1 ばーど ★ 2018/02/10(土) 12:58:28.28 ID:CAP_USER9
2 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 12:59:31.89 ID:6j2rtwJJ0
カースト
3 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 12:59:35.55 ID:Cxw4LYaP0
これ批判される意味が分からない。 制服ってそういうモノだろ、としか思わない。 その方針が嫌なら別の学校に行けばいい。
4 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:00:00.88 ID:YmurO8sQ0
こんな大人に育ってしまったか
5 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:00:04.33 ID:Cxw4LYaP0
ちなみに海外でも別に制服格差はあるからな(公立でも)。 高価で買えないなら別の学校を選べばいいだけの話。 批判してる奴らがアホなだけ。
6 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:00:18.11 ID:R+NU8M0/0
>保護者の判断でご購入いただければと思います 制服を買えずに私服で登校した生徒がイジメられる未来が見えるよ
7 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:00:28.11 ID:Cxw4LYaP0
まずこのスレは無知情弱が多すぎるんだよな。 制服が高いのは別におかしくないんだよ。 学校によって制服の単価は異なるのは当たり前だし、 文句があるなら別の学校を選べばいいだけ。 なんらこの学校も校長も間違っていない。
8 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:00:52.97 ID:Cxw4LYaP0
このスレのクソ情弱どもへ。公立でも地域格差が生じるのは当たり前なんだけどね。 実際アメリカでも公立学校によって格差が反映されている。 その制服が着れないレベルの所得層なら無理しなければ良いだけだ。 https://news.biglobe.ne.jp/trend/0106/mes_170106_1588000175.html > ニューヨークでは1999年に公立小学校で制服が導入された。それまでほとんどの小学校が私服だったが、成績向上、躾の向上、 > 見た目による貧富の差の解消、学校のプライド表明、暴力削減などを理由に制服を取り入れる学校が徐々に現れ、 > ついに1999年、全市での導入となった。当時のニューヨークは治安も悪く、貧困地区の学校では学級崩壊し切っていた。 > その惨状をなんとか改善するための、いわば藁にもすがる思いの制服導入だった。 (中略) > 時は流れて2017年。ニューヨークでは小学校だけでなく、一部の中学・高校にも制服が導入された。 > デザインは男子シャツ/女子ブラウスから男女共にポロシャツに移行しつつある。 > 理由は、そもそもカジュアル指向の国であることに加え、生徒にとっては動きやすく、保護者にとってはアイロン不要なこと。 > 毎日着る制服のアイロン掛けは、 シングルマザー家庭や日々の仕事で忙しい親にとっては大きな負担になっているのだ。 > ボトムは、男子はチノパン、女子はスカートとチノパンのどちらでもOKとされている。 > ブルーのポロシャツ+カーキのボトムなど、それぞれの学校で定められた色であれば、どのブランドのものをどこで購入してもいい。 > したがって校内に同じ色であっても微妙に色味や濃淡の異なるシャツやズボンが混在するが、さすがアメリカ、そこは誰も気にしない。 > 多数あるブランドの中から3社の制服の値段を調べてみた。 > 仮に長袖と半袖のポロシャツを各3枚、スカートとチノパンを1枚ずつ買うと、上記の3ブランドで$86.84(10,160円)、$166.60(19,492円)、 > $306.00(35,802円)とかなりの差が出る。一見しただけではさほど違いが分からず、子ども自身は全く気にしない部分だが、 > 生地や縫製などクオリティの差は歴然だ。 > ブルックスブラザーズを買うような家庭の子どもは私学に通っていることが多いが、私学は制服があるところ、無いところがある。 > いずれにせよ洗濯は外注だったり、メイドがいたり、メイドはいなくても、当然自宅に洗濯機と乾燥機があるし、 > つまり洗濯に気を遣わなくてよい。 > 他方、低所得層が住む築50?100年のアパートには洗濯機を置くスペースが設計されておらず、コインランドリー使用になる。 > よって毎日の洗濯など出来るはずもなく、貧しいにもかかわらず制服のシャツを何枚も買わなくてならない。 > さらに今、ニューヨークには6万人のホームレスがいて、うち2.4万人が未成年と言われている。 > その多くが家族ホームレスであり、専用シェルターに暮している。自宅アパート以上に洗濯環境が厳しいであろうシェルター暮しゆえ、 > 子どもは制服を着て登校できないことすらある。 9 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:00:54.44 ID:bW0BD7Wx0
学区外からブランド目当てで通学させる貧乏人ばかりで、そういうのに限って育ちもガラも悪い家庭だからいい加減我慢の限界なんだろ 私立だったら最初に跳ねるか途中で退学もできるけど、公立じゃそれもできないし、せめてもの線引きと思えば騒ぐほどじゃないわ
10 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:01:30.18 ID:Cxw4LYaP0
銀座という日本トップクラスの一等地ならアルマーニ監修で9万の制服でも何らおかしくない。 批判してる低所得層の貧乏人どもは無関係なんだから黙ってろよ。
11 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:01:48.35 ID:NVWGO9Wi0
アルマーニのイメージを落とす校長w
12 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:02:01.31 ID:HtanQU/T0
そんなことは、どうでも良いんだよ 体操服のブルマを復活させろや
13 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:02:03.69 ID:nuF7Q55o0
この爺さんがアルマーニにこだわる理由があるんだろか
14 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:02:18.83 ID:Cxw4LYaP0
この学校はそういうポリシーだということ。高い上等な制服を用意してる。 それが購入できない層は他の学校を選べばいい。シンプルにそれだけの事。 校長は何ら間違ってないし、批判してる奴らがアホなだけ。
15 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:02:50.85 ID:g2WdyKSU0
私立じゃなく公立でこんな校長の独断で高級制服導入が決定できるのがおかしい あの近辺に住んでる子供がみんな大金持ちとでも錯覚してるのか
16 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:02:52.26 ID:Cxw4LYaP0
批判してるアホは公立だからって平等だと思ってるのか? その区によって収める税金だって違うんだぞ。 予算的に余裕があるなら通えばいい。 できない奴は身の丈にあう学校に行けばいい。
17 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:02:54.56 ID:FpdVOH5L0
くだらないゴミの購入義務は無い ユニクロ着せて行かせればいい
18 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:03:25.36 ID:uY29qo000
>>3 自分で建てた私立でやれよって話、公立で私物化するとかどこの詐欺師だよ。 19 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:03:30.70 ID:Cxw4LYaP0
公立学校も制服の単価はピンキリで 設定された価格帯の上限なんて決まってないのに 庶民の価値観で馬鹿が批判してるのが笑える。
20 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:04:00.80 ID:FpdVOH5L0
ID:Cxw4LYaP0 能無しアホ公務員死ね
21 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:04:06.23 ID:Cxw4LYaP0
>>18 それの何が問題が?行政が認めてることだぞ。 22 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:04:08.31 ID:YK5aVDNt0
>>13 もう間違いを認められないってだけだよ 最後まで当時の判断としては間違ってなかったって官僚みたいなこと言って終わりさ 23 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:04:35.57 ID:Cxw4LYaP0
経済感覚っていうのは、層のヒエラルキーによって異なるのに、 貧困層の感覚で一等地の学校の制服の価格に対して あれこれ批判してるのが本当に笑えますね。
24 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:04:36.04 ID:axedk+wx0
>>3 おかしいと思うのが普通 お前の言ってることは異常 嫌なら他所へ行け?そういう単純なことしか言えんのかアホ 馬鹿丸出しのお前はさっさと死ねよ 25 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:04:36.52 ID:nYMVccR40
力で押し通し貫く トランプ大統領方式を安直に採用する公務員らしい発想
26 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:04:53.98 ID:wbZHQ5YF0
ランドセルにも大きくフェラーリのマークを入れて靴はベンツマークを入れて筆箱はシャネルの特注品運動会は世界の一流スポーツ選手を呼んでとことんやって欲しい。もちろん登校するときは亀に乗る校則で
27 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:05:09.63 ID:je4xhO0w0
だから保護者の判断で買わなきゃいいだけ いじめが起こるから一人も例外なく買わないこと
28 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:05:10.72 ID:F/o20d810
和田って奴はろくな奴いねーな いい和田っていないだろ
29 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:05:11.71 ID:Cxw4LYaP0
結局公立学校の制服の価格の上限など定められてなく、 ただの庶民感覚で(高い)という主観だけで批判しているようです。 低レベルな幼稚な討論をどうぞ続けてくださいね(ニッコリ。
30 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:05:21.26 ID:zxVPfEc70
とりあえずワークマンバージョンも作って選べるようにしろ
31 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:05:54.60 ID:UkDOVMzB0
>>13 そこが知りたい なんで アルマーニなんだろうな? ユニクロで いいじゃん 32 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:05:59.52 ID:nZ7Mnu84O
>>16 すげーバカw そんなふうに考える区民はバカなお前だけだろ。 なんで泰明だけ特別扱いする必要があるんだよ。 33 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:06:31.07 ID:BTCuhkWA0
34 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:06:34.07 ID:ygHGmcKJ0
>>23 なるほど土地の値段で学校の勝ちが変わるんだねw 35 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:06:44.57 ID:rCMVFbbD0
私服オッケーなのか 自由な校風なんだな
36 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:06:57.04 ID:aEVh46kp0
これも忖度ニッポンの一角。忖度の前には憲法違反も許される国だからなあ
37 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:06:57.50 ID:BAB9HR450
こういう校長が突然暴走を始めた場合一体誰が統制するのかね PTAで吊し上げればいいのか
38 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:06:57.78 ID:cvCVNGV+0
公務員貴族の給与を半分にすれば 消費税も要らない 答え出たな
39 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:07:05.44 ID:U9fxEHnK0
ID:Cxw4LYaP0 をNGしてスッキリ
40 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:07:33.93 ID:FpdVOH5L0
41 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:07:50.76 ID:m8ULries0
このネタで★9て。
42 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:07:55.43 ID:TK95gstY0
公立っていうのじゃなかったら、どうでもいいんだが、 だれでも受け入れないといけない公立じゃ無理があるな。 あまりにもアホ校長すぎるわ。 校長更迭をPTAが教育委員会に申し立てたらいいんじゃないか。
43 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:07:56.87 ID:J4xH7mty0
じゃあお前の退職金から天引きにしろよ
44 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:08:00.85 ID:hLXa8z9R0
和田さんと言えば、、、キチガイが多い?
45 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2018/02/10(土) 13:08:14.18 ID:B9unpLJ30
このバカ校長は、業者と癒着してキックバックもらってるようにしか見えないって認識できないんだろうな・・・
46 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:08:40.61 ID:sbyka95I0
保護者の判断言うてもアルマーニ着てない子は貧乏人言うていぢめられるやん 自殺者出たらどう責任取るんやコイツ
47 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:08:54.09 ID:FpdVOH5L0
ID:Cxw4LYaP0 キチガイ無能校長先生
48 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:09:30.16 ID:OApcXkxX0
9万ていう値段よりも 小学生がアルマーニというのが嫌 これがノンブランドの9万だったら ここまで嫌悪感になっていないと思う
49 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:09:30.23 ID:PTPnvbs20
>>3 区立でそれをやるのはおかしいだろ。 その感覚がないのか? 50 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:09:42.48 ID:UkDOVMzB0
アルマーニで 9万円 エルメスなら いくらくらいになるんだろ?
51 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:09:50.05 ID:/jmaZ+9E0
キルラキルの世界が現実に起きるのか。 最後はみんな裸だろ。
52 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:10:06.46 ID:Q3GG4dc20
私立の有名小学校は自慢できるけど金かかる、 泰明小なら公立で安上がりで自慢できるじゃん、 っていう家庭を排除したかったんだろう。
53 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:10:10.34 ID:ygHGmcKJ0
>>37 PTAも好調の上を行くようなブランド好きだろうからいいのかもね 海外でも報道されてるから 外人観光客がアルマーニ小学校をプゲラしながら写真撮りに来るかもねw 54 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:11:17.57 ID:+IPiLLHK0
アルマーニのスーツ5着あつらえてもらってるので謝ったら死ぬ病にかかってしまってるんです
55 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:11:20.75 ID:eagGznxc0
凄い選民意識 今更採用押し通しても 保護者だって買い難いだろ
56 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:11:23.97 ID:FpdVOH5L0
ID:Cxw4LYaP0 こいつはキチガイ無能公務員 世の中の常識なんて何もわからないアホ
57 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:11:41.86 ID:/Xm9+fx20
悪いけどアルマーニが恥ずかしい 時代錯誤w
58 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:12:05.74 ID:i7TbLBK90
59 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:12:23.05 ID:zRWhxS760
制服9万円払える世帯が公立に通わせるとは思えないんだけど この学区ってそんなにみんな世帯年収高いの?
60 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:12:44.33 ID:MSX9Bfrn0
裏金が動いて無ければいいが。 私立の場合販売手数料が入ってくる。 また業者は先生を接待する。 公立だから業者はしないと思うが。
61 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:12:44.33 ID:2+VTOAYv0
62 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:12:57.48 ID:PlBteZzA0
毎年買い替えの可能性もあるな
63 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:13:18.90 ID:FRuIGEaq0
そりゃ変えられないだろ もうリベート貰っちゃったからな
64 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:13:25.46 ID:VdzQekqd0
これ貧乏っちゃまみたいに後ろ姿は全裸みたいな生徒が 出ない事を祈る。
65 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:13:29.33 ID:NNv9+IZk0
小学生なんてドンドン体が大きくなるのに9万の制服はもったいないだろ…
66 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:13:36.45 ID:9fvhhu2+0
保護者に責任を丸投げとか なんなんこいつ
67 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:14:03.20 ID:xH+Sk59F0
学区外入学の連中は文句は言えないとしても 学区内の奴らは怒っていいだろうよ
68 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:14:21.23 ID:PTPnvbs20
卒業するまでに制服にいくら注ぎ込む羽目になるんだろ
69 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:14:25.67 ID:FpdVOH5L0
ID:Cxw4LYaP0 お前は自分のレベルが高いと思いこんでる只のキチガイじゃんw
70 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:14:38.84 ID:UldD8kqN0
あほが勝手に決めて 怒られると判断丸投げw
71 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:14:45.05 ID:6Ii4UZkp0
何かある毎に貧乏で制服が買えないからでしょうか?と学校に問い合わせればいいな 不利な扱いされたら差別差別ってw
72 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:14:47.47 ID:PrWGaWUR0
金持ちばかりのように見えるけど中央区の生活保護比率は1割超えている。
73 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:14:50.91 ID:NPFxEol20
こいつはキチガイやないかい
74 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:14:52.33 ID:YualvaUF0
>>13 校長の目的は庶民の子排除 「アルマーニのような高級標準服の学校なんてうちの子には無理」 と思わせないといけないから庶民に知られているブランドじゃないといけない だから、銀座らしく、と言いながら知る人ぞ知る銀座の老舗でもない シャネルやエルメスにも打診したのもそういうこと 75 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:14:52.38 ID:rCMVFbbD0
制服の意味ないやん なんで混乱させること言うの
76 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:14:54.83 ID:OAJvLUpx0
少子化加速、校内いじめ待ったなし 海外ガーは国内と国外の違いもわからない キチガイまみれww
77 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:14:55.48 ID:OJzyvnLf0
ブランド大好きな派手なBBAが校長なのかと思ったらおっさんでびっくりした 私立でやるんなら好きにしろだけどなんで公立でやろうと思ったかなあ?
78 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:15:05.46 ID:bsN+QBRg0
責任を持って決断したんだから、その覚悟のほどを見せるために、 払えない児童には退職金で払ってあげたらどうだ。
79 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:15:19.50 ID:aEVh46kp0
なるほど、これからはアルマーニ校長と呼ばれるのか
80 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:15:22.03 ID:GMHpFDSN0
>道義的に考えれば関係者に説明し、確認し進めてくればよかったなという これって道義的にどうこうじゃなく、手続きととしてそれで良いのかって問題じゃね
81 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:15:26.57 ID:2+VTOAYv0
82 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:15:26.58 ID:xvtKwLR+0
アルマーニ買わないと露骨に差別されそう
83 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:15:30.91 ID:5gt/ieap0
84 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:15:50.73 ID:w89DgzBv0
>>59 有楽町だからなぁ それなりの金を持ってないと住めないよ 85 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:15:59.53 ID:YualvaUF0
3人子供がいたら30万近く掛かる 子育てに金を掛けさせ、少子化を進める反社会的存在
86 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:16:24.42 ID:37suS9be0
いじめの原因
87 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:16:39.71 ID:Cxw4LYaP0
88 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:16:46.34 ID:f9ZlIvcM0
こういう校長は、親の職業で子供の扱いを変えるぞ
89 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:17:28.82 ID:kVOB7OXG0
校長の発言が浮ついてるから疑惑は晴れないな 毎年60人*8万の商談
90 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:17:34.36 ID:YualvaUF0
>>77 上流層の子、高学歴の子だけ集めて教育したら 教師は楽できるんだよ 優秀校として校長の名声も高まる この校長は、私立の教師になればいいのに 91 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:17:39.68 ID:gPWH3uFi0
92 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:17:42.02 ID:37suS9be0
小1から小6まで2回買い替えて3着必要 3×9=27万円卒業までに必要
93 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:17:56.53 ID:NPFxEol20
おい公立だろ国がなんとかしろよ クソ文科省
94 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:18:27.50 ID:8fo0J/Nr0
他国の例を出してる人も居るが、他国にはその国なりの文化と歴史がある。 参考にはなっても、それが日本にとって良いものとはならない。
95 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:18:29.52 ID:fjcLx9ZV0
こんな状況だとこの制服着てる子が いじめの対象になりそうなんだが なんで要らぬタネをまくのか?
96 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:18:35.08 ID:jEeW5ATv0
韓国の偉い人に似ている気がする…
97 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:18:38.04 ID:kVOB7OXG0
ワンルームなら空室だらけ
98 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:18:39.26 ID:IF+PRUPB0
>>3 彼が作った小学校ではない公務員が何言ってんのよ。 99 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:18:39.33 ID:sADWd0Iu0
私立ならともかく公立でやる意味が分からない 小学生なんて成長するから制服買い換えもあるのに 児童の制服にブランドを採用するんだから 当然教職員や校長も高級ブランドスーツ着用なんだろうな?
100 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:18:47.94 ID:UldD8kqN0
3月で異動の予感 立ち尽くすアルマーニのガキと水商売のセレブw
101 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:18:53.50 ID:1KulOwW40
娘、息子がアルマーニに勤めているんじゃないか? 普通の営業のつもりだろwww 糞校長だな。 東京学芸大卒業生名簿に住所がある。
102 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:19:01.64 ID:gPWH3uFi0
最初に話をもちかけたのは「おそらく......バーバリーさんかと思います。相談というより、電話をして...。 学校の標準服を請け負ってくれるような組織はありますかと、そんなような依頼をしたと記憶しているんですけども...」 「バーバリーさんとシャネルさんに連絡したかなあと思う。エルメスさんにも連絡したかなという気がしています」。 そう、校長は語った。 いずれも、世界に名だたる高級ブランドだが、交渉は校長が直接電話をかけたのだという。 こうしたブランドからは「お話しとしてはわかりました。お待ちくださいといって、そのままのところがほとんど」だったという。 また、松屋や三越にも相談。三越には「できませんと、お断りされました」と話した。 アルマーニはどうだったのか? ただ、アルマーニについては、知人を通じて紹介を受けた社員に連絡。この社員が学校を訪れたことから、交渉が始まったそうだ。 交渉は、校長が「一人でやっていた」という。 アルマーニとの交渉は、日本の支社が本社(ミラノ)にひとつひとつ確認を取りながら進めるため、「ダメになるかと思うぐらい時間がかかった」と校長は語る。 校長はしかし、2017年の夏前までは、教育委員会に事態の経緯を報告しなかった。PTA役員などに説明したのも、「おおよそのことが決まってから」(校長)だった。 その理由については、「アルマーニから、ハッキリしない話は外には出さないでくれと言われていたので、話ができなかった」と、校長は釈明した。 http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/09/wada-kouchou_a_23357510/ 103 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:19:03.84 ID:YualvaUF0
文科省、東京都教育委員会の見解は? 公立小学校なのに庶民排除という教育方針
104 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:19:05.03 ID:w89DgzBv0
105 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:19:28.66 ID:ygHGmcKJ0
>>87 日本より地価も物価も給料も高い ニューヨークの公立小学校はどんな服着てるの? 106 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:19:48.29 ID:xvtKwLR+0
入学式からアルマーニ着てるか着てないかでマウンティングが始まる
107 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:20:03.15 ID:mw+MkfIr0
108 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:20:10.07 ID:f9ZlIvcM0
この校長の風体が、まず貧相で銀座ブランドに合わないだろ
109 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:20:12.74 ID:YualvaUF0
>>99 公立だけど、校長は庶民を排除して 有名私立小学校みたいになりたいんだよ 110 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:20:20.62 ID:qmOMlZWS0
会見にアルマーニ着て来ないと
111 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:20:39.15 ID:GycNg4wE0
金を貰ったか貰ってないかやろ なにをごちゃごちゃと
112 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:20:42.61 ID:nYa6sVtq0
おかしくないっていってるやつは あほか 私立じゃなく義務教育の公立小学校だぞ 今はどうか知らんが普通は決められた学区があって 家から一番近い学校にみんないくわけだ 制服高いから 他行くとか おいそれできねーよ 子供も、昔からの友達たちがいく学校にいきたいし
113 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:20:45.25 ID:lj/AVHVK0
教育関係者に、こんな無作為な奴が居る事自体が教育破壊だ! 何を考えて居るのか、全く理解出来ません、 左遷だ、
114 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:20:54.88 ID:/jmaZ+9E0
僕達私たちは底辺だから、頑張って彼らを見返そうとか そういう気持ちが必要何ですよ。 とか言いそう。どこかのブラック企業みたいに。
115 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:21:05.36 ID:sI41lHYm0
あなたのあいだでこころヒラヒラ〜♪
116 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:21:19.60 ID:OJzyvnLf0
>>90 なるほどなぁ いくら名門校とはいえ公立なんだから公立でやったら批判されるってこと解らないあたり 私立いっても終わってるだろこの校長 117 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:21:21.21 ID:7Jhlhuqf0
制服ではなく標準服だからオッケーって詭弁にも程がある
118 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:21:37.06 ID:4HG6hWjr0
保護者に説明同意もせず 独断で3倍もする制服に決めて 保護者の判断に委ねるって この人本当に教育者なのか
119 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:21:51.47 ID:5gt/ieap0
国の膨大な借金を返済するには、インフレ(物価上昇)に持っていくか、 増税するしかない。これは生活が苦しくなろうが国民が受け入れないといけない運命。 自民党がやろうとしているのは、緩やかなインフレと増税による、健全で長期的な返済。 ^^ 自民党以外の政党は、、 これ以上、円高やデフレを放置したら、または増税をしなかったら、 国債の暴落による、制御不能のインフレで庶民生活が破綻する可能性が 高いことを絶対に言わない。(制御不能のインフレは、国の借金が相殺されるまで続く。) もはや、国債の信用問題 【税制】IMF副専務理事「消費税10%は着実に実施を」 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444619390/ 【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★4 http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410449378/ 今の状況で国債が暴落したら、パン一切れウン千円の世界になる。 今の増税や物価高とは比較にならないインフレに見舞われる。 それを避けようとしてくれてるのは自民だけ。 悪意ある政治家たちが自分たちのことだけ(独裁)を考えれば、 民主党のように?デフレを促し、意図的に企業の収益を悪化させたり、 国の信用を落す政策ばかりを続けて、 国債の信用を失墜させ、インフレ起こして国民の資産で国の借金を帳消しにできる。 (※日本は対外的な借金がないので、国家破綻はしない代わりに、国民生活は破たんする。) 増税永久凍結とか、耳障りのいいことばかりいって国債暴落を促すような他の政党が、 いかに無責任で、悪意があるかに気付くべき。 そもそも、国の借金作ったのは自民党時代の小沢一郎(たぶん在日帰化)と社会党だし。 (詳しくは日米構造協議で検索) -- 民主党政権は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニー、東芝を潰す気だった? VIDEO 帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本 VIDEO 120 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:22:29.88 ID:EPoJ3CMe0
保護者の判断で購入云々言うなら 標準服買わない選択した家庭の子が、それを原因にいじめられるようなことがあったら 学校としてどう対応するつもりなのかまでちゃんと説明しろよ まさかそれも保護者の自己責任とか言わないよな?
121 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:22:42.93 ID:YualvaUF0
庶民排除した教育がしたいなら この学校、民営化すればいい
122 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:22:53.02 ID:mw+MkfIr0
「所詮公立」であることを忘れたらダメだろ。
123 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:22:57.79 ID:eCaPfO3c0
この校長はまだ居座っているのか離島の諸学校に左遷しとけ そこでアルマーニ標準服でも提案しとけ
124 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:22:58.66 ID:f9ZlIvcM0
子供にアルマーニの制服着せなきゃいけないほど 銀座が落ちぶれかけてるって事だろ
125 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:23:10.70 ID:GMKy7UGo0
理念はあるんだろうな 慶応を超える名門おぼっちゃま、おじょうちゃま学校を作りたいんだろ それはわかるが庶民の親御さんには無理、1着9万、2着で18万なんてだせん
126 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:23:13.20 ID:IO2aRVM20
>>118 PTAには説明したらしいよ、それで許可得たからやったとか言ってたような つまりPTAの会員にアルマーニの関係者が居てそこからキックバックと収賄されたな 127 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:23:15.03 ID:PTPnvbs20
>>87 地域の物価指数と、その地域に住む人の世帯所得が必ずしも連動するとは限らんだろ。 何のための公立だ。 教育が義務であるなら、学校生活で必要なものは下のレベルに合わせるのが当然の考え。 それに満足できない富裕層は私立でそれなりの教育を学べばいいだけ。 128 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:23:33.94 ID:7OgD3vG40
保護者「はい!購入予定で御座いますが何か?」
129 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:23:34.29 ID:Cxw4LYaP0
>>105 海外のポロシャツ系のラフな制服と帽子やネクタイなど キッチリしてる日本の制服を比較してるバカ発見。 130 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:23:36.89 ID:G5onJPmc0
制服、女の子もパンツが選べるようになったらいいのにな 小学生の制服って男の子は短パンだけど、冬は見ていて可哀想になる 男女共に長パンでもいいのに (スカートにしたい子はスカートもあり 男の子もはきたければ可w)
131 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:23:39.50 ID:jQ4XuWst0
東京はもともと学区なんてなかった それをバカ美濃部がめちゃくちゃにしたが 公立底上げと少子化を理由に学区外からの通学を認められてるところもある ここはそれだけでなく通うことがブランドである歴史校の一つ 標準服も買えずそれがわからないバカは来るなってこと
132 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:23:45.53 ID:YualvaUF0
アルマーニ買わない子の内申書下げるんだろ、この校長
133 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:23:58.34 ID:p2YyQgqJ0
貧相な髪型の人が決める事ではない
134 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:24:23.70 ID:eagGznxc0
今度は食育で三ツ星レストラン監修か 自宅弁当と選択可能で
135 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:24:30.68 ID:fjcLx9ZV0
これはさすがにおかし過ぎる 制服を刷新すること自体は悪くないが 校長が独断で決めるなんてあり得ないし 金額だけでなくデザインとかもいろいろ検討 するのが普通 なんでこんなことになったんだ?
136 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:24:45.79 ID:nZ7Mnu84O
校長稼業はおいしい稼業ときたもんだ! 修学旅行に教材、制服と儲け話がガバチョとある 田園調布に家が建つ!
137 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:24:47.17 ID:S1n6MSqN0
この校長、自分は何を着てるの?
138 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:25:03.60 ID:UldD8kqN0
首謀者がアイデンティティー和田かどうかはわからんが 教育者とは名ばかりでこうやって生きながらえてきた というゲスい生き様は透けて見えるw
139 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:25:04.93 ID:ygHGmcKJ0
>>129 どっちがまともかは普通の頭だったら分かる 140 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:25:10.57 ID:GMKy7UGo0
アルマーニでなくユニクロで充分 いや無印、シマムラでも制服なら問題ない 子供は遊んでよごしてなんぼの世界だ
141 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:25:19.70 ID:Ulj9D/i30
142 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:25:22.48 ID:59NTAqWG0
143 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:25:25.90 ID:xvtKwLR+0
>>132 マジで中学受験を考えるならアルマーニ買えってことだと思う 144 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:25:26.01 ID:tgmyQFIB0
ご理解ください!ご理解ください!
145 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:25:27.75 ID:Cxw4LYaP0
>>127 だから住めない奴は無理しなくていいんだよアホ。 ニューヨークでも公立学校でも格差は生じてる。>>8 146 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:25:33.55 ID:IF+PRUPB0
おい!アルマーニ4月から八丈島に移動な!
147 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:25:33.77 ID:ACpqU9LW0
貧乏人はすぐに税金を持ち出してくるけど あたかもその税金が貧乏人だけが納めてるかのような言い方だから 笑えちゃう
148 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:25:50.01 ID:YualvaUF0
いい家庭の子だけ集めたら、教師は楽だからな 校長は優秀校校長として名声も高まるし、出世も出来るよなーw
149 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:25:59.97 ID:Cxw4LYaP0
150 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:26:07.20 ID:lknAZdiu0
目の疲れに アルマーニ ♪
151 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:26:14.72 ID:w52kJEkb0
ザンバラ落ち武者校長
152 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:26:22.09 ID:OyUHOUSi0
制服がある小学校は安上がりでいいよ 子供は成長が早いから私服だったら年間60万円はかかるだろ 最低でも6年で360万は服代がかかる
153 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:26:25.96 ID:GMHpFDSN0
>>107 その記事を読んだ感想 服育とか能書き垂れんならスニーカーで毎朝校門に立ってんじゃねえw 154 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:26:31.61 ID:ygHGmcKJ0
>>145 私立行けばいいじゃん だれも止めないよ 155 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:26:34.90 ID:7u+5O02y0
裏金貰ってヅラ買ったのか? 裏金の代わりにヅラ貰ったのか?? アルマーニ監修のヅラなら銀座校長に相応しいのかな
156 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:27:06.19 ID:YualvaUF0
157 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:27:11.27 ID:zcdvZKAA0
>>1 4月に異動だね 考え変えないとかアホ丸出し 158 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:27:13.26 ID:LCpYl7Ad0
自分が子供を預けるならこの学校に預けたいわ。底辺貧乏人が少なくて、 いい友達ができそう。
159 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:27:13.50 ID:tgmyQFIB0
>>148 そうか? 私物とかめっちゃ高い物持ってくるやつとかいて 取り巻きに何かとおごったりして スクールカースト酷そうなイメージだわ 160 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:27:20.06 ID:IO2aRVM20
庶民庶民うるせーな 公立でこんな無駄遣いとか さぞかし銀座の住民は無駄遣いされて嬉し涙してんだろうな?
161 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2018/02/10(土) 13:27:26.81 ID:B9unpLJ30
この校長相当頭悪そうだから、 校長の身辺調査したら、ボロボロ出てきそうだな。
162 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:27:37.15 ID:vxYfe/dZ0
先走りすぎなんだよ 殆どなんの相談も無しに校長の独断で制服決めるとか 私学でもねえぞ?
163 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:27:37.91 ID:3UE70VF60
164 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:27:41.05 ID:xVlevudN0
「校長先生が 全生徒にアルマーニの制服をプレゼント」 わぁ 太っ腹 格好いい〜〜〜 富豪様は こうでなくっちゃ〜〜〜
165 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:27:41.10 ID:zcdvZKAA0
166 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:27:42.21 ID:jO9J6vCG0
高額なものにして、三度できた買い替えが二度になり、体に合わないものを着せられて ブランドの意味ないし、他社に断られてるのもバカっぽい
167 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:27:50.23 ID:XlIS/ug40
>>151 アルマーニ事件主犯 泰明小学校長 和田利次 168 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:27:51.26 ID:mtnH74Pa0
貧乏で制服の後ろが裸の子が登校したらどうするんだ!!
169 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:27:55.64 ID:mw+MkfIr0
>>148 良い家庭の子ばかり集めるなら、 教師もそれなりのレベル揃えないと。 それが出来ないのが「公立」。 170 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:28:02.80 ID:cvGV68d10
結局は「よその学校とは違う」ってアピールしたいわけでしょ? この校長、発想がかなり幼稚だと思う。
171 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:28:09.43 ID:BB1KF1b60
校長の私物化じゃん
172 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:28:13.24 ID:qyd26YmG0
9万が悪いのか? 貧民民主主義
173 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:28:21.35 ID:XebnCA/q0
>>140 アルマーニの下請けは日本企業 ユニクロ、しまむらの下請けは中国 どちらを買えば日本経済に貢献すると思う? 174 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:28:22.04 ID:nZ7Mnu84O
>>141 児童が足りなくて他の学区からも受け入れてんだろ 175 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:28:29.47 ID:ERlNp/V10
泰明小校長「高級だからこそ大切に扱う」 成長してパッツパツになっても、 6年間着続ける猛者が現れたらオモシロイのになw それと9万なんてブランド価格で、 地元にもっと高級に仕上げてくれるハイコストパフォーマンスなところがあるんじゃねーの? 同品質なら半値以下とかさw
176 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:28:32.81 ID:mXPIOzTd0
ガキがいなくて困ってるから特認校なのに 新入生激減すると笑える
177 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:28:33.12 ID:lknAZdiu0
>>151 どんな家住んで、どんな車乗って 何処へ飲みに行くのかねぇ 嫁さんは何処の学校出てるんだろうw 178 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:28:54.04 ID:UldD8kqN0
>>152 そこにコストを含めて自分の服を選ぶ 服育(笑)があるのではないのかね ビジュアルさん 179 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:28:56.26 ID:PTPnvbs20
>>145 無理して住んでいる人もいるかもしれんが、代々住んでいる人にそれを言えるのか? それなら保護者の前で同じ事言ってみ。 180 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:29:00.29 ID:fjcLx9ZV0
181 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:29:08.59 ID:YualvaUF0
>>169 塾が教育するから、教師はただ居るだけでいいんだよ 182 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:29:15.44 ID:zcdvZKAA0
>>148 その良家という子供の質が悪いと言ってんだよ、この校長 183 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:29:21.21 ID:Cyk+cdmr0
ブランドいう虚飾粉飾的なものに騙されぬようにする それが教育の筈だが
184 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:29:23.20 ID:f9ZlIvcM0
ザンバラ頭のしょぼくれたジジイに銀座ブランド語られてもね
185 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:29:27.33 ID:fSRfPkD40
エルメネジルドゼニアっていい?スーツ持ってる人いる?(´・ω・`)
186 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:29:28.65 ID:Cxw4LYaP0
>>154 むしろその公立学校に通えない層が去れば良いだけの話。 187 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:29:34.41 ID:vk+D1Enz0
6歳の子供が着るんだぜ。 ブランドよりも着心地や動き易さを重視したれよ。 破けたり汚れたりサイズ変更になっても気にしないですむ価格の方が子供の為だろ。
188 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:29:39.20 ID:59NTAqWG0
公立の校長が、率先して差別を助長するような事をして良いわけがない。 義務教育の公立学校が、児童の学力で区別するならともかく、 親の財力で区別するのはありえない。 これは潰さなければならない。 安倍サポもアベガーも右翼も左翼も皆で潰してくれ。 おねげーしますだ。
189 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:29:43.11 ID:zcdvZKAA0
>>180 な こんな好き勝手やる学校に税金使われたくねえよな 190 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:29:43.38 ID:qYxImno50
どっからこの話もちかけられたんだ?校長さん、対価に何をしてもらったんや
191 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:29:46.65 ID:m8ULries0
192 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:29:57.49 ID:tF7bONpr0
銀座のど真ん中の学校だぜ 公立だつったって周りに住むとこなんかないんだし 銀座ブランドにあこがれる見栄っ張りの親が遠くから通わせてんでしょ 嫌なら他の小学校に行けって話だよ
193 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:30:00.54 ID:vxYfe/dZ0
>>171 それ 常識が無さすぎでビックリだわ そら父兄も騒ぐわ 194 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:30:01.70 ID:Ulj9D/i30
>>174 抽選だよ 公立主義の親が銀座ブランドにひかれてくるからまあまあ人気らしい 195 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:30:12.50 ID:ygHGmcKJ0
196 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:30:28.52 ID:mw+MkfIr0
>>181 塾が教えるのは「受験勉強」であって、 教育ではないよ。 197 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:30:29.41 ID:zcdvZKAA0
>>186 公立に独裁者要らんのよ ここ日本だから 198 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:30:35.01 ID:F8iW0HZj0
批判意見でもちきりだが、朝日系メディアのハフポストにまんまと嵌められたね。 ネット民って、大きな流れが出来るとそれに同調する意見が大半を占めるし、おかしいと気づいても、何が何でも正当化しようとするから、その利点を最大限に使ってるわ。 銀座界隈の住民の中に、現役世代の貧困層が居るって全くイメージが湧かないんだが。
199 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:30:36.86 ID:FpdVOH5L0
200 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:30:41.90 ID:Pw5sx7J40
やはり私立の良い学校へ入れたい親の気持ちがわかるな・・・ 先生が良さそうだから
201 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:30:48.26 ID:BB1KF1b60
デザイン料とかどうしたんだ?
202 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:30:49.98 ID:lknAZdiu0
>>176 閉校になっても痛くも痒くも無いでしょ、和田センセ―は 公立だもん 203 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:30:54.09 ID:Cyk+cdmr0
バカ高いブランドに騙されるアホな人間が 教育者それも校長で大丈夫なのか?
204 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:31:04.65 ID:IO2aRVM20
まあこれで銀座は無駄遣いが許される町って思われても仕方ないよなあ
205 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:31:08.12 ID:PTPnvbs20
>>152 制服買えば私服は要らんなんてことにはならんだろ。 休みの日も制服で出掛けるのかよ? 206 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:31:13.66 ID:qVpeIUtK0
保護者の判断で全員または大半がご購入しなかったらどうするつもりだろう? 保護者で話し合いをしてボイコットの方向に進んでくれることに期待するわw
207 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:31:13.85 ID:Cxw4LYaP0
>>179 >>180 そこに住んでる人で貧乏人とかいるわけないだろ。 住んでる土地自体が莫大な資産。 銀座の一等地で固定資産税が幾らかかるかもわからないのか底辺は。 相応のクラスの人が住み続けてるんだよ。 208 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:31:31.61 ID:XlIS/ug40
和田校長の独断が問題視
209 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:31:51.69 ID:/jmaZ+9E0
上履きは何になるんだ
210 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2018/02/10(土) 13:31:55.12 ID:B9unpLJ30
独断で進めたってことは、教育の立場から考えてやってないって事だしな。 泥棒がほっかむりしたまま「私じゃありません」とか言い訳してるバカらしさがあるな。
211 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:31:57.73 ID:nZ7Mnu84O
頭がイカレたOBみたいなのが他の学区からの貧乏人は来るなと騒いでいる。 それなら特認校を返上して統廃合させスッキリさせればいいだろ。 銀座周辺の児童だけでは成り立たないんだから。
212 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:05.10 ID:B7k4/Heu0
>>1 製造はオンワード どっちかっていうとアルマーニ詐欺 213 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:07.85 ID:zcdvZKAA0
>>207 賃貸もないと信じてる土地付き庭付きの中央区住みしかいない設定 こんなアホが日本にいるのに驚く 214 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:10.46 ID:gy2lEk/70
>>175 お下がり制服を大切に使う猛者もいいかも 215 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:13.30 ID:PGgDsZ+x0
216 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:16.25 ID:Cxw4LYaP0
>>195 >>197 公立だからって全国一律ではなくピンキリであり、 一等地に底辺の価値観を持ち込むことがおかしいという話をしてるだけだぞ。 217 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:20.04 ID:qVpeIUtK0
218 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:26.47 ID:MMsGQhEf0
たかだか9万くらいいいだろ。 制服あったほうが私服もいらないし。結果的にたいして変わらん。 もうめんどくせーから義務教育やめればいいんじゃね。貧乏人は自習しろ。
219 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:33.54 ID:Qrcdsj930
>>109 ホント、世間ズレした教育委員会上がりの校長が考えそうな話だ。 こういう教育委員会上がりのゴミ校長が全国各地で暴走して教育現場を大混乱に陥れています。 220 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:34.88 ID:XlIS/ug40
和田校長が独断でアルマーニに決めた。 事前に価格を知らせなかった。
221 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:38.37 ID:YY3Q6rNi0
222 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:46.01 ID:WMKnNC030
>>206 保護者の大半は「決まったものは仕方がない」と賛成してる。 223 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:47.80 ID:tF7bONpr0
公立と言えども少子化でね 他と差別化を図らないとやっていけないんですよ この校長はなかなかのやり手だと思うね どうすれば親御さん達に受けるか 生徒数が増えるか 考え抜いた結果のアルマーニでしょ アイデアマンだと思いますよ
224 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:48.61 ID:tgmyQFIB0
>>207 自宅は祖父母所有で普通の会社で働いてる普通の親もいるんじゃない? 225 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:57.35 ID:zcdvZKAA0
226 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:59.65 ID:053mB9WS0
>>216 そんなにカネが有り余ってる地域なら公立は廃校でいい。 税金で運営する必要はない。 教育予算を他に使うべき。 そもそも、 公務員は全体の奉仕者であって、 子どもに高級ブランドを着せ喜んでる一部への奉仕者ではない。 227 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:32:59.93 ID:UldD8kqN0
芸術やデザインとかに伝統がある学校ならまだしも 親の虚栄心を利用したあほな消費者を作り上げるために 公教育しかも義務教育の場を分断しているだけの希ガス ビジュアルさん
228 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:33:04.88 ID:YualvaUF0
>>158 この学校の保護者からたまにそういう要望は出るだろうね 「うちの可愛い○○ちゃまのため上流の子だけの楽園のような学校にしてちょーだい 庶民は排除して」と 公立小学校の教育理念上それはできません と言うのが公教育者なのに アルマーニで庶民排除に走った校長www 229 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:33:05.19 ID:fjcLx9ZV0
>>207 おまえさん >>1 くらい読め 保護者が問題視してるから 騒ぎになってメディアが取り上げてる 230 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:33:06.09 ID:F8iW0HZj0
231 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:33:19.28 ID:U7SfE97J0
和田てろくなやつしかいないな
232 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:33:31.56 ID:Pw5sx7J40
校長が、まず打診しておけばここまで大きな問題にならなかったな
233 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:33:37.85 ID:vxYfe/dZ0
234 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:33:39.04 ID:vc/Toy030
>>117 いっその事、制服ではないという事を逆手に取り コムサで揃えてはいかがであろうか すんごい似てるデザインのスーツが、まさに今、 店頭に並んでるぞ 半ズボンの丈までそっくり 235 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:33:50.55 ID:ygHGmcKJ0
>>207 その資産の上に ブランド好き大集合の小学校なんていらないだろ 廃校にして更地にして売り払って 教員を増やした方がよっぽどいい 236 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:33:55.05 ID:Cxw4LYaP0
>>213 アホか。賃貸で住んでるレベルなら代々住み続けてるとは言わない。 それこそ、無理して住み続けてる貧困層だ。 身の丈にあう土地に住みなさいとしか言いようがない。 237 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:05.34 ID:zDZdkLZC0
服の代金は個人の負担だが、監修料は公金だろ。 幾ら掛かってるんだ? 誰が通した?
238 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:05.82 ID:XWJhj+OEO
しばらく見ない間に伸びてる…… しかし、犯罪おかしたわけでもないのに全国からこれだけバカにされてしまう小学校の校長って…。自分からおかしな主張してるんだから、仕方がないが。 こうなったら教科書もアルマーニ製にすると言えば、へんはへんなりに妙な説得力が増すんじゃないのか。 頭髪も全員脱色な。染めるんじゃなく脱色だからね。校則的にはオーケーね、何の校則か知らないけど。 で背の低い子はシークレットブーツな。 肥満の子は自宅待機かジムとエステに直行で。家には栄養士常駐が必須ね。 体操服はアルマーニ特注のジャージにするのも忘れないで。 公用語は英語とイタリア語で。てか教師が日本人なのはビジュアルイメージに合わないからそこんとこよろしく。 仕方がないから校長だけ特別名誉白人枠で。 親は必ず外資系か輸入関連の商社とかに勤務しているか、そうでなければオーナー経営者でね。ダメだよ、アルマーニの雇われ店長ぐらいじゃ。 そんなふうに夢を膨らませれば、銀座に相応しい小学校が一丁できあがりそうだな()
239 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:08.18 ID:YXG+rl/00
>>3 アホ、一着買うごとにこの校長にナンボかのマージンが入るんだよ!! 240 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:11.62 ID:XlIS/ug40
>>232 校長の権限で独断でアルマーニに決めたから問題になっている。 241 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:11.79 ID:zcdvZKAA0
>>221 海外のバプリックスクールで こんな差別的な校長いたら毎日マスコミ押しかけて非難囂々 毎日でもやるわPTAが 242 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:12.59 ID:WMKnNC030
>>218 それ、憲法改正必要だから。 めんどくさいどころの話じゃなくなる。 243 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:20.41 ID:EpCfzN820
244 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:23.26 ID:1z+TtMkC0
>>172 値段もさることながら、監修アルマーニを売りにする貧乏臭さが叩かれている。 本当の富裕層はそんなあからさまなのは嫌う。俺は、ウールと合繊の選択肢がある 制服で「悪目立ちすると良くないから」と敢えて合繊の方を着させられたよ。 ただし、裏地をこっそり花色木綿に付け替えてくれた。当時でも20万ぐらいしたんじゃ ないかな。 245 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:35.58 ID:fjcLx9ZV0
>>216 なら公教育としての公立小学校を 設置する必要がないよ 税金の無駄遣い 246 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:43.35 ID:zcdvZKAA0
247 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:45.49 ID:tF7bONpr0
>>224 いないと思う グーグルマップで見てみればわかる 人の住む家がそもそも周りに無い 248 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:46.65 ID:L/Co3ur/0
>>158 分かるわ、公金(学費無料)にたかる銭ゲバ東京の親たちの 類友同士合うだろうなw 貧民=DQNなら、公立にたかる金持ちは成金銭ゲバ 249 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:47.95 ID:iEJXolcR0
じゃあ、この学校の教師はブルックス ブラザーズで統一だなw
250 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:49.90 ID:GMHpFDSN0
>>194 公立主義ねえw 実態は名門私立じゃ厳しいけど泰明なら聞こえがいいしでしょ その意味じゃ見てくれだけブランド服で飾ってというのは学校の実態に合ってるなw 251 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:50.24 ID:VPxG6Pkj0
体操服だったら良かったのに。スポーツメーカーの。
252 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:34:54.06 ID:mw+MkfIr0
>>200 公立は異動が前提だから、 年によって教師の当たり外れが本当に大きい。 253 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:35:15.93 ID:MjLOcq020
254 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:35:19.78 ID:Qrcdsj930
>>215 ニシニホンの水銀やカドミウムまみれの毒米毒魚毒野菜のせいで、早死にしまくってるじゃないか? ニシニホンの死んだ海は戻ることはない。 255 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:35:32.45 ID:EDemEiWN0
>>117 強制力のない標準服なら 私服でも良いってことだよなw 256 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:35:38.03 ID:Mg15RTug0
>>213 地元銀座民とっては9万なんて関係ない 銀座に住んでない中央区民でくじ引きで銀座の小学校に見栄で通わそうとしてる浅はかな見栄っ張りな貧乏DQN親が困るだけ 257 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:35:41.68 ID:R4ge4JgH0
すごい勢いで出てきた擁護派はなんなの?
258 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:35:45.22 ID:JwYnbQIG0
>>235 ほんとだね、庶民の税金もその維持の費用にの中に入ってるというのに 259 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:35:48.86 ID:m8ULries0
260 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:35:48.91 ID:2qWuFDob0
標準服って普通にこれで一日過ごすわけだよね、 こけたりひっかけたりして穴空いたら最悪だな
261 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:35:51.61 ID:fjcLx9ZV0
高い制服買えるとこしか受け入れないという公立小学校 こんなものを税金で維持する必要がどこにあるん? 廃止したらいいと思う
262 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:35:55.37 ID:zcdvZKAA0
>>244 田園調布住みの心構えは庶民に嫉妬されないように地味に暮らす お金を見せびらかすような成金の銀座の心構えは叩かれるの必須だろうね 263 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:35:55.37 ID:rPt810Yn0
立派な校長だと思うぞ、 小さくまとまらず、思い切ったことをするんやから。 事なかれ主義のサラリーマン教師とは違う、 木っ端役人とは違う、泰明小学校に対する気骨、気概があるわな。 銀座の小学校に通うんやで 小林よしのりの、 おぼっちゃまくん、 御坊茶魔みたいな、 https://middle-edge.jp/articles/h36BK かっこいい服で登校すべき。 文句を言う泰明小学校の一部の親は何言ってんだか。 嫌なら、通うな。 特認校、やで。 通いたい人が、 抽選クジ引いて、入学の許可を得たわけやろ。 けち臭いこと言うな。 銀座の小学校に通うなら、それなりの覚悟を持つべき。 264 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:35:58.12 ID:kjwiFvzg0
選民意識の何が悪い??? 俺、東大出身だけど、ぶっちゃけ東大以外は皆同じと思っているよw 京大だって、東大受からないから京大なんでしょ?って思っている え?家から近いから京大 あ、東大に通える範囲に住んでない、住めないのねw こんなこと多かれ少なかれ、皆、何かしらで思ってんだろwww ここでアルマーニ批判しているバカも、他のくだらねーことじゃ、排他的な考えあんだろw 貧乏人やバカでも通えることが重要ってwww そーゆーのはそーゆー学校に行けば良いだろ。行っちゃダメなんて誰も言ってないんだから
265 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:35:59.61 ID:lknAZdiu0
>>217 エルメスて言うと思い出すんだよね・・・ VIDEO 266 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2018/02/10(土) 13:36:05.02 ID:B9unpLJ30
よくこんな頭のネジが抜けたアホを校長にするもんだな・・・
267 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:36:09.77 ID:nkEoziH90
>>223 この9万の制服目当てに入学してくる子供がいると思う? 268 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:36:10.70 ID:uconsZKl0
所詮は公立 私立を意識するだけ恥さらし
269 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:36:15.67 ID:tgmyQFIB0
>>247 どうすりゃグーグルマップで名義まで解るんだよWW 270 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:36:19.86 ID:PTPnvbs20
271 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:36:21.04 ID:053mB9WS0
>>211 国会で麻生も言ってたが、 銀座の飲食店のオッサンが ものすごい剣幕で統廃合に反対してきたらしいw 地域の激少子化で統廃合を逃れたいための奇策がブランド服ww。 この地域の公立はすでに役割を終えてるんだよね。 272 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:36:22.28 ID:59NTAqWG0
273 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:36:22.90 ID:Cxw4LYaP0
274 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:36:36.67 ID:zcdvZKAA0
>>263 バカなガキ育てる教育誰がカッコいいんだよ 頭の悪さ見せつけんな 275 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:36:40.20 ID:F8iW0HZj0
>>213 銀座界隈の賃貸マンションに住んでて生活が苦しいです。。制服が買えません!!って話?そんな人が銀座の賃貸に住む必要があるのかと。 276 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:37:02.69 ID:IO2aRVM20
公立はあくまで公共の場、例を挙げれば 東京メトロ乗る際乗るためにアルマーニ着てないと改札口通れない、そんな馬鹿げた話があっていいのか? そういう問題なんだよ 都民にわかりやすい話を挙げればね
277 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:37:03.56 ID:Qrcdsj930
>>245 だがな、教育委員会上がりのズレた校長なんかは>>216 みたいな考えが普通なんだわ。 こいつだけじゃないぜ、全国にこういうおかしな校長たくさんいるんだぜ 278 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:37:05.42 ID:0VxsFnvh0
これこんな下らない事に金を使うなら、評価されてる予備校教師や私立の教師 体育や部活のコーチを雇って、金をつかわせるべきじゃないのか? 子供の服なんて人生に何の役にもならんが、子供の時につけた学力や体力は その後の人生に一生付いて回る可能性がある 公立の小学校で制服きさせて、中の教育がお粗末じゃ金ドブでしかないだろ
279 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:37:07.35 ID:/CugnTij0
280 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:37:08.82 ID:YualvaUF0
公立小学校が庶民排除 文科省や教育委員会の見解は?
281 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:37:08.93 ID:UldD8kqN0
>>257 インバウンドが下火で喘ぐ 百貨店の中のひとw 282 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:37:09.50 ID:tF7bONpr0
>>233 文句言ってる父兄は 子供を他の小学校に行かせればいいと思うんですよ 283 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:37:21.93 ID:053mB9WS0
>>273 入学金・授業料タダの 100%税金におんぶにだっこのくせに何いってんだ? ならば職員の給料も全部自分らで払えや。 見栄っ張りの意見よりも納税者の意見のが優先だわww 貧乏人がいやなら私学にイカせりゃいいだけ。 284 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:37:28.22 ID:+YpPwvTs0
あそこのお宅の子 近くに泰明小学校があるのに わざわざ遠くの学校に通ってるざぁます オーホッホッホ
285 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2018/02/10(土) 13:37:44.64 ID:B9unpLJ30
こんな露骨なバカを擁護するのも相当だな・・・
286 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:37:45.24 ID:TIE2w8R80
で、ここは頭がいいガキが集まる学校なわけ?
287 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:37:45.58 ID:01GGKFjK0
買わない保護者に小遣い渡して転売するわ。 最低でも倍。
288 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:37:47.06 ID:zcdvZKAA0
>>222 保護者に発表の時は決定事項だからと アホな親だから思考能力なく、決まったことだから仕方がないと無能丸出しのコメントか 289 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:37:56.50 ID:40i8wwYl0
購入しません
290 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:06.30 ID:WMKnNC030
>>270 なんかの記事で賛成派にカウントされてたよ。 291 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:10.85 ID:nYa6sVtq0
>>145 俺はNYに「6年すんでいたが 全然東京とは事情や成り立ちが違うから しかも、別にNYに合わせる必要もないし 安くていいサービスを目指すのが行政の勤めだろ 292 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:12.84 ID:PyDBZQ5T0
何が問題なの? 制服は強制じゃないでしょ 校長も保護者の判断で決めればいいって言ってるし 嫌なら買わなければいいじゃん
293 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:17.54 ID:3m88S0oR0
ID:Cxw4LYaP0 校長必死かよw
294 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:20.96 ID:Qrcdsj930
>>273 で、銀座の一等地に脂ぎった四角い顔不細工なじいさん校長は妥当ですか? 295 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:21.66 ID:gy2lEk/70
296 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:27.10 ID:tF7bONpr0
>>267 いると思いますよ 見栄っ張りの親にとって アルマーニの制服 最高じゃないですか 297 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:28.98 ID:JwYnbQIG0
もともとあった制服のほうが良かったじゃん
298 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:29.61 ID:wYV2dy/m0
趣味か裏金かしらないけど独断で決めておきながら 保護者に責任丸投げかよ このクズ教師は今までどれだけ児童を犠牲にしてきたのか恐ろしいわ
299 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:36.80 ID:Al2LgOjI0
中学のときにコートを買ってもらえず、ブレザーのみで通学したことを思い出した。
300 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:41.67 ID:N6mNdHA50
アルマーニから金もらってるの?
301 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:42.87 ID:zcdvZKAA0
>>282 寄付金も求めたら? 金余りなんだろ この校長ならやるね 302 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:49.95 ID:OyUHOUSi0
最低でも一年間着れるなら決して高くはないだろ 寧ろ安上がりだよ
303 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:56.83 ID:IYfzdZZ30
「考え方は変えない。バックマージンは一部もう受け取ってるから」
304 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:38:59.53 ID:vxYfe/dZ0
305 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:39:14.30 ID:YualvaUF0
アルマーニ買わないと校長が内申書下げそうだな
306 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:39:20.99 ID:fjcLx9ZV0
>>236 ずっとそこに住み続けてる人しか受け入れない 公立小学校?あり得ないわ、田舎の価値観そのもの 307 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:39:29.56 ID:wad0QRTt0
これ先生方もアルマーニデザインのスーツやらを自費購入するってことなのか? そうじゃないと整合性がとれないような・・・・・それだけアルマーニデザインが重要なんだろ?
308 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:39:40.37 ID:59NTAqWG0
309 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:39:42.39 ID:tgmyQFIB0
310 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:39:45.16 ID:tF7bONpr0
>>269 名義はわからなくても 商業ビルなのかマンションなのか そのくらいは一目見てわかるでしょ 311 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:39:47.44 ID:uconsZKl0
312 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:39:59.03 ID:GycNg4wE0
大体公立の校長にそんな大層な理想がある訳ないだろ
313 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:02.61 ID:053mB9WS0
>>275 銀座の一等地で激少子化で、統廃合を逃れたいがために 子ども集めの手段に思いついた奇策が 「アルマーニ」か?????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww そんなに校長と親の見栄と虚栄心を 税金で運営する公立小を利用して満足させたいのか?ww つまり、公有財産の私物化っていうんだよ。 314 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:09.02 ID:lM0EVpL00
アルマー二は着心地良いから良いんじゃね 子供は楽だろ
315 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:13.64 ID:B+M8X9z80
>60世帯中5世帯が反対して 実際にクレームを出すのは勇気がいる その陰には数倍のもの言わぬ親がいるってことだ 半分以上の親は反対しているんじゃないかな
316 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:13.99 ID:Qrcdsj930
>>293 な、一番銀座にそぐわないのは下品で貧相な顔したお前だって言いたいわ(笑) 317 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:14.14 ID:GivP4GVW0
イジメの助長 私立でやれば良かったのにね〜
318 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:19.84 ID:YY3Q6rNi0
アルマーニの制服を9万円で買ってネットオークションすればいくらになるんかな? 30万円くらい?
319 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:20.34 ID:Mg15RTug0
>>284 実際は あそこの子 近くの中央区の公立小学校あるのに わざわざ遠くの泰明小学校に通わせてるらしいよ プークスクス と見栄っ張りな親だと笑われてるから 320 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:20.35 ID:Cxw4LYaP0
公立であれば価値が変わらないと思ってるバカの多さに驚く。 むしろその土地で住めるか経済レベルが問われるのに。 銀座の一等地でたかが9万も払えない層はそこに住めるに値しないということだ。
321 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:25.62 ID:zcdvZKAA0
>>299 ズレたコメント何なの? そもそも半ズボンの進学校の子供を小岩でよく見る 昔のことでお前は卑屈な人間になれたと言うのか? 322 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:25.78 ID:S/UzNw9G0
アルマーニもこんな非常識な案件引き受けなきゃいけないほど困ってるのか?
323 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:27.67 ID:WMKnNC030
>>288 「以前の標準服はもう生産できません」 って状況だから何言っても無駄とすぐに理解できたんだよ。 324 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:27.90 ID:j8lRaeZi0
結託してみんな私服で通わせて9万制服来てる子をイジめたら良いんじゃない
325 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:30.54 ID:w89DgzBv0
>>235 昨日だったかな スレだか見たのは 昔、麻生がソレをやろうとしたら 寿司屋の親父に怒られたそうだwww 俺の母校を潰すなら銀座で飲めない様にしてやるって 言われたらしいwww 326 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:32.69 ID:tgmyQFIB0
327 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:36.60 ID:YualvaUF0
教育者がこんな考えじゃ 東京の少子化が捗るなあ 反社会的存在じゃね
328 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:40.41 ID:RggcUpZ00
特認校ってのが諸悪の根源だろ こんなのやめさせたら済む話じゃん 銀座に住んでるガキなんてわずかしかいねえんだろ?
329 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:50.84 ID:gPWH3uFi0
330 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:55.25 ID:Pw5sx7J40
たぶん、本心は値段の事じゃないな 普段から校長のやり方に不満派が発動
331 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:57.13 ID:vxYfe/dZ0
>>282 選民思想打ち出すなら私学にしてからやれ 332 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:40:57.12 ID:Qrcdsj930
333 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:15.94 ID:fjcLx9ZV0
割とマジでこの制服を着てる子が いじめの対象になると思う 日本は金持ちでも、あからさまにそれを 表示する人を嫌がるし排除するからね みんな仲良くしろよー いじめとかダメだぞー
334 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:18.23 ID:0SzQNGi60
>>1 田舎でも都会でも等しい教育を受けられるのが公立校の良さじゃないのか? 335 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:23.76 ID:tF7bONpr0
336 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:27.72 ID:iSAG6ARA0
一着あたりアルマーニにいくらはらうの?
337 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:28.65 ID:dguHRIBB0
ガッコーのシェンセ達の服は ヤスモンの既製品だw
338 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:31.44 ID:wYV2dy/m0
人に配慮のできない人間が教育に関わると不幸になる
339 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:31.70 ID:I9f5xTOk0
そもそも校長に異常行動取れる裁量権と中抜きの権利持たせるのがおかしい 自分の金儲けしか考えてない
340 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:35.69 ID:rPt810Yn0
銀座のクラブや座って、3万、 軽く飲んで、10万の世界。 清原やみのもんたは一晩で300万円使う世界。 寿司屋で1万、2万の世界。 地元の人は笑っているよ、 大切な子どもの制服、 毎日何年か着る服で6万円が高いって、どこの親やと。 家庭教師を週一、週二、つけただけで月、5万円の世界なんにな。 泰明小学校は普通の公立とは違う、 希望者が抽選クジで通う特認校。 唯一の被害者は学区域「内」に住んでいて、6万円が高いと思う人だけやろな。
341 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:43.02 ID:zcdvZKAA0
>>313 島崎藤村が行ってた小学校なんだろ あいつが一番のクズだったのか 潰してしまえ 342 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:43.39 ID:rCMVFbbD0
誘拐犯が大喜びだな ま〜見て見ぬ振りしますわ
343 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:47.55 ID:PyDBZQ5T0
批判される意味がわからん 公立が制服を導入するのがダメなの? それともただ単に高いからダメなの?
344 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2018/02/10(土) 13:41:48.59 ID:B9unpLJ30
>>308 そういうのもいるだろうな・・・ なんというか、人格の重要な部分が丸ごと欠落してる人たちだろね。 345 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:53.64 ID:sGuo5+ch0
もう決定事項だから誰も変えられないだろ
346 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:54.20 ID:YualvaUF0
アルマーニもブランドイメージ落としたな あほな校長が持ちかけた金儲けにホイホイ乗って
347 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:57.82 ID:ZTpu/2/t0
銀座アルマニ娘「ママー!ただいまー!ちょっとスカートの後ろ見て!」 銀座ママ「どうしたのよこれ!ガムくっ付いてるじゃない!誰かに付けられたの?」 銀座アルマニ娘「公園のベンチに座ったら付いちゃったみたい(テヘペロ」 銀座ママ「2着買って良かったわよ。それ明日クリーニングに出すから、もうベンチに座る時は気を付けてね?」 銀座アルマニ娘「はーいママ♪」
348 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:41:59.48 ID:vcStFta10
制服はいいと思うけど、アルマーニである必要性は全くないなw まあ庶民を排除して、公立でありながらハイソを目指すのもいいけど、 金持ちは金持ちで、おかしい親は多いからね。 ハイソかそうでないかでは、おかしな親は区別できないと思うね。
349 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:03.07 ID:u9JKnmos0
学校指定の制服売ってる店から教頭とかがバックもらってるんだろ 本当に許せんな
350 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:08.56 ID:+YpPwvTs0
351 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:18.14 ID:wmY0Ja3t0
保護者の判断でってアルマーニ以外の選択もアリなの? それとも嫌なら別の学校に行けって意味?
352 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:19.77 ID:eIIX3IU+0
>>5 海外でもってか海外でしかないな だからこんなに叩かれてるんだぞ 353 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:20.19 ID:zcdvZKAA0
>>340 それ使ってんの中小企業の銀座に事務所も持てない粉飾決算やってるような人間だしね 354 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:21.12 ID:WUNbgOk00
複数年契約で受注したとしても規模は知れてるし、受けたアルマーニの判断が理解できない こういった制服の扱いに経験があったとか?
355 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:28.23 ID:xvtKwLR+0
>>315 これから子供をあずけるのに文句言いづらそう こんな校長なら独断でなにされるかわからない 356 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:29.29 ID:Cxw4LYaP0
>>306 むしろ田舎なら安い公立なら、経済格差もなく 移住してきた余所者にも均等だろ。 都会の場合はそういうわけにもいかない。 当然格差が生じるのは当たり前なんだよ。 >>8 のようにNYで経済格差が生じてる。 357 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:42.13 ID:O69k8JRP0
たかが公立校が何を勘違いしてんの私立でやれよ ていうか日本は私立でも税金使いすぎだっての
358 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:46.40 ID:XWJhj+OEO
>>246 いやいや服育、ビジュアルアイデンティティ教育の理念に乗ってそれを拡大してあげただけだがマズかったかな? てか、皮肉の匕の字も知らないようじゃ困りもんだぞ。 359 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:46.43 ID:gWhFW1j90
スレに貼りついてID真っ赤にしてるのは和田?
360 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:50.73 ID:zcdvZKAA0
361 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:51.55 ID:F8iW0HZj0
>>315 それこそ妄想だろ。反対派が大いに違いない!って言う。 362 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:52.75 ID:fjcLx9ZV0
363 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:53.66 ID:YualvaUF0
364 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:54.16 ID:dguHRIBB0
体操服は ラルフローレンあたりかなw
365 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:56.29 ID:vk+D1Enz0
登校したら体操服に着替えて1日過ごす方が親切だな。 ただし、制服と同じイタリアブランドのハイドロゲンのジャージになります。
366 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:42:59.61 ID:5WNsFqZY0
>>329 小学校の制服としてダメだよね。 成長に合わせての調整できなさそうだし。 367 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:43:02.52 ID:gPWH3uFi0
BBCと中華圏で報道されたから、世界的観光名所になりましたね!!
368 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:43:04.45 ID:eiT9CaE70
銀座周辺にいまだに住んで子育てして この小学校いかせてる親なんて大金持ちばっかだろうな だから直前になるまで大騒ぎにならなかったんだろう
369 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:43:07.22 ID:PTPnvbs20
もうこの学校は第三セクターとして運営委託して、半私立としてやっていけよ。
370 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:43:12.61 ID:RY+VGh4C0
公立なのに校長の独断で導入決定できるシステムは問題だな。
371 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:43:18.63 ID:lknAZdiu0
372 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:43:27.03 ID:VXxd6J0N0
373 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:43:37.25 ID:zcdvZKAA0
374 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2018/02/10(土) 13:43:42.56 ID:B9unpLJ30
周囲には、 校長「業者と癒着させてください。リベートほしいんです!」 って言ってるようにしか聞こえないんだよw
375 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:43:53.32 ID:bsdhI/Hi0
校長自腹で生徒に支給で解決やろ
376 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:43:58.47 ID:IOUdcLrE0
イタリア製のアルマーニが一式たった9万なのに、高いとか何言ってんの? むしろ格安でしょ アルマーニの公式HPみtらら分かるが、アルマーニのジャケットとか25万とかするぞ
377 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:01.89 ID:zcdvZKAA0
378 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:08.17 ID:FVoOcp5I0
アルマーニ買ったらハゲが治った
379 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:12.30 ID:PyDBZQ5T0
>>363 排除してないじゃん 制服着るかどうかは任意じゃん 380 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:16.46 ID:k4HeFlm90
和田って頭おかしい人しかつけたらダメな名字だったの?
381 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:24.63 ID:JC8AFxxn0
アルマーニじゃない子はイジメられるのん?
382 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:26.69 ID:VJdL6cvX0
銀座はとなり町だからわかるが、 通ってる子供は、他地域からの越境民と地元民からなる 地元民は、それなりの小金持ちが多い 金ないと高い地価の銀座に住めないからね 地元の小金持ちは生活は地味だよ 堅実でないと長年銀座に住んででやってけない 堅実な銀座で、なぜこんな悪目立ちする事件が起きたか不明だが ありそうなのは、自治会の偉いのが学校に吹き込んで 自分のところの服を納品させようとしたんだろう 制服でこれだから、泰明の納品物品は叩けばほこりがいくらでもでるんじゃないかな いまだに業者と学校が癒着してるのは珍しいけど、泰明にはあるんだろう なまじっか住民が金持ってるし、外部から新規住人があまり入らない地域だから こういうのもあるんだろうね
383 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:30.73 ID:p0fGSHkp0
歪んだブルジョアジー思想の持ち主
384 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:32.65 ID:sGuo5+ch0
任意だから法的にも問題ないし
385 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:35.91 ID:Ulj9D/i30
>>315 逆だと思うわ 銀座に住んでる人からしたらたいした額じゃない むしろこんなことで文句をいう程度の低い人が入学しなくてよかったと思ってる 1人モンペがいるだけで学校の方針が変わってしまうのはよくある話 386 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:39.57 ID:gWhFW1j90
>>351 標準服は全生徒が持ってるから事実上の制服 嫌なら別の学校に行けって意味 387 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:41.65 ID:Mg15RTug0
>>363 銀座に庶民なんていない 泰明小学校の場所知らんやつだけそんなこと言うのは 388 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:42.54 ID:IO2aRVM20
ドレスコードっていうのにアルマーニの服を使うならば、その服は学校が無償で提供するべき そこに保護者からお金を巻き上げるのは間違ってる
389 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:45.73 ID:S/UzNw9G0
次はモンブランの万年筆あたりを指定文具にしてきそうだな
390 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:47.90 ID:gPWH3uFi0
>>366 ああいうタイトな服って、太ってる子供にはキツいし似合わないしね 391 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:53.33 ID:R5lU3NY20
アルマーニ監修で実は中国製とか?
392 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:44:59.37 ID:5WNsFqZY0
393 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:01.44 ID:VmW6OMtB0
一揃えするだけくらいならいいけれど、 小学生なら何度か買わないといけないだろう。 そうすると、庶民には少しばかり高いかな。 まあ、この金額を出せるご家庭のお子様に来てほしいということなんだろうけれど。
394 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:02.65 ID:YualvaUF0
>>379 アルマーニ着ない子の内申書下げるだろうな この校長 395 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:03.31 ID:053mB9WS0
>>320 公立は税金で運営してるからな。 そもそも、 公務員は全体の奉仕者であって、 子どもに高級ブランドを着せ喜んでる一部への奉仕者ではない。 396 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:07.56 ID:zcdvZKAA0
>>376 高級なブランドがそうやってダンピングやることが問題 独禁法違反にもなるかね 397 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:11.24 ID:zpDKBsgD0
もの凄いブランドコンプレックスというか欧米信仰の恥ずかしい思想だね 保護者の収入関係なく公立校なんだから校区の生徒と越境生は金額に大幅な差をつけていいよ フルセットで校区生2万、越境組は15万とかで
398 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:12.81 ID:S/UzNw9G0
>>379 ならビジュアルアイデンティティがどうとか抜かすな 399 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:14.15 ID:Qtxg/grk0
400 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:24.01 ID:B7k4/Heu0
>>322 ジャパンアルマーニならディスカウントしまくってるよw 401 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:24.65 ID:WMKnNC030
402 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:24.65 ID:tgmyQFIB0
金持ちなら英国から生地取り寄せて制服によく似たようなオリジナルデザインでオーダーすんじゃね つるしの制服なんか買うかよ
403 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:26.60 ID:lknAZdiu0
シナ畜の海浜地区なら無問題だったな
404 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:30.99 ID:a/deEiU50
警察は賄賂もらってないか調べろよこのクソ校長
405 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:34.71 ID:+YpPwvTs0
406 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:39.01 ID:IZmy0fjT0
教育者として相応しくないね
407 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:50.40 ID:+ZD07QDp0
>>320 制服で経済レベルが問われるのかよ?w 見栄っ張り 408 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:52.98 ID:PyDBZQ5T0
409 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:58.83 ID:gPWH3uFi0
410 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:45:59.49 ID:053mB9WS0
>>387 そんなにカネが有り余ってる地域なら公立は廃校でいい。 税金で運営する必要はない。 教育予算を他に使うべき。 411 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:06.56 ID:YualvaUF0
412 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:12.53 ID:RyfDMt7W0
買った奴がいじめられるのか買わなかった奴がいじめられるのか知らんけど
413 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:15.55 ID:GMHpFDSN0
>>340 大切な子どもの制服だからこそブランド料じゃなく品物の質そのものに金払いたいわ 414 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:17.13 ID:S/UzNw9G0
415 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:18.86 ID:fjcLx9ZV0
>>275 必要があるとかないとか関係なく そこに住んでたら通わせられるのが公立小学校 そういうものなんだから、それを前提に 制度(制服も含め)を設計するべきもの 416 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:19.14 ID:V5y3pXhH0
批判してる奴は、アルマーニ見たことあるのか?
417 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:19.70 ID:mw+MkfIr0
>>319 公立である以上教師の質は変わらないのに、 名前だけで、わざわざ越境入学させるって、 かなり痛い親だよな。 418 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2018/02/10(土) 13:46:21.28 ID:B9unpLJ30
頭が足りない田舎の有力者が、犯罪を隠そうともしない姿そのまんま。
419 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:23.40 ID:zcdvZKAA0
>>322 アルマーニも潰れる危機にあるなら こんな安物売らなくてもな 貧すれば鈍する こんな貧乏思考の校長に名前出されるとか恥だろ 420 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:26.27 ID:Nwxs/JCl0
なんで校長の個人的な方針に従わなきゃならないんだ
421 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:29.27 ID:Cxw4LYaP0
>>8 を読めよ、ここのアホども。 NYでも公立小学校はあって、格差が生じてる。 経済格差によってそのクラスにあった学校を選んでるんだよ。 都会である以上は当たり前の原理。 貧困層のレベルに合わせると富裕層からも不満の声が出る。 底辺に合わせればいい田舎と違って 公立だからって完全に一律同じにできるわけがない。 422 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:33.51 ID:2qWuFDob0
この校長が一番終わってると思うのは >学年や家庭で、服装に違いが出る。トラブルの種になりかねないのでは? >和田校長 そういうことが考えられるのは想定している。そうならないように、「どちらも同じ泰明のものだ」と説明する。友達をばかにしたりしないよう、そこは徹底したい。 できるもんならやってみろ
423 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:45.83 ID:w89DgzBv0
>>363 グーグルマップで場所を確認しろよwww あそこに庶民なんて居ないよ 勝鬨とかまで行けばアレだがなwww 424 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:54.43 ID:O69k8JRP0
こいつも公立じゃなくて私立で校長やれよ 何勘違いしてんだよおまえ
425 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:46:55.72 ID:zcdvZKAA0
>>323 他の学年の生徒の制服の新調しないとかどんだけアホな事してんだ? 426 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:06.61 ID:sGuo5+ch0
話を蹴った他のブランドは頭がよかったな
427 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:12.45 ID:FJcueZTE0
和田はいますぐ土下座して撤回しろ
428 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:14.36 ID:V5y3pXhH0
つまり、アルマーニ理解してないと?
429 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:16.52 ID:zcdvZKAA0
430 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:17.33 ID:3GdNbuTh0
62歳から、 問題は任命者の東京都が問題の本質ではないか。 東京都として任命者の説明を受けたい。
431 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:20.42 ID:YualvaUF0
庶民の子を排除した教育がしたいなら 私立学校に行けばいいのに
432 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:20.70 ID:Mg15RTug0
>>411 いない 9万で泣くようなやつで日本一地価が高い商業地に住んでたら税金でクビ回らない 433 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:20.75 ID:VWUd/RU60
制服にエンポリオのデカロゴついてたら最高にウケるが流石にジョルジオだろうな それやったらアルマーニの評判まで落ちそうだし
434 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:21.45 ID:lknAZdiu0
435 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:34.01 ID:Cxw4LYaP0
>>395 公立が税金だからって田舎の価値観に合わせろと?馬鹿なの?? 高額の税金を支払ってる都会の価値観に合わせるのが当たり前だろ。 436 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:40.13 ID:QI4QjGXd0
日本の格差をはっきり言われて 文句言ってる状態だな、でもこれが日本の現実 銀座に持ってる人は、働く必要すらない それが日本の現実
437 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:42.36 ID:053mB9WS0
>>421 日本の公務員は全体の奉仕者であって、 子どもに高級ブランドを着せ喜んでる一部への奉仕者ではないので そんなの関係ない。 438 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:46.23 ID:DUOqwsQk0
この冴えない校長ももちろんアルマーニで揃えるんだろうな 靴やらカバンやらも合わせないと 変なメガネも新調しないと銀座には似つかわしくないなぁ
439 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:46.90 ID:Qtxg/grk0
>>374 アルマーニはそんなことするイメージがないからそれはお前が馬鹿 440 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:52.19 ID:F8iW0HZj0
小学生にiPhoneXは勿体ない!!無駄!!子供の送迎にBMWやメルセデスなんてなんの意味があるの!!親の見栄でしょ!! 勝どきのタワマン最上階なんて、見栄っ張りが住むんでしょ!! 貧困層が赤の他人の心配をする。。
441 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:54.07 ID:gy2lEk/70
>>421 それは富裕層の側が私学で満足できるからよろしいかと 442 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:47:58.20 ID:vxYfe/dZ0
>>376 だからアルマーニ製じゃねえって言ってんだろ? あと校長の独断で決めると私学でもやらねえっての 443 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:04.92 ID:YualvaUF0
>>421 アメリカでも教育格差が問題になっているよ 444 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:10.32 ID:bsdhI/Hi0
>>421 は? 何言ってんだお前 富裕層は私立行くだろ 445 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:11.50 ID:qGU1JfE40
>>280 教育委員会のコメントは、手綱の握りが甘かった。 2017年7月に、制服を変更したいとの報告。よく協議して決めるようにと当たり前の回答。 実際はもう勝手に決めて準備万端。アルマーニからの口止め指示を実に従順に守っている。 2017年11月末、入学予定者の保護者からのクレームで内容を把握。 慌てて対処しようとするも既に新入生向けの旧服の生産はしておらず手遅れ。 校長の常識外れは予想外だったろう。 446 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:16.12 ID:gCPRA9Wr0
古い ダッセー
447 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:23.12 ID:Ni1Z8PhL0
この校長以外の みんなで真の制服を決め直して みんなでそれ買って みんなでそれ着て登校すればいい そんだけの話だろ
448 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:23.83 ID:TmiN/EiE0
銀座至上主義者 ぷぷぷ
449 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:25.12 ID:kjwiFvzg0
キャリア官僚宿舎がある街の公立小学校はレベルが高い そして大体都心の一等地に宿舎がある なんで、私立志向ではない金持ちが教育のためだけにそこに引っ越しとかしてくる 国立小学校も学区制で通える区とか決まっているから一時的に引っ越しする親が出てくる 公立だから公平性が重要なんてある訳ねーだろ 公立だから同じ教育が受けられるなんてあるわけない 地域性、環境性によって決まってしまうの 全ては官僚様の都合よいように作られているの 底辺は黙っていなさい
450 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:25.15 ID:WMKnNC030
アルマーニが責任もって標準服を作ってると思ってるバカが校長擁護してるのか。 それなら値段が高くないと主張しているのが理解できる。
451 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:27.96 ID:popPyy8j0
田舎でこれやったら糞だけど都心だから好きにすりゃあいいと思う 少子化で場所によっては公立すら生き残り合戦だからね
452 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:31.29 ID:ao0SSUnq0
この校長よく見たらハゲじゃねぇか!!(笑) 頭ハゲマーニかよ!!
453 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:34.49 ID:sbLPvRER0
たかがアルマーニで騒ぎすぎ 別に死ぬ訳でもあるまいに
454 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:42.63 ID:wmY0Ja3t0
>>386 やはりそういう意味か 銀座の小学校に子供を通わせる親にとって9万円はそんなに高くないんじゃないかな?w 関係ない人が騒いでいるだけってことはないか?w 455 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:43.41 ID:V5y3pXhH0
つーかさぁ、エルメスもそうだけど、ブランド創始者って大体田舎出の貧乏あがりだよ。 ブランドだから偉いんじゃないんだよ、ブランドに至った過程が凄いんであって エルメスもアルマーニも、最初ブランドでもへったくれもなくて、 世間的には下の下だったの。
456 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:54.73 ID:m3EGz8wY0
マニアにはたまらないエサを撒いたな この校長は変態共にとっては有難い存在になるに違いない
457 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:54.79 ID:ygHGmcKJ0
>>422 小学校の時途中で制服が変わって両方着てる子いたけど 全然問題無かったよ 458 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:57.64 ID:053mB9WS0
>>435 そもそも、 公務員は全体の奉仕者であって、 子どもに高級ブランドを着せ喜んでる一部への奉仕者ではない。 459 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:48:58.34 ID:O69k8JRP0
公務員の分際で何をやってるのか
460 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:49:06.23 ID:TEZqQnYf0
いろいろな問題は棚に上げて最後は保護者に判断を丸投げ なかなかやるなこの校長
461 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:49:09.03 ID:YualvaUF0
462 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:49:09.37 ID:Hcz60lVQ0
ここにも和田が
463 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:49:10.85 ID:lknAZdiu0
成金騙すに刃物は要らぬ、ブランド名だけで充分w
464 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:49:13.52 ID:jQ4XuWst0
東京はもともと公立でも学区なんて関係なかった 名門校に通うやつもいればただ近いだけで通うやつもいた それをバカ美濃部がめちゃくちゃにしたがようやくもとに戻ってきただけ 公立だけど私立みたいなものなんだよ 学区外からも通える学校で倍率高いから方針に合意できないものは通うなってだけ
465 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:49:17.13 ID:fZHHNJqe0
キチガイかよ2
466 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:49:34.73 ID:vXXQsuP40
教員にも格が求められるな
467 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:49:41.63 ID:iGvh87hy0
校長のすることは別にある。 アルマーニから金でも貰うんだろ。
468 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:49:43.26 ID:Qtxg/grk0
>>438 児童の服をアルマーニにしただけでお前ファビョりすぎ そんなファビョるようなことなのか? 469 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:49:49.17 ID:PyDBZQ5T0
嫌なら着なきゃいいだけじゃん なんの問題もないだろ
470 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:49:49.44 ID:iO0byHxX0
保護者の判断で変えれば
471 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:49:51.04 ID:WMKnNC030
472 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:02.27 ID:w89DgzBv0
473 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:03.07 ID:zcdvZKAA0
>>8 このアルマーニの問題と全く違う経済格差持ち出してて アメリカ住みとしてはこんな記事で日本と比べるとかお笑い 474 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:03.75 ID:Cxw4LYaP0
>>437 >>441 経済観念のないバカはこれだからな。 一等地に住む市立に通わない層も基本はブルジョワなんだよ。 その中に一部オンボロ安アパートにカツカツで住んでるような貧困層も紛れてる。 そういう奴に合わせるのが正しいのか?アホが。 475 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:06.17 ID:m8ULries0
>>泰明小学校と比較しました。 泰明小学校(冬、夏1式、帽子冬・夏)=男子49,896円 女子55,512円 地元の公立中学校(冬、夏1式、ネクタイ)=男子48,924円 女子48,924円 男子は972円、女子は6,588円泰明小学校が高いですね・・・でもなんだか微妙。 もしかしてこれより高い公立中学校の制服もあるかも。
476 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:10.24 ID:vk+D1Enz0
別に制服がアルマーニでも良いんだよ。 ただし私立なら。 もともとの制服があるのに校長の独断で変更決めてその理由も、「ちょっと何言ってんだから分かんない。日本語でOK。」という状況だから公立小学校で何やってんだと言いたい訳だ。
477 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:15.19 ID:zpDKBsgD0
昔から銀座に住んでて不動産やら動かせない資産抱えてるけど普通の庶民的な収入の人もいるよ
478 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:27.03 ID:sUpVaSan0
アルマーニがイメージダウン受けててワロス www
479 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:29.43 ID:F8iW0HZj0
>>415 そもそも制服だけで見たら4万の位でしょ。それも買えないの?それじゃ公立中も行けないよ。 480 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:30.38 ID:ERlNp/V10
481 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:36.59 ID:Mg15RTug0
>>451 それが都内に住んでる人の普通の感想なんだけどね 文句言ってるのは無理して通わせようとしてる見栄っ張りの貧乏人の親と、そのへんの公立と同じだと思ってるバカだけ 482 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:39.91 ID:40i8wwYl0
成長して着れなくなったお古を貰って代々着るようになるんだろうな
483 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:43.37 ID:bBi3zfNp0
>>422 きみの全レスに賛同します!銀座のど真ん中なんだから小汚いスウェットとかで歩かれるより全然いいと思う。 484 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:49.52 ID:vxYfe/dZ0
485 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:51.01 ID:Cxw4LYaP0
>>443 >>444 >>458 >>473 アホ丸出し。 経済観念のないバカはこれだからな。 一等地に住む市立に通わない層も基本はブルジョワなんだよ。 その中に一部オンボロ安アパートにカツカツで住んでるような貧困層も紛れてる。 そういう奴に合わせるのが正しいのか?アホが。 486 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:50:53.37 ID:QI4QjGXd0
この学校の資産価値が半端ないし ここ1校で、田舎の県の全ての小中の価値よりある それが銀座
487 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:02.09 ID:zcdvZKAA0
>>474 お前間違えんな 県立 市立 区立 私立 ここ間違えて書くとか 488 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:02.11 ID:Qtxg/grk0
>>467 アルマーニはそんな日本企業の伝統風習みたいなことしないだろ 489 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:05.53 ID:gKowm6X90
>>421 差を設けて良いのは學力に應じたヘ育内容の質であつて、恰好ではない。 何を血迷つてをるのやらw 490 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:15.92 ID:EhrKXI8q0
>>15 あの近辺に住んでる子供はみんな大金持ちに決まってるだろw 491 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:20.59 ID:Nwxs/JCl0
急に校長の独断で方針変えるな
492 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:29.33 ID:YualvaUF0
教育者がコレじゃ、日本の少子化も進むよなあ どんどん育児に金が掛かる
493 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:30.21 ID:OyUHOUSi0
制服がある方が平等に近づけていいよ 私服こそ貧富差がもろ露出するからな
494 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:31.54 ID:ygHGmcKJ0
>>474 それが嫌だったら私立に行け 行かない(行けない)お前のガキが悪い 495 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:33.70 ID:FpdVOH5L0
一部の保護者グループの反発買ってるのは間違いない 文春あたりを焚き付けて無能校長のプライベートを探らせればいい
496 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:34.72 ID:NaP1+05s0
自分勝手に好きにやって、後になって理解してくれで通るわけねーだろ 相談に応じるってどういうことだ?
497 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:45.17 ID:IOUdcLrE0
制服一式で9万って高いか? 私立だったら20万くらいするのに 安いっての しかもアルマーニ 他の私立がアルマーニよりしょぼいブランドで20万なのに、 9万でアルマーニ 喜ぶべきだろ
498 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:52.28 ID:V8oYK5aG0
人の税金使って運営してるくせにこういうことは私立で勝手にやれやどアホ
499 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:54.77 ID:fjcLx9ZV0
>>464 私立みたいなもんなら税金にたからないで 私立にしたらいいんでは?土地も買い取って あと、児童の減少で困ってるとどっかに書いてあったが 統廃合の対象になってるんだろ 状況が全然違うと思うぞ 500 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:57.48 ID:Qtxg/grk0
>>470 なぜか部外者の貧乏人ネラーどもがファビョりまくってる 501 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:51:59.88 ID:78RMoCtq0
犯罪者から見れば、金持ちが判別しやすいから、誘拐のターゲットになりやすい。
502 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:52:02.01 ID:zcdvZKAA0
>>490 そういう思い込みでしか発言できないのな 503 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:52:05.55 ID:m8ULries0
>>475 >>ちなみに泰明小学校の8万〜9万円というのは、任意購入のセーターやベスト、靴下も含めての価格でした。 もう解散で良いよ 504 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:52:08.49 ID:JEZJt+4g0
まだやってんのか 校長が正しい こんなんに文句言ってくるモンペのふるい分け効果抜群だ
505 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:52:09.75 ID:QPunZ8Kv0
導入してその制服着ていない人のイジメが始まりそうだなw
506 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:52:33.71 ID:Nwxs/JCl0
公立で張り切ってんじゃねーよ
507 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:52:38.28 ID:5WNsFqZY0
>>457 普通は、旧制服のときの在校生がいる間は、 新旧の制服を並行して販売すると思うけど、 もう旧制服の生産ライン止めてるらしいよ。 だから、買い替えの時は新しいのか私服かの選択肢になる。 508 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:52:38.30 ID:Pw5sx7J40
反対した親を攻めるのは違うと思うなぁ 校長が、先に打診せず独断で突っ走ったのが問題でしょ?
509 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:52:45.54 ID:dguHRIBB0
転んで破れたりしたら 面白そうだなw
510 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:52:45.39 ID:zcdvZKAA0
>>499 ホントそう 校長が土地も建物も買って好き勝手やるなら 誰も文句言わんよ 511 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:52:48.53 ID:eBPFfPbW0
>>483 読解力ゼロなのか 単なる安価ミスなのか 512 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:52:51.33 ID:V5y3pXhH0
アルマーニの良さは男らしさだ
513 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2018/02/10(土) 13:52:55.47 ID:B9unpLJ30
>>421 校長が独断で決めている時点で、教育的な観点からはやってないと確定してるわけで。 主張が成立してないよ。 514 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:52:55.62 ID:tgmyQFIB0
金持ちだから9万なんかどうって事ないって言ってるやつは貧乏人の僻みだな 金持ちほど不本意な支払いはしないものだよ
515 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:52:58.56 ID:JwYnbQIG0
>>497 これまでの制服は一万八千円とかだったんだって 急に4倍になる必然性 516 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:00.76 ID:xVlevudN0
公立の小学校は 校区が決められていて 変われないでしょ? この校長が 私立に代わるべきだと思う。 すぐ体形が変わるのに なに考えてるの? そんな知恵で 校長が務まるのか。
517 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:06.19 ID:NaP1+05s0
教職員の服のほうが安いというアホバカ学校・・・・
518 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:09.41 ID:vxYfe/dZ0
>>476 制服を変えたいって要望が多くなって 相談の上で変えたのなら何の問題も無かったのにな 理由が意味不明すぎでワロタわ 519 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:12.44 ID:YualvaUF0
520 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:17.43 ID:fjcLx9ZV0
>>493 まあそうなんだよな なのにアルマーニ、アホかと ww 521 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:19.93 ID:jtZDsrbv0
>>497 一式9万円はシャツや靴下まで買った場合の価格 上着とスカート(半ズボン)と帽子だけなら 4万弱 他の公立小学校の制服もそれくらい 特別高くはない 522 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:22.29 ID:Qtxg/grk0
>>498 お前は馬鹿か。 服に税金が入ってたら問題だが、入ってないなら好きにやったらいいだろ馬鹿かお前は 523 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:22.32 ID:gy2lEk/70
>>474 公立校は幅広い層を受け入れる、 私立校はそれぞれの理念を持ちそれに共感した保護者と児童を受け入れる 公立校に通う義務まではないのだから、ある環境を望むなら私立を選択すればいいだけ 524 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:30.53 ID:ygHGmcKJ0
>>501 犯罪者からも観光客からも アルマーニ小学校の生徒は人気者になると思うよw 525 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:33.16 ID:59NTAqWG0
>>1 【原文】 「もちろんこれまでよりは高くなるが、ご理解いただけたらなと思っております。 あとは保護者の判断でご購入いただければと思います」 ↓ 【意訳】 「これまでよりは高くなるがご了承ください。あとは保護者がご購入ください」 526 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:39.79 ID:YCflpCKS0
この校長アルマーニに弱味でも握られてんのか?
527 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:43.74 ID:1xBMzKcv0
私立ではいいと思うけど公立でやったらあかんよな ほんま公務員はバカの極みやな
528 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:46.36 ID:et1OKdvo0
バブルだねえ
529 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:47.20 ID:m8ULries0
530 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:52.36 ID:zcdvZKAA0
>>464 共産主義の美濃部がブルジョワ層作るきっかけ 経済差別したがるのは基本共産主義 531 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:53:57.44 ID:SEe9Yq59O
何でアルマーニ?
532 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:03.45 ID:Qtxg/grk0
部外者の貧乏人ジャップどもが大火病中!
533 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:03.53 ID:v5kmZ+cu0
制服は校長の一存で決めさせたら、そう内「チョゴリ」が征服になってしまうぞ。 サンプルと価格を提示して父兄の投票で決めるべきだ。 すでに、左翼政党、メディア、スポーツ界、外務省、東大・・・征服さられつつあるぞ。
534 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:08.22 ID:fjcLx9ZV0
児童はアルマーニ 先生はユニクロ
535 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:14.59 ID:rtaVxLrt0
アルマーニで全身固めてそうな児童のじいさんがいいんじゃないかって言ってた 金持ち地区で問題ないならいいんじゃねって思う 貧乏人の俺は同じデザインで安い方がいいです
536 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:17.54 ID:xPZq/GC40
537 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:20.08 ID:Nwxs/JCl0
金にいとめつけない金持ちは私立いくわ
538 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:20.75 ID:jtZDsrbv0
>>520 同じくらいの金額なら ノーブランドよりもアルマーニのほうがお得 539 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:25.37 ID:FFaTCJ7O0
撤回できない理由が違約金????? 校長あたまおかしいんでねーの?
540 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:26.13 ID:5Vey1pIx0
場違い甚だしい
541 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:26.36 ID:lknAZdiu0
>>497 やべー トップダウンで売り込んできた 福一のおフランスブランド製品の実力を知らないらしい 542 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:27.10 ID:VUoPTgj00
親は無理してでも買ってやるだろ
543 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:27.48 ID:Mg15RTug0
そもそも保護者が反対ならとっくの昔に却下されてる 大半の保護者は了解したんだろ
544 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:28.41 ID:bsdhI/Hi0
>>485 >基本はブルジョワ のソース出せよタコ 通ってる奴の親の年収でも知ってのか? 教えろよタコ 545 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:29.11 ID:gPWH3uFi0
>>526 イタリアンマフィアに狙われてるかもしれんね 546 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:30.52 ID:j8lRaeZi0
てか小学生で制服って何回買い替えるの?ムダすぎない?
547 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:31.09 ID:zDZdkLZC0
>>153 良いものを体感させるのは重要だけど、それは各家庭でやる事だね。 校風や学校環境にそれを求めるなら私立の適切な学校を選べば良い。 548 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:32.22 ID:053mB9WS0
>>504 都内の数ある名門小学校の中で、 高級商業ブランド服を着せようっていうのはココだけなwww おまえの感覚のが東京とはかけ離れた田舎者の発想wwwwwwww 549 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:36.91 ID:IOUdcLrE0
>>515 いやいや、それより イタリアの高級ブランドのアルマーニを 格安で着られる充実感の方が大きいだろ 550 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:38.10 ID:Ni1Z8PhL0
てか、アルマーニがデザインだけで 実際に作ってるのはアルマーニじゃないっていうけどさ それ、普通のアルマーニだって同じじゃないの? 普通のアルマーニだってOEMっていうの? 下請けの会社がつくってんでしょ? じゃあこの制服もアルマーニ同然じゃん ってことじゃないの? ていうか、9万する時点で、アルマーニかそうじゃないかとか 関係ないレベルで非常識に高価だわな 公立校では!
551 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:38.21 ID:V5y3pXhH0
金泥棒と思ってるだろうが、ちょっと違う。 ブランドなんて最初は屁だぜ。有るわけ無いだろう?エルメスの革製品なんて 最初出した瞬間は無視されてたし、アルマーニも最初からブランドだった訳ではない。 無視されてたのに、乗り越えたんだよ、これらの製品は。 そこに、何かが有る。
552 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:38.97 ID:et1OKdvo0
校名も変えりゃいいじゃん アルマーニ学園
553 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:46.94 ID:QI4QjGXd0
時代が、貧乏人を、貧乏人と呼ぶようになってきた この学校内でも、越境は間違いなく区別される 親が、あの子は他から来てるから、近所のあの子と 付き合いなさいと、必ず毎日言う、あの子の土地は すごいんだぞと、毎日夕飯の時に語りまくる、それが銀座
554 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:54:47.10 ID:vk+D1Enz0
中学校の制服と小学校の制服を比較するのはおかしい。 体型変化や通学する年数を考慮に入れないと。 それに小学校は私服が主流。
555 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:14.79 ID:xvtKwLR+0
アルマーニを買わなきゃ人間じゃない
556 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:17.29 ID:9HEEiH/90
値段がなんで高くなったのかって制服一式の点数がやたら増えたからなんだよね 夏冬共通ってのがほとんどないから高くなった デザイン的には地味な制服で独自色みたいなのはない
557 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:18.60 ID:LzKi4wJk0
金額より 公立なのに独断で決めてるのがおかしいというか怪しいw
558 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:20.53 ID:eBPFfPbW0
>>488 アルマーニがしなくとも アルマーニと直接取引するわけじゃないね 559 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:21.09 ID:Nax1cYA80
560 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:22.17 ID:UldD8kqN0
アルマーニもらい事故www
561 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:22.46 ID:gKowm6X90
>>474 馬鹿成金子女と貧困でも才能ある者が同じ扱ひでは酷なので、馬鹿には馬鹿に 應じたクラス編成をすることは何の問題もない。恰好によつて差を設けるのは 才能ある者の氣力を殺ぐから無能を助長する行爲であつて許されることではない。 無能が調子に乘るな。 562 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:30.58 ID:jtZDsrbv0
>>531 アルマーニはエンポリオアルマーニというビスブランドがある シャネルやエルメスは安いラインの服を作っていない 563 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:30.68 ID:YualvaUF0
>>531 庶民にも有名だから 庶民の子排除するには都合のいいブランド だから銀座らしさと言いつつ、銀座の老舗を使わない 564 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:31.24 ID:zXfHYBxP0
こうしてスクールカーストが形成されていくんだなー
565 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:32.26 ID:zcdvZKAA0
>>522 教育に関するものは非課税になるけど この制服消費税取ってんだよな 利益目的 566 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:33.75 ID:JESYuaAY0
水道からミネラルウォーター出るようにしてもいいぞ
567 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:43.80 ID:m8ULries0
そりゃ田舎は一万円台で制服揃うからたまげるわな 東京は幼稚園制服でも十万越えるよ
568 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2018/02/10(土) 13:55:44.09 ID:B9unpLJ30
アルマーニもとばっちりだな。こんなバカ丸出しな校長に晒されて。
569 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:48.71 ID:5Vey1pIx0
ブルマは関係ないだろwww
570 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:55:55.32 ID:IOUdcLrE0
>>521 なんだよ だったら校長ものすごいやりてじゃん 他の公立小と同じ価格帯でアルマーニに作らせることに成功してんだから、 普通だったら一式50万とかでもおかしくないのに 571 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:10.11 ID:gPWH3uFi0
>>550 だから、アルマーニ監修特製カップラーメンみたいなもん 572 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:18.36 ID:Mg15RTug0
>>410 なぜ廃校なの? 公立だって千差万別 私服、制服、さらには制服だって値段は同一じゃない 573 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:18.43 ID:tgmyQFIB0
むしろ超貧乏人こそ子息を通わせてハングリー精神を育むのに最適じゃね 真冬でもシャツ1枚
574 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:22.16 ID:et1OKdvo0
やっぱアルマーニだよな
575 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:23.04 ID:lknAZdiu0
天は人の上に、アルマーニを着た人作る わだ
576 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:27.94 ID:XHA8mG020
>>485 この話題で私立と市立を書き損じると混乱が生じるのでやめて下さい。 それから、>>8 は今回の件に関して何の参考にもならないと思うのですが、随分読め読め言ってらっしゃいますよね。どういう意図なのかはっきり明示していただけますか。 577 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:28.17 ID:Qtxg/grk0
>>533 和服になるよりはマシ つかいやなら保護者が文句言えば良いんだから部外者の貧乏ジャップが喚くことじゃないだろ、キチガイジャップ 578 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:34.29 ID:59NTAqWG0
>>534 それは許さん。 児童にアルマーニ強制するんだから、 教師も上から下まで、パンツもアルマーニでなければならない。 それがアルマーニ小学校。 579 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:35.52 ID:jtZDsrbv0
>>563 小学校の制服(標準服)を作るのは ノウハウのない店には敷居が高いし 確実にアルマーニよりも高価 そんなこともわからないの? 580 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:38.27 ID:o9pQZYKO0
保護者の判断で購入、ってことは私服とか市販のをアレンジした制服でもOKなのか
581 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:42.08 ID:zcdvZKAA0
>>558 アルマーニがギリギリになって監修降りるとかなったら笑う 早速レター書いてみよう 582 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:42.59 ID:vxYfe/dZ0
>>549 アルマーニ監修のただのノーブランドだが 583 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:50.87 ID:fjcLx9ZV0
>>500 公教育なんだから皆の問題だよ これ好き勝手にしていいと言う人は 公務員の賃金とかにも口出しするべきでないわ 584 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:56:59.58 ID:0eImYYEq0
泰明は特別 銀座も特別 泰明ブランドには一流ブランドが相応しい 普段から一流を身に付け特別感を備えて欲しい 校長のこの考え方が合わない
585 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:02.58 ID:xVlevudN0
小学校六年間の間に 何着買うと思ってんのよ? 制服より 教育でしょ?中身なのよ 人間は。
586 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:05.48 ID:eBPFfPbW0
>>559 それなら対立がないままスレも短時間三本で終了だな 587 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:05.94 ID:V5y3pXhH0
エルメスなんて、ド田舎から出てきて、必死に夜もねらず努力して革製品を作ってたんだぜ。 それで、今は、あの小さいので100万とかだ 何も知らんと、努力せずにブランド馬鹿らしいと思うかもしれんが
588 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:10.93 ID:jQ4XuWst0
>>516 違うんだよ この学校は学区外からの通学も認められてる学校で 倍率が高いんだよ 589 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:15.78 ID:9HEEiH/90
>>560 ブツの写真見たら誰でも「あっこれ名前貸しただけだな、」ってわかる感じ 590 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:18.42 ID:053mB9WS0
>>522 そんなにカネが有り余ってる地域なら公立は廃校でいい。 税金で運営する必要はない。 591 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:20.46 ID:Nwxs/JCl0
公立に通わせてる時点で、その家庭お察しだろ、金持ち理論通じねーよ
592 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:20.95 ID:FFaTCJ7O0
校長は日本会議なの? こいういう発想はあっちの人でしょ。
593 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:21.31 ID:E2cB6Gf90
たった数万円の服が買えないって騒いでるモンスターペアレントども恥ずかしいな パチョンコには出せても子供の服には金はとことん出したくないとか嘘だろw
594 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:22.06 ID:et1OKdvo0
中央区立 アルマーニ学園
595 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:27.70 ID:j8lRaeZi0
596 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:36.35 ID:zRWhxS760
1番の問題は校長が独断で秘匿に進めて決めたこと 協議と時間を重ねてやったなら問題なかったと思う
597 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:37.16 ID:vXXQsuP40
>>559 校長が学校指定水着は男子はブーメランと女子はマイクロビキニとかなら支持したい 598 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:37.93 ID:D8lpucdI0
>>1 区立なのに、金持ち優遇して、一般市民へのいじめを助長する気か こいつが校長とか、あり得ないだろ 絶対にワイロ貰ってるぞ 599 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:40.07 ID:O69k8JRP0
公立は公立らしくしていればいい 勘違いしてんじゃねーよたかが公務員が
600 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:57:51.45 ID:Mg15RTug0
地元の小学校に行かせずに、わざわざ遠くの銀座の小学校に通わせようとするバカが制服高いってグチってるだけなのに、 そんなバカ擁護する意味わからんわ
601 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:01.22 ID:jtZDsrbv0
>>570 国立大学付属小学校にこどもを通わせている人に聞いたら それくらいだった ブランドは?って聞いたら「知らない」 地元の百貨店で注文するそうです 602 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:02.15 ID:m8ULries0
>>567 あと 田舎は30万で出産できるが東京は100万するよ 603 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:03.39 ID:lNo7ijx+0
管理者として全くダメ 懲戒解雇相当
604 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:04.57 ID:kjwiFvzg0
この校長の行動力と決断力は賞賛に値するわ 普通の公務員じゃ、こんな大胆な決断できないわ 俺なんて銀座の小学校なんて三井不に売ってしまえと思うが それが出来ないのは、区と地元の事情があるんだろう 少子高齢化でガキが減っていく未来が分かっていながら 学校存続をさせなきゃならんとか大変だわー 税金投入したら、まーた貧乏人が騒ぐだろうし 大した税金払ってもねーのによww
605 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:11.53 ID:onUyMyD/0
やっぱりジャップはもうだめだなw
606 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:11.99 ID:et1OKdvo0
アルマーニかっこいいよね
607 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:12.96 ID:zcdvZKAA0
>>577 子供を人質に取られてる親の責任転嫁するのは人道的に外れる お前は教育を閉じた世界にする犯罪天国にしたい犯罪者思考だから 教育に関わるな 社会性のない教育は許さんよ 社会の敵 608 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:13.53 ID:QI4QjGXd0
結局私立に入る理由て、いい資格、医者や弁護士 いい仕事 企業が目的、日本TVや外交官 銀座の地元民は、その結果の資産がすでにある 2桁億資産と、賃貸で数千が振り込まれる身分 日本中からひがまれてる、校長がそれをあおってる
609 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:14.39 ID:EhrKXI8q0
610 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:14.93 ID:OqoutOFg0
ここを見ていると、銀座界隈に住む人間がいかに糞かということが判るわなw テレビで銀座の住民が特集されたら画面に唾を吐くわw
611 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:15.45 ID:WMKnNC030
612 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:17.32 ID:zDZdkLZC0
>>175 ブランドのオートクチュールなら、使い切り、洗う事さえ考慮していない服なんてザラなのに、何を言っているのかと思うよなあ。 613 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:18.29 ID:PEZ6xS1+O
他のブランド達は断って正解だった アルマーニだけがこんな事態を予想出来ず変なイメージが付いた
614 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:22.66 ID:fjcLx9ZV0
アルマーニに質問してみるべき 日本の公教育をどう考えているのか? 極端に高い制服を「アルマーニ」の名前で 押し付けようとしてることに賛同するのか?
615 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:23.64 ID:gKowm6X90
>>551 ブランドなんてマスゴミが囃し立てて馬鹿がそれに乘つた結果出來た虚像だぞw 中身がすつからかんのお前らには相應しいがなw 616 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:25.80 ID:lknAZdiu0
アルマーニのスクール水着て有るんかな
617 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:29.36 ID:w0ld/9j90
そもそもあんな布っきれに、いうほどの付加価値ってあんの
618 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:34.19 ID:NaP1+05s0
619 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:34.85 ID:gVPXvQwr0
ブランドにするにしろやっぱ独断はダメだろ 高額でもいいけどアルマーニは大嫌いっていう親だっているだろうに
620 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:45.71 ID:Y1JQ5ceD0
保護者は買うか買わないかを選べる そもそも学校選択制を導入してる地域だから学校も選べる 他人が何を文句付けることがあるの?
621 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:47.86 ID:5WNsFqZY0
>>554 うちの地域では公立も小学校から制服だから、 制服に求めるのは、デザインより機能面なんだよね。 成長期を考慮して着やすい形となると、 デザインは似たり寄ったりになるし。 メーカーも工夫してて、昔よりもかなり良い制服がある。 それなのにわざわざブランド名ほしさに、 実績のないところへ依頼して、こんなデザインだもんなぁ。 私が親なら金額よりそういう点が不満だわ。 622 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:51.97 ID:zcdvZKAA0
623 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:52.35 ID:E2cB6Gf90
624 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:54.84 ID:V5y3pXhH0
良いもん作ってるから、ブランドになってるんだって その裏には、すごい努力があんの。 贅沢はダメだが、その裏にある努力に対して敬意を払うのは当然
625 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:58:58.09 ID:UldD8kqN0
セントアルマーニ学園(区立) もうバカげた騒動は銀座の 伝統力とかで治めないかいwww
626 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:59:00.79 ID:nZ7Mnu84O
>>611 銀座民いわく貧乏人が着る服だとかwww 627 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:59:06.21 ID:LjstEOSd0
628 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:59:12.44 ID:WMKnNC030
629 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:59:18.97 ID:59NTAqWG0
ヅラマーニ おちょぼ口マーニ 顔が貧層マーニ
630 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:59:38.56 ID:zcdvZKAA0
>>572 利益誘導するような公立なら廃校で構わん 631 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2018/02/10(土) 13:59:39.09 ID:B9unpLJ30
こんな業者との癒着丸出しの主張を、平然と公的に口にする 底なしのアホが校長になるとかねえ・・ 学校は怖いね。閉鎖性が強烈すぎる。
632 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:59:43.13 ID:ostEbWbGO
>>334 そんなの無理でしょ 都心部の小学校の校庭はだだっ広くない所もあるし ビル影になってる校舎だってある 自然採取なんかもできないだし 633 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:59:46.89 ID:qGU1JfE40
報連相が全く出来ない校長先生。失格だわ。
634 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:59:47.19 ID:5Vey1pIx0
ブランド好きはどうしよもねーなwww
635 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:59:48.64 ID:OyUHOUSi0
>>570 他の学校もこの校長を見習えって感じだよな 636 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 13:59:49.39 ID:YualvaUF0
アルマーニ着ない子の内申書下げそうだね この校長
637 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:01.93 ID:tUqToBea0
>>589 ブレザーのウエスト詰めてるところはアルマーニっぽいけど 子供服、標準服としてそのデザインはダメだわw 638 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:07.42 ID:6BsX3kMY0
見積もりみると絶対揃えなきゃいけないのは上着とズボンだけ。 そうなると夏服と冬服合せて五万。 そうなると二年は着られるから、 一年二万五千円。 毎日着ていかなくてもいいし、 子供を育てていればわかると思うが、 下手な私服のがカネかかるぞ。 銀座あたりならブランド子供服で競ったりするだろ、 そういう方が服のカースト凄かったかもしれん。 地域によっては安上がりだな。
639 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:11.63 ID:xvtKwLR+0
任意と言う名の強制なんだからアルマーニ買えない奴は入学するなってことだろ
640 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:12.76 ID:m8ULries0
報道ステーションのバカップルがふたりで叩いていたな。
641 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:15.02 ID:vk+D1Enz0
>>579 銀座サヱグサやファミリとかの子供服ブランドで銀座の老舗に頼んだのなら納得した。 642 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:18.14 ID:Nwxs/JCl0
公立でいきってるんじゃねーよ、校長 公立なら公立らしく、しおらしくしとけ
643 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:28.39 ID:IOUdcLrE0
ファ板のブランドランキング メンズランク 81:HERMES、ARNYS 80:Brioni、Kiton、ZILLI 79:Yves Saint Laurent、LANVIN、Louis Vuitton 78:GIORGIO ARMANI★、TOM FORD、La vera Sartoria Napoletana、LUCIANO BARBERA、Bijan、Domenico Vacca 77:d'Avenza、FEDELI、Loro Piana、BALLANTYNE、AVONCELLI、BRUNELLO CUCINELLI、BOTTEGA VENETA ↑ブランド偏差値78のアルマーニが一式たった9万なんだぞ むしろ校長をほめるべきだろ。最高だよ
644 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:31.46 ID:Ulj9D/i30
>>591 年収いくらならこの学区の住民になれると思ってんだ? 645 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:32.08 ID:V5y3pXhH0
そういう貧乏根性捨てよ 良い仕事したら、適度に金はらう当然にしろよ
646 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:37.11 ID:a2YZpKuD0
4月からは、アルマーニ小学校、だね
647 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:43.16 ID:PyDBZQ5T0
648 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:45.86 ID:c3qzEtQJ0
和田ってのはろくなやつがいないな
649 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:50.36 ID:Mg15RTug0
>>604 本当に地元の銀座民の親たちの要望に即し、さらに他の親たちも大半は同意してた案件だろうね それを遠くから見え張って銀座の小学校に通わせようとした貧乏DQN見栄っ張り親のごく少数がクレームいい出したんだろう 650 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:51.67 ID:et1OKdvo0
男なら、やっぱアルマーニだろ
651 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:00:54.23 ID:zcdvZKAA0
>>618 教師も文句言わないとか 終わってるねこの学校 652 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:04.79 ID:g1BSQ7tN0
和田「裏金がガッポガッポ入りますwww」
653 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:10.66 ID:nZXzJYpV0
小学生の成長は早過ぎて一年に二度も買い換えないと間に合わないのもいるのに、 小学生で高額な制服は絶対に無理だよ。 この校長は幾ら工作資金を貰ったんだろう? 少なくとも異常な経済感覚だな。 金を使うなら小学生の衣服より、授業の教材の方に力を使うとか、 教え方の上手な教諭の質の向上の方に巨額の金を使え。
654 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:13.05 ID:Nwxs/JCl0
金持ちは私立いってるよ
655 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:20.38 ID:wad0QRTt0
校長も当然のように「自費で」アルマーニデザインのスーツ 先生も当然のように「自費で」アルマーデデザインのスーツ まずはこれを実行してから生徒の保護者に頼んだらOKでやすいのではと思う
656 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:20.38 ID:053mB9WS0
>>485 そんなに貧乏人を排除したいなら、 「納税証明書」を提出させ、書類選考すればいいだけのこと。 外国の商業ブランドを利用する必要なんかまったくないわ。 便乗してご利益に預かりたいかのよう、姑息な手段としかいいようがない。 657 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:20.90 ID:2qWuFDob0
つんつるてんの上着の肘部分
658 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:22.41 ID:YualvaUF0
>>639 そう 公立小学校なのに 庶民の子 排除 659 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:34.46 ID:gKowm6X90
>>613 他に打診したかどうかも全部アルマーニ校長の云ひ分であつて、何ら客觀證據は存在しない。 選定に當り金額や仕樣を同一にして各社にかけるのが常識だが、その話もない。 訴訟にまでもつれ込むから覺悟することだ。 660 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:36.55 ID:zcdvZKAA0
>>644 この校長なら抽選とか大嘘っぽいね 入学者チェック入れてみるわ 661 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:38.33 ID:Mg15RTug0
>>630 いやだから制服の小学校全部叩けば? 結局オマエのさじ加減で文句言ってるだけ 662 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:38.78 ID:V5y3pXhH0
サボり根性やめるべき
663 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:43.10 ID:Ni1Z8PhL0
664 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:43.53 ID:vxYfe/dZ0
校長も制服にしろよ 父兄が勝手に決めていいからさ
665 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:56.22 ID:ihipyCN80
>>92 入学時の6歳児の平均身長110〜120cmとして卒業時は150〜160cmにもなる 10cm毎に新調してたら凡そ4サイズは必要になる インナーから全ていれたフルセットで考えると 夏と冬で18万円クリーニングとか出すことを考慮して替えいれると4着の36万円 それを成長に合わせて4サイズだから卒業までに最低でも144万円かかる シャツやブラウスと靴下は毎日洗うから数セット必要だし標準服だけで凄い出費だね 666 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:58.32 ID:B7k4/Heu0
>>582 恐らくアルマーニのタグすらついてないよねw 667 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:01:59.90 ID:ZAefsapo0
アルマーニとかグッチ でもまあいいけど この禿げ校長は 東京に要らないしリストラで欧K。
668 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:02:14.28 ID:59NTAqWG0
>>651 教師の服もアルマーニなのか、きちんとチェックした方がいいな 669 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:02:15.65 ID:fC+mNB8U0
成長著しい6年間1着9万円。 卒業迄にいくらかかるのかな?
670 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:02:30.05 ID:ao0SSUnq0
こいつ和田だったのかよ!! 和田って糞しかおらんのか(笑)
671 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:02:30.45 ID:nZ7Mnu84O
4月に校長でいたら笑う。
672 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:02:37.81 ID:+YpPwvTs0
宅のお子さんは何着制服持ってるざぁます? ……っ着です えっ⁉(驚)、もう一度仰って下さらない? 一着です ん、まあ!わたくしをからかってるざぁますのね
673 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2018/02/10(土) 14:02:41.35 ID:B9unpLJ30
庶民とか格差とか関係ない話だよw
674 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:02:43.56 ID:fjcLx9ZV0
>>602 うちの子は悠仁さまと同じ病院で生まれたけど 費用は60万円くらいだったかな 芸能人とかも何人かいた 675 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:02:47.65 ID:IOUdcLrE0
ファ板のブランドランキング 48:SIMPLE LIFE、SUPREME、whos who 47:UNIVERSAL LANGUAGE、RUPERT、STUSSY、On Board、HARE 46:MK+、CHAPS、CROCODILE、Playboy、TOPMAN、H&M、ZARA、Rage Blue 44:Male&Co、Wilks Bashford、semantic design、Eddie Bauer、Lowbox、Zerosail、GAP Buona Gionata、American Apparel、United COLORS of BENNETON、Kent in Tradition 43:COMME CA ISM、TAKA:Q 42:UNIQLO 41:PPFM、Global Work 40:無印良品、Mac-House 下手したら、ブランドランク40台の制服着せられるかもしれなかったんだぞ アルマーニに征服作ってもらえて最高じゃん
676 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:02:49.25 ID:V5y3pXhH0
>>667 いや、ちょっとまて、グッチは・・・なんでもない。(ダメだぞとは、あ、いいもんです 677 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:02:50.36 ID:UldD8kqN0
>>654 うむ 頭のいい貧乏人は国立やなりの公立に行ってる セントアルマーニ学園ジャナイほうのw 678 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:02:50.79 ID:XWJhj+OEO
>>495 結局「文春」て、そういうことぐらいしか役立たないというブランドイメージ完全に定着してんだな() アルマーニも下手打ったが「文春」っていったい…… しかし、「銀座」ブランドも、この舞い上がっちゃった校長のおかげで何かあつくるしいイメージになりそうだし、 東京都の公教育ブランドはいったいどうなってんだと妙な注目浴びることになったし、 文科省ブランドはこの程度のことも指導できないのかと不審の目で見られようになったし、 イメージ商売ってのは実に難しいものだね。 しかもこのバカ校長、シャネルやエルメスにも声掛けたって…どんだけ舞い上がっちゃったんだよ 679 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:02:55.25 ID:WMKnNC030
>>644 一坪600万〜の土地だから、 昔から住んでる人なら固定資産税一月あたり6万〜で住めるよ。 680 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:02:56.41 ID:zcdvZKAA0
>>661 私服だったし お前が制服好きの変態なのしかわからんわ 681 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:02:58.48 ID:zDZdkLZC0
>>187 俺が通ってた小学校では、清掃や作業の際に着用するスモックや、活動用の服も設定されてたよ。 それなりの制服を定めてる小学校って、そうなんじゃないかな。 どうしたって汚れるからね。その為の服装は必要。 682 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:03:09.47 ID:053mB9WS0
>>661 都内の数ある名門小学校の中でも、 高級商業ブランド服を着せようっていうのはココだけなwww 他の学校は全く叩かれるいわれはない。 683 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:03:21.43 ID:w89DgzBv0
マンションの低層階でも固定資産税がwww そんなとこなんだぞwww
684 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:03:21.88 ID:D/3bPnLz0
買えない貧乏人は他の学校行けばいいのに
685 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:03:29.40 ID:6BsX3kMY0
>>653 一年に二度は盛りすぎだろ。 我慢して着ろそれくらい。 686 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:03:31.58 ID:YualvaUF0
金持ちの子だけ集めたら 教師は楽できるね
687 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:03:32.83 ID:lknAZdiu0
>>645 お前さんは知らないんだろうけど ココは溺れた狂犬にコンクリ抱かせて 石ぶつけて沈める板なんだよ 688 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:03:47.85 ID:Nwxs/JCl0
まー、校長がなんで急にこんな制服にしたか、本当の理由が別にあるだろーな
689 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:03:56.55 ID:/+7JgHPx0
俺は都内御三家公立小のエリアに住んでいるが、 普通の私服でランドセル背負ってちょこちょこ歩いているぞ 隣の私立女子校含めてその親が着飾ってばっかりだがなwww
690 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:04:07.17 ID:G1mAvRFWO
学区外から来る子をアルマーニ制服の購入に無理があるか無いかで選別したいってこと?
691 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:04:25.99 ID:IgoD5UsL0
>>3 本当に何もわかってない馬鹿だな 私立だったら何の問題も無いけど公立でやるなよこんな事 学校区とかもいろいろ絡んでくるし本当にキチガイだお前は 692 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:04:27.45 ID:+2MrTaH60
みんなで教育委員会に校長の分限解雇を要求すればいいじゃない
693 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:04:27.82 ID:BCDah1L/0
>>638 お金持ちはブランドものを定価で買わないよ お得意様は別扱い 694 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:04:28.89 ID:zcdvZKAA0
>>678 文春はこういうネタに弱い 芸能界の不倫のみ 695 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:04:37.98 ID:NaP1+05s0
生活保護家庭には無償で支給されるのか? 義務教育だよな
696 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:04:48.29 ID:V5y3pXhH0
どうせ、ここで批評してるやつら、アルマーニ見たこと無いんだろう? ま、俺は「クズ」だと思ってたぜ。 でもなぁ、あれはなぁ、、、、うーん。上手く言えんが まぁ、騒ぎになるだけのなんか有るんだよ 校長?かよくわからんが、わかってるなぁ
697 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:05:01.57 ID:QI4QjGXd0
銀座だもんな、日本で一番高い価値の学校の校長だし 慶応とか、笑っちゃうし、お前の学校の資産価値いくらだよ 銀座校長が本気だすと、こうなる
698 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:05:14.52 ID:Ni1Z8PhL0
ていうかこの和田っての かつて在日朝鮮人と言われた日本人じゃねえの? でもって、このアルマーニが通った暁には その次の制服にチマチョゴリ推してくつもりだったんじゃないの? そこで反対されたら なぜアルマーニがおkで、チマチョゴリがNGなんだ!差別ニダ! ってやるつもりだったんじゃないの? そういうことだろ?
699 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:05:15.61 ID:YualvaUF0
>>690 金持ちの子だけ集めたら教師が楽だからね 塾で勉強するから、学校の教師は何もしないでいい 700 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:05:21.85 ID:PyDBZQ5T0
>>682 高いからダメなの? いくらから高いと感じるかなんて人それぞれじゃん 標準服を着るかどうかは任意なんだから問題ないだろ 701 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:05:25.00 ID:M/mRNCbj0
これはダメだろ。安倍は、何とかしろ。
702 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:05:29.45 ID:jQ4XuWst0
東京に数世代住んでないとわからんだろうが 東京は本来公立系が上で私立なんて数校しか評価されてなかったんだよ それがバカ美濃部のせいで公立がおかしくなって私立だらけになった そのせいでここもおかしくなったが本来は普通の奴が通う小学校じゃなくて 元々名門公立小学校なんだよ だから昔に戻って学区外からの通学が認められてて倍率が高い 公立で倍率高いってちょっと変だろ
703 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:05:30.32 ID:Pw5sx7J40
学校をブランド化したかったんじゃないの
704 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:05:41.10 ID:Mg15RTug0
地元の銀座民にとって9万は気にしない 他の中央区民はそれぞれ地元にちゃんと他の公立小学校がある しかし見え張って銀座の小学校に通わせようとしてる見栄っ張りの親が制服代高いってグチってるだけ 「すぐそこにある地元の公立に普通に通わせろ!」で済む話
705 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:05:44.91 ID:nZ7Mnu84O
>>688 リタイア近いからな。 老後は何かと入り用だからな。 こんなことで教育委員会に入れなくなったらアホやんw 706 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:05:47.83 ID:qGU1JfE40
>>690 区外は賛成多数、区内は不満多数だそうだ。 ここでID真っ赤な連中は逆だと思っているようだけど。 707 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:05:48.60 ID:M/mRNCbj0
708 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:05:50.08 ID:m8ULries0
>>674 あー。有痛出産で入院のみはそんなもんかもな。 709 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:06:12.64 ID:RRlwz8f/0
富裕層多いから ここまでは出せるだろうけど 自分の好きなブランドに出したいんじゃね?
710 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:06:13.44 ID:V5y3pXhH0
まぁ、所詮ネット、電子状況でみてみ。 アルマーニ、いいもんだから。 見ないと分からん
711 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:06:15.22 ID:fjcLx9ZV0
日本の三和田 早稲田の和田サン コインチェックの和田 校長の和田 new!
712 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:06:18.57 ID:zcdvZKAA0
>>696 アルマーニ見たことないww せいぜい着たことないぐらいまでランクあげろよ 今の日本で知らないの相当世間離れした生活者だよ 713 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:06:23.09 ID:053mB9WS0
>>695 真の貧乏人は公的助成制度があるから公立の制服やランドセルは手に入る。 困るとすれば、元からいる普通レベルの収入のある住民であり納税者の家庭だろう。 714 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:06:24.66 ID:rwWlnNfk0
ヤフオクに出品間違いなし
715 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:06:34.40 ID:JEZJt+4g0
一式9万ってそんなに高いか? アルマーニ監修で一式なんだろ 指定服は基本的に高いから ノーブランドに一式4〜5万払うならむしろ安いんじゃないか
716 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:06:42.61 ID:IJxMWrL30
23区の小学校って先生も保護者もプライドが高い人が多いからなあ。 東京の西の外れの小学校に通ってたんだけど、 千代田区の小学校から来た新しい校長が「いきなり田舎に来ました。慣れない事ばかりです」と就任早々話していたのを思い出すw
717 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:06:43.27 ID:UldD8kqN0
718 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:06:44.37 ID:tgmyQFIB0
銀座エリアはNHKが専用送信アンテナ配置して質の良い電波を提供しますので視聴費1万円ね とか言ってるのと同じような状況だな
719 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:06:54.50 ID:MSX9Bfrn0
ランドセルはニトリ。
720 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:06:58.16 ID:m8ULries0
最近は公立の校長が民間企業から来るから いろんな人がいるよ
721 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:06:59.32 ID:kjwiFvzg0
>>689 御三家「公立小学校」って、どこか教えてくれwww 1つは番町なのだろうが、他2つが興味あるわーwww 722 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:07:00.63 ID:fjcLx9ZV0
723 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:07:04.33 ID:gy2lEk/70
724 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:07:10.71 ID:vxYfe/dZ0
どうもお金があるから問題無いって言ってる奴はズレてんだよな それなら私学に行けって話だし そもそも独断で勝手に制服変えたのが父兄の不興を買ってんだろ?
725 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:07:11.98 ID:enjabqlA0
実際は、 たかが9万円払えんやつは居ない
726 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:07:27.50 ID:PyDBZQ5T0
>>707 何が困るの? 強制なら問題だけど 別に私服で登校するなとは言ってないじゃん 727 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:07:35.19 ID:IOUdcLrE0
普通の家庭の子が買うようなラルフローレンでも、↓みたいな値段だぞ ブランド:Polo Ralph Lauren Childrenswear ケーブル コットン ペプラム カーディガン \14,580税込 アルマーニが、普通の服レベルの値段で買えるんだから、格安すぎるわ
728 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:07:35.58 ID:zcdvZKAA0
>>705 クビになったら年金貰えないね 校長クビで用務員になったら将来もなくなるのに アホな公務員 729 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:07:46.20 ID:gVPXvQwr0
>>612 そもそもハイブランドなんて庶民がユニクロ買うくらいの感覚の金持ちが着るもんで無理してまで着るもんじゃないということを馬鹿な日本人は理解していない 730 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:07:46.51 ID:M/mRNCbj0
731 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:07:50.06 ID:6BsX3kMY0
自分も始めにみだしを観た時は驚いたが、 一着9万じゃないよ。 夏と冬服トータルで、 買わなくてもいい靴下とか靴とかベストセーターシャツ全部指定のにして8万5千円。 絶対揃えなきゃいけないのは夏冬両方で5万。 全然高くない。 銀座あたりのこどもブランド服で競争するような地域なら逆にホッとしてる親のが多いと思う。
732 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:07:50.21 ID:lMWppXbs0
>>3 あのな 世の中の家庭は今貧困にあえいでいるんだよ 知らない? 733 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:07:54.97 ID:ihipyCN80
734 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:06.81 ID:1z+TtMkC0
>>472 椅子はホートク、傘はアイデアル、レジャーは関西ならばグランシャトー、 東京だと聚楽。こういうところに行くときはアルマーニぐらい着てないと 気後れする 735 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:15.05 ID:zcdvZKAA0
>>727 値段に見合わないブランド持つの恥ずかしいと思わないと 736 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:16.74 ID:59NTAqWG0
ガキの分際でブランドとか、ふざけんなマーニ!
737 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:18.29 ID:sGuo5+ch0
シマムーラで上から下まで5000円以内のオレらには縁のない世界
738 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:19.21 ID:37suS9be0
教育委員会が介入して、校長更迭の方向だな 違約金は校長の退職金から天引きしろ!!!
739 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:19.59 ID:OqoutOFg0
>>706 俺はずっとアルマーニだろうがグン○のパンツだろうが構わないと主張。 校長の独断決済が問題だと言っている。 740 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:22.15 ID:Mg15RTug0
>>680 公立でも私服、制服、さらに制服もそれぞれ値段が違うのに 泰明小学校だけおかしいなんてことはない 741 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:26.11 ID:tUqToBea0
>>621 餅は餅屋、制服は制服メーカーに頼んだほうが良いね。 マネキンに着せてあんな変な皺が寄るブレザー 素材けちって作業工程を減らすようにしたんだろうなーという出来。 742 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:34.22 ID:Nax1cYA80
JK制服なら高くても使用後に売れるだろうけど、 JSだと趣味者が少ないか
743 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:37.21 ID:a2YZpKuD0
>>649 実際には逆なんだと思うけどね。 地元圏外からの越境組はブランドイメージのある制服を望んで校長をよいしょ。 地元の人たちは、子どもの制服にそんなの要らないという感じだと思うよ。 そもそも公立小学校の制服にブランド物とか成金的発想としか思えん。 744 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:43.66 ID:ZTCfWg3G0
745 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:48.24 ID:V5y3pXhH0
いや、たぶん、、、、これ言って良いのかなぁ・・・ ここのスレでブランド反発してる人大多数だと思うけど まったくその通りって言うのがアルマーニなんだよ。 なんっていうのかなぁ・・・説明不可能だな。 まぁ、勝手にせい。 ま、あれは男らしいわな。あのブランドは「男」だ。
746 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:51.83 ID:3IDl2D9l0
私立なら、親が入れたいから高い金を払い入れるのは自由だから、制服が高かろうがどうでもいいが 区立とか国や地方公共団体が経営する学校は、最低限に合わせないとダメだよね
747 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:52.96 ID:Pw5sx7J40
748 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:53.99 ID:UldD8kqN0
ラルフローレンをバーゲンで買ってたな 少し浮いてたのを思い出した 見栄だったんだなw
749 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:55.21 ID:mZoHEXen0
そんなわけアルマーニ
750 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:57.98 ID:zcdvZKAA0
>>740 お前の中ではない 社会はそう思ってないから 751 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:08:59.09 ID:vk+D1Enz0
何で銀座ブランドという言葉とアルマーニが結び付くのか、その辺を和田先生に分かりやすく説明して頂きたい。
752 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:09:06.52 ID:m8ULries0
753 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:09:07.28 ID:fjcLx9ZV0
754 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:09:22.64 ID:7jKP+S+W0
755 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:09:23.24 ID:BAB9HR450
>>715 ならお前の懐から出してやれ 無償提供すれば伊達直人のように尊敬されるぞ 756 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:09:28.80 ID:PyDBZQ5T0
757 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:09:41.06 ID:IOUdcLrE0
じゃあなあだ、PIKOなら良かったのかよ。
758 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:09:42.58 ID:tiYrFjcf0
私立でやりなよー
759 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:09:46.75 ID:tgmyQFIB0
>>705 10%キックバック貰っても30人分で27万円 強行するようなレベルでもない額だけど 毎年続くんかなw 760 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:09:50.87 ID:Ni1Z8PhL0
>>727 カーディガン持ってきてどうすんだよ 制服で比べないと 761 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2018/02/10(土) 14:09:53.93 ID:B9unpLJ30
こんな校長に子供さん預ける保護者がかわいそう過ぎるな・・
762 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:09:54.95 ID:Mg15RTug0
>>682 だからおまえのさじ加減だろw 他の学校だってそれぞれ私服だったり制服(値段もピンキリ)違うのに 泰明小に文句垂れてるのは 763 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:09:59.04 ID:M/mRNCbj0
764 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:09:59.52 ID:zcdvZKAA0
>>751 頭の悪い公務員、しかも教職員関係者に求めるの無理 つかこの校長の最終学歴どこなんだよ こんな間抜けな人間排出した教育部門は 765 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:10:02.03 ID:lknAZdiu0
766 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:10:07.82 ID:fjcLx9ZV0
>>752 無痛は少数だよ 個人的には無痛の方がいいと思うけどね 767 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:10:21.11 ID:OmqvGEHE0
>>3 私立ならその言い分もわかる 公立で校長が私物化してるのがおかしいんだろ その方針を通したいなら校長が自分の学校作ってやればいい。 768 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:10:32.52 ID:Nax1cYA80
体操服をブルマーニしてくれ
769 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:10:37.26 ID:Mg15RTug0
>>750 泰明小を知らないバカだからだろ 泰明小がどこにあるのか知ってるのか? 770 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:10:37.35 ID:m8ULries0
771 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:10:45.79 ID:vxYfe/dZ0
>>715 実質ノーブランドだろ?監修なんて ボラれてるとしか思えんな 772 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:10:50.24 ID:S9Q8ZfOh0
公立なのにこんなに勝手にブランドに頼んだりして制服を決めたりできんのか アルマーニだったらたぶん茶色の地味目な感じのデザインなんだろうな パッと見じゃわからんだろうからデカデカとカタカナでByアルマーニって書いとけw
773 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:10:54.86 ID:V5y3pXhH0
>>759 はは、キックバック貰ったら自殺すると思うぜ。 そんな奴らに、あの服は作れない 774 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:10:55.69 ID:+YpPwvTs0
>>719 エルメスの80万円かな 断られたみたいだけど 775 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:10:58.36 ID:XWJhj+OEO
>>689 まぁその私服はタグを見てびっくりのような気もするが、まぁいいんだよ、親の経済力に合わせて何着せようが。 問題は…… 776 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:01.76 ID:RbwjP9zo0
>>731 問題は君にとって安いかどうかじゃないと思うんですが。 777 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:07.09 ID:PyDBZQ5T0
778 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:09.43 ID:YualvaUF0
>>765 まじか すごいな、日本の校長たちwww 779 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:10.95 ID:q75N3+u20
水商売の家庭くらいなのかな? アルマーニを喜ぶのは。 本当のお金持ちは子供にブランドものの制服なんか着せない。
780 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:22.10 ID:zcdvZKAA0
>>769 知ってるよ よく通るし あそこドブ臭いだろそもそも あの校長に似合うのかもしれんが みゆき通りの端っこ 781 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:22.93 ID:5m0BIL0E0
>>421 お前必死にニューヨークがどうのこうの言ってるけどこの件にアメリカは全く関係ない 782 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:23.41 ID:KpVQ2fh+0
これは正しい これからはしっかり棲み分け 選ばれしエリートとそうでないのが区別されるのは当然 賢く豊かな人とその一族は末代までここに集まるだろう
783 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:27.01 ID:SCg/Xeay0
独りよがり
784 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:29.21 ID:K6vX6yCq0
購入は自由だから強制ではないとか 詭弁使いの屑だな
785 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:35.70 ID:QI4QjGXd0
この学校再開発になったら、3桁億じゃ済まないな 4桁億開発、そのど真ん中の校長だから こういう感じになってしまう
786 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:38.77 ID:ov5h6afX0
世界よこれが日本の教育だ 正直恥ずかしい
787 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:46.65 ID:D3jS2Pl20
金に困って思いついた感じ
788 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:49.00 ID:IJxMWrL30
>>747 東京と言っても、実家は狸が出るような所で、今もやっぱり郊外に住んでるから 23区はとにかく都会!というイメージが強くてさ。 区内の小学校でなんかやらかして赴任して来たという噂のあった先生もいたなあ。 789 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:11:55.53 ID:KnaKVm1l0
790 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:12:05.93 ID:PyDBZQ5T0
791 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:12:10.23 ID:jMLqjNje0
>>715 ノーブランドにアルマーニのタグ付けて9万になったって話でしょ 792 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:12:12.28 ID:6BsX3kMY0
一年で買い替えるとして、オールシーズントータルで8万五千円(買わなくていい任意の物も含めてね)、 12で割って、7千円、 ひと月七千円。 二年で買い替えなら一月三千五百円。 銀座あたりなら私服のが絶対カネかかる。
793 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:12:28.43 ID:m8ULries0
794 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:12:28.47 ID:hcFYoQhl0
購入は自由だと格差が生まれるし制服の意味がないじゃん
795 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:12:31.62 ID:Mg15RTug0
>>780 単にコンプあるだけだろだったらw この案件地元民は誰も泣かんよ、見え張って遠くに通わせてる親以外はw 796 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:12:38.29 ID:zcdvZKAA0
797 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:12:43.21 ID:YualvaUF0
>>784 アルマーニ着ない子は 校長が内申書下げるだけだもんな 798 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:12:48.84 ID:lknAZdiu0
>>771 タグも付いて無いんだってな 意味が有るのかねぇ自称セレブ父兄に 799 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:12:52.03 ID:J/mw4KWc0
校長には毎年何もせずに100万入るようなものか そりゃ強行するわな
800 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:12:57.13 ID:1K1uuWNM0
制服買えないような意識の低い貧乏人は入学前に淘汰される
801 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:05.30 ID:ihipyCN80
>>731 上着、スボン若しくはスカート、帽子 ここまでが標準服の必須条件 夏と冬で9万円弱 でもクリーニングに出したりでで常に2セットは必要だよね それと成長に合わせて4サイズは必要になるからホントの最低でも36万円は掛かるよ 802 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:10.73 ID:ZAefsapo0
とにかく銀座から去れ。
803 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:13.17 ID:3IDl2D9l0
公的な学校は、生活保護の家庭や母子家庭や年金くらしの家庭だろうが、最低限の収入で学べるように教科書代やらを国が援助して無償にし たりやってるのだから、勘違いしちゃいかんよな 金持ちごっこやりたいなら、この校長が転職して私学の校長をやればいいだけ 国や地方公共団体から、給料を貰う公僕が勝手なことをしてはいかんよ
804 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:15.67 ID:tGKmgGnv0
この学校以外に選択肢の無い親が存在するのか?
805 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:18.70 ID:IOUdcLrE0
ラルフローレンに頼んで一式9万なら問題にならなかっただろうに、 アルマーニ=超高級ってイメージで叩かれているだけだなこりゃあ
806 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:20.14 ID:bm5lWmzT0
金持ちの私立志向のせいで公立学校の没落が止まらない こういう所で差をつけて 少しでも公立と私立の格差を無くしていかないと
807 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:25.01 ID:m8ULries0
銀座すんでるのに子供に制服も買えないのかw
808 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:27.20 ID:JEZJt+4g0
>>755 おれが言いたいのは 物が高いか安いかの見極めを教えられる 見識ある校長だと言うことだ 809 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:31.87 ID:yZtnqGr10
校長の方針として 服に出せる金で入学者を選別する学校だということ
810 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:33.14 ID:8Xd5k60n0
この制服代 確定申告で経費扱いになる?
811 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:37.37 ID:Ni1Z8PhL0
>>790 自由なら指定服わざわざ決めないだろ ちゃんと脳みそつかって考えろよ 812 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:45.73 ID:zcdvZKAA0
>>793 お産バカはここに関係ないのにな もう子供殺しに関わりそうなネグレクトのババアの書き込み増えてんのな お産にいくらかかるとかスレ違い 813 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:46.91 ID:1rjXHX9S0
私立だろ?
814 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:48.75 ID:K6vX6yCq0
立脚点を忘れて調子に乗って民間放送のチャラけた番組の真似をしているNHKのアホプロデューサーの同類だな
815 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:51.78 ID:PyDBZQ5T0
>>796 じゃあ制服規定してる他の公立校も叩けよ 816 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:13:55.92 ID:V5y3pXhH0
だからさぁ、買う方だから分からんのだよ。 作る方になったら分かる。 あ〜、例だな 例えば、バック。たかだか革製品バック一つに、80万払ってくれるとする。 良心が痛むだろう?本当に努力してなかったら。 でも、良心が痛まず、当然ですって言えるほどの製品を作る ってなったら、どうなのよ? 作る。ひとつ80万のものを作ってみせよってなったら、どんだけ修行が必要か
817 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:00.93 ID:UldD8kqN0
想像を超えてくる奴がいないのが所詮区立の浅知恵w
818 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:02.26 ID:a2YZpKuD0
これでTIME誌の表紙は和田校長で決まりだな
819 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:03.52 ID:d3Xr6cnC0
ゴミみたいな国になったという事がよく解る、わかりやすい話し
820 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:11.94 ID:vxYfe/dZ0
>>798 金ある層なら恥ずかしいだろ こんな怪しげなコラボ品 821 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:14.89 ID:LGMxaY8Q0
>>1 2ちゃんねらーが調べた各都道府県の県民性 東京都=どこも人が多い 大阪府=日本で1番の人情の町(変な人もいるが基本優しい人が多い) 愛知県=優しい人も多い 岡山県=日本で1,2位を争うほど他人の悪口がすぐに口から出る 兵庫県=県西側は日本で1,2位を争うほど悪口がすぐに出る 広島県=美人が多い 香川県=意外とお洒落で洗練されている 岩手県=閉鎖的で暗く助け合いの精神がない、いじめが多く自殺率No1 822 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:19.23 ID:zcdvZKAA0
>>798 無価値なものに金を払うバカな親のレッテル貼られるだけだよねえ 823 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:20.49 ID:Rc884sAa0
名門私立に対する劣等感の裏返し丸出し
824 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:22.39 ID:iBrVYqGC0
>>1 ド腐れ利次は、人間のクズ 畜生未満の池沼劣等生物 このゴミクズが生きていけないよう、徹底的に叩きのめせ 825 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:24.01 ID:fjcLx9ZV0
誰か >>768 のユーモアに気付いてやれ 確かに、日本の学校で着る服関係での 一番の出来事はブルマーの廃止だろうな いまだにエロコスプレの定番 826 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:26.36 ID:uDGxx1wO0
敗戦で本当醜い国はになった 和服でも着てろよ
827 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:29.08 ID:QI4QjGXd0
校長先生の朝礼でも、毎回、みなさんのアルマーニの調子はどうですか アルマーニは銀座によく似合いますと、必ず言うから
828 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:48.60 ID:zcdvZKAA0
829 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:51.38 ID:m8ULries0
>>812 そもそもこれが言いたかったんだが絡まれたわ 0567 名無しさん@1周年 2018/02/10 13:55:43 そりゃ田舎は一万円台で制服揃うからたまげるわな 東京は幼稚園制服でも十万越えるよ 830 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:51.64 ID:K6vX6yCq0
831 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:52.92 ID:BAB9HR450
>>792 お前のその穴だらけの勘定は一体どうなってるんだ そもそも私服はプライベートと兼用だろうが 832 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:53.50 ID:D8lpucdI0
俺、小学校の卒アルで、一人だけ標準服を着てない 標準服という呼称は詭弁で、普通の家庭は買わざるを得ない強制の制服だ しかし、俺んちは貧しかったので、小学校いっぱい靴下も持ってなかったし、制服などとんでもなかった 公立の学校が標準服なんて言う制度を作るのはおかしいだろ なのに、区立が小学生にアルマーニで9万円とか、ふざけるな 保護者の判断でとか、親に責任を押し付けるな 子供は可愛い。だが、その9万円を捻出するのが、どれだけ大変なのか、高給取りのお前には想像もできんのか こんな公務員は首にしろ
833 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:14:56.16 ID:DUOqwsQk0
バーバリーだったら許されてた説
834 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:15:21.36 ID:6BsX3kMY0
仕立てはオンワード樫山らしいが 組曲とか23区とか作ってるところで、仕立てはいいよ。 全然高くはない。>>792 参。 生地や仕立ての質がいいと、持ちもいいから、 逆に銀座あたりだと私服で張りあう親が多いだろうし、 子供にとっても気楽かもしれない。 835 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:15:31.54 ID:zcdvZKAA0
>>815 制服指定してるのにブランドまで指定してる学校晒せよ 叩いてやるから 836 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:15:36.23 ID:aMzJ2Mqf0
オレのスーツの何倍の値段だよ 頭おかしいの
837 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:15:36.33 ID:ihipyCN80
>>801 間違った最低でも替えも入れると卒業までには72万円 838 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:15:38.88 ID:V5y3pXhH0
買う方からすりゃボッタクリ、バブル。 でも、(本当の意味で)1つ・・・価値あるものを作るのは大変なのよ。 サボれない
839 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:15:48.73 ID:Ni1Z8PhL0
840 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:15:50.26 ID:gQfrYIKW0
私立の平均は八万なんだから、金額的にはまあ普通だな。公立だから批判するってのはおかしいぜ。何ら規定に抵触するもんでもないし。ガチガチの学区制敷いてるわけじゃないんだはさ払えなきゃよそいけって話で終わり。
841 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:15:51.54 ID:fjcLx9ZV0
>>793 東京ではお産に100万かかると言うから そんなことないというだけなんだが 一般論としての話なんだから多いか少ないかは大事 842 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:15:53.90 ID:K6vX6yCq0
>>790 自由じゃねえから問題になってるんだろが 馬鹿 843 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:16:01.64 ID:lknAZdiu0
咳声喉に アルマーニ 和田六輔
844 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:16:05.29 ID:nZ7Mnu84O
>>767 公立でこの校長の暴挙が問題にならなかったら、これからあらゆる学校関係の取引で不正が起きかねないわな。 今回、校長が地方公務員法に触れないにしても独断で制服の取引を決めたってのはまずいわな。 これが許されれば、上手くやれば幾らでも小遣い稼ぎができる。 845 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:16:14.53 ID:jMLqjNje0
>>808 アルマーニ監修の名目で9万は高い。 アルマーニジャパンの偉いさんのチェックが入るって程度 846 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:16:21.26 ID:hcFYoQhl0
私立ならともかく公立で金銭的差別はダメだわ、いくら銀座と言えども こんなの認めたら国が格差による差別を容認したも同然になる 文科省何してんだ
847 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:16:30.98 ID:n7pnVaJ30
ID:Cxw4LYaP0 あー、くせぇくせぇw なに便所の落書きで頑張ってんの?w さようなら。
848 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:16:32.97 ID:zcdvZKAA0
>>834 公立なら入札案件になるけど これアウトだろ オンワード樫山以外の説明責任果たしてないで 849 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:16:49.01 ID:YualvaUF0
>>837 3,4人子供がいたら大変だよなあ 少子化推進したいのか この校長 850 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:16:52.16 ID:053mB9WS0
>>785 とっとと統廃合してブランド店舗にでも土地を売却し、 それを他の学校教育予算に回した方がいいな。 今回の件で、 大人の虚栄心を満たすだけの 子どもにとって害にしかならない学校だってことが理解できたわ。 851 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:16:52.67 ID:Ni1Z8PhL0
>>828 お前の頭は不自由 自由という言葉の意味が分かってるからこそ そう言えるわけだが 852 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:16:57.19 ID:yI3tuXG60
こんなん癒着してるに決まってるやん
853 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:16:58.09 ID:xJRqi6H90
貧乏人はこの小学校に行くな ただそれだけだ ってだけだよね これからは公立の学校は私立よりも高い授業料にする これでいいんじゃね? 公立には貧乏人は来るな! ってだけだよね
854 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:16:58.15 ID:UldD8kqN0
このままじゃ大して頭もよくなけりゃ金持ちってわけでもない代名詞が アルマーニになりますよ ざぎんでシース―www
855 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:17:01.16 ID:K6vX6yCq0
多額の金が動くんだから 賄賂や供応は間違いなくなるな 女でもあてがわれてるかもなw
856 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:17:02.16 ID:gKowm6X90
857 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:17:05.14 ID:3n9yemSE
これ収賄の疑いがあるから、徹底的に調べろ。
858 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:17:23.68 ID:yZtnqGr10
>>827 公立小学校校長で公務員なのにアルマーニの宣伝しすぎ 859 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:17:26.54 ID:V5y3pXhH0
>>809 本当に良いものは良いんだよ。 最初、低価格で売り出しても、最後は高価格で取引される。 860 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:17:27.21 ID:zcdvZKAA0
861 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:17:31.50 ID:bm5lWmzT0
業者との癒着があってもユニクロ監修なら赦されたんだね 少しでも安いものをという日本にはびこるデフレ脳
862 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:17:35.79 ID:1rjXHX9S0
でもスーツって洋服の青山が安く売る前は めちゃくちゃ高かったんだぜ 若い奴は知らないと思うが
863 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:17:49.72 ID:QhmaxGKI0
なんか一人のバカがハードワークしてるなw
864 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:17:50.53 ID:tgmyQFIB0
>>808 校長のいい分を本気にする阿呆がおるとは 1着見ただけでは何も解らんわw 865 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:17:55.11 ID:IOUdcLrE0
むしろ私服にしたら、もっと高くなるわ 庶民的なラルフローレンでも、スポーツシャツでこんな値段 ブランド:Polo Ralph Lauren Childrenswear コットン オックスフォード スポーツ シャツ \11,340税込 銀座じゃPIKOとか着れないし、私服の方が高くつくっての
866 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:17:59.69 ID:vxYfe/dZ0
>>834 ああ樫山か じゃあ校長はアウトだな アルマーニに監修させる必要がねえわ 867 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:17:59.73 ID:2MP3q0Gc0
868 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:02.37 ID:jMLqjNje0
パターン引くのだって、アルマーニとはなんら関係ない人でしょ だから9万程度で収まるんだよ
869 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:04.52 ID:37suS9be0
こんな校長は更迭で
870 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:08.18 ID:VlwtVbcL0
この校長調べたら色々出てきそうだな
871 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:08.93 ID:TzIthPmr0
>>6 もし多くの保護者がアルマーニ反対してるなら、 案外アルマーニ選んだ子がいじめられたりしてね。 子供の貧富の差が問題になってる現代に、あんまり良い事とは思えないなぁ。 普通の制服との差がありすぎでは。 872 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:12.25 ID:TUZ67lFN0
公立は駄目で、私立はいいっていうのがそもそも間違い。 また、義務教育の義務は国民の義務で、そこを政府が初等教育無料ということで 担保している。 その標準服を着ていなければ教育を受けさせないとかなら、駄目だろうが、 お金がなければ買わなくてよいものを批判しているのは日教組だろ。
873 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:18.69 ID:gQfrYIKW0
>>853 違う、銀座だから貧乏人は来るな、これでオシマイ 874 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:20.22 ID:m8ULries0
875 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:22.00 ID:XWJhj+OEO
>>782 いやエリートってこんなんじゃつくれないからちゃんとした人はバカ校長に頭抱えてんだよ。 英王室なんて兵役の義務まであるんだぜ。 中途半端な金持ち教育してどうするつもりなんだって言ってんのよ 876 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:25.70 ID:Ni1Z8PhL0
>>834 当事者が高いつってんだから高いんだろ ちゃんと考えろよ 比べるもんがおかしいんだって 877 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:39.46 ID:Mg15RTug0
歴史があって銀座にあって公立で安くすむしバカでもくじ引きで入れる! なんて浅はかな見栄張DQN親をはじく当然なシステム
878 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:42.26 ID:dKJmJc3I0
879 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:46.08 ID:zcdvZKAA0
>>867 林が文科相だから仕事しないんだよ あいつの無能さは相撲協会で見てる 880 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:47.05 ID:qGU1JfE40
>>795 越境入学者は金があるし愛着もないんで賛成多数。 むしろ愛着ある近隣で反対が多い。 881 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:18:56.74 ID:JEZJt+4g0
>>845 いやじゃあ いくらなら妥当な金額だと思ってるわけ? 882 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:19:08.74 ID:fjcLx9ZV0
>>829 ほんじゃそれにも反論しとくけど 港区内の某有名女子大系の付属みたいな幼稚園で 制服は数万だったけどな、10万なんてどこの話? 883 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:19:20.85 ID:UldD8kqN0
銀座生まれ銀座育ちの貧乏人が ↓
884 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:19:21.99 ID:zcdvZKAA0
885 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:19:23.11 ID:U7SfE97J0
こいつ首にしろよ 私立でやれ税金運営の公立でやるなと 税金で運営の公立で上級国民用ための アルマーニ制服ではじくとか 公立学校として機能してない 上級国民の公立の私物化じゃないか
886 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:19:26.17 ID:YualvaUF0
校長更迭か
887 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:19:29.20 ID:jQLWIxZu0
近所の小学生はスウェット上下とかが多いんだが地域性かな? 親もだらしない服装だよ(●´ω`●)
888 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:19:34.98 ID:uC9pRs/E0
公立でやっちゃダメ
889 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:19:38.23 ID:Ni1Z8PhL0
>>847 逆張りして相手してもらうのがうれしいんだろ 寂しいんだろうからテキトーに相手してあげれば喜ぶよ!(喜ぶよ!) 890 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:19:44.80 ID:Pw5sx7J40
でも、お高いんでしょう?
891 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:19:45.36 ID:zcdvZKAA0
892 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:19:59.52 ID:XMfD+Kfo0
周りの反対押し切って決めた事だから 今更後に引けないんだろうな くだらないプライドに振り回される身にもなってほしい
893 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:00.51 ID:4jiiwWt20
校区外から来てる人には定価で買ってもらって校区内の人には以前と同じ位の値段にすればいいんじゃない?
894 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:02.20 ID:84xF51JX0
昔は差別意識をなくす為の制服だったのに今は差別するための制服とか…教育者がこれだから
895 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:10.25 ID:oflWDXVI0
小学生の成長期でこれは結構な頻度で買い替えを余儀なくされるからキツイかもな
896 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:12.92 ID:a/P9xsah0
誰か止めろよw
897 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:16.56 ID:V5y3pXhH0
分からんぞ。 お前たちと同じく この校長は、口下手で 何かを伝えたくてお 伝えられない。 だから、こんな乱暴に かもしれんぞ。 ちゃんと敵かどうかよくみろ よくみたら味方かもしれんぞ
898 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:17.33 ID:nI4qYp2Z0
変えないんだw そもそもアルマーニが逆にダサい おじさんのブランドって感じ サンローランならカッコイイ
899 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:17.63 ID:gKowm6X90
>>853 おまへら朝鮮人は眞艫に「と」が使へずに「って」を多用するから分かり易いw 短文でも「ってってって」と滑稽極まりないからなw 900 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:17.69 ID:IOUdcLrE0
アルマーニがデザインした高品質な制服が一式9万 安すぎるわ。文句言ってる奴らはブランドの値段を知らんアホ
901 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:21.19 ID:jMLqjNje0
>>834 じゃあオンワードでいいじゃない笑 オンワードで5万で作れよ笑 そこにアルマーニの要素必要? 価格跳ね上がるのに 902 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:26.98 ID:jQ4XuWst0
まず東京は他と違うことわかってほしい いま西東京といってるところの大半は昔はなぜ都下と 言われてたかというと23区以外は東京でないから また23区といっても足立とか練馬はどこが東京なんだというのが 東京山の手の千代田や中央の感覚
903 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:28.85 ID:ao0SSUnq0
うぜーわこのハゲ!! かつらもアルマーニか!! 許さん!!許さんぞ!! アルマーニ!!
904 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:33.60 ID:m8ULries0
905 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:41.60 ID:PyDBZQ5T0
>>835 別に公立校に格差があるのは問題ない だいたい公立校であっても教育の格差をなくすなんて無理な話 公立校の教育を一律にしなければならないというなら給食のメニューの違いまで叩かなければならない 906 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:42.61 ID:QI4QjGXd0
アルマーニ御大のお言葉も欲しい ファッション通信でも報道されるだろうし 世界に発信される、ブランド小学校は、世界でもセレブ 中華が一番にマネする、どんどんやれ
907 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:44.58 ID:UaT5cBp70
校長の値段発表が遅すぎたのが問題。 ほぼ制服登校の学校なのにw
908 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:48.88 ID:zcdvZKAA0
>>897 国語の下手な人間が教育語ってはいけない 排除して 909 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:50.33 ID:1rjXHX9S0
6年使ったとは言えランドセルに二万円くらいかかった時代もあったんだぜ…
910 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:52.61 ID:gQfrYIKW0
>>884 客はウエルカムだ。住むなっつーことだろ 911 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:20:59.89 ID:Ni1Z8PhL0
>>860 52レスも頑張ってるお前にはわかるまい この自然体の構えが 912 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:21:02.18 ID:a2YZpKuD0
教育委員会もいい加減クズだよな。 身内のコトなんで保身に走っている印象しか無いな。
913 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:21:05.55 ID:UldD8kqN0
914 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:21:07.83 ID:6BsX3kMY0
>>831 本当は絶対揃えなくてはいけないのは秋冬トータルで5万程度なのに、 一色9万という見出しの方がざるだろ。 私服が別なら服の痛みも遅い。 子供を持っていて、服にも気を遣う親ならわかると思う。 915 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:21:35.19 ID:zcdvZKAA0
>>904 私立でこんなことやったら、寄付金積んでるような親がブチ切れてクビだよ お前何もわかってねえわ 916 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:21:35.86 ID:Mg15RTug0
917 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:21:40.95 ID:XHA8mG020
問題なのはアルマーニかどうかとか、9万円という額面ではなくて、この校長の進め方と腑に落ちない説明だよね。 この人、平教員からはどういう評価を受けてるのだろうか。
918 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:21:48.89 ID:iSAG6ARA0
>>337 先生ほど高級な制服着て欲しいかも ホグワーツみたいの 919 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:21:49.21 ID:YualvaUF0
920 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:00.68 ID:fjcLx9ZV0
なんか出産の費用とか幼稚園の制服とか 「東京ではこれくらいかかる」と 言ってる人がいるけど、金額がおかしい どこの話なのという感じ あと、仮に一部のブランド病院や学校では そういう高額なのがあったとしても 公立小学校となんの関係があるのか? 実際に通わせる保護者からクレーム出てるんだし 公教育としてもおかしな話
921 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:02.51 ID:053mB9WS0
>>872 そもそも、 公務員は全体の奉仕者であって、 子どもに高級ブランドを着せ喜んでる一部への奉仕者ではない。 922 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:04.43 ID:Ni1Z8PhL0
>>904 制服の値段の問題じゃなく 速攻クビだろうよ やり方の問題だ 923 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:09.58 ID:gKowm6X90
>>900 チョンと提攜するアルマーニ(1975年創業)はデザインはしてゐませんよw 名前を貸しただけですが何かw 924 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:10.32 ID:m8ULries0
925 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:12.97 ID:j6tfgoii0
皆様、東京銀座の中心に見えますのが そうです!今話題の... 公立銀座聖アルマーニ小学院で御座います
926 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:25.83 ID:SCXwyY0Q0
補給隊は服で勉強するわけではなかろうと
927 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:29.36 ID:zcdvZKAA0
>>911 頑張っても頭の足りないお前は書き込んでも無駄だって理解しろよ 928 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:34.76 ID:nWOXYYN20
春にはマスゴミ共が学校に殺到するんだろうな。 この制服着てる子もそうでない子もトラウマになるような取材攻勢をかけに。
929 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:34.97 ID:hDVGBP0F0
>>900 子供を育てことがない馬鹿がが、うわっつらの情報だけで偉そうにしているの 930 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:46.35 ID:n7pnVaJ30
>中央区民には「少人数教育の超名門小学校」として知られる。 ふーん。下々には関係ないかね。 で、このコウチョーはプラダのパンツでも履いてるのかねw
931 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:46.35 ID:nI4qYp2Z0
>>920 東京だって地方と同じ、普通だよ 東京カブレのカッペじゃないのw 932 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:47.23 ID:AFCsvSPv0
要は低所得のアホ親を選別するためだわ。
933 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:49.46 ID:nZ7Mnu84O
>>908 たしかにな。 名門を自分する学校の校長にしては文章がど下手すぎるw 934 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:50.54 ID:V5y3pXhH0
仕事の素晴らしさ。 良い仕事をした結果、ちゃんとそれを評価してくれる
935 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:22:52.63 ID:Ni1Z8PhL0
>>897 無駄な改行すんな レス下手にも程があるだろ 936 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:03.36 ID:nZ7Mnu84O
>>908 たしかにな。 名門を自負する学校の校長にしては文章がど下手すぎるw 937 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:06.80 ID:gQfrYIKW0
何が問題なのか整理すると1つしかなくなる。一部の貧乏人の親が高いと云っているだけ。
938 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:07.08 ID:IOUdcLrE0
>>923 アルマーニがデザイン・監修をしてるだろうが 939 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:07.25 ID:TUZ67lFN0
>>885 お金出すのは保護者だから関係ない。 私立大学、特に早慶には助成金が入っているよ。 これも税金だね。はい言い訳考えてね(´・ω・`) 940 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:08.71 ID:8WOS+kEy0
東京は世界の恥
941 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:10.35 ID:QI4QjGXd0
でも世界のヴォーグの表紙に、校長とアルマーニが出たら 日本でも、大騒ぎだろう、アルマーニ校と呼ばれたら 自慢だろ
942 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:10.61 ID:a2YZpKuD0
943 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:17.68 ID:ZL32TqmQ0
oおかしいw
944 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:19.91 ID:YualvaUF0
確かに、こんなアホ校長 私立の方が即刻クビだな 学校の恥を晒しているし
945 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:25.02 ID:5rx9YIRo0
この校長自体が海外の高級ブランドに、異常なほどにコンプレックスがある心の貧しい奴なのは明白だが、そうした個人的な精神思考によって独断的に支配しようとする事にNOと言えない教育委員会も教育委員会だ。 私学ならば勝手にやれだが、公立である事を考えたならば、極めてアホな決定としか言いようがない。 まあなんだ、PTAがまともならば校内で大騒動になり、黙って許すような事はしないだろう。
946 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:29.03 ID:4znWGcQg0
成長期なので体が成長するたびに買い替え必須らしいね 貧乏人弾きがすげえわ ファストパスに、大病院初診有料化など何でも金を払えばよい世の中に。。。 金持ちがリッチに優雅に暮らせる社会になってきている
947 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:45.90 ID:6BsX3kMY0
>>848 銀座あたりなら気楽だってこの値段は。見積もりみてみ。 【アルマーニで一着9万】と言うので誤解して叩かれているふしがある。 校長がアホなんだな。 こどもブランドの私服競争よりずっと安上がりだよ。 948 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:52.11 ID:ygHGmcKJ0
>>445 アルマーニはなんで口止めなんてしたんだろうね? しかもそれをしっかり校長が守るって 校長は自分が不利な立場になるだろうって分からないほどアホなのかね? 949 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:52.92 ID:vxYfe/dZ0
>>900 分相応って言葉を知らんのか? お得だからとかそれこそ馬鹿だわ 身の丈に合ってないモノを持つとか一番みっともねえよ 公立の校長風情が高級ブランドに手を出すとか笑ってまうわ 950 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:53.72 ID:xcXzNDCM0
9万円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・非常識だろ。
951 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:23:54.16 ID:V5y3pXhH0
952 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:04.94 ID:nEYSTjWA0
生保でも地域内は通学する事を考えれば虐めネタになるので この校長はやはり首だな
953 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:05.16 ID:PyDBZQ5T0
>>919 排除されてるというのが被害妄想なんじゃないの 954 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:06.62 ID:fbwqakVW0
公務員だし、国民が民意で辞めさせるしかないんでない? 税金で、飯を食べてるわけだから
955 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:07.18 ID:SManJte/0
制服を買うか買わないかを篩にかける選民思想と新たないじめを助長する可能性があるサディスティック教育
956 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:09.71 ID:gKowm6X90
>>914 國語が下手だから朝鮮人とバレバレなんだよ 一式をどうやれば「一色」と闊痰ヨるのやらw 957 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:12.24 ID:mbDIg2mJ0
ジョルジオ・アルマーニ エンポリオ・アルマーニ この辺は高い アルマーニ・エクスチェンジは若向きだな 安いし
958 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:13.38 ID:Ni1Z8PhL0
>>927 56レスして賛同者ゼロのお前が言えるセリフじゃねえっつのwww 959 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:15.50 ID:lzaZl2fC0
勝手なことしておいて最終判断(と責任)は保護者に丸投げってひどいな
960 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:15.70 ID:a2YZpKuD0
961 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:15.90 ID:AJalYxiH0
散髪してほしい。
962 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:20.82 ID:OqoutOFg0
>>937 校長の懐が温かくなったんじゃないかとの疑惑のほうが大事 963 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:24.33 ID:zcdvZKAA0
964 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:36.53 ID:PqBIBYWR0
この人は頑固だね。コレがビジュアルアイデンティティというやつなの?
965 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:39.47 ID:J/Mgi+900
校名をアルマーニ記念小学校とかにしたらいいんじゃないかな?
966 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:39.93 ID:m8ULries0
967 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:42.06 ID:v5kmZ+cu0
>>Qtxg/grk0 この男はエベンキかヒトモドキか? 無職の世論誘導班!!
968 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:56.29 ID:zcdvZKAA0
969 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:24:57.64 ID:BLENcQbr0
越境入学者の親は喜んで買うだろうけど 先祖代々泰明出身みたいな家は恥ずかしいながらもまあ買うだろう
970 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:25:04.88 ID:Wunnf67Q0
AKBのデザイナーんの方がもっと可愛く仕上げる 地味だよ
971 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:25:08.32 ID:8WOS+kEy0
>>941 なんで日本の中年の汚いじじいがアルマーニの広告でヴォーグに慣れると思うの? ガチで馬鹿なのかお前 972 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:25:08.66 ID:TUZ67lFN0
>>919 機会は平等だろ、排除していないよねぇ(笑) これだから頭悪い人は駄目だよ(´・ω・`) 973 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:25:09.51 ID:1iqA9+h10
懲戒免職だな あと公務員の賄賂は例え知事や市長でもあっても一発逮捕の案件だから
974 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:25:10.28 ID:fjcLx9ZV0
>>874 個室を希望する人がどれくらいいるの? 圧倒的に複数部屋の方が多いよ 個室にしたい人は余分な費用払えばいいけど それを「東京だとそう」というのは正しくないよね 975 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:25:21.30 ID:V5y3pXhH0
だから、アルマーニ着たことも見たこともない人批判してるだろう アルマーニはそういうのと対極にいるんだって、 そういう人じゃないんだってば
976 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:25:31.65 ID:sC4AQg4s0
銀座の一等地の名門小学校が区立で安くて他区の子は抽選、私立に行かせたくても金が無い 受験通らない子供を持つ親の欲を中央区の税金で賄ってたのが現状だし、抑々銀座地元民の要望で 統合されずに残ってたんだから、取り扱ってる銀座のデパートで制服買う位しろってるのに ウチはお金ないぶうぶうぶうぶうと文句垂れてる親に共感して怒り出すのはどんだけ悲惨な人生何だか
977 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:25:35.61 ID:FYhRXSOj0
ブランド志向の親を集めたいんでしょ キチガイが多いから、そういうところに隔離しておいてくれるとありがたい
978 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:25:41.19 ID:+ypXHNb40
大阪西成在住の俺の息子が入学の時に制服代13000ほどかかる言うんで都島の中古制服屋で全て揃えて7000円くらいでこうた
979 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:25:49.87 ID:tgmyQFIB0
校長、さすがにもうアルマーニ着れないだろ
980 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:25:50.35 ID:053mB9WS0
>>905 給食費用は必要な価値や対価に支払っているが、 商業ブランドの価値は教育には関係ない価値だからね。 さらに、カネは持ってるが「教育方針」として子どもにブランド服はまだ早い・・・ と思っている家庭はどうなる? 981 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:01.14 ID:V5y3pXhH0
印象 俺のかなのアルマーニは、 男らしいだよ。 男とはなにかを訴えてる
982 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:06.34 ID:ubZl5Z3S0
そもそもアルマーニの客層は他の同クラスブランドより年齢層高いぞ オッさん臭い
983 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:08.79 ID:AJalYxiH0
>>959 能無しがアタマにくるとこうなる典型例。 企業だと混乱、部下に負担がかかる。 984 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:09.05 ID:kVOB7OXG0
話題になったから暫く記者に追っかけられるな
985 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:12.33 ID:nZ7Mnu84O
>>960 さんざん区外の父兄を罵っていたバカは涙目w 986 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:15.07 ID:ao0SSUnq0
しかし いまだにブランド(笑) がいるんだな アルマニョン人かよ(笑)
987 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:16.28 ID:YualvaUF0
公立学校が庶民排除 文科省、東京都教育委員会の見解は?
988 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:32.48 ID:zcdvZKAA0
アルマーニも日本では小学生の制服とイメージ植え付けられて お洒落な人はもう着れないね 着てたら笑い者だよ
989 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:32.83 ID:Ls97wjNj0
ここまで騒がれたらアルマーニも泥マーニ 好機の目で見られるし目立つしセキュリティー面とかでも色々危ないよね
990 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:32.93 ID:hytHrHaO0
制服じゃなくて強制じゃないんでしょ? 買わなきゃいいじゃん
991 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:36.49 ID:DfCu5oe90
わからんぞ。 だらだらしてないで はやくこの校長に きちんと抗議しないと ちゃんと対応してもらえないぞ ガタガタ騒いでない 意見を伝えろよ
992 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:42.49 ID:m8ULries0
>>974 何でも別料金なんだよってこと。 多数とか少数とかはもうイーよ 993 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:42.75 ID:6BsX3kMY0
>>945 この校長が選んだブランドって事でアルマーニのイメージが下がったね。 ただ、お財布状況としては、親御さんたちはホッとしている人多いと思う。 見積もりをみるとそんなに高くない。 一着じゃなくてオールシーズン二着合せて靴やベストなど買わなくていいのも合せての値段だから。 アルマーニというブランド名を外して、見積もりだけをみたら、 非難されなかったと思う。 994 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:44.88 ID:fUQBnczR0
>>975 なんで無意味な空行を挟むの?頭の中のスパース性がそのまま文章にマッピングされてるの? 995 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:26:50.42 ID:DfCu5oe90
わからんぞ。 だらだらしてないで はやくこの校長に きちんと抗議しないと ちゃんと対応してもらえないぞ ガタガタ騒いでないで 意見を伝えろよ
996 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:27:03.96 ID:gKowm6X90
たかゞ1975年創業のアルマーニがブランドだとよw
997 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:27:05.06 ID:nI4qYp2Z0
>>975 アルマーニのこと理解してても 趣味は2ちゃんねるw 998 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:27:17.01 ID:DfCu5oe90
わからんぞ。 ダラダラしてないで はやくこの校長に きちんと抗議しないと ちゃんと対応してもらえないぞ ガタガタ騒いでないで 意見を伝えろよ
999 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:27:19.41 ID:tgmyQFIB0
>>993 もうすっかりハゲのイメージだよねアルマーニ 1000 名無しさん@1周年 2018/02/10(土) 14:27:31.73 ID:PyDBZQ5T0
>>980 そういう家庭はブランド服着させなきゃいいだけ 強制じゃないんだから mmp
lud20180210144824ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1518235108/ ヒント: 2chスレのurlに http://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★9 YouTube動画>3本 ->画像>18枚 」 を見た人も見ています:・【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★14 ・【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★2 ・【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★15 ・【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、区立泰明小の和田校長が会見 「保護者の判断でご購入いただければ」 ・【東京】9万円 “アルマーニ標準服“問題、泰明小の和田校長が会見 「考え方は変えない。保護者の判断で購入してほしい」★4 ・【アルマーニ標準服】区立泰明小の和田校長 会見全文 「ここまでは出せるんじゃないか」 ・【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★6 ・【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★14 ・【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★12 ・【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★13 ・【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★8 ・【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★9 ・【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★5 ・【東京】区立泰明小学校、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」監修の制服を導入 校長の独断、全部で9万円、親から批判も★15 ・【社会】小保方晴子研究ユニットリーダー(31)「大学関係者に迷惑をかけ、大変申し訳ない。総長の判断に従う」 ・【社会】昭和47年に失踪、特定失踪者とされていた男性(63)を国内で発見 長野県警「北朝鮮による拉致の可能性はないと判断した」 ・【社会】大田区内の中学教師が教え子のアイドルと交際、学校に抗議殺到で全校集会と保護者会…教育委員会「警察と連携して調査」★5©2ch.net ・【社会】「女の子にニーハイを履かせないでください。不審者の標的になります」…小学校保護者会での注意事項が話題に★2©2ch.net ・【舛添】「なんでもかんでも保育園のニーズ…都有地を国際親善に使うことが問題なのか」批判3千件殺到も撤回しない考え示す★2 [無断転載禁止]©2ch.net ・【皇室】小室圭さんの文書に「小室家の問題なので宮内庁としてはコメントする立場にない。特段の対応も考えていない」宮内庁会見★7 ・【皇室】小室圭さんの文書に「小室家の問題なので宮内庁としてはコメントする立場にない。特段の対応も考えていない」宮内庁会見★8 ・【皇室】小室圭さんの文書に「小室家の問題なので宮内庁としてはコメントする立場にない。特段の対応も考えていない」宮内庁会見 ・【外交】政府が韓国に抗議、文在寅大統領の慰安婦問題解決できない発言「断じて受け入れられない」 合意見直しにも応じない構え ・【舛添】「なんでもかんでも保育園のニーズ…都有地を国際親善に使うことが問題なのか」批判3千件殺到も撤回しない考え示す★5 [無断転載禁止]©2ch.net ・【外交】政府が韓国に抗議、文在寅大統領の慰安婦問題解決できない発言「断じて受け入れられない」 合意見直しにも応じない構え★3 ・【舛添】「なんでもかんでも保育園のニーズ…都有地を国際親善に使うことが問題なのか」批判3千件殺到も撤回しない考え示す★3 [無断転載禁止]©2ch.net ・【皇室】小室圭さんの文書に「小室家の問題なので宮内庁としてはコメントする立場にない。特段の対応も考えていない」宮内庁会見★6 ・【社会】小保方さん論文コピペ問題 「早稲田の理系はコピペで成り立っている」はてな匿名ダイアリーの記事が話題に ・【今更】2年前、広島県警の保管庫から現金8572万円が何者かに盗まれてしまった件について初の記者会見「捜査は進展していません」 ・【就活/差別】富山生まれの学生「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論 各界から批判・異論相次ぐ [無断転載禁止]©2ch.net ・【就職/差別】富山生まれの学生「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論 批判・異論相次ぐ★8 [無断転載禁止]©2ch.net ・【熊本大震災】 「食糧確保の経路については、きちんと並んで購入したもので、問題はないと認識している」MBSが公式見解 ★7©2ch.net ・【二重国籍」問題】小野田紀美氏が蓮舫氏を猛批判「ルーツや差別の話なんか誰もしていない」「合法か違法かの話です」 [無断転載禁止]©2ch.net ・【熊本大震災】 「食糧確保の経路については、きちんと並んで購入したもので、問題はないと認識している」MBSが公式見解 ★10©2ch.net ・【STAP検証】理研、小保方論文の手順では再現できず 「存在しない」の判断も先送り…これまでに予算700万円使用 ・【東京新聞】LGBTや外国人差別禁止 世田谷区が条例制定...保坂展人区長「お互いを認め合い、尊重することは世界標準の考え方」 ・【報道】韓国慰安婦記事で懲戒のTBS元支局長「手続きに問題あった」「記事には自信。会社が報道しない理由は不明」★2 ・【集団的自衛権】「政教分離と言いながら、特に憲法について発言したのは非常に問題だ」野中元官房長官、創価学会見解を批判 [5/24] ・【慰安婦大誤報】 社長の記者会見も開かず、謝罪もしない朝日新聞に対する疑問や批判が高まっている ・【貧困問題】生活保護基準下げ許さない 利用者ら安倍政権の姿勢を批判し1万人審査請求呼びかけ★4 ・【韓国】日韓議連の姜会長が河野外相を批判「逆に非常に無礼な発言。日本の政治家は長い目で見て自重してほしい」★3 ・【東京】小平市、朝鮮大学校に補助金 関連団体経由で物品購入…小平市長「外国人であろうと不自由のないサービスを提供していく」 ・【東京】小平市、朝鮮大学校に補助金 関連団体経由で物品購入…小平市長「外国人であろうと不自由のないサービスを提供していく」★2 ・【韓国】日韓議連の姜会長が河野外相を批判「逆に非常に無礼な発言。日本の政治家は長い目で見て自重してほしい」★2 ・【岐阜】「小学校庭で侵入グマ射殺」がなぜ非難される…児童の安全優先「やむを得ない判断」に“第3者”から反発の声 ・【北海道男児不明】田野岡大和くんの父親 「保護責任者遺棄容疑を問われかねない」 [無断転載禁止]©2ch.net ・【福井中2自殺】自殺直後に保護者説明会で校長「学校でトラブルない」発言、遺族の抗議で撤回 ・【大量廃棄問題】余りすぎ…恵方巻きの材料、豚の飼料に 再処理担当者「食品ロスまだ多い。社会全体で考えていかなければ」 ・【東京】アルマーニ標準服導入の泰明小学校、シャネルやエルメスにも打診★3 ・【年金問題】中国業者に再委託 「多数の入力ミス」で130万人が本来より低い年金が支払われていたことが判明★3 ・【社会】“いじめ調査”全国ワースト1位の京都、その理由は…京都府教委「ささいな問題でも報告した結果。多いとは考えていない」 ・【大川小津波訴訟】犠牲者遺族「無用な争いはやめて」議員との意見交換会で「控訴を断念してほしい」と強く訴えた★3 ©2ch.net ・【大川小津波訴訟】犠牲者遺族「無用な争いはやめて」議員との意見交換会で「控訴を断念してほしい」と強く訴えた★2 ©2ch.net ・【東京】「アルマーニ」標準服の泰明小を脅迫容疑、中3書類送検「小学生なのに高級な標準服を着せるのは不適切だと思った」 ・【外交】慰安婦問題「おぞましい人権侵害」=米オバマ大統領、米韓首脳会談後の記者会見で [4/25] ★7 ・【東京】銀座・泰明小学校のアルマーニ騒動 元父兄が本音を語る「何が問題なの?」「嫌なら来なければ」★5 ・【外交】慰安婦問題「おぞましい人権侵害」=米オバマ大統領、米韓首脳会談後の記者会見で [4/25] ★11 ・【医療】日本小児科学会「勝手なワクチン混合は禁止」…東京都内のクリニックが実施していた事が5月に判明 [無断転載禁止]©2ch.net ・【STAP問題】小保方リーダーが反論「マウスも細胞も若山研究室以外の入手はない」 ★5 ・【御代替わり】小田野侍従長、笑顔で記者会見 「力を尽くして陛下をお支えしたい」 ・【皆さん、覚えてますか?】武装組織に拘束“安田純平さん”新映像入手 行方不明から3年「忘れないでほしい」 シリア ★3 ・【原発避難いじめ】学校は「率先して金渡した」と判断「150万円ほど払わされている」と訴えるが学校は約8万円分しか確認できない★2©2ch.net ・【話題】 小保方晴子さんを支持する主婦が急増・・・「男社会に負けないでほしい!」 ・【話題】都立高「制服化」の波に懸念の声 「大人が若者を思考停止させている」「日本社会の保守化と関係している」★4 ・【話題】都立高「制服化」の波に懸念の声 「大人が若者を思考停止させている」「日本社会の保守化と関係している」★3