◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【芸能】サカナクション山口一郎が抱く音楽業界への違和感 「音源とライブ以外の場を」銀座の屋上で語ったこと


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1568414628/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★2019/09/14(土) 07:43:48.43ID:VsjpOFKO9
サカナクション・山口一郎さんが発起人のプロジェクト「NF」が手掛けるサウンド・インスタレーション「ROOF TOP ORCHESTRA -音を奏でる庭園-」が東京・銀座の「GINZA SIX」屋上で10月末まで開催されています。バンド活動で多くの支持を集めながら、空間芸術の分野にも挑戦する山口さん。「音源とライブ以外の表現の場を拡張していきたい」と語る裏側には、ミュージシャンとして抱える音楽業界への「違和感」がありました。(朝日新聞・本間里望)


GINZA SIX屋上に広がるオーケストラ
地上56メートル、銀座最大の面積という屋上庭園。水盤エリアと芝生エリアに分かれ、六面体のモニュメントとそれを小編成オーケストラが囲うように光の柱が置かれています。

この銀座の空中オーケストラは、日没とともに始まります。六つあるモニュメントを打楽器のようにたたくと、連動して音と光が発生。複数の来場者がたたくことで、共鳴し合い、空間全体で音楽を奏でる体験ができます。モニュメントの面によっても音が異なり、計36種類の音色と光を「演奏」できます。

また、30分に1回、30秒ほどの特別演出を実施。オーケストラが演奏前に一斉に調律をするように、音と光が会場全体を包みます。
「サカナクションの感覚」味わって
「音楽のみならずファッションやアート、テクノロジーなどさまざまな分野を取り上げ、音楽に関わる音楽以外の新しいかたち」を掲げるNF。同名のイベントはライブハウスなどで4年前から始まり、ライブ・DJだけではなくワークショップやインスタレーション、トークセッションなどを行ってきました。

山口さんによると、作品やイベントに取り組むときには、大きなコンセプトを山口さんが立て、そこからチームで案を練るようにしています。「今回も、銀座の歴史やGINZA SIXの屋上庭園のリサーチから始めて、コンセプトや具体的なアウトプット、現場での調整まで、細かくディスカッションを重ねていきました」と山口さん。

来場者が「演奏者」になれるインタラクティブな設計については、「サカナクションとしてライブをしたり、NFでDJプレイをしたりしているときの、『音で他人の気分に影響を与えるという感覚』を味わってもらいたいと思い、こういった形での作品になりました」とコメントしました。
表現の場を増やしたい
NFでは、音楽を土台にしたライブイベントだけではなく、今回のように空間をベースにした作品も数多く手がけています。その両者とも「音楽の表現」と語る山口さん。サカナクション以外にも「NF」を立ち上げ、曲作りやライブとは別のフィールドに挑戦する理由をこう語ります。

「ミュージシャンは、ライブをすることと音源を作ることしか表現の場がありません。時代はどんどんアップデートされているのに、表現する場所が増えていないことに違和感を感じています。僕は職業がミュージシャンで、このインスタレーションも一つの作品として考えています。こういった取り組みをすることで、ミュージシャンが色々なかたちで表現をする場所を増やしていきたい。そんな大義のもとに活動しています」

長く身を置く業界への危機感から、新たな表現の模索を続ける山口さん。しかし、ベースにあるのは、これまでのキャリアで培ってきた音楽への思いです。

「ライブの演出と、空間をつくるということでは一緒。音楽は匂いと一緒で目で見えない、手で触れられない。その分、人の心に触れるものです。そこにはまだまだ、表現する場所があると思う」

「機会をいただけるのであれば、インタラクティブなものに限らず、やってみたいことはたくさんあります。NFでの活動を通じて、 ミュージシャンにとって、 CD発売とライブ以外の表現の場を拡張していきたいと思っています」

最後に、山口さんが語った、インスタレーションを楽しむポイントを紹介します。

「時間帯によって見え方、感じ方が違う空間になっているので、その辺を皆さんに体験していただけたら。僕らとしてもLEDの光り方や音については、細かいディテールを詰めてGINZA SIXの屋上庭園の中でしっかりと演出できるよう作り込んできました。10月末まで開催しているので、これからもアップデートしていけたらと思っています」


https://news.livedoor.com/article/detail/17080552/
2019年9月14日 7時0分 withnews

2名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 07:51:26.19ID:PlEQeuvWO
異論 反論 サカナクション

3名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 07:52:21.46ID:Fgi8L/qO0
>インスタレーション

場所や空間全体を作品として体験させる芸術

>インタラクティブ

お互いに作用しあうさま、相互作用の
情報処理・通信などの用語で、双方向の、対話型の

4名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 07:53:24.58ID:4c44VqXo0
南原清隆

5名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 07:56:37.68ID:X4zX1fL00
グチグチうんちく垂れてねーで
歌唱と演奏だけやっとけ クソうぜーわ

6名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 07:56:44.48ID:Czxwdnon0
左派の政治学者の人だっけ?

7名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 07:59:29.42ID:OnnY+jDJ0
温野菜

8名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:01:36.61ID:Xlb0XEXb0
ジャスラックに文句言った方が早い

9名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:02:59.77ID:KKMTWi2z0
お前が感じる違和感をミュージシャン代表みたいに言うな
自分だけが少し変わってるということを自覚してものを言え、だから調子に乗ってるとか言われる

10名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:03:16.22ID:/FBFPA6C0
>>6
極左の活動家の事だったら
山口二郎

11名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:03:18.98ID:KKMTWi2z0
>>6
それ二郎

12名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:05:00.38ID:4i12v+Tf0
夜中の番組で生歌聴いたけどすげー下手だった

13名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:07:10.03ID:Zm9evOVM0
バラエティ向きだよね

14名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:11:37.41ID:Loub+BQp0
違和感は感じるものじゃなくて覚えるものだろ低脳

15名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:12:48.10ID:dys3nDJz0
まぁ、JASRACが音楽を消したから仕方ないな

一昔前は、街に音楽が溢れてたぜ

16名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:13:35.71ID:x5odQ/3x0
田舎者が頑張って都会的なところでおしゃれなことしてます

な人

17名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:15:28.59ID:81pwK+5e0
うるせーな大した曲作ってないくせに

18名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:16:32.81ID:PW7PDs0I0
やるならやらねば

19名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:17:51.38ID:sJEMA9tn0
加藤純一

20名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:22:31.71ID:oOcsjhtO0
>サカナクション山口一郎が抱く音楽業界への違和感
何か全英チャートで1位取った大物の感じだよなww

21名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:24:55.55ID:iZ5aWeqe0
拝金主義じゃなければミュージシャンなんか無限可能性があるだろ

22名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:27:01.04ID:6FKu4caQ0
1年に1回か2回くらいこいつの名前思い出したいときあるんだけど、
北海道大学の極左キチガイ教授と間違えない方法ってなんかないの

23名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:28:18.13ID:mp+ObYIe0
お洒落に見られたくて堪らない
田舎者のブスおじさんw

24名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:39:51.29ID:IPN6UnS10
>>5
ユーミンと対談した時もごちゃごちゃ言ってたから明らかにめんどくさがられてたな

25名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:42:29.19ID:CWU5axwH0
東京に限らず日本には他にも大都市があるんだけど東京の銀座のような場所にこだわると表現する場所がとても少ないように感じてしまうだけだろ
銀座みたいな場所は他にないもの

26名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 08:55:42.09ID:KVbIjvkj0
アルクアラウンドのPVが評判になったのは自分達の力だけじゃないもんな
その辺りからインタラクティブにシフトする流れが生まれたのか
関和亮氏経由でチームperfumeにコンタクトしてみてはどうか?

27名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 09:27:55.19ID:phyA2TiR0
電通の犬にならないとテレビ出られないんだろ?

28名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 09:28:44.28ID:diClU/cT0
指定外で演奏したらカスラックが来るよ?

29名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 09:37:34.61ID:JbmgKltk0
人生、こうじゃないはず の違和感ダラケ。

30名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 09:41:18.51ID:vYKYOIap0
youtubeあるやん

31名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 09:42:01.53ID:Vtxb1NUk0
サブカルバカが持ち上げるから勘違いしちゃうんだよ

32名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 09:51:00.62ID:sbDCwhsC0
>>16
オシャレな人は田舎者だよ

33名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 09:59:19.28ID:EP/iZeX90
そのうち映画撮りだす

34名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 10:01:54.96ID:YaPBMJoH0
あまり面白くはないな、この人の音楽

35名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 10:08:23.96ID:j4P8K1jt0
音楽は心地いい。でも正直アートを感じたことはないな。

36名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 10:09:53.15ID:hJ0UcCDA0
なんかピチカートファイブの小西みたいな方面の都会ぶり方
そんなに空間だの時代感とか意識して生きてないだろ東京で育った人

37名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 10:10:05.18ID:zSnLbdf70
サカナクション懐かしい
数年前までライブ云ったりしてたけど
一郎が勘違い野郎になってすっかり褪めたな

38名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 10:13:36.89ID:CHjfefSf0
>>36
共通点は北海道か
東京以外の人ほど「俺の考える東京」を作りたがるのは確かだな
ミュージシャン以外にも多い

39名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 10:14:49.82ID:6Kb5wHTA0
>>16
小樽はまだしも札幌は都会だろ

40名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 10:15:59.07ID:+nlVjpHT0
>>1
ならまずミュージシャンすべてが組合結成してカスラックを滅亡させる所から始めてくれ

41名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 10:24:12.34ID:KILL4DQ+0
リスナーが音源とライブ以外求めてない

42名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 10:30:24.57ID:MQkpfEOu0
ていね ていね ていね

43名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 10:32:45.17ID:jnVr+qwn0
>>39
東京以外はみんな田舎だよ

44名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 10:40:44.14ID:kfOY1V/b0
これ、映画でも舞台でもイベントでも、各種タイアップでも普通に行われてる事だよね
この人が今までライブと楽曲制作しかしてなかったって告白してるようなもんで

45名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 10:43:46.50ID:RENw0K8z0
驚くほど空虚な言葉
意味のあることを何も言っていない

46名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:20:42.98ID:j4P8K1jt0
音楽がまだまだ。アルバム一通りまとめ買いして聴いたが、耳には心地よい。だけどとても何回も繰り返し聴く気にはならない。
アート云々言わなくていいからまず音楽追及するべき。

47名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:21:02.14ID:nXDm14cK0
我々にも活動の幅をと言うがでも事務所後輩になるKANA-BOONはスペシャの冠番組、ファンクラブ会員専用動画で芸人見たいな事もやってるぞ

48名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:24:56.26ID:j4P8K1jt0
あと結構過去の他のアーティストの曲に似てるな、と思うことがちょくちょくあるのも気になる

49名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:26:07.88ID:iiRyk0xs0
まず薬物ミュージシャンを追放しろ

50名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:42:44.27ID:QwRIZ5/z0
表現する場所を作り出すのもアーティストの能力にかかってるよ

51名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:44:15.78ID:xLR8fzq+0
場所はネットでいいじゃん

52名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:44:57.27ID:eUGRi9Kr0
JASRACのおかげで街から音楽が消えたからね

53名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 11:58:21.13ID:G7pZxAiG0
金を動かせるからできることだな

54名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 12:08:07.07ID:hRIy7IKu0
宝島の微妙な踊り

55名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 12:27:30.20ID:4HIr4DPL0
>ライブの演出と、空間をつくるということでは一緒。
これで音楽以外のことも出来る気になっちゃったんだな。

56名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 12:44:16.94ID:j26rjYNK0
>>44
ほんとこれ…たいしたこと言ってなくてワロタわ

あと>>41が真理
インタラクティブ企画なんて積極的に参加したいのはアーティスト志願と子連れくらいで
大半の一般人リスナーは与えられたものを受け取ればそれで満足だから
結局サカナ信者とミーハーなファンがそれっぽい気分になるだけで終わると思う
まあ売れてる人の発信力でせいぜい経済動かしてくれ

57名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 12:47:16.68ID:/+dqbNk70
自分で歌わなきゃいいと思う

58名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 12:48:13.58ID:D0nxEhgi0
CD買ってくれないと音楽で稼げない、とにかくCD買ってくれーとか嘆いてた人か
音楽業界の中でも権力の犬的立ち位置の人なんかな

59名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 12:50:51.99ID:LEd7QK2+0
昔からミュージシャンって別にそんな音楽演奏だけやって終わりってもんじゃなかっただろ。。
特に80年代初頭のノイズ系、コア系とか大騒ぎだったし。。

60名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 12:51:00.66ID:Cdji2Sav0
新宝島はUSJの黒人歌手が歌ってるのが一番良かった

61名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 12:52:58.31ID:pdMW02J30
>>58
それはスガシカオじゃないの?

62名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 12:53:51.94ID:KCofhByq0
>>4
あー…w

63名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 12:54:31.74ID:MrILj8Sb0
>>26
もうすでにツアーの演出でライゾマが関わってる

64名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 12:55:47.76ID:oC5vNTXR0
かとちゃんぺっ!
ヒェックション!

65名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 12:55:53.33ID:KCofhByq0
>>60
聴いてみたい。

66名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 12:58:38.22ID:/du+ppz30
>>12
ホントなんで自分で歌うんだろうね。この人声の魅力は正直ゼロかマイナスだと思う。誰かボーカル探して迎えりゃいいのに。

67名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 13:03:08.12ID:CH4EUXkj0
繰り返して聴ける音楽作らなきゃね

まずは

68名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 13:06:54.27ID:nvLeIs1z0
なんか釣り番組出てたじゃん
釣りしとけば

69名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 13:12:42.36ID:pcA4bvfL0
松任谷由実と仲良しなのが気持ち悪い

70名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 13:25:37.64ID:T0gMMmDz0
>>16
バンドがおしゃれだと思ってる時点でダサい
欧米じゃ今はバンドはダサい奴ら芋臭い奴らの象徴
日本だけだよバンドがクールだと思ってるのは

71名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 13:50:55.20ID:FshxDkL40
この人はつべこべ言ってないでまずもっといい音楽を聴いた方がいい
敢えていうならブラックミュージック
そのバックボーンがないからテクノミュージックの本質が理解できていない

72名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 14:11:05.59ID:ijtTxmtN0
怪人サカナクション

73名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 14:44:12.77ID:NkOofj9p0
ドリフみたいにバラエティーにも歌のコーナーがあってもいいと思うの

74名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 15:42:30.68ID:/du+ppz30
>>73
昔タカトシの番組の替え歌?コーナーが面白かったわ。森のクマさんのメロディをJ POPの歌詞で合唱団が歌って、何の曲か当てるやつ。
息がーとまるっ♪(息がーとまるっ)
くらいの甘いっ♪(くらいの甘いっ)
くちづーけをっ♪(くちづーけをっ)
しーようよっ♪(しーようよっ)

75名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 15:46:36.09ID:Jz5Mvdgq0
ミュージシャンによるこういうメディア論は80年代佐野元春系の遺伝子だろ

76名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 15:49:48.74ID:anPX3tql0
全然言ってる意味がわかんない
インタラクティブに音を奏でる場をミュージシャンがたくさん作る、みたいなことが流行ればいい、てこと?
ライブの一形態じゃん

77名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 15:53:38.80ID:/8K2L7zi0
坊主にしてジャージ着せたら物凄いブサイクだろうな

78名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 15:55:20.04ID:a3WLyBiE0
アート屋さんみたいに税金でうまいメシ食いたいそうです

79名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 15:57:15.88ID:5gbUiaXt0
そもそもこんなわけわからんことしても客が来るのは
自分が売れたミュージシャンだからだろって話でな
所詮信者からお布施してもらってるだけ

80名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 16:03:01.80ID:GwYdfqac0
「インタラクティブって言葉を使ってみたかっただけ」

81名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 16:50:57.41ID:Bcf/W6+h0
テレビのバラエティー番組にどんどん進出していきたいってことか

82名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 18:50:24.83ID:jnVr+qwn0
>>70
日本は若者が音楽聴かないからな
中高年がユーザーの中心

まぁ、難聴になるから音楽聴かないのは正解なんだけどな

アメリカみたいに車で通勤する時聴くでもしない限り
ヘッドフォンやイヤホンで音楽聴くと耳悪くなるからな

83名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 19:17:59.38ID:vlal3I1n0
>>39
札幌が都会と思ってるのは札幌の人だけ
街の作りや性質は北関東の田舎ヤンキー地域

84名無しさん@恐縮です2019/09/14(土) 19:29:24.08ID:I04VDtSb0
アジカンやゲス、サカナ、セカオワあたりの勘違い自称天才グループって音楽がオワコンになってる象徴だよな
ラルクみたいにストレートにカッコいいバンドって無いよね
ポスターとかキモくて貼れないもの

85名無しさん@恐縮です2019/09/15(日) 00:06:40.90ID:ZlsQ5Efn0
たまたま今日銀座のリクシルで展覧会見てきたわ


くそつまんなかった
ありえねー
アンリアレイジだろ?なんてリフレクト素材出さなかったんだ?

86名無しさん@恐縮です2019/09/15(日) 06:14:50.13ID:bh/Bd+ic0
>>32
それ。

87名無しさん@恐縮です2019/09/15(日) 12:30:36.40ID:1EaDKxzw0
ymoの面々や大瀧、山下など、大物アーティストのほとんどが、今名盤といわれてる代表作を20、30代でものにしている。
大物になりたいのなら6年ぶりにアルバム出しました、なんて余裕ぶっこいてられないと思うのだが。

88名無しさん@恐縮です2019/09/16(月) 18:24:39.49ID:P9EhCMsc0
この山口さんは被害者?加害者?

89名無しさん@恐縮です2019/09/16(月) 18:37:57.67ID:t9o6hgyQ0
単に枯渇して苦しいから違う方面で食っていきたいんでしょ。言い訳がくどいよなぁ。

90名無しさん@恐縮です2019/09/16(月) 20:54:04.41ID:2dlBkFVs0
きっとほとんどのアーティストとリスナーは音源とライブだけで良いと思ってるよね。

91名無しさん@恐縮です2019/09/16(月) 22:47:44.74ID:OeMIG7m50
テスト

92名無しさん@恐縮です2019/09/17(火) 19:20:55.09ID:gL/g3N8Y0
>>84
ミスチルやスピッツやBzみたいに音楽だけで勝負して欲しい
スピッツは美大出ているけどたとえ売り上げが落ちてもこういう方面に逃げないのは良いなって思う
サカナクション好きだけどこの前のアルバムはあまり良いとは思えなかった
もう目が明く藍色みたいな曲は作れないんだろうか?

93名無しさん@恐縮です2019/09/17(火) 19:22:51.44ID:lVCrxWKb0
B'zが音楽だけで勝負?またまたご冗談を

94名無しさん@恐縮です2019/09/17(火) 20:31:02.76ID:qt8nN2Zz0
デジタルが進化すればするほど生演奏やライブが重要になるとは
思ってもみなかったわ

95名無しさん@恐縮です2019/09/17(火) 20:35:37.09ID:JsRlEk2R0
B'zはパクリだし、パクってりゃ売れるいいバンドはそりゃ芸術に逃げるほど悩まないだろうよ
生みの苦しみがないんだから

96名無しさん@恐縮です2019/09/17(火) 23:56:38.17ID:BD3g75ot0
>>77
米津なんて怖いな

97名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 00:22:37.93ID:9LoVDnJ70
>『音で他人の気分に影響を与える感覚』
音じゃなくて自分のクリエイティビティでだろう
決して能動的でなく他人が設えた装置で音を出したところでね
この人は音楽しかやってきてないから音が特別なものと思いたいのかもしれないけど
そういう感覚を得る手段を他に持ってる人は少なからずいるわけで

98名無しさん@恐縮です2019/09/18(水) 01:06:15.58ID:fHJ1g11K0
ミュージシャンというかアーティストは苦悩は(作品で)見せるべきだが努力を見せたら終わりだと個人的に思ってる
いわゆる芸術系じゃないエンタメ型のミュージシャンでも、むしろエンタメ型こそ観客は感動をしたいたいのであって感心したいんじゃないんだよ
こうやって理論や方向性を語るのも坂本龍一みたいな音楽インテリが衒学的に語るなら芸の一貫になるだろうけど
学問として会得してきたわけではないバンドミュージシャンがうんちく垂れても蛇足感半端ないだろ


lud20220919085744
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1568414628/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【芸能】サカナクション山口一郎が抱く音楽業界への違和感 「音源とライブ以外の場を」銀座の屋上で語ったこと 」を見た人も見ています:
【音楽】サカナクション山口一郎、下北沢ゲリラライブの真相「ラジカセで歌うのは想像以上に難しい」
【音楽】サカナクション山口一郎 、『僕の髪が 肩までのびて 君と同じになったら』吉田拓郎を例に「音楽は時代背景を反映」
【音楽】サカナクション山口一郎、休養理由を明かす「まったくベッドから動けない」 “いい一郎の日”に復活報告 [フォーエバー★]
【音楽】サカナクション山口一郎、2018年はOfficial髭男dismに「嫉妬した」
【音楽】サカナクションの山口一郎、突如下北沢の路上で「忘れられないの」をひとり披露し話題に!
【音楽】サカナクション 山口一郎、コロナ禍にアーティストが発言することの重要性に言及「リスクがあるけど議論を生むのは必要」
【音楽】#サカナクション山口一郎 「何年も」群発性頭痛に悩み [湛然★]
【音楽】サカナクション山口一郎 体調不良で当面休養 5月から極度の倦怠感・疲労状態 7月の全国ツアーなど延期 [muffin★]
【音楽】サカナクション山口一郎の音楽実験番組「シュガー&シュガー」レギュラー化、ゲストに平手友梨奈 #sugarandsugar_tv 【テレビ】 [少考さん★]
【音楽】サカナクション・山口一郎 自身の音楽は「クラスの1人か2人に深く刺さればいい」 [フォーエバー★]
【音楽】サカナクション、山口一郎の体調回復が遅れ10月の2公演は山口をのぞくメンバー4人が出演 [フォーエバー★]
【ラジオ】サカナクション山口一郎「インディーズとメジャーの違い」を解説
【NF】サカナクション山口一郎界隈17匹目【魚民】
【NF】サカナクション山口一郎界隈23匹目【魚民】
【NF】サカナクション山口一郎界隈19匹目【魚民】
【NF】サカナクション山口一郎界隈17匹目【魚民】
【NF】サカナクション山口一郎界隈18匹目【魚民】
【NF】サカナクション山口一郎界隈26匹目【魚民】
【NF】サカナクション山口一郎界隈12匹目【魚民】 [無断転載禁止]
サカナクション山口一郎 「アルバム1枚の売り上げに対して、メンバーに入ってくる印税は50円くらい」
【芸能】サカナクション山口一郎は「キターッ!」ではなく「きた…」 サンテFXの新CMに起用 [爆笑ゴリラ★]
【ラジオ】サカナクション「歌詞の秘密」「バンド名の由来」マニアック情報を山口一郎が解説 [湛然★]
【ロックバンド】「サカナクション」山口一郎 帯状疱疹を告白「背中と脇腹がヒリヒリ痛痒いと思ってたら…」 [爆笑ゴリラ★]
【Eテレ】シュガー&シュガー🈡サカナクション・山口一郎 ゲスト⚾中日ドラゴンズ大野雄大投手 24日(金)22:30 [チュー太郎★]
【ドラマ】「考察だの伏線回収だのうっせーわ」謎解き作品ばかりになったドラマ業界に私が抱く違和感 [朝一から閉店までφ★]
【音楽】<レコ大>賞ではなく音楽祭に!「音楽業界の力学によって決定しまうことがあり、それが世間にも知れ渡り、飽きられている」 [Egg★]
救うのは、太陽だった。「野外フェス」感染者ゼロ、音楽業界は安堵、ライブハウスは絶滅確定
【音楽】<「K―1」の叩かれ方にショック…>ライブ再開予定の音楽業界どうする?レコード会社関係者は「そんなに叩かれるものなんだ」
【音楽】これぞ真夏の夜の夢!ユーミンこと松任谷由実、新宿伊勢丹屋上でライブ サザン関口和之も出演…7月22、23日の2日間
音楽業界「えっ、待って…もしかしてライブ自粛って夏休みまで続く感じ…?」
【音楽】音楽業界の救世主となるか? コロナによって勢いを増す「ライブ配信事業」
ぼくたちが抱くPerfume・BABYMETAL・でんぱ組・BiSHへの違和感
【音楽業界】米音楽サブスクリプションの有料会員数がカナダの人口並みに【聞き放題サービス】
【音楽】ICEの1994年の1stワンマンが初映像化、貴重なライブ音源とセットでリリース
『鬼滅の刃』主題歌も大ヒット!「アニソン市場」が音楽業界で巨大化した理由 [征夷大将軍★]
【音楽】<ノエル・ギャラガー>セクハラ問題への持論を語る!映画界と比べ「音楽業界では女性蔑視のしようがない」
【音楽】#サカナクション、初のオンラインライブ「SAKANAQUARIUM 光」2DAYSで開催 [少考さん★]
【音楽】<KANA-BOON飯田祐馬の行方不明騒動> レコード会社の社員も焦らず「違和感」失踪に妻、清水富美加に続く“第3の女”の影
辛坊治郎アナ 「山口メンバー」と呼称する理由を解説…視聴者の違和感に答える
朝日新聞「大坂なおみの応援や報道で「日本」「日本人」が多用されることに違和感を抱く人達もいます」
【朝日新聞】大坂なおみの快挙 応援や報道で「日本」や「日本人」が多用されることに違和感を抱く人たちがいる
【音楽】『紅白』米津玄師の歌唱力に衝撃 「上手すぎる」「音源との差がない」と騒然
【音楽】『紅白』米津玄師の歌唱力に衝撃 「上手すぎる」「音源との差がない」と騒然 ★3
【音楽】『紅白』米津玄師の歌唱力に衝撃 「上手すぎる」「音源との差がない」と騒然 ★4
「国家存立の目的は個人の自由を守ることである」、なぜ日本人はこうした価値観に自然と違和感や嫌悪感を抱くのだろう? [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】<中学生に暴力を振るった日野皓正に音楽業界からは擁護の声!>「本人がいいと言っているんだからいいじゃないか」
【音楽】YouTube、過去12か月間に音楽業界に約4,400億円を支払ったと発表 [湛然★]
【悲報】音楽業界「なんでお前らCD買わなくなったん…?」 CDがガチのマジでオワコンへ
【ノーベル賞タダ乗り】真鍋淑郎氏を「日本人」と称賛することの違和感 見過ごしてはならない国籍はく奪問題★3 [ramune★]
「転売NO」広告、きっかけはチケットキャンプのCMだった 音楽業界はチケットキャンプと全面戦争へ [無断転載禁止]
【音楽】尾崎豊の生前ラストツアー音源収めたライブアルバム、3月23日発売 貴重な資料多数の展覧会開催 [muffin★]
【音楽】ジャックス 69年完全未発表ライブ音源『LIVE, 15 Jun.1969』リリース決定 ダイジェスト音源あり [湛然★]
【音楽】エンタメ業界の損害は数百億円規模に EXILE、Perfumeは異例のライブ当日中止
自民党の藤田和秀議員が、他議員へのセクハラ・暴言を謝罪 「昨年の出来事が統一地方選の前に出てきたことに違和感を感じる」
音楽ライブエンタテインメント業界4団体、政府に『緊急事態宣言に対する要望』を提出「止血となる緊急経済支援策を…」 [muffin★]
日本の音楽業界を変えたい
クラシック音楽業界と創価学会
音楽業界が衰退したのは何が原因だと思う?
音楽業界(CD・オリコンチャート)の衰退と行く末を見守るスレ
【コロナ】「WHOを信用できない人」が抱く違和感の正体 「中国寄り発言」からも伺える彼らの胡散臭さ [雪子姫★]
【芸能】安室奈美恵に音楽業界の圧力が?恩人とも決裂で”ワガママ電撃引退”の舞台ウラ
マキシマムザホルモン 音楽業界初のフランチャイズ制導入を発表「2号店メンバー」を募集
【音楽】実売823枚のアルバムが全米チャートで1位に…音楽業界が騒然、数年間でアルバムの売上急減
サニブラウン、五輪選考大会を欠場「出ることに違和感がある」
「私たち遺族のことは頭にないんだな」 池袋暴走事故公判、飯塚幸三被告への違和感 [きつねうどん★]

人気検索: 女子中学生 ジュニアカタログ 女児 Daisy あうアウアウロリ パンチラ siberian mouse 小学生 無撫 目撃 胸チラ
09:31:10 up 3 days, 19:08, 4 users, load average: 4.28, 5.04, 5.41

in 0.7162389755249 sec @0.7162389755249@17e on 061322