◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1421267134/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無シネマさん(熊本県):2015/01/15(木) 05:25:34.08 ID:webQ+VEp

NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part56(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1415741721/

2 :名無シネマさん(東日本):2015/01/15(木) 08:07:35.35 ID:Tdr/14V7
なんか関係ない話題で埋められちゃったな

3 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (芋):2015/01/15(木) 09:14:30.51 ID:Pxmj1uYj
困ったもんだな

4 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/15(木) 09:54:24.56 ID:1QHz/rlh
あぼーんだらけで何がなんだか分からん
3もさっそくあぼーんだし

ビフォア三部作を見た人はいないのかな

5 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/15(木) 12:23:34.38 ID:qPw7rrRc
アホみたいにレス食ってるくせにスレ立てすらしない寄生虫

6 :名無シネマさん(滋賀県):2015/01/15(木) 12:44:23.75 ID:t7Mf+0fC
大菩薩峠三部作を三週連続でやるよ

まとめてみた方がいいのかな
そもそも面白いかどうかわからないけど

7 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/15(木) 14:14:44.91 ID:OIgmenEC
ゴミの評論家また暴れてんのかw
NGだと楽でいいわ。だからゴミにレスしないでくれ。

8 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/15(木) 14:22:04.00 ID:MyFiiFfO
>>7
あれは自演だろう、まともな頭の人ならキチガイにレスなんかつけないもの

9 :名無シネマさん(滋賀県):2015/01/15(木) 15:26:30.60 ID:wiz3B/kC
マイヤーリングを観た人がいるなら感想が欲しいんだけど

10 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (芋):2015/01/15(木) 16:27:22.21 ID:1WBIfpg2
まあ俺に文句あるならそれなりの映画の感想を書いてみろって話ね

なんにも書けないで文句だけ言うのはただのアホでしょ

11 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (芋):2015/01/15(木) 16:29:07.13 ID:1WBIfpg2
>>4
ビファア三部作ももちろん見てるし、最近では「ゴーンガール」のラストへの告示点に俺は言及してるんだけどな

こういった事もサクッと出てこないとなあ

12 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/15(木) 17:57:01.41 ID:eg0ZsOWb
嫁とまどマギとか見てないで
ビフォアみればいいのにね
で、ある結婚の風景みて、
愛、アムールみて映画卒業〜

13 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (芋):2015/01/15(木) 18:03:20.92 ID:bsRRYAd8
>>12
ビフォアなんてとっくに嫁と見たけどね

「愛アムール」語るなら、ミヒャエルハネケをすべて見てからじゃないと理解できないと思うけど、全部見たかな?

ちなみに俺はハネケ作品だと「ベニーズビデオ」と「白いリボン」が好きだね


もうひとつちなみに、ハネケのボックス1、2、をどっちも持ってる

14 :名無シネマさん(庭):2015/01/15(木) 18:11:13.05 ID:wVqRY3M6
ミスティックリバー

久しぶりに見たけど好きだわ
しかし女受け悪いのか評価低いのな

15 :名無シネマさん(兵庫県):2015/01/15(木) 20:09:43.78 ID:3YO3szuM
オンデマンドでキャストアウェイ見た
凄い久しぶりで内容全く忘れてたけど傑作だったわ

16 :名無シネマさん(京都府):2015/01/16(金) 00:25:03.64 ID:7BPtiokg
>>15
あれは名作だね。
トム・ハンクスの中でも特筆すべき作品だと思う。

17 :名無シネマさん(東日本):2015/01/16(金) 00:45:13.34 ID:uCWXPAH+
>>14
1度見たときはギリギリいいとまでは思わなかったけど録画してるからもう一度見てみるかな

18 :名無シネマさん(東日本):2015/01/16(金) 00:49:56.76 ID:uCWXPAH+
>>16
あの状況ボールが友達ってのは気持ちわかる
でもテーマは無人島からの帰還ってだけでしょう
まあ面白いといえば面白いけど気軽に見れるっていうか

19 :名無シネマさん(京都府):2015/01/16(金) 01:05:11.94 ID:7BPtiokg
>>18
ええっ!あんな超絶状況に置かれた人が生還するまでの作品が気軽に見れる作品って・・・。
心、大丈夫?

20 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/01/16(金) 07:29:17.70 ID:mpMTGbeq
トム・ハンクスが出てる時点で現実感薄いからいいんじゃね

21 :名無シネマさん(愛媛県):2015/01/16(金) 14:55:55.80 ID:sj+MMWNw
LIFEって妄想映画かよ
想像と全然違ったわ

22 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/16(金) 15:20:37.18 ID:NBarnftj
>>21
アホだから理解できなかったんじゃない?

簡単な漫画アニメでも見てれば?

23 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/16(金) 15:22:28.85 ID:NBarnftj
>>21
おっと失礼!愛媛県の方か!失礼しました

アホの字が小さくて愛知県だと思ってしまった

24 :名無シネマさん(東日本):2015/01/16(金) 16:03:52.72 ID:uCWXPAH+
>>19
え?あれコメディも入った娯楽作品じゃないの?
苦しみの描写とかも薄いし絶望感にも乏しいよ
気軽に見てて「やったー助かったー」ってやる作品でしょ?

25 :名無シネマさん(庭):2015/01/16(金) 16:08:26.29 ID:gjPbBLjd
BS朝日
レッドクリフ1と2やるね

26 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/01/16(金) 22:04:48.52 ID:TsMOi1kF
金城さんが甘すぎる

27 :名無シネマさん(京都府):2015/01/17(土) 01:17:11.27 ID:yJlVY8P+
>>24
その通り。
あなた様の解釈で大正解でございますですよ!

28 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/17(土) 11:35:49.03 ID:A+/p0HPv
アカデミー賞めっちゃ楽しみだな!!

個人的には作品賞はリチャードリンクレイター硬いだろうけど、ウェスにも獲ってほしい

作品賞6才

他グランドブダ

ならいいかな

29 :名無シネマさん(東日本):2015/01/17(土) 17:23:40.10 ID:HoLCg4cC
オンリーユー

まーたつまんねラブストーリーかと思いきやそれを皮肉ってなおかつやっぱりラブストーリーなのが上手いアリタリア航空は愛のために席を用意するのね

30 :名無シネマさん(東日本):2015/01/17(土) 18:58:46.39 ID:HoLCg4cC
彼女を見ればわかること

オムニバス形式の女性映画か事情のある女の人生は思わぬところで交錯している

31 :名無シネマさん(豚):2015/01/17(土) 19:10:59.98 ID:MeTk2S4o
>>30
昨日やってたね
意識高い系映画だったな
でもイマイチ纏まりがなかったわ

32 :名無シネマさん(東日本):2015/01/17(土) 19:13:19.10 ID:HoLCg4cC
似たような趣向の美しい人っていう映画の方は完全に独立した9つの話
こっちはおやまあという感じで交錯しているのがちょっと面白かった

33 :名無シネマさん(熊本県):2015/01/17(土) 20:50:39.84 ID:yrVTv+WJ
来週予約した映画(SP番組含むCSch有り)
ジャガーノート(イマジカBS)
サンダーボルト(FOX)
シュガーラッシュ(WOWOW)
ゴールデングローブ賞授賞式字幕版(AXN)
ドント・ディスターブ俺たち最強バディ(WOWOW)
白夜行(BS朝日)
マイライフ・アズ・ア・ドッグ(ザシネマ)
ラブソングが出来るまで(BSP)
濁った春〜男たちの戦い(WOWOW)
鷲と鷹(BSP)
赤ずきん(M+HD)
ミッドナイトラン(イマジカBS)
天国から来たチャンピオン(BS-TBS)
嘆きのピエタ(WOWOW)
シンシナティキッド(BSP)
岩井俊二のMOVIEラボ#3「ラブストーリー編」
ゲーム・プラン(DLife)
シネマクラッシュ金曜名画座「ビッグ・ウェンズデー」
金曜ロードSHOW!「ルパン三世〜隠された空中都市〜」
北北西に進路を取れ(BS-TBS)
サタデーシアター「明日に向かって撃て!」(BS朝日)

34 :名無シネマさん(東日本):2015/01/17(土) 22:51:03.05 ID:HoLCg4cC
ツレがうつになりまして

性格俳優の堺雅人ぴったりやな

35 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/17(土) 23:47:28.93 ID:QE8iqrbE
>>34
やなって、嫌な!????

36 :名無シネマさん(滋賀県):2015/01/18(日) 00:04:22.96 ID:ODr30gUR
>>33
明日に向かって撃て楽しみ

37 :名無シネマさん(豚):2015/01/18(日) 00:59:30.78 ID:53I8+e4u
>>33
鷲と鷹って裕次郎のかと思ったら洋画かよ
熊本くん、来週はつまらなそうだな

38 :名無シネマさん(東日本):2015/01/18(日) 01:10:30.10 ID:Wn/EcV+X
アントキノイノチ

原田泰造もうすっかりいい役者やね画面が揺れ揺れなのは不安な心情を表してるのかとも思うけどなんかやだなでもそう思わせるってことは成功してるってことか蟻の門渡りのシーンってあれホントに現地で?
何も殺して終わらんでも・・・・・それと元気ですかーはないよいい作品だと思うのにオチの付け方がもったいない

あと10年もするとフィギュアや同人誌の山と詰まった孤独死の家が続出するかもな

39 :名無シネマさん(滋賀県):2015/01/18(日) 01:21:11.88 ID:gCaiidm/
ヒロインの可愛さでは文句無しにシンシナティキッド

40 :名無シネマさん(大阪府):2015/01/18(日) 01:41:01.18 ID:x8nO+beB
>>38
いい役者屋根

41 :名無シネマさん(福岡県):2015/01/18(日) 06:05:30.09 ID:Hkfih0zZ
>>33
ジャガー、サンダー、鷲、ミッド、天国、シンシナ、ビッグ、北北西、明日に、は地上波放送済の旧作
それ除くと、なんだたいしたのやってないなー衛星って

42 :名無シネマさん(豚):2015/01/18(日) 08:23:45.64 ID:iS93aCYS
地上波放送済みとかこのスレと関係ないんだけど・・・
そんなことより>>33は毎週こんなセンス無い書き込み続けるのか?

43 :名無シネマさん(東日本):2015/01/18(日) 09:50:23.74 ID:Wn/EcV+X
>>33
>明日に向かって撃て!
CM抜きでお願い

44 :名無シネマさん(東日本):2015/01/18(日) 09:51:37.55 ID:Wn/EcV+X
>>33
>北北西に進路を取れ
CM抜きでお願い

45 :名無シネマさん(豚):2015/01/18(日) 16:25:36.49 ID:WtvOmPZm
昨日録画したサイレントハウスまあまあ面白かったオチがちょっとアレだけど

今からショコタンの映画見る

46 :名無シネマさん(豚):2015/01/19(月) 01:04:06.95 ID:20cwoFQP
一枚のハガキ

新藤兼人監督のドライさは俺は好きやな大竹しのぶ泣き叫んでもちっともウェットにならない真面目な戦争糾弾話における喜劇的展開の狂気を経ての生の営み
ブラジル行った方が良かったんじゃないかとも思うが日本に生き抜く姿を尊しとするのだなこの人は

47 :名無シネマさん(大阪府):2015/01/19(月) 01:46:45.30 ID:T//odGP4
オンリー・ゴッドとセブン・サイコパスのグロ映画2連発はキツかったわ

48 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/19(月) 10:43:24.20 ID:3Omz2AVs
オンリーゴッドは最高だけどな

心象風景と同時に見せて行く構成は好み

キャラクターも強烈

49 :名無シネマさん(滋賀県):2015/01/19(月) 14:03:56.64 ID:X48nZZG5
まだ放送されてないけど、ロブ・ゾンビの「ロード・オブ・セイラム」に雰囲気が少し近い
ホドロフスキーの感じかな
レフンとホドロフスキーのエピソードはちょっと気持ち悪かったな、レフンのホドロフスキーへのしんよう

50 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/19(月) 15:26:13.09 ID:Q72GMdvR
>>49
ちょっとケネス・アンガーっぽくもある
切なくていい映画だよな

51 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (芋):2015/01/19(月) 15:58:20.12 ID:oX+kjUjF
>>49
ホドロフスキー好きとしてはチェックするわ

52 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/19(月) 22:29:46.31 ID:/QWnuudP
北北西軟便やれば気が済むんだ

53 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/19(月) 23:11:41.96 ID:zcX7WRDv
芋はある結婚の風景をみろよ
ベルイマンで人生を学べ

54 :名無シネマさん(兵庫県):2015/01/19(月) 23:21:50.57 ID:5rnEkZMe
>>49
ロブゾンビは全然違うと思うぞ

ちなみにゴッド、セイラム両方見に行ったが
ゴッドの方が客入ってたなあ
この監督はもう1本去年有ったけど、それも入ってたし
この冬公開の旧作も入りそうやね

一方、ロブゾンビはサッパリやね
好きなんだけどなあ

55 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (芋):2015/01/20(火) 08:53:18.09 ID:gIehMuXU
Wowowの映画工房が好きでずっと見てるんだが、毎回中井君の

「一緒に見たくなりましたか?」

「はい、見ましょう」

の下りがどうにも変で、むず痒くなるw
あそこは「皆さん是非ご覧ください」だけで良くないかなw
とずっと思っている

56 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (芋):2015/01/20(火) 08:54:47.98 ID:gIehMuXU
なぜなら斎藤工が映画マニアでほとんど見てるから、中井君が映画を見てない人のように扱うのもどうにも不自然でさ

まあその茶番込みで好きな番組なんだけどさ

57 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/20(火) 10:44:35.94 ID:+SzV1D5V
斉藤はどれだけ映画を観てようと語る言葉を持ってないからな
菊地とのトークとか惨めですらあった

58 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/20(火) 11:57:15.11 ID:vOYyDNvP
>>57
それでも多くの映画を見てる様子は好感もてるけどね

視点も独特でいい

59 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/20(火) 12:02:49.41 ID:N3OjMCGS
またオスカーの中継に呼ばれてwiki的コメントをまくしたてんのか…

60 :名無シネマさん(庭):2015/01/20(火) 12:18:01.89 ID:NMaqY2tL
レッドクリフ
性格とかともかく中村獅童は存在感あるいい俳優だと思うわ

61 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/01/20(火) 13:32:52.05 ID:zVcyiIZn
獅童は悪役ヅラが却っていいな

62 :名無シネマさん(宮崎県):2015/01/20(火) 14:08:19.29 ID:k8RQCaXf
「ザ・イースト」

なかなかの佳作。
主人公の女性の悩む描写が今ひとつ〜今ふたつではあるけど、
題材は面白いし、なかなかうまくできあがってると思う。
でも、もう少しサスペンス色を強めて、主人公の右往左往をちゃんと描いたら
傑作になったかもしれないのになあ、、、

主演のブリット・マーリング、知的美人でかわいいから結構いいなあ、と思っていたんだが、
この人、「アナザープラネット」の人だったのね。
あと、ランナウェイズも。
しかも、この映画も、「アナザープラネット」も、製作・脚本て。。。

なんとなく雰囲気わかるわ。
同じだもん。
視点がするどいよね、この人は。

ただ、アナザープラネットは、設定のインパクトが大きかったから、
あの比較的サッパリしたシナリオは合っていたし、ラストもよかったけど、
ザ・イーストの場合は、設定自体の楽しみが相対的に低いから、
もう少しサスペンス色を強めるなど、他の部分でのテコ入れが合った方がよかったかもね。

ただ、個人的にはかなり好きな本書く人なので、今後に注目。
かわいいしw


アゴ上がりすぎで、上から目線過ぎだけどなwww

63 :名無シネマさん(大阪府):2015/01/20(火) 20:55:11.02 ID:P10mmIAB
簡潔に3行ぐらいで書けないのかねえ

64 :名無シネマさん(東日本):2015/01/20(火) 22:14:48.98 ID:RPEk++3T
セーラー服と機関銃

所詮角川アイドル映画なのだけど薬師丸ひろ子が初々しいね
いい感じなロングショット最近の映画じゃ少なくなってないかな
ウィキペによれば相米慎二って2001年に53歳で死んでたのか
今更ながら合掌

65 :名無シネマさん(東京都):2015/01/20(火) 22:42:55.07 ID:yGgc9oK6
>>64
カ ニ カ ン

66 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/20(火) 22:57:43.30 ID:+SzV1D5V
>視点がするどいよね、この人は。

どうするどいのかを書けないのなら書く意味ないだろ

67 :名無シネマさん(東日本):2015/01/20(火) 23:19:20.47 ID:RPEk++3T
ラブソングができるまで

90年風ビデオクリップとブッダ好きのセクシーシンガーが面白いな他は特に変哲のないヒューグラントラブコメ映画倍速でオk

68 :名無シネマさん(東日本):2015/01/21(水) 01:10:32.52 ID:KvK3eUx7
鷲と鷹

リーヴァンクリーフが働いとる!この映画じゃ無法者じゃないんだしかしこの話戦い地味やなスカッとせんでそういえばはしけが絡む話ってイーストウッドにもあったななんだっけ

69 :名無シネマさん(東日本):2015/01/21(水) 01:18:15.89 ID:KvK3eUx7
>>37
>鷲と鷹って裕次郎のかと思ったら洋画かよ
検索したらそっちのと最近のと日本映画ヒットして
今回のリーヴァンクリーフのは探さないとわからんかったよ

70 :名無シネマさん(庭):2015/01/21(水) 01:45:19.23 ID:yAFPrBvA
>>62
なかなかだったね
でも題材が面白いわりに普通の映画になっちゃったのが惜しいね
期待してたよりも環境テロリスト云々が薄かくて、普通の潜入ものになっちゃってた

71 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/21(水) 09:17:46.38 ID:ADKG2hze
ザイースト
劇場で見た時はラストポカーンだったけど見直して理解できた
細かい伏線結構多いから何回見ても楽しめる
主人公の有能描写が上手い

72 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/21(水) 09:36:11.11 ID:0RvlMrE/
あーあ

映画やアニメ、漫画などのカルチャーを好きな人間がまた虐げられる時代に突入したな

本当に困ったものだ

みんなも岡田斗司夫のようなクズにならないように気をつけて生きていこうぜ

73 :名無シネマさん(宮崎県):2015/01/21(水) 10:42:23.11 ID:Q9j0czUC
>>70,71
同感。

そう、普通の潜入ものになっちゃってるから、
サスペンスなど他の要素で少しテコ入れしないと、
他の潜入モノとの比較になっちゃうんだよね。

でもこの人の緻密な脚本は好きだなあ。
本人もすごいインテリみたいだね。

74 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/01/21(水) 13:37:52.27 ID:+dy/8TaX
ざ・いーすとって、ざ・えんどみたいなもの?

75 :名無シネマさん(庭):2015/01/21(水) 16:36:19.99 ID:mBXK62iP
ザ・イーストは冒頭がよかったな
あんなワクワクする組織ってどんなの?
みたいな感じだった。
絵的には森でよかったけど大組織相手にあれは寂しいでしょ

76 :名無シネマさん(宮崎県):2015/01/21(水) 17:01:21.88 ID:Q9j0czUC
ブリット・マーリングの映画は、間が良いよね。
あだち充の電柱コマ的な味があるw
邦画の、ただ冗長にするだけの間とは一線を画すところを見習ってもらいたいね。
脚本担当だけど、監督の方がどちらかというと「従」な感じなのかもねー

77 :名無シネマさん(庭):2015/01/21(水) 17:16:59.63 ID:oEIhL53K
>>75
食事シーンがピークだったw
異様な気持ち悪さが伝わってきてたな
以前放送してた「マーサ、あるいはマーシー・メイ」みたいなカルト教団っぽいところもあったかな

78 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/23(金) 11:59:28.37 ID:vbwMRde8
916 名前:闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone) :2015/01/23(金) 11:58:18.94 ID:vbwMRde8
Twitterはじめました



闇の評論家
yami_movie



みなさんよろしくお願いします

79 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/23(金) 14:37:35.62 ID:vbwMRde8
闇の評論家Twitter開通記念

しばらくの間だけフォロー返しします

フォロワーに闇の評論家がいると自慢しましょう!

お早めに!!



闇の評論家
yami_movie

http://twitter.com/yami_movie

80 :名無シネマさん(滋賀県):2015/01/23(金) 16:14:25.58 ID:zIuYeUBT
青い珊瑚礁目当てでスタチャンに入ろうかどうか迷ってるんだけど
ここの画質はwowowより格段に落ちるみたいだしなー
どうしようかな・・

81 :名無シネマさん(東京都):2015/01/23(金) 16:37:06.46 ID:l8flJk2c
>>80
渚に白いパラソル

82 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/23(金) 21:41:07.71 ID:yBfu+ulS
>>80
ヌードはボディダブルだけどな

83 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/23(金) 21:48:44.81 ID:35XE/322
>>80
DVDレンタルの方が安いだろ

84 :名無シネマさん(大阪府):2015/01/23(金) 23:02:30.96 ID:qepKHJgY
28日深夜のセブン・サイコパスは壮絶な首切りシーンが何回か出てくるけど放送するのかな

85 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/01/23(金) 23:22:10.52 ID:+mp0rLOR
アニマトリックスって最初の方いい感じだったが途中で観るのやめちゃった

86 :名無シネマさん(東京都):2015/01/23(金) 23:45:05.98 ID:l8flJk2c
>>85
最後のエピソードは、リローデッド観る前に必見だぜ

87 :名無シネマさん(京都府):2015/01/24(土) 00:57:11.27 ID:wmTP+AMP
青い珊瑚礁といえばNHKBSで放送された、いちばん見所のシーンで「緊急地震速報でいいところが全部隠れる」を思い出す(´・ω・`)

88 :名無シネマさん(京都府):2015/01/24(土) 00:59:45.97 ID:wmTP+AMP
ぐぐったらまだその時のキャプチャ画像がネットに残ってた。
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚

89 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/24(土) 01:10:31.97 ID:m4PRYg7n
その時の実況が阿鼻叫喚だったの思い出したわ

90 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/24(土) 04:35:11.78 ID:Q4xLI7g6
>>79
本当に痛々しいね
フォロワー頑張って増やしてよ(笑)
8千人ぐらいになったら見てやるわ

91 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/24(土) 07:32:56.58 ID:/ZX9yctd
痛々しいとか言いながら
結局見るのかよw

92 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/24(土) 08:21:13.81 ID:lG5heyts
フォロワー3人もきてくれたよ
いやあ嬉しいねえ

WOWOWの映画の感想もガンガンツイートするのでフォローよろしくお願いします


Twitterアカウント

闇の評論家
yami_movie

93 :名無シネマさん(空):2015/01/24(土) 08:50:01.81 ID:irIq3eE6
>>88
ワロス
DVD買え

94 :名無シネマさん(庭):2015/01/24(土) 13:11:02.43 ID:47Yj0Jka
シンシナティキッド

靴磨きの少年がいいな

95 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/24(土) 13:21:43.29 ID:6u55uFpL
>>88
3枚目は逆に卑猥になったな

96 :名無シネマさん(東日本):2015/01/24(土) 14:15:15.55 ID:XpaACyKD
大菩薩峠

展開荒いね荒すぎて呆気にとられるくらいだ非道の剣豪市川雷蔵に中村玉緒の操とは噴飯もの盗人の見明凡太朗に一番人間味があるwあーそこで引くかーw
ところで見明凡太朗と月形龍之介って似てない?見明凡太朗と里見浩太朗も(名前が)似てる

大菩薩峠竜神の巻

対決は有耶無耶のうちに展開し死んだ中村玉緒がまた別人で出てくるとは笑止千万どんどん業が深くなって大変なことになりつつあーまたもこんな対決場面で暗転かよw今度こそ死んどけ!

97 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/24(土) 14:36:37.06 ID:+tUedbAX
>>92
お前の感想なんて糞以下 誰も読まねーよ

98 :名無シネマさん(東京都):2015/01/24(土) 14:41:02.27 ID:vvuB07Rh
>>92
お前ツイートが短文すぎてただのつぶやきだよあれじゃ
140文字ぎっちり書けよ

99 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/24(土) 14:46:06.91 ID:V/EMEyfL
>>98
わざわざそんな汚物見たのか

100 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/01/24(土) 15:25:41.78 ID:OhoFvXzT
汚物でも見るのが正しい映画鑑賞の態度だってか

101 :名無シネマさん(福岡県):2015/01/24(土) 16:11:04.46 ID:lBcNscLY
>>96
よりによって一番つまんないの見たね。仲代版や知恵蔵版のほうがいいのに

102 :名無シネマさん(東日本):2015/01/24(土) 16:30:41.91 ID:XpaACyKD
ミスティックリバー

後味悪すぎだよーなんでデイブ・・・・ジミーには全く共感できない

103 :名無シネマさん(東京都):2015/01/24(土) 17:18:23.63 ID:AKy/ZOyv
男はつらいよフーテンの寅
3作目にシリーズの正しい方向性を得た作品

104 :名無シネマさん(catv?):2015/01/24(土) 17:46:59.41 ID:GljIclyB
ミスティックリバーは本当に理解できない
結局何が言いたいんだよあれ

105 :名無シネマさん(庭):2015/01/24(土) 18:04:23.02 ID:cexHMdS9
すっぽん黒酢の田中美奈子
しじみエキスのいつも二日酔いの人
うまく休めない生島ヒロシ
自動車保険のコールセンターのお姉さん

もう飽きた

106 :名無シネマさん(東日本):2015/01/24(土) 18:25:39.72 ID:XpaACyKD
ロボジー

マンガ的な展開ならもっとテンポ良くしてほしいもんだがずっと見ているとこのテンポにジワジワくるな

107 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/01/24(土) 20:31:55.79 ID:c7Ny4oOL
あれは町の保安官=911後のアメリカで、相手が本当に犯人かどうかはどうでもよくて
憂さ晴らししできればイラクでも誰でも良かったってはなし

108 :名無シネマさん(大阪府):2015/01/24(土) 20:36:13.05 ID:PbwjuTE6
ロボ自慰!?

109 :名無シネマさん(東京都):2015/01/24(土) 21:51:35.20 ID:uzwdAJ6i
飯島恋

110 :名無シネマさん(東日本):2015/01/24(土) 21:54:13.25 ID:XpaACyKD
>>107
それがテーマって誰が言ったの?

111 :名無シネマさん(東日本):2015/01/24(土) 22:40:16.17 ID:XpaACyKD
華氏451

前に見たので2度目モノレールってこれセット?そうじゃない?実際動いているし本物?にしては下部の階段で乗り降りってありえないし

112 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/24(土) 23:08:08.87 ID:kTnA4dCG
>>107
「犯人かどうかはどうでもよくて」なことはないでしょう
犯人は探していた。間違えたけど

あれは多分間違って殺しても遺児にお金を払い続ければ免罪になるということかな
まさしくイラク

113 :名無シネマさん(庭):2015/01/24(土) 23:43:42.27 ID:i2DGCGm5
主題にはあまり関係ないけどミスティックリバーの近所にイカれた兄弟がいる設定って好きだわ

114 :名無シネマさん(東京都):2015/01/25(日) 02:16:28.01 ID:hy2lgmpj
ミスティックリバーはショーンペンに同情的な演出してんのが訳わからんかった
なんだあれ

115 :名無シネマさん(兵庫県):2015/01/25(日) 02:29:51.31 ID:HzzA1IJh
この世では善人が不幸になる場合もあるし
悪人がのさばる事もある

でも神様は全部見てますよ、と

全てを優しく包み込むのがイーストウッド作品

116 :名無シネマさん(東京都):2015/01/25(日) 02:33:06.14 ID:hy2lgmpj
いや違うと思うね
たぶん原作では内面描写含めて納得できるようになったんだと思う
演出がおかしいわ

117 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/25(日) 03:14:45.08 ID:/5ONsB28
公開前はイーストウッドとショーンペンって事で期待したが、うん、まぁまぁかな。。。
勘違いで、良く知る幼馴染殺さないだろって思ったけどー

118 :名無シネマさん(栃木県):2015/01/25(日) 07:59:42.94 ID:5jjstJcW
サングラスかけたケビン・ベーコンが超カッコ良かった ただ役的にはそれほど
重要なポジションではなかった ペンやパチーノはいつもあんな演技だな
やはりティム・ロビンスがいいわ あの奥さんの役も素晴らしかった
ラストサムライの渡辺謙も相手が悪すぎたな 

119 :名無シネマさん(東日本):2015/01/25(日) 15:05:34.24 ID:0o1XxGD2
>>118
>ただ役的にはそれほど
>重要なポジションではなかった
たしかに
狂言回しではあるけれど妻との問題とか余計に感じた
そういうのも含めうまく話に絡めていたらもっと厚みのある役所になったと思うが残念

120 :名無シネマさん(東京都):2015/01/25(日) 15:19:31.86 ID:7gLxMfpx
BB

121 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/01/25(日) 17:02:39.37 ID:drwmTaNT
もうミステリックリバーの話はいいから

122 :名無シネマさん(熊本県):2015/01/25(日) 17:12:43.01 ID:rBVKinDD
今週予約した映画(SP番組含むCSch有り)
17歳のエンディングノート(WOWOW)
シャニダールの花(WOWOW)
ブロークンシティ(WOWOW)
ウォールフラワー(WOWOW)
ローマ恋のビフォーアフター(WOWOW)
岩井俊二のMOVIEラボ#4「ホラー編」
ショコラ(BSP)
マスク(ムービープラスHD)
プルーフオブマイライフ(ムービープラスHD)

123 :名無シネマさん(滋賀県):2015/01/25(日) 17:30:38.27 ID:juQcvgG1
>>122
コンティキとフルートベール駅ではいいの?
コンティキで監督は海洋モノの腕を見込まれて次回のパイレーツ・オブ・カリビアンの監督に決定したぞ
その中ではウォールフラワーがダントツで面白かったな

124 :名無シネマさん(山陽地方):2015/01/25(日) 18:05:15.13 ID:XxqoCGoi



125 :名無シネマさん(京都府):2015/01/25(日) 23:00:30.86 ID:moMWvBX/
ショーン・ペンはLIFE!での存在感がすごい。

126 :名無シネマさん(東京都):2015/01/26(月) 03:02:27.15 ID:06m+G5Px
ショーン・ペンは政治活動ばっかやってたらハリウッドの主流から外れちまったな

127 :名無シネマさん(大阪府):2015/01/26(月) 09:54:40.07 ID:8gS5SMS2
WOWOWオンデマンドに挙がってるのでお勧めあったら教えてちょ
「オンリーゴッド」は面白かった

128 :名無シネマさん(東日本):2015/01/26(月) 11:04:36.52 ID:l7kM7QLb
>>127
>「オンリーゴッド」
神のみか

129 :名無シネマさん(宮崎県):2015/01/26(月) 12:38:07.69 ID:fYonZPvS
>>127
うーん。

告発の行方
スティング
ボーンシリーズ

くらいかなあ、、、、

インターセクション はまあまあだけど、駄目な人はだめだろうな。。。

130 :名無シネマさん(宮崎県):2015/01/26(月) 12:39:08.47 ID:fYonZPvS
あ、ちがった。
告発の行方じゃなくて、陰謀のセオリー の方ね。

告発の行方もまあまあ面白いと思うけど、もうよく憶えてないわ。

131 :名無シネマさん(庭):2015/01/26(月) 14:46:09.86 ID:4diWpj9E
つまらないと思ったら途中で消す?
一応最後まで見届けるんだが

132 :名無シネマさん(東日本):2015/01/26(月) 14:46:49.44 ID:l7kM7QLb
時間も容量もないから途中で消す

133 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/26(月) 14:49:30.31 ID:5OT8xSaF
>>132
貧乏くせえな

134 :名無シネマさん(庭):2015/01/26(月) 14:54:49.80 ID:ediVEYtj
>>131
見ると決めたら最後まで、つまらなかったら、どこまでつまらないか気になるし
まぁそもそもある程度見たいのしか録画しないってのはあるけど

135 :名無シネマさん(徳島県):2015/01/26(月) 16:01:27.29 ID:PhusHLfb
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

136 :名無シネマさん(青森県):2015/01/26(月) 16:02:56.32 ID:Cav3M6Oa
/ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /<韓国人の汚食事風景(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) @^-^@ (大笑)
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│
(笑)
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /  
:
「日の丸」に噛み付くキチガイ朝鮮土人(笑)



朝鮮寒流(笑)



韓国料理の劣悪さがヤバイ!「食中毒出しまくり!」と
台湾テレビ番組が報道している事実を発見! (笑)



137 :名無シネマさん(熊本県):2015/01/26(月) 18:20:02.64 ID:ZlofIl9y
>>122
フルートベール駅予約しときます。コンティキは・・
なんかトレーラー見た感じじゃあんま好みじゃないんだよなぁ

138 :名無シネマさん(宮崎県):2015/01/26(月) 18:34:31.54 ID:fYonZPvS
>>131
昔は、それでも最後まで多少早送りでも見たけど、
最近は面白くない映画は、スーパー早送りで、最後だけ確認することにしてる。

まあ、映画の見方としては邪道だろうし、いろいろ面白い映画も見損ねているんだろうけど、
すべての映画を見られるわけじゃないからねー。

つまらん映画に割く時間と、自分の映画に割ける時間とを考えると、
BS中心にこのやり方が最も効率がいいかな、今のところは。

ホラー、中韓モノ、海外歴史モノ、コメディ、普通のドラマ、あたりはもう頭から録画せずに、
他をそんなカンジで見てるが、それでも見るのが録るのに追いつかない、、、、
時間があれば、年間300本くらいは見たいんだけどね

139 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/26(月) 18:53:11.51 ID:5OT8xSaF
>>138
ネトウヨの頭の弱いおまえには何見ても無駄だって・・・

140 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/26(月) 22:12:43.56 ID:F5IzHqVm
>>125
うん
良かったねー

141 :名無シネマさん(東京都):2015/01/26(月) 22:59:03.66 ID:06m+G5Px
別に義務でもないしそれで金が発生するわけでもないし
そんな映画鑑賞に追われて死ぬまで人生浪費してくなんて馬鹿馬鹿しくないか

142 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/26(月) 23:06:43.33 ID:LlM84umZ
他人の人生だか好きにさせてやれ

143 :名無シネマさん(京都府):2015/01/26(月) 23:08:48.60 ID:qX8vkSug
WOWOWでREDリターンズやったけど一作目は前にやったの?

144 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/26(月) 23:12:23.53 ID:rliL/5Hj
うん

145 :名無シネマさん(宮崎県):2015/01/26(月) 23:14:46.89 ID:fYonZPvS
>>143
やったよ。
なかなか面白かった。
リターンズはまだ見てないけど録画済みだから楽しみ。


どうでもいいが、なんかあちこちに噛みつく頭のおかしいのがいるねえw

146 :名無シネマさん(熊本県):2015/01/27(火) 02:01:57.45 ID:zUMCUzra
寅さんはもういいから仁義なき戦いぜんぶやってくれないかな

147 :名無シネマさん(京都府):2015/01/27(火) 02:13:50.67 ID:mBlIjsXA
仁義なきは3ぐらいまで見れば十分。

148 :名無シネマさん(庭):2015/01/27(火) 03:27:54.25 ID:PekX/PFZ
>>146
去年の正月にやってたのが懐かしい、そっちは始めに予告編ついてたのが良かった
ダビング失敗して後でもう一度録画した時はついてなかったから、正月だけだったのかな

149 :名無シネマさん(大阪府):2015/01/27(火) 05:45:15.68 ID:FLfmvohG
>>129
ありがとう
インターセクション観てみるよ
他は観てるから もちろん告発の行方もw

150 :名無シネマさん(兵庫県):2015/01/27(火) 13:05:05.86 ID:SiCwHy0O
RED2はチョーセン人が出てきて一気に冷めた

151 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/27(火) 13:16:27.38 ID:tTw6KXu7
>>150
ネトウヨ寒いな

152 :名無シネマさん(庭):2015/01/27(火) 13:37:28.20 ID:NUUJqOQf
>>150
冷めるまではいかないが香港でいいじゃんとは思うな

153 :名無シネマさん(庭):2015/01/27(火) 13:54:09.67 ID:oiXj+c4E
イ・ビョンホン頑張ってんなーて感じだな、GIジョーにも出てたし、ターミネーターの新作にも出てる
真田広之みたいな感じなのかな、拠点移してるのかも
拠点をアメリカにしちゃうと駄作でもかまわず出ちゃってる印象
渡辺謙なんか良い映画ばっかり回ってきてる、スコセッシの新作断らなくちゃいけなくて残念だった

154 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/27(火) 16:01:52.40 ID:tbrtzgrd
イは今、本国に居づらいからな

155 :名無シネマさん(庭):2015/01/27(火) 16:19:31.18 ID:JgBixxxy
RED2
wowowもスターチャンネルもやってたけど解禁日なのか
ヘレンミレンを見る映画だわ
イもレクターもハゲもみんなヘレンミレンに食われたでしょ
存在感の意味で

156 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/27(火) 17:06:35.93 ID:n1H6Jqhn
ターミネーター5にもでるそうで…

157 :名無シネマさん(庭):2015/01/27(火) 17:40:25.71 ID:uPQ5Xdki
小津の浮草見たけど素晴らしいね
小津のベストじゃないか

158 :名無シネマさん(愛媛県):2015/01/27(火) 23:26:37.96 ID:El0eTjjZ
ワイルドシングス久しぶりに見たけどやっぱ面白えわ

159 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/27(火) 23:39:39.56 ID:Pt6xjiNr
>>155

WOWOWとスターチャンネルは共同で仕入れてるから

160 :名無シネマさん(大阪府):2015/01/27(火) 23:48:42.69 ID:xYzaqJxd
>>158
エロティックバージョンじゃなかったぜぇ

161 :名無シネマさん(庭):2015/01/28(水) 11:28:21.49 ID:ysrCf1Pu
>>137
「コンティキ」最高でした、海洋冒険映画としては必見

162 :名無シネマさん(東日本):2015/01/28(水) 16:09:39.77 ID:ijvBsI1R
>>157
あんまり沢山作品見たわけじゃないのでベストかどうか判別できないがものすごく好きな作品
人生の機微を感じる絶妙な話にまとめ上げていると思った
他の監督だと同じ話でもこの味は出ないよね
まあ別の味が出ればそれはそれでいいんだけど

163 :名無シネマさん(庭):2015/01/28(水) 16:35:08.29 ID:/S/y6HVm
>>162
陳腐な言い方だけど「人間が描けてる」んだよねー
涙あり笑いありで軽妙だし完成度高すぎ

164 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/28(水) 17:51:36.99 ID:Bzhy2J1f
BSプレミアムのワイルドギース収録時間2時間18分なんだがカットされてる?

165 :名無シネマさん(滋賀県):2015/01/28(水) 18:02:10.34 ID:3JEzn26j
wikiだと132分だからしてないんじゃない

166 :名無シネマさん(大阪府):2015/01/28(水) 21:39:30.15 ID:8FSTIwl2
ライフ・オブ・パイみたいな映画かと全然期待してなかったコンティキが面白すぎたわ
JAWS以来のサメの怖さが伝わってくるのも良かったわ

167 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/28(水) 21:41:51.21 ID:/VdrxbV1
ラストのセンチメンタルも乾いてていいよな

168 :名無シネマさん(滋賀県):2015/01/28(水) 21:47:03.33 ID:ukqJ5v/J
「ライフ・オブ・パイ」とは全く趣旨は違うから仕方ないけど、あれは船や海のリアリティ部分を描こうとしてないから、そういうのは楽しめると思う
内容は全く違うけど、比較すると面白いかもね、いくつか同じことがあるからw

169 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/01/28(水) 23:18:10.68 ID:hHvB2C6e
2月1日深夜 ムービープラス無料放送の ”はじらい”
オーディションで女優にオナニーをさせる映画らしい。

170 :名無シネマさん(滋賀県):2015/01/29(木) 01:20:34.87 ID:xNoVsg7L
>>169
誤解を招く表現乙っすw

171 :名無シネマさん(catv?):2015/01/29(木) 10:58:41.50 ID:pjqNC/cf
ロボジー
なんか見てられなかった。
でも結末は知りたいからまたいつかチャレンジしたい。

172 :名無シネマさん(東日本):2015/01/29(木) 11:11:33.08 ID:IRMoSZv7
ロボジーは爺さんに味があるというだけだな
ミッキーカーチスだっけ
筋自体は面白いと思うが緩慢なテンポに隔靴掻痒
あらまたちゃんちゃんで終わりだよ
ノンストップムービーほどでなくていいけど緊張感が欲しかった

173 :名無シネマさん(広島県):2015/01/29(木) 12:22:32.78 ID:4GTJZt4+
WOWOWくじけないでは役者みなよかった
5日にまたやるので見てくれ

174 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/01/29(木) 15:08:44.40 ID:yhwLdAuz
ハンナ・アーレントっての面白かったよ
今は亡きおばがよく言ってたフッサール、ヤスパースなんかと同時代の人

175 :名無シネマさん(catv?):2015/01/29(木) 16:32:38.90 ID:h/WS/gbQ
>>174
ハンナ・アーレントっていう人物の面白さはあるけど、映画での見せ方はあんまり良くないと思ったな、ちょっと中途半端な感じ

176 :名無シネマさん(東京都):2015/01/29(木) 16:45:40.87 ID:yRKKgmXY
>>174
迫害される側のモラルまでも考えなければ悪はまた起き続けるって
身も蓋もなさ過ぎて同胞からは総スカンくうよな
でも誰かがそれを言わないといけないし

177 :名無シネマさん(catv?):2015/01/29(木) 17:35:01.44 ID:8zs1fy7L
ハイデガーの弟子っていうのがまたいいんだよな

178 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/29(木) 18:34:00.41 ID:Z1xy9hfk
アーレントがアイヒマン裁判で論争したゲルショム・ショーレムとか全部スルーでちょっと問題ありじゃないか、あの映画。
アーレントを支持してるのが学生だけで、同胞や知識人からは批判されるっていう、ヒロイックな描かれかただったけど、あれじゃ現代でも喫緊の問題の民族問題が一切解決しないじゃん
シオニストのクルトの描かれ方とか、ユダヤ人の本当に苦しい問題が、すごい簡単に扱われてて嫌悪感が残ったわ

179 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/01/29(木) 18:50:22.08 ID:p+g0vy4q
>>178
>ヒロイックな描かれかただったけど
そういう映画だからしゃあない

180 :名無シネマさん(京都府):2015/01/29(木) 19:01:03.95 ID:mqvG612l
タイトルを「ハンナ・アーレント」とするには不十分だな、本当にこの人の生涯を描こうと思ったら2時間じゃとてもじゃないが無理だけど
アーレントへの評価でこの映画の評価が上がっちゃってる気がしてならない
詳しい人ほどあんまり面白くないと思う、ハイデガーとの恋沙汰なんてやっても客は入らないだろうけど、そっちの方がみたいな

181 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/29(木) 19:19:10.28 ID:Z1xy9hfk
>>179
評伝ものも色々あるけど、カポーティとか面白かったぞ
ヒロイックに描きゃいいって訳じゃないだろ

182 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/01/29(木) 20:55:13.09 ID:QeIMhYsJ
>>170
はじらい の あらすじ

あらすじ

映画監督のフランソワ(フレデリック・ヴァン・デン・ドリエッシュ)は、新作映画に出演する女優のオーディションを開始する。
彼は“女性のタブーと喜び”に関する実験的作品を撮るために、女優たちにカメラの前でのマスターベーションを要求。
多くの女優があぜんとしたり、怒って席を立ったりとなかなか役が決まらない。

http://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%89%E3%81%84/329191/story/

183 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/29(木) 20:56:25.88 ID:hPrTqKAm
>>181
まあある種のフェミ寄せだからはなから両義性はすっ飛ばされてるよ

184 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/29(木) 23:22:26.64 ID:MH7cxqdk
サイコ2から4までの鑑賞終了

いや、素晴らしいシリーズだな
評価低いみたいだけど個人的にはすべて傑作だったけどな

ちょっとだけ詳しい『サイコ4』の感想はTwitterで書いてるので興味ある方はどうぞ

アカウント

闇の評論家
yami_movie

185 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/29(木) 23:24:13.27 ID:MH7cxqdk
個人的に好きな順番


サイコ、サイコ4、サイコ2、サイコ3って感じかな

186 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/29(木) 23:25:07.27 ID:315Sq7Re
なんだお前

187 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/29(木) 23:31:48.52 ID:MH7cxqdk
なんだとはなんだ

wowowでやってたサイコシリーズの感想なんだからスレチじゃねえだろ

188 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/29(木) 23:47:10.71 ID:315Sq7Re
フォロワー増えないからなりふりかまわずか

189 :名無シネマさん(東京都):2015/01/29(木) 23:52:18.23 ID:P/Q16Jhy
>>184
2chでツイッターのフォロワー募集とか何か悲しい人だな

190 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/29(木) 23:59:37.75 ID:MH7cxqdk
いや、映画好きに悪い奴はいないと思ってさ

191 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 00:08:49.96 ID:kWNW+zBS
ツイッターの募集するのに映画好きであることに媚びるなんて、年寄りなのかな

192 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 00:18:19.90 ID:c3r/ruk/
30中ごろだってば

193 :名無シネマさん(東京都):2015/01/30(金) 00:20:50.09 ID:OSjj9v2f
>>190
悪い人いないって...自分は?
前向きな方ですな

194 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 00:31:43.88 ID:kWNW+zBS
そんな年齢でこの内容かよ

195 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 00:33:10.35 ID:c3r/ruk/
>>193
スレチじゃないもの悪くないだろ?

196 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 00:33:37.58 ID:c3r/ruk/
>>194
それでは自分の年齢と素晴らしい感想をどうぞ

書けないんだろうなあ

197 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 00:45:17.74 ID:kWNW+zBS
こんな子供みたいな30代嘘だよね

198 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 00:46:52.26 ID:c3r/ruk/
>>197
絶対に年齢も感想も書けないで文句ばかり言うキチガイよりはいいよね?

199 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 00:47:36.29 ID:c3r/ruk/
ウタさんスレでも愛知県はアホ扱いされてるもんなあ

かわいそう

200 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 00:48:35.16 ID:c3r/ruk/
愛知県ってアホばかりの県なの?

201 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 00:52:12.69 ID:kWNW+zBS
なんだ糖質か

202 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 00:54:57.66 ID:c3r/ruk/
>>201
統合失調症?だと思うなら映画の感想で勝負しようぜ?

お題決めて書いてみようぜ?

勝つ自身あるんだよね?

203 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 00:55:51.50 ID:c3r/ruk/
まさか統合失調症呼ばわりして「映画の感想で勝負とか無理」なんて言って逃げないよな?

204 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 00:56:42.38 ID:c3r/ruk/
ずっと粘着してる愛知県の方がはるかに統合失調症だと思うけどw

暇なの?糖質くんw

205 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/30(金) 01:00:21.86 ID:kixpFmnN
いい加減にしとけよ産廃

206 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:00:23.68 ID:kWNW+zBS
愛知県なだけで同一人物にされてるのがキモいんだけど
そんなに腹が立つようなら、まずこんなとこに書きこまないのでは?
ツイッターでやらないでこんなかりかりしても仕方ないきがする
感想って馴れ合いではないよね

207 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:04:30.88 ID:c3r/ruk/
>>206
愛知県ってどのスレでもスルーできずに俺にケンカ売ってくるんだよね

一回マジで痛い目見せてやらないとなあと思ってさ

で、どのスレでも「じゃあ映画の感想書いてみ?」って言っても書けやしない

書けないのに人の感想はバカにする

これって統合失調症じゃないの?

208 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:05:11.33 ID:c3r/ruk/
>>205
あ?やるのかおい

やるなら徹底にやんぞゴミ

209 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:06:43.92 ID:c3r/ruk/
おいクソ愛知県、おまえのID検索すりゃ全部俺への文句だけだよな?

このまま勝負しないで逃げるの?

210 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:07:32.85 ID:c3r/ruk/
ヒッチコックやキューブリックについての論文で勝負する?


ねえねえ、映画好きなら書けるよな??

211 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:08:35.30 ID:c3r/ruk/
このスレで愛知県がきたら徹底的にボコるって言ったのに、なにノコノコ出てきてんだか

212 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:09:02.67 ID:kWNW+zBS
なんか読んでて恥ずかしくならないのがすごいなあと思ってしまう
こんなネットの書込みで、やんのか?って馬鹿らしくないです?
もういい大人なんだよね
2ch歴短いんですかね、県名だけで騒いでたら糖質っね結構マジレスされません?

213 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:10:34.92 ID:c3r/ruk/
>>212
おーい、自分の都合のわるいところ全部スルーしてるよね?

まずちゃんと答えろって

感想も書かずに感想書いてるの人に文句ばかり言うキチガイは統合失調症じゃないの?

はやく答えろって

214 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:11:27.84 ID:c3r/ruk/
消えるまでボコるんでよろしくねー

215 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:11:37.52 ID:kWNW+zBS
ネットで、しかも大人がボコるってまだ使うんですね
それに驚きかもしれないw

でも、これだけ発作みたいな状態にさせて、本当の精神病だったらごめんなさいかも

216 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/30(金) 01:11:51.53 ID:kixpFmnN
いい加減にしとけよ産廃

217 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:12:25.39 ID:c3r/ruk/
>>215
あれれ?また質問から逃げるねw

やっぱり統合失調症なの?

統合失調症だから人を統合失調症呼ばわりしてるんじゃないの?

218 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/30(金) 01:13:02.02 ID:kixpFmnN
いい加減にしとけよ産廃

219 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:13:08.28 ID:c3r/ruk/
>>216
てめえが消えろよゴミ

220 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:13:50.49 ID:c3r/ruk/
>>218
いい加減にしねえよ

てめえの方が邪魔なんだよコラ

221 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:14:08.54 ID:kWNW+zBS
加藤なんとかっていうアキバ通り魔ってこんな感じだったのかもしれないし、
30代のいい大人の人が、こんな子供みたいな情けないレス連投させる程追い詰めすぎたなら申し訳ない

222 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/30(金) 01:15:00.59 ID:kixpFmnN
いい加減にしとけよ産廃

223 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:15:11.98 ID:kWNW+zBS
年齢って、成熟度には関係ないんですね

224 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:16:37.19 ID:kWNW+zBS
サイコの後シリーズにそこまで真剣に感動するって、ある意味子供の心ってことなのかもしれないですねw

225 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:17:58.13 ID:c3r/ruk/
あらら、必死の連投が始まったねw
俺も統合失調症をいじめて申しわけないw
文字も読めない能無しなんだもなあ

かわいそうに

226 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:19:12.38 ID:kWNW+zBS
ネットでボコるってのが、粘着することだけなら、ヒマなほど強い人って価値観なんですね
勉強になったなあ

227 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:20:55.11 ID:kWNW+zBS
連投で必死さがわかるなら、ご自分のレス数みたらなごみませんか?
必死度では完敗ですねw

228 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:24:08.78 ID:c3r/ruk/
愛知県のヘタレっぷり


俺「映画の感想勝負しようぜ?」

ヘタレ愛知県「、、、、」

俺「映画の感想書かずに文句言うやつって統合失調症じゃないの?」

ヘタレ愛知県「、、、、」


これだもんなw

チキン野郎
そうやって永遠にしょうもない煽りやってるだけの小者なんだよゴミ

229 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:25:05.33 ID:kWNW+zBS
県名で同一視したら糖質と、2chで普通に言われることを言ったらこんなことにw しかも大人なのにw
糖質と言われたから糖質と返すというのも、なんか教室で騒ぐ男子みたいで懐かしい

230 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:25:09.74 ID:c3r/ruk/
連投で必死どうこうの前に

そもそもが都合の悪いことはスルーばかりだからゴミって呼ばれるのよ?

それも理解できないんだろうなあ

231 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:25:58.67 ID:kWNW+zBS
「映画の感想書かずに文句言うやつって統合失調症じゃないの?」

違いますよねw

232 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:26:07.46 ID:c3r/ruk/
>>229
まーた逃げたw

小学生どっちかな?

小学生でも勝負受けるか逃げるか言うけどね?

233 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:27:00.03 ID:c3r/ruk/
>>231
そうかな?

ずっと俺に粘着し続けて煽り続けてるキチガイなんだから統合失調症じゃないの?

234 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:27:26.83 ID:kWNW+zBS
ゴミと読んでる人がいました?大丈夫ですか?

連投とか必死とか言われたのもあなたですよ?

235 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:27:56.03 ID:c3r/ruk/
また質問に答えず、勝負も受けずに逃げ続ける人生なんだろうなあ


逃げ続ける悲しい人生の愛知県w

236 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:28:39.40 ID:kWNW+zBS
233って、論点ズレましたよね
これがボコるってことなんですか?
これが30超えてる人だなんて、悲しくなるだけなんですけどw

237 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:28:42.69 ID:c3r/ruk/
>>234
ゴタクはいいからさっさと勝負しようぜ?


ヒッチコックの論文でいいよね?

238 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:29:18.47 ID:c3r/ruk/
>>236
わかったから、ほれ、はやくヒッチコックの論文書いてよ

239 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:31:36.97 ID:kWNW+zBS
質問ってなんですか?
それにここってあなたの質問には必ず答えないといけないルールなんですか?
あなたの気に入らないレスでそこまで発作が起きるなら、2chよりブログとがいいですよ

240 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:32:46.59 ID:kWNW+zBS
ヒッチコックをあなたのために論じるんですか?それって何が楽しいんですか?
あなたなんだか赤ちゃんみたいですねw

241 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:33:34.92 ID:kWNW+zBS
そもそも、こんなものに論文と言ってしまうのが、学歴コンプ漏らしてますよ

242 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:34:57.91 ID:c3r/ruk/
>>239
うん

質問に答えてね?

映画の感想も書かずに粘着して文句ばかり言う愛知県のような人って迷惑なキチガイだと思うんですが?違いますか?

243 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:36:04.53 ID:kWNW+zBS
ちょっあなたの他のレス見てきたんですけど、奥さんいるんですよね
今夫がこんなことやってるの知ってるんですか?
そのようなレスを見たんですが

244 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:37:46.85 ID:kWNW+zBS
>>242
微妙に論点や表現変わってますよ

サイコ観て影響されてる状態なのか、いつもこんな出来損ないのパシリみたいなキレ方してるんですか?

245 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:38:12.33 ID:c3r/ruk/
それにしても
愛知県さん完全に荒らしになってしまったねw
このスレでもう「愛知県」に構う人はいなくなるねw



さて、まず一個ずつ、答えてね


1、ずっと粘着して煽り続けても俺はおまえも叩き続けるだけけど、永遠にやりますか?

2、映画感想でどっちが上か白黒ハッキリさせるというやり方で勝負をつけませんか?あなたが上なら私はここから消えますよ?

246 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/30(金) 01:42:30.58 ID:kixpFmnN
ウォッチメンスレの>>521に答えてからこっちで暴れろや

247 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:43:39.34 ID:kWNW+zBS
永遠に無理ですよw子供の理屈すぎませんかそれw

感想って上か下か決めるものなんですか?
こんな2chで書く程度のものは合うか合わないかぐらいでは?
そこまで真剣にここに書き込んでる大人に驚きです

それに、どうして突然他の住人に仲間意識持ち出してるんですか?
他のとこでもレス見るとあなたの日々のスレチっぷり笑っちゃうんだすけどw自分だけはやりたい放題ですか?

248 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:45:28.57 ID:c3r/ruk/
>>247
さっきから質問ばっかりだなw
全然まともな話できないわw

そんなに自分の自身ないのかな?

とりあえず煽りたいならずっとそうやって煽り続けてねw


こっちもおまえが俺を煽る間ずっと煽り続けるだけだからw

249 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:46:51.51 ID:kWNW+zBS
>>246
なるほど、この人なんでこんな辛そうなんだろと思ったら、このレスから逃げたかったからここに拘るんですね

250 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/30(金) 01:47:26.96 ID:kixpFmnN
>>249
そんなとこ

251 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:49:52.86 ID:kWNW+zBS
いや、あれを煽りというほど初心者だとは思わなかったんでw
なんか家計を担うような人を、ここまで夜中まで必死に、ボコるとか、あ?とか厨房みたいな言葉使わせるほど追い詰めてすいません

252 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:53:03.51 ID:c3r/ruk/
521 名前:名無シネマさん(チベット自治区) [sage] :2015/01/29(木) 21:59:33.91 ID:mcfRPD/q
低学歴が無理して言葉使ってる感がビンビンするな
>友情の円環構造の物語である
主要人物の一対一のやりとりが何故「円環」になるのか

A.パート1、パート2、パート3の一連のマーティからドク、ドクからマーティ、そしてまたという流れ、写真というアイテムも1ではマーティから3ではドクからという円環構造だよね?

253 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/30(金) 01:53:42.85 ID:kixpFmnN
>>252
こっちに書いてどうすんだよ

254 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:54:38.28 ID:kWNW+zBS
これは…w

255 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 01:56:58.13 ID:c3r/ruk/
つぎね
だいたい1はまず父親との物語であって
過去で父親の背中を押して道を切り開かせて
帰還後にその父から教えられる「円環構造()」ですが


A、これこそ普通に「ただのあらすじ」ですよね?w

特筆すべきは1自体にはマーティに葛藤とそこからの成長がなく
主人公であるのに狂言回しになってること
これはハリウッド映画には珍しい

A.これもわざわざ改めて言う必要ないほど「あたりまえ」の知識ですwドヤ顔ですか?

しかしそれこそがBTTFに続編を可能にした要因でもある
マーティの成長はシリーズを通して3でようやく見られる

A.この人の独自な解釈など微塵も感じない、要約すれば「BTTFは父を助けたけどマーティは成長してないからパート2、3で成長したよね」ってだけのごく普通のBTTFの「あらすじ」じゃないかw

256 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/30(金) 01:58:12.27 ID:kixpFmnN
だからこっちに書いてどうすんだよヘタレ

257 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 01:59:34.80 ID:kWNW+zBS
スレも相手も混乱してるんですかね
結果やっぱり糖質だったw

258 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 02:01:14.60 ID:c3r/ruk/
よくもまあ俺に「あらすじ書いてんじゃねーよ」とか言っておきながらドヤ顔でBTTFのあらすじ書くよなw

独自のBTTF論書かなきゃ書く意味ねーだろ?w
どっかググってサイト見りゃいいんだから

俺の感想はどこにも載ってないから価値がるのにねえ

259 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 02:04:43.11 ID:kWNW+zBS
2chで得意げにそんなこと言ってて恥ずかしくないです?
匿名ではイヤってことなら、魅力あるブログにしてたら自然と集まりますよね
どうしてあなた目当てでもないスレで、他人がそんな幻想に付き合わされてるんですかね

260 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/30(金) 02:06:20.62 ID:L8Ig+9w+
また夫婦でまどマギ見てる基地外が出現してるのかよ…
いいかげんにしろよ…

261 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 02:13:08.83 ID:c3r/ruk/
つーわけで、ウタスレにも反論しておいたわ


あらすじで反論って今まででもビックリの頭の悪さだわ

「自分の解釈」「独自の目線」って持ってない奴が「え?スクリプトにはこう書いてるあるけど?」って言ってるのとなんら変わらない

262 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 02:17:25.92 ID:kWNW+zBS
映画たくさん観てもこんな大人になるのかと思うと…

263 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 02:26:46.97 ID:c3r/ruk/
愛知県のような統合失調症にはなりたくないなw

264 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 02:35:54.84 ID:kWNW+zBS
そのまま返すのってやはり言われるのが辛いからですよね

265 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 02:44:44.77 ID:c3r/ruk/
ずっと粘着し続けても煽り続けますからどうぞ頑張ってw

266 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 02:45:26.09 ID:c3r/ruk/
愛知県がいつまで頑張り続けられるか楽しみだわ

267 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 02:46:12.69 ID:c3r/ruk/
さ、寝ないで頑張れ愛知県

268 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 02:54:52.61 ID:kWNW+zBS
高尚なレスされたがる反面、急に連投するほど2ch初心者っぽく怒り出すのは大変そうだとは思います
でもハッキリ言って面白みのない報告書みたいだなと思ってしまいました

269 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 03:02:54.14 ID:c3r/ruk/
ほら、煽りが弱くなってるよー

もっと頑張ってー

270 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 03:06:46.86 ID:c3r/ruk/
愛知県が6レス目から急に敬語に丁寧語になってるのが毎回のパターン

「私は冷静に返してますが、どうしたんですか?」

のスタンス

だけど裏を返せば青筋立てて必死に煽ってるって事なのよねーw
ねえねえ、なんで急に丁寧語になったのかな??w

271 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 03:07:54.30 ID:c3r/ruk/
ま、どっちのせよ愛知県は都合の悪い質問は答えず、勝負に逃げるヘタレのゴミクズってのはわかったけどねw

さって、どこまで頑張れるかなあ??

272 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 03:14:18.14 ID:kWNW+zBS
いやだって、他のレス見に行ったらこれで家庭持ちの社会人らしいし…敬語に絡まれるとはw
でも2chだから別にいいですよね?正直に報告書みたいでその映画の魅力が全く伝わらないなと思ったからそう言っただけだし。
絶賛すべきですか?

273 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 03:17:34.64 ID:kWNW+zBS
質問答えましたよね?
糖質ではないし、先に糖質っぽいレスされたんでお決まりの返ししたのがまさかの本物ででキレるとはw
感想で上下とか、そんな発想驚きですよ、あり得ない概念ですよね
しか子供が夏休みに観るような映画を論じるとかw

274 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 03:19:20.05 ID:kWNW+zBS
あと、そこらじゅうで県名で絡んでますけど、2chにどれほどの人がいるのかぐらいはもちろんわかりますよね?
30代なんだし

275 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 09:18:04.61 ID:c3r/ruk/
ほれもっと頑張れ

276 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 09:21:34.23 ID:zoB3YiI2
典型的な負け犬レスしちゃいましたね年下にw
2chでそのレスって負けた時ですよ

277 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 09:34:10.73 ID:c3r/ruk/
おっけー

さあ今日もどこまで愛知県が煽り続けられるか楽しみ!

ばっちこい

278 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 09:34:59.66 ID:c3r/ruk/
愛知県が書く間、このスレは機能停止だね
困った奴だなほんと

279 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 09:37:13.24 ID:zoB3YiI2
自分は存在してないかのようなレスですね
自己主張強いのに、こういう時は誰かに呼びかけて仲間になってもらおうとするんですねw

280 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 09:37:57.60 ID:zoB3YiI2
質問が多いといいつつ何も答えてないですよw

281 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 09:41:01.92 ID:zoB3YiI2
何答えてもそれは無視で、でも自分はなにも答えず年下に相手してもらえてはしゃいでるだけですね
論文とか言ってる割に本性は単なる大学行ってないディベート知らずですね

282 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 09:43:40.71 ID:c3r/ruk/
あららw

ずっと粘着で連投かw

こりゃ「発狂」ってやつですねw

283 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 09:45:14.59 ID:zoB3YiI2
ツイッター見ましたよw逆に向こうでここの論文を見に来てもらうよう呼びかけるといいと思いますよ?
自信たっぷりあるし、リアルでも読んでもらってるのに、なんでそれはしないのかなあ
きっと皆があなたの文章に強く感動するんでは?
このやりとりも、知り合いや奥様は楽しんでるんですか?
すごい中年2ちゃんねらーですね

284 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 09:46:03.48 ID:zoB3YiI2
粘着と連投はあなたでは?
さっきも言いましたが自信の存在見えてます?

285 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 09:57:40.15 ID:c3r/ruk/
あきらかにあなたが連投してますねw

286 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 09:59:08.73 ID:zoB3YiI2
あなたは自分のレスだけ見えない糖質ですねw

287 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 10:01:09.85 ID:c3r/ruk/
煽りが弱くなってるなあ
もうそろそろ逃げるのかな?

288 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 10:05:48.84 ID:zoB3YiI2
すごくさみしそうですね、これでは奥様とうまくいってないんでしょうね
昨日あんなに質問に答えないことに粘着してたのに自分は何も答えられないって、さすがです
映画をどんなに観ても、受け手がザルだとこんなコンプだけ残った大人になるんだな、と勉強になりました
本気で感謝してます、ありがとうございました

289 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 10:18:37.07 ID:c3r/ruk/
丁寧語なのに青筋が見えますよ?w

290 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 10:20:39.88 ID:zoB3YiI2
昨日のボコるって、これですか?

そんなに敬語にこだわって慣れてない30代ってどんな日常なんだろう

291 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 10:22:56.65 ID:zoB3YiI2
リアル知人にこれ読ませて、本当は知らないところでネタにされてるかもしれませんよ?
だから充実してると言いながら、こんなに縋ってきてさみしそうなのかなあ

292 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 11:14:09.38 ID:c3r/ruk/
基本パターン同じだなあ

もうちょっと新鮮な煽り考えろや

293 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 11:26:41.78 ID:zoB3YiI2
あなたが?

294 :名無シネマさん(愛知県):2015/01/30(金) 11:31:34.06 ID:zoB3YiI2
映画の論文なんて言い方好む人が、こんなに同じレスしかできないなんて、映画って客観性は備わらないんだなあ

答えないことにもレスにきちんと返さないことにも拘ってた粘着してたのに今日は息切れですか?

ディベートしたことがないとこんな事になるんですね

295 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/01/30(金) 11:35:29.94 ID:gq40+2Yq
アーレントって人のアの字も知らなかった自分にはその存在を知っただけで収穫だった
映画としての出来とか描き方以前の所での話になっちゃうが
ルノワールのやつもやってたと思うが、あれは数分で挫折した

296 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 11:46:26.41 ID:c3r/ruk/
ルノワール良かったけどな

297 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 11:46:51.62 ID:c3r/ruk/
光の使い方がすごく良かったのに

298 :名無シネマさん(滋賀県):2015/01/30(金) 12:29:33.09 ID:G4HGTHwr
ルノワールは天才

299 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 12:37:51.02 ID:c3r/ruk/
だね

300 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/30(金) 13:12:59.44 ID:aFKd7dun
練馬区在住、暇人評論家気取りうぜー

映画の感想に勝ち負けないからさ
勝負?何を勘違いしてんだ?

301 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 14:10:33.40 ID:c3r/ruk/
>>300
としまえんに近いから練馬区だと思ったの?

残念。中野区です

302 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/30(金) 19:18:29.47 ID:aUak0kxy
261から294まであぼーんだ
なにがあったんだ?

303 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/30(金) 19:30:27.33 ID:svIb9Trb
口げんか

304 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/30(金) 19:36:51.11 ID:c3r/ruk/
>>302
愛知県が発狂した

305 :名無シネマさん(東京都):2015/01/30(金) 19:58:26.92 ID:qPdQoqce
エキストラを死なせた

306 :名無シネマさん(愛媛県):2015/01/30(金) 21:05:20.36 ID:qHfKBj+u
最新の24は面白いの?

307 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/30(金) 21:10:01.39 ID:lGAVeT2g
ショコラ

主人公のヴィアンヌが美人だし,ストーリーも悪くない
けど,断食の実態が分からないというのと,流れ者である主人公が流れ者を邪険している感じ
が嫌だね。そのまま始まりそのまま終わったという観賞

308 :名無シネマさん(東日本):2015/01/31(土) 00:08:17.97 ID:ZqFM6E7d
許されざるもの

テンポ悪いなシナリオが悪いのか監督が悪いのか結末に呆気にとられたし白人は酷いなという印象しか残らない

309 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/31(土) 00:45:46.76 ID:5PKqkNjJ
許されざるものってイーストウッドの?
今までのイーストウッド映画見てなきゃ感じづらいかもな

そこからの「グラントリノ」で完結



と、思いたかったのにイーストウッド作りまくってるし出まくってるなあ、、、
グラントリノで幕引きしてたら伝説だったのに

310 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/31(土) 01:11:24.27 ID:B3RQ0EX6
オンリーゴッドはちとお手上げだな
町山の解説聞いてみたいわ
聞いたところで…という話はあるが

311 :名無シネマさん(京都府):2015/01/31(土) 01:45:12.10 ID:9SM03iiC
>>310
ちなみにワーストに挙げてたぞ

312 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/31(土) 02:44:46.51 ID:cjNg5UIs
許されざる者は渡辺謙の日本版リメイクでしょう?
自分も何か映画に集中出来なかった。
邦画って演出が苦手...

オンリーゴッドも。ゴズリング、俳優とし好きだけど。

313 :名無シネマさん(東日本):2015/01/31(土) 07:15:04.37 ID:ZqFM6E7d
>>312
>許されざる者は渡辺謙の日本版リメイクでしょう?
いや
オリジナルのことよ

314 :名無シネマさん(東日本):2015/01/31(土) 07:21:08.89 ID:ZqFM6E7d
あー「許されざる者(もの)」っていくつもあるのね
ウィキッペで見てわかった
自分の書いたのは1960年のジョンヒューストン監督バーとランカスターとオードリーヘプバーン主演の映画のこと

315 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/31(土) 09:59:13.92 ID:pG8P7JKL
>>310
オンリーゴッドめちゃめちゃ好みだけどな

一番最後に「ホドロフスキーに捧ぐ」ってところがポイント

アレハンドロホドロフスキーは「エルトポ」や「ホーリーマウンテン」など西洋とアジアの宗教を混ぜ込んだ独自の宗教を物語に織り込む鬼才

「オンリーゴッド」もハッキリとテーマを言えば「断罪」の物語

両腕を切られるイメージがまさに断罪を表してる

316 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/31(土) 09:59:39.26 ID:pG8P7JKL
>>314
そっちか

見たことないな

317 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/01/31(土) 10:01:20.08 ID:pG8P7JKL
オンリーゴッド、どちらかというとキューブリックっぽいんだよなあ

キューブリックの映像にホドロフスキーの思想の演出を織り込んだような作品に見えた

318 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/01/31(土) 13:08:43.36 ID:NnsslHvY
大昔のとイーストウッドのとその他だね

319 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/31(土) 17:30:55.48 ID:B3RQ0EX6
>>311
あ、そうなんだ
有料の音声解説上げてるから評価してるのかと思ってた
映画の筋自体はバカみたいな話だから、どうでもいいか
内容は神様だけ分かればいいよな

320 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/01/31(土) 18:02:59.65 ID:2P2vgwbi
>>310
町山って誰?評論家?
評論家って全く知らない。おすぎぐらいか?
映画評論家って名乗ってる人で参考になった人もいないな。誰か面白い人いる?

321 :名無シネマさん(神奈川県):2015/01/31(土) 18:44:46.86 ID:Y1oMoWFg
>>320
ここWOWOWスレなんだけど…
NHKしか見てないヤツか?

322 :名無シネマさん(熊本県):2015/01/31(土) 19:10:23.45 ID:njCfv4dA
来週予約した映画(SP番組含むCSch有り)
アンディフィーテッド栄光の勝利(WOWOW)
キッド(無料ディズニーch)
ハドソン河のモスコー(無料ザシネマ)
あなたに降る夢(BSP)
ビューティフルマインド(ザシネマ)
ハロルドとモード/少年は虹を渡る(ザシネマ)
さよならコロンバス(ザシネマ)
荒野の1ドル銀貨(BSP)
ONCEダブリンの街角で(ムービープラス)
40オトコの恋愛事情(イマジカBS)
切られ与三郎(BSP)
岩井俊二のMOVIEラボ#5「ドラマ編パート1」
わたしはロランス(WOWOW)
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(イマジカBS)
シネマクラッシュ金曜名画座「007/ゴールドフィンガー」(BSJ)
LEGO(R)ムービー(WOWOW)
伝説のF1チャンピオン ニキ・ラウダ/プライドをかけた33日・・・(WOWOW)
ラッシュ/プライドと友情(WOWOW)

323 :名無シネマさん(東日本):2015/01/31(土) 22:26:53.29 ID:ZqFM6E7d
>>322
>荒野の1ドル銀貨(BSP)
無理な設定よな

324 :名無シネマさん(宮崎県):2015/01/31(土) 22:59:57.59 ID:GJyPrS3M
「オンリーゴッド」

見ました。
というか、珍しく最初30分もガマンして(普通は10分)見たけど、
もうダメダーということで、早送りしましたwww

端的に言ってつまらん。
つまらなすぎ。
最初の10分、いや甘くしても30分で観客を惹きつけられなければ、映画は見てもらえない時代。
みんな配信やソフトで安く大量に見る時代だからね。
タイのおっさんもヘタクソだし。

キューブリックっぽい?
似て非なるものだと思うけどねえ。


まあ、少なくとも普通の人には受け入れられない映画でしょうね。
園子みたいなものか?w
ああいうのを、もちあげちゃいかんと思うけどなあ。

325 :名無シネマさん(宮崎県):2015/01/31(土) 23:12:16.60 ID:GJyPrS3M
「RED2」

まずまず。
前作と同じくらいの楽しめ方かな。
ここ?で誰かが書いてたけど、ヘレン・ミレンを見る映画だねw
この人、たぶん昔はヒットガールという名前だったはずwww
しかし後半のあのジジイは相変わらずウマイw


>>321
私も知らなかったよ。
もしかして、wowowのなんとか座で、映画の前後にくっちゃべってる人?
そんなの一度も見たこと無いw

映画は、先入観まったく無しで見るのが一番楽しいと思うから。

326 :名無シネマさん(dion軍):2015/01/31(土) 23:13:02.67 ID:+U2Le/WG
どんな風につまらんのか書けないんだったら書く意味ないだろうよ
子供か

327 :名無シネマさん(庭):2015/01/31(土) 23:24:13.12 ID:jvyYDPJa
太陽がいっぱい
久しぶりに見たけど吹き替えは違和感ありまくり
吹き替え(笑)だわ

328 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 00:14:30.77 ID:4QjaZ45O
>>324
「オンリーゴッド」を見てつまらないお子ちゃまは他のエンタメ見てるといいんじゃないかな?


ちなみに「キューブリックっぽい」と書いたが、ネットで「オンリーゴッド キューブリック」と検索すれば、世の中の映画好きや評論家がいかにキューブリックっぽいかを指摘してるかわかると思うけどなw

ちなみにオンリーゴッドのこういった構図や配色美はどうしたってキューブリックを思い起こさずにはいられないのよね

NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚

329 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 00:18:04.20 ID:4QjaZ45O
それとレフンを園子音一緒にするのもアホすぎる結論だぞ?

レフンはライアンゴズリングも認める素晴らしい映画作家だ

「DRIVE」見ても何も感じないなら、目線だけの演出や、構図で心模様を表したりするこの手の映画は何見ても無駄だろうな

園子音みたいなただのアホと一緒にしちゃいかんぞw

330 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 00:19:32.68 ID:4QjaZ45O
>>326
前から思ってはいたが、もうハッキリ言うわ


宮崎県の感想はとにかく不愉快だ

331 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/01(日) 00:22:16.28 ID:WKonIMzr
>>330
なんでだよ
数少ないお前の仲間じゃないか

332 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 00:23:58.62 ID:4QjaZ45O
それと、もし私キューブリックの件でケンカ売るならやめておいたほうがいいぞ

最低限、「恐怖と欲望」から「アイズ」までの全作品と「キューブリック全書」を読んでからケンカ売るんだな

「2001年」と「時計じかけ」はをチラっと見たレベルでしょうもないことを言うなら容赦はしない

333 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 00:26:31.83 ID:4QjaZ45O
>>331
俺に仲間なんぞいないけどね

俺は映画を真剣に作ってる作家をバカにする奴は親でも恋人でも許さない

レフンは俺の大好きなホドロフスキーを敬愛し、映画の演出能力もそうとう高い監督だ

それを自分が理解できないだけで「これって駄作じゃね?w」的な事を言うアホは潰すよ

334 :名無シネマさん(東京都):2015/02/01(日) 00:26:42.84 ID:XjJgCxkM
コン・エアーwww 暴走特急www どうしたNHKもっとやれ

335 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 00:27:08.37 ID:4QjaZ45O
園子音は映画を舐めてるから俺もバカにしている

ただ、それだけのこと

336 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 00:31:03.35 ID:4QjaZ45O
宮崎県の


>映画は、先入観まったく無しで見るのが一番楽しいと思うから。


この書き込みがさらにイラついてくる
先入観まったく無しで楽しむのはかってだが、


おまえの感想は先入観だけのクソみたいな戯言なんだよボケが

337 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/01(日) 00:47:50.79 ID:lBk/v/ig
なんだかなあ。

別に自分に無関係だから放置してたけど、
映画の“感想”に、対決とか、上とか下とか無いだろに。
幼稚すぎwww


別にキューブリックにもそれほど詳しくないし、バカな対決する気もないけど、
これ見て↓
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚
だからキューブリックぽい?って
それこそ表面、絵面しか見てないと思うがwww

上のような構図なんて、それこそイントレランスにもあった気がするけど。
キューブリック以後だったら、こんな色味や構図は腐るほどあるしな。

キューブリックはその切り口が凄くて、それをすごく追求してるところがスゴイと個人的には思うし、
それに必要な要素を画に落とし込んでるから、画に意味が出てくると思うんだが、
「オンリーゴッド」は、別にそうは見えなかったから、似て非なるモノでは? という感想を持っただけなんだがなあ。
上のような画をつくるのは、やろうとすれば誰にでもできるんだしw

まあ、結局「オンリーゴッド」はちゃんと見てないし、見る気もないからケンカも出来ないけどなw
どうでもいいわ。



不快ならば放置すればいいでしょ。
別に私も絡みたくないし。

もう話かけんでね。

338 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 00:53:32.37 ID:4QjaZ45O
>>337
だったらそのクソみたいな長文やめろやボケ

頭が悪いのを発表するだけだぞ?

339 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 00:55:02.43 ID:4QjaZ45O
映画の感想に上も下もないのはあたりまえだが、クソみたいな感想と、しっかりとした感想ってのはあるのよね

で、クソみたいな感想だから怒られるのよ

わかった?たぶん中学生だよね?

340 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 00:56:30.64 ID:4QjaZ45O
もうちょっと勉強してからこいや
レフンの作品が駄作だと思うのは


「てめーの中だけ」


だバカが

341 :名無シネマさん(愛知県):2015/02/01(日) 00:57:01.88 ID:eIByAmmB
ワンパターンのヒステリーw
こんなバカ大人にはなりたくないなあw

342 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 00:57:35.29 ID:4QjaZ45O
タイのおっさんもド下手くそ???


あの演技力がわからないとか映画見る素質ゼロだろ

343 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 00:58:25.53 ID:4QjaZ45O
>>341
まーたチキンの愛知県かよw

おまえもどうせレフンの映画の魅力なんかわからないクチだろ?w

344 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/01(日) 00:59:22.07 ID:lBk/v/ig
まだ吠えてんのか、この〇〇犬はwww

いいから話かけんな

以上。

345 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 01:00:47.75 ID:4QjaZ45O
>>344
話しかけんな?


誰に向かって口聞いてんだゴミ

346 :名無シネマさん(愛知県):2015/02/01(日) 01:01:33.64 ID:eIByAmmB
ボコられるぅ〜wwwあー怖い怖い

347 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 01:01:56.82 ID:4QjaZ45O
宮崎県とか愛知県とかの田舎ってアホしか育ってないのかな?

まともな感性が育ってなくて驚くわ

348 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 01:02:36.76 ID:4QjaZ45O
>>346
あれれ?

今日は丁寧語じゃないなんだw

毎回キャラ変えご苦労様w

349 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 01:03:10.64 ID:4QjaZ45O
さ、まーた夜通し愛知県の煽りが続きまーす


それではどうぞー

350 :名無シネマさん(愛知県):2015/02/01(日) 01:03:13.12 ID:eIByAmmB
あ、アスペだとわかんないかもしんないですけど、
文字通りとたとえの違い、しっかり使い分けないと

おバカがダダ漏れですよ

351 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 01:03:47.42 ID:4QjaZ45O
そいやそいやw

352 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/01(日) 01:05:06.51 ID:lBk/v/ig
リアルが醜い人って恐いなあ。
ネットの世界がすべてだから、ここでバカにされると生死に関わると思ってるんだろうね。


まあ、NGでスッキリだけど。

おやすみ。

353 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 01:06:44.44 ID:4QjaZ45O
また丁寧語キャラに変更www

354 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 01:07:36.11 ID:4QjaZ45O
>>352
またクソみたいな感想書く時は一言、

「個人的にはこう思いました

って添えとけよ中坊

355 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/01(日) 01:09:48.99 ID:WKonIMzr
宮崎は闇の軍団じゃなかったんか?
みっともないから仲間割れはみえないとこでやって下さい

356 :名無シネマさん(庭):2015/02/01(日) 01:34:57.84 ID:8n64WHjD
宮崎も大概だしな、女のダメなとこ出てる

357 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/01(日) 02:22:04.50 ID:0Ojbi8uN
>>327
何でやってたの?
画質どうだった?

358 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/01(日) 02:27:49.13 ID:0Ojbi8uN
キューブリックは人気あるし、
全部観たり書籍関連読んでる人沢山いるよ。
それを自分が一番理解してる的な...

まして映画撮ってる人なら何かしら影響受けてるだろうし。

いちいち困った人だね。

359 :名無シネマさん(庭):2015/02/01(日) 03:00:13.05 ID:1ylfuBeI
北野監督が評論家が関係ないシーンとか何でもかんでも北野ブルーとか言い出してワロタみたいなこと言ってたわな
評論家なんて所詮そんなもんだわ

360 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/01(日) 03:36:59.97 ID:XBVz43Mx
またあぼーんだらけになってる
どうしたんだ?

北野ブルーといえば、レフンのドライヴ見たたけしが俺のパクってんじゃねえか?って言ってたけど、オンリーゴッドの色調を赤から青に変えると北野映画に似てくるな

361 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 08:31:39.06 ID:4QjaZ45O
もうちょっとお勉強しなさいなw

362 :名無シネマさん(東京都):2015/02/01(日) 08:42:14.17 ID:VQ3vJDoP
レフンは鈴木清順の影響を受けたと語っているらしい
ドライブも鈴木清順の映画の何かのオマージュ
たけし思い上がりすぎ

363 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/02/01(日) 08:45:33.90 ID:CCuUYUTk
だいたいミステリックリバーが理解できないくらい新聞もニュースもろくに見ない馬鹿なんでしょうからね

364 :名無シネマさん(東日本):2015/02/01(日) 10:37:49.46 ID:tdRheYf7
赤いハンカチ

哀愁漂う画面に疑惑溢れる展開悪辣な二谷英明不屈の悠次郎揺れる心の浅丘ルリ子とかなりいい話なんだがどうしても日活感が拭えない

365 :名無シネマさん(家):2015/02/01(日) 12:09:19.10 ID:3vHbBi43
LEGO(R) ムービー
楽しみにしてる。

366 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 12:12:35.41 ID:4QjaZ45O
めっちゃ面白いよ

367 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/01(日) 12:47:14.82 ID:OgW+fRJE
LEGOムービー、ストーリーも最高だけど、ストーリーが糞でもあのクオリティのアニメーションってだけで80点くらいはあると思った

368 :名無シネマさん(東日本):2015/02/01(日) 13:03:27.49 ID:tdRheYf7
ザマジックアワー

導入いらなくね?つまらんと思いつつ見ててボスとの対決3回目で笑わされてしまった最後には荒唐無稽な展開も懐かしく思えてくるから不思議だな

369 :闇の評論家 ◆MyJgRElI26 (SB-iPhone):2015/02/01(日) 13:14:00.21 ID:4QjaZ45O
LEGOムービーはシナリオの根底に「自由と秩序の対立関係」ってのを仕込んでるのが凄かった。そのテーマは「自由に組んで創造するレゴブロックだからこそ機能する」という点で素晴らしい傑作だった

おっと、ネタバレは厳禁な映画なのであとは自分の目で確かめてほしい

370 :名無シネマさん(東日本):2015/02/01(日) 14:45:46.30 ID:tdRheYf7
シンシナティキッド

勝負事の面白さと残酷さが最後に盛り上がるなマックィーンカッケー

371 :名無シネマさん(大阪府):2015/02/02(月) 02:37:01.29 ID:ByXkCixr
韓国映画&まるで厨房が考えたようなベタなストーリーという欠点がありながらとても面白かった
タイトルからは期待もしないし想像もできないが実はハードバイオレンスだったその映画は同窓生

372 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/02/02(月) 08:37:00.65 ID:EsMPH3Oa
わうわうなんかでやってる最近の日本映画はほとんど見ないが
韓国映画は面白いのあるなあ
日本の映画ってだめになっちゃったのかな

373 :名無シネマさん(庭):2015/02/02(月) 09:30:55.78 ID:U4ekeQwu
去年がそんなによくなかったって言われてるしね
来月「麦子さんと」やるのはいいけど、「ばしゃ馬さんとビッグマウス」飛ばすのかい
そんでやっとWOWOWで初放送する「モテキ」、大根監督いくつか番組に出てたりするのに遅過ぎだろ!「恋の渦」も早くやって欲しいな

374 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/02(月) 13:34:28.82 ID:WIMZta7j
2/5にwowowで、青山真治のプチ特集4作品やるね。
「ユリイカ」は長いからオススメは出来ないけどw、「共食い」は上に書いた通り。
「helpless」は見てたかなあ、、、、
あとは、レイクサイド マーダーケース

楽しみ楽しみ。

375 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/02(月) 14:38:51.53 ID:iGnKDP0D
>>374
こないだ夜中やってたじゃん

376 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/02(月) 14:43:29.04 ID:WIMZta7j
helplessとレイクサイド〜も、やってたっけ?
だとしたら見落としてたわ。。。

377 :名無シネマさん(庭):2015/02/02(月) 14:49:31.11 ID:CnLSA6x5
>>374
WOWOWはアプリかなんかで確認した方が良いよ
数年前までスルー多くて、観たいと思った映画が後からWOWOWで放送されてたことを知って悔しい思いをすることが多々あったから確認するようにしてる
前スレで書き込んだけど、東京公園もNHKでWOWOWの青山真治特集の時期近くに放送してたよ
前もミシェル・ゴンドリーの特集してたら、エターナル・サンシャインやってたことがあった

378 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/02(月) 14:58:59.80 ID:WIMZta7j
>>377
ありがとう。

ただ、見落としてたのは個人的に青山監督を気にしてなかったから、というだけなのでw
あらすじや番組表のアブスト読んで録画するかどうか判断するだけだしね。
そうなると、いろんなジャンルを撮らない人とは、一会がないんだよね。
まあ、しょうがないけどw

全然関係ないけど、そういう意味では、
番組表に「今週は〇〇特集で、一挙放送!」とかしか書いてない手抜きchは腹が立つw
スターチャンネルとかね。

379 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/03(火) 03:08:06.17 ID:BidzVVLZ
凶悪まだか?

380 :名無シネマさん(庭):2015/02/03(火) 05:38:54.95 ID:isofpdaJ
>>379
遅いよな、邦画は権利関係で遅れやすいのかな
そして父になるとモテキとセットで見ると面白いね、凶悪

381 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/03(火) 21:55:43.33 ID:4m5IIDTH
日本は単純に不景気だから金が集まらないってだけだと思う。

382 :名無シネマさん(兵庫県):2015/02/03(火) 23:27:46.15 ID:QVIJCTKO
凶悪は日活だからチャンネルNECO優先で年末に放送済

冷たい熱帯魚はやらないね
悪魔を見たは放送したのになあ

383 :名無シネマさん(東日本):2015/02/04(水) 00:02:08.33 ID:qnPAYB3h
ラジオの時間

2度目だけどすったもんだの人物描写がめっちゃ面白かったよーすげーなこれ

384 :名無シネマさん(愛媛県):2015/02/04(水) 08:19:46.17 ID:qccyjqVs
ラテ欄に最低国名と何年公開したのかと主な出演者と監督名とジャンルと簡単なあらすじだけは書いてて欲しいわ
題名だけじゃ録画するなんの判断のしようがない

385 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/04(水) 14:28:32.78 ID:OuFuCBni
>>384
同感。

製作年と製作国は重要。

386 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/04(水) 18:24:47.62 ID:vrFPHbfD
今日のBSPのシャレード、デジタルリマスター版になってるけど
2012年に放送した時は作品名のみでデジタルリマスターとは表記してなかった
画質違う?

387 :名無シネマさん(東日本):2015/02/04(水) 21:45:16.46 ID:qnPAYB3h
ワイルドギース

途中までイギリス映画のいや〜んな感じがよく出てるこの黒人ネルソンマンデラがモデルかな輸送機で飛び立つあたりの攻防とか仲間がどんどん死んでいく助けられない仲間は涙を飲んで殺すこの迫力はすごいね
けれどけっきょくイギリス映画のいや〜んな感じのままで終わる感じ

388 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/02/04(水) 22:12:08.89 ID:QrN4uurX
>いや〜んな感じ
w
イアンフレミング原作ではないけどな

389 :名無シネマさん(東日本):2015/02/04(水) 23:42:46.42 ID:qnPAYB3h
ショコラ

話の主旨がよくわからんが南米の巫女の血を引く母娘が敬虔なクリスチャンの村にやってきて引き起こす騒動の顛末が面白いってみたいなこと?明治森永かロッテ提供なら納得だなところでイカれてない役やってるジョニーデップがなかなかよいな

390 :名無シネマさん(catv?):2015/02/05(木) 02:55:08.84 ID:Lpkp22KE
観たの大昔過ぎて忘れかけてるが、
良かった印象

391 :名無シネマさん(catv?):2015/02/05(木) 09:35:24.72 ID:xawzQj/n
姿や声が
コミカルだけどなんかちょっと不気味で、いうときはズバっといい
抜け目のない津川。
ミラー男しかり、天国駅しかり、必殺死しかり。

392 :名無シネマさん(東京都):2015/02/05(木) 20:22:50.32 ID:tW7V7TX6
ア"ーゥ・・・おーし!

393 :名無シネマさん(東日本):2015/02/05(木) 21:18:30.29 ID:xgWlpHQa
あなたに降る夢

ニコラスケイジ若い!眉と髪が濃いな実話だそうだけどそっちはどんな顛末だったんだろうな

394 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/05(木) 21:25:12.03 ID:S3JbXmWo
>>393
似たような結末だったんじゃなかったっけか?
離婚したかどうかはわからんけど。

しかし、あれはブリジット・フォンダを見る映画じゃろうてw

395 :名無シネマさん(京都府):2015/02/05(木) 23:22:28.04 ID:0aUGyUcX
ニコラス・ケイジはいつまで待っても中途半端なハゲ具合なのがイラつく。

396 :名無シネマさん(東日本):2015/02/05(木) 23:23:04.58 ID:xgWlpHQa
>>386
相当明るいね
潰れてるところがよく見えるよ
単にコントラストの違いというだけではなさそう
前に録画してたのを消してデジマスで上書きしたよ

397 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/06(金) 02:48:36.02 ID:L1o5f/hz
wowowの青山真治特集より
「レイクサイドマーダーケース」

なんだこれwww
ひでえひでえ。
青山真治とは思えないひどさ。
SE、脚本、照明、撮影、音楽、演出他、もろもろすべて幼稚すぎ。
見るべき所が何もない。
火サスかと思ったわw
話はなかなか凝ってるが、これは原作のおかげでしょう。

でもこれ、ユリイカの後に撮ってんだよなあ。
なんでこんなんなっちゃったんだろう?
まったくもって不可解な一品。


しかもニセ乳w

398 :名無シネマさん(福岡県):2015/02/06(金) 02:56:49.31 ID:cG8oxGVc
バベットの晩餐会レンタルで借りれなかったからありがたい

399 :名無シネマさん(東日本):2015/02/06(金) 07:50:59.49 ID:r+semkgM
>>397
>青山真治とは思えないひどさ。
東京公園はどうなの?

400 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/06(金) 08:24:56.61 ID:2lBMy6AH
>>397
原作がそもそも悪いと聞いてたけど、演出とかも悪いのね

>>399
普通、悪くないけど、勧められるほどじゃないと思った

「共喰い」は完璧だった
話自体は好きになれるもんじゃないし、胸糞悪いけど、それは評価を低くするものじゃないし演出が良い
とにかく撮影が良い、「凶悪」でも今井孝博は手腕発揮してたね

401 :名無シネマさん(catv?):2015/02/06(金) 09:47:41.94 ID:baOFkXej
ラッシュの吹替版配信バージョンのほうに変更なってたんだな
よかった、あやうくスルーするところだったぜ

402 :名無シネマさん(catv?):2015/02/06(金) 09:48:22.31 ID:OQnTTdWv
BS(無料)、地上民放、深夜と年末年始あまり
面白そうなのをやらなかった感じ。
そうこうしているうちにNHKがしゃりしゃりと健さん特集を。

403 :名無シネマさん(大阪府):2015/02/06(金) 11:52:18.33 ID:zVAm+eNZ
昨日WOWOWで録った「オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ」
自分にはわからんかった
なんかジャームッシュぽくない気がした

404 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/06(金) 11:57:47.79 ID:L1o5f/hz
>>400
逆に原作はいいと思うよ。
話はなかなか凝ってて楽しめる。

しかし、映画としての技術・手腕がひどすぎ、、、、
本当にテレビドラマレベルなんだよ。
それも結構ヘタクソなドラマかもw


「共喰い」が完璧だっただけなのかなあ、、、

 ユリイカ      撮影 田村正毅
 レイクサイド〜  撮影 たむらまさき 池内義浩

この感じ見ると、池内ってのにほぼ任せて自分は名前貸しくらいか、
後半だけテコ入れって感じなんだろうな。
ラストカットは割と、画がキッチリしてたから、、、、
だから、ひらがなにしとけ、本当の自分の仕事じゃないよ、、、、ってw

音楽は、「共食い」と「ユリイカ」で同じ人(青山真治×山田勳生)。
「レイクサイド〜」は違う人だね。


しかし、青山監督はどこから進化したのかなあ。
全作品見てみたくなったわ。
今日か明日は、「Helpless」見てみるか、、、、

「凶悪」もそうすると面白そうだ、、、
今井孝博でおっかけて見ようかな。

405 :名無シネマさん(東京都):2015/02/06(金) 14:30:10.10 ID:Qe88HSap
「サッド ヴァケイション」やらないんじゃ北九州サーガが完成しないじゃん

406 :名無シネマさん(東京都):2015/02/06(金) 14:33:18.25 ID:Qe88HSap
レイクサイドはフジテレビ製作だし、いろいろとめんどくさかったんじゃないか

407 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/06(金) 15:57:12.11 ID:OfweIr4u
青山とかひとつも面白くないだろ…
いまやってるWOWOWのドラマも酷いぞ
共喰いのどこが面白いんだよ…

408 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/06(金) 16:15:56.76 ID:uEjCgPYE
本当になんでここでは青山上げになってんだろう?

409 :名無シネマさん(東日本):2015/02/06(金) 17:42:14.36 ID:r+semkgM
東京公園は不思議な雰囲気が楽しめたよ
ただ話が3つ(盗撮・幽霊・家族)に分裂していて主人公の男のみがそこに絡んでいるという体裁で淡々と進んでいくのが最後まで見ててちょっと消化しきれなかった自分
あとどうでも良いかもしれないが螺旋で移動って意味あるの?意図が伝わると妻が思っていたとすればそれはそれで怖い

410 :名無シネマさん(東京都):2015/02/06(金) 17:42:47.43 ID:Qe88HSap
>>408
上げったって1人か2人だろ

411 :名無シネマさん(西日本):2015/02/06(金) 17:47:01.04 ID:TFDyLfMl
「EUREKA」は尺が長過ぎるけど良い作品だと思う
「共喰い」は原作の方がヒリヒリ感があって好きだわ
田中裕子は良かったけど

412 :名無シネマさん(庭):2015/02/06(金) 20:07:24.49 ID:yXBit8ww
>>408
褒めてる人はいるけど、全部褒めてる人はいないだろ
ユリイカと共喰いは評価されてる方だけど、それ以外はあんまりだし
ダメなのはやっぱ誰が観たってダメみたいだ

413 :名無シネマさん(東京都):2015/02/06(金) 20:44:10.98 ID:HsqoxZ9s
90年代以降の駄目駄目ミニシアター邦画の象徴って感じ
口だけ達者でめっちゃ偉そうなのも印象悪い

414 :名無シネマさん(東日本):2015/02/06(金) 21:13:48.16 ID:r+semkgM
>>412
>それ以外はあんまり
デビュー作だっていう「教科書にはない」だっけあれはどうなの?

415 :名無シネマさん(庭):2015/02/06(金) 21:33:11.75 ID:yXBit8ww
>>414
ユリイカと共喰いが特別でそれと比較すると、多少良くても霞んじゃうってことね
それ観てないから分からないや、オリジナルビデオなんだ
ある程度のクオリティ保ってるのは是枝裕和…とかかな、ツッコミたい人もいるだろうから「個人的に」ってつけるけど
青山真治と関係の深い岩井俊二と行定勲も結構出来不出来に差があると思う

416 :名無シネマさん(東日本):2015/02/06(金) 22:31:00.75 ID:r+semkgM
切られの与三郎

声と所作であれ?と思ったら案の定浦辺粂子じゃん若い!若いと言っても十二分におばちゃんだがね
木更津とか旅一座とか話相当ぶつ切れに見えるのはよく知られた演目だったから端折ったのか映画と演劇の時間の流れが違うからなのか尺が足りてないのかそれにしても支離滅裂だよ
ご新造さんェおかみさんェお富さんェイヤサお富久しぶりだなァの名台詞だがやっぱ歌舞伎のがええなァ

417 :名無シネマさん(東日本):2015/02/06(金) 23:03:39.97 ID:r+semkgM
>>415
>ユリイカと共喰い
BSPでやんないかな東京公園やったんだしいずれやるかも?

418 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/07(土) 00:12:01.09 ID:V0gzD/sB
共喰いはポルノだからNHKではやらない
しかもつまらない昭和ポルノ
ユリイカは話の内容は一時間くらいしかないのになぜか三時間ある水増し映画
今月のWOWOWのメインはアカデミー賞とベルリン映画祭特集
青山は正直邪魔

419 :名無シネマさん(庭):2015/02/07(土) 00:37:53.39 ID:4NKB0Cto
ドクターノー吹き替えを録り損ねた時は、
人生最大の失敗かと思ったが
2週間で取り戻せたな。

420 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/07(土) 00:40:35.41 ID:VPCSylu7
WOWOWとNHKでいうとWOWOWで「いつか晴れた日に」、「ウェディング・バンケット」、プレミアで「グリーン・デスティニー」が放送する
アン・リー監督作制覇するのにちょうどいいと思う
12月まではWOWOWで「ブロークバック・マウンテン」が何度か放映してたんだけどね

421 :名無シネマさん(京都府):2015/02/07(土) 01:13:44.64 ID:2nREYbiC
wowowとスタチャン、新作の放送時間被りすぎ。
わざとか?

422 :名無シネマさん(東日本):2015/02/07(土) 01:20:27.02 ID:4519xNTZ
ニューシネマパラダイス

大半を占める回想シーン娯楽のないシチリアの映画館ってあんな風だったのかなと思わせられるがエピソードの羅列だという印象が強いまあ回想というものはそういうものかしらんしかし30年も帰らないなんてイタリア人としてあり得るのか?
ところがこういう構成だからこそだろうが葬儀に帰ってから最後までは素晴らしく良いね

423 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/07(土) 06:16:21.32 ID:a2kxXrpk
>>419
安っぽい人生だな

424 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/07(土) 06:20:06.76 ID:Sm2a8c7s
>>415
岩井俊二。
昔好きだったけど、今はもうダメでしょう。
なんか、アメリカで撮ったバンパイヤのヤツ見て、ああもうだめなんだな、、、と実感した。

サッカー日本代表のドキュメンタリー撮ったあたりからなんかおかしかったけどね。
てゆうか、最近は作詞とかしてるんだね、あの人。

425 :名無シネマさん(愛媛県):2015/02/07(土) 07:09:39.22 ID:6r1E0GpP
LEGOくそつまらん、10分で消したわ
ジャックは久々面白かった

426 :名無シネマさん(庭):2015/02/07(土) 08:46:27.80 ID:pmVpdvAa
>>424
なぜか辻仁成とかぶる
そろそろ当たり出して欲しいところ

427 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/02/07(土) 09:43:53.67 ID:ZCpo2nmr
岩井俊二のは、急におもしろくなくなったな。
庵野で持ってたって感じだな

428 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/07(土) 09:50:26.97 ID:a2kxXrpk
今は駄目だけど面白かった時期があるならいい
青山なんてそんな時期も無い

429 :名無シネマさん(東日本):2015/02/07(土) 10:09:42.62 ID:4519xNTZ
>>307
>流れ者である主人公が流れ者を邪険している
主人公は最初から遊びに行ってるし最後ジョニーデップといい仲になったんじゃないの?

430 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/07(土) 12:16:55.40 ID:Sm2a8c7s
>>428
そうなの?
岩井俊二は大体見てるけど、青山真治はまだ全部見てないからなんとも言えないが、、、、

「共喰い」ができすぎだったのかなあ。
技術的には、両者とも日本随一だと思うんだが、
しかし、如何せん2人とも  暗い  んだよねw
そこはどうしても個人的には合わない。

岩井俊二は「リリイシュシュ」あたりまではなんとか見れたんだが、
その後どんどん暗さが増してきてもう、、、、

みんな、ちゃんとエンターテインメントを撮って欲しいんだけどなあ。
あれ以上の技術で、欧米だとアクションとかコメディとか撮っているわけで。。。。

431 :名無シネマさん(東日本):2015/02/07(土) 12:39:42.66 ID:4519xNTZ
>>427
>岩井俊二
ウィキッペによると最近はプロデューサとして活躍してるんじゃないの?
新しい靴を買わなくちゃとか

432 :名無シネマさん(福岡県):2015/02/07(土) 13:02:15.53 ID:4vA1imtS
NHKでムービーラボって番組やってる

433 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/07(土) 13:14:54.99 ID:Sm2a8c7s
>>431-432
知ってる。
日本はPに権限あまりないから、作品の出来的にはほぼ無関係かと。
権限強いハリウッドでも、劣化版しかできないしなあ。

434 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/07(土) 15:47:14.86 ID:bZwdZQC9
>>396
ありがとう。字幕の違いとか調べてみようかと思ったけど
古い方は消しちゃって大丈夫だよね

435 :名無シネマさん(東日本):2015/02/07(土) 16:10:50.87 ID:4519xNTZ
>>434
あそっか字幕の比較しなかったよ
でもまいいっか

436 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/02/07(土) 19:56:32.93 ID:ZCpo2nmr
岩井俊二は信頼してたカメラマンが花とアリスの後か前になくなって、あの独特の空気感のある映像が
作品で出せなくなったとかじゃなかった?

437 :名無シネマさん(庭):2015/02/07(土) 20:28:02.81 ID:89Nsvw87
ベルトルッチもストラーロと組まなくなってから、まともな作品がほぼないし、撮影監督が実力あり過ぎるといなくなってから馬脚が現すね

438 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/07(土) 21:45:39.70 ID:R06ahSYt
現場仕切るのカメラマンだったりもするからな

439 :名無シネマさん(兵庫県):2015/02/07(土) 21:46:49.65 ID:ri3lFNEp
>>436
花とアリスの前に亡くなったんなら
その説は的外れということになるんやないの

440 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/07(土) 22:46:52.04 ID:Sm2a8c7s
>>436
この人か。

篠田昇
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%A0%E7%94%B0%E6%98%87

岩井俊二の一連の作品 「スワロウテイル」他
「世界の中心で愛をさけぶ」


セカチューも絵はよかったもんね。
特に回想シーンは。
しかもちゃんとフィルムだからなあ。。。。

映画は、見た目が印象の2/3以上は占めるから、
画がいいとそれだけで監督や作品の評価も高くなる。
そういう撮影監督やカメラマンを採用することも監督の能力だからまあ当然ではあるが。
気にしないバカは、ほんとなんにも気にしないからなあ。
ちゃんとスモーク焚いて、光作って、するだけでも大きく違うのに。

今まともなのは、今井孝博のみ?

441 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/07(土) 23:05:07.60 ID:N/EuIpc4
>>440
北野武と組んでる柳島克己…はかなり大御所だけど
ちょうどやってたけど、「そして父になる」の撮影好きでさっき調べたら瀧本幹也って人だった
でも写真家が本職で撮影監督は一回しかしてないみたい、

442 :名無シネマさん(東日本):2015/02/07(土) 23:05:36.78 ID:4519xNTZ
>>398
>バベットの晩餐会

昔見たけどさっぱり話忘れ切ってるな恐るべきフランス料理の力か

443 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/08(日) 01:20:57.92 ID:rlAeiCeH
LEGOムービー

技術的に失敗があって残念感がハンパないなー。

あのコマ撮り風のカクカク感は、アイディアとしては良いし、
映画によっては良いんだけど、この映画のテンポのあまりの速さと合わさると、
何が何だかわからずに話すら追いかけるのが厳しい場面もあって、明らかに失敗している。
技術的手法に走りすぎてやり過ぎちゃったんだね。
特にレゴの画なんだから、観客は「あんなパーツあったんだ」とか、「ああやって動くんだ」とか、
いろいろと画面のディテールも詳しく見たいのに、それすらできない見づらさが致命的。

特に前半、もう少しテンポを遅くするか、カクカクを辞めるかどちらかを選択した方が良かっただろうね。
よく見ると、カクカクのコマ落とし画像にしてないシーンもあって、いろいろまぜこぜだから、
普通の撮影(レンダリング)で良かったと思うんだがなあ、、、
トイ・ストーリーとか見ればわかるように、もっとメリハリをつけてゆっくりなところも
魅せないといけないのに。

話としては前半、主人公のセリフが多すぎ、テンポ早すぎで「普通感」やキャラが今ひとつ、
しっくり認識されないところがまずダメ。
中盤〜後半の、主人公がやる気を出していく描写も完全に行き当たりばったりで残念。
あきらめて復活するところも安っぽい。
後半のオチのネタもちょっと強引かな。
悪くはないけど、あそこの中で完結してた方がよかったと思う。
話全体としても、ベタで魅力ある話ではないしね。

再レンダリングで見やすくなったバージョン、DVDで出ないかなあ。

444 :名無シネマさん(庭):2015/02/08(日) 01:47:32.30 ID:ZGRSpe/s
>>443
何回も観れば慣れるんじゃないかな
何度見てもスタッフの遊び心を発見できる感じとかが好きだな、分かりにくいとこにこだわってたりする

445 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/08(日) 02:00:20.62 ID:lqISPJO4
青山真治のドラマ、絶望的につまらないね
原作もこんな感じなのかな

446 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/02/08(日) 03:37:48.22 ID:GjX5c/AC
wowow3、4月メガヒット劇場糞やん。

447 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/08(日) 09:23:27.03 ID:wCZr3ePi
技術的な失敗でも何んでもない
ごちゃごちゃ書いてるけどそれみんなお前の好き嫌いだから

448 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/08(日) 09:35:52.14 ID:7LVgK3C5
宮崎の無邪気さは五臓六腑に沁み渡るな

449 :名無シネマさん(熊本県):2015/02/08(日) 10:14:09.85 ID:Z1JUhHq4
今週予約した映画(SP番組含むCSch有り)
メカニック(1972版イマジカBS)
ブルージャスミン(WOWOW9
大人の女子会ナイトアウト(Starch)
プレミアムシネマ「網走番外地」(BSP)
名探偵ゴッドアイ(WOWOW)
ヴィクとフロ熊に合う(WOWOW)
動物の狩り方(無料東映ch)
プレミアムシネマ「祇園囃子」(BSP)
明日の私に着がえたら(イマジカBS)
シネマ・アディクト〜愛すべきスターたち〜<監督クリント・イーストウッド>(BSJ)
ビアンカの冒険ゴールデンイーグル(ディズニーch)
みんな私に恋をする(DLIFE)

450 :名無シネマさん(京都府):2015/02/08(日) 10:16:20.81 ID:mfRNkZB1
>>449
名探偵ゴッドアイ撮るなら、ドラッグウォー毒戦も撮りなよ

451 :名無シネマさん(熊本県):2015/02/08(日) 10:46:56.38 ID:Z1JUhHq4
>>450
見落としてました。追加しときます

452 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/08(日) 13:45:27.91 ID:rlAeiCeH
helpless

青山真治のほぼデビュー作かな?
まあひどいw
画は多少、構図とってあるが。。。(ユリイカの田村正毅)
青山真治自体の音楽もまだひどい。

うーん。
やっぱり作家性としては暗すぎて好きじゃないなあ。

453 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/08(日) 13:49:34.25 ID:d2VrWmkE
>>452
明るいだろ
ほとんどが真っ昼間の日向で起きる暴発だぞ

454 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/08(日) 13:51:38.25 ID:8b/64aYE
>>401
WOWOWはラッシュをなんで放送直前で声優吹き替verに変更したんだろう
BDにも収録されてないから吹き替見る人間には貴重
下手なタレントはもううんざりだから大歓迎だけど、どんな理由があったんだろう
kinkiのタレント生命に関わるから事務所の判断とか?

455 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/08(日) 13:55:29.25 ID:rlAeiCeH
>>453
暗いだろ
うさぎいなくなっちゃうとか、食べかけたアイスをまた袋に戻すとか、
テレビ壊れてて音出ないとか、暗すぎだろw

456 :名無シネマさん(静岡県):2015/02/08(日) 13:59:17.38 ID:e1Yp3mxm
BS-TBSの「トラック野郎 男一匹桃次郎」
オープニングに「オリジナルのまま放送します」と出てたけど、
途中のCM抜いたら5分ほどカットされた短縮版だった

画質は悪くなかったけど、これじゃあね

457 :名無シネマさん(庭):2015/02/08(日) 14:07:54.60 ID:/FAxz0d2
>>454
配信版があるならまだよかった
あったらLIFE!も変更だろう、あれは…w

458 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/08(日) 14:19:00.13 ID:d2VrWmkE
>>455
お前の言う明るい暗いなんてせいぜいが昼か夜かの程度だろ

459 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/08(日) 14:50:01.14 ID:ojCmVoIY
>>456
あんなC級以下映画が5分カットされたとこで何の問題があるのか

460 :名無シネマさん(東日本):2015/02/08(日) 15:57:37.19 ID:3UIB051Q
金環蝕

宇野重吉あれ入れ歯よね複雑な人間関係と陰謀の全部を最初から理解しようとはしない方が楽しめるな昨今の浮ついた騒ついたドラマとは一線を画す骨太なドラマいや茶番かw

461 :名無シネマさん(東日本):2015/02/08(日) 16:29:19.95 ID:3UIB051Q
ウィキッペで九頭竜川ダム汚職事件を読むと池田勇人への疑惑は結局うやむやのままなんだなこの小説・映画の流れがその疑惑の展開そのままだってことがよくわかった

462 :名無シネマさん(東日本):2015/02/08(日) 16:31:24.33 ID:3UIB051Q
全く関係ないけど現代の安倍首相への一部マスコミの追及が2chなんかではむしろ攻撃されている風潮を見るにつけ昭和は遠くなりにけりだなと感じるね

463 :名無シネマさん(東京都):2015/02/08(日) 19:32:44.35 ID:MAiQq8JO
安部は汚職したのか

464 :名無シネマさん(京都府):2015/02/08(日) 20:33:31.00 ID:vDrw+Lyj
アメリカン・ハッスル 

イマイチわからんかった。
女はエロかった。

465 :名無シネマさん(東日本):2015/02/08(日) 21:08:35.11 ID:C2kwaNeU
プロフェッショナルズ

話が違うぜラザの方に大義があり彼の語る言葉に共感するね傭兵はいつも雇い主に騙される運命なのだな金も取ってやればよかったのに

466 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/09(月) 04:28:37.23 ID:eeBpsy65
金環蝕は名作だろー
あの三国連太郎w

熊本はテスもドレッサーも見ないのか
変なのばっかり予約して、お金もったいなくね

467 :名無シネマさん(catv?):2015/02/09(月) 10:51:52.74 ID:O0wHXweh
キムタクやまと

もうCGアニメで声だけキムタクらがやればと思った。

468 :名無シネマさん(東日本):2015/02/09(月) 14:55:16.77 ID:uVpPt1Tc
>>466
>金環蝕は名作だろー
>あの三国連太郎w
疑獄事件を小説化したその疑惑の顛末が話として面白いのだが映画として消化し切れているかと言えばいささか疑問狸親父たちを笑い飛ばすという目的は果たせているとは思うが
多分政治家の猥雑さを際立たせるための様式美の一つと言ってもいいんだと思うがキャバレーとか料亭とか聞いている女もたくさん居るだろうにベラベラ喰っちゃべっていいのかあれ
最後の大疑獄事件って田中角栄のロッキード事件だと思うんだけど不毛地帯も金環蝕と同じ山本薩夫監督だねこういう社会派の映画監督ってもういなくなっちゃったな不毛地帯も未完だし昭和も遠くなりにけりだ

469 :名無シネマさん(静岡県):2015/02/09(月) 22:08:51.16 ID:HJWZeGSb
金環蝕、画質悪すぎだろ

470 :名無シネマさん(東日本):2015/02/10(火) 00:05:19.38 ID:l9u6I+9k
新平家物語デジタルリマスタ

溝口健二よいねーこの辺りの映画だと役者で見るのでなく純粋に演劇としての面白さが際立つよ挙句に天皇ですらひれ伏す権威である神輿を弓で打つ痛快さ!3部作だそうだけど2作3作監督全部違うんだな

471 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/10(火) 00:13:06.48 ID:aP6iPWWg
戦争と人間なんて9時間あるけど未完
でも面白いよ
山本薩夫の映画って人間が分かりやすいけど人間関係やら背景やらが複雑だったりして、結果面白いんだよね

沈まぬ太陽とか山本薩夫チックに撮ろうとしてたけどスゲーつまんなかった
やっぱ才能だよなー

472 :名無シネマさん(東日本):2015/02/10(火) 01:21:27.63 ID:l9u6I+9k
>>471
>戦争と人間なんて9時間あるけど未完
見てないなー9時間か躊躇しちゃうね人間の條件6部作(小林正樹)は見たけど

473 :名無シネマさん(東日本):2015/02/10(火) 01:38:33.71 ID:l9u6I+9k
>>370
ザマンのおっさんが勝ちほこるのが鼻に付く麻雀放浪記の出目徳みたいになった方が虚しさが際立ったんじゃないかな
ちなみに九連宝燈を上がっても死なないことは確認済み

474 :名無シネマさん(北海道):2015/02/10(火) 07:16:25.87 ID:hJDZrvGM
子供の頃宇宙シリーズで遊んだ層にはレゴムービーは涙モノだな
シュガーラッシュとかに通じるものがある

475 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/02/10(火) 11:26:33.80 ID:nM/OpnRQ
ハスラーとシンシナティキッド、のちに麻雀放浪記か
で、カイジ?

476 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/10(火) 21:16:23.59 ID:hy3e9zq/
大菩薩峠三部作

片目ならわかるが盲目で複数の敵斬りつける設定は無理あり過ぎてきつい
座頭市もそう

477 :名無シネマさん(東日本):2015/02/10(火) 22:00:53.53 ID:l9u6I+9k
網走番外地

これが大ヒットとは皆が貧しい時代だったのだなあ

478 :名無シネマさん(東日本):2015/02/10(火) 22:02:01.19 ID:l9u6I+9k
>>476
片目片腕も大概だがな

479 :名無シネマさん(東日本):2015/02/10(火) 23:27:01.66 ID:l9u6I+9k
祇園囃子

若尾文子若い!ちゃきちゃき!しかしこりゃ生々し話どすなぁ木暮実千代板挟みで苦しおすぇしっかし華やかな祇園の裏舞台にはドス黒い欲望が渦巻いとりまんなぁ「やめてどこ行くのぇ」ってのは言うた自分に向けた言葉でもあるんだわな

480 :名無シネマさん(広島県):2015/02/11(水) 10:24:17.30 ID:GN7r15F1
今から録画したブルージャスミン見るぞ

481 :名無シネマさん(大阪府):2015/02/11(水) 11:00:54.10 ID:7z3eYNjK
わしはチヨコレイト映倫再審査版が楽しみで、もうパンツを脱いで待機しとるで

482 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/11(水) 12:04:04.19 ID:6Gk/OkhY
>>481
そういうシーンはカットされてないの?なんか映倫再審査版て不安だけどw

483 :名無シネマさん(大阪府):2015/02/11(水) 12:14:40.33 ID:7z3eYNjK
>>482
ほんまけ?
公開当時より今のほうが映倫基準がゆるうなって、具が見えとるんちゃうの?

484 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/11(水) 12:28:26.55 ID:6Gk/OkhY
>>483
そうなのかな、わざわざ「映倫再審査版」と付けてるところが怪しいと思っちゃった
ただオリジナル放送してくれればいいわけだし

485 :名無シネマさん(東日本):2015/02/11(水) 13:48:28.20 ID:AJ2ua8r2
緋牡丹博徒 花札勝負

冒頭の仁義たどたどしいな名古屋驛の展開はまるで西部劇よね叔父貴って叔父さんの意味じゃないのかそれにしてもヤクザの親分が刑事コロンボとはね

486 :名無シネマさん(東日本):2015/02/11(水) 16:25:10.02 ID:AJ2ua8r2
オズの魔法使い

吹き替えかカンザスは竜巻街道なのねこれも含め子供向けファンタジーには面白くないものも多いなやっぱり自宅警備が一番だよね

487 :名無シネマさん(広島県):2015/02/11(水) 17:06:59.17 ID:GN7r15F1
ブルージャスミンよかったよ
ほどほど短いし落ちぶれた割にはケイトはおしゃれな服きてた
疲れきった顔に脇汗、最後はしわしわノーメイクで45才の悲哀を感じた

488 :名無シネマさん(庭):2015/02/11(水) 20:09:50.22 ID:mFTvXlJJ
>>487
痛々し過ぎて息詰まりそうだった、ちょっとウディ・アレン出てきてもらって和みたくなった
あのラストがまた強烈…ウディ・アレンの中でもかなりダークなテイストに感じた
コメディと捉えられる人もいるのは分かるけど、かなり同情してしまった、リアルだったら嫌いな人種なのに

489 :名無シネマさん(東日本):2015/02/11(水) 23:09:14.52 ID:AJ2ua8r2
ホビットの冒険

吹き替えねこれが3部作指輪が3部作長い話だね

490 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/12(木) 00:04:03.94 ID:C8A0PQar
オズの魔法使

吹き替えかよ!!

491 :名無シネマさん(庭):2015/02/12(木) 00:05:31.72 ID:U9Z0//Sz
東日本の人読みづらいで
オズは吹き替え初めてだったから、良かったかも
古い時代の映画の吹き替え、特にミュージカル要素あるのはなんか和むね

492 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/12(木) 00:17:47.19 ID:CSELCnyE
東日本は何かラリってんのか?

493 :名無シネマさん(長屋):2015/02/13(金) 00:09:56.41 ID:F2Jy2xa0
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1420912020/2
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

494 :名無シネマさん(庭):2015/02/13(金) 19:49:21.76 ID:69o6rIIF
>>487、488
切なかったね
周りにいたら嫌だけど、ケイト・ブランシェットの演技は素晴らしかった

495 :名無シネマさん(大阪府):2015/02/13(金) 23:59:32.66 ID:zdjIMqNj
冒頭の直腸に隠した薬物を取り出して洗う糞まみれの場面必要か?????汚いなあ
食事中に見てはいけないドラッグ・ウォー毒戦

496 :名無シネマさん(東京都):2015/02/14(土) 00:04:05.32 ID:lxpkpCJj
>>494
ケイト・ブランシェットの演技素晴らしい
教え子を犯した映画も秀逸だった

497 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/14(土) 03:18:44.81 ID:CfobDkbE
チョコレート、ズタズタだな
映倫再審査版ってなんなんだよ…

498 :名無シネマさん(庭):2015/02/14(土) 03:45:22.39 ID:7tX0/kRU
>>497
やっぱダメだったか

499 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/02/14(土) 04:14:02.16 ID:/+aUSmZ9
760 :重要無名文化財:2015/02/10(火) 22:11:08.10 458 :重要無名文化財:2015/02/10(火) 19:00:03.01
きょう、NHKBSプレミアムで藤純子主演の「緋牡丹博徒 花札勝負」をやるぞ
459 :重要無名文化財:2015/02/10(火) 21:47:27.53
ズンドコずんこ の周りにいるのは モノホンの山口組の 兄さん達だそうです!!!
460 :重要無名文化財:2015/02/10(火) 22:02:02.34
■●■音羽屋アンチ■●■ 第2幕
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1411839942/
461 :重要無名文化財:2015/02/10(火) 22:02:10.57 ズンドコ ずんこ 
花札左右にすっー、すっー、すっうーて 3枚引き出す手並みは 流石ですね。
花札も 賭博も まともな人はしませんね。
本職はヤクザですよね。賭博師。本物のヤクザから指導を受けているのですネ。
ずんこは 大昔から ヤクザとお友達。大体 お父ちゃんが ヤクザだそうですから・・
どうか 出川先輩? ズンドコ ずんこを見たら どうぞ
【2代目ーーー!!!】って 大向こうかけてあげてくださいネ。

500 :名無シネマさん(山形県):2015/02/14(土) 05:43:33.84 ID:VQUxdlgc
今日BSフジでスウィングガールズ

501 :名無シネマさん(熊本県):2015/02/15(日) 08:34:36.91 ID:DKl4sHMl
今週予約した映画(SP番組含むCSch有り)
プレシャスタイム「ゴールデンスランバー」(BS日テレ)
オモクリ監督(フジ 北野武3分短編有り)
ダラスバイヤーズクラブ(WOWOW)
武士の献立(WOWOW)
プレミアムシネマ「昭和残侠伝死んで貰います」(BSP)
プレミアムシネマ「史上最大の作戦」(BSP)
バベル(イマジカBS)
ノンフィクションW高畑勲「かぐや姫の物語」を作る前編〜後編(WOWOW)
もしも君に恋したら(WOWOW)
母なる復讐(WOWOW)
プレシャスタイム「もしも昨日が選べたら」(吹替BS日テレ)
サタデーシアター「ゲットスマート」(吹替BS朝日)
マスター・アンド・コマンダー(イマジカBS)

502 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/02/15(日) 09:40:20.08 ID:mT+eQQkK
17日9時から 単騎千里を走る(BSP)とアーティスト(BSTBS)がだぶってるが
どっちを見るか迷ってる(録画は地上波ドラマ)
アカデミー賞といっても白黒サイレントを2時間見れるかな。

503 :名無シネマさん(東日本):2015/02/15(日) 09:44:04.95 ID:eX5Ond+U
ゲットスマートは地上波なら実況で盛り上がるのに

504 :名無シネマさん(catv?):2015/02/15(日) 10:51:12.65 ID:OwapgOSx
オンデマンドでA.I.っての見たんだけど着地点が何だかよくわからなかった
ワトソン君似セクサロイドのしゃしゃり具合も何なんだろ(´・ω・`)

505 :名無シネマさん(東京都):2015/02/15(日) 12:23:20.10 ID:Yqh7k6LJ
めでたしめでたしではないからな
最後の母親は本物の母親とは生物学的には同じでも人格は全然違う別物だし
あの幸せは1日しか続かない
そういうビターなところがキューブリック好みなんだろう
スピルバーグ単体だったらもっと大甘にしてただろう

506 :名無シネマさん(福岡県):2015/02/15(日) 13:14:54.67 ID:Z4UlLfzi
クリックは面白いよな
ビデオスルーかと思ったら公開されてたんだな

507 :名無シネマさん(catv?):2015/02/15(日) 15:26:50.01 ID:r2tBug/K
>>505
へえ映画色々見てる人は見方が楽しそうだなあ
大甘映画探してこよ(´・ω・`)

508 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/15(日) 16:03:24.30 ID:8AbKITT+
AIは、スピルバーグ版もいいと思うけど、
キューブリック版をやっぱり見てみたかった気はする。

509 :名無シネマさん(東京都):2015/02/15(日) 16:09:54.91 ID:Yqh7k6LJ
キューブリックは異常気象による巨大津波のシーンを再現できるCGの進歩を待ってるうちに死んじゃったらしいけど
スピルバーグ版ではその部分をテロップだけ済ませてるのが面白い

510 :名無シネマさん(庭):2015/02/15(日) 16:11:14.91 ID:DhW3t8sD
>>501
武士の献立は去年のワーストだったわ、そういう意味では観てもいいかも

511 :名無シネマさん(京都府):2015/02/15(日) 16:53:30.46 ID:ZB0PiVp6
レゴ・ザ・ムービー

退屈でとても見てられない。。

512 :名無シネマさん(広島県):2015/02/15(日) 19:11:26.45 ID:vs4mo6QW
>>510
うん、食探しへの深みがなかったね

513 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/15(日) 20:28:23.88 ID:M8rqxzDA
>>502
アーティストつまんないよ

514 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/15(日) 20:42:31.65 ID:1kGyEmh8
サラリーマン専科 単身赴任

1996年だから約20年前
この映画だけじゃないけど内容より街並みとかデカいパソコンモニターや携帯とか
スーツの形や車とかそういうの見るのが楽しい

515 :名無シネマさん(大阪府):2015/02/15(日) 22:15:43.52 ID:R1LcGYJE
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
  http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
  http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 
  http://s-at-e.net/scurl/Transformers.html
  http://s-at-e.net/scurl/Batman.html
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

516 :名無シネマさん(大阪府):2015/02/15(日) 23:23:08.31 ID:FrFOzbvQ
リベンジ・マッチつまんなかったけどエンドクレジットのおまけが大傑作でワロタ

517 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/16(月) 01:14:07.33 ID:wbBnOHS9
リベンジ・マッチ
翻訳はなっちだったお!

518 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/16(月) 12:09:53.76 ID:sjygrUso
ラリーフリント何度見ても面白いなー

519 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/16(月) 20:45:56.48 ID:1iNeq1nq
名セリフが多いね。
セックスと戦争。どっちがわいせつだ!

520 :名無シネマさん(北海道):2015/02/16(月) 21:12:22.37 ID:e2ydk0F4
ラリー・フリントやってたのかよ見たいと思ってたんだ
次やるのは3月か

521 :名無シネマさん(東日本):2015/02/17(火) 00:49:16.65 ID:ErTMvYm6
炎のランナー

700年ぶりって眉唾よね古き良きイングランドとスコットランドのユダヤ人と中国帰りの牧師か第8回オリンピックに日の丸も見えたなドラマ性よりも雰囲気を楽しむ映画だと思った話のメリハリがなんか変

522 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/02/17(火) 01:48:00.64 ID:Vpt1uYHi
>>508
AIの下敷きは「鉄腕アトム」なんだけどね。
アトム誕生と同じになってる。
日本人には懐かしい感情を思い起こさせるね。

523 :名無シネマさん(神奈川県【02:47 震度1】):2015/02/17(火) 02:53:09.24 ID:3JB92vFv
ダラス・バイヤークラブは泣けるな
今月のWOWOW良作ばっかりだな

524 :名無シネマさん(埼玉県):2015/02/17(火) 03:22:45.99 ID:aLOwpzj5
>>497
改悪編集と教えてくれてありがとう
久々見ようと思ってたけどHDDから消す

525 :名無シネマさん(東京都):2015/02/17(火) 10:15:59.38 ID:+KOE2Ewb
>>522
どっからどう見てもピノキオだろ

526 :名無シネマさん(東日本):2015/02/17(火) 10:53:39.62 ID:ErTMvYm6
>>525
アトムがピノキオの現代版だからな

527 :名無シネマさん(兵庫県):2015/02/17(火) 13:52:19.08 ID:1tJLt8jM
昨日ディアトロフ・インシデント見た
65点ぐらいかな

528 :名無シネマさん(静岡県):2015/02/17(火) 15:47:48.73 ID:dCMXxb5j
21日のMr.& Mrs.スミスは吹き替えかよ
ブルーレイ版のレンタルがないから、高画質で見れる貴重なチャンスだったのに

529 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/17(火) 16:15:09.36 ID:6HUfSCqb
>>527
レニー・ハーリンなんだよな

530 :名無シネマさん(東京都):2015/02/17(火) 20:45:13.81 ID:cKD8/v0T
>>528
げっ、吹き替えかよ。ショック。無粋なことしやがって。

531 :名無シネマさん(東日本):2015/02/17(火) 22:44:34.79 ID:ErTMvYm6
昭和残俠伝 死んで貰います

冒頭なぜ高倉健ボコボコにされるの?イカサマ見破ったから?でもイカサマだってあの時は指摘もせずに負けて帰っただけなのになんでかな
それにしても所作の様式美がええねえマキノ雅弘しかし藤純子のきゃぴきゃぴが気持ち悪いな最後長門裕之に乗り換えたのかあれ?

532 :名無シネマさん(埼玉県):2015/02/18(水) 00:50:25.31 ID:pzwMoeyQ
>>528
ふ、吹き替え
予約消去…

533 :名無シネマさん(埼玉県):2015/02/18(水) 00:52:32.59 ID:pzwMoeyQ
がんばって英語で見るか

534 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/18(水) 02:10:18.70 ID:Oiv+TGow
>>527
最後モンスターが出て来なければ最高にスリリングだった。モンスターで台無し。。。

535 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (catv?):2015/02/18(水) 03:41:17.33 ID:eofPll6D
>>534
監督の趣味だ。

536 :名無シネマさん(兵庫県):2015/02/18(水) 07:06:24.23 ID:FWq4JAB7
ジャングル不滅
これもディアトロフと同じファウンドフッテージだった
見終わった瞬間、時間を無駄にしたなと思った

ダラスバイヤーズクラブ
すごいマッチョだったのに、本物のエイズ患者にしか見えなかった
命かけてるな

537 :名無シネマさん(庭):2015/02/18(水) 07:18:39.25 ID:JdB8Zom9
ダラスバイヤーズ・クラブの主人公は最後の最後くらいまで金に汚いところは残ってて人間味感じたな
見る前はてっきりゲイの映画かと思ってた

538 :名無シネマさん(栃木県):2015/02/18(水) 19:34:53.52 ID:hKfqM4mZ
マコノヒーは減量が原因で視力が低下したままだとかウィキに書いてあった

539 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/18(水) 19:42:03.42 ID:X4z56w0e
クリスチャンベイルとかもそうだけど、明らかに寿命縮めてるよな

540 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/02/18(水) 21:28:31.12 ID:NKpDu9jT
Mr.& Mrs.スミス
吹替、字幕 関係なくおもしろくないよね。

541 :名無シネマさん(埼玉県):2015/02/18(水) 21:34:47.88 ID:wsz3Hdn4
そうか?

542 :名無シネマさん(東日本):2015/02/18(水) 21:51:10.78 ID:stJSMQDy
単騎千里を走る

嫁が中国人っぽいな息子を思う気持ちが様々な中国人の心を動かしているが高倉健の過度の朴訥さが話を盛り下げているかもねとってもいい話なのだが客観的には傍迷惑な日本人だ
それにしても中国の刑務所にはこんな芸達者な囚人が揃っているのか収監しすぎなんじゃないの?

543 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/02/18(水) 22:11:12.20 ID:eofPll6D
>>542
あの中に出てくる案内人は、国家公務員だからね。
観光客の動向は当局に筒抜けになっている。

544 :名無シネマさん(庭):2015/02/18(水) 22:49:16.03 ID:spqgSgdO
スキンウォーカー・プロジェクト

心霊モノやら宇宙人モノやらモンスターモノやら色々詰め込み過ぎ
ズバコーンへのリスペクトはワロタけどw

545 :名無シネマさん(東日本):2015/02/18(水) 23:49:52.87 ID:stJSMQDy
高倉健千里を走る

今NHKの特集も見てるんだが高倉健って主人公になりきろうと中国には単身で行ったんだそうだよそもそもなぜ高倉健かといえば文革後初めて許可された日本映画が君よ憤怒の河を渉れで爆発的にヒットしたんだってさ
それと役者の李加民は実際に李加民という農民だし村長は村長刑務官も本物高倉健以外は素人が自分の役を演じているなんて面白いね台本も渡さないなんて面白い撮り方する人だ初恋の来た道でもそんな撮り方だったらしいがあっちはもっと大変だったとか言ってる
高倉健はずっと映画を撮っていたいと思ってるようだ映画人の鏡だね忘不了辛苦了

546 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/02/19(木) 00:29:20.77 ID:tUgLUsPk
>>545
そんな監督が中国では軟禁状態なんだ。
映画のメッセージが疑われているらしい。

547 :名無シネマさん(東日本):2015/02/19(木) 01:05:49.56 ID:hkOqKQFz
軟禁状態?南京常態じゃないの?北京オリンピックの演出とかむしろ体制迎合じゃないかと思うんだけど

548 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/02/19(木) 01:16:09.84 ID:tUgLUsPk
中国映画ってのは、日本映画の直系だから、日本映画の特徴のメッセージ
性まで引き継いでいるの。
監督、遊びすぎたらしい。

549 :名無シネマさん(西日本):2015/02/19(木) 01:20:05.67 ID:pigrpnMt
>>545
映画よりあのドキュメントの方が良いんだよね
公開当時に見たけど胸が熱くなった

550 :名無シネマさん(東京都):2015/02/19(木) 09:55:17.14 ID:7XM/Npqy
チャンイーモウが軟禁状態とかどっから出てきたんだw
こいつはむしろ体制派だし

551 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/19(木) 10:51:09.69 ID:TymOBJRR
第五世代は田壮壮以外はみんな体制側に転向してしまった
張芸謀なんか一番最悪な例
菊豆とか素晴らしかったけど、初恋のきた道あたりから完全に体制派になって、以来中身もつまらん大衆映画しか撮ってない
中国内の地位を取った典型的役人に成り果てた。残念

552 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/19(木) 10:55:18.87 ID:9UrOUO+o
中国映画では「太陽の少年」が大好き
「鬼が来た!」はまだ見てないけど。。。

553 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/19(木) 11:05:56.16 ID:9UrOUO+o
あと、台湾系マレーシア映画 「アイスカチャンは恋の味」も最高だったな

554 :名無シネマさん(catv?):2015/02/19(木) 14:06:19.89 ID:QlNrJkPh
鬼が来た!はいいよ
若い香川照之がよくやっている

555 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/02/19(木) 15:42:45.98 ID:tUgLUsPk
中国共産党には「皇帝を倒せ」というのが「中国共産党を倒せ」に聞こえるらしい。(-_-;)

556 :名無シネマさん(新潟県):2015/02/20(金) 01:31:44.09 ID:03uUo90i
今日からBSスカパー
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭
コンペティション作品の放送はじまるよ

557 :名無シネマさん(catv?):2015/02/20(金) 09:40:58.84 ID:nzdfw/9F
家族

牛が生まれたところで、ちょっとしもネタ話してパタっと
終わってえっ?となった。
方言で何がなにやらだけど、何を言っているのか想像するのは
ちょっと楽しかったし、こういうの嫌いではない。
一応ロードムービーなんだろうか。

558 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/20(金) 10:08:24.31 ID:ZEDUyTBX
家族は山田洋次の最高傑作じゃね
万博で日本が浮かれてるなか、貧乏家族が列島縦断するオールロケのロードムービーだけど、あの劇盤といい、頭から離れんわ
ラストがご都合主義って昔から指摘というか批判されてるんだが、あの夫婦はカトリックなんだよな

559 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/02/20(金) 21:57:19.23 ID:G57Qu2Zw
黄色いハンカチ、たそがれ 以外はいまいちだろ。
寅も名作ではない

560 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/20(金) 22:02:37.57 ID:IH8bvJYQ
1970年代の前半に中東に住んでいたんだが、
日本大使館で日本人向けに上映されたのが、「家族」と「七人の侍」だった

小学生だったけど、めちゃくちゃ印象に残ってるは

561 :名無シネマさん(庭):2015/02/20(金) 23:11:56.62 ID:QeO4iA72
家族
福山駅のシーンが印象に残ってるな
「ひょっとすっと、もうこれで会えんかもしれんばい」

562 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/21(土) 09:27:55.19 ID:BM5GvGcO
>台本も渡さないなんて面白い撮り方する人だ

なに感心してんだよw
香港は台本なしで撮ってるぞ
まあ全部じゃねえけどw

563 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/21(土) 11:28:48.37 ID:NzO9vlVc
この間、黄色いハンカチ観たけど今見ると何も良くない。

564 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/02/21(土) 17:48:30.04 ID:qS9nJSkU
山田洋次作品を含めて、日本映画はハリウッドに影響あたえているよ。
明らかに、リスペクトがある作品が多く見られるようになった。
日本語や風俗を入れるのは営業政策だが、対策娯楽作品に日本映画の一場面をリスペクトしてるからね。
数が多くて追い切れてないが。

565 :名無シネマさん(東京都):2015/02/21(土) 18:23:36.35 ID:wbbLHGUp
もうお前は黙ってろ

566 :名無シネマさん(東日本):2015/02/21(土) 18:42:20.61 ID:Rc4mQRs6
>>562
へぇ〜
っとか言って欲しいってこと?

567 :名無シネマさん(東日本):2015/02/21(土) 20:35:21.05 ID:Rc4mQRs6
グリーンデスティニー

ワイヤーアクションわいは嫌いやーあっ!箸で箸を掴んだ!!このお嬢様何何ん?何か話に締まりがないというか定まった焦点が見えないというか支離滅裂感満艦飾役者と映像はいいのに勿体なし最後あれどうなったと解釈すべきなの?

568 :名無シネマさん(大阪府):2015/02/21(土) 20:56:31.43 ID:74gRiyPH
チャン・ツィイーの透け乳首を見る映画だろ

569 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/21(土) 22:16:15.79 ID:2ErvpzZ2
>>567
お前も黙っとけ

570 :名無シネマさん(東京都):2015/02/22(日) 00:04:49.57 ID:E0/u12R8
グリーンデステニーは確かに酷いな
話も酷いが榊原郁恵のピーターパンみたいなあのワイアーアクションのしょぼさといったら・・・

571 :名無シネマさん(埼玉県):2015/02/22(日) 00:09:36.07 ID:DnKQoT8m
わざとああしてるってわかんないでそれいうのー

572 :名無シネマさん(東日本):2015/02/22(日) 01:46:42.44 ID:XE3ucWoV
史上最大の作戦

何回か見たはずなんだが単調な物憂さに心が傷つく震度5

573 :名無シネマさん(東日本):2015/02/22(日) 01:49:37.65 ID:XE3ucWoV
>>570
武侠を超能力者のように描くのはどうなのかな演出としては効果あげてるかどうか微妙とにかく話がひどい

574 :名無シネマさん(大阪府):2015/02/22(日) 02:31:31.44 ID:v1F/kZ4H
アメリカン・ビューティー
翻訳はなっちだったお!

575 :名無シネマさん(兵庫県):2015/02/22(日) 03:01:05.44 ID:7YkmD/qS
グリーンデはビジュアル映画
話なんてどうでもいいのよ
だからヒットもしたし賞も取った

あと武侠、ありゃ超能力者ですから
金庸の小説に出てくる連中なんか相手に触れずに殺せるからねえ

576 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/22(日) 08:26:27.70 ID:ozdmKWRq
そもそもワイヤーアクション使うような映画にまともな話を期待する方がおかしい

577 :名無シネマさん(東日本):2015/02/22(日) 08:51:26.68 ID:XE3ucWoV
俺はクソが好きだからクソ食って何が悪いってもんだよな

578 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/02/22(日) 08:56:31.40 ID:iXBO2Dim
ファンタジー映画は、なんでもありだろ?
怒ることない。

579 :名無シネマさん(熊本県):2015/02/22(日) 09:01:58.48 ID:mUlIJJnK
来週予約した映画(SP番組含むCSch有り)
第21回全米映画俳優組合賞(FOX)
昼顔(無料イマジカBS)
それでも夜は開ける(WOWOW)
生中継!第87回アカデミー賞受賞式(WOWOW)
アイム・ソー・エキサイテッド!(WOWOW)
プレミアムシネマ「暴力脱獄」(BSP)
おとなの恋には嘘がる(WOWOW)
プレミアムシネマ「狼たちの午後」(BSP)
(500)日のサマー(ムービープラスHD)
メラニーは行く(吹替DLIFE)
ハミングバード(WOWOW)
プレシャスタイム「ガタカ」(吹替BS日テレ)

580 :名無シネマさん(関西地方):2015/02/22(日) 11:46:34.77 ID:Be+EEMgJ
猟奇的な彼女

韓流ババアのステマに騙された

581 :名無シネマさん(東日本):2015/02/22(日) 12:32:18.27 ID:XE3ucWoV
どんなかと思ってて実際はどんなだったの?

582 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/22(日) 13:33:59.21 ID:p6FkUQGM
>>579
「ガタカ」はイチオシだけど、吹き替えかいな、、、、w

583 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/22(日) 14:52:18.06 ID:J4J4TPlw
>>579
お前ワイダ見ないのかよ
もうWOWOW辞めちまえ

584 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/22(日) 15:47:16.89 ID:417AJZVu
ワイダのドキュメンタリーで映画の一部出てたけどかなり綺麗だった。
HDで見たことないから楽しみだわ

585 :名無シネマさん(熊本県):2015/02/22(日) 16:00:27.11 ID:mUlIJJnK
>>583
「灰とダイヤモンド」だけ追加しときます

586 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/22(日) 16:06:35.28 ID:r58pxUNP
暴力脱獄ってゆで卵食べまくるのだったけ

587 :名無シネマさん(東日本):2015/02/22(日) 16:11:59.23 ID:XE3ucWoV
>>586

タイトルと中身全然違う映画

588 :名無シネマさん(東京都):2015/02/22(日) 16:37:13.51 ID:nsU5WFPC
何度も脱獄を試みては失敗し、最後は射殺されるという話だから別に間違ってはいないだろう

589 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/22(日) 16:52:41.06 ID:q4GXVMn5
>>588
ネタばれキチガイは死ね

590 :名無シネマさん(神奈川県):2015/02/22(日) 17:07:19.49 ID:J4J4TPlw
地下水道とワレサも見たらいいのに…

無理強いはしないけど勿体無いよ…

591 :名無シネマさん(東京都):2015/02/22(日) 18:24:33.34 ID:2ux1RyaE
>>590
ワイダ作品やるんだ!
慌てて録画予約してぜ知らなかった
ありがとよ

592 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/22(日) 19:06:12.37 ID:lD2qE8NL
>>587
新入りのポール・ニューマンが牢名主のジョージ・ケネディにねじりん棒を食わされた後アナルレイプされる話ね

593 :名無シネマさん(東京都):2015/02/22(日) 21:25:15.14 ID:qA4N+jvx
いまだにフォロー6…

594 :名無シネマさん(東日本):2015/02/22(日) 21:32:01.64 ID:XE3ucWoV
MR&MRSスミス

話のフェーズがどんどん変わって飽きないね千の声色山寺宏一がいいねえなんかハッピーエンドみたいだけどそれでいいのか

595 :名無シネマさん(芋):2015/02/22(日) 23:10:52.62 ID:fFz2VV0Q
>>593
闇のこと?favsterで検索かけたらそこそこリツイートされてたぞ?

596 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/22(日) 23:19:52.67 ID:RU1ShQBB
そしてまた芋である

597 :名無シネマさん(芋):2015/02/22(日) 23:21:44.74 ID:fFz2VV0Q
そして芋になる

598 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/23(月) 01:20:20.65 ID:CkTSg5TJ
芋の評論家、自作自演はどーでもいい。
あの暇人は見てるだろうがスルーで頼む。

599 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/23(月) 01:49:02.32 ID:cOfP9S6f
まあカッコつかないから出て来られないんだろ
いまだにフォロワー6ってな

600 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/23(月) 11:15:22.04 ID:daQub1kW
グースって結構良い映画だったみたいだな
しまった録画しておくんだった・・

601 :名無シネマさん(熊本県):2015/02/23(月) 19:10:29.65 ID:+IK6Wt6W
WOWOW生放送のアカデミー授賞式はスタジオゲストの寺島しのぶによる
バードマンと6才のオチばれがある模様です。録画を見るひとは注意を

602 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/23(月) 19:48:33.78 ID:/T+Lr/8F
グッドウィルハンティングの冒頭で
掃除夫のジミーちゃんがMITの学生向けグラフ理論の難問を
簡単に解いてしまうシーンがあるが
あれはありえない

だって大学行かないとグラフ理論のテクニカルタームも知らないので
問題が理解できない

603 :名無シネマさん(東京都):2015/02/23(月) 20:03:57.82 ID:ZfBuMK9J
数学って大学でしか学べない秘術なのかと

604 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/23(月) 20:50:21.09 ID:/T+Lr/8F
映画の中では全く勉強してないことになっている

605 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/23(月) 21:15:34.34 ID:+0pEohu8
そこを知らないのにできちゃうところが、天才の証、という表現なのでは?
グラフを見ただけで、それが何を意味しているか?を察して、
他の論理から別の経路で正解へたどり着いてしまった、というエピソードだと、
映画上では受け取ったけど。
出始めの頃の複素数を平面上の点として理解しちゃって、幾何学的に答えを出す、みたいな。

グラフ理論上のまとも解き方はできない、というのは、>>602の言うとおりだと思う。

606 :名無シネマさん(東日本):2015/02/23(月) 21:42:21.03 ID:jUfAHySX
>>602
テクニカルタームなかったんじゃ?あと図書館で勉強してたんじゃなかったっけ

607 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/23(月) 22:00:19.45 ID:/T+Lr/8F
>>606
これがその問題
http://t-star-field.up.seesaa.net/pdf/gwh.pdf

グラフ理論を勉強していないと adajencey matrix の意味がまず分からない

608 :名無シネマさん(山梨県):2015/02/23(月) 23:05:06.20 ID:fX8BpjSW
天才だから何でもありだよ!

609 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/23(月) 23:07:14.58 ID:/T+Lr/8F
天才というより超能力

610 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/02/23(月) 23:08:08.95 ID:5RIaRq14
「知識をひけらかすのが目的か」

611 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/23(月) 23:08:21.27 ID:/T+Lr/8F
内容よりも、大好きなカウガール・ブルースと同じ監督(カス・ヴァン・サント)ということに驚いた

612 :名無シネマさん(東京都):2015/02/23(月) 23:08:43.51 ID:Al57/uPa
>>600
CV坂本真綾の吹き替え版ならいいけど、他はそこまで重視しなくても。

613 :名無シネマさん(東日本):2015/02/23(月) 23:21:12.61 ID:jUfAHySX
>>607
勉強してたんじゃないのかな

614 :名無シネマさん(東日本):2015/02/23(月) 23:24:56.84 ID:jUfAHySX
てのはパブでの話で知識量半端なかったでしょ
何も勉強していないってわけじゃないよ
「公共図書館で得られる知識」に15万ドルも掛けているて言っている

615 :名無シネマさん(大阪府):2015/02/23(月) 23:26:02.07 ID:K0gZcSxB
>>601
ありがとう
カンバーバッチのインタビューの時に左後ろにいる女性、シュワのトータルリコールの顔が割れるおばさんに似てる気がするんだけど、あの人は女優さんかな
年齢が合わないかな
スレチならすみません

616 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/02/24(火) 03:15:38.42 ID:dmpJvmsj
土曜日だかにやった猟奇的な彼女はやっぱり面白かったなあ
チョンジヒョンはなんであんなにチャーミングなんだろう

617 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/25(水) 00:09:22.40 ID:UbuxwMqz
バトル・オブ・ライジング

話自体は退屈だったが「サラの鍵」にも出てた女の子が可愛いのでつい最後まで見届けてしまった
ただ可愛いのみならず演技もかなり巧い
日本の平均的な大人の俳優よりも上かも

618 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/25(水) 13:21:24.10 ID:Z3bBM9He
>>579
おとなの恋には嘘がある

素晴らしかった。

619 :名無シネマさん(岡山県):2015/02/25(水) 17:46:06.30 ID:jg4OLBSu
同じくそれ書きにきた
おっさんおばさんの恋愛なんて興味ないよと思いながら初めだけ見るつもりが
面白くて最後まで見入ってしまった
期待してないぶん良い映画に出会えると気分いいね

620 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/25(水) 19:26:07.59 ID:/X0Nfe56
どうやらミニシアター特集はかなり当たりのようだな、今日のはスルーするつもりだったけど録画しておこう
「アイム・ソー・エキサイテッド」はかなら人を選びそうだった、この監督はあまり観れてないけどキャリアではワーストっぽい
でもなんか嫌いになれなくて、調べたら面白いレビューあって見方ちょっと変わった
コメディっていうのもあって、合わなかったらかなりの苦痛なのは間違いない

621 :579(熊本県):2015/02/25(水) 21:52:40.20 ID:LOLmg4e8
おとなの恋には嘘がある、良かったみたいですね
自分は録画失敗したみたいです(冒頭2分ぐらいしか録画されず)
次は3月17日かぁ

622 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/25(水) 23:34:21.04 ID:Z3bBM9He
>>621
脚本が最高だったよ。
年をとって人生経験を積むほど、得てして社会的ステータスやプライドが邪魔をする。
本当に大切なものが見えなくなる。結局、全人格でぶつかるしかない。
いいとこ取りなんてできないんだよな。

あなたが書いてなきゃ見てなかった。ありがとう。

623 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/25(水) 23:43:59.11 ID:Z3bBM9He
ちなみにガタカは吹き替えで感動が減じることはなかった。
ブルレイと声優が一緒ならだけど。

ぜひともラストシーンのジュードロウを味わってほしい。

624 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/25(水) 23:59:07.51 ID:IHMf8a2u
>>623
そうか。
それはよかった。

吹き替えになると、声優の演技力というフィルターが一枚噛むからねえ。

625 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/26(木) 00:16:39.51 ID:D4c+c0Gx
「雨あがる」

久しぶりにちゃんと見た。
黒澤明の遺稿らしいが、ぶっちゃけ出来はかなりヒドイ。
黒澤時代に何度も推敲された後であろう前半の脚本は、黒澤映画らしいと言うか、
骨太でパワーもあるし練りこまれている感じがあってまあまあ。
でも、中盤以降がヒドイ。。。。

話はダルイし、役者は下手くそすぎだし、ラストは間延びしすぎだし、
大体、編集が明らかにおかしいところが何カットもある始末。

つか、仲代達也出てたんなら、なんで殿様やらなかったんだ?
ドヘタクソの三船の息子にやらせるとか、大体監督からして黒澤の手伝いしてたコイズミとかいうのに
やらせようとか、慰謝料代わりの壇ふみ起用とか、コネコネのオンパレード、
質なんかどうでもいい、「黒澤の遺稿」という看板で客は入る! っていう
傲慢さが明らかに目に見える映画。

黒澤がやろうとしたであろう構想はいいと思うんだが(対比の物語、どっちが真の武士か?など)、
いかんせん、脚本、役者、監督、映像、殺陣他がすべて三流以下。
1999年の映画でこのレベルはひどすぎでしょう。

話自体やメッセージ性は面白そうなだけに、誰かリメイクした方が良いんじゃないかと思うなあ。

626 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/26(木) 00:31:26.90 ID:4jXT0BH/
じゃお前が作ってみろ馬鹿

627 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/02/26(木) 02:07:04.34 ID:sj7xLBMs
黒沢作品は、荒野の7人はじめ多いよね。
黒沢本人が外国作品ファンということもある。
ワイダの「灰とダイヤモンド」のラストも黒沢へのオマージュださい。

628 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/26(木) 02:51:06.32 ID:D4c+c0Gx
幼稚なアオリにわざわざのることもないんだが、、、w

>>626
金出してくれれば、作ってあげるよん〜

629 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/02/26(木) 02:58:18.01 ID:oh3JYPxp
カネを集めるのも才能のうち、なんですけれどね

630 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/26(木) 03:06:07.20 ID:D4c+c0Gx
それはエグゼクティブプロデューサーの「才能」。
大体、もともと「私に才能がある」という話では無いのだし。

631 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/26(木) 09:57:42.15 ID:SAt0jAin
>>625
>大体、編集が明らかにおかしいところが何カットもある始末。
具体的によろしく頼む

632 :名無シネマさん(catv?):2015/02/26(木) 13:56:42.00 ID:m85EMopq
>>630
なんか勘違いしてない?
作りたいものがある映像作家ならばプロデューサーを口説かないとダメでしょう。

633 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/26(木) 14:08:51.79 ID:D4c+c0Gx
>>632
勘違いしているのはあなたでしょ。
>>625に対する>>626のアオリに対して、条件付きでやってもいいよん〜と軽口叩いているだけなんだがw
条件付きなのに、その条件を覆すことを書いている>>629がそもそも的外れって事。
私に金を集める才能があるとか、作りたいモノがあるとかの話は、誰もしていない。

>>631
例えば、最後の沢で素振り?するシーンの滝のカットとか完全に不要だし、
カメラワークもおかしい。
そもそも最後は、殿様達が2人を馬で追いかけるカットが入れてあるが、
映画の文法としてあの編集は明らかにおかしい。
追いかけるが追いつかない、というドキドキさせる演出のためならば、
もっと交互にしなければならないし、単に状況説明であれば、最初の1カットくらいを
挟めば良いだけだし、1999年頃の映画の文法としても稚拙すぎ。 
あとは、全体的にカットをもう少し多めに割った方が良いだろうね。
テンポが悪すぎる。

wikiとか見たら、最後の所は違うエンディングを撮ってたらしくて、
そのせいもあってグダグダになってるんだろうね。
エンディングのエピソードをカットして尺も短くなったから、時間稼ぎするために変な編集になってるんだと思う。
それでも90分だから、ギリギリだったんだろう。

634 :名無シネマさん(catv?):2015/02/26(木) 15:11:36.92 ID:u2o8YDDv
あんなゆっくりした動きで木刀を避けられるかよと。

635 :名無シネマさん(兵庫県):2015/02/26(木) 15:16:06.89 ID:kymDQUAo
来月ワウワウのお勧めは?

636 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/26(木) 15:33:19.35 ID:D4c+c0Gx
>>635
金田一シリーズ

個人的には1日からのサスペンススリラーシリーズが面白そう。
あとは河瀬直美か。

637 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/02/26(木) 16:03:17.16 ID:sj7xLBMs
武道家は、木刀を持った相手と立ち会うとき見るのは、手首及び体の動きです。
名人達人でも木刀の動きは追いつけません。
剣道やってる人はわかるよ。

638 :名無シネマさん(東日本):2015/02/26(木) 20:58:18.70 ID:hcxLlet7
>>625
>「雨あがる」
矢口史靖あたりで「アメアガール」とかにリメイクしてほしいね

639 :名無シネマさん(西日本):2015/02/26(木) 22:54:35.17 ID:lpedPblU
「雨あがる」は1964年に長門勇×岩下志麻主演「道場破り」のタイトルで映画化されてるね
脚本は黒澤作品でお馴染みの小国英雄

640 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/26(木) 23:17:00.54 ID:D4c+c0Gx
>>639
へえ。そうなんだ。
見てみたいけど、1964年か、、、、

>>638
wwwwwww

マジレスすれば、山田洋次×今井孝博でやったら傑作になるんじゃないかと思う。
主演は堺雅人が言い味出しそう。

641 :名無シネマさん(東日本):2015/02/27(金) 09:48:20.35 ID:kBqoKmlz
>>640
>堺雅人
目だけで笑ってる兄ちゃんか

642 :名無シネマさん(東日本):2015/02/27(金) 11:25:12.81 ID:kBqoKmlz
追想

アナスタシア本物か贋物かどちらにせよ記憶を植え付けていくというのは大変な作業だなユルブリンナー策士よのうこういう役がぴったりだ皇太后信じたいのよね孫娘が生きているということをしかしこのとってつけたような結末竜頭蛇尾極まれり

643 :名無シネマさん(福岡県):2015/02/27(金) 11:41:37.00 ID:MQZqstsM
↑むか〜し見たんで記憶おぼろげだがこの程度で名作に入るのかと思った
ま、テーマ曲だけはずばぬけていいが

644 :名無シネマさん(東日本):2015/02/27(金) 13:22:20.66 ID:kBqoKmlz
ネタバレ含む
















イングリッドバーグマンのアナスタシアがユルブリンナーのブーニンとお互い愛し合っているようなシーンは皆無なのになぜに駆け落ち?大舞台に怖じ気づいて逃げたとしか見えないから感動も何もない
現実にアナスタシアを名乗った女は何人も居るらしいからそれをネタにした映画なんだろうけどイマイチ映画にする理由というか目的というか見えないねたぶん当時の時事ネタの映画化なんだろうけどそれにしては舞台や衣装や絢爛豪華だしなあ

645 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト(北海道):2015/02/27(金) 14:48:50.65 ID:pexZT2DP
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!.

646 :名無シネマさん(西日本):2015/02/27(金) 15:30:44.02 ID:VcqwISzG
追憶と追想間違えてる人来てんね

647 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/27(金) 20:24:14.04 ID:7HbsF227
メラニーは行く Sweet Home Alabama

原題の方がいい。メラニーが里帰りしたら旦那が成功していてヨリを戻したという破廉恥な話
7年間も音信不通でまだ想い続けるとか気違いの沙汰だな。何が善いのか
前に見た覚えがあるシーンがあったが,見たことを忘れていた

648 :名無シネマさん(愛知県):2015/02/27(金) 20:24:30.72 ID:Psmah48c
若大将全部フルーレイで録画したいね。

649 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/27(金) 20:42:18.96 ID:M1jgkDH+
>>647
婚約者を捨てて別の男に走る系の映画が多いけど捨てられた男にもちゃんと別の女を用意する映画はいい映画
捨ててよかったことにする映画はダメ映画

650 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/02/27(金) 23:52:33.52 ID:AM8e4p2U
>>641
目だけで笑った後に大きく口を開けて笑うけど、目が笑ってない人

651 :名無シネマさん(東日本):2015/02/28(土) 00:59:06.35 ID:XCNlLOkS
グローリー

冒頭あんな砲撃に向かって整列して行進していくなんてことありえないでしょ黒人部隊という史実を描くのが目的なんだろうが淡々としすぎだな
・・・・・と思っているとようやくの戦闘シーンはリアルで壮絶要塞攻めもすごい迫力だが冒頭の戦闘と同様むやみやたらの突撃ってそれ史実かもしれないが無策としか言いようがないな

652 :名無シネマさん(東京都):2015/02/28(土) 01:08:37.54 ID:x9f7mLkX
>冒頭あんな砲撃に向かって整列して行進していくなんてことありえないでしょ

これはおそらく史実通りだろう
キューブリックのバリーリンドンでも砲撃の中で行進している
さすがにキューブリックがあんな時代考証にこだわった映画でおろそかにすることはないだろうし
詳しくはわからんが戦術的にそれが正しかったんだろうな当時は

653 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/02/28(土) 03:04:04.91 ID:5tHcM76v
時代状況を考えますと、黒人白人双方の利害が一致して、壮絶な突撃になったと思われます。
黒人には奴隷の汚名回復という大義があり、白人側にも英雄が必要だったという事情がある。
事実、これで全土の黒人大衆は一致して戦争に志願したんだから。

654 :名無シネマさん(庭):2015/02/28(土) 03:08:18.11 ID:fvEqm1Wf
>>653
切ない

655 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/02/28(土) 03:30:38.43 ID:5tHcM76v
>>654
キーワードは「自己犠牲」ね。
日本人なら「仇討ち」だけどさ。
聖書に出てくるけど、「サマダの戦い」という古代史実が基底にあるの。
砦に立てこもって討ち死にしたってさ。
全員自殺したそうだが、記録に残るほどのインパクトがあった。
後の「アラモ」とか「パール・ハーバー」を思い出すとよくわかる。

656 :名無シネマさん(東日本):2015/02/28(土) 10:44:17.01 ID:XCNlLOkS
>>653
要塞攻めの突撃はそうだけど最初のは白人部隊だよ
史実通りの戦法だろうってことだけど西洋人の考えはよくわからん
まあ日本でも長篠の戦いで武田騎馬部隊は織田鉄砲隊に突撃したんだそうだが
あれはまだ日本で鉄砲の威力がはっきり理解されていなかったからだろ

657 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/28(土) 10:47:59.01 ID:ifXO9BkW
>>619
離婚の面から描く恋愛についての映画としてはかなり良かったと思う、俺も地味だと思ったけど脚本が良くて引き込まれた
普通に最高でした

658 :名無シネマさん(東日本):2015/02/28(土) 10:51:41.18 ID:XCNlLOkS
>>653
>事実、これで全土の黒人大衆は一致して戦争に志願したんだから。
史実に難癖つけても仕方ないが
現代なら黒人部隊(というもの自体は現在はないだろうが)を犠牲にしたとか突撃を命じたあの大佐が非難されそうなもんだけどな

659 :名無シネマさん(熊本県):2015/02/28(土) 13:46:40.79 ID:S8BvbL57
来週予約した映画
シネマスペシャル「007/ゴールドフィンガー」BSJ
プレシャスタイム「主人公は僕だった」BS日テレ
そこのみて光輝く(WOWOW)
ゾディアック(STARch)
昨日の夜は(2014版ソフト未発売STARch)
ハイ・フィデリティ(WOWOW)
プレミアムシネマ「キャットバルー」BSP
プレミアムシネマ「川の底からこんにちは」BSP
獄門島(WOWOW)
テイク・ディス・ワルツ(イマジカBS)
女王蜂(WOWOW)
おとなの恋には嘘がある(STARch#要WOWOW版再録画)
病院坂の首縊りの家(WOWOW)
プレステージ(イマジカBS)

660 :名無シネマさん(三重県):2015/02/28(土) 13:56:26.54 ID:geCgkMj+
>>659
WOWOWとスタチャンって月4000円以上だけど
違法?

661 :名無シネマさん(dion軍):2015/02/28(土) 13:59:35.96 ID:1TeZfeql
>>656
>まあ日本でも長篠の戦いで武田騎馬部隊は織田鉄砲隊に突撃したんだそうだが

これは史実ではありません

662 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/28(土) 14:28:10.53 ID:1D2edmbW
>>660
ワシも両方入ってるけど確かにスタちゃんの方はムダな気がして
契約切ろうかと思ってるよ。

しばらく映画から離れてた時期があったから、
そこらへんの補完と昔の映画を保存する意味で加入してたんだが、もういいかなと。

>>659
市川崑の金田一耕介シリーズはいいよね。

663 :名無シネマさん(愛知県):2015/02/28(土) 15:28:06.97 ID:iuYnHW+P
金田一明日から連続か

664 :名無シネマさん(熊本県):2015/02/28(土) 16:30:04.18 ID:S8BvbL57
>>660
スタチャンは契約したり解約したりを繰り返してます
ただ今月は未公開(ソフト発売予定無し)の「昨日の夜は」を見たかったんで
アクターズスタジオインタビューのエイミーアダムスも見れるんでまあいいかなと
数ヶ月立ったらWOWOWでやる可能性大なんですがね
ただやらないパターンもあるんで困る

665 :名無シネマさん(広島県):2015/02/28(土) 16:40:46.30 ID:9VaVerwC
今夜の神様のカルテ1と2楽しみ

666 :名無シネマさん(熊本県):2015/02/28(土) 16:42:15.26 ID:S8BvbL57
>>662
自分も0年代が映画から離れてたんで見てない作品が多いですね
ノーランやPTアンダーソン、デビッド・O・ラッセルなどの未見作があったら見逃さないようにしてる。
あと未公開のコメディをもっと見たい

667 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/28(土) 18:07:42.54 ID:1D2edmbW
そうか、また契約すれば良いんだもんね。
ということで、今さっきスターチャンネルは解約してきましたw

最近ずっとwowowと被るのしか録画してなかったからなあ。

668 :名無シネマさん(庭):2015/02/28(土) 19:39:31.29 ID:SQWgjYLF
WOWOWは契約の問題だと思うけど邦画が弱いから、2つ契約するんだったら邦画系のが良いな

669 :名無シネマさん(大阪府):2015/02/28(土) 20:17:56.76 ID:mil5YdMI
スターチャンネルは洋ドラ増やしすぎ
牙狼とかパトレーバーも興味ないし
そういうの好きな人を増やそうとしてるんだろうけど

670 :名無シネマさん(滋賀県):2015/02/28(土) 21:48:19.12 ID:KJ8g9cYc
ターミネーター

三十年前の映画というのが「シンジラレヘ〜ン」ぐらいに面白かったw

671 :名無シネマさん(宮崎県):2015/02/28(土) 21:50:52.70 ID:1D2edmbW
正直、WOWOW以外で見たい映画やってるとこ、無いんだよね。

スターチャンネルは、すでに書いたようにリハビリ用(笑)に加入しただけで。
WOWOWは、洋画のメインはちゃんと押さえてるし、邦画もやるし、
何より北欧とか、ヨーロッパ系の映画を一番沢山やってくれるのが嬉しい。
ドイツ映画やスペイン映画の魅力はここで知ったようなもんだし、
最近の北欧特集も質が高くてうれしい。
番組レビューのやり方や詳しさ見ても、WOWOWが一番映画を知っている、
というか映画に対しての愛情を感じるよね。

WOWOW放送開始翌年くらいから加入してるけど、あの頃、映画をちゃんと
ビスタサイズまたはシネスコサイズで放送していたのはWOWOWだけだった。
NHKBSですら、大概は4:3サイズで両端カットした放送だったから。
だから入ったんだよね。

そういった拘りや質の高いチャンネルが他にあって、WOWOWと被らなければ
入りたいんだけどね。
欧州映画&番組専門チャンネルとか、あっても面白いと思うんだが、、、
なんか時代はすでに、ハリウッドよりもヨーロッパ系に移ってきてる
ような気もするんだけどねえ。。。

>>670
T2 も構成はまったく同じだからねえ。

672 :名無シネマさん(熊本県):2015/02/28(土) 23:37:45.95 ID:S8BvbL57
今年秋に始まるnetfrixがアメリカ並みの規模で上陸したら(映画タイトル1万弱)
衛星のペイチャンネルは解約するだろうな WOWOWだけNBAの時期契約する
まあ日本語字幕や吹替は日本の配給会社が持ってるとこも多いだろうから無理だろうけど

673 :名無シネマさん(東京都):2015/03/01(日) 01:12:51.50 ID:UFW3nG+n
ここはお前の日記帳

674 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/01(日) 01:56:01.86 ID:IXqUr5xH
>>672
こんなアホが書いた今週予約したリストとか本当に気持ち悪いです

675 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/01(日) 03:06:32.93 ID:afFHyEIA
金田一耕助、もう観たの子供頃で...
一番怖いくて面白いのは犬神家かな?
他も面白かったっけ?

676 :名無シネマさん(庭):2015/03/01(日) 05:13:32.10 ID:ZK6syQpU
>>675
人それぞれの好みもあるでしょうが、私的には悪魔の手鞠唄が良かった。

677 :名無シネマさん(静岡県):2015/03/01(日) 08:12:12.42 ID:um6eubjt
獄門島から後は評価が分かれるね
病院坂は未だに好きになれん

678 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/01(日) 10:50:50.51 ID:BwZISoIq
見逃し続けたウィアンドアイを今回こそは見る

679 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/01(日) 11:00:05.25 ID:x92DUeaF
>>678
酷いと思うかもしれないけど、情報量が多くて、チャレンジを感じる映画だから、結構印象に残る映画
あんまりミシェル・ゴンドリー好きじゃない人こそいいかも

680 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/01(日) 11:36:23.57 ID:yz5UuNve
>>675
個人的には「獄門島」「女王蜂」かな。
次点で「病院坂〜」
「犬神家〜」は、まあ一作目と言うこともあってインパクト重視な印象。

ちなみに、獄門島にはシャアが出てるし、
女王蜂にはあの沖雅也が出てるところも見所かと。

681 :名無シネマさん(東日本):2015/03/01(日) 12:03:53.92 ID:6mgOLQEg
市川崑の石坂金田一耕助シリーズは
テレビシリーズの古谷一行のイメージと違いすぎて当時は見なかったが
後になって見てみると結構面白かった
と言っても最初の2作しか見てないけど

682 :名無シネマさん(庭):2015/03/01(日) 13:53:24.45 ID:Vci/eJ7k
怖いのは松竹版八つ墓村、面白いのは犬神家1976年版
原作で一番面白いのは獄門島

683 :名無シネマさん(愛知県):2015/03/01(日) 13:54:02.04 ID:hM0AZxhl
見どころは坂口良子

684 :名無シネマさん(catv?):2015/03/01(日) 15:25:13.21 ID:tzZuJtAQ
なんか感じが似ていると思ったら、家族と息子は同じ山田洋二監督だった。
ラスト5分の歌がいい感じ。
男の後半は結婚に焦点を当てた点とかちょっとすごいと思った。

今夜の故郷(72年?)も期待。

685 :名無シネマさん(東日本):2015/03/01(日) 15:43:02.28 ID:6mgOLQEg
オリバー

子役のマークレスターが可愛いねしかし昔は子供を搾取する商売・稼業って当たり前だったんだろうな
悪い仲間に絡め取られるとどんな苦しみを味わうことになるかという教訓話でもあり世に盗人の種はつきまじという悪党のバイタリティーをも表現する時代を超えて普遍的なドラマといえようところで歌は吹き替えなのかな?

686 :名無シネマさん(京都府):2015/03/01(日) 17:35:52.06 ID:eQUGtkA+
凍てつく分身

面白かった。

687 :名無シネマさん(東日本):2015/03/01(日) 17:46:16.70 ID:6mgOLQEg
犯人に告ぐ

絵も話も役者もいいねえこれ事件警察マスコミ三つ巴で反吐が出そうな気持ち悪さあでも片岡礼子は下手ね〜いくらかもうちょっと詰めたほうがいいと思える点もあるが傑作

688 :名無シネマさん(東日本):2015/03/01(日) 21:07:15.74 ID:6mgOLQEg
故郷

山田洋次いいねえこの淡々と抑制された撮り口新藤兼人かと思ったくらい家族も息子も見たかった

689 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/01(日) 23:48:55.07 ID:mA/ITwd+
なんかさあ、犬神家の一族、すごく画質が悪くなかった?
NHK-BSとかでやってた時はこんなに悪くなかった記憶があるんだけど
ソフト版とかと比較してどうなのかな?

690 :名無シネマさん(茨城県):2015/03/02(月) 00:32:01.69 ID:u/p3ie9n
NHKBSとそんなに変わらない気がする
悪魔の手毬唄も画質悪いぞ

691 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/02(月) 00:38:11.18 ID:BeCpZJVI
また出たな画質馬鹿

692 :名無シネマさん(東京都):2015/03/02(月) 00:56:11.70 ID:SKNCpkBi
>>689
リマスターくらいすればいいのにね
名作も台無しだよ

693 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/02(月) 01:35:58.04 ID:0smDcJ3Q
金田一耕助のレスありがとう。
犬神家の一族、久しぶりに観れて良かった。
スケキヨと湖の死体、子供頃怖かったなー。

今調べたんだけど悪魔の手毬唄と悪魔が来りて笛を吹くって違う映画だったのか。
昔、来りて笛を吹くのCFも怖かった。
今回は放送ないのね。

694 :名無シネマさん(福島県):2015/03/02(月) 08:54:37.74 ID:E/2TL9AF
『悪魔が来りて笛を吹く』
西田敏行が金田一の作品ですね。
評判悪いみたいだけど、妙に好き。


今回放送する『病院坂〜』は人間関係が複雑で把握できなかった記憶が…

695 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/02(月) 12:12:46.76 ID:1yM6EZoR
映画としてはあまりよくなかったけど、久しぶりに「悪霊島」見たいなあ。
ビートルズ版権とかで放送できんのかな?


P.S. 専ブラの人は、今書き込めないみたいね。
   運営がクッキーいじって、なんか変になってるらしい。
   cookie.txtの中身を全部削除してからっぽにすると、Janeからでも書き込めるようになるよん。

696 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/02(月) 18:45:40.71 ID:KhmH5mM/
ワレサ面白かった。
音楽も演出も若々しい。ワイダ爺すげーわ

697 :名無シネマさん(東京都):2015/03/02(月) 18:59:43.79 ID:BSBFcPfC
go

698 :名無シネマさん(東京都):2015/03/02(月) 22:52:43.95 ID:1zQ8SnDt
テスト

699 :名無シネマさん(大阪府):2015/03/03(火) 00:04:56.39 ID:LKuAZTp+
テステス

700 :名無シネマさん(東日本):2015/03/03(火) 00:23:44.98 ID:5Mi4OmHA
スパルタカス

映画始まるまで8分もあって長すぎ話の進むテンポが20001年と同じくゆっくりだが丁寧だとも言えるかもね脱走シーンも2001年の猿の群れみたいだ
名前しか知らなかったスパルタカスの叛乱だけどこれが戦闘の経過みたい
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚
重装歩兵との交戦シーンはすごい迫力ねアッピア街道沿いに建てた奴隷の十字架の列もインパクトあるがスケールの割に全体として退屈なのはキューブリックだからかな3時間は長すぎよその割には最後ちょこまかして救いもないし

701 :名無シネマさん(長野県):2015/03/03(火) 00:26:15.97 ID:VH5yuolk
ローン・サバイバーやるのか
メガヒット劇場やないね。

最近メガヒット劇場枠
邦画中心なような気がする。

702 :名無シネマさん(東京都):2015/03/03(火) 00:47:24.63 ID:zXTZBT5p
ローン・サバイバーは映画館のサウンドシスタムじゃないと醍醐味ゼロだろ

703 :名無シネマさん(茸):2015/03/03(火) 01:10:07.03 ID:F1bSVHtz
エミール・ハッシュも有罪になれば
刑務所に5年服役と話題性も抜群!?じゃんw

704 :名無シネマさん(兵庫県):2015/03/03(火) 03:08:50.31 ID:mhBY1Gs7
>>700
違います

705 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/03(火) 03:14:28.92 ID:c6v5Ot+J
>>700
ローマ帝国の崩壊の最初の事件だからね。
これから、「ローマ帝国の滅亡」や「グラディエーター」の時代まで間があるけど、衰亡の気配はうかがえる。
キューブリックはこの作品は不満だったらしい。

706 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/03(火) 03:44:42.37 ID:ym1x1GIz
8分くらい何んだよ

707 :名無シネマさん(静岡県):2015/03/03(火) 05:53:06.47 ID:TuOI2i/f
20001年とか書いてる時点で…

708 :名無シネマさん(東京都):2015/03/03(火) 12:03:43.29 ID:M/RQZHiZ
そんな奴いたら人生の3割は損してる

709 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/03(火) 20:47:58.55 ID:+3KrQgAJ
アンディフィーテッド栄光の勝利かなり良かったわ

710 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/03(火) 22:05:41.16 ID:SEuzdHpx
>>709
長いから避けてたけど、よかったのか

711 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/03(火) 22:54:54.68 ID:++VEDk2u
>>700
スパルタカスは時代考証や構図は超完璧主義者なのに
古代ローマ人やフランス軍人が英国喋るのは
勘弁してくれ

712 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/03(火) 22:55:29.26 ID:++VEDk2u
スパルタカスではなくキューブリックだw

713 :名無シネマさん(大阪府):2015/03/03(火) 23:47:38.66 ID:WRCjiucY
藁の楯面白かったけどキャストの顔ぶれで裏切り者が分かってしまうのが相変わらずだわ

714 :名無シネマさん(東日本):2015/03/04(水) 00:36:30.28 ID:ky92dbkD
キャットバルー

コメディ西部劇も2度見ると味わいを感じるねジェーンフォンダが可愛い

715 :名無シネマさん(東京都):2015/03/04(水) 01:39:29.90 ID:KYj5JhPq
>>713
岸谷五朗の大根炸裂すごかったよな

716 :名無シネマさん(静岡県):2015/03/04(水) 07:04:10.74 ID:xPOxPCAp
「悪魔の手毬唄」録画観たけど、DVD作成時に作られたHD素材を基にしたのかね?
NHK BSPの時とは比べ物にならんくらい画面が明るくて発色もいいんだが

717 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/04(水) 08:02:03.51 ID:5sdqtO70
ここで聞いても意味ないのに

718 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/04(水) 08:52:25.32 ID:kT11RzW0
そう?
「DVD持ってるけどあれと同じマスターだと思うよ」とか
「日本映画専門チャンネルの放映時の画質はこうだった」とかレスが返ってくるかもしれないじゃん
そういうマニアは多いよ
俺はDVD持ってないし>>716でもないけどね

719 :名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/03/04(水) 11:48:16.46 ID:fL1GNklH
>>716 『管球再生式映画館』のブログに情報あるね。

「『悪魔の手毬唄』は2010年版だと思われます。これはかつて衛星劇場(CS)、
日本映画専門チャンネル(BS)での一挙放送時と同じ」
「最新のオンエアマスター」

720 :名無シネマさん(栃木県):2015/03/04(水) 16:49:55.09 ID:qh3R1OS8
>>713
正直言って駄作だな 松嶋菜々子が全く役にあってなかった 藤原は舞台の一人芝居のような演技
後半浮きっぱなし 大沢 最後あんなベタな刺され方あるかよw むしろあの状態で刺される方が難しい

721 :716(静岡県):2015/03/04(水) 17:11:48.90 ID:xPOxPCAp
>>719
情報ありがとう
まさか答えてくれる方がいるとは…

「獄門島」、思ったとおり例の言葉が細工されてた
単語自体を消すんじゃなくて「○ちがい」になってたね

722 :名無シネマさん(東日本):2015/03/04(水) 17:23:51.63 ID:ky92dbkD
○っとお見通しだ!

723 :名無シネマさん(兵庫県):2015/03/04(水) 21:58:55.56 ID:hslmSkud
地上波でもはっきり言ったのに
季違い

724 :名無シネマさん(東京都):2015/03/04(水) 22:11:52.87 ID:PMEXKgEC
>>721
結局>>717の冷笑的なレスが,皮肉にも助け舟になったねw

725 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/04(水) 22:41:30.07 ID:6ixLbSXF
差別語狩りの時代に、あえて作るというのは明らかな抵抗だよね。
日本映画ここにありだ。

726 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/05(木) 02:13:58.27 ID:9oragcjy
金田一耕助シリーズ、リマスターされてるかと。
たまにカットの変わり目にノイズがあったりするけどー
4:3だけど。。。

727 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/05(木) 04:52:32.01 ID:RUDBLzg3
藁の盾

ひどいひどいwww
オープニング、タイトルが出るまでは「おっ」と思った画だったんだが、
その後は、なと火サスレベルw
ムダに金はかかってるみたいだけどねwww

しかし、あそこまで役者が全員ダイコンっていう映画も珍しい。
まともな演技って、タクシー運転手のおばちゃんくらいじゃないか?
松嶋も、本当は真木よう子にしたかったんだろうけど、まあモノマネだしwww

よくもまあここまでひどくしたもんだ、、、という映画。
最初のネタは面白そうなんだけどね。。。
オチも学級会的オタメゴカシだし。

最初の1分だけ見ればいい映画。

728 :名無シネマさん(静岡県):2015/03/05(木) 09:53:23.70 ID:HDSz3vJx
>>727
いや、火サスの方が時間が短い分だけ救いがあるよ

こんな映画でカンヌに乗り込むスタッフの強心臓ぶりは素晴しい

729 :名無シネマさん(庭):2015/03/05(木) 10:32:36.58 ID:jWS1d9Eo
ストーリー設定は好きな部類だから見て楽しんだが、落ちがくそなのは認める。

730 :名無シネマさん(東京都):2015/03/05(木) 10:42:13.66 ID:jwMrSlbv
新幹線の人質シークエンス要るかあれ?

731 :名無シネマさん(長万部)(愛媛県):2015/03/05(木) 11:44:07.33 ID:GtyZXpTc
>>724
たしかに、>>717のレスがなかったら、カキコしてなかったかも(^_^;。

732 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/05(木) 13:07:07.88 ID:RUDBLzg3
>>728
カンヌって、マジか、、、www
火サスの方が圧倒的に音楽がいいよねw

>>730
もちろんいらない。
もろもろ無ければ、90分に入る映画だし。

つか、役者陣見れば、クソ映画って大体わかるけどね、、、、w

733 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/05(木) 13:45:16.49 ID:fUzZt0la
ラストは何かのコントかと思ったわ

734 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/05(木) 13:51:24.02 ID:CyvnwmZA
>>731
気持ち悪いやつだな、消えろくず

735 :名無シネマさん(東日本):2015/03/05(木) 23:06:38.65 ID:kOFFdNPk
川の底からこんにちは

PFFかぁ薄気味悪いぶっちゃけさだなPeepingLifeに似てるがあっちはアニメだからか実写の生々しさが無いしネタもこちらほど薄気味悪く無いしかしこの薄気味悪さは現代日本の描写としてはアリなのかもしれん
あとテンポはいいな適量のエピソードと描写でちゃかちゃか進む所詮大した作品じゃないんだからねー中下品

736 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/06(金) 04:45:55.90 ID:6W2H1DZx
川の底からこんにちは

快作だと思う。
個人的には決して好きではないけど、なかなかどうして見応えがある。

変な間、一風変わったキャラクター、台詞回し、映画的手法、メッセージ性と、
園子wと似たやり方をとっているのに、このレベル差www
「愛のむき出し」と同じようなことをやろうとしているのに、こっちは中々成功している。

この監督、調べたら「舟を編む」「バンクーバーの朝日」の監督なのね。
「舟〜」は個人的にはダメだったけど、「バンクーバー〜」は期待できるかも。
前半から、徐々に徐々にメッセージを積み上げて行くのがこの人はうまい気がする。
その分、序盤をどう乗り切るか?がキモなんだろうな。。。。

しかし、満島ひかり以外、これまた見事にブサイクを揃えたねえ、、、、w
PFFスカラシップで、この配役は勇者だわw

まだ若いらしいのでどういう風に変わっていくのか、見物の監督だと思う。

737 :名無シネマさん(catv?):2015/03/06(金) 09:06:23.40 ID:Ig+hHpoe
あぜ道のダンディの監督ね。
家族、故郷の人が現在にいたらこんな感じだったのかも、と。

738 :名無シネマさん(東日本):2015/03/06(金) 10:51:48.34 ID:pZrDISkQ
剥き出しにっぽん
反逆次郎の恋
ガールスパークス
ばけもの模様
君と歩こう
川の底からこんにちわ
あぜ道のダンディ
ハラがコレなんで

タイトルだけ見るとやっぱりぶっちゃけ風味が売りなんじゃないかって気がするなあ
気になる気がする他のも見てみたい気がするぶっちゃけて言えば

739 :名無シネマさん(東京都):2015/03/06(金) 12:55:34.07 ID:pNRuEcSD
>>736
園子って誰よ?
聞いたことないな笑

740 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/06(金) 13:00:48.85 ID:v8fDYsFS
>>739
「リアル鬼ごっこ」の 園子温監督では?

741 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/06(金) 13:06:20.04 ID:Nc/K0cGT
園子温(そのこ たずぬ)監督だな

742 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/06(金) 13:19:12.59 ID:nJWB2fft
えっ!?
そのこ はるか じゃなかったのか?

743 :名無シネマさん(広島県):2015/03/06(金) 13:56:50.61 ID:z4ErbLcY
内田けんじの作品が好き

744 :名無シネマさん(大阪府):2015/03/06(金) 14:09:44.55 ID:T1uZDB+F
河合その子!

745 :名無シネマさん(東日本):2015/03/06(金) 14:39:33.29 ID:pZrDISkQ
園 子温
だと思ってた

746 :名無シネマさん(東京都【14:30 震度1】):2015/03/06(金) 14:43:16.72 ID:CTcHIZ89
勝新太郎を勝新と略すがごとく、
園子温を園子と略した可能性

747 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/06(金) 15:26:12.74 ID:+sKX1xLI
園の粘着アンチのキチガイが使ってる蔑称に決まってるだろうに・・・

748 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/06(金) 15:39:27.35 ID:6W2H1DZx
マジレスすると、使いはじめたのは私で、前スレからなんだが、
最初はフツーに間違えただけw
でもそっちの方が面白そうだから、なんかそのままにしてるwww

749 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/06(金) 16:13:03.79 ID:nJWB2fft
園しをん
なら誰も間違えないのに

750 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/06(金) 17:08:47.98 ID:BYR33f5/
名前だけでこんだけ話題になるんだから大成功だな

751 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/06(金) 17:11:23.65 ID:+sKX1xLI
>>748
ガチ池沼の方でしたか・・・

752 :名無シネマさん(庭):2015/03/06(金) 17:43:29.90 ID:z4ea60w7
PFF組はさすがだな

753 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/06(金) 18:45:24.52 ID:6W2H1DZx
芸名なんて好きずきでいいとは思うけど、、、、まあ、中二病にしか見え(ry

754 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/06(金) 18:54:00.91 ID:APhcBmto
どっちも数打ちゃ当たる路線の監督
忘れられる前にとにかく数撮る
内容そっちのけ
石井なんか川の底から以降はゴミだろ
園は初めからゴミ撒き散らしてるけど

755 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/06(金) 19:01:20.39 ID:B2B3/Qyb
>>753
園子温は本名だぞ

756 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/06(金) 19:40:31.53 ID:k67EktbB
石井裕也はステップアップには成功したが園子温はまだ苦しむだろうなあ
ようやくスクリーン数多い作品を任せられるようになったが
三池なんかと違って強かさがないというかナイーヴなんだよな園子温って

757 :名無シネマさん(庭):2015/03/06(金) 20:11:01.48 ID:P7GR6H+f
>>753
言いたかないが、典型的なま〜ん(笑)だな

758 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/06(金) 21:08:52.89 ID:6W2H1DZx
>>755
本当?
確かめようがないな、、、
本当だとしたら、親が厨二ry)

759 :名無シネマさん(東日本):2015/03/06(金) 23:08:00.22 ID:pZrDISkQ
ラウンドミッドナイト

かぁ〜ったるいジャズの雰囲気が好きな人向け実話だそうだけどジャズに興味ないと全然面白くない最後あれ昔の思い出をフィルムで見てるってことかな

760 :名無シネマさん(東京都):2015/03/07(土) 00:10:27.33 ID:DE5m5k3P
バド・パウエルもデクスター・ゴードンもハービー・ハンコックも知らなかったらちょっといい話にしか感じんわな

761 :名無シネマさん(東日本):2015/03/07(土) 01:40:56.95 ID:oheZ8mfa
>>756
>三池
藁の盾って原作ビーバップハイスクールの漫画家なんだってね
映画の評価低いみたいだけどそれは原作が悪いのか監督かどっちなんだろ
ちなみに知ってると思うけどビーバップハイスクールはヤンキー高校生をサザエさん方式で描いた人気作

762 :名無シネマさん(東京都):2015/03/07(土) 01:43:23.22 ID:DE5m5k3P
>>761
きうちかずひろの映画見たことないんか

763 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/07(土) 02:29:59.95 ID:xKDzrVyf
>>762
きうちかずひろが監督したBE BOPは傑作だよな

764 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/07(土) 03:03:28.26 ID:guFrpr/W
>>761
明らかに監督。

ネタは、なかなか面白いと思うよ。
映画の時には、ラストをもうちょっとひねった方がいいだろうけど。
欧米のサスペンス映画でも採用されうるネタだと思う。
話題作にもなり得る。

なのに撮り方と技術が圧倒的にヘタで、クソ映画に仕上がってるwww

765 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/07(土) 10:10:14.57 ID:xKDzrVyf
三池は脚本なりに撮っちゃうからな
余白とか余韻とかそういうのに興味ないんだろう

766 :名無シネマさん(西日本):2015/03/07(土) 10:27:18.58 ID:YUOMvfZY
きうちさんの小説全部読んでるけど、
「藁の楯」は処女作ということもあってか、かなり粗い
監督作品「鉄と鉛」を小説化した「水の中の犬」以降はこなれた印象

767 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/07(土) 12:49:44.36 ID:+YSC5QBz
三池のふざけってセンスがない 自分じゃ面白いと思ってるんだろうが。

768 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/07(土) 18:16:55.11 ID:TunWPAkj
>映画の評価低いみたいだけどそれは原作が悪いのか監督かどっちなんだろ

頭悪過ぎだろこいつ

769 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/07(土) 19:00:14.11 ID:guFrpr/W
三池って、改めてラインナップ見ると、「十三人の刺客」以外は凡庸なのしかないかも、、、

つか、2012〜2013前半に4本公開って、、、
明らかにいい加減にしか撮ってないのがもろわかりだね。
まともに映画作ってたら、こんなに短期間に量産は、絶対に出来ない。
いい加減に撮ってても、まあそこそこの出来になるから重宝されているんだろうけどそれだけ。

映画、好きじゃないんだろうな、この人は。

770 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/07(土) 19:16:18.10 ID:Lc+L+ri7
むしろメジャーで大作撮るようになってかなり本数減ったよ
Vシネでやくざもの撮ってた時は年6本とか撮ってたし、その頃の作品の方が粒揃いw
ズタズタの脚本渡されて現場で好き勝手に改変しまくってして作品に仕上げること多数

771 :名無シネマさん(兵庫県):2015/03/07(土) 20:20:28.40 ID:m5YvE6Ih
エンダーのゲーム
あの少年何が凄いのかさっぱり

772 :名無シネマさん(東日本):2015/03/07(土) 20:33:21.19 ID:oheZ8mfa
>>769
>十三人の刺客
古い方は見たけど三池崇史のリメイクしたのは見てないや
前のは集団抗争時代劇っていうらしいがどっちかというとつまらんかった
これがヤクザ抗争ものへと繋がっていくんだな

773 :名無シネマさん(東京都):2015/03/07(土) 21:33:43.88 ID:DE5m5k3P
まぁでも明らかに才能はあるよ
クローズZEROなんか素晴らしかった
余りにも仕事受け杉

774 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/07(土) 22:10:06.68 ID:xKDzrVyf
>>769
凡庸ってどれ観て言ってんだよ

775 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/07(土) 22:18:04.69 ID:+YSC5QBz
>>773
クローズなんか映画と言えるのか 三池は才能ないと思うよ

776 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/07(土) 22:19:47.97 ID:guFrpr/W
マイルドヤンキー需要って、本当にあるんだなw

777 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/07(土) 22:23:48.61 ID:hUfmco6K
三池はほとんど観たことないけど、悪の教典はあれほど面白い原作をなんでここまでつまらなくできるのかと思った
原作は映画の100倍面白い

778 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/07(土) 22:37:32.89 ID:guFrpr/W
>>777
原作知らないけど、映画自体は確かに凡策。
序盤は少しだけおもしろそうなんだけどねえ。


三池で見た記憶があるのは、

アンドロメディア
着信アリ
ゼブラーマン
ヤッターマン
十三人の刺客
悪の教典
藁の楯

くらいかなあ。
なんかどうでもいい映画が多くて、そもそも触手が動かない、、、w

779 :名無シネマさん(東日本):2015/03/07(土) 22:41:44.10 ID:oheZ8mfa
>>778
>ヤッターマン
これは見た
頑張った感あるが残念つまらんかった

780 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/07(土) 22:42:51.24 ID:guFrpr/W
あれは深田の乳を観、、、w

781 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/07(土) 22:44:24.82 ID:xKDzrVyf
>>778
わかりやすいとこだと
ぼっけえ
オーディション
牛頭
あたりを観といた方がいいな

782 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/07(土) 22:48:27.21 ID:FSwgimdL
クローズゼロ面白いじゃん
何より山田孝之が素晴らしい

783 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/07(土) 22:51:32.65 ID:guFrpr/W
>>781
憶えておくわー。

ここで評判が上がると、つい観てしまうんだよね。
共喰いなんかは発見だったが、、、

784 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/07(土) 22:56:46.29 ID:+OX4puuK
牛頭は面白かった
悪ノリがすぎるが振り切ったバカ映画だったな

785 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/07(土) 23:11:30.80 ID:4onTcljD
三池崇史は持ち込まれた企画は基本断わらないというポリシーだからな

786 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/07(土) 23:19:34.89 ID:hUfmco6K
>>778
そう思って原作に手が伸びない人がいたら悲しいね
原作は素晴らしく面白い
ちなみに漫画版がいまだに連載中だけど、こちらはなかなか良い。原作の方がいいけどね

787 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/07(土) 23:23:37.33 ID:+h5+EIjb
呪怨って相変わらず、演出下手だね(清水崇)
ちっとも怖くない

788 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/07(土) 23:32:31.09 ID:guFrpr/W
>>786
マンガは読んでみたいけど、小説は読みたくないなあ、、、
ロジックのない活字は、個人的には苦痛でしかないので、、、

789 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/08(日) 00:57:05.03 ID:4IkNkSo0
デッド オア アライブと牛頭がいいね、三池は

790 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/08(日) 01:34:05.96 ID:stkEbzRG
悪の教典は結構好きな方だわ、ハスミンのサイコっぷりが良い
今年公開する極道大戦争も期待してたが、予告編がいつもの三池っぽくてちょっとガッツリ

791 :名無シネマさん(兵庫県):2015/03/08(日) 03:06:21.37 ID:5UouvPkH
やっぱ脚本なんかね
三池作品だったら武知鎮典脚本のやくざ映画は凄いのが揃ってるからね

ただ三池監督以外の武知作品はそれほどでもないんよねえ

792 :名無シネマさん(兵庫県):2015/03/08(日) 04:21:54.48 ID:iylXN9U8
オーディションって今では中々見られないこともあってか噂が一人歩きしてるけど
実際どうすごいの?

793 :名無シネマさん(東京都):2015/03/08(日) 06:43:13.53 ID:y0uj2CC7
>>778
加えて「殺し屋1」

794 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/08(日) 09:35:22.68 ID:/NkIe/OV
>>778
加えて触手じゃなく食指なw エロアニメを連想してしまったよw

795 :名無シネマさん(西日本):2015/03/08(日) 10:06:35.45 ID:roq9AOkb
>>791
「荒ぶる魂たち」「許されざる者」とか良いよね
アウトローの世界描かせたら屈指の監督なんじゃないかな?

796 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/08(日) 10:31:50.94 ID:8Ls6HEJm
武智が半分その筋系の人なのとシリアスな脚本書くから三池のおふざけが適度に抑えられていい感じに仕上がる
鬼哭とかかなりハードボイルドだし。まあ烈火みたいにハチャメチャなんもあるけどw
荒ぶる魂たちは大地義行捕まっちゃってDVD出そうにないのがもったいないね
竹中直人がいつものやりたい放題を抑えていい演技してるし

三池はVシネ時代に東映のヤクザ映画出てた人らに気に入られてるんだよね
だから松方弘樹なんか三池がお願いしたら忍たま乱太郎にも出てくれるw

797 :名無シネマさん(庭):2015/03/08(日) 10:45:26.25 ID:fAvYOfNN
忍たまは三池の中でも一番くらいに酷いと思ったな…ただあれは任せるのが悪いわw

798 :名無シネマさん(東日本):2015/03/08(日) 10:58:07.65 ID:7Qk9X/a1
ウィキッペでフィルモグラフィー見てみたけど見事なぐらい自分とクロスしない人みたいだ
映画ドラマビデオ全部の中でヤッターマンしか見てないし見たいって感じもあんまりしないや

799 :名無シネマさん(北海道):2015/03/08(日) 11:04:08.05 ID:LtSqoEZu
邦画ってゴミだから見ないわ

800 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/08(日) 11:21:48.18 ID:matelzQs
>>799
去年で言えばFORMAみたいな突然変異が現れることもあるから捨て置けない

801 :名無シネマさん(熊本県):2015/03/08(日) 17:50:27.93 ID:2KrmeJpf
今週予約した映画(SP番組含むCSch有り)
ローンサバイバー(WOWOW)
グランド・ブダペスト・ホテル(WOWOW)
別離(イマジカBS)
プリティ・ワン たったひとつの恋とウソ。(STARch)
映画と恋とウディ・アレン(イマジカBS)
アクターズスタジオインタビュー エイミー・アダムス(STARch)
金曜ロードSHOW!「かぐや姫の物語」(日テレ)
サタデーシアター「メダリオン」(吹替BS朝日)

802 :名無シネマさん(熊本県):2015/03/08(日) 17:52:30.83 ID:2KrmeJpf
メダリオンってジャッキー作品の中じゃどうなんですかね?
今週不作だわ、楽しみなのは未見の「別離」ぐらい

803 :名無シネマさん(北海道):2015/03/08(日) 18:49:16.06 ID:C5F70hcj
メダリオンはつまらん
別離はおもしろい

804 :名無シネマさん(広島県):2015/03/08(日) 19:19:57.46 ID:6G5GviIX
>>801ブダペストホテル楽しみにしてる

805 :名無シネマさん(栃木県):2015/03/08(日) 21:43:47.48 ID:yJceotPI
ハンガリーの首都がブタペストでルーマニアがブカレストだったよな 特に意味ないけどw

806 :名無シネマさん(180-145-81-205f1.shg1.eonet.ne.jp):2015/03/08(日) 21:48:03.24 ID:1it/y2K5
別離はイマジカか
スタチャンでやってたの見たけどよかったわ
大予算かけなくてもいい
やはり脚本だわな

807 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/08(日) 21:54:45.35 ID:xjJt49mz
>>801
金田一シリーズ、どうでした?

画質キレイだったが、4:3 でしたね。
シネスコで観たいけど、デジタル化されてないのかなあ、、、、

808 :名無シネマさん(静岡県):2015/03/08(日) 22:22:26.45 ID:X44zNjQr
金田一シリーズは、角川制作の「犬神家の一族」を含めて全5作とも
スタンダードサイズ(4:3)だろ
劇場公開の際に、一部の映画館で「東宝ビスタ」(1.5:1)で上映されたけど

あんなのシネスコにしたら天然首チョンパ大会になっちゃうぞ

809 :名無シネマさん(空):2015/03/08(日) 22:48:59.64 ID:mWIG7e+k
別離の脚本の完成度と緊張感は異常。
後、女優が美しい。

810 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/08(日) 23:11:30.02 ID:xjJt49mz
>>808
え。そうなの?
35mmでの撮影でしょ?
フィルムもったいない気が、、、

あ、もしかして16mm?

811 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/08(日) 23:19:40.41 ID:KwByPUcr
>>810
おまえは書き込まないでいいよ

812 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/08(日) 23:21:43.65 ID:xjJt49mz
「犬神家の一族」は、Brue-ray ではビスタ(16:9)だね。
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=845214

813 :名無シネマさん(愛知県):2015/03/08(日) 23:41:56.96 ID:1sqLpbr0
>>812
それ間違いだぜ、4:3のスタンダードに決まってるだろ
http://www.kadokawa-pictures.jp/official/inugamike1976/

814 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/08(日) 23:52:39.09 ID:xjJt49mz
>>813
調べたら、
 
犬神家の一族       DVD    スタンダード(4:3)
犬神家の一族       Brue-ray ビスタ(16:9)
悪魔の手毬唄       DVD    スタンダード(4:3)
獄門島            DVD    スタンダード(4:3)
女王蜂            DVD    スタンダード(4:3)
病院坂の首縊りの家   DVD    スタンダード(4:3)

だった。

そのサイトと、
http://www.ld-dvd.2-d.jp/gallery2/hikaku_inugamike.html
にも書いてあるように、4:3での撮影みたいね、、、、

でも35mmで、4:3のフィルムなんてあったっけ?
16mmなのかなあ。
謎だわ。

しかし、じゃあなんでビスタで撮らなかったんだろう、、、市川崑

815 :名無シネマさん(静岡県):2015/03/08(日) 23:57:44.41 ID:X44zNjQr
ビスタやスコープが開発される前の日本映画(洋画もだけど)は
35mmでスタンダードだったんだけど

「七人の侍」とか「ゴジラ」(共に昭和29年)だってそうだし、
東宝映画の場合は「阿寒に果つ」とか「青葉繁れる」みたいに
70年代でも4:3の映画はそこそこあったよ

80年代も「マルサの女」とかはそうだった

816 :名無シネマさん(東京都):2015/03/08(日) 23:59:47.19 ID:hKqROV9v
4:3だと画面が引き締まるよな

817 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/09(月) 00:04:55.84 ID:My9tPVkF
>>815
なるほど、そうなんだ。


上のサイト読むと「劇場公開版ビスタ」とかあって、
1976年の初公開当初にビスタに切ってたとしたら、監督の意図としてはビスタの構図なんだろうな、と。
ならばそっちが観たいと思うんだよね。
特に、映像の市川崑作品なんだからさ。

でも、リバイバル用?(リマスター用?)にカットしたのかもしれないし、
画自体は4:3で構図取っていたのかもしれないし(たぶんそれは無いと思うけど)、
なんか謎が多いなあ。
むーん。

818 :名無シネマさん(千葉県):2015/03/09(月) 00:08:20.89 ID:L0o7d9jU
しかし今のワイドテレビでみる4:3って映画に限らず酷いよなあ
両サイドが黒帯なのもそうだし映像もリマスターしていないのが大半だし

819 :名無シネマさん(西日本):2015/03/09(月) 00:40:19.48 ID:WkWnT3+h
伊丹十三はスタンダードで撮り続けたかったけど、
上映設備がなくなって仕方なくビスタに移行したって書いてあったな。

820 :名無シネマさん(東日本):2015/03/09(月) 00:56:24.86 ID:1ifC6zwR
2:1ってなんていう企画?

821 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/09(月) 01:11:54.13 ID:bxsNIC9G
>>818
映画マニアなら、いい加減に液晶プロジェクター入れなさい。
今なら
6万くらいでしょ?

822 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/09(月) 01:37:41.71 ID:O4ElAtPs
金田一シリーズに関しては、市川崑は4:3で見て欲しいってことだったでしょ
キューブリックになると色々ややこしいらしいけど
製作者の意志と言っても、ストラーロなんて2:1なんて言い出しておかしな画面になってるけど

823 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/09(月) 01:40:00.72 ID:My9tPVkF
>>822
そうなんだ。
それって何に書いてあったんだろうか?

824 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/09(月) 01:49:01.70 ID:O4ElAtPs
>>822
DVDの解説書に書いてあったと思う

825 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/09(月) 01:49:20.97 ID:O4ElAtPs
>>823だった

826 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/09(月) 02:19:22.35 ID:wkRUQi9n
4:3だと、何か萎えるよね。理由は分からん。

827 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/09(月) 02:22:53.40 ID:O4ElAtPs
小津涙目

4:3かっこいいやん
新作もビスタ、シネスコだけじゃなくてスタンダードの作品も増えて欲しいわ

828 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/09(月) 02:27:03.45 ID:My9tPVkF
私も、横長が好きー。
人間の視界が横に広いからね。

秋山庄太郎みたいな美学もあるとは思うけどね。
たぶんに年齢がからんでる気もするw

829 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/09(月) 02:35:50.98 ID:bxsNIC9G
>>826
大スクリーンで見ると、理由がわかる。
4;3は目ん玉を動かさなくて済む。
ワイドになったら忙しいぞ。
これが、リアルな現場感覚を体験させる。

830 :名無シネマさん(兵庫県):2015/03/09(月) 03:04:41.02 ID:6+NO/9aS
ビスタが一番フィルムの無駄使いだということは判っとてね
デジタルの時代には関係ないけど

831 :名無シネマさん(東京都):2015/03/09(月) 03:35:20.24 ID:5D3F9L38
ネット配信で見るようになると画角とか正直どれでもよくなる

832 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/09(月) 08:05:37.27 ID:PtCLoWgU
4:3のどこが悪いのかわからん
特に金田一は雰囲気に合ってるよ

そういや、2006年の犬神家のリメイク版はどうだったんだろう?

833 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/09(月) 08:15:57.08 ID:PtCLoWgU
と思って調べてみたらビスタサイズだった

関係ないけど、2006年のリメイク版観に行ったとき、近くのババアが話してばかりいて
うんざりして映画の途中で劇場を出たのを思い出す
なんで怒鳴りつけなかったのか、不思議
鬱で会社を辞めてた頃だったからかな

834 :名無シネマさん(catv?):2015/03/09(月) 08:48:51.19 ID:fERvm5GH
昔のワイドテレビは、ただよこに伸ばしただけだと
4Kテレビの宣伝に来ていたパナのひとが言っていた。
詐欺?
あの画王のCMの人って津川だったのね。

835 :名無シネマさん(千葉県):2015/03/09(月) 09:09:24.32 ID:L0o7d9jU
その前に金田一は画質が酷い

836 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/09(月) 10:21:23.13 ID:4Tw80BY2
>>835
おまえは高画質のものだけ見てればいいよ

837 :名無シネマさん(庭):2015/03/09(月) 11:01:35.22 ID:+NLVeVtW
確かに犬神家の画質はひどかった
あんなに悪かったかな?
前にDVDで観たときより悪かったような…

838 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/09(月) 14:34:52.04 ID:x7Yvm3xw
MAMA

「うお、これは思わぬ掘り出し物を発見したぞ!」って感じ
なんの期待もせず録画したんだが嬉しい誤算だったわ

839 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/09(月) 14:58:35.30 ID:bxsNIC9G
大スクリーンで見なければ、意味のない映画は多いよ。
4;3ものは、そんな時代の作品。

840 :名無シネマさん(空):2015/03/09(月) 16:42:55.13 ID:6LBoFwVl
ベツレヘムってイスラエル映画がよかった。

841 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/09(月) 21:54:14.48 ID:REcuaoux
>>810
おまえシネスコはフィルムがデカいと思ってるだろw

スタンダードもヴィスタもシネスコも同じ35ミリフィルムだ馬〜鹿w

842 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/09(月) 22:04:26.41 ID:aSRMSpG1
なるほど横を圧縮して撮影して映写時に補正するのか

843 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/09(月) 22:16:37.87 ID:My9tPVkF
いや、4:3で撮れる35mmが当時まだあったことを知らなかったから。
単純に画角制限か何かで4:3にしてるのかと思ったのよ。
昔の技術には詳しくないし。

そういや70mmってのもあったね。

844 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/09(月) 22:31:43.84 ID:LSd+9nT8
781 名無シネマさん(宮崎県)[sage] 2015/03/07(土) 22:30:48.98 ID:guFrpr/W

>>778
そうかもねー。
映画自体はあくまで佳作程度だし。

>>779
逆に、あなたが「良さがわかる」という映画は何でしょう?
気になるなあ。

あまり擁護できないのが並んでるんだけどw

ショーシャンク → 映画技術に感心する映画
風〜 → 擁護できずw
ゴッドファーザー → 歴史的な意義はある。あとは雰囲気を楽しむ映画?
スターウォーズ → もちろん子供向けとしての快作



>>ショーシャンク → 映画技術に感心する映画

映画技術に感心する
映画技術に感心する
映画技術に感心する
映画技術に感心する
映画技術に感心する

845 :名無シネマさん(兵庫県):2015/03/09(月) 22:39:31.19 ID:6+NO/9aS
>>843
35mmは基本4:3でしか撮れないんだけどね
上下をカットしたのがビスタで
レンズでいじって横長にしたのがシネスコ

近年は上下をカットしてシネスコにするのも多い
その場合はフィルムの使い方が変わってくる

846 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/09(月) 22:39:49.39 ID:s4gkG/tf
宮崎はおじいちゃんだからあまりケンケン言ったらあかん

847 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/09(月) 22:46:16.94 ID:My9tPVkF
>>845
え。そうなの?
自分が昔見た35mmのフィルムは、上下ちゃんとつまってたと記憶しているんだが、、、
勉強になるなあ。

元の話だけど、女王蜂とか見直すと下方向に空間が妙に開いてる画が多い気がするんだよね。
やっぱり上映用のビスタを想定した構図を取ってたんじゃなかろか、、、

848 :名無シネマさん(東日本):2015/03/10(火) 00:43:04.24 ID:1eGlhRgh
暴走特急

アメリカってディーゼルなんだなおいおいこれニュートンじゃん懐かし〜やっぱりご都合の山だけどかなり緊迫感あって沈黙の戦艦よりずっとよかったところでこの人の映画って必ずキッチン出てくるの?

849 :名無シネマさん(西日本):2015/03/10(火) 01:25:54.32 ID:gbA+0TU2
そりゃ続編だから

850 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/10(火) 10:44:56.50 ID:/jG9zdr9
捜索者の画質がえらい良くなってんな
びっくりした

851 :名無シネマさん(東日本):2015/03/10(火) 19:33:17.45 ID:1eGlhRgh
コンエアー

罪を認めても10年かこれも緊迫感すごいなしかも暴走特急よりよっぽど知性的な緊迫感だけど計画ご破算になってからの囚人たちの足掻きがごちゃごちゃして雑な印象
あの麻薬捜査官がミサイル撃たせなかったのはなぜかな性犯罪者逃げちゃったけどこれがネタで続編とか?

852 :名無シネマさん(東日本):2015/03/10(火) 19:37:21.98 ID:1eGlhRgh
性犯罪者が少女を殺すか何かしなかったのもなぜかな

853 :名無シネマさん(東京都):2015/03/10(火) 20:04:50.26 ID:Lj9BJK8s
>>848
沈黙の戦艦が原題Under Siege
暴走特急がUnder Siege2

854 :名無シネマさん(東京都):2015/03/11(水) 01:14:34.60 ID:YHnoGT4E
洋画はリマスターが進んでいるのに、邦画は一向に進まない

855 :名無シネマさん(大阪府):2015/03/11(水) 01:26:34.17 ID:9J577Jko
パトロールつまんなかったわ。パトロールするだけでなんと敵のタリバンが出てこないのだ!

856 :名無シネマさん(栃木県):2015/03/11(水) 09:08:08.31 ID:AOh9R+fx
昔の邦画は人気俳優のシリーズものを安易に作り過ぎたな 若大将なんか酷いレベルで笑ってしまう
溝口 小津 黒澤 今村くらいで後世に残る作品が少ない 

857 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/11(水) 12:28:21.25 ID:hYDaeySt
>>840
ベツレヘム 見たよ。

なかなか渋くていい映画でしたね。
結構淡々としていて、映画の文法も欧米と少し違うのに、
最初から引き込まれてあきない展開はなかなかだと思う。
エピソードがすこしずついろいろちゃんと盛り込まれてるからなんだろうな。
中近東の空気感も良く出ていて、興味深かったし。

全体としてはドイツ映画の少し堅めの雰囲気が強いかも。
ただ、女子がほとんど出てこないことは少し不満w

858 :名無シネマさん(禿):2015/03/11(水) 18:29:36.64 ID:7/cZueFb
中東を舞台にしていても、別な場所でロケしてるのとか多いけど
ベツレヘムはちゃんとウエストバンクで撮ってる。1年前に行ってきたけどあのまんまだった。
ハマスが兄貴の遺体をさらおうとするくだりとかは考えさせられる

859 :名無シネマさん(東日本):2015/03/11(水) 22:07:25.15 ID:dQwaPWFX
レンタネコ

ふた昔前の少女漫画にありそな話猫カフェというものも随分増殖したところを見れば意外とアリなのか知れんが映画としては面白くない倍速30分切り余裕

860 :名無シネマさん(大阪府):2015/03/11(水) 22:38:31.89 ID:9J577Jko
モサドの実態はあんなしょぼい施設と人員使ってるのかイメージ壊れたわベツレヘム

861 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/12(木) 02:08:22.62 ID:r8GyJvxs
ウェスアンダーソンは安定してつまんないな
時間が短いから見れるけど

862 :名無シネマさん(空):2015/03/12(木) 12:16:31.28 ID:EZeatpos
>>860
モサドつってもいろいろ部門があるんじゃね。

863 :名無シネマさん(東日本):2015/03/12(木) 13:16:00.93 ID:brgyDtLJ
モサド保育園とか?

864 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/12(木) 15:31:23.75 ID:2NlP+OhZ
CIAが援助してるからね。
公安調査庁も研修に行ってる。

865 :名無シネマさん(兵庫県):2015/03/12(木) 15:55:29.22 ID:nkfWas0z
グランドブタペストホテル

やたらキャストが豪華だった

866 :名無シネマさん(東日本):2015/03/12(木) 23:56:30.56 ID:brgyDtLJ
四季〜ユートピアノ
マザー

ドラマというかドキュメンタリーというか映像詩というかこういうのも退屈ではなかった一応映画の範疇だろう

867 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/13(金) 02:08:54.31 ID:d+9XaKyx
ブタペストホテル、女子が好きそうだね

868 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/13(金) 02:41:24.46 ID:9mzoMHLO
ブタペストは、セリフが洗練されてたね。
カサブランカ並に心に残るセリフばかりだった。
子供にはわからん映画だ。

869 :名無シネマさん(東京都):2015/03/13(金) 03:44:56.52 ID:N7lKE6iM
WOWOWで無料でやってた家路
ダメだこりゃ。素人があまりに大きなテーマ描こうとすると、結局何も描けなくなる典型例

870 :名無シネマさん(関東・甲信越):2015/03/13(金) 08:52:01.45 ID:tiwLxjj3
水戸黄門

時代劇板だけに止まらずあちこちで殺陣が下手だと揶揄される竹脇無我だがそれでも今の役者連中に比べると格段に流麗な剣捌きを見せているのに驚かせられる。

871 :名無シネマさん(東日本):2015/03/13(金) 10:32:14.87 ID:Dz6yIIkE
>>870
竹脇無我ってかっこよかったけどあまり立ち回りとかやってなかった印象
自分は大岡越前の伊織先生のイメージが強い

872 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/13(金) 11:58:16.16 ID:F8vxfBmZ
>>868
字幕なのに台詞のよさとか分かるのかい

なんかいい台詞あった?

873 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/13(金) 12:42:13.34 ID:t0T57uao
>>868
ブダペストな
まずはキミがいろいろと分かった方がいい

874 :名無シネマさん(兵庫県):2015/03/13(金) 17:57:24.12 ID:mSfHInf5
MAMA@オンデマンド

リングとか日本のホラーの影響を受けてる感じがした
クリーチャーの姿はハリウッドだったけど

875 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/13(金) 21:58:07.71 ID:tYj2niJn
かぐや姫の物語もうやるのかよ
地上波だからスレチだけど

876 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/13(金) 22:10:59.69 ID:3OE/5KWg
>>875
なら書き込むなカス

877 :名無シネマさん(catv?):2015/03/13(金) 22:26:35.74 ID:LzETDgwh
>>874
姉妹と遊んでると思ったら違ったって演出が良かった

878 :名無シネマさん(東日本):2015/03/14(土) 00:40:23.30 ID:JwvIVbGA
さすらい

出会った人を役者として使い演技は記録映画の延長線上かー面白いねー

夢の島少女

二人の世界の疎外感が全編漂うちょっと難しい作品かなー面白いねー

879 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/14(土) 00:48:16.67 ID:DuRFaK/h
「夢の島少女」や「四季 ユートピアノ」の主演女優 中尾幸世、とても魅力的だけど

NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚

近影をみて夢から覚めたw

NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚

プロの女優じゃないから仕方ないか。。。

880 :名無シネマさん(東日本):2015/03/14(土) 01:34:58.49 ID:JwvIVbGA
当時15歳ぐらいだそうだけどもう45年経つんだもんそりゃ老けるよ

881 :名無シネマさん(東日本):2015/03/14(土) 22:14:07.69 ID:JwvIVbGA
JUNO

再見
アメリカのハイスクールガールの置かれている状況って大変なんだなしかし少子化問題とは無縁ということかそれにしても金持ちのボンボンは踏ん切りつかんやっちゃのう

882 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/14(土) 22:14:40.62 ID:1f1ZdC0d
メダリオンつまんねえ〜

883 :名無シネマさん(京都府):2015/03/15(日) 00:31:25.19 ID:qa4EEVjd
ブダペストは映像の可愛さと音楽の良さは評価されるべきと思ってたらアカデミー賞で評価された。

884 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/15(日) 04:06:37.67 ID:Mo17q+yh
ブダペスト、全然ダメだったわ〜。
性に合わないんだろうな。
完全早送りした。

885 :名無シネマさん(兵庫県):2015/03/15(日) 07:38:17.16 ID:9OFo28ca
もう4月のプログラムガイド来たかと思ったら、増刊号とか書いてた

886 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/15(日) 07:45:48.19 ID:aUmJfo9R
>>884
ブタペストがおもしろくないなら、何見るの?

887 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/15(日) 08:48:20.76 ID:Ua0HgnZG
>>886
自分もかなりの映画好きだけどブダペストは30分で辟易してやめたよ
色使いが気持ち悪いうえにコメディとしても面白くない
なんでも自分の基準で考えないほうがいい

888 :名無シネマさん(アメリカ合衆国):2015/03/15(日) 08:55:56.08 ID:/Mbbm2y0
ブダペスト過大評価されすぎ
ほれ、可愛いでしょお洒落でしょアピールが心底うざい
アニメ見ない人間からすると耐えられない

889 :名無シネマさん(熊本県):2015/03/15(日) 09:10:02.90 ID:Dt2uAR2n
今週予約した映画
大統領の執事の涙(WOWOW)
死霊のはらわた(2013版WOWOW)
OSS117 私を愛したカフェオーレ(WOWOW)
とらわれて夏(STARch)
シャンボンの背中(WOWOW)
ふたりにクギづけ(WOWOW)
麦子さんと(WOWOW)
金曜ロードSHOW!「ナイトミュージアム」(日テレ)
ダイバージェント(WOWOW)
ぱじゃまでシネマ フラッシュバックキラー(地元民放のみ?)
サタデーシアター「チャンプ」(吹替BS朝日)

890 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/15(日) 09:14:42.14 ID:R0DcIqYR
>>884>>887
オレは見てないんで内容はとやかく言えないが、早送りとか30分であきらめ
とかは見てないのと同じだろ。最後まで見て評価すべき、映画の見方がまちがってる

891 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/15(日) 09:21:13.10 ID:aUmJfo9R
いわゆる、15歳以上映画だからね。
ニヤニヤしながら、楽しんだよ。
博愛精神に富んだイイ漢だな。
安い肉も食うんだ。

892 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/15(日) 11:09:50.33 ID:NWnIYy5i
グランド・ブダペスト・ホテルは話の筋を追うよりも映像を見て楽しむようなものかも

893 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/15(日) 13:05:11.49 ID:Mo17q+yh
>>890
別に>>884が「ブダペスト〜」に対する正しいまたは正当な評価だ、なんて一言も言ってないよ。
単にそう感じたから書いただけ。
そういう書き方にしてるし。
そういう人もいるってだけのこと。

まずは読解力をなんとかした方がいいのでは?

>>892
あの映像があまり好きではないのがダメだった原因かも、、、w

894 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/15(日) 15:05:19.21 ID:UwJ6OKUu
そしたらブダペストがどうのってより、ウェス・アンダーソンがそもそもダメなんだろ

895 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/15(日) 16:13:09.25 ID:R0DcIqYR
別に読解力が弱くても>>893みたい単純な文章なら理解できるよ
ただ最後まで我慢するクセをつけないといい映画も見逃すよっていいたかっただけ
ブダペストがいい映画かクソ映画かそりゃ知らん、衛星アンテナ持ってないから

896 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/15(日) 16:28:11.36 ID:Mo17q+yh
>>895

>>890にはそう書いてないよね?
明確に「〜して評価すべき」「まちがってる」って書いてあるわけで。
それに突っ込んでるだけだよ。



ところで、確かに良い映画を見逃す、というのはその通りだと思うよ。
心配ありがとうw

全ての映画を見れるわけではないし、人生の中で映画に割ける時間も無限ではない。
もう、年間100本以上?何年も見続けていると、
自分が時間を費やしても良いと思える映画というのはわかってくるから、
ここ数年はもう効率重視にしてるんだよね。
別に、「すべてのいい映画」を見なければならない義務もないしねwww

欧米コメディとか、ホラーとか、よほど面白いって評判が無い限りは基本的には私は見ないかな。
そこらへんの「佳作」とか「実は面白い映画」は、もう捨てることにしてるのよwww
逆に、SFとかサスペンスとかは、結構細かいところまで拾ってるかも。。。。w

897 :名無シネマさん(東京都):2015/03/15(日) 16:40:32.93 ID:AxRCtkQT
来月のBS朝日はおとうと・北のカナリアたち・山本五十六を放送

898 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/15(日) 17:09:00.37 ID:Mo17q+yh
>>889
スターchで明日やる「13F」はなかなか面白いと思うよ。
あと「チャンプ」と、BSジャパンの「イエローハンカチーフ」は録らないのでしょうか?
前者は泣ける映画の鉄板(特にラストの音楽は最高)だけど、
後者は、誰か人柱になって欲しいんだが、、、www

899 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/15(日) 17:13:02.19 ID:Mo17q+yh
あ、チャンプ書いてあったわ。スマンw

900 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/15(日) 17:23:52.28 ID:Ua0HgnZG
>>895
衛星アンテナ持ってないやつがなんでこのスレにいて
しかも絡んでくるわけ?意味わかんね

901 :名無シネマさん(熊本県):2015/03/15(日) 20:13:13.82 ID:Dt2uAR2n
>>898
13F追加しときました情報ありがとう
イエローハンカーチーフはどうなんだろう?前にどっかのスレで良くない出来でって聞いたけど
キャストはそこそこ良いんだよな(エディ・レッドメイン、クリスティン・スチュワート、ウィアリアム・ハート)
今週期待してるのはシャンボンの背中(レビューだと脚本が良いらしい)
ボックスオフィスで初日の売上が20ドルだったと言うフラッシュバックキラー

BS朝日のおとうとはそのラインナップからすると山田洋次版なんだろうな
市川崑のやつ誤って消してしまったからまた見たい

902 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/15(日) 20:48:57.71 ID:aUmJfo9R
確かに、ブタペストには、子供を排除する仕掛けがしてあった。
少年の回想なのに。
とれから考えると、シネマパラダイスへのオマージュかもしれん。

903 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/15(日) 21:07:21.74 ID:Mo17q+yh
>>901
13F、つまらなかったら勘弁ねw
暗めだし。

イエロ〜は、邦画との対比でちょっと見たいとは思ってるけど、
ひどいなら早送りしようかと迷い中w
市川崑の「おとうと」は昔レーザーでみたなあ。

904 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/15(日) 21:28:42.16 ID:b0RMb1j1
>>896
ホラーはまず観ない人みたいだけど
騙されたと思ってMAMAは観てみるべし
数日後にまたWOWOWでやるから

905 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/15(日) 21:56:34.15 ID:Mo17q+yh
>>904
うん。
MAMAはホラーだと思って無視してたw
けどここ見て迷ってたので録ってみるよ。
踏ん切りがついたw
ありがと。

SAWも2までは見たし、スペインホラーは時々見るんだが。。。

906 :名無シネマさん(東海地方):2015/03/15(日) 22:30:04.17 ID:HyXS5EsP
>>904
横からだけど、MAMAはグロくないの?
血や内臓びちゃびちゃ系のホラーは嫌なんだ
旧キャリーぐらいまでなら大丈夫なんだけど

907 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/15(日) 22:53:45.56 ID:186gYG3/
ウェスアンダーソンは人選ぶわ
ごく普通に面白いのは天才マックスの世界だけで
あとは個人の趣味の領域だろ

今回のはツヴァイクの原作をズタズタにして、自分好みのスタイルに変えてたな

色味はキレイだけど正直過剰評価だよな

908 :名無シネマさん(新疆ウイグル自治区):2015/03/15(日) 23:00:49.94 ID:bRgflk68
>>906
スプラッターなグロさは無いです

909 :名無シネマさん(東京都):2015/03/15(日) 23:01:58.05 ID:KYmqG9SY
>13F
小説読んで、途中からオチが読めてしまうのはどうかと思った。
しかも思わせぶりな、ホテルやビルによっては存在しない階数である13F。

910 :名無シネマさん(東海地方):2015/03/15(日) 23:47:10.44 ID:HyXS5EsP
>>908
ありがとう
ちょっと興味あったんだけどネタバレ食らいそうでググれなかったんだw
録画予約完了した

911 :名無シネマさん(東京都):2015/03/16(月) 00:04:29.09 ID:ocCOoL4V
>>904
マジかよ。とにかく見てみるぜ。

912 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/16(月) 03:08:49.61 ID:21THNuJI
俺もホラー全くダメだから敬遠してたわ
ホラーって評価基準っていうか楽しむ基準が分からないんだよな
怖いってことが評価基準だったら「リング」は満点だわ、まともに見れないが

913 :名無シネマさん(福島県):2015/03/16(月) 09:38:04.48 ID:r1skDUo+
「大統領の執事の涙」

ニクソン大統領役、似せる気無いかんじ
レーガン大統領夫妻は雰囲気出てたけど。

914 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/16(月) 11:13:18.25 ID:BAigooSC
>>912
同感。
恐かった〜 だけでいいのか?それが最高の評価なのか?
よくわからないよねw

SAWなんかもネタや構成が優れているのはわかるけど、
「恐さ」と他の評価要素をどう相対的に扱って良いのか? 今ひとつよくわからない。

ホラーで「恐かった〜」というのはまだ理解しても、
ホラーで「おもしろかった〜」というのがやはり理解できんw

915 :正真正銘の904(滋賀県):2015/03/16(月) 11:13:24.24 ID:RJkX1heX
>>906
908さんも言ってますが、文句無しバリバリに怖い映画なのにグロくないという頭の良い映画
高級ホラー映画って感じ

916 :名無シネマさん(庭):2015/03/16(月) 11:35:09.01 ID:qEtVuTdz
>>914
「エスター」とかもそうだよね、あれはホラー映画の流れを逆手に取ってて面白かったかな
怖すぎると見たくなくなるし、怖くないとくだらないし、どうしていいのやらw
でも作り物を怖くみせてるのは大したもの

917 :名無シネマさん(catv?):2015/03/16(月) 16:03:04.06 ID:3t7ln1Wg
日曜
フジ地上のまることサザエで
ほんのりと昭和?を感じ、BSフジで山田映画という感じだったわけだけど。
「故郷」の70年頃って、不況なのね。
清水も造船不況だし魚も沿岸部じゃとれなくなったというし。

918 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/16(月) 16:37:01.40 ID:ssBSdNDL
>>914
>ホラーで「おもしろかった〜」というのがやはり理解できんw
おもしろかった、なんて曖昧な言葉で何を測れるのかわからん
宮崎の言葉はいつも粗雑なんだよな

919 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/16(月) 19:46:14.54 ID:RJkX1heX
自分はちょっと変わり者かもしれないけど、ホラー映画大して好きでもないのにそれでも観る
なんでかっていうと「せっかく人間として生まれてきたからには『史上最高の○○』を一通り体感しておきたい」
という一種の「もったいねぇ〜」感覚で観ている

920 :名無シネマさん(東日本):2015/03/16(月) 20:55:49.11 ID:v+sDxoSe
ブロンコビリー

ダーティーハリーじゃなくてどろんこハリーって絵本あったなとワイルドウェストショーってサーカスの世界でもキャットバルーでも言及されてるけど西部劇の原型なんだってね
でもこの映画はちょっとテンポ悪いなまあでもコメディだしゆるくていいのかな最後のお開きの語りは映画を見ている西部劇に郷愁を持つ大人になった子供たちに向けてるんだな

921 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/16(月) 20:58:18.64 ID:BT3ae/Q2
ホラー映画面白かった〜

でなにがおかしいんだよ
怖くて面白い映画でいいじゃん

922 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/16(月) 21:42:28.45 ID:f2gEk39w
>>921
シネフィルに憧れる年頃なんだろ

923 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/16(月) 21:43:39.83 ID:BAigooSC
ダメなんて言ってないよ。
ただ、「ホラー映画が面白い」という感覚が、自分にはわからないってこと。

ただ恐いだけじゃダメなん?
逆に、ただただ恐いのが、一番面白いホラー映画って事でいいの?
そこらへんの感覚が、自分にはよくわからないってだけのこと。

ホラー映画好きの人に、とうとうとホラー映画の魅力を語ってもらいたいんだわさw
いや、結構マジで。

924 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/16(月) 21:46:47.02 ID:f2gEk39w
>>923
だからお前の言う面白いがわかんねえんだよ

925 :名無シネマさん(北海道):2015/03/16(月) 22:06:54.53 ID:ttAu/SIg
ある程度大人になったらもう怖くはないじゃん
面白いっていうかホラー映画の出来の良さを褒めてるわけで

926 :名無シネマさん(兵庫県):2015/03/16(月) 22:35:07.59 ID:e0SNlp9o
人を怖がらすってのは緻密に計算された技術やからな

927 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/16(月) 23:47:58.16 ID:BAigooSC
>>925
いや、恐いよw
恐かったり、ビックリしたりするから見たくないんじゃん!

でも、
「もう恐くないのに、怖がらせる映画の出来の良さを見る」って、
「もう笑えないのに、コメディ映画の出来の良さを見る」というのと同じなので
これはこれでまたよくわからなくなってくるwww

928 :名無シネマさん(大阪府):2015/03/17(火) 01:19:36.49 ID:ENk7z16Z
POV方式の映画は怖くない。びっくりするだけだ。

929 :名無シネマさん(庭):2015/03/17(火) 01:51:54.02 ID:T6sr4TaO
呪怨は怖いけど、あれを笑えるっていう人も結構いるよね
アメリカ映画だったら死霊のはらわたなんかは怖いってより笑えるって思ったけど

930 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/17(火) 01:58:04.10 ID:T8F2hSzD
自分は呪怨とかリングも笑える派です。
井戸とかTVで出て来るのとか、昔コマ送りで観たよ(笑)

931 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/17(火) 02:11:41.43 ID:wk56mvrq
>>930
夏に深夜でやってると、そのチャンネルにしてしまわないか恐怖だな
この動画でラーメンズの片桐さんが呪怨のハリウッドリメイクの話してたんだが、それはめちゃくちゃ笑ったわwそこだけ何回もリピートしてる
としおは確かに笑えるかも



932 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/17(火) 02:49:00.77 ID:HyqwEd2U
シカゴ見るとオールザットジャズが見たくなるな

933 :名無シネマさん(兵庫県):2015/03/17(火) 03:08:38.89 ID:rZkWQOd0
>>927
サスペンスもダメかね
あと戦争、ヤクザ、ミステリー、怪獣、パニック物等
人が死ぬのはおしなべて恐怖がつきまとうからねえ

934 :名無シネマさん(東日本):2015/03/17(火) 11:40:24.02 ID:yc4sK5bS
悪魔のどくどくモンスター
死霊の盆踊り

935 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/17(火) 12:37:33.43 ID:/o6jfPMy
>>933
サスペンスは大好きですよw
怪獣モノ、戦争物も、別に恐くないし。

でも、刑事物とかで死体グロのシーンはやっぱりちょっとイヤだけどもw

936 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/17(火) 20:20:16.42 ID:9xN19d1u
BS日テレの深夜映画ってCMないんだね
昨日硫黄島録画して良かったー

937 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/17(火) 20:24:14.88 ID:njUHKwaL
見たくないものを無理に見ることない

938 :名無シネマさん(広島県):2015/03/17(火) 22:31:30.47 ID:eOsZImE2
>>936
頭ふっとんじゃうヤツか
鬱になる硫黄島

939 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/18(水) 07:31:25.03 ID:HRBc4RQ8
>>896
ブダペスト見たよ、借りて。我慢するような映画じゃないね、君は諦めが早すぎる。
ウイレム・デフォーの殺し屋もおもしろいし、脱獄あり・逃亡ありの娯楽映画だよ。

940 :名無シネマさん(catv?):2015/03/18(水) 08:50:56.42 ID:1YMmBdk1
血の伯爵夫人、クロムウェルに出ていたイエローハンカチーフの
W・ハートそれぞれ誰の役だったのか
ちょっとわからない。

941 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/18(水) 09:31:25.87 ID:BB0D6Xl4
>>920
イーストウッド自身もこの作品は気に入っていると言っているね

監督として西部劇やコメディを撮る気は無いのかな?

942 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/18(水) 16:22:15.61 ID:kki3k71x
>>939
あれは娯楽じゃない、ナチに迫害されたユダヤ人の映画なんだぜ
信じられるかい?
いや、娯楽ナチ映画か

943 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/18(水) 21:01:49.55 ID:ksx/NSpA
10月〜4月までメガヒット劇場
邦画中心で糞だったけど、

5月からまともな映画やるようで安心した。

944 :名無シネマさん(東日本):2015/03/19(木) 01:22:06.13 ID:74yx//xk
>>941
一番感心したのは保安官買収するときにとことん挑発されるのに(たぶん)何もせずに気持ち抑えたってところかな
ダーティーハリーに絡めてそのイメージを払拭し(実際はこの後もダーティーハリーシリーズは続くけど)グラントリノにつながる自制心こそが勝利であるという思いを表現したかったのかな

945 :名無シネマさん(東京都):2015/03/19(木) 01:43:34.64 ID:V8NoRenV
監督たちが反ナチス映画を撮りだしたら
オスカー頂戴のサインと見てる

946 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/19(木) 08:19:47.93 ID:vlRY8y6I
ユダヤ人が会員に多いから

947 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/19(木) 15:54:56.96 ID:ECv5e25O
村上春樹はノーベル賞とれないな

948 :名無シネマさん(東京都):2015/03/20(金) 00:35:35.78 ID:NRr5kQbF
>>943
韓国映画よりマシだよ

949 :名無シネマさん(東日本):2015/03/20(金) 10:03:14.73 ID:xKu7viTU
怒りの用心棒

びっくりマカロニウェスタンにしてはえらい背伸びしたシナリオだなだが所詮理詰めは無理みたいね結局支離滅裂で荒っぽい展開

950 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/20(金) 13:16:18.94 ID:q0MxF3oM
台湾映画が妙にしっくりくる。
真正面からの日本批判映画だって、妙に懐かしい。
どうしたものか?

951 :名無シネマさん(チベット自治区):2015/03/20(金) 20:24:49.09 ID:HB7eFHrS
今 BSジャパンで放送中の007 
声が変だと思ったら
内海ケンジだって
やっぱ違和感ありあり

952 :名無シネマさん(東日本):2015/03/21(土) 14:02:34.62 ID:YifMgvAK
個人的には愉しく観れたが、グランド・ブダペスト・ホテルは確かに見る人間を選ぶと思う
普段から欧州映画を見慣れてるような人間には比較的馴染みがいいだろうが、
そういう嗜好がないと置いてけぼりを食らうというのも分かる

953 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/21(土) 14:28:02.32 ID:zNctzT6x
でもあの監督のフィルモグラフィでは一番とっつきやすいんじゃない?
世界興行収入も飛び抜けてるし

954 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/21(土) 22:50:58.34 ID:BKil6M5i
>>953
何か手癖で撮っちゃったような感じなんだよな
こういう箱庭的な作風は彼に関しちゃ正直言ってもう飽きた

955 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/21(土) 23:10:35.57 ID:so9yN6LG
フリーメーソンの義理堅さがかいま見える作品だったな。

956 :名無シネマさん(東京都):2015/03/22(日) 13:19:05.84 ID:qnkvxxDF
ウェスアンダーソン中身がないよ
あぁセンスいいですねハイハイって感じ

957 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/22(日) 13:20:35.66 ID:k6b5MflN
>>956
同意、中身スカスカな映画だと思う

958 :名無シネマさん(岡山県):2015/03/22(日) 17:36:39.18 ID:WF517UoH
ウォールフラワー吹き替えだったけど、評価高いから見てみた
んー悪くないけど、アメリカあるある詰め込んだみたいな
序盤の感じからもっと悲惨なのを想像してたら、すぐ友達できて充実してるし、ちょっと期待外れだった
でも青春物を観たいならお勧めできる作品

959 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/22(日) 17:53:04.49 ID:0f3GkTvs
それでも夜はあけるよかった。
テーマはショーシャンクの空にと一緒だな。
パッツィーが泣き崩れるところが悲しすぎる。

次回ブラピとアンジョリーナジョリーには慰安婦の映画を作って欲しい。

960 :名無シネマさん(熊本県):2015/03/22(日) 18:11:07.25 ID:BZsGOlgk
今週予約した映画(CS有り)
キル・ユア・ダーリン(WOWOW)
ラ・ブーム(イマジカBS)
プレミアムシネマ「婚期」(BSP)
セイ・エニシング(STARch)
アタック・ザ・ブロック(WOWOW)
ニューヨーク・バーグドルフ 魔法のデパート(WOWOW)
21グラム(FOX)
30日の婚活トラブル(WOWOW)
ラブレース(WOWOW)
ハッピークリスマス(STARch)
17歳のカルテ(ザ・シネマ)
オーガストウォーズ(STARch)
ボーイ・ミーツ・ガール(WOWOW)
若草の萌えるころ(イマジカBS)
ポンヌフの恋人(WOWOW)
シネマスペシャル「スーパー・チューズデー〜正義を売った日」(吹替BSJ)
シネマクラッシュ「エクスペンタブル」(吹替BSJ)

961 :名無シネマさん(庭):2015/03/22(日) 18:15:18.81 ID:00ThacHH
アタックザブロックは吹き替えばっかだな、ここ数ヶ月チェックしてるけど、字幕やってない
来月の再放送は字幕かな

962 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/22(日) 18:15:30.80 ID:ZIheexxT
>>960
ラ・ブーム いいね。

話はありきたりだし昔のフランス映画だからまあアレだけど、
踊るシーンは神だと思う。
あそこだけは永遠に録っておきたい感じ。

963 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/22(日) 18:37:03.97 ID:s3WZw48m
>>960
なんか再放送ばっかだな
録画するばっかで見てないんじゃ…

964 :もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q (熊本県):2015/03/22(日) 18:39:52.88 ID:GWh4R9jK
>>960
「灰とダイヤモンド」で気がついたんだけど「ポン・ヌフの恋人」はダイヤモンドのオマーjyだな。
花火のシーンね。

965 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/22(日) 18:56:58.43 ID:k6b5MflN
>>964
もう少し考えて書き込めよ
恥ずかしいから

966 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/22(日) 19:19:30.51 ID:ZIheexxT
個人的な来週のオススメは、スターチャンネルの
「クールランニング」「ライトスタッフ」かな。

クール〜 は、万人が楽しめる愉快な映画だと思う。
ライト〜 は、SFや宇宙開発好きならば鉄板かと。
若い頃のクリント・イーストウッド以上にかっこいいサム・シェパードが、やっぱり格好良すぎw
見てない人は、ぜひ見ておいた方がいいかと。

967 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/22(日) 19:43:18.32 ID:EdJHxvWy
セイ・エニシンングも面白い

968 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/22(日) 19:48:35.23 ID:zWbwEgoQ
>>960
若草の萌えるころ

なかなかのチョイス。w
あの時代の雰囲気は伝わるね。

969 :名無シネマさん(熊本県):2015/03/22(日) 20:13:53.50 ID:BZsGOlgk
>>963
録画しておいて見れるのは週2〜3本、すぐHDが圧迫されるんで長い期間見てない録画は削除
「17歳のカルテ」なんて3〜4回目の録画だと思います。焼いて残しとけば良いと思うが
もう大量のメディアやソフトを持ってるのは懲りた。そこまで思い入れのある作品は10本も無い

970 :名無シネマさん(SB-iPhone):2015/03/22(日) 20:37:59.39 ID:uaICGJm2
ライトスタッフは長い

971 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/22(日) 21:09:20.64 ID:AEKKLGJW
ライトスタッフはSFじゃねーだろ

972 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/22(日) 21:19:08.08 ID:DTZR8cDn
>>970
ダンスシーンカットすると怒るくせに

973 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/22(日) 21:31:35.90 ID:ZIheexxT
あと来週はWOWOWで「アメイジングスバイダーマン2」やるがどうなんだろうね。
これは楽しみ。
撮影監督が、トニー・スコットの一連の作品やMI3を撮ったダン・ミンデルだからね。
映像は間違いなく期待できるかと。

年末の新しいSTARWARSもこの人だから期待してる。

>>972
あれカットしたらダメだろw
あのテネシー・ワルツは、映画史に残るテネシー・ワルツだよ。

974 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/22(日) 21:57:24.72 ID:s3WZw48m
>>969
なるほど
この中で見る価値があるのは婚期くらいだなあ
個人の好みもあるだろうけど
カラックスとか画面は綺麗になってたけど今見るとバカバカしいかった

975 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/22(日) 21:58:12.08 ID:zQvMoj9X
最後のアレやる為に前半長々のいちゃつき(昔からよくある手法)、恋愛映画です

976 :名無シネマさん(福島県):2015/03/22(日) 22:17:04.78 ID:fgzNe8hm
「オン・ザ・ロード」良かったんで「キル・ユア・ダーリン」観てみよう。

977 :名無シネマさん(庭):2015/03/22(日) 22:46:12.44 ID:o5IH34zz
>>973
アメスパ2は音楽と映像は文句なしだし、スパイダーマンの映画としては最高だと思うくらい好きだな
でも脚本は酷いとは思う、映画館の3Dで観たのはデカいしな、3Dめちゃくちゃ良かったわ

978 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/22(日) 23:21:08.10 ID:VyLCqy+r
>>973
アメスパ2は3D+アトモスで見ないと面白さ半減だよ

979 :名無シネマさん(兵庫県):2015/03/22(日) 23:37:14.91 ID:8nFP2WqW
スパイダーマン、いよいよアベンジャーズに参加よね

980 :名無シネマさん(京都府):2015/03/23(月) 00:07:02.59 ID:Ujkt8hk5
アメスパはアンドリュー・ガーフィールドの顔がヒーローっぽくないのが残念。

981 :名無シネマさん(やわらか銀行):2015/03/23(月) 00:59:37.38 ID:ws/EkmuS
>>973
観に行ったけど、この話知ってるってゆー感じが最後まですっと続く

982 :名無シネマさん(大阪府):2015/03/23(月) 01:24:43.85 ID:Y1YVE0ng
アメスパ2もすぐに3D放送やるかなと思ったら4月からWOWOWの3D放送が無くなっているw

983 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/23(月) 09:42:30.06 ID:jRBYA59e
「あまちゃん」再放送記念なのかBSPで「カラスの親指」やるね

984 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/23(月) 10:46:48.80 ID:eJGUqgOA
MAMA 見たよー

やっぱこわいじゃん!www

質が高いのはわかった気がする。
スペインホラーらしい?雰囲気があって嫌いじゃないかも。
ニコール・キッドマンの「アザーズ」や、
昨年?やってた作家が殺人事件の起こった家に家族で住み込んで本を書こうとする映画
みたいな雰囲気かもね。
ただラストはちょっとアレだと思うけど、w

スペイン映画らしく、話の流れに破綻が無くてスムーズなのと、
女の娘がしっかりとかわいいのは、相変わらず好みw

ホラーでもこういうのが好きな人は、スペイン映画のホラー見るといいと思う。
こういう雰囲気のヤツ多いと思います。
(なんとかブラック? とか、あとは アパートメント413だっけ? とかも近いかも。)

でもやっぱり個人的には、あまり恐い思いはしたくないようw
雰囲気匂わせるだけで、「あれは結局なんだったんだろう、、、」みたいなところが、
好んで見られる限界かも、、、w

985 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/23(月) 11:49:06.64 ID:eJGUqgOA
>>977
そうなんだ。
ならば期待して観ようと思う。

3Dは、公開時に撮影がダン・ミンデルだとわかっていたら劇場で観たかもー。
残念。
来年からもっとこまめにチェックしなければ。

986 :名無シネマさん(東京都):2015/03/23(月) 15:28:53.11 ID:lYLgo2dG
ミスター・ベースボール
中日に入団した助っ人外国人選手の活躍を描いた野球映画
去年死去した高倉健さんが中日の監督役で出演していた

987 :名無シネマさん(東京都):2015/03/23(月) 15:57:45.58 ID:nN38oHtC
>>986
見た見た
いかにもイカもの映画なのだが受けたのかな当時は
それと致命的なヒロイン

988 :名無シネマさん(宮崎県):2015/03/23(月) 16:57:43.61 ID:eJGUqgOA
>>987
当時もアイタタタタタタな映画だったよwww

989 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/23(月) 17:04:17.08 ID:P4UNrJKi
>>986
よく高倉健出演したな

990 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/23(月) 21:11:45.48 ID:02jhr7xO
高倉健なんて東映やめてからはイタタ映画ばっかりだろ

991 :名無シネマさん(dion軍):2015/03/23(月) 22:38:13.22 ID:KyhyBGd3
野生の証明は好きやで

992 :名無シネマさん(東日本):2015/03/23(月) 22:49:26.63 ID:+JcELvzw
僕達急行A列車で行こう

めっちゃテンポ悪いね演出もセリフもタルすぎで倍速上等・・・・つまらん30分切り余裕

993 :名無シネマさん(東日本):2015/03/23(月) 22:56:29.92 ID:+JcELvzw
>>990
>イタタ映画
鉄道員とかかな

994 :名無シネマさん(熊本県):2015/03/23(月) 23:03:22.27 ID:KaZ4JJcL
アタック・ザ・ブロック、意外な拾い物でした。
主人公はなんか見覚えあるなぁと思ったらSW7トレーラーのストームトルーパーの人なのね

995 :名無シネマさん(熊本県):2015/03/23(月) 23:06:08.13 ID:KaZ4JJcL
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part58 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1427119518/
次スレ立てました

996 :名無シネマさん(福岡県):2015/03/23(月) 23:10:36.22 ID:MytEpEio
>>986
主役の男優は昔テレビ映画の人気者、そっちが忙しいからとインディジョーンズ役を蹴った
(→ハリソンフォードへ)。でその番組終了後あわててB級映画に出まくった、これもそのひとつ。

997 :名無シネマさん(滋賀県):2015/03/23(月) 23:13:07.98 ID:Hnzu4q8e
>>995
エドガー・ライト製作だったね
昔結構期待してみたわりにガッカリだったな
タランティーノのベスト10に入ってた気がする
来月の字幕を録画しようかな

998 :名無シネマさん(熊本県):2015/03/23(月) 23:35:42.48 ID:KaZ4JJcL
>>997
EPGの案内文見て「B級のエイリアン物だな、未見だし録画しとくか」
ぐらいで自分の中のハードル低めだったのが良かったみたい十分楽しめた。

999 :名無シネマさん(神奈川県):2015/03/24(火) 16:20:53.20 ID:IGF4KEzN
>>992
独特なテンポを最後まで崩さず、台詞のうまさでラストまで持たせた近年稀に見る佳作
森田が最後に放った花火
天才が久しぶりに才気を見せたが話題にもならず死んでしまった

日本映画は客にも恵まれないようになった

1000 :名無シネマさん(東京都):2015/03/24(火) 17:50:26.28 ID:x0Y5JZsy
独特ならいいってのは甘え

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160221123925ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1421267134/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part55
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part56
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part53
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part54
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part64
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part67
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part68
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part66
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part58
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part69 (448)
新海誠「秒速5センチメートル」「君の名は。」「天気の子」全国の映画館でIMAX再上映。今日から
ドイツの映画
夏におすすめの映画
懐かしのUFOの映画
劇場で観てこその映画
競馬がテーマの映画
途中で見るのやめてそのままの映画
嫌儲・2022年で一番おすすめの映画
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.4
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.7
【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その5
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.10
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.11
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.2
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.5
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.8
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】62
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】52
予告のナレーターが山寺宏一の映画
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】34
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】56
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その73B
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その74
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】41
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】69
【β】 大學の映画 UNIVERSITY 【Σ】
【雑談OK】今日観た映画の感想【ネタバレ注意】46
【ニューヨーク2019】 世紀末の映画 【マッドライダー】
昔の映画を【 MX4D 】【 4DX 】で観たい映画
恋愛にどす黒い感情を抱えている俺におすすめの映画
ヘレディタリーとか言う妹の首が飛ぶところが全盛期の映画
【映画】『今日から俺は!!』に続いて『コンフィデンスマンJP』も大ヒット 興行を救ったのは若者だった [jinjin★]
【映画】寅さん、4Kデジタルで鮮やかに 「男はつらいよ」全作
丹生ちゃんってドラゴンボールの映画全部観たらしいけど、つまり丹生ちゃんもメタルクウラの大群に絶望したってことか
【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その5 (409)
3Dで見たい昔の映画 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (401)
【衛星】BS松竹東急の映画を語るスレ【テレビ】
SF映画
広島の映画館
関東の映画館事情11
D社の好きな映画
スペイン映画
関西の映画館事情23
関西の映画館事情 15
福岡県の映画事情4
じゃない方の映画
バイクの出る映画
福岡の映画館事情
関西の映画館事情24
今年の映画はゴミ
三重県の映画館事情
最近映画館で見た映画
構図の参考になる映画
尻の穴を見せる一般映画

人気検索: 中学生 パンツ 洋2015 アウあうロリ画像 渡辺ゆい xviedes 少女 少女 アイドル ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Sex 精子 女子 43 和日曜ロリ 144
14:17:56 up 29 days, 15:16, 0 users, load average: 10.70, 10.66, 11.47

in 0.024445056915283 sec @0.024445056915283@0b7 on 051703