◎正当な理由による書き込みの削除について:
管理人の生島英之(福岡市西区)です、宜しくお願いします。
【政治】安倍首相「消費税増税分を除けば賃金は上がってる」YouTube動画>4本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1412656867/
ヒント:2chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
- 1 : [東京 7日 ロイター] - 安倍晋三首相は7日午前の参議院予算委員会で、
物価上昇に賃金の上昇が追い付いてないとの指摘に対して、
「消費増税分を除いて、物価安定目標に向けた物価上昇については、賃金は追い付いてきている」
との見方を示した。福山哲郎委員(民主)の質問に答えた。
安倍晋三首相は安倍政権の経済政策はデフレからの脱却に重点をおいているとし、
「デフレ脱却とはいえないが現在の段階ではデフレではないという状況に持ってきた。
現在のところうまくいっている」と評価した。実質賃金が伸びていないことについては、
「消費税の負担は給付として帰ってくる。これはすぐに(賃金が)追い付くことはできない。
物価安定目標に向けた物価上昇には、賃金は追い付いてきている」と語った。
また、10%への消費増税判断に関して首相は「7─9月に成長軌道に戻れているかが大切だ」
と指摘。「しっかりと経済成長ができないと、税収が増えない。経済が腰折れしては元も子もない。
冷静に、しっかりと経済が戻っているかどうかを含めて分析したい」との考えを示した。
再増税見送りならアベノミクスの失敗ではないかとの指摘には
「経済は生き物だ。経済の状況をみながら判断するのは当たり前だ」とした。
円安になっても輸出が伸びてないことについては
「2009年から2012年までの円高のなかで企業が海外投資比率を急速に高めた。
企業の価格設定行動が変化し、収益を重んじた。そうしたことから輸出は増えなかった」
と分析した。さらに「安倍政権になってから、海外投資比率の増加や輸出の減少傾向は止まった」
とし、「いまの為替が続くかを企業が見ている。国内に投資という判断になれば、
(生産移転の動きは)反転する」との見方を示した。
また今後の輸出の動向に関して、「海外景気の底堅さなどを背景に、輸出が次第に持ち直していくと期待できる」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPKCN0HW05I20141007
安定目標に向けた物価上昇に賃金は追い付いてきている=安倍首相
関連
【経済】非正規労働者の年収は男女とも前年より減少、正社員との格差が拡大−国税庁民間給与調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411726341/
- 2 : 除くな
- 3 : 分かってるなら5%に戻したら良い
- 4 : 民主時代がひどかったから何やってもましに見える皮肉
- 5 : 勝ち組がいなければ負け組はもっと悲惨だからな
勝ち組を応援することが大事
- 6 : ギャグのセンスが磨かれてきた
- 7 : 外国人は免税。
いったい何処の国の総理なんだ?
安倍捏造
- 8 : 安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
実質賃金とボーナスは下がって、物価は上昇を続け
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、ガソリンも値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
生活保護も増え続け、公務員と議員の給与減額は廃止
外国人労働者を受け入れ、毎年20万人の移民まで受け入れ
扶養控除は廃止、慰安婦のことでは胸を痛めて反省
残業代はカット、外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人も上昇
携帯電話税を検討、諸外国へ多額の支援
でも靖国参拝のパフォーマンスしたから支持しようぜ、みんな!
俺らの安倍ちゃんGJ!
民主とブサヨと在日は日本から出ていけ!
- 9 : じゃあ上げるなよ
- 10 : 安倍チョン…
- 11 : たぶんアホすぎて自分が何を言ってるのか自覚ないんだな安倍は
民主よりましとか言ってるぼんくらとさすが同じ仲間だ
- 12 : はやく助けて民主党(/≧◇≦\)
自民に増税や徴兵されちゃう
- 13 : >>2
終了しました。
- 14 : これで上げたら支持率下がるだろうね。
今度は何しても回復しないくらいにね。
- 15 : さすがに池沼レベル
成蹊大学には無理だったんだよ
- 16 : >>7
それやらせてるのは害国人たちだよ
- 17 : なんで日本の政治家って官僚のいう事を忠実に遂行するだけの能力しかないの?
わかんない連中は一度下野して庶民の苦労を味わってみたらどうだ?
- 18 : 全部ミンスが悪い
あいつら本当に大嘘吐きだったものな
不思議不思議
何故か自民がまともに見える
- 19 : 黙れ嘘つき
- 20 : 頭おかしい
正気の沙汰ではない
もう精神病院の隔離病棟に幽閉されるレベルの発言
台本読みでなければの話だが
- 21 : ミンス時代の方が生活が楽だった思い出
- 22 : >>14
日本国民は鳥頭だからなぁ…w
ちょっとしたらまた回復するんじゃないか
- 23 : 賃金低下分を除けば賃金は上昇している、、、
- 24 : じゃあ消費税を元に戻せば、すべて解決。よかったよかった。
- 25 : >>1
詭弁
- 26 : 除かれたら庶民は困るんですけど
- 27 : だめじゃねえかのぞいたらwwwww
アホだもう10%なんてしたらあかん
- 28 : >>18
それ一回10円?
- 29 : 官僚のシナリオ読むだけしか
って言うけれど
読むのも日本語怪しいじゃない
外国で教育受けたかと思うくらいに
- 30 : いゃ ほら それ除いちゃダメだろ。
それに一部の大企業は が抜けてるし。
- 31 : はて、ちっとも追いついて来てないのだが
- 32 : とんでもない馬鹿総理だな
- 33 : ゲリゾー全力でミンスに責任押し付けwww
- 34 : 再増税見送りならアベノミクスの失敗ではないかとの指摘には
「経済は生き物だ。経済の状況をみながら判断するのは当たり前だ」とした。
失敗ではないかと聞かれて、これが答えかよ。
これだから、国会は駄目なんだよ。
質問には正確に答えなさい。
- 35 : クソ民主の
キチガイ小西マダ〜?
- 36 : 増税前はアベノミクスで景気が良くなっても給料増えるのに2年くらいかかるとかテレビでも散々やってたけど
最近じゃ生活苦しいネタしかやってなくて味方がいないな
- 37 : 下痢首相アホ
- 38 : やっぱり亡国内閣だな
本気で倒閣運動すべきだ
- 39 : 公務員も給料上がったからね
安倍ちゃんGJだね
- 40 : まあ論理的には筋が通ってるな
消費税はいずれ社会福祉等で国民に還元されるわけだから
賃金計算に関与させないという考え方もできる
- 41 : おいもうなにいってんだコイツ状態じゃねえか…
- 42 : でたーw役人お得意の詭弁
- 43 : アベノミクスの中間報告でもしたらどうだ。
ここまでのアベノミクスの検証をせよ。
アベノミクスのデータを月単位で国民に報告せよ。
- 44 : >>40
本当に還元されると思ってるのかw
- 45 : 消費増税と原発停止が足引っ張ってるんだよ、早くどうにかしろ。
- 46 : >>40
消費税が社会福祉になるなんてそのデマは一回20円で書いてんの?
- 47 : おいおい、
誰かこいつを強制入院させろよ。
- 48 : 「均せば」とか「除けば」とか、御都合主義にもほどがあるだろ・・・
- 49 : 消費税は社会保障にしか使えないと決まっている。
が、しかし、消費税の使途が透明化されていないために、何に使われているのかは不明だ。
- 50 : あれだけ公務員に税金ばら撒いていれば公務員の給料は上がるだろうよ
- 51 : 消費税抜かしても物価上昇に追いついてませんでした
ってなったら面白いんだが
- 52 : 自分達は関係ないもんなw
- 53 : 死ねよ
- 54 : アヘ「イッーーー」
- 55 : 給料下がった分を除けば賃金は上がっているのだよ
- 56 : 国会の議場にTwitter表示板でも導入して
「省いて考えるなら消費税戻せよ」って表示出来るようにしてほしいわ。
- 57 : 経済が冷え切っている現状
- 58 : せっかく追い付いても消費税上げたから元も子もない
財布の中身は(税別価格)と(税金)には分かれてないんやで?
- 59 : あれこれ前提条件をつけて討論する人を信用してはいけないと言ってた人がいたな
- 60 : 円高で国産品の輸出だけでなく国内での消費がどうなったか思い出せよ。
- 61 : あくまでも景気は悪くないと・・・・
賃金以上に物価が上がってると思うんだけど
ちがうの?
- 62 : おれも収入が足りない分を除けば金があり余ってるんだよね
さすがアベちゃんGJだ
(10円くれ)
- 63 : 「消費税増税分を除けば賃金は上がってる」
→「消費税増税分を入れれば賃金は下がっている」
結局、下がっているじゃねえか
- 64 : 消費増税で個人消費が激減してとても危険な状態です
↓総務省調査
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf
10%に引き上げれば日本は大恐慌になります
日本を完全に破壊する来年度の消費税引き上げを中止させるために拡散してください
そして家族や知人とこの消費の減退を話しあいましょう
- 65 : 安部shine
- 66 : ワロタ
この調子で残り2%も頼むぜ?
- 67 : >>1
こんなのが日本の首相です
美しい国wwwwwwwww
- 68 : 甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。
【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。
【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。
【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。
【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。
【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。
- 69 : >>63
いや、下がった分を除けば上がっているいるのでその批判は成り立たないw
- 70 : 消費税増税分を除けば??
- 71 : 貧乏人を除けば金持ちは景気がいい
- 72 : 消費税増税分はそのまま公務員給与へスライド
- 73 : 97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」
↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
- 74 : 甘利「天気が悪い」
これと変わらんな
- 75 : ( ゚Д゚)ハァ?
- 76 : 給付金って1万円を1回くばるだけだろ
- 77 : 安倍v橋下がちバトルになりそうだ
安倍の消費税増税強行か橋下の凍結か
- 78 : 虚しいね
- 79 : 安部もとうとう頭にきたか
- 80 : いいえ、大半は下がっています
- 81 : 正論だな
日本の人口だって死亡分を除けば増加し続けてるしな
作文読めばいいなら首相って俺でもできるんじゃないかと思う今日このごろ
- 82 : 消費税は10%でいいだろ。
他の部分で国の方針として伸ばす部分を軽減していけば。
脱税してるやつから少しでも税金とらないとな。
- 83 : 政治は首都東京から離れろ!
地方の現状がわかるところに国会議事堂を移転しろ!
- 84 : 統失かな?
- 85 : 安倍が馬鹿なのはわかっていたが鳩山レベルのキチガイだったとは聞いてないぞ
- 86 : 日本の消費税は景気も関係ないただのピンハネじゃないのか?
- 87 : アベノミクスも消費税増税8−もここまでは失敗に終わっている。
ここから逆転といきたいが、万策尽きた状態なんだよね。
安倍君、どうしますか?
一回さ、テレビで、生で、国民交えて討論会をしようか。
いつまでも逃げてばかりというわけにはいきませんよ。
- 88 : じゃあ消費税さげろよ(´・ω・`)
- 89 : は?
- 90 : 3%にしろや。そして足らない分は、金持ちが買うもので物品税導入しろや
- 91 : 消費増税分は賃金が上がってるなら、
消費税を導入しなかったら、賃金上昇分は税の増収分になった。
(賃金の上昇分が消費に回るのならだが)
上げなくても良かったって事だろ。
- 92 : なんで除いて考えるの?
- 93 : 152 :名無しさん@八周年:2008/01/22(火) 10:46:51 ID:ica8EHlm0
政治家なんて羽振りのいいやつとしか付き合いがないから
底辺がどんな状態になってるかわかるわけねえわ。
- 94 : 頭の悪さを除けば安倍は賢い
- 95 : なあ?なんだこいつ?
誰かなんでこいつが首相で支持率60%なんか説明してくれよ!
自民党内で調査したんか?
- 96 : 除くとか均すとか言ってる時点で自分で負けを認めてるよな
- 97 : >>1
総雇用者所得は上昇基調にある。経済政策は順調に進んでいる
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H0J_X01C14A0EAF000/
- 98 : バカだとは思ってたけど
まさか鳩山を下回る無能だったとは
- 99 : >>4
> 民主時代がひどかったから何やってもましに見える皮肉
残念ながらもう既にそういうレベルは越えて右肩下がりに入ってる気がする。
- 100 : 「これだけ景気が良くなったのに、臨時ボーナスも出してもらえないようなクズは日本から出ていけ」と言われてるような気がしてきたぜ
- 101 : 頭おかしいだろw
- 102 : ネトウヨはこれ聞いて涙流しながら愛国ウヨーって万歳してるんだろ?
- 103 : >>87
首相という立場なんだから今更、財務省の言いなりですとは言えないわな(笑)
- 104 : >>95
不支持を除いて均すと60%
- 105 : >>2で終了
- 106 : 言ってることは間違ってないだろ
消費税の徴収分がばらまかれるのは来年
- 107 : 除けば、ならせば、別にすれば、
こういう枕詞が必要な状況って、確実にうまく行ってない時だよ。
安倍ちょんはそれ理解する頭もないかな、成蹊だし。
- 108 : >>1
【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412653151/
- 109 : ちーっ、つうことは・・
「消費税増税分を含めば賃金は下がってる」
ってことかよー。
ダメじゃん、政策。
- 110 : お、なんだ?
安倍ちゃん見てるのか?
、、、まさかな
ま、言ってることは正しいよ
毎勤からCPIの引き算するだけだけど、税抜きだと実質賃金はプラスだった
バカ増税した人が言ってるのはジョークだけどな
- 111 : 馬鹿な大将、敵より怖い
- 112 : いや、その消費税がダメなんだってw
円安路線は間違ってないから増税やめてくれよ
- 113 : >>92
誤差を除いて単純化して考えるのは、基本中の基本
声の大きい一部の人たちに惑わされるのは良くないってのと一緒だな
- 114 : >>106
関係ないないw
予算が税収に対して均衡が取れてれば、その言い分も成り立つけど、
無関係に膨大な予算を組んで借金重ねてるんだから、増税分なんて考え方が無駄。
- 115 : 3%に戻す勇者はおらんのか!
- 116 : ウンコ臭いのを除けば美味しいカレー
みたいな感じか
- 117 : じゃあなんで消費増税したんだっつーの
- 118 : ツッコミたい言葉どうりをはじめて>>2でそのまま言われていた
- 119 : 消費税が3%上がったんじゃなくて60%増加したとみればどれだけ影響でかいかわかるはずなんだがな
- 120 : ミンス時代は高速道路も安かった、ガソリンも安かった、旅行も行けたのに。
- 121 : 日韓が財務相会談へ 通貨スワップなどの金融協力についての議論を再開する方針
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014100600589
日韓が財務相会談へ 通貨スワップなどの金融協力についての議論を再開する方針
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014100600589
絶対にお断り
絶対阻止
- 122 : どうすんだよネトウヨども
この知的障害者いい加減なんとかしろよ
- 123 : 言っている意味が全く分からない
- 124 : どこが?
名目だけ見ても一般労働者で微増
パートタイム労働者に至っては名目ですら減少してるんだが
しかも、こちとら名目だけ上がって喜べる白痴のネトサポでもないし
デマ吐きネトサポの親玉である安倍はさすがだなぁ
毎月勤労統計調査 平成26年8月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2608p/2608p.html
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)8月分速報 (平成26年9月30日公表)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
・消費支出は,1世帯当たり 282,124円
前年同月比 実質4.7%の減少
・勤労者世帯の実収入は,1世帯当たり 463,810円
前年同月比 実質5.4%の減少
- 125 : 大本営発表乱発って事は末期か
- 126 : ネトウヨのアクロバット擁護並のハイパー理論wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 127 : >>120
円高じゃ帰国も出来ないかw
- 128 : >>123
わかりやすく言うと、 増税分だけお前ら貧乏になったぜwww って安倍が言った。
- 129 : 狂ったか。www
- 130 : 安倍晋三氏が抱え込む小泉純一郎氏のツケ
- 131 : 一国の総理とは思えない稚拙な内容だな
- 132 : >>12
増税いやなら民主は自民より駄目だろw
もともとあいつらが決めたことなんだから
何が何でも増税するぞ
- 133 : 食料品や日用品の税率0にすりゃいいだけの話だろw
食料品まで一律で消費税かけてる国なんて片手で数えるくらいしかないわw
- 134 : こんな受け答えを仕事でやったら客にぶん殴られるだろうな
なんて考えながら客にメール書いてるw
- 135 : >>132
どっちがって話じゃないから。
継続的に政治を見ていてそれ言ってるんだとしたら、お前は脳に障害があるよ。
- 136 : >>1
朝日新聞が評価してるよ
.
野田前首相、消費税10%引き上げ 「予定通りやるのが政府の責任」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395840924/
野田前首相、「消費税増税を先送りすれば金利が上昇し国債の利払い増加で財政は破綻する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378906080/
▼ ▼ ▼
朝日新聞「消費増税法を成立させたことは民主党・野田政権の功績」「安倍総裁は責任ある構想を示せ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1352873669/
- 137 : /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 頭空っぽと違うん?
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:
- 138 : 安倍、5千万円でいいからクレ
- 139 : >>1
は?
なんて?
- 140 : 安倍が円安を否定し始めた時点で、アベノミクスは詰み。
円安、株高、物価高、輸出増。
円安がすべてなのに、一部、否定し始めたよね。
安倍が考える日本経済にいい円安とは、いくらなのかい?
- 141 : アホーアホー
- 142 : 増税したが節約すれば増税前以上に貯蓄できる
実質賃金が上がっていると考えるのが妥当
- 143 : つまり消費税増税をしなければ
今月から実質賃金は上昇に転じていたということ
- 144 : 実際には、「(消費税増税分以上の賃上げを行った企業に関しては)消費税増税分を除けば
賃金は上がってる」だよな
でなきゃ>>124とつじつまが合わない。
- 145 : つまらん漫才のネタレベル
- 146 : 除いたのか。すげえな。
民間の取引や話し合いでこんなこと言ったら、
その場で終わりだわ。
- 147 : 除けば
- 148 : ほら、安倍ちゃんからのありがたきお言葉だぞ
ネトウヨはしっかりと擁護しろや
- 149 : 俺の場合、消費税分と相殺で、物価上がってるぶんマイナスだわ
このタイミングで再増税は拙いだろ
- 150 : 物価が軽く一割上がってるんですけど、どこの世界で賃金がそれ以上上がったんでしょうか?
- 151 : 除いたら意味無いだろうに
- 152 : 安倍と自民党と黒田と官僚どもは責任をとる準備をしとけよ。
消費税増税10%が日本経済壊滅の決定的なダメ押しになるね。
- 153 : いじめっ子は自分が学生の頃に何をしたか覚えていないがヤラレタ人間はシッカリ覚えています
散々に小梨総理だの小梨夫婦だの言われたら怒らないわけがないだろ
しかも子供がいないから百年後の日本なんて興味ないでしょ
- 154 : >>138
1万円くれたぞ
税金上げまくったけどこれで全部水に流せみたいなこと書いてあった
- 155 : >>1
除くな馬鹿
- 156 : ポッポはバカというより痴呆で行動も場当たりだったけど
下痢は「俺は頭がよくて周囲を使ってる」と勘違いしつつ
日本と日本人の首を絞めながら「長生きしろよ!」って笑顔でせまってくる本物のキチガイ
- 157 : もう競争力が全然なくなってきてるのなら
昔のスイスみたいに傭兵でも輸出したら?w
実質、今の雇用形態はアメリカ初期の黒人奴隷を超える奴隷労働なんだから
鬱憤晴らしも込めて傭兵ビジネスでも国がすりゃいいじゃんw
- 158 : また除いたのか。
- 159 : 上がってるのは上にいるアホ老害と公務員様だけだろう
というか、増税が確実に国民の負担になってるってのは理解してるのなら
公務員にもっとしっかり仕事させるとか乞食にばらまいてる税金の無駄無くすとか
ってそういう努力もしろよ...
- 160 : >>2
つーか消費増税のロードマップ決めたの民主党だしな
- 161 : >>1
U
\ U /
\ , - - 、 /
\ / ソ ゛'ヽ、
\ / -、 i´i| | / ヽ /
\ / _、ミ"ヽ` " / ヽ /
/ == バ カ ~ `- ヽ /
\ | /_,=≡、 ,≡=~、l i
\ i l゛,/・\, ! ,/・\ l i /
\ \ |` | ⌒ ノ/_ i丶⌒ | ! /
\ (i ″ , ィ____ i i. ! /ノ / _/\/\/\/|_
\ ヽ i / l i ! ./ / \ 奴隷の賃金 /
\ ノ//, l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ミヽ / < 俺らの >
\ / く |、 ヽ `ー'´ / ~ゝ \ / 養分〜〜www\
/ /⌒‐ , ノ ヽ `"ー−´/ '⌒\ \  ̄|/\/\/\/ ̄
(  ̄ ̄⌒ ヽ-----` ノ ⌒  ̄ ,_ )
` ̄ ̄ `ヽ  ̄二´ /´ ̄ ̄ ̄
| /
- 162 : あー公務員の賃金上がるわこれ
- 163 : 腰折れしては元も子も無いってもうその状態じゃないのかね
- 164 : いや除くなよ
- 165 : 政治を支持するにも信心が必要なんだな
- 166 : ノゾケバー
ナラセバー
テンコウガー
簡単な仕事で給料たくさんもらえて
うらやましいなwww
- 167 : 公務員の給与引き上げ決定 人事院勧告を完全実施
政府は7日の給与関係閣僚会議で、2014年度の国家公務員給与を引き上げるよう
求めた人事院勧告の完全実施を決め、その後の閣議で勧告内容を反映した給与法改正案を
決定した。民間企業の賃上げの動きを反映したもので、引き上げは7年ぶり。
一般職の月給を平均0・27%引き上げ、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を
0・15カ月分増やし4・1カ月とする。これにより平均年間給与は7万9千円増え、
661万8千円となる。
月給の引き上げ分は、人材確保の観点から若年層に重点的に配分し、55歳以上は
据え置く。
共同通信 2014/10/07 09:14
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100701001136.html
- 168 : なんというアホ発言やw
- 169 : >>1
じゃあ消費税率5%に戻せよ意味がなくなってるだろうがクソが
- 170 : まあね
インフレ目標以上に名目賃金上がってるから
増税さえなけりゃ実質賃金は上がってたはず
けれど残念ながら、経済は税制を抜きには語れないのよ
- 171 : 泉下の橋本龍太郎はどのような思いでこの状況をみるだろうか?
- 172 : ホンマモンのアホを見た
ピッカピカやさかい、こん人
- 173 : 生活保護は、弁護士連れてけば余裕で
受けれるから。弁護士の、相談費用
だけ置いとけばいい。お金は、自分の
好きなように使えばいい。こんな国に
一銭の金も落としたくない
- 174 : 消費税分を超えないと、けいきあがらないでしょ?
不思議な人だな。
ルーピーが乗りうつってきてる?
- 175 : 給与の中間値400万円で考えると
5%→8%の+3%分で12万円分を除くということ
- 176 : >>4
お前はアホや
- 177 : >>160
ロードマップを無視して増税に突き進んでるのは安倍政権でっせ。
- 178 : 都合の悪い部分はなんでも除きまぁす。
都合の良い部分だけ抜き出して自分の手柄のごとく自慢しまぁす。
- 179 : 詐欺師の様な発言
- 180 : ネトウヨは、最後まで下痢チョンと自民党を応援し、
支持し続けるべきだ
反下痢、反自民党の人々に、力の限りの悪罵を投げつけたのだから。
今さら手のひら返しなんて、絶対に有り得ないって!
これをやったらオシマイで、チンカスどもは朝鮮人以下の獣だわwww
民主党叩いてエクスタシーを得て、最高に気持ち良い思いをしただろ?w
- 181 : は?
- 182 : 意味の無い言い訳
- 183 : 【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施★3
ああ、確かに上がってるね・・・。
- 184 : 他の政策はともかく
こと金融政策に関しては安倍ちゃんわかって無いだろって思うわ
消費税増税する一方で法人税減税(それも恩恵がでかい所に偏ってる奴)言い出したり
- 185 : 頭おかしいんじゃねえのマジでw
ルーピーレベルで狂ってるわ
- 186 : 死んでるけど死んでなければこの人は生きている
- 187 : 安倍がむかつくというよりこいつをマンセーしてるキチガイのほうがむかつく
- 188 : >>160
使い道をバラまきと公務員給与アップにしたのは自民党ですけどね
肝心の年金は削減、給付は70歳からw
- 189 : 頭の構図はどうなってんだよこいつ
- 190 : 確かに支出分を除けば、所得は増えてるな。
アベノミクス大成功!!
- 191 : 安倍がダメだからといって、民主が良かった事にはならんぞw
勘違いしてはいかん
- 192 : マクドナルドのクルーだけど賃金は全く上がっとらんのだが
賃金が上がってるのはどんな業種?
- 193 : >>1
「(GDP6.8%減少について)ならせば成長している」
「4月、5月、6月の数字は別として基本的に経済は回復している」
「消費税増税分を除けば賃金は上がってる」←NEW!
- 194 : 足し算と引き算を間違いなかったら百点だったと
訳の分からん言い訳してた親戚の小一ガキ思い出した
- 195 : 増税して逆流させてんだよな。
消費税廃止。
- 196 : 所得税除けば賃金は上がってるってのと何か違うのかなこれ。
- 197 : は?
何を言ってるの?
頭のネジ大丈夫?
- 198 : >>191
いや、ミンスの方が断然よかったですけど何か?
経済はもちろん、報道の自由度が韓国以下になるようなこともなかった。
- 199 : 自民がダメで引きずり下ろすのはいいけど
代わりが民主ならノーサンキュー!(´・ω・`)
民主にするくらいなら、熊手か石原ジジイの方がマシだわ
- 200 : ベアは春にしかないのになぜ秋に上がることになってるのかわからん
- 201 : >>191
単純に俺は実質所得の高い方を支持するさ。
- 202 :
______
/___ \ _____
( ( ))  ̄ \ \. / \ 思った通り
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ . \ / \ 小っさい脳みそだお
/;: :;ヽ / ノ ー \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | (●) (●) |
\ (__人__) /
___ / ` ⌒´ \
___/ >>1 ヽ__ | ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` " / ::::::ヽ
/::::::== - ~ `-:::::::ヽ
|::::::::/_,=≡、 ,≡=~、l::::::: i
i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
.|`:::| ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i
(i ″ , ィ____ i i. ! /ノ
ヽ i / l i i ./
l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
/~|、 ヽ `ー'´ /~\
/ l ヽ `"ー−´/
- 203 : >>1
安倍晋三首相は安倍政権の経済政策はデフレからの脱却に重点をおいているとし、
「デフレ脱却とはいえないが現在の段階ではデフレではないという状況に持ってきた。
現在のところうまくいっている」と評価した。
うまくいってるんだろ
何の問題も無い
- 204 : な?(笑)
- 205 : >>192
マスゴミ業! 売国ビジネス業! 政治工作業!
- 206 : ドイツは食料と生活必需品の消費税は低税なんですよ。
だって上げると国民が飢え死にするのわかってるから。
- 207 : 政治家がスーパーのタイムセールの修羅場に参戦するか?
政治家が無能上司にこき使われ心身衰弱するまで追い詰められ死ぬほど残業するか?
わからねーんだよ、わからなくて当たり前なんだよ庶民の生活感覚なんて
なのにお前らときたら、そんな政治家をアイドルやヒーローのように自分の窮状をなんとかしてくれる救世主のように期待する
おかしいよな、お前らって。テレビで報道してたからそうなるの?
お前らって実は期待するだけで何も考えてないよな
お前らと政治家って直結しないのにな
- 208 : 安倍は増税するよ、税金の再分配が自民の強さだ
その為には株価を上げ続け、政権への支持を得なければいけない
株乞食に見放されたら、あべちゃん退場だからな
- 209 : 別に上げるのは良かったけどね
公務員の給与上げたのは不味かったね
自殺して責任とってもいいぐらい
- 210 : いや、もう分かったから返品お願いします
- 211 : 消費の拡大と賃金上昇の連鎖を好循環に落とし込むには
何よりもまず物価変動の影響を排除した実質賃金の上昇に全てがかかってる
アベノミクスは一定の効果を上げて民主党政権時代に損耗した企業体力はある程度回復したが
現状では企業側は実質的な賃金上昇を渋っているのが実情
これは過去にリストラ・効率化などで業績を取り繕うばかりで
本質的な価値ある商品商材を提供できなかったコストカッタータイプの経営者を持て囃したのが主たる原因なので
とりあえずソニーあたりを潰す形で経済界全体に軽くショックを与えるのが良いと思う
- 212 : さすが安倍ちゃん
消費税を除けば賃金が上がっていると言う事実を指摘することで、
消費税をいくら上げても賃金は上昇することを立証してしまった
これで日本は安泰だ
最終的に消費税100%でも除けば賃金は上昇するぞ!
無敵の賃金上昇だ
- 213 : 消費税増税分を上回らないと実質賃下げになるんだけど。
ヤッパリ消費税は魔物だな。
2%上げた橋龍さんは摩訶不思議な原因不明の奇病で頓死。
導入した竹下さんも北里大学病院に入院して以来一度も姿を現さずに亡くなっている。
入院した時は既に死んいたと言う説が根強いし。さて、安部さんは如何。
- 214 : なぜ除いたし
- 215 : >>191
民主の方が遥かにましだったろ常考
- 216 : 消費税が上がってるって現実があるのに、
その現実を起こした張本人がそれを完全無視した発言をしてどうすんのよ。
- 217 : 円の価値が下がってんだけど?そこも無視?
- 218 : 勘違いしてるのはネトサポだろ
いつまで民主民主言ってんだよ
みんな相対的に批判してんじゃなくて、絶対的な批判をしてんだよ
- 219 : >>191
ルーピー以上の異常者なんだが
- 220 : 公務員だけ給料増えてもさぁ
- 221 : 消費税増税に便乗して元の値段もあげるのなんなの?
やめてほしい(´・ω・`)
- 222 : https://mobile.twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20141007-00000008-jij-pol
介護報酬下げ要請へ=9年ぶり実現目指す―財務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-00000008-jij-pol
- 223 : 自民脳と民主脳から、抜け出そう
- 224 : >>1
そこ除いたらダメだろwww
- 225 : 円高にしないとクネクネが困っちゃう><
韓国経済円安で崩壊危機!1万人が韓国大統領府を取り囲み、クネ退陣要求
- 226 : 結局、自民が「ミンスよりマシ」だったのはマスゴミの洗脳手腕だけだったな。
やってる中身は史上最悪。
さすが、官房機密費パクってマスゴミと右翼に横流しし、流言飛語作戦を地道にやってきただけある。
- 227 : 消費税除けば上がっている
国内回帰ということになれば回復する
苦し紛れにしてもひどいコメントだな
誰もが間違ってるって分かってるのに間違ってることをする政治って何なんだろうな
- 228 : 消費税増税が賃金上昇による購買力を心理的に奪っているということを認めたの?
- 229 : つまり増税して実質賃金は下がったと認めたのね
アベノミクソ失敗じゃん
- 230 : >>1
5%に戻せと言えない民主党
- 231 : >>203
まだだったの?
デフレ脱却後に消費増税 安倍総裁、米紙に
【ニューヨーク共同】
自民党の安倍晋三総裁は22日、米紙ウォールストリート・ジャーナルのインタビューに対し、
2014年からの消費税率引き上げについてデフレ脱却が条件になるとの考えを示し、
脱却のために「集中的に政策を投入していく」との姿勢を強調した。
安倍氏は「デフレが脱却に向かっていないと判断すれば、増税しないことになると思う」と指摘。
先の国会で成立した消費税増税法は、経済状況の好転を引き上げの条件としており、景気動向を見極める。
2012/11/23 11:51 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112301001277.html
- 232 : 現金給与総額の上昇:1.4%
消費税除くインフレ率:1.2%
消費増税インフレ率:2.1%
だから税抜きの実質給与総額はプラス0.2%だよねっつーだけの話
じゃあ増税スンナボケで終わるけど
- 233 : >>1 デタラメ言うな、無能
>>
安倍ポンタンはとっくに解釈変更済み。知らない人が多い。テレビで報道しなかったから
★【解釈改憲の予行演習】安倍首相、「汚染水はアンダーコントロール。完全にブロック」発言の解釈を変更
安倍晋三の大ウソつき、国際的な恥の上塗り。
安倍首相はオリンピック招致の際、「汚染水の状況はコントロールされている」と言ったが、『今になって「雰囲気を払拭できるかがポイントだった」との事』。
『しかも、これは「自分の嘘スピーチのおかげで、雰囲気を払拭できて、オリンピック招致が決まったのだから、ありがたく思え」と解釈できる開き直りの発言』。
◆
安倍晋三総理は、2014年3月3日の参議院予算委員会で、
民主党の那谷屋正義議員が、IOC総会で「福島原発で汚染水が漏れている。総理は世界に向かってコントロールできていると言ったが、あれはウソだったのか」
との質問に、半ば開き直って、このように答えました。
「あの時は当に、日本はちゃんと対応できていないのではないか、事態も全く掌握できていないのではないか、そういう国にはオリンピックなど任せることはできないね、という雰囲気があった。
『それをいかにして、日本の総理大臣として、払拭することができるかというのがスピーチのポイントでございました』から、
事実をしっかり把握して対応してますよ、という意味においてコントロールしてますよ、と申し上げた」
安倍総理の中では「アンダー・コントロール」の意味は、「事実をしっかり把握して対応している」という意味であって、「制御している」という意味ではないようです。
つまり、「私は嘘を言った」と白状してしまったのです。
安倍晋三という男は、正直者なのか、イカサマ師なのか、それとも本物の馬鹿なのか、国民がいちばんよく知っているでしょう。
それにしても、放射能で「お・も・て・な・し」とは。
■参考
◆放射線被曝の誤解−国民は健康と命、政治家は金勘定 | カレイドスコープ
- 234 : 元々嘘つき安倍、勝てば官軍の自民政治、金と権力だけ
維新が質問した通り定数削減、歳費削減で解散したハズ
公約しない特定秘密法案なんか閣議決定即決なのに
定数削減は国会でと一向にやらない
嘘つき安倍は信用ならない、対抗出ない腰抜け自民
- 235 : 給料を下がった者を除いて給料は上がっている
経済が下を向いている要素を除いて経済は上向いている
- 236 : >>198
正直ここまでふざけた発言されても民主に戻って欲しいとは思わない
- 237 : デフレっていつになったら脱却できるの?
- 238 : これ官僚が用意した答弁だとしたら
もはや官僚は政治家を人間とさえ思ってないだろうな
- 239 : >>221
原価、製造、輸送、販売、すべての面で(人件費除いて)コストが上がってるから仕方ない
無策で円安推進するっていうのはそういうこと
- 240 : >>113
消費税増税分て誤差なんか?
- 241 : >>4
もう通用しないよ!飽きた
- 242 : だから除くな!
- 243 : >>238
人間の形をしたカセットデッキだと思ってるはず
- 244 : 円安路線継続・増税否定の政権が望ましい
民主は一度やらせてダメだったからダメねw
ウソをついたら閻魔様に舌抜かれて出直そう
安倍を降ろすなら、増税しない政治家が前提
- 245 : >>221
原価自体も上がってるのに売価が上がらない訳無いだろ
消費税ってのは商品が出来上がる前の過程でも発生する物だって理解してるか?
- 246 : 民主云々は置いといて、80円程度の為替と5%の消費税でどうにかカツカツでやってたのに、
110円と8%なんてそりゃみんな食い詰めるに決まってるんだよ。
10%になったら本格的に飢餓になるぞ。
- 247 : このひとどうやって責任とるの?
下痢の大腸がはみでるくらい見事な切腹で
責任とってくれるの?
純日本人が自分の失敗の責任をきちんととるなら
ハラキリしかないんだけど・・・
もし切腹しなかったら日本人じゃない証拠だな
- 248 : 民主党のほうがマシだったなw
- 249 : 日本人なら安倍ちゃん支持だよ
読売の調査では
2ヶ月連続で高支持率だよ
読売新聞の内閣支持率
9月 64%
10月 62%
- 250 : 除いたら意味無くね?
- 251 : そうですね 消費税あげなきゃ良かったですね
- 252 :