◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高校野球】<>夏の甲子園経済効果>外野席は無料、アルプス席は600円など非常に安価な料金にもかかわらず350億円!©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1501839115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
7日に開幕する第99回全国高校野球選手権大会(甲子園)の経済波及効果が350億8080万円になるとの試算を関西大学の宮本勝浩名誉教授(72)がまとめ、4日に発表した。
同名誉教授は報告書の中で「プロ野球と比べると、外野席は無料、アルプス席は600円などと非常に安価な料金設定にもかかわらず、約2週間で350億8080万円という非常に大きな経済波及効果をもたらすことは驚くべきこと」と指摘。「高校野球ファンが期待していた人気の清宮幸太郎選手のいる早稲田実業高校は残念ながら出場できなかったが、今年も高校野球のファンを楽しませてくれる熱戦が展開されるものと期待している」とした。
スポーツ報知2017年8月4日16時50分
https://news.infoseek.co.jp/article/20170804hochi129 そら高校球児が無償で働いて
プロ以上のドラマを生むわけだしな
地上波で朝から晩まで煽るイベントなんて他にないだろ
>>2 そして八百がないからプロ以上に盛り上がる野球××(w
かちわり氷の原価は10円ぐらいだろ
それを250円で売るのだから正気の沙汰とは思えん
全国から兵庫に野球部がやってくるわけだから
旅館やホテルが儲かるんだな
>>10 昔は捨てられた麦わら拾ってまた売ってたんだぞ?
そりゃあ全国から大勢で押し掛けてくるからな
旅館、ホテル、レストランは大儲けだろ
通天閣高校の坂田三吉は、赤犬に石投げて捕まえて食ってたからコントロールが身についたんだが
先日、コミックスを読んでみたら、ただの犬好きに変更されててびっくりした
350億
全国すべての高校野球部に1割でも還元できんのかね
5万人以上収容できるのに
平日の昼間の試合でも満席で入れなかったりするからなぁ
みんな頭おかしいわ
まぁ東海大菅生のせいで来場者はめちゃくちゃ減るけどね
外野の一番上で海パン一つで日焼けするのがいいんだよ
うちの家から徒歩6分
>>4 確か高野連がベンチ入りの分は出す。それより多くなると、自腹だったかと。
清宮関係なしで客くるからな
去年甲子園駅前夜明け前から大混雑だったし
ラガーはいま三塁側よりにいる
アンチラガーが結局ラガーに根負けした結果になった
そりゃ高校野球の場合、観客は強制だもん。拒否すりゃ内申書にひびく。脅迫もいいとこ。
一部の部活の活動のために全校生徒から金を徴収して無償応援労働。
強制やめりゃ部員の親類縁者の一般客だけになるよ。
清宮が出てりゃなあ、、
過去最高の盛り上がりだったんだが
NHKもゴールデンタイムに
異例の甲子園特集組んだのに
早実出なきゃ視聴率ボロボロだろうな
>>10 原価厨でバカって経済活動にコメントするべきでは無いよね
この人経済効果安く見積もってしまうと盛り上がらないからとか言ってた気がする
>>35 負けたって事はしょせん持ってない奴だったんだよ
きっと新しいスターが出て来る
にもかかわらずってか経済効果はタダでも人多く集めて飲み食い移動させれた方が上がるに決まってるんやけどホントに教授なのかこのじいさん
甲子園の焼き鳥と焼きゲソがめっっちゃ美味いからビールも進んじゃうんだよねー
また行きたいなあ
ピチピチの女子高生がミニスカで応援したり
汗でブラ線が浮き出たブラウス着てる女子高生見ながら
ビールを飲むのは最高だろうな
安いし
>>8 三塁側のベンチ上がよく映ると学び、そこに移動してる
>>36 普通に売ってる。
もちろん生徒は買えないが。
>>44 下手に高校野球で疲弊されられるより
おためし期間だけ見せてる方が
プロも購買意欲が沸くんじゃないかな?
大阪や兵庫で朝から酒売ってなかったらシャッター蹴飛ばされるぞ
この暑いのにお客様は神様だなぁ、家でビール飲んで横になっている方が楽なのにさ
不祥事多発したり炎天下の中で選手や応援を酷使する非道い大会といったところでこりゃ辞められんな
座席取りのラガーさんだっけ?
今年も活躍するのかな?
>>2 ホントやね。
>>9 八百長があるのは世界的にサッカーというスポーツだしな
汚職ばかりのFIFAも会長が多すぎる八百長に「撲滅は無理」
って匙投げてたよ
>>30 100円くらいとってもいいと思うけどな
そうなるとスタッフの人件費がかかるとか?
またいつものやきうんこりあ(笑)豚脳のオッサンの
架空の経済効果か(笑)
なんの意味も価値もないな(笑)
>1
マネージャで揉めたけど、女性選手との混同を認めろ!
それしか無いだと、甲子園の盛り立てはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
内野席の最前列座ったけど、暑すぎて無理だった
銀傘の下に行かないと死ぬ
出場校は一人当たり1日4000円くらいしか支給されないんだよね?
それの往復の交通費も往復の乗車券代だけで
新幹線の特急料金は支給されず、飛行機代は北海道沖縄代表だけ。
そんな中高野連会長とかは大会期間中どんな贅沢しているのかな。
最近は観光客のツアーにもなっていて外国人がいっぱいいる
>>47 そこまで考えてなかったわ。
高校時代に別の高校に通う友人が出場したので見に行った。
あのときに、チアのスコートの中とか見ておけばよかったよ。
高校生のくせにビール飲みながら観戦しておりました、私服だからバレなかったし。
当時は偉い老け顔だったし。
>>47 でも真夏のアルプスは地獄だからなあ
いくら制服JKやチアJKの生足を拝めるといいってもあそこで4試合見る奴はすごい
パンツくらい見せてあげてもいいという気になる
>>58 際どくもなく、明らかにファールしてるの分かりきってるような時でも、両手広げて、何で?何で?と判定に不服な態度とるしな。
まともなスポーツじゃない。
ラグビーとはえらい違い。あんな肉弾戦なのに判定には従順だし。
野球の大会としては世界最大規模だからね
これぐらいは当然
今小学生が1クラスという時代に高校生はまだたくさんいるんだな
チョンに成り済まして、朝日新聞の社旗抗議やりまくるわ
校名の書かれた三角形のやつまだあるのかなぁ
校名入りストラップは消えたけど
>>65 食い盛りが外食1日4000円で済むかねぇ。
どれだけポッケナイナイしているのやら。
>>69 それ、元ラグビー部に聞いたら、あとで報復できるから大丈夫って自分に言い聞かせていたそうな。
悪いやつだったけどね。
これ演者にもギャラ払ってやればいいのにな
部員全員で割ってもタバコ代、飲み代ぐらいにはなるだろうに。
外野席も安くていいから有料にして、出場校に還元しろよ
甲子園出場するのに何千万とか気の毒すぎるわ
球児の1人2人が熱中症で死んでも、やり続けるんだろうな
ホント良心的な価格設定だよなぁ
S席が1日2000円だと・・・?
高校棒振りの経済効果はやっぱり水増しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
究極のやる気搾取
球児の情熱を金に換える
朝日、毎日の錬金術
その経済波及効果って具体的にどう試算されてんの?
甲子園のダイエーなんか閉まっちゃったんじゃなかったっけ?
東京五輪 3兆円
高校野球 0円
オリンピック誘致した奴アホだろw
>>83 儲かる人は儲かって、
地獄を味わう人々(高校のOBとか遠征費などで募金を募られる側、旅館でお値引き合戦になっちゃったとか)
の両極端っぽいな。
高校生のスポーツまで金儲けにしなきゃならねえのかよ
他の高校生のスポーツ大会で酒類売ってるところなんてある?
吹奏楽コンクールや英語スピーチの会場で酒なんか売ってたら問題になると思うけど
このおっさんしつこいんだよ
パンダ出産の経済効果とか
だれもこんな数字を信じてませんから
そもそも経済効果って何ってとこから説明せんとな
>>79 平成29年度全国高等学校総合体育大会
サッカー競技大会
1回戦 2017年7月29日
2回戦 2017年7月30日
3回戦 2017年7月31日
準々決勝 2017年8月2日
準決勝 2017年8月3日
決勝戦 2017年8月4日
この炎天下の中 今日まで週6で試合してた彼らこそ
熱中症にもならずに偉いと思うよ
サッカーファンの誇り
さすが日本は野球の国ということが分かる記事だね。
いま高校野球は放送権を売ってないが(NHKにお願いしている立場)、
仮に売ったら10億円は下らないらしいよ。
日本のマスコミなら1000億円でも買うね。
さっかぁwwwなんて10円にもならないよねwww
糸井キヨシ万歳!
儲かってるなら、totoに補助金申請すんなよやきうwww
>>102 市民病院とか、市役所に観戦に来ている輩がいる。
市民病院にいる人々は基本元気w
>関西大学の宮本勝浩名誉教授(72)
後から正誤を検証してるの見た事ねーけど
当たった事あんのかね
あの混雑をなんとかしてほしい
去年は梅田駅始発でもチケット売り切れで大問題になった
少しでもいいから人気が無くなってほしい
現状では外野通り抜けが必ず何度か起きているし
>>1 チケットが安価でも
何万もかけて全国から駆けつけ
試合後はグッズ売り場に入れないぐらいの客
経済効果は計り知れない
>>103 冷房が強力に効いていて真夏も超快適だし
腹が減ったら併設の食堂で割安で食える
今だけでも儲けりゃあいいじゃんこの先先細りなんだから
>>108 結局、こういうことしか言えない程度のやつが好きなスポーツはなんだろうな
何かなー
アレはw アレと較べるまでもなくw
少年マガジン
「購読者アンケート、好きなスポーツ」
15歳以下
1位プロ野球36.0%
2位日本代表サッカー31.3%
3位高校野球20.9%
4位Jリーグ18.3%
4位テニス18.3%
16歳〜22歳
1位プロ野球36.0%
2位高校野球34.1%
3位日本代表サッカー30.1%
4位海外サッカー15.3%
5位バレーボール14.8%
23歳以上
1位プロ野球35.1%
2位高校野球31.6%
2位日本代表サッカー31.6%
4位海外サッカー14.5%
5位ボクシング13.9%
三井
興味のあるスポーツは?
・10代
サッカー 22.5%
野球 30.0%
・20代
サッカー 32.0%
野球 38.6%
Jリーグ協会
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf
・興味のあるスポーツは?
年齢 野球 サッカー
12-19 41.8 35.9
20-24 44.3 35.0
25-29 37.3 34.0
30-34 32.5 31.6
35-39 37.7 30.9
40-44 36.5 30.0
45-49 42.3 31.9
50-54 38.3 26.8
55-59 42.7 30.9
>>10 昔のカチワリは、お祭りの金魚すくいの袋に氷入れただけだったが
最近はアイスノンみたいなのになり、ちょっと長く使えて
多少原価上がってると思う
結局金儲けなんだよな
高校野球も金儲けの道具にしか過ぎないんだよ
>>17 儲けは出ないんだ、非営利団体なんで
出場校への遠征費など出費があるが
内野とかの収入でなんとかなってるみたいで
役員や審判は無賃金だし、NHKの放送料は無料だし
甲子園はもっと入場料とって在校生の応援団の交通費を出す仕組みができたらいいかもな
高校生の試合で金稼ぐなって言われるかもしれんがこれくらいは大目に見てもらえるだろ
出場校に還元すればいいのに
1校2000万とかでも助かると思うよ
ベスト8以上は試合数もこなすから1億円以上は払うべき
>>35 清宮なんて、カイエン青山と同じく早稲田閥のマスゴミが持ち上げた虚像だろ。
ああいうことをしてるから逆に高校野球がつまんなくなるんだわ
ラガーマンの席に、少年野球の連中が座るようになったけど、
みんな退屈そうにしてて雰囲気を害してるんだよな
これならラガーマンに席を譲ってやった方が面白いわ
>>12 大阪も沢山泊まってる。
大阪周辺は今、なんもなくても宿が取れないから、
高校野球の間は、急な用事で大阪近辺に泊まる人はかなり大変だと思う。
>>1 >関西大学の宮本勝浩名誉教授(72)
またこいつか
経済効果ていうけど
じゃあ普段周辺のホテルや飲食店に客は一切いないのかよ
あほくさ
仁徳天皇陵が世界遺産に認定された時の経済効果もきっと出してくるよ
このおっさんは話題性があれば何でも食いついて経済効果を試算するからな
くだらんからマスコミももう取り上げるなよ
, - ― - 、
/ - - ヽ 来年の北陽に期待やで
| ● ● |
(( (" ),〜.。" ) )) バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | 北陽 |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
>350億8080万円
鉛筆なめなめにしては有効数字6桁という「正確さ」
出場する高校の直接関係した応援客以外で、平日の昼間っから見に行ってるのは
一体どんな人たちなんだ?
>>10 おれは甲子園でかちわりは買わずにコンビニの1キロ氷とストローもらって外野席に行く
>>131 そこも含めてだろうな
ただ、あまり関係ないけどね
>経済効果
この言葉で踊らされてる感じだよな
なんか、こういう記事にしても
官僚やそっちの話しにしてもウザいよな
「試算」したら「試算」したらって言うんだから
計算式を見せろよ??
こいつらはいつも「答え」だけやろ
「答え」だけってのが一番おかしいんだよな
そもそもの計算式が違ったらおかしいって指摘されるところなのにな
その計算式は示さず、「答えがそうですよ」「答えたがそうですよ」
一番信用できないパターンになるからな
電気の原発が一番安いとかにしてもな
「答えはそうですよ」「答えはそうですよ」って
肝心の計算式を出せよ
高校野球の最大の魅力はNHKの全国放送で試合時間中のおよそ2時間は校名が連呼される。
そして、その高校は全国的にも知られることになり、この宣伝効果は計り知れない。
だから、学校側も力を入れる。
この経済効果の試算とやらほどうさんくさいものはないよな
アルプス最高。
生チアJKが拝めるのはありがたい。
ついでに日焼けもするが。
チアの本質はパンチラじゃなくて
腋、ブラチラ、胸チラだということに去年気づいた
今時甲子園に力入れてる高校なんて真夏のアルプススタンドに生徒動員してたり
今の親世代からしたらちょっとアレな学校だなとしか思われないでしょ
>>148 日焼けした、生足も付け加えていいですか?
>>65 参加料支払わされる高校総体にたいして意見どうぞ
どうも高校野球に触れるやつはこそーっとやってる高校総体の闇に触れない
>>150 普通に動員を受けるだろ。ああいうのは顎足付きのイベントになるからな。
>>152 単に高校野球ほど知られてないだけだろ
何をそんなムキになって高野連擁護してんの?
ハマスタは外野開放試合でも300円取るのに
甲子園は太っ腹だな
甲子園の最近は大会中でもフィールド内広告隠さないよな
タイガースの広告のみ消される
>>159 六大学野球もいまや広告だらけやし、
時代は変わったのう。
バックネット裏の客は高いチケット代を払ってるのに第4試合の途中で帰るけど外野の客は最後まで残る不思議さw
甲子園出たらOBOGに集金しまくって金集めるじゃん
うちの母校の公立野球部も甲子園1回出たんだけど
室内練習場と20年分くらいの活動費に使えたらしい
(最近枯渇してOBに募金依頼しまくってんだけど)
地元の兵庫、大阪あたりの高校は
応援団の宿泊費とかもないから
(九州・東北なんかは一回で1000万とかするらしいね)
野球部はむちゃくちゃ設備が充実しそうで
むっちゃ格差が開いてそうな気がする
>>97 週6で、できるじゃん。
税リーグもやればwww
なんかしまりのないプロ野球よりも、
その一瞬一瞬に全てをかけるような必死さがいい
売国奴朝日新聞の販促
高校野球連盟の利権
教育の名において利権まみれの
両者
上手い金儲けしてる
>>12 一泊の料金が規定で決められてかえって損を出すらしい
>>1 やっぱり日本はやきうの国なんやな
こればっかりはどうしようもない
>>126 虚像も何もハンカチかて全国制覇しとるやんけw
>>164 うちの高校、一度だけ春のセンバツ出場
したんだけど、初出場だってのに寄付の集り
メチャメチャ悪かったらしい。我が家は
俺と親父が1万円寄付したのに
寄付して暫くしてから、「寄付金が
目標額を大幅に下回っております」
って督促の手紙が来たぐらい。
監督と野球部長が学校廻りの企業とか
回って寄付集めしたんだけど、軒並み
門前払い食らったらしいから、どんだけ
地元で嫌われてるんだって話
阪神 42,786人 49試合 2,096,498人
巨人 41,213人 46試合 1,895,780人
福岡 34,224人 50試合 1,711,215人
広島 30,369人 51試合 1,548,808人
北海 28,424人 47試合 1,335,919人
横浜 27,740人 47試合 1,303,765人
中日 26,892人 51試合 1,371,482人
東京 25,874人 48試合 1,241,970人
楽天 24,965人 43試合 1,073,476人
西武 22,725人 47試合 1,068,081人
檻楠 22,522人 50試合 1,126,118人
千葉 19,804人 46試合 910,971人
計 29,015人 575試合 16,684,083人
セ 32,391人 292試合 9,458,303人
パ 25,532人 283試合 7,225,780人
8月4日終了時
>>153 いや、調べたら8月14日の日曜日に通り抜け起きている
夜中の2時40分に列が駅前折り返しで
7時過ぎに中特が売り切れ
梅田駅からのか
梅田駅からの書き込みによると
始発のホームから人が落ちそうなほど混んでる
と書かれてる
あと16日の火曜日も朝7時半にチケット完売して外野席に回った俺がいる。
>>156 高校野球は金だしてる
高校総体は県の代表選手に金ださせてる
宿泊費だって同じくらいかかるぞ
なんで批判しないの?
高校野球の方がよほど恵まれてるし選手のきと考えてる
>>173 >>177 中特じゃなくて一特か三特いけばいいじゃん
甲子園まで行ってクソ暑いさなか野球観るとか考えられん
冷房の効いた家でのんびり観ればいいんじゃね?どこかの社会人野球の人が解説してくれるしな
>>179 その判断は数時間前にしなければならない
中特が売り切れてから一三特に並び直しても絶対に買えないし
枚数自体は中特が一番多いわけで
一三特だと朝夕どちらかで日向になるし
179はレースが終わってから「この馬を買えばいいじゃん」と言ってるようなもの
チョウセンホルホル記事かと思ったら在日やきうだった
今年も
通し券、前売り券
すべて完売してるし
嫌味ではなく本当に「人気の無い高校サッカー」が羨ましい!
入場料を取るのは高野連だけ
総体で入場料を取る会場は無いだろ
高野連が異常なだけ
予選から金取ってるから
選手達が泊まるビジネスホテルの他の客に影響ないんかな?
風呂は部屋のか大浴場かどっちかな
>>188 むしろ
もっともっとチケット値上げしてもらいたい
少しでも来場者が減るようにすべき
ただ入場料金は関係無いと思われてるけどね
新幹線代や宿泊費からすれば
チケット値上げは微々たるものだし
阪神電鉄始発に一般の仕事に向かう人が乗れなくなるのは
やはり問題だし
なんとか上手い方法を考えてもらいたい
そもそも誰も地元の出場校の名前すら知らないのに。高校野球マニアっているもんだな。
アニメもマニアが凄い金落としてるんだってな。
>>181 現地言ったら分かるが甲子園は野球一辺倒じゃないんだよ
球場の周辺、観客の色々な動きとか球場内部の売店とか見ると
夏の風物詩って感じる所が強く出る
八号もんだかなんだかっていう、人間のクズ以下のサイコパス集団が二年位前に問題起こしてたけど、あの糞チョンどもどうなった?まだ糞なことやってんのか?
無料って言うけどクソ暑いからアホみたいにペット何本も飲むし
甲子園カレー、焼きそば、他いろいろ、あとハイボールとか飲んで
土産にペナントとか買うと結局数千円は使ってしまってるな
文春によると清宮が出ないだけで経済効果マイナス40億だってよ
すげーな
>>127 あのクズもとりまきも寝たり酒のんでさわいだりねーちゃんはべらせてセクハラまがいしてたぞ?本当にクズ
>>187 今やっているインターハイサッカーなんて客全く入っていないもんな
焼き豚のイライラが止まらないな
野球の頂点が高校野球になっちまったからな
プロ野球なんて誰も興味が無いしメジャーリーグなんか誰も見てない
清宮君の高校野球引退は痛かったな
はるか昔の話だが
姉が在学中、母校の野球部が甲子園出場した時、応援に駆り出されてな。
看護科だったから国家試験の勉強や病院実習で糞忙しくて生徒の総意で断ったらしいんだが、学校長命令で有無を言わさず引きずられて行ったわw
初戦を勝っちまって二回も行かされたから、ブーブー文句を言っとった
清宮の敗退で視聴率はぶち殺されましたね
清宮一辺倒で煽ってきたからこうなるのです
遠方から来て外野席で張り切って第一試合から見るんだけど、
もう暑すぎて一旦でも二旦でも球場出る。第三あたりからもう半死にでもうどうでも良くなる。
「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか
http://detd.hot-hed.com/m0805.html 去年の夏は選手が当たり年だからなぁ
今年は外れだから必死に盛り上げてる
むしろ、もうちょっと料金を上げて
参加校に還元するべきだと思うわ
選手の他に応援団も絶対に来るわけだからな
北海道とか応援団が少なくて申し訳ないだろ?
交通費の足しにしてやれよ
>>51 アルプスと内野のアルプスよりは禁酒区画にすべきだと思うわ
PLの試合で酔った爺が内野の金網越しにブラバンの女の子に
「しっかり応援せい わかっとんのかコラぁ!」
「横浜に負けたら許さんぞ」
等と恫喝してたところを見たことがある
>>204 一旦イオンで涼んでまた戻ろうとしても最近は人が多すぎて戻れない心配しなきゃいけないのがな
第4試合でやっと空いてくるレベル
>>208 >PLの試合で酔った爺が内野の金網越しにブラバンの女の子に
そのぐらいの有名校ならOBとかが対策をしてるだろ
外野はガキだけ金とれ
意味もなく騒ぐバカとかゲームやってるやつ居るぞ
>>210 PLに限らず、盗撮対策ばっかりで酔っ払い対策はかなり遅れてる
裏金報道時の大阪桐蔭は超厳戒態勢で内野席から金網越しにスマホで応援席とることすら許してなかったけどw
早目のガッツポーズはマモノを呼び込むから注意が必要
都道府県大会優勝しても甲子園出場とは限らんからな
優勝
↓
地元朝日新聞社の担当者が速攻学校訪問
「優勝おめでとうございます。で、甲子園出場には供託金200万円必要です。
あと、出場記念誌が一冊2000円、200冊以上購入していただきますがどうされますか」
↓
学校側が了解
↓
一斉に朝日新聞の小旗がついた幕が、新聞社の手で校内のあらゆる所に貼りだされる
↓
学校寄付金集めに奔走
金かかりすぎや
>>126 カイエン青山とかアンチに踊らされてる奴に何言っても無駄だろうけど
甲子園の斎藤は絶対に馬鹿にできない
あれは確かにあの夏のスーパースターだったわ
あの糞暑い甲子園で史上最多投球数で優勝してるんだから
文盲多いのは夏の暑さのせいか?
経済波及効果な。人が集まる→宿泊・交通・飲食とお金が動くよって事。
高校球児に還元してやれよ。
移動費ぐらい出してやれ。
早稲田閥早稲田閥って
早稲田ごときに合格すらできなかった惨めな玉蹴りのおっさんの恨み節だろ?
関西に住んでるニート無職がやたら観にいくようになったんだよ
高校生の部活で大はしゃぎしている
主催者の新聞屋に洗脳された馬鹿が多数いる国は
地球上で日本だけだった(笑)
【高校野球】厚切りジェイソン 高校野球にWHY!? 「母校じゃないんでしょ?」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1471490071/ > アメリカでは、高校生が闘うトーナメントは州で止まってしまうと
> 思いますね。アメリカ全土でのトーナメントは聞いたことがないです。
> でも州も十分広くて、みんな州の頂点を目指して頑張っています。
> 正直、日本ほどではないですけどね。
> テレビでも、ローカル局でハイライトが数秒だけ放送されるかどうかの
> レベルです。野球は見たことがないですね。
> アメフトのトーナメントは見たことがあるんですけど。
> ハイライトだけですけどね。
夏休みなのに子供から無視され50歳以上のM3老人しか見ていない高校やきうんこりあ(笑)
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
出身地の高校のペナント買う、これ必須
かちわりと言う名のただの氷を買う。これは氷嚢。飲み物は別に買う
飯にカレーを食う。他にも焼きそばやらアイスやら買う。
これを3〜4回やると結構カネ使うんよね
>>227 俺は高校野球だから見る
プロ野球のチンタラしたプレーはいらない
サッカーはプロも見る
毎年全国47都道府県の高校集めて日本一を決めるって
本当に馬鹿大会だよ節度があったもんじゃない
NHKもがっつり放送するから応援のプレッシャーも半端ない
>>227 ほんと笑える(笑)
【サッカー】<スカパー>Jリーグ放映権喪失などで前年同期比25億円超の減収。'17年1Q決算発表 純利益は前年同期比31.3%減★3
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501778628/ 237 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/08/05(土) 04:37:40.38 ID:N95OzXtq0
やきうんコリアン豚老人がやきうんこりあ(笑)は
ドル箱コンテンツでサッカーは赤字ニダ(笑)って
発狂発作起こしてたのに
赤字のサッカー無くなったのに大減益って(笑)
現実はやきうんこりあ(笑)が赤字だったって事だろ(笑)
350億ってすげーなと思ったら経済波及効果かよ!
こんなあてにならない数字に踊らされてもねえ
>>232 やきうんコリアン豚老人の哀れないつもの妄想・幻覚・願望(笑)
なんだ大学のアホ教授がパソコン叩いて出しただけのアホ数字か。
サッカーインターハイ決勝めちゃくちゃ観客入っててビビった
去年の決勝はこんなだったしすげえ増えたわ
>>200 逆に言うと、阪神電車に乗って観客が来てくれるから使用料無料で使えるのだ
売店の売り上げは球場の儲けになるしそれで十分という考え
>>48 高校野球好きじゃなくて目立ちたがり屋じゃねーか
>>235 どうみても生徒や部員が殆ど占めてるように見えるんだけど
今年も甲子園の大地に
若者が生贄として捧げられる時がやてきた。
ちょうど、終戦で
南方戦線を彷彿とさせる夏の甲子園は絵になるなあ。
高校サッカーも冬に東北北海道でやれば
シベリア抑留の雰囲気に。
>>239 それすら入らなかった
>>236のやばさが際立つな
>無料
金取って選手や応援団に還元すればいいじゃん、バカなの?
甲子園は歴史でいうと戦国時代に天下統一を目指すようなもんかもね
強さ的に言ったら、大阪桐蔭は織田信長のようなもんか
>>245 少年野球チームが多数くるんだよ
で、野球を繋いでいく元を作ってるんだよ
と自分で書いてから気が付いた
確かに高校生以上からは少し取ってもいいなw
今更取れないってとこかね
>>235 高校サッカーは料金高いんだよなぁ
プロ野球の自由席並みの設定だし
そら高校野球と差がつくわ
>>250 インターハイで金取るって聞いたことない
入場料が安価でも交通費や飲食に使われる金額はプロ野球と同じなんだから当たり前
祭りや花火大会に経済効果が無いとか思ってるんだろうな
>>250 金の問題じゃねえんじゃね?
俺は甲子園の外野スタンドの下を何回も周回させられたことがあるが遠方から来てるものからしたら金払うから入れてくれと思うわ
>>251 悪い冬の選手権の話だ
インターハイなんて開催場所遠くて行く気になれんし
プロ野球どうよう持ち込み禁止にしたらもうかるわな
ジュース一杯300円で
>>255 東京ドームとか酒だけでどんだけ儲かってんだろな
>>57 真後ろ駄目になって、今はどこにいるんだ?
かちわりとか今売ってないわ
現地に行かない知ったかやめ
>>255 甲子園の持ち込み検査なんてザルやぞ
缶の飲み物は紙コップに移してくれるし、ペットボトルは持ち込めるんからペットの酒もヨコのイオンで売ってる
そういや鈴木大地が高野連は甲子園使用料払え、テレビ局から放映権貰えって喚いてたな
>>255 持ち込み禁止のハズなのに、
球場内に堂々と空き缶用のゴミ箱がある神宮球場。
そんなに儲けてるなら
連投させないようにちゃんと試合日程を開けろよ
>>264 本当にあるんなら球場内で売ってるんじゃね??
関西大学の宮本勝浩
中央調査社
な〜かいつもこのあたりがね
インターハイなんて選手の家族くらいしか応援いかないもんな
>>266 準決勝の前に休養日あるんじゃね??
インターハイのサッカーは休養日なしやけど
2017年高校サッカーインターハイ日程
7月29日・開会式
7月30日・第1試合
7月31日・第2試合
8月1日 ・第3試合
8月2日 ・準々決勝
8月3日 ・準決勝
8月4日 ・決勝
http://mynews23.com/994.html 屋根のある内野席じゃないとビールなんて1杯しか飲めん
>>267 ペットボトルの自販機はあるけど、
缶はなかったなあ。
マー君経済効果、日米あわせて347億円 関大院の宮本教授が試算
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20140127-1249794.html 関西大大学院の宮本勝浩教授は27日、プロ野球楽天の田中将大投手が米大リーグヤンキースに移籍することにより、
2014年に日米で計約347億円の経済波及効果が期待できるとの試算を発表した。
宮本教授は、ダルビッシュ有投手がメジャーに移籍した12年の波及効果を計約259億円と試算しており、
「マー君」が上回る。イチロー選手らの効果は試算していないが、宮本教授は
「日本人野球選手として史上最高クラスだろう」と話している。
波及効果の主な内訳をみると、米国では、
ヤンキースタジアムの観客数が増え、チケットの売り上げが20億円増加すると見込んだ。
田中投手の応援に日本から年間約1万人が渡米し、宿泊費など総額40億円を現地で使うとした。
国内では、試合観戦のため高画質の「4Kテレビ」が5000台(20億円)、
ユニホームなど関連グッズが計2億円それぞれ売れると見積もった。
これら直接的な効果に、関連業界で働く人の所得増などを加えると、
波及効果は346億9402万円になるという。
検証しろ
>>275 >波及効果は346億9402万円になるという。
有効数字7桁という正確さが異常
数字の丸め方も知らないで本当に経済学者なの?
>>276 インターハイごり押ししたら観客増えるか?
>>277 安ければ人が来る
残念だがそうでないのはJリーグの市民区民県民無料招待デーが証明してる
>>280 高校野球並みの洗脳報道すれば
確実に高校野球よりは人気出るだろうな
>>282 人気がないから報道しないだけでしょ
Jリーグなんかもマスゴミはあんまり報道しないけど日本代表は報道するし
>>279 あれは紙コップに移し替えて客に渡してる。
サッカーも一応決勝くらいは中継もやってるけど地元から大応援団が駆けつける事はない
芸スポ民って不思議だよな野球はオワコンとか言いつつ圧力をかけられるだけの人気はあると思ってるんだから
無料だからって真夏の甲子園の外野席なんて1試合見たら暑さで死ねるレベル
こんなの金貰っても要らんわ!って言いながら毎年行ってるw
アメリカの大学フットボールなんか最低でも9ドル50、いい席は100ドル超える
それにくらべりゃ良心的な価格設定
>>194 事前に2リットルのアクエリアス買っていけばいいのに 俺はいつもそうしてる
1日外野にいればこんがり日焼けする
「白浜で焼いてきました」といってもわからないくらい
>>295 凍らせて持参するのが鉄則
そのままだと5分でお湯になる
>>297 言葉足らずで済まない もちろんそうしてる あと昼ご飯用にお茶500ミリも持参するよ
スレチだがうちの高校が甲子園に行くことになった。
夜行バスで行くくらい甲子園までクソ遠いのに
全校上げて応援に行くぞみたいな同調圧力がすごいんだが。
暑いから行きたくないとか塾を休みたくないとか言えない雰囲気。
応援にかかる交通費のせいで親も不機嫌だし
甲子園なんか行ったって
野球部に関わりのない在校生にとっては迷惑なだけ。
どこにも吐き出せないので愚痴レス。
学生の頃は朝から4試合目まで観戦したが、体力なくなったw2試合が限界
>>282 Jリーグはバブル期にゴールデンに生中継したりバカほど露出してたけど人気爆下げしてTV中継もオールスターゲームも無くなったじゃん
>>287 金にならないことはそりゃしなくなるわな
人気ないもん
>>229 高校野球の合間にBSのメジャーリーグ見るとだらけっぷり半端ないな
負けて泣いてるぱんつちゃん見てると
普通に興奮するわ
>>279 神宮といえば瓶ビール
サカ豚も冬の高校サッカーという嘗てはスターの卵見本市だった大会を国民的行事に育てればよかったのに自分から潰しに行ったもんねwwww
そら 高校生の試合だもの
そもそも平然と球場でアルコール売ってるのもおかしいな
>>58 2016年の日本シリーズは2戦目まで広島が連勝すると
3戦目以降は日本ハム攻撃時に審判がストライクゾーン絞って広島の中継ぎが制球に苦慮して炎上したよね?
あれこそ八百長ではないのか?
>>316 そんな自分の感想レベルで八百長とか言い出しせるのがアレのファンの良さなのかもね
>>314 プロ野球<<<<<高校生の大会
の野球がおかしいと思わないの?
あんたは甲子園もプロ野球も見るの?
多くは甲子園しか見ないよね
>>314 サッカー界ではクラブユースが上位であって
基本的にそこに落選したのが高校サッカーに行く。
高校のクラブ活動で金儲け考える方が異常だわ
ま、プロのユースチームが存在しないという野球しか
しらない人には理解できないかもね・・
>>321 サッカーにおいては
高校サッカー → クラブユース落選の選手がプロ入りする為の最後の関門
ユース → ハイレベルな育成で生き残った者はそのまま昇格
つまり若年世代を食い物にするのではなく、あくまで育成が目的。
野球とは違うんだよ。
>>324 いいんじゃないの?
結果として高校サッカーというコンテンツを終わらせたのは事実なんだから
自らオワコンにしておいて人気コンテンツに嫉妬とかみっともないぞ
いい加減、経済効果なんて意味不明な数字に踊らされるのやめろや
>>10 250円でもあの暑さじゃ買いたくなるからそれを見越した商売
>>320 その素晴らしいはずのユースシステムで日本代表は強くなりましたか?
税リーグ一の人気クラブの劣頭の売り上げが60億
田舎球団のカープが180億
日本ではサッカーは人気そうないからねぇ
暇なジジイが朝から晩まで居座る老人集会所と化してる
朝日新聞なんて350億円以上もうけてるんじゃないの?
>>319 甲子園は見ないけどプロ野球とメジャーと独立リーグは見るぞ
>>329 日本代表が目的じゃないだろ・・
何とち狂ってるんだよw
クラブチームの人材を支えてるのはユース上がりだろ。
そんな事も理解できないとか
流石、野球の国だね
サッカーを反日にさせてアンケートでランク外にさせるだけある
野球スゲーwwww
学校教育の一環としている 高校野球が 経済効果を話題にあげることが
健全な高校生による 体育活動 なのかと思う
諸外国で、こんな国があるのか
>>334 ユースで育てたのに、
他所のトップチームに入団してるのはワロす。
>>337 そう。
だからアマチュアを興業の主体に据えて大人が利益を吸い取るシステムなんて
絶対おかしい。
優勝チームに賞金が出るくらいじゃないと高校選手もその家族もタダ働きになるわな。
野球の国だとどうしてもサッカー派は迫害されて反日になるのが辛いところだな
野球ファンが心底羨ましい
俺みたいなサカ豚は日本だと在日朝鮮人みたいで辛いわ
甲子園は夏の季語
明治時代から文人たちが愛し描いて来た日本の伝統文化
来年は第100回大会だしで盛り上がらないわけないわ
少なくとも本大会進出校には参加費用負担ぐらいしろっての。
宿代、食事代、交通費
一切補償しない癖に無関係の大人が利益上げるとか
どこの奴隷制度だよ
>>343 金儲けのはずなのに外野無料で放映権ただって商売として破綻してません?
>>346 他のアマチュア大会でそこまでやってるの教えてよ
【高校野球】“清宮のいない”甲子園に記者たちがため息 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501884710/ 野球のスターシステム・・・失敗ー〜〜
一般人への注目は崩壊しましたね
これまで清宮一辺倒で煽ってきたのだから
おじいさんと焼き豚しか見ない甲子園がまた始まるっ
試合をしている学生に一円も入らないっておかしくね??
>>346 馬鹿発見
敗退の次の日までの宿泊費
甲子園までの往復移動費
すべて主催者が負担しています!
アマチュアスポーツなのに莫大な収益を得ているが
選手自身への報酬はないってのはNCAAカレッジフットボールなんかでも抱えてる問題点
へーーーー、外野席って無料なんだ。マジで初めて知った
そりゃ暇なジジババは行くわな
>>335 ふつうにコンビニのロックアイスの形状で
たしか200円だったかな
去年は満員通知は何日でたかわかる人いますか?
山梨対いなべの試合が通り抜けになったようですが
>>337 アメリカの大学バスケ(NCAAトーナメント)
野球のすごさは野球の国でサッカーを反日にさせたことだと思うわ
日本では反日サッカーのセカイガーが通じなくなってきたもんな
>>1 西宮の連中の暇つぶし・デートスポットになってる
外野無料はさすがにアタマがおかしい
>>354 外野席って最後の手段だぜ
6時すぎから一時間ほどならんで特別席チケットを手に入れるのが一般的で
実際にスタンド見ると高価な席から埋まってく
まあ相対的に高価ってだけでたいして高くはないんだけどね
でも野球ってネット裏やベンチ上の席は
プロ野球でもたいがい埋まってる
サッカーだと逆にメインスタンドとか高価な席はガラガラ
浦和レッズとかもMUってメインのアッパースタンドとか
開けていないと思えるほどスカスカだぞ
自分の県は夏の甲子園は地区予選からリアルタイムで放送してるけど高校サッカーは県の代表の試合だけ深夜2時くらいに録画放送してるだけだな
県民のほとんど誰も見そうにないけど
>>357 13,14,15日は出た 今年は10日から出そうだ 11日は海の日でもある
>>361 現状だと
200〜300円を取るために
さらに外野席の客を並ばせるのはあまり意味が無い
ほとんどの客が内野席を求めてポポラマーマの前まで列を作るのだから
個人的にはもっと抜本的な改善をして
中特を6000円
一三特を5000円
アルプスを3000円
外野を1000円
とかにして少しでも来場者を減らす努力をしてほしい
可能ならば試合ごとのチケットにすればさらに死チケが減るし
現実にはむずかしいだろうが
>>364 16日は出なかったかな??
常総対履正社かなり入ってるが?
この第4試合を見るために朝早くチケット買う人とかが問題なんだよなぁ・・・
第1〜3まで死にチケットになるから
>>367 全国各地の高速バス会社や大阪近辺の宿泊施設等々だよ
>>370 八十万人以上が来るんだからなぁ
中には朝日が売り出してる大会グッズを買う人もいるだろうし
朝日が発行している雑誌を持って観戦してる人もかなり見かけるし
全国から応援客や高校野球ファンが甲子園に来るから
交通費だけでも凄い経済効果だろ。
「母校が甲子園初出場」なんてなったら財布の紐が緩みまくるし。
日本人の8割は甲子園は大阪にあると思ってるだろうな
>>317 でも急に異常なほどストライクとらなくなったよねw
>>377 こんなレベルで毎日ヤオサとかヤオリーとかヤオントスとか連呼してるんだからはたから見たら異常なんだけどね
始発で行ってチケット買っておいて見たい試合の時間に入る
>>380 残念!!
始発では間に合わないパターンあり
4:40に中特の列が駅までと「いと」さんと「Hikaru」さんがツイートしてます
もちろんフォトupで
>>378 調べてみたらソフトバンクに追い付くとピタリとハムパイア消えて
日本ハム低迷して2位に下がるとハムパイア復活してるんだよなw
偶然ってすごいねw
>>383 つまんないからサッカースレでやって来なよ他所でやると頭おかしいとしか思われないよ
どうせこんなシナリオだろ
ソフトバンクがマジック点灯しかける
↓
日本ハムを勝たせる
↓
ソフトバンクが弱くなる
↓
日本ハムが並ぶとハムパイアやめる
↓
ソフトバンクがおいつく
↓
ハムパイア再始動
↓
ソフトバンクが自滅
↓
広島が連勝
↓
ハムパイア再始動
↓
日本ハムが3連勝でハムパイアやめる
↓
広島が自滅で勝ってしまうとなぜか栗山が青ざめる
>>384 でも大谷が出てくると異常な判定続いてるよね?
ハンカチが新人だったときも異常な判定続いてるよね?
田中将大も異常な判定続いてるよね?
あきらかに野球の審判は話題作りのために八百長を助長しているよね?
頭おかしいのは八百長を目の当たりにしても認めないやきぶただよね?
>>352 全てでは無いけどな
交通費は北海道・沖縄代表は航空券 他は、普通乗車券(在来線特急・新幹線も含む) 離島等で船舶利用なら二等乗船券の費用を
宿泊費の一部を開幕日からその学校の最終試合日まで監督とベンチ入り選手の人数分支給ってなってるな。
記録員や部長の教師まで入るのかは判らんわ
八百長をしていないなら機械判定すればいいじゃないか
野球は導入経費を税金で落とせるのになぜしないの?
答えは話題作りのために八百長できないからw
ID:9DwPVsPG0
この焼き豚イッライラで草
なら金取ればもっとすごいじゃん
外野300円とかとれよ
細かく言うと
都道府県大会はベンチ入り20名
全国大会は主催者がケチったせいで18名。
理不尽で無駄な涙が2名分流れる
どんな大所帯に対しても宿泊費や交通費は18名分しか出してないはずだよ
いつも宮本教授だな
ほかの人でこの手の計算してる人いないんか
>>388 震災の年にあえて仙台を上位に行かせた震災八百長が税リーグであったな
新聞屋の販売促進行事、それが夏の甲子園。
最初の頃なんて酷かったみたいだな
情報が回らない時代、自社新聞に全国大会をやるぞと書いて、
それに気付いた学校だけが参加。
はっきり言って、こんな経済効果はほとんどの一般市民には関係ないので、どうでもいい。
>>300 生徒が交通費払うの?しょぼいな
うちの学校は寄付金から交通費、グッズ、弁当全て出るぞ
>>397 ○○大○○の時ね応援バスツアーはタダだった
純粋な寄付金などで運営されていた
もちろん学校側も予算つけたのかもしれないが
理事会の承認はあっただろうし
広告宣伝効果は電車の中刷りよりは高いしね
>>397 うちも名門と言われてる学校だから寄付金凄い
ただで関西旅行出来てみんな喜んでる
うちの友人の高校が甲子園に出場してその時の話を聞いたら
バスに乗ってみんなで関西へ。
宿に到着したら修学旅行じゃないから、予定時間までフリー。
予定時間になったら宿から球場へ。球場内の席は応援席としてあらかじめ用意。
試合が終わったら翌日帰宅。
試合後は門限はあるけどそれまではフリーだから、みんなで京都観光。
なんかすごい楽しそうだった
高校野球が出せるなら高校サッカーとかも試算出したらどれくらいになるんだろうな
>>401 野津会長が大正力に野球の次はサッカーだと持ち掛けて、高校サッカーと読売クラブで盛り上げていたのに川淵が全部ぶち壊してくれたからな……
地元の高校が全国大会に行ったら何となく応援しようかという気分にもなるが、プロ養成所のユースが全国で上位になっても「あ、そう」としかならないわ
>>9 だからバクチには最適!
五輪資金欲しければプロじゃなくて国営高校野球賭博を開帳すれば良かったのになあ(笑)
旧制中学から続いてるような学校だったり、
街に一つの学校が出場すると寄付金は余裕で集まる
在校生応援団の交通費、メシ代、揃いの帽子やタオルを買っても余裕。
常連私学の方が寄付金集めは大変そうだ
>>393 日銀の景気短観予測もこれに近いいい加減さ
景気が良さそうという企業数から景気が悪くなりそうという企業数を引く
という非科学的で大ざっぱなもの
こんなものを仰々しく発表する日銀も日銀だが
さも大ニュースのごとくに報道するマスコミも大概やで
>>396 阪神電鉄が儲かれば、沿線の人は利便性がよくなり、得をする。
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した
犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件
どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137- プロ野球と違って、選手はノーギャラだからな
それで人気コンテンツなんだから、主催者はウハウハだわ
大人の金もうけのために、肩や肘を壊し一生野球ができないカタワの体になる、それも10代で、そういう子が続出
人権侵害甚だしい
>>411 高校サッカーも真夏の炎天下で走りまわされてかわいそうだと思う
まあ清宮効果があったとしても
せいぜい鶏肋程度の効果だろう
悪く言えば誤差の範疇
>>410 人権侵害ってことは強制されてるって事だろうけど高野連ってそんな権限持ってるの?
盗撮とかメチャクャしてる奴いるんだろなぁ。だが日本の夏の風物詩そう目くじら立てる事もないでしょ。
金持ち団塊連中が引退してヒマ持て余して、旅行がてら日本中から集結するからな。
前売りチケット完売?見に行こうと思ったが外野かぁ。
やきうもサッカーのユースみたいな組織が必要なんだけどな
甲子園神話を利権にしている高野連にNHK朝日毎日に対抗する組織どこかねえか?
高校は部活しか選手に選択肢が無いのが終わってるんだよな・・・
8号門クラブがバックネット裏から消えてくれて本当に良かった
あのラガーシャツの自己顕示欲が気持ち悪くて仕方なかったでな
>>422 芦屋学園がやっているが、提携している兵庫ブルーサンダースが加盟しているBFL自体がNPBや社会人どころか四国ILやBCリーグにも入れなかった選手の吹き溜まりだからなあ
そしてこのせいでアマ野球から嫌われて四国ILやBCリーグでは認められている交流試合や選手のアマチュア扱いが出来ないという
前途ある未成年者を食い物にし使い捨てのツケが少年野球の競技人口減と言う事なんだろう
とことんしゃぶり尽くして終わるでしょ。一部のプロ野球球団は気付いてショボい対策だけどやりはじめたが高野連が癌すぎて無理だな
>>426 誰も指摘してないけど高校サッカーも加盟部員数増えてるとかいいながら予選参加校は年々減ってるけどね
>>422 >>424 たとえば楽天がやったとしても、せっかく楽天高校で手塩にかけて育てた選手を
ドラフトであっさり他球団にとられてしまうからね今の制度だと
やるインセンティブがない
儲けてるのだから還元すりゃいいんだよ
奨学制度がないも同然の日本なんだから
放映権爆上げでいいし入場料も上げりゃあいい
その金を学生にきちんと回せと
満員で入場できないのに甲子園の駅には次々と人が降りてきて、駅と甲子園球場の周りは人だらけになる。
そりゃそれなりの額の金は動くよ。
>安価な料金にもかかわらず
部活の全国大会で入場料を徴収する競技を野球以外で教えて
>>430 何故奨学制度が無いに等しいか?というと、
それは税金が公務員と議員と土建屋ばかりにまわるから。
公務員制度改革と無駄な公共事業を無くせば今よりずっとまともな奨学制度が可能となる。
早実はPに恵まれなかったな
賢くないと入学できないってのが仇となった
まあ、これは民主党政権が取り組んでいたことなんだが、
公務員と土建屋と、それらと組む自民党の激しい抵抗にあい実現しなかったわけ。
OB、関係者のフリしたらアルプス席のチケットくれる学校結構あるよな
>>435 サッカーバスケラグビーバレーとかメイン部活動は全部入場料取ってるぞ
招待券があるのは高校サッカーくらいかな
阪神 42,645人 50試合 2,132,246人
巨人 41,263人 47試合 1,939,379人
福岡 34,224人 50試合 1,711,215人
広島 30,369人 51試合 1,548,808人
北海 28,676人 48試合 1,376,442人
横浜 27,764人 48試合 1,332,681人
中日 26,892人 51試合 1,371,482人
東京 25,874人 48試合 1,241,970人
楽天 24,957人 44試合 1,098,098人
西武 22,930人 48試合 1,100,660人
檻楠 22,522人 50試合 1,126,118人
千葉 19,804人 46試合 910,971人
計 29,070人 581試合 16,890,070人
セ 32,429人 295試合 9,566,566人
パ 25,606人 286試合 7,323,504人
8月5日終了時
今思えば松坂がノーヒットノーランやった決勝戦の内野席チケットはよく取れたなと思うわ。特に急いで甲子園に向かったわけでも無かったのに
マー君&ハンカチの年は準決勝を見に行ったけど有料内野席は完売、外野席に何とか潜りこめた
高校野球甲子園大会は台風様が怒ってて順延かよ
高校野球部員が売春斡旋とかやってっからバチが当たったなw
2000円の入場券が飛ぶように売れて直ぐ完売する高校野球
県民全員無料招待しても満員にならないJリーグ
どこでこうなった?
一方では下品な企画でタダ券配布の税リーグ
【サッカー】<セレッソ大阪>水着来場で観戦券プレゼントに300人応募!「暑いんやから、水着でええで! タダ券あげたる!」©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501927237/ >>446 どっちかというと4日目が休日になって野球の神様の最高のプレゼントになってるような……
>>12 決勝戦まで予約入れてるのに
1回戦で敗退したら悲惨だからな…
>>422 高校(クラブ活動)は街や町のもの
ユースは組織(統括する全国組織)のもの=つまり、中央に集権された一支店でしかない
全国優勝してもユースのチームなんか、(ファン以外)誰も祝わない
地域密着は単なる商売の言葉で、地域主権とは全く異なる
女子硬式野球も甲子園でやれよ
オリンピックは男女同競技同種目だぞ
競技会場別とか世界の潮流からは許されない
昭和の時代から高校野球部の燃え尽き症候群は問題だったんだけど
当然マスコミは取り上げない
なぜサッカーは甲子園みたいな大会が出来ないの?
文化系の部活は諦めてなんとか甲子園とか呼ぶよな。サッカーも全国大会はサッカーの甲子園て呼ぶ?
>>144 大阪偕成高校もそれで知ったw
偏差値上がるといいな
大阪桐蔭みたいにw
ネット裏のラガーシャツ着た蛍光帽子の人は最近見なくなったね
>>463 フィールドからメインスタンドに向かって以前居た席から三塁側すぐ隣の席にちゃっかり座ってたな
甲子園期間中になんとかして我が社のアピールしたいと考えてるんだが、応援団装って社員150人まとめて横断幕などで宣伝しちゃダメなのかな
予選はあんま盛り上がらないけどな
やっぱ強豪揃ってのがデカいのかもな
県予選でも1万とか入る対戦あんの?高校野球って
それが許されるならゆるキャラも許して欲しいな。 ひこニャンも応援来て。
>>472 神奈川なんてザラ
決勝どころかカード次第では1回戦から1万は来る
神奈川在住だがそうなのか(´・ω・`)
来年は好カードあったらサーティーフォー球場見に行こうと思ってるが
好カードだとそこそこ人はいるんだな
サーティフォーは車無いとちょっときついかな
万来るって事は淵野辺とか星川から歩いてるんかあれ
下手したら高校生の大会って事でとアジア最大規模の大会なのかもしれんな甲子園
欧州やアメリカあたりにもそんなには無いだろこの規模は
経済効果
これほど実態の伴わない胡散臭い試算は他にない
>>457 冬の選手権は日テレ系が積極的に盛り上げてる
夏のインターハイは暑いうえに冬以上の過密日程
サッカーって野球の敵のイメージしかなくなったよね
サッカーって競技自体はもう存在感ないんじゃないwww
>>486 敵なんだから存在感あるんじゃないの
レス内容が矛盾してる
経済効果よりも関連会社の8月売上でも出したらいいのになぁ
この教授、阪神優勝の経済効果も出してたな
それ以来自論の経済効果を野球に当てはめては名前を売ってきた
今年の日本WBC優勝なら340億円超は笑ったが
グッズ売上とアメリカツアーも全然だったけどな
>>481 アジアどころか世界最大の高校の大会だろ
大学はアメフトが最大だけど
欧州はそもそも部活動がマトモにないからアメリカや日本みたいに学校同士の試合があるのはイギリスくらい、それも大学レベル
>>65 支給されてるだけですげーだろ
他の部活でも全国大会で運営から支給されるか?
>>493 だから高体連は高野連を何としてでも組み入れたいんだよな
ただ設立が高野連の方が先だから絶対に入らないだろうけど
毎年この時期になると甲子園以外でもやれという声が出てくるけど二回甲子園と西宮スタジアム併用でやったけど評判悪くて併用しなくなったんだよね
>>495 野球って現状維持が大好きだからな
高野連も あれダメこれダメって
規制するのが大好きで
改革するって概念がない
高校野球は必死さが伝わってきて見てて面白い
一方ぷろやきうはチンタラやってて必死さが全く感じられないから面白くない
出場チームを64にして一回戦はとっとと消化。甲子園以外も使って
二回戦からは従来通りにやれば良い
>>462 今も子供たちのすぐ横で見てる
ファウルとかで画面が流れると映ったりするw
>>496 目指せ甲子園や花園だからモチベ上がるんだよ
目指せサイスタじゃしょぼ過ぎんだろw
>>500 モチベ上げて売春斡旋したんですね、了解
経済波及効果(爆笑)
これほど胡散臭いものはないなwww
いくらでも水増しや捏造したい放題だしw
ブタすごろくに関わってる奴が出すデータや数字なんて全部、水増ししまくってる大嘘の捏造数字だらけなので
>>1 こんなもん信じてるアホは情弱の池沼そのもの
ちなみにサッカーワールドカップの経済効果は2002年の大会の時点でおよそ4兆円だった
ブタすごろくの経済効果(爆笑)
>>497 いまチンタラやってんのは巨人ぐらいやぞ
必死さが感じられるチームは強いし客も入ってるし魅力ある野球してるわ
ファンの目も今厳しいしな
だから地方予選は当然無料だと思ってたら、入場料取るっつーからえ?と思いそのまま帰った
>>505 おいおいw曲がりなりにも世界最大のスポーツイベントと一国の高校生のアマチュアイベントを比較すんのか?サカブタ野球叩く為やったらなんでもありやなw
そら全都道府県からバス何十台も貸し切って大応援団組んで甲子園に集まるワケだからな
その大応援団のチャーター代や弁当代に宿泊費等を考えれば莫大な金額になるわ
ガキの試合に金取んなよ
見にきてもらってるって自覚ある?
そもそもプレイする側が宿泊やらなんやら負担してるんじゃないの
それで儲けるなよ
>>512 wbcとW杯が同格って言い出したらいよいよ脳みその血管ブチ切れるぞ
台風がどおってことなかったら…
まぁ別にどうでもいい事だけどね
近年はチケットが取れないからもうちょい入場料上げて欲しいわ
外野も500円くらい取っていいよ
>>61 いつまでたっても自分達が聖地と呼ぶ場所すら自力じゃ作れないサカチョン必死すぎ(笑)
まだまだ現実は厳しいなサカチョン(笑)
出場選手の移動費滞在費くらい全額負担してやれよ
入場料と放映権でかなり儲かってんだろ
高校野球は盛り上がってるのがプロはさっぱりなのが神奈川じゃ無かったのか・・・
ベイスボールにそんなに人が入るとはにわかには信じられん(´・ω・`)
>>453 ユースは育成重視だぞ成長過程の選手を無理させて興行の商売道具にはしないw
かたや文武両道?教育の一環?と建前では言ってるが堂々と高校球児を商売道具に派手に興行している異常が分からないやきう脳www
今回の全国大会不出場の県
青森、秋田、福島、熊本
ほかにある?
>>515 むしろ今の十倍の値段にしてほしい
少しでも人気を下げる努力をすべき
朝六時前から並ぶのはキツすぎる
>>505 ワールドカップ87年の歴史の中で唯一の自国開催との比較って()失笑
>>534 去年の惨状を知ってたら発売と同時に買うだろ
この時期になると大抵高校野球、高野連批判の記事が乱立するけどどれも嫉妬と勉強不足が目立つ記事ばかり
木を見て森を見ずとはこの事かとばかり
>>474 神奈川って野球熱が盛んなんだよね、予選一回戦から地上波でやるらしいね。
和歌山も和歌山放送でテレビ、ラジオで全試合中継するわ。
横浜高校は優勝候補らしいね、楽しみだわ。
>>538 埼玉だけど県営大宮の試合は全部放送するよ
予選1回戦から放送する県とかもあんの?
流石に全試合は無理だろうけど
台風で開幕が1日順延したことにより、広陵×中京大中京、横浜×秀学館、大阪桐蔭や
智弁和歌山が出る大会4日目が祝日の11日になったのはラッキーだけど、甲子園は
早朝から大行列が出来そうだな
>>536 売春斡旋高校は事件詳細を高野連に報告したのかい
そりゃ選手がノーギャラで野球やってしかも一日四回回しだぜ美味しいに決まってる
こんなもん商売として見たらオウム真理教のマハーポーシャと同じレベルだ
野球賭博で動いてる金も含めたらもっと凄い経済効果だよね
>>546 売春斡旋したJリーガー三上先輩
こっちは14歳の少女だったよな
>>1 そのうちいくらが暴力団に流れてるんだ?
高校野球賭博や大学野球賭博も活況
>>552 ワールドカップでマフィアに流れてる金は凄まじそうだな
>>538,541
独立局は編成が自由だからそういうことも出来るのだよなあ
>>386 大谷が投げるときのストライクゾーンの広さに驚きました
大谷が打つときはストライクゾーンがものすごく狭くて驚きました
甲子園の優勝メダルって造幣局が作ってるんだね
知らなかった
http://kool777777.hatenablog.com/ 【大HIT ドラマ化】漫画 バウンサー ちょいバレ
〜最新号 祝ドラマ化
人気スポーツランキング(2017年 1月)
http://quatr0035.com/sport-ranking 1位:プロ野球
2位:高校野球
2位:フィギュアスケート
4位:駅伝
5位:大相撲
6位:テニス
7位:マラソン
8位:体操
8位:バレーボール
8位:サッカー
【調査】テレビによる種目別スポーツ観戦率
男性+女性
1位 53.8% プロ野球(NPB)
2位 48.4% 高校野球
3位 46.2% フィギュアスケート
4位 45.3% サッカー日本代表試合(五輪代表含む)
5位 43.2% マラソン・駅伝
11位 25.3% Jリーグ(J1. J2. J3)
男性
1位 64.9% プロ野球(NPB)
2位 53.5% 高校野球
3位 51.0% サッカー日本代表試合(五輪代表含む)
4位 42.9% 大相撲
5位 42.6% マラソン・駅伝
10位 31.7% Jリーグ(J1. J2. J3)
女性
1位 59.1% フィギュアスケート
2位 47.1% バレーボール日本女子代表試合(火の鳥NIPPON)
3位 43.7% マラソン・駅伝
4位 43.3% 高校野球
5位 42.9% プロ野球(NPB)
11位 19.0% Jリーグ(J1. J2. J3)
高校野球人気は年々上がってる
野球の国でサッカー人気はどんどん低下してる
人気アンケートが証明してるよ
>>556 なるほど、わかる気がする。寄付兼公報と言うか。
関係者は録画しときゃ永遠に思い出になるもんなぁ。
いくら人気とはいえ
始発から並んで炎天下の中、高校生の試合が見たいかね
>>562 朝から並んでる人達の年齢層に容姿をみれば分かるよ
夏休み中の子供たちは理解できるが平日の朝から野球観戦出来る連中にまともな奴はいない。無職に年金受給者に生活保護世帯に老人に年配者だらけ
>>564 やけに詳しいじゃないかw
お前も無職に年金受給者に生活保護世帯に老人に年配者のうちか?w
平日の昼間からギャンブル場にいる連中と同じ臭いの人種が甲子園の周りに沢山集まるから
野球場内も場外も汚い汚い
>>544 4日目金曜かとおもったら祝日なのな
高野連、台風さまさまやんけw
>>562 高校やきうマニアにとっては見たいんだろうなと
個人的には野球自体に興味はない、クソ暑いで現場に行く気はないし
行こうと思えばすぐに行けるところに長年住んでいても行ったこともない
しかしABC朝日放送ヲタなので中継での新人若手アナのリポートのチェックだけはするw
リポートの出る5回裏終了直前〜6回開始の間のインターバルの時間だけ
テレビを付けたり同時放送のネット中継につないで、後は別のことしてるw
あと、実況板のチアスレのチェックもw
こ ん に ち は 、 国 家 社 会 主 義 者 の 、サ ラ で す 💛
『ほとんどの人は貿易センター第7ビルのことを思い出せないと思います。
ツインタワーには見事に命中。
でも第7ビルに当たる予定の飛行機は、搭乗者の必死の抵抗で森に墜落しました。
でも第7ビルはツインタワーの崩落から8時間後に、何が起こったと思います?
破壊されたんです、しかも崩れ落ちたんです。
飛行機が当たってもいないのに、何が原因で崩れ落ちていったんでしょうか。
ウィキペディアにはこう書いてあります、なるほど、火災の熱と縦揺れが原因みたいですね?
ちょっと待ってください、じゃあ何で他のビルは大丈夫だったんですか?』
【サラのチャンネル】アメリカ同時多発テロの疑惑と謎【拡散支援・保存支援】



@YouTube
なお、倒壊は実際より早い午後4時54分に英国放送協会が報じている。
倒壊を知らせるキャスターの背後には7 ワールドトレードセンターがしっかり立っており、
カメラの切り替えがないまま午後5時20分となったときにビルは崩れた。
この映像がYouTubeに上がったときBBCのウェブサイトは炎上した。
この点、いまだに説得力のある説明はされていない。[7]
https://ja.wikipedia.org/wiki/7_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC 経済効果の意味わかってんのかよ
人が流れることで公共交通機関やレストランを利用することも含まれるんだぞ
少しは新聞でも読んで常識を養え
桐生一の正田 日大三近藤 早実斎藤と三回ほど観戦したことあるが、最近のブームは当時の比じゃないらしいね
関西圏の人たちが梅田始発尼崎始発でも、カードによっては内野座れないとか
チケットは安いけど一日いるとなんだかんだ3000円は使っちゃう
毎日退屈で暇をもてあましてる貧困層老害にとって夏に観る高校球児は服従した奴隷で見世物みたいな物だなw
最悪の環境でもがき苦しむ球児の姿をみて快感に浸る最高のエンターテイメント
できればマウンドで若くして息途絶える姿を願ってるサイコに近いね
>>578 観客席でも若いのが体調崩して低酸素症とかで死亡してるのが居ると思う
マスコミは決して報道しないけど
>>580 それくらいのネタでは報道記事にしても儲からないからねw
マウンドで崩れ落ちる姿なんか見せてくれたら最高の画になる
死んだ原因をかき消す最上級の美談に仕立てドラマ化映画化も視野に儲け話に花が咲くwww
経済波及効果.
経済波及効果..
経済波及効果...
なんなんすか
経済波及効果ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>575 また宮本だなw
野球の経済効果を過大評価しているのはこのおっさんだけw
Jリーグの経済波及効果の専売特許はJリーグじゃね
2016年アビスパ福岡 経済波及効果概算(速報) 196億1,926万円」 算出結果のお知らせ
https://www.avispa.co.jp/news/post-6633 J1サガン鳥栖の「経済波及効果」は27億円 県試算
http://www1.saga-s.co.jp/news/saga.0.2149804.article.html G大阪が新スタジアムの経済効果を発表
吹田市内への経済効果は最大411億6,550万円(10年間)、大阪府内への経済効果は最大約960億6,600万円(10年間)となった
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?55418-37240-fl 山雅の経済効果54億円 J1で戦った1年
http://www.shinmai.co.jp/soccer/2015/11/54.html >>589 ガンバ額すげえなと思ったら10年間でかい
これって阪神なら2年分だな
高校野球は大応援団が駆けつけるが高校サッカーは県の代表がどこなのかも知らない人が多いだろ
高野連の利権おいしいよね
毎年同じ所でやるから何にもしなくても儲かる
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。こういった
犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。
日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察を監視する組織を早急に作るべきである。
集団ストーカー犯罪と同様に共謀罪法案も権力者が気に入らない人物を社会から抹殺するための道具であ
るから、安倍政権が共謀罪法案を堂々と国会に出してきた今となっては「権力者(警察)がそんな犯罪を
やるわけないだろ?」「被害妄想だ!」などというお花畑の反論はもはや通用しない。集団ストーカー被
害者たちはもう10年、20年前から暴走する権力者たちの正体を目の当たりにしてきたわけです。
>>591 交通費ほかは卒業生から強制集金に依るカネで運営してんだけどな
本当は何とも思わない旭日旗だけど、いつになったら韓国人は朝日新聞の社旗にちゃちゃ入れるの?
この時期になると高校野球批判の記事が乱立するからサカ豚は忙しくなるな
で開幕すると一気にだまるという王道
>>601 東京ではプロ野球って土日の昼間にやってるから
ゴルフとか競馬と大差ないけど?
>>602 東京じゃないと他の時間に開催してんのか?
プロ野球の経済効果>>高校野球の経済効果>>>>>サカ豚限定で大人気の税リーグの経済効果ww
>>117 このおっさん何かあるたびに経済波及額公表するけど根拠と
一覧発表したことあるの?
関東人のバックネット裏占拠軍団は金取って売ってたぞ
>>609 甲子園は民間施設ですが理解出来てますか?
13.出場選手の旅費、滞在費補助規定
全国大会 1校20人(選手18人、責任教師1人、監督1人)を限度とし、次の通り旅費と滞在費補助を支給する。
(イ) 旅費は代表校の所在地から大阪までの往復普通乗車運賃(新幹線、特急、急行料金を含む)、
船舶利用の場合は普通二等の乗船運賃を支給する。ただし、沖縄、南北北海道代表校は航空運賃を支給する。
(ロ) 滞在費は抽選日(8月4日)から、その学校の最終試合日までの日数に対し、1日1人4,000円を補助する。
(ハ) 前年度優勝校が全国大会に出場できなかった場合、優勝旗を返還する主将と同伴の責任教師に、
規定による旅費、滞在費と滞在雑費(1人1日2,000円)を支給する。
http://www.jhbf.or.jp/sensyuken/2017/guidance/ 滞在費は2万くらい出してあげればいいのに
炎天下の甲子園では250円のかちわりが命の水
全く高いとは感じない
ボランティアって言葉を使えば耳障りいいけど
その実態は若者の善意を利用して利益をむさぼるブラック甲子園
>>122 非営利だから儲けが出ないってどういう理屈だよ
どんだけオメデタイ頭してんだこいつ…
根拠のないインチキ経済効果で宮本のジジイの懐に今までどれだけの金が入ったのだろうか?
放映権料はとるべきだよなー
それを財源に選手の体調管理と余裕のある大会スケジュールにすべし
今は予備日含めて12〜14日間ほどの大会期間があまり伸びると、
選手だけではなく出場する学校側・保護者・大会関係者も難しいだろ
阪神電車や甲子園球場内外の飲食は儲かるかもしれないけど
あと阪神としても、タイガースが甲子園でホームゲームを出来ない期間が
いま以上に長期化するのは避けたいだろ
倒れた
lud20250310015732このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1501839115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高校野球】<>夏の甲子園経済効果>外野席は無料、アルプス席は600円など非常に安価な料金にもかかわらず350億円!©2ch.net YouTube動画>23本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【コロナ】夏の甲子園中止、経済損失672億円以上 全アマ大会で最高額に [まそ★]
・【ラグビーは英国、豪州など一部の強豪国を中心としたスポーツ】<経済効果4372億円も日本の利益は「雀の涙」>
・【高校野球】夏の甲子園の外野席、有料化で大人500円 混雑に対策
・【速報】“キメツノミクス”とも呼ばれている「鬼滅の刃」ブーム、2700億円もの経済効果をぽんっと生み出しエンタメ業界の救世主に
・【インバウンド】古墳群の経済効果1千億円と試算 世界遺産登録で大阪 [無断転載禁止]
・【ラグビー】<有吉弘行>ラグビーW杯の経済効果4000億円に「これが“にわか”の力だよ、思い知ったか!」
・【芸能】黒部市でライブ 「ももクロ」経済効果6億円以上 想定を大幅超
・ジブリがいっぱい、期待もいっぱい パークの経済効果は480億円? [蚤の市★]
・【全盛期】AKB48の経済効果は565億円!【スポニチ】
・【プライド月間】米、同性婚合法化により4000億円の経済効果 雇用も増加 日本もはやく同性婚を認めましょう [スタス★]
・ネコの経済効果「ネコノミクス」は東京五輪級の約2兆9086億円 関西大宮本勝浩名誉教授が試算 [きつねうどん★]
・【野球】ソフトバンク日本一なら…経済効果313億円 福岡県内試算
・【岸田首相】予算案にロシアへの経済協力など21億円 野党から批判も「修正は考えていない」 [クロ★]
・【中央日報】 韓国、世界貿易の15%占めるTPP加盟あすにも決定か…経済効果と影響は★2 [12/12] [荒波φ★]
・【環境】温暖化ガス抑制の経済効果、病気など減り十分「黒字」に 研究[03/03]
・【経済】大阪のパチンコ店経営「テクノ大徳」に破産決定、負債34億円 [アルカリ性寝屋川複垢★]
・【経済】海保 7%増の2005億円を概算要求 尖閣など対応
・どうなる五輪招致の意義 海外客ゼロなどで経済損失1兆6258億円、ボランティア意欲低下… ★2 [蚤の市★]
・学術会議を行革対象に… 年間約10億円の国費で運営されているにもかかわらず、政府への勧告10年なく 組織・運営の見直し検討 [Felis silvestris catus★]
・@nitonasuk 「極東に中国という経済成長著しい巨大な市場があるにもかかわらず中韓批判を利用してきた自公政権の外交的な失策」
・【五輪】東京五輪は、本当に景気を上向かせるのか? 経済効果は60兆円!?
・【高校野球】<サンケイスポーツ運動部長>夏の甲子園やり直しませんか [Egg★]
・【高校野球】<異常事態>夏の甲子園 大会本部が責任“丸投げ”コロナ直撃で2校が辞退「学校の判断尊重」で辞退ドミノ招く可能性も.. . [Egg★]
・【悲報】GOTO、経済効果がマイナスだった 需要の先食い、貧乏人しか使わない...
・【北朝鮮問題】制裁効果なしなら…軍事行動含む強硬措置も トランプ大統領「非常に手荒いものになるかもしれない」
・【維新】大阪都構想の経済効果が1兆円?【嘉悦】
・【韓国】 日本の経済報復に対する効果的な解決策〜国際司法裁判所で勝てる3つの理由[07/16]
・【国際】韓国経済トップ「経済非常事態…証券市場空売り追加措置を迅速に実施」
・棋士引退・ひふみん 藤井四段効果だ!年収1億円
・コミケの経済効果ってすごいね…
・【経済】キャッシュレス時代の紙幣刷新 経済効果は限定的か
・【政府】「TSMC」半導体工場の誘致で数千億円支援 経済安保強化へ補正計上 [上級国民★]
・【経済】ソフトバンクG、4600億円借り入れへ 米投資会社と最終調整―報道 [凜★]
・【経済】日本郵船、特損1950億円 市況悪化、赤字予想拡大へ
・香港で売春に関わっていたとして日本のAV女優3人を含む35人を逮捕。AV女優は特別料金の300万円、約1年で約4億円の売上げ
・【およそ17億円の料金を取りすぎ】引っ越し料金過大請求のヤマト子会社に国が事業改善命令へ
・【経済】携帯各社、“2年縛り”の違約金なし新プラン導入へ…毎月の基本料金は高くなる
・【経済】原油価格急騰、水道料金も跳ね上がる…韓国で「インフレ恐怖」が現実に[05/05] [Ikh★]
・日韓経済協会「日韓の良好な経済関係を損ないかねない」経団連会長「非常に心配している」
・【ジャパンディスプレイ】資金繰り懸念は解消、取引先が支援確約 効果約400億円=JDI社長
・ヨーカドー福島店閉店、マイナス効果90億円超 専門家も「予想外」 [蚤の市★]
・東京オリンピックで経済効果1千兆円、伝説誕生。
・五輪延期は雇用やセンチメントに打撃、経済下押し効果限定との見方も
・【国際】移民がもたらす意外な経済的プラス効果が明らかに
・「10万円給付金」再支給で経済を押し上げる効果
・【経済】2018年のテレビ出荷台数、450万台 4K効果で前年比4%増
・【国際】ブラジル経済への「五輪効果」は絶望的 インフラ投資で赤字拡大
・【速報】五輪組織委・武藤事務総長「五輪を開催する方がはるかに経済効果があると思う」 [ネトウヨ★]
・【鹿児島】日銀が「西郷どん」の経済波及効果を発表[07/27]
・安倍晋三「ゴールデンウィークで経済効果が期待できます!」、俺「本当か?俺一日中スマホ触っていただけでお金なんて使わなかったが?」
・【万博さらに9カ国増加】日本維新の会620【経済効果3兆】
・先生 「今オレオレ詐欺は悪いことだろうか? 余剰資金を社会に還元することによる経済効果があるんだよ 見つめ直そう」
・【経済】15年度の国内ポイントサービス市場規模は1兆4,440億円に
・【経済】リコー、過去最大の1353億円赤字 ペーパーレス化についていけず
・【経済】 大塚家具、赤字63億円に=大型店不振で過去最大―17年12月期予想
・【経済】東芝メモリに最大3000億円出資を検討 政投銀
・【経済】コニカミノルタ 米創薬支援企業を320億円で買収へ
・【経済】日本航空 1460億円の赤字見通し 最終赤字になれば2年連続 [ブギー★]
・【元TOKIO】山口達也、豪邸を5億円で売り出す 未だ入院中で経済事情深刻
・【経済】総合化学メーカーの帝人、「めちゃコミック」売却 米投資ファンドに1300億円で [窓際被告★]
・【経済】東芝、子会社で架空売り上げ435億円 不適切会計再び
・【経済】東証1部 時価総額は500億円以上 上場条件の厳格化を検討 現在は250億円以上
・【経済】木材輸出、過去最高238億円…中国が最大
・【経済】機械受注4月予想外に増加、リーマン・ショック後初の9000億円台 [ロイター]
・【大赤字】東京五輪中止なら経済損失4兆円 延期なら6400億円追加