◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
好きな洋画10選&邦画10選を晒すスレ YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1658238773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
それと年齢
シリーズでまとめるのはなし
ナンバリングは一つずつ書くこと
同名タイトルやリメイクがあるとわかるなら
監督作や公開年なども注釈しよう
省略名称は出来るだけやめよう
好きな映画30選と年齢を晒すスレ
http://2chb.net/r/movie/1622893332/ 46歳♂ 厳選した。順不同。邦画を10本挙げるのは難しかった。
洋画
彼女たちの舞台(1988年、ジャック・リヴェット監督)
叫びとささやき(1972年、イングマール・ベルイマン監督)
サクリファイス(1986年、アンドレイ・タルコフスキー監督)
エル・スール(1983年、ヴィクトル・エリセ監督)
夏至(2000年、トラン・アン・ユン監督)
奇跡の海(ラース・フォン・トリアー監督)
ピアニスト(2001年、ミヒャエル・ハネケ監督)
アナとオットー(1998年、フリオ・メデム監督)
フィツカラルド(1982年、ヴェルナー・ヘルツォーク監督)
彷徨える河(2015年、シーロ・ゲーラ監督)
邦画
煉獄エロイカ(1970年、吉田義重監督)
黒い下着の女:雷魚(1997年、瀬々敬久監督)
誰も知らない(2004年、是枝裕和監督)
砂の上の植物群(1964年、中平康監督)
三月のライオン(1992年、矢崎仁司監督)
殯の森(2007年、河P直美監督)
千年女優(2002年、今敏監督)
天使のたまご(1985年、押井守監督)
秒速5センチメートル(2007年、新海誠監督)
銀河鉄道の夜(1985年、杉井ギサブロー監督)
40歳♂
【邦画】
ジャンク・ヘッド(2021年、堀貴秀監督)
追悼のざわめき(1988年、松井良彦監督)
火垂るの墓(1988年、高畑勲監督)
ガールズ&パンツァー 劇場版(2015年、水島努監督)
スパルタの海(1983年、西河克己監督)
うる星やつら オンリー・ユー(1983年、押井守)
冷たい熱帯魚(2010年、園子温監督)
ゆきゆきて、進軍(1987年、原一男監督)
戦国自衛隊(1979年、斎藤光正監督)
鉄男(1989年、塚本信也監督)
【洋画】
激突!(1971年、スティーブン・スピルバーグ監督)
エイリアン(1979年、リドリー・スコット監督)
アナと雪の女王(2013年、クリス・バック、ジェニファー・リー共同監督)
E.T.(1982年、スティーブン・スピルバーグ監督)
猿の惑星(1968年、フランクリン・J・シャフナー監督)
新・猿の惑星(1971年、ドン・テイラー監督)
恐怖の報酬(1977年、ウィリアム・フリードキン監督)
ジョーズ(1975年、スティーブン・スピルバーグ監督)
ウエスト・サイド物語(1961年、ロバート・ワイズ、ジェローム・ロビンズ共同監督)
トップガン:マーヴェリック(2022年、ジョセフ・コシンスキー監督)
♂ 60歳。とりあえず、邦画10選。順不同。
『ゴジラ』本多猪四郎
『座頭市血煙り街道』三隅研次
『太陽を盗んだ男』長谷川和彦
『ラブホテル』相米慎二
『ヌードの夜』石井隆
『ならず者』石井輝男
『眩暈恋人たちは濡れた』神代辰巳
『リリィ・シュシュのすべて』岩井俊二
『蜘蛛巣城』黒澤明
『ジョゼと虎と魚たち』犬童一心
うーん、10本だと泣く泣く小津、溝口、清水、成瀬、増村あたりが落ちてしまう。
>>1 礼も言わずいきなり書き込んでしまってすまん。
スレ立てお疲れ様です。
♂ 60歳。引き続き洋画。やはり順不同。
『小さな恋のメロディ』ワリス・フイセン
『太陽がいっぱい』ルネ・クレマン
『愛に関する短いフィルム』クシシュトフ・キェシロフスキー
『青い稲妻』ジャ・ジャンクー
『汚れた血』レオス・カラックス
『右側に気をつけろ』ジャン・リュック・ゴダール
『ダークナイト』クリストファー・ノーラン
『初恋のきた道』チャン・イーモウ
『殺人の追憶』ポン・ジュノ
『バルカン超特急』アルフレッド・ヒッチコック
10本だと、コッポラ、ルノワール、カウリスマキ、キアロスタミ、ヴィルヌーヴあたりが落ちてしまいます。
男39
洋画
街の灯(チャールズ・チャップリン、1931)
我等の生涯の最良の年(ウィリアム・ワイラー、1946)
お熱いのがお好き(ビリー・ワイルダー、1959)
ベン・ハー(ウィリアム・ワイラー、1959)
エル・トポ(アレハンドロ・ホドロフスキー、1970)
惑星ソラリス(アンドレイ・タルコフスキー、1972)
ミスター・ノーボディ(トニーノ・ヴァレリ、1975)
愛と哀しみのボレロ(クロード・ルルーシュ、1981)
あの頃ペニー・レインと(キャメロン・クロウ、2000)
PK(ラージクマール・ヒラニ、2014)
邦画
虎の尾を踏む男達(黒澤明、1952)
ゴジラ(本多猪四郎、1954)
人斬り(五社英雄、1969)
日本のいちばん長い日(岡本喜八、1967)
軍旗はためく下に(深作欣二、1972)
哀しみのベラドンナ(山本暎一、1973)アニメ
太陽を盗んだ男(長谷川和彦、1979)
魔界転生(深作欣二、1981)
東京裁判(小林正樹、1983)
アンパンマンだだんだんとふたごの星(川越淳、2009)アニメ
30選で4本挙げてたワイルダーを0本にしそうになって思わず修正。
個人的にパロディ物が好きだけど、今回は外さざるを得ない。
最終的にはDVD買ったり、録画を消さずに置いてあるのが残った。
皆さん監督名を全作品キチンと連ねて少しビックリw
後で集計するからな。
シリーズものは区別して書くのは当然としても、「キングダム」や「ファニー・ゲーム」にだって複数のヴァージョンがあったりするからな。
>>10 よろしくお願いします。みなさんも是非書き込みを。俺は
>>8であげさせてもらいました。
観るものが少なくなってカルトでも定番のホドロフスキやピンクフラミンゴなどを超えた妙味を求め、今はカルトじゃないZ級に漂着してるので何と表現したらいいのか、だが、洋邦併せ10本
・死霊の盆踊り
・ゾンビ
・デビルマン
・座頭市・ザ・ラスト
・レッド・シャドー
・虫プロのベラドンナ
・たのきん聖子などの軽薄ヤング系
・ムカデ人間(シリーズ)
・アタックキラートマト(シリーズ)
・鮫シリーズ(これから観る)
この辺の適当感が周回遅れで心地良さそう
>>12 私の頭からは決して出てこないラインナップで、たいへん参考にさせてもらった。ありがとう。たのきんシリーズはなかなか見る機会がないが、気長に配信を待つことにする。河崎監督の『天国のキッス』は配信されているので、こちらから先に見る。願わくばチェッカーズの2作品も。特に『TAN TAN たぬき』。
すみません、チェッカーズの作品は、配信を待っていると言う意味です。
洋画
燃えよドラゴン
プロジェクトA2
スターシップトゥルーパーズ
キルビル
007カジノロワイヤル
ハン・ソロ
羊たちの沈黙
レッドオクトーバーを追え
プライベートライアン
MIローグネイション
>>16 このリストの中ならダニエル・クレイグ版でしょうな
洋画
メリー・ポピンズ (オリジナル版)
グッドフェローズ
ファイトクラブ
ゴッドファーザー
テルマ&ルイーズ
ブラックブック
ジョニーは戦場へ行った
マンチェスターバイザシー
スペル
イタリア旅行
邦画
豚と軍艦
日本の悲劇(木下恵介版)
楢山節考(木下恵介版)
すばらしき世界
七人の侍
心中天網島
鬼の棲む館
人魚伝説
この空の花
614 NHK名無し講座 2022/08/22(月) 22:28:11.07 wTl7JbCX
かぐや姫のエロアニメを某サイトで見て
「これで抜くの絶対無理だろ」と思ったものだった
718 NHK名無し講座 2022/08/22(月) 22:34:01.92 JRUCCZ8H
去年、失われてたと思われていた円谷英二が撮影した「かぐや姫」の映画のフイルムがイギリスで発見されて
結婚が嫌で、月からの迎えを偽装して、その間に一家で逃げるという結末だった。
913 NHK名無し講座 sage 2022/08/22(月) 22:44:53.19 YSATjZZt
そういやかぐや姫のラストってただ月に帰りました、としか知らんかったな
927 NHK名無し講座 sage 2022/08/22(月) 22:45:24.99 VrtMwzr8
>>913 ラストは/^o^\フッジッサーンの話やで
941 NHK名無し講座 sage 2022/08/22(月) 22:46:20.71 bNQV4wIV
>>927 ああいう意味付け好き
952 NHK名無し講座 sage 2022/08/22(月) 22:47:00.32 Vps5ZqmT
>>927 おかげで未来永劫活火山なんやな
975 NHK名無し講座 sage 2022/08/22(月) 22:48:12.02 SsbpXmhW
そうだ不死の山だ
37歳 洋画10選
メリーに首ったけ
裏切りのサーカス
アド・アストラ
JFK
楽園の瑕
人生は長く静かな河
ハロルドとモード
はなればなれに
スイス・アーミー・マン
あの頃ペニー・レインと
42歳
順不同
東海道四谷怪談
映画女優
告白的女優論
ジョゼと虎と魚たち
赤い天使
蜘蛛巣城
近松物語
儀式
回路
田園に死す
37 男
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
スモーク
スパイ・ゲーム
アンキャニー/不気味の谷
ビッグ・フィッシュ
霧の中の風景
アメリカン・スプレンダー
アネット
アンドリューNDR114
1900年
こういうプロモーション動画をアメリカのキャリアのない若手スタッフが撮っても日本とは雲泥の差
鈴木亮平と松崎ユウキを使ってこの水準
https://www.imdb.com/video/vi2654322457?ref_=m_nm_vi_1 洋画
大脱走
ミッドナイトラン
新動く標的
名探偵登場
明日に向かって撃て
カッコーの巣の上で
プレデスティネーション
2001年宇宙の旅
惑星ソラリス
ブレードランナー
40歳
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
ハート・ロッカー
ロシュフォールの恋人たち
アメリ
バーン・アフター・リーディング
まぼろし
マルホランド・ドライブ
プライベート・ライアン
惑星ソラリス
すべてをあなたに
奥崎謙三が原一男に送っていた『ゆきゆきて、神軍』続編の具体的構想
https://shueisha.online/culture/41708?page=1 >>1 好きな映画30選と年齢を晒すスレ
http://2chb.net/r/movie/1622893332/ 前スレ?の集計
1位(24票)
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985)、ショーシャンクの空に(1994)、プライベート・ライアン(1998)
4位(23票)
ゴッド・ファーザー(1972)
5位(20票)
インターステラー(2014)
6位(19票)
アメリ(2001)、裏切りのサーカス(2011)、セッション(2014)
9位(18票)
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(1984)、パルプ・フィクション(1994)
11位(17票)
七人の侍(1954)、ハロルドとモード 少年は虹を渡る(1971)、ブレードランナー(1982)、12モンキーズ(1995)、マルホランド・ドライブ(2001)
16位(16票)
レオン(1994)、コンタクト(1997)
18位(15票)
ミツバチのささやき(1973)、タクシードライバー(1976)、ディア・ハンター(1978)、タイタニック(1997)、殺人の追憶(2003)、リトル・ミス・サンシャイン(2006)、イントゥ・ザ・ワイルド(2007)、母なる証明(2009)、インセプション(2010)、メッセージ(2016)、聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017)
29位(14票)
天空の城ラピュタ(1986)、ニュー・シネマ・パラダイス(1988)、レザボア・ドッグス(1992)、プリシラ(1994)、アメリカンスナイパー(2014)、インヒアレント・ヴァイス(2014)、マジカル・ガール(2014)
>>29 こうして見ると1994年と2014年は豊作だったんだなあ
33男
ビッグ・リボウスキ
ブラックブック
黒猫・白猫
蜘蛛女のキス
Vフォーヴェンデッタ
ロング・トレイル
殺人の追憶
プレシャス
エル・トポ
グランド・ブタペスト・ホテル
旅立ちの時
41歳
フェリーニのローマ
フェノミナ
X エックス/この道はいつか逝く道
マイ・ニューヨーク・ダイアリー
誰よりも狙われた男
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
コンタクト
メッセージ
カモン カモン
インド夜想曲
せっかく建ててもらってこんなこと言うのもアレだけど
前スレでお腹いっぱいで、もう書き込みに来る人は激減してるだろう
前スレみたいに宣伝すればいいかもしれんけど
俺はやる気ない
>>29 お疲れ様。
「マジカル・ガール」が入っているんだな。
観てみようかな。
248 名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 8d21-cY1Q [124.26.59.185]) [sage] 2019/11/14(木) 17:52:10 ID:3UeDgSMv0
【洋画/邦画】 洋画、おそらくヨーロッパ映画
1980年代~90年代の作品(視聴前の予備知識がそうだったような記憶が微かにあります)
【何年前に見た】1998年か1999年
【どこで見た】NHK-BS か WOWOW の深夜放送
【
>>4あたりにある頻出映画一覧サイトを見たり検索したりしましたか】 はい
【覚えてる事】ストーリーは忘却の彼方ですが、
■淡々として地味な展開で、登場人物も夫婦か恋人同士の2人の他には、友人が1人か2人しか出てこない。
■ラストは女が死ぬ…か又は家を出ていき、残された男が苦悩していた気がします。
■バスタブに浸かって身体を洗っている男のシーン、続いて
女がフレームインしてバスタブのすぐ横にあるトイレで用を足しながら男と会話をする。
紙がないことに気付いた女が、トイレットペーパーの芯をホルダーから外して手で広げて拭く。
↑このシーンをワンカットで撮ってました。
当時観ながら「随分リアルだけど間違ったリアリズムだなあ」と感じたのを覚えています。
ずっと記憶の底に残っていて、最近改めて観たいという思いが強くなりました。
よろしくお願いします。
261 名無シネマさん(茨城県) (ワッチョイ a52e-lhXK [114.159.200.157]) [sage] 2019/11/16(土) 19:00:32 ID:LuW6CTcb0
>>248 『ギターはもう聞こえない』はどうですか
280 名無シネマさん(ジパング) (ブーイモ MM61-MRUy [210.149.252.40]) [sage] 2019/11/18(月) 19:30:14 ID:RSoq5ybDM
>>261 俺もそれかなと思ったんだけど
だったら友人役で出ていた俳優の外見を覚えていて当然言及していると思うんだよね。
一度見たら忘れるはずはない外見だし。
297 名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ e321-cY1Q [219.104.173.67]) [sage] 2019/11/20(水) 18:03:58 ID:Bdv0VtQL0
>>261 画像検索したらまさしくこの映画でした!
レビュー等を読んで色々とディテールを思い出しました。
凄く「私的」な映画だったんですね。
>>280 友人役の俳優も画像で記憶が蘇りました。
出演した「バンカーパレス・ホテル」と「ジャンヌ」も観ているのに
何故この顔を忘れていたのか、言われてみれば確かに不思議ですね。
いや~、人の記憶って様々で面白いですねw
お二人ともありがとうございました。
あまり映画を見てない俺でも、10本ずつをえらぶのは大変だった。25本ずつでもいいくらい。
見てないのにお金を払わないといけない仕組みはおかしい 09/18 18時06壺
35男
女吸血鬼
裸の島
マッハ78
餓鬼魂
デスパウダー
ひき逃げファミリー
ワイルドゼロ
Blue
イド
脱脱脱脱17
BMXサイクルキッド
オンリー・ザ・ストロング
マイ・ブックショップ
ベター・ラック・トゥモロー
ポンヌフの恋人
メタルブルー
エルマリアッチ
恐竜カルノザウルス
アメリカンスプレンダー
ザ・ルーム
ジャン・リュック・ゴダール逝去
935 名無しさん@恐縮です sage 2022/09/15(木) 19:02:05.38 ID:2VBdwM1t0
「人間を異化する即物的な視線、手作業によるイメージとサウンドの撹乱、画面の異様な緊張感
に拮抗できるのはおそらく60年代ゴダールのみ」
『映画監督ベスト101』のラス・メイヤー評 (郡淳一郎)
938: 名無しさん@恐縮です 2022/09/15(木) 19:35:20.57 ID:zuUjqIaB0
蓮實重彦は淀川長治の死後に
淀川はゴダールのことは分かっていなかったと思うとはっきり書いてたな
一方で「薔薇の名前」を「あれは要するに雨月物語だもんね、だったら溝口の方がいいに決まってるよ」
と評した淀川の見方には感服してた
凡の俺には『薔薇の名前』と『雨月物語』が全く繋がらない。まあ映画としては圧倒的に『雨月物語』が上なのくらいは分かる。監督としての格の違いは明瞭だが、『薔薇の名前』は原作が面白すぎる。
ハスミは、タルコフスキーは嫌いでしょ?と淀川に問われて
「映画以外の何かを信じている気がするんです」と答えていたな
洋画
意志の勝利(1934年、レニ・リーフェンシュタール監督)
トラ・トラ・トラ!(1970年、リチャード・フライシャー監督)
ダーティハリー(1971年、ドン・シーゲル監督)
若き勇者たち(1984年、ジョン・ミリアス監督)
ランボー/怒りの脱出(1985年、ジョージ・P・コスマトス監督)
セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997年、 ジャン=ジャック・アノー監督)
ラスト サムライ(2003年、エドワード・ズウィック監督)
硫黄島からの手紙(2006年、クリント・イーストウッド監督)
終戦のエンペラー(2013年、ピーター・ウェーバー監督)
KANO 1931海の向こうの甲子園(2014年、マー・ジーシアン監督)
邦画
ハワイ・マレー沖海戦(1942年、山本嘉次郎監督)
一番美しく(1944年、黒澤明監督)
明治天皇と日露大戦争(1957年、渡辺邦男監督)
ジェット機出動 第101航空基地(1957年、小林恒夫監督)
あゝ決戦航空隊(1974年、山下耕作監督)
皇帝のいない八月(1978年、山本薩夫監督)
ミンボーの女(1992年、伊丹十三監督)
プライド・運命の瞬間(1998年、伊藤俊也監督)
風立ちぬ(2013年、宮崎駿監督)
湯を沸かすほどの熱い愛(2016年、中野量太監督)
>>45 目からウロコというほどではないけど
ほう…なるほど…と思う
・ハロルドとモードはファイトクラブに似ている(町山)
・回路は第七の封印に似ている(無名のブロガー)
この2つの指摘には感心した
【洋画】
気狂いピエロ
街の灯(1931)
ローマの休日
禁じられた遊び
時計じかけのオレンジ
スタンド・バイ・ミー
E.T.
シンドラーのリスト
Mr.エンジェル/神様の賭け
【邦画】
その男、凶暴につき
狐の呉れた赤ん坊(1945)
七人の侍
ドラえもん おばあちゃんの思い出
ミニモニ。じゃムービー お菓子な大冒険!
SF サムライ・フィクション
星のレストラン
用心棒(1961)
FRIED DRAGON FISH
哀しい気分でジョーク
48歳♂
【洋画】
ターミネーター
気狂いピエロ
街の灯(1931)
ローマの休日
禁じられた遊び
時計じかけのオレンジ
スタンド・バイ・ミー
E.T.
シンドラーのリスト
Mr.エンジェル/神様の賭け
【邦画】
その男、凶暴につき
狐の呉れた赤ん坊(1945)
七人の侍
ドラえもん おばあちゃんの思い出
ミニモニ。じゃムービー お菓子な大冒険!
SF サムライ・フィクション
星のレストラン
用心棒(1961)
FRIED DRAGON FISH
哀しい気分でジョーク
救われないサイコ的視点では
1956 現金に身体を張れ
1956 1984
1957 突撃
1959 渚にて
1962 性本能と原爆戦
1964 未知への飛行
1967 El Topo
1968 猿の惑星
1971 THX−1138
1983 不安
1983サイコ 2
1984 Threads
1985 Brasil
この13作品のうちどれを選ぶか
激突やカッコーの巣の上でやオーメンやカフカものや12モンキーズも良かったが
上記のようにドライで救われない訳ではない
43
洋画
スタンドバイミー
小さな恋のメロディ
アトランティスのこころ
秘密の花園
ハリーとトント
ビッグフィッシュ
ウェイトレスおいしい人生のつくりかた
天使のくれた時間
ミーンガールズ
ダレンシャン
サイレントヒル
邦画
天空の城ラピュタ
海がきこえる
ルパン三世カリオストロの城
ドラえもん-のび太の魔界大冒険
-のび太の海底鬼岩城
-のび太の宇宙小戦争
刑事物語-りんごの詩
-潮騒の詩
-くろしおの詩
サマータイムマシンブルース
26歳女
ここ2年くらいで映画をきちんと観始めた。有名どころすら全然観れてないけど。
◯洋画
2001年宇宙の旅
イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ
アシュラ
ナイト・オン・ザ・プラネット
母なる証明
哀しき獣
反則王
SING
タクシー運転手
アンデス、ふたりぼっち
◯邦画
鉄男
蒲田行進曲
桐島、部活辞めるってよ
さがす
復讐するは我にあり
ほしのこえ
オトナ帝国
冷たい熱帯魚
ちょっと思い出しただけ
コクリコ坂から
>>56 結構幅広くご覧になっているようにお見受けしましたが、2年間で何本くらい見たのですか?
>>57 いま数えたら110本ほどでした。リストの中には2年よりも前に観たものも含まれてます。
幅広く観ているようにみえるのは、昭和・名画とかで調べたり、知人に聞いたりして知った映画を適当に観ているせいです。巷で名画と呼ばれている映画をきちんと勉強しようと思って観始めたのがきっかけでした。
>>58 ご回答ありがとうございます。私はどちらかと言えばハリウッド映画が苦手ですが、食わず嫌いなところもあるかと思って、最近は古めの名作と言われる作品をちょくちょく見るようになりました(配信で割と身近に見る事ができます)。長い風雪に耐えてきた作品はやはり理由がありますね。また色々とご覧になって、いい映画に出会いましたら是非ここで教えて下さい。
>>59 こちらこそありがとうございます、わたしもハリウッド映画やアクション映画に食指が動かずにいます。観ればそれなりに面白いはずなんですがね笑
全くおっしゃる通りで、名画と呼ばれたり人気のある映画にはそれなりに理由があるのだと感じます。わたしらショーシャンクの空にを観たときに特にそう思いました。
57さんもぜひ良い映画があったら教えてください! お互い良い映画たちを楽しみましょう!
世界で最も売れたサウンドトラックアルバム
1. The Bodyguard
2. Dirty Dancing
3. Saturday Night Fever
4. Titanic
5. Grease
6. Purple Rain
7. Top Gun
8. Footloose
9. The Lion King
10. Forrest Gump
>>61 ありがとう。ある意味映画の出来とサウンドトラックの売上は必ずしも一致しないということが分かった。個人的には『フェイム』とかもう少し売れてもいいと思うが。
>>55 小さな恋のメロディをあげてくれて、嬉しい。
180 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/24(火) 17:38:18 ID:/+0z1INZ0
医者で思い出したが、デビッド・クローネンバーグが『戦慄の絆』を撮った時に言ってたけど
彼の母国カナダでは、産婦人科医(男)という職業は変わり者扱いされていて(無論偏見も入っているだろうが)
普通はなろうと思わない職を選ぶ特異な嗜好の持ち主と思われているらしい
まあクローネンバーグがちょっと盛っていたかもしれんけどさ∵
203 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/25(水) 02:28:43 ID:Qm+HVczEM
>>180 うちの嫁さんのかかりつけ産婦人科(開業してる)は男性だったわ
他人の男に股開いてるの見るのは何とも言えない気持ちになったがまあ仕方ない
産婦人科医は女性がいいかというとそうでもなく、自分の経験で判断しちゃってよく話聞いてくれないとかあるみたいよ。
ドキュメンタリー映画でベスト10を組もうとしたら、全然見ていない事に気づいた。今年はこの分野に時間を使おう。
小森はるかとか小田香とか見てみたいんだけど、配信とかないんだよな。
前に作ったベスト10から入れ替えるような映画に出会えてないのが寂しい。見ている絶対数が足りない事もあるのだが。
405 名無しさん@恐縮です 2022/07/15(金) 15:44:42.81 ID:gvjZzc490
ターミネーター3ってジョン役がはずれなだけで作品としてはよくできてるんだよな。
ディープフェイクの技術でジョンを男前にするだけで名作になるとおもう。
425 名無しさん@恐縮です sage 2022/07/16(土) 01:02:01.34 ID:GpV82JdI0
>>411 「ターミネーター3のラストがターミネーター2のラストを台無しにしている」とか言っている人達のほとんどは、そもそもターミネーター1をちゃんと見ていないんだよなぁ
433 名無しさん@恐縮です 2022/07/16(土) 06:11:59.51 ID:ed2ZBIxP0
>>425 何いってんだ
こっちは当時横長のシネフィックスを読んで2を感慨深く観たんだぞ
軽く3を見てまだ続くと喜んだ奴らとは違う
だいたい無印に1なんぞ付けん
523 名無しさん@恐縮です 2022/07/16(土) 23:46:57.08 ID:ed2ZBIxP0
>>506 2が前作の当初案を下敷きにしていてそこで完結しているのが重要
3以降は蛇足
426 名無しさん@恐縮です sage 2022/07/16(土) 01:31:15.05 ID:8SZi0aEu0
ターミネーター3の問題はロボットとの戦争を回避する為にターミネーターの言う通りにしよう!そもそも回避させるつもりなかったんかい!
って言う今までの時間はなんだったんだ感
577 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:14:32.93
前にも書いたけど、
昔ヤフオクで取引した出品者がプロフィールに
「出品者と落札者は対等です。金を払う方が偉いと勘違いしている人は即ブラックリストに入れます。
理由は不愉快だからです!」
と書いてたな。
IDでググったらオーディオ関連のブログをやってるマニアっぽい人だった。
この人から廃盤になった中古の映画ビデオを買ったら、メモが同封してあって
「発送の前にこの映画を見てみましたが、意味不明なストーリーですね。まったく好みは人それぞれだなとの思いを強くしました。」
と、こちらが頼んでもない感想が書かれてて笑ったわw
579 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:15:41.21
ストーリーのオチまで書いてあれば完璧だったな
581 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:17:32.41
>>579 その映画にはいわくがある
聞きたいか?
589 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:22:59.23
>>583 その映画のタイトルは『WAX ― 蜜蜂テレビの発見』(1991年)
監督がディヴィッド・ブレアって人なんだけど
これ買ったあとにある古い雑誌を見ていたら
この記事があった
↓
月刊誌『よむ』(岩波書店) 1993年8月号
越川芳明
「ディヴィッド・ブレア」という名を騙る、トマス・ピンチョンの来日 …
『同時代文学でアメリカの歴史を読み直す』(『時事英語研究』七月号臨時増刊)
- 研究社出版・1350円
映画『WAX ― 蜜蜂テレビの発見』監督=ディヴィッド・ブレア
カラー85分・1991年 アメリカ
591 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:25:39.04
びっくりしたわけよ
え!この監督ピンチョンだったの?!
ピンチョンはメディア嫌いで若い時の写真しかないんだが
色々ネットで調べてもわかんないんだよな
ブレアのこと調べてもピンチョンとは経歴が違うし
592 アナーキーさん 2023/04/28(金) 17:27:42.42
だが越川芳明って人は英文学者で翻訳もやってるし
デタラメ言うとも思えない
こういう真偽不明のままで分からんことがたまにあるんだよね
31歳男
洋画
バルカン超特急(1938)
時計じかけのオレンジ(1971)
ゴッドファーザーPart2(1974)
ブレードランナー(1982)
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(1984)
グッドフェローズ(1990)
永遠に美しく…(1992)
パルプ・フィクション(1994)
天国の口、終りの楽園。(2001)
ヒトラー〜最期の12日間〜(2004)
邦画
東京物語(1953)
天国と地獄(1963)
日本のいちばん長い日(1967)
ドグラ・マグラ(1987)
マルサの女2(1988)
その男、凶暴につき(1989)
12人の優しい日本人(1991)
阿修羅のごとく(2003)
ハッピーフライト(2008)
後妻業の女(2016)
同じ監督作品とアニメは避けました。
洋画は悩み抜いて、邦画はどうにかひねり出して、という感じです。
>>80 ヒッチコックから一本と言われれば迷いに迷って俺も『バルカン超特急』にする。次点は『レベッカ』かな
三十数年前の九州人3人(タモリ・武田鉄矢・筑紫哲也)
31歳男
洋画
情婦(1957)
セッション(2014)
THE GUILTY/ザ・ギルティ(2018)
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000)
ジョジョ・ラビット(2019)
雨に唄えば(1952)
ナイト・オン・ザ・プラネット(1991)
善き人のためのソナタ(2006)
スカーフェイス(1983)
1917 命をかけた伝令(2019)
※誰もが知っているようなディズニー作品やSW、T2、BTTF、タイタニック、ジュラパ、ジョーカー等は避けました
邦画
Love Letter(1995)
横道世之介(2013)
容疑者Xの献身(2008)
聲の形(2016) アニメ
パーフェクトブルー(1998) アニメ
ミッドナイトスワン(2020)
さよならの朝に約束の花をかざろう(2018) アニメ
孤狼の血(2018)
七人の侍(1954)
メイドインアビス 深き魂の黎明(2020) アニメ
※ジブリ系や国民的アニメ作品は避けました
凄いバカ
想田和弘(映画監督)@KazuhiroSoda
「国の指導者が一切交戦しないことを決断し、
国を挙げての組織的で徹底的な非暴力・不服従の抵抗を呼びかけた方が、
国や民を守れる可能性があるのではないか。
侵略者に占領されても、軍も警察も官僚も労働者も、組織をあげて一切協力しないのです。
人々の協力なしに侵略者は国を支配出来ないからです」
>>56 邦画は幅広く見てるのに洋画は偏ってるのはなぜ…
25男
ドキュメンタリー
洋画
ホドロフスキーのDUNE
アクト・オブ・キリング
全身ハードコアGGアリン
クイーンオブベルサイユ
伝説のレーサーたち
世界を変えたテレビゲー厶戦争
素晴らしき生命たち
カルテル・ランド
ジーザス・キャンプ
収容病棟
邦画
FAKE
ゆきゆきて神軍
テレクラキャノンボール
へんしんっ!
全身小説家
三島由紀夫V東大全共闘
悲しみの忘れ方
映画立川談志
Future Is Mine アイヌ、私の声
太陽の塔
男36
洋画
地下水道
怒りのキューバ
ロッカーズ
キャンディマウンテン
フォロウィング
グッバイ、レーニン!
ピンクスバル
ホーリー・モーターズ
希望の灯り
テトリス
邦画
女吸血鬼
殺しの烙印
夜叉ヶ池
紅い眼鏡
WiLD ZERO
blue
ギララの逆襲
地獄の血みどろマッスルビルダー
メランコリック
アライブフーン
男36
洋画
地下水道
怒りのキューバ
ロッカーズ
キャンディマウンテン
フォロウィング
グッバイ、レーニン!
ピンクスバル
ホーリー・モーターズ
希望の灯り
テトリス
邦画
女吸血鬼
殺しの烙印
夜叉ヶ池
紅い眼鏡
WiLD ZERO
blue
ギララの逆襲
地獄の血みどろマッスルビルダー
メランコリック
アライブフーン
男36
洋画
地下水道
怒りのキューバ
ロッカーズ
キャンディマウンテン
フォロウィング
グッバイ、レーニン!
ピンクスバル
ホーリー・モーターズ
希望の灯り
テトリス
邦画
女吸血鬼
殺しの烙印
夜叉ヶ池
紅い眼鏡
WiLD ZERO
blue
ギララの逆襲
地獄の血みどろマッスルビルダー
メランコリック
アライブフーン
>>90 渋いチョイスばかりで色々調べて多数宿題映画にさせていただきました!
この中で観たことあるのけっこうメジャーなグッバイ、レーニン!とメランコリックだけだ
>>90 『女吸血鬼』はU-NEXTがちゃんと入れてくれているんだよな、偉い
214 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/10(木) 17:25:49.24 ID:d+bUKvQ20
ヴィクトル・エリセが「マルメロの陽光」以来31年ぶりの新作を撮っていたのを今日知った
ちょっと悠長過ぎない?
侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督がアルツハイマー病で引退か…
是枝裕和が明かす、ホウ・シャオシェンから学んだこと
https://eiga.com/news/20231026/23/ >>87 ドキュメンタリー以外も是非ご高説をおうかがいしたい
>>90 その通り。灰とダイヤモンドよりは地下水道の方が100倍面白いな
>>90 怒りのキューバ
短縮版しか見たことない、、、
自分も考えてみた
洋画
・インターステラー
・未知への飛行
・2001年宇宙の旅
・オデッセイ
・コンタクト
・クローバーフィールド
・メッセージ
・APOLLO11[完全版]
・ブレードランナー2049
・ターミネーター
邦画
・太陽を盗んだ男
・ガンヘッド
・ミンボーの女
・ソナチネ
・パトレイバー2
・ゴジラVSビオランテ
・ゴジラVSキングギドラ
・ゴジラVSスペースゴジラ
・ガメラ 空中大決戦
・日本のいちばん長い日
洋画
・ファンダンゴ
・ビッグウェンズデー
・カリフォルニアドリーミング
・ヤングゼネレーション
・がんばれベアーズ
・バウンティフルへの旅
・パリ、テキサス
・愛すれど心さびしく
・ストリート・オブ・ファイヤー
・青い体験
邦画
・泥の河
・黒い雨
・必死剣 鳥刺し
・長屋紳士録
・椿三十郎
・家族
・馬喰一代
・ニッポン無責任時代
・銀嶺の果て
・純
邦画 52歳
・最後の忠臣蔵
・柘榴坂の仇討ち
・のぼうの城
・清須会議
・蜩ノ記
・超高速参勤交代
・日本の一番長い日
・終戦のエンペラー
・引っ越し大名
・たそがれ兵衛
26歳女
タイタニックとかBTTFとかターミネーターとか抜いたランキングだと
穴(1960年フランス)
恐怖の報酬(1977)
生きるべきか死ぬべきか
アパートの鍵貸します
林檎とポラロイド
サイダーハウス・ルール
カラー・オブ・ハート
ミュージックボックス
ウィーケンド(イギリス)
エレファントマン
>>102 今思いつく範囲だと
邦画
他人の顔
七人の侍
桐島部活やめるってよ
回路
横道世之介
マインド・ゲーム
切腹
日本の悲劇(木下版)
人魚伝説
この空の花
次点
恋人たちは濡れた
洋画
小さな悪の華
テルマ&ルイーズ
ジョニーは戦場へ行った
グッドフェローズ
ソーシャルネットワーク
ゲームの規則
コップ・カー
俺たちに明日はない
セデック・バレ
イタリア旅行
次点
灰とダイヤモンド
>>90 『女吸血鬼』観た。いかにも新東宝というテイストの映画で面白かった
洋画
エイリアン2
逃亡者
トータル・リコール
ターミネーター1か2
ジュラシック・パーク
バタリアン
スタンド・バイ・ミー
ファイト・クラブ
メリーに首ったけ
激突
>>114 バラエティに富んだリストで大変参考になる。ありがと
ニューシネマパラダイス(最初の短い版)
ロミオとジュリエット(オリビアハッセー)
太陽がいっぱい
小さな泥棒
バッドインフルエンス
霧の中の風景
明日に向って撃て
ラマン
シェルタリングスカイ
イングリッシュペイジェント
10代の頃に観て好きだったラインナップで固めてみた
邦画は最近古いもの中心に見始めたので、
二十四の瞳(1954)
西鶴一代女
清作の妻
祇園囃子
天国と地獄
誘惑(1948)
酔いどれ天使
カルメン故郷に帰る
古都(1963)
ボクの女に手を出すな
あとゴッド・ファーザーとスターシップ・トゥルーパーズ
>>112 勉強はそれなりにしてきたつもりだけど貴方から見たらこのラインナップは足りないんだね。
>>123 俺は
>>112ではないし、余計なことだけどワースト10を書くとあなたのいう勉強度合いが分かる
>>120 黒澤の映画で安易に『七人の侍』を入れないのがすごい。俺も『天国と地獄』と『酔いどれ天使』は大好きだ。また溝口も『祇園囃子』を選んでいるのがいい
とはちいえ結局黒澤は七人の侍だな
小津や溝口はそれぞれだけど黒澤に関しては七人の侍がぶっちぎりで良い
黒澤、小津、溝口、成瀬、まではそこそこ見られてるけど
木下恵介がハブられてるのが良く分からん
日本の悲劇
楢山節考
陸軍
永遠の人
死闘の伝説
辺りは見て損は無い
>>124 ワーストは記憶から消したいくらいだから覚えてない事が多いかも。自分の挙げた10作品はわかり易いから勉強不足って言われたのかな。勉強がなんの勉強なのかわからないけど
>>112 貴方の勉強足りてる上での好きな映画は?
●洋画
はなればなれに
ラヴ・ストリームス
フルスタリョフ、車を!
コングレス未来学会議
PERFECT DAYS
●邦画
少年
1000年刻みの日時計/牧野村物語
CURE
ケイコ 目を澄ませて
ドロステのはてで僕ら
>>128 再び横で失礼だけど、文学板→蓮實重彦スレの
759から762のレスみたいなのを言うんじゃないかな?
>>127 多数の映画誌や映画サイトの様々なスコアやランキングを統計してるTSPDTっていう映画批評サイトによる監督総合ランキング
https://www.theyshootpictures.com/gf1000_top250directors.htm 1位 アルフレッド・ヒッチコック(イギリス)
2位 オーソン・ウェルズ(アメリカ)
3位 スタンリー・キューブリック(アメリカ)
4位 ジャン・リュック・ゴダール(フランス)
5位 フェデリコ・フェリーニ(イタリア)
6位 フランシス・フォード・コッポラ(アメリカ)
7位 イングマール・ベルイマン(スウェーデン)
8位 黒澤明(日本)
9位 ジャン・ルノワール(フランス)
10位 ジョン・フォード(アメリカ)
11位 小津安二郎(日本)
12位 マーティン・スコセッシ(アメリカ)
13位 アンドレイ・タルコフスキー(ソ連)
14位 ルイス・ブニュエル(スペイン)
15位 チャールズ・チャップリン(イギリス)
16位 ロベール・ブレッソン(フランス)
17位 ビリー・ワイルダー(アメリカ)
18位 カール・テオドア・ドライヤー(デンマーク)
19位 F.W.ムルナウ(ドイツ)
20位 ミケランジェロ・アントニオーニ(イタリア)
21位 ハワード・ホークス(アメリカ)
22位 デヴィッド・リンチ(アメリカ)
23位 フリッツ・ラング(ドイツ)
24位 溝口健二(日本)
25位 フランソワ・トリュフォー(フランス)
26位 ロベルト・ロッセリーニ(イタリア)
27位 セルゲイ・エイゼンシュテイン(ソ連)
28位 スティーブン・スピルバーグ(アメリカ)
29位 シャンタル・アケルマン(ベルギー)
30位 ウォン・カーウァイ(香港)
アジア人監督はこんな感じ
8位 黒澤明(日本)
11位 小津安二郎(日本)
24位 溝口健二(日本)
30位 ウォン・カーウァイ(香港)
31位 アッバス・キアロスタミ(イラン)
34位 サタジット・レイ(インド)
55位 ホウ・シャオシェン(台湾)
61位 エドワード・ヤン(台湾)
74位 宮崎駿(日本)
78位 アピチャッポン・ウィーラセタクン(タイ)
114位 ツァイ・ミンリャン(台湾)
119位 成瀬巳喜男(日本)
127位 ポン・ジュノ(韓国)
145位 大島渚(日本)
149位 チャン・イーモウ(中国)
152位 アン・リー(台湾)
162位 ジャ・ジャンクー(中国)
165位 リッティク・ゴトク(インド)
178位 フェイ・ムー(中国)
180位 今村昌平(日本)
199位 是枝裕和(日本)
207位 キン・フー(中国)
223位 チェン・カイコー(中国)
243位 ホン・サンス(韓国)
木下恵介、市川崑、深作欣二あたりはもっと評価されていいと負うわ
>>125 黒澤明はまだ10本くらいしか観てないけどどれも本当に面白いので絞るのが難しいです。祇園囃子もまた観たいなと思ったのでリストに入れました。
>>127 日本の悲劇、陸軍、永遠の人は観てなかったので観ました。すごく気に入りました。とくに陸軍。ピックアップありがとうございます。
>>134 黒澤が8位は過大評価だと思うが外国人中心で選ぶとそういうことになるのかな。深作が過小評価なのはまさしくその通り
洋画
アルプスの少年 ぼくの願い事
イエスタデイ
Manodrome
マリッジ・ストーリー
マイ・ブックショップ
MONSOON モンスーン
TITANE チタン
母なる証明
ピクニック at ハンギング・ロック
ローカル・ヒーロー/夢に生きた男
>>138 ジル・ルグランの映画って日本でちゃんと公開されている?
>>133 ヴィスコンティって30以内に入ってないの??
(邦画)
狂い咲きサンダーロード
生きる
幸福の黄色いハンカチ
ゆきゆきて神軍
竜二
パンツの穴
秒速5センチメートル
ジョゼと虎と魚たち
センセイ君主
男はつらいよシリーズ
(洋画)
ロッキー
ゴッドファーザー
ゴッドファーザーpart2
ローマの休日
羊たちの沈黙
リトルミスサンシャイン
ニューシネマパラダイス
ミッドナイトエクスプレス
初恋のきた道
WALL・E(ウォーリー)
>>143 公開時に劇場で観て大爆笑した生涯忘れられない映画。
下ネタのオンパレードだし、いまだとコンプラ的な問題もあるかもしれないけど、
基本的には人間愛に満ち溢れてて、いちばん鈴木則文監督らしい映画だと思っているよ。
自分の好みを強く反映する選び方もあるけど、普遍的、オーソドックスというか、若い人にすすめたいスタンダードなリストということで選択してみた。
邦画
雨月物語
東京物語
七人の侍
飢餓海峡
ゴジラ(1954)
無法松の一生
浮雲
幕末太陽傳
二十四の瞳
日本のいちばん長い日
外国映画
第三の男
大いなる幻影
市民ケーン
道
サイコ
民族の祭典
アラビアのロレンス
野いちご
ローマの休日
父親たちの星条旗
>>145 選択基準が反映されたリストだと思うが『父親たちの星条旗』だけが異質に思えてしまうのはわたしだけ?
145です。外国映画は英米の映画と欧州の映画を9位まで交互に選んでたのですが、10位は灰とダイヤモンドにした方がやはりいいかな。
第二次大戦の映画を一本入れたくて、プライベートライアン、ダンケルクと迷ってイーストウッド親父の作品を入れてみたのですが。
>>147 なるほど10−3×3=1だった訳ですね。第二次世界大戦ものでスタンダードな映画を1本となると難しいですね。どの視点の作品にするかということもありますし。空席にするかその道ね泰斗の登場を待ちましょう
>>147 なるほど邦画も最後は第二次世界大戦関係ですものね。こちらの選択も人によっていろんな意見がありそうです
火まつり
河内山宗俊
誰も知らない
秋津温泉
水で書かれた物語
嫌われ松子の一生
薄桜記
書を捨てよ町へ出よう
ある映画監督の生涯
映画女優
「映画女優」はあまり出来は良くないが、
『西鶴一代女』のラストシーンで動物のような声をあげる田中絹代を、吉永小百合が演じ直す。
この再現シーンの居心地の悪さを体験するだけも観る価値はある。
訂正
火まつり
河内山宗俊
誰も知らない
秋津温泉
水で書かれた物語
嫌われ松子の一生
薄桜記
書を捨てよ町へ出よう
ある映画監督の生涯
映画女優
「映画女優」はあまり出来は良くないが、
『西鶴一代女』のラストシーンで動物のような声をあげる田中絹代を、吉永小百合が演じ直す。
この再現シーンの居心地の悪さを体験するだけでも観る価値はある。
(邦画)
麻雀放浪記
人間蒸発
はなれ瞽女おりん
大殺陣
盲獣
吸血鬼ゴケミドロ
(洋画)
エバースマイル・ニュージャージー
ブロークン・フラワーズ
セリーヌとジュリーは舟でゆく
マカロニ
血とバラ
リメンバー・ミー
・邦画
ザジ ZAZIE
四月物語
赤い殺意
瀬戸内少年野球団
19 (ナインティーン)
浮雲
ソナチネ
しとやかな獣
座頭市物語
現代人
・洋画
ポケットの中の握り拳
炎のアンダルシア
チェイシング・エイミー
夏至
ノー・ホーム・ムーヴィー
ロイ・ハーグローヴ ~人生最期の音楽の旅~
豚小屋
ひなぎく
マグノリア
イエスタデイ、ワンスモア
スティーブ・エリクソン著『ゼロヴィル』のレビュー
⚫やはりスティーヴ・エリクソンは無類の映画マニアだったかと腑に落ちる思いだ。
言及される映画は『街角 桃色の店』『自転車泥棒』のようなモノクロのクラシックから『めまい』『サムライ』『風とともに去りぬ』『サウンド・オブ・ミュージック』
『007』『悪魔のシスター』『ローズマリーの赤ちゃん』『2001年宇宙の旅』『ブレードランナー』そして『欲望のあいまいな対象』
『地獄の黙示録』『軽蔑』まで、監督名で言えばグリフィス、ロッセリーニからカサヴェテス、ゴダールまで、無節操なまでに多種多様である。
日本の映画も増村保造『盲獣』や鈴木清順『殺しの烙印』などへの言及があり、私は未見だが、いかにもエリクソン好みの強烈かつ異様な映画のようだ。
しかしながら、本書の中で別格ともいうべき重要な意味を与えられている映画はもちろんヴィカーの頭に彫りつけられている『陽のあたる場所』、そしてグリフィス『裁かるゝジャンヌ』である。
寡聞にして知らなかったが、『裁かるゝジャンヌ』は主演女優がこれ一作にしか出ておらずしかもジャンヌ・ダルクが憑依したとしか思えないすさまじい演技を見せた映画で、
フィルム自体も(ジャンヌと同じく)焼失してしまったが後日ヨーロッパのとある精神病院に残っていたプリントが発見された、という数奇な運命を辿っている。
………
⚫『ゼロヴィル』は映画にとりつかれた男についての話であり、映画そのものについての話である。
つまりそれは映画の魔性についての話だ。映画の本質とは魔、まがまがしいもの、ありえざる世界へ人を誘う魔性の存在なのだということである。
セオドア・ローザックの『フリッカー、あるいは映画の魔』(文春文庫)がまさにそう語ったように。
小説にはさまざまな映画にまつわるエピソードが登場する。
ぼくがいちばん好きなのはかつて反フランコ闘争を戦ったゲリラ戦士だった男が語る話である。男はある夜、夢でルイス・ブニュエルから話しかけられる。
夢のブニュエルは、ゲリラ戦士に世界中の人々の正義と自由を勝ち取るか、シルヴィア・クリステルと1回ファックするか、どちらかを選べと迫る。
その瞬間、男は悟るのだ。
「私は真実とともに目覚めたのです、ムッシュー、私は、ミス・シルヴィア・クリステルと一度ファックするチャンス
のために世界中の抑圧された大衆の自由と正義を引き替えにする人間なのだと。
そして目覚めとともに訪れたこの真実を、私は永久に、実際に一度もミス・シルヴィア・クリステルと
ファックしたことなく抱えて生きないといけない——言うまでもなく、それこそが悲劇なのです。」
その残酷な真実を突きつける力こそ、言うまでもなく映画の無慈悲なる魅惑なのである。
if もしも....
私の夜はあなたの昼より美しい
猫が行方不明
ポーラX
神様メール
ブッチャー・ボーイ
ペルシャン・レッスン 戦場の教室
聖地には蜘蛛が巣を張る
狼は天使の匂い
IP5/愛を探す旅人たち
クライシス2050
ワールド・アパートメント・ホラー
ひき逃げファミリー
お引越し
我が人生最悪の時
午後の遺言状
PiCNiC
鬼畜大宴会
TOKYO EYES
WiLD ZERO
髪結いの亭主
裸のランチ
エル・マリアッチ
ネクロノミカン
サタンタンゴ
スモーク
鰐
桜桃の味
フォロウィング
ブレア・ウィッチ・プロジェクト
クライシス2050
ワールド・アパートメント・ホラー
ひき逃げファミリー
お引越し
我が人生最悪の時
午後の遺言状
PiCNiC
鬼畜大宴会
TOKYO EYES
WiLD ZERO
髪結いの亭主
裸のランチ
エル・マリアッチ
ネクロノミカン
サタンタンゴ
スモーク
鰐
桜桃の味
フォロウィング
ブレア・ウィッチ・プロジェクト
晩春
七人の侍
山椒大夫
浮雲
砂の女
愛のコリーダ
復讐するは我にあり
となりのトトロ
HANABI
ワンダフル・ライフ
駅馬車
ゲームの規則
黒い罠
サイコ
勝手にしやがれ
8 1/2
ペルソナ
2001年宇宙の旅
ゴッドファーザー
グッドフェローズ
女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。
https://archive.is/X233o https://xドットgd/nfvXx
逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。
19
アヴァロン
blue
珈琲時光
ロスト☆マイウェイ
エリ・エリ・レマ・サバクタニ
かもめ食堂
殯の森
ギララの逆襲
フィッシュストーリー
チャドルと生きる
愛の世紀
シティ・オブ・ゴッド
ザ・ルーム
エコール
スーパークロス
英国王給仕人に乾杯!
黒い土の少女
セラフィーヌの庭
ピンク・スバル
全ての道は黒沢清に通ず「得体の知れない相手に感情があるかもしれない」
https://stevenspi★elberg.hat★enablog.com/entry/2022/11/23/035617
シンギュラリタリアン向けオススメv3
◆◆アニメリスト
●BEATLESS(バトル・SF・近未来・ヒューマノイド・アンドロイド)
●プラスティックメモリーズ(恋愛・SF・近未来・ヒューマノイド・アンドロイド)
●攻殻機動隊シリーズ(社会派・SF・近未来・ヒューマノイド・アンドロイド・完全義体)
●サイバーパンク2077:エッジランナーズ(社会派・SF・オーグメンテーション(身体拡張))
●PSYCHO-PASSシリーズ(社会派・SF・近未来)
●AIの遺電子(SF・ヒューマノイド・アンドロイド)
●サマーウォーズ(SF・近未来)
●電脳コイル(SF)
●serial experiments lain(未修)
●ダンボール戦機(未修)
●エヴァンゲリオンシリーズ(SF・自己進化・ロボット・バトル)
◆◆その他シンギュラリティにはそれほど近くないけどオススメなSFアニメ
●シュタインズ・ゲート(恋愛・バトル・SF・タイムループ・近未来)
●プラネテス(未修)
●とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲・とある科学の一方通行シリーズ(バトル・恋愛・SF・超能力・魔術・科学)
●彼方のアストラ(学園モノ・SF)
●ドクターストーン(SF・科学)
●オーバーロード(転生・VRMMO)
●怪獣8号(SF)
●涼宮ハルヒの憂鬱(学園モノ・SF)
●GANTZ(未修)
●アルドノア・ゼロ(バトル・SF)
●東京リベンジャーズ(未修)
◆◆シンギュラリタリアン的映画リスト
●インターステラー(SF・宇宙)
●トランセンデンス(パニック・SF・AGI・ASI)
●楽園追放-Expelled from Paradise-(バトル・SF)
●her/世界でひとつの彼女(恋愛・SF・ASI)
●イノセンス(SF)
●チャッピー(未修・SF・人間・心・融合・ASI)
◆◆その他シンギュラリティにはそれほど近くないけどオススメなSF映画
●バタフライエフェクト(未修)
●ミッション:8ミニッツ(SF・量子効果・タイムループ・意識)
●オール・ユー・ニード・イズ・キル(タイムループ・SF)
●ダイバージェント(未修)
◆◆もはや書くまでもない(古典的)必修レベル映画
●2001年宇宙の旅(未修)
●ブレードランナー(SF)
●マトリックスシリーズ(SF・遠未来・機械・反抗・バトル・恋愛)
●ターミネーターシリーズ(SF・機械・バトル)
●スターウォーズシリーズ(SF・遠未来)
●バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ(SF・近未来・過去)
●タイムマシン(SF・未来・過去)
●エクスマキナ(近未来・SF・アンドロイド・ヒューマノイド)
●A.I.(SF・アンドロイド・ヒューマノイド)
キングスマン
キャンディ
赤い薔薇ソースの伝説
ベイビー・オブ・マコン
愛についてのキンゼイ・レポート
ボーはおそれている
雨上がりの駅で
哭声/コクソン
ピアノ・レッスン
ドリーマーズ
改訂版 映画を内包する映画
サンセット大通り (1950)
雨に唄えば (1952)
悪人と美女 (1952)
バンド・ワゴン (1953)
悪徳 (1955)
軽蔑 (1963)
8 1/2 (1963)
東京戦争戦後秘話 映画で遺書を残して死んだ男の物語 (1970)
告白的女優論 (1971)
ラストムービー (1971)
アメリカの夜 (1973)
ニッケルオデオン (1976)
サイレント・ムービー (1976)
愛の奴隷 (1976)
悲愁 (1979)
スターダスト・メモリー (1980)
ニックス・ムービー/水上の稲妻 (1980)
スタントマン (1980)
監督ミケーレの黄金の夢 (1981)
フランス軍中尉の女 (1981)
ことの次第 (1982)
ストレンジャーズ・キス (1983)
映画の作り方教えます (1985)
王様の映画 (1986)
インテルビスタ (1987)
グッドモーニング・バビロン! (1987)
エピデミック〜伝染病 (1987)
映画女優 (1987)
ホワイトハンター ブラックハート (1990)
ミストレス (1991)
バートン・フィンク (1991)
ハート・オブ・ダークネス コッポラの黙示録 (1991)
イッツ・オール・トゥルー (1993)
ザ・プレイヤー (1992)
親愛なる日記 (1993)
エド・ウッド (1994)
オリーブの林をぬけて (1994)
リビング・イン・オブリビオン/悪夢の撮影日誌 (1994)
スーパー8 1/2 (1994)
ザ・プロデューサー (1995)
好男好女 (1995)
イルマ・ヴェップ (1996)
ブギーナイツ (1997)
ブラックアウト (1997)
アラン・スミシー・フィルム (1998)
セシル・B/ザ・シネマ・ウォーズ (2000)
光の雨 (2001)
千年女優 (2001)
アダプテーション (2002)
トラブル・イン・ハリウッド (2008)
映画は映画だ (2008)
アーティスト (2011)
人生はシネマティック! (2016)
ペイン・アンド・グローリー (2019)
下手なら叩くの当たり前だろ
あと
不起訴やったからな
上場廃止してたマオタが本当に全員応援系の病が原因だと思ってるんやろな
まだまだドラマ来るね
たぶん被害届が多数でてる。
>>104 性格良くても理解できない
品行方正お坊ちゃまやるのにターゲットだけで、バージョンアップだろ
そもそも一流がほぼいない状態はよろしくないのに含み益は全く意味ないぞ
ジーンズ越しの尻だ
おまえらなんか現実の女ナンパってのはダメな体質なんだろうな
明らかにはしてない」って捏造して色付ければやってくれるデリもいそうだけど
カメラの前で抱き合えって命令してるの知らないわけないよね
だから仲間で1番ビックネームの浜辺さんに迷惑かけます
にすといそもおめへさたてくわかんこにんろせいわいほさくよをえつえね
lud20250223143409このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1658238773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「好きな洋画10選&邦画10選を晒すスレ YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・好きな洋画10選&邦画10選を晒すスレ2
・嫌いな洋画10選&邦画10選を晒すスレ2
・嫌いな映画30選と年齢を晒すスレ
・好きな映画予告を語るスレ
・好きなポケモン映画を語るスレ
・演技が好きな俳優を挙げていくスレ
・オレたちのDVDコレクションを晒すスレ 24枚目
・好きな映画挙げたら誰かがお勧めを教えてくれるスレ
・【地味に好き】中華圏の映画総合スレ【華語電影】
・インド映画18
・ちんこが見える映画10
・映画好きのTwitter
・好きな監督 はずれのない監督
・キモータが好きな言葉
・インド映画15 【ID非表示】
・自称映画好きタレントについて
・ホラー映画好き来てくれ!Part85
・ホラー映画好き来てくれ!Part89
・ホラー映画好き来てくれ!Part96
・ホラー映画好き来てくれ!Part81
・ホラー映画好き来てくれ!Part88
・ホラー映画好き来てくれ!Part82
・ホラー映画好き来てくれ!Part92
・ホラー映画好き来てくれ!Part87
・ホラー映画好き来てくれ!Part96
・ホラー映画好き来てくれ!Part91
・ホラー映画好き来てくれ!Part80
・ホラー映画好き来てくれ!Part55
・ホラー映画好き来てくれ!Part99
・ホラー映画好き来てくれ!Part79
・映画好きは知能が低い パート3
・ホラー映画好き来てくれ!Part71
・ホラー映画好き来てくれ!Part93
・ホラー映画好き来てくれ!Part86
・ホラー映画好き来てくれ!Part45
・ホラー映画好き来てくれ!Part90
・ホラー映画好き来てくれ!Part108
・ホラー映画好き来てくれ!Part116
・ホラー映画好き来てくれ!Part115
・ホラー映画好き来てくれ!Part110
・誇大自己症候群の陰キャが好きそうな映画
・ホラー映画好き来てくれ!Part61.5
・20代のワイが好きな戦争映画ランキング
・好きな映画ベスト10でプロファイル
・映画の中の眼帯キャラ大好き同好会【ザ・中二病】
・ほん呪スレの109の糞尿が大好きな愛知のクソ雑魚虫♪
・ミスト大好きなワイにおすすめの作品教えてほしい
・好きな男優・女優ベスト5でプロファイル
・「君の名は。」が大好き!イーロン・マスク
・【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画13
・【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画15
・ゴキブリと豚賤人糞尿が大好きな埼玉のクソ雑魚虫♪
・【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画19
・【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画18
・【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画10
・【ネタバレ禁止】アマゾンプライムビデオの洋画19
・【ネタバレ禁止】アマゾンプライムビデオの洋画17
・【ネタバレ禁止】アマゾンプライムビデオの洋画18
・あたし「へぇ映画詳しいんだ?好きな作品はなに?」男子「ダークナイト最高だよ!」
・ホラー映画好き来てくれ!Part117 (84)
・アマゾンプライムビデオ見放題邦画1 (2)
・「趣味は映画鑑賞。一番好きな映画は〇〇です。」 (234)
・映画なんでも質問スレ
・テストのスレ