http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171008/k10011172271000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005
NHK全国学校音楽コンクールは8日に小学校の部が行われ、東京の日野市立七生緑小学校が5年連続で金賞に選ばれました。
ことしで84回目となるNHK全国学校音楽コンクールは7日から3日間の日程で東京・渋谷のNHKホールで行われています。
8日は小学校の部が行われ、全国から選ばれた12校11組が課題曲の「いまだよ」とそれぞれの学校が選んだ自由曲の2曲を合唱しました。
審査の結果、東京の日野市立七生緑小学校が5年連続、5回目の金賞に選ばれました。
銀賞には東京の港区立白金小学校が、銅賞には初出場の福島県の郡山市立朝日が丘小学校と山口県の下関市立勝山小学校が、それぞれ選ばれました。
最終日の9日は中学校の部が行われ、午後2時からNHKのEテレで生放送します。
FM放送では3日間のコンクールのハイライトを来月3日の午前7時20分から放送する予定です。
10月8日 20時06分
NHK全国学校音楽コンクールは8日に小学校の部が行われ、東京の日野市立七生緑小学校が5年連続で金賞に選ばれました。
ことしで84回目となるNHK全国学校音楽コンクールは7日から3日間の日程で東京・渋谷のNHKホールで行われています。
8日は小学校の部が行われ、全国から選ばれた12校11組が課題曲の「いまだよ」とそれぞれの学校が選んだ自由曲の2曲を合唱しました。
審査の結果、東京の日野市立七生緑小学校が5年連続、5回目の金賞に選ばれました。
銀賞には東京の港区立白金小学校が、銅賞には初出場の福島県の郡山市立朝日が丘小学校と山口県の下関市立勝山小学校が、それぞれ選ばれました。
最終日の9日は中学校の部が行われ、午後2時からNHKのEテレで生放送します。
FM放送では3日間のコンクールのハイライトを来月3日の午前7時20分から放送する予定です。
10月8日 20時06分
