◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【全国高校駅伝】「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 「経済格差が競技力の差になる」 YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1577011647/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1バグダッドの夜食 ★2019/12/22(日) 19:47:27.19ID:32xpjnSg9
 
 全国高校駅伝のレースを観戦していた観客から、「ピンクの靴ばかり」との声が漏れた。国内外で多くのトップ選手が愛用し、話題を呼ぶナイキ社製の厚底シューズだ。日本陸上競技連盟の強化担当者も「ここまでナイキを使う選手が多いとは。衝撃を受けた」と驚きを隠せなかった。

 この日は男女で優勝した仙台育英と女子2位の神村学園の全選手、男子1区で日本選手最高記録を塗り替えた八千代松陰・佐藤らが「厚底」だった。大会前のアンケートでは有効回答のうち男子の8割強、女子の4割近くのチームが都大路で使用するとした。関係者によると、昨年は男子でごく一部、女子はゼロだったという。

 陸上界では底が薄く軽い靴が長距離走に適しているとされてきたが、常識を覆した。靴底に軽くクッション性のある素材で反発力の強いカーボンファイバー(炭素繊維)のプレートを挟むことで、反発力とクッション性を両立。色鮮やかなピンクを選ぶ選手が多く、特に目立っている。9月の東京五輪マラソン代表選考会で男子1位の中村匠吾(富士通)ら多くの選手がピンクの靴を履いていたことも、高校生に影響を与えたようだ。

詳細はリンク先をご覧ください。

「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 全国高校駅伝
https://mainichi.jp/koukouekiden/articles/20191222/k00/00m/050/144000c
毎日新聞 2019年12月22日 19時16分(最終更新 12月22日 19時31分)


★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★

【CB】悪質スレッド報告とスレ立て人資格★CAP停止(実質自治スレ)★248
http://2chb.net/r/mnewsplus/1576815904/
・悪意のあるスレッド
・誤解を招くスレッド
・ほぼ同じ話題の重複スレッド
・政治や災害それ自体のスレッド
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E9%87%8E%E7%90%83&;ita=8&creator=Egg
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&;ita=8&creator=%E7%A0%82%E6%BC%A0

2名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:48:22.02ID:t5Oj4Fij0
そうなのか!

3名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:48:29.01ID:gdndBt0x0
俊足履けや!

4名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:48:54.93ID:ALcxKNc10
全員履いたら意味ないじゃん

5名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:50:07.56ID:KEo3HLA30
厚底はのう流行ってないだろ

6名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:50:16.30ID:dOUdYuXz0
近所で大きなマラソン大会あるけどピンクの靴履
いてる人多いし、なんか走る足音が大きくなった
気がする。ボコボコって。

7名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:50:24.14ID:tVnxrVp30
Speedo

8名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:50:37.83ID:8z2Gs7yR0
つまりピンクの靴じゃない選手は貧乏学生ということか
これは悲しい

9名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:50:57.81ID:xTgp2pKb0
ナイキか

10名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:51:01.69ID:lxi8Tq9X0
靴にまで文句言うなら外国人留学生や他県から選手集めるのも格差が拡がるから禁止しろ

11名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:51:12.75ID:o1xmCPb00
機材スポーツになっちゃったの?

12名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:51:13.34ID:JbeuxmwF0
ピンクの靴は悪役

13名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:51:22.91ID:K8t5NI7q0
だったら、毎日新聞がピンク色の靴をプレゼントすりゃいいじゃん
バカにすんなと怒られるだろうけど

14名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:51:24.48ID:IHCnKvwR0
これ?

【全国高校駅伝】「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 「経済格差が競技力の差になる」 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

15名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:51:32.82ID:xbV8G8Jy0
高校野球よりは金かからんやろ

16名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:51:48.85ID:Lhn8JVzJ0
かかとにバネ仕込んだあの靴なんつったっけ
たしか競技では禁止になってたよな

17名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:51:52.77ID:CsSYudrq0
いつぞやの世界陸上もみんな黄色だったぞ
黄緑ぽいやつ
あれもナイキだろ

18名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:51:56.33ID:dojJK/+l0
薄底より厚底が優れているというより
あのカーボンプレートを入れるには厚底にならざるを得ないってことだよな

19名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:52:13.34ID:fYdV7HPo0
この靴な・・・はきつぶしらしい

20名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:52:21.34ID:l43XzbD10
仙台育英の選手、ナイキのキャップ被ってたな、なんだあれ、プロなのか(・ω・`)

21名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:52:23.35ID:FiQLA4OZ0
シルクレイを使った…

22名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:52:25.69
ドクター中松先生のジャンピングシューズで巻き返しましょう!

23名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:52:37.26ID:o0PPfG500
裸足で走ろう
アベベだ
アフリカ最強の戦士アベベだ

24名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:52:45.02ID:m/GJqjZb0
アディダスがスポンサーの青学www

25名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:53:00.75ID:vKP/WDCG0
>>4
履かなかったから周りより記録落ちるでしょ。
かつての水着騒動と同じ

26名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:53:01.27ID:P3gKQ3uy0
男子のタイムが軒並み凄かったもんな。

アンカー勝負ではピンク育英と八千代の脚の回転が全然違ったし。

27名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:53:10.27ID:ei7Pwj1p0
ピンクって見た目の印象が強いよね。

28名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:53:23.74ID:I7SdcVMj0
競艇方式で大会側が用意したのを抽選にしたら良くね

29名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:53:53.49ID:DN1wpBab0
体力維持目的でジョギングしてるけど結構すぐシューズ駄目になるもんな
本格的にやってる子ならかなり金掛かるだろう

30名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:54:07.93ID:vKP/WDCG0
>>28
慣れてない靴のせいで靴擦れ続出になるぞ

31名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:54:48.50ID:AzMZ5ZIX0
フィギュアの靴にもヴェイパーフライのバネ板入れれば5回転ぐらいあっさり飛べるんじゃないの?

32名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:55:17.37ID:whA3iu3d0
>>14
これ!第一中継所でタスキ受け渡しの瞬間に選手並んだときコレばっかり履いてるのを見て驚いた

33名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:55:18.08ID:PakyjY4P0
やっと三遊亭好楽が認められたのか

34名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:55:19.18ID:4/PYKJnx0
アシックス完全敗北

35名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:56:34.55ID:Z8/ETfgz0
バネ仕込んでるやつだっけ?
有力選手には部費から買ってやれよ

36名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:56:52.05ID:6rmFFSnT0
>>26
八千代?

37名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:56:54.15ID:zsLsSUhA0
陸王か?

38名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:57:57.87ID:8z2Gs7yR0
【全国高校駅伝】「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 「経済格差が競技力の差になる」 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

想像以上にピンク靴ばかりだった
これはピンクにしたナイキの宣伝効果すごいだろうな

39名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:57:59.70ID:HhxhsPJ30
もう全裸で走れや
あ、そうするとデカい子が不利か

40名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:58:00.30ID:ei7Pwj1p0
>>33
林家ペーも。

41名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:58:27.88ID:OwoBXTfW0
これが「日本の町工場が作った下町シューズ」だったらちょっと高くても絶賛されてる

42名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:58:44.19ID:KEBEWByF0
大迫の記録もナイキ厚底シューズのおかげだもんな

43名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:59:41.25ID:fjB9Hsth0
バネ入りシューズか

44名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 19:59:57.22ID:feSlYe630
ビンクの靴買えないから紐だけピンクにしてる奴おるな

45名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:00:10.06ID:ulyoCTYA0
>>38
こころなしか非ピンク数人の顔がイケてないように見える

46名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:00:31.92ID:xuqtrZvC0
アシックスやミズノじゃどう頑張っても無理なんか?

47名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:00:49.17ID:d+ZnTt700
>>38
桜色だな…あいつらが沸いてきそうだな

48名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:00:51.26ID:xSmsfI500
みんな履いてるなら条件同じじゃわ

49名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:01:27.04ID:wvq/dSrN0
薄底を作ってきた職人が、なんかのインタビューで筋力の弱い日本人には薄底が合うとか言ってたが
もはや負け惜しみにしか聞こえない

50名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:01:30.25ID:ei7Pwj1p0
>>42
道具の進化が記録の更新をアシストしてきたのは昔から有るよ。

51名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:01:38.89ID:6B3O2hlH0
>>16
ドクター中松のやつか?

52名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:01:49.07ID:K8t5NI7q0
>>38
競技者が記録に直結する靴を履くってのは当然の選択なんだよな
経済格差ではなく、企業努力の結果だ
今までは薄い靴底がいいっていわれてたが、NIKEがそれをブレイクスルーした。そしてその成果をNIKEが収穫してるだけ
これに文句をつけるのは企業努力するなっていってるのに等しい

53名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:02:02.90ID:huQAn/4t0
ほぼマシンドーピング

パラの義足の方が速い記録が出てる以上
より跳ねる靴が出てくるだろ

54名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:02:19.42ID:1P0lNYq50
草履とかに限定しろよ

55名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:03:14.46ID:pOm4Rmfo0
>>14
すごい厚いです・・・

56名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:03:19.16ID:DDfxgb5b0
いや結局順位は留学生の差だった

57名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:03:24.56ID:eMci7xdb0
>>24
今や青学もヴェイパーフライ履いてるぞ

58名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:03:27.08ID:wvq/dSrN0
バネはダメみたいだけど、ゴムにもバネのような効果はあるわけだし
そのうち反発係数とかの規制になるんじゃね?

59名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:03:37.92ID:VNdEDCBW0
月星もワンチャンあったろうになww

60名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:03:47.89ID:huQAn/4t0
厚みが3センチ以内とかはすでに協議されてるだろあがな

61名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:03:54.81ID:xuqtrZvC0
耐久性がないから経済格差は影響する

62名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:03:58.93ID:Yc28Zz6F0
でいくらなの?

63名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:04:01.88ID:zrzHSQlN0
野球のボールみたいに反発係数やら素材やら
公式を設定しろ

64名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:04:29.20ID:K8t5NI7q0
>>50
短距離も昔の靴で走ったら、平凡なタイムしか出なかったっていう番組あったね
道具に適した動き方をした結果、速いタイムが出るようになったってのは、人間は今も昔も変わらないんだよな

65名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:04:31.52ID:CsSYudrq0
アディダスのブーストって人気ないんか

66名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:04:55.17ID:1+8M1kK70
ジャンピングシューズみたいなもんで、反発力を推進力に変えるシューズは使用を制限すべきなんじゃないか?

67名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:04:58.93ID:ei7Pwj1p0
シューズの規定はほぼ無いからね。

68名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:05:19.41ID:+TgeBNLz0
経済格差もクソもあるか

69名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:05:30.13ID:CsSYudrq0
>>46
市民ランナーはミズノ多いイメージある

70名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:05:37.21ID:g+KH0PGR0
言っても数万円だからスポンサー縛りが無いはずの高校生なら誰でも履ける

たんに今までの
軽さ重心の企業努力と
カカト着地の指導の方向性が間違っていただけ。

単純に性能差だけの鮫肌水着とは違う話

71名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:06:46.22ID:chCaJo2R0
黒人「シューズなんて飾りですわ」

72名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:06:59.93ID:Rxmuav630
父さん
そりゃあ記録更新しまくるわけで
国産のスポンサー契約してた奴等

プギャーm9

73名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:07:08.37ID:eyT7bf4L0
規制されてないドーピングみたいなもんだからな・・・

74名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:07:19.13ID:ei7Pwj1p0
ランバラルみたいな奴が出てこないかなw

75名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:07:27.66ID:TsuRDAQw0
いだてんの足袋職人の立場は一体・・・

76名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:07:56.99ID:wvq/dSrN0
そういう意味ではドクター中松は先見の明があるよなあ。
あのジャンピング部分をカーボンで作ってゴムで挟んだのがナイキの靴だし。

77名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:07:59.01ID:RpEe8MHu0
違反禁止にしろよ 公平ではないだろ

78名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:08:47.92ID:Ufai9Kpf0
東洋、東海はナイキだけど全員が履いてるわけじゃないな
青学はアディダスだったけど強制ではないみたいね
ナイキのヴェイパー履いてる選手がいた

そりゃ、シューズが合う合わないは個人の大問題だもんな

79名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:08:56.01ID:ldXgjtRl0
>>52
全くその通りだけど、ミズノのレーザーレーサーと同じ道たどると思うわ。

80名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:09:03.16ID:RpEe8MHu0
陸連が買い取って全員に履かせれば格差なくなる

81名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:09:09.54ID:LgwlInNX0
全部こはぜや謹製

82名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:09:16.03ID:2eSyC8Pl0
ドクター中松すごいな

83名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:09:23.34ID:fUTSgFfS0
言うてもそこまで高くも無いだろ
部活の練習用はナイキのも一万切ってるし

84名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:09:27.17ID:xcWRGVTo0


85名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:09:46.61ID:8JxcT92dO
>>46
まったく持って情けない限り
薄底信仰と通気性だバランス感がどうのと自分達に都合の良い理屈にばかり溺れて
靴造りの潮流と新規の技術開発に出遅れているのが現状だしな
大体ここまでタイムが伸びてスピードアップしている中でだよ
膝や足首への衝撃を吸収しきれない薄底じゃ限界がある事なんて
素人でも解る話だったんじゃないの?

86名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:10:10.22ID:6J1YJEHs0
薄ければ薄いほどいいとかいってた職人息してんの
コンドームかて

87名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:10:16.50ID:qgaCqIXZ0
このレベルならいい道具を揃えるのはあたりまえだと思うけどな金使わず強くなろうとかダメだろ
差をつけるのが嫌なら協会指定の物以外禁止にしろよ

88名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:10:29.48ID:3bwCaBKX0
カーボンプレートで反発力作ってるならこれってレギュレーション違反なんじゃねえの
これが許されるならドクター中松が履いてる板バネシューズでもいいんじゃね

89名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:10:32.47ID:7Vmzungy0
ピンク1色しかないのかと思ったら白もあるやん。なんでエロいピンクなんか選ぶんだよ。

90名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:11:27.35ID:ooWK5tP10
まあ普段の練習はペガサスかなんかでしょ しかし高校生の駅伝5〜10キロ走るのに
靴でそんなに差がつくものかね

91名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:11:48.20ID:Ma9+ByEh0
子供のかけっこ用の靴が爆売れしたやつ思い出した
月星かなんかだったから格差云々は話題にならんかった気がするけど

92名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:11:48.16ID:ldXgjtRl0
>>88
中のカーボンプレートがどんどん厚くなって長くなるんだろうな。
いずれ規制されると思うけど。

93名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:12:11.79ID:EgGaZbCg0
>>8
公立と私立の格差が開くな

94名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:12:28.48ID:OwJ5CHzv0
28分台が出たからおかしいと思ったんだよな
こういうからくりがあったのな

95名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:12:47.82ID:b0gmXYVD0
>>76
中松さんは思いつきはいいんだよ
フロッピーディスクにしてもジャンピングシューズにしても
しかしそれを実用化レベルにする能力はない

96名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:13:01.82ID:wvq/dSrN0
ランニングをやってた事があるけど、薄底は膝が痛くなるんだよなあ。
単に自分の筋力がなくて実力不足だと思ってたけど、底が薄いんだからクッション性がないなんてのは
考えりゃ当たり前だな。

97名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:13:23.89ID:a9Jd5evJ0
一人くらいワークマンの980円のスニーカー履いてもええやろ

98名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:13:29.41ID:oBtRVh+l0
三遊亭好楽さん

99名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:14:09.48ID:+zqZRky50
あれって他の色出さないのか
ナイキの奴隷の踏み絵なのか

100名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:14:15.38ID:swfnm63L0
>>79
SPEEDOな

101名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:14:17.05ID:EgGaZbCg0
>>14
いくらぐらいするんだろ

102名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:15:03.42ID:RNIYP2o90
厚底に規制ってないのか
短距離なら100mの厚底で倒れたらゴールとかなるんじゃね

103名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:15:50.32ID:BibNfTbN0
>>46
入賞した九州学院は、ミズノの最新モデルらしいよ。
県予選で負けた開新高校は全員VF。

104名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:15:51.29ID:9JeLic7w0
>>46
でも世界陸連やIOCがこのカーボンプレートを問題視し始めてるからな
公式大会で使用禁止もあり得る

105名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:15:54.67ID:QG7HJtNy0
チャイナのテンバイヤーが買い占めしそう

106名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:16:00.41ID:K8t5NI7q0
>>102
クラウチングできなくね?

107名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:16:05.32ID:ooWK5tP10
>>101
3万ちょい

108名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:16:32.26ID:EgGaZbCg0
>>38
最近はSGホールディングスなんてスポンサーがついてるのか
高校スポーツなのに

109名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:16:41.42ID:ElNkc4/40
>>1
経済格差って言いたいだけだろうなぁ
賢ぶりたいだけの駄記事

110名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:16:44.12ID:BkgtFDY70
靴なんて自転車競技に比べたら屁のようなもんだろ

111名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:16:56.28ID:RXYjl5Lk0
一足3万円ってやっぱ高いのかな。
年間で3足位は履き替えるのかや

112名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:17:06.12ID:pqbqPDcl0
経済格差に影響されるとか、ほぼ全てのスポーツがそうだろ……
変な平等を主張するなよ。阿呆らしい。

113名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:17:15.16ID:EHHOH8o/0
>>93
個人の道具に公立私立は関係なくない?

114名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:17:31.44ID:NQ+AOzx40
>>52
まぁ、そういう問題を見越して
反発係数その他のパラメータ制限を設けてない
競技団体にこそ
問題アリと思うんだが...

115名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:18:22.44ID:WD1gQt380
これって重くは無いのか
厚底にすると重くなりそうで軽さこそ全てみたいな感あったかんな

116名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:18:31.85ID:HSImOh8A0
>>15
陸上は結構金掛かるで

117名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:19:08.29ID:yFhvnfiT0
キモい色しかないのかよ、ナイキダメだな

118名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:19:26.67ID:jXLCKdLK0
>>114
それに尽きる

119名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:19:35.56ID:MholqY5U0
経済格差っていくらぐらいする物なのか
すごい練習量だろうから、1足でどれくらいの期間もつのか
それを知りたいな

120名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:19:50.36ID:VlbghV7v0
親の経済力

121名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:19:54.58ID:ldXgjtRl0
>>100
あれ、ミズノの水着ブランド名だと思ってたがイギリス企業のライセンスだったんだな。今ググって知ったわ。

122名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:19:55.53ID:lgTZwC540
結局足袋シューズブームは来なかったのか

123名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:20:05.93ID:cbx4algv0
長距離選手ってアホほど食うんですよww

124名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:20:06.11ID:EgGaZbCg0
>>104
そうなると今までの記録はどうなるんだろう

125名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:20:07.79ID:6J1YJEHs0
速く走れる云々よりも
うす底で1レース奔ったらランナーがボロボロになるってほうがひどくね

126名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:20:35.92ID:ReO0Oadr0
ドクター中松は早すぎた

127名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:20:36.66ID:OQbwj8de0
金栗「ハリマヤの足袋が一番いいもんね」

128名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:20:48.04ID:BibNfTbN0
>>70
一足は約3万円だけど、駅伝の選手は「練習用」「ウォームアップ用」
「レース用」とそれぞれシューズが必要だし
VFは数百キロ履くと反発性能がなくなるらしいので
毎月買い替える必要がある。シューズ費用だけで大体月10万円〜はかかるとの事。

強豪私立の特待生以外は、結構な負担になるよ。

129名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:21:08.18ID:2wflsW6r0
レーザーレーサーみたいなもんだろ
さっさと禁止にしろ

130名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:21:39.88ID:yI0JG0an0
ピンクは提供品と聞いたけど本当?

131名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:21:53.33ID:fZpkyYXF0
そもそも高校はスポーツを目的に行くところじゃない

132名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:22:02.37ID:xuqtrZvC0
私立強豪校は学校支給だろ

133名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:22:07.73ID:do3tnqYb0
>>38
倉敷と佐久長聖は違うぽい

134名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:22:13.35ID:hXzR0HCG0
大丈夫か?NIKE独占だからあの走り方に慣れて
やっぱり駄目ねってなったら知らんぞ

135名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:22:20.20ID:3eglOpMV0
このレベルの高校生は年間何足ぐらい使うん?
本番だけ使えばいいってもんでもないし

136名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:22:36.46ID:hc42gOtl0
写真みたけど汚いピンクだなw
スプレーでまだらに吹いた感じw

137名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:22:42.07ID:Qwtj189Z0
『先生!!これハダシでもええのん??』
小学校の頃のハダシ信仰は何だんだろう??

138名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:22:46.24ID:EgGaZbCg0
>>128
昔は陸上って一番金がかからない競技だったのになあ

139名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:22:51.14ID:WD1gQt380
>>128
一足だけ買ってぶっつけ本番で走る猛者もいそうだな
いや、怖いか

140名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:22:52.01ID:exHohJ+70
貧乏人は裸足にナイキのマークをマジックで書いてるよ
途中で血が出て足がピンクに

141名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:23:20.23ID:z3NdMqkW0
九州学院・鶴川は中学時代はサッカー部
高校では非ナイキで常に余裕残し

142名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:24:30.47ID:ReO0Oadr0
タイヤのワラジ限定ルール作ったら?

143名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:24:41.41ID:J0+fGv+40
>>1
カーボンの板が入っててスプリングの役目を果たしてるって話だけど、そのスプリングをモデルチェンジのたびにちょっとずつ大きくして行ったらどこかでストップがかかるかな?

144名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:24:55.83ID:jcBUv4tl0
>>88
日本が作ったならとっくにアウトになってる

145名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:24:59.74ID:LvRvKzEO0
アベベとは何だったのか

146名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:25:10.45ID:etgDqSRB0
女の子にはレモンパイ

147名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:25:20.32ID:JwlqdH6R0
昔は野口五郎の靴

148名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:25:32.39ID:rLwfxbNS0
軟式野球もミズノがビヨンドってバット出したときは全チームビヨンドばっかり使ってたなぁ。

149名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:25:57.55ID:YBNaYN410
>>128
確かに3ヶ月程で潰れて履き替えるけど、高校生で〜用で3足履き分けるなんて事はしない
たとえ強豪校でもそれはない

大学生や社会人になれば支給される事もあるから喜んで履き替える事はあるけど

150名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:26:01.02ID:o+3HRKbH0
>>115
そんな重くは無い
ペガサスターボとかすげえ軽い

151名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:26:02.58ID:UVl1f5po0
何でアホてみんなと同じの
身に着けたがるのだろう。

152名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:26:05.38ID:LvRvKzEO0
下り坂ならローラースケートが有利かもな

153名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:26:25.23ID:ldXgjtRl0
このまま放置しておくと、これ履いたケニア人がマラソン2時間切ったりするけどいいのか?
マラソン1時間58分30秒とかで衝撃の世界新記録!!とか言いながらピンクの靴履いてたら苦笑いだわ。

154名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:26:40.57ID:2B7WSNpe0
履き潰しては使い捨てだろうしえらい金かかるな

155名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:27:11.66ID:bZvgEr6l0
ゾーラ・バッドが怒りのコメント

156名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:27:25.57ID:2B7WSNpe0
>>151
ファッションじゃなく実利なんだから
禁止されない限り使わないと不利になるわな

157名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:27:36.84ID:ReO0Oadr0
>>153
マラソン二時間切りでググれ

158名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:27:43.76ID:hddvE1kd0
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://5ch.cikande.com/seijinewsplus/1577005918

159名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:27:47.99ID:AP88Trr40
>>151
アホは黙ってろよ

160名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:27:49.60ID:8AWOEY3C0
ピンクのみ?男子も抵抗なしか
名前なんて言うの

161名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:27:50.76ID:xXklyLvj0
>>113
私立ならメーカーからの供与受けやすいよ

162名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:28:29.96ID:+aA5ChMX0
播磨屋社長「アトラス・・・汚いぞ」

163名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:28:51.62ID:k6RdaHu50
国際陸連のルールでは、シューズは「不公平な補助またはアドバンテージ」をもたらすことはできず、誰もが「手頃な価格で入手可能」でなければならないとされている。
しかし、何をもって「不公平なアドバンテージ」とするのか、どのように「手頃な価格で入手可能」と判断するのかは定義されていない。

解釈の仕方次第でどーにでもなりそうだ

164名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:29:49.48ID:4z69Z1aG0
箱根予選会でこれを履かなかった山梨学院大学や大東文化大学はどうなったか

165名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:29:51.86ID:8hXkVz1d0
>>1
まーた底辺怠け者の責任転嫁か
学力格差だけでなくスポーツの成績にまで経済格差のせいにしたがるw

166名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:30:23.79ID:pCwP6e7L0
グリーン不人気なん?

167名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:30:54.93ID:i6LTzYq30
>>153
非公認だけど、すでに2時間切ってる
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101200477&;g=spo

168名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:31:13.53ID:8DBWr+K60
レーザーレーサーの時もだけどスポーツの競技団体がスポンサー収入なくなるの覚悟で統一企画の競技ユニフォーム作るしかなくない?

169名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:31:19.33ID:dP7+vuA40
ヴェイパーフライ出たばっかの頃は転売で稼げたのに今じゃさっぱりだ

170名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:31:23.97ID:lfun2GYn0
経済格差って10万もするもんじゃないだろ

171名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:31:46.66ID:ipLNIuT90
>>102
それ、100mのビルから飛び込み自殺するようなもんだぞw

172名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:32:46.62ID:1wXfG65E0
>>113
良い物は高い
高くて万人受けもする良い物なら、持っていないのは経済的な理由が一番となる
部活動の環境を求めるなら、経済的な理由以外で公立を選ぶメリットがあまりない

なんだかんだで、世の中は金

173名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:33:17.61ID:Gdx6MA6c0
>>79
持つ者と持たざる者が出来たら規制もあるかもだけど
今は結構出回ってるからな
ほぼ使い捨てみたいなのは若い子には大変だろうね

174名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:33:34.74ID:1I/AEoWq0
女ならともかく、何で男もピンクを選ぶんだ?

175名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:33:58.89ID:7K4jSeb20
>>107
なんだバッシュよりちょっと高いぐらいか 

176名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:34:11.63ID:7xUWyADb0
薄底を履くのは初心者と煽ってたアシックスって息してるの?

177名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:34:16.12ID:Cyf6q4SG0
ドクター中松のジャンプシューズみたいなもんか

178名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:34:18.95ID:Yf/+7H+Y0
色は色々あるやろ

179名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:34:22.41ID:p52DHSFh0
ナイキは加水分解してすぐボロボロになる。買い替えサイクル早まって商売的には正しいんだけど出先であれ経験したらもう履きたくないメーカーだわ

180名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:34:25.94ID:h9WUoAqJ0
まずは留学生禁止やろ

181名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:34:33.13ID:lfun2GYn0
>>174
1色しかないから

182名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:35:04.61ID:WCWjpxxr0
>>139
フォームとかも変えないといけないから練習から履かないとまず無理

183名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:35:24.23ID:BkgtFDY70
>>163
閣議決定が必要だな

184名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:35:24.24ID:PTrQ5boXO
駿足だらけの小学校運動会かよ

185名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:35:27.74ID:2msHs3XF0
ドクター中松の開発したシューズはダメなん?

186名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:36:01.34ID:t5FY10ue0
ナイキは本当に商売上手だなぁ
他の分野から見てもそう思うわ

187名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:36:34.11ID:K8GY8jzx0
貧乏親はマジでゴミ
後々この格差が大きな差になる
貧乏親から子作りの資格を剥奪した方がいい

 

188名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:36:36.19ID:sdtsaE+70
Dr.中松は正しかった。

189名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:36:41.03ID:Z2LqQ46O0
スポーツはどの世界も経済力も含めた強さ比べだろ。
なに眠たいこといってんだ

190名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:36:45.37ID:2msHs3XF0
ピンクローターばかり

191名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:37:03.26ID:zK1NCblI0
>>181
公式見たら他の色あるじゃん

192名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:37:34.36ID:fL3TMrZ70
これ競技に使っていいんか。
だったら、思いっきりバネにしてやりゃあいいじゃん。
バネがよく効く走り方とか、体重増やした方が前に進むとか小技も色々効きそう。

193名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:37:44.10ID:o0F903Si0
>>1
水着のスピードスターみたいなもんだろ
さっさと陸連が禁止しろ

1942020年(仁王仁王!):ゴキチョン駆除の大号令和2019/12/22(日) 20:37:48.74ID:8rWr+80Z0
水泳も全身タイツみたいなん流行ったよな。

195名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:38:34.09ID:FCx3nG9X0
20年くらい前に騒ぎになった水泳でめちゃ速く泳げる水着、何て名前だったっけ?

196名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:38:47.57ID:Q4VdDSFR0
普通のジョギングシューズとは違うんだな

197名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:38:54.28ID:pCwP6e7L0
通販だとピンクしか残ってないのか
地方はなかなか実物置いてないもんな

198名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:39:31.40ID:1I/AEoWq0
>>181
なんだ、だったら選ぶも何もないな

次回からピンク色のシューズは禁止とかなるんじゃないかw

199名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:39:32.92ID:aBhapxm20
>>195
スピード社のレーザーレーサーの事?

200名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:40:11.52ID:7LDT6n/r0
こんな反則シューズがOKならドーピングもOKだろ

201名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:40:49.68ID:g5VaOWxT0
ピンクのカーテン

202名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:40:50.19ID:XaGUnZeQ0
故障しにくいような気はするよね。
舗装道路を軽くて薄い靴ってのは見るからに衝撃が来そうw

ジョギングシューズはみんな圧底でクッション性重視だしな。
高反発の靴底ならトラック感覚で走れそうだし。

203名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:41:07.09ID:baxYJU9Y0
こんなの当たり前でしょ?

どんな競技だっていい道具使わないと勝てないの当然だよね。

204名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:41:12.68ID:/GZbEUKL0
>>113
「H」のブランドと提携してる高校知ってるよ

205名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:41:21.30ID:FQpI0lE80
昔はアシックスのマラソンソーティばっかりだったのにな

206名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:41:42.14ID:zK1NCblI0
>>198
公式見たらオレンジと緑のやつあったよ
微妙だけど

207名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:41:50.97ID:HejKQfUk0
ピンクは目立つしナイキの宣伝効果抜群だな

208名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:42:25.48ID:2msHs3XF0
ピンクローター入れながら顔を歪めて走ってたら苦しいのかそれともあれなのか想像したら興奮する

209名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:42:32.77ID:wNcb2ulz0
他のスポーツではこういう問題は無いのかな
サッカーではスパイクとか
野球ならグローブとかありそうだけど

210名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:42:35.90ID:K8GY8jzx0
野球は普及のために金属バット使わせただろ
プロは木製だから木製使わせた方がいいのに
普及させるなら規制すべき
普及させなくていいなら放置でおk

211名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:42:37.28ID:Eh8pTZs80
経済格差もクソも、そもそもスポーツなんていうクソの役にも立たないもんは
余裕のある人間がやるもんだろ

212名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:42:40.92ID:XaGUnZeQ0
>>195
スピードスケートもスラップスケートが席巻しました。
今やブレード固定で滑ってる人は誰も居ないよ。

213名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:42:54.03ID:SdCHl9pj0
> 複数の監督は「経済格差が競技力の差になる」「家庭に負担をかけたくない。
> 自分で稼げるようになってから履くべきだ」として使用を勧めていない。

でも履いてこないと、「履いてこないとか、レース舐めてんのか、
お前はこのレースを真剣に考えてないのか!とか怒るんでしょ

214名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:42:54.85ID:xjE6mYLL0
>>14
これそんなに性能いいんだ?

21543歳チビハゲデブメガネヒキヲタニート2019/12/22(日) 20:42:55.86ID:vsmx1EH60
靴の反発強すぎると疲れるけどな?
靴に合わせた足を作れってか・・
カーボンファイバーとミズノウェーブのコラボが見たい。

216名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:43:18.65ID:GaIQrI0U0
どっかのでかい黒人禿げてるし高校生に見えんわ

217名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:43:43.22ID:ldXgjtRl0
>>192
普通にボルトモデルみたいにメーカーに特注しそうだしな。中のカーボンの強度とか厚み変えればいくらでも反発力高いの作れるだろう。

218名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:43:44.64ID:wNcb2ulz0
走行タイムに直結
それが順位を左右するから
他競技よりも影響が大きいのかな

水泳も水着の材質が騒がれてた事があったね

219名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:43:54.94ID:/XEAwH5e0
>>175
バッシュがどれくらいもつかわからんけど、これは150キロくらい履いたらダメになるらしいよ

220名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:43:54.94ID:p52DHSFh0
ドクター中松のバネみてーだな

221名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:44:03.72ID:4lc8zsEd0
ドクター中松すげえ

222名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:44:29.70ID:7LDT6n/r0
靴にバネを仕込んでるようなものじゃん。なんでこれが今のところ許されるのか全く分からないわ

223名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:44:35.65ID:SdCHl9pj0
> 経済格差が競技力の差になる

パラリンピックの車いすとか装具とか、まさにそうだろう
貧乏な国は、そもそも用具とか用意できないだろうし

224名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:45:08.47ID:E2oPd2oj0
ケニア人やエチオピア人がこの靴履いたらもうマラソンは無理ゲーだな

225名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:45:33.73ID:mbMzUEzY0
>>175
ナイキのバッシュは底が剥げるけどな

226名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:45:50.39ID:QSvg9DL90
素人でもランニング趣味なら履いてるような靴なの?

227名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:46:16.60ID:ZBu725Vj0
高校でテニス部入ってたが、週2回はバイトでクラブは休んでた
なんせ用具代と遠征費稼がないとあかんからな
裕福じゃないとスポーツなんてできない

228名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:46:25.29ID:KCsekoMp0
ピンクの靴履くくらいなら死んだ方がマシ

229名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:47:36.47ID:XaGUnZeQ0
アベベはローマオリンピックで裸足で走ったんだよな!?
すげえなあw
東京の時は靴履いて走ったそうだが二連覇。

230名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:47:53.60ID:uZoZIobp0
>>226
高くてはけねーw
1年くらいはけないと

231名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:48:04.45ID:lglBoU9e0
【画像】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwww

http://oyeik.tincotech.com/e4vn86u/c2q42ic5y44608.html

232名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:48:31.70ID:t5FY10ue0
そもそも素人はNIKEのプロ仕様を手にするのは大変だけどな
金だけじゃどうにもならんことがある
俺も面倒だからもうショップごと変えたしな
そのショップがまずあるかどうか
知らんだろう駄文がいっぱいあるけど

233名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:48:40.88ID:4PR6ynRm0
>>162
お前はクスリでも打っとけ

234名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:49:29.75ID:1I/AEoWq0
たぶん留学生使ってる学校だったら、この位支給するんだろうな

235名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:50:08.51ID:GvJAdVcp0
スキー板とかも良いものに集中しとる
当然やね

236名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:50:24.61ID:CG+kpS7+0
>>14
性能いいのはわかるとして、なんでピンクなの?

237名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:50:49.98ID:C2/cyUej0
これの下位モデルなら今なら1万ちょいで買えるぞ

238名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:51:02.08ID:XaGUnZeQ0
>>227
貴族の暇つぶしがスポーツの語源だよ。
クーベルタンのアマチュアリズムは帰属優遇で労働者を排除するためでもあったんだな。
クーベルタンも男爵だった。

プロで稼げるからこそ、競技を続けられるって部分はあるね。

239名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:51:08.85ID:rbgIp8rB0
これがいいんならドクター中松のシューズもいいだろ

240名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:51:54.49ID:C2/cyUej0
そもそも脚力無いと恩恵ないだろ

241名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:51:58.57ID:eC68oufi0
>>38
原色って黒人しか似合わんな
黄色人種が履くとダサイから色変えてもらえ

242名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:52:08.07ID:uZoZIobp0
つま先で着地して足裏全体で蹴る
って走りができねーからな〜。
素人が手を出すもんじゃないよ。

243名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:52:14.44ID:wi1VPk690
もう個人の能力よりシューズの性能の方が重要視されちゃうんだな

244名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:52:22.82ID:v3Zq+zfy0
1区

1位 佐藤 一世 (3年)12 八千代松陰 (千葉)28'48" 日本人区間最高 (ヴェイパー) 
2位 松山 和希 (3年)7 学法石川 (福島)28'50"0'02 "(ヴェイパー) 
3位 鶴川 正也 (2年)61 九州学院 (南九州)28'52"0'04"
4位 小野 隆一朗 (3年)51 北海道栄 (北海道)28'55"0'07" (ヴェイパー) 
5位 石原 翔太郎 (3年)33 倉敷 (岡山)28'56"0'08" (ヴェイパー)
6位 喜早 駿介 (3年)4 仙台育英 (宮城)28'58"0'10" (ヴェイパー)
7位 鈴木 芽吹 (3年)17 佐久長聖 (長野)28'59"0'11"
8位 石田 洸介 (2年)10 東農大二 (群馬)29'06"0'18" (ヴェイパー)
9位 児玉 真輝 (3年)54 鎌倉学園 (南関東)29'09"0'21"
10位 中川 雄太 (2年)5 秋田工 (秋田)29'13"0'25"

245名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:53:10.26ID:4lc8zsEd0
ドクター中松時代か

246名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:53:17.91ID:+Q2aZxvC0
このシューズはピンクしか無いの?(´・ω・`)

247名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:54:03.95ID:NlAuXKHi0
>>21
トンボのマークだな

248名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:54:11.98ID:8Kph37TG0
駅伝って長距離か?
長くて10キロぐらいじゃないの?

249名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:55:15.04ID:E2oPd2oj0
どんないい靴履いてもケニアには勝てないからなあ

250名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:56:15.17ID:dVT1hpAo0
>>41
所詮町工場を持ち上げてる奴の知性なんてその程度のものってこと

251名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:56:40.67ID:jnqqTIWz0
ちょっとまえからピンクの靴ばかりとおかんが疑問を呈してたが
ナイキの厚底シューズが有効だってのはわかった

それはいいとしてカラーバリエーションはないんか?
なんでピンクだけなんだよ

252名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:56:53.68ID:mbMzUEzY0
今では定価で買えるけど
しばらく前まではプレミア付いて並行輸入品でも6万ほどしたんだぜ

253名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:57:03.91ID:AOXHA/SL0
レースで使える寿命が400qなら普段は履けないね

254名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:57:24.40ID:dVT1hpAo0
>>151
アホはお前だろ

255名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:57:37.65ID:KqcJEnZD0
同性愛アピールじゃなかったのか

256名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:58:23.27ID:C2/cyUej0
>>246
ピンクはMGCに合わせて出したカラーじゃなかったな

257名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:58:54.56ID:FQ+ua+w+0
地下足袋で統一しよう

258名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:59:02.03ID:1I/AEoWq0
箱根駅伝でどの位使われるか

259名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:59:20.48ID:4lc8zsEd0
ピンク駅伝

260名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 20:59:40.44ID:fLaPzmZHO
>>14
男が履いてたらホモっぽくて気持ち悪い

261名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:01:04.41ID:1eRWxL0R0
ついに陸王デビューしたか?

262名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:01:15.58ID:Zh+/+YWE0
これとりあえず禁止しろよ同じ靴ばかりできめーよ

263名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:01:33.38ID:kUs1R0qo0
>>34
以前はアシックスの圧勝だったのに
たった2、3年で立場が逆転して今ではナイキ一色

264名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:03:09.63ID:9jtFe12H0
>>29
俺はasicsを3000`以上履くよ。靴次第。

265名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:03:24.43ID:HVeBYs0M0
ほぼ全員履いてたね

266名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:03:40.27ID:alXEdUpe0
陸上やってる息子曰く、明らかにタイムが上がるとのこと。そら、強豪校はみんな履くわ。

267名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:03:55.64ID:jVOiZLzR0
下町ロケットボブスレー靴屋廃業だな。

268名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:04:25.11ID:dCfkAHtS0
毎年持ち回りでメーカーとか靴を指定して全員統一すればいいんじゃね?

269名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:04:47.61ID:KCUu58zw0
皆んな同じ靴で走れよ。萎えるわ

270名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:05:11.35ID:FxCJCTql0
>>243
さすがにそんなことない

271名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:05:12.73ID:kUs1R0qo0
>>242
発売当時は黒人用で日本人の走りだと無理と言われていたが
日本人も軒並みこの靴で好成績のこしている
素人とかプロとか関係ない

272名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:05:15.42ID:AzMZ5ZIX0
>>258
画像小さいけど、伊勢の全日本はピンクと緑が目立つね
【全国高校駅伝】「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 「経済格差が競技力の差になる」 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

273名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:05:22.35ID:5BZUh6z40
>>30
整備力がものを言うだろ

274名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:05:28.86ID:wIykDCNb0
これ寿命短いんやろ確か
プロなら使い捨てでもええかも知れんけど
素人が買うの勿体無いな高いし

275名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:05:50.44ID:eAlmAL8L0
>>102
地上100mから半径100mの円を描きながら落下だと結構時間かかりそう

276名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:05:53.17ID:KCUu58zw0
厚底シューズ登場してかなり時間経つのに何も手を打たないアシックス。日本企業っすなぁw

277名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:06:34.70ID:5BZUh6z40
>>268
Winning製8オンスに統一しろよ

278名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:06:39.01ID:DkXhZ6G70
>>223
パラリンピックとかあれ作った人の技術競ってるだけだよね

279名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:06:48.52ID:KCUu58zw0
>>274
タイムが糞早くなるなら皆んな履くよ。
1足10万でも。

280名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:06:48.96ID:YYrmrEVr0
>靴底に軽くクッション性のある素材で反発力の強いカーボンファイバー(炭素繊維)のプレートを挟むことで、反発力とクッション性を両立。

完全にドーピングやんけ
レーザーレーサーダメなのにこれが許される訳ねえだろ

281名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:06:52.83ID:1334H6MX0
高校生でもスポンサーokにしな方がいいだろ

282名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:07:07.46ID:htijuL340
男の方が使用率高いってことは体重とか筋力強い方が効果あるのかな
外人との差が広がりそう

283名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:07:08.09ID:htijuL340
男の方が使用率高いってことは体重とか筋力強い方が効果あるのかな
外人との差が広がりそう

284名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:07:17.86ID:N3PEZP7y0
マラソンで道具いらんから
一番安くできるスポーツじゃなかったのか

セレブじゃないと勝てんのか

285名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:07:19.08ID:8eKfq3260
数百万のマシン当たり前のパラリンピックに比べたらなんてことない

286名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:07:38.30ID:kwq/Ubq1O
>>249
キプチョゲが一番良い靴履いてるんじゃね?

287名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:07:51.30ID:4lc8zsEd0
中松さんがヒント示してたのに
また海外企業に持ってかれちまったか

288名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:08:00.95ID:9jtFe12H0
>>114
棒高跳びで規制なしにするようなものか。

289名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:09:13.11ID:jVOiZLzR0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00010000-nikkeisty-bus_all
「瞬足」ピークから4割減 アキレス、プロも太鼓判の独自素材でランニングに活路

アキレスの靴といえば、まず思い浮かべるのが小学生向けの「瞬足」だろう。
そんな同社が大人向けランニングシューズに参入し、ランナーの間で注目を集
め始めている。独自素材でクッション性を高め、膝や腰に優しいのが特徴だ。
伊藤守社長は「子供も大人もワクワクするシューズを提供したい」と語り、
苦戦のシューズ事業で再びジャンプアップに挑む。

■子どもたちがもっと楽しく、夢をかなえるシューズを作ろう

――なぜ大人向けランニングシューズに参入したのですか。

「瞬足はピーク時の2009年には650万足ほど売れました。小学生と幼稚園児の9
00万人がターゲットで、ブランドとしてはマンモスだと思います。ある意味で
はあぐらをかいていました。現在は年間で約400万足。それでも一応モンスター
としての力はありますが、その先を考えるとどうなるか。子どもたちがもっと
楽しく、夢をかなえるシューズを作ろうと考えました」

「どうやったらワクワク感を演出できるか。そこで自社のウレタン素材を作ろ
うとなりました。ドクター中松さんじゃないけれど、ぴょんぴょん走れれば楽
しそうだよねと。素材開発の共通の部隊をシューズ部門に投入して開発しました」

――もともとは子供向けを想定していたのですね。

「瞬足の新バージョンを作ろうと思ったのですが、残念ながら価格が高くなって
しまい、商品化がなかなかできなかったんです。でも素材を広めるため、どこか
で生かさないといけません。そこで当社は走ることにこだわってきたけど、大人
向けはなかったよねと」

「開発担当者が実際に履いて素材評価をしてみました。彼は座骨神経痛だったん
ですが、走ってみるとこれはいいとなった。高反発で衝撃吸収力の高い素材とし
てMEDIFOAM(メディフォーム)のブランド名で商品化しました」

290名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:09:16.05ID:5rotg/IB0
>>39
女子はそれでいいよ

291名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:09:17.65ID:9jtFe12H0
>>284
何事も凝りだすとねえ。それでも比較的金のかからないものであるのは確か。

292名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:09:18.23ID:I7SdcVMj0
>>38
経済力というよりは、情弱、研究不足と言われるくらいだな、で肝心のタイムは如実に差があったのかね

293名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:09:26.62ID:iNIA4Sfj0
水泳でもなんかそんなのあったよな

294名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:10:01.65ID:FK3RIQ5U0
>>128
エアプやろお前

295名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:10:36.09ID:T6JbAaDK0
もう使用禁止やろこれ

296名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:10:36.95ID:5rotg/IB0
>>251
宣伝効果のため
黄色とかじゃ目立たない
ピンクは他に無いからNIKEのそれって分かる

297名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:11:31.89ID:03d36nP80
>>116
野球は下手すると1000万かかるぞ

298名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:12:55.18ID:O4mdd9A40
そのうちジャンピングシューズを履くヤツガ出てくるぞw

299名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:13:07.62ID:Tz0BaLBl0
>>41
しかし下町にそんな技術はない

300名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:14:39.15ID:KCUu58zw0
>>299
ボブスレーw

301名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:14:46.68ID:n57yJ5MT0
道具の進歩でパラリンピックの記録の方が高くなったからな
結局人間の体が一番ダメということ

302名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:14:49.80ID:fL3TMrZ70
>>266
靴にバネついてるようなもんだろうから当然のようにタイム上がるんだろうな。

水泳のウェアの改良は空気抵抗減らすものだけど、
このシューズってフィン付けて泳ぐようなもんだと思うわ。

303名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:16:19.44ID:hivt2B+J0
あと10年もすればアキレスの株価が上がるぞ!

304名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:16:21.24ID:Bet3J8Dd0
これと自転車競技の隠しモーター仕込んでバレて失格になるのと違いが分からん
ただ禁止されてるかされてないかの差

305名無し2019/12/22(日) 21:16:57.20ID:Mh+OxKzv0
厚底の方が膝には良いだろ。

306名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:17:28.69ID:HejKQfUk0
>>246
トップ選手が履くヴェイパーフライ ネクスト%はピンクだけ

307名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:18:17.92ID:q9bnXJmM0
2位の倉敷はオコエだけピンク履いてたけど他は黒いシューズ履いてたな

308名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:18:50.15ID:KCUu58zw0
アシックスが最初にやり始めたら禁止食らった気がするなw
ナイキはそこのところ抜け目無いw

309名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:18:57.25ID:Jbvmi1m10
そのうち禁止になるだろ

310名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:19:48.47ID:7J7lIj1p0
プレート入りったってキロ5じゃ何の恩恵もないから一般ランナーには関係のない話
足終わるの早くなるだけやで

311名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:20:14.97ID:mOwbNwnt0
>>102
超軽量の靴底100bの靴を作れば一歩でゴール!

312名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:20:28.86ID:cbx4algv0
男子は、まだわかるけど女子は無駄な
気がする。

313名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:20:39.97ID:K9EPFDnA0
エアマックスのエアーは効果ないらしいけどピンクの厚底は効果あるのか

314名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:21:14.78ID:Lt39d33J0
て言うか、思い切ってセグウェイに乗って走るという選手がそのうち

315名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:21:25.59ID:toMuyR4w0
これに変えてちょっと慣らして10キロ走ったら1分以上自己ベスト更新する選手が続出して箱根走る選手は28分台続出しまくって訳わからないことになってるとか

316名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:22:30.91ID:Ipwsgz2J0
>>153
2時間切った選手が試作品履いてて底厚すぎ審議中になってただろ。
ピンクじゃなかったけど。

317名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:22:31.58ID:xTSGermf0
カーボン使ってるのね
しなるしな、そら効果あるわ

318名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:23:02.09ID:xvKh5hh30
レーザーレーサーは

・1人で着ることが出来ない
・着るまでに10分以上かかる場合もあり
・1回着たら使い物にならない
・男用で5万、女用で8万

とまあ完全に水着の域を越えてたから禁止になったけど、今回のシューズはそういうわけではないから制約とかは、どうかねえ

319名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:23:34.62ID:xvKh5hh30
レーザーレーサーは

・1人で着ることが出来ない
・着るまでに10分以上かかる場合もあり
・1回着たら使い物にならない
・男用で5万、女用で8万

とまあ完全に水着の域を越えてたから禁止になったけど、今回のシューズはそういうわけではないから制約とかはどうかねえ

320名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:31:30.72ID:EyVaC04I0
>>114
国際陸連もヴェイパーの機能が走力の補助にあたらないか調査を開始しているとのこと

321名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:31:40.65ID:7J7lIj1p0
これまだ売ってんのかな
【全国高校駅伝】「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 「経済格差が競技力の差になる」 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

322名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:31:45.20ID:EyVaC04I0
>>114
国際陸連もヴェイパーの機能が走力の補助にあたらないか調査を開始しているとのこと

323名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:31:46.77ID:7TszDq1Y0
陸王の厚底ライバルシューズも桃色だったな

324名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:31:54.75ID:RaMtPDxZ0
>>260
虹色ならそれもわからんでもないがピンクでそれは可哀想

325名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:31:57.56ID:7TszDq1Y0
陸王の厚底ライバルシューズも桃色だったな

326名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:31:59.44ID:+5WL7pms0
>>219
それは前のモデル
これは400kmもつ

327名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:32:01.88ID:RaMtPDxZ0
>>260
虹色ならそれもわからんでもないがピンクでそれは可哀想

328名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:32:02.62ID:V7ApUkmW0
外人・・・金属バット
VF・・・圧縮バット
他・・・木製バット

こんな感じらしい

329名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:32:06.26ID:7J7lIj1p0
これまだ売ってんのかな
【全国高校駅伝】「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 「経済格差が競技力の差になる」 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

330名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:32:06.64ID:+5WL7pms0
>>219
それは前のモデル
これは400kmもつ

331名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:32:43.29ID:j1aAAfZX0
>>219
それは前のモデル
これは400kmもつ

332名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:32:45.64ID:RaMtPDxZ0
>>260
虹色ならそれもわからんでもないがピンクでそれは可哀想

333名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:32:50.70ID:V7ApUkmW0
外人・・・金属バット
VF・・・圧縮バット
他・・・木製バット

こんな感じ?

334名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:32:53.36ID:t1TlIJaS0
国際陸連は規制するかどうか検討してる段階やで
するとしてもたぶんオリンピック後やけどNIKE様やからな

335名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:33:03.47ID:xIqI7gLM0
市民マラソンでもハーフ、フルともにナイキだらけやで。
マジではやくなる。足が飛んでいく。
全国大会出るくらいの子なら間違いなくタイムあがる。
雑魚なおっさんでもあがるからな。

336名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:33:07.34ID:EyVaC04I0
>>288
棒高跳びの棒に規定はないぞ

337名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:33:07.33ID:RaMtPDxZ0
>>260
虹色ならそれもわからんでもないがピンクでそれは可哀想

338名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:33:19.98ID:V7ApUkmW0
外人・・・金属バット
VF・・・圧縮バット
他・・・木製バット

こんな感じ?

339名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:33:27.34ID:RqgcSKjH0
厚底だと膝にかかる負担が減る

340名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:33:28.14ID:7J7lIj1p0
これまだ売ってんのかな
【全国高校駅伝】「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 「経済格差が競技力の差になる」 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

341名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:34:05.38ID:t1TlIJaS0
国際陸連は規制するかどうか検討してる段階やで
するとしてもたぶんオリンピック後やけどNIKE様やからな

342名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:34:11.87ID:EyVaC04I0
>>288
棒高跳びの棒に規定はないぞ

343名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:34:16.99ID:RqgcSKjH0
厚底だと膝にかかる負担が減る

344名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:34:18.84ID:xIqI7gLM0
>>310
市民マラソン行ってこい。
サブ3.5でもめちゃくちゃ使われてる。

345名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:34:37.93ID:t1TlIJaS0
国際陸連は規制するかどうか検討してる段階やで
するとしてもたぶんオリンピック後やけどNIKE様やからな

346名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:35:07.93ID:sOnb8KOo0
オーダーメイドじゃなく市販のものだからある意味平等とも言える
値段は張るけど

347名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:35:14.66ID:E2oPd2oj0
走るってより跳ぶって感覚らしいから近い内規制されると思う

348名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:35:26.40ID:clb9vUSa0
革命的でいいと思うけどな
スケートも靴変わって記録劇的に伸びたじゃん
これもしかしたら長距離どころかトラック種目でも多様してすごい記録出るんじゃね

349名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:35:31.49ID:E2oPd2oj0
走るってより跳ぶって感覚らしいから近い内規制されると思う

350名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:35:42.38ID:nasBZwkO0
>>225
そうなの??

351名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:35:46.93ID:g5sziL2v0
走るってより跳ぶって感覚らしいから近い内規制されると思う

352名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:35:50.30ID:nasBZwkO0
>>225
そうなの??

353名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:35:53.98ID:jw2KFX7L0
VFは禁止しますとかいきなり決まったりするの?ナイキ様だから黙認するか

354名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:35:55.06ID:IFKA9ew40
レザーレーサーは道具に助けられて大喜びしてる選手を見て若干引いたけどな

355名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:36:03.14ID:g5sziL2v0
走るってより跳ぶって感覚らしいから近い内規制されると思う

356名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:36:18.06ID:sOnb8KOo0
オーダーメイドじゃなく市販のものだからある意味平等とも言える
値段は張るけど

357名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:36:21.13ID:t1TlIJaS0
国際陸連は規制するかどうか検討してる段階やで
するとしてもたぶんオリンピック後やけどNIKE様やからな

358名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:36:26.03ID:FjmeldDD0
裸足以外は経済格差と文句言い続けるんだろう

359名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:36:32.35ID:g5sziL2v0
走るってより跳ぶって感覚らしいから近い内規制されると思う

360名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:36:37.61ID:74wkmtt00
>>319
どーなんやろ
カーボンが実質バネなら足にちっちゃいジャンプ台つけてるみたいなもんだと他のメーカーに言われるかも知れん

361名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:36:49.40ID:iK8Tcg8W0
>>319
どーなんやろ
カーボンが実質バネなら足にちっちゃいジャンプ台つけてるみたいなもんだと他のメーカーに言われるかも知れん

362名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:36:50.83ID:nasBZwkO0
>>225
そうなの??

363名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:36:50.49ID:/slNWushO
シューズの前に黒人に言及しろよ

364名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:36:53.81ID:yptfrv0v0
ドクター仲松のジャンピングシューズみたいなの?

365名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:37:02.21ID:hzB7RIRB0
まんま陸王のアトランティスっぽいシューズ

366名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:37:06.00ID:gfL81eoa0
最近は底の浅い靴は膝を悪くするという事で嫌われるみたいだな。
靴底ぺったんこのコンバースがいつの間にか分厚くなってて驚いた。

367名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:37:13.71ID:hzB7RIRB0
まんま陸王のアトランティスっぽいシューズ

368名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:37:22.33ID:hzB7RIRB0
まんま陸王のアトランティスっぽいシューズ

369名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:37:23.32ID:nasBZwkO0
>>225
そうなの??

370名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:37:38.42ID:nasBZwkO0
>>225
そうなの??

371名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:37:41.08ID:BU1V/65E0
公平に裸足にしようぜ

372名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:37:47.60ID:kUs1R0qo0
>>334
こんなドーピングシューズが認められるとは
陸連幹部はそうとうナイキに裏金もらっているんだろうな

373名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:37:48.27ID:BU1V/65E0
公平に裸足にしようぜ

374名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:37:57.21ID:BU1V/65E0
公平に裸足にしようぜ

375名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:37:57.71ID:/slNWushO
黒人留学について何か言ってみろよ

376名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:38:08.62ID:8ZBcyPdy0
>>14
これ普通に走るだけでフォアフットっぽくなるんやろな

377名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:38:10.42ID:kUs1R0qo0
>>334
こんなドーピングシューズが認められるとは
陸連幹部はそうとうナイキに裏金もらっているんだろうな

378名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:38:11.58ID:kUs1R0qo0
>>334
こんなドーピングシューズが認められるとは
陸連幹部はそうとうナイキに裏金もらっているんだろうな

379名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:38:26.74ID:OTido+/G0
>>315
それでもケニエチと一緒に走ると10000m走で余裕で周回遅れになる奴ばかりだしな
靴で自己ベスト更新できても地力が遅いので世界では戦えない

380名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:39:20.54ID:sOnb8KOo0
作ったのがアシックスやミズノなら早々に規制されてそう

381名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:39:40.65ID:BU1V/65E0
公平に裸足にしようぜ

382名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:39:48.16ID:Y/949+RV0
>>202
実際MGCで1位か2位になった男子選手が厚底靴はハードに練習しても足に疲れが残りにくいと言ってた

383名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:40:03.90ID:BtU1U/+10
>>1
最後に仙台(ピンク)が倉敷(イエロー)を抜いたのもそういうことか?

384名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:42:43.07ID:OTido+/G0
>>224
履いても履かなくてもすでにムリゲー
というかケニエチ選手の方が日本人よりも先に履いてる

385名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:44:06.99ID:s8T4zGA20
経済格差って言っても従来の本気のシューズよりは耐久性がいいんだろ
オーダーメイドでもないしむしろ安いのでは?

386名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:45:02.39ID:t1TlIJaS0
国際陸連は規制するかどうか検討してる段階やで
するとしてもたぶんオリンピック後やけどNIKE様やからな

387名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:45:32.24ID:sOnb8KOo0
>>385
耐久性はないよ

388名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:46:56.21ID:QMFr5G5O0
>>387
反発する力がへたるみたいだね

389名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:48:29.94ID:cmuLmTGz0
ローラースケートはダメなのか?

390名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:49:11.30ID:CTVCfTkK0
こち亀の両さんが作ったダンクタゴサクモデルみたいな
胡散臭い靴履いてる人もいてほしい。

391名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:49:24.73ID:LG/wdC0j0
1足3万とかだっけ
どれだけ持つかわからないけど
走るだけなら金もかからないしいいか、と思って陸上始めたご家庭には大打撃

392名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:49:36.18ID:DoWG3G0r0
>>236
ピンク履くと速そうに見えるから

らしい
マジで

393名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:50:19.49ID:44sqSdGL0
陸上は肉体の限界を突き詰めて記録をたたき出す競技なんだから、道具も最高のモノが求められて当然。
ここで新しいシューズを禁止したら、100年後に道具が肉体の足を引っ張ることになるぞ。

394名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:50:27.25ID:4xxoUluK0
オリンピックの代表決めるマラソンでもピンクだらけだったじゃんら

395名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:50:32.61ID:t7OcE1bY0
ナイキの開発力は流石として、記録を抜かれた過去選手が気の毒やな
「道具の進化」で許容される範囲超えてるから

396名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:50:44.98ID:Yk4loVsU0
カーボンプレート(カーボン製の中板)
これがバネとして働いてんのか

硬くて反発力強いカーボンを
厚底でクッションにしてるから厚底ね
ゴム底を認めるならこれも認めるべきなのか

397名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:50:50.66ID:nioc7vcT0
んで、経済格差と言われる程このピンクの靴は高価なのかい?

398名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:50:58.79ID:LG/wdC0j0
平井堅っぽい

399名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:52:03.78ID:t1TlIJaS0
練習では履けないぐらい耐久性ないよ

400名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:52:10.94ID:BBe5PoXg0
他のカラーないの?

401名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:53:16.75ID:PThzVYeF0
言っても3万くらいらしいし、サッカーやバスケや野球やその他メジャースポーツだってそうとう金かかる

中高とサッカーでキーパーやってたがキーグロが安くて5,000円から10,000円でだいたい3ヶ月持たんしスパイクも10,000円〜20,000くらいで半年くらい使ってると穴空いたりソール剥げたりしてた

402名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:53:54.73ID:DwT4wA4E0
ナイキの研究が圧勝てことだろ

403名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:56:31.70ID:nioc7vcT0
>>401
何だ3万程度か。
ミズノやアシックスのシューズだって別に無料って訳じゃないし、大した格差にはならんだろ。

404名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:56:38.66ID:Yk4loVsU0
1枚目の靴底 人間の足の柔軟性にフィット
2枚目の靴底 軽く硬く反発力のあるプレート
3枚目の靴底 路面の形状にフィット

単に部品点数増えて厚底だと重くなるんだろうから
いろいろ工夫はされてるんだろうな

405名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:57:08.16ID:Zm03Lmla0
>>89
エロいからに決まってんだろ!

406名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:57:16.37ID:PBnj+M390
ナイキのマーケティングは有能だな

407名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:58:24.70ID:jVok8cHM0
そんなに値段高いのか
格差が生じるのは仕方ないな

408名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 21:59:43.04ID:QtRrM9uH0
今更だろ
硬式野球のグローブはいいのなら5万くらいするしサッカーのスパイクだって2万くらいする

409名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:01:37.57ID:rvMV36vg0
経済格差とか大袈裟な

410名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:01:46.03ID:DN+489Q60
陸上も結構そういう影響されるファクターあるな
新国立も高速トラックなんだろ

411名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:02:35.19ID:yD7J7lt00
>>401
このカーボンプレート靴は150km以上走ると耐久性が無くなるので
交換が早いんじゃなかったっけ

練習でフルマラソン2・3回使ったらお終い

412名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:02:49.84ID:QMFr5G5O0
>>399
練習で同じ靴履いて練習しないと走り方変わるから練習用も買うらしい
高校生じゃどこまで徹底してるのかわからんが

413名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:03:28.00ID:bjac1Vtj0
今更言ってもなぁ…
今や殆どのスポーツで経済格差が出るのなんて当たり前だろ

414名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:03:43.63ID:M+R0L/+70
>>38
www

415名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:04:11.34ID:dji4j14d0
レーザーレーサー問題再びとなったりして

416名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:05:03.84ID:SR3MbrqO0
3万越えですか

417名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:05:05.47ID:FXINDHVA0
同じ靴で勝負

418名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:05:56.63ID:y+gsy6NZ0
強豪校や有名選手には各メーカーの方からこれ使ってくださいって言ってきて
それを使っているはず
格差とかぼやいてるのはナイキに振られた学校の監督ちゃうん?

419名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:06:04.92ID:LSgLtz6l0
三万で耐久性がない

420名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:06:38.64ID:6J1YJEHs0
軽ければ軽いほどいいと聞かされてクッションもないペラ靴で走ってきたこれまでのランナーの立場がない
トンでも偽科学やん

421名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:06:50.91ID:PThzVYeF0
>>411
記録狙って長距離走ったことないけど練習は別の靴でやるわけにはいかんのかね?

422名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:07:32.03ID:7J7lIj1p0
プレート入り履いてみたかったら廉価版のズームフライ3で充分
かなりクセあるけど

423名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:07:54.83ID:w+OqFWdK0
>>1
皆が履けばフラットじゃん

424名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:09:11.43ID:Xi98ad520
>>38
スポーツでは国産シューズしか履いたことないけどナイキって普段履きのスニーカーはゴミなのに競技用はそんなにいいの?
スニーカーはまるで雨でも降ろうもんならスケートリンクのように滑るよね

425名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:09:30.33ID:Yk4loVsU0
このプレートって
プロアスリートなら足の形状のカタとって
オリジナルプレートつくるんだろうな

426名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:09:38.48ID:KCUu58zw0
>>420
普通に考えればペラペラが良い訳が無いw

427名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:09:52.58ID:W2JuXtD30
バネで跳びながら走ってるようなもんだな
陸連は早急に基準を作るべきだがスポンサー絡みか対応が鈍すぎる

428名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:11:45.34ID:gSBCKp4f0
>>38
歯石に反応するうがい薬みたいな色

429名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:12:10.48ID:6cp7EzcN0
>>297
ドラフトの感動ポルノに出てくるの貧乏人ばっかじゃん

430名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:12:55.33ID:0iNLBP820
革靴の方向へ進んでる気がしたりしなかったり

431名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:13:01.84ID:SR3MbrqO0
アディダスとナイキは常に何かと戦ってるよな

432名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:13:07.06ID:pC1enc3T0
俺のときはアシックスかミズノのペラッペラのシューズが流行ってたなあ
薄ければ薄いほど良いと言われてた
ナイキなんて履いてる人はいなかった

433名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:14:13.74ID:WRkgXVIq0
>>38
大牟田高校もピンクの靴だったのかw

434名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:16:05.96ID:WRkgXVIq0
>>103
非ナイキの白い靴に加えて
留学生なしであの成績なら
実質九学がトップじゃないの?w

435名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:16:13.30ID:GOhgWO/40
>>397
消耗品で三万は相当高い
しかも陸上中長距離をやる人は家が貧乏な場合が多い
陸上部に入る理由の第一位が「金があまりかからなそう」だから

436名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:18:03.49ID:LCigNbFN0
>>396
剛性や靭性を上げるためにシャンクというパーツを中足部に搭載するのは昔からどのメーカーもやってたからな
起源は革靴からある技術だし線引きが難しいわ

437名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:19:36.97ID:LSgLtz6l0
>>420
一流ランナーは底が薄いシューズを履くべきってぬかしてた

パチンコバカ橋尚子も共犯

438名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:20:36.33ID:OTido+/G0
>>420
科学ってそんなもんだろ
筋肉疲労も昔は冷やした方がいいとかだったのに
最近では温めて血行促進した方がいいという風になってるしな

439名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:21:39.83ID:LSgLtz6l0
>>432
底が薄いから
激しい衝撃が脚にかかり故障ランナーだらけ
パチンコバカ橋尚子は癌

440名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:21:44.24ID:kuKVKYfm0
すぐダメになるのがアカンのやろ
金がないと履いて練習できない

441名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:24:15.62ID:i7vgDLsv0
>>321
ドクター中松が履いてそう

442名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:24:56.10ID:BEQSl1bW0
100mや短距離でもこの厚底で速く走れるんか?

443名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:25:18.25ID:c8njLyPw0
テニスラケットとかも昔のを見たら今の子は唖然とするだろ
ボルグとかの時代の

444名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:26:10.95ID:qVZqSNCF0
これドーピングと変わんないんじゃないの?

445名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:27:01.95ID:wBTOHy/9O
他のメーカーはパクらないの?

446名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:27:08.65ID:r/aYni920
ドクター中松が存命だったらいまごろは特許侵害で裁判だったろうな

447名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:27:17.67ID:6pAjnwHL0
>>38
ピンクだと余計に話題になって宣伝効果が増強されるな

448名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:27:20.50ID:oB/OrSbO0
2000円の靴のワンメイクレースとかしたら

449名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:28:53.72ID:T7wnznqC0
>>415
既になりつつある
アマチュアはともかく、競技選手はナイキ一択になりつつあるのが現状
せめてアディダス辺りがもう少し頑張ればねえ

450名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:29:00.21ID:WxrGNWNM0
一方ロシアは

451名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:34:26.56ID:LSgLtz6l0
>>444
カーボンの反発が発生するからね

これがいいのなら、かかとにバネシューズもいいことになるよ

452名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:36:06.84ID:2EhenZ8J0
昔は靴を履いてないようなシューズが求められ、開発にしのぎを削っていたのに不思議なもんだなぁ…

453名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:38:08.17ID:BibNfTbN0
>>449
箱根駅伝の有力校だと青学・帝京・早稲田あたりは
非VF校だった筈だけど、時間の問題だろうなあ…。

454名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:41:02.84ID:wNcb2ulz0
義足の性能問題みたいな話に近いのかな
どこまでが選手の力で
どこまでが道具の力なのか

455名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:41:56.06ID:ILFveAFY0
>>1
当たり前だろうが、オリンピックでもアメリカとアフリカ諸国の
メダルの数が全然違うだろうに

456名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:43:34.52ID:2P+fD+ub0
ちなみにこれ1度自分のフォーム大改造しなきゃ履きこなせないシューズな
失敗したら選手生命終わる

457名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:46:13.47ID:HJ1KxkT50
>>451
別にバネシューズでも良いやじゃね?
そう言う類のシューズなんて昔から開発されてきてなかった?

458名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:46:31.28ID:hnGlIEkFO
このプレート入りナイキのシューズ、
べつに陸上競技とか趣味マラソンって訳でも無いのに
つい、つい勢いで買っちゃッたんだけどさぁ…
めっちゃ良いわ 踵負担なし

459名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:48:12.42ID:zJFXTfDU0
なんかもう各社好き勝手に作って競いあって欲しい

460名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:48:12.51ID:4Ktg9KxH0
>>38
色違いもあるのになんでみんなピンク?
ちなみに大学生になるともうピンクじゃなくて最新モデル履いてる

461名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:49:39.16ID:exo519zM0
3倍速いのかよ

462名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:50:44.74ID:AooPAkRc0
そもそも陸上なんて靴はきつぶしまくりでしょうに
全国レベルの学校の比較で格差問題みたいなものに持ち込もうとするな

463名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:52:09.20ID:riUDRUSP0
小学生の俊足とおなじだろ

464名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:52:39.61ID:dgplE1Ub0
このピンクは目立つなw
しかし底が薄い方が良しとされてたってのは不思議だな
素人的にはどう考えても厚底でクッション性を高めた方が負担が良さそうなのに

465名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:54:38.10ID:Gg2F11YE0
そういえば義足の人って参加出来ないの?

466名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:56:59.65ID:AW/VSBLM0
これ3万くらいみたいだけど、たったそれっぽっちで経済格差なの?

467名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:57:05.67ID:hUSHL/iO0
NIKE!NIKE!

468名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:57:33.69ID:LSgLtz6l0
>>457
べつにかまわないが、ローラーシューズも可になるかもな

469名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:58:09.86ID:KEUHXbIb0
これ、殆ど反則シューズなんだよな
禁止にしないのが謎すぎるわ

470名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:58:25.51ID:hUSHL/iO0
>>38
ワロタ
NIKEのイベントだろこれwww

471名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:58:39.44ID:dx0CPryT0
ナイキ自身が反発力で速くなるって言っている靴が競技会で禁止にならないのがおかしい

472名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:58:50.21ID:T/Ie3D6u0
こういう時に、普通の靴を履いて記録出して、靴なんて関係ないっていうコメント聞いてみたい。

473名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:58:51.15ID:hLIqEcpg0
瞬足は?

474名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:59:29.82ID:dx0CPryT0
>>466
耐用距離がわずか400kmなんだよ

475名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 22:59:50.24ID:LSgLtz6l0
>>466
ほかのシューズより耐久性が圧倒的になくて三万だから

476名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:00:01.90ID:mbMzUEzY0
>>370
ザイオンの件を知らんのか?

477名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:00:44.95ID:OTido+/G0
>>464
底が薄い方が良しとされてたのは推測だが
謎の日本でのピッチ走法信仰と関連があるのではと思う
ピッチ走法だとあまり靴の反発力気にしないからな
今では世界ではケニアエチオピアの選手の多くの一流選手みたいにストライド走法で走るのが主流なので
厚底でクッション性を高めた方が望ましい方向なのではと思う

478名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:00:48.53ID:hUSHL/iO0
>>474
競技時だけ履けば9回くらい走れるや

479名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:00:50.80ID:HvFvlhf20
>>475
練習だと違う靴を履いて走ればいいだけじゃないか
なんでこれが問題になるんだ

480名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:01:42.50ID:a5jB+Daf0
練習でも毎日2、30キロ走るんだろ?耐久性が400キロだとすると月に最低3〜4足は必要ということか

481名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:01:49.94ID:t1TlIJaS0
ナイキ、オレゴンプロジェクトの名残りで履くドーピングでふwww

482名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:03:11.42ID:SxXCNXd40
>>97
敗退行為だな

483名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:03:11.86ID:oLc2lJRR0
水泳と同じで規制されるんだろ

484名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:03:39.87ID:zGMjIH/Z0
>>1
黒人まではいてたやん

485名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:05:17.13ID:hUSHL/iO0
>>477
ムバッペもストライド走法だよなそういや
この走法は怪我しやすいらしいけどどうだろな

486名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:05:58.85ID:hX0jpAA90
これイカサマやろ
靴の中に板バネしこんだら歩幅が伸びるに決まってるやん
仕様を統一するか裸足でやれよ

487名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:06:22.15ID:ki+sOVdn0
陸王履けよ

488名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:07:44.89ID:k331xgsa0
8位の諫早高校って田舎の公立で国公立に現役合格者が多いけど結構金持ち多いぞ
俺んちは県営住宅やけど親の年収200万でけっこう自慢やったけど公務員とか医者とかの子どもいてびっくりしたよ

489名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:08:38.57ID:ShwgrKEC0
>>202
マラソン選手は貧血が多い
着地の衝撃で足の裏の赤血球が死ぬからw

490名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:09:34.06ID:mbMzUEzY0
>>480
競技選手でも練習ではペガサスターボとか履いてる

491名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:11:32.81ID:t1TlIJaS0
ウェアはミズノでシューズと帽子はナイキとかカオス状態やったな

492名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:12:34.43ID:BibNfTbN0
>>477
中山や高岡がVF履いてたら、どれくらいの記録が出てたか興味あるね。

493名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:12:45.13ID:SxXCNXd40
>>164
MGCでこれを履かなかった井上大仁はどうなったか

494名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:14:12.17ID:kUs1R0qo0
>>472
MGCの女子でダントツで優勝した天満屋の前田は未だに薄底だよ
ちなみに2位の鈴木も
男子の上位もみんなウェイバーだった

495名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:14:20.17ID:ppsS1ZzT0
>>14
ドクター永松かよ。

496名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:15:18.05ID:BibNfTbN0
>>493
井上選手もとうとうVFに転向したよ…。

497名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:15:55.26ID:WvWAEruhO
30000万円のシューズが、そんなに高価とは思えない。

498名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:16:13.43ID:N9OPzIeS0
>>14
色違いも出せばいいのにw

499名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:17:04.63ID:d+ar89+E0
やっぱり陸王じゃダメか・・・

500名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:17:18.47ID:G4Ry2lx10
ボルトも昔の靴だったらせかし記録記録出せたかどうか説があるな

501名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:19:30.37ID:iJgcAohb0
履いてる人のほうが多いんだったらある意味公平じゃね
(他メーカーの人は嫌だけど)

502名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:21:29.44ID:+yL8+HkJ0
もうこれを競技靴指定にすればいいじゃん

503名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:22:15.37ID:iJgcAohb0
膝にもいいしそんなに悪いことでは無いような気がする

504名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:22:31.30ID:+kn15Ti80
>>128
それが嫌なら履かなきゃいいじゃん

505名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:23:40.98ID:/XEAwH5e0
>>498
みんな同じ色の方がテレビ映えして宣伝になる

506名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:24:36.77ID:YT69Kg6g0
厚底の中にバネがあるのか。
じゃあ外につけてもよくね?
ってなればジャンピングシューズまで行くな。

507名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:24:55.81ID:mgAyW/LZ0
>>29
俺もジョギングしてるけど、靴底がすり減るまで靴交換しないわ
多分徐々にクッション無くなってるだろうけど
徐々にだから体感できない

どんなタイミングで買い替えてる?
走行距離?

508名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:25:58.61ID:1ouU7B/K0
こういう靴って足が悪い人も歩きやすくなる?

509名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:28:07.59ID:YT69Kg6g0
>>508
高齢者向けに、膝の負担が減るウォークシューズなら、ヨネックスが出してる

510名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:29:23.39ID:brWU9aGt0
ルールではどこまで補助機能あっていいの?
経済格差なんてあらゆる競技でいままでずっとあったろ
スキー水泳も日本が有利になると潰されたし

511名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:29:23.89ID:HnBqExcr0
厚底ブーツじゃ足りんわ
竹馬ブーツを開発しろ

512名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:31:24.17ID:1ouU7B/K0
>>509
ああ、そっちでよさそう
高齢ではないけど変形性股関節症で股関節と膝が辛くて

513名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:33:53.55ID:kUs1R0qo0
>>501
昔の薄底で記録をだした選手にしたら
バネ靴で出した記録に抜かれるのは納得がいかない

514名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:34:48.97ID:lr2fnes40
陸王の逆流だね。薄い底に対して、厚底が席巻している。
シューズメーカーからしたら、ピンクの色合いは、インパクトが強く、メディアの注目度も高そうだね。

515名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:35:13.94ID:oLc2lJRR0
ぽよよんシューズずっる

516名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:35:17.22ID:zTz0F1KJ0
>>273
ペラのように靴底をミリ単位で削る選手が出てきそうだな

517名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:35:56.67ID:wZa54IGE0
たかがシューズすら買えない学校は走るの辞めちまえよ

518名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:36:00.47ID:brWU9aGt0
ドクター中松のシューズでもええんかな

519名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:36:27.21ID:ufEfKrsW0
足底腱膜炎やってるからカカトのフォローしたいんだが
これ履いたら自然にフォアフットになって膝もカカトも守ってくれるのかな?

520名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:38:52.47ID:LUvZZV8O0
その競技用の道具が買えないからやらない、と言うのはいつの時代もあることなのではw

521名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:41:46.57ID:4DoewCuW0
>>331
3連投肩痛めるからアイシングな
必死さは認める

522名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:42:01.80ID:wxBrDYQG0
>>518
おもったww

523名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:42:28.54ID:ByutfCkv0
これ高いシューズだからな

524名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:42:29.22ID:OTido+/G0
>>513
器具の進歩は織り込み済みだから
元選手で記録抜かれるのは納得がいかないとかいう選手はほとんど見かけた事が無い
もっと昔の選手は足袋履いて走ってたんだしな
もし納得いかない元選手居たら今からそのバネ靴履いて記録抜けばいいだけの話

525名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:43:59.87ID:x6Wr+a0b0
経済的に豊かになるとスポーツも強くなるというのはあるでしょ
道具も指導者も練習環境もカネ次第

526名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:45:04.72ID:brWU9aGt0
いまや足切り落としてガゼルみたいな義足つけた方が早い時代だもんな

527名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:45:15.00ID:E27bIPk30
コレ本当にいいのかね、高速水着と同じで反則やろ

528名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:46:50.16ID:W47A/ef40
なんで薄い方がいいの?衝撃が強いと疲れるじゃん
故障もしそうなんだけど

529名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:47:13.72ID:nioc7vcT0
>>435
いやだからミズノやアシックスのシューズだって別に無料って訳じゃないし、
言うほどの格差じゃないでしょ?

530名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:48:42.04ID:lDBFICK+0
この靴を履いてないアフリカ人選手に勝ってから言え

531名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:49:59.05ID:6J1YJEHs0
薄くて軽い靴と厚いクッション靴
どっちも速く走るための靴づくりの結果だろ

その方向性が違ってたからって
一方をインチキだとかみっともないこと言うなよ

532名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:50:37.18ID:W47A/ef40
スポーツとしては同じもの使わないと公平に競えなくて意味なさそうだけど
技術の発展を考えたらしょうがないわな。F1みたいなもん

533名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:50:59.59ID:nioc7vcT0
>>474
>わずか400km
と言われてもピンと来ないな。
この手の競技用シューズでフルマラソン10回分も走破できるなら十分丈夫に感じるけど、
ミズノのシューズは何km走れるんだ?

534名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:51:41.84ID:hLg03Q+/0
勝つことが目的なんか

535名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:52:15.56ID:9N8yzCjM0
ドクター中松の靴履いたらもっと記録伸びるんじゃね?

536名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:54:24.86ID:agCQcoI00
>>497
年間30足必要

537名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:55:05.15ID:G4Ry2lx10
毎日50キロ走ってる人とか毎週靴替えてたって事か

538名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:56:14.98ID:0oT/BqpL0
>>91
駿足?

539名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:56:58.07ID:nioc7vcT0
>>536
ミズノのシューズやアシックスのシューズが1000円で買えて年間10足で済むのなら、
経済格差かもね。

540名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 23:57:51.48ID:Edt9AoGK0
ヤマピーも女のマンションに通う時まで厚底シークレットシューズはいてたな

541名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:01:16.13ID:zZyvdWG20
あえて履かない選手も一定数いるんだね
ナイキの厚底が合わない人もいるみたいだ

542名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:01:59.39ID:RhyXuQ7D0
>>38
ピンクがiPhoneでその他がAndroidみたいな感じか

543名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:02:51.15ID:uBhd7hMp0
そんなイチャモンつけるなら全員裸足で走らせろよ

544名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:02:55.52ID:GeIiRQld0
>>524
水泳はすぐにドーピング水着が禁止になったじゃん
このバネ靴は明らかに記録が出るんだよ
黒人の男子だと2時間切るし
日本の男子も日本記録を何度も更新したり
今年の女子駅伝で優勝した郵政もナイキのバネ靴を履いている

545名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:04:23.48ID:N9pI+kLV0
>>415
なってもおかしくないと真面目に思うね
ど素人の自分がズームを履いてちょっと走った第一印象は
これ普通にドーピングだわwwって思うくらい
他の物とはレベルじゃなく次元が違う
このスレの人達にも本当試して欲しいくらい
世界が変わるw

546名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:06:13.27ID:/Tny7iPL0
道具揃えなきゃいけなくなる未来はあるのか

547名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:06:14.69ID:E0sbJXQ40
これ開発したのがナイキやアディダスのような欧米の大企業じゃなく日本のアシックスやミズノだったら速攻で規制されそう

548名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:08:16.25ID:+X+KxZre0
あのな、世界で戦うなら子供の頃から道具選びから勝負が始まってること教えるべきだぞ
スポーツマンシップとかいう古臭い考えもって世界大会勝ち残れるなんて思ってるの日本人くらいだわ

549名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:10:23.25ID:hzmf47j70
道具は本気度
何もおかしくない

550名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:14:09.73ID:rANVa50u0
レーザーレーサー的な存在になるん?

551名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:14:46.06ID:JCLHKWdd0
道具は限界までとことんまで追求すればいいと思うよ
限界まで来たらそこからが勝負だ

552名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:17:05.13ID:4K9UoKfV0
高校駅伝くらいの距離でも違いって出てくるんかね

553名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:18:58.56ID:i6plzrGV0
ピンク流行りなのか…って見てたけど性能ね

554名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:19:16.06ID:0tt/mUOv0
>>550
ならんよ
競泳水着はタイムだけじゃなくコスチュームでもあるからね
男女共に全身覆う水着になったらファンも減るってもんよ

555名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:19:33.64ID:aZuXvPst0
いくら高くても二桁万円はしないだろ

556名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:20:32.73ID:K2RV2y2a0
>>544
フルマラソンは2時間切ったら反則なの?
日本記録は塗り替えたらダメなの?
どんなメーカーだって、
>明らかに記録が出る
事を目標にシューズを開発し続けているんじゃないのか?
それに成功したら不正なのか?
他のメーカーは「更に記録が出る」シューズを目指して頑張れば良いのでは?

557名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:22:10.16ID:w4a3wtNg0
こんな形状の靴ありなのか
禁止はされないんだな

558名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:24:10.41ID:g6cEep6b0
これが違反なら
ブレードが靴から離れるスケート靴は違反か
スケートは対応できない選手の問題だといわれたが

559名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:24:15.06ID:NwDqDLeM0
この形状のクロックスがほしいね

560名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:24:32.50ID:gMYfEEqL0
>>148
今時少年野球で金属バット使ってるのは弱小チームくらい
ビヨンドかカタリストの一番高いの使ってる

561名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:25:37.98ID:wcyOaabi0
問題はいつ規制されるかだな。ナイキの圧力でオリンピック以降だろうな

562名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:26:19.63ID:mF8zeWiI0
ピンクの靴そんな高いのかよw

563名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:26:20.49ID:W6zpLo+J0
カーボンプレート効果に加えて今の素材だとこの厚さでも軽いから慣れたら他のシューズに戻れないだろうな。
デメリットは高い上に消耗が早いことかな。

564名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:26:22.37ID:gjhfUSmX0
>>4
かつてのスラップスケート導入みたいに合わない選手が落ちていく
競技力の差でなく新シューズにフィットできたかの差になってしまう

565名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:27:43.07ID:Fqcasby20
ハッサンが履いてた靴か

566名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:29:13.32ID:NQPGQWJF0
>>14
えええー足ぐねってなりそうで怖い

567名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:30:33.64ID:SKUPIxcR0
へー単純に蛍光色の靴ばっかみんな履いてるから不思議に思ってたんだ
そういう機能の靴なのか

568名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:32:16.86ID:u8MsQUq40
そもそも赤・ショッキングピンクのスニーカーがウェーイ族の間で流行ってるからな
この型が偶然ピンクっていうよりはみんなピンクを好んで履いてると思うよ

569名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:32:43.64ID:UwOvGljL0
靴は3980までのモノに限るって制限付けりゃ
いくらナイキといえど高性能靴には出来ねーだろ

570名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:32:44.78ID:TYrYzVMd0
>>497
3億って

571名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:35:08.99ID:8WHFiF+b0
次は潔くバネでも仕込んだら

572名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:35:10.30ID:gjhfUSmX0
>>556
競技力が向上したことによるならいいけど道具によるアシストが大きすぎると競技力が発展しなくなる
モータースポーツだってレギュレーションを定めて行うから

573名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:37:43.24ID:xue+RDH50
これ友達がもってるから履かせてもらったけど
勝手に足が前に行く感じでビックリしたよw
想像以上に軽くて2度びっくりしたわ

574名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:39:17.45ID:x0qyoIKo0
>>563 そうそれ だからもう規制はできない
規制したら実業団や市民ランナー全員から反発を買う

575名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:39:34.55ID:0PLC+JFg0
裸足で、走れてか? 厚底くらい問題ないだろ。 ドーピングしっかりやれ。

576名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:44:59.53ID:4I4Jr9XC0
道具を使わない競技なんて無いんだから、道具に合わせて肉体や技術を変化させるのも競技の一環だろ。

577名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:45:26.67ID:4z0i+sH80
>>571
カーボンで作られた競技用の義足が人の脚の形とは似ても似つかないように、靴底の形状が根本的に変わってくる可能性があるな。

578名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:45:30.00ID:6E/WYaXM0
舗装道路自体ここ数十年の話でそもそも人間の足は硬いアスファルトの上を走ったり歩いたりするように進化してないからな。
薄底履いたら怪我したりするのは当たり前の話。
むしろ選手保護のためには薄底を規制しなきゃならん。

579名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:46:05.04ID:0tt/mUOv0
道具の進歩が競技の進歩でもある
しかしショーでもあるからショー要素としての規制も必要
逆に言えばショー要素に問題が無い規制は必要が無いってこと
規制は無いよ

580名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:46:48.21ID:jcKe2pV90
>>273
脚(足)の形はそれぞれ違う。
Eとか2Eとか、甲高とか色々あるんだけど。
サイズはどうすんの?

581名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:47:49.57ID:yDeBDNaf0
>>337
大事なことなので

582名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:48:50.51ID:gEhpOG8E0
いずれ"シューズの爆発事故"で足を失う選手とか出てきそうだ

583名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:51:02.45ID:vIQ/2pgJ0
スタート地点での開脚パンチラサービスのせいで、ほとんどそれしか記憶に残っていない

584名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:53:18.76ID:2RhvFGc50
こんなものに頼らなきゃ早く走れない人間って情けないとも言える。ピューマは靴なんか履かない。

585名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:53:45.16ID:GeIiRQld0
>>574
逆に履いていない団体から反発が殺到している
このバネ靴を規制するのかしないのか
ナイキの裏金の額によって陸連は答えをだす

586名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:53:51.11ID:jcKe2pV90
>>89
現行のヴェイパーフライネクストにホワイトはないぞ。
オレンジとグリーンのツートンカラーだ。

587名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:55:07.70ID:jcKe2pV90
>>585
外資だから、どうなるかね。
でもミズノだってバネ靴出してたが。

588名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:55:12.63ID:2RhvFGc50
したら、街中で履くものなんかも靴底の浅いコンバースオールスターなんか履くよりダサい厚底履いてたほうが身体にはいいし速く歩けるってことだな?

589名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:57:27.65ID:9cVUTgqP0
>>149
お前もの知らねえなあ、今時高校生でも
アップシューズとレース用履き替えるぞ

590名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:57:54.83ID:/CT+1ukw0
他のメーカーもバネ入れればいいよ。何なら着地で発電してそれを動力とするような靴でもいい

591名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 00:58:35.50ID:eF26f/XR0
こんな記録は参考記録だよ

592名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:00:00.71ID:W6zpLo+J0
反発の性質上競歩には向いてないだろうな

593名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:00:47.29ID:BuVOx8PK0
>>572
パラリンピック全否定だな

594名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:03:25.79ID:9cVUTgqP0
>>213
たかだか3万のシューズで経済格差とは笑わせる
お前らどんだけ貧乏人なんだよ

595名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:04:49.58ID:1Z4Va8GB0
>>593
義足の選手が一般の大会に出たいって言ったときに話題になっただろ
義足の性能が上がってきて健常者よりも記録が出てしまう可能性やその場合その記録を認めてもいいのかって
知らないの?

596名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:05:29.37ID:jcKe2pV90
>>572
フルマラソンの記録向上は靴の進歩があってこそだったのだが。
だったらトップアスリートがオーダーメイド靴で走りの歪みまで補正してたときに規制入れるべきだろ。

597名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:05:31.08ID:qeKyGTTJ0
「陸王」でやってた底の薄い足袋型シューズってもう誰も履いてないの?

598名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:05:36.45ID:oIffNIia0
昔読んだBorn to Runていうに本は(2009年刊行)ナイキが厚底が足の怪我の原因になるとかで薄底作り出した話が載ってたと記憶してるが、時代は一周したんだなあ

599名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:06:32.30ID:jcKe2pV90
>>595
全員着用できない義足と、足に装着するだけや靴の違いがわからない人なの?

600名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:07:36.05ID:lfyhXwKd0
>>558
道具の進化をどこまで認めるかは各競技のスタンス次第だからね

601名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:07:49.38ID:jcKe2pV90
>>598
その10年前には「厚底靴は重いなんて、いまは昔」とマラソン雑誌で既に書かれてたよ。

602名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:10:18.33ID:gjhfUSmX0
>>599
プロならまだしも高校生が3万もする靴を年間何足も買えないから資金力のある私立の選手とそうでない選手に差が出てしまうってのが問題なのにわからないの?

603名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:12:53.64ID:1Z4Va8GB0
>>599
スポーツやったことない人?
普通の学生がその靴買うのにどんだけ金かかるかとか想像できないんだね

604名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:13:11.19ID:jcKe2pV90
>>597
足袋型シューズは練習用で履いてる。
レースで履いてるトップアスリートはいないと思う。

605名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:13:58.77ID:jcKe2pV90
>>603
もっと金がかかってるウィンタースポーツはなんなんだよ。
普通の高校生って誰だよ。

606名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:15:09.23ID:jcKe2pV90
>>602
資金力のことを言い出したらガットを張り替える金が潤沢にある金持ちの方がテニス有利とこ言い出すぞ。
音楽のコンクールは楽器メーカー統一でもするのかよ。

607名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:16:06.60ID:BuVOx8PK0
>>602
>>603
貧乏人が可哀想って言いたいのかもしれないけど
あえてその道に進む頭の悪さが可哀想だと思うわ

608名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:16:15.45ID:1Z4Va8GB0
>>605
ウィンタースポーツね
それじゃ陸上もウィンタースポーツと同じように資金のある子じゃないとできない敷居の高いもんになって衰退するな

609名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:17:48.02ID:0tt/mUOv0
>>602
高校生になってもスポーツやっててそれなりのグレードの大会に出場してる選手と
趣味程度で部活やってる人を一緒にしたらあかん
道具だけでは補えない差は出てるし本人も理解している

610名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:19:27.84ID:gFkfsIp+0
>>340
なつかしいな。一番後ろのブレードを他の人に踏まれまくった

611名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:21:30.64ID:bGgjxz8b0
反発力とクッション性を両立

速さより故障しにくさとか競技生活の長さにつながると思うんだけどな。
だから規制はしてほしくない

612名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:22:17.29ID:1Z4Va8GB0
>>606
吹奏楽の強豪は親がローン組んで高額な楽器買ってる
それが大変で辞めてしまう子もいる
知らないの?

613名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:24:03.50ID:FlwAwdps0
裸足でやるしかないな(´・ω・`)

614名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:26:07.79ID:GeIiRQld0
>>587
日本企業のバネ靴」は規制対象だよ
ナイキだけ認められているのがおかしいい

615名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:26:09.65ID:4GkFK2MN0
水着は禁止されたのにこの靴は粘るな
ライバル会社は作らんのか?

616名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:26:42.06ID:jcKe2pV90
>>608
何を言いたいのかわからんが、金のかかり具合から言ったら短距離や棒高跳びの方が既に上。
「道具に金がかかりすぎて衰退する」んだったらそりゃ運命。
既に野球が「道具に金がかかり過ぎる」という理由で衰退している。

617名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:27:17.29ID:nZogqxhF0
柔道なんかでも3万円ぐらい出すと生地の厚みがあきらかに普通の倍ぐらい違う掴みにくいものが手に入る

618名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:27:30.99ID:jcKe2pV90
>>612
パーカッションにすればいいんでないの?
ティンパニを買えってか?

619名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:28:39.05ID:s6v6NJU00
>>14
リアル陸王やん

620名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:30:10.10ID:gjhfUSmX0
レーザーレーサー禁止されたよね
ナイキ靴OKの人は同じ理屈でいえばあの水着もOKってことなんだよな?

621名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:31:02.21ID:SKUPIxcR0
>>615
水着はよく規制の方向に行ったなー
頑張っちゃいけない企業が頑張って開発したとかそういうこと?

622名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:31:33.56ID:UXh/ro580
>>263>>308
旧オニツカとナイキの因縁を思い出されるなw

623名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:32:38.25ID:UgbHMQtw0
>>3
アキレスも大人用ランニングシューズ出してるしな

624名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:32:41.20ID:hzmf47j70
>>612
ローンを組んで買うのはせいぜい小中校生まで
そこで芽が出て強豪校な入れれば学校に何セットも楽器があり買う必要はない
バイオリンだって子供の頃は安い物で力に比例して買い換える
最終的にプロになれば買うよりも貸与が多くなる
買い替えが大変で止めるのは結局は力が無く篩がけされただけよ

625名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:35:10.42ID:K0Jt3JH+0
誰だ八木のスパイクを隠したのは

626名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:36:30.95ID:LRiqQg7a0
>>38
これかw
母ちゃんの誕生日に買ってやった靴がピンクなんだが、なぜか喜んで報告してきたぞ
母ちゃんのはニューバランスや!

627名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:36:56.98ID:0tt/mUOv0
>>621
高速水着はタイムよりも外観の問題よ
あれだけ全身覆ったら見てる方もつまらない
現に水着は更に進歩して高速水着でのタイムは更新されまくってるが規制されないしね

628名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:39:36.14ID:UgbHMQtw0
>>604
力が分散しそうだな

629名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:40:03.64ID:QrQysM4r0
日本男子サッカーのキーパーのユニフォームがピンク、、なんなんこの男子に無理矢理ピンクを入れてくるのは。

630名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:40:58.05ID:4aAlVY5m0
>>26
すごいな
厚底がムリヤリ脚を回してくれるんだろうな

631名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:41:24.39ID:SKUPIxcR0
蛍光イエローもそこそこいるけどあれもナイキなん?

632名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:42:12.43ID:w4a3wtNg0
箱根はここまでひどくないと思いたい

633名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:48:17.70ID:7+FtWOdA0
日本の職人がつくった軽い靴はホルホルするのに
なんでこれはダメなの

634名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:49:35.16ID:H9oAFBaj0
>>14
へえナイキって本当に性能いい靴出せるメーカーなんだな

635名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:52:56.61ID:4GkFK2MN0
>>631
多分そう
「ナイキ ヴェイパーフライ」のシリーズか色違い。オレンジ色も同様

636名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:53:11.76ID:GeIiRQld0
>>632
箱根はもっとひどいよ
去年もオールピンクだよ
アシックスと契約している大学も
みんなナイキを履いていいた
記録がまったく違うからどうしようもない

637名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:56:35.06ID:H9oAFBaj0
なんでピンクだけなの?
他の色はないの?

638名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:57:18.97ID:4GkFK2MN0
>>634
性能いいってより、3枚(?)のカーボンが板ばね様な構成になっとる
禁止されてもおかしくないし、他メーカーが作らないのも不思議

639名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:58:18.73ID:s3DOBXhx0
NIKE

ポエミィな名前だね!

640名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:59:16.70ID:yCJtwmvw0
>>639
また懐かしい漫画のネタを

641名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 01:59:54.95ID:H9oAFBaj0
ナイキって外国のメーカーだから幅が狭くて履き心地悪くないの?

642名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:01:35.81ID:e/mnzWF+0
ドクター中松は正しかったんだな

643名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:02:39.13ID:0tt/mUOv0
>>636
去年の箱根駅伝オールピンクだと?
ピンクって新色じゃなかったか?

644名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:03:52.84ID:KXujoZ4K0
来年はピンクのナイキが流行るのか?

645名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:05:12.73ID:irIDPgDK0
でもこのシューズ(靴底)って高価だけど耐久性乏しくて数回試合に出たら駄目になるらしい。

つまり経済力がものを行っちゃう側面があるのよ。

646名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:05:22.49ID:qfGXYbqM0
>「経済格差が競技力の差になる」

スポーツって余暇でやるもんだから、経済格差=競技力の差になるのが当然だがな

647名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:06:04.19ID:56qNtq2j0
陸王涙目

648名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:07:24.63ID:UgbHMQtw0
>>646
俺もそう思う

649名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:07:36.77ID:IMPYZ1OV0
上位はほんとピンクナイキばっかだったな

650名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:08:37.11ID:oyZyS5540
どういうこと?
みんな東京競馬場みたいな感じ?

651名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:10:11.42ID:W7tSrM+10
>>646
どうだろうね
サッカーとかは南米のスラムとかから成り上がる選手多いけど
まあサッカーは金掛からないというのはあるが

652名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:11:03.70ID:ti3D7tlU0
バネ仕込んでるよーなモンなんだろドーピングみたいに違反にしろや

653名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:13:16.42ID:H9oAFBaj0
優秀な選手には周りが支援してでもいい用具を与えようとするのでは?

654名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:13:20.67ID:XHN1GlS40
このシューズガチで形状も凄い
よく考えたら今までシューズの形状っておかしいって思わせる
かかとからつま先までの位置が凄いことになってるが
それが走るうえでは普通の位置で今までが完全に間違ってたんだと思わせる

655名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:15:14.50ID:UTUHQEmx0
>>38
ホモホモしい

656名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:16:37.16ID:9OUXwBIs0
昔からスポーツの大会で上位に入るのなんて金持ちの家のガキばっかだろ
何を今更経済格差がなんて言ってんだ

657名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:17:14.18ID:1UPAO1mP0
何履こうと勝負を決めるのは黒人や

658名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:17:24.70ID:5ZOk356E0
鮫肌水着とおなじだからな

659名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:19:36.87ID:XHN1GlS40
緑は買えないけどピンクならもう普通に買えるみたい
だからピンクだらけになったと

660名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:24:13.28ID:bbTii7Na0
猪木、藤波、長州 みんな黒タイツや
みたいな心理やな

661名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:28:45.73ID:2/IHzSxX0
>>637
現行色はピンクとオレンジ/グリーンのツータイプ。
なお、中国製。

662名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:29:34.10ID:2/IHzSxX0
>>645
駅伝ランナーなんてもともと数回で履き潰しなんですが。

663名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:30:29.94ID:2/IHzSxX0
>>651
イギリスはサッカースクールが高騰化して、貧乏人の子供はやらなくなりました。

664名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:31:39.08ID:dLm2j7sY0
仕込靴が禁止されたときに備え靴下業界が準備に入りました( ´艸`)

665名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:33:04.40ID:XHN1GlS40
合法厚底
これを履けば長身に

666名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:35:00.15ID:bbTii7Na0
MGCのピンクだらけなのは母の日イベントでも
あるんかいなと思ってしまったけどねw

667名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:36:03.93ID:dLm2j7sY0
>>92
厚くなる・・??

668名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:36:56.46ID:Lu9xtO0P0
>>107
興味湧いたけど高いな
消耗品にそこまで払えんわ
アシックスでええな
しかしこんなん日本のメーカーが作ったら速攻で違反になるなw

669名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:42:35.37ID:x0qyoIKo0
まあ規制されようがもう薄底は試合では履かない アシックスミズノは時代遅れ

670名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:43:35.35ID:znjW4z2w0
なるほど、かかとからの衝撃を抑えつつ、駆動力に変える為の形状って分けか

671名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:45:35.44ID:u6qUtJvF0
今更って感じだな経済格差がどうこうなんて
この手のスポーツ競技が始まってからずっとそうでしょ

672名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:46:40.10ID:dECbySkH0
>>666
旧色の緑の補色はピンク
ピンクは単品でも目立つがピンクがあることによって緑が目立つことになる
最初から仕組まれた色使いだろうね

673名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:46:56.61ID:3m/iqWh+0
こういう蛍光色って黒人じゃないと似合わないよな

ナイジェリアのレプリカユニがカッコよかったけど
似合わないの分ってたから買うの止めたわ

674名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 02:47:45.49ID:dLm2j7sY0
>>102
シューズ袋に入らんぞ(`ε´)

675名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:01:59.91ID:bNPSfGEf0
>>4
むしろ、履かないとその高校はすでに遅れを取ることになる

676名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:02:27.40ID:SErbJT+N0
水泳はスピードの出る水着なくても世界記録出るから
スピードの出る水着が出て世界記録が大幅に更新されたら世界記録商法が成り立たなくなる
1秒ずつ更新していくのが理想なのに余計な事するなと

677名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:05:08.56ID:bNPSfGEf0
>>24
その青学も今やadidas履かずに
ナイキのそのピンクシューズ履いてるよw

678名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:07:33.08ID:MqVDjvsl0
林屋の陰謀説

679名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:11:16.03ID:MqVDjvsl0
これが似合うのは男だったらオードリー春日かサッカーの川島くらい

680名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:17:31.41ID:WN5qSePO0
ドクター中松の履けばもっと速いくね?

681名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:19:30.19ID:b25FRlgu0
>>680
バネは禁止

これはゴムだからギリギリセーフ

682名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:20:32.57ID:vUjVup3I0
酷かったな
継続的に購入できないなら入部断られるとか強豪校だとありそう

683名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:21:57.29ID:43CrtLHp0
今こそ、今こそ陸王で!

684名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:22:43.83ID:qrQp+ADV0
>>682
強豪校なら学校側が用意するだろ

685名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:27:33.03ID:2180ialD0
>>38
目立ちたがり屋の俺なら瞬足履いて出るわ
大人用の瞬足は素晴らしくダサくて目立つ
レアアイテムになりつつある

686名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:31:49.95ID:XHN1GlS40
瞬足って校庭のトラック走るために最適化されてるシューズ
大人はトラックだとスパイクシューズ使うから必要ない
子供はスパイクシューズ使わないから需要があった

687名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:35:04.25ID:bA92NtKS0
>>673
なぜピンクかと言うとアンケート取ったら
特に東京とベルリンのランナーの多くがピンクを要望したから
それくらい男子のピンク好きが多かった
大迫もピンクを選び日本記録を出した事により
今まで躊躇してたピンク好きの男子がここぞとばかりに履くようになった

688名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:36:39.91ID:XHN1GlS40
アシックスとか履いてるランナー100%丸坊主で悲しくなる
指導者のレベルが分かる
アディダス履いてるのは意味不明
スポンサー関係かな

689名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:37:31.14ID:0SqQ0GQ/0
5,6年くらい前からかサッカーのスパイクも
ピンクや黄色の蛍光色を多く見かけるようになったけど
あれってやっぱ目だって商品の宣伝になるからなんか?
一般の男子が普段の練習や試合にあんな色履きたくなるか?
普通に黒系の色使いたくね?
蛍光色って企業側の要望でしょ?

690名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:39:11.19ID:7i4BEdEN0
高校駅伝で黒人選手とか流石に萎えたわ
そんなんしてまで勝つ必要あるのかね

691名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:39:46.40ID:sjDhzAmL0
バリエーションがピンクしかないの?

692名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:43:22.49ID:XHN1GlS40
ピンクしか手に入らない
世界的に不人気カラーだから誰でも買えるんじゃないのかな
普通にランナーしか買わないからねピンク
普段用では買わないからねピンク

693名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:43:53.03ID:bKUQcbfmO
>>1
早く「全国高校美少女駅伝」を開催してくれ
視聴率とれるぞ

第一次審査はルックス
整形やアイプチも不合格

694名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:44:21.98ID:BUhOk2ne0
そもそもあんな薄いので走るってどんな苦行だよとは思ってたがな
修行僧が走ってんのと何が違うのかと

695名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:45:22.19ID:7w1IOHJj0
へえそういうことなんだ
テレビ中継じゃレベルが上がったみたいなこと言ってたが
てかNHKはこんなこと当然知ってるだろ
言えや

696名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:45:36.99ID:i0MVCb3+0
箱根も厚底VS薄底だったけど来年はどうかな?
みんな厚底になってるんだろうか

697名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:47:45.81ID:b25FRlgu0
厚保底にしたら分違うからそらね

698名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:47:57.16ID:Ro4EiFuv0
ナイキのあの靴は禁止にしろや
靴のおかげでタイムが良くなるなんてドーピングじゃん

699名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:48:27.13ID:RWTkSzsg0
ナイキの製品は
選手の速く走りたいってう気持ちに
応えてるって素晴らしいよな

700名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:49:52.59ID:XHN1GlS40
オリンピックで全員厚底でしょうし

下町ボブスレーってあったけど道具が全てなオリンピック競技もあるし
進化すればタイムは伸びるみたいな

701名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:51:00.96ID:bA92NtKS0
>>689
今の時代女よりも男子のがピンク着てるよ

702名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:51:16.49ID:E3RVqdXf0
ドクター中松ってまだ生きてるっけ?

703名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:56:31.43ID:nYNt0Ih90
昔は各選手ごとの走法や好みもあって選ぶ靴にも個性が出てたけど
今はもう誰であろうとこのヴェイパーフライ一択だもんな

704名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 03:58:24.89ID:8P9Wfcjb0
来年の箱根駅伝も区間記録が続々と更新されて今までの記録の意味がなくなるだろうな

705名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 04:01:36.05ID:hwCk6Pig0
バネの力
跳躍系でバネを仕込んだパラ選手に負けるのとちがうかw

706名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 04:02:05.19ID:b25FRlgu0
たまたま一つ抜けただけで何の競技もずっもやっとるっつーの

707名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 04:02:34.22ID:b25FRlgu0
>>700
ああ、あの詐欺?

708名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 04:04:20.65ID:7i8NE29h0
>>660
馬場の赤
キムドクの緑
鶴田のU.S.A.

709名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 04:05:45.97ID:hTJHh5cO0
そんな高い高価な靴なん?

710名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 04:07:06.55ID:i0MVCb3+0
ソールの形状がなかなかやべえな 特許どんなけ取ってるんだろ?
【全国高校駅伝】「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 「経済格差が競技力の差になる」 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

711名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 04:11:42.05ID:UsufFAQ70
>>14
実際はいたらわかるけど、この形状の靴底が一番足疲れないんだよな
俺の雨用のリーボックちゃんもこんな形でかかとと前の方だけが接地する感じ

あと、スニーカーって基本的にどれもバネ自体は入ってるからな
ペラペラのキャンバススニーカーは違うけど

712名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 04:15:22.65ID:UsufFAQ70
>>654
よくわかってらっしゃる。その通り

713名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 04:16:07.12ID:UsufFAQ70
>>652
スニーカーはどれもバネ入ってる
性能が違うだけ

714名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 04:42:26.58ID:Vi/3nrsP0
「経済格差が」って・・・たかが2万3万のスニーカーで。
他に使ってる1万2万をそれに回して買えばいいじゃん。
20万30万の話じゃあるまいし。

715名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 04:56:53.22ID:nSG6RNPA0
スニーカーなんて、普通に歩いても半年くらいで買い替えでしょ。
陸上選手は、どのくらいの頻度なんだろうか。
月1で交換とかかな?

716名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 05:05:14.84ID:nSG6RNPA0
>>714
陸上選手なら、靴代だけで年間数十万円いくんじゃないかな?

普通のスニーカーですら、歩くのが多いとすぐ靴のゴムがすり減るでしょ。
陸上選手なら、練習とかでも相当走るだろうから。

717名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 05:06:34.38ID:RR07U6ai0
スキーやスノボならこの50倍はかかるのにな

718名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 05:08:58.43ID:8SdFDfkT0
>>542
なにいってだこいつ

719名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 05:09:55.99ID:9vpmUd0K0
そもそも学校によって練習施設の規模も違うんだから経済格差も糞もナイキがするんだが(キリッ

720名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 05:23:51.68ID:Hp93KkYo0
>>16
ジャンピングシューズ

721名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 05:25:04.91ID:i0MVCb3+0
YC対決天気予報と聞いてとんできました(・∀・)

722名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 05:25:34.19ID:i0MVCb3+0
/(^o^)\あっ

723名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 05:27:15.42ID:Jxip5QJV0
>>38
やばすぎだろww

724名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 05:37:04.48ID:8FLS4VzK0
一人くらい瞬足を履いてる奴がいてもいいのに

725名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 05:41:54.50ID:WqDfcOsJ0
1区のハイレベルさは明らかにヴェイパー効果だわな。
なぜ佐久長聖は履かなかったのか。

726名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 06:05:21.36ID:J+e8q9A90
道具選びからすでに勝負は始まってるのに選ばない方が悪い
レギュレーションがある以上◯◯でないと勝てないなんて競技いっぱいあるぞ

727名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 06:19:57.35ID:D2g8TWDZ0
>>1
とりあえず、履いてから意見してほしい。

バネの力で速く走れるとかではない。

厚底で足に負担がかからないわりに、薄底なみに軽いのが最大の特徴だというのが履いた感覚。

728名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 06:54:55.66ID:zQJzJqye0
全国高校駅伝1区日本人歴代記録
@28.48 2019 佐藤一世(八千代松陰3) NEW
A28.50 2019 松山和希(学法石川3) NEW
B28.52 2019 鶴川正也(九州学院2) NEW
C28.54 2003 上野裕一郎(佐久長聖3)
D28.55 2019 小野隆一朗(北海道栄3) NEW
E28.56 2019 石原翔太郎(倉敷3) NEW
F28.58 2019 喜早駿介(仙台育英3) NEW
G28.59 2019 鈴木芽吹(佐久長聖3) NEW

729名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 07:03:28.44ID:yOFobQay0
皆ホッピングシューズ履いてて草

730名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 07:12:19.49ID:BRDEda5S0
ナイキがドクター仲松にようやく追いついたのか

731名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 07:16:20.91ID:BRDEda5S0
>>727
今回の場合、君が記録を作れるレベルの競技者じゃなければ、君の意見に意味は無いな。

732名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 07:23:20.43ID:VKlmzWNk0
より良い道具でいい成績を目指すのはスポーツじゃ当たり前だろ。
シューズ程度でガタガタ言うなよ

733名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 07:44:07.23ID:LDzsXSxG0
ドクター中松のスプリングシューズみたいなもん?

734名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 07:54:14.44ID:8feO1rPa0
このシューズのことを考えると日本のマラソンは宗兄弟中山瀬古の頃からほとんど変わっていないんだよな

735名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 08:08:58.34ID:HjMYmgyF0
強豪校だと高校でも用具の提供あるのかな

736名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 08:37:05.63ID:fNl9ukSA0
ナイキフリーでランニングしてるけどもうちょい良いクッションのが欲しい
これは3万超えだよな、一番コスパ良いの教えてよ

737名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 08:37:22.61ID:m9r8O38R0
>>717
自転車もな
インターハイクラスでも平気でカンパの高いカーボンホイールだもんな

738名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 08:40:39.44ID:K0Jt3JH+0
3万ならお年玉でなんとかなる額だな

739名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 08:41:34.97ID:waZs0Un+0
こっちもピンクだよ
【全国高校駅伝】「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 「経済格差が競技力の差になる」 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【全国高校駅伝】「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 「経済格差が競技力の差になる」 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

740名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 08:46:36.07ID:joUfpIv40
アシックスとミズノは泡食ってコピーシューズ開発してるだろうな

741名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 08:47:44.34ID:joUfpIv40
あえてピンク色しか供給しないんだろうな
これは目立つわ

742名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 08:49:45.09ID:pPGh7fKi0
>>38
オレンジの人猛者だな

743名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 08:52:05.06ID:QgLcd+cY0
ピンクの靴と黒人留学生

744名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 09:12:11.52ID:OVkUiC7Y0
靴の差が出ちゃよくないよね
実力が測れないわな

745名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 09:37:44.56ID:N5aRM2OE0
ピンクでめちゃくちゃ目立つ
普通の靴とは比較にならないくらいの消耗品でどんどん買い替えが発生する
余程な実力差がない限り履かなきゃ勝てないのにみんな履くようになる

ほんま上手いことやりおったw

746名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 09:38:00.85ID:4gkZ6onv0
平等がいいなら全員裸足にすればいい

747名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 09:49:19.48ID:ZoufkytA0
>>744
スポーツってやっぱお金だよ

748名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 09:52:53.20ID:8gHAam7d0
>>619
陸王は足袋型で、これと真逆じゃないの??

749名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 09:53:25.89ID:joUfpIv40
>>745
F1の予選用スペシャルタイヤみたいなものか
グリップは良いが消耗が激しい

750名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:03:56.70ID:/eaQqVY/0
普段使いに履いてるけど
捻挫するよ
ブーストの方が日常は良い

751名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:06:56.88ID:N5aRM2OE0
>>749
メーカーにとってこれが素晴らしいところは試合だけ履いても意味がない事
履き慣れてないと本番でベストが出せるわけがないので練習でも履かざるを得ない
寿命が100〜400キロ程度なので長距離ランナーなら結構な勢いで1足数万の靴を履きつぶし
完全な戦略勝ち

752名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:08:17.34ID:zv7MKy+I0
八千代松陰の選手足首がグキっとなってた

753名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:13:13.30ID:4V0pR3Jj0
陸上の記録の歴史はシューズの性能向上の歴史と言われるのがよく分かる

754名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:17:22.13ID:PAevvIwa0
>>162
アトラスて女神転生かよw

755名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:20:33.80ID:NR9YZoOV0
ネトウヨ「靴は薄ければ薄いほどいいんだよ!日本の靴職人の技術すごぉい!」

↑嘘だったの?(´・ω・`)

756名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:28:17.59ID:vhbZyQjg0
ドクター中松再評価の流れ

757名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:29:35.31ID:Yi0R9dFZ0
>>755
ヴェイパーフライが登場する前の時代の常識だった

758名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:31:19.26ID:u3ScQvJY0
軽くして足の負担を減らすからクッションで足の負担を減らすになったんやな

759名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:31:38.40ID:m9r8O38R0
いだてんの足袋がいいんだろ

760名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:33:08.72ID:etQ7XB6F0
ヴェイパーは本番専用だろ。
練習からヴェイパーを使っている人なんかみたことないし、逆にそんなことしたら走力が落ちる。
プロランナーでも練習は別のトレーニングシューズを使っているというインタビューばかり。
それから、ヴェイパーと下位互換のズームフライは、ほとんど差がない。
「経済格差」というのは、本当に分かっている人に取材したのか疑問。

761名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:34:06.43ID:kz6J86N50
>>748
フォアフットは極端な前傾になるから、そういう意味ではヴェイパーと同じかも

762名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:39:16.99ID:r7mW7ZNM0
>>759
わいの駅伝時代は薄いの求めてた
アシックスの最軽量履いて区間新とか出てたわ

763名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:44:05.18ID:XjAQXR0d0
その靴はいくらするの?
他のと比べて極端に高いの?

764名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:45:36.82ID:XjAQXR0d0
スポーツに限らず、最も良い結果の出る道具を用いるのは当然
ガキみたいなこと言ってる人がいて笑える

765名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:46:06.96ID:jcKe2pV90
>>688
アディダスもアシックスも厚底校則シューズへの参入を打ち出してるぞ

766名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:49:05.55ID:jcKe2pV90
>>716
練習では形状が似てる低価格帯を履く。
競技用のターサーやソルティだって安くないぞ。

767名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:50:37.35ID:wJa/0Gj70
キプチョゲですら練習の大半はペガサスターボだってのに…

768名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:57:29.02ID:rNE7GCDK0
>>739
2枚目毛がはみ出てる
かわいそうww

769名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 10:58:15.32ID:q1/Sqrrp0
>>755
気持ち悪いんだよ
ネトウヨニダー笑える発狂
在日朝鮮寄生ウジ虫

770名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 11:03:46.07ID:s3T3ghvR0
>>768
児ポ法でアウトだろ

771名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 11:09:42.23ID:VWEq1Ag20
契約関係でシューズを売ってもらえないなら分かるけどそうじゃないだろ
練習に使う道具や施設だって格差あるんだからシューズだってあるだろ

772名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 11:11:05.91ID:1aGDvb8H0
緑のやつは
ただの色違い?

773名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 11:14:21.67ID:kkPaaHXk0
ドクター中松の発明や習慣が現実になっていくのが信じられん。ジャンピングシューズや食事の写真を撮る行為とか。
キワモノ扱いしていたが、やはりすごい人なのかもしれん。

774名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 11:35:47.72ID:/xrfohAy0
>>750
こんなん普段使いにしてたら指差して笑われるわ

775名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 11:43:55.35ID:jjHr1p2V0
>>773
シューズも類似特許が過去に出されてたりするものだったりする
アイデアマン、ビジネスマンではあるんだけどね

776名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 11:45:35.48ID:j4egLcD20
なんでみんなピンクなんだよ
厚底で他の色ないのかよ

777名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 12:04:44.47ID:z4rvG45y0
赤系の方が3倍速い気がする

778名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 12:11:23.72ID:eYN9TIrp0
>>739
滋賀・比叡山の北山ちゃんはこのパンチラ狙ったのか?
高3にしてこんなエロ釣りとかいやらしい娘だな

779名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 13:20:40.01ID:doRX/zSi0
このナイキのシューズは色の選択肢がピンクしかないの?

780名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 13:26:19.79ID:oe7oFQ/k0
>>38
ワロタwここまでとはw

781名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 13:29:06.88ID:oe7oFQ/k0
>>739
大胆な子やなあ、クソビッチが

嫌いじゃない

782名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 13:31:11.16ID:q5T5a7iU0
>>38
違う色も売ってるやろw

783名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 13:38:29.74ID:Pa+ybDY+0
クッション走って新しい競技じゃん
国立のコースも靴も反発だらけ

784名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 13:47:12.41ID:FP6FRFBm0
経済格差っていうほど高いの?

785名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 13:47:36.96ID:J/Rcz3gA0
市民ランナーだからゲルカヤノでいいや

786名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 13:47:39.92ID:Guf6y1sk0
プーマとアディダスの幹部の2,3人が首切られそうだな。これ。

787名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 13:48:56.56ID:zZRvIL/e0
>>763
練習でも毎回は履けない、金がいくらあっても足りない
数回練習で慣らしてから本番、それで寿命

788名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 13:56:36.45ID:Guf6y1sk0
>>767
ナイキってバッシュもそうだし、スニーカーブームだった時代のスニーカーもそうだけど
わざと一瞬の能力をMAXにして消耗性を激しくし、短期間での消費を促してるよな。
ソニータイマーと同じ理論なんだろうがw

789名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 13:57:21.47ID:sBTgZVeA0
×ピンクの靴ばかり
〇ピンクの靴はいたプロ留学生の黒ん坊ばかり

790名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 13:57:26.58ID:Guf6y1sk0

791名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 14:12:38.04ID:iOGjO5Di0
すぐに中国が2980円で作るよ

792名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 14:16:11.67ID:o0XbI4Nm0
>>737
チャリは数百万で済むからなあ
アルペンとか練習場を整えるだけで千万おかわりだし
賞金総額20億の試合がかわりにゴロゴロあるけどな

793名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 14:20:13.74ID:FP6FRFBm0
高くても結果出てるから買う人が多いわけで。
高校生の親には高いか。

794名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 14:22:42.16ID:zv7MKy+I0
陸上競技場もタータントラックの反発力次第で
タイムの出るトラックとかあるしな

795名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 14:32:37.41ID:c+6G2FDX0
【全国高校駅伝】「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 「経済格差が競技力の差になる」 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

796名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 14:37:55.16ID:i8wf0+pm0
陸王涙目

797名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 14:39:39.34ID:/3qJotHE0
>>38
くそわろ

798名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 14:44:27.88ID:TuGxWGNm0
奴隷貿易時代じゃないんだから外国人留学生廃止にしろやw

799名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 15:08:54.20ID:l2LW/HOD0
小学生がみんな瞬足履いているのと同じレベルだろ

800名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 15:20:41.25ID:fjvxSgC80
>>784
高価格低寿命

801名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 15:26:12.61ID:fjvxSgC80
>>786
アディダスがまるでやる気無しなんだが

アシックスミズノの幹部の首がぶっ飛んでるかどうかは不明
上級者レース用カテゴリートップ層ほぼナイキレベルだよ

ケニア留学生帰化させて自社シューズで日本記録塗り替える、くらいのチートで対抗して欲しいよ

802名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 15:27:30.19ID:FP6FRFBm0
アディダスのアジフライ開発必須。

803名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 16:20:41.29ID:rQUn4ilT0
箱根駅伝レベルだとメーカーから無料でウェアや靴の
供給あるんだろうけれど、高校だとどうなの?
仙台育英とか世羅とか佐久長聖クラスならもらえる?
もっと弱くてもOK?
野球の甲子園常連校なら用具はもらえるよねえ。

仮に男女合わせて100校、各校10人に配ったとして1000足。
1足の小売が3万だけど社内価格は2万位と仮定。
2万円×1000足で2千万。倍でも4千万。安すぎるか。
NHKであれだけの時間流しっぱなしで、その後のニュースやら
こういう話題になること考えたら2億でも問題ないな。

804名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 16:41:44.14ID:VVkr1VRE0
カラバリ増やせよ

805名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 16:48:04.42ID:iMbi6CIJ0
>>580

ミズノ
アシックス

wwwwwwwwwwwwwww

常識を打ち破った2人。
両極端な足幅の2人。
2018年、16年ぶりに日本史記録を更新した設楽悠太。
同年、その記録を更新し、
2時間6分の壁を打ち破った大迫傑。
設楽悠太の足幅は狭く、大迫傑の足幅は広い。
しかし、2人は市販モデルを履いて、常識を打ち破った。
履いた人から気づく、足幅の真実。
ナイキは、足幅を選ばない。

http://nike.jp/running-athletes/

806名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 16:48:12.47ID:ibUlHi4F0
ドクター中松に時代が追いついた

807名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 16:49:23.83ID:jcKe2pV90
>>804
この手の靴は2パターン展開が普通。
緑もあるが、供給量自体が少ない

808名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 16:57:26.60ID:iMbi6CIJ0
>>308
悲しい妄想だな

アシックスって薄底の裸足感覚ってのがモットーだったでしょ

809名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 16:58:43.05ID:iMbi6CIJ0
>>380

>作ったのがアシックスやミズノなら早々に規制されてそう

だ〜か〜ら
悲しい妄想やめなよ
日本の企業に革新的なナニかを生み出すようなチカラなどない

810名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 16:58:58.86ID:xKHJrqpz0
反発材入れたらそりゃ速くなるだろ

811名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 16:59:43.76ID:8TtjhsH70
それくらい学校で買ってやれよ

812名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 17:41:32.07ID:WMxZjMok0
>>803
高校サッカーは東福岡や青森山田みたいなスポーツ強豪にはスポーツメーカーからの売り込みがある

813名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 17:58:32.95ID:FcBRanSR0
>>638
ドクター中松のジャンピング靴か
一歩の歩幅が全然違ってくるんだろうな

814名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 17:59:07.65ID:FcBRanSR0
>>810
ローラーブレードみたいなもんだな

815名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 18:02:49.02ID:VxPZwuxI0
ドクター中松の靴は垂直方向にジャンプしちゃうからスピードが出ない
水平方向に跳ばせるのが技術

816名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 18:04:53.07ID:Pa+ybDY+0
野球の飛ぶバットと飛ぶボールが
陸上の反発するレーンと反発する靴か

817名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 18:10:32.98ID:8sAeRPEo0
値段が3万円か。カーボンの反発係数を規制しないとだめだな。

818名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 18:13:32.17ID:flL9tX7W0
>>771
今年の箱根は青学は
丸ごとアディダスで履けなかったんだよな
今年は契約どうなってんだろ

819名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 18:15:41.07ID:eF26f/XR0
義足の人が一般人に勝ったとか昔あったけどあれは弱者が勝ったみたいな
雰囲気で持ち上げられていたがやはり義足の反発力の方がアドバンテージ
があるんだな。

820名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 18:16:04.40ID:r1N5vQ2+0
>>29
高い靴と安い靴の違いがプロネーション機能があるかないかだけなのではという疑惑w
タイツだと矯正機能があるかないか
矯正機能を省けばそんな金がかかるわけでもないようなw

821名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 18:25:09.29ID:i0MVCb3+0
有力高校の生徒のエンドースメント契約ってどれぐらいあるの?
道具がすべてのスキーだと全中で成績出したらとか
速いヤツは小学生からスキーやブーツの支給がはじまって
インハイなんかで成績上位で道具買ってるヤツなんかいないと思うけど

822名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 18:26:24.21ID:vkKGYoEM0
林家パー・ぺーの時代の到来か

823名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 18:28:18.34ID:0ndRgrO30
>>819
そもそもバネ付きなら8秒台出てるし

824名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 18:29:46.25ID:NNp4IwTb0
>>395
トラック競技の記録が伸びてるのは人類の進化と思ってるかも知れんが
下に敷き詰めてる素材がドンドン進化して記録が伸びてるんだぞ

なんで記録がかわいそうなんて言ってたらキリない

825名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 18:39:02.49ID:eF26f/XR0
クッションが凄いって事はケガが多発しそうだなぁ。
ピッチャーがよく足首をケガするのは一塁ベース踏む時だからな。

826名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 18:45:18.43ID:0ndRgrO30
クッションよくなって貧血も減ってるから
むしろ体にもいいぞ

827名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 19:44:37.86ID:06RwH+h10
ナイキ履けばスーパースターも夢じゃない

828名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 19:54:55.24ID:JlWGAbij0
アシックスとかまだ類似商品を出さないんだよな
日本企業ってダメだな

829名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 20:49:48.14ID:EDYIfT3I0
>>818
青学は全日本の後にアディダスにことわって、NIKE使用の許可を得たよ。
ミズノの北島がスピードきるような感じだね。

830名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 20:57:29.03ID:eK/EZMs7O
今まではアディダスの発泡スチロールみたいな外観の底のシューズが一番推進力あった。

831名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 21:10:23.17ID:p6Ql2GFq0
>>829
無理矢理履かせて負けると返って印象悪いしな

832名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 21:14:19.55ID:R5eIe4cW0
設楽・大迫はこれが発売されたから1億もらえたようなもんだよな
運のいい奴らだ

833名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 21:16:23.07ID:4HmwNX8Y0
陸王みたいにピンクの靴の人はかなり細かいサポート受けてるから高くなるってこと?

834名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 21:18:33.32ID:R5eIe4cW0
それにしてもナイキのシューズはのっぺりしててデザイン的にはな・・・
アシックスのターサーの方がかっこいい

835名無しさん@恐縮です2019/12/23(月) 23:34:21.25ID:RVRiFesj0
>>809
水車は作ることができるようになったか?

836名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 00:06:03.05ID:3w04uDSt0
アシックスもグライドライドとかいう変わったの出してるぞ

837名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 01:09:24.36ID:PUCoKbbK0
>>836
履いてるがたいしたことないよ(ノω・、)

838名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 05:20:01.55ID:GLJrqDzY0
>>833
逆。
足形とってオーダーメイドの真逆で、
既製品を履いて新記録連発

839名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 05:31:20.48ID:SKtij8ie0
>>813
日本のスポーツシューズメーカーはドクター中松の靴を見て
「あれでいいなら私達は苦労しません。」って笑っていたよな。

840名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 06:28:49.45ID:KlDKpZBr0
カーボンプレートな上に靴の中に入ってるから寿命が距離でしかわからないという…いい商売だな

841名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 09:04:57.95ID:A5M6pwiu0
経済格差が競技力の差になる
世界陸連「だからマラソンは6〜7周回コースのほうがいい
(同じコースを回ると貧困国のランナーもコースを下見する必要性がへる)」

842名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 13:23:52.95ID:crt8qIKr0
ミズノの今度のウェーブエアロがささやかな抵抗なのか。

843名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 15:47:51.91ID:9wBHtdpOO
このシューズよりも
キプチョゲが記録非公認のイベントランで、フル2時間切りした時に履いた
ナイキαフライってシューズの画像検索してみろよ

エアクッションユニットをカーボンプレート3枚で挟み込んだ、ハーゲンダッツサンドみたいなスゲー靴だぞwww

844名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 19:30:43.54ID:057QwhK+0
本家は迷走中です

ドクター中松オンライン
http://www.nakamats.net/

薬用育毛剤 まかしと毛
ラブジェット ドクター中松が少子化日本の危機を救う
ピョンピョンシリーズ ピョンピョンでトリックを決めれば注目度NO.1

845名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 20:04:24.07ID:GsysD0sN0
だからこのシューズを履いてる選手は1キロのオモリを背負って走るとか競馬みたいにハンデ付ければ良いんじゃないの?

846名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 20:31:51.71ID:BRYWi35y0
何度か履くと壊れちゃうんだろ
ナイキ儲かるなあ

847名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 21:03:33.27ID:nQfEVUSL0
アレだろ
キンキン声のヨッちゃんと
ぽっちゃりのミヤちゃんのコンビ

848名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 21:41:12.97ID:JMgA77lJ0
カーボンプレートの反発力と厚底スポンジで前に進む推進力がハンパない
このシューズで軒並み自己ベスト更新されたら、そりゃみんな履きたくなるわな

849名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 22:48:10.94ID:0Fvf9iSw0
歴史上、最も厚底で、最も反発係数が高かった靴が、以下の通り。

ドクター中松が目指していたのはこれだった? ― 3メートル飛べるジャンピングシューズ「Air-Trekker Jumping Stilts」
https://ennori.jp/news/article/1925

もしも、東京五輪で採用されれば、今大会の記録更新に寄与したとされる
ナイキの靴よりも速いと予想される。

ドクター中松のジャンピングシューズの特許は、既に切れているので、
どこのメーカーでも無償でナイキのように真似したコピペのメーカーになれる。
問題は、マラドーナの「神の手」シュートや、八百長相撲の白鵬エルボーと同様に、
「IOCが、どこまで、ドクター中松のジャンピングシューズを容認するか」だけの問題なので、
優勝するメーカーとは、技術力の問題ではなく、IOCに振り込んだ賄賂の金額の問題だ。
別に、自分だけが土俵上で拳銃を使ってよいルールなら白鵬程度、簡単に勝てるし、
自分だけがボールを持って走ってもよいルールなら、Jリーグ相手でも、1点くらいは取れるだろう。
NHKも、あんな、くだらない豚の喧嘩などに受信料を注ぎ込むのなら値下げすべきだ。

障害者スポーツ(希望会(https://www.pref.aichi.jp/seishiniryo-center/kiboukai/index.html)の練習とか)は嫌いだ。
なぜなら、福祉職員の審判が不正(強さと関係無く審判が勝たせたい方が勝つ)ばかりするし、
福祉職員のコーチが障害者を冷遇する(職員が指示した人しか練習させない)から。
その上、不平を言うたびに食事を減らされるから。
(例えば、従妹煮の場合、
 昔はカボチャ3切れ(30g程度)だったが、
 今は試食同然の一切れ(10g程度)だけ。これで一食7000円)
福祉から間接給付を廃止して障害者年金に上乗せするなど直接給付に切り替えたらよい。
例えば、障害者就労支援B型作業所は、一ヵ月に利用者一人当たり17万円の助成を受けている。
で、利用者に支払われるのは一ヵ月7000円から昼食代5000円を天引きした2000円とか。
完全に、民主党による税金泥棒の旗印に利用されているだけ。

日本製はカスだろう。
なぜなら、今、日本企業が、若者を厚遇しているのは、
その能力の対価ではなく、就職氷河期に賠償したくない、
ウイグルで行われている暴行による暗殺政策同様に
引き出し業者や警察などの暴力を使った不都合な生き証人を暗殺する政策を維持するがために、
選挙権を持つ若者を金で釣って買収している時間稼ぎだけだからだ。
日本のハンセン病や就職氷河期だの2019年の引き出し業者だのと同様に、
中国のウイグル弾圧も「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、ウイグル人の生き証人を皆殺しにして、
徴用工だろうと慰安婦だろうと南京大虐殺だろうと731部隊だろうと、
しばらく、ほとぼりが冷めるのを待てば許されるはずだ。
日本政府が、日本版天安門事件の時に日本国民の弾圧にアメリカを頼ったように、
必要なら、中国政府や北朝鮮政府も国民弾圧にロシアの手でも借りればよい。

【社会】日本人「障害者は来るな!子供たちの安全を守れ」障害者「どこに住めばいいの(´;ω;`)」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577027043/
【国技・もみ消し】女子中学生、告発の手紙「男子がらせされてる。助けて」→担任、加害者側に見せる。いじめ認定せず→男子、自殺
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576988676/

日本株は、適当に底値で買って、開会式までには利益確定しておくべきだ。

【教育】日本の若者の「政治ぎらい」と〈政治教育〉の深い関係
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577032415/

850名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 22:53:21.70ID:5llx2Zou0
他のメーカーは
作れないのか
高校生が持ってるぐらいなら
買って分解して
改良型出せばいいのに

851名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 22:54:31.02ID:0Fvf9iSw0
>>850

作れるが、IOCへの賄賂が足りないから、失格になる。

852名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 23:01:48.93ID:0S6MIQzs0
>>851
IOCが何の組織だか分かっててそれ書いてます?

853名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 23:05:32.30ID:Cgi9H8zA0
そりゃ道具だって進化するわ

854名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 23:08:36.60ID:LKE/mw+W0
ため息ばっかり!

855名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 23:14:19.16ID:K1XXQbi60
競泳だって全身水着もラバー素材も禁止になって、布製で膝丈まで。

856名無しさん@恐縮です2019/12/24(火) 23:19:01.30ID:cwB3SuIS0
ミニ四駆のハイパーダッシュモーターみたいなもんでしょ

857名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 06:22:30.72ID:z3CxTTxJ0
>>850
「スケッチャーズ ヴェイパーフライ」で検索すればよい。
ナイキが特許侵害で訴えてる。ガチガチにヴェイパーの構造は特許とってるたろ。

858名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 06:29:44.92ID:CMgQ0qTq0
市民ランナーだが
BBAの私より遅い親父がはいててウケる
道具から入るタイプか

859名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 06:36:22.46ID:kmOnYUFg0
10キロ30分で走れる奴がこの靴履いたらどのくらいで走れるの?

860名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 06:39:24.68ID:X/EtVyxn0
>>858
恐ろしいことに、市民ランナーレベルまで
「ヴェイパー」欲しいになってきてるのよね。
他のメーカーはマジでやばいんじゃないかな。

861名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 06:44:18.51ID:yefe/OXR0
こんな靴あるんだ。
なにはともあれ技術革新てのはあるもんでそれはそれで仕方ないよ。足の負担を和らげる為にもいいし。
江戸時代の人間じゃあるまいし薄い靴で走ることを美徳とする必要はないよ。懐古主義ならはんば走りで走ればいいし。
経済格差もなにもたかが靴だろ?高くて五千円程度だろ。
それに経済格差を感じる競技なんて学生なら沢山有る。道具を使う競技は特に。

862名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 06:51:22.02ID:yHg1KOTG0
>>825
アレはベースが固定されてるからとちゃうん?

863名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 07:44:52.28ID:hCUFYN4O0
アトランティスが席巻してるな

864名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 07:46:18.72ID:ZGTLMxq+0
今年の箱根は
もの凄い記録がでそうやな
アシスト自転車で
山登るようなもんだろ

865名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 08:11:23.82ID:10IJd3Yq0
>>838
金出すだけで買えるなら今までより平等のような
オーダーメイドとかの方がコネないと無理でしょ

866名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 10:31:19.00ID:yIp0rMTWO
>>859
> 10キロ30分で走れる奴がこの靴履いたらどのくらいで走れるの?

いや、だからフルマラソン世界記録持ってるキプチョゲが
エアクッションユニットをカーボンプレート3枚で挟んだ、ナイキのαフライってシューズで2時間切ったんだってば

非公認記録のイベントランだけど

867名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 10:54:43.09ID:5N/pF1jS0
>>866
NIKEのプロモーションみたいなレースだったよな、アレ

868名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 12:09:22.09ID:BVt5LLWK0
>>864
ハーフマラソン58分台くらいのペースで走ったらもの凄いが
そんな日本人選手は居ないし外国人選手で居ても箱根駅伝には出ない
日本人選手が何履こうがナイロビ大学とかアジスアベバ大学が箱根駅伝出てきたら
余裕で30分以上大会記録更新されてもおかしくないレベル

869名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 12:21:04.59ID:xbLy4M0oO
大学まで陸上部で中距離やってた素人ランナーだが、俺にはこのナイキよりアシックスのDSトレーナーのほうがタイムいいわ。
まあそんな素人と靴の相性など超越したスピードレース一流選手にはまた違うんだろう。

870名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 12:35:26.51ID:STYpCJ+r0
バネ付きの靴が許されるならタイツにバネ仕込むとか何でもアリにありそう

871名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 12:55:24.83ID:kUNClyCm0
>>45
経済格差かも

872名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 20:32:20.75ID:ZGTLMxq+0
普段から練習でこれを使ってないと
いきなり本番だけ厚底って訳にいかないだろ
スポンサーついてる大学とか実業団ならともかく
高校生で1足何万もする靴を練習で履きつぶしてたら
費用負担かかるし、使用できない子と不公平だろ
禁止しろや

873名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 20:43:43.52ID:/w3a3usS0
>>867
実際にナイキのプロモーションイベントだよ
1回目は自動車用のサーキットで同じような事やってギリギリ二時間切れなかった
やってる事は同じ、ペースカーからガイドラインを出してそれに合わせてペースメーカーが走る
その後ろで風の影響を少なくしてキプチョゲが走る
ペースメーカーは何キロかで入れ替わる

874名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 21:22:37.71ID:zhMJk46v0
>>872
フィギュアスケートの方が金かかえるけど
不公平だ乃なんだの言われてない

875名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 21:33:45.81ID:NiDqDfvi0
大学駅伝もみんなピンクだから、高校生で何人かピンクじゃない子が仲間はずれみたいに見えたわ

876名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 21:53:55.43ID:FE69awvA0
100円ショップの中敷きを3枚くらい重ねて入れると
弾みながら歩けるよ。

877名無しさん@恐縮です2019/12/25(水) 22:23:14.07ID:RUfKF2u50
いやでもスポーツの強さが親の財力によるのは、どのスポーツもあるあるだよね
学力もしかりだし

878名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 00:22:17.11ID:EKJnt6XN0
3万でプロと同じ道具が手に入るって夢のようじゃん
モータースポーツじゃまぁ無理よ

879名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 02:37:24.96ID:ng0dXqzQ0
レースはジャンプシューズ履いてもいいってことだよね。
肉体的にジャンプシューズだと何キロも走れないから、このミニジャンプシューズになったわけで。

880名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 03:20:44.31ID:iT8/RF1P0
靴ならいいじゃん靴なら
これがピンクの電話ばっかりだったら大変だよ

881名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 03:40:37.40ID:LCSlNnMV0
貧乏人に配慮しろ!とか草生える

882名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 08:46:38.51ID:X3c+i7Ex0
>>875
チームごと他社メーカーに囲われて
動き取れないだけ

883名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 14:00:29.66ID:62EQvidq0
バネ入れて良いって事だともう道具の優劣で勝負が決まる世界になる

884名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 16:20:29.37ID:iwHIV2QD0
>>861
こういうジジイって年齢いくつくらいなんだろう? 大正生まれかと思うわ
少なくとも運動部経験ないよな

885名無しさん@恐縮です2019/12/26(木) 17:02:11.06ID:qwiIMcKB0
靴底の反発規制とかすんのかな?


lud20220919235344
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1577011647/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【全国高校駅伝】「ピンクの靴ばかり」と話題 記録更新支える「厚底」シューズ席巻 「経済格差が競技力の差になる」 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【チートピンク】ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻★5
【陸上】ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻 
【箱根駅伝】<室井佑月> 厚底シューズ禁止の可能性に「経済格差とかがあって履ける人と履けない人がいたら…」
【箱根駅伝】<室井佑月> 厚底シューズ禁止の可能性に「経済格差とかがあって履ける人と履けない人がいたら…」★2
【箱根駅伝】箱根も席巻! なぜ「ピンク厚底シューズ」は好記録を連発するのか? 走りの専門家が解説するメカニズム★2
【箱根駅伝】箱根も席巻! なぜ「ピンク厚底シューズ」は好記録を連発するのか? 走りの専門家が解説するメカニズム
【韓国】日本の所得格差が過去最大になったと韓国ネットで話題=「韓国に比べたらないに等しい」「世界3位の経済大国を見てもね」[9/19]
【陸上】新谷仁美(31)、1時間6分38秒のハーフマラソン日本新記録達成 ナイキの厚底シューズで福士加代子の従来の記録を48秒大幅更新
【漆ノ型】『鬼滅の刃』もはや “日本経済の柱”と話題 映画は歴代1位発進、東宝株価が高値更新… ★7 [BFU★]
【社会】コロナは経済格差ブースト現象だった…日本も富裕層と貧困層が「分離」され、這い上がれない国になる [ボラえもん★]
【競馬】川崎マイラーズ(川崎・S3) 的場文男大記録!地方通算7000勝達成&重賞V最高齢記録更新!リアライズリンクス差し切ってV!
【ラグビーW杯】決勝の観客動員は7万103人 サッカー日韓W杯決勝超え! 横浜国際総合競技場の記録更新!!★2
【話題】<ZOZO前澤>リツイート数の世界記録を更新!
【マラソン】箱根駅伝を席巻した「ナイキ厚底シューズ」の秘密 「ジャンピングシューズ」「ドーピングシューズ」と揶揄する声も
【野球】300万円ダウンの中日・京田に同情の声噴出 背景に又吉獲得したソフトバンクとの経済格差 [爆笑ゴリラ★]
【箱根駅伝】大迫傑も“厚底”も破れなかった箱根駅伝最古の区間記録「1区」 14年前の伝説の記録を更新する条件とは [征夷大将軍★]
【将棋】棋聖戦第3局、藤井七段のおやつは白ぶどうジュース、渡辺棋聖はアイスコーヒーとチーズケーキ 史上最年少記録更新なるか [豆次郎★]
【サッカー】<久保建英>2試合連続のスタメン!欧州4大リーグ日本人最年少得点記録更新なるか?アラベス戦
白人とジャップの容姿格差が酷すぎると話題に
【欅坂46】初登場で「この子は誰!?」と話題 渡辺梨加、「LARME」レギュラーモデルに決定 「坂道」が女性ファッション誌を席巻中
【テレビ】フジ山崎夕貴アナ、入社当初の“経済格差”に悩んだ いきなりハワイ「無理」 [爆笑ゴリラ★]
椎名林檎がまた宇多田に売名!!!サブカルアイドルと大スターじゃ格差がありすぎると話題に!
【サッカー】<カズ>最年長出場記録更新へ!監督がG大阪戦メンバー入り明言「日本国民のみんなも得点を取ってほしいと思っている」 [Egg★]
【マラソン】鈴木健吾のマラソン日本新記録を生んだ「厚底シューズ」の高性能ぶり [爆笑ゴリラ★]
【箱根駅伝】厚底シューズが箱根駅伝も席巻「靴とかもあるので」1区区間賞・米満も認めた効果で超高速レースに
【箱根駅伝】厚底シューズが箱根駅伝も席巻「靴とかもあるので」1区区間賞・米満も認めた効果で超高速レースに ★3
【箱根駅伝】厚底シューズが箱根駅伝も席巻「靴とかもあるので」1区区間賞・米満も認めた効果で超高速レースに ★2
【ヘル朝鮮】韓国で「最悪」の経済格差・・・「日本が羨ましいニダ」
【経済】キャッシュレス化、良いことばかりでない 格差も拡大?
【安倍首相辞任】第2次安倍政権、突然の幕引き 最長記録更新したばかり [クロ★]
立憲民主党に投票した若者たち 「自民は成長を強調して格差拡大させているだけ。枝野さんの下からの経済政策にはすごく期待できる」
【東京マラソン】設楽悠太、マラソン日本記録更新で1億円獲得! 「正直、狙っていなかった」
【東京マラソン】設楽悠太の日本記録更新に陸連・瀬古利彦氏も笑顔 「1億円ですね。ホンダの車を買うとか言ってなかった?」
【米国】富裕層がさらに裕福に…コロナで拡大する経済格差 [樽悶★]
【経済格差】コロナ禍で世界の超富裕層はどう過ごしているか [チミル★]
【中国】経済格差で国民の不満高まる 香港デモが発端となり中国各地で暴動が発生する可能性も 増加する監視カメラ
中国用のモンハンとジャップ用のモンハンの格差がすごいと俺の中で話題に
モーニング娘。'16の新曲イベントでメンバー人気の格差が残酷すぎると話題に [無断転載禁止]
【悲報】 鈴木愛理さん、コラボが決まったAKBとの人気格差がえげつないと話題にwwwwwwwwwwwww
【映画】コナン「から紅の恋歌」がシリーズ最高興収 5年連続で記録更新
【野球】ヤクルト・村上がシーズン日本人最多三振記録更新174個目
【サッカー】桐光学園のU-19代表FW西川潤、大迫の得点記録更新を「2年生でやりたい」
【サッカー】ベルギーリーグ 鎌田15得点目 自らの日本人シーズン最多記録更新 29試合15得点
【音楽】KinKi Kids、シングル46作連続で1位 「デビューからのシングル連続1位獲得作品数」記録更新 [湛然★]
【サッカー】<G大阪MF遠藤保仁(39)>Jリーグ記録更新確実!「まだやめる気ない」
【陸上】設楽悠太、2時間5分台で日本記録更新しても東京五輪日本代表辞退へ 「今回の東京マラソンで日本のマラソンを走るのは最後」
【野球】日本ハム・加藤貴之が72年ぶりに記録更新 規定投球回到達でのシーズン最少与四球「11」 [鉄チーズ烏★]
【オリコンランキング】モー娘。、20周年ベストで16年ぶり1位 女性グループ歴代記録更新「つんく♂さんのおかげ」
【マラソン】日本最強ランナー設楽悠太、東京マラソンで1億円ボーナスの日本記録更新に自信 「皆さんが考えている以上の走りをしますよ」
【野球】阪神・近本 勢い止まらん 新人シーズン安打記録更新157安打&リーグトップ36盗塁!139試合.276 9本 42打点 36盗塁
【経済】アベノミクスは“まやかし” 格差拡大に増えない給料…どうなる日本
【音楽】ドリカム中村正人、売り上げワースト記録更新明かし異例の呼びかけ ★2 [ひかり★]
【モデル】平子理沙の母、金髪にピンクのメッシュで「80歳とは思え無いほどお洒落!」と話題 CM出演歴もある元モデル
韓国与党「経済戦犯国として記録される」 輸出規制巡り日本に警告 ネット「テロ国家が上から目線w」「もっと制裁しようぜ!
【経済】給与所得、地域格差が拡大か 高給与は東京圏に集中★2
【経済】「病院に行ったら収入が減る」人たちの健康格差
【将棋】藤井聡太七段、久保九段に敗れる 年度勝率記録更新は困難に
【高校野球】清宮 高校通算109号!連日の場外弾で自らの最多記録更新
【ドラマ】 <SUITS/スーツ>見逃し配信視聴数の最高記録更新
【マラソン】大迫傑、日本記録更新2時間5分50秒!1億円ゲット
【野球】西武山川が激白、本塁打記録更新の“野望”「日本記録の数字は低いと思います」
【マラソン】大迫傑、日本記録更新2時間5分50秒!1億円ゲット★2
【野球】巨人 ついに球団ワースト12連敗 6試合ぶり零敗で記録更新
【高校野球】夏の甲子園で大会61号飛び出す、史上最多大会通算本塁打の新記録更新 ★2
【野球】ヤクルト真中監督ガックリ「本当に残念」球団記録更新95敗

人気検索: 日焼け跡 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 少女の陰毛 女子中学生 ジュニアカタログ 女児 Daisy あうアウアウロリ パンチラ siberian mouse 小学生
15:23:28 up 4 days, 1:01, 4 users, load average: 5.22, 6.42, 6.08

in 0.70017695426941 sec @0.70017695426941@17e on 061404