マック買ってもいいけど俺ら使ってないからトラブルシューティングは自力でやってね
じゃぁ
>>2
あれ、おまえ昨日Windows買い換えようとしてたやつじゃね? いやなんで?
開発者でもない限りMacにする意味皆無だけど
デザイン、機能性、拡張性、互換性、サポート全てにおいてWindowsに劣る
Macを買うメリットはいくつもあるが
分かっている奴はわざわざ聞かない
どれがいいか聞こうとするような奴には
ゴミWindowsを薦めておけばいい
デスクトップはWindows
ノートはMacって相場が決まってる
mac対Windowsしかり
iPhone対Androidしかり
なんで一社対大勢の構図にするの?
東芝がこんな時にマックなんて買うのは頬骨高い系つまりチョンだからだ
そういう奴は大体アフィだからWindows薦めるな俺は
>>20
それはその構図をAppleが望んでるから 目的なく買う意味はないと思うわ
対応してないアプリの多さや値段の高さ、カスタマイズ性の低さ等の理由で
今やデザインや印刷業界ですらWindows多くなってきてるしな
MacにWindowsは入れられる
WindowsにMacは入れられない
Windows使いが多いからそれを使ってる自分を正当化したい奴が多いだけ、マックをまともに触ったこともない奴ら
Androidしか持ってないからわざわざ高いMac買わなくてもいいかなぁ、って
僕アフィリエイトオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!
>>31
マックの起動音でもう触りたくない
デデーン!( ・´ー・`)どや >>31
Windows使いが多いからデータのやり取りなんかの利便性を考えてWindowsにするんやで マックなんて脳死で一番新しいの買えばいいんじゃない?
俺「音楽聞くのが好きで音質に拘ってるんならハイレゾ対応のAndroidがオススメ」
どっちにもメリットデメリットはあるし何でもいいじゃん(windowsのデメリットはよく分からないけど)
何年も行ってないけどたまにハンバーガー食べたくなる
先々月初macのMacBookプロ買ったけど、躊躇してるのが馬鹿らしいくらい普通に使える
ただゲームはだめだ
お前が予想してる以上にだめだ
対応、非対応はそこまで重要じゃない
対応してるのにバグおおすぎぃ
というかmac自体が小さいバグが多い
Windowsがどれだけ完成されてるOSだってことがよくわかる
でも別にゲームしないならどっちでもいい
AndroidとiOS並みに言うほど違いがない
マジックマウスは思ったよりクソで使わなくなる
トラックパッドは想像以上に素晴らしいものだったけど、普通のマウスでいい
iTunesはサクサクだけど別にWindowsのでも困らない
>>42
ないよ
取引先もほとんどWindowsで使う必要性がないもの >>50
ほら、こんな奴がWindows上げてんだからなんの信憑性もないことを悟れ ちなみにmac版のエクセルは評価クソ悪い
エクセルカチャカチャする仕事ならWindowsにしとけ
エクセル使うけどあほみたいに簡単なことをちょっとたまに使うレベルならMacでもいい
エクセルオンラインなら無料でMac使えちゃう
>>52
俺のレスがWindows上げに見えるなら精神科いった方がいいぞ iOS向けにアプリ作ろうと思ったらMacいるよな
もってないから泥向けしか作れん
俺みたいに好奇心があって気になって仕方ないならゲームしないなら買ってもいい
ぶっちゃけおまえらPCで何してるのかよく考えたらゲーム以外ほとんどOS関係ないだろ
プライベートでは
それならmacでもほとんど困らん
一番情弱なのは、双方のメリットデメリットを認めないまま、用途を無視して一方が素晴らしいと断定することだな
ましてや触ったことないのに批評してる奴は見たことない映画を批評してるようなもん
Macを選ぶってことは用途決まってるよね?それに合うのにすればいいよね
>>59
そもそも俺は使わなくてもわかる理由しか挙げてないが >>62
俺は決まってなかったけどとりあえず買ったぞ
気になるならとりあえず買ってみるのが一番やな Macなんてどれがいいとか聞くほど選択肢ないだろ
Windowsで聞くならわかるが
物の良し悪しはともかくアップルは一社で利益独占するからクソ
むしろID:toTbQ5yP0のガイジっぷりがmacを下げてる気が
>>65
君のレスみたけど
やっぱ理由がないならWindowsにしとけって話になるわ Macにしか出来ないこともあるしどっちも持っておきたいね
>>70
理由なんて好奇心で十分だろう
別にマックを勧めてるわけじゃないぞ
気になるならとりあえず買っててもいいってことな >>72
別にトラックパッドさえあればキーボードはなんでもいいと思うよ
トラックパッドはネットサーフィンするならあると便利 >>61
これが正解
特定のOSに縛られてる時点で厨二病 >>75
それはスレを伸ばすためか、暇つぶしのためだから仕方ない
やっぱり対立言い合いが一番ここでは暇つぶせるしな >>73
君はそれで良かっただろうけど 失敗したくないやつもいるだろう クリエイターなら今はWindowsだな
iOSアプリのリリースはMacじゃないとできんけど
>>77
だから書いてるじゃん!
ゲームしない、エクセルしないなら失敗にはならないから買ってもいいって!
みんなそれを恐れてることくらい知ってるからそのために書いてるんじゃねーか! >>78
リリースはできないけど開発自体はできるよね >>80
macはiOSと違ってストア以外に普通にWindowsみたいにフリーソフト入れることできるぞ >>82
まあ慣れだよな結局
シフトとvで貼り付けできないとか、タブを上に持っていったら全画面表示できないとか、たまに戸惑うことはある mac使ったあとにウィンドウズ機を使おうと思わないわ
>>84
シフトとVじゃWindowsでも貼り付けできないけどね とりあえずスマホ、タブレット、ウェアラブル環境を統一しない限りMacにする価値は無いよ
普段Windows、研究室Macの大学院生だけど機能、使い勝手はWindowsがいいと思う
Macの良いところあげるとしたら使ってるのがMacbook2011だけど未だにかなりサクサク動くってくらい持ちがいい(その分高いけど)
あとタイムマシーンあるからデータの輸送が楽くらいかな
あと学生としてはマイクロソフトとの相性悪いのほんとなんとかしてほしい
すぐ強制終了しやがる
>>76
それならLinux勢力も混ぜて下さい... >>92
そうだった
>>93
そもそも誰も知らないから批判も絶賛もすることができない
やんわり浸透してる方がっていうか、macは思ったより使ってる人多い
俺は全然いないかなと思ってた >>95
Linux使い=ギークとか何年前の話だよwww パソコンの話じゃないけどアップルって携帯ショップにこんな事言わせてんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Macの起動音ってps2のホーム画面みたいな音だよね
普段使いはmacのが操作性よくて好きだけどニッチなことしようとすると機材とか対応してなくて結局Windows使う
>>98
これ一見頭おかしいけどウェブページの表示処理能力が上がればその分通信量が増えるのは何ら不自然じゃなくね?
昔のPCでネットサーフィンした時と今のPCだネットサーフィンした時じゃ見るサイトの数とかページは後者の方が多いでしょ >>103
1.5倍早く表示しても閲覧速度は1.5倍にならないよ つか言わせてんのはアップルじゃなくてキャリア側だろ
契約の通信量あげてもアップルに利益ないだろ
個人的には母艦がWindowsで、サブ機がMacBookってのが一番安定する
>>104
30分ネットサーフィンしろって言われた時に後者の方が多いと思うけど >>96
Mac vs Windowsでシェアばかり論点になるんだけど、パソコンのブランドとしてのMacは昔から健闘しているんだよなあ...
ぶっちゃけここまでスマホが普及しちゃった世の中だからもうパソコンも専門的な技術を持った人が専門的な用途に使うケースが増えてくると思う
特に目的もなくパソコン欲しいって人はもうなんでも良いんじゃね? >>107
増加はしても1.5倍にはなんないよ
せいぜい1.1倍がいいところ >>100
今はかなり座敷が下がってるよ?
試してみたら? マックで編集したエクセルのファイルがウインドウズで開けない....
オフィスの互換性が無いのかな?
(有料版じゃないとダメなのかな)
サイトを表示してから即次のサイトを表示するのを繰り返すなら増えるかもしれんが
表示してから見る時間の方が長いしそれは機種関係ない人間の能力
キモオタだらけのVIPでmac推奨するやついるわけないじゃん
>>107
何言ってんだ
30分ネットサーフィンしても通信時間合計で数十秒だろ
そのうち数秒か短くなっても閲覧量変わるかよ >>113
ごめん英語に慣れちゃってるもんで
あ、お前出来ないからLinux挫折したクチかwww >>109
それお前の感想だよね
しかも増える事は認めてんじゃん
頭ごなしに否定するんじゃなくてよく考えれば別にありえない事ではないって事を理解できないかね iMacいろいろカスタマイズして買ったら50万くらいになったわ
PRO待てばよかった
>>115
仮に2ちゃん見てるときにスレ更新がくっそ遅いのとクソ早いのだとクソ早い方が通信量増えるよね?
高画質な画像も早い方がたくさん読み込み(ダウンロード)できるし
増えるのは事実でしょ? >>110
知ってるし仕事でアホみたいに触ってるよ
暇つぶしにVirtualBoxの中にRHEL7入れて遊んだこともある
今メイン端末がwin10だからhyper-v試すのもいいかなと思うけどめんどいからやってない
VirtualBoxで性能に不満持ったこともないし
でも、そんなのどうであれ半数以上はLinuxなんて聞いたことないし、知ってても興味ないのが大半
興味持った時点で予備軍で手を出して使い始めたら立派なギーク >>117
いや、馬鹿かお前
風呂の湯を溜める速度が倍になったら
風呂に入ってる時間も倍になりますって言ってるようなもんだぞ
馬鹿お前
いやマジで馬鹿かお前 >>119
>仮に2ちゃん見てるときにスレ更新がくっそ遅いのとクソ早いのだとクソ早い方が通信量増えるよね?
遅いほうが通信量増える可能性あるが >>122
すっげぇ的を全く射てない例えだって気付いてない?
湯船に湯を貯める速度(通信速度)
湯船に入ってる時間(閲覧時間)なんだろうけど
俺が言ってる事を全く理解してなくて笑う >>119
少し増えたとしても処理速度と読み込み時間は比例しないから1.5倍はあり得ないし
あり得たとしても相当異常な使い方しないと実現しないのに店員が客に勧めるのは悪質だろ >>123
5MBのページを読み込むのに20秒かかる
5MBのページを読み込むのに5秒かかるとしてお前は遅い方が通信料増えるってマジで言ってんの? >>126
速度が原因でパケロスしてるならありえるよ >>125
1.5倍とかどうでもいいけど1.5倍がありえないってお前なんか計測したの?おまえの感想でしょ?
異常な使い方しないと無理とかもお前の感想だから全く根拠がないんだが
処理速度が高くなるから通信量増えるって言葉の方がまだ論理的だよ >>126
通信速度が低すぎるとパケットの再送要求が多発して結果的に増える可能性はある
少なくとも今の話題については考えなくていいと思うけど DJやるならMac買えとかいう謎の勢力
100里ある
店員が言ってることだから、店員がバカにされた内容だからって表面しか見ず物事本質を汲み取らず同意しちゃうのはリテラシーの低さだよね
>>121
ごめん俺にレスした奴が煽れって言うから煽っちまった
IT系の仕事してる?
Linuxは実機に入れて真価を発揮する
最初はDebian辺りの方が取っ付きやすい
慣れたらArchがベストかと
Redhat系はデスクトップ用途では個人的にはクソだと思う
まあ自分もLinuxなんて普及するわけないと思ってるw >>119
処理速度早くても通信速度は変わらんから
ページの表示速度は大して変わらなくね?
今使ってる機種がすげーもっさりしてんなら別だけど >>44
(os入ってるDAPの選択肢は)ないです 5MBのページを読み込むのに20秒かかる処理速度
5MBのページを読み込むのに5秒かかる処理速度
後者は20秒あれば20MB読み込めるから通信量が増える!ドヤァ
ってことなんだろうなw
CPUの処理能力が1.5倍になったら表示速度が1.5倍になる←おかしい
表示速度が1.5倍になったら通信量も1.5倍になる←ブラウザの更新ボタンをひたすら連打するという使い方をしているならなくはない
>>135
???????????通信速度はCPUに依存するぞ?何言ってんだ?
内蔵されたCPUによって掴めるバンドとか違ってくるんだが
ページの表示速度もCPUに依存してるしお前何言ってんだ
俺にとりあえず噛みつきたいんだろうけどもう少し知識つけてきてから噛み付いてこいよ… >>138
こいつも全く反論になってなくて笑う
もうお前負けだから潔く消えたほうがいいぞ 同じiPhoneでキャリアとMVNOで通信速度が変わるのはなんでなんだぜ?
>>133
別に気にすんな
たしかに座敷が下がるってなんやねんとは思ったけど、別に意味通じるしなと思ってスルーしたわ
実機でやるのは良い端末無いからやる機会ないかなぁ
今使ってるノートが代替わりしたらやるかもしれんがそんときはまたトレンドが変わってそうだし
Dockerとか使ってみたいから興味はあるけどね >>140
キャリアの通信速度だぞ?
端末の性能の上限に迫るほど速度出るわけねーだろ >>124
>>134
いやお前が言いたいのは
「増えるのは事実だ!」「比率は人による!」だろ
でもね、どう頑張っても
例えF5連打し続けても
通信量は1.5倍にはなりません >>145
iPhone4とiPhone7の通信速度、ページの処理速度が同じキャリアだから同じって言ってるようなもんなんだけどどれだけ墓穴ほってるか理解してる? >>128
ごめん敷居が下がってるって言いたかった... (´・ω・`) 通信仕様も正確にはCPUじゃなくてモデムだしな
SoCが主流ではあるけど
Excel使うならWindows、使わないなら好きにしろ
馬鹿ほど噛み付いてくるんだな
>>147
反論になってないぞ
お前のソース無し無根拠の感想で始まり感想で終わったな
馬鹿なのに無理すんなよ >>148
じゃあ聞くけど、最新型のiPhone買えばbps上がると思ってんの? とびっきりのお前らとは目の付け所が違う理論があっさり覆ってガイジを演じ始めた
さっきのお風呂の例えを少し組み替えるなら
お風呂の注水の勢いが1.5倍になったら
水道代が1.5倍になるっていう理屈に近いかも
お風呂が満タンになったらすぐに水を抜いてもう一度湯を貯めるっていう特殊なお風呂の使用をしている人でない限り、水量と水道代は無関係
>>152
ちゃんと反論しろ
逆に何故1.5倍になると思ったか言ってみろ
掻い摘んで説明してあげるから >>153
上がるけど
一昔前のスマホと今のスマホが同じ通信速度、処理速度って言ってるんだぞお前 無線ルーター買い換えればネット速度上がると思ってるタイプか
>>156
いや書いてんじゃん
文盲で馬鹿とかなんで俺こいつの相手してんだろう
説明全く出来ずに自分の感想だけで否定してるのはバカのお前だぞ 安価つけずに頭の悪い独り言呟いてる奴って何が目的なんだろう
事実増えると認めてる時点でバカどもは既に負けてんだけどな、
>>157
違いまーす
同じキャリアなんだから通信速度も頭打ちだし
よってページの表示速度も大して変わらんて言ってるんだよ
そもそも仮に表示速度が1.5倍になったとして、通信量も1.5倍になるためには
表示されたページを読む時間を一切設けずに
更新繰り返すような使い方しなきゃ無理じゃね? >>159
すまん、文盲の馬鹿に教えてくれ
原理的に処理速度が1.5倍になっても
通信量が1.5倍には絶対にならないんだが
なぜ1.5倍になると思ったんだ? >>129
別に処理速度が速くなったらネットサーフィンが快適になって通信量が増えるかもしれないってのは認めてるだろ
処理速度が1.5倍になったら通信量が1.5倍になるって根拠はあるのかよ
なるかもしれないでショップ店員が進めてきてお前は納得できるのか? >>161
キャリアの通信規格に3G4GLTE…ナドナドがあるのは知ってるよね
一昔の前のスマホはLTEバンドを掴めないから最新機種のほうが事実上通信速度が上がるんだよね
今でなら国内版GalaxyS8と海外版のGalaxyS8はCPUが違うから掴めるバンドが異なるんだよ
関係ないけど海外版の方が掴めるバンドが上だから海外版の方が人気なんだよね
頭打ちなのはその機種によって違うってこれで理解できた? >>164
スピードが上がるから通信料が増えますって言ってるだけじゃん
根拠もクソもお前らの負け犬の遠吠えより論理的だけど >>162
いやまず絶対的にならない、というソースを出そうよ
絶対って言得るソース、根拠があるから言ってるだね、だったらそれ出せば俺の負けじゃん >>166
だから通信量が増えるかもしれないってのは認めてるから処理速度と通信量が比例する明確な根拠を言えや >>167
通信速度は同じでもページ処理能力が違うから〜ってのは理解できてない?
6Sは〜とか論点ズレた揚げ足取る前にそもそも俺が「機種によって速度が違う」という説明をするためにを>>165書いたって事を理解しようね >>170
処理速度と通信量が比例するなんて断定してる人どこにいるの? >>171
それは機種によって速度が違うんじゃなくて機種によって通信方式が違うって話やで 気になるんなら使ってみるべきだよな
今は昔ほど互換性に苦労することも少ない
>>173
うまい詭弁だけど機種によって速度が違うのは事実だよ
機種によって通信方式に違いがあるって事だからね
そもそもどんな機種でも通信速度は同じ頭打ちも同じ!って言ってる馬鹿がいるから丁寧に説明してあげたんだけどな >>172
ショップ店員が比例するって説明して進めてるだろうが >>168
キャリア別回線の上限値、キャッシュ、トラフィックを調べればいいんじゃない
他にも通信速度が遅いせいで発生するタイムアウトからの再接続等も
更にいえば他に起動してるプロセスによる負荷も関係するし
全くの同じ条件で処理速度だけ上げても
通信量が1.5倍になる事は決してありえない
世界に君だけがいて、君だけの専用回線を使って、君だけのサイトに接続したとしたならもしかしたら、レベル >>165
ああごめん、LTE掴めない機種と最新型のiPhoneを比べてたのか君は
どうりで話が噛み合わない訳だね
発端となった画像の元機種は6Sなのに
何故そんなに話持ち出してんの? >>177
すると思われるだから断定してないよね?
お前頭の悪いクレーマーみたいだな
契約書とかちゃんと読まずに馬鹿みたいに騙されてブチ切れてそう >>169
おいそうやって人の男の子回路を刺激するのはやめろ下さい
ちょっと楽しそうとか思っちゃったじゃないか >>180
いやあまりにも頭が悪いようだから丁寧に説明してあげたんだよ
「同じキャリアだから同じ通信速度」なんて相当なバカじゃないと言えないからさw
あと通信速度=ページの表示速度は違うからね、大丈夫? マジで今のVIPって酷いな
噛み付いてきたい気持ちは分かるけどろくな知識もないのになんでキャンキャン吠えるのか
レスも遅いし調べながらレスしてんだろうけどそのレベルなら潔く捨て台詞でも剥いで消えたらいいのに
>>181
断定してるとは言ってないだろ
比例すると思うならそう思う根拠を述べろって言ってんだよ
何も根拠がないのに○○だと思うから高いプランがおすすめとか情弱騙すようなことを店員が言っていいと思ってんのか? >>179
結局お前の感想だけで終わってんなぁ
お前の都合のいい感想の範囲を出てない
はあ >>185
>>>172
>ショップ店員が比例するって説明して進めてるだろうが
ん?お前さ断定してるとは言ってないとか言ってるけどこれだと店員は断定してるよね?
お前の都合のいいように内容改変して話進めてるじゃん
>「比例する」って説明して、は断定じゃくてなんなのよw 通信速度早くてもCPUがゴミならページなんて中々読み込めないしね
そこから説明してあげないといけない奴の相手を俺はしてるのかw
>>119
なんでスレ更新が速いほうが通信量増えるんだ? >>186
感想感想と言われましても
それはただ貴方が理解出来ていないが為に感想にしか見えないだけですよね?
1つでも言語使えますか? >>189
待機時間が減れば読むページ量は増える
どう考えても1.5倍は言いすぎだけど >>189
つ>>126
>>190
いや事実感想じゃん
実際に計測してもないのに何で決めつけてんの?
ソース持ってくれば俺の負けだって言ってるじゃん
オイオイw >>193
そう都合よくソースがあるか
逆に1.5倍になるソースを持ってこい
そう言われたら困るだろう、お前は >>187
断定してるかどうかなんてどうでもいいんだよ
客を納得させられるように処理速度と通信量が比例すると思う根拠を説明しろって言ってんだよ >>195
お前ホントに頭悪いんだな
俺は処理速度で〜1.5倍に〜も別にない話ではないって言ってるのよ
そこでバカな君たちが「ありえない」って断定してきてるの
断定してるならそのソースは?ってなるよね
ありもしないのに無根拠で自分の感想ペラペラ言って反論した気になってるからお前負けてんだぞ
敗因に気づいてなくて流石に笑う >>194
通信量は同じPVならそりゃ変わらない
そのPVが単位時間あたり増えるって話
10秒通信、20秒閲覧だったのが通信5秒になれば
前者は150秒で5PVのところを、後者は6PVになる、的な >>196
いや良くないけど
ここで店員が断定してたら俺はこんな事言わなかったしね
もしかして何も理解してないのにつっかかってきてるの? >>197
有り得るならソースあるだろ、出せよ
そもそも俺はきちんと説明したからね
キャッシュや渋滞なんかが原因で1.5倍にはならないと
理解出来ないならそれで仕方がないとは思うよ
素人には分かりにくいと思うしね >>188
通信速度はCPUに依存するってさっき自分で言ってたのに、
通信速度が早くてもCPUがゴミならーって矛盾してね?
通信速度がCPUに依存するなら、CPUがゴミなら通信速度もゴミにしかならんのでは? >>201
あります、とは言ってないんだけど
結局ソースも根拠も何もかもない時点でお前の負けじゃん
なんで断定して否定してきた側がソース出さないの?意味不明なんだけどw
ソース無しで断定してきたお前の負け、見苦しからそろそろ認めたら?
オーバーキルし過ぎてて流石につらいわ >>202
通信速度は良くても処理能力が悪かったらページはうまく読み込めないって事
速度出ても処理能力がクソでページうまく表示しなかったらどうなると思う?
その程度もわからないならもう消えなよ >>205
論理で語ることを放棄して「じゃあ俺がやったっていう証拠あんのかよ!」って言ってるのと同じ逃げ方だな >>199
処理速度が1.5倍になったところで通信速度は1.5倍にはならないし、もし仮になったとしてもネットサーフィン中ずっと通信してないと通信量は1.5倍にならないのに比例すると思うと説明されてお前は納得できるのか? >>207
どこが?
論理的に具体的に説明してくれ >>103
長々と議論してるとこ悪いがこのレスが根本から間違ってるぞ
今世代のモバイル機じゃWebページの表示処理能力なんて全く関係ない
ボトルネックは99.9%通信速度 >>206
通信速度って言葉を君の中で好きに解釈してその都度別の意味で使ってるって事ね? >処理速度が1.5倍になったところで通信速度は1.5倍にはならないし
↑??????wwwwwwwwww
お前何言ってんの?wwwwwwwwwww誰がこんなこと言ったの?wwwwwwwww
>>206
通信遅延よりページの表示処理のほうが重いって何の冗談だ
お前の端末にはWindows95でも入ってんのか >>205
いや俺も素人君にどう説明したもんか困ってんだよ
回線の混雑やサーバの負荷、上限値、キャッシュ、どれも理解出来ないんだろ?
せめてここを自分で調べるなりしてくれれば
言葉も通じるんだが >>211
マジか
その関係ないソースくれ
出してくれたら俺の負けだわ 仕事柄、mac osも持ちたいし知っておかなきゃだけど、結局windowsかってるなー
ipodtouchとipadminiのiosでガマン?してるおれはまさに>>1を自問自答してるw
(´・ω・`) >>213
じゃあどういう論理で処理速度が1.5倍になったら通信量が1.5倍になるかもしれないと言えるんだよ ゲームしない、フリーソフトなど使わない、なるべく金を支払いたい
人はマックに向いてるな
>>213
通信速度はCPUに依存するって自分で言ってんだよなぁ >>214
なすりつけるというか断定してるなら出すのがあたり前じゃない?
なすりつけてないしな
断定するならソースがあるよねって事なだけなんだけど
そもそも俺は「ありえない話ではない」って言ってるだけだ計測とかしてないのは当たり前じゃん A「暑いと人は汗をかくよね」
B「ソースくれ」
A「人体は発汗する事で体温を下げる機能があるんだよ。だから暑いと汗をかくよ」
B「それただの感想じゃん、ソースだしてよ。暑くても汗かかないかもしれないじゃん」
このレベルの相手に説明するとか無理ゲーだろ……
>処理速度が1.5倍になったところで通信速度は1.5倍にはならないし
いや依存するとは言ったけどこれは甚だ意味不明なんだけど
処理速度が1.5倍になったら通信速度は1.5倍になりますって誰が言ったの?
>>222
「基本的にありえない」ということを理論で説明してもらって、その理論が理解できないから、実例を出せって言ってるわけでしょ
理論が理解できない自分には落ち度はないの? >>218
何度か話出てきてるけど、macOSでWindows動かすこともできるよ
まぁ、そこまでする必要があるかと言われたら疑問だけど 重たい3Dゲームをリアルタイムで描写してスマホで撮った51Mbpsの4Kビデオを再生できるんだからWEBページの表示なんて余裕だな
通信速度がボトルネックにならない限り
>>226
頭悪いのは君だぞ
理解しよう
まずは受け入れて
通信プロトコルから調べていこう
きっと君なら理解出来る いや俺に噛みつかれても……
勝ち負けとか差し上げますんで……
>>224
お前は処理速度が1.5倍になったら通信量が1.5倍になりうると言ってるんだよな?
じゃあ処理速度が1.5倍になったら通信速度が何倍になると思ってるんだ? とにかくMacを推すのは林檎信者だ
Mac買うのを止めようとするのはよく訓練された林檎信者だ
>>224
誰も言ってないけど?
誰かがそういったってどこかに書いてあるの? えぇ…予測の範囲を出てない上にソース無しで反論した気になってるんだから凄いよなぁ…
流石にどういう説明をしてあげればいいのか分からん
>>232
こいつマジでガイジのブリしてんの?一人何の話してんの? >>228
動くのは知ってるんだけど、まさにその、そこまでする必要が?ってやつだw
でもアドバイスありがとー🙋 >>234
いや言ってないのに俺が言ったかのように書かれてるからさぁ…
怖いわ >>1
マジレスすると
開発者ならMac安定
そうでなければWindowsのが使い易い >>238
どこをどう読んだらそうなるの?
仮にそうなってもーって話だよ?
誰がそう言ったなんて話じゃないよ? >>237
iOSとの連携が楽だし、使い勝手がいいし、サクサク動くから俺は使ってるよ
自分で色々細かくできる人はWindowsのいいのか知らんけど、興味があるなら手を出すのも手だろうね〜 ガイジニートの遊び相手になってあげる優しいスレ
ナルトは火影になって夢を叶えたけどお前ら15年で何になったの???????? [無断転載禁止]©2ch.net
1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[]:2017/09/20(水) 18:01:36.793 ID:D8fXK8yj0
俺はニート
いやそんな意味不明な仮の話されても困るんだけど…いやまじで割りと意味不明過ぎて笑う
>>243
ニートだからLTE掴める機種も買えなかったんかなぁ
かわいそうやなぁ おいおい反論するレベルの知能知識がないと必至晒ししかできないのか
関係ない他スレの事まで持ち出して余程悔しいんだろうな
mac買う利点ってiosアプリ開発する以外にある?
macwinの論争ってアホな大学生がしてそうな会話
Chromebookを買ったおれは異端か?
WindowsとかMacとかChromebookに比べたら雑魚やで
アメリカでもChromebookが主流だしな
お前ら遅れてんだよ
すまんもう眠いから流石に相手できないわ
今更だからスレチですまんかったな
「証拠」「実例」「情報源」
この意味が混在した「ソース」って言葉は屁理屈をこねるには最強
>>250
追い詰められて安価も返せなくなって
でも悔しいから独り言連打に人身攻撃とか典型的な行動に出ちゃったね
俺はニートじゃないからもう寝るわ
おやすみ 窓からmacに変えたやつアルアル言ってこうぜ
半角キーがなくて戸惑う
>>258
スクロールが逆なのは以外とそれぞれで順応する説 アプリを起動してからファイルを開くという呼吸にまだ慣れない
>>262
ファイルの関連付けとかファイルをアプリにD&Dとかやっちゃダメなの? ガイジとそれについたレス消したら表示めちゃくちゃ減ってワロタ
Mac miniテレビに繋げてWindowsとブートキャンプすれば良いと思うよ
>>265
俺は6年前にそれをやってみたくて2011年の竹モデルでやって色々ゲーム動かして楽しんでたけど
内蔵のradeon6630mの発熱が凄かったせいか1年経たない内にロジックボードが逝ってしまった。