:9x3j/WJb0
そんなにネクタイアピールしたいなら、こち亀の海パン刑事みたいな格好しろよ
42名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:08:55.67ID:HQvxyQxa0
暑いしブラブラ鬱陶しいし。
年収1000万円以上なステータスとしてつけて良いくらいにしろよ。
1000万円以下は逮捕しろ。
43名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:12:13.04ID:JZDHTxr10
ネクタイは痩せて胸板の無い日本人には似合わん
44名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:22:25.07ID:nCDuTjVb0
センスねーな
スーパークールビズ裸にネクタイでいいじゃん
45!omikuji !dama2018/06/29(金) 15:23:31.12ID:Ldu4AJDq0
盛夏でもネクタイ締める習慣なんて、戦後クーラーが普及してからクールビズが提案されるまでの短い期間だけのものだろ。
それまでは普通に開襟シャツだったんじゃないの。
46名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:26:46.37ID:dC7J345R0
ネクタイだめならチンチンに蝶ネクタイでどうだ
47名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:32:40.16ID:9Eq7CcWk0
吉田のうどん
おいしい店教えて
48名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:33:35.75ID:Qp+UvkGt0
夏に熱々の吉田うどんとビール最高
49名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:35:47.38ID:Qp+UvkGt0
>>47
葭之池温泉
温泉ビールうどん昼寝
最高やで 50名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:42:17.54ID:25JrTubC0
吉田のうどんはまずい
固くて固くて食べてると頭が痛くなってくる
ほうとうと吉田うどんでわかるけど、ほんとに田舎の垢抜けないところだよ
(ほうとうはおいしい)
51名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:45:09.58ID:S2tRGEMN0
勘弁してくれ…
52名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:48:47.64ID:tgNIlO2U0
きしめんでも微妙なのにさらに分厚いんじゃ
どう考えたってそんなに美味しくはないな吉田うどん
53名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:49:00.25ID:HQvxyQxa0
地ビールをお土産に買って帰ったが旨かったなあ。
また山梨に立ち寄りたい。
54名無しさん@1周年2018/06/29(金) 15:59:16.20ID:MM+SB5d10
40℃近くの猛暑の夏に、熊谷で水を撒いたらたら
怖いおっさんに怒鳴られたって話を聞いた。
そんな感じか。
55名無しさん@1周年2018/06/29(金) 16:02:52.45ID:xh+G2P8c0
クールビズとかアホな呼び方せずに夏服でええやろ。
56名無しさん@1周年2018/06/29(金) 16:19:13.82ID:iibG9drC0
ニジマス食いたい
57名無しさん@1周年2018/06/29(金) 16:21:36.77ID:uQz4w3V/0
58名無しさん@1周年2018/06/29(金) 16:25:14.57ID:HeRG3NeD0
富士吉田キャラクターの弁慶は?
弁慶がいないじゃん!?
59名無しさん@1周年2018/06/29(金) 16:34:19.80ID:BznWekgF0
この気温と湿度でネクタイとか
昔はホントにバカが多かったなあ。
スーツとか見てると暑くてバカかと
思ってしまう。
スーツの奴らに過酷な肉体労働を
させましょう。
60名無しさん@1周年2018/06/29(金) 16:39:48.58ID:A0zCyMly0
コータローにあった剣になるネクタイ作って
61名無しさん@1周年2018/06/29(金) 16:41:07.10ID:f+Ig5sqc0
汗臭いのが好きなのか
62名無しさん@1周年2018/06/29(金) 16:41:51.25ID:tCzIdQwu0
断固反対 クールビズ
断固反対 アベ政治
63名無しさん@1周年2018/06/29(金) 16:43:39.33ID:pKKr6NZQ0
くっそ蒸し暑いのによくやるよな
64名無しさん@1周年2018/06/29(金) 16:45:48.35ID:iKxkdbID0
ほんと山梨ってこんなんばっか
65名無しさん@1周年2018/06/29(金) 16:46:27.90ID:K1eH4TrK0
バカすぎ
集団レイパーだわこいつら
66名無しさん@1周年2018/06/29(金) 16:47:29.59ID:rJA1PBpc0
ネクタイ売る為なら暑いの我慢しろってか
ふざけんなネクタイ廃止でいいよ
67名無しさん@1周年2018/06/29(金) 16:55:59.59ID:3t2GIpp60
まったく必要無い生活してるけど
ネクタイは年に一度高いの買うよ!だいたいは夏に元町バザーで
でも吉田の手前の都留?のヤツを買った事もあるよ
お前らと違って紳士の嗜みってのを楽しんでるからw
68名無しさん@1周年2018/06/29(金) 17:00:46.42ID:Qp+UvkGt0
吉田うどんまずいとか書いてるけど
食べログとか観光本、サイトの店はまずいよ
地元のそこらへんの小さい店がうまいよ
69名無しさん@1周年2018/06/29(金) 17:01:19.62ID:uQz4w3V/0
麻のワイシャツと麻のスーツを
70名無しさん@1周年2018/06/29(金) 17:01:26.95ID:1R5N931Q0
山田うどんもまずい。市販品と変わらない。
71名無しさん@1周年2018/06/29(金) 17:02:42.79ID:REvuolcl0
すすれない吉田うどん
72名無しさん@1周年2018/06/29(金) 17:11:55.67ID:bFV+GMuO0
クソ硬いうどんでも噛んで落ち着けよ
73名無しさん@1周年2018/06/29(金) 17:16:51.10ID:N7bZmPDw0
ハワイみたいにアロハを正装にしちゃえば
74名無しさん@1周年2018/06/29(金) 17:20:41.55ID:Yaeck43O0
暑い時期にクールビズ導入したからってネクタイ不必要になって買わなくなるわけじゃないだろ……。
75名無しさん@1周年2018/06/29(金) 17:47:02.18ID:8xo3jMdo0
フールクズ
76名無しさん@1周年2018/06/29(金) 18:09:04.76ID:eHU99d9s0
>>45
昭和30年代の職場の白黒写真見たら皆うちわ片手に開襟シャツだったわ 77名無しさん@1周年2018/06/29(金) 18:12:25.55ID:ucHdQ54q0
吉田のうどんは旨かったよ
78名無しさん@1周年2018/06/29(金) 19:04:13.41ID:98EI7ssb0
クールジャッパーンはあるのに?
79名無しさん@1周年2018/06/29(金) 19:08:05.60ID:EqrPjzEe0
吉田市は反日なのかな
ネクタイは日本の文化じゃないんだが
寒いヨーロッパの文化なんだが
80名無しさん@1周年2018/06/29(金) 19:16:03.28ID:781JOIHA0
あーあ、変なコンサルティング業者に騙されて恥かいたね。
「無名より悪評の方が良い」なんて言われてごまかされるんだろうけどな
81名無しさん@1周年2018/06/29(金) 19:25:18.66ID:8pslOz7m0
>>38
ネクタイに見えるけどフックで引っ掛けるだけってのならもうあるけど、見る機会がほとんどないな 82名無しさん@1周年2018/06/29(金) 20:57:53.48ID:wuO8+chk0
蒸し暑いし日本はネクタイ廃止でよくね
83名無しさん@1周年2018/06/29(金) 21:09:49.21ID:98GiHr3I0
ワイシャツにネクタイの絵書いとけばいいよ
84名無しさん@1周年2018/06/29(金) 21:14:57.50ID:G/sL+3UN0
立憲民主とかに売り込んどけ
85名無しさん@1周年2018/06/29(金) 21:41:55.81ID:eHU99d9s0
灼熱の季節にノーネクタイ反対活動するのは逆効果。
ネクタイに使う生地や製造ノウハウをクールビズ関連の新製品開発に役立てたりと時流に応じてアイデアを出していかないと潰れるよ。
伝統工芸文化だって昔のものを守りつつ、今の時代に合った作品や製品づくりに励んでおられる方は大勢いる。
86名無しさん@1周年2018/06/29(金) 21:43:40.94ID:eHU99d9s0
ネクタイはお洒落の一つでもある。お洒落ならTPOや季節に応じて臨機応変に嗜むべき。
年がら年中ネクタイを着けなきゃいけないなんて風習こそ不自然だったのだよ。
87名無しさん@1周年2018/06/30(土) 10:09:50.60ID:YjTsTDE10
>>57
「気温が下がるやろ、アホ!」って怒鳴られたらしいよ。 88名無しさん@1周年2018/06/30(土) 10:23:52.00ID:NvxqqhSP0
子供の頃、「断固反対」は「頑固反対」だと思っていた。
89名無しさん@1周年2018/06/30(土) 10:44:02.35ID:+Fte6EU30
90雲黒斎2018/06/30(土) 11:06:01.61ID:hI0O3QB10
テレビキャスターのバカどもに売ればいいだろ。 昨夜のNHKにダブルのスーツ着てるバカが出てたわ。
91名無しさん@1周年2018/06/30(土) 11:13:59.89ID:1WBFPYt/0
春と秋でも暑い日あるから
4月から10月までクールビズにしてほしい。
92名無しさん@1周年2018/06/30(土) 11:24:38.28ID:1thk1hZQ0
酒とセットで頭に巻く用のネクタイ売ればいいじゃん
93名無しさん@1周年2018/06/30(土) 11:35:35.70ID:4U1PH7rT0
>>1
別に年がら年中ネクタイしてるからって、ガンガンネクタイが売れるとは思わないんだが…
売れるネクタイ作ってから言ったらどうだい? 94名無しさん@1周年2018/06/30(土) 11:41:58.93ID:UkaVUWZQ0
>>1
まずはクーラーなしで三つ揃えにネクタイですごしてから言え
外出時もキッチリ上着な 95名無しさん@1周年2018/06/30(土) 11:44:41.96ID:3z04H/Yy0
断固反対、という表現がよかったのかね?
もう少し捻ってネクタイを締めたくなるようなアイディアを出して欲しかった。
いちおう省エネ推進の一環であるクールビズなんだから、それを否定した内容と誤解生むわ。
96名無しさん@1周年2018/06/30(土) 11:50:59.87ID:t/iyt6zw0
伝統が大事なら紋付き袴にチョンマゲにしろや
97名無しさん@1周年2018/06/30(土) 11:58:42.61ID:L/WTVkAGO
とりあえず反対から入るネタには野党のせいで嫌悪感が先に立つ
98名無しさん@1周年2018/07/02(月) 07:37:44.01ID:cXJXzmtp0
涼しいネクタイないのかね
99名無しさん@1周年2018/07/02(月) 08:09:28.67ID:ccPE+LGC0
寝具だと冷感マットみたいなものがあるけど
あの技術でネクタイ作るとどうなるんだろうね
100名無しさん@1周年2018/07/02(月) 08:18:46.23ID:xg0Ihzb6O
ステテコとTシャツにネクタイをすればいい。
101名無しさん@1周年2018/07/02(月) 08:23:27.72ID:vqigPQC10
真夏のスーツにネクタイ=デブ
双方ともに見苦しい存在だと気付け
102名無しさん@1周年2018/07/02(月) 08:23:40.00ID:R/jXgnlp0
クールビズなんちゅう都会みてえなこんしちょし
103名無しさん@1周年2018/07/02(月) 08:32:30.25ID:wU9/oF4D0
>>102
富士吉田ってそんなガチな甲州弁だったっけ? 104名無しさん@1周年2018/07/02(月) 08:37:45.86ID:QZgoZNL/0
ネクタイってなんの役にたつんだ
SMプレイぐらいしか思いつかない
105名無しさん@1周年2018/07/02(月) 08:48:27.46ID:0L6+9V1r0
106名無しさん@1周年2018/07/02(月) 08:55:10.35ID:RPK57hh00
クールビズ用のネクタイを開発すればええ。
107名無しさん@1周年2018/07/02(月) 11:32:21.31ID:77LWe90N0
>>104
忍耐力を鍛え、立派な社畜になれるぅぅぅ 108名無しさん@1周年2018/07/02(月) 13:41:24.76ID:ccPE+LGC0
マジレスすると止血帯、包帯、三角巾等の代替として使える
緊急の場合
あとムチ、拘束、繋げれば亀甲縛りもできる
109名無しさん@1周年2018/07/02(月) 13:42:46.60ID:p+hAnwsF0
自分たちのものを売るために他人に犠牲を強いる点が福島県民と一緒
110名無しさん@1周年2018/07/02(月) 13:43:58.24ID:p+hAnwsF0
111名無しさん@1周年2018/07/02(月) 13:46:27.77ID:VznC2uWO0
またキチガイの戯れ言かと思ったが
それなりの事情はあってのことなのねw
112名無しさん@1周年2018/07/02(月) 15:50:01.86ID:L6KV3jqz0
シャツを廃止してネクタイ着用させればいい
113名無しさん@1周年2018/07/03(火) 17:35:43.04ID:687xZz1j0
郡内織りだろ
江戸時代には大阪や京都の旅籠で蒲団の生地に使われてたんだから、そっちの需要開拓すればいいじゃん