◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★9 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1424534526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :海江田三郎 ★:2015/02/22(日) 01:02:06.39 ID:???*
NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討

総務省が見直し着手
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF20H1D_Q5A220C1MM8000/

2015/2/21 2:00 


 総務省はNHKの受信料制度の見直しに着手する。NHKのインターネットサービスの拡大を踏まえて
テレビのない世帯からも料金を徴収する検討を始める。
パソコンなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案のほか、テレビの有無にかかわらず全世帯から取る案も浮上している。
負担が増す国民の反発が予想され、NHKのネットサービス拡大が国民の利益につながるのか、慎重な議論が求められる。

 NHKは2015年度からテレビ
以下ソース
★1の立った時刻 2015/02/21(土) 11:03:56.30
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424526823/

2 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:02:32.77 ID:hbuDfPKd0
NHK国

3 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:02:52.26 ID:EFev8kDY0
中国のNHKにあたる中国中央電視台はすべてCM収入で運営されていて
国庫からの補助も受信料の徴収もありません!

NHKの高額受信料強制徴収とNHK職員の高給は異常!

共産主義国家より酷いことしてるのがNHKと総務省!!

もはやNHKは東電並の悪徳企業であり国民の敵!!!

4 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:03:03.13 ID:Nf+YwC5p0
はああ?
マジでNHK要らないんですけど

5 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:03:24.41 ID:eEuYV8um0
見たい奴だけ見て払いたい奴だけ払えばよいそんな時代

6 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:03:25.77 ID:Nuks5RWC0
日本で息してるやつ全員から徴収しろよ!

7 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:03:29.85 ID:FA2e6Qfh0
NHKがなくなったら民放も視聴率上がるんじゃないの?

8 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:03:40.62 ID:67td2rUF0
NHKに捧げる歌

@YouTube



9 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:03:53.23 ID:mkObPUKC0
国営化しろ、こんな化け物民間では手に負えん。

10 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:04:33.22 ID:7FQBZQu2O
三井物産はろくな奴を輩出しないな

11 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:05:03.14 ID:EFev8kDY0
菅義偉が諸悪の根源!

NHKネット受信料義務化は現官房長官菅義偉が進めています!


<NHK>受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解 2013年12月3日
http://megalodon.jp/2013-1203-0708-38/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000012-mai-soci

> 義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の
> 菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。

12 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:05:05.64 ID:7YtBTAlv0
>>1
潰すしかないなこりゃ
国民としてNHKは不要と宣言するわ

13 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:05:26.89 ID:LkLyB6Xg0
2014/10/22 「みんなのNHK」から「安倍政権のNHK」へメディアへの政治権力の介入〜

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/188812


 NHK経営委員会の百田尚樹氏や長谷川三千子氏は、安倍総理の「お友達」として知られている。第一次内閣でメディア対策を失敗した安倍総理は、今回はNHKの最高意思決定機関に、自分に近しい人物を送り込んだ。

14 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:05:34.42 ID:yL4MmyMa0
マジでもう解体しろよ・・・

15 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:05:59.69 ID:7SXJtEV20
いまや国民のインフラと化したネットにつながるだけで金徴収とか始めるとか
さすがにこれやったら一揆起きるだろ
いや俺が起こすかも
人集めて渋谷のNHK破壊しに行く

16 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:06:04.69 ID:hbuDfPKd0
ノスタルジーと比類無き放送網をかさにきた
公共放送とは名ばかりの私益、利権集団NHKを
叩き潰せ!!!!!!!!!!!!!!

17 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:06:08.18 ID:LlrD8sr50
ジタミテレビ

18 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:06:10.99 ID:7FQBZQu2O
財閥系企業には50%増しの法人税取れよ

19 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:06:15.74 ID:NqHBpCgH0
例の民主議員とのやり取りで「頑張れモミー」とか書き込んでる奴が本当に気持ち悪い

20 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:06:31.60 ID:oCBttPCLO
検討だけでこの伸びw
法案提出で★50くらい行ってほしいわ

21 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:06:40.29 ID:0gfu6zzL0
これが始まった時に予感してたわ
アップデートせず、すぐにらじるらじる捨てた


NHKネットラジオ らじる★らじる は試行の最終段階を迎え、パソコンおよび携帯端末による聴取状況を調査することになりました。
このために解析ツールを導入したバージョンアップを行います。個人情報を取ることはない調査ですが、解析ツールを利用しているため、これについて利用者に確認してご利用を続けていただきます。

第6条 取得情報の取り扱い
4. NHKは、本項の目的の達成に必要な範囲内において取得情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託することがあります。
http://www3.nhk.or.jp/netradio/kiyaku.html

22 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:06:44.06 ID:KbtZ2R+P0
これは安倍ちゃんGJだね!

23 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:07:27.03 ID:Nf+YwC5p0
反NHKデモまじで要るだろ

24 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:07:43.43 ID:QrzG4Dy70
お前らの大好きな自○党が全力で犬HKを護ります。

25 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:07:58.37 ID:u9lg3l7e0
なんでJAみたいなどーでもいい団体よりNHKみたいな巨悪をスルーするんだろうね

26 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:07:59.78 ID:gVsNi9/40
せっかく、BCAS撤去してまで拒否してるのに。あとは何を辞めればいいの? 日本人?

27 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:08:20.72 ID:7SXJtEV20
デモじゃないNHK破壊 NHKを守りにいく議員も破壊

28 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:08:21.73 ID:2C4VNfIV0
>>20
真面目な話、これ争点で選挙やるくらいでいいんじゃないかと思う

29 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:08:38.75 ID:xwA8OvBeO
NHK職員は辻きりにあって天国に行って欲しい。
マジで召されて欲しい。

30 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:08:42.99 ID:orDwgWyu0
契約してなければ関係ない話だから
みんなで力を合わせてがんばろう

31 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:08:44.09 ID:/smzDZG50
なんでこんな事が許されるのか理解できない
税金で運営する国営放送か
収入で運営する民間放送か
2つにひとつ以外ありえない

32 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:08:53.92 ID:iOpOs9tT0
まあ、役人の考える金儲けなんてこんなもんだよね・・・

33 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:08:55.52 ID:of8Va4pS0
税金でもない受信料の義務化は財産権を侵害している。
最低限必要な所のみ現行システム又は税金で賄いそれ以外はスクランブル化しろ。

34 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:09:17.30 ID:o8OyXemj0
もう税金から一括で引いちゃえよ
口座作れ作れってしつこい

35 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:09:32.94 ID:X1Wf8QPZ0
>>1
電波の押し売りすんなキチガイ火病

36 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:09:33.15 ID:2X3W3pkxO
自民党は本当にろくなことしねえな

37 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:09:34.15 ID:EYafzb8N0
契約というならば、視たい人だけ契約するスクランブル方式にすべきだし、
法律というならば、税金でやるべきことなので国営化すべきである。

38 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:09:34.87 ID:gdHsRlOg0
署名とか原告団結成とかしないの?

なんで観ても居ないコンテンツに金払わなきゃならんの

少なくとも平均年収を500万程度にしてからモノ言えよ
ヤクザ企業

39 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:09:50.14 ID:oC8yRzHb0
ヘイトスピーチの印象操作や世論誘導には反吐が出る
解体しかないだろ

40 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:09:53.60 ID:QrzG4Dy70
>>25
そりゃあ、クズ政治屋どもは、犬HKの美味しい巨大利権を手放したくないだろう。

41 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:10:00.58 ID:0lmtaR8E0
受信料契約を正しく行ってる人が多いから、このスレな伸びな・・・アレ?

42 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:10:07.26 ID:LKr786Eo0
自分らの好き勝手に番組作って、平均1700万の給料を取り、金が足りなきゃ受信料を値上げ。
その受信料は事実上の税金にして、払わない世帯は裁判で訴える。裁判費用も受信料。
すごい団体だな。中世の貴族様か何かですか?

43 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:10:32.06 ID:8LrQufw40
凄い事になってきたな・・・
言うなれば税金かよ

44 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:10:46.10 ID:7SXJtEV20
普通に税金でやればいいじゃん
ニュースだけなら年1000億もあればできるだろ

45 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:10:48.84 ID:BThUv6ynO
【経済】ガラケー出荷増の日本、「まるで別の宇宙」と海外メディア驚愕 スマホは出荷減★9 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424528419/

スマホからも金を盗ろうとするテメーのせいでwww

46 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:12:01.33 ID:5YvhaJOt0
「ネット端末を持つ世帯に納付義務を課す」というのは
インターネットで納税申告したり、インターネットによる
選挙運動により投票者を決めた者にとっては、
国民としての義務や権利をNHKに干渉されたことにならないか?
総務省は、憲法違反を推進するのか?

47 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:12:14.72 ID:JwcNdO3s0
まずは全世帯にテレビを配ってからにしようよ

48 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:12:29.83 ID:o9xNvlmJ0
全世帯から徴収するなら月100円くらいにナンジャネ?

49 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:12:29.99 ID:C+OVHqXw0
テレビ放送はオワコン
無駄金
NHKは解散しろ

50 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:12:31.85 ID:/smzDZG50
日本のテレビのあり方はアメリカみたいな感じにするべきだと思う
なんで限られた局が利権握ってるんだ
たくさんの放送局の中から見たい人が見たいのを選ぶ方式にしろや

51 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:12:43.72 ID:0gfu6zzL0
>>44
政権与党の意向に沿った報道を心がける放送局ですよ
今は自民党が運営すればいいんじゃないでしょうかね

52 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:12:51.63 ID:3YAkzVgO0
受信料だけじゃねーんだわ
民間の競合案件にも殿様面してしゃしゃりでてくる
民業を圧迫すんなよ、まじでさ
最早公共機関じゃなくて営利企業だろ

53 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:13:01.49 ID:k24Fwshi0
テレビがタダなら問題無いけど何万も払って買ったテレビに勝手に送信しといてコレは無い

54 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:13:11.98 ID:6k/Bjtf80
>>1
2月22日は竹島の日。
遂に安倍さんが竹島(韓国)に対する態度を示してくれるそうです。
期待して注目して下さいね!

55 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:13:12.27 ID:6vaNKAlZ0
淡々とニュースだけ放送してろよ
なんでタレント呼んでぎゃあぎゃあしてる番組のために金払わなきゃいけないんだよ

56 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:13:31.84 ID:YAevshK20
>>1
皆が支持する自民党が決めたことなのだから仕方ないね

57 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:13:32.70 ID:wN3Cy1H70
>>44
ニュースも偏向しているからイラン
国会中継と災害報道だけでイイ
年100億もあればできるだろ

58 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:13:40.87 ID:lZH2rAx/0
誰かN○Kテロってくれねぇかなぁ?って言ってみるテスト

59 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:13:44.94 ID:WzjuYuQh0
893だってこんなカネ取りしねーよw

60 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:14:00.31 ID:KS5rx9Iu0
NHK 許すまじ

61 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:14:09.30 ID:NyvKZUcS0
>>28

でも誰もNHK取り潰しとか民法化で立候補する奴いなさそう

62 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:14:13.82 ID:JbcHfcW90
テレビの有無にかかわらずてw
もはや受信料じゃないだろ、それ。

63 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:14:20.21 ID:oCBttPCLO
>>28
まあそんくらいの規模だよな6500億は
タダ金貰い過ぎて思考がマヒして狂ってるとしか思えんわNHKは

64 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:14:37.65 ID:2J0vNhSL0
不払いが不公平なら、受信料廃止でみんな平等にして

65 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:14:38.49 ID:2C4VNfIV0
>>48
なんでこんなクズ組織に100円も払わなきゃならないんだ?
1円でも嫌だよ

66 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:14:38.73 ID:dScWMOkx0
        彡⌒ ミ ハァハァ
 シコ   (´;ω;`)/"lヽ
      /´    ( ,人)  オチンチンヲシゴクマイニチ
 シコ  (  ) ゚  ゚ |  |  
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \

67 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:14:54.21 ID:ybO3EmAG0
じゃあ大企業とかどうなんの?w

68 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:14:54.86 ID:0WFXkrtR0
NHKいい加減にしろよ
あと、もしNHK利権に迎合するようなら、
自民党には今後絶対に投票しないからな (^o^)ノ

69 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:15:03.32 ID:FBqBHdju0
>>1
>NHKのネットサービス拡大が国民の利益につながるのか、慎重な議論が求められる。

国民の利益?
何かの冗談かあるいは言葉遊びですかな?

利益とはその財やサービスを使用した場合に
その使用者が得ることが出来るもの(効用)です

利用しない場合に(利用者のあるいは国民の)利益は発生しません
というわけで、利用した人間からのみ利用の頻度、量に応じて
料金を徴収してください

70 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:15:33.13 ID:NpgJb8050
どうやったらNHKを解体できるのか教えてくれ。
憲法違反の存在のくせにどうなってんだ?

71 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:15:44.98 ID:7SXJtEV20
>>57
さすがに運営費1日2,3千万では少ない

72 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:15:53.68 ID:hNFn5kvh0
お前らの自民党が国会で法案通したらこれは実現するんだよ。

>早ければ17年の通常国会に放送法の改正案を提出し、18年にも施行される可能性がある。

73 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:15:59.75 ID:wRSeiltE0
池上彰、やれ大量破壊兵器だの生物化学兵器だの
ガセを承知でまるで見てきたかのように「解説」してたぞ。
ブッシュの時代、犬HK週刊こどもニュースでな。
機会があったら観てみな。はらわたが煮えくりかえるぞ。
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ

74 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:16:00.04 ID:y/dXOtL90
カネは出すからまず反日姿勢を改めろよ

75 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:16:11.89 ID:ldKqonQM0
1年前ドスのきいたおっさんが契約書にサインしろってきたので中身もわからないのにサイン出来ないから確認して考えるって言ったら、いや今サインすればいいだけですって帰らない。
それに懲りず日本のインターネットはNHKが電波を提供しているとかほざいたので確実なソース持ってこいと言ったら、それ以来こない。
嘘つきセールス=詐欺だからな?
わかってんのか?

76 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:16:21.84 ID:ybO3EmAG0
酷過ぎる
集めたかねをめちゃくちゃに使ってるくせに
許せない

77 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:16:32.38 ID:ys9v7LNW0
なにこれ、ふざけてんの?
NHKとかいらねーから潰せよ

78 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:16:39.43 ID:z2KO/ag30
受信料は強制徴収
協会内での金の流れは不透明
コンテンツのDVDで二次利益

ふざけんな!!!

79 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:16:46.68 ID:/ywOq7C10
ニュースとNHK特集だけ観たいのに
 
糞ウザイ番宣をどうにかしろ!(怒
 

80 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:17:50.11 ID:pNOO1sCp0
「公」というのは誤解されている
「公」というのは特定の層にだけ開かれた利益システム

81 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:17:56.25 ID:B9MMrfUG0
NHKってもう必要ないでしょ。
解体するか民法化すればいいじゃん。
そのかわり国営放送局作ろうよ。

82 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:17:57.10 ID:7SXJtEV20
こんなことしてサッカーに400億とか使うんだぜ

83 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:18:23.36 ID:wES9lRZg0
そろそろ全力で潰す時期じゃねえの
マジで調子に乗りすぎてるし
大昔の放送法を未だに適用なんて変だし
NHKを見る見ないの自由選択させて良い時期
早く、スクランブルかけてほしい

84 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:18:27.25 ID:sPhw7R3+0
これは税金
民間企業に税金を国民に課す権利は無い
※除原発

85 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:18:29.26 ID:kI4Qj5tp0
日本人舐めんなよ

86 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:18:31.80 ID:oC8yRzHb0
反日社員の給料なんか払いたくないわ

87 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:18:31.96 ID:dCR34ien0
世界報道自由ランキング(国境なき記者団)
 〜2002/10 26位 小泉
 〜2003/08 44位 小泉
 〜2004/08 42位 小泉
 〜2005/08 37位 小泉
 〜2006/08 51位 小泉
 〜2007/08 37位 安倍 ←さすが安倍!
 〜2008/08 29位 福田
 〜2009/08 17位 麻生
 〜2010/08 11位 鳩山、菅 ←最高順位
 〜2011/11 22位 菅、野田
 〜2012/11 53位 野田
 〜2013/11 59位 安倍 ←さすが安倍?
 〜2014/10 61位 安倍 ←さすが安倍ww

http://en.rsf.org/spip.php?page=classement&id_rubrique=297
http://en.wikipedia.org/wiki/Press_Freedom_Index

88 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:18:33.12 ID:zPrB+7rW0
そのうちスマホやpcなど所有台数によって受信料がかかるようになるから。

89 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:18:46.17 ID:ifC8EyYS0
まぁ、全戸徴収を法制化するなら国営化して税方式に変えてほしいわ
当然給与もその水準にしてもらいたいもんだ

90 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:18:58.63 ID:TbWIIY600
もうNHK解体してもいいじゃん。存在意義ないでしょ。

91 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:19:16.21 ID:Yw1CX8G30
http://m atome.naver.jp/odai/2138485092679579101
>日本ユニセフってぇとさ、募金よこせってダイレクトメール送ってくるやん。これ
どっから住所出てんやろなぁ…って思ってたら、まさかのNHKからでゾッとしたこと
があったわ。

解約までの流れ
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/kaiyaku
>口座振替やクレジット払いにしている人は、まず最初に
「コンビニ払い」に変更して下さい。
http://blog.livedoor.jp/saitama_orz/archives/50568333.html
>NHKの男性スタッフ2人が、鹿児島県内の大学女子寮で、寮母から明確な
了解を得ないまま寮内に入り、寮生に受信料の説明をしていたらしい。(7日)
NHK側は「不適切な対応があった」として寮母に謝罪したそうです。

92 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:19:22.77 ID:0tOUMi3u0
払わなければいいだけなんだけどね

93 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:19:41.24 ID:DRlLX3AE0
どんな権限で出来るのよ?
オレもnhk職員を対象に職員料とか取れんもんかね、得体の知れん個人法でも作って

94 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:20:02.90 ID:7U7TqRji0
払わなければ裁判で訴えてくるんじゃ

95 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:20:19.39 ID:7SXJtEV20
>>92
なんでわざわざ払わないことに労力使わないといけないの

96 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:20:22.55 ID:+3JfLrpJ0
>>1
馬鹿め、滅びの一歩を踏み出したな。
台湾を貶した罪を償うのももうすぐだな。

97 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:20:47.28 ID:JbcHfcW90
公共放送ってのは、文字どおり公共的な放送システムを確保するために存在するのであって、
民法を凌駕するようなサービスを提供する必要は全く無い。

なんでハイビジョンの開発だの、ネットサービスの拡大だの、集めた金をジャブジャブ投資をするの?
そんなことしてるから、ますます受信料は上がるし、徴収率は下がるんじゃないの?
公共放送として必要最小限のことをしてれば良いだろ?

なんで業界をリードするような大将気取りなんだ。
そういうのは民法に任せとけばいいだろ。

98 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:21:06.91 ID:YNt6MrlS0
アベノミクスのドリルがみんなの財布に穴を空け始めたね

99 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:21:08.68 ID:Aw7TpU+L0
ふざけるなNHK。まるで増税する感覚じゃねえか。
今ある収入で番組を作れよ。なぜこれ以上増やそうとするんだよ。
金が足りないんだったら社員を減らせ。製作費を減らせ。ニュース番組だけやってろ。

100 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:21:22.36 ID:ybO3EmAG0
渋谷 NHKでバカ高い値段のグッズを大量に販売しててマジ腹たった

101 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:21:23.62 ID:GVR8vQO10
>パソコンなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す

NHK「全世界が対象です」

102 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:21:31.44 ID:dScWMOkx0
>>90
NHKの社員ならびに関係者の雇用はどうなるんや

年収平均800万なんだぞ
流石に解体したら可哀そう

103 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:21:47.23 ID:ioIbjEF80
NHKも分割民営化

104 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:22:00.57 ID:F1rdyVKO0
わざわざ偏向報道、フィルターかかったニュースを見る必要って・・・

105 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:22:10.93 ID:0tOUMi3u0
>>94
受信料には時効があって時効分は払わなくてもいいらしい、あと1年に1、2回だけ払うとかね

106 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:22:11.99 ID:vLXGQ5Vl0
日本にNHKという組織が本当に必要なのかどうか
問われる時が来たという事か

107 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:22:27.61 ID:xbkth9zK0
おまえら公共放送の名に値せんやん。
今まで嘘ついてごめんなさいってゴールデンに放送してから出直せや。
あ、チョン遺伝子は当然全員首な

108 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:22:29.41 ID:7SXJtEV20
まじで渋谷襲撃するレベル

109 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:22:47.19 ID:TbWIIY600
>>102
なーに、優秀な社員が多いんだからどっか見つかるでしょ。
雇用の流動化がー、とか言ってるじゃんw

110 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:22:50.08 ID:zZynnscl0
じゃあNHK理事の公選制を提案

111 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:22:54.07 ID:riSRg6to0
(´・ω・`)番組の質も低下傾向だし
もうNHKなんて潰せばいいのに
強制的に金払うほどの価値はない

112 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:22:59.12 ID:+tvsSTAm0
>>102
平均年収1,780万円です

113 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:23:01.37 ID:Is2Qxkhd0
うんこ下痢ぞう自民に投票した馬鹿は払っておけよw

114 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:23:04.96 ID:SeG82ngQ0
こんな事するなら国営放送にして税金で番組作ればいいよ。
税金ならテレビのあるなし、ネットも携帯も関係ないし。

115 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:23:29.78 ID:pNOO1sCp0
NHKの末端までのしくみって、原発村その他と一緒じゃんw

116 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:23:32.11 ID:3YAkzVgO0
民放化すればいいんだよ
NHKにCM流したいって企業は山ほどいるだろ
番組編成はもうほぼ民放と同じなんだし
公共背負ってるって自己満プライドとか社会悪だわ
何事も選択できる世の中の流れにも反してるよ
時代遅れ、つうか、時代錯誤

117 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:23:57.23 ID:bXZQztM+0
NHKを解体しろ
世の中に不要だわ

118 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:24:02.35 ID:z2KO/ag30
現時点でスクランブル導入し、受信料払えばスクランブル解除できるようにする
ニュースや天気予報、緊急放送のみスクランブルなしで送信する
非スクランブル放送分のみ税金から出し、使用明細をはっきりさせる

これで全て問題なくなるのになんでしないんですか?

119 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:24:05.37 ID:QrzG4Dy70
まず、職員の中に外国人の職員がどれくらいいるのか公表しろ。
それと外国人職員の国別の内訳を公表しろ。
話はそれからだ。

120 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:24:12.94 ID:yxEv1tkE0
受信を目的としていない装置は契約する必要なし

NHKは放送法に則らずに運営しているので公共の福祉にはあたらない

公共放送などはあらゆる情報入手手段がある現在においては、すでに公共の福祉たりえない

以上のことから自由権の侵害にあたり違憲である

121 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:24:13.50 ID:dCR34ien0
現行法の内にTVを捨てて解約すればおk
 ニュース→ネット
 天気予報→ネット(気象庁)
 国会中継→ネット(衆参公式)
 交通情報→ネット
 地震速報→ラジオ、緊急速報メール
 スポーツ→ネット配信、速報
 その他→ネット(Youtube, ニコニコ)

122 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:24:20.54 ID:1ebe/xOG0
電話で取り立てくるんだが、同じ経験してる
人いる?

123 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:24:27.63 ID:OQ7u5Q2U0
なんか日本人の名前でない極東の外国人がNHKやその関連企業に勤めて
年収1000万を超える給料をもらってるというのにお前らときたら

124 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:24:28.37 ID:dScWMOkx0
>>112
うぎゃああああああああああああああああああああああああああああああ

お金返してえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

125 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:24:41.79 ID:2X3W3pkxO
>>113

じゃあ俺は払わなくていいな
しねNHK

126 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:24:58.26 ID:6jUsJHzp0
NHKにスクランブルかけますって
公約出せば選挙勝てると思う

127 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:24:59.75 ID:/eEGodwM0
だから NHK移らないテレビ作って売って

128 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:25:03.99 ID:FBqBHdju0
>>1
絶対にnhkのサイトに繋がらないブラウザを開発してPCスマホタブレットに搭載しらどう
でも、泥棒さながらにそれでも徴収したりしてw

129 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:25:09.47 ID:0tOUMi3u0
>>94
>>95
たぶん全く払わない人を訴えるんだと思う、たまに払っとけば目をつけられない

130 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:25:09.92 ID:n0Kpb3g00
即刻放送法の「協会」の部分削除か放送法廃止しろ

誰でもいいから議員立法しろ、他の政策はとりあえず目をつぶって支持するから

131 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:25:25.80 ID:XlMh8dtI0
放っておくだけで該管理的行為を繰り返すNHKと舛添を徹底的にリコールしよう。

舛添都知事、日本の首都東京に「日本語禁止特区を整備へ…韓国をモデルに」 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1424522989/

132 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:25:25.87 ID:/w9X9olI0
日本から逃げるしかないな。
まじでアメリカ移住を検討する時期になった。

133 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:25:30.50 ID:dScWMOkx0
>>109
激同

134 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:25:32.12 ID:ENzfzYLb0
1年くらい前?から、こういう話はあったな。

電波ヤクザは下手なヤクザより悪質だ。

135 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:25:36.99 ID:7SXJtEV20
NHKのあり方に言及する党が無いのも不思議だ

136 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:25:47.14 ID:NpgJb8050
NHKは憲法違反の組織です。
集団提訴したいのだがどうしたらいいのだろうか?
100万人ぐらいが原告団になれば政治家どもも動くだろ?

137 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:26:06.34 ID:Y4p7g3PD0
生活笑百科で
受信料支払い問題やったら見てみたい。

138 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:26:28.73 ID:n0Kpb3g00
>>136
NHKは法律で保護された存在だからまず放送法廃止が筋

139 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:26:34.61 ID:pNOO1sCp0
「たまに払う」というのはできないんだよw
ゼロサム、麻薬と同じ

140 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:26:38.60 ID:dCR34ien0
http://www.nhk.or.jp/koukai/6condition/toshin/61.html
>NHKは、受信料は税金ではないので、日米地位協定の免税規定は適用されず、在日米軍人、軍属と
>その家族についても、放送法に基づき、受信料を支払うべきであるとして、継続的に在日米軍側との
>交渉を行っており……

在日米軍が組織的に不払いしてるのに訴えられない弱腰NHK

141 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:26:52.03 ID:ybO3EmAG0
平均年収1780万てなんすかw
しね

142 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:27:26.71 ID:oCBttPCLO
もう事業規模縮小する気ないみたいだし国民の敵認定でいいだろ
なんで他人の金でアホみたいに金使って旅行番組とか海外の番組を馬鹿値段で買いこみとかできんの?
民放はちゃんと経済システムとして成り立ってて自分たちで集めた金でやってるよ?
他人の金で自慰行為とか信じらんない
経営経験かリーマン経験あればもっと大切に使うよ
国民の支持を受けていないただの一団体が税金創設するのは流石に許せんわ

143 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:27:57.07 ID:dScWMOkx0
>>141
月給135万+賞与

144 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:27:57.25 ID:7SXJtEV20
>>129
払うのかよw

145 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:28:00.16 ID:2C4VNfIV0
>>114
国営にすればいいとか無責任なレスあるが
国営にして今まで通り放送出来るわけないんだけどな
ドラマやらバラエティなんて放送出来るわけもないし
ニュースですら「なんでこれを放送しないんだ?」ってな抗議が目一杯くる
マトモに出来る放送は天気予報くらいか

案外いいかもしれないな

146 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:28:15.34 ID:mH/GBCS40
NHKを受信できる機器があるから金払え
ネットに繋げる機器があるから金払え←new

147 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:28:19.02 ID:049qLc/x0
•世界中から徴収
•企業等はPC台数分の徴収
•スマホもタブレットも持ってる数だけ徴収


ってしないと不公平なんだが?
普通に無理じゃね?

148 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:28:20.18 ID:QrzG4Dy70
>>115
原発利権、NHK利権、美味しい思いをしてきた政治屋がそうそう手放す訳がないな。
腐れ切った政治屋が。

149 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:28:42.06 ID:n4eEDg+X0
やってることイスラム国より酷いわ

150 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:28:54.05 ID:orDwgWyu0
>>122
契約してんの?

151 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:28:56.17 ID:/w9X9olI0
安倍に投票するから、こうなるんだよ。国民もバカ。

152 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:29:04.93 ID:fWrp0Iju0
クソNHK「携帯電話も受信機器の一つです」
お前ら「ふざくるな!犬HK!」

ワンセグのないiPhoneを多くのお前らが持ち出す
お前ら「ザマア!iPhoneにはワンセグねーんだよ!ホルホルホル」

そして今回
お前ら「フギャー!ファビョーン!」

153 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:29:08.49 ID:vYEx+Ysz0
ふざけんな!

154 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:29:12.23 ID:WxxfXncd0
(´・ω・`)極悪利権団体滅べよ

155 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:29:37.05 ID:ETv+6Q7H0
世界中のネット接続機器所持者から徴収しないと筋が通らないな

156 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:29:45.20 ID:YJEWMKdR0
NHKとイスラム国は似てるなあwww極悪っぷりはこっちの方が遥かに上だが(絶望

157 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:29:49.44 ID:dScWMOkx0
>>141
月の受信料1000円


1000円×2000万世帯=2000億円毎月収入

158 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:30:02.34 ID:pNOO1sCp0
理論武装してインターフォン越しに追い返せばいいだけなんだけど

159 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:30:02.56 ID:SeG82ngQ0
>>129
たまに払っとけばって、それが一番やばいんじゃないの?
それって一度は契約したって事だから
一回払ってその後払わなかったら覚えられて一回払った後に
払わなかった分払えと裁判沙汰になったりする。

160 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:30:05.06 ID:Is2Qxkhd0
犯罪集団のNHK職員は年収1800万じゃ足りないみたいだから
自民に投票した馬鹿は払っておけよw

161 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:30:09.53 ID:JbcHfcW90
>>145
そもそも、NHKがドラマやバラエティ、さらにはアニメまで作る必要がどこにあるのかと思う。

162 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:30:10.87 ID:sPhw7R3+0
>>128
とりあえず、ルーターとhostsでブロックしよう

163 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:30:13.79 ID:mUu0CJz60
>>109

一般公務員並みに給料を下げるだけでも優秀なのは出ていくだろう。
社宅など福利厚生ものすごいよ。
日本に残された最後のバブル世界。
しかも受信料でまかなわれているのに、まともな会計報告すらなく
やりたい放題。

164 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:30:29.83 ID:q2R+7ZevO
電波朝鮮と呼ばせてもらうわ

165 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:30:32.73 ID:JT0U+NWy0
NHKの受信料は個人個人で決めるようにしようぜ
面白いとか役になってると思えば多く払えばいい
逆につまんなきゃ1円だけ払う。これでいいよ

166 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:30:36.46 ID:7SXJtEV20
>>147
病院や企業はテレビの台数分だけなのに家庭は1台分だけの今でも変だけど

167 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:30:39.77 ID:WxxfXncd0
この国腐っとる

168 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:30:48.21 ID:q6IwH0HI0
>>1
国営放送にしろ。
職員の給料は公務員と一緒にしろ。

169 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:30:50.06 ID:aM986GDx0
CSしか入っていない家庭からも受信料騙し取ろうとしていたな

170 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:30:55.91 ID:XlMh8dtI0
各府省への意見・要望を一括メール(匿名で敬語もいらず、全省庁にまとめて送れます)
、、、と思ったらURL書くだけでNGワードにされて書き込めないので
「 各府省への政策に関する意見・要望 」でググってくれよな。

そこのフォームから送る内容は
「テレビ放送とネットは別です!テレビを全く見ない世帯からの受信料徴収はNHKの横暴なこじつけで反対!」
もう、これだけでいいと思う。

このスレを見て、少しでも怒りを感じた方。
匿名で意見を出せるので、あなたの時間を1分だけいただけませんか?
今思っていること。それをそのままタイプして、 いっしょに送っていただけませんか?

171 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:31:30.41 ID:ng0smnhg0
死ね、マジで死ね!
やってる事振り込め詐欺と一緒だろ

172 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:31:41.62 ID:dScWMOkx0
>>141
月の受信料1000円


1000円×2000万世帯=200億円毎月収入

200億円×12ヶ月=年商2400億

173 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:31:43.69 ID:wT/zQCdr0
まあ、現実は徴収職員が無視されるだけなんだがな…
ワンセグのときも結局できなかったから、新しい言い訳を唱えているだけなんだぜw
普通に考えたら有料部門は民営化や売却、不採算部門は切り捨てるもんだ。

ぬるま湯に浸かった親方日の丸意識のアホ組合員が死ぬだけだ、ガン無視してりゃいいわけ。

174 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:31:53.65 ID:2C4VNfIV0
>>161
じゃあ解体と変わらんよね、解体でok

175 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:32:03.50 ID:CHS4fAHG0
日本犯罪協会

176 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:32:05.66 ID:1ebe/xOG0
>>150
新婚当初、かみさんが言われるがままに
受信料半年分払った事があるw
3年位前だが

177 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:32:08.07 ID:sFTTvzLd0
そもそも、NHKなんて要らないから

全世帯から取るなら、特亜極左テロ集団に汚染されていない
まともなメディアをマイナスから作るべきだよ

いまの状況だと、汚染がひど過ぎて、潰したとしてもゼロにすら
ならない

178 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:32:12.48 ID:0gfu6zzL0
特定秘密保護法に抵触するので政治関係のニュースはトリミングして放送します

179 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:32:20.83 ID:sPhw7R3+0
>>162
あと、セキュリティソフトに「悪意の有るサイト」として登録
Googleにも申請

180 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:32:34.34 ID:5BSvxuln0
これを機に国民は断固戦うべき、
払う義務があるなら、国民も観ない選択の自由を主張しよう
スクランブル化しないのは絶対におかしい、
NHKはスクランブル化し個人の選択で外して始めて払う義務があると主張しろ

181 ::2015/02/22(日) 01:32:38.42 ID:NrnTZ6rY0
テレビないのに、何を受信してんだ?w

182 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:32:48.30 ID:EMr7KtFN0
これ完全にカツアゲ

183 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:33:00.58 ID:JbcHfcW90
>>171
振り込め詐欺じゃなくて、送り付け商法だろ。

勝手に電波飛ばしておいて
「見れる状態にあるんだから受信料払え」
だからな。

184 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:33:04.65 ID:pNOO1sCp0
徴収員が反逆するまで続くバカゲーム
今はまだ視聴者がバカを見てるターン

185 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:33:08.06 ID:3YAkzVgO0
>>163
社宅は確かにすごいな
家賃15000で約15万程度の賃貸に住める

186 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:33:12.53 ID:Z6roc5Pj0
全世界から徴収しろよ

187 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:33:24.32 ID:dScWMOkx0
>>141
月の受信料1000円


1000円×2000万世帯=200億円毎月収入

200億円×12ヶ月=年商2400億

188 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:33:31.96 ID:wTWqoQkj0
日本の空気はNHKのものです、だからお金を徴収します

189 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:33:43.26 ID:WRivWtZy0
>>138
別に法律で保護されてないよ、既得権益官僚や既得権益議員が保護してるだけ
放送法を廃止しなくても放送法から協会を削除すればいいんだよ

190 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:33:44.03 ID:4U2SSYKx0
これはちょっと無理がある。
だったら完全な国営放送にしろよ。
で自然災害だけ流せ。

191 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:33:50.13 ID:fWrp0Iju0
この話には裏がある。
総務省というのはあの公務員組織だ。
自らの懐を痛めるようなことはしないはずだ。

よってこうなることだろう。

公務員さまの分はなぜか税金から
お前らはお前らのポケットマネーから

お前らが公務員様の分まで払うという…

192 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:33:55.20 ID:f1UBZQoJ0
狂ってやがる

193 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:34:08.34 ID:jDKEz9FF0
クリスマス反対とかバレンタイン粉砕とかのデモやってるお馬鹿さん達も
NHK解体デモをやれば世間に受け入れられるかも知れないぞ。
頑張れ!

194 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:34:14.26 ID:SeG82ngQ0
>>145
ドラマは大河ドラマと朝ドラだけで
後はニュース、天気予報、地震速報、国会中継、相撲だけで良くない?

195 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:34:20.97 ID:yiiR2uKg0
平均年収1500万以上のNHK職員の給与維持為になんで大多数の年収300万以下の世帯主が支えなきゃならないんだよw

貴族のつもりかよ

196 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:34:26.92 ID:vWaOZSoL0
>>19
わかる。たかが慰安婦の件やなんかでちょっと言っただけで頭ごなしに「モミー支持!」っていって実際に行動してない似非保守の連中気持ち悪い。官房長官をガースーと呼んで「おてて」「ぺこり」だのどうのこうの言ってるGSFとかいう連中はもっとキモい。

197 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:34:34.72 ID:orDwgWyu0
>>176
解約しない限り永遠に取り立てくるから
しかも月々加算されて

198 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:34:50.93 ID:n0Kpb3g00
放送法の15条〜87条が日本放送協会に関する条文
第87条 協会の解散については、別に法律で定める。
2 協会が解散した場合においては、協会の残余財産は、国に帰属する。

これに基づいて解散すべき(´・ω・`)

199 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:08.60 ID:hwyWlPKXO
錬金術どころの話じゃねーなw
錬金術でさえ等価交換なのに
商品提供しないで金だけ取るって
あれ?これカツアゲ?

200 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:14.22 ID:dKRykJfp0
(´・ω・`)何なのこのカツアゲ集団
調子に乗ってんじゃねーぞ
滅びろ

201 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:18.03 ID:lZTVDGOE0
ネットでも見れるから受信料徴収?
オンデマンドがそもそも有料じゃねーかwww

202 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:21.25 ID:7SXJtEV20
画面に強制的にNHKが映るウィルスみたいなの作って金取るのか

203 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:21.56 ID:pNOO1sCp0
良い番組には、30分100円でも払いたいものはあるんだけどなw

204 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:23.37 ID:Yw1CX8G30
>>91追加
http://getnews.jp/archives/455149
>日本ユニセフ協会は、2012年度、募金の81%しか、ユニセフ本部に送っていません。

【Winny】 NHKディレクター「SEXフレンド、マゾ奴隷状態」と
5股エロ日記流出…アナのメルアドも★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171683010/
↑どうなったんだろ?

205 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:25.03 ID:KI9e4hZj0
                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK

206 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:25.66 ID:dXUDO3QdO
テレビはNHKまずみないし、
ニュースはもっと雰囲気の楽しげな局のものをみて
録画した映画みるだけだ
NHKもそろそろ課金してから映るようにしなよ
やってることがちんぷんかんぷんなんだよ
もう寝るわ、おやすみ

207 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:32.84 ID:EaCYaGtY0
嫌なら見るな

嫌でも払え

208 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:33.64 ID:3ym9vORN0
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     ) NHKがテレビあってもなくても全世帯から徴収…
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /  
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
|    | ( ./     /
           _____
          /      /     ___
        ( ./      / ♪ ∩/ || ̄ ̄|| ♪ ∩∧__,∧
          ̄ ̄TT ̄ 7_   ヽ|......||__|| 7  ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
        /`ヽJ ̄  ,‐┘  /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  ´`ヽ、_  ノ      ´`ヽ、_  ノ    ´`ヽ、_  ノ
|    |       `) ) ♪       `) ) ♪      `) ) ♪

209 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:35.01 ID:dScWMOkx0
>>195
NHK職員になればおk

210 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:38.65 ID:gBL0bx990
社会弱者だけは守ろうよ。>>1


[在日にも年金の支給対象を拡充する]法案提出・民主党
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086857643
[在日の権益を保障するのは歴史的に当然]・民主議員
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163861491
[在日でも人権監視委員に就ける]人権擁護法案提出・民主党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122976973
[朝鮮学校の無償化は拉致問題と切り離して議論] 民主党
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274790156
在日参政権を提案した民主党を公明党が歓迎
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201080099

211 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:38.83 ID:Is2Qxkhd0
自民党 → 大本営タレ流してくれる
NHK → 国民全員から徴収できる
総務省 → NHK関連企業に天下り渡り鳥できる

トリプルWINの関係
詐欺被害者は国民

212 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:35:53.21 ID:jOW8DQV/0
果たして、公共放送にドラマやバラエティー、歌番組は必要なのだろうか。
「受信料だから出来ること」というならば、民放にできることは民法に任せ、
無駄な演出を排除し、情報の質を高めることに尽力すべきだろう。

213 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:36:07.34 ID:mUu0CJz60
>>185

>家賃15000で約15万程度の賃貸に住める

30万円の家賃が3万円と言われている。
同じことか。

214 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:36:07.51 ID:ZH09BjTt0
これだけは右左関係なく叩き潰せると思う

215 :奴隷番犬HK「ゴイムの皆様に重要なお知らせです。」:2015/02/22(日) 01:36:25.92 ID:mblBC8fRO
奴隷番犬HK「飼い主様には、もう二度と逆らいませんm(__)m」♪
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/

216 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:36:37.40 ID:jxiQGlBo0
全部モミーが悪い

217 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:36:38.61 ID:HLb9JIr20
BBCのようになるならそれでも良いけど体質や番組の質はそのままだろうから反対だな。

218 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:36:51.51 ID:YAnE60wW0
NHK職員の年俸
平均1800万円

219 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:36:56.91 ID:wT/zQCdr0
>>194
大河ドラマとか作る部門は自力採算可能でしょう。
分割して独自採算化だね。
国営放送部分からは芸能の金の流れだのはシャットアウトしたほうがいいんだよw

220 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:37:01.91 ID:KmkjZO+Z0
おいおい。
俺はNHKの為にネット環境整えたりpc買ってる訳じゃないんだが。
そこまでして取りたいなら受信料やめて税金にしろよ。
んでドキュメントとニュースと知育番組だけやってろ。

221 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:37:06.13 ID:SeG82ngQ0
>>161
しかも韓国で作ったアニメ放送してた事なかったっけ?

222 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:37:09.83 ID:S9JHkD4U0
まずNHK職員の平均年収1700万円を削減しろよクサレ売国局

223 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:37:13.62 ID:0tOUMi3u0
>>159
どうだろう、3割も受信料払ってない世帯があるんだから訴えられたら運が悪いとおもうしかないね

224 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:37:33.76 ID:VU60DtVt0
みかじめ料と何が違うかさっぱり分からん

225 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:37:46.48 ID:7SXJtEV20
今の売り上げが年7000億弱
これ始めたらすごい売り上げになる

226 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:37:51.30 ID:ybO3EmAG0
まずどーもくんとかいう詐欺人形だれか燃やして

227 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:37:54.84 ID:n0Kpb3g00
放送法
第3章 日本放送協会
第1節 通則
《節名追加》平19法136
(目的)
第15条 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できる
ように豊かで、かつ、良い放送番組による国内基幹放送(国内放送である基幹
放送をいう。以下同じ。)を行うとともに、放送及びその受信の進歩発達に必
要な業務を行い、あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的と
する。

法にしたがっているかどうか判断してくれ(´・ω・`)

228 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:38:01.67 ID:5ek4fMkK0
国営放送にしたら、
日本国民は払う、払わないのは非国民
と言えると思うけど、今の状況はどうなのだろう。

229 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:38:05.00 ID:pNOO1sCp0
DHK(大本営放送協会)に変わりますのでヨロw

230 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:38:23.69 ID:uY9jgasK0
>>71
ネットでやるんだから、できるよ

231 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:38:30.51 ID:wTWqoQkj0
>>211
> NHK → 国民全員から徴収できる

読売テレビ → NHKが徴収できるなら、ウチも!

232 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:38:37.30 ID:NZ7vwZAcO
年金貰ってる人達の支払い。銀行から引き落としてる人も居るけど、あれは勝ってに引き落としされてんだろか。

233 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:39:33.83 ID:oCBttPCLO
法案提出して欲しい
逆に議論が盛んになって付け入るスキが出来る
多分フジデモよりデカイ規模のデモも起こせるよ
だってフジは観なければ回避出来たけどこれは全員がもれなく迷惑を被るから
払わなくても徴収員ウザイだろ?
潜在規模が違うのよ

234 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:39:47.07 ID:1BbOxNmq0
今、支出において一番不明確なのがNHK受信料。
これに尽きると思う。

235 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:39:50.85 ID:Is2Qxkhd0
NHK高級生活保護職員は
平均年収2500万円は欲しいんだとw(賃上げ要求)

236 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:39:53.44 ID:+lWb/zcN0
源泉徴収しかねない勢いだな

237 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:40:14.19 ID:0qPjsNID0
>>224
みかじめ料はおしぼり、生け花、角松、店で暴れてる客の鎮圧との対価です
NHKはテレビなくても金よこせという商売です
いやもう商売どころじゃないですね

238 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:40:18.17 ID:1ebe/xOG0
>>197
マジ?
解約したところで徴収されるみたいな
流れの内容なんだが、それでも解約した
方がいいのかな?

239 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:40:54.39 ID:yiiR2uKg0
平均年収1500万以上のNHK職員の給与維持為になんで大多数の年収300万以下の世帯主が支えなきゃならないんだよw

貴族のつもりかよw

公務員貴族に受信料貴族か

日本は徴収貴族ばっかりだなw

240 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:40:57.75 ID:JbcHfcW90
>>212
まったく同意。

今度、セーラームーンをNHKで再放送するらしいが、
もともと民法が制作して放送した番組を、なぜNHKが放送する必要があるんだ?
まさに、民法でできることを無駄にNHKが行ってる典型だ。

民法任せにできない部分だけをNHKは担うべきであって、
そんな無駄なことに金を使う理由はどこにもない。
公共放送としてセーラームーンを放送する必要がどこにあるのか、説明責任を果たしてもらいたいもんだ。

241 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:41:05.08 ID:rQxK8mfH0
NHK解体待った無し

242 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:41:06.87 ID:8fZoBjub0
お金が足りないのに高品質な放送なんてしなくていい。災害や重要な広報するだけの番組にしろよ。

243 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:41:08.38 ID:kRx8Fx8FO
センター試験でコイツラとヤクザの違いを問うてほしい

244 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:41:34.17 ID:4BoiV9eF0
総務省なんとかしろ糞安倍

245 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:41:45.54 ID:8AVp+BCQ0
NHKと無縁の俺がなんで払わなきゃいけねえんだよおおおお

246 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:41:50.40 ID:7SXJtEV20
>>238
今から解約とか言うとじゃあ今までの分払えとか言われそうだからほっといたほうがいいかもしれんね

247 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:41:54.09 ID:ybO3EmAG0
クソNHKがクソジャニーズやクソ吉本とズブズブで受信料貪りくってるのがまじ腹立つ

248 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:42:03.76 ID:0gfu6zzL0
<NHK>受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解
毎日新聞 2013年12月3日(火)3時40分配信

 NHKの最高意思決定機関である経営委員会が、NHK執行部に対し、インターネットサービス充実のため、
受信料制度の見直しを求めたところ、テレビがなくても全世帯から受信料を徴収する義務化を明記した回答文書を提出し
ていたことが2日、分かった。
 義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。
当時は、相次ぐ職員の不祥事による受信料不払いが急増しており、菅氏は「義務化で2割は値下げが可能」と国会で述べ
たが、NHKの橋本元一会長が難色を示し、結果的に見送られている。
 文書について、NHK広報部は「内容は非公開としており、回答は差し控える」とコメントしている。

249 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:42:05.12 ID:orDwgWyu0
>>238
解約するまでの分は払わなきゃならない
だから解約するなら早い方がいい

250 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:42:10.46 ID:mUu0CJz60
>>226

>まずどーもくんとかいう詐欺人形だれか燃やして

そうそう。
どういうセンスであんなの作ったんだ?

アメリカのあるイベントでブース出してて、めちゃくちゃ押してたが
(巨大な人形も作ってた)あんなのも出張と称して大名旅行か?

251 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:42:20.73 ID:z+Mx5y6U0
だから思想信条の自由の侵害だろ
NHK見たくないって人から金取るとか
意味が分からない
人頭税じゃねーんだぞこら

252 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:42:36.59 ID:E8NCByXG0
クダラネー相撲中継に何億もの金出して相撲界を支えるNHK

253 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:42:49.48 ID:jaCkEcWc0
韓国に電波垂れ流してるだろ
国境越えて徴収してこいよ
できねーなら民営化しろ
民営化できねーならスクランブルかけろ

254 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:42:53.17 ID:3ym9vORN0
これって、
「 携 帯 税 」並みに醜くね?

しかも 超 高 額 wwwwwwwwwww

255 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:43:14.99 ID:RwBG/iww0
なんやかんや言って、ニュースとか朝ドラとかお前ら見てるんだろ?
ちゃんと金払えよ、シナチョンじゃあるまいし泥棒するなw

256 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:43:17.66 ID:pNOO1sCp0
まさに、民放ゴールデンタイムにできないこと(しかし逆に一般市民に有用であるという皮肉w)
だけを制作するようにジャッジ機関を設けるべき

257 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:43:24.76 ID:jzk0tJHh0
仮に国民全員に支払い義務を負わせることになったとしよう
Winnyで番組が勝手にばら撒かれても文句言われなくなる?

258 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:43:27.43 ID:Is2Qxkhd0
平均年収2千万円のnhk貴族職員とか
総務省天下りnhk関連企業の渡り鳥退職金
AKBジャニ吉本芸人の高額ギャラは・・・

全部おまえらが負担www

259 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:44:06.36 ID:Mj2js8qx0
クソッタレ

260 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:44:17.16 ID:7SXJtEV20
アニメとか音楽とかオリンピックとかワールドカップとか本当に無駄遣いが多いな

261 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:44:17.41 ID:SRztIAb+O
本性隠さなくなったね

262 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:44:29.21 ID:EWEKLEcH0
>テレビのない世帯からも料金を徴収する検討を始める
>NHKのネットサービス拡大が国民の利益につながるのか
選択権すら剥奪するのであれば利益には繋がらないです
国民にNHKの映らないテレビを選ぶ権利を与える事こそ利益です

263 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:44:35.69 ID:0qPjsNID0
ちなみにNHKの労組は今どき珍しい共産党系
共産党が政権撮るとこうなるという良い見本
普段は個性化教育、個の尊重などと言っている
朝日新聞が牛耳っている高校野球
あれがどうなっているかでもわかりますね?
あの徹底した連帯責任制度
ブサヨとはこういうもの

264 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:44:49.99 ID:z2KO/ag30
「NHKを解体し、税金による国営放送と任意契約の一般放送に分けます」
この公約する政党がいたら、投票すると思う。

265 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:44:54.40 ID:VwSGbgeB0
総務省ってろくなことしねーな

266 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:45:01.21 ID:tcpOvXmX0
NHKを解体してNHKが不法に占拠している電波帯域を通信会社に割り振った方が日本は良くなるだろう
何でこんな当たり前の政策を実行しないんだ
だからこの国は滅亡するんだカスが

267 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:45:04.25 ID:SvLXK76a0
カツアゲかよ

268 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:45:08.93 ID:3ym9vORN0
>>253
プサンやチェジュ島のオモニたちは
「NHKがが映る!」って悦んでるニダよ〜。


(※スクランブルは技術的に今すぐ可能です)

269 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:45:14.77 ID:OLsfNUko0
>>1
押し売り来たぁ〜〜〜〜〜

家は払ってるけど、まさか
別口で 携帯 スマホ パソコン カーナビ…など持っていたら…
とか言いださないよね?

二重三重…請求しないよね?

270 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:45:15.59 ID:dScWMOkx0
>>141
月の受信料1000円


1000円×2000万世帯=200億円毎月収入

200億円×12ヶ月=年商2400億

271 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:45:42.24 ID:mAMDy5s60
もう完全にコイツらヤクザやん
何で正当な理由もなく国民から金奪うの

272 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:45:48.22 ID:DAkROnmb0
逆に「集金人や勧誘員は全員リストラされるぞ!!」というデマで集金人達をたきつけて、
集金人にNHKの正社員をかたっぱしから殺害してもらうようなチャンスにできないかねw

273 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:46:01.44 ID:VbWQOF9O0
終わっとる\(∵)/オワタ

274 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:46:07.53 ID:oCBttPCLO
NHK改革に乗り出す政党早くこいや

275 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:46:07.81 ID:pNOO1sCp0
チ〇ンと職員だけが擁護の公共放送オワタ

276 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:46:29.95 ID:Is2Qxkhd0
農協より
実害が出てるNHK解体が先だろうに
うんこ下痢ぞう何してんだ

277 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:46:39.50 ID:7SXJtEV20
いや本当にNHKの人 何人か殺されるんじゃないのかこれ

278 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:47:21.93 ID:VAhi+nxQ0
まんUも負けてる

279 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:47:24.18 ID:dScWMOkx0
>>141
月の受信料1000円


1000円×2000万世帯=200億円毎月収入

200億円×12ヶ月=年商2400億

280 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:47:27.89 ID:3ym9vORN0
>>258
無料放送にカードでデジタル規制かけてる

「B-カス」天下り貴族も忘れないでね〜w

281 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:47:38.42 ID:QrzG4Dy70
日本国籍が条件の国営放送局になったら、日本国籍以外の外国人は帰化しないとNHKに在籍できなくなるな。
当然、NHKの国営化には猛反発するだろう。

282 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:47:43.85 ID:wT/zQCdr0
>>238
数百万単位で存在する未契約者に対して全部杓子定規に法的措置取ったら
簡易裁判所とかパンクするんじゃねえかなww
実際には徴収するシステムは「良心的に自主的に払ってくれる人に依存」してんのよ。
脅し効果で「反対ウンドー」とかやっちゃう出すぎた杭は打たれるだろうが
黙って徴収員無視してる層には全くの無力なのさ。
ほっときゃ身の丈に応じて緊縮財政にして、不採算部門カットするしかねえわけだ。
なんとかカットされまいと、こうすれば採れると獲らぬ狸のなんとかよw

283 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:47:54.27 ID:1ebe/xOG0
>>246
>>249
マジサンクス!
しかし賢者の意見もわれてるし
悩ましいぞw

284 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:48:05.31 ID:3Yqfzkjf0
はよ潰れろ
NHKなんざ無くても誰も困らん
もうテレビ自体いらないだろ
時代が違うんだよ

285 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:48:15.79 ID:FBqBHdju0
>>1
以前某音楽会社が2ch発のキャラをCDジャケットに使って
小さな問題になったことあったけど
ネット端末持ってれば課金できるというインパクトはその比じゃないだろう
ネットはnhkが発明しもんでもないし

ネットユーザはこういう話に敏感だから
世界のユーザから攻撃食らう可能性がある

anonymousとかから宣戦布告受けたりしてw
nhkの技術陣じゃ防ぎきれないだろうな

286 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:48:33.18 ID:0gfu6zzL0
>>248に追記

>義務化は、第1次安倍晋三政権で2006年に総務相に就任した現官房長官の菅義偉(すがよしひで)氏が強く求めた。

分からない方は総務省 NHK 天下り でググってね

287 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:48:35.16 ID:pNOO1sCp0
窮地に陥った泥棒既得権益ていうのは

もしかしたら国民を奴隷にできるかも? やってみるか!

で動いてるんだから、相手にしてたらダメだよ、思うつぼ

288 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:48:42.71 ID:mH/GBCS40
まず北の将軍様から金を取ってこい
BS観てるって話だから

289 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:48:43.80 ID:yiiR2uKg0
>>271
自称合法的ヤクザ

290 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:48:48.59 ID:orDwgWyu0
テレビで営業スタッフ募集なんて打ってる
こんなのに応募する方もおかしい人間なんだろう

291 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:49:19.27 ID:d4/d9R1J0
頭おかしいわ
もう災害時とか緊急時限定の国営放送にしろよ
糞みたいな芸人使ったくだらん番組いらんし、
野球だのチョンの情報流すニュースもどきもいらんわ

292 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:49:22.09 ID:wPJO9sCv0
>>1
NHKの税金投入

NHKには税金の投入は一切されていないと思われている人が多いかと思いますが
紛れもない事実で税金の投入がされています。国営でもないのに国から交付金が出ています

NHKと未契約でも問題ない

未契約でも問題ありません。本来放送法64条には強制権限もなく罰則制度も設けられていません。
税金は罰則制度が設けられているため払わなければ脱税法違反です。
税金というものは必ず払っているもので身近な税金では所得からでる所得税・消費税・固定資産税などがあります。
つまり税金は日本国民に課せられた強制義務ですがNHKとの契約は強制義務ではないということです。
つまり国民が義務で納めている税金が投入されていることであるため未契約であっても何ら問題がないと言うことです。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n146243

293 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:49:29.36 ID:vTUMFjjN0
ヤクザなのか
乞食なのか

294 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:49:42.18 ID:F1rdyVKO0
他のテレビだけを見たい人もNHKの受信料を払わないといけない
システムはおかしいだろ。

我々にはNHK受信料を払わずに他局のテレビを見る権利がある。

295 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:49:51.54 ID:dScWMOkx0
>>284
NHKは最後の共産主義の砦だからな

電力、放送、電話、電鉄

電話と電鉄は処理済

296 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:50:05.33 ID:pVUKGQZn0
受信料払っているけど
もう完全に税金だな
イギリスみたいに存続か廃止か投票できめろよ

297 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:50:07.86 ID:JijiQKP30
目が見えないとか視力が極端に悪いとかの
障碍者枠に入って回避するしかないな

298 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:50:14.73 ID:tcpOvXmX0
NHKをはじめとする放送業界は電波帯域の8割を占拠している
にも拘わらず電波のたった1割しか利用していない通信業界に進出しようというのか
だったら放送用電波を全て手放しオークションにかけろ
そうしなければ公平な競争環境にはならない
アホか

299 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:50:24.14 ID:3ym9vORN0
>>291
朝のニュース〜NW9まで、

ウリ達のニュースが聞けて
わかりやすいニダ〜wwwww

300 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:50:35.90 ID:HPZVi4a40
>>126
グーグル原口さんて、総務大臣になる前
そんな事言ってませんでしたっけ?

301 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:50:40.60 ID:SgsGDFzO0
ヤクザと乞食はおなじだよ
生産者じゃなくて、略奪者。

302 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:50:41.07 ID:Is2Qxkhd0
NHKは30歳で年収1千万円だとよw

クローズアップ現代でNHK貴族と平民の格差社会特集やれよw

303 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:50:58.55 ID:uY9jgasK0
>>238
支払いの時効は5年だったかな。それより遡っては請求出来ない。
あと、転居先不明で、請求を放棄するケースもあるようだ。
そうでない限り、執拗に支払い請求が来る。
解約は出来るだけ早く済ませたほうが良い。
理由は、「テレビの故障(修理予定なし)」とか、「受信設備を廃棄した」とか。
NHK側に付け入る隙を与えない理由で行うとよい。

304 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:51:13.23 ID:eh4oSzPo0
むしろ、ヤクザ屋さんよりヤクザだな

305 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:51:18.77 ID:vlfbl9br0
敷地に不法侵入されてるから払わないけどね。
犯罪者とは契約しない。改革なんて出来る組織ではない。

306 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:51:19.88 ID:zIxII48T0
暴対法適用してくれよ

307 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:51:24.98 ID:ybO3EmAG0
国民から恐喝した受信料は職員と天下り公務員と芸能ヤクザが美味しく頂きまーす♪

308 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:51:27.13 ID:kkrIU/d60
>>61 去年の秋、通りかかった千葉県松戸駅前で、反NHKをアピールしていた
市議選候補者がいたが、残念ながら落選したよう。松戸市民は反省してください。

309 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:51:35.10 ID:sRL5pZfa0
どんなに吠えても一般だとやれる事ないんだよな
こうやって憂さ晴らしするぐらいしかない
酷いよなあ

310 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:51:40.67 ID:8xtfyWXr0
見てないのになぜ払わないといけないのか?意味がわからない。

311 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:51:44.60 ID:vktcPJT10
基地外やなぁ

312 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:51:59.51 ID:dScWMOkx0
>>291
正解

そうするだけで毎月200億円浮く

毎月幼稚園や託児所500箇所作れる

313 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:52:16.33 ID:R5QfuOCK0
新社屋たてなおす資金を徴収け?

314 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:52:20.06 ID:UYPBiwra0
NHK調子に乗りすぎ

315 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:52:37.04 ID:wPJO9sCv0
>>303
確か、時効改正で10〜15年に延びるって聞いた気がするわ。
本格的な徴収が始まるぞ。

316 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:52:51.39 ID:v6cDwppF0
最早建前すらどうでもいい雰囲気が漂ってるなw

317 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:53:04.56 ID:0gfu6zzL0
やはり堀 潤はマトモだったな

318 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:54:02.01 ID:sRL5pZfa0
BSで朝から晩まで垂れ流ししてる野球もほんと無駄だなあ

319 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:54:13.76 ID:9pZE2g+P0
見てネェのに全世帯から取る?
ふざけんな!
TVなんか無いよ、原発事故の汚染を隠してたんだからな。
信じてたら殺されるわ。

320 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:54:16.32 ID:SgsGDFzO0
毎週土日にピンポン鳴らしやがる
民法含めて一切テレビ見てないっつの
地デジも映らないように工事してある。

日本のテレビ局が中国の下部組織だから見ないってだけじゃない。
本当に必要ないから見ないんだよ。

321 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:54:22.58 ID:7N1zERX10
自分は金額に納得いかないから契約は交渉中だよw
多分NHKの内容が変わらなくってこのままヤクザがうちにやってくる
うちはずーっと交渉中だけどな(笑)

322 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:54:24.27 ID:a89ipUHc0
NHKは放送機材も自前で開発したのが
多いからな。
無駄過ぎる。

323 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:54:27.32 ID:ulZS2j4q0
スクランブル化するのが筋だが、する気全くないな
金取ることしか考えてない

324 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:54:36.86 ID:lU+K2WTUO
 
総務省の問い合わせ先拡散急げ!

こんな時のネットだろうが!!

 

325 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:54:38.71 ID:dScWMOkx0
在日朝鮮人+共産極左はいつもこれ↓

原発反対!東京五輪反対!安倍政権反対!
人権!!人権!!
人間皆平等!!犯罪者にも人権はある!!地上の楽園!
外国人参政権賛成!


先日も都内で、原発反対!五輪反対!ってデモしてた

都内のど真ん中でだよ?しかも警察車両に警護先導されながら
太鼓叩いて爆音で「原発反対!五輪反対!」って

326 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:54:44.23 ID:EzCx3hRF0
もう解体しろ
NHK技研なんかの放送技術研究機関は民放連に運営さればいい
どうせ電波使用料安いんだから

327 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:54:57.49 ID:0nfeap0J0
東電とNHKは似ている

328 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:55:18.24 ID:NiNyvqtt0
NHKが総合とETV以外に地上波をあと二つチャンネル増やして面白い番組やってくれたら払ってもいいよ。

329 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:55:28.02 ID:Is2Qxkhd0
デフレ時代でも受信料値上げしてたよな
金の亡者組織だよw
ヤクザより質が悪い

330 :仲間邦雄(琉球國):2015/02/22(日) 01:55:33.11 ID:/nKdkQjP0

>>1,2,3,4,5
今の琉球新報の一面
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★9 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>3枚

勝手に日本復帰させた左翼が沖縄戦での旧日本軍による所業を琉球民族の記憶から忘させようとしてるけど誰も忘れてないし絶対に許しはしないから^^

米兵には助けてもらった アメリカ世(ゆ)と呼ばれ、アメリカ海軍が日本や中国の勢力圏を封じ込めてくれるから

琉球民族が存続できる

まさか本気で日本人は琉球人が沖縄戦での日本人に対する因縁を忘れたと?

琉球人差別が行われていた事も忘れてない

そういう大衆的な意思を爆発させるのが今回の琉球独立の焦点 サイレント・マジョリティとなった親米反日の琉球民族の声を立ち上げないとね

国際法上に基づいた琉球独立は米国の信託統治の下で行われ、琉球の独立的地位を保証しつつ、琉球の安全保障を米国に委任する自由連合

これで中国・日本を封じ込める事ができる 琉球民族は早く目を覚ませ 米国は最初から日本・中国の勢力圏の封じ込めを行うため琉球の米国海軍の拠点化を望んでいる

(「地政学」で検索しよう)

331 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:55:46.42 ID:gvIOMDB20
法律変えろよ。
NHK法廃案→見たい奴だけが受信料を払う
こんな事すら変えられず金科玉条のごとく法律が変わらないまま
続くと、法治国家という形式が崩壊して、中韓のように
醜い人治国家に成り下がるぞ。

国会議員で動くやつが居ないんか?
居ないならそれがおかしい。

332 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:56:02.16 ID:ZsecHQ4k0
どうやったらこんだけ厚かましい考え方出来るんだろ。
けど、東電やNHKにしろ、一般社会にしろ厚かましいのが得するような世の中なんだよねー。

333 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:56:13.93 ID:OqTwhZOd0
ぶっちゃけ面白くなってきたな

334 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:56:16.45 ID:wPJO9sCv0
>>1
NHKの歩合制、強要、恫喝、脅迫・外部委託業者
http://www.nhk.or.jp/boshu/houjin/jigyousya/

入札で自らの手を汚さずに
http://www.nhk.or.jp/boshu/nyusatsu17/

なぜ外部委託法人はNHK受信料契約・収納業務に群がるのか?
http://ameblo.jp/shigeshige88/entry-11717079477.html

NHK受信料取り立て ― 「あなたにとってはよろしくない話になる」で恫喝
http://hunter-investigate.jp/news/2014/06/-16.html

335 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:56:16.95 ID:8AVp+BCQ0

@YouTube



女性専用車両も排除しろよー

336 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:56:18.50 ID:rZxqUUo70
十八番の「テレビありません」は通用しなくなるのか

337 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:56:34.90 ID:SgsGDFzO0
国鉄
電電公社
JT
郵便

NHKだけ民営化を免れるなんてありえない。
次はNHKだ。

338 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:56:40.73 ID:3ym9vORN0
>>320
そんな完璧なおまいさんも

NHKから徴収されます、
BS含めて年間¥25,320-也

339 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:56:47.85 ID:X+OrArVO0
 
ごく一部の関係者を除いて、
国民の総意ははっきりしているな。

犬HKなど無くなっても誰も困らないということだ。
インターネットが普及したんだから廃止してよし。

340 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:57:03.77 ID:1ebe/xOG0
>>282
その意見に乗って
シカト決め込んでみます。
電話取り立てから次のステージには
いかんだろう

341 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:57:06.30 ID:9pZE2g+P0
ネット徴収したいならすでにオンデマンド放送があるだろ。
見てないんだからどこにも妥当性がない。

342 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:57:10.42 ID:3YAkzVgO0
ほんと羨ましいわ
収入の心配もなく、無能職員もリストラなく地方局で高額年収キープ
NHKですって言えば、撮影不可も可能になる印籠付きの立場

343 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:57:16.86 ID:gvLegpm70
夜22時くらいに平気でドア叩いて契約求められてビビったわ

344 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:57:20.82 ID:k3UThpD70
つか、犬HK受信料制度って、集団訴訟すれば絶対勝てるだろw
皆んなで団結して犬HK解体に追い込もうぜ

345 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:57:26.85 ID:Ev02Bmzy0
10年で変わるよ、NHK。
あまりにもやりすぎた。

346 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:57:31.70 ID:mo7xrXf60
>>1






@YouTube


NHK職員の年収は35歳で1150万円(源泉徴収票付き)
http://rocketnews24.com/2012/04/09/201248/
NHK平均年収が約1780万円

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/nhk/?id=6111485
NHK一部のバラエティーに苦言





.

347 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:57:39.41 ID:Is2Qxkhd0
にわかは
立花孝志の動画見て来いw

348 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:57:47.04 ID:nKee4WjE0
公共放送ってもう必要ないよ

民法化すりゃいい

総務省はハゲすぎる。

349 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:57:49.21 ID:wT/zQCdr0
現状組織の意地を頑なに突き進むが、善意に頼った受信料収入は最早上がる見込みなし
払わないで無視する層があまりにも巨大すぎて取る術なんてないからな。
税金投入すれば、否応なしに行政の関与と民意による無駄の指摘は無視できなくなる。
もう組織的に詰みなんだよ、縮小するしか道なんてねえよw

350 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:57:49.31 ID:Yw1CX8G30
>>204追加
NHKのお仕事
http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/osigoto.htm
>民間放送はカメラ、現場記者、調整技術者で 数名の少数精鋭体制だった
神のNHKは、スタッフ10数名、アルバイトなのか数十名
ネクタイをした営業マン風の記者が数人、なにやらメモをしきりにパソコンに打ち込んでプリントアウトしていた
ぴかぴかの撮影機材 カメラ担当も交代制

こんな放送局に払う金はない。 👀

351 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:58:01.28 ID:tcpOvXmX0
日本は韓国以下だ
首相が脱税しようと原発を爆発させようと誰一人刑事責任を問われない
この国では法律は貴族には適用されないんだ
日本は一度滅ぼして新たな国を作るしかない
この腐敗した国はもう駄目だ

352 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:58:02.08 ID:dScWMOkx0
>>317
まともじゃねえよ
まともならそもそも入らない

ただのクズ

353 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:58:06.12 ID:OLsfNUko0
テレビのない世帯からも…って(笑)
最早、受信料じゃないじゃん(笑)

354 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:58:08.42 ID:0qPjsNID0
国民投票を行うべきだな
税金くい虫の国会議員はあてにならんのだから

355 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:58:19.50 ID:i6528M3x0
>>1
国営にしろやカス!

356 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:58:43.81 ID:pNOO1sCp0
未払い、資金不足というのはNHKつまらん、民放が好き、という層によって生まれてるんだから
NHKの良番組のほうが好き、という層からオンデマンドにすればいいだけ

民放にすり寄ってどうするwカスがw

357 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:58:44.62 ID:oCBttPCLO
スクランブル化、民営化、国営化、BBCみたいな国民投票

いくらでも改革案はあるのにコスト削減もせず最強の利権団体と化してるなNHK
民放は払いたいやつから金を集めてるのに
電波ヤクザって言葉が今のNHKの全てを表している

358 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:58:53.27 ID:DjdsULSf0
安倍ちゃんのお友達が会長やってなかった?

359 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:59:05.51 ID:A5ivDQPe0
NHK市ね!!
大体ダイオウイカだってディスカバリーチャンネル企画に寄生しただけだろうが!!
あと韓国大河買い取るのやめろや気持ち悪い!もっと世界的に話題になってるドラマ買い取れ!

360 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:59:11.08 ID:n0Kpb3g00
>>336
Bカスの件で「憲法違反」という手はまだある

361 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:59:15.13 ID:2kNgDMEC0
安倍政権が、都合の良い人間をNHK会長に送り込んでおいて
そのツケを国民全員に負担させようってことだろ
許せねえな
ウヨの俺でも許せねえんだから、
ブサヨゴキブリどもは安倍もNHKも絶対許せねえだろうな

362 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:59:28.10 ID:X+OrArVO0
犬HKは時代遅れの遺物

今は世界中のニュースや出来事がインターネットで見れる。

スクランブルもかけず、CM収入で努力しようともせず、そもそも見たい番組がない犬HKは廃止すれば皆スッキリ!

363 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:59:44.24 ID:90rlO5H50
だから所得税から徴収でいいじゃないの。

364 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:59:44.45 ID:liMvli530
なにが検討開始だ
結論ありきのくせに
つぶれろゴミNHK
NHK職員に高給振り込むためだけの無駄な強制徴収だろ

365 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 01:59:54.97 ID:FBqBHdju0
例えばTVを持っておらずNHKの番組をネットでみない場合に
取られる料金はなんと呼べばいいのだろう?

結果、受信はしてないので、
受信料ではなくやっぱり、みかじめ料が妥当だろうか?

366 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:00:12.41 ID:mH/GBCS40
地上波はスクランブル、ネットは契約者だけ観れるようにすればいいだけ

全世帯から徴収とか良質な番組を作る自信が無いのを露呈している

367 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:00:16.13 ID:+WKfTZgW0
隣の国が電波ジャックしてみてるから料金徴収に行って来いよ

368 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:00:23.94 ID:qWM3jOtU0
完全従量制でイイヨ。
はよスクランブル掛けろ。

369 :自治スレでLR変更等議論中:2015/02/22(日) 02:00:25.11 ID:9t/CgZSg0
因縁つけるヤクザですね

370 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:00:25.82 ID:orDwgWyu0
自分は荷物が届いた場合も窓から配達車が止まってるのを確認してから出るようにしている
スタッフがいたら面倒だからな

371 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:00:26.98 ID:NlJF/8Gh0
受信できないなら何の受信料だよw

372 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:00:57.18 ID:FpGO/+CI0
税金と変わらん
これで国営放送じゃないとかわけわからん

373 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:00:58.10 ID:dScWMOkx0
>>141
月の受信料1000円


1000円×2000万世帯=200億円毎月収入

200億円×12ヶ月=年商2400億

374 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:01:08.53 ID:ybO3EmAG0
俺が働いてる間にうちの高齢のおばあちゃんに脅しかけて未払分含めて五万ぐらい恐喝しやがった…
本当に許せない。どうしようもないのかな?

375 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:01:08.60 ID:tcpOvXmX0
NHKの建て替え費用節約のために国民みんなでNHK本社解体してやろうぜ

376 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:01:11.16 ID:7N1zERX10
その金額なら契約しませんって言う人も当然いたっておかしくないわけなのに、
なんでNHKだけがそうじゃないの?おかしいだろ。

377 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:01:14.74 ID:F1rdyVKO0
理研守ろうと必死すぎ

378 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:01:24.43 ID:SgsGDFzO0
>>338
有害なテレビ見ないためにここまで完璧な対策してるのに、
強制的に金払うくらいなら、NHKみなごろしします。

379 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:01:35.40 ID:zc8h8UHz0
会員制にすればいいだけ
ネット全員は強欲すぎ

380 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:01:39.39 ID:eK9TEX4RO
NHKは民意からかけ離れすぎだろwww
NHKこそ国民裁判員制度導入しろよwwwwwwwww

381 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:01:39.90 ID:Is2Qxkhd0
一旦契約したら最後
解約する為にはヤクザが足を洗うより難しいと言われる
nhkふれあいセンターのコールセンターの牙城をくずし
自宅まで家宅捜査が入りますw
何の権限があるんでしょうコイツらはw

382 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:01:41.23 ID:SvLXK76a0
要潤の特殊な交渉とLIFEしか見てないから許せよ
後者おわちまったし

383 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:01:50.99 ID:3ym9vORN0
【 こ の 話 題 こ そ 国 民 投 票 す る べ き じ ゃ ね ? 】

NHKは?

→民営化(血税補助金打ち切り・100パーセントスポンサー)
→国営化(全額血税運営・「人事・給与・番組内容」に国民の監査が入る)
→公共放送(現状のまま偏向放送、子会社でも儲けて、好き放題受信料徴収)

384 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:01:58.73 ID:pNOO1sCp0
99%がNHK批判で正論の良スレw

385 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:04.04 ID:1ebe/xOG0
>>303
>>315
シカトしようって決めたとたん
これ見てガックリ。
マジ鬼やな、皆様のNHK

386 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:07.32 ID:5YDNEiQL0
難視聴地域だからケーブルだ
もちろん払ってるんだがもうちょっと安くしれ

387 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:16.34 ID:z2KO/ag30
NHKがスクランブル化を検討したことがあったらしいが、任意契約では大幅な契約世帯現象から明らかな減収となることが判明。
そこで出てきた言い訳が「公共放送として国民に公平に報道する立場からスクランブル化はできない。」
ちなみに緊急放送やニュース天気予報のみをスクランブル化することは今の受信機器で技術的に問題なく可能。

結局、税金のように強制徴収した受信料を自由に使って、評価されることもない番組を垂れ流し続けるだけ。
ニュースや天気予報などの役割がインターネットに移っていき公共放送の必要性がとっくに無くなっているにもかかわらず、
いまの利権を維持したいだけなんだよ。

388 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:20.83 ID:NZ7vwZAcO
http://m.youtube.com/results?client=mv-google&gl=JP&hl=ja&hl=ja&client=mv-google&gl=JP&q=%94%bd%8e%d0%89%ef%90%a8%97%cd%82%c6%8c%7c%94%5c%8aE%81A%92n%8f%e3%94g%83e%83%8c%83r%81ANHK%81A%82%cc%96%fc%92%85&submit=%e6%a4%9c%e7%b4%a2

389 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:32.88 ID:8tL6xKsG0
全所帯受信料義務化が決まったら
どうやって玄関ごしにNHK集金員を追い返したら良いのだろうか・・・
TV無いといっても帰ってくれないんだよね

390 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:39.85 ID:FMea9HKw0
国民全員から取るなら、完全に公務員身分の国営放送にして、国家公務員と同等の給与体系にして欲しいわ
そこまでやるなら許す

391 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:41.47 ID:gbAJPmUy0
次は死んだら遺産から徴収 あの世で見るからな

392 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:44.58 ID:NWDlh8wr0
電波ヤクザここに極まれり

393 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:50.43 ID:liMvli530
>>376
まじでおかしい
なぜNHKだけ契約の自由を無視できるのか意味不明だ
正さないといけない

394 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:51.89 ID:0qPjsNID0
NHK廃局もしくは完全民営化デモなら
イデオロギー国籍問わず参加者あつまると思う
あのウザ〜〜〜イ集金人にどんだけ迷惑こうむっているか

395 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:02:52.52 ID:GQyXBBFL0
持ってるとこから分捕りますって、まんま雑兵だな。

396 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:03:13.02 ID:NpfBjKoV0
NHK職員のブログとか
フェイスブックとかツイッターとかないのかね

397 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:03:41.09 ID:wagJ8z4Z0
nhkは現行の役目は終えたし
民放もゴールデンで10%程度の視聴率なら局数が多いんだろ
地上波はちょっと淘汰して整理する時期

398 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:03:52.31 ID:dScWMOkx0
>>141
月の受信料1000円


1000円×2000万世帯=200億円毎月収入

200億円×12ヶ月=年商2400億

399 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:03:52.51 ID:1HtmDQUP0
自家用車を持たない家庭からも高速道路料金を徴収すべきだ
納得できないというより何考えてるのか理解できない

400 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:04:00.90 ID:goRIoG6s0
大河ドラマ止めたら年間どれだけ浮くのかな?
朝ドラ止めたら?
紅白止めたら?
つまらんバラエティーも腹立つけど、まずでかい所からザクっと切って欲しいわ

401 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:04:18.12 ID:mOsKgg0mO
NHKはもはや不要

402 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:04:18.28 ID:7N1zERX10
>>393
一生契約がうまくいってない状態でいいんだよ。裁判でもそれ言えばいいんだし。

403 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:04:28.79 ID:kNnzGvf60
その前にバカ高いNHK職員の給与見直ししろ
あと、そこまで言うなら、ヤクザとか部落からも取り立てるんだろうな

404 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:04:35.59 ID:OLsfNUko0
>>1
電波の押し売りですらなくなるなんて!

405 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:04:36.09 ID:uY9jgasK0
>>315
契約に基づく債権の時効だろ。NHKだけ特別扱いできないよ。

406 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:04:53.49 ID:FMea9HKw0
>>394
ネトウヨとネトサヨの歴史的共闘か
胸が熱くなるな…

407 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:05:01.38 ID:mUu0CJz60
>>286

>総務省のキャリア官僚の「天下り」先のNHK

もう本当にひどい。
原発利権の時も理研の時もそうだったが、
地におちてからマスコミが叩くんじゃなくて
利権を謳歌しているときに追求しないとジャーナリズムとして機能してないだろ。

総務省もどうにかできないか? 
クロネコヤマトがさじをなげた信書扱いにしても総務省の管轄。
昭和20年代の放送法をたてに利権にしがみついて、
自由競争を阻み、国民の生活を多様なものにするのを阻んでるのは
おまえら総務省だ。

408 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:05:07.66 ID:GQyXBBFL0
独占禁止法に違反しないのか?

料金とってるのNHKだけだし。

409 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:05:07.68 ID:Is2Qxkhd0
身寄りがなく孤独死した場合
誰も銀行に届けなければ
死んでも受信料が口座引き落としで残高なくなるまで
絞り盗られますw

410 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:05:10.94 ID:wPJO9sCv0
>>1
一度国営化してから、民営化すべきだろうな。
今の括りが一番駄目だわ

411 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:05:37.91 ID:UEoZ5c400
>>400
確かに予算消化のための番組だな
行政かよって

412 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:05:55.36 ID:wT/zQCdr0
>>340
書面送りつけて来ようが、気にしないやつってのは「受け取らん」からな
そこで尻切れとんぼになっておわりw
命令に従い、徴収を徹底しましたのポーズを上から命令受けた職員がとればとるほど
全国規模の書類送付費用が乗っかっていくだけだなww
そういうこと考えているやつはまったく現実見てねえんだよ。
脅し文句並べたり書面送りつけた程度で簡単に徴収率上がるなら、社会保険庁は年金未納者で苦労なんかしねえってのw

413 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:06:07.73 ID:dScWMOkx0
>>141
月の受信料1000円


1000円×2000万世帯=200億円毎月収入

200億円×12ヶ月=年商2400億

414 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:06:19.66 ID:F1rdyVKO0
マジでこの国、法治国家じゃないから何でもありだな

司法も行政も立法もめちゃくちゃだ

415 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:06:36.26 ID:WPnnlHZj0
NHK潰そうなんてしたら、小渕や田母神みたいに
後ろからバッサリだゾ♥

416 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:06:53.13 ID:0qPjsNID0
>>406
在日朝鮮人、在日中国人も参加すると思う
在日利権の恩恵こうむってない者もいるのだから

417 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:07:20.09 ID:Is2Qxkhd0
都合のいい時だけ公共になったり、民営になったり
こんなズルイやくざ見たことないw

418 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:07:28.25 ID:AfTHaIpw0
安倍=籾井ラインは無敵

419 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:08:06.50 ID:wT/zQCdr0
>>389
そのまま玄関先に5時間でも6時間でも立たせとけば?

420 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:08:09.02 ID:mH/GBCS40
>>401
同意、緊急災害時なら今の民放で十分だし何より被害が大きいところは電気が使えないわけで
テレビなんて観れない。

421 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:08:12.61 ID:QrzG4Dy70
>>414
自民党の世襲国会議員の政治とカネの問題も、結局、有耶無耶になってしまったしな。
政治も司法も腐れ切った国だよ。

422 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:08:13.35 ID:3ym9vORN0
>>400
去年の紅白うたがっせん
たった6分間の「MISHAのアフリカ砂漠中継」に使われた
予算がなんと5000〜6000マンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130104/enn1301041538009-n1.htm

423 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:08:24.49 ID:3YAkzVgO0
>>399
その理屈は面白いな
タバコを吸わないひとからもタバコ税
酒を飲まないひとからもアルコール税
所得のないひとからも所得税www
もう万歳ニッポンだなw

424 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:08:40.89 ID:pNOO1sCp0
ゲリラ的に個人が払わない、の一歩から全てが始まる
牛歩千里、チリつも、でやれば到達できる

425 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:08:47.21 ID:NpfBjKoV0
>>406
元がGHQだからな
右翼的にも左翼的にも敵

426 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:08:48.40 ID:SgsGDFzO0
>>387
NHK理論は、「今テレビ放送があるのはNHKのおかげだから、民法の受信料はNHKが徴収する」だよ。
だからスクランブルはありえない。論破されたことになってるらしい。

民法含めて、有害なテレビ放送を見たくないからネット使ってるネトウヨが許せないんだよ。
頭にきてて、ネトウヨから金を徴収しないと腹の虫が収まらない。
なにが何でもネトウヨをぶっ潰す。
それがNHKの総意です。

427 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:09:24.02 ID:p8rvkVvA0
nhk、jasrac、低能なゆとり、宗教、いらない
早くこういうのが社会から消えて
くれないとな

428 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:09:33.66 ID:pL/xz1yv0
民法によるこんな商法違反な行為を許してはダメだ

NHK解体するまで抗議しよう

429 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:09:38.18 ID:qxCdxLsY0
テレビをみない若い世代が権力を持ち始める前になんとかしたいんだろうな
NHK必 死 だ な

430 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:09:48.85 ID:EoE0s5GI0
NHK解体を公約に掲げる政党が次の選挙で出てきたらそこに入れよ。

431 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:10:30.46 ID:oCBttPCLO
思想無関係に経済被害被る人は全員デモ参加や叩きに加わる潜在性がある
テレビ局に対する過去最高のデモを見れるかもしれないわ
多分法案提出か不祥事が最初のきっかけだな
法案提出はよ

432 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:10:31.78 ID:QrzG4Dy70
>>423
収入がまったく無くても国民年金を滞納すると、差し押さえに来る基地外国家だからな。

433 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:10:31.96 ID:2kNgDMEC0
>>415
小渕は経産省の太陽光エネ買い取り制限絡み(アメリカ金融ファンド、孫正義)
田母神は女性スキャンダルで金流用か(妻への慰謝料か)で、内ゲバ
NHKは関係ないよ

434 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:10:38.41 ID:PI4xN6FQ0
これを許す議員は選挙で落とすことだろうなそれしかないよ

435 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:10:39.79 ID:IMoUttRS0
まぁこの法案は通らないだろ

言ってみただけじゃね?
籾井のボケが色々と問題発言繰り返してるからそれのカモフラージュだろw

436 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:10:44.56 ID:GW/rmYHp0
しかしまあ、ワンセグも動画も見れず
2chに書き込むくらいしか出来ない古いガラケーなんかも
一応ネットには繋がるから徴収対象になるんだろ?

そうなったらガラケーで毎月払う金額より
NHK受信料の方がたけーわwww

437 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:11:15.76 ID:NpfBjKoV0
組織に有意に共産党のコミットが観察されるのでやはり左翼は日和見だろうね

438 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:11:16.29 ID:4DiHq2In0
いらねー
さっさと解体しろ

439 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:11:29.24 ID:pNOO1sCp0
ゴリ押しできればラッキー

詐欺師の常套手段、無視するに限るw

440 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:11:42.73 ID:StO0anQe0
NHKは憲法違反してる
見たくない人に無理矢理見せるのは
思想信条の自由の侵害

441 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:11:44.93 ID:WpaQceqq0
月500円のdビデオでは洋ドラやジャッキーの映画結構見てるけど
NHKって月いくらでどんなコンテンツあったっけ?

442 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:12:05.10 ID:DjdsULSf0
ふしぎなことに

安倍ちゃんがお友達をNHKに送り込んだ途端にこれである。


どういうこと?

443 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:12:07.85 ID:z2KO/ag30
>>426
>NHK理論は、「今テレビ放送があるのはNHKのおかげだから、民法の受信料はNHKが徴収する」だよ。
>だからスクランブルはありえない。論破されたことになってるらしい。

すごい理論だが、その理論をもってしてもテレビのない家庭から徴収するのはおかしいことになるな。

444 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:12:09.69 ID:liMvli530
鼻歌だけで著作権料よこせとジャスラックが本当に言い出したレベル

445 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:12:21.66 ID:6tZMFvux0
>>413
そんなもんじゃないよ。ホテルや旅館からは1台づつ取るからな。
客が家で払ってようが構わず全台に契約求めてくる。

446 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:12:25.97 ID:dScWMOkx0
>>422
>>141
月の受信料1000円


1000円×2000万世帯=200億円毎月収入

200億円×12ヶ月=年商2400億

447 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:12:37.99 ID:pL/xz1yv0
現状のNHKのやり方も問題ある

常識的に金を取るならスクランブル化しないと法的にアウト

448 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:12:47.07 ID:XbNQ9NQs0
役割の終わりがこんな形で訪れようとは。
ここまでみっともなくへばりつくとこまで来た。

もういらないよNHK。

449 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:13:07.48 ID:A253OH5E0
べつに法律にするってわけじゃないだろ
あんまりカネカネうるさいなら警察呼べばいいし
来てもドアを開けなきゃいい話

450 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:13:11.54 ID:PI4xN6FQ0
これで4K,8Kを進めると無理だよカスラックの邦楽より悲惨になる。

451 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:13:47.58 ID:IMoUttRS0
受信料なんて払った事ねぇから知らないけど2000円くらいかな?
水道代よりも高いなんて、有りえねぇよなw

かたや生きるために必要、かたやNHK職員の1000万超え給料の為ww

452 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:13:57.47 ID:0qPjsNID0
国会議員は当てにならんから国民投票させるべき

NHK完全民営化
参議院廃止
国民体育大会廃止
尊厳死、安楽死法案の早期法制化

みな賛成多数で決まるでしょう?

453 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:13:58.44 ID:jn2rls0Q0
テレビの編集権を公正中立にしたいのでスポンサーから金を取らない。
しかし国民からとる。じゃあ税金なんかというと違うという。単なる屁理屈。(憲法が予定していない税の徴収)
テレビ放送の価値がほとんど意味をなさない今日NHKだけ特別扱いするのは他の民放局が黙ってないだろう(憲法の大原則である平等原則違反)。
役人がとやかく言うのは実態が国営放送そのものだからだ。(国家による言論統制)

約70ある下請けは反社会勢力や犯罪歴ある者の集団で、そんなものに集金代行させるのも
まともな社会組織とは言えない。(NHKの裏は闇の違法組織)

こんな放送局を法で保護するに値しない。存在自体、憲法に違反。

454 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:14:05.51 ID:3Fr+lvLr0
これは立派な選挙の争点になるぞ
たとえ民主党でもNHK解体を公約に入れたら投票してやる

455 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:14:08.51 ID:3ym9vORN0
>>446
そりゃあ、カネ使う感覚狂うわwwwww

子会社のNHKエンタープライズも
「受信料使った番組映像」のくせして

DVD高いよね?5400円とかwwww

456 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:14:20.61 ID:liMvli530
>>426
でもそれだとネットがあるだけで強制徴収は成り立たないな
ネットがあるのはNHKのおかげじゃないから

457 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:14:26.84 ID:C3LScUxjO
凄いなの一言だな。

458 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:14:29.23 ID:pNOO1sCp0
ACHK(アベチ〇ンの放送協会)

459 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:14:35.39 ID:dScWMOkx0
>>445
病院も色々な施設もかあああああああ

うわあああああああああああああああああああああああああああ

お金返してええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

460 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:14:39.35 ID:GZgM3cg+0
うち、テレビはないし、カーナビも旧式だし、パソコンはプロ仕様の中古品だし、どうやってNHKを見ろと?
見られもしないNHKに、なぜにお金を払わねばならんの?
 
月曜になったら総務省に電凸するヽ(`Д´)ノ

461 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:14:45.52 ID:VUjoDTXW0
これがお前らの望んだ自民党政権だw

462 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:14:46.33 ID:wT/zQCdr0
>>442
別に過去何十年もずーっとやってる話で今に始まったこっちゃないw
で、発足以来ずーっと善意の自らが受信料を収める人で成り立っていて
払わないやつはずーっと払ってないwww

463 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:14:49.92 ID:mUu0CJz60
>>445

>ホテルや旅館からは1台づつ取るからな。
>客が家で払ってようが構わず全台に契約求めてくる。

まあむちゃくちゃだよなあ。
テレビをちょっとぐらい見ることはあっても、何で旅先でテレビを
はりついてみなきゃならんのだ。

464 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:15:01.04 ID:hTrgKFAB0
>>1
民主マジで頑張れ
自民ネトサポの叩きに負けずNHKを成敗してくれ

465 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:15:14.64 ID:AfTHaIpw0
日本人ならNHK受信料くらい払えよ

466 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:15:28.38 ID:SgsGDFzO0
>>443
たぶん、広義の公共性とかいってくるよ

慰安婦と同じ。論理が破綻したら、「広義の」って言ってくる。

467 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:15:54.49 ID:LAMEDvZw0
ばかばか
舞台セットに金がかかるコント番組やるための経費やないか
NHKでやられへんかったら大御所コント芸人の腕どこで見せんねん

468 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:16:15.12 ID:0qPjsNID0
>>461
ミンスにNHK出身の国会議員何人いると思う?
労働組合は共産党系

469 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:16:19.44 ID:iBlO+rl60
そのうちテレビのない世界からも徴収しそうだな

470 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:16:24.15 ID:Nnemd2qI0
さすがにこれはヤバいと思うよ。
平均年収1700万維持のためだけの政策だからね。

471 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:16:39.58 ID:nuI6nCT5O
テレビ見れないのに金取るってすげぇな 夜食のクリームシチュー吹いたわ

472 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:16:40.85 ID:YPgUTXpG0
この前、玄関のピンポン鳴って出たら

「NHKです受信料契約してください」って、
一人は玄関で、もう一人はすでに庭にまで入って
中を覗いてたんだけど

↓こんなかんじ↓

─────────────
 道路
───  ────────
 敷地 敷地 敷地 敷地
   ○←男ひとり
┌──玄関───┐庭庭庭庭│
│家家家家家家 │庭庭庭庭│
│家家家家家家 │
│家家家家家家 窓
│家家家家家家 窓 ○←男
│家家家家家家 │ もうひとり
│家家家家家家 │
│家家家家家家 │庭庭庭庭│
└───────┘庭庭庭庭│
 敷地 敷地 敷地 敷地
─────────────

これは警察呼んでも良いレベル?

473 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:17:01.15 ID:ZsecHQ4k0
プロバイダ料金に加算とかしだすんだろか?
もっとニュースに取り上げて、国民の大半を敵に回したら面白いのに。
電波、電気、水道、ガスなど一般的な生活に必要で、かつ独占的な企業は給料を公務員並みにして国民の監視付きにすべき。

474 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:17:01.28 ID:3ym9vORN0
>>467
「文楽」みたいに努力しなはれw

「大御所」にあぐらかいてへんとw

475 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:17:02.92 ID:liMvli530
不景気なときこそ国民により強制的に負担をかけるゴミ組織

476 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:17:09.65 ID:pNOO1sCp0
良識ある職員が脱藩してYNHK(良いNHK)作ったら見てやるw

477 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:17:10.31 ID:z2KO/ag30
>>472
呼ばない理由がない

478 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:17:12.18 ID:IAo6agdr0
じゃあNHKがテレビ用意すればいいだろ。

479 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:17:22.82 ID:XbNQ9NQs0
>>472
写真撮ってから警察でよいと思う。

480 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:17:23.12 ID:PI4xN6FQ0
テレビなんて日本で製造なんてやめて無くなるから
NHKは建物の建て替えと五輪まの8Kで必死なんだろ

481 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:17:42.55 ID:6tZMFvux0
>>459
オフィスも全台契約。
2台目からは半額の割引きがあるが、そもそもオーナーが家で払ってたら2重契約。
それがなければ少しは社員の給料上がるかもしれないな。

482 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:17:51.39 ID:3YAkzVgO0
だいたい4Kとか8Kとか電波の容量超えてるだろ?
あくまでイベント映像や映画などでは使用されるかもだが
放送という観点からみたら受像器も含めて3Dテレビの二の舞間違いなしだぞ

483 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:18:10.99 ID:mH/GBCS40
契約しない自由は日本にはないのだby日本放送協会

484 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:18:44.01 ID:wT/zQCdr0
>>464
あはははは、民主政権になったら原口辺りが嬉々として徴収の皮算用すると思うが。
こういうのはイデオロギー云々じゃなくて金の話であって、ぶら下がってるやつの意思なんだよ。
労組勢力依存の民主党ならもっとNHKに協力的になるぜw

485 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:18:51.09 ID:RcH4pDl/0
この間、家にいたらNHKが受信料払ってくれって来たんだけど
チャイム何回も鳴らして、こっちが出るまで鳴らし続けてんの。
電気メーター見て居ることを確信したんだろうけど。
それにしてもヤクザの追い込みだよ、あれ。

486 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:18:54.83 ID:wTWqoQkj0
オレオレ詐欺やオウムみたいなカルト教やる奴バカだなー、
やるんなら、NHKみたいな超合法詐欺を見習えよ

487 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:19:08.35 ID:IMoUttRS0
お前らってNHKで見てるもんある?

俺はたまーに、ニュース7のお天気見るだけだぜw
別に見なくても全く困らない、家にいる場合で他に面白い番組が無いときに見るだけ

後は、マジで何にも見ません
特集(映像の世紀とか)も、見るとマジでがっかりする出来w
金だけはふんだんにかけてるけど、すげぇ無駄遣い感が凄くてのめりこめないw

488 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:19:21.04 ID:liMvli530
>>473
プロバイダ料金に加算だとすでにTVもってて払ってる人から2重取りになるからさすがにないだろう

489 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:19:43.67 ID:F0EuovJz0
夜中の8時にピンポーン
新聞拡張員ですらしないぞふざけるなよ基地外

490 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:19:44.31 ID:eK9TEX4RO
クラシック音楽や舞台芸術、歴史や自然科学のドキュメンタリー
なんかは観たいから有料BSプレミアムだけ契約したい
ただ、公共放送の存在意義Γ政治からも企業からも独立した放送」は
今はもうネットで代用できる。NHKは大幅に縮小しても構わない

491 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:19:59.48 ID:Y5x7cgjh0
スクランブルをかけて急に見れなくなったりしたら
それはそれで文句を言いだすのがお前ら
全てお見通しだ

492 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:20:13.92 ID:pNOO1sCp0
「皆さん払ってますw」
詐欺師の常套句w

493 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:20:29.12 ID:ud8Zr6E+0
国営化or解体だな
もちろん国営化の場合には職員は公務員になるわけだから
更生な試験を行って合格した者のみを採用の方向で

494 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:20:29.14 ID:zFZrJtyW0
逆に考えると、アンテナ立ってない世帯ですけどテレビ番組見られるようにしてくれるんですね?って言い返してみてはどうだろう
案外テレビ一台くらいタダでもらえるかもな

495 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:20:40.93 ID:rEaXmKe50
著名とかで回避できないものなのか。
NHKは捏造したりして売国奴放送局なのに
なんで義務付けする権利があるんだ?
おかしいだろ

496 :アン奉仕:2015/02/22(日) 02:20:41.09 ID:YJry9igO0
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル


@YouTube




死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。


@YouTube



武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ


@YouTube




安楽死党


@YouTube



安心して生きるために---------------------------------------安楽死制度--------------------

497 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:20:43.42 ID:PI4xN6FQ0
こんな事態になるなら独自規格なんてしないでアメリカに合わせれば良かったんだよ

498 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:20:59.82 ID:CHS4fAHG0
>>487
テレビはゲーム用で民法もNHKもほぼ見ない

499 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:21:11.50 ID:jxiQGlBo0
>>491
民法すら最近はみない
ましてやNHKなんて・・・

500 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:21:20.01 ID:2TuX63rB0
ネットと携帯にまで徴収されるようになったら
すべて解約する予定だけど
災害のときはどうやって知って
どうやって逃げたらいいんだろ(´・ω・`)
市役所さんもその点を考えて玄関まで指示伝えにきてくれるかな

501 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:21:23.95 ID:6F64NjjvO
まるで暴力団やん

502 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:21:43.54 ID:3ym9vORN0
>>483 
<ヽ`∀´>ウリたちはタダ見できる自由があるニダ!

( `ハ´)衛星放送よく見れる自由アルよ!ただ天安門ネタだけ真っ黒アル!

503 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:21:48.80 ID:6tZMFvux0
>>498
TVがあるんですね?アウトです。

504 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:22:06.12 ID:IMoUttRS0
NHKのドラマ
コレは生まれてからマジで一度もまともに見た事が無い
大河とか笑えるよ、1年も同じドラマ見続けるなんて暇過ぎだろw

紅白もマジで生まれてからまともに見た事が一度も無いw
歌唄ってるだけじゃん、何が面白いの?w

505 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:22:26.93 ID:hyOhoXdk0
生まれて此の方一回も払ってねーわ

506 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:22:39.33 ID:pNOO1sCp0
似非コーポラティズムの政府官僚NHKは、どうせ反省できないから、壊滅して出直せ

507 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:22:41.15 ID:XbNQ9NQs0
>>491
でもせっかくB-CASあるのに。
使わないで文句ばっか垂れてロクなこと考えないとかないわー。
スクランブル、結構結構。
もういいよ。

508 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:22:48.80 ID:z2KO/ag30
>>466
なるほど、おそらくNHKは、頼まれてもいない番組のWeb配信をはじめて
それと同時に「ネット環境あれば徴収」に持っていく算段なんだろうな。
Web配信をやめさせるのは難しいので、やはり法案が出てきた時点で草の根反対運動するしかないのか。
ただ法案出てきた時点ですでに与党内で可決は規定事項なんだろうな。
マスコミも報道しない自由でだんまりだろうし。

509 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:22:57.48 ID:MTSI+ydR0
安倍ジミン党はやりたい放題やばいぞ

510 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:23:02.15 ID:PpuL6fXW0
軟弱日本人!今こそデモを起こせ!

511 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:23:08.34 ID:/ytrBW0k0
チューナー無しのディスプレイもアウトなのか・・ヤヴェェ

512 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:23:12.50 ID:sRL5pZfa0
高齢者からさらに引っ張る形なのがマジで詐欺と全く同じだな

513 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:23:13.04 ID:OtmOZ4IN0
>>406
共闘と聞いてこれを思い出してしまった。
グゥエイン共闘 
@YouTube



514 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:23:33.63 ID:GBeMwksp0
ありがとう自民党
ありがとう安倍ぴょん

515 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:23:37.15 ID:wCMkjHFu0
安倍ぴょんのお友達が経営するNHKからの大切なお知らせで〜すってかw


ネトウヨ・ネトサポよかったなw

516 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:23:39.44 ID:JZJFIaQK0
NHKも企業年金が資金不足らしいじゃん
だから金集めるのに必死なんだよ

517 :忠国褒士:2015/02/22(日) 02:24:23.59 ID:YJry9igO0
【速報】矢口騒動の影でひっそりと元モー娘。AVデビューしていた!【芸能人】


@YouTube



518 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:24:26.16 ID:C3LScUxjO
もう受信料とも言えんな。

519 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:24:42.82 ID:DjdsULSf0
おかしい。

労組は民主の支持母体で公務員改革なんか出来ないといってたが

安倍ちゃんになって公務員の新規採用はふえるし、給料も増えている。

NHKは民主の支持母体というが

安倍ちゃんがおくった会長がNHKの守銭奴振りを強化させている。


どういうことだ?

520 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:24:51.16 ID:uthpUehzO
テレビのない世界に見えた

521 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:24:51.48 ID:z2KO/ag30
>>491
いやいや、なんの迷いもなく余裕で解約でしょ。

522 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:24:55.05 ID:dScWMOkx0
>>461
ミンスにNHK出身の国会議員何人いると思う?
労働組合は共産党系

523 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:25:07.26 ID:3ym9vORN0
>>516
職員の物凄い高給&それに基づく超高額ネンキン
を維持してそれをやろうとするからそうなる・・

524 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:25:09.81 ID:0gfu6zzL0
>>407 
ちなみにNHK平成22年度 財産目録
東京電力 145億円
中部電力  68億円
関西電力  65億円
中国電力  51億円
東北電力  45億円
保有債権の上位5社が電力会社
福一事故前でこれですからね

525 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:25:27.61 ID:SgsGDFzO0
>>485
うちなんて地デジみれないようにしてるのに、
大家も知ってるのに、それでもしつこくピンポン鳴らしに来るな。
何回説明しても、ほとぼりが冷めたらまたピンポン鳴らしに来る。

ノンアポのピンポンは宗教の勧誘かNHKだから、一切応じないけどさ。
アマゾンで物買った時が問題だ。

526 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:25:59.13 ID:PI4xN6FQ0
予想だと8Kテレビは日本の家電は撤退して中韓メーカーで販売だろうな

527 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:26:00.03 ID:ZtjVIx600
これで、NHKは完全に政府の言いなりだな。
WOWOWに、中立な報道をするニュース番組をやって貰うしかない。

528 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:26:14.58 ID:n/voR/ph0
払ってる立場から言わせてもらうと
払ってない奴から強制的にでも取り立てて
その分受信料自体をもっと値下げすべきだと思うよ。
払ってる人間が損してる感じするからね。

529 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:26:17.29 ID:WPnnlHZj0
7G制限あるんだから、全部NHK見ても8時間。
月30日16時間しか放送してないとしても、
地上波比で60分の一程度でなければ
ネットユーザには度を越した過重な負担となる。

530 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:26:46.29 ID:vHp9YzPs0
やらずぶったくり

って誰も言ってねえの?

531 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:26:57.84 ID:IMoUttRS0
紅白の視聴率、調べたら平均42.2%だってw

アホすぎw
とりあえず紅白とか見てるバカは受信料払っとけよw
お前らがバカみたいにこんな番組見てるからNHKは人気あると思って思い違いしてんだよw

532 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:26:59.40 ID:W6deA0bw0
それならもう税金として一本化しろよ
NHKの職員に一軒一軒見回りさせるのだってタダじゃないんだろ?
そんなものは無駄金だ

533 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:27:09.53 ID:wT/zQCdr0
>>525
コンビニで受け取れw
アポのないピンポンはすべてに悪意があると思えww

534 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:27:29.55 ID:z2KO/ag30
>>528
スクランブル化でいいよね

535 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:27:46.21 ID:DjdsULSf0
このまま安倍ちゃんが送り込んだ籾井会長が居座ったら


車のナビについても受信料取るんじゃないかな?

車もってたら受信料支払う義務を課せられてしまう。

536 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:27:48.89 ID:uZBtxYyt0
>>250
どーもくんは何年も前からアメリカでフィギュアとか流行ってんだよ すっげーカラフルで色々あって購買欲そそられる
むしろ日本のどーもくんが地味過ぎて全然面白くない

と書いたからと言ってNHK贔屓ではない
全く見てないから視聴料取りにこないで下さい

537 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:27:56.01 ID:hlAG/HcX0
消費税よりひでぇな

538 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:27:59.41 ID:pNOO1sCp0
〇送信料(無理に受信させ料) ×受信料
官僚の典型的な言葉遊びじゃん

539 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:28:20.47 ID:5ohHp3vJ0
NHKが日本から出てけばいいのに

540 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:28:26.79 ID:pL/xz1yv0
公共的な観点でみても、
震災時(停電中など)に見られないテレビ放送に金を払う義務および必要性は全く無い
電池があれば聞けるラジオ放送の方が公共性がある

そして国は公共ラジオ局認定を5年に一度入札形式(放送料金)で決めるべき
一番安い受信料金を提示した局を公共性のある放送局として認め国民に払わせる義務をつけるなら理解できる
※ただし選ばれた放送局は基本的にスポンサー無しで国民から徴収した金のみとする

541 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:28:50.33 ID:Tf7iWUPD0
ネカフェもNHK払ってんのかな?

542 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:28:50.38 ID:/pp2vz6d0
さっさと潰せよ
こんな利権団体いつまで残しとく気だよ
もう2015年だぞ
腐ったものはさっさと処分しろ

543 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:29:04.98 ID:DqthrF/IO
NHKて貧しい庶民がお布施するだけの価値がどれだけあるの??w

544 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:29:12.16 ID:6tZMFvux0
>>528
払ってない人には払わない理由もある。
20時過ぎに人の家叩いて恐喝まがいの話されて はいそうですか と払うやつなんていないよ。
法律もクソだが、やり方も下手すぎる。
払う気あった人すら払いたくなくなるレベル。

545 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:29:29.74 ID:PI4xN6FQ0
テレビはハードもコンテンツも失敗なんて前代未聞の失策だな
それでネットのゴリ押しとかネットも潰す気だな

546 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:29:46.25 ID:IMoUttRS0
>>534
マジでなんでスクランブルにしないんだろうな?

スクランブル化について、どんな理屈つけて回避してるのか詳しい人いたら教えてよ

547 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:29:52.13 ID:7N1zERX10
>>491
いや、早くスクランブルにして欲しいんだけど。NHKのがスクランブルにしても
受信料はらってもらえるって自信がないんじゃないの?そんな自信のない番組
見る価値もないわ。WOWOWですらスクランブルできるってのに天下のNHK様()は
そういう技術すらないんですかね?

548 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:29:55.39 ID:pL/xz1yv0
NHKは官民癒着の典型的な腐敗組織だね

549 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:29:56.24 ID:3ym9vORN0
>>527
テョンBSとズブズブのワウワウに
公平公正とか・・期待するの?

550 :雑賀孫八:2015/02/22(日) 02:30:11.18 ID:wttgr8ai0
NHKを潰そう!!

551 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:30:13.23 ID:DjdsULSf0
まずは議員会館の部屋ごとに受信料とってくださいね。

552 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:30:17.06 ID:k65UlE1E0
おいおい勘弁してくれよ
NHKに払ってる料金はBS含めて月2000円ぐらいだよ
ただ、年間見たらそんなに見てないんだよね
その金あったらCSで見たいのもあるのに・・・
今のNHKの料金は高いよ

553 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:30:29.56 ID:PUSNDu/c0


554 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:30:36.04 ID:SgsGDFzO0
NTTやJRを民営化して、本当に正解だったね。
NHKの暴走っぷり見てると、旧ソ連の末期にしか見えん

555 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:30:48.13 ID:Hkme35980
ここまでされても暴動が起きない平和な国

556 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:31:05.70 ID:+gHcQCoP0
特殊法人犬HKは解散しろ

557 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:31:20.38 ID:0qPjsNID0
総務省が熱心なのは重要天下り先
国会議員が触れないのは
NHK出身、子供をNHKに入局させている議員が多いから
共産党は労組が共産党系

国民投票するしかないでしょう
国会議員が役立たずなら

558 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:31:55.77 ID:IiFGESpM0
7年間くらい、TVなしで(無論見ない)生活していたんだけど。
それでTV税とか取ってるの詐欺まがいじゃないか。

いい加減、回収は非効率だし、問題は長期化してるから、
やりたいなら、違う商流でやれよ。

559 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:32:24.59 ID:IMoUttRS0
紅白アホ程見てる奴がいるんだから、スクランブルにしてもう少ーし
受信料とそれに伴うサービスを増やせばそれでいいんじゃね?

視聴率調査が正しければの話だがw

560 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:32:37.87 ID:WQKiXafg0
>>552
今払ってる奴は確実にネットサービス料分の増額だよねぇ
早く解約しときゃ良いのにw

561 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:32:40.69 ID:8cNRzfKb0
ふざけるな! 馬鹿会長退任させろ! 社員の犯罪なくしてから言いたい事言え! 

562 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:33:11.66 ID:LEUwjGbr0
やりたい放題だなw

NHKは国民をバカにするのもいい加減にしろよな

563 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:33:16.33 ID:ud8Zr6E+0
俺も会社作るからそのシステムに便乗させてくれよ

サービスを利用してるしてないに関わらず
契約のない全世帯からもお金を徴収できるようになるんでしょ?

564 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:33:16.97 ID:D2vhTbmW0
ほんと
ざけんな!

565 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:33:38.85 ID:tcpOvXmX0
ここで文句言っていても何も変えられないぞ
安倍総理のフェイスブックに突撃しろ

566 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:33:52.47 ID:Ee0KoSsc0
1企業が国民全員から人頭税とるとかw

567 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:34:00.46 ID:wT/zQCdr0
>>528
払わない奴は絶対に無視し続けてその数は数百万とかいると思うから
公平性なんて、最初からこの良心依存システムにはないよw
公平を期すなら英国方式的に税にするとかしかないね。

国営の身の丈にあった規模に事業縮小し、誰もが納得のいく金額を全体から取るしかないね
利権にぶら下がっているやつなんぞ、みんな首切っちまえと。

568 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:34:00.89 ID:s94kkf8P0
ヤクザ以下ワロタw

569 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:34:15.87 ID:v64jRtZD0
>>308
松戸シティじゃ仕方ない

570 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:34:18.69 ID:pNOO1sCp0
>払ってる人間が損してる感じするからね。

失礼ながらバカ乙
こういうのはNHKに限らんがね
便益に値すると思ってるから払ってるんじゃないのか?

571 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:34:22.16 ID:iaiSnNW+O
アサイチで室井とかの変なことばっかり言ってるコメンテーターのギャラも受信料から払われてると思うとムカムカするわ。

572 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:34:25.23 ID:XhNY5D3l0
パチンコの三店方式と一緒
他が真似しようとしたら潰される

573 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:34:29.91 ID:3ym9vORN0
>>559
だからシロクロハッキリさせるんだったら、
明日から「スクランブル化」して
受信料支払ってる契約者だけ見せればよいだけの話。

・・・で、NHKはなぜそれをしないか?

「収入激減で経営が成り立たなくなる」から
に決まってるだろw

574 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:34:43.28 ID:zD7Mexmv0
意味わからん

575 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:35:07.36 ID:7N1zERX10
ネットからも徴収ってことになったら全世界から徴収するってこと?
色んなサイトがそれやったらおしまいだよなあ、なんでNHKだけ許されるの?
意味がわからんわ。

576 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:35:12.80 ID:QuQK7dYf0
植物人間からもむしり取ろうぜ。

577 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:36:00.13 ID:mH86rx9r0
さっさと全世帯から徴収しろよ。真面目に払ってる奴が馬鹿みるだろう

578 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:36:27.55 ID:s0q3fcOW0
揉みいGJ!
貧乏人からも搾り取れ

579 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:36:33.65 ID:z2KO/ag30
NHK内で、契約の効率が悪く、徴収員の給料もバカにならないので、スクランブル化を検討したらしい。
ところが、未契約はそのまま契約せず、契約しているのは解約続出で、徴収員の給料分以上に大減収になるとの試算が出たらしい。
つまりは市場原理に晒されたらひとたまりもない経営だということ。
そこで出た言い訳が「公共放送としてスクランブル化はできない。」

580 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:36:40.79 ID:5ayleASv0
NHKの料金も税金に入れたら
世界有数の格差国家になると思うわww

581 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:36:50.73 ID:tcpOvXmX0
俺はNHKのような電波ヤクザと関わりを持ちたくないからTVを捨てたのに
今度はスマホとPCも捨てなきゃならんのか
ま、それでも別に不自由はしないのだろうな
何でもかんでも重税かけてこの国の経済が縮小していくだけの話だ
頭の悪い政治家しかいないねこの国は

582 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:36:54.26 ID:lU+K2WTUO
 
総務省の問い合わせ先拡散急げ!

こんな時のネットだろうが!!
 
総務省の問い合わせ先拡散急げ!

こんな時のネットだろうが!!
 
総務省の問い合わせ先拡散急げ!

こんな時のネットだろうが!!
  👀

583 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:36:56.14 ID:6tZMFvux0
犬の大義名分としては各地にある電波塔、電波インフラを関連会社等で設置整備してるってのもあるんだろうが、
インフラならそれこそ公共事業でやれよと思う。

584 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:37:02.18 ID:m/4t16Gc0
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡  
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"

585 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:37:09.71 ID:jpG/T32o0
最近のNHKは番組が面白いからいいけど会長があの調子だとねぇ・・・

586 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:37:13.64 ID:Is2Qxkhd0
ようつべで立花孝志の動画見ろよw
面白いからw

587 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:37:23.55 ID:WQKiXafg0
>>577
馬鹿なんだから馬鹿をみるのはしょうがあるまい?

いつまでクズ組織を有り難がってるんだろ、この馬鹿はw

588 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:37:26.08 ID:kVtyNISo0
問答無用で国民から搾取できるなんてすごいな。

589 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:37:39.38 ID:oCBttPCLO
国民投票がないのにBBC気取ってんのがマジ許せんな
意見、評価、批判、糾弾される場所がない
組織としては民放にも劣るよ
競争原理から外れてブクブクになった豚ちゃんを養いたい国民などいるのか?

590 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:37:50.78 ID:pNOO1sCp0
× 真面目に払ってる奴が馬鹿みるだろう

〇 バカ真面目に払ってる奴が既にバカになってる

591 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:37:56.70 ID:bZPO63ms0
正直NHK教育は子供がいると死ぬほど見るのでがんばって金をとって存続してほしい
NHKオンデマンドのために金払ってたこともあるくらい。もっととってもよい

592 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:38:17.74 ID:7N1zERX10
見てないやつからも取れって言う視聴者ってさ、
そんなに払いたくないなら見なければいいのにな。
金額に納得していないってことでしょ?
じゃなかったら文句いわないはず。

593 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:38:19.98 ID:P2IhFxrJ0
>>575
それよ。
中国韓国よりの報道をするんだったら、そっちから金とれよって話だわw。

594 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:38:49.44 ID:esgsqVRQ0
やりたい放題だなNHK

595 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:38:59.32 ID:3ym9vORN0
「うちにテレビある?」
「ないよ、NHKの番組なんかもしらない」
「受信料払え!」

596 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:39:11.07 ID:m/4t16Gc0
>>586
最近船橋市で活動してるぞ
挨拶したらステッカーくれた
ふなっしーと立花タカッシー

船橋最強やで

597 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:39:27.76 ID:iI47pem/O
なんかさー、受信料の強制をしてるのがNHKだと思ってる低脳がまだいるんだな
ばーかばーか

文句言いたいなら自民党に言えや

598 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:39:47.54 ID:+pZDc69p0
実質テレビ持ってない人から取ったら
罪だろうが

599 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:39:48.86 ID:0d5OmAAa0
いや〜自公政権になってから素晴らしい国になりつつあるわ
既得権益強化最高です

600 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:39:53.74 ID:n9pSBQOi0
NHKのインターネットサービスなんて期待なんてしてない
そんなもんするより受信料下げろ
特に今年の大河、誰もみてないくせに番宣多すぎるわ
あんな無駄が許されるのかよふざけんな

601 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:40:05.74 ID:PqJxqcBU0
NHKでもCM入るじゃん
広告料取ればいいよ

602 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:40:10.58 ID:Is2Qxkhd0
うんこ安倍とモミイの共同作業ですw

603 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:40:19.59 ID:+tvsSTAm0
>>579
公共放送としての信用が全くなく、存在意義が無いってことだよな

604 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:40:24.33 ID:wN3Cy1H70
スクランブルにしろ
それでやっていけるだけの規模で好きにやればいい

605 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:40:28.90 ID:7N1zERX10
>>593
中国共産党にスポンサーになってもらえばいいのにねw

606 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:40:29.78 ID:pNOO1sCp0
>つまりは市場原理に晒されたらひとたまりもない経営だということ。

なのにアベチ〇ン自由主義()に追従w

607 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:40:32.78 ID:IMoUttRS0
>>573
結局そこに行きつくわけだよなw

収入がもしも激減したとしても、それでも多分民放よりは巨額の金を得られると思うぞ
しかし、社員平均1000万円越えの給料や、現在の様な無駄遣いの極みともいえる番組作りはできなくなるだろうなw

俺はNHKが90年代から当時は超高額だったハイビジョンを導入していたのを知っている
その映像がこれまたショボイんだよw
技術力が足らない時代の最先端だから金はべらぼうにかかるけど映像自体はしょぼいw

そういうバカな事をやり続けてるのがNHKw

608 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:40:35.07 ID:XaMtHEaV0
国民の皆様の声を総務省にお聞かせください

https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html

609 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:40:45.33 ID:f1UBZQoJ0
受信料以外でも嫌がらせしてやろ
なんかいい方法ないかなー

610 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:40:48.50 ID:XbNQ9NQs0
>>591
必要な人だけでやってw

611 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:41:19.38 ID:/sv1ltLI0
これが罷り通るなら、抗議の為に 着払いで腐った蟹でも魚でも送り付けてやりゃいい。
要らないモノを押し売られる気持ちが、少しはわかるだろうさ。

612 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:41:27.35 ID:n/voR/ph0
>>567
じゃ、税方式でもいいよ。
年間24,000円ほど支払ってるからね。
映画は使い回しばかりだし
あまり見ごたえのある番組はない。
それでも支払ってる。
まあ、年額8000円くらいだ妥当かね。
それを全員から取り立てればいい。
ナマポは払わないでも見れるんだっけ?

613 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:41:27.95 ID:3EDDDd0q0
もううるせーから強世帯徴収強硬するなら税金で運営しろ

614 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:41:30.10 ID:WZeP/BDU0
(´・ω・`)国民側の見ない権利を無視して
その上さらに金まで奪うのかよ
リアルヤクザよりひでーな

615 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:41:42.89 ID:WQKiXafg0
>>595
うちはもうカメラあるんで
アポ無しでドア開けるのは宅配便だけ

まだ払ってる馬鹿w

616 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:41:54.09 ID:9MknnM5lO
>>591
じゃあてめーが他の人の分も負担しろやクズ

617 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:42:26.89 ID:f/T082Bx0
はあ?NHKとか見てねーし

618 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:42:41.22 ID:IMoUttRS0
NHKのドラマは、単発の1回限りの番組でも
民放の半クールに相当する額の製作費をかける場合があるとの事だ

笑えるだろ?w

619 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:43:19.77 ID:QrzG4Dy70
それでも、痴呆国民は次の選挙でも自民党に投票します。

620 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:43:21.57 ID:AM8hGswv0
誰もネットで放送してくれとNHKに頼んでない
それで金をとるとか押し売りだ

621 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:43:33.34 ID:3ym9vORN0
>>591
放送業界が健全な競争にさらせれれば

番組内容も切磋琢磨して
「子供専門チャンネル・放送局」みたいなのもできるよ。

Eテレ必要なし。

622 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:43:40.28 ID:7N1zERX10
>>591
自分が払いたくないんでしょ?見ていない他人に払わせてまで。
今の金額が高いってなら契約交渉しなおせば?
そんなに素晴らしい番組ばかりだったらスクランブルかけても
一定数は払うはず。

623 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:43:42.73 ID:6tZMFvux0
>>597
今の放送法だと受信機設置者に契約の義務がある←これだけ。
このザル法を盾にその契約の内容をやりたい放題に無双してるのが犬HK
契約する必要がなかったやつに対しても返金には応じない。
理由は契約してはいけないって法律がないから。

624 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:43:49.66 ID:2ILypI/q0
>>1
なにこの独占企業

625 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:44:03.18 ID:k65UlE1E0
戦後からのやり方だからな
そろそろNHKもやり方を変えないといけないかもな
BSも含めて月2000円は高い
そんなに見ないし・・・
このやり方は買える時代来てると思う
余りにも大金持ちすぎて下らん番組も多い

626 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:44:33.98 ID:z2KO/ag30
「俺は払っているから、払っていない奴からちゃんと徴収しろ」というのは、
「見ている俺らが負担するべき費用を、見ない奴にも負担させろ」というのと等しい。

627 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:45:39.15 ID:XbNQ9NQs0
>>626
ね。正直キチガイだと思う。

628 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:45:47.54 ID:pNOO1sCp0
つか、面白い番組つくったり優秀なのは外部含めたスタッフで
NHK内の居座る老害はただのゴミ
スタッフがネット資本の放送局に移れば、全て解決だわw

629 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:45:48.53 ID:eJFaQXpc0
NHKは許せないけど
法律は法律だから払わなきゃダメ

とかいうカスはマジで死んで欲しい
法律だから守る、じゃなくて
いい法律はまもり、悪法は守らない
自分なりの価値観で行動しろ

630 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:46:10.02 ID:zdLamLBi0
税金じゃねぇか
使い道を全部明らかにして
無駄使いの批判受け入れろよ

631 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:46:13.13 ID:PI4xN6FQ0
ネットで日本全国がつながるなら県ごとにあるNHK放送局も要らないけどな
こいつらは絶対に合理化しない方法を考えるからな

632 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:46:25.47 ID:ud8Zr6E+0
基本料含めたらNHKより高額なAT-Xを喜んで契約してますが何か?

633 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:46:41.08 ID:0hXqafqK0
Nhkは偏向だってネトウヨもブサヨも言っているよな。
要するにバランス取れてんじゃないのw

634 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:47:06.94 ID:8+UaH53H0
NHKってゆうか本当にTV自体視ないんだが?
そんな俺からも金取るの?

635 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:47:10.31 ID:HJoXOKbj0
今こそでもしろやキチガイ共

636 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:47:25.61 ID:WQKiXafg0
>>625
そのやり口だけは死守したいから、今の徴収方法変えられないんだよねぇ
変えようと思えばワンセグの時に変えられた筈なんだよね
放送法は邪魔ではあるが、俺ら払わない者を守る法律でもあるね

いつまでも払ってる馬鹿は養分になり続けてくださいなw

637 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:47:53.71 ID:2ILypI/q0
>>633
まぁそういうことになるな。

638 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:48:14.69 ID:Yw1CX8G30
      // ̄ ̄ ̄ヽ ☆
 ニヤ   | |      `,  
      | !   , / \、 ←>>491 
 ニヤニヤ i~ヽ─( =・-)(=・-)   全てお見通しだ  
      (.6    `ー '( ) -'  ☆
      |   /"ヽエェェェヺ      
ニヤ    ,r |    ヽニニソ     /⌒\
    /  .|●  `ー/ ̄`ヽ._/ .,へ  \
     L i ゙ー-―'´/ ./    ⊃   `ヽ \
    l  r‐、.・ ・ / /×  ゜ヽ___ `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__________ ̄ ̄)
       ι〜' ̄ ̄          ̄⌒

>>350追加
↓の真偽はどうなってるんだ?
http://m atome.naver.jp/odai/2138442540580625501
>後藤健二は、反日極左や反日カルトのテロ集団の巣窟【西早稲田2-3-18】の「日本
基督教団」の信徒だった! 後藤健二は、支那工作員の詐欺師アグネス・チャン(陳美齡)
の友人だった!

639 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:48:35.08 ID:Is2Qxkhd0
NHK集金人の訪問犯罪  動画

@YouTube



640 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:48:43.95 ID:r/2iZig30
>>625
BSが左下に受信料不払いのお知らせを出した時に、騒いでる人多かったからな
見ているけど払ってない人の割合は結構多いように感じる
ここでTV持ってないって言ってる人もBSまで見てる人が居るような予感がする

641 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:48:43.98 ID:7pNUVWrX0
俺んとこに徴収しに来たらグーパンしてやるのに

642 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:48:49.25 ID:k65UlE1E0
確かに大事だとは思う
地震の時とかはNHKはちゃんとやるからな
ただ、お高いのよ受信料
しかも、つまらないお笑い集めての番組も多い
それで人気出るかボケ
つまらない番組はつまらない

643 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:48:51.75 ID:f1UBZQoJ0
>>634
あなたはNHKの電波を浴びていますね?受信対象です!

まあ、どういう理屈で徴収するんだろ
放送法万能杉だな

644 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:48:53.89 ID:OImlkQe3O
ワロタ

645 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:48:54.76 ID:2ILypI/q0
県域放送を潰すなら認めてもいいよ

646 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:48:58.81 ID:uj1M6dFn0
おまえらが ただみしないで ちゃんとはらえば 半額ぐらいになる

647 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:49:00.44 ID:7N1zERX10
>>633
どっちかって言うと料金の徴収方法や独占的なやり方がいや。

648 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:49:13.14 ID:rVdRuoox0
お前ら文句言い過ぎ。
納得いかないならNHKに着払いで「電波」を送れば良いんだよwww
できないだろ、バカで低賃金で働いてるお前らにはwww

649 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:49:24.55 ID:n/voR/ph0
町内会単位で取り立てればいいかもなw
近所から「あの家は払ってない」
と言われるとすぐさま払うよ、日本人は。
だから町内会が徴収すればいいのでは。

650 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:50:07.05 ID:2ILypI/q0
>>641
どう考えても【押し売り】だからな。
勝手に飛ばしといて金払えってんだから
押し売り以外のナニモノでもないよ。

651 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:50:49.44 ID:pNOO1sCp0
>>648
累進税、トリクルダウン方式で、もっと払ってやれよ
NHK様のためにw

652 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:51:06.36 ID:wT/zQCdr0
>>612
あなた市場なめてますね…
ネット経由のオンデマンドの顧客取り込みギリギリライン程度の価格設定をして
今のNHKのコンテンツ単独で視聴者納得させるのは厳しいでしょう。
Fulu辺りで月額980円/年11760円だっけ?…ドコモはもっと安いのか…
月額500円ぐらいじゃないと、高く感じる層を安いと感じる層が上回るのは無理じゃないかな。

だからNHKは徴収額アップを語る以前にコストカットやれって話ですよ。

653 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:52:25.64 ID:hqTMUmPNO
これは籾山=安倍ちゃんGJだね

654 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:52:43.56 ID:f815yc/80
もう受信料やめて予算は全部税金にしちゃえよ
そんでNHKも国営化、社員も公務員にして給料下げちゃえ
ここまで来たらその方がマシじゃんw

655 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:52:54.36 ID:k65UlE1E0
>>612
分かる
NHKの受信料は月500円が妥当
BS含めてな

656 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:52:58.84 ID:ud8Zr6E+0
>>650
押し売りと言うより送りつけ詐欺だな

657 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:53:28.94 ID:z2KO/ag30
>>654
それを阻んでいるのがNHKそのもの

658 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:53:32.21 ID:GM6Cqlqk0
籾井やめろよ

659 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:53:43.68 ID:KNmGlkf10
NHKの徴収bbaはもう居留守使ってるわ

660 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:54:25.75 ID:jrpAI3zm0
打倒!NHK
この組織は解体あるのみ!

661 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:54:28.33 ID:E7xmOsXw0
>テレビのない世帯からも徴収する

もはや、みかじめ料か強盗としか思えない

662 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:54:31.03 ID:0Hgeh1c2O
マジ見てない
やるなら税金にして在日からも徴収しろ!

663 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:54:41.99 ID:fnkhmY+80
NHKは受信料の話をする前段階で闇が多すぎる。子会社や関連会社への天下りとか
そこでプールされてるお金とか、視聴率で作った番組を元手に子会社で大儲けしても
その分はどこへ消えるのか、とか、、、民主党は会長とくだらない口論してる暇が
あったらこういうところに切り込んだら?労組を敵にまわす気はないか。

664 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:54:44.55 ID:mnJviotPO
頭の中で、宇宙の白い電波が聞こえました。

665 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:54:46.50 ID:3SYT/EVI0
dビデオとdアニメとhuluに
金払ってもお釣り来るぐらい高いよなNHKって

そんなに素晴らしい番組を提供してると自負してるのなら
さっさとスクランブル化しろよ
話はそれからだ

666 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:55:03.30 ID:kRXJ+twMO
払いたくないからテレビを捨てた。
安倍に乗っ取られたNHKに金なんか払いたくないわ!

667 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:55:25.94 ID:N0XChlX20
実際無理と思うよ、反感買うのわかってんだもん
やって視聴率落ちたら本末転倒だからね

668 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:55:45.69 ID:xcOCqGi00
NHKなど不要 解体しろ。

669 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:56:40.42 ID:aPriMLkg0
NHKが不倫などのクソドラマとか、クソバラエティをやめろよ!

金を払って見たくねえんだよ、クソドラマ、クソバラエティ!

670 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:56:43.38 ID:pNOO1sCp0
糞つまんねー放送してたNHKが色気出し始めたのが
80年代以降で、それも民間経済に感化された後追い
とうとう民間が安定にすり寄る逆転現象になってきた
それも将来世代へのツケ払いww

671 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:56:51.86 ID:iI47pem/O
国営化したら、今みたいな好き勝手ができなくなるんだわーw
だから、「強制できる公共放送」の今が最強w

672 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:57:21.90 ID:4Dn6TQNK0
以前転勤でマンションの一室に引っ越したら荷物搬入中でテレビ線もつながってないのにNHKの集金のおっさんが来た
ついでだから契約したけど、お隣に挨拶するよりNHKが来るのが早かったわ
空家のはずなのに電気がついてたから来ましたって言ってたけどどんだけ目を光らせてるんだよw

673 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:57:29.36 ID:AM8hGswv0
NHKはエロ動画サイトの詐欺みたいやな〜
見てもないエロ動画サイトから架空請求と同じや

NHKはTVはスクランブルかけてネットは会員にログインさせて
見たヤツからだけ金をとれよ

674 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:57:31.01 ID:8Pu4tQQN0
NHK自体が要りません。
解散させてください。

675 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:57:44.68 ID:0gfu6zzL0
民放もBSもCSも全て捨てる覚悟がないと中々解約出来ないんだよな

自分は受信料しっかり払ってたけど地デジ化の時にスパッと解約した
顧客の方を向いていない業者に一銭も払いたくないという理由を電話で話し解約したw
暫くはかなり寂しかったが今は割と正しかったんじゃね?って思ってる
ニュースや情報は新聞3紙とAMラジオ各局とネットで充分足りているし
今の子供はあまりテレビ観ないからウチの子供も不便に思っていない
もうID真っ赤だし寝るわ 右も左も真ん中も皆頑張ってくれ

676 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:58:03.90 ID:wT/zQCdr0
>>665
スクランブル化はあまりにも分かりきった結論を見るのが嫌でやらないんだろうけどさw
思い切って番組別個別課金システム化して、数十円設定で細かく見た分だけ取ってみたら面白いだろうなww
削ってもいいコンテンツがはっきりと数字化されてよくわかるようになるぜww

677 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:58:31.59 ID:WQKiXafg0
>>659
それが最強なんだよね
出来るもんならワンセグの時に「キャリア料金に上乗せ」なんてやってる
「プロバイダ料金に上乗せ」なんて出来やしないんだよw
結局、徴収員がPCあるか確認するって手法しか取れない訳よ
払ってない奴は今まで通り「受信機ありません」で大丈夫
嘘つけないくそ真面目が馬鹿を見るといういつもの日本、平常運転なw

678 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:58:40.12 ID:rlbqKcSZ0
もう国営化して税金で運営しろよ。

679 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:59:14.36 ID:7N1zERX10
NHK批判はいいけれど、契約してちゃんと受信料払って見てる人の
趣味まで悪く言ってはいけない。NHKのおかしいところを批判するのみだ。

680 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:59:37.88 ID:amo64Xou0
まじでテレビ見てない奴、テレビ関連機材を持っていない奴だっているだろ
そいつから受信料をとったら
契約として成り立たないだろ
もうヤクザだよ
NHKは国営放送じゃないんだろ

681 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:59:38.64 ID:k65UlE1E0
現実の日本は、テレビ買うだけで月1000円ぐらいのお金がいる
NHKのためにな
これが未だにあるんだよな

682 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 02:59:45.79 ID:SRKSgRAp0
NHK視聴料を無料にする代わりに消費税を2%UPします

683 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:00:02.66 ID:Gj01Ysck0
ただでさえテレビ持ってない世代が増えて来てるというのに

684 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:00:02.74 ID:hwuUVFaQ0
総務省は、何人の天下りを引き受けする様に、
NHKと取引したの?。

全世帯から取る案だから100人以上?。

685 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:00:28.91 ID:pNOO1sCp0
とうとうPCスマホありません、になるのか胸熱

686 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:00:39.05 ID:Rq75OsIC0
そのうちBS分も強制徴収だろうな

無料の国際放送が負担とか言い出しかねない

687 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:00:43.79 ID:pv1i+Spy0
ファイアウォールでNHKのサイトに接続できないようにしたら、OKじゃね。

688 :NHK職員:2015/02/22(日) 03:01:11.91 ID:dX25jMWo0
月額数千円の小銭も払えないとか貧乏人の僻みやな〜
庶民は黙ってせっせとお布施してればいいんだよ
払わないと訴えられるで〜
養分ありがとう養分
悔しければお前らもNHKの職員になってみろよ
                          ̄` ー‐--‐ '
     /    |_l__   |     i   、   ,--,-、   ヽ
    <     ̄ |   )  |     |   ヽ  i /  |   ̄ ̄`i
     \    |     ヽ_/  ヽ/  '   V  ノ    __ ノ  W W W W

689 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:01:33.54 ID:WQKiXafg0
>>679
いやいや、企業叩くにはスポンサーへの抗議が一番効果あるんだよ

受信料払ってる家庭はキッチリ差別…いや抗議の無視をするべきです

690 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:01:45.33 ID:wT/zQCdr0
>>682
そんな多額の増収が不要になるようにコストカットせいといっとるわけで。

691 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:01:52.80 ID:mT37V04s0
よく分からんがNHKがいくら喚こうが放送法を変えないと強制力ないんじゃないの?

692 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:02:34.12 ID:rVdRuoox0
若者のテレビ離れの一因がこれなんだよな。
民放が割を食ってる。
税金にしてしまえばテレビ離れもなくなる。

693 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:02:36.44 ID:UJMZwHEu0
前に違法音楽関係のスレで、自分はちゃんとお金払って音楽を買ったのに、隣のやつがコピーして同じように聴いていたら腹が立つみたいな事を言ってるお前らが沢山いたぞ。
どうなん?

694 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:02:55.36 ID:v3DRbdj70
なんでNHKと受信料の契約してんの?
税金じゃないんだから無駄な金払う必要ないんだよ
こんな暴利な契約はNHKの受信料だけだぞ
今すぐ解約しちゃえ
NHKを解体させよう

695 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:02:55.58 ID:67td2rUF0
NHKに捧げる歌

@YouTube



696 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:03:00.87 ID:pNOO1sCp0
実際、TVなくて払ってる奴はいないだろw
いたらこっちが頭おかしくなるレベル

697 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:03:34.51 ID:F6ltHWSS0
金は余ってるけどドブに捨てるのも反日のために使うのも絶対に嫌です
絶対に払いません

698 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:03:35.63 ID:MbAFtY660
NHKは分社化した方がいいんじゃないか?
今までのNHKはスクランブルで好き勝手やって勝手に徴収すりゃええ。
その代わり税金は一切使うな。
一方で新NHKは完全国営化して、完全に税金で運営すればいい。
そっちは例えばアナウンサーの感想とか誰それの意見とか主観を一切排除してくれ。

699 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:03:46.34 ID:xTZZqZSq0
NHKの狂った金銭感覚。30代で年収1000万超え、「坂の上の雲」の制作費は全13話で250億円

民放が徹底的に切り詰めている制作費はNHKでは無尽蔵のようだ。その筆頭は昨年11月末
から5回放送されたスペシャルドラマ「坂の上の雲」。
「10年、11年と放送される全13話の合計は250億円といわれている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264054427/

700 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:03:50.87 ID:JLU7R9SU0
金払う価値がないんだろ

701 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:03:58.63 ID:7N1zERX10
>>693
自分は視聴していないのでその例えはおかしい

702 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:04:07.50 ID:z2KO/ag30
>>693
頼みもしないで勝手に配信されてくる音楽ファイルにお金を払いたいとは思わない。

703 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:04:58.46 ID:6tZMFvux0
>>682
ぶっちゃけこれの方がまだマシに感じるんだよね。
あいつら集金人は腹の中 俺俺詐欺してるやつらと変わらんから人の気持ちとかまったく考えない。
雇われの金の亡者の私腹を肥やすくらいなら税金上げられた方がまだマシ。
そうなれば各営業所は全店無くなるからな。

704 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:05:10.12 ID:f1UBZQoJ0
NHKに出演してる奴と、出演地、関係企業不買するか

ピカピカ日本、まずは貴様からだ

705 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:05:11.74 ID:KNmGlkf10
インターホンでちまった場合は
テレビないでガチャて切るし
ここは会社ですとか言うし
それでも数年に何回かはくるんだよな
徴収のバイトの顔ぶれ変わるからね

706 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:05:17.67 ID:bp5dQb4z0
>>634
あたりまえじゃね?
病院いってないのに保険料払わないってバカと一緒
NHKで災害報道でお年寄りが助かるんだから払って充実させるべき

707 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:05:23.43 ID:mT37V04s0
>>693
そりゃNHK見てるのなら払うべきだろ
今騒いでるのは見てないのに払わされるからだろ?

708 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:05:40.10 ID:A0yryNdH0
ニュースと天気予報と
朝ドラと大河ドラマと教育だけ放送して
国営にすればよろしかろうよ

709 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:05:44.79 ID:T8aFusKW0
基地外!籾井!社会悪!電波押し売り団体!

710 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:05:57.16 ID:tcpOvXmX0
日本でTVが売れない理由はな
NHKがアホみたいな料金を強制してるからだ
1万円のTVを買ったら年間3万円要求される
こんな詐欺商法がゆるされている事がおかしいんだ

711 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:06:19.80 ID:lTckOog20
>>693
音楽聞いてない人も代金払えと言われたら「代金」って何なんだろうって話になるわな
それが分からないならお前は馬鹿だ

712 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:06:20.45 ID:Rq75OsIC0
私は貝になりたい

どうしても受信料を払えというなら、テレビもネットもない海底で静かに過ごす貝になりたいです

713 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:06:25.67 ID:z2KO/ag30
>>706
じゃあ災害報道以外はスクランブルでいいね

714 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:06:29.95 ID:pNOO1sCp0
>>693
真に良心的なら、便益のために自分はちゃんと製作者のために払うと考えるんだよ
バカが増えたよな

715 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:07:01.04 ID:wT/zQCdr0
>>698
過去のアーカイブをDVD売りとかして、収益得てるどこぞの部門なんぞ
絶対独立採算制で行けるよなあww
何甘えてんだと…腐った部位を切除しろと、アホ組合員なんぞ解雇だ解雇。

716 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:07:04.57 ID:AM8hGswv0
ネットは履歴が全部残るから「ネットのNHKなんか見てない」と
簡単に証明できるよね

完全にNHKを見てないのに金を取るのか?
どこの北朝鮮テレビだよ

717 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:07:30.64 ID:IMoUttRS0
NHKってマジで見てる奴は結構多くて、人気の番組なんか出るとそいつの知名度が
一気に上ったりするんだよな

だから俺みたいにNHK一切見ないと、「誰?コイツ?」ってなるw
そんなのどうでもいいし俺は気にしないけどね

だからマジでスクランブルにしても、そうだなー4割くらいの奴らはマジで払うと思うぞ

718 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:07:40.32 ID:E7xmOsXw0
イスラム国=砂朝鮮

犬HK=電波朝鮮

719 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:08:13.72 ID:aPriMLkg0
NHKが委託している集金人は、
昔の新聞勧誘員とかの奴らなんだよな。

色々問題があるから、新聞勧誘員は姿を消したが、今度はNHKに寄生。

720 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:08:19.24 ID:vesiA9El0
総務庁からのNHKへの天下り人員は公表されてないよね?
利権構造の解体から手をつけないとならないレベルなんですかね

721 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:08:53.15 ID:v3DRbdj70
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-20.htm
受信料は、ご協力なんだから支払う必要はない

722 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:08:58.64 ID:Is2Qxkhd0
いまも受信料払ってる馬鹿は詐欺nhkとの共犯者だからな

723 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:09:25.02 ID:WQKiXafg0
>>712
あなた海水浴びてるよね?
受信料頂きます

724 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:09:41.36 ID:rVdRuoox0
>>706
ラジオで十分なんだよ。
実際、大規模災害の時は停電が続くのでラジオが一番の情報源なんだよ。
東日本大震災の時も仙台市内も翌日の夕方まで停電でテレビからの情報はなかったよ。

725 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:09:58.18 ID:mYpEDDOF0
そのうちNHK知ってますか?と聞かれ
知ってると答えたら料金取られるようになるで

726 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:10:11.34 ID:mUu0CJz60
>>663

>NHKは受信料の話をする前段階で闇が多すぎる。子会社や関連会社への天下りとか
>そこでプールされてるお金とか、視聴率で作った番組を元手に子会社で大儲けしても
>その分はどこへ消えるのか、とか
>民主党は会長とくだらない口論してる暇があったらこういうところに切り込んだら?

まさに同意。
原発と経済産業省との関係と一緒で、NHKと総務省がずぶずぶの関係だから
チェック機構にもなってないし、長年ずるずると利権を肥大させて今に至ってる。

あとあの会長はどこまで戦略的にやってるのか不明だが、本質的な問題に
たどり着く前に、突っ込みどころ満載でいい目くらましになってる。

727 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:10:33.51 ID:pNOO1sCp0
面白そうな番組なら、ついつい見てしまう
後払いでもオンデマンドでもいいから、やりようは幾らでもある

逆に偏向ニュースには一銭も払いたくないわww
緊急情報用に月10円が妥当かなww

728 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:11:05.44 ID:M+7lVinr0
徴収率が上がれば当然その分の受信料が下がるはずだから
ずっと真面目に払い続けている俺には有難いことだけどな

729 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:11:12.43 ID:3SYT/EVI0
>>715
国民から集めた金で商売して
私腹を肥やしてるのもおかしいよな
受信料で作った番組なら無料で解放すべきなのに
さらに二重課金だもんなー

730 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:11:17.27 ID:v3DRbdj70
>>706
こういう馬鹿が払えばいいだけ
解体して1割の馬鹿から受信料とればいいんだよ

731 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:11:21.51 ID:2wP5vQD90
これはもうフジテレビぶっ潰したデモを再現するしかないな。
やるか?

732 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:12:39.81 ID:xUYPbmpw0
>>716
いや、そういう理屈じゃなくて、ネットでNHKが発信したニュース内容を知っているという前提らしい。
と言うか、ぶっちゃけ、何でもいいから受信料寄越せということなのだと思う。

733 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:13:07.25 ID:2y8woLik0
NHKにも何にも言えない
パチンコにも何も言えない
そりゃ報道の自由度が下位のわけだ

734 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:13:22.10 ID:3R2Qvgx10
だから見たい奴だけ金払って見れるようにすればいいんだって
そうすりゃ誰も見ないから

735 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:13:23.85 ID:QhMN8/WS0
>>731


◆◇◇◆ チャンネル桜 ご支援のお願い ◆◇◇◆

映画「南京の真実」製作委員会では、趣旨にご賛同頂ける皆様からの製作資金のご協力を募っております。
全国草莽の皆さまの熱いご支援をお待ちしております!


 ※ 1万円以下のご支援も大歓迎です。
 ※ 恐れいりますが、振込手数料は各自のご負担でお願いいたします。


ご支援の状況 (平成26年12月10日現在)
    支援者 : 8,168名 (延べ)
    支援金 : 350,367,763円

日本を愛する皆様からの3億以上のご支援に誠に感謝しております。
-----------------------------------------

◆◇ ご支援 受付口座 ◇◆

銀行口座
【金融機関】 三菱東京UFJ銀行渋谷明治通支店
【口座番号】 (普通) 393656924
【口座名】 映画 南京の真実製作委員会

736 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:13:44.37 ID:kOWd5nRF0
>>1
NHKの在り方に関しては国民投票で決着をつけるしかないんじゃないのか?
そもそも国民投票法案は安倍総理の肝煎りで成立させた法案なんだからさ
憲法改正するためのリハーサルぐらいにはちょうどいい案件だと思うけどな

737 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:13:56.62 ID:vnZczeL30
NHKの制作番組は、視聴者のもの。
著作権も国民に帰属させよ!

子会社のものにして私服を肥やすな!!

738 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:14:36.15 ID:yY+jvaUE0
「テレビ無いんです」つって三年前ぐらいに解約したけど、そこまでにかなりの時間がかかったで。
解約用紙をなかなか送ってこない。三回催促してやっとよ。

その時最後に職員がうちにがきやがった。
俺のゴミ屋敷みたいな玄関を見て

「あぁ。。。わかりました」

とあっさり解約に応じやがった。
オイ
「あぁ。。。」ってなんだ「あぁ。。。」って

739 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:14:37.10 ID:IMoUttRS0
え??
災害報道って民放でも普通に流れるぞ?

お前らNHK批判してるのに災害報道だけはNHKに頼るの?
だったら受信料払っとけよw

俺はマジで見ないからなぁ、その気持ちが解らんわw

740 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:14:42.51 ID:JT0U+NWy0
>>728
下がるわけがないじゃん

741 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:14:48.27 ID:pNOO1sCp0
なぜか土地に私有権と値段がついてる

電波も似たようなもんだが、生存に必須じゃないから、シャットアウトすればいいだけだよな

742 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:14:59.27 ID:Mu+92niu0
>>1
これ、最後はNHK側で逮捕者出すことになるだろ。

幕引きになる大事件(おそらく汚職)で解散の筋書きだな。

743 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:15:49.12 ID:WQKiXafg0
>>734
民法が抗議しないのが腑に落ちないよね
テレビ離れの原因は、半分はNHKだろう
解体したらテレビ持ってもいいかなと俺は思ってる

744 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:15:58.64 ID:mT37V04s0
「あなた車持っていますか?」
NHK「はい」
「じゃあうちで経営している駐車場の料金払って下さい」

745 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:16:06.11 ID:wCNg6AIZ0
そもそも今のテレビ置いてるだけで金払えっていう特権自体おかしいだろ。
むしろこの特権廃止しろよ

746 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:16:53.09 ID:rQxK8mfH0
これは人頭税だな

747 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:17:07.44 ID:pNOO1sCp0
>>739
災害情報だけやり続けるのは民放にはできないんだYO

748 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:17:16.97 ID:O5rC47SZ0
これも在日特権か

749 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:17:49.36 ID:YlH+bYu10
とっとと民営化

750 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:18:15.45 ID:7N1zERX10
自分だけ払ってて損、とか言う人は、契約解除すればいいのに。

751 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:18:52.20 ID:B6picPZ70
取ってもいいけどさ、BSと別口にするのやめてくんない?

752 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:18:56.44 ID:TRPzRWFZO
テレビないとこからもってヤクザじゃないかw

753 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:19:01.13 ID:lwnOKulW0
もういい加減、NHKとか、まったく必要ないのに
調子に乗りすぎだわ・・・

ここらで俺たちの力でNHKを解体しようず!

754 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:20:22.28 ID:d1xPLFdw0
俺受信料を皆様からもらってもいいでしょうか?

755 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:20:26.89 ID:IMoUttRS0
>>747
え??
NHKって災害報道だけやり続けるの?
だったら普通の放送なんて全くできなくなるじゃんw

違うだろ、お前らが「災害報道だけはNHKを信用してる」んだろ
だったら文句言わずに払っとけw

未払いのクセに見てる奴が多い(紅白の視聴率からも分かる様に)から
こんなバカな事を言い出すんだよ

逆に俺みたいに全く見ない奴の迷惑w

756 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:20:36.08 ID:hLzxvrlf0
これまでは解約すればとか、どうやったら逃れられたとか言っていたお前らが
ついにガクブルする時が来たか・・・w

757 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:21:05.90 ID:XbNQ9NQs0
>>750
「損」って考え方が下衆いと思うんだよね。
受け取るサービスにそんだけの価値があると納得して払ってるわけじゃん。

758 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:21:31.79 ID:VUjoDTXW0
>>468
だからなに?

759 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:21:53.31 ID:2mJHDerF0
もうさあ税金で運営しちゃえばいいのに
それか、税金で運営される24時間ニュースとスクランブルで課金されるドラマ+バラエティの二重価格

760 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:22:14.47 ID:lwnOKulW0
>>757
納得して払ってるわけじゃないから損って思うんだろ
その程度のことも推し量れないのか?
大丈夫か?

761 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:22:28.16 ID:C3LScUxjO
受信料を払わな見れ無いようにしたらええんや。押し売りは違法だろ?

762 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:22:50.15 ID:qE6aFkvc0
ネットでの視聴回数にアカウントビリティを発揮して下さい

763 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:23:31.94 ID:8W/3lETg0
むちゃくちゃ言い出したなw

スクランブルかけろよゴミクズが

764 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:23:45.32 ID:FsJ+mOgg0
>>756
むしろ、これで、本気でNHKを終わらせる気になった所だ。

765 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:23:56.27 ID:pNOO1sCp0
>>755
実際、長時間に渡って災害放送だけやり続けてるんだよ
それさえも見ない人は払わなくてもいい選択制にすればいいけどな

焦って草生やすのだけは再考してみれば

766 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:24:19.10 ID:XbNQ9NQs0
>>760
推し量る必要あるかな〜。
めんどくさー。

767 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:24:26.97 ID:PuMUrNWZ0
まじかよ? トータルテンボス 最低だな!

768 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:24:28.29 ID:WQKiXafg0
>>756
まだまだガクブルはしないだろう
精々電波受信機にネット受信機を含む、くらいの変更しか出来ないだろう
プロバイダ料金に上乗せとか、徴収方法の変更までは出来ない>>677ですわ
「受信機ありません」で通用するだろう

769 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:24:40.63 ID:IMoUttRS0
まずは本当に未払いの奴は見ない様にするべきじゃねーかなぁ

紅白()の視聴率が高くてびっくりしたわw
あんな数字だしてんだったら、そりゃーNHKも調子乗るわなw

770 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:24:46.12 ID:M+7lVinr0
>>740
何で?

771 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:25:03.53 ID:v3DRbdj70
ID:pNOO1sCp0
このバカはNHK職員か?

772 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:26:02.54 ID:mUu0CJz60
>>717

>NHKってマジで見てる奴は結構多くて

NHKを解体されて困るのは、まず桁外れな高給・福利厚生を安穏と
享受してる職員や、天下り先を失う総務省や利害関係者でそいつらのことは
どうでもいいとしても、現状で満足している視聴者もいることだろう。

国営化したら確実にあらゆる番組はしょぼいものにならざるをえない。
民営化でも予算縮小は番組の質の低下の直結する。

だがしかし、バブル崩壊後20年も放漫経営が続いていたことが奇蹟。
NHKのようにとまではいかないかもしれないが(それだけ現状の予算
が異常)CSもスカパーもそこそこ充実してるので乗り換えてほしい。
逆に言うと、NHKがそれだけ他社の権益を奪ってるということだな。
本当に百害あって一利なし。消えてなくなってほしい。

773 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:26:29.59 ID:bE/ChBEp0
NHK離れテレビ離れが進んできたから見なくてもテレビが無くても
金を取ろうとしているのだろう。
分け前に預かろうという連中が決めることになるから、
通ってしまうよ。
電力もそうだが日本は公共と名の付くところが全部ダメだな。

774 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:26:36.69 ID:WkWenyWcO
そもそも総務省とNHKは国民無視して影でこそこそし過ぎ

775 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:26:39.95 ID:2mJHDerF0
つうかNHKってネット配信してたっけ
まさかこの根拠って誰かが『違法アップロード』したものを根拠にしてないだろうなあ

776 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:26:45.73 ID:jgAZfD0M0
頼むから映らないようにしてくれ
関わりたくもないし見てもいないし

777 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:26:56.19 ID:lwnOKulW0
>>766
いやいや、だったらわざわざアンカーつけてレスすんなよ
大丈夫か?
>>750は、別に君に意見したわけでも、君の意見を伺おうとしたわけでもないのに
君が能動的に>>750にレス入れたんだぞ?
だのに、推し量る必要があるのかとか、めんどくさいだとか
ほんと大丈夫か?君は

778 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:26:59.20 ID:pNOO1sCp0
逆に税にしてもやりたい放題できるのに、してない状況だとも思えるんだが
公務員にも及ぶ日本人的ビビリ体質でまだ救われてる状態

779 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:27:01.44 ID:4VoVkAxw0
ここ最近見てると反日寄りな報道する事もあるし、もう他の民放と同じようにスポンサー
募ればいいと思う。別に日本の一般国民が支える理由は特に無いし。CMの代わりに番宣流したりしてるし。1

780 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:27:26.94 ID:1oaEHmLSO
これは皆怒るだろ。何様だよ。

ウンコHK解体まで追い込まなきゃ!

781 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:27:33.95 ID:IMoUttRS0
>>765
そこまで知ってるって事はお前って普段見てるんだよね?

だったら受信料払っとけよw
嫌ならマジで見るな

782 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:28:40.82 ID:WF3+pmAS0
夜中はもっと環境映像ながしてくれよ。あれが至福のひと時だわ。
受信料は税金でもかまわんから。

783 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:28:43.00 ID:WKx4M7U+0
日本国憲法第25条「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」

NHK視聴料を全世帯から徴収する行為はこれに違反する可能性がある。
税金でもない以上、払う払わないは一人一人の判断にある。
払いたくなければテレビどころかネットも捨てろというのは文化的な
最低限度の生活を放棄しろというレベルに等しい。

なら税金ならいいのかということだが、一つの放送機関のために税金を
徴収するのは法の下の平等に反する行為(民業に対して不平等)だ。

784 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:28:43.78 ID:bldKL+iC0
携帯に請求しに来たら裁判するからな

785 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:28:59.65 ID:ut0HbODT0
試しに停波してみたら? 半年くらい。
NHKしか映らない地域なんてもうないんでしょ?

786 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:29:13.19 ID:fsHctvC80
国民投票が必要だろ!
BBCは定期的に投票がある。
国民が不要と判断すれば民営化できる。
日本も定期的に投票する権利を与えるべき

787 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:29:25.01 ID:XbNQ9NQs0
>>750さんちーっすwww

788 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:29:25.85 ID:FsJ+mOgg0
>>769
視聴率はサンプリング調査だから、「受信料を払ってるバイアス」がかかっている
と考えるべきだろう。こういうのを理解できないのは森元首相タイプのじいさんだな。

789 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:29:31.85 ID:aDIAwXqr0
豊田商事よりひどい

790 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:29:43.07 ID:SnLxnNOA0
スクランブルで正直に商売しろや、つまんねえ番組垂れ流して金せびりやがって。

791 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:29:58.08 ID:7N1zERX10
>>756
金額についてずーーーーーっと交渉中だから別にガクブルじゃないよ。
残念ながら、NHKの言う料金とこっちの払ってもいいよ思える料金が
違うだけw

792 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:30:05.33 ID:6g3AFOFW0
リアルでも行動しないと意味がない。俺は電凸した。
NHK:0570-066-066
総務省:03-5253-5111
思ったことを、伝えればいい。それだけ。 👀

793 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:30:23.81 ID:KNmGlkf10
むしろ払いたい人だけ金額無制限でいわゆるカンパ
募金方式にした方が金集まりそうだけどな

794 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:30:32.24 ID:5h8LK+xT0
受信料など払うなよ徹底的に抵抗してもっと大きな社会問題化するくらい
にならなけりゃ政府は官僚の言うがままで何もしないよ

795 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/22(日) 03:30:53.99 ID:JK/dXuxT0
>>782
一応受信料はテレビ受像機に対しての税金みたいな扱いなんだがな

796 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:31:41.40 ID:ZAJaMvbrO
地震の時、東電に差別停電うけたから地震情報は一切みれなかった
しかも一部の地域だけ計画停電で苦しめれたのをNHKは無視して嘘をつきとおした
災害時に役立たずの嘘つきNHKはいらない

797 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:32:35.22 ID:8W/3lETg0
他の放送局がスクランブル使ってんのにここだけ押し売りだから嫌われてんだろうに

もう要らねーって人の方が多くなってるから後は取り囲んでデモ連打だな

798 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:32:44.50 ID:lwnOKulW0
>>787
おいどうした?
俺は>>750じゃないぞ?
今更>>750に挨拶してどうする?
本当に君、大丈夫か?

799 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:32:45.23 ID:bldKL+iC0
たぶん巨額の裏金になってんだろうな
電気代みたいに

800 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:33:02.51 ID:FsJ+mOgg0
>>792
総務省の人にもNHKの人にも「個人として思っていること」があって、
これを進めたい気持ちの方がずっと強いわけで、
伝えるだけで満足する程度の「思ったこと」を伝えただけではなんも動かない。
少なくともNHKを相手にする必要はない。NHKはなくなる前提で進めないと。

801 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:33:14.88 ID:pNOO1sCp0
>>781
過去形だし
お前と同じで不必要な分は払わないというスタンスだっての

802 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:33:25.49 ID:vawyYX2Z0
災害とか本当に周りで起きたらテレビとか見てる暇ねーし!

803 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:33:40.01 ID:8W/3lETg0
>>795
職員が懐にいれるものを税金とは呼ばねーよ

804 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:33:44.81 ID:NLl+kuiv0
おまえら日本の法律で決まっても守れないと言うの?
だったら日本から出て行けば?

売国奴は日本に要らない

805 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:33:47.45 ID:+MXV/qEz0
組の名前言うだけで金をとれるとか
全くヤクザ。

806 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:34:18.65 ID:7N1zERX10
>>795
放送法にはそういうこと書いてないよ

807 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:34:20.44 ID:XbNQ9NQs0
>>798
いや750さんに迷惑かけたかなぁってw

808 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:34:32.83 ID:ExXBfcdS0
制作や給与に金かけないで
いないいないばあと
お母さんと一緒だけ流してくれ
あと、ゆうなちゃんはそろそろ交代してくれ

809 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:34:49.03 ID:nkxcFCNm0
そもそも受信料が高すぎる 
無理やりむしるにしても 月1000円くらいで遠慮しとけ と思う

810 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:34:53.80 ID:iyNOP3vQ0
けんかのネタが増えるだけ

811 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:35:08.16 ID:mUu0CJz60
>>778

>逆に税にしてもやりたい放題できるのに、してない状況だとも思えるんだが

一般公務員の4倍は給料をもらい、めちゃくちゃいい社宅に住み、
天国のような福利厚生。
番組制作費から何から何まで税金だったら絶対に許されない使い放題。

まさに電力国有化と同じ構造。電力会社もNHKも国有化だけは避けたい。
それだけ今の状態に旨味があるということ。

>>769

>紅白()の視聴率が高くてびっくりしたわw
>あんな数字だしてんだったら、そりゃーNHKも調子乗るわなw

そもそもNHKの立場で民放と視聴率で競合し、金の力でむちゃくちゃ
歌手やミュージシャンを引っ張ってくることがおかしい。
あれで国民の支持を得られていると思うのも傲慢。

812 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:35:08.28 ID:WQKiXafg0
>>793
だったらまずはスクランブルだよねぇ
その上で番組内で募金しても一緒
金を払う奴はキッチリ契約してるはずだw

813 :名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/22(日) 03:35:09.08 ID:JK/dXuxT0
>>803
ん?
公務員の給料は税金から出てるんだが
だから受信料で税金とは直接言ってないだろ

814 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:35:22.57 ID:4W+bkVjM0
社員の高すぎる給料を減らせば解決だろーに

815 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:35:39.50 ID:rdJFylf80
NHKと暴力団とのつながり

とくに株価操縦のために特定の会社の特集番組を流していること

バラすぞ

816 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:35:59.57 ID:FsJ+mOgg0
>>804
この方針が日本の法の理念に合致しているとは考えられない。
これは「一部の人間だけが好きなことに使い、外部に金や資産を貯め放題にする人頭税」だ。
日本の法にそんなものが合うはずがない。
そのような制度ができる前にNHKごと潰すまでだ。

817 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:36:21.63 ID:IMoUttRS0
本気でお前らがNHKなんて見なくなって、どの番組も(勿論紅白も)視聴率が
ガタ落ちになったら、NHKはこんなに高飛車な行動起こせないと思うんだがなぁ

ウジテレビだってあれだけチョン押ししやがったからお前らが本気になって見なくなったから
視聴率ガタ落ちでチョン押し止めたし

見てるけど払いたくないって奴が多いのが問題で、それをまずやめないとダメだと思うわw

818 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:37:21.87 ID:WkET/0ZcO
しかし、俺はNHKくらいしか見たい番組ないな。

明日も腸内フローラのNHK特集見ようと思ってる。

くだらないの垂れ流してるのは民放。

819 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:37:23.21 ID:Yw1CX8G30
>>792
0120−151515へ電話して「テレビ壊れた。解約届送れ」で桶。
「パソコンなどワンセグは....」と聞かれても「無い」と答えろ。
いちいち確認しに家に来ることは無かろうし、もし来ても「捜査権でも
あるのか?」で切り通せ。

820 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:37:42.92 ID:+MXV/qEz0
>>804
じゃあ荷物まとめて出てくのは
NHKかww

821 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:37:48.71 ID:JAT6Y2TE0
>>804
お上が決めたことは守れってか?お前、江戸時代の人間かよ?www

822 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:37:49.72 ID:lwnOKulW0
>>807
なんだそのw←って
君なめてんのか?

823 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:38:07.58 ID:sRL5pZfa0
>>817
NHKはほぼ老人だから視聴率は簡単には落ちないよ

824 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:38:14.09 ID:buDKUQri0
ネットに繋いだら見てもないのに金とるの?
ヤクザより悪質じゃねーか!

825 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:38:22.28 ID:C3LScUxjO
>>804 役人が法律を無視して外国人に生活保護を出す国ですよ。その生活保護家庭は受信料免除なんだよ。お前の法律を説明してくれよ。

826 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:38:28.89 ID:XbNQ9NQs0
>>817
そうだね、それは言える。

827 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:38:37.58 ID:s07qqUx4O
完全に国民を見下してるな。
潰した方がいい。

828 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:38:39.42 ID:MBXQe2gb0
まるでヤクザだな。

829 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:39:01.17 ID:zRSNiEDC0
クズだな解体しろ

830 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:39:04.90 ID:pNOO1sCp0
最低でも6割、平均で7割超が払ってるんだから、まだ慢心状態
誰も払わなくなったら、自然崩壊するわ
一応危機感は感じてるようだがなw

831 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:39:19.17 ID:8dV+22WDO
チョン側の資金枯渇とかじゃないのかwどこもKPOOPだなんだって取り上げなくなった
通販番組や再放送だらけのBSは相変わらずだが…

832 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:39:27.64 ID:7N1zERX10
>>804
NHKこそ「契約の自由」を守ってないじゃん。憲法も守れない放送局なんて
いらないよ。

833 :792:2015/02/22(日) 03:39:57.85 ID:6g3AFOFW0
>>800
>少なくともNHKを相手にする必要はない。NHKはなくなる前提で進めないと。
その考えはもちろん賛成だけど、具体的に何をどう進めるの?
その具体的なアクションを考えて、拡散するべきだよね?
マジで。
でなければ、すぐにでも実行できる電凸でクレームの嵐にすべし。
クレームした本人もアクションした体験と記憶が残って、
今後のさらなるアクションに繋がるのでは?

834 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:39:59.94 ID:zJqLnuLl0
>>224
ヤクザも引くレベル

835 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:40:09.88 ID:v3DRbdj70
受信料の行方
人件費70%
癒着費20%
製作費5%
娯楽費5%

836 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:40:26.33 ID:7PnIwuz90
NHKこれでいいのかな

信頼も何もかも失うと思う

837 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:40:29.40 ID:lwnOKulW0
NHK役員連続殺人事件でもおきないと
日本人は気付かないのかなあ

838 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:40:30.96 ID:7YtBTAlv0
>>1
NHK解体の署名教えてくれ
NHKは勘違いしてるわ

839 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:40:47.52 ID:XFkSAbR30
 
誰のための放送局なんだ?

いらねーから潰せよ!!

840 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:40:54.90 ID:WQKiXafg0
>>817
払ってない奴に観せる方がおかしいんじゃね?
払ってる奴も払ってない奴に抗議するんじゃなく
払ってない奴にスクランブルも掛けずに垂れ流してるNHKに抗議すればよい
正当な権利だと思うが

841 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:41:31.69 ID:7PVb0sW+0
これ以上無い搾取だな
テレビが無い見れ無いのに払わされるって
テレビプレゼントしてくれるのか?

842 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:41:41.11 ID:7N1zERX10
スマホやらネットからも徴収するとか言い出したら不満持つ人がもっと増えるだろうなー

843 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:41:53.98 ID:Is2Qxkhd0
自民党 → 大本営タレ流してくれる
NHK → 国民全員から徴収できる
総務省 → NHK関連企業に天下り渡り鳥できる

トリプルWINの関係
詐欺被害者は国民

844 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:41:56.59 ID:bldKL+iC0
受信料欲しけりゃNHKアダルトチャンネルでも作ればいいのさ

845 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:42:20.01 ID:pNOO1sCp0
こんな商売してるのは893と詐欺師しかいない件

846 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:42:48.50 ID:Do2CTTM90
もうNHKは燃やされても文句言えないんじゃないの?

847 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:42:53.31 ID:3dFstxyi0
NHK税かよ

848 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:43:04.45 ID:b/d7rXNK0
ヘイトスピーチに参加する40代男「俺が就職出来ないのもパスタだけで生活してるのも在日のせい」pert2 [転載禁止]c2ch.net [361461932]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424540669/

NHKが受信料を使ってウヨのネガキャンやってる

849 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:43:19.05 ID:v3DRbdj70
ヤクザのがマシ
振り込め詐欺より酷いぞ

850 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:43:24.72 ID:d1xPLFdw0
NHKというより今時テレビとか昭和かよって思うわ

851 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:43:42.35 ID:MBXQe2gb0
年収2000万近い社員を養うのは自殺して保険金で充当しろ、と言われて居ると同意。

どうぞ、潰してください、ヤクザ会社…

852 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:43:54.94 ID:D6per4Wq0
NHKを討て

853 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:43:57.10 ID:bldKL+iC0
ところでどうやってパソコンでNHK見るんだ?
ワンセグ入ってないぞ

854 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:44:00.01 ID:lTckOog20
>>765
災害時にテレビなんてクソの役にも立たんぞ
頼りになるのは電池式のラジオ

855 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:44:08.30 ID:5h8LK+xT0
ニュースや緊急速報を流すだけのスタジオが一つのみの放送局にしろや
無駄な番組制作に金をかけて高額な受信料を取るとか言語道断だよ

856 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:44:10.66 ID:JAT6Y2TE0
中立にするために受信料とってるんだろ? だったら、安倍ちゃんの友達を会長にするんじゃねーよ。

857 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:44:12.96 ID:9PczsdgY0
NHKの必要性が未だに解らない
紅白?別に無くても構わない
大相撲?見る人が限られてる
大河?まったく興味なし

災害時?大震災の被災現場でリアルタイムにNHK見てれた?
災害時にテレビよりラジオのほうが必要ようって解ったよね

858 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:44:45.52 ID:VvjQnMqW0
お金は欲しいけどやり方は変えませんってか
さっさとスクランブル掛けろ

859 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:45:05.54 ID:NLl+kuiv0
>>821
おまえ選挙って知ってる?投票行ったよな?
日本の法律で決まったことは実質おまえらが決めたことだろ

860 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:45:34.20 ID:mUu0CJz60
>>837

NHK解体を進める政治家があらわれたとして、逆にそちらが消されるレベル。
それだけ利権の闇は根深い。
だてにこんなインチキ(昭和25年の放送法を根拠に、時代にあわない拡張
路線をイケイケで進め続ける)を60年以上も続けてない。

「消される」を政治・社会的生命まで含めると、圧力かけられたらひとたまりもないよ。
物理的に生命を奪われることがあっても驚かない。

861 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:45:48.79 ID:xOlra4hu0
>>99
ほんこれ

862 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:45:55.23 ID:E+k5xVFz0
アノニマスに依頼しようぜ

863 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:45:58.67 ID:Ns6uyYMO
安倍死ね

864 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:46:04.86 ID:lYXZFsSv0
ワタシ、ニポンゴワカリマセーンな外人世帯からも取るのかね?

865 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:46:13.35 ID:7PnIwuz90
NHKはやりすぎだし勘違いし過ぎ
集団訴訟するならガチで参加する

866 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:46:50.71 ID:IsYsjB8N0
>>859
それは直接民主制を採用してるスイスみたいな国なら言える話
日本みたいな法案どころか首相すら国民が選べない国で、国民の責任なんて問えないよ

867 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:47:18.85 ID:jVFSbcNL0
いやなら見るなの上
無くても徴収

868 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:47:24.76 ID:lwnOKulW0
>>860
知ってるんなら、公表しなよw
でも、知らないんでしょ?
君の頭ん中ではな!なんでしょ?

869 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:47:29.57 ID:Vdp2ZsNG0
ネットは有料な上に、受信料が上乗せとはwwwwww

870 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:47:40.93 ID:v3DRbdj70
wowow契約したらもれなくNHK契約が届く件

871 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:47:51.52 ID:kOWd5nRF0
何でここまで国民の間にNHKに対する批判が多いかというとその反日志向の報道姿勢という要素はあるにしても
仮にも一民間会社が何で法律を持ち出して受信料という名の課金というか税金を徴収する事ができるのかって事だろう
これも国民的な問題になっているがこの構図は3点方式で換金できるイカサマ賭博場のパチンコ屋と同じなんだよな
こんな国は世界広しと言えども日本だけであって世界有数の先進国である日本の国民が怒るのは当たり前の話だろ?
まあ俺は面倒だからNHKの受信料は払ってるけどな、こういうやり方はまったく納得できないんだよな

872 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:47:52.54 ID:D6per4Wq0
>>862
ISISに依頼した方がいい

873 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:47:56.51 ID:pNOO1sCp0
一般市民が、自分と、協力した自分達の力を過小評価してるんだな
NHK問題に限らず、単に行動すればいいだけだ

874 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:47:59.32 ID:SnLxnNOA0
民放じゃないから市場原理にも縛られない
税金じゃないから政治にも縛られない

好きに番組作って好きに垂れ流して好きに値段も徴収方法も好きな時に変えられる
あほかと、絶対に払わんぞ。

だいたいなんだ総務省、NHKにプロパガンダさせても税金じゃないから
日本の声明じゃないですよって逃げの為に擁護してんのか?

875 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:48:15.51 ID:+C4so+AR0
そもそも高すぎる
観てないのに…

876 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:48:47.49 ID:bldKL+iC0
>>860
億とか兆とかの金になってくると人の命なんて軽いもんだな

877 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:49:20.23 ID:MBXQe2gb0
>>841
100型テレビ→ある❓wwwを複数台、プレならば考えないでもないなw

全国民から徴収しても年収2000万を維持したいならば、ネット契約停止。
解約金をNHKへ請求させようぜ!
解約理由に見てもいないNHK受信料を支払えないので、解約します。

878 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:49:22.40 ID:WQKiXafg0
>>865
まだ決まってない事だし、負けるんじゃん?w

ほっといても全世帯徴収やらプロバイダ料金に上乗せとか出来ないからw
脅かして契約者増やすのが目的でしょう
真に受けて契約なんてしたら金ドブに捨てるようなもんだw

879 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:49:23.36 ID:JAT6Y2TE0
>>859
小選挙区制みたいなインチキ、だれも
信じてねーよ。法律は国民が決めたことじゃなくて、自民党が勝手に決めたこと

880 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:49:27.70 ID:g+EkarX50
モミーGJだね

881 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:49:46.36 ID:8W/3lETg0
まともな国営放送なら税金として払うけど、今はクソ高い職員給与やら
アホドラマやら紅白の値段が9割だろ?

誰が払うかよ

882 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:50:02.26 ID:iIWwp5Zv0
>テレビのない世帯からも徴収する検討開始
>パソコンなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案のほか
>テレビの有無にかかわらず全世帯から取る案も

こりゃ恐ろしいな。生きている限り全員絶対的に逃れられないということだ。

ちなみに
これNHKじゃなくて総務省だから相当な法的拘束がある内容で出してくると覚悟しといた方がいいな

おまえらどうする

883 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:50:22.61 ID:Is2Qxkhd0
こういう殿様商売してるから
あんな下らない番組しか作れないんだろう
製作も東電みたいに下請けに丸投げだろうけど

884 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:51:19.14 ID:pNOO1sCp0
政治家に頼るまでもないわ
見ない払わないをやればいいだけ

885 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:51:24.32 ID:lwnOKulW0
>>870
それはない

>>875
なんで払うの?
解約しなよ

886 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:51:54.43 ID:xwA8OvBeO
NHKは日本国民の敵になった

887 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:52:08.22 ID:v3DRbdj70
>>883
くだらねー番組とか、テメーの感想なんてどうでもいいんだよww
NHK解体しろよ

888 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:52:33.97 ID:bldKL+iC0
おまえら明日の朝、受信設備が無くなりましたって電話しとけ

889 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:52:43.36 ID:lTckOog20
>>882
財産権の侵害、憲法違反

これでおk

890 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:52:46.89 ID:MBXQe2gb0
イスラム国にNHK重役の住所を申告するしかねえのかな。

クビチョンパされないと体制変わらんのだろうな、年収2000万を維持する為に国民のケツ毛まで剥ぎ取ろうとするNHK

891 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:52:49.64 ID:QM9Fnz3J0
職員の給与の高さが国会でも散々指摘されてるのにそれを改善するどころか強欲にふんだくる計画をするとは…

892 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:52:57.70 ID:AeAQdRNX0
お前らまた負けたのかw
何連敗だ?w
こんなとこで吠えてるより政治家や官僚や財界、芸能界にばら撒いてる方が強いってことだなw

893 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:52:59.29 ID:7ittN2yG0
さっさとスクランブル化しろや。
誰も見てねーから困らねーよクソNHKwww

894 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:53:03.63 ID:FsJ+mOgg0
中立を守るためという名目で税金ではなく受信料制にする。
人事のシステムは中立を担保しないものにしておく。
受信料は税金より監視がゆるく、自由に使えるようにしておく。
製作費・研究開発費・人件費等は一般の役所や放送局の水準より極端に高く設定する。
子会社を自由に作れるようにしておく。
受信料で作った番組は子会社等の外部の組織に権利を持たせておく。
子会社に天下りすることで直接の利益を得る。
他の組織や個人に対しても子会社を通して便宜をはかれるようにする。

……独裁者を目指す者にとっては夢のような欠陥システムだ。
これで公共放送が成り立つと考えた阿呆は恥を知れよ。

895 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:53:21.29 ID:7PnIwuz90
民主国家でやることじゃねえよこんなこと

896 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:53:42.48 ID:IdJlKXzt0
>>890
イスラム国に頼むまでもない
NHKがどこにあるかおまえ知ってるじゃないか


簡単だろ

897 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:53:46.89 ID:eTPCCF590
なんかの法律に引っかかりそうだが

898 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:54:05.79 ID:VvjQnMqW0
NHKもそこまでは本気で思って無くて話を大きくしといて
じゃあやめるけどこれはやってもいいよね?
って他の無理を通そうとしてるかもしれない

899 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:54:15.57 ID:pNOO1sCp0
憲法のほうが上位で、しょうもない搾取末端法を粉砕できる
余裕で論破できる

900 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:55:06.26 ID:eJFaQXpc0
>>857
必要なものと必要がないものがあるのは確か

だから、必要がないものを全て削ればいい

芸能人がでるのを全てやめろ。
そして、ニュースも芸スポいらない。交通事故や個別の事件などはいらん。
マクロのデータを伝えるだけでいい。
個々の事件の報道は民間に任せろ。
解説・コメンテーターもいらない。
ただ、淡々と事実を伝えろ。それだけでいい。見解もいらん。
一般人にわからない?
わららないならそれでいい。
無知を国民が自覚するから。そのほうが今よりまだマシ。

本当に必要な経費ならみんな払うよ。
というより、本当に必要なものなら、
電波受信設備を全世帯に設置を義務づけて、受信料徴収じゃなく
普通に国費で賄えばいい

901 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:55:15.23 ID:7N1zERX10
>>894
「中立」なんて夢物語ありえんのにな。いっそ放送法の「公正で中立うんたら」って部分を
撤廃して、どこの政党支持なのかハッキリ言わせるようにしたほうが手っ取り早いわ

902 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:55:46.34 ID:wMhm+/+80
聖域

903 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:56:36.73 ID:9uJ8THC+0
    ┌──────金─────────┐
    │                        ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌────────┐            ┌──────┐
│ NHK(年収1500超)├─世論操作→ │ 政府与党   │
└────────┘            └───┬──┘
      ↑                               │
     金                        増税
      │                               ↓
┌──┴──────────────────────┐
│ 市  民 (ほとんど非正規雇用・年収100万円台多数)   │
└─────────────────────────┘

904 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:56:46.68 ID:JAT6Y2TE0
受信料は無料にして安倍ちゃんと自民党から広告料とれよ!

905 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:56:47.22 ID:IY0liJB70
なんでNHKはあってあたりまで金取ってあたりまえなんだよ?
たかがTOP殺そうが何しようがヤリタイ放題じゃん。イカとかあれ報道規制でもしたの?
あがりまくってんじゃんw

906 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:57:10.82 ID:pNOO1sCp0
まあ政府からして基本的人権憲法違反だから
犬が同調するのは当然か
どうやって自衛するかだな

907 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:57:27.28 ID:Is2Qxkhd0
共犯者です

安倍+もみい+受信料払ってる加害者

908 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:57:48.28 ID:WQKiXafg0
>>898
「全世帯徴収」なんて、案が浮上しただけなんだよねw
やれるわけないよね、なんでビクついてるんだろうなw

909 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:57:58.69 ID:MZB/Yjfl0
>>1
民放の視聴率が下がってる原因の一つに
NHKの「札束で頬をぶっ叩く」ような番組作りが影響してると思うのよ

最近はバラエティに力入れ始めて子会社げボロ儲けしてるみたいだけど
税金が投入されている組織が、ああいう金儲けをメインにした経営をするのは
どうかと思うな

910 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:58:06.42 ID:lzeGHUcT0
何で総務省はNHKの味方をする?
お上ならお上で税金でやってくれ

本来なら受信料は任意徴収
「寄付」や最近の言い方なら「リスペクト」であるべきなんだが
それに適うコンテンツが今どれだけあるのか?www

911 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:58:08.17 ID:SSo+qkDU0
イスラム国のみなさん、こちらがNHK放送センターですよ

912 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:58:25.69 ID:QAAJc9370
おい今の自民党マジ潰さねぇよ大変なことになるぞ
クーデター起きねぇかなあ
自民党のヤツら皆殺しにされれば良いんだけど

913 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:58:32.83 ID:vfz3ZfiDO
テレビもラジオもない俺から本当に『受信料』取ろうってんならアクション起こすよ
恐喝ですもの

914 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:58:51.31 ID:gC/WzRhX0
課金テロ

915 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:58:57.00 ID:ZtjVIx600
>>853
なんかの能力じゃね?
例えば、イーリャンのアルター能力とか。

916 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:59:15.59 ID:3jy5qchF0
勝ち組年収は減らしませんよ

917 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 03:59:38.12 ID:pNOO1sCp0
クソ末端法改悪の話で、憲法改正の風潮がどれだけ危険かということが浮き彫りになってるな
マジでヤバいわ

918 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:00:35.41 ID:MBXQe2gb0
民主、社民、あべ、麻生、小渕、団扇ババア

この辺、いりませーん

919 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:01:14.89 ID:WF3+pmAS0
ちゃんと払ってる側からしたら払っていない奴いるのは不公平だもんな。
しっかりとれよ。逃れられないようにして。

920 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:01:35.04 ID:E5b1WI7l0
明日から日本にある全てのNHK及びその設備が突然きえて無くなったとしても
なにも困らないし、自分のPCにはなんの影響も無い
つまり、何の関係も無い連中にすぎない
わかったか?

921 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:02:09.60 ID:VvjQnMqW0
>>908
そりゃ過剰に反応はするよムチャな事なんだし
無反応で本当に黙ってたらやりたいとは思ってるだろ中の人は

922 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:02:18.23 ID:hwuUVFaQ0
強盗と対峙した時、警察じゃ無くてNHKに電話か?。
そのぐらいの対応をしてくれないと。
被害に遭ってから、「ニュースに使うから無料で答えろ。」と恫喝するのだから。

でも、強盗も言うのだろうな、NHK職員を見て。
「本物の強盗が来た。」とw

923 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:02:18.57 ID:7rdpFW6A0
>テレビの有無にかかわらず全世帯から取る案
!?これはやり過ぎだろ
実況民の俺でもさすがにひくわー

924 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:02:44.05 ID:7N1zERX10
>>919
嫌々払ってるの?

925 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:02:49.69 ID:hCKxmKds0
受信料とってもいいが
今の1/8以下にしてくれ

926 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:03:14.07 ID:J8lNhNCb0
NHKってpublicじゃないよなglobalを目指してるよな?
公共放送なんて看板下ろせよ。
国民の側に立たない公共放送なんていらねえんだよ。

927 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:03:31.15 ID:uj1M6dFn0
NHKの平均年収1700万から 500万に下げれば ぼったくり料 半額になるかもなー

928 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:03:43.39 ID:IY0liJB70
独自の芸人や奇抜なコメンテーター生み出せないから、元NHKアナウンサーの肩書きで民放でもてはやさられるw
池上でもなんなの?どこぞの局にいくたび傀儡じゃん。

929 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:03:47.27 ID:yGYFKUfi0
全世帯から徴収って、そら泥棒だろ・・・・

930 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:03:59.79 ID:42Ya/Uiw0
いやNHK自体が不要なんじゃないの

931 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:04:49.05 ID:SnB4yOjh0
もう税金で運営すればよくないか?
徴収費用の無駄だろ

932 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:05:01.04 ID:+k3S/rLP0
朝鮮よりの公共放送は消えて無くなってしまえ
朝鮮人の職員が多すぎ

933 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:05:07.76 ID:mUu0CJz60
>>897

裁判所もグル。
曖昧な「公益性」の概念の乱用でここまできた。
ウェブの時代にウェブを視野に入れようとするのも公益メディアとしては
余裕で押し通せるだろう。

>>890

イスラム国はそんな便利な正義の味方ではないだろ(笑)

>>857

よくもまあここまで必要のない要素を拡張させてきたもんだ。
民放との競争を阻害し、不景気もどこ吹く風。

934 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:05:08.43 ID:pNOO1sCp0
「公」というマガイモノ
搾取システムに成長中

935 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:05:19.99 ID:hLzxvrlf0
>>853
これ、ワンセグでの徴収じゃないよ。
今、お前らが書き込みしているネットに対する徴収だよ。

936 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:05:40.41 ID:boTes5R50
NHK国の民になった覚えは無いんですけど。

937 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:05:45.65 ID:tcpOvXmX0
犬に毎年6000億円払う代わりにISISに200億円払った方が
爆破消滅してくれて日本経済良くなるかもなww

938 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:06:21.10 ID:WF3+pmAS0
>>924
好きで払っているやついるのかよww

939 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:07:25.66 ID:pNOO1sCp0
もう憲法にのせろよw
国民投票しろw

940 :sage:2015/02/22(日) 04:08:08.14 ID:7xRVAW2Z0
家族割で地上と衛星払ってる

941 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:08:45.53 ID:Is2Qxkhd0
犯罪集団にお布施してる馬鹿は目を覚ませ
明日から解約祭りだ

942 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:09:03.42 ID:Rd54SbG30
アベノミクスで給料を上げるというけど・・・

実態は、税金や公共料金の相次ぐ値上げで国や公務員が吸い上げ、結局庶民の給料はすぐ右から左へ消えていくだけなんだよな。

943 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:09:47.34 ID:IY0liJB70
速報やら緊急ニュースcmが入らない以外他局のほうが情報早かったりするしな
甘えもいいとこで確実性もなく、あぐらかいて放送してるにしかみえない。

944 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:10:16.62 ID:hwuUVFaQ0
国民全員から税金の様に金を盗るのだから、国民が知りたいという事例には、
率先して調べに行くのだろうな、NHK

イスラム国の情報を得る為に職員を派遣しろよ。
戦闘員も逃げだす、「最凶の守銭奴。」たちとw。


福島1の格納容器内に自ら潜入しての密着レポートも。

945 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:11:13.93 ID:Rd54SbG30
アベノミクスで給料を上げるというけど・・・

実態は、消費税や社会保障費や各種税金、公共料金の相次ぐ値上げで国や公務員が吸い上げ、結局庶民の給料はすぐ右から左へ消えていくだけなんだよな。
NHKのテレビなくても、ネット環境あれば全員から徴収するというのはこういうことだ。

 

946 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:11:21.97 ID:+3Gj5Df90
>>1
え? これって犯罪行為だよね?
架空請求の悪徳業者と全く同じだから警察は早く動け

947 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:11:23.74 ID:P5QX8pMqO
テレビは無料で視聴できて公共性があり皆のものだから在日外国人も出演させなければいけない一方で独占はできないはず

948 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:11:49.28 ID:VEkmpf670
犬HKは潰れてしまえ!
やりたい放題やって受信料強制徴収とかアホか!

949 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:12:48.52 ID:eKeY7CjW0
これごり押しされたら俺多分訴訟起こすよ
面倒だけど仕方ない

950 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:13:03.59 ID:f1UBZQoJ0
お笑いとジャニタレとAKBばっかりやん
民放と同じレベルの内容を金払ってみたくないよ

951 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:13:51.26 ID:Is2Qxkhd0
時代に合ってないし
存在価値がないよな
自己都合だけで無理やり存続拡大しようとしてる基地外集団

952 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:13:53.86 ID:pNOO1sCp0
警察国家にならない限り、砂粒の一般市民が逃げ続ければいいだけ
今はそのチャンス

953 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:14:12.86 ID:AMSyV88J0
金持ちからがっつり回収しろよ
まさか天下のNHKの職員様が非正規の低所得者と同じ受信料ってことはないよな?
年間30万円は払ってるよな?

954 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:14:14.20 ID:VUjoDTXW0
日本人なら普通払ってるだろ。

955 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:15:27.17 ID:IvVxtSj3O
公益部分だけを担う、もっと小規模な
本当の国営放送を別に作って、NHKは民営化すべき。
当然、放送法は改正で。

956 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:15:44.29 ID:+3tFIk5E0
NHKは民営化して
他に国営放送つくれや

957 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:15:58.62 ID:kkHxw+MY0
何でもかんでも大騒ぎして、無駄に裁判おこすバカ弁護士は



何でスルーすんのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

958 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:16:05.62 ID:fQtSNSdX0
>>955
Eテレなんて実態はテキスト売るための宣伝媒体のくせして、
それも受信料で番組作ってるんだからな

959 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:17:52.58 ID:J2tpVekG0
金払って迄寒流ドラマなんぞ見たくない

960 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:17:55.27 ID:n0Kpb3g00
NHKは役割を終えたから解体すべき
もはや必要ない

961 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:18:54.04 ID:71wk3Z130
韓国人からも徴収するの?

962 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:20:02.86 ID:Is2Qxkhd0
あの偽善的なアナウンサーどもの顔もキモい

963 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:20:12.11 ID:QO+54AUW0
左右から叩かれる報道局
もう消えてよ

964 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:21:08.87 ID:AeAQdRNX0
高市大臣に性接待しかけてイケメン(アナでも芸能人でも)のチンポ握らせたのか?w
それとも子供の採用でも約束したのか?
それとも天下り斡旋したか?

965 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:21:55.40 ID:KgwMNeCs0
ふざけんな。インターネットは元々電話回線だろうが。

966 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:22:36.21 ID:Jb1o/uKG0
廃止すると色々めんどくさそうだから民営化するか受信料契約を自由化してスクランブルかけるかしろよ

967 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:22:48.06 ID:Is2Qxkhd0
あのチンピラみたいな集金人にイスラム国に受信料徴収させてこい

968 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:22:57.71 ID:WF3+pmAS0
麻呂と横尾アナだけは良い。昔は横尾アナは嫌いだったが大震災の時の冷静な対応がよかった。

969 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:23:41.73 ID:aUEpRKMS0
韓国の反日プロパガンダ無理やり見せられて金取られるんだからたまらんな。

970 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:23:56.54 ID:nAZlDKtN0
>>968 麻呂もちょっと........

971 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:24:00.70 ID:kkHxw+MY0
てかさ、

現在の法律のままでは、流石に無茶苦茶じゃねーのw

せめて、ちゃんと明文化しないと

972 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:24:00.75 ID:A8V4hqq60
何があっても絶対に払わん

973 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:24:36.35 ID:WQKiXafg0
>>966
職員への保障がぁ
とか言い出すよなw

民法化でいいよ、早くしよう

974 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:25:10.89 ID:Jb1o/uKG0
NHKがスクランブル書けてくれたら民放BSが実質タダになって便利じゃん

975 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:25:24.62 ID:/wSHlW0E0
総務省は、NHKのスクランブル化をめざせよ。
何、逆やっているんだよ。

一企業のNHKとグルかよ。

976 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:25:29.82 ID:fJzc9XmN0
>>1
nhk税ですか?
反対

977 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:25:31.59 ID:IArMuTel0
24時間気象情報と災害情報を流し続けてくれれば良い。
国会の会期中秘密会以外を垂れ流していれば良い。
ドラマもバラエティもニュースも要らない。
そういう国営放送を別に作って、NHKは完全民営化すれば良い。

978 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:26:46.44 ID:ud8Zr6E+0
公共放送ってことは要は公共料金ってことでしょ
なら払わないなら電気ガス水道みたいに止めればいいだけじゃん

979 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:26:48.56 ID:kkHxw+MY0
NHKのインターネットサービスを利用しようがしまいが、利用料を取るとか

そんなもん、放送法にはないし、放送法の範疇を超えているよな?

これ、裁判したら犬HK負けるんじゃねーの?

糞弁護士は、こういうときに働けよ!ったく、使えねーバカ集団

980 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:27:33.84 ID:fQtSNSdX0
>>979
テレビは一方的に電波を受信するだけのものだから、
NHKと契約しないためにテレビを持たなくともテレビからの情報をが得られないだけだけど、
ネットの使える端末から広範に取るとなれば、
あらゆる情報流通からつんぼ桟敷に置かれる覚悟がないと
NHKと契約しない選択肢はとれない事になるんだよな。

981 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:29:15.09 ID:Is2Qxkhd0
総務省とは
こういう時のために天下り接待してるから
総務省や小渕の下痢自民に倫理観を期待しても駄目ですよ

982 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:29:33.63 ID:oIMB2krm0
NHKの芸能人のギャラってめっちゃ安いのにいったい何に金を使ってるんだろう?

983 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:30:03.52 ID:G71bf1Yd0
もう金払ってる奴だけのスクランブル方式にしろよ
まじNHKうざすぎだろ

984 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:30:04.02 ID:kkHxw+MY0
インターネット回線使用料は別途支払っております!

以上

985 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:30:17.90 ID:WQKiXafg0
>>980
それは携帯にワンセグついた時に出来なかったでしょう
結局は徴収員が持ってるか聞くだけ、それ以上にはならないって事だよ

986 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:30:18.68 ID:pP5Na0EL0
放送は情報伝達手段からただの娯楽に変わってきてる。
政府としても保護するメリットが今はないんだよね。

987 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:30:55.73 ID:Pjj6OsLg0
NHKの取り立てやって893かなw
子会社使ってしらんきどりしてるけど

988 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:31:03.92 ID:oIMB2krm0
紅白もギャラが安すぎるからミュージシャンが出たがらないじゃん
NHKの職員の給料が高すぎるのか?

989 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:31:24.26 ID:qSxMa8eM0
NHKよく観るし、地上波もBSも払ってるけど
これはさすがに暴挙だね

990 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:31:47.98 ID:SRKSgRAp0
NHK
「メシウマー」

991 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:33:00.08 ID:kkHxw+MY0
放送法と何の関係もないインターネットで金儲けを画策するキチガイNHK

992 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:34:00.31 ID:Is2Qxkhd0
これはテロ集団なみに悪質だよな
極悪犯罪なんだよ

993 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:34:06.06 ID:exB5gVsR0
>>978
水道や電気は命に関わるインフラだが、NHKがなくても死ぬ奴はいないよな
それに水道も電気も無理矢理契約させられることはない。

994 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:35:41.29 ID:iy1gP9Fi0
これ、法律違反じゃね?

995 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:36:55.15 ID:6P9FY02k0
うちのパソコンはチューナーなんて付いていないから
NHKなんて見れないわ

996 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:37:16.98 ID:0P3H2scS0
まあ、これ本気でやるつもりなら
大人しく払ってる人も「え?そこまで?」って思うだろうし
さすが犬HKは日本人を敵にまわすの?って感じ。

997 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:37:46.88 ID:mUu0CJz60
>>979

>放送法64条1項「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
>協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と規定。

もちろんこの放送法(昭和25年制定)を変える必要があるのだが、
NHKのインターネットサービスにアクセスできてしまうのでネットに適用
されることが認められたら法律上は逃げられない。

>NHKは「市場原理だけでは律することのできない公共性を強く意識し、特定
>の利益や視聴率に左右されずに放送事業を行っています」と説明。

とっくに役割は終わっているのだが、この「公共性」をたてにしているかぎり、
スクランブル化はなされないし、民営化されることもないだろう。
実際は「市場原理で説明できない自分たちの高待遇」なんだけど。

998 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:37:50.52 ID:LW1FqN3L0
>>988
若手は、自前の年越しイベントのほうが大きく儲かるしファンサービスになるからじゃないの。

NHKのギャラは、民法に比べたら破格とは聞くけれど。

999 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:38:30.13 ID:q7VdxriA0
CM入れろよ

1000 :名無しさん@1周年:2015/02/22(日) 04:39:08.05 ID:Pjj6OsLg0
NHKは893やったw」
ピンポーン無視ドンドンこれって何の取り立てや

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20160909211513ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1424534526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★9 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★3
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★11
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★16
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討 [花夜叉★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★5 [花夜叉★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★3 [花夜叉★]
【テレビ】<NHK>受信料過徴収 衛星放送受信できない世帯から衛星放送の受信料を徴収
テレビを設置しているが受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度を作りたい公務員
NHK受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱の放送法改正案、今国会での成立を断念し、廃案とする方向で調整 [マスク着用のお願い★]
【NHK】テレビがなくても全世帯から受信料徴収の義務化を要請★14
【籾井NHK】 NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★13
【朗報】NHK「テレビ設置の有無に関係なく全世帯・事業所から受信料を徴収する仕組みを導入するわ」 一時的に見送りへ
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★4
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★2
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★7
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★5
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★9
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★6
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★3
総務省「NHK受信料を全世帯から徴収するっていうのはどう?」
NHK「NHK受信料を下げる。そのかわり全世帯からBS受信料を徴収する。全世帯だ。」
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★17 
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★4 
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★20 
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★13 
【悲報】NHK「テレビない人へ向けてのネット配信を来年4月から開始します、iPhoneだろうがなんだろうが受信料は徴収する」
総務省、NHK受信料見直しへ 「TVの有無に関わらず全世帯が負担する仕組みも含め検討」
【最高裁判決】「テレビ設置時にさかのぼってNHK受信料の支払い義務が生じる」...全国で900万世帯を超える未払いへの徴収を後押し★2
【総務省】スマホ所有者からNHK受信料徴収、WGで意見一致…テレビ非保有者も徴収 [クロ★]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 167977 受信料全世帯から徴収
NHK、受信料制度改革へ テレビがない世帯が自分で「無い」と申告 虚偽なら罰則を科し、申告しないと自動的に持ってる扱いで受信料聴取
受信料裁判でNHK敗訴 “イラネッチケー”を開発した筑波大准教授に聞く…「子供がいる貧困世帯にNHKが映らないテレビを配りたい」 [ばーど★]
【NHK】全世帯徴収に慎重論 NHK受信料見直し―総務省会議 ★3 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【NHK】全世帯徴収に慎重論 NHK受信料見直し―総務省会議 ★4[ブルーベリーフラペチーノうどん★] [納豆パスタ★]
総務省「テレビがない人のNHK受信料、どうすればいい?」 有識者会議で検討へ
【放送】NHK、TVなし世帯を対象にネット受信料を新設へ 検討委素案で浮上★10
【NHK受信料】全世帯徴収見送り 23年度までに引き下げ要請―総務省会議(時事) [蚤の市★]
【悲報】ドンキ「地上波映らないテレビ」爆売れ、焦ったNHKがスマホ保有者から受信料徴収へ
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か [生玉子★]
【公共放送】ドンキ「地上波映らないテレビ」バカ売れでNHKに焦り? スマホ保有者から受信料徴収か★2 [生玉子★]
【ビジネス】NHK受信料、カーナビからも徴収に「もはや税金」「契約強要」…受信料収入は7000億円突破
【テレビ】NHK受信料「徴収督促チップ」が全テレビに
【NHK受信料】 これから本気出して徴収に動くんで払ってないやつ涙目へ
松井大阪市長「現職議員がNHK受信料を踏み倒してる。徴収しないなら馬鹿らしいから大阪も払わん。」
NHKはテレビ局社員からは受信料を徴収していない 民放キー局社員が激白…「そそくさと帰り、その後も来ない」
【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円
【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円★5
【やることが相当えげつないNHK】スマホ・PC保有者も受信料義務化を検討…テレビ非保有者も年額約1万5千円★4
【社会】NHKだけ見えないテレビ開発…「受信料払う義務あり」と弁護士が指摘「公共放送のコストを皆で負担する趣旨で徴収してる」★2
〈NHK・400億円の赤字〉「受信料支払いを拒否したら2倍」に続く徴収施策…狙いは「タワマン住民」と「テレビを持たない若年層」 [阿弥陀ヶ峰★]
〈NHK・400億円の赤字〉「受信料支払いを拒否したら2倍」に続く徴収施策…狙いは「タワマン住民」と「テレビを持たない若年層」 [パンナ・コッタ★]
〈NHK・400億円の赤字〉「受信料支払いを拒否したら3倍」に続く徴収施策…狙いは「タワマン住民」と「テレビを持たない若年層」★2 [阿弥陀ヶ峰★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★7 [minato★]
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★4 [minato★]
NHK受信料スマホ上乗せ徴収を許さないデモ
真夜中訪問や土足侵入で知られるNHKさん、受信料取り立てをさらに強化へ 未契約世帯に「罰金」遡及も
【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★5
【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★4
【話題】しつこいNHK受信料徴収員を一発で撃退できる“魔法の一言” 民放キー局社員が激白「そそくさと帰りその後も来ない」[09/19] ©bbspink.com
【受信料】客室テレビのNHK受信料の支払い命じる 最高裁
NHKが映らないテレビであってもNHK受信料を支払わないのは違法と最高裁で判決
公用車と携帯電話28台でNHK受信料を未払い…必要なもの除きテレビ受信しないカーナビや携帯電話を調達
【テレビ】小倉智昭氏「NHKって都合のいい時だけ、受信料の話を持ち出す」・・・ジャニーズ事務所への損害賠償請求検討に
「NHK受信料不要テレビ」 小売り各社が注力も、大手家電メーカーは“控えめ”なワケ [朝一から閉店までφ★]

人気検索: Preteen 女子小学生パン あうロリ画像 2015 アウあうロリ画像 駅女子 女性議員 パンチラ ちんちん 脇毛 JK
10:50:29 up 14 days, 11:49, 0 users, load average: 5.28, 5.76, 6.65

in 0.14731693267822 sec @0.14731693267822@0b7 on 050123