◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【TAXI】普通第2種免許の特例見直し検討 タクシー運転手不足解消へ★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509445477/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2017/10/31(火) 19:24:37.49ID:CAP_USER9
 タクシー業界の人手不足を解消するため、運転手に必要な普通第2種免許について、受験資格の特例措置の見直しができないか、警察庁が有識者による調査研究委員会を設けて検討を始めたことが30日、同庁への取材で分かった。政府が取り組んでいる規制改革実施計画の一環。本年度内に5回の会議を開き、報告書をまとめる。

 警察庁に受験資格の緩和を要望していた全国ハイヤー・タクシー連合会(東京都)によると、法人タクシーの運転手数はピークだった2005年の約38万人から15年は約30万人にまで減少。警察庁の担当者は「安全が担保されるとの前提の上で制度の在り方を考えたい」としている。

配信2017/10/30 09:08
共同通信
https://this.kiji.is/297521076366951521

★1が立った時間 2017/10/30(月) 09:41:12.00
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509324072/
2名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:25:39.30ID:d6a4yFhY0
もうウーバーにしちゃえよ。
ばかみたい。
3名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:25:57.12ID:Xmwn46FR0
在日解消
【TAXI】普通第2種免許の特例見直し検討 タクシー運転手不足解消へ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
http://todo-ran.com/t/kiji/11618
【TAXI】普通第2種免許の特例見直し検討 タクシー運転手不足解消へ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
http://todo-ran.com/ts/kiji/11582
【TAXI】普通第2種免許の特例見直し検討 タクシー運転手不足解消へ★2 	YouTube動画>1本 ->画像>4枚
4名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:27:18.34ID:bpwuGn4F0
稼げないという点が問題だろうが。
増やそうとしても増えないよ。
5名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:27:23.76ID:dZM3Dn5P0
タクシー稼業ってどんなに頑張っても上限があるらしいけど本当?
6名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:28:11.05ID:5sHranXx0
駅前であんなに客待ちしてても人手不足なの?
7名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:31:38.26ID:FlZ5izSP0
>>6
営業車が余ってる。
8名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:32:00.99ID:2uuOBoSm0
客の乗降りの際に車を斜めに止まるのをやめろ
二車線ある道路の真ん中を走り左右どちらでもすぐ迎えるって運転をやめろ
後ろに付くとイライラする
9名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:32:20.86ID:seDKhoOx0
全然人手不足じゃない
10名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:32:58.53ID:/fn5BF+d0
タクシー運転手が不足って初ミミだぞ

タクシー大量にあまってるじゃん
11名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:34:13.26ID:ALh/kguc0
学科無しにすれば
学科なんてどうせ覚えても忘れるから意味がない
12名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:34:16.93ID:vVqRZV8j0
また在日支援すんのかよ
13名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:34:25.93ID:wX8DAl/d0
給料上げろ
14名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:34:48.49ID:Py4fTB6/0
安易に規制緩和すんなよ
トーシロみたいのが道路に出て運転されても迷惑なだけだぞ
15名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:34:52.30ID:qN05a1JQ0
個人タクシーになるためのハードルを下げてみたらどうだろ?
働き方改革の一環とか、いろいろ試してみる価値はあるんじゃない?
16名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:34:53.13ID:W1CGuSOZ0
いやいやヒマそうじゃん、空車ばっかだぞ
17名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:35:06.08ID:wviaYLKq0
支那・チョンにやらせれば良い。
18名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:36:04.94ID:M/ziCybP0
>>1
沖縄行ってみろ
タクシーだらけだぞ
緩和ばかりしてこの国を壊したいのか
19名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:36:48.87ID:w+Kba1jt0
>>14
多分素人のが安全運転
20名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:38:01.99ID:UGgGgXIy0
>>5

どの上限を言っているのか判らないけど
21名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:38:50.75ID:b/EOAdCE0
若者が取りやすくしてその代わりに
70歳になると免許はすぐに取り消しにすべき

老人タクシーはフラフラしてて非常に危ない
事故も多いし
22名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:41:04.61ID:Cntimxwg0
重労働の割に稼げないからなり手がないんじゃないか?
23名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:41:58.98ID:/xvunmoo0
何を試験してるんだろ
1種持ちより酷い運転するのザラにいるしさ
そもそも2種が不要で、きっちり教習するかどうかだろ

>>15
要件のハードルもキツいけど、地方ごとに枠があるのもキツいな
つうか地方の枠は撤廃すりゃ良いと思う
個人タクシーなんて幾ら増えようが大した事は無いのは白タクの現状みれば解るしな
24名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:48:34.77ID:q9rs3P6O0
バイクの免許を規制緩和しろ
25名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:49:07.34ID:LN1v1ib20
繁華街のタクシー渋滞見ると
多過ぎると感じるんだがなあ
26名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:51:56.39ID:Eo+hbdl30
雲助量産すんな
27名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:52:21.27ID:dJQ38ytC0
労働環境最悪なのにタクシー料金は世界最高レベルで高いんだよな
28名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:53:12.25ID:KBrEqshe0
まずハザード即車線変更停車というウンコロ脳の指導をしろや
29名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:53:23.97ID:cP1lnyXk0
不足してねえだろ
30名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 19:56:03.17ID:hrh+9ISH0
>>1
タクシー多いからって削減取り組んでたのに、たま鵜飼いの鵜増やしたいから緩和してくれかよw

こんなことするくらいなら、歩合の6割をタクシー運転手にやれよ
てめーらは、何もせず事務所でタバコ吸ってるだけなんだから
31名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:00:43.88ID:jU275RnQ0
>>1
どこがタクシー不足なんだ
ウジャウジャいるだろ
これ以上、増やすな。邪魔
32名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:05:12.90ID:ZHNL9G2J0
>>4
だよな

一部の都会以外は
食えないよ
33名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:07:55.96ID:ZHNL9G2J0
雨降りと電車止まる以外は
空車余りまくり
34名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:10:38.53ID:baB6yQQp0
小泉改悪第二段発動!
35名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:16:38.95ID:c3tyubu30
二時間駅前の待機列にならんで
乗ってきた客は1000円以内
儲ける方法あるんかよ
36名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:17:01.86ID:mvRAJz8D0
ウインカーなしでいきなり曲るし信号無視するし
二種免許の意味ねえよ
37名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:20:11.20ID:QVAKl2KN0
しんどい思いをして取った人たちは面白くないだろう
38名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:22:23.76ID:LbFDAnPL0
大型一種持ちは最低必要普通二種を運転できるだろ。適性検査は同じなのに
39名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:25:28.72ID:XopDrzNZ0
給料あげりゃすぐ解決w
40名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:29:28.18ID:ZHNL9G2J0
>>39
無理

タクシー経営者は
金の亡者
41名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:30:15.43ID:ZMfa413N0
トラック乗りからこっちに移ったけど
楽だしこっちの方が給料いいしそこそこ満足
42名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:37:12.10ID:D7quF/Wd0
>>1
殺されたり揉め事多いのに増えるかね
43名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:40:57.56ID:GpMcLGF10
>>41
やっぱトラックだと荷卸しとかが大変?
44名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:41:15.40ID:07K/DJHQ0
これは、公明党が外国人をタクシードライバーにするハードルを下げるための政界工作だから許してはだめだよ。白タクをやっていた中国人が合法的に雇用を奪っていくことにつながってしまう。タクシー労組は団結して闘うべし。
45名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:45:18.02ID:8eLLyppi0
むしろハードルあげろよ
低脳運転手ばっかりのせいで、タクシー自体乗らなくなった
品質落として、価格据え置き、大量生産なんて誰が欲しがるんだよ
46名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:51:06.67ID:hvfHMFtZ0
タクシーに乗るのに大型二種が必要だと言う奴がいるが実際そういう会社があるのだろうか
47名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:56:26.94ID:0fo4ddx60
補聴器付けてる爺さんのタクシー乗ったが、
かなり怖かった。
48名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:57:57.12ID:I7e9/1Qj0
タクシー経験一年未満は
半額の運賃でやってくれ
そしたら
利用したってやるから
49名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 20:58:17.05ID:qbyQpuXw0
>>35
渋滞してる道に遠回りして稼ぐんだよ
東京では普通。ソースは被害者の俺
50名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 21:01:02.83ID:rNx/V6eK0
個タクの規制緩和したら?
51名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 21:06:40.35ID:CaM+AOGl0
言ってる事がドリフのコント並だな 二種免許持ってる人は沢山いるんだよ 稼げるようになりゃまた集まる

新規で取っても稼げ無きゃ直ぐ辞めるだけ
52名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 21:07:59.12ID:CaM+AOGl0
>>50
法人が猛反対する 大手の法人は伊達に接待費使ってるわけじゃ無い
53名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 21:08:12.06ID:ZMfa413N0
>>43
1. 荷降ろしはしんどいというより面倒臭い
2. 内容のわりに給料が安い
3. 土日はバカが大量発生するから鬱陶しい
4. 車両メンテが雑なので気を遣って運転
5. 時間的に融通が利きにくい
54名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 21:35:24.14ID:/GPd4pcS0
自動運転にしちゃえ。
55名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 23:04:09.91ID:8EGyt2/C0
ふざけるな!煮干しみたいなタクシージジイだらけで迷惑してるのにまだ増やすのか?
56名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 23:04:55.87ID:8Xk8VQdU0
白タク緩和ありがたいアル?
57名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 23:06:02.90ID:PNd1jg0r0
三年普通免許持ってたら誰でも取れるのになんか見直しするようなことあるのか?
58名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 23:08:00.51ID:I7e9/1Qj0
>>56
そうだよ
白タク認めてしまえば
みんなこんなに苦労することないんだよ!
59名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 23:16:08.93ID:Rte2Wz5B0
乗客の自己責任で白タク黙認にすればいいだけ
60名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 23:17:14.86ID:Rte2Wz5B0
宅急便やトラックも人載せてカネ取ればいいよ
61名無しさん@1周年
2017/10/31(火) 23:48:54.36ID:5VFdtbYr0
ガラスギラギラの雨の中翌朝までMT車を運転とか嫌すぎる
62名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 00:12:35.12ID:fnGpGp1W0
たぶん国際免許所持者にはかんたんなテストで免許与えるんだと思う。
学科試験は中国語韓国語で受験可能
63名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 01:55:22.70ID:FYCsmpdk0
>>62
きっとそういうことか

外国人が外国人のためのタクシー事業に参入従ってるのか
そして傀儡の政治家動かしてるのかなあ
64名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 02:21:25.76ID:j7ClvlxI0
賃金上げろよ
65名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 02:25:43.33ID:sOCi1EsT0
>>38
変な日本語w
学科が違うからダメです
66名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 02:26:06.36ID:K0601yPi0
2種免許持ってるけどタクシー稼げないからいや!
67名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 02:26:45.40ID:sOCi1EsT0
>>46
要りませんw
誰が言ったの?
68名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 02:27:09.40ID:iit0AHk20
>>50
個人タクシーは資格持ちは沢山居る。でも空きが無いから乗れないだけ。死人待ち。
69名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 02:27:35.15ID:sOCi1EsT0
>>49
だったら空いてて近い道を君が指示しなさいよw
無能なの?
70名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 02:28:15.70ID:NFHK4hVu0
>>1
派遣もそうだけど、ピンハネ率でも法で決めてもらいたいわ。
71名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 02:28:48.14ID:sOCi1EsT0
>>61
今時普通ATですけど?
ム所帰りの人?
72名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 02:32:21.80ID:n3VoU0PT0
タクシー運転手は負け組人生という日本人全員の認識を勝ち組に変えられたら増える
73名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 02:35:28.02ID:EZYrfKlI0
AIにすればなくなる仕事にこれ以上投資するな
74名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 02:45:35.88ID:4yzFkLVN0
必要なし
75名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 03:21:39.14ID:WuOmaLsh0
足立ナンバーのタクシーだけは規制を強化しろ
あんなキチガイ運転があふれられたら危険で迷惑だ
76名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 04:24:46.03ID:cMP93fqy0
視力や深視力の要件も緩和か

>>61
MTのタクシーなんて何年見たこと無いかな
77名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 04:27:04.97ID:e8mMS51z0
最低賃金で働くタクシー労働者が不足してるらしい
78名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 04:28:08.66ID:K0601yPi0
タクシーに手を上げて〜♪
79名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 04:31:13.88ID:DbqYNaQX0
タクシーも日本は高すぎる
タイとかで乗ると普通に10分ぐらい乗って300円ぐらい。
このくらいが限界だろ、庶民が出せる。
これでも十分儲け出るよ、ハイブリット車とか使えば。
80名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 04:32:11.14ID:DIsHVMJz0
不足してるのはタクシー会社の従業員数で
タクシーの台数じゃないんだけどね
稼働してない車両がいっぱいあるから
稼働させて貢いで貰わないと
会社的に損でしかないから不足してるって騒いでるだけ
そりゃ、一般の人からすりゃ余ってるだろって思うわな
81名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 04:40:26.07ID:EL4peHfP0
年寄りばっかりで怖い
82名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 04:40:42.88ID:sOCi1EsT0
>>76
今でも田舎に行けば有りますよ
四年前に札幌行ったんだけど、マニュアルでビビったw
83名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 04:46:49.05ID:sOCi1EsT0
>>79
出ませんよ
別にタクシー会社が暴利を貪ってる訳でも運転手が高給な訳でも無い
日本で人間一人と自動車を貸し切ったら現在のタクシー料金位無いと廻って行かないの
高いとか言ってるけど、運転手は最低賃金に毛の生えた給料しか受け取ってない
東京なら売上の60%以上受け取ってるけどね
タイと比べるとかw
馬鹿なの?
84名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 04:46:55.56ID:1eecOkTp0
白タク解禁してくれたらええのに
85名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 04:51:13.34ID:sOCi1EsT0
>>84
例えば現行の自動車保険では白ナンバーで客乗せて事故したら客の治療費とか出ないのでは?
当然それ用の保険は出るだろうけど、その保険に入ってるかどうか利用客はどうやって区別するのか?
結局何らかの規制とか支配する構造が必要になると思いますけどね
86名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 04:51:24.44ID:K0601yPi0
タクシー儲かったらメチャクチャ楽しいからね。
バブルの余韻があった頃、通し勤務の1日売り上げ1車平均85000円
もうこんな時代は来ないだろうね。
87名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 04:54:05.61ID:T0RmKp180
外国人運転手解禁も近いのかな
ニューヨークみたいになるのか
88名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 04:54:47.95ID:V7OzSOd50
>>85
2種免許取得と専用の保険加入を義務にしたら個人で白タク営業自由にできるようにしたらいい
89名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 05:00:17.39ID:sOCi1EsT0
>>88
だからそれをどうやって担保するんですかって事
今は法人や個人の組合がやってるね
90名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 05:01:57.45ID:wquJ+Umn0
ニューヨークとか誰でも参入できるじゃん。
日本の規制うざすぎ。
他国はどうなん?
規制緩和してほとんどの会社を淘汰しちゃえよ。
雲助どもに気使う必要ねーよ。
91名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 05:05:32.84ID:mxbGPx9z0
>>90
雲助にボッタされる客が増えるじゃん。規制のねらいには
元はそれもあったはず。降ろしてくれないタクシーとか怖すぎる
92名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 05:13:36.67ID:mxbGPx9z0
中国配車アプリ「滴滴」、来春にも日本でサービス 、第一交通と組む
2017/10/30 1:31日本経済新聞 電子版
 タクシー配車とライドシェア(相乗り)サービスで世界最大手の中国・滴滴出行が日本に進出する。
タクシー国内最大手の第一交通産業と組み、2018年春にも東京都内で配車アプリを使ったサービスを始める。
93名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 05:15:19.43ID:sOCi1EsT0
>>92
ヤクザのフロントって節操無いなw
94名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 05:50:27.52ID:eJzuXHmd0
別に規制が問題じゃないからこれは無意味。
奴隷を増やしたいだけ。やっても安全性などが大幅に落ちるだけだわ。
95名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 06:27:49.82ID:BodC6h/q0
移民雲助
安倍チョンやったね!
96名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 06:30:41.83ID:5a8UlOxp0
ブラック業界ばかり雇用緩和しようとする経済音痴の自民。
97名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 06:44:23.34ID:v4U1nJAl0
>>79
じゃあ先ず お前が時給100円で働け!
タイはラーメンだって50円で食える。
月3万円でも生活できる。

そこと単純に比較しているバカは時給100円でも高いかも知れんがなw
98名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 06:51:53.92ID:MeFDIs490
タクシーはさっさとウーバー方式採用しろよ
雲助淘汰のためにはウーバー方式しかない!

ウーバー方式
乗る前に料金確定
システムでクレカ払いのため現金やり取りなし
近くのドライバーの評価が見れて
客がドライバーを選択して乗車後評価する
99名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 06:55:09.66ID:MeFDIs490
ウーバー方式は運転手が売上持たないし
運転席を完全に覆えるから強盗に対して極めて安全
メーターも行灯もカラフル塗装も不要なので低コスト
100名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 06:58:07.09ID:h1gndX1G0
保証人制度が一番の壁
101名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 07:03:17.57ID:3e1OKwga0
>>87
>ニューヨークみたいになるのか

外国人が運転手やってることと、タクシーの台数そのものを増やすのは別の話だからなあ…。
102名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 07:06:47.19ID:cMP93fqy0
>>82
田舎行かないんで知らない
103名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 07:14:43.16ID:9qlcXFzx0
現状のタクドラが前科モンや事故歴のあるやつが一杯いるからuberに移行したってさして実害はないと思うな。

食べログのようにクレーマのようなレビュアーのせいで正しい評価がされないほうが問題
104名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 07:32:04.41ID:qESzgIDs0
>>1
その前に中華サイトで申し込み!

日本で横行してる中華外人白タクとその利用旅行客を摘発しろよ!

世襲無能馬鹿自民公明!
105名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 07:42:52.34ID:sOCi1EsT0
>>102
お前が知らないってだけだ
106名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 07:57:48.24ID:hg4ycNja0
>>82
東京じゃ見ないな
107名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 08:02:00.57ID:8ayLRGVO0
タクシーの運転の酷さを見ていたら2種免なんて形だけだって誰でも判ってることだからなぁ
108名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 08:02:41.67ID:sOCi1EsT0
>>106
東京には無いだろうね
田舎に行けばマニュアル車やクレカ、Suica使えないタクシーなんてゴロゴロしてるよ
ナビがな無い車とかな
109名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 08:08:46.85ID:t+5SFFmE0
パトカーに料金メーター付けて、客取ればいいんだよ。
その代わりにボーナス廃止でいいよ。
110名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 08:13:45.79ID:Df+m/DML0
タクシーってバブルのイメージなんだよな
111名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 08:14:34.62ID:q4BtkAEX0
>>50
年齢上限を儲けてやるだけで一気に枠が空く

個タクは80・90なんて法律糞食らえな生きた化石状態の
低品質なGGIがゴロゴロ運転してるから
免許停止予定の70歳までとすれば
若くて運転が上手くて接客が丁寧な人が増えて良い事だらけ
112名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 08:43:19.96ID:v4U1nJAl0
と、タクシーを使いもしない奴らが適当に語ってます。
113名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 09:35:49.76ID:sOCi1EsT0
>>111
何で嘘吐くの?
法で認められてるからだよ
114名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 09:51:31.61ID:bmKytpFI0
収入上げないと増えないだろ
115名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 10:26:10.73ID:6jmZGZsV0
Uber解禁しろよ
安いのがいいやつはUber
高くても安心重視なら正規タクシー
選択は消費者がすればいい
116名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 10:28:44.71ID:+lRcSfjn0
二種って視力検査厳しかったよな?
高齢化社会で年寄りドライバーにしようとしても視力で引っ掛かる人多数
117名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 10:33:31.73ID:49NZRQbE0
タクシーは天下り団体やタクシー会社が儲けて従業員が儲けてない業界だろ
118名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 10:35:22.58ID:zYoNkgEv0
>>115
Uberが安いのは調達した資金を運転手に配って補填してるからであって
Uberが健全な経営しようとしたら運転手の手取りが大幅に減るか
料金が跳ね上がるかのどっちかなんだよね
タクシー業界が潰されたあとが怖いわ
119名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 10:43:38.99ID:IY/G5AyL0
タクシーはタクシー専用の新種免許にすべきだろうね。
更新時にも路上教育必須で。
120名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 10:47:49.79ID:DBQS52zA0
並んで待って1000円以下!年金生活者しか無理!
121名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 10:48:12.39ID:RtOSbU/R0
20年無事故無違反なら講習だけで二種取れるようにしたら?
122名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 10:50:15.39ID:kPFqEAyN0
>>121
知り合いで20年以上無事故無違反の人が居るが、
免許を取ってから1度も運転したことがない。
123名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 10:55:08.07ID:IY/G5AyL0
うばーは白タクが強い東京では難しいかもね。
運行管理無しで運転手からも客からも抜けるだけ抜くというのはチョと
いろんな意味で5ちゃんねらーが愛してやまない某国的かな。
124名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 11:13:32.99ID:RtOSbU/R0
>>122
ペーパーもいるから当然通勤や仕事等での運転歴がある人に限るとかつけて
125名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 11:14:09.48ID:oLknOWHg0
それよりトラックを先にやった方が…
126名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 11:21:11.58ID:5qs9cS3G0
白石みたいなサイコパスがUverの運転手をするかもしれない可能性。
127名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 11:22:38.90ID:hgg/x0QO0
つまり日本語もろくに話せない外国人全面解禁と。
128名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 11:25:52.68ID:LTCTgAef0
苦労して二種免許取っても、タクシー会社の奴隷になる道しか無いなら、誰も目指さないわな。
雇われドライバーだから、まず、労働時間の自由が効かない。
隔日勤務の最大20時間拘束という不規則なスタイルで、タクシー乗り場で待機しているだけの
時間も長く、結果、時給換算では最低賃金も危ういレベルになってしまう。

個人タクシーの参入規制を緩和し、二種免許+道路などの実務知識テスト+保険加入で、
誰でも個人タクシーを開業できるようにすれば、志望者増えるんじゃねえの?
好きな車を持って、稼げる夜中中心に走るとか、語学力を生かした観光タクシーに特化とか、
自分のやり方に合わせて働ける「一国一城の主」になれれば、自ずと働きたい人は来る。

今のタクシー規制の基本構造は、交通事故が多かった昭和30〜40年代に、荒稼ぎしようと
無理な運転をするドライバーが多かったことから生まれたもの。
今の時代は、運転記録装置など、技術革新で防げるようになった問題も多い。
現実に合わせた規制の見直しが必要じゃないかな。
129名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 11:27:50.65ID:4GsSe2bq0
無職期間3ヶ月で2種免許配れば?
130名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 11:33:25.52ID:CJ+8y8sF0
二種だけずるいだろ
大型トラックも人が居ないのに
131名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 11:46:53.94ID:LTCTgAef0
>>129
失業保険もらいながら無料で通える職業訓練校みたいな所で、普通二種とか大型免許のコースを作っても良いかもね。
現状、二種免許でも、取るには30万円近くかかるから、ハードル高い。
(タクシー会社で雇ってから取らせてくれる制度もあるが、会社への借金になるから、辞められなくなる)
132名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 13:03:55.04ID:sOCi1EsT0
>>124
それどうやって確認するの?
アホかw
133名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 13:06:30.47ID:sOCi1EsT0
>>131
何でそんな嘘吐くのかね?
普通は20万弱
大型は50万弱な
134名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 13:07:50.77ID:iTOtfGvQ0
月給15万だぞw
夜勤して

まさに底辺
135名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 13:09:50.83ID:3iYuua5n0
あー?簡単に取らせんなよ。住宅地を爆走するバカが余計に増えるだろ
136名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 13:12:27.21ID:uAGdFPjy0
>>131
国家資格をタダで取得させる訳ねーだろ
それやったら他の国家資格取得費用も全て無料にしないと不公平になるわな
137名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 13:14:12.84ID:lLM1SOuJ0
これは解消しなくていい人手不足

社会的な需要に対する運転手の供給量は今でもやや過剰気味なんだよ
ただタクシー会社にとっては稼働台数=業界シェアだから規制緩和された時にヤケクソみたいに台数を増やしてて
その台数を稼動させ続ける人手が足りないという経営者の強欲でしか無い人手不足だから
これは政治権力で上から業界シェアに応じた強制廃車をさせるしか無いだろね

社会的需要に対して人手不足なら稼ぎが自然と上がって人も集まる
138名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 13:16:13.87ID:uAGdFPjy0
>>133
自動車学校で取得しても大型50万もかかんねーよバカ
139名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 13:19:01.79ID:YCFOH0BM0
>>131
二種持ってはいると就職支度金(祝い金ではない)が貰える、いや押し貸しされる
140名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 13:40:06.55ID:DIsHVMJz0
>>138
最近は中型経由しなきゃダメだから50であってる
8t限定のおっさん達は関係ないけど
141名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 13:57:18.04ID:v4U1nJAl0
>>133
教習所で規定時間で普通二種取ったけど28万。
1時間当たりの教習費用が1種より高くて教習時間も1種より長いのに20万で取れるわけないけどな。

お前、実は何にも知らないで書き込んでいるだろ
142名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 13:59:15.94ID:02YwJ2C00
自動運転でいいじゃん
143名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:02:06.61ID:WB+BRW8X0
>>141
取るのに二週間かかりませんけどw
分かってないのはオマエだアホウ
144名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:02:45.48ID:bmKytpFI0
>>140
中型経由でなくても取れるが?
嘘書いて何が楽しいの?
145名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:06:47.34ID:zzZfwhGMO
>>137
うちの地域では雨が本降りになるとどの会社にかけても満車状態…って程度の社会的需要
で、通常は一番混んでるときに合わせるんだから過剰気味に持ってないとダメじゃね?
電車やバスと違ってタクシーはギュウギュウ詰めで動かすことができないんだし。
146名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:12:31.64ID:lLM1SOuJ0
>>145
それじゃ稼ぎが安すぎてやる人誰もいなくなるよ
売り上げたぶんしかくれない完全歩合だからね
147名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:14:10.54ID:oA0Ab95e0
そもそもだけど
受験資格の特例ってなに?
148名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:15:06.40ID:CZgv0ile0
だからそうじゃねえんだよ
給料が低いから来ねえんだよ馬鹿

なんでも規制緩和してゴミ外人や馬鹿ばっかじゃねえかよ
149名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:15:30.96ID:OfKri9YA0
今でも質が悪いのに下げてどうすんだよ
150名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:16:23.03ID:NGCbYMe30
>>140
無知晒すなよ w
151名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:18:35.20ID:v4U1nJAl0
>>143
二週間はかからねーよ。
1日7時間の教習だからな

で、お前の地域じゃ2種免許20万で取れるのかよ
1時間当たりの教習費用いくらなの?

バカはスグに論点すり替えるなwww
152名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:23:12.15ID:MxPY0x550
タクシー相場が崩れると
他全てのサービス業の人件費相場も下がるだろうな
なり手が居なくなり自動運転って事なんだろうけど
153名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:26:14.21ID:ltKZwpEE0
>>145
需要ピークに合わせて人を雇ったら、待機時間が長いから、料金を大きく上げないと採算が合わないだろうさ。
154名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:26:18.51ID:7NAuZuLJ0
>>134
まだ警備員やってた方がマシだよな。
155名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:26:28.05ID:4ZBLXCNz0
>>151
自演ウザいキエロ
156名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:31:27.84ID:v4U1nJAl0
>>155
お前iD変えた?

こんなアホな自演する奴いないと思うけど…
独り言い合いしても楽しくねーと思うがな〜
バカは するの?独り言い合いをwww

とにかく>143の回答待ちだわ
157名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:33:27.22ID:Uz8ShjZR0
現状より難しくするならまだしも緩和するのは絶対反対だ
現状でも量産化した結果、あまりにも酷い運転手が多すぎる
158名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:34:00.36ID:bmKytpFI0
てか最近は二種は教習所で取るのが主流なのか?
何十万も出して取る程の資格じゃないぞ
159名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:49:17.26ID:akEtvA7T0
>>1
そんなことで人手不足が解消なんてしないっつーのw
役人って本当にバカだな
160名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:49:41.42ID:xfDsQw1m0
タクシー多過ぎて1台あたりは暇しまくってんのにバカじゃねーのかと
寧ろ早く減らしてくださいお願いします
161名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:51:50.87ID:lLM1SOuJ0
>>152
自動運転は多分既に鉄道は廃止されてバスの維持も苦しくなってる過疎地での採用に留まると思う
予め呼んでなきゃ手を上げても止まらず40キロの道を本当に40キロで走って
横断歩道でもバス停でも降ろしてくんないタクシーとか都会じゃ需要ねえだろ
ただ数人しか乗ってないバスを地方交付税で動かしてる過疎地でバスを廃止し老人に免許返納させるには強力な武器
まぁそれも採算は合わねえだろうから地方交付税での運用だろうけどさ
162名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:52:21.46ID:YQpzwl9L0
>>141
嘘書いてた・の・し・い・か?
163名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:53:47.44ID:d74/o59p0
>>158
一発やろうと思って試験場に話を聞きに行ったら
「教習所で取ったほうがいいよ」
「何度も落ちて心が折れるよ」
と散々脅されますた
164名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:56:39.94ID:hDCynGpN0
普通2種を一発で取るメリットがない

牽引を転がす頭の悪そうなオッサンは
相当の一発ハードル超えてきてるので馬鹿にできない
165名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:58:09.73ID:mMLZsLgd0
>>133
普通持ってたら大型は20万くらいだろ。
166名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:58:50.34ID:bmKytpFI0
>>163
その発言は大問題だな
どこの試験場か言ってみな ニヤニヤ
167名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:59:19.79ID:mMLZsLgd0
>>140
そっか!
今は手間かかるんやな。
2種も大型も持ってるけど活かせない。
168名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 14:59:54.37ID:7HLzszM/0
鉄道ですら自動になってないのにアホくさ 道路整備財源確保のいいネタだろw
169名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:01:45.51ID:dSo7rICa0
>>165
引っ込みつかないお馬鹿さん見てておもろいよ w
170名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:04:01.18ID:bmKytpFI0
いや単なる無知を恥ずかしくて誤魔化してるだけだろ
171名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:04:02.94ID:7HLzszM/0
俺二俣で大型2輪抜きのフル免許やで 教えてやろうか?ww
172名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:04:18.91ID:hDCynGpN0
一発の合格率だと1割以下、10回以上は落ちるアベレージだから
一発で合格するか20回落ちてる奴にならないかは腕次第
173名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:05:11.85ID:ut0VNbafO
免許証に二種の資格が付くのが恥ずかしいw
174名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:05:33.63ID:iUwrCl+y0
二種免許に限らず教習所の料金は
都市部>地方の田舎だから。
安い料金云々言ってるのはかなり恥ずかしいな
175名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:06:43.15ID:mMLZsLgd0
>>173
そうそう!
前科一犯みたいなもん。
176名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:07:32.96ID:7HLzszM/0
コツは後方確認を2倍 指示器時間も2倍 そんな感じw
177名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:07:53.60ID:FB9NmjKZ0
一発試験の合格率が8%だったけ
10回試験受けるより、教習所行ったほうが安い
10回で済まないかもしれないし
178名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:08:45.38ID:NAqkNJz90
客からタクシーのセンターに苦情が来たらタクシー乗務できなくなるんだよ
日本のお役所はやりすぎなんだよ
外国人に門戸拡げてもキレて誰もやらなくなるだろう
179名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:10:24.39ID:17haAxKSO
足りないのは東京だけだろ
大阪のターミナル駅には客待ちのタクシーが溢れてるぞ
180名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:11:03.71ID:hDCynGpN0
正直、免許にいっぱい印がついている人は
人としてはとても尊敬できないブルーカラー認定されるからなぁ
181名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:11:23.08ID:7HLzszM/0
試験場はバイクないと無理やで 駐車手間取るようじゃハマって試験場徘徊するゾンビなるよww
182名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:12:01.93ID:zzZfwhGMO
>>166
免許センターが教習所経由が基本で一発試験が例外と考えるなら普通にそう答えるんじゃない?
183名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:13:47.72ID:kXKmXotl0
何気に二種の筆記試験も難しい
内容ってより
二重否定見たいな日本語が多いからそこで引っかかってしまう
俺も2回落ちたw

1回目2回目は半分くらい落ちてた
3回目通った時は15人くらいうけて通ったの俺だけだった

一発で試験場いくと実技と筆記を同時にクリアするのは大変だろうな
184名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:14:57.56ID:XJ5Gx/jU0
>>15が言う様に、個人規制を下げりゃ良いのにな
俺も二種持ってるけどさ
185名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:16:12.31ID:wGySsge+0
>>10
高齢者が特に多い業界だから、このままいけば10年後ガクッと減るだろうね
他に仕事有るのに、若い奴が安月給のタクシー運転手なんかやらない
186名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:16:35.59ID:7HLzszM/0
筆記は裏校で3回繰り返し聞いて1発だったわwアホはあきらめろんw
187名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:17:17.20ID:ZXjZ5Yea0
個人タクシーの規制を緩くして、個人タクシー有資格者のみのウーバーのサービス開始
絶対流行る
188名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:19:22.30ID:7HLzszM/0
景気回復は無理だわな 現役世代の重税が担保で回してるからww
189名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:23:21.60ID:7HLzszM/0
小泉政権は現役世代元気だったなーー^^
190名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:23:38.80ID:ut0VNbafO
>>175
二種とか大型は前科持ちが多いよ
191名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:24:39.48ID:/9tqVCQC0
>>5
会社に搾取されてるからでしょ。
独立して個人タクシーやるには10年間無事故で務めるっていう厳しい条件だし。
192名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:26:01.18ID:jCOSOm2i0
もう会社の為だか誰の為だか働くのは御免だったが
緩和してくれるなら個人タクシーでもやるか、やっぱり仕事があった方が生きやすい
193名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:27:14.83ID:sQdMq7VZ0
その前に中国人の白タクをつかまえてねw
194名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:27:41.79ID:7HLzszM/0
詐欺系の知能犯多いね 根っからの犯罪者は続かないよ 違反で捕まるし
195名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:29:27.36ID:lLM1SOuJ0
>>178
これ間違い無い
日本人でも接客経験無かった奴は大体それで辞めるね

有名人がタクシー運転手殴って逮捕されるのって必ず明け方だろ
あれ泥酔して自分が無茶苦茶な指示出した記憶が無いまま
指示通りの場所に到着したら「どこだよここふざけんな!」って
ブチ切れて暴れだすパターンがほぼ100%
これで職人や自営業上がりなんかは大体やりかえしちゃってアウトですわ

営業とか経験あれば理不尽に耐えつつ法的にやりかえす方法考えて
その結果があのアホ芸能人どもの晒し首w
196名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:32:12.07ID:v4U1nJAl0
>>183
二俣川で2種取ったけど…(実技免除で)深視力で一回落ちて 学科で一回落ちた。
3度目は合格したけど、問題にかなりバラツキあって
合格した時の問題は簡単だったよ。
だから初めての人でも、簡単な時に当たれば あんなのちょろい…ってなるんだろうね。
197名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:43:13.40ID:7HLzszM/0
対象教育訓練を受けて修了した場合、その受講のために受講者本人が指定
教育訓練実施者に対して支払った教育訓練経費の20%に相当する額をハロ
ーワークより支給されます。ただし、その 20%に相当する額が、 10 万円を
超える場合の支給額は 10 万円とし、4 千円を超えない場合は教育訓練給付金
は支給されません。
198名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:44:52.61ID:7HLzszM/0
少ないなw
199名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:51:47.63ID:p8Y6/HlH0
>>1
タクシー運転手は月給15万くらいしかもらえないんでしょ?
やる奴いないっちゅーの
200名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:54:03.09ID:MT6goyFc0
10年後くらいに一般道の自動運転が許可されれば真っ先に必要ない人材のような気がするわ
201名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:55:43.07ID:7HLzszM/0
都芯の夜勤なら30位逝くんじゃない
202名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:56:44.39ID:/gzVEjw40
タクシーなんて腐るほど走ってるじゃん
余ってるよ
203名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 15:57:28.68ID:/gzVEjw40
>>200
車の自動運手は無人じゃないだろ
204名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 16:01:22.06ID:7HLzszM/0
道路族がねーー
205名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 16:03:50.18ID:7HLzszM/0
ホントに癌思う
206名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 16:07:03.78ID:ut0VNbafO
普通免許で運転歴5年以上位でいいんじゃね?それでもやる奴居ないだろうけど
207名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 16:10:18.49ID:7HLzszM/0
アプリなんて運転手派遣システムなだけだし 根本的解決じゃないよ
208名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 16:12:42.02ID:7HLzszM/0
サラリーマンが貧乏なんだよw
209名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 16:18:32.38ID:iNq4qRC40
売り手市場を嫌うのは
どの業界も一緒か
210名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 16:26:25.43ID:7HLzszM/0
手取りだとスッゲ少ない明細w
211名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 16:50:18.63ID:zYdy9Qm00
タクシーを使う人全員が一旦目的地を決めたら絶対に変更しないなら自動運転もありだと思うが…現実は
途中で急にコンビニ寄れ、ヘタすりゃ友達を見かけたからと急にここで止まって乗せろだの結構ある。

一般車からすればタクシーが危険な運転してる。なんだろうけどさ タクシーにはデジタコ、ドライブレコーダー、車載カメラも搭載してて急発進、急ハンドル 急停止なんかも全て記録されてるわけ
で、それが運転日報に自動で書き込まれて運転の評価もされる。
当然、評価が悪ければ運行管理者から聴取された上に
反省文やら始末書取られる。
好んで急な進路変更なんてしたかねーわ。
なにしろ事故があれば全て運転手の責任。クレームがあっても運転手が悪い。罰金自腹、修理代も負担させられホント、タクシー会社なんてクソだわ。
212名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 16:56:39.69ID:dFPalas70
客不足だろ。
暇な時は宅急便配達して安定収入確保みたいな仕組みを
作れないものだろうか。
213名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 17:02:50.62ID:zYdy9Qm00
荷物積んだまま客乗せられる?
配達中は配車指示受けられないとかリスクありすぎだろ。
214名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 17:05:06.91ID:lLM1SOuJ0
>>212
タクシーは法的には人を乗せず物だけを運んじゃいけないんだが
何か今度それが緩和されるのされないのって話はきいたな
ただそれでアマゾン宅配したら完全に赤字じゃねえかなと…
215名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 17:06:26.81ID:7HLzszM/0
年寄り優遇の愚策
216名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 17:07:28.04ID:oS0064J00
英語、中国語できて最低賃金で働いてくれる運転手が足りないんでしょ?
217名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 17:07:52.96ID:Og9oLfJ30
ふくすけ緩和
218名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 17:11:10.47ID:PvPxBfPL0
またタクシー運転手の給料下がるね
料金も安くしてくれ
219名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 17:15:14.66ID:HC0J0ZhE0
なにが検討ウィはじめテルだよ


情報提供がなければ白石逮捕出来なかったくせに7人の女性被害者の頭も身元不明

広島
8500万も見つかってないし


いしばしらいし現象
220名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 17:21:45.07ID:HxnWgHFw0
でも在日タクシーは潰せよ
221名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 17:32:09.38ID:zYdy9Qm00
免許制度を改めるよりタクシー業界を改めろと思う。
天下り先のタクシー協会が大きな癌。
それと法人タクシー会社のピンハネ率を派遣会社並にしろって!
売上げの50%をピンハネしている派遣会社なんてねーだろ?
ボーナス有りとか言っているタクシー会社もあるけど
それだって全部運転手の売上げから2%程度をボーナス分として毎月ピンハネしているだけだからな。
だからボーナス有ろうが無かろうが会社は痛くも痒くもねーのよ。
222名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 17:45:29.82ID:7HLzszM/0
ピンハネ減らせば税収も増えるのになw国ってアホだなw
223名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 17:56:53.48ID:lLM1SOuJ0
法人タクシーは歩合6割
個人タクシーは経費4割
車の用意が必要だからピンハネ無しでもそこはあんま変わらんらしいぞ

会社が損を全てドライバーに背負わす現状は問題あるが
それってピンハネ率で良くなるんかね?
まぁそりゃ歩合7割8割なら乗り手は増えるだろうけどさ
224名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 18:02:10.05ID:o3zCW4aq0
成長産業じゃないんだよ
奴隷がいなくなれば、稼げるようになるからそれなりに人も来る
それでもいなければ運賃も上がってさらに稼げるようになって人が来る
そういう産業なんだよ
それがわかってて、会社が儲からなくなるから何とかしてくれって
言い訳にもならない
明らかに政治家の懐に金が転がり込んでるだろこれは
潰れるわけでもなし
会社が縮小するってだけ
225名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 18:08:05.86ID:7HLzszM/0
効率のいい時間帯がポイントだな 個タクはそれだけで3倍は高効率
226名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 18:09:10.70ID:Qb0IcJ+L0
免許取るの難しくても、どうせクズの雲助になるんだけどね
227名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 18:13:21.96ID:7HLzszM/0
物流の末端社畜運転手の労働基準の整備からだよ 隔勤とか糖尿になるわW労災認定だろw
228名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 18:17:37.72ID:33BYGRr80
待遇どうにかしないと人は集まらんだろ。介護と一緒だ。
229名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 18:20:53.88ID:QtR2a3vn0
免許制度のせいで運転手が不足してるんではないだろ。タクシー業界の待遇が悪いから人が集まらないだけだろ。
230名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 18:26:02.92ID:s8Dwk8iM0
いまは個タクで稼ぐ望みも無いからな
231名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 18:27:18.88ID:RIn0dt4L0
世間から雲助とかゴキブリみたいに嫌われる被差別業種に誰がなるかw
UBER解禁しろよ
232名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 18:39:46.43ID:f7ti5Tx90
タクシーとホームレスは一度やったらやめられへんでぇ!!!
233名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 18:57:10.66ID:7HLzszM/0
俺みたいな無事故無違反ドライバーに1車1人で貸すと儲かるよw
234名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 19:01:10.05ID:EewyqcU/0
やりたくても方向音痴なんだよなぁ
235名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 19:01:52.55ID:7HLzszM/0
宅急便荷物も規制緩和でアプリで自動配車しちゃえよww
236名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 19:06:04.42ID:p6k0xF0i0
高卒から免許を剥奪せよ
237ボックス ◆6iJaDSI5YU
2017/11/01(水) 19:09:04.27ID:7C6u2A8G0
>>11
バカの門前払い
絶対に必要
238名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 19:16:06.76ID:7HLzszM/0
そういえば立体倉庫の自動化凄いよな
239名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 19:21:15.22ID:h+fWTp4C0
路上だとタクシーは毛嫌いされてるからね あの職業選ぶのもある意味
勇気が要るわw
240名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 19:30:34.79ID:6Sw83KOH0
タクシー車両が無駄に多すぎるだけであってタクシー運転手不足ではない。
ところてだ調査研究会の有識者って具体的に誰なの?
241名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 20:26:34.16ID:zYdy9Qm00
>>239
なぜか人はタクシーに乗ると(客としてね)王様になっちゃうんだよw
交差点で信号が黄色になりブレーキを踏むと「行かれただろ!」
横断歩道に歩行者がいて止まると「いちいち止まるんじゃねー!」
右折禁止、時間帯進入禁止場所でも「行け!」「曲がれ!」
トンネルの中でも「止まれって言ったら止まれ!」

それこそ定員オーバーですから全員は乗れませんよ。って言っても
「固いこと言うな!」とか そりゃ酷いもんですよ。
オレみたいに自分は間違っていないと確信した時は喧嘩上等って思えない
ドライバーは辞めていくよ。
242名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 20:31:29.62ID:APseeh3o0
個人的にタクシー良く乗るけれど都内はUターン禁止も多いしねぇ
それに給料も週の半分以上が暇だと辛いと思う
景気の良し悪しはタクシーと水商売に聞けと言う
風俗のキャッチの白石も最初は金に困っての犯行かもしれない
243名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 21:45:30.74ID:7HLzszM/0
言葉の暴力もお金になるお^^
244名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 22:17:05.03ID:NMF5TOc/0
>警察庁が有識者による調査研究委員会を設けて検討を始めた・・
この、有識者ってやつ程危ういものは無いんだけどな。
245名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 22:26:07.28ID:6sTULHb50
>>241
密室で一対一だからね
ワシには絶対無理 客と喧嘩してしまう
246名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 22:29:14.23ID:OD+Ni8Mx0
特例は止めろって
元を変えろよ
247名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 22:50:50.06ID:csQwtPhW0
確かに深視力検査は要らないかな。中型二種(限定なし)や大型二種ならともかく。
248名無しさん@1周年
2017/11/01(水) 23:07:12.18ID:f8vBg/l+0
>>240
運転免許証発行は警察利権ですからねー。
さらには供給過剰で乱発すりゃ反則金収入だって当て込める。
まあ、利権大好きな警察らしいやり方だわ。
249名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 00:50:22.36ID:l5Z3KLnF0
タクシー足りてないどころか多過ぎなんだが。
どの乗り場を見ても空車が溢れてる。
250名無しさん@1周年
2017/11/02(木) 03:18:05.35ID:P1hSWmmK0
深視力検査は左右の視力差があるとほぼ無理ゲーだからなぁ
251名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 09:11:15.98ID:b/+oaPZ80
免許取り立てで運転したこと無い奴まで採用してるからな

そもそも大卒でいく奴とか馬鹿の極みだわ
252名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 09:18:02.24ID:l1XTM9Zr0
旅客車運転学科の卒業生ならアリだなw
253名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 09:26:38.45ID:BHfpF6BW0
車を運転する仕事は、ほぼ全て待遇が悪いって、ネットで知られちゃったからな。
給料安い、寝る時間無い、遊ぶ時間無い、誰が働きたいって思うかよ。
254名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 09:28:27.88ID:anJvnxOs0
今の受験資格って1種取って3年だろ
どこが厳しいんだ
255名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 10:49:56.29ID:55C7sztY0
>>253
給料は安いけど寝る時間や遊ぶ時間は有るよ、タクシーは
君の言ってるのは路線バスや長距離トラック
256名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 10:51:02.81ID:35or7LyI0
ブラックで辞めてるんだから改善点そこじゃなくね?
257名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 10:51:35.55ID:RLeEkZsI0
正直、2種免っていってもたいしたことないよな。
258名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 11:28:23.38ID:njxVzmM50
てか、最初から個人タクシー開業させろよ
259名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 11:33:07.98ID:6+xXbWKF0
タクシーは寝る時間はあるよ。
給料安い、待遇悪い、信号無視した一般車と事故にあった時 運転手には「お前の安全確認が不十分だから事故になったんだ!」と恫喝して修理代を負担させ
相手方には、修理代と休車補償を求めるクソっぷり
260名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 11:54:03.68ID:l1zaCGpa0
>>258

賛成、個人タクシーの開業条件が難しすぎ、これじゃ開業するなと規制しているようなもの
個人タクシーの開業条件を緩和して事業者を増やすようにして料金も各自自由に定めるように
すればいいんだよ、料金なんて需要と供給によって事業者単独で決めればいい。
そうすればタクシーも増えるよ
261名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 11:58:32.20ID:6UNPCbpy0
>>255
YouTubeだったか、タクシー会社の映像で、24時間勤務で翌日休みで、と話されてましたが
毎日それの繰り返しじゃ遊ぶっていってもパチンコくらい?なんだかなあ?って。
262名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 11:59:38.70ID:n61QhHmw0
>>49
何も言えない鴨のオマエが悪い。
263名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 12:03:46.79ID:Qtb8YE3e0
タクシー乗る奴なんか馬鹿しかいない
ちょっとの距離で数千円
それで旅行もいけるし贅沢も出来る
264名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 12:05:42.09ID:l1XTM9Zr0
>>260
実際、参入者が少なく、既存のタクシー業者が影響を受けないと判断されたからこそ、
個人タクシーが厳しい条件付きで許可になったんだ思う。
265名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 12:11:31.39ID:n61QhHmw0
>>79
バンコクのタクシーは、運転手が1日4〜500Bで会社から車借りて営業する形態だったな。
今はもっと上がってるかもな。燃料のLPGも自腹だった筈。
長距離は儲からなくて、近距離で回数重ねる方が儲かるらしい。
266名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 12:14:58.49ID:55C7sztY0
>>261
そんな勤務させたら事業免許取消ですよ
仮にそうでも寝る時間は充分とれるのでは?
267名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 12:16:52.16ID:MkDy/wni0
★正確には

法人タクシー運転手(奴隷)不足解消だろ?

個人タクシーの規制緩和すれば
増えるのに!
268名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 12:17:16.19ID:55C7sztY0
>>263
それくらい屁でも無い人が乗るんだよ
そしてちょっとじゃ数千円にもならないし、数千円で行ける贅沢とか旅行ってw
実際乗った事無いでしょ?
269名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 12:19:58.21ID:OlRk/cMz0
関西だけど四国とか九州あたりからも求人来てるな
バス、タクシーは人が足りてないのか
270名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 12:22:28.75ID:l1XTM9Zr0
まあ、タクシーは車が必要なとき、たとえば荷物が多いとき位しか使わないな。
271名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 12:37:14.27ID:e1EOYPuh0
タクシー運転手を増やすより自動運転技術で何とかならんもんか
と思ったけど、それはそれでまた自動運転に関する免許とかが出来て自動運転自動車免許所持者不足とか叫ばれるようになるんだろうな
272名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 12:42:35.57ID:vhF8uNLe0
特例見直しより自動運転化だろうし
履歴書もまともに書けないアスペ素人ドライバー増産はホント大迷惑
273名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 12:45:41.69ID:+l9Yo5bq0
小泉、竹中のせいで、めんどくさいことじゃ。
274名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 16:56:17.30ID:tkxEv3AI0
>>261
16時間勤務(法的に認められる残業で20時間まで)だよ。
一日に一般人の2倍働き、月に働く日数は半分。
翌日休みの時に、他の人が同じ車両を引き継いで乗って勤務する。
24時間だと、次の人が車両を掃除や点検する時間が無いじゃないか。
275名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 17:00:20.58ID:tkxEv3AI0
>>260
初乗り10km4000円タクシーに乗っちゃって、乗った途端にメーターに4000円と表示されるのか。
276名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 17:00:53.59ID:tPVnSDa10
嘘でーす
21時間だろ
普通は16+3の19で営業止めて帰って来いだわな
277名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 17:13:49.91ID:UMNrGsb/0
XXをもっと運転手にしたいんだろ?
278名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 17:14:49.29ID:LjDefnPp0
>>274


この動画の1:00前後で。
前日がAM6:30に点呼、翌日の3:00には営業所に帰るけど、洗車やらしてたら始発が動き出す頃に帰るとか言ってる。
洗車とかは仕事に含まれないのかな?
279名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 17:36:20.63ID:/VQj0OD30
>>109
「え?手持ちがない?しょうがないなぁ、じゃあこれ出頭命令書。1日の労務ね」
280名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 17:37:36.53ID:novZ51mv0
実務経験5年で個タクになれるようにするとか
281名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 17:37:45.27ID:/VQj0OD30
>>278
バス業界と同じ。ハンドルを握っていない間は知らぬ存ぜぬ働かす
282名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 17:38:01.61ID:KC59ifKo0
不足してるの??
283名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 17:39:01.20ID:novZ51mv0
派遣労働解禁と同じアプローチにしか思えんのだが
284名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 17:39:38.91ID:novZ51mv0
>>282
「薄給で働く奴隷が足りない」
285名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 17:44:45.24ID:FCbJ7FBa0
害国人の雲助が解禁になるのか
道路は戦場と化して事故が蔓延するだろうな
若い女は一人で乗ると危険だな、人気のない埋め立て地に連れていかれて…
286名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 17:50:02.03ID:e6pW+S0p0
都内のタクシーの平均給与は歩合(年齢キャリア関係ない)で
最低賃金の1.2倍程度

2種免許の維持必要
免許とは別にタクシー乗務員証維持費用
釣り銭の用意自己負担
釣り銭間違っても自己負担
タクシー強盗に遭っても自己負担
コンプライアンスちゃんと守らないとクレームで乗務員証失うと失業
事故違反で運転出来なくなると失業
健康診断でアウトになると失業

リスクの多過ぎなのに最低賃金の1.2倍の平均賃金

これでも都内のタクシーは稼げる
他所はもっと悲惨と言われてるw
287名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 17:54:22.86ID:E/PZbGCh0
わいニートからジョブチェンジして東京で法人タクシーに乗って6ヶ月になるけど手取り平均24万くらい
来年区民税取られるからもうちょと下がるけどね
288名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 18:12:21.36ID:MkDy/wni0
何を見直すのかは、お楽しみ?

国民をナメヤガッテ
289名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 18:15:40.29ID:e6pW+S0p0
>>286
この状況から1種免許から2種免許取れる期間を1年短縮したからといって何が変わるというのか
こんな案だしてる政治家や官僚はアホ
ただの給料泥棒
290名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 18:16:20.78ID:xijVieTT0
タクシーふえすぎ!じゃなかったん?
291名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 18:18:06.87ID:tPVnSDa10
>>287
君は偉い
頑張れ
292名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 18:18:08.85ID:FCbJ7FBa0
まぁ本当にやりたいのは外国人運転手解禁だろうね ニューヨークみたいに
293名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 18:22:18.30ID:rAfC5MgN0
駅や病院の前でエンジンかけっぱで雑談しているタクシー運転手みているとこれのどこが長時間労働?っていう
294名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 18:28:00.61ID:E/PZbGCh0
>>291
適当で頑張るで〜

洗車とか色々あって始発で帰るって話あったけど
わいの所は洗車屋さんがいるから一回千円で頼むから納金終わったら速攻で帰るよー
295名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 18:30:14.71ID:tPVnSDa10
>>294
高いねえ
それってさ、誰が洗車するの?
296名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 18:34:31.66ID:E/PZbGCh0
>>295
業者さん?
高いけど早く帰りたい、寒いから水に触りたくない、面倒くさいの三拍子には勝てないよ
他のタクシー会社はガソスタや洗車専門店でやっているよー
297名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 18:36:37.24ID:tPVnSDa10
>>296
業者?
つまり洗車業者が君の会社敷地で商売してるって事?
へえー
298名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 18:39:03.36ID:e6pW+S0p0
都内にはガソリンスタンド等で深夜800円から1050円くらいでタクシー洗車してくれる業者がいる
あとタクシー会社内に車庫で他の乗務員の洗車を代わりにする内職wも現れる
自分で洗うの面倒だと頼むと楽

会社によってはそういう洗い屋を集め乗務員に洗わなくていいよ
会社の洗い屋に洗わせるよって感じで人集めしてるとこもあるらしい
(洗車不要を求人募集に載せてるとこ)
299名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 18:44:18.38ID:0p3u6f2I0
バスもトラックもそうだけど、小泉が規制緩和して食えない業界にしといて、今また規制緩和・・・何がしたいわけ?
業界を食える状態に戻すのが先だろう。
300名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 18:59:08.10ID:e6pW+S0p0
日本ではチップ制がないのに海外(だいたい運賃の2割のチップを上乗せして支払う)並みの運賃にしようとするのが間違い

例えば1000円の運賃ならチップ200円で1200円支払うと
500円が会社の取り分、500円が歩合給+200円のチップで運転手の取り分700円
今のまま運賃手の取り分700円にしようとすると1400円まで値上げしなきゃいけないが
チップ2割にしたら簡単に運転手の手取りが4割増しになる

チップ2割にしたら
客は2割損
運転手4割得
会社負担0(ちょっと売り上げへるかも)
国負担0(チップには課税しにくいから財務省はいやがる)
って感じになる

外国並の運賃にするなら
外国並のチップにしろよと
301名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 19:02:29.23ID:0DI6qn7Z0
ゴールド免許持ってる人なら登録制で白タク可能にしろよ。
女性限定で暇な時にやりたいわ
302名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 19:09:28.87ID:NOym7rZJ0
>>163
30年ほど前に大学生の時に普通二種受けたことがあるがクランクでひっかかって落ちた。
誰もいない駐車場とかで切り返しの練習したが、そこまでいかずに終わった。
クランクなんかでひっかかるようでは一種でも危ないわなw
そのまま二種免許のことなんか忘れていたが、今は教習所で取得できるようになったんだな。
>>196
学科は落ちなかったが一回しか受けなかったので簡単だと思ってたが問題が簡単な回に当たってたのか。
303名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 19:15:45.68ID:846dGAkw0
違うそうじゃない
304名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 19:25:03.63ID:Vg13PVkG0
二種免許(笑)
305名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 19:25:51.53ID:LFU2Jca50
普通二種はもってるがおれには運転手は出来ないな。
道や地名を全く知らないからな。
車に20年乗ってるがいまだに国道や県道の違いが分からないし、国道何号とかもわからない。
高速道路もよくわからない。京葉道路何回か走ったくらいだな。それしかしらない。
ナビが無いと全然わからん。
306名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 19:39:27.15ID:e6pW+S0p0
>>305

地方から出てきて都内全く走った事ないけど
ペーパーテストの地理テストを受かればタクシードライバーにはなれる

当然最初はお客に道を教えてもらいながら走ったり
ナビ通り走ったら迂回だいつもより高いだ言われ(普段通りの値段まで自己負担で値引きし)何とか納得して降りてもらいながら
営業しながら道を覚えていく
当然慣れるまでは貰ってる給料より分の悪い仕事になってる
タクシードライバー全員の平均賃金が最低賃金の1.2倍なんだから
最初のうちは(道覚えるまでは)実質最低賃金を下回ってるくらいだろう
そんな状態なのに若い子がなれるように1年で2種免許取れるようにしますとか笑っちゃうw
307名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 19:48:48.77ID:arPuUWHf0
>>294
私がいた会社は免停になった運転手が金貰ってやってたけど
洗車屋ってそれのこと?
308名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 19:57:44.47ID:PW/SJCSM0
職業ドライバーってなぜ社名晒して堂々と違反運転出来るんだろう
309名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 21:50:27.11ID:NOym7rZJ0
>>306
たけしがバイトでタクシーやってたことがあるんだろ。
若い子がバイトとして短期間だけ雲助やってもらおうと考えじゃないのかな?
そのうち消える職業かも知れないし。
310名無しさん@1周年
2017/11/03(金) 22:42:36.09ID:anJvnxOs0
ペーパーでも教習所で簡単に大型2種が取れる時代

ニュース



lud20250419050816
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1509445477/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【TAXI】普通第2種免許の特例見直し検討 タクシー運転手不足解消へ★2 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
タクシー運転手になるわけでもないのに二種免許を取る意味ってあるの?
【DQN】ドライブレコーダーに犯行の様子 タクシー運転手に暴行で25歳・無免許の男逮捕
【速報】「原付一種を125㏄にする」原付一種の枠組み見直し、検討が決定!いよいよ普通車免許で125㏄乗れるようになる!?
「無料夜間バス」苦慮 タクシー不足解消が…利用客奪う 別府 [蚤の市★]
タクシーなど外国人運転手を拡大 国交省「特定技能」に追加検討 [蚤の市★]
高齢者限定免許、導入検討へ
【政府】国家公務員、副業容認 人手不足解消へ★2
外国人材特定技能、運転手など4分野追加へ 駅員も検討 [蚤の市★]
【水産】瀬戸内海の栄養不足解消へ 兵庫県がエビやナマコの種苗生産[03/13]
なぜ異業種がマスク生産? 不足解消へ相次ぎ参入 機材導入に補助金も [首都圏の虎★]
【福岡】報酬は1個100円 高齢者が佐川急便の荷物を配送、ドライバー不足解消へ…北九州市★3
【大阪府】国家戦略特区を活用し「保育支援員」新設へ 保育士不足解消に独自資格 実現すれば全国初
【裁判】タクシー運転手強盗殺人事件 無期懲役確定へ 秋田 鹿角
【国際】インド北部で日本人女性に性的暴行 タクシー運転手逮捕
【インド】インド北部で日本人女性に性的暴行 タクシー運転手逮捕[06/03]
【音楽】宇多田ヒカル タクシー運転手からまさかの質問「歌手を目指してるのかい?」
【国際】新型コロナで立ち往生の学生、タクシー運転手がスペインからイタリアへ届ける
俺「父親は何の仕事してんの?」(ヽ´ん` )「ん…タクシー運転手」俺「あっ…(へぇ運転得意なんだね!)」
【画像】タクシー運転手「支払い約3万円なのに6000円しか持っていないというクソババア2人組を警察へ送ってきました」
「なんで俺には懐かないんだ」"鳥マスク"被りハトを鞭打ち 動画をSNSに投稿 タクシー運転手の男逮捕(49)
徳島の教習所、日本で働くベトナム人タクシー運転手の育成を夏から開始 年間300人を全国へ [3/15] [ばーど★]
【業界】「告げ口されたらヤバい」 タクシー運転手たちが思わず震え上がる公益財団法人の実態 [朝一から閉店までφ★]
【宮城】約30分間にわたり女性客の足を舐めたり触ったり タクシー運転手(36)逮捕 「次もサービスするので」と携帯番号書いた紙渡す©bbspink.com
【愛知】ベトナム国籍グエン容疑者 強盗殺人未遂の疑いで逮捕 タクシー運転手をハンマーで殴り財布奪う 頭の骨などを折る大けが [ぐれ★]
商業地のみ増税半減、固定資産税の特例見直し案 自公対立で難航も [ひよこ★]
家でできる運動不足解消
移民で人手不足解消っていうけど
【緊急】四半期報告書廃止で人手不足解消
【速報】JRAが木村哲也の調教師免許剥奪を検討
【野郎不足解消】 野郎一日まら一本 【濃縮野郎汁】
【CPU】AMDは、Intel CPU不足の解消後が正念場
中国の新都市、水不足解消に海水…「無謀」の声
新スレ不足解消に運営が荒らしスレ立てで水増し
【人手不足】外国人労働者受け入れに向け 安倍首相が制度改正検討を指示★4
【加藤官房長官】「運転免許証、スマホに搭載」検討 ★2 [ばーど★]
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★9
【平日に限定】総務省、郵便配達の平日限定検討 人手不足や需要縮小で ★2
【食】バター不足、解消の可能性 東京・大阪スーパーで調査[朝日新聞]
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★4 
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★19
鉄道4社が本数減検討 西武・東武・京王・相鉄 人員不足備え
【東京】バス運転手不足で新たな採用を 全国100社余が就職説明会 [香味焙煎★]
【食糧】主食用のコメ、輸入枠を拡大すれば不足解消? 財務省が提言★3 [シャチ★]
【半導体】半導体不足の解消、22年以降に 実需超す発注影響も [ムヒタ★]
【人手不足】路線バス、足りぬ運転手 昭和バスが武雄〜伊万里間を終了/佐賀
日本政府「アストラゼネカ製まもなく認可します 1.2億回分追加でワクチン不足解消されます」
【自動車】自動運転レベル4、無免許でOK ルール守るのは車 有識者検討会 [田杉山脈★]
【働く車】除雪車の運転手不足が深刻化! 雪国に欠かせない存在はなぜ減少傾向にあるのか [和三盆★]
【はじめの一歩】無人ショベルカー開発 人手不足解消に期待 土砂を掘削しトラックの荷台に積み込むまでの基本的作業を無人で行う [水星虫★]
国土交通省、人手不足解消・温室効果ガス削減の為「連結トラック」を本格的に解禁 積み下ろしの運ちゃんの負担が増えるだけじゃねーの…
【物流2024年問題】「野菜は鮮度が命」「1日の違い大きい」…運転手不足が深刻化、農産物のトラック輸送に遅れ [ぐれ★]
【北海道】函館市 バスの運転手不足で一部の小学校でプール授業再開できず→教育格差生まぬよう市立小学校全てで中止を決定 ★2 [すりみ★]
最近タクシー運転手辞めました
タクシー運転手って辛いだろうな
ワイ、タクシー運転手月給50万
タクシー運転手をエリア88風に語れ
空気読めないタクシー運転手に安さん激怒
タクシー運転手した事あるけど質問ある?
【ソン・ガンホ】タクシー運転手 約束は海を越えて
都内のタクシー運転手、コロナ禍、先月の給与明細晒す
乗客から感染か 熊本のタクシー運転手死亡 [どどん★]
【韓国】タクシー運転手 約束は海を越えて【光州事件】
【悲報】東京都内のタクシー運転手がコロナウイルスに感染
【芸能】小島慶子 タクシー運転手の態度に怒りあらわ
【東京】タクシー運転手の顔を数発殴り料金払わず逃走 板橋区 

人気検索: エロいママ 中西麻耶 剃り残し Russian アウロリ 競泳 女子 洋ロリ画像 babko masha mouse siberian mouse child porn
07:25:50 up 19 days, 8:24, 0 users, load average: 13.64, 16.74, 23.31

in 0.18450593948364 sec @0.18450593948364@0b7 on 050620