◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1478138024/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :新宿2丁目の暴れん棒 ★:2016/11/03(木) 10:53:44.14 ID:CAP_USER9
日本国憲法は終戦翌年の昭和21年11月3日、
連合国軍総司令部(GHQ)による占領下で公布された。
その成り立ちを振り返れば、「押しつけ憲法」というしかないが、
日本国民の手で一度も改正することなく70年が過ぎ去った。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://www.sankei.com/politics/news/161103/plt1611030009-n1.html  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ(★1の立った日時 2016/11/03(木) 08:41:18.73)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478130078/

2 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:54:27.78 ID:LSWVsxPi0
安部が自民党の目指そうとするものという憲法改正草案の真の目的

1、1条(天皇の元首)
憲法上、天皇を元首にすることで中国の攻撃目標にする。
国王が元首のイギリスでは主権は国王にある。天皇を元首にすることで国民主権をなし崩し的に崩壊させ、日本を全体主義国家へ移行。
「元首」には色々な意味があり、行政の長(や主権者的な存在)という意味も持つ。
従って「国民の総意に基づいて天皇を元首」と認めることは、「国民の総意に基づいて行政権(や主権者的な地位)を天皇に委譲する」と解釈することも可能で、天皇の国事行為に付き内閣の承認を不要とした条文と合わせて、現代の全権委任法となる危険性をはらんでいる。

2、3条(国民の国旗・国歌尊重義務)
国旗・国歌を主権者である国民以上のものに持ち上げることで、国民の主権を実質的に制限(国旗・国歌を建前に国民を服従させ)、全体主義国家へ移行させる。
これが憲法に規定されると国旗国歌に敬意を払わない人間を処罰できる法律の制定が可能になる。例えば国歌を歌わない人間、国旗に礼をしない人間を罰金刑や懲役刑などに処することが出来るようになる。

3、13条(基本的人権の大幅な制限)
人権の主体を「個人」から「人」へ変更
「個人」は国家に対抗する人としての概念、「人」は生物の1種族としての人の意、「個人」から「人」へ変更することで、人権が動物(国家ではなく)に比べたら尊重されるという意味になる。人権を大幅に制限して、国民運動を制約。
また、自民党は憲法13条が個人主義を助長しているとして、個人主義を目の敵にしているようだが、個人主義、個人の自由こそ全体主義やファシズムに対抗できる武器であり、民主主義の土台であり、
市場経済の本質(個人が自由に好きなもの売ったり買ったりできるのが市場経済)であり、イノベーションの源泉となる。

4、12条(自由および権利の大幅な制限→「公共の福祉」から「公益」に変更)
「自由及び権利は、常に公益及び公の秩序に反してはならない。」
自由及び権利を「公益」によって制限して、政府に対する反対運動(言論やデモ)を封じたり、財産の収容を容易にさせ、全体主義国家へと移行させる

※公共の福祉…人権を制限できるのは他の人権と対立するときだけという考え方。
 公益(自民案)…人権を国益や為政者が公益と考えるものによって制限しようとする考え方

5、18条(奴隷的拘束禁止の文言の削除)
中国との戦争に反対する人間を逮捕投獄した際に、拷問(奴隷的拘束)を行えるようにする。
奴隷的拘束を禁止しない以上、法律に基づく拘束(留置場や刑務所での処遇)が奴隷的拘束になっても憲法違反ではなくなる。

6、21条(表現の自由の大幅な制限)
公益及び公の秩序を害することを目的とした表現の自由は禁止される。
政府に対する反対運動(言論やデモ)を封じ、全体主義国家へと移行させ、中国との戦争に反対する人間を封じ込める。

7、24条(家族相互扶助義務)
「家族は、互いに助け合わなければならない。」
介護、年金(老人の扶養)などの負担を家族に押し付けることで、国の歳出を減らし、
浮いたお金で軍事費を増大させ中国と戦争。
これが憲法に規定されると、家族や親族の扶養を義務化する法律の制定が可能になる。違反すると罰金や懲役に処せられたり、扶養費の強制徴収なども可能になる。

8、98条(緊急事態宣言)
中国から攻撃を受けた際に、国会にはかることなく(交渉による解決をはからずに)一気に中国との戦争へ突入させる。
非常事態が宣言されると、内閣は国会の議決を経ずに法律(法律と同等の効力を有する政令)を制定でき、財政上の支出、自治体へ指示、人権の制限、を行うことができる。

自民党は議会解散時の緊急事態を問題にするが、実は衆議院解散時に緊急事態が発生した場合、参議院を緊急集会できる条項が現憲法54条にある。そして緊急集会では通常時に国会に属するすべての権能を行使することができる。もちろん立法も可能。
参議院は半分が非改選であり、衆参同時解散の場合でも国会を開くことが出来る。
緊急時にあえて非常事態条項を設け、議会を停止させたり、人権を制限させる必要は一切ない。

非常事態宣言に基づき議会を停止できるようにしたり、人権を制限できるようにすることは、再び満州事変や盧溝橋事件のような事件を引き起こしやすくさせるだけでなく、デモなどに対する武力鎮圧を可能にさせるだけ。

3 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:54:43.57 ID:GkYZpiQn0
お上に従うことに200年なれた日本人の9割はいちいち文句を言ったりしないのだ
ニセモノはしらん

4 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:54:52.95 ID:bJtZ6ErY0
コミンテル憲法は破棄して帝国憲法を復活させろ!

5 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:55:40.79 ID:c4+fBmjV0
女子大生が作ったんだっけ

  

6 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:55:41.74 ID:Kp4ki3mL0
>>1
そもそも日本国憲法は憲法として無効なんだから、これを改正するという発想そのものがおかしい


@YouTube



7 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:55:50.32 ID:UKYEKUS+0
・・・ということで今日は旗日なので国旗を揚げた

8 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:56:10.70 ID:OuEoGuSt0
結局これ、誰が作ったの?
日本人かアメリカ人か、それとも部外者なのかすらわからない憲法ってどうなの?

9 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:56:18.77 ID:L3D6MIZh0
別に9条だけなら構わん、
それ以外が気が触れてるとしか思えない

10 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:57:18.95 ID:Fsx+YU7I0
んだなぁ。別にGHQ が原案作ったからてワケじゃなぐて、時代の変化とともに憲法も変化していっても不都合はねえべ。

11 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:57:29.00 ID:xo4a660n0
なんせ、改正の仕方が難しかったもの。

12 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:57:48.73 ID:6se9UR5x0
>>1
一生懸命勉強して作った
自民党憲法草案がそれ以上にひどいという現実

13 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:57:48.74 ID:OuEoGuSt0
>>6
マジか?
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚

憲法さっさと破棄して作り直そうぜ

14 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:58:15.76 ID:N0hvy2cy0
憲法の原案を書いたのはGHQの20代のニューディーラーたち。
6・3・3制や高校三原則もGHQの教育担当官が自分の出身州の制度を持ち込んだ。

教師が教室を持ち、生徒が選択科目毎に教室を移動するホームルーム制度も持ち込んだがこれはすぐ頓挫。
始業前と始業後に行うミーテングをホームルームを呼ぶのはこの制度の名残。

また、GHQは公立学校の無償化を図ったがこれは実現したかった。
そのかわり公立の大学と高校の授業料は非常に安くなり、中等・高等教育の大衆化に貢献した。

15 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:58:19.81 ID:Z0QoaUzS0
現行憲法が押し付けだけでない根拠

1 ポツダム宣言の受諾
第10条抜粋
日本国政府は民主主義を推進しなければならない。言論、宗教及び思想の自由、基本的人権の尊重を確立しなければならない。

2 ハーグ陸戦条約の敵国内法の尊重は、あくまでも交戦中の状態に適用されるため、ポツダム宣言受諾し降伏した後は該当しない。

3 松本委員会→マッカーサー三原則→マッカーサー草案提示→日本側による日本案起草

4 普通選挙により当選した議員による新憲法審議の実施後、明治憲法改正規定により昭和天皇の裁可を経て成立

要はポツダム宣言受諾した以上、民主的な憲法を作成しなければならなかった

その際、米国側からの押し付けはあるにはあったが、最終的には日本人の手も加わり、旧主権者である昭和天皇が裁可して成立

現行憲法を押し付けと言う安倍と日本会議の馬鹿どもこそ昭和天皇の意思に逆らう逆賊である。

16 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:58:31.28 ID:StlKTwZ80
誰が作ったかどうかなんて関係ない。
嫌なら、日本人自身が変えればいい。

そもそも、憲法改正に最も反対しているのは共産党。

17 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:58:32.62 ID:2K/qQsXL0
今日の祝日はGHQのおかげだから感謝しろよ

18 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 10:59:54.92 ID:Mh6Rxa1A0
専門家(笑)が作るとろくな物が出来ないということだな

19 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:00:08.53 ID:XagLBzSY0
いいじゃん

大概の国民が気に入ってるんだろ?

20 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:00:09.88 ID:7+Eadesg0
 

 
  
最高裁第3小法廷 「ネトウヨは産経をソースにするのやめろ」 [無断転載禁止]©2ch.net [323988998]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1478075803/

【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚

 

 

21 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:00:22.03 ID:QB8qcwle0
憲法なんて、所詮は努力目標みたいなもんだろ?

それを神聖視するアホをどうにかするほうが先だよ。

22 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:00:29.09 ID:q0p5MbYz0
アジア人はやっぱり全体主義がお似合いってことでしょ。

23 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:00:37.17 ID:qRl5Gzfl0
>>18
GHQの素人より自民党の素人のほうがゴミでした
っていうわかりやすい話だよな

24 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:02:09.22 ID:HwzNV19Q0
靖国の英霊のまえで同じこと言えるの?

25 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:02:17.38 ID:Dm5ePOj90
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://bi-2cdata.somee.com/bizplus/post_16647_2/mnewsplus/2.html saas

26 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:02:31.48 ID:nZv3/LEd0
>>9
前文含め全体的におかしいんだが?

27 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:02:45.60 ID:lcw9mqeD0
まだ同じ憲法使ってるの?ってたぶんアメリカが1番思ってるよ

28 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:03:51.33 ID:oxdBnX3f0
押しつけられたからとか、素人が作ったからとか、内容と無関係な理由で内容を変えようとするのはおかしくないか。

29 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:03:55.52 ID:fJi9cnOZ0
自民党はやるやる詐欺
堂々と案を出して選挙を戦えばいいのに、
アベノミクスしか言わない

30 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:05:11.64 ID:mMF1XY5V0
>>26
自民党草案の100倍まし

31 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:05:26.07 ID:Z0QoaUzS0
安倍晋三語録

 「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」

 「改憲がライフワーク」「(憲法学者の芦部信喜を)私は存じ上げておりません」

 「現行憲法はGHQの素人が8日間で作りあげた代物」(政府修正と国会審議したが)

 「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」

 「憲法が国家権力を縛るのは王権時代の考え方。今は国の形、理想と未来を語るもの」

 「憲法解釈の変更は私が閣議決定で決める」→政権毎に変わるのかと批判続出

 「戦争参加ではなく紛争地への弾薬輸送できるか検討」兵站は戦争ではないと珍説

 「(集団的自衛権行使できない憲法解釈という)建前論に終始する余裕はない」

 「戦後70年の方針を変えたら戦争に巻き込まれるなんて荒唐無稽だ。
   戦後70年平和国家としてやってきた歴史がそれを証明している」

 「同性婚認めたら憲法違反」と第24条の「両性の合意」を勘違い

 「自衛隊は、わが軍」参院予算委で政府の憲法解釈に反する表現

 「どういう時に武力行使するか敵に知られてはまずいので国会でも言わない」

 「安保法案に支持がなくても採決する。成立後に国民は理解するだろう」

 「憲法改正をはじめ、占領時代の仕組みを変えるのが立党の原点」

 「議会運営について勉強したほうがいい。私は立法府の長だ」→検事出身のガソリーヌにドヤ顔で発言

陛下の思い
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
国賊
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚

32 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:05:33.60 ID:juie1X2F0
“GHQの素人”が原案にしては、よくできた憲法だと思うぞ。

33 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:07:03.08 ID:nNpU4J4m0
九条狂徒は毎日手を合わせて条文唱えてるらしいな
層化と変わらんな

34 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:07:14.09 ID:hNRaD0XE0
改憲にあたって押し付けだろうが違おうが関係ない

直すべきところは直すべき

35 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:07:34.41 ID:IMgeduJl0
いい憲法は長く使えるんだよ。
靴や背広と同じ。

36 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:08:17.80 ID:cZr4DfuM0
惨刑の記事か
無視無視

37 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:08:47.30 ID:8BCJcusK0
もっと改正しやすい憲法にしないとな。
今の憲法は占領軍が無理矢理押しつけた形なので無効。

占領下で勝手に改憲するのは違反と、ハーグ陸戦条約にもある。

38 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:08:50.76 ID:SVY7I3FG0
当時のアメリカ政府が、世間知の薄い青臭い人材を日本に送り込んだのは確かだな
その青臭い連中が、理想に燃えて草案を作り上げた。

39 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:09:06.45 ID:xo4a660n0
いつの間にか100年使ってたりして

40 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:09:23.57 ID:oxdBnX3f0
結局、敗戦コンプレックスなんだよね、改憲論者の根本動機は。

41 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:09:33.15 ID:NlY6xSmJ0
日本人が作った明治憲法

約40年で民族滅亡寸前へ


アメリカ人が1週間で作った憲法

70年の平和と繁栄をもたらす

42 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:09:37.31 ID:hQ62SQKg0
悪く言えば犬
良く言えば反省してる

43 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:09:54.46 ID:iFJUa26e0
日本人が作って国を滅ぼす結果となった大日本帝国憲法より
よほどましだったねw

44 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:10:17.38 ID:juie1X2F0
>>39
年金制度は100年安心は無理そうだけど、憲法は100年いけるかw

45 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:10:29.27 ID:Cg2qTnfX0
>>15
強制的に同意させたり提出させただけなので
まったく無意味

46 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:11:12.23 ID:hQ62SQKg0
 


だが

これを利用して日本を貶める反日勢力がいる

そんな憲法(9条)は維持するわけにはいかんなあ


 

47 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:11:13.15 ID:ZGjXOtMj0
で、日本人が作った憲法とやらがあの自民党草案なのかw
みっともないを超えて恥ずかしいんですけど

あれが憲法?国語1が書いた作文だろ

48 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:11:28.21 ID:N0MwhPx60
>>13
グロ注意

49 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:11:30.28 ID:sH0oNqkCO
憲法は、細かいことは書いていない。
大原則だけだ。

その憲法がコロコロ変わるような国はクズだ。
韓国を見ろ。

50 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:11:33.44 ID:oxdBnX3f0
時代に合わなくなったから変えようといいながら、自民党の憲法草案の中身は戦前回帰という矛盾。

51 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:11:33.71 ID:SYUh/a5k0
憲法って1文字でも変えるのはもちろんのこと、議論にしてもダメって朝日新聞が言ってた

52 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:11:48.86 ID:qRl5Gzfl0
>>46
9条以外を改憲して日本を貶める反日勢力がいるからなあ

53 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:11:57.03 ID:2CjPynLb0
>>1
これのどこがニュースですか?>新宿2丁目の暴れん棒 ★ 

54 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:12:00.58 ID:4TN5NELu0
歴史を反省しろと連呼し続ける盗賊が居ますんでね

55 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:12:20.91 ID:vq+qiPzd0
改正することにことさら反対はしないが
というか不都合はただすべきだが
改正する理由が現行憲法は押し付けだからとか情緒的なものを振りかざしてもらっては不安しかない

56 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:12:41.44 ID:BLjk14R/0
>>1
天皇を脅迫して飲ませた憲法


これがGHQ憲法草案作成初日の会議か
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
1946年2月4日 GHQ民政局ミーティングの要約報告書

ホイットニー准将は2月12日までに当民政局の新憲法草案が完成し、マッカーサー元帥から承認されることを望んでいる。
その日、ホイットニー准将は日本政府の憲法草案に関するオフレコ会合で日本の外務大臣(吉田茂)と政府関係者たちに会うことになっている。
ホイットニー准将はこの新憲法草案が日本政府の憲法草案に対する直球勝負となるように望んでいる。
准将は吉田茂たちを説得することを望んで居るが、しかしながら、天皇と、その残された権力を維持するための唯一の可能性は、新憲法草案の受諾と賛同のみであり、そのことは決定的な一打となるだろう。
ホイットニー准将は受諾と賛同に説得的な議論によって到達することを望んでいる。
しかしながらもしも不可能な場合には、マッカーサー元帥はホイットニー准将に対して、単に強制力による恫喝のみならず強制力そのものを行使できるような権限を付与している。



…強制力の行使?押し付けなんてレベルじゃねーだろこれ…

「天皇と、その残された権力を維持するための唯一の可能性は、新憲法草案の受諾と賛同のみ」は作戦計画だった

57 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:12:44.33 ID:hQ62SQKg0
 

とりあえず9条だけ変えればいい

俺はそこ以外不満はない


 

58 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:12:46.68 ID:juie1X2F0
日本の憲法は、特定の機関に絶対的な権力を持たせず、
また現実の政治としても、政治家より官僚の方が上だったりするので、
絶対王政みたいにならないところが、現行憲法が長続きした理由だろう。

59 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:12:50.43 ID:+d970mxc0
もっと柔軟性があって然るべきだろうとは思う
ただ、やっぱり憲法を作るのは日本人には難しすぎるんじゃないかなぁ

60 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:13:29.06 ID:BLjk14R/0
>>15
天皇を脅迫して飲ませた憲法


これがGHQ憲法草案作成初日の会議か
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
1946年2月4日 GHQ民政局ミーティングの要約報告書

ホイットニー准将は2月12日までに当民政局の新憲法草案が完成し、マッカーサー元帥から承認されることを望んでいる。
その日、ホイットニー准将は日本政府の憲法草案に関するオフレコ会合で日本の外務大臣(吉田茂)と政府関係者たちに会うことになっている。
ホイットニー准将はこの新憲法草案が日本政府の憲法草案に対する直球勝負となるように望んでいる。
准将は吉田茂たちを説得することを望んで居るが、しかしながら、天皇と、その残された権力を維持するための唯一の可能性は、新憲法草案の受諾と賛同のみであり、そのことは決定的な一打となるだろう。
ホイットニー准将は受諾と賛同に説得的な議論によって到達することを望んでいる。
しかしながらもしも不可能な場合には、マッカーサー元帥はホイットニー准将に対して、単に強制力による恫喝のみならず強制力そのものを行使できるような権限を付与している。



…強制力の行使?押し付けなんてレベルじゃねーだろこれ…

「天皇と、その残された権力を維持するための唯一の可能性は、新憲法草案の受諾と賛同のみ」は作戦計画だった

61 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:13:48.54 ID:BLjk14R/0
>>15

知ったかぶり発見!
GHQに文句を言ったら即時公職追放されるので誰も逆らえなかった
反対票を投じた野坂参三は公職追放が怖かったからGHQには一言も文句を言わず与党への反対を表明しただけのチキンwwwww

62 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:14:02.16 ID:BLjk14R/0
>>15
松本草案は第1章がノータッチでも
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/02/067b/067btx.html
55条で完全な議院内閣制とシビリアンコントロールと国民主権を定義してる事すら理解してないの?
第五五条 国務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス
凡テ法律勅令其ノ他国務ニ関ル詔勅ハ国務大臣ノ副署ヲ要ス
(第三項)国務大臣ハ衆議院ニ於テ不信任ヲ議決セラレタルトキハ解散アリタル場合ヲ除ク外其ノ職ニ留ルコトヲ得ス
第五五条ノ二 国務各大臣ヲ以テ内閣ヲ組織ス
内閣ノ官制ハ法律ヲ以テ之ヲ定ム


バカって「1条の方が2条より優先される!」とか思ってそうだよなwwwww
そういう思い込みを利用して伊藤博文は55条、つまり真ん中に55条という天皇と国務大臣の主客転倒をする条文を入れて、臣民にわからせないようにしたわけだがなwwwwwwwwwwwww


お前臣民以下じゃんwwwww

63 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:14:13.55 ID:hQ62SQKg0
 


ていうか、当の政治屋に変える気がねえだろ

消費税の増税なんか、国民はあんだけ反対だったのに強行した

なんで憲法になると強行できないんだね

やる気がねえからだろ



 

64 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:14:23.98 ID:BLjk14R/0
>>15
強制憲法 forced the Constitution or any other legislation
検閲憲法 censorship in Japan
買収憲法 has particularly supported
不連続憲法 has pushed the Japanese government as a continuous process

日本国憲法施行 1947/5/3

GHQ/SCAP G-2 Civil Censorship Detachment
連合国軍総司令部 参謀第2部 民間検閲支隊
1947/9/15
Censorship Key Logs 検閲対象リスト

Key Log No.5
Any reference to censorship in Japan or to the Press Code for Japan.
日本に対する検閲あるいはプレス・コードへのあらゆる言及

Key Log No.8
Statements that SCAP forced the Constitution or any other legislation on the Japanese; prodded the Japanese government into extension of the purge, or is purging any particular individual; has pushed the Japanese government as a continuous process; or has particularly supported any particular individual of the Japanese government.
連合国軍総司令部が憲法や他の法律を日本人に対して強制したこと・日本政府に対して公職追放を強要した範囲・公職追放している個人・日本政府に対して過去との連続的な体制であるかのように振る舞うことの押し付け・特定の日本政府の個人を資金援助してきていることへの言及

【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚

請求記号 CIS 07307-07308
資料種別 文書類 [マイクロ資料].
タイトル 211.0: Key Log
記述レベル File.
資料作成年月 1946/03-1948/04.
レベル 文書名:GHQ/SCAP Records, Civil Intelligence Section = 連合国最高司令官総司令部民間諜報局文書
課係名等:Press, Publication & Broadcast Division
シリーズ名:Central File, 1945-49
ボックス番号:8568 ; フォルダ番号:41
資料類型 Memoranda within SCAP. SCAP内部の覚書.
注記 原所蔵機関: 米国国立公文書館 (RG331)
コレクションタイトル: 日本占領関係資料.
コレクションタイトル: General Headquarters/Supreme Commander for Allied Powers.
GHQ/SCAP分類 032 834
形態 マイクロフィッシュ :
書誌ID 000006821948

65 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:14:38.57 ID:BLjk14R/0
>>15
なんでGHQ自身が「ハーグ規約43条のような原則を変更することになる」と国際法違反を明言してんのにお前如きが逆らってんの?
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚

66 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:14:56.46 ID:BLjk14R/0
>>15
美濃部顧問官 第七十三条は改正を勅令のみとしてゐる。その結果議会の修正権も自ら制限せられてゐる、全く原案にない事項を追加増補はゆるされぬ。発案権を侵す修正は出来ぬ。仮に自由に修正するとしても原案は最終決定に大きな力あり。原案の作成が勅令にのみ留保せられることは自由に表明せられた国民の意思によるといへぬ。
民定憲法は何れの国でも国民の代表から発案すべきものなり。本案のやり方は虚偽なり。こんな手続を改正しながら前文で人民がこの憲法を制定するといふ宣言をするのは虚偽なり。良心が承知せず。世界の常識も承知せぬ。かかる虚偽を掲げることは国辱なり。
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/04/111_1/111_1tx.html

こんな泣ける話も秘密会であるため国民に対しては秘匿
喋ったら逮捕だよ

67 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:14:57.63 ID:PM+hoHkz0
未だに一度も改正してないって押し付けたアメリカさえも驚くくらい

68 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:15:16.47 ID:pEpRIhlH0
>>3
それはバカサヨだけな

69 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:15:26.75 ID:Zz4jPc1O0
日本国憲法を作ったのは、アメリカの若く希望に燃えた法律学者
自民党の馬鹿ジジイどもが束になっても
敵わない

70 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:16:10.35 ID:BLjk14R/0
>>31

これがGHQ憲法草案作成初日の会議か
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
1946年2月4日 GHQ民政局ミーティングの要約報告書

ホイットニー准将は2月12日までに当民政局の新憲法草案が完成し、マッカーサー元帥から承認されることを望んでいる。
その日、ホイットニー准将は日本政府の憲法草案に関するオフレコ会合で日本の外務大臣(吉田茂)と政府関係者たちに会うことになっている。
ホイットニー准将はこの新憲法草案が日本政府の憲法草案に対する直球勝負となるように望んでいる。
准将は吉田茂たちを説得することを望んで居るが、しかしながら、天皇と、その残された権力を維持するための唯一の可能性は、新憲法草案の受諾と賛同のみであり、そのことは決定的な一打となるだろう。
ホイットニー准将は受諾と賛同に説得的な議論によって到達することを望んでいる。
しかしながらもしも不可能な場合には、マッカーサー元帥はホイットニー准将に対して、単に強制力による恫喝のみならず強制力そのものを行使できるような権限を付与している。

…強制力の行使?押し付けなんてレベルじゃねーだろこれ…

「天皇と、その残された権力を維持するための唯一の可能性は、新憲法草案の受諾と賛同のみ」は作戦計画だった

71 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:16:20.64 ID:BLjk14R/0
>>31

知ったかぶり発見!
GHQに文句を言ったら即時公職追放されるので誰も逆らえなかった
反対票を投じた野坂参三は公職追放が怖かったからGHQには一言も文句を言わず与党への反対を表明しただけのチキンwwwww

72 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:16:37.57 ID:BLjk14R/0
>>31
強制憲法 forced the Constitution or any other legislation
検閲憲法 censorship in Japan
買収憲法 has particularly supported
不連続憲法 has pushed the Japanese government as a continuous process

日本国憲法施行 1947/5/3

GHQ/SCAP G-2 Civil Censorship Detachment
連合国軍総司令部 参謀第2部 民間検閲支隊
1947/9/15
Censorship Key Logs 検閲対象リスト

Key Log No.5
Any reference to censorship in Japan or to the Press Code for Japan.
日本に対する検閲あるいはプレス・コードへのあらゆる言及

Key Log No.8
Statements that SCAP forced the Constitution or any other legislation on the Japanese; prodded the Japanese government into extension of the purge, or is purging any particular individual; has pushed the Japanese government as a continuous process; or has particularly supported any particular individual of the Japanese government.
連合国軍総司令部が憲法や他の法律を日本人に対して強制したこと・日本政府に対して公職追放を強要した範囲・公職追放している個人・日本政府に対して過去との連続的な体制であるかのように振る舞うことの押し付け・特定の日本政府の個人を資金援助してきていることへの言及

【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚

請求記号 CIS 07307-07308
資料種別 文書類 [マイクロ資料].
タイトル 211.0: Key Log
記述レベル File.
資料作成年月 1946/03-1948/04.
レベル 文書名:GHQ/SCAP Records, Civil Intelligence Section = 連合国最高司令官総司令部民間諜報局文書
課係名等:Press, Publication & Broadcast Division
シリーズ名:Central File, 1945-49
ボックス番号:8568 ; フォルダ番号:41
資料類型 Memoranda within SCAP. SCAP内部の覚書.
注記 原所蔵機関: 米国国立公文書館 (RG331)
コレクションタイトル: 日本占領関係資料.
コレクションタイトル: General Headquarters/Supreme Commander for Allied Powers.
GHQ/SCAP分類 032 834
形態 マイクロフィッシュ :
書誌ID 000006821948

73 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:16:39.26 ID:pEpRIhlH0
>>20
バカサヨは今もコピペde真実なんだな

74 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:16:53.41 ID:2GVc1Oo3O
そんな素人仕事以下のジタミ草案って一体なんなの・・・

75 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:16:55.26 ID:8EBeevP50
憲法を改正することそのものが目的になってるんだよなぁ。

76 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:17:05.25 ID:hQ62SQKg0
 


日本国憲法ってのは日本の中だけに効力がある
当たり前だな


外国に対しては何の効力もないし、何の約束でもない

ってことは外国には何でもしていいんだよ


戦争放棄を約束しているのは日本人に対してだけであって
外国人には何の効力もないのだから戦争でも何でもしていいのだ

 

77 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:17:17.83 ID:BLjk14R/0
>>20

これがGHQ憲法草案作成初日の会議か
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
1946年2月4日 GHQ民政局ミーティングの要約報告書

ホイットニー准将は2月12日までに当民政局の新憲法草案が完成し、マッカーサー元帥から承認されることを望んでいる。
その日、ホイットニー准将は日本政府の憲法草案に関するオフレコ会合で日本の外務大臣(吉田茂)と政府関係者たちに会うことになっている。
ホイットニー准将はこの新憲法草案が日本政府の憲法草案に対する直球勝負となるように望んでいる。
准将は吉田茂たちを説得することを望んで居るが、しかしながら、天皇と、その残された権力を維持するための唯一の可能性は、新憲法草案の受諾と賛同のみであり、そのことは決定的な一打となるだろう。
ホイットニー准将は受諾と賛同に説得的な議論によって到達することを望んでいる。
しかしながらもしも不可能な場合には、マッカーサー元帥はホイットニー准将に対して、単に強制力による恫喝のみならず強制力そのものを行使できるような権限を付与している。

…強制力の行使?押し付けなんてレベルじゃねーだろこれ…

「天皇と、その残された権力を維持するための唯一の可能性は、新憲法草案の受諾と賛同のみ」は作戦計画だった

78 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:17:35.88 ID:vq+qiPzd0
変えたことがないのはおかしいから変えよう!
バカですか
あ、産経か

79 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:17:42.58 ID:juie1X2F0
現行憲法はある意味で文学的な香りが漂う。

80 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:17:42.91 ID:pMYaVC0R0
どんなに屑な憲法でも安倍自民の憲法草案よりは
ぜんぜんぜんぜんぜんぜんマシなんだよなぁw

81 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:17:46.79 ID:SYUh/a5k0
憲法を変えようとするいかなる集団・個人も戦争したがるファシストである
あらゆる手段を行使して排除しなければならない
って9条教徒が言ってるよね。あらゆる手段=武力も含まれる

82 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:17:56.55 ID:1ojDu9cc0
せっかく安倍ちゃんが日本を変えようとしているのに
なんで憲法だけ古いままでいいと思えるんだろう

83 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:18:11.61 ID:D4OQed3d0
産経だろうと思ったら産経だった

84 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:18:38.94 ID:BLjk14R/0
>>79
知ったかぶり発見!

マ元帥の「三原則」における at the head of the state が後に symbol となった経緯。 マ元帥のノートは天皇について,その第一段で,アット ザ ヘッド オブ ザ ステートとしているが,また第三段では,
その任務と権限は憲法に基いて行使され,憲法の定めるところにより人民の基本的意思に対して責任を負うとしている,それでこの二つの点を考え合わせ,この両方の趣旨に適合するようにより正確に天皇の地位を書きあらわすため,
このシンボルという言葉を用い,天皇の地位について考え方の衝突の生ずることを避けようとした。――ラウエル
内閣法制局憲法資料調査室所蔵「憲法調査会資料」288「海外調査T」「日本国憲法の制定経過についての海外調査の結果の概要」
P.248~249

この翻訳遂行中のことはあまり記憶にないが、一つだけある。原文に天皇は国家のシンボルであると書いてあった。翻訳官の一人が(この方は少々上方弁であったが)
「シンボルって何というのや」と聞かれたから、私が彼のそばにあった英和辞典を引いて、この字引には「象徴」と書いてある、といったのが、現在の憲法に「象徴」と字が使っている所以である。
余談になるが、後日学識高き人々はそもそも象徴とはなんぞやと大論戦を展開しておられるたびに、私は苦笑を禁じ得なかったことを付け加えておく。
白洲次郎「プリンシプルのない日本」


これは1946年2月12日の会議
最終日だな
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚

2個目の画像の1行目を見てみろ
symbolと書かれてるだろ?
それが象徴の起源だ
理由も書かれてる

85 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:18:39.25 ID:fuB5vmLV0
しかし9条があったために朝鮮戦争での犠牲が最小限であったということも事実。

9条が無かったら成人すると36度線の守りに着くのが日本男子の義務になっていた可能性も無くはないぞ。

86 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:18:50.64 ID:qRl5Gzfl0
>>82
変えさせないためだな

87 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:18:55.36 ID:8EBeevP50
>>82
安倍は憲法改正が目的になってるとしか。

88 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:18:56.00 ID:ilFWk9Sk0
素人が作ったにしては、見事なまでに日本の国力が将来にわたって蓄積も向上もしないように造られていて、感心しきりなんだけどな

89 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:18:58.96 ID:1jAFZbkg0
アホか。憲法を改正することしか言わない。ここが問題だから、こう変えたいとか言えば、まだ議論になるのだが、自民党草案なんて、国民の自由や権利を制限しようとする改悪案でしか無い。

90 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:19:28.05 ID:fabRUYvI0
>>69
そうなんだよなw

>>1の話しでいくのなら・・憲法草案にしても
まるで別のえ国になるぐらいの内容になるのなら
1の話しの通りだろうが・・
骨組みはそのままで・・・国家有利にしようとしてただけだもんなw

必至に1の話をステマしてるがwwww

91 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:19:31.33 ID:1ojDu9cc0
>>86
>>87
もう無理だよw
日本人は安倍ちゃんを選んだの。
新しい日本になる道を選択したんだよ

92 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:19:34.42 ID:hpecShYO0
>>81
サヨクって自己矛盾に気づいてないんだね

93 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:19:34.53 ID:jLzIiOY+0
日本嫌いのユダヤ人女子学生が書いた憲法をそのまま使ってる
奴隷国家の象徴

94 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:19:54.94 ID:8EBeevP50
>>91
いや、別に選んでいないけど。

95 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:19:57.42 ID:c6MSl6Wx0
日本国憲法はGHQという神様が7日間で作られ
日本土人に授けてくださったのです。
そのおかげで日本人は民主主義を手に入れ平和に暮らせるようになったのです。
一字一句、変えてはなりません。

96 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:20:20.00 ID:hQ62SQKg0
時節ってものがある


当初はそれでいいものでも

時代が下るにつれ合わなくなってくるものがある


9条はまさにそれだな

昔は戦争ハンターイとか言ってりゃ良かったが
戦争ってのはてめえだけで終わるもんじゃない

相手がいるんだ

相手が無視したら戦争して殺さなきゃならないんだよ


戦争賛成だ

97 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:20:33.80 ID:fabRUYvI0
憲法草案のww
骨組がそのままってww

1の奴等が優秀だと認めたことに等しいからなwwww

98 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:20:56.89 ID:XM2dHZKM0
>>14
20代だろうがGHQだろうが
内容が非常に先駆的で素晴らしいからどうでもいいんだよ
20代の理想に燃える心が反映されたからこそかえって良かった

男女の平等の理念なんて世間ずれしていて
当時の日本の実情を知っている人間なら
まずあそこまで踏み込めないだろう

凄すぎる

99 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:21:35.49 ID:BLjk14R/0
http://dl.ndl.go.jp/view/jpegOutput?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F3540522&contentNo=148&outputScale=2
GHQ民間検閲支隊は手紙の開封はもちろん
なんと電話と電報を100%盗聴・通信傍受した

例えば1945年の11月20日から12月20まで、東京管区に於いて
電報に限定しても18192件の通信を傍受
16416件を英訳し591件について通信を遮断した
電話に関しては117件を傍受し51件の通話を遮断


あれ?
ポツダム宣言12項の「自由に表明された国民の意思」は?
国際法違反だろ

100 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:21:40.96 ID:qRl5Gzfl0
>>91
いやー自由民主主義すてるのはちょっと・・・

101 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:21:43.72 ID:jLzIiOY+0
日本がアメリカの奴隷国家である象徴が、
ユダヤ人女子学生が日本憎しで嫌がらせに作った日本国憲法だ
それをいつまでも使い続けるように工作しているのが
朝日新聞や共産党などの、ユダヤ人が人事を掌握している団体

102 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:21:49.08 ID:1ojDu9cc0
>>94
いやあのそれが選挙だからw
日本を誰に委ねますかって国民に直接聞くのが選挙なの。
そこで圧倒的に勝ったでしょ?
日本人は安倍ちゃんを選んだんだよ

103 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:21:52.78 ID:hQ62SQKg0
 



ていうか

自民党そのものが「憲法変えよう」ってことだけを目的にして作られた党だから


今更やな

今、野党にいるやつも元自民党のやつが多くてな

 

104 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:22:03.48 ID:DoLiV6Dn0
>>97
そら、反対できないんだからそのままになるだろ?www

105 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:22:14.90 ID:FJ/snCVR0
敗戦国が調子に乗るな!

106 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:22:25.39 ID:1ojDu9cc0
>>100
それなら君がそういう国に移住すれば?
日本人はもう答えを出したわけで、君には変えられない

107 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:22:31.01 ID:8EBeevP50
>>102
自民党が勝っただけで無条件な信任をしたわけではない。

108 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:22:32.22 ID:6fRocepR0
>>23
飛躍しすぎ。
戦後直後に日本人は『正しい』判断がマトモに出来る状況になかった。

109 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:22:52.89 ID:V7Evirit0
憲法改正の時期かもしれんな、日本もそろそろ戦後脱出か?

110 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:23:11.16 ID:8EBeevP50
しかし、安倍ちゃんとかいうやつは、間違いなく煽り系の左翼なんだよなぁ。

111 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:23:15.83 ID:nyBnF+1k0
素人っていうなら、自民党草案こそ素人が作ったとしか

112 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:23:16.13 ID:en2EqXwx0
手段と目的をはき違えている例
一般的に改憲は手段であって目的ではないんだよ

113 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:23:32.56 ID:/mAI1l/A0
変えてやろうで、何処が気に入らんの言って

114 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:23:46.78 ID:1ojDu9cc0
>>107
だから選挙をひっくり返すのは選挙しかないのよ。
君が信任しなくても、日本人が信任してるから君には何もできないよw

115 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:23:57.71 ID:8EBeevP50
左翼ってなんで品がないの?

いつの間にか、右翼の方が格調高くなってるじゃん。

116 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:23:58.13 ID:juie1X2F0
>>88
現行憲法は、内閣総理大臣など特定者に絶対権力を持たせないようにしている。
政治を骨抜きにしている面白い憲法。
戦後すぐは司法の役割も低かったので、そのままでは裁判所は憲法訴訟にも使えない。

まるで詩のような条文。

117 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:24:05.55 ID:VQ4EtvrZ0
はい、70年経ったから憲法改正な
70年契約だからな

118 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:24:05.84 ID:iXdVfIxk0
日本国憲法は、押し付け憲法ではない。
帝国憲法73条に基づく、帝国憲法の改正です。

でも、日本国憲法には、9条という欠陥がある。
だから、早急な憲法改正が必要。

憲法9条改正には、大賛成(悲願)だが、
押し付け憲法論には、賛成できない。

119 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:24:22.86 ID:jLzIiOY+0
話はごく単純

日本国憲法を作った人・・・ユダヤ人
護憲勢力・・・ユダヤ人の配下組織(朝日新聞、日本共産党)

120 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:24:25.11 ID:8EBeevP50
右寄りの人たちのほうが左翼よりもよほど真剣に考えてるよ。

121 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:24:42.30 ID:hQ62SQKg0
 


まあ安倍は安倍で
戦後レジームからの脱却言うておきながら

自分らが戦後レジームを大事に抱えてるもんだから


朝鮮や支那にはなぜ媚びるのかね
それこそ「戦後レジーム」「誤ったメッセージ」だろが

それにより日本人に迷惑をかけ続けている
 

122 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:24:47.95 ID:Ftk6cYYY0
>日本国民の手で一度も改正することなく

「原案」という言葉の意味を知らんとみえるな

123 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:24:52.96 ID:8EBeevP50
左翼はなんでも反対。妥協とかするつもりないし。

124 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:24:53.93 ID:6se9UR5x0
>>24
言ってやるから
ここに連れて来いよw

125 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:25:05.31 ID:6aGseuTm0
>>81
パヨクって基本的に自己矛盾とか自身の嘘は棚上げだよね。不思議なぐらいに。

126 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:25:14.40 ID:Vxicn29C0
アメリカ「まだあの憲法を変えてなかったとは・・」

今日は明治天童の誕生日
 祝日だよ

127 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:25:23.15 ID:E2YmMSk00
今までの国民に聞きなさい多分沖縄か反原発テントか国会前にいるかもしれん

128 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:25:28.63 ID:/mAI1l/A0
自由って解る?

129 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:25:28.64 ID:8EBeevP50
左翼は現実味がない。

130 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:25:32.02 ID:oK76Piun0
>>85
あの時期の日本に交戦権を再び認める事は、アメリカにとって都合が悪いからだ馬鹿
そうなってたら竹島も奪還ずみだろうぜ

131 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:25:38.38 ID:yrpoaeUW0
この前の自民電波草案がGHQ素人草案が輝くほどのひでえ出来だったんだが。

132 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:25:47.83 ID:qRl5Gzfl0
>>106
国民主権なんでそういう国つくりたい人がでていけばいいと思うんです

133 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:25:56.04 ID:iWbZYya50
改正する以外に何があるw
普通の国になれよ日本

134 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:26:00.09 ID:ox7KvbzO0
素人が作ったのにそれなりにちゃんとした憲法に思えるのは
各国憲法から使えそうなのをコピー&ペーストしたから
だから日本人の感覚からするとおかしなものが入っている

135 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:26:00.75 ID:CQBLqNgy0
GHQと検察とマスゴミと乗っかったアホがわるい

136 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:26:04.42 ID:Dqu1zbyy0
GHQが今のザイニチ利権を創出した黒幕なのだ。
駅前に居座る朝鮮人に旨みのあるパチンコを許可し
厳禁とされた軍歌すらパチンコ店では盛大に流すことを許した。

そういうろくでなしどもの憲法にしては上出来すぎるという点で
やはり彼らは素人だったのだ。

137 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:26:08.22 ID:ytZdR3D+0
>>118
占領時に憲法改正なんて出来ない
その改正は無効

138 :憲法改悪利権と三菱天下り:2016/11/03(木) 11:26:10.97 ID:isITLGei0
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=115046 改憲利権と高江大阪機動隊
>>85 >>87

靖国に行って、軍事財閥の犬コロにされ侵略強盗殺人犯になってしまった英霊兵士の無惨を見て来い。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27382190.html
http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html

http://jijikenn.blog.fc2.com/blog-entry-76.html?sp
かって御国のためにと武器を取って海を渡り見知らぬ市民に銃口を向けた靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者がこの日本に居たんだゾ。
今の若者には信じられないかもしれないが、そういう人間のクズが大勢いたんだ。
その残虐な侵略と強殺の時代、
最も勇敢で、最も聡明で、最も美しい日本人は反戦・反侵略のたたかいを貫き通した若者たちだ。
彼らは勇敢だった、
時代と未来を見据えて軍事財閥と軍部に存在を掛けて反戦・反侵略のたたかいを挑んで行った。
彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。
侵略共犯者として自己欺瞞の女々しい遺書を書き散らして特攻した情けないクズパシリの若者だけではなかったんだ。
国家・国民が挙げて追悼しなければいけないのは反戦・反侵略を貫きたたかい抜いたこの若者たちだ。
戦前、特高警察の拷問などで命を奪われた人だけでも1697人以上に上る。(治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟調べ)
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27238451.html
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yumikotyannjikenn.htm
靖国に行けば、
諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪は重く取り返しはつかないのだという無残で冷厳な事実に誰もが立ち竦む筈だ。腐り切った軍事財閥とイカレた教祖に動員され侵略強盗の犯罪者となった若者たちは今東京九段の宙空を彷徨っている。
どのように祀られ誰に参拝されようと海を渡って犯した残虐な侵略犯罪者としての罪は消えようがないのだ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/ec5fecbd148c1826d6b0f1238787c8d0
軍事財閥と軍部に存在を掛けて反戦・反侵略のたたかいを挑んで行った。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26900150.html
現在の自衛隊インチキ防衛予算は実質毎月毎月5000億円で、若者や老人の生活は悲惨なことになっている。
しかも、軍事経済とアベノミクスの出鱈目で生活物価がどんどん値上がりしているし、公共料金も軒並み値上がりしている、
2012-2月24日の閣議決定答弁書で、
「西部航空方面隊司令官」「呉地方総監」「陸上幕僚長」「航空集団司令官」「第一師団長」などそうそうたる自衛隊幹部が三菱(軍事・原子力)財閥の「顧問」として天下りしていることが分かった。 若者の生活を根底から破壊する恐るべき税金搾取の腐敗癒着構造である。
ひとりアタマ数百億円の国民の血税(防衛予算)を軍事財閥に持参して天下る、信じられないような腐敗構造なのである。
国民や貧乏若者をコケにした他では有り得ない腐敗の極みの税金泥棒構造なのだ。
改憲とか集団的自衛権とか尖閣竹島問題とはつまり、国民に対する税金泥棒犯罪のことだ、
「中国や朝鮮の脅威」とか「米艦の護衛」だとかは自衛隊のインチキ防衛予算実質毎月毎月5000億円の拡大のためのフザけた寝言に過ぎない。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408094447/454

139 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:26:13.63 ID:8EBeevP50
左翼の醜悪さは、そろそろ糾弾されるべきだ。

140 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:26:20.25 ID:juie1X2F0
もともとは、大国アメリカに戦争を挑んだ馬鹿者に対するお仕置きとして、
極東の島国として幽閉させるために作った憲法なので、日本の国力が高まらないような
条文にしたのはある意味で必然だった。

141 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:26:35.08 ID:pK+25UQL0
サファリパークのダチョウ「まあまあ居心地がいいの、このまま平和なサファリパークが続きますように南無〜」

142 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:26:41.75 ID:V7Evirit0
まあでも帝国憲法も押し付けに近いものではある。

日本国民がつくったわけではないしなあ?

143 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:26:52.64 ID:1ojDu9cc0
>>132
だからその国民は安倍ちゃんを支持したわけよw
多数決、わかるよね?
少数派を無視するわけじゃないが、多数決で決定した以上、
物事は動かすしかないの。
多数派が日本を出て行くより、少数派が出て行くべきでしょ?

144 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:27:24.24 ID:8EBeevP50
>>143
黙れ、左翼。お前らの単細胞ぶりが嫌いなんだよ。

145 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:27:25.55 ID:Stq6zYGU0
押し付けだから変えろなんて非論理的な。
産経も墜ちたもんだ。
押し付けが嫌なら、改正案の国民投票で否決すれば、国民が追認したことになるだろ。

146 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:27:26.08 ID:L7IWyt+w0
>>131
国防軍って書いてる時点でね
あれで国民投票で勝てると思ってんのかw
もうちょい言葉考えろって思う

147 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:27:40.56 ID:iXdVfIxk0
>>137
そんな規定は、帝国憲法には存在しない。

国際条約よりも、帝国憲法の方が上位に存在する。

148 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:27:43.91 ID:6aGseuTm0
>>87
私は憲法改正が政治家としての目標値ですって言い切って貫いてるんだからいいんじゃないかな?
発言がブレまくる人達より支持も否定もしやすい。

149 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:27:46.74 ID:uiLdDN9n0
現憲法は先の戦争で亡くなった多くの国民の命で贖った天からの贈り物である。為政者にとっては目の上のたんこぶだろうがそれだからこそ存在意義がある。

150 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:27:50.55 ID:qRl5Gzfl0
>>143
多数決できめられないことが憲法にかいてるんです

151 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:27:52.30 ID:8EBeevP50
でも軍隊を持たないって選択肢はないよね。

152 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:28:04.59 ID:w2j1Hnp50
パヨクが一番アメポチじゃねーか

153 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:28:04.75 ID:xo4a660n0
>>117
アメリカ「満期が来ましたので自動継続となります。」

154 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:28:19.85 ID:1ojDu9cc0
>>144
黙れww
民主主義の完全否定きたよこれw
言論圧殺だな。
だまりませんよw
日本は変わるの、安倍ちゃんが変えるのさ。
世界と同じ、普通のグローバルな国になるの

155 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:28:22.06 ID:hQ62SQKg0
 


何でもそう
まさに何でもそうだが

歪んだものを見ないフリ、あるいは押さえつけてしまうと
その歪みが抑えきれなくなったときは一気に割れる

血が流れるんだよな

単なる憲法改正に過ぎない話だったのに、ここまで見ないフリしてきたから
変えるときは誰かの血が流れることになるだろう

歴史が証明してる
サッサとやれば何の問題もなかったのに、ダラダラダラダラやってたら
いつの間にか内紛や対外戦争など大きな揉め事になったというのは


戦争反対、戦争になるのはいやだ、刺激ガーとか言ってたら
二次大戦が起きてしまったようにな

156 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:28:40.15 ID:7izetGLU0
考えようによっては、自民は天皇に又責任を押し付ける気なのかもしれないな

157 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:28:47.52 ID:/mAI1l/A0
変えれるわけないじゃないのがんばってね

158 :憲法改悪利権と稲田の株券:2016/11/03(木) 11:28:51.15 ID:isITLGei0
なんと極右カルト日本会議稲田朋美防衛相の夫は、2014年9月以降の約2年間で、政府が武器などを受注している防衛関連企業の株を大量に取得していたのだ。
川崎重工6千株、三菱重工3千株、IHI8千株、三菱電機2千株、日立製作所3千株......。これら5銘柄は2015年度の防衛省との契約金額上位20社に含まれている。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28167334.html
http://news.livedoor.com/article/detail/12050733/

>>146
極右カルト日本会議の稲田朋美防衛大臣は“命を捨てて国を守れ”と繰り返し口にしてきた。
「国民の一人ひとり、みなさん方一人ひとりが、自分の国は自分で守る。そして自分の国を守るためには、血を流す覚悟をしなければならないのです!」(講演会での発言)
寝言は寝て言うものだ。
平成の今、この日本で「命を捨てて国を守る」ということは一握りの自衛隊高級幹部が数百億円の防衛予算を持参して軍事財閥へ秘書付き天下りをする犯罪公務員に手を貸すということである。
http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
祖国のために命を捧げても、尊敬も感謝もされない国にはモラルもないし安全保障もあるわけがない、と稲田朋美防衛相が言う「モラル」「安全保障」とは、ヤニの臭いである。
東京大手町の三菱重工顧問室に秘書付きで天下ってトグロを巻く自衛隊高級幹部の男たちのヤニの臭いのことである。
2012-2月24日の閣議決定答弁書で、
「西部航空方面隊司令官」「呉地方総監」「陸上幕僚長」「航空集団司令官」「第一師団長」などそうそうたる自衛隊幹部が三菱(軍事・原子力)財閥の「顧問」として天下りしていることが分かった。
若者の生活が破壊される恐るべき癒着構造である。
ひとりアタマ数百億円の国民の血税(防衛予算)を軍事財閥に持参して天下る、信じられないような腐敗構造なのである。
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yumikotyannjikenn.htm

●現在、インチキ防衛費は毎月毎月5000億円の税金泥棒状態で福祉・対災害費などの国民生活と平和経済を根底から破壊してばたばたと国民を殺している。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26921579.html

http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html
              ↓   ↓
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=115046

159 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:28:53.51 ID:8EBeevP50
>>154
左翼は煽るばかりで能がない。

160 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:28:56.19 ID:1ojDu9cc0
>>150
多数決で決まらないで憲法に書いてあることとは?

161 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:29:13.96 ID:GOqWZlKb0
じゃあ素人以下の自民の原案は
産経はどう思ってるの?

この記事からすると
自民は素人以下のガイジって話になるぞ

162 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:29:24.47 ID:oSErkTQZ0
アカガーアカガーって叫びながらファッショドイツと
組んでアメリカに滅ぼされた日本。
日本のウヨクこそあてにならないものはない。

そう、まるで現政府がロシアに接近してるようなもの。

163 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:29:26.68 ID:qRl5Gzfl0
>>160

多数決で決められないことを憲法が書いてるんですけども

164 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:29:38.11 ID:1ojDu9cc0
>>159
だよねw
対案を出せと言いたい。
出せないなら、諦めて安倍ちゃんに従うしかないだろ

165 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:29:48.01 ID:FdvoVBdU0
俺は産経大っ嫌いだけどこれは正論かもしれない

アメリカが押し付けた憲法をいつまで崇めなければならないのか?

民主主義を日本人の手に取り戻す時期が来ているのかもしれない

俺でさえそう思うよ

166 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:29:57.98 ID:EXCmhW7N0
>>14
それ、憲法関係ないじゃん。

167 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:30:02.96 ID:pFTzl7tD0
じゃ、何時もの様にドイツを見習って改正しようぜ。

168 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:30:04.18 ID:8EBeevP50
>>161
国防軍はいいと思うけどなぁ。軍隊であることが明確になるし。

169 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:30:12.28 ID:1ojDu9cc0
>>163
その多数決で決められなくて憲法に書いてあることって何?

170 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:30:25.57 ID:BLjk14R/0
>>145
国民に脅迫と言論統制の事を教えてから投票しないと無効だよ

>>1-15
強制憲法 forced the Constitution or any other legislation
検閲憲法 censorship in Japan
買収憲法 has particularly supported
不連続憲法 has pushed the Japanese government as a continuous process

日本国憲法施行 1947/5/3

GHQ/SCAP G-2 Civil Censorship Detachment
連合国軍総司令部 参謀第2部 民間検閲支隊
1947/9/15
Censorship Key Logs 検閲対象リスト

Key Log No.5
Any reference to censorship in Japan or to the Press Code for Japan.
日本に対する検閲あるいはプレス・コードへのあらゆる言及

Key Log No.8
Statements that SCAP forced the Constitution or any other legislation on the Japanese; prodded the Japanese government into extension of the purge, or is purging any particular individual; has pushed the Japanese government as a continuous process; or has particularly supported any particular individual of the Japanese government.
連合国軍総司令部が憲法や他の法律を日本人に対して強制したこと・日本政府に対して公職追放を強要した範囲・公職追放している個人・日本政府に対して過去との連続的な体制であるかのように振る舞うことの押し付け・特定の日本政府の個人を資金援助してきていることへの言及

【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚

請求記号 CIS 07307-07308
資料種別 文書類 [マイクロ資料].
タイトル 211.0: Key Log
記述レベル File.
資料作成年月 1946/03-1948/04.
レベル 文書名:GHQ/SCAP Records, Civil Intelligence Section = 連合国最高司令官総司令部民間諜報局文書
課係名等:Press, Publication & Broadcast Division
シリーズ名:Central File, 1945-49
ボックス番号:8568 ; フォルダ番号:41
資料類型 Memoranda within SCAP. SCAP内部の覚書.
注記 原所蔵機関: 米国国立公文書館 (RG331)
コレクションタイトル: 日本占領関係資料.
コレクションタイトル: General Headquarters/Supreme Commander for Allied Powers.
GHQ/SCAP分類 032 834
形態 マイクロフィッシュ :
書誌ID 000006821948

171 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:30:26.34 ID:hQ62SQKg0
 


ドイツが全部悪いとは言わないが

ドイツが欧州でいろいろやりだした

そのときフランスやイギリスは

「戦争になるのはいやだ」「ドイツを刺激するな」とかぬかして

見て見ぬフリを決め込んだ


その結果が二次大戦の欧州戦線だよ


最初の段階でゴツンとクギを刺して刺激してりゃそんなに大事にはならなかった
せいぜいがフランスとケンカしたくらいの話

172 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:30:48.16 ID:VQ4EtvrZ0
>>153
契約の神に逆らうことは許されない

173 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:30:50.26 ID:B45aAur20
そうなんだよな
だからこそ改憲ではなくて
新憲法制定がいい

174 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:30:53.04 ID:iXdVfIxk0
>>154
>世界と同じ、普通のグローバルな国になるの

そう、これが大事だよね。
日本国憲法前文が言うように、「自国のことのみに専念」
する国家的利己主義は、もはや許されない。

国際平和を通じて、日本の安全保障が実現する以上、
国際平和に対する積極的貢献は、日本の義務だよ。

175 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:31:34.00 ID:qRl5Gzfl0
>>169
いやそうじゃなくて
多数決で決められないことを憲法が書いてる

176 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:31:36.68 ID:y0RCbFeV0
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+s--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)
2014年● 27位 (安倍)

177 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:31:38.71 ID:vgKKgz160
素人??
素案じゃね

178 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:31:51.44 ID:Vxicn29C0
普通の国になろう


憲法改正 賛成

179 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:31:52.81 ID:SQ6AJFYF0
これまたネトウヨが喜びそうなスレだなw

180 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:31:54.22 ID:19KOUdGV0
同意 GHQの呪縛をいつまで首に掛け続けるのか
https://t.co/G5znfzXlUg

181 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:31:55.49 ID:ziDkYuJK0
70年風雪に耐えて定着してるんだから素晴らしい憲法じゃん。

佐々木草案じゃ、10年持たずに革命か独裁に逆戻りよ。

182 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:31:56.52 ID:5aGB666b0
憲法を破棄して一度明治憲法に戻すか、現行憲法を改正するか。
少なくともこのままで憲法を変えないという選択肢はないな。
国際情勢も何もかも大きく変わってる事だし。

183 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:32:06.74 ID:GOqWZlKb0
>>168
立憲憲法で国防軍の規定は最優先事項じゃないやろ

その他の権利義務規定が自民原案は糞すぎて
素人以下なのが問題

184 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:32:11.57 ID:oxdBnX3f0
憲法改正論者の隠れた動機のひとつとして、アメリカが自国の軍事負担を軽くしたいがために、
日本の憲法改正を望んでいるからというのがある。
押しつけ憲法だから変えようといいながら、実はアメリカの期待に応えたいという卑屈な願望があるわけだ。

185 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:32:14.24 ID:NjvW8Nn30
>>1
お前らの大好きなご主人様から頂いた憲法だろ?感謝しろよ

186 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:32:15.33 ID:3vQG3Me+O
ノモス主権論を唱えて新憲法(国民主権)によってもたらされた天皇主権への致命的な傷を覆い隠し、 できるだけ旧来の外観を見せようとした尾高朝雄を、宮沢俊義は、徹底的に批判した。
ノモス主権をば、

187 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:32:37.30 ID:HwzNV19Q0
押し付けだ ←わかる
押し付けだから良くない ←わからない

188 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:32:47.68 ID:1ojDu9cc0
>>174
そういうこと。
これから日本も日本人も変わる。
人も変わるし、価値観も変わるんだから憲法だけが
時代遅れっていうのはおかしい

>>175
だからその多数決で決められないことってなに?
憲法にはどう書いてるの?

189 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:32:49.40 ID:pK+25UQL0
サファリパークのダチョウ「まあまあ居心地がいいの、このまま平和なサファリパークが続きますように南無〜」

次期アメリカ大統領 「在日米軍は日本列島から撤退します」

サファリパークのダチョウ「今日から私たち中共の奴隷になりまーす」

190 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:32:59.62 ID:V7Evirit0
9条保持したままでも軍は持てるよ、

少し考えればわかると思うんだが陸海空軍は持ってはいけないが

その他の軍隊は持っては駄目とは書いてないぜ?

ウルトラ警備隊ならOKなんだぜ、あと地球防衛軍もあり、エイリアンがせめてくるかもしれんしなあ@@。

191 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:33:02.52 ID:Tfvy+tm60
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、
われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、
わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、
政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、
ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

諸国民との協和、恵沢を確保、憲法を確定
内容がというより、日本語として意味不明な文法の連発
誰がこれを宣言してんの? 国語の作文の試験だったら落第ですよ

192 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:33:06.31 ID:iXdVfIxk0
>>168
自民党の9条改憲案は、大変良くできている。
でも1点。「国防軍」だけには賛成できない。

「自衛軍」にしてほしい。
国民の90%は、自衛隊に好意的な印象を持っている。
自衛隊に愛着を持っている。
自衛隊には、誇るべき60年の歴史がある。

自衛隊との連続性を断絶しないという願いから、
「自衛軍」という名称にしてほしい。

193 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:33:16.64 ID:qRl5Gzfl0
>>188
いやだから決められないことが憲法なんだよ
難しいこといってるつもりないんだけど

194 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:33:32.28 ID:9cR8JidY0
何気にギネスなんじゃないの
まあどうしても弾を消費したい人がいるからねえ
また行き過ぎて自爆しなきゃ良いが

195 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:33:46.34 ID:Mh6Rxa1A0
>>181
革命が起こるならそれはとても素晴らしいことだな
今すぐ改憲すべきだ

196 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:33:50.15 ID:9Fi2+IAq0
シロウトの作った日本国憲法を玄人の憲法学者が墨守する不思議

197 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:34:00.53 ID:1ojDu9cc0
>>193
だから具体的に教えてよ。
多数決で決められないことって何?そんなもの本当にあるの?

198 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:34:14.34 ID:5aGB666b0
>>175
いや、憲法の条文は改憲条項によって、2/3によって変える事が容認されてる。
過半数では無理だが、2/3の多数の議員と、国民の過半数の多数によって新しい秩序を決められるんだよ。
憲法自身によってな。

199 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:34:51.11 ID:hQ62SQKg0
 


国防ってのは、結局のところ

「自国民の生命と財産を守る」ってことだろ


それができないってことは、国民を守る気がないって事かよ


権力が「使えネー」んじゃ
「国民が自らやる」しかないんだぞ

法律の有効性を担保するのは暴力なんだから

法治国家の法律は暴力によって支えられている


国民が自ら暴力を行使し出したら歯止めが効かんのよ


統制が取れないから、外敵と戦う前に盗みを働いたり日本人同士で殺しあうかもしれない

それが嫌だから、軍隊と言う公機関に任せようって話なんだよ
どこの国でも


でもそれが使えねえってどういうことだよ


 

200 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:34:55.56 ID:ytZdR3D+0
>>147
規定とか関係無く、占領期は国家の要件満たされてないんだから憲法改正なんて出来るわけない

201 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:35:14.55 ID:omwu4+Xu0
本土決戦してたら共和制になってたかもね。
天皇制はある意味2発の原爆とソ連軍によって救われた。

202 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:35:18.50 ID:ziDkYuJK0
>>181
バカ丸出しの自民草案じゃ、革命以前に改憲不可能だから。wwwwwwwww

ジャップは土人の国といっても、アレを通すほど馬鹿の集まりではないんで。

203 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:35:28.15 ID:356wCKl8O
都合よく解釈して運用してるんだから、憲法なんて何でもいいじゃん

いちいち改憲するのも面倒だから、議会の議決で永遠に憲法の効力を無くして憲法なんて捨てればいい
イギリスは憲法なんて無くても立派にやってるぞ。負ける戦争なんてやらない立派な国だ

204 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:35:31.50 ID:qRl5Gzfl0
>>197
いやだから具体的にも糞も憲法がそうなんだよ
選挙において安倍をえらんだと擬制しても
憲法は超えられない

205 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:36:00.97 ID:9CY7TL1s0
草案作ったの脳内お花畑の女子大生だからなw

206 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:36:12.93 ID:IQjWJR7A0
草案は日本人が作ったはずだが

207 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:36:18.59 ID:1ojDu9cc0
>>204
だって憲法は多数決で変えられるって具体的に書いてあるよね?
憲法が多数決で変えられないっていう君の主張は間違ってないか?

208 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:36:19.60 ID:ziDkYuJK0
間違ったぜ

>>195
バカ丸出しの自民草案じゃ、革命以前に改憲不可能だから。wwwwwwwww

ジャップは土人の国といっても、アレを通すほど馬鹿の集まりではないんで。

209 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:36:50.40 ID:HjQpAR0A0
敗戦後GHQによって武力放棄と占領・統治を容易にする目的で国際法に反するが憲法が創られた
自前の軍隊・交戦権を持たず国家と国民の安全を他国の善意に委ねると言うのが現日本国憲法の骨子
左翼護憲派はそれで良しとし
右翼改憲派は国際情勢の変化に伴い自国は自国で守れる様にしないと特亜の侵略・危機を防ぐ事は出来ないとしている
それだけの事だがそんなに議論する事かなwww

210 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:36:55.67 ID:6aGseuTm0
>>190
それをやってるのが今の自衛隊だからなぁ。
それが国際的にきな臭かったり圧力あったりで限界来てるんだろう。

211 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:36:59.04 ID:9cR8JidY0
食料止められたら終わり
地震津波原発爆発で詰むような国だしねえ
生き急いでいるようにしか見えないが

212 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:37:17.91 ID:iXdVfIxk0
>>200
「わけない」という主張は、非論理的だ。

帝国憲法改正手続きに、瑕疵はない。
帝国憲法73条に基づき、帝国議会が改憲を議決し、
昭和天皇がそれを裁可した。

しかも議決した帝国議会は、
史上初の男女普通選挙で選ばれた国民の代表だ。
女性の社会参加という歴史的意義は、大きい。

213 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:37:39.74 ID:qRl5Gzfl0
>>207
それ安倍をえらんだ選挙とは全然関係ないけど
>日本人は安倍ちゃんを選んだの
とそれは全然違う手続だからね

214 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:37:45.14 ID:1ojDu9cc0
>>209
これからどんどん移民も入ってきて、日本人の構成も
考え方も変わってグローバルになるのに、
憲法だけが古いっておかしいよね

215 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:38:05.71 ID:5aGB666b0
>>204
憲法は所定のプロセスでいくらでも改定可能だって。
その所定のプロセスは憲法で規定されてる。
それは議会で2/3以上の絶対的多数を占めることでほぼ達成される。
憲法が存在するゆえに憲法によって多数が望む事を阻止する事は出来んのだよ。

216 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:38:06.29 ID:svdD4khM0
戦争やったら絶対に勝たないとダメだな

217 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:38:32.43 ID:L7IWyt+w0
自主憲法はいいとして
戦争屋のいいなりになって作ってるだろ自民の原案は

218 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:38:35.00 ID:V7Evirit0
どのみちトランプが勝ちそうな雰囲気になってきたから

自ずと道は開けると思うぞ、多少の犠牲者は出るかもしれないが

米国が椅子を外してきたら面白いことになりそうだ、間抜けは転ぶがいい。

219 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:38:41.25 ID:ErfyvpmwO
国内だけならこのままでもよい。
ただ海外勢力に対しては手も足もだせないダルマよ。
このまま何もせず奪われていくだろうw

220 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:38:53.16 ID:A+C+auii0
GHQの素人がつくった日本国憲法 >>>>>>>>>>>>>> 越えられない壁 >>>>>>>>>>>>>> 大日本帝国憲法

221 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:38:57.97 ID:9pf68Vd10
>>190
陸海空その他の戦力はこれを保持しない、

じゃなかった?

222 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:38:59.73 ID:Tfvy+tm60
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、
われらの安全と生存を保持しようと決意した。

何を訳の分からないことを言っているのか?
信義に信頼するってどういう意味?
生存を保持するとは言わないだろ
こんなこと2chに書いたら速攻で朝鮮人認定されるよ

223 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:39:10.55 ID:5CoLNi/z0
>>「中国との戦争」

日本の憲法の話なのに、何で「中国との戦争」文言がしつこく出て来るんだよww
どこに金握られて書いてるのか一目瞭然、てかビビリすぎ。
ドンだけチキン晒してんだよww

224 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:39:22.47 ID:1ojDu9cc0
>>213
そうなんだよw
元からみんなわかって投票したわけだからさ。
隠してたわけじゃない

225 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:39:26.47 ID:TE+LzsfoO
>>203
賛成する

226 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:39:38.17 ID:hQ62SQKg0
 


アメリカはいったい何に怯えたんだろうなあ

日本に軍隊を持たすとまたやる、とかバカなことを思ったんだろうか

次にやるとしたらちったあマシにやるよ

だが大日本帝国がやった方法ってのは、独力でやるものばかりであり

今の世の中ではマシになる方法が見当たらないんでやりようがない


独力でやるって事はコソコソ裏側から攻めて、機を見てドカッと表側で叩くことなんだが

今は裏に回ってもすぐ見つかってしまう
 

227 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:39:42.33 ID:+fL4I3l50
誰 が 作 ろ う が 良 い も の は 使 お う!!

228 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:39:51.92 ID:ycprG3ot0
>>107
自民が勝つ=現行の自民政権にYESと言ってるのと同義だから
いくら安倍を叩こうが将来的に国民が強制的に責任を取らされることになる
仮に自民に入れてなかったとしても責任取らされるのは変わらない

229 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:39:57.34 ID:r4EAFGwr0
>>216
骨の髄からそう思うわ

230 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:39:59.43 ID:oxdBnX3f0
>>216
日本が勝ってたら、今の北朝鮮みたいな国になってるよ。

231 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:40:04.66 ID:oSErkTQZ0
普通の国になるにしても
今みたいな官僚支配、経団連支配のような国柄じゃダメだ。
何するにしても彼らの都合のいい憲法になるだけだから。

記者クラブを廃止して、役所の情報公開を欧米並みに高めて
死刑制度を廃止して最低でも欧米並みの民度に高めてから
改正が筋だろう。

232 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:40:05.19 ID:vr23sJCM0
>>209
だったら自衛隊の在り方の改正だけを議論すればいい
なんで国民の自由や権利を抑圧するような改悪を進めようとするのか?

233 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:40:11.99 ID:qRl5Gzfl0
>>224
うん、だからそれは憲法とは関係ないって話

234 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:40:37.49 ID:Dqu1zbyy0
平和な時勢にも錬度を高めた我が国の軍事機関たる自衛隊の組織員は誇っていい存在と言えるが
決して実戦で殺されることがない割には、経緯と高い関心を受けれた時代が変わり、
仲間が死に、自分も死にうるという自覚と
慰安婦風情にも劣る実入りの乏しさ。。。
このとき、どういう奴がどういう変化をたどるのか、だ。

バンバン、ズバババ…!

好きなんだよ、俺だって。
血が沸く、痙攣するまで野を駆けまわれる。真正の中二病なんだぜ。。。俺たちw

一度名をあげれば天下の実勢がとれちまう。
一人の人間を縅つけておとなしくすれば
俺の天下だでは、

危険なのだよ。

235 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:40:42.95 ID:1ojDu9cc0
>>223
なんで関係ないの?
みんな憲法改正するってわかってて投票したわけじゃん?

236 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:40:43.19 ID:qRl5Gzfl0
>>215
いやそれはしってるけど俺がレスしてる人は選挙がすべてだあっていっちゃってる人だから

237 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:40:50.00 ID:iAGendbP0
逆に言うと改正しなくてもそれなりに良く出来たものだったという事だ
実際、そんなにおかしな内容ではない

238 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:40:53.77 ID:5aGB666b0
>>213
残念ながら、野党が”改憲阻止”を争点に選挙を戦って大敗した。
有権者は改憲を容認してるんだよ。

239 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:41:27.03 ID:w1cw1oJj0
 
 
 阿呆のサンケイが 糞記事書けるのも

 現憲法のおかけだ  感謝しろよ

 無能阿呆 サンケイ

  

240 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:41:29.65 ID:ytZdR3D+0
>>212
憲法は国家の規範
憲法を改正することが出来るのはその国家だけ
独立国家の要件は国民、領土、主権
主権が無い国は国家では無い

要は国家が国家として存在していない時は憲法を改正出来る力を誰も持ちえない

241 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:41:30.63 ID:hQ62SQKg0
 


俺は9条だけ

そこだけ変えりゃ
後は今のままで構わん


 

242 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/03(木) 11:41:33.43 ID:713YVZDR0
テレビに引っぱりだこの、美人国際政治学者?三浦瑠璃さんがヤバすぎる。
三浦瑠璃さんは、自民党の憲法改正草案の
・国旗・国歌の尊重義務
・外国人地方参政権の明確な否定
・家族の尊重と、助け合いの義務
について、それぞれ反対しています。
http://www.kanaloco.jp/article/145716/2/
http://www.kanaloco.jp/article/145932/2/

改憲に反対している日本の憲法学者の多くが、反皇室なのをご存知ですか?
「日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)」

もし、三浦さんをはじめ、護憲派言論人の多くが、在日外国人からの帰化人だとしたら? 
日本名を名乗ってる以上、明確なスパイ行為です。
自民党の憲法改正はむしろ、これら日本の根幹に深く浸透しているスパイ容疑者の人権を制限し、
身元調査と摘発を出来るようにすることに意義があるのではないでしょうか。
改正できないと、日本は内部から崩壊させられます。
(参考)
国旗・国歌法成立 1999年  自民党による強行?採決
※1951〜1999年まで48年間、自民党以外が反対してたということ!!
そして、法制化してもなお、反日(在日?)教師らによる国旗国歌への抵抗訴訟があとを絶ちません。
裁判所も税金で運営してます。このままでいいのか?
麻生首相 「日本の国旗を当然として掲げている政党が他にありますか?」 -
「日本の未来に取り組めるのは自民党だけ」http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248153315/l50

243 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:41:36.24 ID:R07gp+fW0
素人だろうが才能があれば立派な事ができるってことだ
焼け跡世代の老害の言う事なんかきいちゃだめだ
岩手の大河原小学校(?)みたいに先生の言うこときいたら津波で死ぬことだってある

244 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:41:51.47 ID:OWIVdqh50
2/3なんて、改憲できないようにしていると同じ。 憲法そのものが、身を守っている。

245 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:41:55.06 ID:WtIOK2dS0
また産経の作文か

246 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:41:55.37 ID:H8asa56M0
アメリカに占領されている状態で憲法改正しても
属国憲法 Ver1.0がVer2.0にバージョンアップするだけだろ

247 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/03(木) 11:42:28.26 ID:713YVZDR0
【憲法を改正されると困るのは、在日朝鮮人・在日系帰化人スパイ】

【話題】「日本の憲法に背く朝鮮学校への差別的な措置を直ちに撤回せよ」「朝鮮学校に無償化を適用せよ」…ウリハッキョ市民の会が来日  NEW!!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1478079019/
【群馬】「県は表現の自由を無視しており違憲」「県は堂々と憲法の議論を」…「朝鮮人追悼碑」不許可訴訟で初弁論
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1423112843/
【話題】朝鮮学校への補助金停止の指導は差別、人権侵害、憲法違反 地方公共団体は各種学校に補助金の支出を 大阪弁護士会
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458411885/
在日コリアン3世のチェさん、憲法集会に参加…「憲法を守れ5・3憲法集会」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1462538794/
【話題】「拉致問題などを理由に朝鮮学校に補助金を交付しないのは憲法違反」 神奈川県弁護士会が声明
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1471907980/
※ほかにも、現行憲法を盾に、在日が国を相手に補償や権利を求めた訴訟例が多数。

自民党の憲法改正の大義は、スパイ対策にある。

@YouTube

 

自民の作成した改憲マンガ
http://ji min.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」 -

オウムは当然として、拉致問題の究明を妨害してきた共産党、 韓国の利益ばかり
追求してる民主党、 創価や幸福の科学、 日弁連、中核派、革マル 日教組(にいるスパイ)
民団、総連、どれだけのスパイ組織が対象になるんでしょうか。

248 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:42:45.14 ID:j4zTf+JN0
>>241 あと1から8条削除してほしい

249 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:43:02.79 ID:qRl5Gzfl0
>>240
立憲的意味の憲法なら国家は改正しちゃダメだけどねー

250 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/03(木) 11:43:15.37 ID:713YVZDR0
憲法改正に反対してる学者・弁護士の多くは、在日系帰化人スパイ?

「日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
人たちなので、その本性は改憲派である。」(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)

※自民党単独(公明党抜き)での憲法改正だと、日本の国柄(歴史伝統文化、国旗・国歌、家族制度、
 天皇陛下の位置づけ等)を憲法に書き込まれてしまう。そうすると、日本人に成りすまして、
 従軍慰安婦等で国連にロビィ活動したり、国旗や国歌に反対したり、皇室の廃止を企んで大統領制
 の導入を国民に促したりと、好き放題に対日言論・政治工作してきた在日帰化系日本人は、帰化を
 取り消されたり、スパイとして摘発される恐れがある。そのため、護憲派に周って、
 必死に抵抗しているものと思われる。

自民党の憲法改正の大義は、スパイ対策にある。

@YouTube

 

※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

●各国の憲法改正回数( 1945 年の第二次世界大戦終結から 2014 年 3 月に至るまで)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8624126_po_0824.pdf?contentNo=1
国立国会図書館調査及び立法考査局憲法課

ドイツは 59 回、 平和国家のスイス 104回
韓国は 9 回(新憲法制定を含む。)
アメリカは 6 回、
カナダは 1867 年憲法法が 17 回、1982 年憲法法が 2 回
フランスは 27 回(新憲法制定を含む。)-
イタリアは 15 回、オーストラリアは 5回、中国は 9 回(新憲法制定を含む。)

日本 0回w

251 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:43:15.72 ID:1ojDu9cc0
>>236
選挙以外に投票する方法がない以上すべてでいいでしょう。
選挙以外で投票する方法があるなら別だが

252 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:43:26.73 ID:oSErkTQZ0
政府専用機でマスコミ一同ご接待されてるようでは
まともな公平な記事なんて書けないなことは
大人なら分かるよね?

その異常な状況をマスコミは当然伝えないけど
国民も真剣に考えてほしい。

253 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:43:49.70 ID:V96HVU1O0
おかしい事をおかしいと言えない国 日本

ザービス残業=賃金不払いでも平気で社会貢献してますって・・・
自殺に追い込んでも、自己責任ですされます。

おかしい事をおかしいと思わない、歪んだ社会

不倫はダメだけど 愛人はOKなんだ・・

公金横領罪はいつの間にか実質無くなってるし・・・公務員万歳だな

254 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:43:49.89 ID:G4cWnPHy0
そりゃ作っていいよと言ってみたら松本草案()が出てきちゃったんだから押し付けされてもしょうがないだろ
まともなの作っとけば良かったのに

255 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:43:52.69 ID:w1cw1oJj0
 
 
 属国的立場から 「植民地」にするのが 改正の眼目だろ?

256 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:44:01.53 ID:Hyn03xAZ0
素人が平和憲法と称して作った憲法
政治家が自分の都合で変えようとしてる憲法

押しつけだから後者にしないといけないって論調が理解できない

257 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:44:04.51 ID:ziDkYuJK0
>>245
改憲が事実上不可能になったから、ファビョってるんでしょ。

258 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:44:13.61 ID:oxdBnX3f0
>>251
国民投票というものがありますが。

259 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:44:28.16 ID:83zBq9LW0
改憲しなかった、じゃなくて、改憲する必要が無かったんだよ
改憲したい勢力も、9条改正か国民の権利を今より縛る改正案しか出さないじゃん

260 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:44:27.87 ID:yl8G6cnV0
真理値表でもつけてほしいわ
文だけじゃわからん

261 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:44:44.77 ID:knXGhPaR0
天皇の条項も変えないと


日本から天皇消滅するぞ。

262 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:44:46.38 ID:B/dzyKc5O
憲法変えさせて戦争に引きずり出したいのもまたアメリカじゃねぇか
ほんまジャップ犬はアメリカ様の為によく吠えるねー

263 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:44:51.62 ID:hQ62SQKg0
 


アメリカがジャマしている理由もあるだろう

年次改善"命令"書の中で「改憲勢力を抑えろ」とか、たまに書いてあるしな


アメリカは何をビビッてんのかね

核兵器の保有もそうだが


2発お返しされるとでも思ってんのか
まず核兵器の発射権限は日本には持たされないし


日本がお返しするとしたら2発ではない

倍の4発だ

アメリカの中枢を狙うなら10倍、10 timesの20発

2発では済まんよ
 

264 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:44:52.29 ID:zmFPqJuk0
元GHQ 「我々が去った後に直ぐ日本は憲法改正すると思っていた」

265 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:45:03.61 ID:ox7KvbzO0
自民党の原案はよくできてるよ
国民主権である以上最高権力者の国民の権利は多少制限されるのはやむをえないし
人権は自明の理として存在するのでわざわざ憲法にあれこれ記載する必要もない
批判する人はその種のことがわかってなさすぎる

266 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:45:05.64 ID:5aGB666b0
>>236
選挙が基本だよ。
選挙によって選ばれた議員が発議を行い国民投票を行う事により、国の根幹ルールたる憲法すら変えられるからね。

267 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:45:07.59 ID:MPgXcPVP0
憲法を外国人が作ることの何が問題なのか分からないわ
改憲したいなら正面から現行憲法の不十分さを語ればいいのに

268 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:45:18.45 ID:ytZdR3D+0
>>249
国家を権力者って意味で捉えてるんじゃね?
オレはもっと広い意味で言ってるんだけど

269 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:45:20.87 ID:qRl5Gzfl0
>>251
いや国民投票って憲法にかいてるじゃん

270 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:45:22.69 ID:D8cO+rst0
戦後押し付けられたにしても今も積極的に改憲したいっていう世論が高まらないんだから仕方ない

271 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:45:29.55 ID:V7Evirit0
その他の戦力も禁止かよ

なんでたかが戦争に負けただけでココまでコケにされなきゃならんのか。

今度アメリカに勝ったら、仕返しに9条プレゼントしてやろうぜ!。

272 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:45:36.91 ID:5CoLNi/z0
>>235
一つの記事に7回も中国の文言が出てるだけでも異常だよ。
日本の憲法の記事とは思えんな。
そもそも他国の顔色伺ってできる憲法のどこが自主憲法だよ。
この記者、本物の馬鹿じゃねえの?

273 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:45:37.19 ID:MYttgZli0
押し付けだろうが素人だろうが正しい憲法になっているからこれで良い。変える理由も必要もない。

274 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:45:37.89 ID:cRlJWNND0
>>219
>国内だけならこのままでもよい。
>ただ海外勢力に対しては手も足もだせないダルマよ。
>このまま何もせず奪われていくだろうw

自国民に死ぬことを称賛してきたから無理もない。


2009年NHKで「日米開戦を語る - 海軍はなぜ過ったのか」...
「軍馬より兵士は安い」という言葉が生まれたのは、そうした軍隊内部の意識からすれば当然のことでした。
http://zip2000.server-shared.com/pacificwar2.htm
海軍反省会をめぐって
澤地さんも、「軍馬より、おまえらのほうが安い」といって、軍隊というもののもっていた非人間性を告発するのだ。
http://japanese.hix05.com/History/showa/showa029.navy.html
花森 安治 『見よぼくら一銭五厘の旗』より
貴様らの代りは 一銭五厘で来る 軍馬は そうはいかんぞ
聞いたとたん あっ気にとられた ...葉書は一銭五厘だった ...
考えてみれば すこしまえまで 貴様ら虫けらめ だった ...
http://blogs.yahoo.co.jp/lay_la_la_roy/65489280.html
『卑怯者の島』と『総員玉砕せよ!』の異なる読後感について│NEWSポストセブン
水木しげるは『総員玉砕せよ!』の文庫版「あとがき」でこのように書いている。
〈軍隊で兵隊と靴下は消耗品といわれ、兵隊は猫∴ハにしか考えられていないのです〉
http://www.news-postseven.com/archives/20150815_342519.html?PAGE=2
三船敏郎 Toshiro Mihune <世界のミフネ>
終戦の日、彼は大声で「ざまあみやがれ!」と叫んだといいます。
http://zip2000.server-shared.com/mihune.html
石原慎太郎は、10月24日のフジテレビ「新報道2001」において.....
「日本の過去を眺めたって軍部が独裁していた日本の戦時体制というのは北朝鮮みたいなもんだった。」
「天皇は神格化されていたし、あの頃を思い出すと碌な国じゃなかったよね。」
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/44218094.html
負けてよかった。太平洋戦争
戦争へ行った世代が多く生きてた1970年代80年代に戦争の話を語らせると大抵最期には「負けてよかった」ということを言って締めくくってたものです。.....
ドイツは、高額な賠償から復讐心をたぎらせヒトラーという怪物を産みましたが戦争に負けてよかったとまで考えた国民はそれほどいない気がします。
なぜ日本に限って復讐心を燃やさないで、負けてよかったという主張をする老人が多かったのか.....
水木しげるが決死隊とされ部隊長のとっさの判断でゲリラ戦で生きて帰ってきたら、部隊長は自決(処刑)され
水木は上官から「なぜ死なないんだ?」を連呼されたのは有名なエピソードでありますが.....
敵に殺されるだけでなく味方に殺されたのも旧日本軍末期の信実だと言えますが
権力者が神になったつもりの思考で裁量を下す体制なら滅んでくれてよかった、負けて本当によかったと心底から思えます。
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/masaru-senpangousi.html

275 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:45:39.97 ID:iAGendbP0
あと、憲法改正しなくても解釈でどうにでもなったり
後付けの法律で好きなように出来たから別に改正しなくてもって
いうのもあるな

276 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:45:51.69 ID:UD9NmEiE0
>>190
書いていないことが出来るように、自衛隊を廃止して、軍隊をみとめるべきだ

「ポジティブリストいうことで、出来ることを書きます。原則、あまり乱用されないようにしよう
というのが警察官職務執行法の形です。
軍隊というのは、どちらかというとネガティブリスト、出来ないことを書きます。ですから、
書いていないことは出来る
と考えるのが軍隊の行動様式です。なぜかというと、ポジティブリストでやると
不明確なグレーゾーンの場合に武器が使用出来ない、
それが個人の生命を奪うことになる、危険になるから、出来る限り制限しない。
手を縛ることは戦闘員の危険を増加させる」

2016.4.22 「戦場における自衛官の法的地位」を考える|自衛隊を活かす:21世紀の憲法と防衛を考える会
http://kenpou-jieitai.jp/symposium_20160422.html

277 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:46:05.18 ID:elh9g3Lo0
政治家と官僚が国民投票をしたくないからこうなってんだろ

278 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:46:13.51 ID:0EXWPicP0
資本主義と
民主主義は
行き詰まるんだよね

共産主義は崩壊するし
日本の野党は反対主義だし

279 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:46:19.11 ID:iXdVfIxk0
>>240
日本という国家は、敗戦によっても消滅していませんが?
そもそも、日本のポツダム宣言受諾の条件が「国体護持」だったのだから。

日本の「国体護持」条件に対して、連合国はこう回答した。
「日本政府の最終的な形態は、日本国民の自由意思によって決められる」

昭和天皇は、こう仰った。
「連合国が天皇統治を認めてきても、人民が離反したのではどうしようがない。
 人民の自由意思によって決めて貰って、少しも差し支えない」

史上初の男女選挙で選ばれた帝国議会が改憲を議決し、昭和天皇が裁可した。
日本の歴史は、五箇条の御誓文、帝国憲法、日本国憲法と継続している。
断絶などしていません。

280 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:46:22.29 ID:QcKQKoHe0
自称玄人が滅茶苦茶にする前フリにしか聞こえんな

281 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:46:24.98 ID:36XHdvpE0
まじかよ
売国憲法最悪だな

282 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:46:28.20 ID:qRl5Gzfl0
>>268
ああそういう独自の用語設定があるならしらんけど

283 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:46:36.76 ID:1ojDu9cc0
>>258
もちろん改正の段階ではやるでしょ?
今は国民はとりあえず憲法改正しますよっていう人を
リーダーに選んだていうその前段階

284 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:46:49.65 ID:HtImGf900
そもそも憲法なんてこの国にはもともと無かったのだから
憲法なんて要らない
廃止して白紙に戻そう

285 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:47:12.11 ID:w1cw1oJj0
 
 
 サンケイのような 阿呆ヨタ記事専門でも 新聞社として成り立ってしまう

 ありがたい日本の制度

  

286 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:47:12.80 ID:6se9UR5x0
安倍「日本国憲法はアメリカの押しつけ」
トランプ「あ〜ん?何か言ったか?」
安倍「あっ、いえ・・別に・・」

287 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:47:24.31 ID:NtkSgDJz0
>>262
なんでも反米バカサヨチョンモメンが憲法の時だけ尻尾振ってホルホルしてんだよな
どんだけビジネスサヨクなんだよ
ビジネスサヨクと言えば翁長も新潟県知事もそうだったな
ちなみにヒラリーもそう(笑)

288 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:47:25.13 ID:svdD4khM0
>>273
解釈や法律のがよっぽどお役所都合だしな

289 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/11/03(木) 11:48:05.96 ID:FOxUf9E/0
なんで

ヨリによって

成蹊での馬鹿の改憲なんだよ

290 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:48:10.12 ID:Q3YJDy4V0
産経だって日本国民だって素人じゃん
憲法学者は9条支持だし

291 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:48:20.35 ID:1ojDu9cc0
これから移民も入ってくるし、
これまでのような「日本人だから」っていう甘えも
許されなくなる。
新しい時代には新しい憲法が必要だ

292 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:48:25.90 ID:3vQG3Me+O
主権とは、セイイエス流に、憲法制定権力と、言っても良いかも知れない

293 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:48:30.52 ID:D8cO+rst0
9条も形骸化してるし憲法に存在感ない

294 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:48:57.37 ID:NtkSgDJz0
>>267
それはチョンモメンが主権というものを理解してないからそんな事いえるんだよ
マジで池沼だな
それと現行憲法の問題はお前が知らないだけで散々議論されてるから

295 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:49:06.42 ID:CCfSFvya0
左翼のせい

296 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/03(木) 11:49:16.52 ID:713YVZDR0
憲法改正に反対する日本共産党の正体

7 : あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止2016/06/28(火) 23:10:11.17 ID:DXvO+40X0
>>1
日本共産党はISと組むらしい...
日本共産党と協力する、民進党。
日本でのテロが心配...

日本共産党衆議院議員「池内さおり氏」のTwitterの投稿内容
http://www.webcitation.org/6VrX2jcTa

『敵の敵は味方』というアラビアの諺の通り、やはりISと組んで
安倍政権を革命により打倒し、共産主義政権を樹立するのが
日本共産党の役割ですね。
@ikeuchi_saori

297 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:49:17.61 ID:5CoLNi/z0
現行憲法の内容の重複なんとかしろよ。
無駄そのものだろ。

298 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:49:23.75 ID:L7IWyt+w0
中国ってさ、日本と戦争してメリットあんの?
ちょっと金出せば、多額の金や技術を日本から貰える
借金漬けでマイナス成長の国なんて支配下に置いても意味が無いじゃん
太平洋出たいなら米軍のいない台湾を侵略した方が楽
日本よりまず台湾

299 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:49:29.21 ID:oxdBnX3f0
政治家が憲法のプロってわけでもない。むしろ国民という素人の代表が国会議員だろう。

300 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:49:32.08 ID:mQI9Cekn0
馬鹿じゃないの
国民のせいにするなよ
政治家が政治的判断で変えようとしなかっただけだろ

301 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:49:33.84 ID:iAGendbP0
どうせ解釈でどうにでもなるから
改正したところでどれほど意味があるのか分からない
面倒だからこれでいいやっていうのが現状w

302 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:49:38.10 ID:wAG0zNHn0
>41
これが全てだな。
結果が大事。
ただし、これからもそれでよいとは限らない。
よりよい未来は、それに合わせるために憲法の何をどう変化させていくか
日本人の英知が試される。たぶんまた明治憲法のように民族滅亡のような
ことになるかと。それくらい日本人は抽象的なものを作ることに向いていない。
目に見えるモノを極めることは得意だが、その程度の域をでていない。

303 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:49:43.47 ID:oK76Piun0
>>274
中世ヨーロッパもそんなもんだ。
日本が未成熟な近代国家だっただけ。
北朝鮮とは違う。

304 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/11/03(木) 11:49:54.18 ID:FOxUf9E/0
安倍が誰よりも

素人

305 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/03(木) 11:50:03.70 ID:713YVZDR0
憲法改正に反対する日本共産党の正体

ところが、いつまで経ってもテロ資金対策法案を可決させない先進国があった。
それは、「日本」である。
http://www.bll ackz.com/?m=c&c=20141118T1535510900

この法案に対して強硬に反対する勢力がいた

国際社会は、日本のテロ対策に非常に苛立っていたのだが、それにしても、
なぜ日本政府はいつまでも「テロ資金提供処罰法」を放置し続けていたのか。

別に日本政府は、何もしなかったわけではない。安倍政権は2014年3月15日に、
「テロ資金提供処罰法改正案」に対する閣議決定を行い国会に提出していた。

ところが、この法案に対して強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。
共産党や社民党等である。特に党を上げて大反対しているのが共産党だった。

日本名指し、テロ資金対策不備対応怠る-国際組織が法整備要求.
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N7UU3N6JTSE901.html

306 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:50:12.59 ID:y0RCbFeV0
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank./NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←wwwwww
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドルw

307 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:50:14.14 ID:CCfSFvya0
>>290
憲法学者wwwww無意味な存在ww

308 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:50:18.15 ID:MiXszmxH0
GHQが天皇制を押し付けたんだよな。改正して天皇制廃止大統領制に
しよう。

309 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:50:19.04 ID:5aGB666b0
>>267
本来的には”武力占領した上でその統治力が制限されてる中で、占領国がその国のルールを勝手に変えられるのを是とするかという問題”に関わってくる。
つまり勝ったらなんでもありで負けたら全て飲まないといけないっていう状況を容認するかどうか。

喧嘩で負けたら一生奴隷なっていうルールを容認できないってのが現行憲法否定派の考え方。
間違ってるとは思えないけどな、その状況を放置し続けてた期間が長過ぎてそれが現実的かどうかは別にして。

310 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:50:42.40 ID:qN+dH+190
中身は基本的に国民の支持を受けてきてるからね

311 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:50:47.66 ID:ytZdR3D+0
>>279
消滅してるよ?
国家の三要件はオレが勝手に言ってる話じゃないし、
日本はサンフランシスコ講和条約で独立回復したって知らないの?

Occupied Japanとか聞いたことない?

>>282
オレの使ってる方が正しいんだけどね…
国家は国の中の絶対権力者を示す言葉じゃないし

312 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:51:10.12 ID:D8cO+rst0
改憲どうこう以前に憲法に関心を持ってる国民がほんの一握りしかいない

313 :憲法改悪利権とインチキ防衛費毎月毎月5000億円:2016/11/03(木) 11:51:16.40 ID:isITLGei0
●現在、インチキ防衛費は毎月毎月5000億円の税金泥棒状態で福祉・対災害費などの国民生活と平和経済を根底から破壊してばたばたと国民を殺している。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26921579.html >>301

http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html
              ↓   ↓
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=115046

今回の災害で再び国民が訴え続けていたことが証明された。
日米安保や自衛隊はまったく必要ではない、即時解体して緊急災害部隊に変えなければいけないということだ。
侵略武装部隊などではなく緊急災害部隊の必要性が改めて証明されたのだ。
憲法9条を真の政策として武装侵略部隊を即時解体して緊急災害部隊を即時創設すべきである。それが時代の要請なのだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27341920.html
巨額なインチキ兵器や自衛隊や軍事基地などという現実無視のお花畑に浸っていたら日本人はインチキ軍需経済と災害によって死に続ける。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27481393.html
http://blogs.yahoo.co.jp/henatyokokakumei/39868777.html
ふざけた寝言を延々と繰り返す安倍日本会議極右カルト内閣の戦争法案は即時廃案にして、平和憲法を強化してインチキ自衛隊を解体し災害緊急部隊の創設に着手すべきである。
平和産業から人材や人員を奪っている自衛隊や殺人強姦が連続する軍事基地・超巨額な戦艦や衛星などのインチキ兵器などの非現実的で甘ったれたお花畑の腐り切った利権構造は直ちに廃止すべきときだ。
腐り切った軍事財閥や自衛隊にインチキ防衛費毎月毎月5000億円もの捨て金を注ぎ込むような腐敗の時代は終わった。
終わらせなければいけない。
紛れもない日本の敵は、毎月毎年、毎週のように日本人を襲い殺戮するこの列島の宿痾のような災害である、。
中国やロシアや北朝鮮の脅威など全くのゼロだ、 日米軍事金融資本の軍事挑発によるエスカレートなのだ。
ありもしない軍事脅威は日米金融資本の軍事財閥と自衛隊が利権のために戦後延々と国家間憎悪を煽ってでっち上げたものではないか。
敵は直ぐ目の前の災害なのだ、隣国などではない。軍事財界が犬コロマスコミを使って国民同士の憎悪を煽っているだけだ。
日本はインチキ経済をテンコに盛ったような自衛隊など全く必要な国ではない。
必要なのは災害に特化した緊急災害部隊だ。
今こそ、自衛隊解体の新しい経済構造で新しい対災害の時代を目指すべきときである。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-15/2012091514_01_1.html
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27922461.html
戦後、
災害予算に向かうべき数百兆円の血税は、日米安保詐欺同盟のインチキ防衛予算に根こそぎ奪い取られて来た。
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yumikotyannjikenn.htm

自衛隊と日米の軍事財閥にインチキ防衛費を毎月5000億円も取られていて、
朝から晩まで税金をむしられている若者は悲惨である。
結婚はおろかデートも、まともな食事も出来ない軍事経済の悪徳に将来を奪われてしまった。

314 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:51:25.52 ID:83zBq9LW0
改憲する必要があるとしたら、同性婚が認められる事を明記するとか、選択的夫婦別姓を認める事を明記するとか、今より更に権利が増える場合ならアリかなあ

315 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:51:36.50 ID:pg4AGm9U0
君たち間違ってるよ
日本で作られたから、メイド・イン・ジャパンだよ

316 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:51:40.79 ID:CePWU4Lo0
日本国憲法なんてのは、ghq が日本を立ち直らせないために作ったものだよ
それを日本の売国勢力と中韓の工作員が、改正させまいと躍起になっている
マスメディアの中に入り込んだ工作員どもが、奴らの活動を後押しする
日米安保の傘の下で直接戦争と触れ合うことのなかったお馬鹿な日本人は、そんな状況が正しかったと錯覚する
ネットで日本人が目覚めるまでは、こんな状況が延々と続いたんだよ
しかし、今後アメリカがいつまでも日本を守り続ける確約もない状況が認識され、日本は国防の問題を真剣に考えざるを得ない状況になってきたんだ
そうことが国民にだんだんと理解されるようになってきたことは喜ばしいことだよ
一昔前は憲法改正のケの字を言おうものなら、人民裁判さながら袋叩きにあったものだ

317 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:51:45.69 ID:1CPuYgHQ0
>>309
GHQ自身が「ハーグ規約43条のような原則を変更することになる」と明言して国際保違反である事を自覚してるからな
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚

318 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:51:59.63 ID:V7Evirit0
日本だけが不景気なのはなぜだろうな?

319 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:51:59.52 ID:eBJ5SMNN0
素人だろうが何も不満が無かったから改正する必要がなかったんだが?
糞産経の方がよっぽど素人のくせに何イキってんの?

320 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:52:04.14 ID:PucQ9bwL0
佳子様を慰安婦にしろと韓国人に言われて何もしない、自公が国民の国旗・国歌尊重義務を言っても嘘くさい

321 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:52:04.67 ID:hQ62SQKg0
 


ヨーロッパは血を流して変えてきたからな


「権利や金を手に入れるのは議論ではない、誰かを殺して勝ち取るものだ」


という常識的な意識が根付いてる


日本人にはそれがあまりにも強烈過ぎるので

そうならないうちにサッサと変えて欲しいものだが


でないと本当にヨーロッパ式になっちまうぞ

移民と称した外来種は全部これで来るんだから


 

322 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:52:22.86 ID:NtkSgDJz0
まーーーーーたチョンモメンがコピペ張り始めたよ
ほんとこいつらコピペでしか会話できねえのな

323 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:52:33.47 ID:1ojDu9cc0
>>319
だからもうそれじゃやっていけないの。
日本は変わらなければ生き残っていけないんだよ。
もう甘えは許されない時代に入ってる

324 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:52:36.12 ID:w1cw1oJj0
 
 寝言は 寝てから言え    粗大ゴミ以下
    ↓
    ID:NtkSgDJz0
【雑誌】「週刊少年マガジン」、今年7〜9月の平均で100万部割れ・・・週刊少年ジャンプは215万1667部、週刊少年サンデーは33万部 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
26 :名無しさん@1周年[]:2016/11/03(木) 02:20:16.82 ID:NtkSgDJz0
ゆうべ見たのさ 電車の中で漫画を読む親父ぐらいの人を
あー ダサイんじゃないのかなあ

325 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:52:46.16 ID:86jCo2R50
戦争に日本を引っ張り出したいアメリカの計略
まあ今まで手足をがんじがらめに縛っておいて自由にコントロールできるようになったらから
戦争に使いましょうって、アホ国民はいいように使われていてもまだ気付かない

別に改憲なぞしなくても政府さえその気になれば尖閣は守れるし
改憲したところで今の体たらくで中国とドンパチできるか?
よく考えてみろ、改憲しても尖閣を守るために中国とドンパチもできないのに改憲する理由は何だ?
改憲の目的はただ一つ、日本国を守るためではなく、アメリカの手先の一部隊として自衛隊を戦地に派遣することだ
日本を守るならともかく、外国行って関係の無い戦争で犬死みたいなこと自衛隊員にさせられるか

326 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:52:55.18 ID:qN+dH+190
>>238
改憲が争点だったって思ってる有権者が少ないのは世論調査でも明らかだし
自民もそうコメントしてたじゃんw

327 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:53:11.48 ID:Lgx/frJx0
>>1
あほか
GHQが作ってくれた憲法には当時のアメリカの自由と民主主義の
精神が詰まっていたのに。いいものをくれたアメリカに感謝しない
なんてクソ安倍政権だな

328 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:53:17.20 ID:NtkSgDJz0
>>319
まーーーーーた産経に親殺されたチョンモメンが発狂してるよ
チョンモーでインスタント親の敵のと教えられたのかな

329 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:53:20.27 ID:0bnz9qk+0
自国民が死ぬことを称賛する日本ってどこのディストピアだよ。

そんなことを許す憲法は有史以来、稀に見る欠陥憲法だろ。

せめて反日国人を奴隷にすることを称賛する憲法くらいの欠陥にしてくれw

330 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:53:43.73 ID:XLSZraWB0
素人でも大日本帝国憲法よりはマシなの作れるんだな
さすがアメリカ

331 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:53:52.31 ID:va8z8dwv0
>>1
日本会議の犬が今日もわんわんわん。

332 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:53:53.28 ID:D7wgoBKB0
>>15
アホか
当時の状況勉強して出直せ

333 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:53:55.05 ID:x5ybwG0H0
>>305
与党は自民党なんだからごく少数派の共産党に反対されたから、
なんて言い訳が通るわけがないだろう
統失かお前

334 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:53:58.20 ID:1ojDu9cc0
>>329
無能なやつは死んで当然なんだよ。
新たな日本は新たな日本人が作っていくから

335 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:54:08.73 ID:iXdVfIxk0
>>311
左翼の8月革命説は、完全に間違っている。

民法は?、明治29年法律第89号。
刑法は?、明治40年法律第45号。
戦前の判例は? 有効。
初代総理大臣は? 伊藤博文。

■日本国憲法の公布

朕は、日本国民の総意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至つたことを、
深くよろこび、枢密顧問の諮詢及び帝国憲法第七十三条による帝国議会の議決
を経た帝国憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。

御名御璽
昭和二十一年十一月三日

336 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:54:09.22 ID:CCfSFvya0
この世で最も無意味で邪悪な存在
それが憲法学者である

本来、憲法に不可思議解釈が要される時点でその憲法には不備があるのだから、改定されなければならない

あーだこーだ言うのは無理やり解釈しようとするからであり、それこそ憲法に対する冒涜である

337 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:54:09.27 ID:V7Evirit0
低能だからチョンもめんなのか

ちょんもめんだから低能なのか

338 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:54:24.04 ID:1an+10TcO
>>1
自民案が素人以下だから

339 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:54:24.50 ID:2iHqIkMV0
>>323
生き残れないくらいになってから変えればいいよ
まだ国民全体が変える必要性を感じられない

340 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:54:47.31 ID:Dqu1zbyy0
殴られても防御してはならないなどは、秦の憲法でないことには誰も反論出来まい。
然し、軍部統制に関する条項をもっともっと盛るべきだ。

平和な時勢にも錬度を世界最高度にまで高めた我が国の軍事機関たる自衛隊の組織員は誇っていい存在と言えるが
決して実戦で殺されることがない割には、敬意と高い関心を買えた時代が変わり、
仲間が死に、自分も死にうるという自覚と
慰安婦風情にも劣る身入りの乏しさ。。。
このとき、どういう奴がどういう変化をたどるのか、だ。

バンバン、ズバババ…!

好きなんだよ、俺だって。
血が沸く、痙攣するまで野を駆けまわれる。真正の中二病なんだぜ。。。俺たちw

一度名をあげれば天下の実勢がとれちまう。
一人の人間を縅つけておとなしくすれば
俺の天下だでは、

危険なのだよ。

341 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/11/03(木) 11:54:47.68 ID:FOxUf9E/0
安倍は成蹊の法学部から

馬鹿呼ばわりされてるね

情けないやつ

342 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:54:48.98 ID:9LbrqXa70
素人って言ったってそこそこの人だろ?

343 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:54:49.28 ID:qRl5Gzfl0
>>311
正しいっていわれても憲法の話だと正しくはならんからな
これ憲法の話でしょ

344 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:54:51.16 ID:5aGB666b0
>>326
無理無理。
結局アリバイを護憲派が作ったから、改憲に動く時にはそのアリバイを利用される。
それに護憲派は抗う事は出来ないんだよ。
なにせ”改憲阻止”の為に護憲派政党が大規模な選挙協力までしてたんだから。

345 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:55:03.38 ID:Su7pfkYP0
日本国憲法 = 米国が日本を守らないと成り立たない憲法

346 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:55:03.99 ID:eC1DArXH0
>>326
改憲阻止!
って絶叫して落選した野党の党首もいましたよね。

あぁ、都合良く忘れちゃったわけですね、

いつものようにね。w

347 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:55:05.41 ID:ytZdR3D+0
>>335
オレは8月革命説なんて唱えてないけど?
占領期の改正は無効だって言ってるんだけど?

348 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:55:05.65 ID:HAYM48kK0
いや、でも良く出来てるよ

強引に戦争に巻き込まれ、結局ババを引いた同士の日本とアメリカの当時の思想が現れていると思う。

改正するならば

第一条は「国民は」からにすべき

そして9条思想はそのまま

9条のせいで「日本国民」が戦争出来ないなんて考えてる奴は

頭オカシイ

9条で出来ないのは「国家による命令」だからな

349 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:55:06.88 ID:qN+dH+190
だいたい、過去出てきた改憲案が軒並み現行憲法よりゴミな時点で
良い憲法作ってもらったねえってなるはずw

350 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:55:16.85 ID:hQ62SQKg0
 


サッサと変えてしまわないと


ここまで双方鬱憤がたまってるから、本当に血が流れる事態になりかねない


右翼は、サヨクのせいで憲法が変えられないと思ってサヨクを殺しにかかる

サヨクは、中身が朝鮮人と支那人だからコンプレックス抱えており無条件で日本人を殺しにかかる


グズグズグズグズやってるとこうなるぞ
実際にそんな事件も起きてるのに


 

351 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:55:19.27 ID:qRl5Gzfl0
>>312
まあそもそも憲法なんて国民が政府等に押しつけてるもんですよってことを学校で教えないからね

352 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:55:25.47 ID:w1cw1oJj0
 
 
  バカの 一つ憶え  「チョンモメン」 
  >親殺
  日本語で おk
    ↓
   ID:NtkSgDJz0
328 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:53:17.20 ID:NtkSgDJz0
>>319
まーーーーーた産経に親殺されたチョンモメンが発狂してるよ
チョンモーでインスタント親の敵のと教えられたのかな

353 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:55:30.18 ID:1ojDu9cc0
>>339
それは君のアンテナが低いからだなw
そうやって感じられないやつは船に乗り遅れて沈んでいく。
ご愁傷様

354 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:55:47.27 ID:JLyRNF/g0
だってアメリカ占領軍の核に守られてるんだからしょうがないよな

355 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:55:50.28 ID:oSErkTQZ0
最初は押し付けだったかもだが
この平和憲法は悪くない。
日本を直接侵略してくる軍隊に対しては全力で
戦って守るがそうでない外国にまで出張って血を流すことはしない。
それでいいんじゃないか?

356 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/03(木) 11:55:50.39 ID:713YVZDR0
共産党と社民党って、天皇陛下が出席するからという理由で、
国会の開会式を毎年ボイコットしてるんだってね。
そういう話が、極小メディアが取り上げ始めたとたん、2016年は偽装のために初めて出席したが

天皇陛下は、憲法に定義されてるのに、それを尊重できないのは憲法違反。
憲法を守ってない政党が、憲法守れとかいいながら、普通に当選してることが異常。
民主党の某議員も、国会で陛下に暴言吐いたし。

憲法を改正すれば、日本に帰化してやりたい放題のスパイ政党は
解散させることもできるんじゃないかな。/

357 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:56:02.75 ID:y0RCbFeV0
アジアの1人当たりGDPランキング

1位 澳門都市圏 $93,849
2位 シンガポール都市圏 $66,864
3位 アブダビ都市圏  $61,009
4位 香港都市圏 $57,244
5位 クウェートシティ都市圏  $55,171
6位 蘇州都市圏 $52,020
7位 台北都市圏 $46,102
8位 東京都市圏 $43,664
9位 桃園都市圏 $42,168
10位 台中都市圏 $41,877
11位 静岡都市圏 $41,472 
12位 浜松都市圏 $41,470 ← ほれ
13位 高雄都市圏 $40,534
14位 台南都市圏 $40,376
15位 名古屋都市圏 $40,144
16位 釜山都市圏  $38,602
17位 広島都市圏 $36,900
18位 新潟都市圏 $36,756
19位 大阪都市圏 $35,902
20位 岡山都市圏 $35,198
21位 福岡都市圏 $34,822
22位 ソウル都市圏 $34,355
23位 仙台都市圏 $33,765
24位 深セン都市圏 $33,731
25位 大連都市圏 $33,568
26位 札幌都市圏 $32,446
27位 鹿児島都市圏 $31,764
28位 南京都市圏 $31,434
29位 熊本都市圏 $29,656
30位 広州都市圏 $29,014

もう日本がアジアで圧倒的な裕福な時代は終わった

358 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:56:13.40 ID:L7IWyt+w0
憲法改正するなら
国家元首選べるようにしてくれ
外国のいいなりになる奴が党首になって勝手に総理大臣とかやられたんじゃ
たまらない
国民がちゃんと国益を考えた人を総理大臣に選べるようにしてくれ

359 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:56:16.68 ID:zfn60x1r0
解釈改憲は良くないので改正すべき。

360 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:56:17.13 ID:mJiLCTSw0
日本国民の意識がどうしようもなく
低いのに憲法改正なんて絶対通るわけない。
どこかでテロでも起きなきゃ現行法を変えることなんて不可能。

361 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:56:20.67 ID:hFUNl2dQ0
そりゃ改憲しなくても解釈を変えればいいからだろ

362 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:56:23.46 ID:Lgx/frJx0
>>25
自衛隊は軍隊だよ。軍隊が戦地で戦わないというのもへんな話だ
それと、日本が平和なのは9条があるから(9条があるから自衛隊
に直接的な戦闘行為をさせられなくなっているから)というのも
あるけど、もう一つはアメリカを巻き込んだ大きな戦争が起きてないから
だよ。アフガニスタンとかイラクとかシリアは別。でも前者二つでは
自衛隊も派遣されただろ。

363 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:56:28.04 ID:XXMPdhpO0
国家が強くなるのならば、多少の個人の権利制限は仕方ないって考えなら、「労働者の権利」は守る必要がないという風に改憲して、労働基準法を廃止すればいい
富国強兵のためには、庶民は馬車馬の様に働かないと
労働時間なんか気にしてたらこんな、強い国はつくれません

364 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:56:41.08 ID:XLSZraWB0
つーか自民党憲法草案なんて素人以下なんだけど…w

365 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:56:47.99 ID:g7v1pluw0
確かに米国が作ってくれた平和憲法のおかげで、となりの国で戦争してるのに
呑気にやれたのも、民生経済活動に集中できたのも良かった。
けど、中国の核ミサイルが日本に照準を合わせ、露骨に海洋進出を唱え
北朝鮮も核ミサイルを持つに至った。米国のトランプみたいに、日本を守るなら
もっと金だせ!アメリカの内向き志向は民意だ。安保法制もなんとか現憲法下で米国を繋ぎとめる
ための苦肉の策だ。アジアのこの不安定な状況で、平和憲法を守れ!米軍は沖縄から
出てけ!でいいのか?

366 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:56:56.32 ID:9Uc5Ayqw0
自民党草案は上級国民が無双したくて
ウズウズしてるのが手に取るように分かる

367 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:56:57.88 ID:NtkSgDJz0
>>331
チョンモーde真実した糖質患者さん

368 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:57:08.61 ID:MYttgZli0
どこをどう変えたいのか。その理由も書け。

369 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:57:15.12 ID:5aGB666b0
>>358
国家元首は天皇だよ。
物凄く遠まわしな書き方をしてるが、日本国憲法の第一条の内容はそういうこと。

370 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:57:16.03 ID:V2A6jFGv0
不磨の大典だと勘違いしてる馬鹿どもがいるからね。
欽定憲法じゃねーっつーのに

371 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:57:16.24 ID:537NMv3+0
侮日新聞が多大な貢献をしました

372 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:57:19.45 ID:qN+dH+190
>>344
アリバイだって言い張っても、世論はへえそうだったんだ初耳だね、でそれで?って聞かねえから意味なし

373 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:57:37.74 ID:93KYPyis0
日本国民は昔から自分達の手で権利など勝ち取っていないからな
ただ従うしか脳がないのさ

374 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:57:54.07 ID:PucQ9bwL0
昭和天皇を戦犯をして一部では死刑にしろといった、イギリス、中華民国、ソ連、オーストラリア、へこへこする自公が天皇の国家元首といっても利権二利用するだけかも、天皇を戦犯として死刑することに反対してくれたアメリカに感謝する事はあたりまえ

375 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:57:54.08 ID:oxdBnX3f0
変えられるようになってもずっと変えなかったのだから、自主的に受け入れたってこと。
今更押しつけだから変えようなんていうのはおかしい。そういうことは主権を回復した時点でいうべき。

376 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:57:55.45 ID:pg4AGm9U0
>>321
ヨーロッパ大陸なんて移民の歴史じゃけんね
今も昔も変わらん
ナポレオンがいなくてもハプスブルクが滅んでなくても移民の歴史は変わらんよ

377 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:58:04.92 ID:cWZ2VPWX0
なんか、「素人が」とかいう言葉が入ると
業界とか利権の臭いがプンプンしだしてアレだな
これじゃどうせ国内で募集したとしても今のオリンピックの騒ぎじゃないけど
「何大案」だからダメとか「私学じゃん」とかそんなレベルになりそうww

378 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:58:06.03 ID:iXdVfIxk0
>>347
現行憲法を無効とするいかなる憲法上の根拠条文、最高裁判例、
国会の立法、閣議決定等の内閣見解は、存在しない。

現行憲法無効論には、いかなる法的根拠も存在しない。
左翼憲法学者の8月革命説と同種の、戯言にすぎないよ。

379 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/03(木) 11:58:17.76 ID:713YVZDR0
>>358 中国でさえ、天皇陛下を日本の国家元首と認めてるのに 
日本の政党や学者・言論人が認めてないって、どういうこと?

【社会】中国習近平国家主席、天皇陛下に電報…「心からのお見舞い」 - 熊本地震
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461015548/

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)

@YouTube


日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」

@YouTube

 (4:40〜)

日本は、1.300年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ帰化人スパイ勢力(国会議員、憲法学者、学者・言論人等)から、
皇室を守ろうとしています。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
 憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)

※ただし、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

380 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:58:34.25 ID:w1cw1oJj0
 
 
 もはや 日本語文になっていないw  お里が知れましたw
    ↓
   ID:NtkSgDJz0

367 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:56:57.88 ID:NtkSgDJz0
>>331
チョンモーde真実した糖質患者さん

381 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:58:42.33 ID:DfsROk+H0
憲法どころか 法律も知らない ド素人も入ってたよw

382 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:58:48.38 ID:ytZdR3D+0
>>343
正しいと思うが…?
日本の憲法を改正できるのは日本だけ

こんなの当たり前の話じゃね?

ここで言う日本と言うのは日本国内の絶対権力者たる特定の誰かって意味じゃないよ?って言ってるだけなんだが…

383 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:58:56.39 ID:5aGB666b0
>>372
まあ議会構成からして改正プロセスを踏めば淡々と進むよ。
そして国民投票で過半数を取れば改正と。

384 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/11/03(木) 11:58:58.85 ID:FOxUf9E/0
安倍と自民のど素人以下の馬鹿共に

改憲なんてさせるな

国が滅ぶ

385 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:59:05.77 ID:Bcnmzk4Y0
素人が作った方が、自民党が作るよりマシってのはどういうことだ?

386 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:59:07.03 ID:shLozJgV0
NHKのクローズアップ現代で、派遣元企業のレクチャーでホワイト企業の単一部署がブラック化する流れが詳細に説明されていて笑うしかないwハハハハハ

387 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:59:13.90 ID:SBx0JXUk0
素人が作ったと言うのは認めますが、日本人がかかわってないわけではないんでしょ?

388 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:59:14.00 ID:St/DLS300
>>17
もともと明治天皇の誕生日で祝日だよ

389 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:59:26.48 ID:PPusze/o0
押し付けだろうがなんだろうが、
変えちゃいけないようにはなっていない。
日本人がどうかしてるだけ。

390 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:59:42.05 ID:NtkSgDJz0
>>368
だからチョンモメンが知らないだけで何度も書いてるっての
文化の日だから社説に出てるだけで細かいところは何度も議論されてるぞ

391 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:59:54.16 ID:/mAI1l/A0
後で変えなきゃよかったと思っても遅いど

392 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 11:59:55.50 ID:qN+dH+190
1950年ごろの怨念引きずってるだけだよ
押しつけ憲法論とか

>>383
実際のところ改憲なんて総論賛成各論反対なんだから揉めればもめるほど国民投票通らんわ

393 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:00:13.03 ID:aiRGbqwsO
麻生太郎
「中東でドンパチしたことない日本は独自外交ができる」
今の憲法でなければ確実に戦争に駆り出されてたわ

394 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:00:14.74 ID:W20x/W3n0
両議院それぞれ総員の3分の2とか、今の政権が初めてなのに、議論もへったくれもない
制度的におかしいから、改正なんてできるわけないんだな、これが

ようは変えれないように、GHQが96条をつくったということ

395 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:00:30.28 ID:SVY7I3FG0
いずれにしても、1度改正することだ
そうすれば、改正することに慣れてくる
憲法は時代の変化に合わせていかないと、支障をきたす
確か欧米国は2,30回改正しているのではないか

396 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:00:31.58 ID:St/DLS300
>>28
アメリカが平和憲法採用しないのはおかしいと思わないか?

397 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:00:33.07 ID:qRl5Gzfl0
>>382
日本の場合は日本国憲法を改正できるのは
憲法制定権力者たる国民のみに限定されるよ

398 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:00:36.64 ID:eBJ5SMNN0
>>323
やっていけないって具体的にどうしてやっていけないか説明して

399 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:00:38.73 ID:ojFac/aD0
大体押し付け憲法を「改正」っておかしいだろ。

どう転んでもベースが押し付け憲法。誤訳まみれの押し付け憲法。

もう「憲法改正」って言えば保守のガス抜きになると思って連呼してるだけ。

400 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:00:43.71 ID:Su7pfkYP0
日本国憲法を、平和憲法と言う阿保が居る、平和なのは、米国の核の傘があるから!

401 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:01:16.75 ID:iXdVfIxk0
>>392
>改憲なんて総論賛成各論反対なんだから

そう、国会で3分の2、国民の過半数の支持を得られる改憲案
でなければ通らないのだから、改憲は逐条的に行われる。

402 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:01:20.11 ID:pg4AGm9U0
アメリカの民主党って戦争好きのくせにいい法律作ってくれたな

403 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:01:24.96 ID:PucQ9bwL0
国民に国旗国家の尊重を言って、韓国からは佳子様を慰安婦にしろ言われて何もしない、自公は信用できない

404 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:01:35.03 ID:/mAI1l/A0
安倍、憲法を知っているんだろうか?

405 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:01:40.63 ID:hHSvG0/U0
そもそも明治憲法も米国のおしつけだし

そろそろ新しい憲法おかわりする頃なんかな

そうそうと米国は次期日本憲法作ってくれてると思う

406 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/03(木) 12:01:44.66 ID:713YVZDR0
HKの国谷さんは、護憲派憲法学者のキムの公演の対談役を引き受けて、
それを出版してる。主催は大阪弁護士会という悪魔の巣窟。

この対談の中で国谷さんは、普通なら国民というべきところを「市民」
といって対談してる。立場的に仕方ないとはいえ、この朝鮮人憲法学者を立てながら・・
まともな日本人なら、こんな公演は引き受けないでしょう。

憲法という希望 (講談社現代新書)
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062883870
国谷裕子さんが語る憲法観 木村草太さんと対談
http://www.asahi.com/articles/ASJ5G4FD6J5GPTIL00K.html

「日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
人たちなので、その本性は改憲派である。」(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)

407 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:01:44.94 ID:eC1DArXH0
>>342
>素人って言ったってそこそこの人だろ?

例えば、

22歳の女性で、
大学は女子大で、
専攻は「文学(演劇)」という
「そこそこ」の人が

作ってくれましたぁ(クスクス)。

408 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:01:45.23 ID:hQ62SQKg0
 



まあ「得を取れるのは戦争する国だけ」


これは一切変わってない

まさに誰かを殺して利益を勝ち取るんだ


それはそれで正しい
 

409 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:01:49.76 ID:ytZdR3D+0
>>378
憲法上の根拠条文なんていらないし…

占領期の憲法改正手続きを有効だとすると、
例えば、テロリストに日本が占拠されて、国民や天皇が人質に取られた時にテロリストに指示されて行った憲法改正も有効になるよ?

テロリストの脅威が無くなった時点で改正された憲法なんて破棄するのは普通だと思うが?

410 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:01:53.55 ID:5aGB666b0
>>392
無理無理。
護憲政党が騒げば騒ぐほど世論は逆に進むよ。
それぐらい今の護憲派政党は国民から見放されてる。

411 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:02:10.39 ID:Hyn03xAZ0
>>323
改正案の一条一条を個別に解説してどうしてこの部分を変えないと生き残れないのかを教えて

412 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:02:28.16 ID:wWXYhHfY0
安保は反対しても憲法は守れって言ってる馬鹿

413 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:02:35.51 ID:HAYM48kK0
>>373

その認識はあんまりだろ

当時の日本は今で例えるなら「世界的に先進技術を持つ独裁国家」で独裁の名の下に行われる人権否定観を覆したのはアメリカの傘を利用した日本国民の圧力があったからだろ。

アメリカを受け入れる事で反抗したんだよ

414 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:02:39.30 ID:cWZ2VPWX0
憲法改正論への回答は「この国は戦争する必要はない」
「この国には軍事業界は必要ない」で十分なんじゃないのかな

415 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:02:46.09 ID:wIBasWD+0
素人ではなくて13人ぐらいの法律学者じゃなかったか?
まあアメリカ人が作ったのは間違いないが

416 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:02:51.03 ID:iXdVfIxk0
>>395
そうだね。だから、
環境権とかどうでも良い内容で、一回お試し改憲して、
本丸の憲法9条改正に進んでほしい。

417 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/03(木) 12:02:52.93 ID:713YVZDR0
橋下(おおさか維新の会)は、超危険!

橋下さん(おおさか維新の会)のやろうとしていることは、天皇制の廃止※であり、
その障害になるのが、自民党と霞ヶ関。だから、西にもうひとつの政府を作って
国家転覆を図ろうとしています。地域政党が「国の統治機構を変える。」
と、恐ろしいことを軽々しく言っていますが、いわば革命/クーデターです。
彼らの憲法改正の目的は、これの合法的実現にある。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を考えてるか想像しやすいと思います。
※以前は大統領制を主張。現在は、首相公選制と偽装していますが、
天皇制と相容れないものであり、皇室の否定を意味します。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。

自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」

@YouTube



【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/
具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。

維新と公明党とで過半数に達し、自民党抜きで事が運んでしまう大阪府・市は
在日の戦略どうりに進んでいる、最も事態が深刻な地域

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509

麻生元首相 「あなた(橋下市長)政治家に向かないな。天皇陛下が住まれたこと
がない大阪が何で都になるのか」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1446696328/

418 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:03:18.81 ID:r/mlhp4A0
あれを憲法というだけで笑止。

マッカーサーの妾が便所で書いた落書き。
よく言っても、占領基本法、GHQへの詫び状。

419 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:03:18.83 ID:qRl5Gzfl0
>>416
本丸が9条じゃないのがね

420 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:03:21.92 ID:qN+dH+190
ドイツとかの改正回数が多いのって日本だと財政法とか国会法とか周辺の法律に書き込んでて必要に応じて改正してる内容まで
憲法に細々ぶっこんでるからいちいち改正しないといけないんだよね

>.410
左派政党が支持されてないからといって改憲論が支持されるかとかいえば、そこまで世論は1bit脳じゃないから舐めすぎじゃないかな
政党支持率や政権支持率と改憲関係の世論調査の乖離ぶりで気づけよw

421 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:03:23.64 ID:G+YqK6E40
問題は自民党の草案は改正じゃなく、明治憲法のような民主主義とは思えぬ全く別の憲法にしようとしてるんだよ
今の憲法の改正するべきところを議論するだけでいいのに

422 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:03:32.10 ID:1an+10TcO
>>314
人権規定については、13条で認められる権利を拡げるように改憲って言う左寄りの意見が多かった
最近は人権を制限する為に改憲とか言う意見も出てるが

423 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:03:35.52 ID:/mAI1l/A0
会見するなら代案を出せ

424 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:03:39.88 ID:SeO2OPVZ0
戦犯 自由民主党

425 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:04:02.83 ID:07Cc2p6S0
「改憲」て言うと、すぐに「戦争反対!」とか条件反射で反論する人がいるけど
なんで改憲=戦争って結びつけるんだろうね
日本国憲法には戦闘関連の事しか書かれてないのかな?

426 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:04:11.22 ID:ytZdR3D+0
>>397
???
わざと話を逸らしてる?

占領期の日本は国家として認められない状態だから占領期に行われた憲法改正は無効だって話をしてるんだけど?

427 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:04:11.33 ID:cWZ2VPWX0
結局の所、軍事業界のグローバル化に追いつくために
派遣される人の業務的な法整備をしなきゃなんなくて
それにあわせて憲法を変えたい
だけの話でしょ
グローバル化にも軍事業界にも反対します

428 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:04:17.37 ID:ZdiXYgIv0
最近は憲法論者っていうよりも憲法信者という方が表現に合ってる

429 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:04:17.94 ID:7HYcz6320
押し付けにしちゃなかなかよく出来た憲法だと思う。でも時代に合わないことは改正するのが当然

430 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:04:24.56 ID:PucQ9bwL0
韓国人が佳子様を慰安婦にしろ言ったことはヘイトスピーチどころではない、戦争になっても仕方が無い事なのに、何もしない、自公は信用できない 、自公に愛国心など無い

431 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:04:31.54 ID:SeO2OPVZ0
>>421
あの草案見て改正したいとか国民が思うのかね。保守からも批判が多いのにw

432 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:04:49.02 ID:TvejNxsc0
在日韓国人の人達が必死に守り続けてくれたからだよ

433 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:04:58.13 ID:iXdVfIxk0
>>409
法律の議論をしているのに、法律上の根拠を示せないのならば、
現行憲法無効論は、法理論として破綻していますよ。

8月革命説や現行憲法無効論は、わが国の断絶を前提としているが、
その認識は、間違いだ。

昭和天皇がおっしゃるとおり、わが国の歴史は断絶していない。

434 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:04:59.15 ID:MYttgZli0
理由はないけどとにかく変えろじゃ話にならないな

435 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:05:04.52 ID:hQ62SQKg0
 


この国は
なんですかな


テロが起きなければ何も変わらんのかね

まあ諸外国はそれだったから、普通といえば普通なんだろうが


それが嫌だから選挙で政治屋を決めましょうって話じゃなかったのかね


 

436 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:05:13.77 ID:TTEaISu60
自民党のお抱え三流新聞屋は常にこんなことを喚いてるよな
ウソを喚いて自民党から「なんぼ」かを貰ってるんだろ

437 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:03.25 ID:HAYM48kK0
>>408

本土を攻撃されない場合はな

アメリカが先進なのは、国土が戦火に巻き込まれない期間が長いからだよ。

ヨーロッパは、誰(旧植民地)に戦争させることでそのリスクを回避してる。

438 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:05.57 ID:/mAI1l/A0
軍事力なんかはじめから持てないんだよ日本は戦勝国ではないのです

439 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:09.69 ID:qN+dH+190
素性にこだわる改憲論は右のカルトみたいなもんなんだよ

440 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:12.54 ID:5aGB666b0
政治的センスのない連中は、自民党会見草案を見て単なる駆け引きの為の叩き台ってのを理解出来ないか認めない。

441 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:13.67 ID:r/mlhp4A0
>>17
明治節も知らんのか、この馬鹿者は!

442 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:19.84 ID:QcKQKoHe0
>>425
改憲したい人が戦争したがってるからだよ

443 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:21.27 ID:Puh3Rslo0
中国も米国も自国民のために他国をころころする。
大日本帝国は自国民をころころする。
ぶっちゃけ戦前の憲法は中国以下だろw

444 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:31.33 ID:eC1DArXH0
>>433
法律論なのに、「歴史は断絶してない」が理由になるの?(クスクス)

445 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:31.83 ID:cWZ2VPWX0
>>425
100%それしかないと思ってる
改憲を言う人の目的意識としてはね

現行憲法がジャマだからなんとかしたい
けど、どこを変えたいかの現実的な話はできない
つまりは戦争がしたいなんでしょう

446 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:36.73 ID:qRl5Gzfl0
>>426
いや結局のところ自由民主主義を是とするのは自然権思想だからなーと思うんだけど

447 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:39.83 ID:hQ62SQKg0
 

うん

実を言うと、俺もあの自民の案では賛成しない


9条だけ変えて戦争ができる国、敵を殺せる国にすりゃいいんだ


自民の案は余計なことばっかだ
 

448 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:42.83 ID:8LyWq0k00
前文と9条2項を削除すれば取り敢えずは良さそうだな

449 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:43.58 ID:ZbS3M3hQ0
>>432
うるせー馬鹿

450 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:45.53 ID:mS0N+E160
>>439
自分たちで作っていない事に疑問を感じない?

451 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:06:55.28 ID:vI9wEr7l0
いまのいままで憲法が書き換えられなかったのは?
 事実上の情報統制で憲法を書き換えようとする政権は倒されるため。

憲法草案作成当事者は?
 特別措置的なものだったのに、いまのいままで修正されなかったのは驚きだ。

現行憲法を堅持して喜ぶのは?
 中国、ロシア、北朝鮮。

現行憲法と大日本国憲法の相違点は
 天皇主権、軍隊にかかわる部分のみ、ほかはほぼ丸写し。

現在の護憲派の言い分は?
 妄言に近いうえに支離滅裂です。 憲法の精神さえあれば条文はどうでもいいと社説に書くくらいに。

452 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:07:24.23 ID:ZPSVHqXc0
自民党案がひどすぎて改正自体にも賛成したくなくなるわ。
中身が国民の権利をひたすら削る方向への改訂だもの。日本人の手による
新しい憲法への改正はいいが、復古主義的改訂なんて望んでないよ

453 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:07:26.15 ID:ox7KvbzO0
憲法学者なんて知識人ではない
集団的自衛権を否定した連中はその時点で資格なし
作った本人のケーディスが日本が自衛権(個別的、集団的の区別なし)行使できるように
条文を一部修正したこと認めてるんだから

454 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:07:26.80 ID:XXMPdhpO0
改憲案
1、徴兵制は禁ず、の追加
2、戦争、紛争が起こった場合の責任者を予め法律で決定しておく事(皇室に責任を負わせないため)の追加
9条改正するなら、これらもセットでお願いします

455 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:07:32.95 ID:HAYM48kK0
>>425
それ以外、あんまり変える所が無いからだろ。

456 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/03(木) 12:07:33.96 ID:713YVZDR0
そもそも、いま話題の日本会議や神道政治連盟ができた背景は、自民党や神社本庁が、
皇室等、日本の伝統文化の破壊をもくろむ共産党や創価学会の悪意を早い段階から見抜いて、
危機感を感じていたからだそうです。日本に朝鮮人工作員が存在しなければ、
日本会議も、神道の政治関与も必要なかったことになる。

457 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:07:52.61 ID:vPOouEGx0
安易に改憲を許す前例を作ったら、万一また民主党みたいなのが政権を取った際にどのような改悪をされるか、わかったもんじゃない。

458 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:07:55.22 ID:+vWa83860
産経はいつもナショナリズムを煽るよな。
もっと具体的に改憲案を出せよw

459 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:08:02.46 ID:PucQ9bwL0
佳子様を慰安婦にしろと韓国人に言われて何もしない、自公が言うと自公が自分たちの権力を増すために天皇を利用しようとしていると思えてしまう

460 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:08:32.60 ID:eBJ5SMNN0
>>432
在日ってどんだけ力持ってんの?
日本人って何で在日ごときにやられっぱなしなの?
ヘタレなの?

461 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:08:39.96 ID:ytZdR3D+0
>>433
全く破綻してないよ
独立国家の憲法はその国家でしか改正は出来ないって当たり前の話でしょ?
これが出来るって言う方がおかしいんであって、占領されてる時は、主権は無いんだから独立国家じゃないでしょ?

オレは主権が無くても独立国家として成立するんだって根拠を教えて欲しいんだけど?

462 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:08:46.73 ID:22Q/gPcE0
誰が作ったって、古くなったものは、
家でもなんでも
メンテナンスや機能改善するのが当たり前。

反対してる共産は何にビビってるのか知らんが、
中国とは違うんだから、ファシストとは無縁だよ。

日本では戦車で国民を轢き殺したり、
事故が起きた電車を埋めて証拠隠滅など、
ないからね。www

463 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:08:56.18 ID:aiRGbqwsO
TPPのがよっぽど酷い話なのにダンマリの国士様達
散々平成の売国だなんだと言ってた奴らはどこ行った

464 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:09:01.94 ID:qN+dH+190
自民党改憲案はたたき台とかいういいものではなくて、野党自体にだした趣味ポエムにすぎない
あれ自体はすごい足引っ張ってるよねw

>>450
そもそも日本の政治意識に自分たちで作ることへのこだわりが薄いんだから
お上意識ってやつでね
明治憲法体制もそういう牧民的な感覚が強いじゃん
明治的なものへ回帰したい人たちが、自分たちで作るとか言い出すところに根本的な矛盾とうったえかけの弱さがある

465 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:09:02.89 ID:cWZ2VPWX0
パソコンだってテレビだって自分では作ってないよ
自分らっていったい誰のどういう権利の事?
天皇がハンコ押して公布した以上の何の根拠が必要なん

466 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:09:12.84 ID:iXdVfIxk0
>>446
そう、日本国憲法前文は、自然法思想に基づいているね。

>われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、
>平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

吉田茂は、こう述べている。

>日本の憲法は御承知のごとく五箇条の御誓文から出発したものと云っても
>よいのでありますが、いわゆる五箇条の御誓文なるものは、日本の歴史・
>日本の国情をただ文字に表しただけの話でありまして、御誓文の精神、
>それが日本国の国体であります。日本国そのものであったのであります。

>この御誓文を見ましても、日本国は民主主義であり、デモクラシーそのもの
>であり、あえて君権政治とか、あるいは圧制政治の国体でなかったこと
>は明瞭であります

467 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:09:16.35 ID:hQ62SQKg0
 



「一回しかチャンスがない」わけじゃねえから

それだったらまさに1回で100点目指さないといけないが

そんな決まりねえんだからよ


とりあえず変えやすい、また変えるべき9条だけ変えたらええんじゃ


そんな大した事かコレ
 

468 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:09:22.11 ID:5aGB666b0
>>457
2/3の改憲ハードルをクリアできる状況って、戦後70年のうち今位しか存在しないんだけど。
相当ハードルが高いんだよ?

469 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:09:43.98 ID:eBJ5SMNN0
>>265
こいつ日本会議の工作員だろ

470 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:09:48.97 ID:hY7AY7Kv0
アメリカの押し付け憲法などけしからん!!
日本人の手で新しい憲法を作って
日本をアメリカの新しい州にするのだ!!

471 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:09:51.53 ID:qRl5Gzfl0
>>464
とはいうけど大正あたりならあんまりな
明治っていうよりは戦中に戻したい人がいると思ったほうがいい

472 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:09:57.43 ID:h9Anc+Aw0
改憲主張する奴らの総人口のうち〜、

偏差値80以上 は0.2%。

99.8%は45以下。


護憲派には40%以下はまずいない。

この差はなんなんだ?

473 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:10:01.86 ID:NjvW8Nn30
アメポチ安倍ぴょんがどんな憲法作れるの?

474 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:10:03.08 ID:QIz6OEOf0
>>440
あのお花畑ポエムはたたき台にも慣れてないんじゃないかな…

475 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:10:07.61 ID:/mAI1l/A0
憲法がアメリカの押しつけで放棄するなら連合国の押しつけ自衛隊も解散しなければならないんじゃないか

476 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:10:10.41 ID:ad+nzYjO0
内容のここが悪いとかじゃなく、押してけだとかコピペだとか。
チャンと主張しろよ…そうじゃないと駄々こねてるのと一緒。

477 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:10:11.37 ID:n0YgLv5I0
ID:BLjk14R/0 は

前スレから自分のレスを
だれも読んでないことに気づいているのだろうか???

478 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:10:18.38 ID:HAYM48kK0
>>447

憲法を改正しなくても、日本「国民」は戦争してもいいんだぞ?
国家が命令出来ないだけで、自主的ならば、そもそも憲法の範囲外だ。
国民は戦争に関しては「国際法」に縛られるだけだ。

479 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:10:22.57 ID:eBwp6Rqi0
>>140
そもそも日本人が作った大日本帝国憲法で焼け野はらと原爆2発も落とされて失敗。アメリカは世界で初めて憲法作成した国家だし、合衆国憲法の良し悪しも知ってるから最先端の憲法だろ。
自民党安倍達なんかなんも信用してない連中に作ってもらいたくねー

480 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:10:26.34 ID:qdT4Q2b40
素人だろうがなかろうが、戦敗したんだからそうなるだろう。問題はその後の自虐教育だが

481 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:10:42.16 ID:1an+10TcO
>>464
でもあれでやる気なんじゃね?

482 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:10:48.58 ID:ytZdR3D+0
>>446
自由民主主義の是とするかどうかの話なんてしてないでしょ
そもそも、オレは国家を権力者って意味で使ってないよって最初に言ってるじゃん

483 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:11:29.06 ID:HAYM48kK0
>>472

国民は憲法を守らねばならないと思ってるんだろう

484 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:11:32.28 ID:pK+25UQL0
サファリパークのダチョウ「在日米軍が撤退したら中共に守ってもらいまーす」

485 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:11:37.19 ID:qRl5Gzfl0
>>468
与野党合意できりゃ2/3なんてすぐじゃん
大抵の法案は2/3以上でとおってるよ
誰がみても当たり前のことならすぐにでも改憲発議できるようになってるのが2/3って数字

486 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:11:37.95 ID:PucQ9bwL0
佳子様を慰安婦にしろと韓国人に言われたら、天皇を大事に思っていたら烈火のごとく怒らなければならないはず、でも何もしない、自公は天皇なんてどでもいいと思っている

487 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:11:38.49 ID:SgSjFghD0
一体何を偉そうにほざいてんだかな
そんなものは飼犬をどう飼い馴らすかの下地に過ぎないわけで
飼い主が何をどう決めようとも飼主の自由
アホな戯言をほざくのは独立主権を勝取ってからにしろ

488 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:11:38.91 ID:cWZ2VPWX0
現代人だけども、戦後直ぐの人と昭和天皇がハンコついた判断の方が
少なくともこと「戦争」に関する部分については
自民党と公明党のくっついた与党と今いる人の2割程度の合意と
今上のはんこより
正しいと思う

489 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:11:42.36 ID:ZHzVQiN80
意味が分からないな
素人だとしても日本人は憲法を変える必要を覚えてなかったということは
よくできた憲法だったということだ

大体、法律を尊重しない日本人にとって憲法がどうだろうとどうでもいいことなんだ

490 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:11:42.70 ID:SHDA4KsB0
>>1
黙れよ
国賊・日本会議ども

491 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:11:47.25 ID:va8z8dwv0
>>452
あれでもかなりオブラートに包んであって、本音はもっと過激っていうのがもうね…。

492 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:11:56.46 ID:qN+dH+190
明治の元勲(えらいひと)が作って天皇の名のもとに授けられた憲法から
GHQ原案(えらいひと)天皇の名のもとに授けられた憲法に変わっただけなんで
一般人レベルで違和感とか起きねえよ、そらw

493 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:12:11.88 ID:tcM1E7am0
最近産経引用のスレが多いな〜
左翼メディアは元気ないのか?

494 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:12:13.07 ID:QcKQKoHe0
>>467
クソゲーのアプデじゃないんだから

495 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:12:14.49 ID:1an+10TcO
>>478
伊藤真がレジスタンスも禁止とか書いてたぞ

496 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:12:18.35 ID:5aGB666b0
>>480
アメリカも講和条約後すぐに破棄するものと想定してたらしいぞ?
当時の政治家から今に到るまで廃憲や改憲を行わなかったせいでこんな状況になってる。

497 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:12:18.87 ID:Fopp7tiY0
経緯なんてどうでもいい。
困ったことがあれば変えればいいし
困ってなければそのままでいい。
盲信もバカだし、一度でいいから変えたみたいなんてのもまたバカな話

498 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:12:47.99 ID:TypfX4AE0
アメリカが作ったから問題なんだろ?

なら韓国に作ってもらえば良いじゃないか!

日本は大多数が親韓派だし、文句ねぇだろ

499 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:12:56.19 ID:TTEaISu60
 南スーダンでさえ危険地域と判断して退去を始めた国も出てきてるのに

 「南スーダンは安全でーす」とごまかして

  なんとしても殺し合いをさせたくてたまらんようだな

 安倍は殺し合いがカッコいいと思ってる低能ジジイ

 自衛隊員に何かが有れば国からではなく、安倍の自費で責任をとれ

500 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:12:58.23 ID:fgD13qRM0
産経新聞=幸福の科学

501 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:13:04.73 ID:q96kFbvy0
>>395
いったん改憲を許すと、どんどんエスカレートして
あっというまに徴兵制導入になるに決まってるんだよ。
それにアメリカなどは改正しているのは憲法の重要でない部分で、
核の部分は変えてなかった、と思う。

502 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:13:09.83 ID:9LbrqXa70
>>407
その人材がどこの国の憲法作った実績があるの?

503 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:13:22.81 ID:QIz6OEOf0
>>462
自民党案を見ると、今ある建物のメンテナンスや機能改善ではなく、
全部壊してまるっと前衛的デザインの楳図ハウスみたいなのに建て替えようって
話なんだよねwww

504 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:13:46.70 ID:cWZ2VPWX0
>>497
そうなんだよ
「ここ」が問題だから「こう変えたい」というのがあって
それに対して喧々諤々やるならまだわかるんだけども
「とにかく変えたい」とかしかないじゃん
で、「代案」「代案」
それはおかしいよ
動機をごかましたいようにしか見えない

505 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:14:08.59 ID:qN+dH+190
>>407
そのレベル以下のものしか出せない改憲案が余計に恥ずかしいことになるからやめたまえw

506 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:14:13.87 ID:/mAI1l/A0
兎に角改憲したいものは野田が島賈ってくれたからそこで住みなさい出て行け

507 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:14:22.45 ID:iXdVfIxk0
>>461
貴方の定義は間違っているよ。なぜなら、法律上、事例上の根拠がない。

日本国憲法の改正が正統である根拠は、昭和天皇のお言葉のとおり。
これ以上、何の説明が必要なの?、私は、昭和天皇のお考えに完全に賛成。

■日本国憲法の公布
朕は、日本国民の総意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至つたことを、
深くよろこび、枢密顧問の諮詢及び帝国憲法第七十三条による帝国議会の
議決を経た帝国憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。

御名御璽
昭和二十一年十一月三日

■昭和天皇のお言葉
民主主義を採用したのは、明治大帝の思召しである。しかも神に誓われた。
そうして五箇条の御誓文を発して、それがもととなって明治憲法ができた
んで、民主主義というものは決して輸入のものではない

日本の誇りを日本の国民が忘れると非常に具合が悪いと思いましたから。
日本の国民が日本の誇りを忘れないように、ああいう立派な明治大帝の
お考えがあったということを示すために、あれ(※御誓文)を発表する
ことを私は希望したのです。

508 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:14:23.50 ID:AuNe1Q/A0
自国の政府に裏切られ死ぬことは余りにも屈辱的だ。

国民に死んでこいなんてことをいうような憲法は許してはならない。

他国に占領されるほうが日本人のプライドは傷つけられない。

無抵抗主義者の護憲派をつくったのは保守派自身。

509 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:14:30.73 ID:cDpzR0VM0
>>504
理由書いてるから読めば
http://constitution.jimin.jp/faq/
自民党の「日本国憲法改正草案」は、人権を保障するために権力を制限するという、
立憲主義の考え方を何ら否定するものではありません。
自民党の草案においては、権力分立の構造は変わりありませんし、
「基本的人権の尊重」が、「主権在民」「平和主義」とともに日本国憲法の三大原則の一つであることも全く変わりはありません。
むしろ、前文においては、現行憲法で上記三大原則のうち唯一記載の欠けていた「基本的人権の尊重」を明確に盛り込んだところです。

510 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:14:35.57 ID:2L85qy/Q0
最高裁が再雇用は同じ仕事でも賃金下がるのはしょうがないとか言う

労働の価値を値切る浮世離れした司法だしw

511 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:14:48.97 ID:ODC8Qssv0
護憲www

512 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:14:51.38 ID:HAYM48kK0
今の状態からの改憲は、一口で言うと

「もうちょい国家寄りの法律を作りたい」

だからな

513 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:15:01.18 ID:cWZ2VPWX0
>>501
徴兵制度はないよw
訓練やって金もらえる逃げられない責任
に夢をみてはいけません
ガンダムに乗らせてもらえるなんてのはアニメだけ

514 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:15:13.31 ID:hQ62SQKg0
 


仮に憲法で刑法みたいなことを書いてある、

国民はテロをしてはいけません!なんて書いてあっても


抑えつけたら「無視」するやつも出て来るんだよ


憲法含め法律ってのは
「無視をすることができる」
「無視されると何の効果も持たない」

という重大な特性がある

無視をしたやつに痛い罰を下すのが暴力なわけだが

無視する目的でも暴力は行使することができる

グダグダやってるとな
 

515 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:15:15.90 ID:8LyWq0k00
憲法改正より前に敵基地攻撃能力は保有しておくべき
これは自衛権の範囲内だろ

516 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:15:24.84 ID:cWZ2VPWX0
軍事業界は金になるんだから
それこそ素人の参入なんかありえません、てww

517 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:15:43.98 ID:1an+10TcO
>>496
9条以外は問題なくね?
9条だって集団的自衛権認めたわけだし十分だろう
何か他に必要なのある?
在日に選挙権がないとか?

518 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:15:53.62 ID:cDpzR0VM0
>>472
偏差値が低くなければこんな根拠のないレスはしない

519 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:15:55.52 ID:6se9UR5x0
>>491
自民の本音は9条どころか
国民主権の形骸化だからな

520 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:16:19.33 ID:qN+dH+190
つうか、今の議員も首相も現行憲法に基づく選出に正統性を依拠してるんだから
現行憲法について破棄とか言い出す時点で自己矛盾、そんな権利なくなるぞ

521 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:16:21.95 ID:PucQ9bwL0
自公による、天皇、国家、国旗の尊重は国内向け、自公は外国では、天皇の写真を踏みつけ、国旗日の丸を燃やす奴にへこへこしている

522 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:16:37.10 ID:ytZdR3D+0
>>507
占領期に日本に主権があったと思うの?
それとも、独立国家の憲法をその国家以外が改正できると思うの?

お前はどう思ってるの?

523 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:17:04.90 ID:2L85qy/Q0
憲法改正反対してるのって中韓の僕と経済会だからな

誰の都合だなんて聞くまでも無いw

524 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:17:08.70 ID:ZX3jE3Wy0
しかし、憲法学者ってのは、こんなものをありがたがってきたんだな。
「鰯の頭も信心」ってやつの見本だな。

525 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:17:14.13 ID:pMIK6mHV0
9条だけでなく、天皇も含め全部見直すとなると、
結局出来ないんだよ。

526 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:17:15.03 ID:enfvtJ3o0
その素人以下の自民党草案とか勘弁してくれよ

527 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:17:19.49 ID:e1TUuC0E0
>>450
オマエ、チョンだろう?w

チョンは、何でも「自分が作った」「起源は自分だ」と主張することに一所懸命になるよなw
大体、自分に自信がある人間や国家は、他人の知恵を拝借することに何のためらいもない。

現在、世界の覇権国となってるアメリカは、世界中のあらゆる頭脳をアメリカに引き抜くことに、いささかの躊躇もない。
日本人で「青色ダイオード」を発明してノーベル賞を取った中村修二を、アメリカはスグにアメリカの研究所に呼び寄せた。

自分に自信の無い者ほど、変にプライドが高く、
100年前の明治維新の時でも、日本はサッサと欧米文明を取り入れたが、中韓はそれを受け入れず、結局、他国に蹂躙されるというミジメな結果となってしまった。

憲法草案にしても、良い案は、どこの誰が考えてもイイのである。
そもそも、民主主義の基本思想と三権分立を考えたのは欧米だからな。

良い物は速やかに取り入れて自国の発展のために活用する。
それが現在の日本を世界の先進7ヵ国に押し上げたのだ。

528 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:17:32.27 ID:22Q/gPcE0
>>452
そりゃ、個人の権利を振り回し過ぎた奴らに文句を言えよ。

計画立てても何十年も変わらずガダガタの狭い道路。
それにより起こる事故。
たしかに、反対の個人もいるだろうが、
それなりの代償も用意されてるわけで、
一人が反対なら進まないなんてのは、他国もないし民主主義ではない。

言い換えると、弱者様のいうことが絶対の
逆ファシストだよ。w

弱者のことも考えることは必要。
だが、そのために多数決で決まったことが進まないのはおかしい。

529 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:17:36.11 ID:1an+10TcO
>>509
片山が国家の為に何が出来るかを考えたとか言ってたみたいだが

530 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:17:40.97 ID:1ojDu9cc0
>>510
国民主権は国民主権だよ。
ただ、その国民が入れ替わっていくだけ。
もう国籍とか人種とかにこだわる時代は終わり、
優秀な人間が無能を統治していくのさ

531 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:17:41.04 ID:HAYM48kK0
改憲の前に

どういう法律が必要なのかを説明すべき

その法律がどうしても憲法に抵触するから改憲ってのが筋

532 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:17:56.92 ID:hQ62SQKg0

まさに今
差し当たって

問題があるのは9条だけなんだよ

歪んでるのはな


たった1コだけやないか

他の場所の歪んでるかもしれないが、9条の歪みが大きすぎてまだ目立たない


他が目立ってきたらまた変えればいいだけだ

何が難しいんだコレ

533 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:17:57.64 ID:H7jGnS220
ぶっちゃけ占領されてなかったら
憲法で国民の権利が今より縮小されてたの?

池沼だから歴史理解できないけど
左翼の人教えてください

534 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/03(木) 12:17:57.74 ID:713YVZDR0
自民党の改憲担当(田村 重信氏)が書いた、「改正・日本国憲法」
(講談社プラスアルファ新書) という本が出てるんだけど、

・前書きで、憲法の改正に反対してる政党=共産党や社民党※は、
 北朝鮮の拉致問題の究明を妨害してきた政党である
 と、暗に日本人じゃないんだよと書いてます。 ※旧社会党のことなので、民主党も同じ

・生活保護について
「義務を果たさず、権利だけ主張する人への支給はやめるように改正する。」
 と、明らかに在日への生活保護垂れ流しや不正受給を憲法違反にすることを示唆。

・オウム真理教のような宗教まがいは憲法違反 (創価にメスを入れることを暗示?)
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。
(注)テロを共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、麻原を共謀者として
 より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
 現在の非自民勢力からの政教一致批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止する
 ための自作自演であり、「釣り」と思われる。
・世に出回ってる憲法改正についての本が、反対の姿勢で書かれてるものばかりなので
 この本を出版した。
※実際に、本屋には護憲派の本だらけ。これらの憲法学者らは、自分らの権益を侵されたくない
 朝鮮人スパイか、その影響下(宗教、政治思想団体、市民団体による洗脳)にある人たちでは?

自民党「単独」政権(公明党抜きで衆院2/3議席)で、公明党を憲法違反にできれば、
日本は大きく転換できるはず /

535 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:17:59.27 ID:Su7pfkYP0
トランプ大統領が誕生したら

米国:日本の防衛は、日本が自分で守れ。

日本:エッ?ちょっと待って。

536 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:18:01.16 ID:z+iRLHGY0
神道勢力と自民の政教一致
公明党は指くわえて見てるだけ

537 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:18:06.29 ID:vI9wEr7l0
憲法は一国の基本法、それが占領基本法ではいつまでたっても占領統治下の植民地。

憲法は日本国民と国民から選ばれる代表機関との契約で「相互に」縛られる。

憲法には日本國(成り立ち、概念、領域、国民)の定義が最初になされる。
次に日本国を統治する主権のありかとその統治方法が明記され
最後に憲法改正手続きが明記される。

現行憲法に欠けているのは國の定義、国防手段。
占領基本法なら国の定義は不要で国防も不要。

欠陥があるといわれるゆえんである。
共産ゲリラが大喜びだ。

538 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2016/11/03(木) 12:18:06.36 ID:z2g8PYPh0
今の日本には合わないとしても当時の世界を納得させる為には
敗戦国としての日本には必要な憲法だったとは思う。

539 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:18:08.16 ID:iXdVfIxk0
>>504
同意。自分は強い改憲論者だが、押し付け憲法論には、賛成しない。

改憲の意義は、押し付け憲法の解消ではない。
具体的な弊害(欠陥条項)の改正。

何と言っても、憲法9条2項が欠陥だ。
安全保障(国民の自然権を守ること)は、国民に対する国家の義務。
最優先の責務だ。

しかし、9条2項は、国家の安全保障を制限している。
自由と尊厳(基本的人権)擁護の観点から、安全保障軽視は許されない。

540 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:18:21.06 ID:2L85qy/Q0
>>525
なぜ天皇?関係ないじゃん

541 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:18:23.91 ID:PucQ9bwL0
自公は国内と国外で見せる顔が違う

542 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:18:48.75 ID:qN+dH+190
>>533
松本改憲案とかみても、明治憲法のままだと人権保障がこんな広くなるわけないで

543 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:18:58.73 ID:HAYM48kK0
>>514

そもそも、国民に憲法を守る必要はないってか、不可能だろw

国民は法律によって制限され、法律は憲法によって制限される。

544 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:19:21.87 ID:cDpzR0VM0
>>529
木っ端政治家一人がそんな思想を抱いたところでどうでもいい
そいつが国家のために何かしたいと思うのは別に悪いことじゃないし好きにすればいいが
改憲草案は三権は変えない

545 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:19:28.99 ID:+0SuIsRA0
玄人が作ればいいものが出来るわけでもない。
国民の大半は素人だ。

546 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:19:31.04 ID:2nvleAKG0
軍が制定した日本国憲法を信奉している護憲派は軍国主義者

547 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:19:42.76 ID:uRToAr600
素人でも悪党が作るよりマシ

548 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:19:44.39 ID:2L85qy/Q0
なにが必要かなんて言葉遊びのご都合解釈で運用している条文に決まってるだろ

549 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:20:09.31 ID:PucQ9bwL0
自公の政治家が信用できない

550 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:20:40.86 ID:dB3wkGzp0
日本人は臣民としての権利だけで充分

551 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:20:41.17 ID:RZIyEvzK0
その外国人の素人連中よりもはるかに時間も頭数もかけた「自主憲法草案」の出来の酷さよ

552 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:20:44.29 ID:ziDkYuJK0
>>512
9条はわかるとしても、それ以外は必要ないものだしね。

GHQ憲法が良く出来過ぎていたってのもある。

自民草案がデンパにしかみえんもん。

553 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:20:52.09 ID:MYttgZli0
>>509
驚いたな。憲法とは何かを全くわかってないね。法律の一つと思ってやがる。法律の逆なんだってことがわかってない。

554 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:20:59.44 ID:2L85qy/Q0
>>549
亜米利加の政治家のほうが信用できるからな

555 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:21:04.47 ID:Su7pfkYP0
トランプ大統領が誕生したら

米国:日本の防衛は、日本が自分で守れ。

日本:エッ?ちょっと待って。 憲法が?

556 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:21:16.34 ID:omwu4+Xu0
アメリカは韓国を独立させるとき、日本が朝鮮統治における親日勢力の基盤
としていた地主層などをそのまま引き継ぐことによって効率的に支配していったわけだが、

対して日本で天皇制を温存するには、軍国主義勢力と天皇制を切り離さなければ
ならないので色々難しい面があっただろうと思う。
日本の戦争マシーンを構成していた軍や財閥などを解体して自由や民主主義を根づかせる
試みも、本当にうまくいったといえるかどうかは分からない。

ドイツでも支配層や官僚機構のなかの元ナチ党員のあまりの多さに、まあほとんどは
出世のために党員になった形式的なナチにすぎないけれども、確信犯的な元ナチも
多かれ少なかれ残ったし、そもそも多くのドイツ人は自由も民主政もよく知らなかった
ので、教育を通じて何十年もかかってそれらを広めてきた。

557 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:21:21.76 ID:ZbS3M3hQ0
>>547
お前も馬鹿

558 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:21:26.47 ID:HAYM48kK0
>>539

国民自身で護り、その為の費用などは国家が提供するんだろ。

そもそもの「日本を護れ」って概念の否定が9条であって、「国民を護る」行為に憲法は関係しない。

559 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:21:42.64 ID:r/mlhp4A0
憲法っていつから、国家を縛るための法律、っていう定義になったの?

560 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:21:54.69 ID:PucQ9bwL0
憲法改正以前に自民公明の政治家が信用できない

561 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:22:00.68 ID:S72mImfY0
だれが作ろうと、内容が良ければ問題ない。
戦前のような権力者の暴走を招いていないので、現憲法は秀逸。
国防の問題は法律で対処すればよい。
憲法を変えてしまうのは、権力者の思うツボ

562 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:22:12.20 ID:hQ62SQKg0
それに一個だけで、「改正」なら楽でいいだろ


変える条文
変える理由
変える内容

これに賛成するか、しないか(○, ×)


全部改正しようとすると、ズラーーーーーッとこれが並んで
読むのも面倒になり途中で適当になるだろう


一個だけならじっくり集中できるだろ

563 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:22:19.84 ID:22Q/gPcE0
>>523
経済界も反対してんだ?
井の中の蛙。
まだ懲りてないんだね。
だから、負けんだよな。

民間の力だけでは、世界では戦えない。
日本の中でいくら大企業でも、資本の大きさが違う。
国の力は必要だし、国は国や国民を守る役割があり、
それに反する企業は、規制がかかる。

どこの国でも当たり前の話だよね。

564 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:22:26.46 ID:TTEaISu60
元駐イタリア大使白鳥敏夫が
9条の原型となる戦争放棄や軍備撤廃を
新憲法の条項に盛り込むべきだとする提案をまとめた書簡を、
当時の吉田茂外相を通じて幣原喜重郎首相に送っていた。

 
 これイイじゃん! と同意したのがGHQ

 

565 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:22:41.76 ID:fcf1UkQC0
安倍がやれば改悪になる
中国、韓国に有利な憲法になる

566 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:22:47.54 ID:2L85qy/Q0
オレの腹案は、もう一度アメリカにつくってもらうだ

日本は希望だけ伝えれば良い

567 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/03(木) 12:22:57.10 ID:713YVZDR0
自民党改憲担当の田村重信氏が著書に書いてる。

過去、何度も改憲の本を出そうと思ったけど、そういう空気じゃなかった。
出しても、著者の写真掲載は止めておけと忠告された。

つまり、命を狙われる危険性もあったということ。

第2次安倍政権になって、ようやく堂々と出版し、議論できる空気になったと。

で、誰なんだ? 戦後70年もの間、議論させない空気を作ってきたのは。

そんな今でも、本屋に行けば、9割がた護憲派の本ばかり。

在日経営?のツタヤ系列なんてひどい。
品揃えの多いはずの大型店でも、まともな改憲派の本がめったに置いてない。

朝鮮人スパイがデマを氾濫させる自由が異常に保障されて、
それを修正する日本人の言論が弾圧されているのが実情

自民党が人権や言論の自由の項目を弄るのは、国民の人権と言論の自由を
朝鮮人から取り戻すことが暗黙の目的と思われる。

568 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:23:18.20 ID:cTe3+C9o0
スレタイで産経余裕でした

569 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:23:39.21 ID:QIz6OEOf0
>>529
HPのFAQに書いてあることなんて何の拘束力もないからね。

普段の稲田や片山が支持者向けの公演で語ったことの方が
よほど本人たちにとって拘束力があるだろう。

で、普段は公演等で何と語っているのかというと…
基本的人権の根本たる天賦人権論の否定とかなんだよねwww

https://mobile.twitter.com/katayama_s/status/276893074691604481

570 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:23:42.67 ID:x0PYZGJb0
朝からおうちに引きこもって。
自由と平和、ポテチとコーラ。

571 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:24:00.82 ID:P4ZiMNS80
右翼ってのがもしナショナリストであるなら
たまにはロシア大使館だけでなくアメリカ大使館にもおしかけて
内政干渉ヤメロ!なんてマイクでがなってみてもおかしくないはずだ。
かつてアメリカが沖縄を占領していた頃
北方領土であれだけ騒いでいる右翼連中が
沖縄返せ!なんて言った話は聞いたことがない。
アメリカから押しつけられた憲法は改正せよ
と叫んでいる連中が、アメリカの押し付けた
大麻取り締まり法は歓迎しちゃうのだからめちゃくちゃな話だ。
これでは今の右翼ってのは愛国でも国粋でもナショナリストでもなく
実は日本をアメリカの属国にしようとしているのだと
言われても一言の反論もできまい。
僕の心の底にある愛国の情をして言わしむれば
日本の右翼なんて日本人の魂を捨てた売国奴だ。
きさまたち恥を知れといいたい。
馬鹿野郎!!!

572 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:24:11.24 ID:e1TUuC0E0
>>539
>何と言っても、憲法9条2項が欠陥だ


オマエのようなアホが多いよな。(日本人のフリしたチョンだろ)

9条2項は、1項の条件という「制約」があるのだぜ。
無条件に武力を放棄したものではない。

573 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:24:19.99 ID:pg4AGm9U0
>>472
偏差値が80超えてたらアルファ碁に勝てるん?

574 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:24:24.08 ID:cWZ2VPWX0
こないだNHKのドラマで漱石の義理の父が
投機に失敗して・・みたいな話があったんだけど
この人は官僚だった人だけど、戦争を待ってるんだよね
パナマ文書なんかでも見えたけど
企業も何も国政よりか自分の金に流れる
判断もそうなってくるとなると
戦争ができるという選択肢はとても危険だよ
このグローバル株市場世界では

575 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:24:29.07 ID:HAYM48kK0
>>559

そもそも、それが憲法だろw

国民が法律をなぜ守らねばならないの?って議論は無駄だろ。

576 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:24:37.48 ID:ak0gUoV80
まーた産経か

577 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:24:41.60 ID:2L85qy/Q0
こんどはフランスにつくってもらったらどうだろうか?

578 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:24:45.09 ID:PucQ9bwL0
自民党公明党の政治家が信用できない 、亜米利加の政治家のほうが信用できるからな 憲法改正以前の状態

579 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:24:58.41 ID:DqU9oiiuO
改憲原案みて現行憲法の評価すべきなのを
一度も変えてないから駄目だという中身の無い評価に
なんの価値もない

580 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:25:17.67 ID:pK+25UQL0
平和を愛する諸国民「列島人ってアホなの?」

581 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:25:36.57 ID:SeO2OPVZ0
>>450
70年使った実績の前だとカスみたいなもんだな

582 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:25:43.25 ID:/Fp1XYH20
最大の欠陥は天皇を残したことだろ

583 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:25:44.54 ID:8LyWq0k00
今の憲法にも納税の義務など国民の義務が規定されている
憲法が国家権力を縛るためにあるというお話は違うだろう

584 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:25:45.53 ID:cWZ2VPWX0
今の世の中は国と国、武力
だけで解決できることなんかひとっつもないんだ

585 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:25:46.02 ID:qP3D6ay60
自民党は戦前みたいに国民の権利制限するだろ。憲法9条以外は変えるな。

586 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:25:58.35 ID:RZIyEvzK0
国民主権も基本的人権の尊重も押しつけです

587 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:25:58.36 ID:PucQ9bwL0
自民党公明党の政治家が信用できない 、亜米利加の政治家のほうが信用できるからな ならアメリカの一部になった方がまし

588 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:26:10.90 ID:MWp+x5pj0
「GHQが作った『おしつけ憲法』だ!」

その『おしつけ憲法』をほぼ丸々コピペした自民党改憲案ww

さらに、現在においてもアメリカの激しい影響下にあり、いずれにしても「おしつけ憲法」のまま。

「日本人の手により改正手続を経ることが大事なんだ、『自主憲法だ』!!この道しかない!!」

現行日本国憲法は、日本人の手により帝国議会において改正手続を正当に経た、日本人の憲法です。


ただの駄々っ子なんだよ。

589 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:26:14.90 ID:iXdVfIxk0
護憲論者も、押し付け憲法論者も、憲法を神聖視しすぎだ。
憲法を、聖書やコーラン、仏典と勘違いしていませんか?

憲法なんて、所詮は法律。
例えば、刑法第199条
>人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。

例えば、フランス人がこの条文を書いたとするね。
「外国人が法律を書いたのはけしからん。日本人の手で書き直せ!」

そう思う?、まったくそうは思わないよね。殺人罪が法律として
実効的に機能していれば、法律の執筆者なんて誰でも良い。

590 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:26:15.27 ID:dsfQiTrv0
ジャップには奴隷憲法がふさわしい

591 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:26:18.77 ID:pg4AGm9U0
>>536
大麻も解禁しま〜す

592 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:26:30.32 ID:qoZQadhV0
朝日新聞「GHQ憲法は日本人も関わってるから押し付けじゃない!」「安保法案は強行採決だー!」

593 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/11/03(木) 12:26:31.72 ID:713YVZDR0
自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか? 

スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)

安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓  ↓  ↓  ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/  

日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w 
自民以外、みんなスパイ・テロリストの仲間

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  

@YouTube

  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
http://www.bll ackz.com/?m=c&c=20141118T1535510900

594 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:26:36.92 ID:SeO2OPVZ0
>>464
あのポエム草案は叩き台にさえなれてない(´・ω・`)

595 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:26:40.26 ID:hQ62SQKg0
 

議論では何も決まらないとなったら、国民に出来ることは暴力で変える事だけ

そんなことになる前にサッサと道筋くらい決めろや


頭に持っているルールが違う移民なんてものが来る前、
耐え切れなくなって暴力を行使するやつが出る前に


本人は経験してなくても70年間ぶん、
70年も抑えつけられてきた膨張力だぞ

これがドカンと破裂したら政治屋や財界にも被害が及ぶぞ
 

596 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:26:48.74 ID:/mAI1l/A0
自分でできないから人にやってもらおうと思ってるんだ

597 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:26:54.87 ID:WoZZRixB0
>>581
70年間も縛り付けた悪質な奴隷憲法ってことだよねー

598 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:26:57.05 ID:vI9wEr7l0
それゆえ、講和条約後には書き換えられると当時の草案作成者も信じていた。
内容があまりに在日工作員や共産ゲリラに有利だったから存続したに過ぎない。
GHQの肩入れで社会党をはじめとする左巻きと報道機関を席巻した半島勢力に太刀打ちできなかった。

ネットが普及してだれもが発信できるようになるまでは。

599 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:27:04.56 ID:jcHBbo3U0
>>1
日本人に作り直させても旧憲法とさして変わらんだろうと見透かされてたんだよw
それくらいわかれよw

現に自民党が出して来てる改正憲法草案なんて、
まさに旧憲法の焼き直しじゃないのw

600 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:27:06.49 ID:7G5fhgje0
大麻かな?

601 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:27:10.14 ID:POyAN3hxO
明治憲法に戻せばいい

602 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:27:18.20 ID:qN+dH+190
>>582
むしろ天皇や皇室は穏当だし、今上陛下とか現行憲法の擁護者として理想的な立憲君主だけどな
天皇の名のもとに利用しまくる奴のがだいたいクズ

603 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:27:42.61 ID:r/mlhp4A0
>>575
憲法ってのは、国柄・国の過去、現在、未来 目指すもの、
国民全体の意識を含めて作られるもの。

政府だけを縛ってるもんじゃない。

604 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:27:48.80 ID:SeO2OPVZ0
>>597
自由民主党「特に不満ないんでw」

605 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:27:52.13 ID:QJpiFmt+0
9条2項だけ改正するというのなら賛成だけど
某党の改憲案は日本国民の人権侵害をしやすくしようとする改悪案に見えるから
より慎重で時間をかけた議論を望む

606 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:28:20.67 ID:PucQ9bwL0
自民公明の政治家が作ることになる、アメリカ以上の物を作れるか疑問

607 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:28:27.07 ID:MiXszmxH0
>>583
高卒君ちぃ〜っすぅ

608 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:28:30.02 ID:pot6jez90
素人が作ったものではないよ。原案はすでに戦争末期に英語で作られいた。
日本は負けが確定していたので負戦後の占領政策の一環として準備。
GHQは現地スタッフを使ってすりあわせをやった。そのとき協力したのが
白洲次郎など。あと憲法改正の機会は何度もあった。サンフランシシコ
講和条約締結後、終戦となった時点で変更可能。それを変えなかったのが
当時の内閣であり国会。つまり変えない方が都合が良いと日本が判断した。

609 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:28:39.21 ID:cDpzR0VM0
>>553
なぜそう思うのか全く分からない

610 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:28:45.53 ID:qRl5Gzfl0
>>603
そういうことを安倍に吹き込むバカがいるから議論がすすまないんですよ

611 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:28:57.50 ID:SeO2OPVZ0
>>583
何言ってんだコイツ

612 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:29:02.91 ID:sczPYGmh0
憲法改正を党是とする自民党がこれだけ長く政権にいるのに、
国民の間に憲法改正の機運が全く高まっていないのが、
押しつけ憲法であれ信任されている何よりの証拠だと思うがね。

613 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:29:03.12 ID:pK+25UQL0
アメリカ「保護領から51番目の州にしてほしいってか?アホか」

614 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:29:13.57 ID:e1TUuC0E0
>>605

おい、チョン。

9条2項に欠陥はないぜ。

615 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:29:16.21 ID:B6PgLLB30
これまで日本人が自分たちの手で改革をしたことは一度もない

616 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:29:32.18 ID:S72mImfY0
>>559
ルソーやモンテスキューって、習わなかった?

617 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:29:39.96 ID:ns8z4wb10
>>1
あれはユダヤでなく中国が作ったもの

618 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:29:48.16 ID:RZIyEvzK0
帝国憲法なら天皇の軍隊を独断で他国軍の傭兵に売り渡すような
首相は統帥権干犯で罷免だな
安倍は戦前・戦後どちらの体制でも違憲総理

619 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:29:49.74 ID:ziDkYuJK0
安倍&稲田というカルトの存在と、自民草案の電波っぷりで

今後50年は改憲不可能となったよね。

身から出た錆という奴で、メシウマwwwwwwwwwwwww

620 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:30:00.02 ID:iXdVfIxk0
>>572
朝鮮を愛してやまない低能と議論することはないが、

憲法9条2項は、陸海空軍その他の戦力の保持を禁じている。
しからば、
・必要最小限度を超えた自衛権の行使と、
・自衛のための「軍」の保持は、憲法上禁じられる。

これは、政府の首尾一貫した憲法解釈(文理解釈)であり、
自衛隊法や安全保障関連法、そして自衛隊の指揮・運用は、
すべて、この憲法解釈に基づいている。

621 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:30:08.33 ID:MiXszmxH0
GHQの素人が天皇制押し付け(GHQの間接統治に利用)。
憲法改正して天皇制廃止しよう

622 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:30:10.02 ID:cWZ2VPWX0
今は軍事費に5兆円も使ってるけど
逆に憲法上なんらかの変更を加えて
「認める」けど「狭める」っていう方法もありだよね
せいぜい1兆ぐらいで収まるように法で固めて現実をすり合わせる

623 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:30:30.08 ID:qoZQadhV0
パヨクは声高に対米追従批判してるけど、その大元である現行憲法に追従する謎

624 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:30:37.92 ID:ytZdR3D+0
独立国家の憲法はその独立国家自身でないと改正することは出来ない
独立国家は主権、領土、国民が必要でこれを満たさなければ、それは独立国家では無い

占領期の日本には主権が無く、占領期の日本は独立国家ではない
だから、占領期の日本において行われた憲法改正は無効

何でこんな簡単な理屈が分からないのか?

625 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:31:13.14 ID:uRToAr600
>>557
そんな程度のことしか言えねえんだな。改憲派のエテ公は。
お前らみたいな連中が改憲を語るんじゃねえよ。

626 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:31:29.82 ID:cWZ2VPWX0
別に戦争してるわけでもないのに毎年毎年5兆円も
(実質税収の10分の1も1!)使ってるような話がありうるだろうか
そんで法律的にさらに何かを求めようとか
確かにむしろ憲法で規制できるならしたほうがいいのかもしれん

627 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:31:41.51 ID:e1TUuC0E0
>>620

おい、低脳!

9条2項の冒頭に「条件」がついてるだろうがw
9条2項は無条件に実行されるものではないぜ。

628 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:31:46.82 ID:PucQ9bwL0
世襲の自公よりアメリカの51番目の州がましかも

629 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:31:47.06 ID:S72mImfY0
>>583
憲法尊重養護義務は権力者が名宛人

630 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:32:01.97 ID:ruHvpDOM0
自民党改定案は朝鮮カルト統一教会案なの
分かる記事

631 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:32:09.97 ID:qN+dH+190
>>624
実利を語れないで筋論だけでおして負けるってのは左のお花畑がやってるのと同じ
改憲論になったら右のお花畑が出てくる

632 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:32:16.11 ID:B6PgLLB30
他力本願の日本人にとっては属国憲法はまことに気持ちのいいものなんだろう

633 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:32:39.01 ID:PucQ9bwL0
ブッラク化する日本よりアメリカの一部

634 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:32:46.11 ID:SeO2OPVZ0
>>623
自民党の改正草案さえなかったら憲法改正賛成だった(部分的)んだけどなw

635 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:32:51.17 ID:aWsHzOdC0
>>1
大馬鹿者!!!!!

ならば一条から八条まで削除しろ馬鹿www

636 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:32:51.35 ID:bvMDNx+l0
スレタイ見ただけでソースに察しがつくのは現代と産経だな

637 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:33:13.75 ID:hQ62SQKg0
 



憲法が使えないなら、国民は自ら銃を持って戦うしかない


国民は統制が取れない、てんでバラバラに動くから荒れるぞ


それが嫌だからと法律があるのに、その法律、憲法の話が

グダグダやってて進まないのはどういうわけだ


 

638 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:33:24.59 ID:pg4AGm9U0
>>622
軍事費じゃなくて防衛費でね?

639 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:33:33.97 ID:22Q/gPcE0
>>561
いくら、法律がよくても、
その抜け穴を利用するような奴らが増えたら、
利用されないように改正するのが当たり前。

民主の味方するわけじゃないが、
災害時に道路を封鎖したりの命令できなかったわけで。

これ災害時対策法があるから大丈夫とかいってるアホがいるけど、
自治体だけで対応できないものは、あるわけでな。

自治体が機能しないほど被害を蒙ったら?
自治体を外国人が占拠したら?

640 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:33:45.07 ID:PucQ9bwL0
サービス残業が無い、アメリカ

641 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:33:47.64 ID:2jhA7gbR0
日本人がまともな草案を出してこなかったからGHQ案を押し付けられたんだろ。

642 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:33:52.84 ID:pot6jez90
>>624
国際常識では大日本帝国は滅亡し、信託統治されたのち独立し新生国家の
日本国となったと解釈されている。大日本帝国時代の法規が継続されている事自体
おかしいとなる。でもそういうのも曖昧にしているのでいろいろ法体系に齟齬がある。
それが現在。無理矢理パッチをあててなんとか誤摩化しているのが実情w

643 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:34:11.17 ID:uLzjHvX80
ああそうだ、改憲の条件に核武装を入れるなら認めてもいいかもな
まあアメリカが認めんだろうけどw

644 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:34:22.83 ID:C7WzQgXF0
戦勝国プロパガンダと
それに加勢するサヨク政党のやったこと

645 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:34:25.05 ID:crF+Ntfl0
まず押しつけ東京裁判を
日本国民自身でやり直そうぜ

もちろん昭和天皇は死刑確定w

646 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:34:34.44 ID:QIz6OEOf0
>>616
マグナカルタだのルソーだのモンテスキューだのって
義務教育で習うはずなんだけどね…

647 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:34:43.77 ID:OgINMkkz0
せっかくもらった、本家アメリカより良い憲法を
捨てるなんてバカ
この憲法の下で平和に豊かに何十年も暮らしてきたのに

648 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:34:56.56 ID:qRl5Gzfl0
>>645
岸も起訴だなw

649 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:35:02.26 ID:pg4AGm9U0
>>643
トランプ大統領はいいってさ

650 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:35:06.63 ID:2L85qy/Q0
戦後の日本に平和をもたらしたのはアメリカ製の憲法なんだよな
日本製の憲法のころは戦ばっかしてたじゃん

やっぱ黒船の効果はでかいよ

651 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:35:16.43 ID:PucQ9bwL0
自公が憲法を改正してもサービス残業はなくならない

652 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:35:31.11 ID:+mPGHsxX0
ユダヤとか朝鮮、米国ラインの
日本完全支配のための

改憲だろ。

653 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:35:41.30 ID:ytZdR3D+0
>>631
これを是としたらまた同じことが出来るって話になるんだけどね
占領されて憲法改正されたらこれを認めないといけないって話になるけどいいの?

二度と戦争はしない、しても負けない、負けても憲法は改正されないって信じるんだったらいいよ
オレはそっちの方がお花畑だと思うけどなあ

654 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:35:41.96 ID:1ojDu9cc0
>>647
過去よかったからこれからも良かったとは限らない。
日本は変わるんだよ。
変わらないといけないの

655 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:36:06.44 ID:QJpiFmt+0
>>614
約70年間の憲法「解釈」の歴史の重みを俺は尊重するよ
俺は保守主義者だから時間の効果を軽んじることはないし
急に改革することを善しとはしないので慎重な議論を望むと言っている

656 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:36:14.12 ID:qN+dH+190
>>639
そこで出してくる自民の国家緊急権の案がさあストッパー弱いゴミみたいなのしか出てこないし
そんな変な濫用リスク取って備えるくらいなら、現行の体制で何とかなってんだし、それでいいじゃんってなるわね

657 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:36:18.06 ID:W5WdFYZB0
憲法押し付け議論はやめた方がいいよ
日韓併合も慰安婦も押し付け強制と
言われるんだら
時代にそぐわない現実と
解離しているって粛々と現国民で変えれば良いじゃん

658 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:36:23.09 ID:iXdVfIxk0
昭和天皇のお言葉のとおりだよ。

>民主主義を採用したのは、明治大帝の思召しである。しかも神に誓われた。
>そうして五箇条の御誓文を発して、それがもととなって明治憲法ができた
>んで、民主主義というものは決して輸入のものではない

>日本の誇りを日本の国民が忘れると非常に具合が悪いと思いましたから。
>日本の国民が日本の誇りを忘れないように、ああいう立派な明治大帝の
>お考えがあった

■日本の民主主義は、継続している(断絶していない)

・五箇条の御誓文

・大日本帝国憲法

・日本国憲法(帝国憲法の改正)

659 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:36:23.94 ID:yC6WfC3V0
>>1
それは産経史観だろ
きめえんだよゴミ
日本から出て行け下痢便

660 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:36:30.26 ID:JDmwon2C0
トランプ勝ってほしいな

661 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:36:33.56 ID:SeO2OPVZ0
>>624
天皇制が維持された結果がこういった馬鹿を生むんだろうな。敗戦で大日本帝国は解体され、新生日本になってる時点で前の国家とは連動してないんだよ。それ言い出したら律令の頃まで戻ってもいいことになるぞw

662 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:36:38.10 ID:pK+25UQL0
アメリカ「51番目の州ってか?1億人の有権者が増えるってどういうことか・・・」

663 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:36:42.32 ID:wGerUbv80
戦争どうこうより自由や権利を制限される自民党の憲法草案なんて国民から賛成されないだろ
つーか、ここが一番大事な所だと思うんだがな
日本会議の工作員がいくらネットで洗脳しようとしてもあれは無理

664 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:36:43.68 ID:/mAI1l/A0
認めるのはアメリカだけでは不十分だ

英仏ロ中もいる

665 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:36:44.58 ID:HdEgPXg90
産経w

666 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:37:15.45 ID:uLzjHvX80
>>649
アメリカからのレンタルじゃあかんでよ

667 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:37:35.97 ID:1ojDu9cc0
>>663
日本人に人権は扱えないんだよ、無理。
もらっても困るの、そんなもん

668 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:37:46.26 ID:SeO2OPVZ0
>>666
今の日本のセキュリティ状態で核武装とか怖すぎるわ。

669 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:38:24.17 ID:vI9wEr7l0
昭和天皇がハンコをついたから有効
 占領下でマックの言いなりだったのに、冗談でもお粗末に過ぎる。

右翼ならアメリカ大使館に云々
 町で暴れているのは右翼の悪印象操作をする在日ヤクザ そんな人たちが米国にたてつく利益がない。
 正統派の右翼は頭が良くて紳士的。 地道な話し合いで解決を図る。 

憲法は国を縛るもの
 一部正解 国民と国民の代表たる国家間の契約が正しい。
 よって国民も従う義務がある。 ひだりまきは契約に従うことが大嫌いなのでこの点を伏せている。

憲法は人間が編纂した契約文書なので必要に応じて決められた手続きを経て書き換えられる。
神から与えられた金科玉条の碑文では決してない。 ユダヤ教徒的な発想だわさ。

670 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:38:25.67 ID:qN+dH+190
>>653
そんな仮想の話をする意味はあまりないんだけど
その場合は、日本国憲法と違って中身がよろしくないのなら、独立時に変えればよろしい
素性論上の矛盾が気になるなら内容を理由として変えればいいだけだし、意味のない議論だな

671 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:38:32.04 ID:J8FkBhAg0
自由韓民党の押し付けのほうが要らない

672 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:38:54.73 ID:wGerUbv80
>>667
こういうのがまさに日本会議の工作員

673 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:39:02.10 ID:22Q/gPcE0
>>650
それ言うなら、外敵があるとまとまるってだけで、
憲法関係ないわ。

韓国や中国なんか、わざわざ脳内仮想敵やってるから、
必要だと思うなら、中国韓国みたいにやれ!って言えば?www

674 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:39:03.57 ID:ruHvpDOM0
統一教会はアメリカ軍事産業の
手先組織で
その使い走りがアベチョン

675 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:39:08.27 ID:RZIyEvzK0
押しつけだというなら独立回復後に信任の国民投票なり
改憲提起すればよかっただけの話
当時なら現憲法が信任されただろうから
「自主」憲法派には都合悪くなる

676 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:39:31.00 ID:uZ3bMy0+0
>>656
あのあまりに最低な内容の自民の改正案読んでるとと、憲法改正の前に
議員連中が憲法の学習からやらないとだめだと痛感させられるよな。

677 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:39:43.35 ID:ytZdR3D+0
>>661
連動してるに決まってるじゃん
たかが戦争に負けたってだけだぞ

戦争に負けたくらいでなんでいちいち解体されないといけないんだよ

678 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:39:57.59 ID:Eb90sd+00
無抵抗主義も非婚化も少子化も皇室を守るため責任をあやふやにした代償。
天皇陛下を守る生贄として日本人が消えていくのだから本望だろ。
米国の思惑は知らないけど日本はもう役に立たないぞ?
日本人は静かに少数民族として衰退していくんだよ。

フランス革命戦争
3.1 祖国は危機にあり!
マリー・アントワネットにいたっては敵方にフランス軍の作戦を漏らしていた。...反対者は死刑とするという宣言を発表する。...
立法議会は「祖国は危機にあり!」との宣言を発し、宣言に応じてフランス各地から義勇兵がパリに集結した。...
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E9%9D%A9%E5%91%BD%E6%88%A6%E4%BA%89

ブラウンシュヴァイクの宣言
パリ市民が国王ルイ16世に少しでも危害を加えればパリ市の全面破壊も辞さないという内容の脅迫であったが、
より一層市民を怒らせ、敵に守護される国王の廃位要求に彼らをかき立てる結果になった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブラウンシュヴァイクの宣言

フランス革命「ヴァルミー 〜国民軍の誕生〜」
http://www.geocities.jp/salutefox/valmy.htm

  ↓  ↓  ↓  ↓


革命が起きなかった日本

■日本の構造的欠陥によって反日と売国は生まれる

カレルヴァン・ウォルフレン「なぜ日本人は日本を愛せないのか」
自国を愛することは国家主義的であることと同じではない。・・・
日本人は、日本の現状を改善するなんらかの行動を起こすために、愛国心に訴えるという一つの手段を奪われてしまっている。・・・
http://www3.tokai.or.jp/shouzou/shozoryoku/rok3.htm

   ↓
■反日と売国の原因

カレルヴァン・ウォルフレン「人間を幸福にしない日本というシステム」
無力化した社会の犠牲者たち
http://ac-net.org/common-sense/00b-wolferen.html

   ↓
■日本の現状

【社会】「結婚したくない」男性急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478091431/

679 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:40:10.56 ID:jSo1C5uT0
GHQの中にいた若年性共産症の馬鹿がコピペで作ったんだろ?

680 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:40:28.02 ID:SeO2OPVZ0
>>677
お前の常識は国際社会じゃ通用しないんだよ。

681 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:40:30.45 ID:OBiMoEsi0
産経だろうと思ったわ
自民草案と読み比べてどちらが素人なのかは一目瞭然
そもそも内閣が自分を縛るルールを作るなんてのは問題外だな
犯罪者に法律を変えさせるようなものだ

682 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:40:36.59 ID:WwV03ZJE0
ベアテ=シロタ・ゴードンの『1945年のクリスマス』を読んでから批判して欲しい

683 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:40:42.76 ID:iXdVfIxk0
>>655
自分も保守主義者として、最初の2行には全く同意。最後の1行は少し反対。

ゴールドウォーターのこの言葉が好き。
「自由を守るための急進主義は、いかなる意味においても悪徳ではない。
 そして、正義を追求しようとする際の穏健主義は、いかなる意味においても
 美徳ではない!」

684 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:40:48.52 ID:GIUQnY5O0
>>663
その常識を語ると、低学歴と田舎者から左翼と呼ばれます
あいつらにとっては左翼とは最大の悪口らしいぞ

685 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:40:51.75 ID:fmxkCX100
屁理屈でこねくりまわしたようなもんより素人のわかりやすいもんほうが
よいこともある好例

686 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:41:28.63 ID:/mAI1l/A0
アメリカ引きゃ今度は中国の核の傘の下だなあ

まあ仕方ない

687 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:41:37.02 ID:ihZjOSe20
仏教の経典やキリスト教の聖書が70年程度で書き換えられたりするか?
1000年単位の更新だろ。
日本国憲法もあと2000年くらいはこのままだ。

688 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:41:38.76 ID:Eb90sd+00
フランスは自国民を殺そうとした王室を許さず革命を起こした。
革命を起こさなかったらどうなるか日本という事例を通して知ることが出来る。

689 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:41:44.31 ID:C7WzQgXF0
とりあえず未だにこのGHQ憲法を守ろうとするアホがいるのが日本なんですわ

690 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:41:59.85 ID:pot6jez90
そもそも戦後の労働組合に整備は占領政策で国の暴走を阻止し
骨抜きにするための施策。公務員労組の立ち位置が曖昧なのも当然。
つまり戦後は右翼左翼とも同根で、国を牽制するための手段として新たに作られた。
そういった芽に冷戦構造が絡み、改善の糸口を失った。思想系団体が改正にこだわったり
これを固持する姿勢を見せるのは出身母体が怪しいからだ。

もっとも庶民は憲法をお経と勘違いしてるので、変えるとアメリカ様に怒られて
また爆撃されるなどという祟りが怖いので変えないでくださいと懇願している。
まあ内容とかそういう問題じゃない。実際、内容の不備を議論すればすぐ変えるだろう。
しかし議論もへたくそですぐ感情論になったり論点をズラすのでまともな話しもできない。
なにより責任問題になるので誰も触らないw

691 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:42:06.18 ID:ytZdR3D+0
>>670
えっ、中身によって勝手に変えたり、変えなかったりできるの?
それ、法治国家じゃないよね?

法治国家である以上、そんなことは出来ないよ

692 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:42:06.79 ID:RZIyEvzK0
ずっと違憲状態の選挙で成立してる違憲政権が言い出す憲法改正の奇怪さ

693 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:42:20.60 ID:15rxIstL0
>>634
あれ見るとGHQの素人の方がよっぽどマシなもの作るなぁと思ってしまう

694 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:42:27.91 ID:8LyWq0k00
憲法は納税の義務、勤労の義務など国民の義務も規定している

憲法が国家権力を縛るためにあるというお話は昔の話だろう

695 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:42:29.04 ID:NkUaesdt0
>>661
解体新生は幾ら何でも言い過ぎ

696 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:42:29.52 ID:SeO2OPVZ0
>>689
自民党はパヨク政党だったのか。知らなかったわー

697 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:43:03.58 ID:hFZJSPdH0
>>688
いいねフランス革命
売国奴のチョン(誰とは言わないが耳たぶのない奴を〇〇しましょう

698 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:43:05.92 ID:LSWVsxPi0
自民党議員連盟 創生「日本」 憲法改正集会

@YouTube


長勢元法務大臣「国民主権、基本的人権、平和主義。この3つをなくす!」
会場拍手喝采


同じ壇上に安倍総理も居る
(ダイジェスト版)

@YouTube


画像
【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚
   
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< こうして日本国はほろびてしまいました
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =  

699 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:43:21.36 ID:eC1DArXH0
>>682

ああ、22歳で大学の専攻が「文学(演劇)」だった法律の素人の話ね。w

アホかこいつ。w

700 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:43:28.66 ID:hFZJSPdH0
>>691
チョンのどいた過去みたいなあほがおってね

701 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:43:31.61 ID:qN+dH+190
>>691
内容がよろしくないのなら変えればいいだけだし、現行憲法だって変えられたじゃん
改正条項が用意されなかった場合でも抜け道のロジックくらい発明できるよ

702 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:43:47.61 ID:SeO2OPVZ0
>>693
仮にも日本の保守政党()を名乗る連中が何年かけたか知らんけど作った草案でアレだからなw

703 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:44:16.42 ID:ytZdR3D+0
>>680
逆な
戦争に負けたくらいで国家解体とか言ってる方が国際社会の非常識だから

704 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:44:45.17 ID:QIz6OEOf0
>>633
そりゃ無条件降伏をしたら憲法も含めて色々変えられるのはしゃーない。

そしてそれが基本的人権を軽視するようなものだったら、いわゆる革命権、抵抗権で
革命でも起こしてひっくり返すしかない。

でも、自民党の議員は天賦人権説を認めないようだから、抵抗権や革命権なんてものは
当然認めない立場なんだろうなwww

705 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:44:52.61 ID:hFZJSPdH0
現行憲法も革命説を取っているので革命的に変更はできるよ
この場合の手続きは新政府が承認するだけでok

706 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:45:07.24 ID:GIUQnY5O0
>>683
赤狩りは正義と言いたいわけだな

707 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:45:20.16 ID:jGoofbsC0
誰かが適当にゴミ箱を設置する
日本人は真面目にそこが邪魔でも何十年もそこへきちんとゴミを投げる
何の違和感も感じずある場所を変えない
真面目と言う名の怠惰であり与えられた事だけしかやれない

708 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:45:32.16 ID:SeO2OPVZ0
>>703
そうやって自分の常識の中でずっと叫んでなw

709 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:46:01.55 ID:hFZJSPdH0
まあR4みてもわかるけどチャンコロが党首やっているんだから
法治国家もくそもないわ

710 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:46:05.26 ID:pm0QIG4t0
だから、素人じゃないだろう、失礼だよね、朝鮮人は。

それに押し付けたというのも嘘です。岸伸介他”朝鮮系”が日本国憲法制定には関与してますから。

天皇の事で注文をつけたのも当時の日本の憲法家です。それは正しい意見でもあったけどね。

というか、岸伸介が未だに罰されてない時点でおかしいのです。

岸伸介は罰される事になるでしょう、コミンテルンと組んで日本をカオスに落としいれた張本人の一人だからね。

711 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:46:32.95 ID:hQ62SQKg0
 



いやマジで


政治屋などの国民の代表が使えないとなったら

国民は追い詰められて

自ら銃を持って戦うことになる


国のために戦うではなくて金を盗んだり殺してはいけない人を殺すために使ってしまうやつが必ず出る


銃は殺していい犯罪者を殺すためのものなのに、それを守らないやつがいるんだ


だからグズグズやんのやめろや


移民が入ってきたら武器も必ず広まる


警察が何やっても必ずな


 

712 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:46:34.78 ID:iXdVfIxk0
>>703
そもそも、国体護持(つまり、日本国家の継続)が、
日本のポツダム宣言受諾の条件だからね。

それに対して連合国は、
「日本政府の最終的な形態は、日本国民の自由意思によって決定される」
と回答してきて、日本政府はポツダム宣言を受諾した。

713 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:47:08.78 ID:hFZJSPdH0
>>710
明治4年の解放令で日本人となっているので
鮮系日本人という表記は正しい

714 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:47:21.11 ID:RZIyEvzK0
今の自民党が考える基本的人権の尊重は
「お上にも情けがある」レベルだから

715 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:47:28.91 ID:k9ZSSkfm0
日本人が作った(キリッ

716 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:47:38.25 ID:ytZdR3D+0
>>701
そんな発明は出来ないんだけど…?

別に法治国家自体を辞めるって言うんなら可能だけどね
法治国家じゃないんだったら、憲法とか何の意味も無いし

717 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:47:45.31 ID:22Q/gPcE0
>>640
それは国民性の問題。
アメリカでは指示なかったら残業しないし、
日本もそうなってるが、
指示もないのに残業する国民性。

しかも、訴えもしないわけで、
サビ残については、国民自身が一番大きい責任あるよ。
やめる命令ないとできないとか、主体性あんの?って話。

まあ、組合をのっとって事実上、機能なくし、
自分たちだけいい目を見てきたお抱え組合の責任だよ。

組合はあったほうがいいが、思想団体に入るならおしまい。

718 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:47:50.78 ID:hFZJSPdH0
>>715
壺三に耳たぶがない

719 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:47:56.72 ID:vF+DDoJD0
改正できないようにGHQが起草してるからな
衆参三分の二の賛成なんて奇跡が起こらないと無理
特に部分改選の参院が難しかった
現在は奇跡の瞬間

720 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:48:03.17 ID:1an+10TcO
>>694
今の話だよ

721 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:48:04.72 ID:yLChELss0
憲法改悪専門の自民党が強行採決するのか

722 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:48:05.82 ID:jc0dqPeW0
日本人の手で作った
大日本帝国憲法は良かったってマジなの?

723 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:48:28.29 ID:NkUaesdt0
世界中のどこの人も思っていないと思いますよ
敗戦で日本が解体されて新生したなんて

せいぜい方向転換か体制変更くらいの認識だと思います
幻想の中に生きているのは果たして誰かな?

724 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:48:29.96 ID:hFZJSPdH0
>>716
意味ないってチョンの弁護士であるとーいつのこーむらが言ってたよ

725 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:48:31.22 ID:+vAOQUeO0
ぶっちゃけ素人が作った憲法でも良けりゃそれでいい
自民党が作ったネトウヨバンザイのクソ原案に比べたら万倍マシだろう

726 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:48:32.46 ID:ruHvpDOM0
アメリカCIAの傀儡政治家岸信介は朝鮮人
アベチョンも朝鮮人

727 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:48:59.34 ID:eC1DArXH0
>>704
別に抵抗権・革命権が天賦人権説固有のものではないんだけどね。

あっ、ごめん。バカにしちゃた(クスクス)

728 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:49:07.64 ID:y3AYPpNd0
その押し付け憲法で平和が70年間守られてきたんだからまともだったってことだろ
それをまともじゃないお前らバカウヨクが勝手なイデオロギーで改正しようとしてるだけの話
お前らのほうがGHQの素人より遥かにクソ無能なのは自民党の憲法草案を見たらわかるわ

729 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:49:15.43 ID:qN+dH+190
>>716
憲法制定権力に関する議論の蓄積や革命権などについての議論の蓄積を使って
承認する理屈は作れるよ
君の理解してる法治の範囲が狭いんやろw

730 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:49:32.60 ID:hFZJSPdH0
>>726
戸籍はあると思うからすくなくともヤスは背乗りのチョン
騎士はエタだから日本人

731 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:49:40.68 ID:tkkjZ2JV0
>>1
そして低学歴白痴総理のもと
改悪されるのであった。

732 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:49:45.68 ID:pot6jez90
>>703
日本は敗戦後実際に解体された。講和条約締結まで
国旗掲揚は禁止されたんだよ。それは無効ということでな。
そのへんを誤摩化したいので、敗戦を終戦と言い換えたりいろいろ
言葉に逃げているが、骨董屋にいってオキュパイドジャパンとかかれた
当時の製品をみればなんとなく様相はわかるだろう。戦前生まれの
世代は国旗掲揚ができるようになり本当に喜んだらしい。が、こんなのは
ダメという世論も同時に発生した。その名残が現在みられる国旗に反対する方々w

733 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:49:48.27 ID:ytZdR3D+0
>>708
戦争に負けて国家解体されるのが常識とか中世でもあり得ない話だろ…
お前、世界史勉強した事無いのか?

734 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:49:52.98 ID:+vAOQUeO0
>>711改行うざいネトウヨはNG

735 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:50:06.27 ID:jcHBbo3U0
>>688
・イタリア・・・ムッソリーニ、国民によって殺される

・ドイツ ・・・ヒトラー、自殺

・日本 ・・・昭和天皇、存命

これだけ見ても日本が新憲法を自ら作り直してもロクなモノにならんことくらいわかるでしょうにw

736 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:50:10.11 ID:pg4AGm9U0
戦後70年を経て民主主義も英語も根付かない国も稀やな

737 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:50:18.51 ID:nlwoDL4Q0
明治憲法も一度も改正されなかった。
日本人にとって憲法とは、聖書みたいなもの
床の間に飾って拝んでおけば幸福がやってくるとおもってる。

738 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:50:25.32 ID:22Q/gPcE0
>>694
だよねえ。
国民の義務果たしてない奴を問題にすると、
憲法守れという人たちが、
人権の侵害とか言うもんな。

ここだけみても、不整合が起きてるのは確実であり、
不整合をなくすことが必要だよね。

739 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:50:36.07 ID:SeO2OPVZ0
>>712
その理屈なら日本国民の意思によって今まで維持されてきた憲法を「押し付け」と言って改正する理由にはならんし、改正条件の緩和も必要ないよな?

740 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:50:41.93 ID:vF+DDoJD0
>>728
平和は守られてないぞ
軍備持てない平和憲法のせいで韓国に竹島に武力侵攻されて盗まれてる

741 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:50:42.34 ID:hFZJSPdH0
国体の護持つまり天皇制は維持されているよ憲法にも1条に書いてある

742 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:51:02.49 ID:Kp4ki3mL0
>>722
大日本帝国憲法とは?

@YouTube



743 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:51:04.37 ID:jc0dqPeW0
大日本帝国憲法と日本国憲法

どっちが良かったかアンケ取ろうぜ

744 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:51:32.52 ID:VwilZRFs0
アメリカの中でも年寄りの思想に毒されてない
20代の若者が実験的に作った憲法だからこそ高度経済成長の礎になった

745 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:51:39.30 ID:x0PYZGJb0
国ごとに分けて憲法なんてもう古いんだよ。
世界憲法を作るまで今ので良いじゃん。

746 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:51:40.08 ID:hFZJSPdH0
>>743
明治憲法も問題あるけどな
田布施のチョンがつくった機構なので

747 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:51:41.22 ID:3nmsyAp60
よく言われる事だが、
現行憲法の「公共の福祉」が、自民案では「公益・公の秩序」
に書き換えられてるのは、警戒すべきやね。

公共の福祉は、人権相互の衝突時の調整的役割かのように
判例では解釈されているみたいだけど
公益・公の秩序なんて言われると、そのような解釈の余地は
無くなって、国家主義的なニュアンスが強まるように感じるし。

748 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:51:54.07 ID:y3AYPpNd0
>>740
普通に軍備持ってるんだが
韓国が来たときに追い払わなかった自民が悪い

749 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:51:54.82 ID:ZPSVHqXc0
自民党の改正案を読むとどういう方向、どういう目的への改正かがよくわかるので
むしろ反対者を集め易いねw
対中国用の9条改正が目的ではないよ

750 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:51:59.07 ID:g2JMhBZb0
憲法
第九十七条
この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、
人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、
これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、
侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

俺はこの一文の中に「人類」という
言葉を入れたところに
日本人の英知を感じるのだ。

そして「努力」とも言っている。

あの馬鹿げた敗戦の最中に
「人類」に思想が及んだことを
日本人はもっと自慢していいと思ってる。

自民党は憲法草案において
この一文を削除しようとしている
自民党は、この日本人の誇りでさえ
打ち捨てようとする。

自民党に、日本人としての根っこ、
アイデンティティがないからこその暴挙だ。

自民党に投票する人は
この点を十分、理解して投票しろ

751 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:52:03.51 ID:ytZdR3D+0
>>729
作れないよ
一旦、占領期の改正を有効としてるんだから
それも法になるんだよ?

752 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:52:03.53 ID:pm0QIG4t0
いまだにネトウヨという言葉を使い続けている基地外朝鮮人は頭が悪いんだろうね。

自分たちの状況が正確に理解できていないのでしょう。

日常生活が送れないほど頭が悪いというのはそれだけで犯罪者予備軍なのです。それは仕方がない。

そりゃそういうのは取り締まるしかないでしょう。

753 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:52:08.50 ID:SeO2OPVZ0
>>733
講和条約締結まで解体されてただろw
国旗掲揚も自由意志でできない大日本帝国()

754 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:52:28.64 ID:hFZJSPdH0
>>748
同胞だから仕方ないよ

755 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:52:39.00 ID:5D34ZME/0
まあ作成した人は、ネトウヨと産経よりは憲法に詳しいだろうな

756 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:52:47.76 ID:pg4AGm9U0
>>745
先ずは大東亜憲法を

757 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:52:47.78 ID:SeO2OPVZ0
>>740
何もしてこないで棚上げした自民党「・・・」

758 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:52:48.01 ID:1an+10TcO
>>733
中世だと国が消滅、領主や国王は処刑とかありそうだが
東ローマ帝国滅亡とか

759 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:52:50.29 ID:ksJwbmoR0
ハハ

このGHQ押しつけ論は

間違ってることがわかってるよなw


デマ新聞、産経w

760 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:53:04.54 ID:hFZJSPdH0
>>750
敗戦でチョンが土地を不法占拠してね
ほんとチョンは

761 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:53:11.19 ID:eKi2fBe60
自民党の草案を見る限り、日本人に憲法作る能力があるか疑問があるわ
国民が成熟するまであと30年は憲法に触れない方がいい

762 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:53:11.38 ID:993b2hVk0
>>192
自衛軍でもいいよ。とにかく、軍隊であることを明確にすべきだ、という意見。

763 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:53:22.26 ID:g2JMhBZb0
こういうのも
知っておいてくれ

天皇陛下に弓をひく逆賊 安倍晋三
安倍と自公が政権にいる正統性はない

統一教会憲法草案

出自が朝鮮人だからこそ
天皇陛下に弓をひく逆賊
安倍晋三

自民党憲法草案

第一条
天皇は、日本国の元首であり、
日本国及び日本国民統合の象徴であって、
その地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。

第九条の二
我が国の平和と独立並びに
国及び国民の安全を確保するため、
内閣総理大臣を最高指揮官とする国防軍を保持する。


天皇陛下は象徴天皇ではなく、国家元首にすべきだとする思想
日本は他国を武力で攻撃できる日本軍を持つべきだとする思想

これが自民党政治だ。

天皇陛下に弓をひく逆賊
自民党

次の衆議院選挙で自民党と公明党に投票する人は
天皇陛下に弓をひく逆賊だ。

「安倍晋三 朝鮮人」で検索
「自民党 統一教会」で検索
「小池百合子 統一教会」で検索

764 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:53:36.01 ID:8LyWq0k00
現行憲法は国民投票に付されたことが一度も無いんだよね

主権喪失下の押し付け憲法という批判は当たっていると思うわ

765 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:53:37.98 ID:hQ62SQKg0
フランスは言うまでもないな
明確に「圧制への抵抗は神聖にして誰にも奪われない権利である」と書いてあるし

アメリカはアメリカでバージニア権利章典において
政府は人民、国家あるいは社会の共通の利益、保護および安全のために制度化されるものであり、あるいはされるべきである。
様々な様式や形態の政府の中でも、最大限の幸福と安全を生み出すことができ、悪政の危険に対して最も効果的に防御されているのが最善である。
いかなる政府もこれらの目的について不適切であるとか反していると認められたときには、
公共の福祉に最も資すると判断される方法で、政府を改革し、置き換え、あるいは廃止する疑いも無く、不可分で剥奪できない権利を社会の多数派が持っている。


(政府が使えなかったり、圧政を敷きだしたら武力で叩き潰してよい)

だからな


いろんな国にあるわけではあるが



「この行為自体は誰に認められなくても、どんな法律に規定されてなくても勝手に行うことが出来る」


このときが一番荒れる
怒りだけで行動してるってことだから

今のように押さえつけられてる状態で移民なんてものが入ってきて、好き勝手やりだしたらどうなることやら

766 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:53:38.29 ID:hFZJSPdH0
>>759
チョンを追い出そうな

767 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:53:40.46 ID:vF+DDoJD0
>>748
戦える軍備なんて無い
嘘をつけばいいってもんじゃない
竹島海域の漁船も守れず拿捕されまくって死人も出てる

768 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:53:41.77 ID:vI9wEr7l0
すげぇな。 戦争に負けて支配体制と社会制度が変わると人の頭ン中と歴史や生活様式が数年で変わるんだ。
便利この上ないな。 さすがお花畑、農作業や単純労働は全部IoTでってほざく肉骨粉材料と一緒だな。

支配体制や生活様式の矯正があろうがそう簡単に変わらないのが記憶に基づく民族風土と文化というものよ。

769 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:53:43.00 ID:AAQTeTLM0
>>739

現行憲法を「廃止」するのに、十分な論拠となる
「改正」のみピンポイントにするのは詭弁そのもの

770 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:53:56.58 ID:qoZQadhV0
自衛隊については黙認なのに安保法案は九条違反ってどの口が言うんだって話だよな

771 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:53:57.76 ID:rtOZ1iD20
お前ら脳みそ猿から進化してないのか?

772 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:53:57.98 ID:iXdVfIxk0
>>744
憲法という枠組みよりも、運用の方が大切だよ。
田中角栄の金権政治とか、今から見れば民度低すぎると思う。

今は、橋本改革や小泉構造改革を通じて、官邸機能が強化され、
政治が近代化されたけど、相変わらず野党のレベルが低い。

戦前の政友会と民政党の経済議論の方が、今より高度だと思う。

773 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:54:03.95 ID:qN+dH+190
>>751
だから改正条項がないなら改めて法律を作って制憲議会を招集するとかすればいいじゃない
その法律に関する違憲判断もどうせ融通は聞かせられる

774 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:54:08.27 ID:27U1lIOn0
改正賛成派だけど
国民主権改正とか言ってる自民党案には
全力で反対だわ

775 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:54:11.67 ID:xH2FHG850
憲法改正なんて大したことじゃないんだけどね。
変な例えだが、高齢童貞がエッチを特別視してる感じ。

776 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:54:21.57 ID:omwu4+Xu0
この先30〜40年という長い目で見ると、産業の衰退と高齢化という経済の問題と
債務危機という財政の問題が重なって社会が混乱し、左右の極端な勢力が伸長して
立憲主義の危機に繰り返し直面すると思われ。

自由と民主主義は、経済的必要や安全の要求のまえにむしろ魅力を失うと予想され、
国のあり方においてアンカーの役割をになう憲法にますます重圧が加わるだろう。

777 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:54:36.16 ID:P3cZkJ0OO
フィリピン大統領見習え。
日本が自立出来なくて 未だにアメリカの属国 大和魂を取り戻せ

778 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:54:38.39 ID:g2JMhBZb0
「産経新聞 カルト」で検索

779 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:54:41.14 ID:jcHBbo3U0
>>736
こと民主主義に関して言えば、
日本は欧米の足元に及ばないくらい歴史が浅いもの。
アメリカと比較しても100年も遅れてる国なんだよ。

親方日の丸で、
事なかれ主義でやって来た歴史の方が長い国なんだから、
民主主義システムが根付くわけないってw

780 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:55:04.49 ID:hFZJSPdH0
革命説の憲法なんだからまるっとかえて革命後期憲法とでもすればいい
まずはチョンの総理大臣禁止規定を憲法に盛り込むこと

781 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:55:15.12 ID:0gQ697zl0
改正するの事すら反対ってのはただの思考停止

782 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:55:16.06 ID:y3AYPpNd0
>>752
効いてるんですか?w

783 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:55:16.90 ID:pot6jez90
つか、戦前に作られた民法や刑法の骨子もドイツやらイギリスやらフランスやらアメリカの
法体系のつぎはぎで統一性に欠けるのね。そのまま新憲法下で運用してるので
いろいろちぐはくになっている。日本の法研究も解釈論に陥るのではなく
もしきちんとした学問として成り立たせたいならば「日本的法体系」というものを
研究し実施すべきだ。まあ能無しだから無理だろうがw

784 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:55:30.37 ID:e1TUuC0E0
>>753
おい、チョン。

GHQが日本を占領していた時も、日本の政府と国家は存在し、戦前の憲法は廃止されていなかったのだぜ。

785 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/11/03(木) 12:55:34.45 ID:FOxUf9E/0
最も馬鹿で素人の改憲とか

やめてくれ

国が滅ぶ

786 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:55:44.41 ID:1ojDu9cc0
>>781
そうそう、日本も日本人も変わろうとしてるこの時代にそぐわない

787 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:55:52.80 ID:wN8EkXRE0
>>1
戦争で自爆特攻させられて犬死させられ、特高警察が跋扈
そんな大日本帝国憲法より、断然マシの良い憲法だったからだろ

788 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:56:08.74 ID:yLChELss0
自民党が勝手に無断で強行採決。

789 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:56:11.98 ID:hFZJSPdH0
>>784
チョンが闇市やっていた時代だな
しおじゅーとかいうチョンが経営していた

790 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:56:16.40 ID:y3AYPpNd0
>>767
何のために自衛隊と日米安保があるんだよw
なんでそんな小学生でもわかる嘘つくん?
悪いのは自民党だから自民党を批判してろお前は

791 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:56:19.73 ID:g2JMhBZb0
消費増税2年半延期の法案 衆院で審議入り | NHKニュース - NHKオンライン
www3.nhk.or.jp/news/html/20161018/k10010733881000.html?utm_int=news...
2016/10/18 - 消費税率を10%に引き上げる時期を来年4月から2年半延期することなどを盛り込んだ法案は、18日、
衆議院で審議入りし、麻生副総理兼財務大臣は、経済再生やデフレ不況からの脱却に万全を期すための対応だとして、
早期成立に理解を ...

>デフレ不況からの脱却に万全を期す

麻生副総理自らアベノミクスの失敗と景気後退を認めた

今、政府が引き起こしている国民に対する危害の
原因はすべてここに帰結する。
安倍政権は国民の信任を得ることなく、
独自・独善の政治を進めている。

安倍は2014年の解散総選挙で日本を好景気にするといって勝利した。
今、その好景気が日本のどこにあるかさがせ

衆議院を解散して国民に信を問わない下等動物
良心も責任感もない下等動物
by 統一教会 朝鮮人 安倍晋三

「安倍晋三 合同結婚式」で検索

安倍と自公は何のために政権にいるのか答えよ

。。。

792 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:56:27.97 ID:ytZdR3D+0
>>753
だから、オレは占領期は独立国家では無かったって言ってるじゃん
だからと言って、前の日本は解体されて新生日本になったんだってな話にはならんってのが常識

講和条約結ばれて独立回復したって話になるってだけ
新生日本って言うんだったらそもそも講和条約なんて結べない
連合国と戦争してたのは前の日本であって今の日本は関係ないって話になるし

793 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:56:34.78 ID:hFZJSPdH0
塩つくやつはチョンだと思ってよろしい

794 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:57:14.52 ID:vI9wEr7l0
>>722 真面目にそう言っています。
20分でいいから声に出して読んでください。
その前に現行憲法も同様に20分音読してください。

主権と軍隊以外大差ことに気が付きますよ。

795 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:57:19.02 ID:ZPSVHqXc0
自民党の改正案をみると憲法改正はGHQが与えすぎた民主主義を制限するのが目的でしょ
9条改正のオマケの方が大きすぎる

796 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:57:24.66 ID:Eb90sd+00
>>529
>片山が国家の為に何が出来るかを考えたとか言ってたみたいだが

革命を否定するとこれが使えなくなる。
先人は命を当たり前のように国のために捨ててきた。
生贄を要求する国はヤマタノオロチと変わらない。
近代国家を守る国民軍も使えなくなる。
スサノオに滅ぼされるのみ。

797 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:57:29.27 ID:3nmsyAp60
今まで9条にばかり気を取られていた野党が
最近やっと9条以外の基本的人権の条文について
自民改憲案の中身・安倍自民党の認識について
予算委員会等でも追及するようになった。

それに対して安倍は
「予算委員会では予算の話をしろ。憲法の話は
憲法審査会でやれ」などと逃げの姿勢。
予算執行は国政の全分野に関連するがゆえに
これまでの予算委員会では何でも質疑されてきたにも拘わらず
この姿勢。
よほど後ろ暗い所があるのかと勘ぐりたくなる。

798 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:57:30.54 ID:hFZJSPdH0
日本での正規軍は米軍なんだけどね
指揮命令権はないけど

799 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:57:41.04 ID:0waVzaSN0
>>758
ヨーロッパの中世は傭兵同士のプロレスみたいな
戦争が主流。
宗教戦争やるようになって民衆虐殺するように
なった。

800 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:57:41.34 ID:HbeqvzOo0
日本人に「変革」する能力はないwww
永遠に小田原評定やってますわ
外圧がないとマジでなにもしない

801 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:57:43.23 ID:1an+10TcO
>>767
それ自衛隊あるのに対応しない政府が悪いだろ
自国を守れないのに集団的自衛権とか笑えない

802 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:57:44.74 ID:yP7J8LhE0
現行憲法が押し付けなら大日本帝国憲法も押し付けだよね

803 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:57:45.20 ID:vF+DDoJD0
そもそも憲法が古すぎて古文になってて読むのも困難だ
手直しして使うのは当たり前

804 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:57:47.95 ID:C7WzQgXF0
良いところもあるんだろうが
9条はあきらかに敗戦国への押しつけじゃん
9条は変えろ
すぐにでも

805 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:58:06.61 ID:g2JMhBZb0
>>791
>独自・独善の政治

もうすぐ
南スーダンで
自衛隊員の銃撃戦が見れるわ
何人死ぬかしら
ゾクゾクする
by 稲田朋美

806 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:58:23.27 ID:oro7dzW40
一度戦前の憲法に戻せばいいじゃん

807 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:58:26.12 ID:hFZJSPdH0
>>804
かえるべきだな。あとはチョンの司令官禁止
ヤスはチョンなのでNG

808 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:58:27.67 ID:W0TeulOZ0
9条変えろって言っても、変えたあとの方針がないだろう。
まさか中国とぶつかるのか?

809 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:58:36.64 ID:b2jgHr+h0
>>761
同感や

810 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:58:51.41 ID:hFZJSPdH0
>>805
壺売りの壺美でたな

811 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:59:16.06 ID:wyi2/7gm0
日本人に憲法作らせたら大日本帝国憲法になってしまうので、
GHQの素人に作らせたほうがマシだったという現実w

812 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:59:29.22 ID:IcFzNMXm0
まず現行憲法を国民投票してから
改憲の議論を始めるべき

813 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:59:35.52 ID:hFZJSPdH0
>>808
国内にいる外国人を鎮圧する部隊でいいじゃんか
壺売りのチョンを鎮圧

814 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:59:38.58 ID:XnVxDOnp0
面倒くさい連中がいるな
GHQの中のアカ連中が押し付けたという事実でいいじゃねーか

んでもって他の国は憲法改正してるんだからうちらだけ駄目という理論は通じんぞ?

815 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:59:40.35 ID:ytZdR3D+0
>>773
法律は憲法の下位に当たるから法律作っても無駄だよ
法治国家辞めるしかないよ

816 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:59:57.25 ID:MWp+x5pj0
日本会議に押しつけられたカルト憲法なんて御免こうむる。

817 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:59:57.89 ID:pot6jez90
>>787
そういうのはシステム論ではなく、民族的キャラの問題だから
法が変わろうが変わるまいが関係ない。実際、責任逃れで名無しを通すとか
焼け太りで資金を私的に流用するなど、むしろ戦前よりも酷い失態が随所にみられる。
それと戦時下は特殊な状況なので、平時では理解不能。各国にたような状況だった。
現代でいうなら、北チョンやら中国に化石化して残っている程度w

818 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 12:59:58.82 ID:hQ62SQKg0
ま〜〜
なんだね


もし、あの自民の案が丸々通ったとしよう

それでどっかで政治屋が殺されたり、ドカンとあっちこっちで騒ぎが起きても

俺は「日本国への攻撃だ!けしからん!」とは思わないと思うね


「まあそうなるだろうなあ」くらいにしか思わないだろう

 

819 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:00:02.32 ID:TTEaISu60
「 総理の祖父・岸内閣"改憲の原点" 独自「憲法調査会」肉声を発見 」

  短期ですが
 ユーチューブで観れたようですが、
 都合が悪いと思う人たちに消されちゃったようです

820 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:00:24.25 ID:vF+DDoJD0
>>790
お前は本当にバカだな
韓国も米国と安保があるんだから発動するわけ無いだろ
米国は仲裁で李承晩に竹島返せと言ったけど聞かなかたんだよ

821 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:00:27.03 ID:qoZQadhV0
自衛権と自衛隊の保持はしっかり憲法に明記するべきだと思うよ

822 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:00:33.63 ID:hFZJSPdH0
>>816
キチガイのとーいつな
壺ばかり売っている

823 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:00:34.57 ID:EkW2R6i00
>>2
中国と戦争 中国と戦争ってwwww

お前が中国人なのはよく分かったわ。

824 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:00:42.18 ID:ZkPKU8uX0
もう一度アメリカ人に草案作って貰ったらどうかね
今の自民草案よりはマシなものが出来るでしょう

825 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:00:50.43 ID:g2JMhBZb0
安倍と自民党は
天皇陛下に対する逆賊

826 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:00:57.16 ID:l0UgDfE/0
スレタイでサンケイ余裕

827 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:01:16.83 ID:ZS6Jl+/o0
誰かに気配りして計算されてものなんて碌なもんじゃない。こういうのはシンプルが一番良いんだ。

828 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:01:21.94 ID:iXdVfIxk0
>>790
押し付け憲法論には賛成しないが、憲法改正は必須。

その目的が、まさに、日米同盟の持続可能性を確保すること。
憲法9条改正で、日本は、制約のない自衛権を行使可能な軍を持つ。

憲法9条改正により、日米同盟は、如何なる場所においても、
如何なる脅威に共同で対処できるようになる。
もって、日米同盟の持続可能性が確保される。

829 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:01:49.44 ID:gNZMOlE00
どこの低俗三流雑誌かと思ったら
アホ産経か

830 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:01:56.33 ID:pot6jez90
まあ、現代風にいうとリナックスのルート権限が無い状態。
そして無理矢理ルート権限を持ったとしても、いじる能力が無いと思われてることなw

831 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:01:59.89 ID:ZPSVHqXc0
GHQによる押し付けであっても民主主義は良いものだ。
時代の変化に応じた変更をすべきと言うなら明治回帰は違うだろう。
9条だけなら乗れる人が多いが復古主義の自民案は議論さえ嫌になる

832 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:02:00.07 ID:yP7J8LhE0
現行憲法で何か問題でもあるんか?
せいぜい変えるべきは9条のみであって他は全く弄る必要はないんと違うか?

833 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:02:11.52 ID:UD9NmEiE0
特攻隊の動画、朝鮮戦争の動画、何回みても涙があふれてくる。
命を粗末にしすぎだ。中国さえなければ、苦労しないのに

834 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:02:11.98 ID:VwilZRFs0
安倍政権の経済政策は支持しているしたぶん支持率は今後も高止まりすると思うけど
憲法改正の話になるとみんなNOを突きつけると思うよ

835 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:02:12.45 ID:qPOW8Kml0
大日本帝国の復興でも目指してるのかw今時、全体主義もくそもねーわ

836 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:02:13.78 ID:Q0yWTjKD0
起草者のホイットニー少将は法学博士だから素人じゃないだろ。

837 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:02:21.47 ID:qN+dH+190
>>815
全国民の直接投票による制憲議会を選ぶ議会を選ぶ法律とか作ればいいよw
いやまじめにね
別に憲法を断絶させる方法は国家にはあるんだぞ?

838 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:02:27.35 ID:nn+QZL6h0
自分らだけで国を護れる思うんやったら改正したらええ
しかしな、そんなに甘くはない
米が手を引いてみい
一気にシナチョンにボコボコにされて終いや
そん時になって誰が改正した戻せ言うても遅い

まあ腐敗臭ただよう国やから滅びれば清々するがな

839 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:02:35.23 ID:g2JMhBZb0
>>828
仮に全文、GHQが現在の憲法を作ったとして
なぜ現在の象徴天皇制と平和憲法が間違いであるとなるのか。

現在の平和憲法は、日本人が馬鹿げた戦争と敗戦から
たどり着いた、人類が始めて到達することができた価値なのだ。

人類はその昔「自由」という考え方を持っていなかった。
しかし、ヨーロッパの英知たちが、「自由」という考え方に到達した。
そのことによって、どれだけ多くの人類が救われたことか。

そこには戦いもあった。
かつて魔女狩りをやっていたヨーロッパもしかり。
奴隷制度が合法だったアメリカもしかり。アメリカは内戦までやっている。
「自由」は、ヨーロッパの英知たちが生み出した人類にとっての「価値」だ。

同じように、象徴天皇制と平和憲法は、日本人が生み出した
人類にとっての新しい「価値」なのだ。日本人が70年の長きにわたって維持してきたからだ。
GHQが維持したのではない。

これを打ち捨てれば、人類から戦争がなくなる可能性はなくなる。
日本人が、この象徴天皇制と平和憲法を高らかに掲げ続けずにどうする。

自分たちの覇権や利益のためにこれを壊そうとするやつは
日本人の敵のみならず、人類の敵だ。

840 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:02:45.43 ID:1ojDu9cc0
日本が変わるんだから憲法も変えるんだよ

841 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:02:51.56 ID:mdGdIEB3O
>>811
草案作ったの日本人じゃないやろ

842 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:02:58.63 ID:dK0s0tlm0
自民クソ草案でアメリカの素人が作った方がマシとわかったから問題ない

843 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:03:05.08 ID:S72mImfY0
>>540
天皇独裁で戦争へ突っ走った前科があるから、特定人を崇めたてる事は防止しなければならない。
北朝鮮や中国をみてもわかるだろ

844 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:03:16.72 ID:BlCyoPVe0
スレタイ半分で産経余裕でした

845 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:03:22.78 ID:iUH+Dr+d0
素人こうこうじゃないんじゃ
民族の規律を赤の他人が書いてどうするねんって話

846 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:03:23.45 ID:ytZdR3D+0
>>837
それ、単なる人治主義じゃねえかw
法治国家辞めてるじゃねえかw

憲法の上位に国民の判断来てるw

847 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:03:35.97 ID:iXdVfIxk0
>>834
自分は全く逆だわ。

安倍政権の安全保障(日米同盟)、TPP、憲法改正
には大賛成だけど、
経済政策(異次元緩和、財政出動)には、大反対だ。

848 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:03:51.18 ID:MWp+x5pj0
>>819
タイトルでググったらでてきたよ

849 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:03:54.25 ID:gNZMOlE00
>>841
松本案作ったのは日本人やぞ

850 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:04:10.19 ID:C7WzQgXF0
変えるべきじゃなくて
変えないとやばいんだよ

851 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:04:14.75 ID:Gnw6l7nT0
我ら1億総9条教徒の総意は
ただひたすら9条というこの壁を死守することである
壁が我々日本人の楽園を守っていることを未来永劫忘れるべきでない

852 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:04:18.72 ID:f+QsNOGd0
>>843
天皇がいつ独裁やったんだかw


お馬鹿さん

853 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:04:36.39 ID:vI9wEr7l0
>>767 そのとおり おまけにあの時代に自衛隊を使ってちょんこを追い出したら
国内でマズゴビと「進歩的お笑い知識人」のひだりまきが暴れだして
内情不安、政権転覆、共産国家樹立とアメリカ・ソ連の介入によって安部川で東西分断されていた。

さすが共産党ゲリラの便所奴隷748號、デマもえげつないわ。

854 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:04:45.74 ID:crbVx4QN0
70年も放置すると、形骸化してあってもなくても同じ。
実際、9条で禁止された軍隊を持っているわけだし。
このまま憲法を無視して国を作っていくのもありだと思う。

855 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:04:48.08 ID:1Otoy5Vv0
その場しのぎで適当に考えられた憲法

856 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:04:58.56 ID:W0TeulOZ0
>>836
素人云々言い出したら、伊藤博文だって素人だしなあ・・・

857 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:05:05.05 ID:y3AYPpNd0
>>804
押し付けられたものは問題はあるがそこそこ使える車だったのに
バカが「押し付けだからダメだ 俺が作るんだ」とか言ってブレーキの効かない車作ろうとしてるのが今

858 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:05:09.71 ID:8LyWq0k00
国民投票に一度もかけられていないのに憲法制定権力は国民にあるとか叫ぶのはアホだと思うわ

本当の主権在民論者なら自民党案でもなんでもいいから一度国民投票にかけることを勧めるべきだろ

859 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:05:27.18 ID:yP7J8LhE0
>>834
俺は全てにおいて支持してないが

860 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:05:30.33 ID:6GOh+QF6O
押し付け関係なく改憲ぐらいやれよ
情勢に対応せい

861 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:05:31.65 ID:BIO5eiLP0
GHQが作って押し付けられた憲法だとしてもなかなか良い出来だったから
押し付けか押し付けじゃないかとかどうでもいい
自分達で憲法を作れるほど勉強できている日本人は今のところほとんどいないんだし
ちゃんと憲法の勉強が終わってから憲法改正すればいいと思う

862 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:05:45.30 ID:hQ62SQKg0
 


勘違いすべきではないのは


法律が有効性を持つのは、「暴力を行使する人」がいるからである


暴力が一番上なんだ


警察などの暴力装置がないと誰も法律を守らず、法治国家たりえない



法治国家は法律が上じゃない

暴力を振るえる人が一番上


警察が一番上かって言うとそうではなく、警察にも暴力を振るって殺せるならそいつが上だ

 

863 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:05:54.53 ID:ZPSVHqXc0
時代の変化に応じて9条を変えろ、はわかるが、

GHQによるおしつけだから民主主義と基本的人権を制限せよ、は違うだろう

864 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/11/03(木) 13:05:59.56 ID:FOxUf9E/0
改憲してもいいよ

しかし

最も馬鹿で素人の安倍だけは

駄目だ!

865 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:06:09.11 ID:BsiojQTk0
アメリカ人の若者に日本の憲法を作らせた不快さたるや…、
何が腹立つといって、この事が一番腹立たしい。
日本人を完全に見下して、バカにしている。これ以上の侮辱は無い。
戦争に負けた当時は仕方なし(それでも腹立つ)としても、
何も知らない外人の若者に良いように引っ掻き回されて、
一度たりとも改正せず悔しくは無いのか!と
心の底から腹が立つ。

866 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:06:11.67 ID:crbVx4QN0
こうなったら逆の発想で1000年間一字も変えないで放置しね?
その方が面白いじゃん。

867 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:06:12.05 ID:HbeqvzOo0
永世中立国宣言くらいしろよな
なにもかもが中途半端なんだよ
あと一応「国」なんだったらスパイは逮捕しろw

868 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:06:20.17 ID:qoZQadhV0
>>839
現行憲法は自衛隊も自衛権も想定してないよ

869 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:06:25.75 ID:pxAAdR9f0
メイクセンスでしょ

870 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:06:27.57 ID:qN+dH+190
>>846
人治主義ではないんだよ
国民の総意に基づく新憲法を作る手続きを行うだけ
作った新憲法案をもう一回国民投票にかける
正統性は国民の主権に由来する

つうか、前憲法的とか前国家的な権利って概念知ってる?

871 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:06:28.70 ID:yP7J8LhE0
>>30
たった100倍?

872 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:06:32.99 ID:XnVxDOnp0
>>839
で、その「自由」は中東に平和をもたらしたかね?
「自由」には「責任」が伴うんだがその「責任」を放り投げて逃げようとしてるのはどこの国かねぇ?

873 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:06:40.71 ID:6iV8FRZc0
>>725
だよな
日本国民の大部分にとっては、大日本帝国憲法や松本烝治試案、
ましてや、近年の自民党試案よりはるかにいいだろうしな

874 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:06:43.71 ID:xF0YrfxR0
天長節明治天皇のお誕生ですぞ各々方

875 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:06:56.72 ID:mdGdIEB3O
>>849
条約を憲法の上におき、憲法裁判所設置規定のない現行憲法は中世
自民党憲法草案は古代

876 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:07:02.88 ID:B1HYUwU40
糞パヨ怒りの休日シフト

877 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:07:14.44 ID:y3AYPpNd0
>>828
それ9条改正必要ないから
なぜなら9条もったまんまずっと日米安保維持してきたから

改憲するなら対米従属から独立する事が前提だな
米国のケツの穴をより深く舐めるために、中国ばりの前近代的ななんちゃって憲法に改憲しますって狂気の沙汰

878 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:07:44.12 ID:C7WzQgXF0
>>864
安倍以外で改憲進めれるやつなんていないから

879 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:07:54.12 ID:4BpTuKV40
ベストな憲法だと思うけどね
何の問題もなく

880 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:07:59.81 ID:gNZMOlE00
産経とかウヨは「一度も改正してない」って言い方が好きだよな

明治憲法から日本国憲法へ「改正」されたんだから妙な表現なんだけど

881 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:08:05.60 ID:yP7J8LhE0
>>852
戦犯筆頭ではあるな

>>850
やばいのはお前の頭

882 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:08:10.70 ID:kvqssRNp0
天皇制残すための憲法ってみんなわかってるでしょ

883 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:08:15.28 ID:y3AYPpNd0
>>820
じゃあそれ国際関係上の都合であって憲法と関係ないじゃんw
はい論破

884 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:08:16.65 ID:jwBYagpd0
サンフランシスコ講和条約で独立国に復帰みたいなことに
国外的にはなってたからね
だが、占領とは国内を占領するわけで
占領期間が終わっても占領の道具だった組織や人間が
残っていたら占領が終わったことにならないという
当たり前のことがわかっていないんだよね

885 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:08:20.15 ID:hQ62SQKg0
昔は合ってたものが、今は合わないことなんざ山ほどあんのよ

9条はまさにそれ

専門家から見て歪んでる(一見まっすぐに見える)ならまだしも
「素人目にも歪んでる」ってのは異常だろ



昔は、茅葺屋根が合法だった

今は、燃えやすいから建築基準法で茅葺屋根の新築が禁止された


おなじようなものだ

886 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:08:46.45 ID:mdGdIEB3O
>>872
中東に紛争をもたらしてるのはキリスト教勢力

887 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:09:16.78 ID:/ULPwv/o0
GHQの洗脳政策凄過ぎ

888 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:09:22.18 ID:vI9wEr7l0
>>830 わかりやすい。

889 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:09:39.84 ID:ytZdR3D+0
>>870
人治主義です、それ
憲法より国民の判断が勝ってる
要は人が法を超えてる

まあ、超法規的措置ってのはあるんだけどさ、憲法改正を超法規的措置で、尚且つ、国民投票で行うってのは、
これ、完全に法治国家辞めて、人治国家やってますわ

890 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:09:57.29 ID:pot6jez90
>>839
まあ現実は残酷だからな。お花畑の平和憲法など想定されていない。
当時の実情として「なんとか天皇家を守りたかったので、国家元首じゃなくした」のと
「アメリカ軍が駐屯することを容認した」ため。前者は戦犯となることを何が何でも
回避したかった。そして元首不在となれば国としておかしいのでごまかして象徴と言った。
後者に関しては首都圏を取り囲む格好でアメリカ4軍が鎮座し、自衛隊の指揮権を事実上
米軍の下に置く事で軍不要論が展開された。恒久平和とかそういうレベルじゃないのねw

891 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:09:58.86 ID:yP7J8LhE0
>>740
自民草案にしたら平和は守られるとでも言いたげだな

892 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:10:08.90 ID:50UnMgXQ0
オマエら日本人は自由な人間だ、天皇の家来なんかじゃない。
オマエら日本人はオレらと同じ人間だ、そう信じるなら、仲良くしようぜ。

と、連合国はオレらに押しつけた。

オレは連合国は、やさしいいいやつだと思うぞ。

893 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:10:13.68 ID:Gnw6l7nT0
>>854
自衛隊も憲法を無視して作ったわけではないよ
一定の条件が揃わないと軍隊として機能できない現実離れした組織

894 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:10:14.89 ID:qoZQadhV0
日本国憲法は大日本帝国憲法のマイナーチェンジ

895 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:10:22.28 ID:4BpTuKV40
産経も、今さら「GHQガー」とか言い出すなら、日米安保なんてやってる場合じゃねえだろw
スタンスが中途半端なんだよ

GHQ憲法&日米安保、だから絶妙のバランスなのであり
ここを崩すのは、良いことは何も無いと思う

896 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:10:32.49 ID:qN+dH+190
>>889
人治主義ではないんだよ
憲法に先立つ自然法的な権利が存在するから
実定法だけ見て法治主義とか思ってんのか

897 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:10:36.09 ID:8LyWq0k00
現行憲法は成立時も含めて国民投票に一度もかけられていない

憲法としての正当性すら極めて怪しいよ

898 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:10:39.34 ID:iPNnDysxO
押し付けなら内容の善し悪しを別にして
対日ヘイト憲法だけどなw

899 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:10:56.99 ID:vF+DDoJD0
>>883
平和憲法のせいで竹島侵攻されました
はい論破
ちなみに今も攻撃兵器は持っていません

900 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:10:59.47 ID:JDmwon2C0
国民投票したい

901 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:11:17.53 ID:BLjCZThT0
しっかりしろ。日本


@YouTube



902 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:11:19.10 ID:XnVxDOnp0
>>886
加えてイスラエルを筆頭とするシオニスト連中もな

903 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:11:22.75 ID:A1D2+S690
アメリカが作った9条をありがたがる左翼wwwwwwwwwwwwwwww

904 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:11:24.95 ID:g2JMhBZb0
安倍と自民党は
国民のために憲法改正をやろうとしているのではない。

「自分たちの繁栄と他者の支配」のためにやろうとしている。
ISと同じ
オウム真理教と同じ

安倍と自民党に日本人としての根っこ、
アイデンティティはない。

だから
平気で天皇陛下に弓を引く。

「安倍晋三 合同結婚式」で検索

905 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:11:25.90 ID:mdGdIEB3O
>>878
誰もが認める最低な憲法草案だから、あべみたいな池沼しか無理なんですよ

906 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:11:37.85 ID:YfzC/7nP0
現行憲法の成立すらめちゃくちゃなのに
何が最低得票率だよ

907 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:11:38.83 ID:hQ62SQKg0
 


法治国家といえども、「法を守らせる立場が法を守らない」ってのはあるわけだ


まさに人治国家ですわな
法を適用するかしないか、そいつが決めてしまえるのだから


「法を守らない、法を守らせる立場のやつ」にはどうやって罰を下すのかね


 

908 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:11:48.64 ID:hPEx/fVV0
日本は敗戦国だよ。
敗戦国がアメリカに逆らえるわけないじゃん。
自民党はアメリカが作ったアメリカの傀儡政権
アメリカが憲法を変えなさい。と言わなきゃ憲法なんて変えられない。
今、日本国内で憲法を変えようとする雰囲気が蔓延してるけど
これはトランプが大統領になったら中国と戦争をするから
その時に備えて憲法を変えなさいとアメリカが自民党に要請してるからだね。

909 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:12:02.50 ID:dK0s0tlm0
>>858
自民草案じゃ国民投票すら駄目だな
全権委任法と同義の欠陥品をいっぺんやらせろとか無い無い無い

910 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:12:07.70 ID:4BpTuKV40
>>740
それぐらいだろ

韓国本体とは、経済貿易関係拡大してきたんだから、別にその程度なら許容範囲内でしょ

911 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:12:11.81 ID:vF+DDoJD0
>>891
平和憲法で竹島取られたのは事実

912 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:12:46.31 ID:xF0YrfxR0
警察予備隊に戻そう、世界警察予備隊なら左翼も納得するやろ

913 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:12:51.26 ID:4BpTuKV40
俺は、戦後レジームに100%満足してる

何も変える必要は無いと思う

914 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:13:13.97 ID:e1TUuC0E0
>>897
おい、工作チョン。

現在の日本国憲法は、国会で審議可決され、公布から施行まで6カ月の猶予を設けてるのだよ。
その猶予期間中に、新憲法への異議は、共産党を含めて国民から一切提示されていない。

915 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:13:15.00 ID:y3AYPpNd0
>>899
論破されたからって壊れたラジオになるなよ
具体的に話を詰めた結果、日米安保の問題でしたって話だろw
憲法関係ねえ
ちなみに自民党は憲法改正しても日米同盟を深化させようとしてるからな
竹島問題は八方塞がりってこった
嫌なら日本から出て行けw

916 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:13:17.77 ID:f+QsNOGd0
バカチョン

「アイゴー!チョッパリが再びウリナラ侵略を企んでるニダァーーーーーー!!!」
「再軍備ニダーー!!!」

917 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:13:19.09 ID:993b2hVk0
>>839
言わんとしてることはわかる。

918 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:13:30.07 ID:ytZdR3D+0
>>896
人治主義です
ご苦労様です

法ってそういうものだからね
一旦、法を決めたんだったら誰もが法に従いなさいよっのが法治国家
人の判断がそれに勝るんだったら人治国家じゃん

というか、人治国家で良いじゃんw
中国も人治国家やってるんだから似たようなもんになるだけだろw

919 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:13:30.88 ID:ORPlJDZo0
>>27

何年か前にNHKスペシャルで憲法の原案を考えたアメリカ人を取材してたけど、実際驚いてたよ
まさかまだ使ってるとは思わなかったってw

920 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:13:34.56 ID:crbVx4QN0
>>893
だから、一定の条件なんていざとなったら無視すればいい精神でいけばいい。
実際、過去には無視して防衛出動したこともあるんだし。
いざとなったら、憲法を無視して中国人を殺しまくると国民がみんな同意していれば問題ない。

921 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:13:39.10 ID:QIz6OEOf0
>>727
別にそんな意図でもなかったが、そう読めたのなら確かにこちらの勉強不足だろう。

ま、元の片山さつきのツイートを見て貰えばわかるように、義務を果たさぬものに権利などないと
いう思想で書いた憲法案だそうなので、自然権説でも何でも自民案では自然に与えられないことに
変わりはないけれどw

922 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:13:47.23 ID:g2JMhBZb0
>>908
アメリカと憲法改正は関係ない。

関係づけようとしているのは
安倍と自民党だ

やつらの目的は
「自分たちの繁栄と他者の支配」だ

「安倍晋三 合同結婚式」で検索

923 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:13:55.52 ID:hQ62SQKg0
 


ま〜
この日本で独裁はムリじゃね


全権委任方が出来て、国民投票を経ずに決まったとしよう


なら、銃の弾でもブチ込んだったらええんですよ


それで終わりだ


日本においても銃は手に入れることができ
よって独裁は成立し得ない


 

924 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:14:06.26 ID:mdGdIEB3O
>>902
シオニスト=カトリック幹部=イスラム教団幹部
こいつら同じ神信じとるから自演

925 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:14:06.78 ID:4BpTuKV40
>>911
竹島占拠されても、国交断絶してるわけじゃないんだから、問題にならん

隣国同士が何一つトラブルを抱えてない国なんて無いんだから
ようは影響力の問題だよ

926 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:14:14.57 ID:gNZMOlE00
プロイセン憲法からコピペした明治憲法もバカにしてるよな

てかほとんど全部の法律馬鹿にしてるけど

927 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:14:22.53 ID:6TaE/yj20
11月3日はアメリカに勝っても休日のままだったんだなあ
明治節だぞ元は

928 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:14:37.34 ID:xF0YrfxR0
>>919
骨董品扱いみたいな反応やめろw

929 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:14:40.85 ID:g2JMhBZb0
忘れるな
日本は
専守防衛だ

930 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:14:51.40 ID:f+QsNOGd0
>>919
占領政策の一環なんだからそのくらいの感想だろうね

931 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:14:55.86 ID:VOBpS2R40
憲法の素人かもしれんが、征服と占領のプロだからな
文句を言うのはお門違いというもの
戦争で勝ってから言え

932 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:14:58.48 ID:4nhioa3J0
>>850
>変えるべきじゃなくて
>変えないとやばいんだよ

米国領にしてもらえ。
もしダメなら日本省w
ボロ雑巾みたいに国民の命を使う憲法はいらんがな。

933 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:15:04.46 ID:vF+DDoJD0
>>910
許容範囲じゃないぞ
竹島海域の拿捕した漁師を人質にして日韓基本条約結ばされたんだからな
戦争してない韓国とは本来一円も払う必要は無かった

934 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:15:08.03 ID:3nmsyAp60
9条だけ変えるなら理解出来なくもないけど
基本的人権の条文まで弄ろうとしてるのが怪しいんだよ。

「時代に合った憲法に」とか言うけど
憲法の基本的人権の各条文が、どう時代に合っていないのか
よく解らないんだけど。
文明が進歩して、多様な生き方、多様な価値観が生まれてきた
現代に対応するために、新たな人権の条文を追加するというなら解るが。

935 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:15:10.49 ID:e1TUuC0E0
>>915

竹島問題は、

すでに自衛隊が「半島有事に竹島に進攻する」と表明しておろうがW

936 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:15:13.92 ID:qN+dH+190
>>918
まあ、そう言い張らないと押し付け憲法論でいかないと再占領された場合(笑)に後世の禍根になるとかいう電波主張を守れないからねw
改正条項が用意されない場合でもどうとでもなるので、そんな心配するだけアホだってことよ

937 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:15:23.45 ID:6TaE/yj20
>>925
断絶したいんだけど
さっさと武力行使して取り戻したい

938 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:15:29.21 ID:4BpTuKV40
鳩山氏、徴兵制を検討 民主、地方遊説開始
http://www.asy ura2.com/sora/bd3/msg/507.html
投稿者 倉田佳典 日時 1999 年 9 月 14 日 10:40:27:
◎鳩山氏、徴兵制を検討 民主、地方遊説開始
[共同 9月14日]  ( 1999-09-14-00:45 )



ちなみに、鳩ポッポは徴兵制容認主義者だから気を付けろよ

あいつこそ極右が本性だよw

939 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:15:31.87 ID:yP7J8LhE0
>>911
自民草案にしたら竹島はトリモロせるとでも言いたげだな
ところで数十年も竹島問題を放置してた政党ってどこだっけ?

940 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:15:32.74 ID:993b2hVk0
>>927
今日、新宿で右翼の街宣車が宣伝してた。

あれ、大音量の音楽を流さなければいいのに。

941 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:15:42.16 ID:hQ62SQKg0
 


法を守らせる立場のものが法を守らないなら、殺して罰すればよい


これはどこの国でもやってきたことだぞ

歴史上どこでもな

三島由紀夫も言ってるが


今は武器の性能が上がってるから、ますます独裁は難しいだろう
どんなに警戒を密にしてもスリ抜けられてしまう


 

942 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:15:48.92 ID:qoZQadhV0
>>914
国民投票するのが怖いのか?

943 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:15:50.39 ID:OxBMXEo40
知ってか知らずか、日本人は無意識に憲法は便所の落書きみたいに思ってるよね。

自衛隊も憲法変えずに持ったし。私学助成金も。

どこの誰が書いたか分からん便所の落書きなんて、わざわざ守らんでも良いって無意識に

感じてんだよ。

944 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:15:50.89 ID:FTBS1zTc0
一方お隣の国…

945 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:15:52.90 ID:y3AYPpNd0
>>850
そうやって危機感煽るような洗脳すんなよ

946 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:16:14.50 ID:gNZMOlE00
>>727
社会契約説を採るのなら抵抗権程度はセットだよ

そして社会契約説を否定するのなら日本は近代民主主義国家ではないということ

947 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:16:27.73 ID:Q0yWTjKD0
改正するなら九条第二項を自衛隊と自衛権を保持する条文に変えるだけでよい。

948 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:16:54.61 ID:vF+DDoJD0
>>925
お前病気か
北方領土をなんとか返還してもらおうと苦労してる困難な状況をどう見るんだよ

949 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:17:03.13 ID:VwilZRFs0
そもそも憲法って一般法と違って一般国民が守るルールじゃなくて
三権、つまり支配者サイドが守るルールだしな

もっと三権の権限をガチガチに縛ってくれるっていうルールに
変えてくれるんだったら国民は大賛成をするだろうけど
国会議員が改正したいって言い出すときは
たいてい、支配者が楽になるようにしたいときだしな

そんなの国民投票を通るわけがないんだよ

950 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:17:07.37 ID:4BpTuKV40
>>937
GDPかなり減るぞ
相互の貿易関係3位の国だし

951 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:17:26.03 ID:mdGdIEB3O
>>942
国民投票ってムサシなの?
ならやる意味なくね?

952 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:17:28.28 ID:qPOW8Kml0
こんな改憲認めたら、有事に個人の資産没収、強制徴兵とか余裕でやらかしそう。
基本的人権より公益を尊重するとか危なすぎる

953 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:17:34.27 ID:e1TUuC0E0
>>942

チョン。オマエの頭じゃ、必要ないものもヤルのかい?W

それじゃ、ノーベル賞取れないぜW

954 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:17:38.50 ID:hQ62SQKg0
難しく考えるな

問題点と解決法はシンプルな形で存在してる

難しく考えるから話がすすまないんじゃないの

955 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:17:53.94 ID:+mPGHsxX0
>>877
そのとおり。

マスコミと政治の
対米従属が終わらないかぎり

逆に、憲法九条改正は、とても危険。

956 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:17:59.23 ID:ytZdR3D+0
>>936
法治国家辞めるんだったらどうとでもなるよって言ってるんだけどね
オレは法治国家辞めるってのは禍根残すからやめた方がいいと思うんだけどねえ

957 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:18:05.79 ID:6TaE/yj20
>>950
いいよ別に
GDPの代わりにずいぶん損してるのも事実だから
タカリ国家とは断絶してたいわ

958 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:18:11.77 ID:8LyWq0k00
主権者から国民投票の機会を奪う護憲勢力

こいつらこそ国民の敵だわ

959 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:18:13.58 ID:Yi5ao9R30
全てGHQが考えたのは間違いだぞ。日本の憲法学者が戦後に考えた憲法草案とか結構参考にしてるし、松本委員会作成の草案も参考にして作ってる

960 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:18:35.82 ID:jwBYagpd0
>>930

憲法の発布は天皇の承認がいる
それを破棄するのは、他国よりはるかに難しいことのようだね

961 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:18:39.13 ID:XWBa92EJ0
え?
と思ったら
やっぱりアホの産経だったw

962 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:18:57.06 ID:mdGdIEB3O
>>958
でも不正選挙なんでしょ

963 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:19:06.91 ID:gvPNFEfR0
あの状況で日本人が作った憲法とは言えんだろう

964 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:19:12.17 ID:4BpTuKV40
>>948
北方領土なんて今更戻されても困る
北海道ですら人口減少してる今の日本で、あんなとこ誰も移住したくないでしょ

ろくな仕事も無いような、あんな僻地を抱え込んでも、財政負担になるだけで何も良いこと無いよ

965 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:19:14.00 ID:qoZQadhV0
自衛隊も日米安保もPKO活動も安保法案も改憲が必要ないなんて憲法は有名無実化してるよな
国民投票も実地されたことないしただの飾りだよ

966 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:19:16.87 ID:y3AYPpNd0
>>949
自民党草案は国民の権利を制限して、国民の生き方そのものを縛ろうとしてるわけだが
そういうのも国民投票の前はテレビで報道統制かかるんだろうなぁ

967 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:19:23.17 ID:vF+DDoJD0
>>939
だから平和憲法と言われてるものは平和に貢献してないって言ってるんだよ
守れる軍備があって盗られなくなっただけでしょ

968 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:19:25.38 ID:6TaE/yj20
全部ではないけど当時の憲法作成委員会は頑張った
10条の追加が神だったわ

969 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:19:30.44 ID:+mPGHsxX0
>>919
NHK の世論誘導でしょう。

970 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:19:45.38 ID:gNZMOlE00
>>959
その通り
明治憲法にも似てるしね

産経みたいな馬鹿なこと言ってるのは、GHQ草案、明治憲法、松本案、合衆国憲法、独立宣言
何一つ読んだことのないクソ馬鹿だけだよな

971 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:19:52.32 ID:pot6jez90
まあ、五輪エンブレのパクリみたいなのもあったしな。外国製は良く見えちゃうという
悲哀もあるのね。まあ戦後はアメリカ主導で日本が存在してるのは間違いないので
今後のアメリカの動向によって変わるのも運命なのね。世代も変わってるししょうがないというか
日本のインパクトもデカイので各国に影響を与えている。日米間の壮大な擦り合わせが始まるだろうw

972 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:20:01.80 ID:4BpTuKV40
>>957
そういう発想は反米共産党と同レベルだぞ

973 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:20:05.34 ID:qN+dH+190
>>956
法治国家をやめるとか言うのも単なる杞憂なので気にしないでいいよ
まあ、法治といえば9条解釈改憲史も大概すぎるけどなw

974 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:20:11.52 ID:yP7J8LhE0
>>958
主権者からカルト憲法阻止の機会を奪う自民党下痢サポ

こいつらこそ国民の敵だわ

975 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:20:14.02 ID:dK0s0tlm0
>>952
緊急事態条項のとこ読んでみ
んなもん当然やるしブレーキぶっ壊れてるから二度と選挙無いわ

976 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:20:34.47 ID:9OkpZbMZ0
>>3


武力で押し付けられた憲法を

サヨクが大事にするのってホント矛盾してるよねw



まあ、日本のサヨクって、中国のウヨクだから
単に、政治論争戦にもつれ込んでるだけなんだけどねw

977 :安倍ちゃんマンセーさん:2016/11/03(木) 13:20:44.34 ID:FOxUf9E/0
>>878
やらないほうがマシ

978 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:20:49.95 ID:hQ62SQKg0
 


法治国家ってのもいいんだが

それは共産主義と同じで

「法を守らせる立場にあるものが法律を厳に守ること前提」

のものだからな


法を守らせる立場のやつが法を守らなかったら法治国家にならない
人治国家になる


そういう意味で限界があり、それに対抗する暴力の行使も必要になるが

それは必然的に「荒れる」んで迷惑

法治国家がいいかどうかは微妙なところだ


 
 

979 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:20:53.25 ID:6TaE/yj20
在日外国人参政権とかアホなこと言ってる奴は憲法10条を苦心して入れ込んだ当時の憲法作成委員会の事を知ってないバカなんだなあ…

980 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:21:03.80 ID:y3AYPpNd0
捏造と歪曲と事実誤認しか書いてない産経新聞w

981 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:21:21.27 ID:4BpTuKV40
まあ、戦前の憲法がゴミだったから敗戦した、ってのが真実に近いから
せめてあれに戻さないようにして欲しいよねw

982 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:21:27.17 ID:+mPGHsxX0
内容そのままで、日本独自の憲法として、発案すればいいだけやん。

983 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:21:33.67 ID:sc844Uvn0
日本から受けた恩を仇で返した「ベアテ・シロタ」というユダヤ女

日本国憲法原文の英文がある。占領下で憲法を強いたのは、国際法違反だ。
マッカーサーはわずか1週間で憲法を作った。その作業にあたったスタッフには、
憲法の専門家がいなかった。国連憲章などを参考にして、作文した。
日本国憲法は日本を弱体化し、二度と戦争を起こすことができない国にする降伏条約だ。
憲法の前文は日本を絶対に再びアメリカに対して戦えない国として、誓約させた意図が、
ありありだ。
スタッフのなかに無学な、若いユダヤ・ドイツ系の女性がいた。法律については、
まったく無知だった。この一家は日本によってナチスの迫害から救われて、日本に
やってきた。両親は音楽家だった。彼女はたった一人で、憲法草案の、女性の権利に
関する条項を書くことを任せられた。彼女、ベアテ・シロタは日本に対する大恩を
そっちのけにして、日本の生活文化を破壊して、浅はかなものに置き換えたことを、
晩年まで得意気に自慢した。

「英国人が見た連合国戦勝史観の虚妄」(ヘンリー・S・ストークス 著)より

984 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:21:40.67 ID:DkniacjB0
議事録ではのりのりな部分も結構あったよね

985 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:21:55.65 ID:gNZMOlE00
日本国憲法は国民の権利

合衆国憲法は国家の義務を規定してるんだから全然コピペじゃないんだよなあ

結局両者は同じなんだけど、規定の仕方がまるで違う

ほんと何も読んだことがないくせに批判するバカ産経みたいなのいるよなあ

986 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:21:57.47 ID:6TaE/yj20
>>972
困ったらレッテル張りとか忙しいですね?

987 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:22:01.22 ID:ytZdR3D+0
>>973
杞憂でも何でもないんだけどねw
法治国家辞めたら絶対に不幸になるなんてことは無いよ
人治国家になるだけで、不幸になるかどうかは治める人によるんだから

ただ、どうしようもない人間が国家を治めだすとどうしようもなくなるけどね
オレはそれが怖いから法治国家のがいいけど

988 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:22:08.03 ID:y3AYPpNd0
>>976
じゃあそれを改正しようとする勢力こそ真のサヨクってわけかなるほど

989 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:22:11.39 ID:vI9wEr7l0
現行憲法を変えたい点。

・前文 不要、削除。
・日本国家の定義を明記 成り立ち、竹島、尖閣、択捉島などを含めた領土領海領空の定義、国民の資格
・9条変更 日本軍保持を明記
・参政権に候補者一人当たりの自治体別有権者数の偏り容認を明記 一票が軽いのが不満なら引っ越せ。
・憲法改正手続きの見直し 国会議員の半数で発議、1年の教育期間、国民記名投票。 憲法改正に責任を持て。

9条だけじゃないぞ、変更箇所は数々あるわ。

革命権は記載不要、政府が気に入らないなら選挙で落とせ、自身で立候補しろ。
暴力でひっくり返すのは中世の野蛮人がすること。
だいたい暴力でひっくり返すときに法治もくそもあったものじゃない。

990 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:22:20.14 ID:jwBYagpd0
>>973

法治国家なんていうのは、日本の歴史的概念からすれば
下位概念にすぎないよ
日本の歴史を貫いているのは、国体と政体の分離だから

991 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:22:35.88 ID:OxBMXEo40
物が良ければ、誰が作ったかは問題無いとはっきり言えばまだ納得出来るが、

最近、いややっぱり日本が草案作ったんだ!みたいな歴史修正主義者が現れて

非常に気持ちが悪いねwww

左翼は、そこで下手に民族保守色出さんでもええねんw

992 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:23:14.20 ID:gNZMOlE00
ほんとにコピペだったら

抵抗権や

政府をチェック、コントロール責務みたいなこと書かれてたぞ

993 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:23:16.44 ID:8LyWq0k00
護憲勢力っておかしな奴ばかりだろ

国籍すら怪しい奴らとか共産主義者とか

994 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:23:43.30 ID:hQ62SQKg0
 


暴力は、お前ごときが否定しても止まってくれねえぞと



法律だの人の都合だのなんだの、そういうクソくだらん話をすっ飛ばして来るんだから


 

995 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:24:07.98 ID:yGM43gYp0
お前ら、日本が独立国家とかアメリカが友人とか勘違いしてないか?
日本はアメリカの州ですらない属国だぞw
だから民間人を中心に10万人も焼き殺した東京大空襲の司令官に勲章を授与するし、
憲法9条を押し付けられ、かと思えばアメリカの都合で自衛隊を作らされるし、
日本各地に米軍基地が存在し、思いやり予算を思いきりむしり取られ、
グアム普天間辺野古の引越代まで負担させられるし、
純国産ジェット戦闘機を持てず、開発を妨害してF-2開発にねじ込んできて日本の技術を盗られるし、
F-22は売らず、廉価版のF-35Aを高額で押し売りされ、
次期戦闘機開発に、大した技術も無いボーイングをねじ込んで来るし、
空母、核ミサイルも持てないんだぞ!

996 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:24:14.15 ID:jwBYagpd0
>>993

どちらもGHQが占領の道具として日本に残ったものだ

997 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:24:18.61 ID:ytZdR3D+0
>>990
歴史って法の一部だよ

998 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:24:27.30 ID:qN+dH+190
>>987
そもそもそんな1bitに法治国家になったり人治国家になったりしないんだよ
フィクション的に革命権とか制憲権とか経由する部分を人治だって仮定したところでその国家がそれ以降法治をやめるかといえばそうではない
人治100法治100で切り替わるかのような議論がそもそも無意味な極論だよね

999 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:24:33.94 ID:+mPGHsxX0
あと、マスコミの民主主義での責任を加憲しろ!

1000 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 13:24:35.56 ID:/ULPwv/o0
>>968
10条が無くても国籍法があればそれでいいじゃん。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 30分 51秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

rmnca
lud20161229202336ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1478138024/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】日本国憲法、“GHQの素人”が原案…押し付けなのに日本国民の手で一度も改正せず70年 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
【日本会議/反日本国憲法】首相、憲法改正「20年施行」を断念 「21年国民投票」に修正
【カルト日本会議/反日本国憲法】国民投票法改正案の成立は困難に 衆院憲法審査会の開催見送り
【反日左翼】前川喜平「アベさん、日本国憲法は国民の憲法だ。あなたの手で変えられるものではない」 ネット「国民投票で決まるので…
日本国憲法はGHQが作った欠陥品なので改正したい←それよりもまず旧国に戻せ デタラメでちゃんとしてない都道府県制度やめろよアホ
みんなで日本国憲法改正案を考えるスレ
日本国憲法ではな占領軍押し付け憲法に改名すべきだ [無断転載禁止]
【日本国憲法】基本的人権の尊重、国民主権、平和主義
【日本国憲法】安倍首相「憲法改正は自民党草案をベースにする」★7
【社会】「日本国憲法はGHQのコピペ。今こそ改正必要」 熊本で山村明義氏講演★2
日本会議が推奨 新日本国憲法「新しい人権導入、国民の国防の責務の規定、自己責任、家族愛」
「日本国憲法は人権部分に欠陥がある。いまこそ憲法を改正し、人権を法律で規制できるようにすべきだ」 有識者が提言
【入管法改正案】石破氏(衆鳥取1区)「単なる労働力不足を補うものか、日本国民を減らさないようにする移民政策か、本質的な議論を」
「主権はまさに"国民"ではなく"国家"にあるのです」で有名な伊勢崎市議の伊藤議員「日本国憲法自体が非合法」★2
独立国・岩手 『岩手でコロナ第1号はニュースだけではすまない』 岩手には日本国憲法、通用しません
【日本会議】「憲法改正へ、国民の声結集を」 建国記念の日、改憲派が集会 鹿児島市 [上級国民★]
日本国憲法第9条
【質問】そもそも日本国憲法(現行憲法)は有効なのか
【日中友好】安倍首相「日本国民みんなが習主席の訪日を心待ちにしている」★4
【古びた紙切れ】 【政治】 国会でオンライン採決できず。 日本国憲法が壁。 ★2
【あなた(日本国民)とは違うんです】党本部の全職員にPCR検査を実施★6 [和三盆★]
【あなた(日本国民)とは違うんです】党本部の全職員にPCR検査を実施★3 [和三盆★]
【あなた(日本国民)とは違うんです】党本部の全職員にPCR検査を実施★5 [和三盆★]
【守れ平和】 九条の会が声明 「ウクライナ侵略とそれを口実にした日本国憲法9条破壊、改憲は許さない」★3 [ベクトル空間★]
【国際】「ヘイトスピーチは暴力」「日本国憲法と抵触せず」 政府に法規制勧告へ−国連差別撤廃委
【“限界”を迎えた「日本国憲法」】<「戦争はすべて罪」という誤った教育】>堂々巡りする議論に終止符を.. ★3 [Egg★]
【愛知】トリエンナーレは「国民の心情傷付けた」 日本国史学会が声明 [夜のけいちゃん★]
【社会】在日朝鮮人ら、日本国民の血税を使っての朝鮮学校高校無償化を求める集会 文科省前で開かれる
【日本国民】「我々サラリーマンはこんな状況下でも満員電車に乗って通勤してるんだよ!」★2 [おさえ★]
【守れ平和】 九条の会が声明 「ウクライナ侵略とそれを口実にした日本国憲法9条破壊、改憲は許さない」 [ベクトル空間★]
【守れ平和】 九条の会が声明 「ウクライナ侵略とそれを口実にした日本国憲法9条破壊、改憲は許さない」★6 [ベクトル空間★]
【国際】「日本国民に告ぐ。おまえたちの政府は…最も卑劣な決定をした」 イスラム国のビデオ声明全文★10
安倍首相「日本国民みんなが習主席の訪日を心待ちにしている」「さまざまな分野で日中関係をより強固にしていきたい」
【社会】大学教授ら8700人超が、朝日新聞提訴へ 「『従軍慰安婦』をめぐる記事が日本国民の名誉を傷付けた」 
【反ワクチン】イベルメクチンを個人輸入する人たち 「日本国民も目覚めなければ滅亡の道を辿る」 [クロケット★]
【速報】首相側近「五輪をやめる選択肢はない」断言 自民重鎮「開きさえすれば日本国民のムードは変わる」★2 [スタス★]
【速報】首相側近「五輪をやめる選択肢はない」断言 自民重鎮「開きさえすれば、日本国民のムードは変わる」★3 [スタス★]
名古屋河村市長、芸術祭の少女像の展示中止求める意向「日本国民の心を踏みにじるものだ。税金を使ってやるべきものではない」★4
名古屋河村市長、芸術祭の少女像の展示中止求める意向「日本国民の心を踏みにじるものだ。税金を使ってやるべきものではない」★2
田母神氏「日本国民を1人でも拉致したら、犯人を地の果てまで追いかけても殺害するという国家の強い意志がテロを未然に抑止する」★3 
【安倍首相】安田純平さん解放でコメント「準備が整い次第、帰国できるよう対応したい」「日本国民を代表して心から感謝」
【立民】 蓮舫代表代行 『日本国民半数がワクチン2回接種』に「違和感」と発言。 ネット上では同意と疑問の声2 [ベクトル空間★]
【話題】日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている… ★4 [Ikh★]
製鉄所のウクライナ軍司令官「ここには何百人もの民間人がいる。特に日本国民、日本政府。私たちの安全な移動を確保してほしい」★7 [デデンネ★]
【東京五輪】 スペイン紙 「2度のワクチン接種が完了した日本国民の割合15%、非常に少なく、大変危うい」 [影のたけし軍団★]
【東京五輪】<丸川珠代五輪相>バッハ会長発言は「日本国民に対して発言されていないことは明確です」断言!“われわれ”の対象者を説明 [Egg★]
【政治と宗教】日本会議、安倍元総理の訃報に哀悼の意 「私ども日本会議のみならず、多くの日本国民に誇りと希望を与えて下さいました」 [ギズモ★]
【五輪】IOCディック委員「アルマゲドン」発言を記者が取材→「何が問題か分からない。開催しても日本国民のリスクは無いと言っている」 [ネトウヨ★]
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★25
【移民問題】在日韓国人は2世代で絶滅する 結婚相手はほとんど日本人 生まれた子どもは大半が日本国籍を選択 [夜行列車★]
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★32
【憲法改正】国民投票は「政権選択の投票でない」…安倍首相
【憲法改正】改憲「国民に深まっていない」=安倍首相 ★2
【緊急事態条項】自民、大規模災害時の「国会議員任期延長」議論を 立民「法改正で解決可能」 参院憲法審 [上級国民★]
【憲法改正】立憲民主党辻元氏 「与野党合意の原則を崩してほしくない」と反対 憲法審査会は流会に 国民投票法案の審議入り見送り
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省★4
【速報】新型肺炎 日本国内で2人目の感染者を確認 厚労省
【日本国籍認めて】無国籍のフィリピン残留2世(82)が来日
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★11
【新型コロナ】日本国内の感染者、1500人超え 死者は31人に 15日 ★2
日本国、iPhoneに野良アプリのインストールを許容させる法的義務を検討 [神★]
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★7
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★5
【日韓関係悪化】「文大統領の気持ちはわかる」橋下氏、日本国内の“韓国批判“の論調に苦言★2
【悲報】米連邦議会襲撃現場に日本人か?日本国旗と「マガ」帽子が確認される [みつを★]
【歴史】日本国はいつ誕生したのか 天皇制につながる卑弥呼の統治 学研究所長に聞く★5
【観光】「万博効果を全国に」 2025年日本国際博覧会協会、観光団体・企業と協議会 [おっさん友の会★]

人気検索: 女子小学生エロ画像 女装 キャミ 水泳部 ゲイ Jr 男子 中学生 パンツ 洋2015 アウあうロリ画像 渡辺ゆい xviedes 少女 少女 アイドル
07:14:37 up 32 days, 8:13, 0 users, load average: 62.33, 43.84, 28.63

in 0.14199995994568 sec @0.14199995994568@0b7 on 051920