dupchecked22222../cacpdo0/2chb/026/06/liveuranus158030602621717970867 なんJデュエマプレイス部 ★6 ->画像>74枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なんJデュエマプレイス部 ★6 ->画像>74枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1580306026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:53:46.85ID:8Cdq6WKY
https://deulmastersplace.jp

※前スレ
なんJデュエマプレイス部 ★5
http://2chb.net/r/liveuranus/1579170277/

2今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:55:04.40ID:8Cdq6WKY
本文

3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:55:18.90ID:8Cdq6WKY
本文

4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:55:37.08ID:UZUHaMwU
盾乙

5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:55:38.30ID:8Cdq6WKY
本文

6今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:56:14.18ID:KkgIvIQE
サンイチ
いい感じの展開からの唐突に繋がらなくなってターン飛ばしたのクッソ萎える

7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:56:33.55ID:8Cdq6WKY
本文

8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:57:17.17ID:8Cdq6WKY
本 文

9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:57:38.84ID:8Cdq6WKY
本.文

10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:58:02.47ID:8Cdq6WKY
本.文

11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:58:03.58ID:TrM3PE+G
乙やで

12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:58:09.49ID:KkgIvIQE
ボーンスライム

13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:59:03.14ID:8Cdq6WKY
死神術士デスマーチ

14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:59:06.20ID:KkgIvIQE
ブレインイーター

15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 22:59:43.90ID:KkgIvIQE
ボーングール

16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 23:00:13.53ID:8Cdq6WKY
葬送の守護者ドルルン

17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 23:00:33.44ID:KkgIvIQE
ボーンアサシン

18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 23:00:44.40ID:8Cdq6WKY
暴虐虫タイラント・ワーム

19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 23:01:08.20ID:8Cdq6WKY
怨念怪人ギャスカ

20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 23:01:26.78ID:8Cdq6WKY
孤独の影ロンリー・ウォーカー

21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/29(水) 23:18:42.44ID:D1RhPcEY
スレサンガツ

22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 00:13:59.04ID:UWzsDX3F
おつやで

23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 00:40:41.86ID:00afeizX
イッチ乙!!!

24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 00:43:44.40ID:7yt9/2bH
サンイチ

25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 00:53:20.08ID:ZJMvJb3W
自殺オブシディアンがターボバロムかぶと虫を添えてになってるわ
同じカード二枚ないといかんのが進化よりキツい手札にこないんじゃ

26今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 01:01:34.91ID:UWzsDX3F
ワイは徹底的にオブシディアン依存する方針で作ってるで
虫を3種類しか入れなければ7マナの虫さんで確定サーチや

27今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 01:03:17.36ID:2Sm1TQwT
相性があるとはいえ総合的に見たら今の最強って青単?

28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 01:07:21.86ID:HkXYkEUF
>>26
エビ気付かんかったわサンガツ
ギガホーンは解雇や

29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 01:08:56.47ID:dxCEf91s
サンイチ

30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 01:09:40.90ID:9Nkhzlbc
>>27
誰かのレスで青単は全てに60点の動きが出来るってのがあったけどその通りだと思う

31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 01:10:41.32ID:HkXYkEUF
このエビハサミちらつかせてWブレイカー持ってますよみたいにしてるけどついてないんか…
ギガホーンが探索じゃなきゃギガホーンですんでるんやけど

32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 01:12:42.47ID:M//XELod
5000だからね
しょうがないね

33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 01:16:31.74ID:e+mDS/sR
青単は一歩劣ると思うわ
なんだかんだボルコン←シータ←速攻のトライアングルが1番勝率高い

34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 01:24:16.57ID:1uFieawy
やったわ
遂にプラ4よ
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
シェルキャノンは神

35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 01:25:12.68ID:UlptRz+I
よかおめ
次はレジェをメザスノダ

36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 01:28:38.44ID:1uFieawy
絶対落ちるから無理よ

37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 05:02:14.45ID:Qlx/SRE4
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 06:35:56.53ID:94Ky/uX8
過疎やなあ

39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 07:36:32.76ID:bsxI+gse
特に月末はランク4止めで誰もやりたがらんからな
他にやることもないし虚無プレ

40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 07:41:08.60ID:w+K7YsVc
さっさとこのお馬鹿なランクマの仕様変えりゃいいのに

41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 07:50:53.37ID:RirzYBzh
18時から神イベ始まるんだが?

42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 08:05:28.86ID:M//XELod
(18時で終るとは言ってない)

万が一の事考えて今日の分のデイリー終わらせといたわ ワイも暇やな

43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 13:54:06.69ID:gOZ0CIfY
バレンタインが名前変えただけのジャマー団なら引退や

44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 13:55:04.20ID:d0B+sqKJ
デイリー終わらす考えに至らなかったわ

45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 17:09:20.63ID:mR+1E71H
メンテ1時間早く終わってて草
これもう世界恐慌起きるやろ

46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 17:16:46.13ID:sFG8kNcJ
こマ?DeNAもたまにはやるじゃん

47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 17:22:29.39ID:HkXYkEUF
ルーム重複でランクマできなくしたけどメンテの予告して予告内に終わらせたから詫びないで!

48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 17:23:37.90ID:d0B+sqKJ
そもそもDeNAなのに本当に不具合直ってるか疑わしい

49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 17:38:00.87ID:njGsBVQv
エラー放置して詫び無しは草
ほな…また…

50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 17:39:27.50ID:Byn6yE24
エラーまだ出るんか!?

51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 17:44:06.32ID:p50F6ukL
うーん、詫び、無し!w

52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 17:46:19.35ID:Zus15gVu
感想レスないけど新イベントの出来はどうなんや?と思って開いたら虚無期間で草

53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 17:48:33.75ID:4tNhhNg/
(イベントがそもそも)無いです

54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 17:55:53.20ID:RpuKjP3G
メンテ協力のお礼とか言って50Gくらいは今時どこも渡すだろうに

55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 17:58:37.28ID:M//XELod
エラーコード20000とか言われてそもそも繋げないわ
通信制限かかってるからかしら

56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:01:28.40ID:dYp7hTKu
>>55
ワイもや

57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:08:16.43ID:RpuKjP3G
デザイナーはようやっとる

58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:11:54.23ID:M//XELod
やれる内にデイリー終らせておいて正解やったわ(捨て台詞)

59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:16:59.44ID:00TUSvma
>>43
イベント自体あってないようなものだったのにここに来てイベント無し、バグも放置とはたまげたなあ

60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:17:14.60ID:00TUSvma
何か変な安価付いてたわ

61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:17:40.50ID:4tNhhNg/
せめてTwitterで溜飲下げようとしたら擁護多くて糞が出る

62今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:33:12.83ID:WzHMv+ij
いうてツイッターでも批判のが多いやろ

63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:35:25.67ID:drp7lPAM
擁護連中にイラつくようになったらアンチの始まりなので程々にした方がええ

64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:35:35.07ID:4tNhhNg/
批判したらfgoのツイート敷かしてない奴がシュバッてきてびびるで

65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:35:55.26ID:4bgfVD6B
つーかキャラスキンの追加ペースが異常に遅いのはなんなんや
別に石1000とかでも構わんから守護者くらいはよ寄こせ

66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:37:10.78ID:d0B+sqKJ
守護者は百万回倒せば手にはいるぞ(適当)

67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:40:59.78ID:k50HB/x4
守護者出し渋るのもまあわからんでもないけど
雑魚戦闘員とか、シティバトルにだけ出てくる色物とかのスキンくらい解放してもええのに需要なくても

68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:42:47.04ID:tnbQ/aDA
デッキ切り替える度にメタられるわ
集団ストーカーやめろ

69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:44:31.10ID:dssFYa7A
頭にラップ巻いてプレイしてみ?
手札事故も無くなるし嫌なタイミングでST踏む事も無くなる
あ、やっぱり見られてたなって思えるよ

70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:45:53.93ID:GhGonWZK
ラップじゃ足りねえよアルミホイルだよエアプか?

71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:45:58.44ID:HkXYkEUF
気合いいれたスリーブとかスキンとかコインと石で売られたらこのサプライコインはどこで使えばいいんだよ
サプライコインで追加多かったら多かったでサプライコインは有限だから買えない物出たりするけど…

72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:46:56.11ID:1qpkHhq5
バレサリエススキンとマットは買えるやろ

73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:48:55.60ID:M//XELod
スキンとかマットとか卑猥だよな

74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:48:59.66ID:dxCEf91s
ポップガールキャンディだっけ
ロリコンだからあの子のスキン売って欲しいわ

75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:54:52.01ID:Pf9tWADY
ワイホモはグレン

76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:55:02.60ID:1qpkHhq5
チロルたそ〜

77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 18:57:09.70ID:drp7lPAM
チロルは可愛すぎるしエロすぎる
モブにしておくにはもったいない

78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 19:29:26.31ID:3OoY40Vs
飛び級かけたデュエルでゴールド4相手にロストソウルされて負けた
1枚ずつハンデスされるならまだしも不意打ちのハンデスは堪えるな

79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 19:30:47.72ID:UiTW3iYq
8マナ溜まったらロスト来るよ

80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 19:38:45.10ID:1ltWE4BH
闇入りのデッキにはお守りロスソ入れてるわ

81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 19:49:39.62ID:5QNflNVm
ハンデスは基本陰キャ戦術やけどロスソだけは陽キャ感あるのはなんでやろな
ボルコンに基本入ってへんからやろか…

82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 19:56:00.22ID:ZN1lJFQn
マナ重いし使いこなせんからなあ

83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 19:57:57.96ID:gy9XiGc2
ロストは打たれる盤面にしたらほぼ負けだからな

84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 20:08:35.11ID:njGsBVQv
ロスソは撃たれたらしゃーない
8コス使うから撃たれない盤面作ったりで抵抗もできるし
ボルコンはやることないからとりあえずハンデスや!おっキーカード抜けたンゴ!で1/4くらいでも的確に抜かれていやな奴抜いてくるのがムカつくわ

85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 20:11:03.38ID:dxCEf91s
盤面除去されてもうた…取り敢えず手札増やして次ターンから進化速攻するで!

はいロスソ

がたまーにあるから困る

86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 20:11:25.56ID:lI3w76Le
ロスソ撃つやつ大抵高速マナブーストからやからな やられてもしゃーない感ある

87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 20:22:32.00ID:fuZveyxv
速攻ガイジ狩るにはハンデスガイジと化すのが得策なんや
許してクレメンス

88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 21:07:41.32ID:dxCEf91s
(どんなデッキ使おうが勝手だし勝ったほうが正義だから)ええんやで

89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 21:27:39.03ID:62WOE/4b
5枚全部シールドトリガーで草

90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 22:03:00.36ID:tr4GtiwU
ラス1トリガーが発動してくれたのにフェアリーライフだった時がこのゲームで一番やるせない

91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 22:08:26.76ID:ydtCnut2
精神衛生上ボルコンと当たったらリタイアするほうがええと気がついた

92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 22:20:14.01ID:RfToxfTX
カジュアルにボルコン持ってくるやつと当たったから放置したったわ

93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 22:28:21.71ID:tr4GtiwU
コッコルピアからボルメテ出すデッキは許してクレメンス

94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 22:33:57.40ID:0geJCYwP
ボルコン自体はよう出来たデッキやからなぁ
なんでタッチ汽車をナーフして実装しなかったのかコレガワカラナイ

95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 22:42:56.77ID:Pf9tWADY
ボルメテおらんかったら火なんて誰も使わんからな、ガトリングワイバーンがフィニッシャーとか片腹痛いで

96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 22:45:24.05ID:e3kFMr8S
なんでや!インキャも強いやろ!

97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 22:46:58.98ID:00TUSvma
ゴーストタッチ1コスト重くしてトリガー外せ
でも弱体化ばかりだと可哀想やからクローン付けても…バレへんか

98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 22:49:47.75ID:j4O6iGRM
汽車男は見た目があかんな
もっとかわいい人形にすべき

99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 22:57:20.48ID:dxCEf91s
>>97
申し訳ないがクローンバイスは環境が壊れるのでNG
2枚目引いたら3コスのスケルトンバイスとか頭おかしなるで

100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 23:01:03.88ID:gl08tSP3
新しいプレマスリーブいいなと思ったらサプライコインじゃ交換でくなくて草

101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 23:09:10.39ID:62WOE/4b
赤白緑クエイクゲートのデッキ強いな

102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 23:09:28.57ID:Pf9tWADY
クローンバイスは強いというよりミラーが悲惨

103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 23:26:01.21ID:uwD3Rw0f
カジュアルのボルコンなんかワイの青緑黒のおもちゃや

104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 23:31:37.45ID:1uFieawy
>>98
アルカディアス環境から消えそう

105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 23:40:12.13ID:1ltWE4BH
ゴーストタッチ3コスは弱くね…

106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 23:40:39.58ID:t0gBYzfc
デイリーの5勝ミッションをカジュアル5連勝で気持ちよく寝れるわ

107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/30(木) 23:40:58.53ID:tayaIaSv
これ
4コスにしてハンデス2枚にするべきだろ…

108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 00:07:47.16ID:T0tyLlPF
ダークリチュアルから囲いヒム撃たれたらデュエマ民って泣きそう

109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 00:41:05.23ID:B53ZDfeK
つかルーム重複の詫びなんもないの?
あれのせいで星何個か消えたんすけど

110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 00:47:08.99ID:WoWCKXpC
ユーザーに不都合なエラーを修正してくれたんやから
詫びどころか運営には感謝せなあかんわね

111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 00:52:32.75ID:8Pr7giQc
>>108
確かに囲いは強いけどデュエマでライフ2減ったら大変な事になってしまうんですがそれは

112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 01:54:46.47ID:VzL/r4hd
本スレ見たらずっと替え歌作っとるガイジがおって戦慄したわ

113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 01:56:10.79ID:DzItCXEf
メインコンテンツやぞ

114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 02:16:56.62ID:6pSKygs5
替え歌でもイベントがあるだけマシという恐怖

115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 03:19:01.71ID:z1kecnEX
カミングスーンはよ実装しろや
DCGスタート時期はカードプール狭くて特殊ルールないと3ヶ月持たんわ

116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 03:51:29.86ID:vt8dkmrT
先週くらいにカブトムシの使用感を熱弁する人に影響されて調子に乗って3枚生成してからしばらく回してたけど、ニ角ビートの主砲がこいつの一番輝くところな気がする
相手のコントロールがぶん回ってもつまらない負け方をしないから精神衛生上ええで
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 05:10:30.77ID:81CT4Xy1
今日ログインせんかったらビギナー落ち?

118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 07:43:58.62ID:8Pr7giQc
>>117
それはどういう理屈?

119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 09:52:53.80ID:6kWgPPvv
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 09:54:51.69ID:tvOkzGey
遊戯王板のアフィでたまに見る奴ここにも来たのか

121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 10:04:15.27ID:fzUZL60+
それぞれのランク5だったら下の5に落ちるで
マスターは全員プラ5

122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 10:50:20.48ID:vFgUerqx
新しいプレイマットかっこいい

123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 11:04:28.54ID:+D1fU1wd
>>116
コントロールに一矢報いられるのはええよな
ボルメテに強いに殴りに行けるし、最悪ピカリエとも相打ちやからこっちはまた出てくるし

124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 11:12:36.23ID:HPkjLs1V
たぶんクエイクゲート前提よな
マナに置いた状態さえ作れればホンマに強いわ
テンポで戦うこの手のデッキで一手長く攻められるようになるのが優秀や

125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 11:42:37.33ID:Y/8GgqX+
新段くるやん!!

126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 11:55:18.73ID:xW+QrYjm

127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 12:08:37.95ID:qclt55MK
50パックでリセマラええな

128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 12:23:04.58ID:jCzIKg5k
ポカポカやんけ!
運営変わったんか?

129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 12:29:59.09ID:tvOkzGey
DeNAスパークはやきうの準備で消えたぞ

130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 12:30:00.48ID:8Pr7giQc
心を入れ換えてくれたか
ワイは嬉しい

131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 12:32:32.69ID:axi6nFVd
心を入れ替えたっていうか予想外にユーザーが減るのが早かったんちゃう

132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 12:33:04.46ID:HPkjLs1V
本格的にトップ取りに来たんかな

133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 12:34:26.41ID:05YYjIzA
UIの改善もセットにしないとまた逃げられるぞ

134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 12:35:47.57ID:eZos9NAA
流石に危機感覚えたか

135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 12:38:22.60ID:dWAwZCOr
クソイベでユーザー減らして危機感覚えてパックばら撒きの繰り返しやろな

136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 12:42:21.98ID:Hj6gWGsB
あぶねー痺れ切らしそうになってたけどやっぱゴールド使わなくてよかった
つっても2000ちょいしかないけど

137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 12:42:39.72ID:POTRZWFZ
これは革命チェンジ

138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 12:43:49.97ID:ruB+/R2W
ゴールド貯めとくか

139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:10:36.68ID:N2+uEx77
40枚新規ユーザーだけか

140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:11:43.61ID:h7P7Zh+D
既存プレイヤーには10パックあるから

141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:12:31.26ID:0xom62cP
新パック出すならそのタイミングで少しはパック配布もしとかないと客は寄ってこないぞ頑張ってくれ

142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:18:07.27ID:Hj6gWGsB
新パックて第一弾と同じくらいの枚数なんかな
コモンですら集めるのしんどそう

143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:19:05.94ID:JKAtQKOm
昨日全ルピ解放したワイ、無事死亡

144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:21:46.42ID:Hj6gWGsB
テンション上がったのはいいが結局いつ来るんや

145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:23:21.69ID:UBK6eHEM
新弾追加セールとかやらないんですかね?
お正月セールすらやらない運営だからないかな

146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:24:59.90ID:bebzoVW3
第二段来たのか
なんだかんだ楽しみやなあ

147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:27:02.05ID:/vk3H1D/
ほい新弾w(ティラノドレイク、ドリームメイト、アークセラフィム、グランドデビル)

148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:29:11.79ID:jCzIKg5k
グランドデビルは普通に嬉しい

149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:30:10.75ID:xW+QrYjm
次のバロムカップ次第やろ
つまり2週間〜1ヶ月後

150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:32:43.34ID:axi6nFVd
グランドデビル来たら環境取れるわ
スナイプが無かったらきついけど

151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:33:59.01ID:X9uI/YDN
時期的には多色が来そうやけど
マナの処理できるんかな

152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:35:39.10ID:xiiSemUZ
いや基本セットの次は闘魂やろ?
サウザンドスピアもペトローバも来てへんぞ

153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:35:45.37ID:ruB+/R2W
明日からカードも続々公開されるんやな0

154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:37:32.31ID:Hj6gWGsB
あんま派手に強いカードとか来ないで欲しいんやが

155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:38:27.61ID:ruB+/R2W
なんか「復活」とか「レジェンド」とか似てるワード多いしこの辺から出てくるんかね
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:40:04.83ID:zLSVrO/o
各文明のドラゴンでるんかな

157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:40:47.28ID:jCzIKg5k
進化ゴースト欲しいンゴ

158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:41:51.65ID:Hj6gWGsB
多色なんてずっと先やろ多分

159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:43:31.63ID:ruB+/R2W
チャージャー呪文とか出そうやね
クリムゾンチャージャーとか強そう

160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:45:36.05ID:qg25TS0G
ロストチャージャーも出そうや!

161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:46:06.28ID:Lnl54zPS
バジュラ頼むで

162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:46:09.82ID:+8zxaRNr
公式アカウントの呟きが毎日見られるんやな…!

163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:49:25.89ID:cXWklzzH
リターン・オブ・レジェンズだしリターン・オブ・ザ・サバイバーも来るやろ

164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:49:58.66ID:h7P7Zh+D
ピカリエデスモーリーみたいな未来のカードとかデュエマプレイスオリジナルのカードとかどんなのが来るか楽しみ

165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:50:01.75ID:axi6nFVd
バジュラの弾なのにバジュラがないのはおかしいやろ!
調整版で1ランデスにされそう

166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:51:06.82ID:axi6nFVd
ピカリエみたいななろう主人公はもうお腹いっぱいですわ
新しめの雑魚カードのオナニーを見たくてやってるんとちゃうやろ

167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:52:32.65ID:tvOkzGey
昔出せなかったアルカディアス出しやすくなるからピカリエ好きです…(小声)

168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:53:26.14ID:Hj6gWGsB
どれがデュエプレオリジナルなのかいまだによくわかってない
エンリッチとかクラウドとあと何?

169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:54:15.45ID:ruB+/R2W
アヴァラスとロックデウス、2コスのパワーアタッカー与える鳥ぐらい?

170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:55:25.87ID:h7P7Zh+D
ガルドザウルス、キングヘルゴラントもオリジナルや

171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:56:31.45ID:ruB+/R2W
もしかしてアンビションビーも新録?

172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:57:08.25ID:Y+FziBWZ
リップルちゃん

173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:57:15.66ID:jCzIKg5k
あく
キングケール出せるんだし持ってきてくれや
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:58:09.24ID:h7P7Zh+D
ワイはデュエマがやりたいだけやから新しいカードが入ってようが気にならんな

175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 13:58:57.04ID:tvOkzGey
《聖霊王アヴァラス》《牽制の使徒カルエス》 
《雲霧の守護者ク・ラウド》
《キング・ケール》《ストリーミング・ビジョン》《キング・ヘルゴラント》
《アルオム》
《悪魔神ロックデウス》
《死胞虫エンリッチ・ワーム》
《虐食虫グリード・ワーム》
《リッピ・ポルタ》
《カルドザウルス》
《秋風妖精リップル》
《アンビション・ビー》

176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 14:01:01.54ID:jk8uZipS
ウェーブストライカーあくしろよ

177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 14:01:39.82ID:tvOkzGey
がプレイス新規やで(wikiより)

178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 14:02:42.42ID:Hj6gWGsB
アヴァラスとロックデウスてオリジナルなんか
めっちゃちょうどいい感じの調整やなぁ

179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 14:05:48.66ID:h7P7Zh+D
ロックデウスはこれを元に作ってるっぽいし
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
キングケールなんかまんまこれやからこいつらは実質未来のカードや
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 14:06:25.67ID:h7P7Zh+D
こいつら→あいつら

181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 14:21:26.47ID:bebzoVW3
wiki見てたらランサーって当初あの性能のまんまアンコモンやってびっくりしたわ

182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 14:29:53.39ID:axi6nFVd
ランサーは当時の小学生の切り札やぞ
デーモンハンドも1枚持ってたら良い方やからガチで止まらんかった

183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 14:49:11.62ID:Lnl54zPS
当時のランサー無敵やったな

184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 15:01:59.33ID:TQis7Rtu
ミストもアンコモンだしロスソもアンコモンだぞ

185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 15:03:41.95ID:h7P7Zh+D
ミストリエスSRにしたの誰やねん

186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 15:24:28.92ID:oG58GXLv
アンコモンのランサーで木水つくるとベリー・スーパーレアカードなしで無双できた
スパイラルゲートとナチュラルトラップの鬼地獄

187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 15:24:39.05ID:oG58GXLv
懐かしいなあ

188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 15:33:56.13ID:SRTfh30M
有用カードのレア度あげた代わりに他のカードのレア度下げといたから許してクレメンス

SR→B
ザガーンウルスグレートホーンヴァルディオスキングオリオン
SR→R
混沌魚 神拳の超人
他多数

189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 15:40:42.15ID:lopDa1x6
バジュラが来たら8マナパワー9000攻撃時1枚マナ破壊ぐらいなら許されるんか?

190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 15:41:13.26ID:9ckbxq5M
ワイキッズ、クリスタルランサー4枚積みをされ憤死

191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 15:41:54.31ID:9ckbxq5M
>>189
ボルザードくん出れへんやん!

192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 15:51:12.42ID:XhSJPGNg
このクソゲーのせいで久々に通信制限かかったンゴ

193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 15:52:48.03ID:DAmFSMEd
2弾パックのチケ配布は書いてないの草
さすがに貰えるやろうけど…

194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 15:54:24.98ID:2hpjy19Z
それもうバジュラセカンドでは?

195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 15:56:36.20ID:lYqPPjAm
ワイがホリスパ4枚揃えるまで次弾出すな
まだストーリーで貰える一枚しか無いんやぞ

196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:02:08.30ID:Iolh/Z+p
あんまDTCGやったことないけど新パックって既存のデッキが強化されるくらいの内容なんか?

197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:02:45.23ID:lopDa1x6
ランデス抜きに7マナ13000トリプルの時点で強いと思うんやが
コストかパワーは調整されると思うんや

198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:08:54.70ID:7qBsB2w9
背景赤緑で伝説とかボルバルザークやろ

199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:10:41.43ID:Lnl54zPS
ボルバル来たらみんなボルバルやん

200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:12:28.76ID:u3p3SLSH
アブゾドルバなんか6マナ11000+でTブレイカーやぞ

201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:13:11.32ID:axi6nFVd
>>196
普通に考えてカードプールが1.5倍だか2倍だかになるんやから別ゲーやろ

202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:20:28.90ID:7qBsB2w9
>>199
マナコストなり発動条件なり調整入るけど結局環境荒らして第二次ボルバルマスターズ幕開けルートやろなぁ
もしくはメンデルスゾーン(脳死)

203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:34:10.93ID:OMYvpSlM
ツインキャノンが強いくらいの環境さえ維持してくれたらどんどん追加してほしいわ
神の方はボルシャック大和でだいぶヤバくなるまで7年、GENJIで完全に使う理由なくなるまで10年保たせたんやししっかり頼むで

204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:37:22.62ID:axi6nFVd
そもそも紙のツインキャノンはボルバルで焼かれないから使われてただけでボルバル消えて以降は完全にジャガルザーに食われてたぞ
って前も書いたぞ

205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:40:48.56ID:OMYvpSlM
いや6000ラインと3-5-7あったから二線級デッキの打点枠として選択肢には入ってたやろ
トーナメントにはいなかったかもしれんがデュエルロードくらいなら普通に採用デッキも見かけたで

206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:41:40.38ID:gfCkePHx
ドラゴン強化は来るやろな
デュエマなのに陰キャドラゴンしか使われてないのもあれやし

207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:45:36.73ID:+WJEV/t5
ジャガルザーって闘魂だっけ
ターボラッシュ今回で来るか?バグ多そうやけど

208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:48:21.55ID:E0C508fh
サバイバー来てくれ

209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:50:05.52ID:ZM/e/pq/
二つ牙の進化安定させたいから幻緑の双月欲しいわ

210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 16:54:09.25ID:kM/dpwzl
昔ナチュラルトラップすら貴重やったの懐かしいわ

211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 17:08:41.48ID:sofear+r
オブシディアンビートは何がくれば強化になるんやろ
でも虫さんって残弾あんま無いんやっけ?

212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 17:21:53.25ID:bebzoVW3
新シティバトル10パックとかやるやん

213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 17:33:44.37ID:z1kecnEX
虫さんはジャイアント種族没収されたからなあ

214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 17:44:01.33ID:licobSGi
紙のデュエマエアプなんやけどへドリアンの有能進化クリーチャーっておる?

215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 18:06:47.59ID:z1kecnEX
ヘドリアンの進化は多色の1枚だけだから未来永劫こないぞ

216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 18:07:26.93ID:D84q23Wk
紙のグランセクトが同一種族扱いで出たりしないか…?

217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 18:14:21.48ID:U2D3z3Bv
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 18:42:59.83ID:OiOR0STJ
二角様が2枚しか候補出さなくて一瞬不具合かと思ったら二種しかマナに無くて草

219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 18:56:39.03ID:PBGQP7Tq
エレナガイジも久々にエレナと戦えて嬉しかろう

220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:00:16.93ID:4XbM/blg
レイドまだけ?

221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:01:56.54ID:OMYvpSlM
ロメールは有能進化やな
というか二種族ロードクリーチャーはみんなある程度強かった覚えある

222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:06:24.17ID:OiOR0STJ
あれまだシールド光るんやけどワイだけか?

223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:10:32.13ID:IF5q5WGU
バルガゲイザー来とるやんけ

224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:18:23.46ID:PS9JlFkk
>>223
マ?

225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:19:19.74ID:OiOR0STJ
>>224
公式Botを見てくるんや

226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:26:21.40ID:ruB+/R2W
バルガゲイザー来たな
ジャガルザーも恋

227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:27:30.21ID:PS9JlFkk
>>225
100名だけ配るとかなかなかケチやな

228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:27:31.77ID:ruB+/R2W
分かってたけどスーパーレアか
4枚集めるのキツいな〜

229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:30:17.40ID:OiOR0STJ
>>227
アプリの糞さで当選確率アップのコンボや!

230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:35:46.83ID:DAmFSMEd
やっぱバルガゲイザー入ってきたな
でも初期の連ドラってあんま強いドラゴンおらんよな

231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:37:31.59ID:ZAjn9uYB
パルガライザーもだせ
パルガライゾウもだせ
パルガラゴンもだせ
パルガドライバーもだせ
メンデルスゾーンもだせ

232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:37:56.28ID:XfKO69q4
バルガドライバーくらいなら許されるやろ

233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:38:34.69ID:h7P7Zh+D
マッハファイターを受け入れられなくて引退する人出そう

234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:44:00.18ID:ckith3hO
Twitterの選択肢的にチャージャー呪文もきそうやし2→4→6の流れスムーズにできそうやな

235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:45:48.41ID:DAmFSMEd
クリムゾンチャージャーこの運営なら絶対VRやろ

236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:46:43.74ID:eqyKV+Tg
SRもあり得そう

237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:47:14.62ID:Lnl54zPS
チャージャー呪文でロスソ早くなるな

238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:47:28.81ID:bB9aiCFm
ポップガールキャンディからチョコもらいたかった

239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:47:50.57ID:9U7sP9Wd
イベ報酬で10連したらVRすらなくて草

240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:54:25.72ID:bB9aiCFm
シティバトル開こうとしたら暗転したまま進まんのやけどバグ?

241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:54:44.60ID:+D1fU1wd
ダブルブレイカーが入ってないやん!

242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 19:59:45.32ID:42SEe9dG
アルティメットドラゴンとか出してくれや

243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 20:02:25.42ID:C8eoCxfS
>>240
ワイもさっきそれやったわ
時間置いて何回やろうが無駄やったから再インストしたら普通に遊べた
再インストの時はアカウント提携しとくんやで

244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 20:19:45.89ID:h7P7Zh+D
>>241
バトル中パワー+1000に変えたからなくても問題無しやぞ

245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 20:28:05.09ID:0jRNvhzH
今日中ならボルホワもらえるんよな?
ヴァルボーグより連ドラのほうが好きやしリセットしたろかな

246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 20:39:23.84ID:ckith3hO
(ボルホワは連ドラに入ら)ないです
スピードアタッカーつけて出直して、どうぞ

247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 20:41:17.17ID:+6kCxNbH
だって現状ドラゴン少ないじゃん
現実なら蒼炎入れるけどさ

248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 20:41:56.45ID:i1WD80DX
Sトリガーからのコロン
相手がタップする選択しないからこのまま待ってたけれどこっちの攻撃待ち
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
こっちも同じようにピカリエタップするのかと思いきやこっちのターンエンド待ち
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

素直にずっと待ってたわ元からある仕様?そもそもコロン出して何もタップしてこないから怪しいけれど

249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 20:57:46.11ID:Lp0uEkhw
前からずっとやでそれ
なぜか基本的に自分が負ける一撃を防ぐタイミング以外でコロンの効果発揮しよらんのよなCPU

250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 21:04:52.11ID:i1WD80DX
はえ〜CPUの思考は読めない(確信)
エフェクトまで使って騙してくる巧妙なプレイングやな

251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 21:07:07.92ID:ruB+/R2W
>>246
いや入るくね?

252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 21:17:03.20ID:ruB+/R2W
クリスタルパラディンって4枚も持っとく意味ある?

253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 21:27:05.32ID:2RqYt2A9
4枚入れるならある

254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 21:27:23.16ID:s5x4y09w
ワイは3枚持ってるけど2枚までしかデッキに入れとらんわ

255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 21:28:58.43ID:ruB+/R2W
>>253
4枚も入れたら事故らんか?

256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 21:29:39.65ID:2RqYt2A9
>>255
3枚しか入れてないけど事故る

257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 21:31:23.84ID:NAV34UnN
本来SRってフィニッシャー格が務めるもんだからいうほど数積む必要ないよな

258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 21:37:46.18ID:bebzoVW3
アルカディアス一枚だけ入れとるけど割と回るな
なおハンデス

259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:01:40.94ID:6E2MMGzq
パラディンは3枚でも構築で誤魔化せるとは思う

260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:05:22.72ID:VzL/r4hd
10パックでVR一枚で草
前回アルカディアス引いたツケが回ってきたわ

261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:14:14.45ID:OiOR0STJ
ツインキャノン四枚目素引きして草
二角も四枚あるしシータ組むか

262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:21:07.82ID:Iolh/Z+p
パラ4枚目作ったけど結局2枚に落ち着いたな

263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:25:03.36ID:ICluJiK2
切れ痔の薬塗りながらルピアちゃんのマネしとったらマッマに見られたわ

264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:42:59.25ID:B53ZDfeK
うーむ10パックでドボルガイザーだけか
ドボルガイザー2枚メテオザウルス2枚だからデッキ組むのも微妙だし

265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:44:27.41ID:pRiHwK1T
るっぴっぴーん!ぴーよっぴよ!(ヤケクソ)
るっぴっぴーん!ぴーよっぴよ!(ヤケクソ)
るっぴっぴーん!ぴーよっぴよ!(葛藤)

266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:45:13.49ID:E/mr1JeZ
サンキュールカ様
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:45:37.17ID:6E2MMGzq
闇の申し子かよ

268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:45:54.62ID:GLcH+faE
プレイマットだけ貰って砕いてそう

269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:46:37.33ID:aIzS2J7m
スワンプワームしか出なかったんやが????????
これ明日の10枚でSRいっぱいでるってことでええんか????

270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:47:43.88ID:pRiHwK1T
スワンプワーム強いやん…?

271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:48:13.62ID:h7P7Zh+D
エレナからもらった5パック先に引いたけどレア以下しか出なかったわ
その前に引いた5パックで神引きしたからしゃーないか

272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:49:47.27ID:B53ZDfeK
まあこのゲームはレアも普通にレアだから…
灼熱波2枚目が出て地味に嬉しい

273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:55:12.74ID:aIzS2J7m
>>270
もっと強いカードあるやん?????

274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:57:02.83ID:B53ZDfeK
スワンプワームとか正直レアでいいよな
カオスワームと同レアリティって

275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 22:58:15.66ID:+t/3dL2E
リセットして陽キャドラゴンズ組んだから早くバルガドライバー出してくれ

276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 23:24:42.20ID:OMYvpSlM
どっちかというとレアの方が4枚ないと話にならんカード多いからポイントの大半レア作るのに使ってるわ
あとオブシディアンビートル作っちゃったから生成したSRたぶん1枚もない

277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 23:25:12.25ID:JQOjQ6r7
連ドラはデュエプレだと調整版の刃隠しか実装されなさそうなのが…

278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 23:27:54.87ID:ruB+/R2W
連ドラの費用高そう
強いドラゴンは全部SRやろ?

279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 23:32:01.05ID:B53ZDfeK
ワイのバルキリー4枚はいつ火を吹くんですかね

280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 23:32:34.02ID:OMYvpSlM
元々連ドラって高いけど別に強くないデッキな印象

281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 23:34:16.00ID:VzL/r4hd
チッタペロルとハンデスメタのザークピッチも一緒に貰えるやろ多分

282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/01/31(金) 23:39:46.19ID:ruB+/R2W
ザークピッチは欲しいな
チッタペロルって転生編なんやろ?多分まだ無理やろなぁ…

283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 00:00:26.05ID:vnRqAHRI
取り敢えずハンデスして盾焼却してくる陰キャが居なくなればなんでもええわ
せめてSトリガーのリスク位受け入れろ

284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 00:15:38.24ID:koaNgkUU
ログボとアルカディアスカップの12パックで不落と5枚目の屑男
二角出せや

285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 00:18:20.22ID:qwMSi89l
合計22パックSR0VR3枚!wクソゲー!w

286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 00:18:26.05ID:1iWZ0YzA
12パック剥いてギガホーン一枚とレア3枚だけやったわ
クソゲーやんけ!(ヤケクソ)

287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 00:23:21.31ID:JIL5QpKL
5枚目のデモハンだけw

288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 00:27:06.25ID:koaNgkUU
二角作ろうと思ってたけど第二弾出るまで様子みた方がええんかな

289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 00:28:03.77ID:ONv+oks1
すまんな
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 00:32:43.66ID:babfiNhf
バルキリー生成してから気づいたけどバルガくんってアーマードドラゴンズじゃないやんな

291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 00:32:43.88ID:bD2JQg0m
思ったけどいきなり500万DLのイベントしてええんか?
こういうのは100、200万と刻んでいくものと思ってたが

292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 00:36:43.18ID:VDpE3TUJ
速攻多いしボルコン使うわ

293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 00:38:14.19ID:xV68nUJJ
オルゲイトくんとかいう流星弾で死ぬのしかでーへんかったわ
君弱体化してない?

294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 00:45:30.56ID:G20TUAEB
ウルセリオスといいこの環境ですらパワー6000は物足りんわ
8000は欲しい

295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 00:45:31.70ID:koaNgkUU
そもそも流星撃ってくるような相手にはオルゲイトなんて出してる暇ないし…

296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 01:04:48.39ID:GzwfqH8h
新弾追加されるまでコインはもちろん生成も控えた方が良さそうやな

297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 01:09:32.71ID:UXkneW6e
10連最糞はワイで決まりそうやな
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 01:12:04.51ID:b4IyIAu7
ワイのむしさんデッキ見てみて
よく事故るのが大きすぎる弱点

なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 01:15:28.67ID:koaNgkUU
やっぱ新パック出るまで様子見安定だよなー
発売まで手持ちに変化が望めないのが辛いが

300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 01:17:11.69ID:ONv+oks1
>>297
はい
アフィ
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 01:21:44.69ID:UXkneW6e
>>300
お前の「勝ち」や

302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 01:26:26.56ID:CAUr220a
>>297
VRのプレミアは分解したら550DMPやから実質ハズレSR1枚分ぐらいの価値はあるんやぞ
それをわかった上で言うてるんか

303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 01:47:02.84ID:UXkneW6e
>>302
そう思って即分解したら550ポイントになっていい気分だわ
ワイ勝ち組や!すまん!w

304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 02:14:53.93ID:y+4ydryt
今季はプラ5スタートやからマスター目指すで

305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 02:23:18.48ID:JF/qoNoY
アクアサーファー2枚もシールドに入ってんじゃねえよ糞!!!

306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 02:27:45.79ID:qwMSi89l
新パック出るしラプターフィッシュ三枚売ってきたで
絶対後悔しないわ

307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 02:28:40.67ID:JF/qoNoY
相手トリガー出すぎやろおおおおおおお

308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 02:33:42.36ID:8Wpu/QjU
ラプターフィッシュが紙では6コスだという事実

309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 02:35:35.52ID:Agn11/tx
なんかのコンボで使えたりせんのか?ラプターフィッシュ

310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 02:51:26.44ID:uPrhwZit
自分が離れてた頃のデュエマの歴史をちょっと追ってたんやけど、割とインフレ済みの環境でこのカードが歴代2位の速度で殿堂入りしたって面白いな

なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 02:59:20.13ID:OJMjuSk+
下敷きとして有能やったんや…
5マナでトリプルブレイクしながら除去したりアドとりつつ自分は手札に戻ったり

312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 03:00:36.35ID:QnOlTMgz
最近youtubeで勉強したからちょっとずつ覚えてきたけど多分団長になるんちゃうん

313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 03:01:34.28ID:HBeVfdBg
殿堂履歴よりも解禁せずほったらかしな謎が多すぎる

314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 03:21:46.59ID:1iWZ0YzA
ようやくDMP残高1万超えや
次弾でマトモなデッキ組めるとええなぁ…

315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 03:26:04.98ID:1iWZ0YzA
>>310
こいつはドギラゴン剣とかデッドゾーンの種として有能だったんや
優秀な種族かつドギバスの革命チェンジ要件をギリギリ満たす5コストで、かつドギバスが墓地に落ちてもこいつで回収して即投げられるからハンデス耐性も持ち、墓地肥やし即回収で実質キャントリップにもなるから確実にアドが稼げて強かったんやね

316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 03:28:23.60ID:5vrQKRJD
>>315
一昔前ならめっちゃ早口で言ってそうって言われてそう

317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 03:32:21.64ID:uPrhwZit
カードゲームスレなんやからカードゲームに詳しいことはかっこええんやで

318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 03:35:30.98ID:uPrhwZit
こういう一見何が強いのかわからんやつが環境の覇者になった時デザイナーはどう思うんやろな
面目躍如なのか失敗したなあって思うのか

319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 03:36:05.99ID:FUE+AKsC
サブ垢作ろかな

320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 03:38:59.31ID:1iWZ0YzA
>>316
実際自分が早口で言いそうな気がしてきてなんも言えへんわ
バスター嫌いだったから…(紙プレイヤー並感)

321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 03:44:33.43ID:E3PD32Q9
>>315
スターマン辺りで辞めたワイ、内容が何1つ分からなくて草

322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 03:45:52.78ID:JF/qoNoY
まともなデッキ作ろうと思ったら2万DMPは要りそうやな

323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 04:12:02.88ID:9Gwg7iWb
ウルセリオス4枚揃った記念
貧乏性というか二弾がどうなるか分からないからSR結局砕けない生成してない奴ワイだけ説
ゴールドも雀の涙くらいやし新規50パックあるから普通は二角あたりでリセマラ案件やろうけれどこのまま突っ走るわよ
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 05:05:49.53ID:z3eTeaky
これでリセマラとかワイの垢どうなんねん

325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 06:12:44.33ID:30rOvdrj
>>318
よくわからん言うてもあからさまに革命チェンジや侵略と組み合わせて使うことを想定したデザインやからな

326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 07:15:35.73ID:v0M0E5pI
ワイ配布パック全部剥いてvr以上がラプターフィッシュとバルキリードラゴンのみで無事死亡

327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 08:23:16.94ID:xV68nUJJ
ワイちゃんが最後にやってた時はアルカディアスのキングクイーンで無双してたわ

328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 09:34:58.91ID:J2JFuj1H
この一ヶ月でレジェンド報酬×2、配布、ログボ、詫びで40パック以上剥いたけどSR0で草生える
マジで渋すぎやろ

329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 09:36:59.99ID:BTMLdNsI
紙の方は身内だけでプロキシ使いながらやってるわ
楽しいで

330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 10:17:34.04ID:deGb9BhA
プログラミングの練習がてら自作デジタルデュエマ作ってるけど楽しい
紙の方の第一弾をせっせと収録中や

331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 10:21:13.34ID:TawyF/Z5
おぅええな
今dmvault使えんから期待してるわ
広告つけてもええで

332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 10:21:15.59ID:babfiNhf
前のデータでやってて嫌だった相手のデッキリセマラがてら再現して遊んでたんだけどターボバロムがいい感じや

333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 10:24:47.75ID:TawyF/Z5
ワイの穴虫デッキ
イマイチ決め手に欠けるんやが何変えたらええんやろか
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 10:26:50.08ID:8Wpu/QjU
>>333
進化パラサイトワームしかおらんのなら無垢の宝剣がいらない
二角の超人も入れたい

335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 10:29:22.76ID:TawyF/Z5
>>334
二角ねぇです…
1枚もねぇです…

336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 10:32:45.77ID:2wS+aDBh
二角は作っても損しないぞ EP3までは余裕でいける

337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 10:36:10.94ID:3YU6KT2N
自然抜いてハルカスランサーハンド入れた方が強そう

338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 10:52:38.00ID:x5rwT6gH
バロムカップ始まったからSRバロムさん引けたわ
バロムさん絶対三枚もいらんよねこれ

339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 10:54:26.02ID:kvI4VQwo
二弾発表されたから新しくデッキ作るの億劫やわ
ミッションだけ消化する日々になりそう

340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 10:55:00.04ID:5rduf2A4
青単の1番嫌なガイジムーブってなんや?
ハンデスもそんな効かへん

341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 10:58:29.22ID:bcqYizM4
お願いハンデスでドロソ的確に抜かれたらさすがに死ぬで
ボルコンしてるなら進化される前にリキピ処理するとかホーリーメールとかちゃう

342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 10:59:11.47ID:+giNPiZy
並べられるとどうしようもなくなるで

343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 11:00:34.09ID:X7YiyQ89
青単ならstバーストやバウンズ連打とかされるとテンポ追い付かなくなって積むで

344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 11:01:01.87ID:mTIyIfHf
青単の天敵は二つ牙だと思うで、あれにバウンスでしか対応できない時の詰みっぷりはやばい

345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 11:02:00.88ID:p9k//nqw
二つ牙バウンズされまくるとマナ20近く貯まって凄いことになりますなります

346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 11:03:15.60ID:x5rwT6gH
横ならびクエイクかバスショやろな
結局リキピ並べて進化まで持ってかれたらほぼ負けや
ペコミラは決められたらこれもほぼ負けとやね

347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 11:03:33.29ID:BTMLdNsI
青単だとバウンスしか除去手段ないからcip強い進化獣がきついわね

348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 11:04:03.54ID:deGb9BhA
シータビートに二つ牙を入れようとしているのですが進化元のビーストフォークがドライブしかいません
何かええのないかな

349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 11:07:39.09ID:1iWZ0YzA
>>340
打点結構カツカツだからホーリーメールでトリガー埋められたりするとかなりキツかったりするで

350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 11:23:59.15ID:Pwu+bTMt
青単は灼熱波とバーストショットが天敵やぞ
二回も打たれて発狂しそうになったわ

351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 11:25:36.72ID:wK6k2upZ
シータってツインキャノン2枚で足りる?

352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 11:26:19.53ID:mEYvWnbW
二つ牙ひたすらバウンスするしか無くてなんとか生き延びてたら
気づいたらインキャワイバーン同時に2匹出て来て焼き殺されるのはよくある

353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 11:29:16.69ID:WJnqXoX5
二角多めに入れるなら2枚も別にいいんじゃないか
出来れば3枚は欲しいと思うけど
ワイは二角4枚インキャ4枚二つ牙3枚で組んでるけど陽キャ感すごくてたのしいぞ

354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 11:42:52.72ID:v0M0E5pI
青単で相手にカオスワーム出された時はクソうざかったわ
バウンス出来んしパワー5000て意外と抜けんし

355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 12:19:01.77ID:uPrhwZit
>>348
シータビートなら手札確保できるし2コスト2000活かせるんちゃう

356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 13:47:38.16ID:ckCQ6CnF
青単使ってる側はランサーの8000を超えるクリーチャーを出されるとバウンスしかできないからマジできつい

357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 14:21:38.50ID:GzwfqH8h
やっぱ青黒やねぇ!

358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 15:17:02.41ID:x5rwT6gH
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
こんだけ闇のSR引けてるのにこの結果ってなんなんやろ…
一つくらい、二つ牙生成してもバレへんよな?

359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 15:20:34.61ID:uPrhwZit
バロム組むための引きしてんな
あえて2つ牙やなくアルティメットフォースベースで組んでみるのはどうや

360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 15:38:18.75ID:mvl4c8Jb
青単はロックビーストで爆散するで
青はパワー低いから基本焼けるしバウンスされたらもう一回焼ける

361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 15:51:02.86ID:Q7lGPEIG
これもう黒城だろ

362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 15:56:02.48ID:JIL5QpKL
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
ガチのマジでSRこんだけしか当たってないぞ

363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 16:07:32.10ID:x5rwT6gH
>>359
前にここでバロム2枚の使い道聞いた時と同じ返答をもらった記憶あるんやけどその時の人やろ

結果的にこんなんでカジュアル潜ってたで
デスモーリーが2枚しか入れてない理由やけど、2枚しか引けてないからや
デスモーリー>バロム>オルゲイトというレアリティなんやろなぁ
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 16:12:00.04ID:bcqYizM4
ワイ無課金はこんなもんやな
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 16:14:40.13ID:GzwfqH8h
まぁワイより少ないやつはおらんやろ
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 16:19:25.33ID:xV68nUJJ
>>365
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
初めて1週間やから…

367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 16:24:03.81ID:ia6fza3W
>>363
残念ながらそれとは別人やな
ターボバロムに徹すると弱いんか?

368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 16:29:34.34ID:ia6fza3W
ワイ最近組むの不自由しなくなった気がしてたけどこんなもんやったわ
ちな初日からやってて計一万円課金した

なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 16:30:58.06ID:Z6M13bPF
無課金生成売却なしでこれや
金枠ロストソウルは売ってもええかもしれんけど
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 16:33:28.45ID:xV68nUJJ
SRってやっぱり出来るだけ分解せんほうがええよな…
ゼネラルマンティス砕いちゃったわ

371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 16:34:38.06ID:babfiNhf
^^;
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 16:38:02.42ID:x5rwT6gH
>>367
そもそもバロムに対する熱意がそんなに無いだけやな
アルティメットフォースも2枚しかないから入れてないだけやし

現在SR30枚、SR生成3枚、うちSR2枚は砕いてるからワイは素で29枚のSRを引いてる事になるんやな
比較してみるとワイの垢だけ確率バグってるやろこれ

373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 16:47:43.43ID:m/KyTDSi
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
ちな無課金

374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:20:04.93ID:GkERwQ7r
昨日スロットで爆勝ちしたから5万課金したったわ

375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:21:03.20ID:izBansQ6
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
ワイも無課金、パラディン1枚生成
こう見るとろくなのおらんなーサイフォスなんかVRでええやんけ

376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:25:35.94ID:18HGIdrb
SR自慢の流れか?いらんやつは全部砕いて生成もしまくっとるわ
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:25:36.08ID:3eSmThb6
分解生成しまくりの5400円課金や
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:27:29.46ID:izBansQ6
不落の効果勘違いして全員で突撃してくるやつってほんまにおるんやな、おかげで勝ったわ

379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:28:40.30ID:n2tWe+WM
ブルレイザーでエレナちゃんのシールド割ったらそのまま墓地送りになったんやけど何これ
陰ドラの魂が乗り移ったんか

380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:29:26.84ID:6oYUfKvp
>>378
ブロック連打やなくて?
>>379
手札上限

381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:30:40.07ID:n2tWe+WM
>>380
手札上限なんてあるのか
2ヶ月ぐらいやって初めて知ったわ

382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:31:26.31ID:deGb9BhA
フラグの超人って強いのかな
8マナでさらにタップ時の効果って時間かかるわりにはなんかなあ

383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:36:56.58ID:izBansQ6
>>380
ブロッカーもうおらんし不落の効果も終わったけどダイレクトアタックせずにハルカスで突撃してきたわ

>>382
2枚あるから使ってみてるけど別に強くはない
ただ突撃して自爆する相手クリーチャーを見るのは楽しい

384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:37:47.33ID:6oYUfKvp
>>381
10枚やったかな?手札は
まあ手札溢れるケースはもう決着付いてるやろうけど
場の7体制限はサーファー盾にあれば勝てるみたいな時は注意が必要やね

385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:38:17.37ID:v0M0E5pI
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
マーチングスプライトなんに使えばええんや…

386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:41:22.39ID:Agn11/tx
サイバーは今後強化されそう

387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:46:01.05ID:Z6M13bPF
クウリャン出るだけで3コス2ドローのぶっ壊れやぞ

388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:52:16.32ID:wtiZmskn
やる事ないからなんJ杯開いて❤️

389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:53:12.40ID:Wp9QzPX1
やったぜ。
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

ちな1000円くらい課金
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 17:59:56.84ID:WPga2o++
ワイ10パック剥いたら大抵1〜2枚はsr来るけどな

391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:01:15.41ID:MUJCwpq1
マーチングスプライト青なら意外と使えるで
高級ペコタンや

392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:04:50.98ID:18HGIdrb
2マナも軽くなったのに使われてないの普通にかわいそう

393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:05:07.94ID:j2sF8SPw
クラウゼさんいらっしゃいます

394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:05:39.06ID:o+2Ej+h6
アクアンイニシエート組んでええか?

395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:07:09.66ID:EMZdCSQ9
クラウゼやん! 小学校ワイの切り札や

396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:08:31.74ID:RWKVDSGW
イニシエートはパワーがちょっと物足りないんだよな
ぺトローバも来んかね

397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:09:06.94ID:aMiBV8G5
アクアンも頼むでイニシエート楽しみや

398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:09:27.02ID:EMZdCSQ9
ついでにグライスとカイザルもくれ

399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:09:56.06ID:aMiBV8G5
ムルムルも宜しくな

400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:10:48.64ID:n2tWe+WM
イニシエートがそもそも強くないからなー

401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:12:01.67ID:v0M0E5pI
クーカイ出してくれ

402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:13:15.92ID:zLGevBr7
懐かしいなぁ…
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
なおインフレ
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:15:09.54ID:ONv+oks1
クラウゼ出てから何年経っとると思ってんねん

404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:25:47.24ID:P7IWkqD4
マグリス始まったな

405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:26:00.99ID:TawyF/Z5
ぬわああああああああんつかれたもおおおおおおん
ジェノサイドワームちゃん3枚全部盾落ちとか嫌になりますよ〜
マナにサーファーナチュトラフルコンプしちゃったしホンマにシャッフルどうなってるんですかね…

406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:30:36.65ID:926dEFj3
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
ワイ初日勢無課金やけど、結構恵まれてる方みたいやな

407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:30:54.70ID:pRQq/mrD
メンテ後にプレゼントされたパックから出たSRはサイフォスアルカミストとマーチングやったわ
光を組めと全力で言われているのはいいけどこの7マナ7000が自然の方ならと思わずにはいられない

408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:32:37.08ID:koaNgkUU
ランクマで不落vsオブシディアンとかいう珍しいデュエルになった
ギリ勝ったけどオブシディアン相手にどう立ち回ればいいのかよく分からんな

409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:38:51.45ID:MUJCwpq1
オブシディアンはバウンスされるだけで号泣や
あとマナから無限に出せるわけでもないから残弾少ないうちに殺しきってもええでマナから出したらその分マナも減るし

410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:43:42.81ID:qwMSi89l
やっぱ2弾でだいぶ環境変わりそうやな
温存してて良かったわ

411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:55:11.27ID:koaNgkUU
>>409
殺したらあかんのならマナに埋めればええやん!ってナチュトラしたら速攻で二角で回収されて泣いた

やっぱバロムカップ終わるまで新パック来ないんかな
残り1ヶ月我慢は流石に辛いで

412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 18:55:23.00ID:JF/qoNoY
>>403
小学生が大学生になるくらいは経ってるな

413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 19:05:37.12ID:NJ+fRT6l
クラウゼバルキューラ出るならまだ引退できんわ
ワイがデュエマ始めて最初に当てたレアカードやから

414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 19:11:53.40ID:p9k//nqw
うわぁぁぁ!
二角様が初手四体俺の手札を練り歩いてる!

415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 19:18:00.55ID:pRQq/mrD
二角ならマナ送りにしても戻せるから全然構わないんだよなあ

416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 19:24:22.71ID:FfxU0FE5
>>414
6ターン6コストトリガーしか来なかったことのあるワイのほうが“上“やな

417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 19:27:17.19ID:2+BPjSiz
クラウゼ出たらパワー8500くらいにはしてくれそう

418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 19:37:47.51ID:h4UgqxGM
クラウゼ懐かしいな
確かアクアン全盛期はバリバリ一線級やったはずやが

419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 20:05:16.78ID:JF/qoNoY
今7200ほどポイントあるが新弾のために貯めるべきやろか?
二角4枚目かロスソつくりたいんやが

420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 20:17:01.31ID:babfiNhf
いつくるかわからん新弾と今どっちを大事にするかやね

421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 20:20:45.77ID:b4IyIAu7
どうせ新弾来ても今のパックで必要な分は作らなアカンからな
汎用性の高いものなら作ってもええと思うで

422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 20:22:16.00ID:ueV2D8w8
二角の超人は紙のカードで超次元でた頃にもビッグマナ系に入ってた覚えあるし普通に使えると思うで
まあ4枚入るかって言われたら知らん

423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 20:26:09.48ID:GzwfqH8h
作っても損はないのはパラディンぐらいか

424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 20:28:44.17ID:xV68nUJJ
ラッカの為にパラディン1枚作るかどうか悩む

425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 20:58:41.12ID:UXkneW6e
パラディンは結構環境次第な所ない?
それこそブロッカー並べない環境じゃ紙くずだし
二角とかベリーレアのSTあたりなら今から作ってもええと思うけど

426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 21:15:19.23ID:RWKVDSGW

427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 21:16:14.03ID:K5YiQ6gL
ようやっと無課金でプラチナ来たで
プラチナ帯で全然勝てる気せーへんけど

428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 21:16:21.28ID:JF/qoNoY
>>422
息は長そうよな
初登場E3だし場違い感はすごいが

429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 21:21:37.57ID:PSOJNX2Y
クリブレピーカプドライバー来たらパラディンの仕事は減るやろな

430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 21:25:00.89ID:1iWZ0YzA
>>427
無課金乞食やけど青単でプラチナ5から12連勝したし案外勝てるもんやで
速攻キツイけど

431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 21:25:38.23ID:JF/qoNoY
なんだかんだで生成したわ
多分新弾出た後も活躍するやろ

432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 21:27:36.41ID:GeYhieNU
そろそろ今の環境飽きてきたなーー
デュエマと言えばやっぱ8弾だよなーー
バジュラはよ

433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 21:31:32.05ID:K5YiQ6gL
>>430
そんな連勝今まで一回もしたことないンゴ
ワイは青緑やから速攻との勝率は5割くらいのイメージや

434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 21:41:59.20ID:QnOlTMgz
みんなsrのスクショあげてるから調べてみたら3日目に始めたのに16枚しか無くて草生えたわ、1万課金もしてんのに

435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 21:56:46.63ID:bcqYizM4
いってもワイはいらんカード砕きまくっての20枚やで
配布ボルメテすら砕いて赤の資産0や

436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 22:06:05.74ID:uPrhwZit
その条件やと普通やと思うで
ワイとも大差ない

437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 22:18:30.79ID:QnOlTMgz
>>377とか>>406見て無になってたけど豪運アニキって事でええか...

438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 22:25:01.29ID:GzwfqH8h
SR確定メーターみたいなの実装されたら課金するわ

439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 22:31:57.45ID:30rOvdrj
一定数剥いたらSR確定とかやればええのにな
まあDeNAに限ってそんなまともな仕様ありえんのやが

440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 22:39:35.56ID:IJ9Zh1uK
Androidエミュ使ってPCでやってるニキおる?
対応してるやつ教えてくれー

441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 22:48:06.79ID:xV68nUJJ
出されて気がついたんやがクリムゾンワイバーンくんえらい強化されとるやん
もはや別人やんけ

442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 22:49:04.78ID:HBeVfdBg
>>440
ブルスタ出来るで
なんか最近めっちゃ重くなるが

443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 22:53:04.06ID:zAoquh+Q
>>442
サンガツ ちと試してみる

444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 23:00:04.83ID:HBeVfdBg
てかワイは逆にスマホで出来んのよな
エラーコード0ってなんやねん

445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 23:45:12.68ID:vj7RLI7S
>>406
【悲報】ワイウキウキで今日から始めたリセマラ結果を貼りに来るもガチの豪運勢に困惑する
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/01(土) 23:57:48.73ID:uPrhwZit
そら今日始めた人とは初日からやってる人とでは差がつかんと嘘やろ

447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 00:37:24.06ID:KPQTZL0g
長期的に見てもそんな引きができるわけないやろって言いたかった

448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 00:59:48.38ID:VL2M+Afl
回線重くて負けるのアカンやろ
1ターンの時間短くないか?

449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 01:16:24.62ID:iA2ILA0z
Sトリガーの処理とか変に重かったりするな
まぁワイの場合は負け確の場面やったから良かったけどちゃんと処理出来てれば勝ててたならブチ切れ案件やしなぁ

450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 01:46:28.38ID:i68a2zWv
ブロッカーカチカチボルコン強すぎやろ使ってても笑っちゃうくらい強い

451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 02:29:45.85ID:+ns40w72
ランクマは新パック追加後でええかやる気出んわ

452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 02:59:02.55ID:xPH4fAyJ
トレード実装しろ

453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 03:32:15.75ID:hBdHrYSK
ブロッカーカチカチってパラディンに無力過ぎるやろ

454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 04:18:02.48ID:DznaXFmb
緑白作ったらデッキ切れとの戦いになって草

455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 04:37:00.67ID:6sexTcc5
アルカディアス4積みで勝ちたい��
リセマラから1日かけてデッキ作ったけどゴールドでボロ負けや
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 05:32:35.12ID:Lqv1OyJx
>>455
アルカディアスを4入れるメリットって出来るだけ早く出せることやと思うからレヴィール全部抜いて青銅ライフ4積みしよう
ついでにナチュラルトラップも3
あとあればニ角も2枚くらいいると序盤に一旦アルカディアスをマナに置けたりして楽やな、なければ大地の咆哮でも最悪いい

457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 06:59:06.06ID:b1U+R/5R
ミラフォースドラゴン強いな
ペトローバみたいで強い

458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 07:52:05.09ID:rBRKphTj
ありがとう

459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 08:15:55.45ID:eTQgZQQV
クラスタービジョンみたいな単色にするメリット有るカードが光にはないから多色にした方がええやろな

460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 10:05:15.17ID:uqu1kVZH
レビール4はいらん気がする
光単にこだわるならグランギューレとか入れた方がええんちゃうか

461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 10:17:27.65ID:DzDqa6K+
自分の使ってるアルカディアスはこんなんですけど打点が少ないからトリガー1枚で止められやすいのがいや〜キツいっす
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 11:20:37.29ID:9V1KCHT1
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 11:34:16.81ID:gHheAVrC
今日速攻見ないからボルコンからシータにしたのに即速攻当てるのやめろ

464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 11:52:01.55ID:gHheAVrC
結局4連続速攻ボルコン戻して速攻以外
アルミホイルはどこのメーカーがええんや

465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 11:56:52.31ID:78kxK/PF
アルミホイルくらいじゃ貫通されるから無意味やぞ

466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 12:03:16.20ID:RSurZoq2
リセマラでアルカディアス3枚きたからくむわ

467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 12:26:21.05ID:HeQAY4vw
>>464
今はアルミホイルよりマスクのがええで

468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 12:52:58.72ID:ci9V41Su
アルカディアスはサーファーやスパークは素通しするからまだかわいげがあるわ
なお陰キャドラゴン

469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 13:03:43.50ID:ERlSRnGw
陰キャはハンデス介護されないとクソザコナメクジなんでどっちもどっちですねどっちもどっち

470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 13:05:20.15ID:k6/0V5xA
ハンデスしながら殴る陽キャ青黒アグロをすこれ

471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 13:09:03.18ID:e2hi19C+
でも陰キャディオスさんボルメテウス陰キャドラゴンさんと仲良くしてることあるよね

472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 13:10:39.21ID:g8Ozkl0H
ワイは3枚1500円する高級マスクを買ってきたぞ

473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 13:11:11.31ID:hH8kRqBI
ドラゴンデッキからボルカスが抜けるくらいドラゴン充実するのはいつになるんですかね

474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 13:40:10.46ID:NhlTYht4
ワイが使うボルコンクソザコやから許してくれ

475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 13:56:21.18ID:Lqv1OyJx
速攻に5分維持しながらボルコンに9割勝てるカブトムシデッキつくった
シータはちょっと厳しい
打点少ないデッキのアタッカーやと能力生きるな
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:01:42.59ID:DznaXFmb
うわぁぁぁ
アクアサーファーとナチュトラが初手5枚を練り歩いてるっ

477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:10:47.52ID:XMAq307w
かぶと虫のなにがJ民を惹きつけるのか

478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:12:55.92ID:DznaXFmb
サツモイモに引かれるよりはマシやろ

479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:14:37.13ID:9SZ/8cg8
ケツからスワンプワーム思い出させるな

480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:25:04.65ID:NhlTYht4
>>477
そらもう股間のカブトムシよ

481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:26:40.42ID:CCw9dBXL
ねぇねぇワイのかぶと虫見て

482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:28:15.25ID:XQFqTAyd
>>477
今の環境で破壊とマナ送りへの耐性持ってるっていうのは割と普通に強いで

483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:35:11.70ID:14qkoBwd
本スレのトーナメントキモくね
馴れ合いすぎだろと思うのはワイだけ?

484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:40:41.76ID:XMAq307w
キモくね?って言われても他板のことは知らんしここに書き込んでもなんにもならんぞ
なんならここもなれ合いキッショのJからパートスレたててなれ合うキモスレやし

485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:42:57.61ID:fasS0DkR
他板叩くために同意求めるとか馴れ合いすぎてキモいわ
Jから出てけ

486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:44:29.03ID:XQFqTAyd
見とらんから分からんけどトーナメント自体はまああってええもんなんちゃう?
参加者同士で内輪ネタみたいな絡みがあるとかなら気持ちはちょっとわかるが

487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:45:22.50ID:DFfbQcjw
そもそも本スレのトナメやる前はアルミホイルの話とかだぞ
デュエマの流れに戻しただけマシや

488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:45:31.17ID:k6/0V5xA
JじゃなくてUだからセーフ

489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:50:37.62ID:JzZ0TAkh
アルミホイルはエアプ
アルミ製鍋かぶった方がええぞ

490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:50:55.33ID:XQFqTAyd
ここで大会やるなら何時から何時までって決めてその時間各々がルムマの番号貼りまくって、勝ちが確定した盤面をスクショしておいてその枚数の多さで競うみたいな感じやろか
スレ内で名前呼ぶと馴れ合いにつながりそうなので

491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:52:40.78ID:NhlTYht4
馴れ合ったほうがマシなぐらい面倒くさいやろそれ

492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:52:51.77ID:fasS0DkR
大会だけJ001見たいな名前にすればエエんや無いか
終わったら普段のに戻しす

493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:53:03.94ID:hU9HajF7
大会中は関連のレスばかりになるけどそれ以外で大会の話なんぞしてないしあれぐらいええと思うで

494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 14:54:57.19ID:DznaXFmb
大会は専スレ建てたしもうええやろ別に

495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 15:28:37.63ID:ukYVsubT
ささぼーの1位デッキ多すぎだろ

496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 15:53:41.19ID:g8Ozkl0H
楽しくやってる雰囲気に馴染めずよそで悪口ってかなり気持ち悪いな
絶対ハンデス使いだわ

497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 16:01:49.63ID:5TaVF0Yi
標準的ななんJ民だな

498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 16:12:27.76ID:DXIWKWxn
ねずみ算は草

499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 16:14:31.66ID:y6+81vdh
ささぼーデッキのメタってなんや
速攻か?

500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 16:45:17.32ID:b1U+R/5R
大会は仕方ないやろ
コンテンツクソほどないんやから

501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 16:48:49.71ID:uVVB0WhR
>>496
本スレの大会って暗黙の了解でボルコン禁止やしな
他のデッキ組んでなくて参加できない嫉妬もありそう

502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 16:50:51.77ID:Drr2NUoZ
よく知らんけどわざわざ本スレ大会やるならランクマで使えんようなファンデッキ使うやろうから
カード資産無いときついやろうな

503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:03:04.68ID:3bPdgmXP
バロスト6マナになっとるやん
結構強そう

504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:04:14.73ID:c5eczrg2
バロストのイラストすき

505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:06:49.59ID:ylY0AoV8
同コストがネックだけどかぶと虫デッキに入るか

506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:08:22.88ID:XQFqTAyd
バロストって言うほど剣持ってないよな

507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:12:27.04ID:XTWlgfaQ
オブシディアンビートル強化やんけ!

508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:17:31.83ID:b1U+R/5R
プラチナ3までやっと来れた…
5星1から復活やミラフォースドラゴンは神

509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:22:29.81ID:+9Mx02Ud
6マナはだいぶ変わるやろ

510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:24:34.77ID:4OSPSwD+
結果はおさっし
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:30:39.71ID:RJlxXsU/
自壊手段があれば良さそう

512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:31:23.94ID:+9Mx02Ud
邪魂創世とかあればなぁ

513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:35:55.17ID:z6R20JEp
6コスでも重すぎんよお

514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:37:16.19ID:9V1KCHT1
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:39:43.59ID:HeQAY4vw
>>511
ダイダロスや!

516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:40:05.96ID:iA2ILA0z
いけにえの鎖やろなぁ
なお

517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:40:26.73ID:HeQAY4vw
ってバロストって全滅やっけ
あかんな

518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:41:15.77ID:CULXXwtQ
世代なのにキッズの頃の記憶やから覚えのないカードが多々あるわ

519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:48:26.99ID:+9Mx02Ud
というかvrなんやな

520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:49:26.04ID:eYH5lO5M
単に除去し辛いデーモンコマンドってだけでも十分に強そう

521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:49:36.23ID:XQFqTAyd
バロストはカブトムシと同じでぼっ立ちさせつつ「お?除去せんのか?せんのやったら殴るで?勝ってまうで?」ってするカードやろ

522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:50:46.79ID:OOLbTrMn
バロストは8コスから6コスに下げて使いやすくするで!

ギガルゴン?知らん

523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:52:34.81ID:WqcddNQH
ギガルゴン軽くしろとは言わんから6000wブレイカーくらい上げたら良かったのに
と思ったけど基本調整はうまいことやっとるから強化すると強すぎたりすんやろか

524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:53:07.89ID:iA2ILA0z
ギガルゴンくんはなぜパワー5000にすらして貰えなかったのか

525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 18:55:59.43ID:+ns40w72
バロストくんバロムより使いやすいまでありそう

526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:01:57.80ID:sagSpABa
ワイの大好きなベルヘルデガウルくんはまーだかかりそうですかね?

527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:12:02.80ID:wWr+2fqv
ギガルゴンて探索だから3枚から2枚選ばなアカンのやな
誰が使うねんこいつ

528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:13:22.59ID:tP1lU6NS
探索の仕様のせいで同じクリーチャーが複数いても1種類1枚しか回収できないの可哀想

529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:15:41.71ID:+ns40w72
7コス6000Wブレイカーで回収付いてたら使われてたやろなぁ…

530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:16:10.60ID:uqu1kVZH
一番探索の割食ったのは鳴動するギガホーンくんやろ

531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:25:48.47ID:DvSfA7uL
コントロールにギガルゴンピン刺しするのすき
100戦に1回ぐらいはギガルゴンで勝負決まる

532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:27:18.07ID:Wpsb4EHf
ディメンジョンゲートとかいううんこカード

533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:30:41.40ID:HeQAY4vw
レジェンダリーバイロン当たったンゴ試験的に青単に入れてみるわ

534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:33:02.31ID:+/KqdCwy
ギガホーンは種族文明考慮外にすればペコタンの下位互換やからな

535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:33:18.59ID:NNONSeX8
サーチが一律探索にされたせいで今回の追加の目玉にフィオナとかされてもギガホーンが弱体化されてる上に自分まで弱体化されてるから誰にも使われんやろ…

536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:35:15.09ID:uqu1kVZH
よし探索仕様ならインフェルノゲートは許されるな

537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:41:30.44ID:Drr2NUoZ
そもそもゲートだけ出しても手軽に墓地に送るカードがないんだよな…

538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:43:20.13ID:DznaXFmb
エンリッチ「呼んだ?」

539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:43:46.50ID:6D/WjakQ
>>533
青緑か青緑に黒タッチもええで

540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:46:46.80ID:e2hi19C+
>>537
っぱここはナスオさんの出番よ
なお探索

541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:56:26.57ID:X3d+U0Gp
なぜか先んじて実装されたプライマル・スクリームもある
どちらかと言うと絵に描かれてるフェルナンドの方が使いたいが

542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 19:59:00.78ID:SAH1f7VQ
デスモーリーでバロスト殺して相手共々クリーチャー全滅や!

543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 20:02:18.13ID:XTWlgfaQ
ジーニアスディザスターに描かれてるテンサイジャニットはよ

544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 20:04:15.15ID:z6R20JEp
深緑の魔方陣も2弾で来そうやけどうんちやなあ

545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 20:08:44.37ID:Drr2NUoZ
そうか、スクリームがあったな
探索でも3枚やから強そうや

546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 20:09:32.30ID:XMAq307w
たぶん自害用のカードも収録されると思うで
デスモーリー使ったらデスモーリーでも1匹殺せるからなんか損した気分になるわ

547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 20:10:55.17ID:WqcddNQH
シノビはゲーム面白くする要素ではあるけどあんま早く来ると強すぎるわな

548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 20:14:57.61ID:hzuYqbEX
っぱ邪魂よ
2ターン飛行3ターン邪魂でアドアドや

549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 20:16:52.36ID:Zc/Bjlxs
デッドリーラブあく

550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 20:31:34.15ID:gHheAVrC
ライフ(青銅)ハルカスで必ず二角がマナ行く不具合

551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 20:32:31.90ID:yoU6EuzZ
探索の使用改善したら二角ゲー始まるで

552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 20:55:31.11ID:e2hi19C+
二角は紙だとマナから戻せる枚数1枚とか戻さないとか出来てそのまま来てたらバケモノみたいな汎用性やし探索含めてデュエプレ調整はようやっとる

553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:04:50.17ID:NiJ5vVwD
サイフォスも二角にあわせてほしいわ
ブロッカーとニマナブースト+さらにもう一枚回収とか明らかつりあってないだろ

554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:08:32.89ID:SAH1f7VQ
>>546
しゃーないスティンガーワームで妥協や

555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:09:08.08ID:eTQgZQQV
でもサイフォスには「エンジェル・コマンド」が有るから

556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:09:40.68ID:sRhtk30d
うわぁぁぁ!
また二角様が四枚初手を練り歩いてる!

557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:15:08.75ID:Ttc0/Kds
>>556

558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:23:55.75ID:ylY0AoV8
サイフォスは紙と同じRだったらもっと使われてるやろ

559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:29:22.21ID:Zc/Bjlxs
ジャイアントも優秀な種族なんだよなぁ 西南とかきたらヤバい

560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:31:39.69ID:sRhtk30d
ドルゲーザ好きでした

561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:33:08.20ID:z6R20JEp
未来のカードはあれやけどドルゲーザはワイも知ってるレベルに古いから多色出るならわりとすぐ来そう

562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:35:50.86ID:xPH4fAyJ
陰キャドラゴン出てきたら即放置な奴ワイ以外にもおるか?

563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:36:35.75ID:hzuYqbEX
ドルゲーザとかいう超大器晩成タイプ
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:37:38.19ID:NLhmIYD7
デッキが陰キャなだけの相手に陰キャ行為をしたら人として負けてるのではないか

565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:39:53.22ID:sRhtk30d
昔から悪くない性能だったのにさらに強くなってる…

566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:41:07.77ID:b95MBdEs
シノビドルゲーザのクロニクル欲しいけどクソ高いんだよなぁ
シングルで集めるにしてもサイゾウが1枚2000円近くするし

567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:49:40.90ID:DFfbQcjw
HBGと当たったら勝ちを譲りたくないから絶対最後まで戦ってるで

568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:54:34.70ID:SGpP74rt
ハンバーガー?

569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 21:54:57.53ID:XTWlgfaQ
ボルコンはやれるだけやるけど詰んだって分かったら即リタイヤやな

570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 22:03:02.19ID:HeQAY4vw
ドルゲーザって聞いてボルザードドラゴン思い出したわワイ

571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 22:05:09.99ID:HeQAY4vw
あとガルカーゴドラゴンとかもおったよな
ガルカーゴドラゴン収録してくれや

572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 22:17:28.14ID:PfY4Md6j
忍法帖のプレマ未だに使っとるわ

573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 22:31:07.56ID:KA446m/F
公式のバルガゲイザーのツイートのやつどう見てもたくさんお答えいただいたので全員に10パックプレゼントですの前フリにしか見えんのやけど

574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 22:34:30.29ID:KSCTzCQO
いやゲイザー4枚くれればいいよ

575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 22:40:16.43ID:uVVB0WhR
>>573
そんな甘いわけないだろ
と思ってたが最近の20パック配布見るにマジでありそう

576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 22:40:19.92ID:NNONSeX8
最後にやってたのドルゲーザあたりで使ってたけど強化されたんか…

577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 22:41:22.27ID:tP1lU6NS
ポケマスと一緒で人がめちゃ減ってから目に見えてばら撒きまくるのほんと焦りが見えてて草生える、いやサ終に関わるから笑えんけども

578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 23:05:44.26ID:yGi2Q9t5
第二弾実装前なのにここまで暗雲が垂れ込めてるのもすごいなぁ

579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 23:19:22.80ID:pzdkFMIB
ほんま運営下手くそやな

580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 23:22:00.29ID:hU9HajF7
まぁ今は雲間から光刺してる状態やないか?運営しだいですぐ閉じそうやけど

581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 23:22:50.07ID:hzuYqbEX
カスみたいな技術力のタカラトミー
IP潰しのソシャゲ屋、DeNA
二つが合わさり最強に見える

582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 23:26:05.50ID:XQFqTAyd
そもそもタカラトミーに技術は一切ないぞ
どのゲームも開発は外注してるやん

583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 23:26:42.28ID:uAJb9TZS
青単強くなってほしいなあ
何くるかな

584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 23:35:03.85ID:DzDqa6K+
>>576
序盤は選択肢から選べて終盤はジャイアントの頭数にも進化元にもなれる虫さんは出たし
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
相手の踏み倒しにも睨みを利かせられる虫さんも出たし
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
ジャイアントデッキの要、西南の超人も実質8枚積めるようになったし
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
優秀なニンジャストライク持ちのジャイアントも出たし
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
普通に通用するで

585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 23:37:10.99ID:vOUGJdJs
ヴァルボーグが無駄に揃ってしまった
こいつ輝くときは来ますか...?(震え声)

586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/02(日) 23:43:26.12ID:WCE1UHAM
青単は相対的に弱くなりそうな気がする
今でさえビジョンもアングラークラスターも微妙だし単色にする意味がなくなりそう

587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 00:06:25.32ID:mk0h0J8P
>>584
デスマッチとか言うのヤバないこれ

588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 00:08:08.10ID:Eq23KuQu
>>587
いわゆる踏み倒しメタの1つやね
かの悪名高き団長すら道連れに出来るパワカや

589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 00:14:20.21ID:ZXwbogJt
ヴァルボーグはゴンタとかそこそこのヒューマノイド揃ったらすぐ出番くるやろ

590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 00:14:33.02ID:EaTettO8
>>584
デュエプレに来たら虫たちジャイアントじゃなくなっちゃうのが残念

591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 00:20:05.57ID:xXpKlW+L
新弾もまたピカリエ二角みたいに未来のカードは追加されるやろな
この2体は飛び抜けてるけど未来のカードで本当に使われてないカードって
あんまり思い浮かばないわ

592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 00:29:42.76ID:IjlYZqzr
ジーニアスディザスター

593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 00:30:36.27ID:vQlOeHOj
>>584
西瓜の超人思ったよりイケメンで草

594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 00:57:12.94ID:MTpl5Q1M
新パックいつになったら追加するんやろ
五文明のSR紹介し終わって実装が一番タイミングええやろ

595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 01:41:49.45ID:f2ZIsnoK
そもそも青って単色用のカードが強いわけではないんだからパワーのある青のカードと強力なSTを組み合わせた方が強いと思ってそういうデッキ組んだわ
実際デモハン、ホーリースパーク、汽車男がSTで引けて勝ちに繋がることも多い

596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 01:48:57.99ID:ZXwbogJt
とりあえず14よりは後やろ新パック

597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 01:52:02.83ID:mw24VbPL
アングラークラスターはカテゴライズしにくいデッキのとりあえず並んだから殴るかを許さないカードとして優秀ではある
ヴィジョンのおかげでリソースは切れへんし
ただぶん回るっていう概念がないからな

598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 02:12:09.32ID:+oFDgM5s
ジャマー団「クックポロンで4枠潰すぞ」
バレイベ「パック大量に配るぞ」

運営の焦りが分かりやすすぎて草も生えない

599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 04:27:02.72ID:Ssx5Qq0W
新パック出たらリラマラするわ

600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 06:15:42.12ID:lo2OUM//
>>598
ポロン4枚はほんとガイジの極み
これ持ってたら一生運営煽れるわ

601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 06:17:05.78ID:FIiwYdV5
すまん、ポロン16枚持ってない雑魚おりゅ?

602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 07:44:44.80ID:HMWsaoMX
スタートでコケたらよほどのことがない限り巻き返し不可能って学ばなかったのかな
こいつらの運営するポケマスみたいにさぁ

603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 07:49:47.24ID:6yQZJjv4
FGOとかも最初メンテ地獄やったしよっぽどうまくやるかファンがガイジなら盛り返せるんちゃうか

604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 08:16:33.42ID:dBJJqZvF
アカンのはメンテ地獄だけじゃないぞ
むしろ最初はどこもメンテと鯖落ちの繰り返しやし

605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 08:17:23.15ID:SJwkR4o2
>>584
サポートカード全部エグくて草
そりゃ使えるわ

606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 08:20:07.43ID:NrPSHNuU
コケたのはメンテ地獄やなくてイベント開きやすいクリスマス、正月にジャマー団(ポロンと800ポイントのみ)だけで終えたことやろ
正月に至ってはVR以上1枚だけのケチくさいおみくじだけとか頭おかしなるで

607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 08:35:32.43ID:drYKRxjB
クリスマスにも正月にもジェムのセールスやらなかったのはガチでキチガイじみてるわ
ソシャゲやったことないやつでも思いつくレベルのテコ入れやんけ

608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 08:35:52.94ID:dBJJqZvF
今のシノビドルゲはドルゲ全抜きになるぞ
ドルゲーザで手札補充してシノビで防御ってコンセプトが弱すぎる

609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 08:37:12.19ID:+Vfm2ECa
年末年始イベント乱発して集金するために12月リリースにしたんやろなあ
そんな風に考えていた時期がワイにもありました

610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 08:42:36.32ID:Cy9e8lnN
DeNAってこれで金儲け出来てるのかな
横浜の身売りも近いで

611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 08:42:37.60ID:jQKowp0G
ポロン配布はマジで何がしたかったんや
無課金がほっといても4枚集まるカードぞ

612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 08:44:24.77ID:c+CkMDVw
ポロン配布は別に悪くないと思うで
問題はそれしかなかったことや

613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 08:49:04.81ID:7W58GeeM
最初に稼いだしやる気無くなったけどポロンは新規イラスト描き下ろしてもろたから使わな!の精神やぞ

614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 08:59:14.60ID:ZXwbogJt
2弾発売前に新規が250枚引けるというのは同時期20パック+イベント配布だったシャドバと同等以上なんやけど未だに大半のユーザーに配布渋いと思われてるしな
まあこのペースで増えていくとも限らんのやけど

615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 09:09:45.28ID:xXpKlW+L
>>610
野球で食ってる企業やぞ

616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 09:12:09.04ID:7W58GeeM
シャドバも最初から配布量評価されてたわけちゃうやろ
加速度的に配布量増えてことあるごとにレジェばらまき始めた

617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 09:12:44.59ID:SJwkR4o2
>>610
野球とバスケ含む横浜市の不動産ビジネス売ったら赤字になる企業やから売るわけねぇぞ

618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 09:19:19.52ID:GlcOfyV5
全く関係ないが女アバターが可愛くなさすぎる
男はええねんけれどなあ

619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 09:26:38.06ID:DOHip6eI
なんかの動画でやってた全盛期ボルバルをシノビドルゲーザで凌ぎ切るやつ草生えた
あんなん強制敗北不可避やん

620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 10:00:10.45ID:vQXuM2T8
>>618
長い間見てるとなんとなーくイラつく顔よな

621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 11:01:43.74ID:xXpKlW+L
アバターに課金する意味がな
試合でしか映らんしそこに金使うならカード引くわってなる
あと純粋に服がダサい

622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 11:40:09.85ID:+oFDgM5s
プレイマットは良いんだけどシティバトルが更新されないせいでサプライチップが足りなくて片方交換できなくなってしまった
かといってホイホイ課金するのも癪だし

623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 11:45:09.16ID:+Vfm2ECa
ワイも3枚足りないンゴねえ

624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 11:47:26.88ID:eDfLun2t
女アバターや白凰アバターはボルコン率が高い

625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 11:48:15.47ID:SJwkR4o2
シティバトルのリセットはせめてふた月に1度くらいやってくれんかね
サプライチップ足りんで、課金させたいから意地でもリセットしないんやろけど

626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 12:09:45.95ID:YMts2MDp
そこで金搾り取る方針になってくれるならワイは歓迎やで
二つ牙は石で買ったし

627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 12:28:58.04ID:dREAuW2G
アバターは顔も変えられたら良いんだけどな
個性出したいなら服より顔だよ

628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 12:29:27.43ID:gp+krbnZ
エロメイドのアバターとか売らないんですかね
ルピコより人気ありそうだけど

629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 12:31:05.70ID:c2lbAc86
エレナガイジのためにエレナのスキン出したれや

630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 12:33:18.84ID:JyNKqM2j
男だと牛次郎が一番売れそう

631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 12:40:26.07ID:hkORclEv
さすがにザキラじゃないか

632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 12:43:51.76ID:eDfLun2t
牛次郎アバターでボルコン使って煽るやつ絶対出てくるから牛次郎アバターいらん

633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 12:45:33.76ID:NrPSHNuU
幽ちゃんのアバター至急追加してくれや

634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 13:06:34.07ID:hkORclEv
No.2使いたいンゴ

635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 13:22:49.61ID:c+CkMDVw
数日ぶりのオールコモンや
本当にパック仕様クソやなぁ

636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 13:33:29.59ID:Cy9e8lnN
バケツマン欲しい

637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 13:53:24.44ID:Esdf0RWY
>>618
ワイは自分の好みの感じに仕上げたぞ

638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 13:57:18.20ID:iMKgm6pQ
陰凰は多いな
エモが一番煽ってるからか?

639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 14:37:55.02ID:h2v3MSK3
原作の主要キャラのスキンが揃うまでサービス続くんですかね

640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 14:55:25.63ID:5Z43vVQb
そもそもデュエマ主要キャラ少なくない?

641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 15:01:47.01ID:Qo6+XZS3
黄昏ミミのやつくれや

642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 15:06:56.06ID:QMSEMFjm
勝舞、白凰、黒城、ザキラ、ミミ、Dr.ルート、勝利くらいか
サブキャラの牛次郎やガルドの面々も好きだけどね

643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 15:08:22.40ID:uT82FrG8
ザキラは負けたら全裸になるようにしたら買うわ

644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 15:11:32.41ID:JyNKqM2j
白青緑の中速ビートダウン使ってるんやが天地がひっくり返っても速攻に勝てなさそうで辛い
なんか良い手はないやろか

645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 15:18:52.16ID:vQXuM2T8
イエスマンやっけ、敵のナンバー2みたいな
あいつ好きやからほしい

646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 15:18:55.83ID:QMSEMFjm
昔使ってた時はホーリーメール3枚積んでサーファー埋めまくってた
盾殴る直前にホリスパ埋めるのも気持ちよかった(小並感)

647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 15:22:32.95ID:JyNKqM2j
サンキューガッツ
真似してみますわ

648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 16:42:08.24ID:GVtt6o0B
無課金余裕環境はいつまで続くんやろ
そもそもの環境がいつまでバランスを保てるんやろうか

649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 16:55:43.44ID:jC6e5lWT
ワイはちょろいから今後に期待して毎日割引1パックだけ購入することにした

650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 16:56:27.05ID:GlcOfyV5
無課金は二弾を引くコイン残してるの?

651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 16:56:46.65ID:c+CkMDVw
ワイも1パックチビチビ買ってるわ

652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 17:11:22.86ID:ZGt5D4jC
>>650
微課金だけど残してる
サブ垢は痺れ切らして引いた

653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 17:15:18.19ID:iGRl4Fpd
○連確定もないからちびちび引こうがまとめて引こうが何ら変わらんというね

654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 17:17:01.10ID:otGMTnqr
毎日1パックが癖になってやめられそうもないわ
小さい頃の夢や

655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 17:22:40.59ID:FKiOgYdh
1日1パック半額にならんかな
こういうのだいたい半額だし

656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 17:39:00.78ID:wZFMC0II
実際のところ無課金でもそれなりにデッキ組めて楽しんでるわ
足りないカードもあるしいろんなデッキ作り放題とはいかんけど

657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 17:43:57.91ID:UkA/dd7m
今月はあっさりプラ3まで来れたけどこっから長いなあ
月初めはレベル高いって言ってもプラ上位はもう一緒やろ

658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 18:02:25.54ID:Wi25vTZt
キングアトランティスVRとか水のSRどうなるんや
あの辺のSRアクアマスターエンペラーアクアアストラルメデューサとかうんちみたいなのしかおらんぞ

659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 18:06:40.66ID:kLvekaYL
先んじてバイケン出せば良いだろ!ハイ解決!

660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 18:09:37.05ID:qNtlkRar
アトランティス入るデッキあるんか?
スナイパーのほうが強いだろ

661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 18:13:14.27ID:kLvekaYL
アトランティス出したらそのまま相手のターンになるのがね…
せめて9マナぐらいなら使えた

662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 18:15:20.18ID:ssEpPxPs
当時小学生やったから12マナなんか出せるわけないやんけってバカにしてたクリーチャーが飛び出してきて戦況を塗り替える場面は小便ジョバジョバやったわ
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 18:15:35.35ID:kLvekaYL
でも手札上限があるから手札モリモリでクリーチャー大量展開してくるデッキには
刺さらんこともない…のか…?

664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 18:18:47.58ID:3czlL9Dc
12マナのやつ出すとか二つ牙さん必須やん

665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 18:23:28.19ID:MTpl5Q1M
なんでキングアトランティスくんはマナ軽減してもらえなかったんや

666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 18:26:23.50ID:NrPSHNuU
インフェルノゲートもセブンスタワーもなしにどうやってこいつ出すんですかね…
二つ牙で異常なまでにマナブーストしないと無理やろ

667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 18:26:24.77ID:vQlOeHOj
あんまり強いリヴァイアサン出したら最強のレジェンダリーパイロンさんデッキがさらに強くなってクソゲークソゲー喚く奴がでるからでしょ。(適当)

668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 18:28:27.83ID:vQXuM2T8
こいつにシンパシーとか付けたら良かったんちゃうか
強すぎるか

669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 18:31:49.45ID:Y8oY9gqa
シンパシー:ギガルゴン
場のギガルゴンの数だけコストが1下がる

670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 18:58:45.62ID:EWEsBPea
転プロでぶん投げるくらいしか使い道なかったあ
キングアトランティス

671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 19:06:05.77ID:q6gqC6xX
踏み倒しググったら軒並みプレ殿やんけ!

672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 19:26:03.64ID:dBJJqZvF
大型クリーチャーがどれもこれもインフレしてもうたからしゃーない

673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 19:35:33.94ID:mk0h0J8P
当時のキッズ達はグラディアンに熱狂してたんだよなぁ…

674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 19:40:20.00ID:dBJJqZvF
(熱狂はして)ないです

675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 21:09:45.84ID:WodAYoA3
これ結構連続して同じ奴と当たるから煽りボルコン野郎にリベンジできたわサンガツ
トドメめちゃくちゃ溜めまくったンゴ

676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 22:40:11.52ID:YMts2MDp
いや当時のキッズはグラディアンレッドドラゴンこそ最強やと信じて疑わなかったぞ
小さいブロッカーに止められまくってもデーモンハンド一枚で処理されてもなぜか評価が揺るがなかった

677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 22:42:12.14ID:3SEq07Mj
ルカちゃんのデッキ完成度高すぎやろ…

678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 23:01:20.63ID:ZXwbogJt
ルカちゃんはしつこくバウンスしまくってるとそのうちダイダロス殴らせるためにダムド殺したりするのでそうやって泣かせる

679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 23:02:16.81ID:xXpKlW+L
ルカのデッキ普通に使いたいわ
墓地利用はデュエマの華や

680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 23:25:41.89ID:otGMTnqr
ライフ青銅牙であっさりこうなって手も足もDeNAい
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 23:28:29.16ID:N5f3LEue
よそ見してたんか?

682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 23:40:52.77ID:tq27Mg5q
キングアトランティス豪快なのはええけど実用性はうーんやな
12マナとかシータでもそこまで伸びる前に決着付くし

683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 23:43:58.95ID:dWMZhUET
はー回収やっと終わった ゲームクリアや

684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 23:45:56.01ID:9kHOlJBa
いつ見ても勝率が52%なんだが

685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/03(月) 23:47:39.82ID:Bw45XcDd
マナブからアトランティス二枚で永遠に戻し続けるンゴ!
シールドは割れない模様

686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 00:13:35.27ID:bg5YF8Qu
ロスソ引くまでの時間稼ぎくらいなら出来そう
ア!(除去呪文)

687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 01:32:38.36ID:vUA2sSVG
当たり前だけど何にでも勝てるデッキが強い気がして来た
メタとか関係ないわ

688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 01:42:45.37ID:qUEE06Di
召喚酔いのクリーチャーを攻撃できると勘違いしてリタイアとか我ながらアホすぎて呆れる

689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 01:44:17.34ID:0vY6UamJ
>>687
それを作るのが大変なんよなあボルコンもアルカディアスいれたりどんどんエグくなっていくし

690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 02:55:37.13ID:Okqq4Sm7
クエイクとボルコンのシナジーはマジでアカンわ
もうワイもボルコンに堕ちるしかないのか

691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 03:54:40.14ID:DSt1QlWy
アトランティス出すくらいならアクアスナイパーでええわ

692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 04:49:19.97ID:O6fUxhjM
スナイパーとはレア度で差別化やな
2400DMPあれば3枚刷れるし…

693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 04:49:52.61ID:KrfD6gzU
マスターいくまでに何回勝たないとあかんねん…

694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 05:54:43.49ID:97PnWCc+
ポイントとコイン1万溜まったわ
これで新パックは好きなデッキ一つは作れるやろ…

695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 07:45:49.38ID:qUEE06Di
相手がマナゾーンに置くの見た瞬間萎えるカード
エグゾリウス
クエイク
汽車男

696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 09:31:24.87ID:wGM6J32O
二角も置かれるとちょっと萎えるで
後半ほぼ確実におかわりされるし

697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 09:42:30.38ID:wcJRZvix
トリガー踏みまくるからボルコン使うわ
文句あるならデッキからサーファーとホリスパ抜いてから言ってくれ

698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 09:45:34.78ID:qUEE06Di
お前のデッキにトリガー入ってないならええぞ

699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 09:45:58.45ID:khuMyAHs
自作デッキじゃブロンズでぜえぜえ
前垢では速攻組んで突っ切っていけたけど中速、コントロールは何故かうまくいかない
プレイングも構築もまだまだなんだろうな
でも楽しい

700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 09:49:40.61ID:TJ5mT83W
>>697
お前もトリガー入れとるやろ!

701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 09:50:08.90ID:39r8FJdj
自分はST使うのに相手に使われるのは嫌とか小学生でもそんなこと言わねぇのにな

702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 09:51:36.68ID:TJ5mT83W
まあ最近の紙はボルメテウス以外にもトリガー封じる手段がいっぱいあってその小学生みたいなことになってるが

703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 09:52:57.33ID:TJ5mT83W
ミス
その小学生みたいな〜はなかったことにしてクレメンス

704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 09:57:34.73ID:uhFs1meZ
というか昔から呪紋なりガラムタなり入れるもんやろ

705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 09:59:48.13ID:TJ5mT83W
そいつら制限や禁止にしたのにも関わらず強力なトリガー封じ手段出してまた制限や禁止になったのほんま面白いわ

706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:00:29.10ID:nhFPOLcM
そもそもカースのときはデルフィンもキングも出ててカースはほとんど使われてない

707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:00:40.56ID:qkdBm8oE
子供の頃はそもそも強いトリガーほとんど持ってないから殴り得やったわ
せいぜい出てもブラットのカッターや幻竜砲とかやったし

708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:10:08.47ID:uhFs1meZ
>>706
カースって呪紋のこと言うてる?なんか勘違いしてへんか?ガラムタより前、多色出る前のカードやぞ
ボルバルの6000効果はこいつのためについてると言われるぐらいに活躍したカードやし

709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:12:53.91ID:W9zIT7zR
カースって早い段階から出てて必須カードだっただろ

710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:15:22.59ID:LADYG5IL
>>708
プレミアム殿堂入りした時って意味やろ...

711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:16:24.87ID:jpf00BuD
このゲーム殿堂入りカードとかってそもそも出てくるんやろか

712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:20:36.66ID:TJ5mT83W
ハルカスみたいなとばっちりみたいなもんかつ今は解除されたやつとかは出るんちゃう?
ミストリエスも元々殿堂入りやっけ

713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:21:25.23ID:uhFs1meZ
>>710
なるほど確かに意外なプレ殿ではあったわ
ただビート系のデッキでは普通に使われてたけど

714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:21:33.89ID:nhFPOLcM
>>708
殿堂入り当時の話だぞ

715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:21:48.44ID:6kg40x3P
ハルカスが殿堂なんやろ?

716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:22:32.27ID:fEBBWylP
ハルカスと呪紋はなんで殿堂したん?ってカーキンが困惑してた

717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:23:24.55ID:qkdBm8oE
ディープ・オペレーションも殿堂経験者やぞ

718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:25:45.78ID:TJ5mT83W
カーストーテムなんで殿堂したん?は草

719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:25:46.50ID:K8Di35NR
ディープオペレーションなんてプレイスですら使われてる所見たこと無いわ

720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:27:11.02ID:uhFs1meZ
殿堂入りの時はまあまあ納得やった覚えあるぞ
色合うならビートでもコントロールでもとりあえず積んどけって感じやったし
一枚制限になってもとりあえず積むカードではあった
デルフィンやキングはデッキ選ぶからな

721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:28:45.07ID:fEBBWylP
https://blog.goo.ne.jp/tcg1234/e/b09b7d18105dc53e2506f46f0718ff01
このへんやな
これを読むとカースは強いけどデルフィンのほうがよっぽど強くて使われてるやろ
ハルカスはそんなに強くないやろって感じや

722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:30:05.92ID:eZ9Xc/mH
ディープオペレーションに殿堂最初期から2016年まで殿堂いりしてた悲しい過去…

723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:30:20.02ID:fEBBWylP
>>720
トップメタの牙デルフィンも龍ランデスも根暗ガーディアンも積んでないから環境レベルではほとんど使われてないぞ
ジャガカースとか地雷系なら使われてたけど

724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:31:26.44ID:TJ5mT83W
そもそも殿堂解除やりだしたのが2016年辺りやししゃーない

725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:32:55.99ID:nhFPOLcM
1枚制限になってもギャラクシーもキングもヘヴィメタルもロマネスクもドルゲーザも積んでないしロマサイに積むくらいやろ
必須でも何でもない

726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:34:50.07ID:uhFs1meZ
>>723
多分やけど君は環境で使われてた総枚数の話をしていてワイはデュエルロード出てくるくらいのデッキにおける採用デッキ数の話をしている
上のあるトーナメントとかは無縁な物やったから肌感覚になかったわ

727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:37:30.89ID:fEBBWylP
>>726
ほーん、なるほどな
そもそも古い絶版カードやからどいつもこいつも入れるほど入手が簡単だったとも思わんしとりあえず入れとけってタイプのカードではないけど
小学生ならスーパーデッキ改造とかやろうし

728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:44:12.50ID:nhFPOLcM
あ、マルコビート忘れてた

729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:46:04.29ID:uhFs1meZ
>>727
スペック見ればわかる通り緑入りのデッキ組むとフィニッシャーとして必ず一番手に検討することになるカードやん
しかも効果の都合上別にフィニッシャーいても入れたくなるカードやし
確かに入手困難で4枚投入してるのはあんま見んかったが、相手に並べられて「やっぱこのデッキなら呪紋入ってるよなー」というのはよくあることやったで
あとデュエルロードに何回も出るような小学生はシングル買いする高学年がほとんどやね

730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:47:00.61ID:eZ9Xc/mH
というか結構皆昔の環境詳しいんやな
ワイなんて小学生の頃友達とがメインやったし
地元の大会では何時も黒おじさんって人がレアカード沢山入ったデッキで優勝するから誰も行かなかったわ

731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:49:58.09ID:fEBBWylP
>>729
緑入りなら大地4投するからコントロールなら白タッチでもデルフィンでええやんってなるわ…
とは言っても肌感覚とか地域メタの問題やから言い合ってもしゃーないな、すまんやで

732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:51:57.54ID:uhFs1meZ
>>730
小学生の頃は友達と遊んでて、中学の修学旅行前くらいに再ブームが来た
そのブームではみんなちゃんと考えてデッキ組めるようになっとるから環境デッキ追っかけるやつ、公式がプッシュしてるテーマデッキ使うやつ、地雷組むやつ色々おったし連れ立って大会出たりもした

733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:58:05.65ID:jpf00BuD
ハルカスくんめちゃめちゃ基本カードっぽいのに殿堂入りしてたんかい
仲間打ちでしかやらなかったからそこら辺全く知らんのよ

734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:58:40.68ID:nhFPOLcM
なんJなんておっさん多いしプレイスやってるのは更におっさんやろ

735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:58:50.19ID:uhFs1meZ
>>731
コントロールは戦えるデッキ組むのに完成度が求められるから、しっかりしてない泡沫コンセプトデッキはたいてい中速ビートになるやん?
そのくらいの速度にも入るというのがよく見かけた理由なんかもしれんな
当時のvaultとか見せれたら一番早いねんけどなー

736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 10:59:03.29ID:eZ9Xc/mH
おっさんも昔は子供やったんやで

737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 11:00:12.79ID:fEBBWylP
>>735
当時のvaultって大会開いても固定の10人とか20人とかで地元のDRと大差なくない?
それでワイほとんど参加せんかったわ

738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 11:01:39.34ID:uhFs1meZ
>>737
いや、vault内の大会はワイも参加したの一回か二回くらいしかない
デッキの方やな

739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 11:02:33.52ID:fEBBWylP
あとビートでもコントロールでもとりあえず積んどけって母なる系みたいな扱いしてるから少なくともコントロールはちゃうやろと言ったんや

740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 11:08:29.26ID:fEBBWylP
vaultの採用デッキ見たけど殿堂入りする前の一年間で100デッキ、殿堂入り後の1年間で300デッキくらいやから折角殿堂入りしたんやしとりあえず積んどけみたいになったように見えるわ

741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 11:14:49.32ID:LADYG5IL
トッモにスケルトンバイス打たれてもなんとも思わんかった当時に戻りたい

742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 11:18:58.30ID:uhFs1meZ
緑がそもそも入るという条件ならコントロールでもさすがに白タッチデルフィンより普通に呪紋の方が多分バリエーションとしては多かったんちゃうか?
白タッチできる枠のあるデッキばかりじゃなかったし
殿堂してからの方が増えてるというのは驚きやな

743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 11:22:22.67ID:DXEKb1Qb
子供の頃は手札が切れるなんて当たり前でお互いにツモ切り合戦してキャッキャしてたな

744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 11:22:38.47ID:NMayCqVN
普通にスペルデルフィンよりカーストーテムの方が色んなデッキに入るって話なら誰が見てもそうだと思うけど

745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 11:27:10.47ID:fEBBWylP
それは大地や盾がデュエマの基本カードじゃなかった頃の感覚やろ
vaultで同じく呪紋の殿堂入り一年前のデルフィン採用デッキ数調べたら250以上あったわ

746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 11:38:26.30ID:aPuvFijp
移動してるのでID変わった
その差は単に呪紋が今プレ殿やからちゃうか…?
ワイの印象では大地あっても白タッチというとスパークくらいは入れてる気がしてたが
ただワイの認知の歪みとして、デルフィンの入ってるコントロールはグッドスタッフ寄りになるから大半をレシピのそっくりな一つのデッキタイプとして捉えてて、
謎種族デッキにも各色の中速ビートにも特殊ギミック入り低速デッキにも入る呪紋の方が「バリエーションに富んでる」と思ってしまっただけかもしれんわ

747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 11:44:57.89ID:fEBBWylP
えーんやでっ
フィニッシャーにボルメテ採用してるならあれはボルコン!これもボルコン!ってなるのと同じやろ
ここのJ民もよくやるやつや

748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 12:12:46.47ID:FINu6/xy
ログボのチケで単発引いたら5枚全部コモンで草
アンコモン最低保証すらないんか

749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 12:16:05.17ID:9MjK/xRx
ワイもコモンしかでなかったわ
マジでクソ

750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 12:27:35.23ID:HYApI49b
手札ないからガトリングワイバーン出せへんやんけ!せや!ターン終了時にこっそり引いたろ!

751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 12:33:10.59ID:DXEKb1Qb
コモンかアンコモンかなんて気にしたことねえな

752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 12:37:37.08ID:9MjK/xRx
レアかコモンかくらいは気にするやろ

753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 13:23:01.33ID:fd3HMKQH
アンコモンの金枠はそこそこ高く砕けるから気にする

754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 13:25:34.28ID:jpf00BuD
君ら新パックに向けたゴールド貯金はどれくらいするつもりなんや
とりあえず10連分くらいは確保したいが

755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 13:26:05.65ID:B2RDGXb8
そらもう全部よ

756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 13:29:56.11ID:B1OjRauC
わざわざ今引く意味あるんか?
まだ○連でSR以上確定とかで改善される可能性が微粒子レベルで存在するぞ

757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 13:32:15.35ID:V/01Rsg7
発表されてからは貯蓄しとるが20連分に届くかどうかってとこやな

758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 13:34:10.64ID:jpf00BuD
暇な時にパック剥きたい欲が目覚める時あるやん?

759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 13:34:24.86ID:vUA2sSVG
揃ってないから回してる

760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 13:36:58.47ID:9MjK/xRx
割りと欲しいレアが揃ってなくて回してる
ついでにミスト辺りが出たら嬉しいなと思いつつ

761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 13:46:26.34ID:y2Xe0/Jx
今課金して回すところや

762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 13:48:17.87ID:wSj/5fU4
欲が抑えられなくなってツインパクトパックってやつ買ってみたら全部のパックから光ってるのが出て気持ちが良かった

763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 14:12:48.26ID:K8Di35NR
今は3パック開ければキンピカのやつ出るからええよな
ワイも3パックだけ買ったらジョギラゴンアバレガンって
ピッカピカのカード出てきたわ
あんまり強くなさげだった

764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 14:25:08.24ID:qBGEPU2U
結局バロムカップ終わるまでは新パックも出ないんかな

765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 14:52:05.39ID:31GDnhUn
今回もプラ4放置安定やね

766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 14:59:22.42ID:aPuvFijp
下から上がったならまだしもプラ5スタートのプラ4放置ってそこまで共感できんわ
気合入れたらプラ4行けるんやったら普通にプラ3目前くらいまで頑張って落ちないように勝ったり負けたりしてるほうが楽しない?

767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 15:30:56.38ID:03hQweOa
プラ3の壁が厚すぎる

768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 15:32:40.87ID:97PnWCc+
時間のコスパ考えたらプラ4止め最強やからな
沼に嵌まる可能性も否定出来んし

769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 15:39:44.37ID:B1OjRauC
新弾の前に4止めゲーどうにかしろ
虚無プレに拍車をかけるな

770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 15:41:33.25ID:MNiJOnaR
そういやヴァンガにグレ2止めって戦略あったらしいね

771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 15:48:06.27ID:csN59G0S
5に落ちたとしても4に上げるのはそこまで難しくないやろ…

772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 16:00:46.78ID:KYvwfueP
ボルコンや速攻がウヨウヨいるランクマ自体のつまらなさがね

773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 16:00:51.43ID:9ivv4qNK
あく追加しろ〜?
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 16:13:28.32ID:4/7bWMv4
3勝ボーナス以外勝っても意味ないしな

775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 17:11:58.87ID:bg5YF8Qu
>>773
この8マナTTサイクル弱すぎる
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 17:22:31.65ID:aPuvFijp
たぶん何らかのカードがボツになったか急遽コンセプト変更されたよなこいつら

777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 17:30:27.25ID:LADYG5IL
なんならプラ5スタートやけど月末までにプラ4にせなってだけで今憂鬱やぞ

778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 17:38:52.56ID:jpf00BuD
言うてもプラ5星4スタートやし楽勝やん

779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 17:52:57.44ID:w8fFhsB3
ワイはプラ5星2やったけど違うんか

780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 17:55:57.86ID:F/rbmhO6
プラチナにすらなれないやつだってごまんといるのにプラ4余裕とかイキられても困る

781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 17:57:07.68ID:Jpy867OK
ワイも星2スタートやったけどマスターまでいったら星4ってこと?

782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:00:46.33ID:BaWDJ4go
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:03:03.22ID:agU0pVHp
なんやこいつ…
wブレイカーですらないのか

784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:03:15.97ID:B1OjRauC
ランダムと来たか
このインチキカードが登場する日も来るんか?
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:03:16.54ID:LADYG5IL
知らんカードやけどブロンクスやん、弱い...

786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:03:58.62ID:8pvFKXgF
22弾やんけ!
バベルギヌスやデルフィンやグールもワンチャンあるで!

787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:05:13.52ID:wGM6J32O
8マナTTサイクルは本家MtGのリミテッド向けカードみたいな雰囲気だよね
リミテないパックにそんなもん入れるなという話だが

788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:09:55.79ID:c2cDtKCb
いや無いわ
普通に考えたらバイラスゲイル出すからまともなアースドラゴン出すってピカリエパターンなだけだわ

789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:11:35.50ID:TJ5mT83W
ピカリエパターンなら勝太編以降のやつやろ

790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:14:35.63ID:c2cDtKCb
勝太編以降はコマンドドラゴンまみれになってアースドラゴン激減したんだよなあ…

791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:15:57.82ID:pPX3EGRw
間違いなくバイラスゲイルくんの進化元やん

792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:16:11.35ID:TJ5mT83W
調べたらボルメテウスより3年あとのカードかこれ
なら一応未来のカード枠になるんか…?

793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:17:05.55ID:Q4pe80jg
>>791
超神龍ってどのドラゴンからでも進化できへんかったか?

794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:18:59.94ID:agU0pVHp
ほならグレガリゴンくん出してほしいわ

795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:19:49.40ID:mdtkwX25
こいつ紙の方だとコモンだったんだけどなぁ
せいぜいレアレベルやれこれ

796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:21:03.67ID:+Zns6R5g
エグゼドライブとかランサーサーファーみたく有能なんやろなぁ

797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:21:09.73ID:c2cDtKCb
どのドラゴンからでも進化出来るぞ
でもまともなアースドラゴン出しとかな緑だけじゃバイラスゲイル使えんわってなるからデザイナーズで進化元用意するのは大事や
紙もグレガリゴンがバイラスと一緒に出たしな

798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:22:06.97ID:PZU4a9VZ
マッドネス持ちドラゴン来てくれたらバルガゲイザー連ドラが真面目にプレイス環境に入る気がするわ

799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:26:28.14ID:e/lxqUs9
バジュラの有力進化元だぞ

800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:27:21.57ID:FINu6/xy
ジオブリードVRなんか
プレイス環境でも微妙そうに見えるが除去付きでそこそこパワーライン高いからなんだかんだ使われるんかなぁ

801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:29:07.86ID:jpf00BuD
あれ?星2だっけ?つい3日前変わったのにもう忘れてるとは……

802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:30:43.97ID:HYApI49b
プラ5って最下層民ボルコンばっかりのイメージだわ
トリガー減らしてドロー増やした青単つかっていけ

803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:32:15.02ID:B1OjRauC
言うても除去付きで場にドラゴン残るなら進化元で使われると思うわ

804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:37:41.65ID:97PnWCc+
ラグマールくん実装まーだ時間かかりそうですかね?

805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:51:13.27ID:50FWczPw
元はコモンで能力も強くされてVR昇格なのか
ただ自分のマナブーストできなくなっちゃうのは微妙かも
パワー5000あるからなんだかんだ使われかな?

806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:54:10.67ID:Vo8HWTng
まあまあ強い思うわ、除去打ちながら出てくるにしてはこのカードプールで考えるとクソデカいし

807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 18:57:12.29ID:J+I8Vp2n
スワンプワームがパワー5000になったと捉えたらようやっとる

808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:00:53.89ID:gPMdQAvc
インフレを最低限にしようという努力が感じられて良い

809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:06:10.33ID:qUEE06Di
2T目にブレイズクロー2体並んだのに何でティラノスシールドにおらんねん

810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:11:19.37ID:agU0pVHp
マナ送りってへたすると反撃の起点にされるし回収手段以外にあるから難しないか

811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:16:57.06ID:E1hkoPyd
今の二角マスターズやとマナゾーン送っても普通に帰ってくるしな

812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:17:56.61ID:qrMuM9QL
実際はコモンのカードがプレイスの環境ではベリーレアになれるってのは面白いわね
なお二角

813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:22:45.33ID:jpf00BuD
面白くねえぞエグゼドライブを高級品にしやがって

814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:26:51.24ID:B1OjRauC
そら未来の微妙なアンコモンもプレイス持っていったらVR相当にはなるよ

815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:37:45.42ID:4qLFsImP
マナ送りは相手にメリットあるし嫌い
こいつがほしいなんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:38:03.75ID:Vo8HWTng
当時の環境にちょっとしたスパイスとして最近出たけどカードパワーが足りなかったカード連れてくる感じワイは好きやで

817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:51:08.06ID:DXEKb1Qb
カジュアル用の面白いデッキ作りたいなぁ
何かネタないかな

818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:54:03.20ID:9ivv4qNK
カードゲームアプリに下方修正とかあるん?
それ目当てで課金したやつに救済あるんか?

819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:56:36.14ID:jpf00BuD
シャドバの滅びのバーストストリームみたいなあれとか弱体化したやろ

820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:57:23.41ID:jpf00BuD
そんでもって下方修正したカードは砕く時にポイントが割り増しされるとかあった気がする

821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 19:59:06.74ID:K8Di35NR
そんな中10年後の環境から殴り込んできた二角さん

822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:01:49.92ID:+6rSXkOk
MTGAの鹿公園野郎は神話レア引換券に変わってたな

823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:15:04.19ID:TJ5mT83W
>>816
ジオブリードの場合最近(約14年前)なんだよなあ…

824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:37:19.25ID:8wOJKyUN
赤青黄速攻ってどうやって倒すんや?
ガード並べてもパラディン喰らうし二角じゃ遅いしハンデスで行けるもんなんか?

825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:38:51.46ID:TJ5mT83W
ハンデスしながらブロッカー出してボルメテウス出したら投了するでワイは
死ねボルコン

826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:39:10.11ID:3QkZLdjT
>>824
手札ガツガツだから2Tタッチでいいぞ

827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:39:34.98ID:e/lxqUs9
あれのホリスパはボルメテで焼くぐらいしか対策ができないからきらい

828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:40:30.78ID:QHPUKks2
二角しね

829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:40:54.19ID:TJ5mT83W
速攻使ってるとボルコンに当たるか当たらないかのお祈りゲーやわ

830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:42:53.54ID:E1hkoPyd
ボルコン来たら絶望な速攻デッキほんとすこ
今日の昼間は全然ボルコンに当たらんかったから楽しく速攻やらせてもらったわ

831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:47:21.32ID:hvXjriBy
>>822
下環境でも通用する奴はNG

832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:49:33.17ID:TaDJhYif
速攻相手は初シールドサーファーってふっとい勝ち筋あるからええわ
ワイが二角でボルコン絶滅させたるわ

833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:49:59.73ID:VcUpZjGr
速攻でボルコンの何が嫌って事故ってワンチャン倒せそうからのトリガー地獄よ

834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:52:32.04ID:jpf00BuD
>>831
通用どころか追い出されそうなレベルなんですけど

835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:55:07.31ID:vUA2sSVG
赤青白速攻ってメンツ変わらんな
ボルコンはコロコロ変わるのに

836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 20:56:45.01ID:ao7uQcXK
ボルコン相手に3ターン目ヴァルボーグドーーーン!トリガーデモハンドーン!

837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:15:46.69ID:hvXjriBy
コントロールはマナ域広く採用できるけど速攻は殆どが3以下だし選択狭くなるからしゃーない

838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:23:59.22ID:wGM6J32O
>>834
歴代最強PWとか某所で書かれるレベルだからしゃーない

839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:31:41.29ID:WLB+WwCy
泣きました
僕は黒人でハゲでPWです

840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:37:24.51ID:VcUpZjGr
ハンデスと除去はもう許したるわ
シールド焼却してくる陰キャは死んでくれよな〜

841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:40:53.52ID:HYApI49b
実際今いるPWじゃ最強やろ
ジェイスはモダンで使えるがオーコは禁止やし
まあレガシーやヴィンテではこいつら仲良くおてて繋いどるけど

842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:45:15.55ID:MJYmFIOa
シールドトリガーで逆転負けすんのくそおもんないわ
ボルコン流行る理由も正直わかるで

843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:47:44.96ID:TJ5mT83W
それデュエマやる意味あるか?
あとお前は1度でもシールドトリガーで逆転したこと無いんか?

844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:48:07.71ID:jpf00BuD
相手にデカブツ並びまくって残りシールド全部トリガー除去じゃないと終るって状況で最初の二枚がいきなりサーファーだった時はテンション上がったなあ相手もたじろいでたし
まあその後なんも出ず普通に負けたんやが

845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:49:02.97ID:Vh3IlzjM
普通デカイの並べるコントロールならそれ考えて動くよね?
STで逆転負けは甘えだろ?

846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:49:35.72ID:hvXjriBy
ボルコンも結局防御トリガーに頼るしトリガーゲーからは逃げられないんやで

847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:50:29.67ID:VcUpZjGr
>>846
ボルコンに入ってるトリガーが一番凶悪やもん
アルミホイル巻かなきゃ…(使命感)

848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:51:57.03ID:B1OjRauC
そもそもSトリガーで逆転されて負けってのがどのデッキ使ってのことなのかわからん
速攻なら元より盾との勝負やからその負け方は普通や

849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:52:51.35ID:39r8FJdj
ザキラ様やって最後のシールドで来たバーストショットで逆転勝ちしてイキってたんやからデュエリストなら当たり前の現象やろ?

850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 21:54:26.03ID:jpf00BuD
運に左右される状況に持ち込む所までが腕前だってなんかで聞いたわ

851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 22:02:54.75ID:aPuvFijp
そもそも自分が圧倒的有利やのにシールドトリガーだけで大逆転って現状ないやろ
割ったシールドがアポカリプスデイとインフェルノサインだったとかなら分かるけど
サーファー1枚トリガーで負ける状況ならそれは向こう有利やったんやろ

852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 22:03:31.43ID:+6rSXkOk
サーファーやデモハンきても問題ない状況作って攻撃すりゃええやん
ボルコンの方がよっぽどおもんねーわ

853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 22:06:09.99ID:3QkZLdjT
>>851
シールドで手札増えるから逆転とか普通にあるぞ

854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 22:06:18.44ID:Vos/4lX3
1枚目はお祈りで殴ってるわ
クリーチャーじゃなければオッケー

855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 22:08:59.42ID:J8EwXigG
丁度さっきサーファー1枚で逆転してきたぞ
バロム見え見えやったからシールドだけ全部割り切ってあとはお祈りやったわ

856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 22:11:30.33ID:Vh3IlzjM
バロム出したくてたまらない欲張り侍相手はサーファーお祈りでシールド割り切っておくのワイもやってるわ

857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 22:19:47.76ID:zchloR95
白鳳スキンでアルカディアスのスリーブとマット付けてワイをワクワクさせときながら光入ってすらないハンデスボルコン使ってくるアホンダラはデュエマやってて楽しいんだろうか

858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 22:32:48.35ID:aPuvFijp
負けが遠い時は相手の殴り返しで死なないパワーのやつだいたい殴る
お互いシールド減ってきてからはシールド+2作れないと殴らん
+1で殴るのは次のターン負け確定してる時だけやな
もちろん速攻使ってたら全然話違うけど

859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 22:46:14.97ID:99KWlhwz
シールドトリガー20枚も入ってる環境で何言うてんのって感じやわ
場も手札も枯れさせて脳死でトリガーごと焼くか手札と場が空でもトップで叩き込める坊主めくりビート使うのは当たり前やろ

860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 23:02:10.01ID:krVAZR0e
天空の超人普通に強いわ
デッキにトリガー呪文が多くなるから速攻がすぐ息切れするしパワー高いから殴りあいも強い

861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/04(火) 23:55:05.87ID:8wOJKyUN
バロムさんはST逆転負け芸人みたいなもんやからなあ
さっきこっちシールド3枚相手0枚から相手が闇2体とバロム進化で来たけど3枚中1枚サーファーともう1枚何か引けば勝てるなあ思ってたらデモハンサーファースパスラでオーバーキルしたわ

862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 00:10:07.55ID:/VA59EBA
バロムは焼却持ってても許されそう

863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 00:12:06.40ID:0/syyZco
ブロッカー全部飛ばしながら出てきて召喚酔い無い焼却3点は流石に壊れてるわ

864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 00:13:29.68ID:72uraPhI
今ロクビシータとやった青単の人フレンドやろか
流石に相性悪すぎやったな

865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 00:24:18.11ID:+cqeBCUO
焼却持ちバロムとかサファイア並みにたち悪そう

866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 00:37:19.79ID:/VA59EBA
まあ闇ブロッカー破壊できんし大丈夫やろ

867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 00:39:40.19ID:Y2IwLzE2
自然ってブロッカーおらんの?

868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 00:57:28.97ID:wZTQwi3V
単色だとビックバンアナスタシスしかいないと思う

869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 00:59:05.92ID:TH094jWL
>>867
こいつや
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 01:04:08.47ID:wZTQwi3V
あと条件付だけどこいつもいたわ
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 01:08:04.39ID:Y2IwLzE2
一応おるんやね
コンセプトは自然デッキが一番すこやから使いたいんやがブロッカーいなくてつれぇわ

872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 01:13:11.79ID:VrzvEKhd
じゃけんブロッカー欲しいなら光か水混ぜましょうね〜

873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 01:14:59.20ID:yb+nxQF5
青黒ハンデスに変えたら何にも勝てなくなったわ
青単に戻そう

874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 01:16:02.80ID:irdtXErn
青黒ハンデスのもう何がしたいんだかわからん感は異常

875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 01:19:41.26ID:0Un3sAsb
ワイ逆に青黒ハンデスに変えたらハンデスボルコン倒せたで

876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 01:21:27.01ID:XKmwOC6K
ジオブリード普通に考えたら弱いと思うけどデュエプレ盤面制限あるから使えるんかねぇ

877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 01:23:15.80ID:z2Ufs7WS
除去付きのクリーチャーはかなり慎重に作ってるところはあるな
とくにこいつ空振りないし

878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 01:27:27.00ID:/VA59EBA
>>871
マドゥスクラムナチュラルトラップ入れとけばなんとかなる
シェルキャノンで殴り返してもいいぞ

879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 01:32:33.02ID:nC20Nyrh
ナチュトラはダークリバース入りボルコンに対する回答になるから好きだったけど最近は二角に拾われるから難しい

880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 01:46:28.66ID:0/syyZco
そもそも紙自体が除去クリーチャー貴重やぞ
スワンプワームなんて紙なら7コス2000や

881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 02:31:52.70ID:cTwNTafS
ヘヴィとか殿堂期間長かったしかなり後じゃないと無理なんやろな
ヘヴィデスメタルしたいわ

882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 02:41:27.73ID:UTVXoFJq
プレ殿だけどマッドロックチェスター使いたいンゴねぇ

883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 02:50:59.61ID:MdpIlt5K
なおバウンズ除去は安い模様

884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 03:23:21.54ID:2WDUB+Mv
ワイ未来から来たけどまさかこの後新パックで一気にクソ環境になってみんな引退するなんてこの頃は思ってなかったわ

885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 03:30:20.15ID:0Un3sAsb
VRの内容的に大丈夫やろ(適当)

886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 03:31:44.91ID:etyOoq+a
ボルコンで負け青単で負け赤青速攻で負け赤単速攻で負け
ワイ8連敗くらいしたわ

887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 03:33:54.62ID:z2Ufs7WS
SRクラウゼバロストVRジオブリードでクソ環境化って低レアに強カード多すぎやろ

888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 03:34:39.03ID:srw/C5D2
環境が変わらない的な意味だと思うんですけど(名推理)

889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 05:32:44.70ID:PK7lpTBW
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 06:07:37.99ID:1TjDob9K
さすがに多色はまだ来ないだろうけどタップトリガーかサバイバーくらいはおるやろ…

891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 06:23:56.74ID:v1REdJ42
今日のカード紹介が楽しみやなあ

892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 07:40:38.53ID:2XGV7FhH
速攻デッキを赤単色にする利点てなんや
3マナ4000でピカカスと殴り合うとかか

893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 08:14:18.92ID:x4wFHCjo
ヒューマノイド特盛ヴァルボーグデッキだと火だけで枠キツキツなんちゃうか
速攻で2色使うならもう片方も10枚以上欲しい感じ

894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 08:21:32.56ID:cUlPBRrQ
赤単速攻使てたけどモタつくとバルキアで逝く

895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 08:26:04.62ID:WqMxnpWc
赤単やとバルキアのパワー7000が絶妙すぎて出てきたら絶対止まりそう

896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 13:55:16.97ID:c26kkjcS
はずれSR枠にフィオナきそう

897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 14:23:02.16ID:o1tpR7/3
昼間はボルコン二角コン少ない気がする
みんな合間にサクッとやりたいからかな

898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 15:04:41.64ID:NAJqyt0b
将来性あるとはいえバルガゲイザーは現状使える陽キャドラゴンおらんからハズレ筆頭や

899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 15:10:29.61ID:/VA59EBA
コッコゲイザートットミラフォースでいけ

900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 15:14:04.87ID:v1REdJ42
バザガジールドラゴンを震えて待て

901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 15:30:12.49ID:WIL3q4EA
バザカジールはもし出たらボルコン大強化やな

902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 15:32:10.49ID:LMdr8kip
DeNAさあ
なんだいこの大赤字は

903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 15:33:06.32ID:uPMd4kZL
自業自得や

904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 15:34:41.43ID:WIL3q4EA
3Qやからデュエマはほぼ関係ないとこか

905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 15:35:14.37ID:irdtXErn
ドル箱みたいなコンテンツばっか抱えてるイメージだったんだがなんでや

906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 15:38:56.72ID:0/syyZco
ドル箱をデュエプレみたいにする会社やから

907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 15:41:34.81ID:KJ+tYTNV
DeNAくんさぁ、なんだいこの営業利益は?
スポーツ事業におんぶに抱っことか余計に売却できへんやん

908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 15:51:05.03ID:lU0g3Ty5
お前らの課金が倉本の年俸になるんや

909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 15:56:21.25ID:WqMxnpWc
お前らがデュエプレに課金せんとタケアンドトシみたいな結構金もらってる微妙な中堅はクビにされるぞ!

910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 15:59:09.20ID:YYDnwD9E
ポケモンとどうぶつの森とデュエマを使って赤字を出す会社
一周まわって天才では

911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 16:01:27.26ID:str2hf4+
>>910
マリカも忘れるな

912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 16:02:15.83ID:72uraPhI
ゲームは黒やろ
投資の失敗の赤で

913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 16:03:26.46ID:rNpTZOgx
タケはやめないで欲しいから課金するわ

914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 16:05:10.07ID:YyVr1La8
元キャップは何だかんだ渋い活躍してるからセーフやろ

915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 16:34:24.23ID:2XGV7FhH
石川なんかどうせそろそろいなくなるやろ

916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 16:41:11.20ID:FWfK91+P
石川雄洋さんは普通にコーチコースやないの

917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 18:00:36.54ID:OBwHk2LE
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 18:02:31.24ID:WobKiXXy
チャージャー来るんか

919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 18:02:53.19ID:II28FG7O
よしクリムゾンチャージャーはVRじゃないな!

920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 18:04:54.50ID:gaU5RV6O
ロストはやめてくれよな〜たのむよ〜

921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 18:05:54.56ID:z2Ufs7WS
チャージャーサイクル来るのは熱いわ

922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 18:09:36.55ID:c26kkjcS
チャージャーくるんか
探索で弱体化してるしロストチャージャーきたりするんかな

923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 18:15:02.86ID:jYRO6TGd

924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 18:15:16.35ID:YyVr1La8
言うてロストチャージャーくんは探索なら許されるかもしれん
ワイは全くもって出て欲しいとは思わんが

925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 18:16:41.94ID:lCy8Lt7C
DeNAが逝ったら良運営になりますか?

926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 18:23:37.08ID:72uraPhI
放置してる時のターンエンドもっと早くして欲しいわ

927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 19:10:50.99ID:dQ6pibsQ
申し訳ないがロストチャージャーはいずれ確実に悪用されるのでNG
墓地利用カードがほとんど無いからまだ許されるやろうけど今後のデザインに絶対に禍根残すで

928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 19:13:22.89ID:wS/4jsF+
ロストチャージャーもジオブリードみたく相手限定にすればええんちゃう
そもそも出すなって話やが

929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 19:16:50.78ID:QpBUKoCV
大昔にあったデュエマのアプリにボーン踊りチャージャーとかいうのあったな
あれでええやろ

930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 19:18:08.22ID:srw/C5D2
>>927
探索やし大丈夫でしょ。

931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 19:26:02.62ID:lyZTU26j
マナとか墓地から場に出すタイプのやついつ頃くるんかな
あれの理不尽感めっちゃ嫌い

932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 19:27:08.81ID:dQ6pibsQ
グールジェネレイドくるまでDMP貯めて待った方がええかなぁ
次弾で青単強化は流石に来なさそうやし

933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 19:29:58.41ID:rNpTZOgx
普通に考えてプレミアム殿堂のカードがそのまま出る訳ないやん、論ずるに値せんよ

934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 19:46:19.40ID:z2Ufs7WS
探索のロストチャージャーは悪用されるとしてもループ系デッキ成立した場合だけやろ
マナ回収も探索やし大丈夫そうな気するけどな
白の呪文限定マナ回収でチャージャー確定させて…とかで脅威になるやろか

935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 19:52:17.81ID:vtVhifGp
DeNAに普通という考えが通じるとまだ思ってたんか?

936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 19:58:22.42ID:0/syyZco
ロスチャの強さがリアニメイトと組み合わせるの前提みたいな話になってて悲しい
殿堂入りしたのはそれよりもっと前なのに

937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 19:59:27.58ID:IJNoNH7W
対ボルコン重く見るならシータってクリムゾンいれた方がええかな?

938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 19:59:49.08ID:UTVXoFJq
デッキ全部見れるわけやからな
盾に何埋まってるかもわかるし相手の切り札も落とせる

939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:01:40.55ID:yWWg6G93
現代プレイヤーがヘルスラやフューチャースラッシュの強さなんて知る機会がないから多少はね?

940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:04:24.26ID:HHxhurmU
ブラッディクロスくん大好き

941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:04:39.89ID:72uraPhI
賽の河原賽の河原
今月マスター行ける気せーへん

942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:11:15.40ID:jlOz3g8P
ロストチャージャーは置いとくにしてもチャージャーサイクル実装は普通に嬉しいな
アルティメットフォースくんはもう二度と使われなさそう

943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:14:22.49ID:0/syyZco
クリムゾンチャージャーブレインチャージャーリバースチャージャーあたりは普通に強い
なおそれらで一番強化されるのはボルコン

944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:17:16.27ID:UTVXoFJq
ボルコンって新弾出るたびに確実に強化パーツ増えるからな

945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:18:05.80ID:Z9IKx/32
言うてコンセプトのカケラもないから何出ても強なるけど相対的には落ちていくだけやで

946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:18:14.81ID:hYsn5823
コントロール系は入れ替えしやすいしな
フィニッシャーまでの繋ぎを組み替えるだけやし

947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:20:12.19ID:w8S1YIOE
相対的に落ちるって相当先やろ
紙でもサイキック出るまでは現役やったし除去コンはずっと強い

948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:21:07.58ID:W2kAUOvV
スラッシュ系実装したらボルメテウス要らなくなるな

949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:22:07.33ID:Z9IKx/32
>>947
別に一強やないんやからそれでええやん

950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:24:28.27ID:w8S1YIOE
>>949
別に悪いとは言ってへんぞ
落ちていくだけになるのが相当先やぞって言ったんや

951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:26:43.84ID:Z9IKx/32
>>950
すまんな
ボルコンうざいうざいまた強なる言われてて辟易としてたからちょっとカッとなってしまったかもしれん

952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:28:44.78ID:HHxhurmU
ボルコンの速さじゃ全然間に合わなくなる環境早く来てほしいわ
ボルコンはマイオナだからいいのに

953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:31:42.24ID:w8S1YIOE
>>951
えーんやでっ!
ここでのボルコンの嫌われっぷりが当時除去コンのカードばっかり殿堂入りしてたのが正しかったことの証左になるわ

954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:36:05.00ID:Y2IwLzE2
ボルコンガイジってどんな有利盤面でも陰ドラ以外で殴ってこないからデッキ切れて死ぬガイジ多いよな

955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:40:21.21ID:8ETbR6sA
陰キャドラゴンの何がクソって使ってて楽しくないことだわ
一番楽しい瞬間が相手のクリーチャー殴ってる時とか

956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:42:43.89ID:2YVhX9gc
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
残虐覇王と拳で語り合えるドラゴン来たぞ

957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:46:42.46ID:4fN47I6Z
ボルケーノドラゴンやんけ
ジャガルザーも来い

958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:47:24.90ID:EohYO/8u
>>956
他のドラゴンだと語り合う前に死んじゃうからね

959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:52:21.46ID:Y2IwLzE2
>>956
これマジ?名前に対して性能が貧弱すぎるだろ…

960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:59:30.87ID:QpBUKoCV
進化の種だからセーフ

961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 20:59:33.60ID:YcCPd+uT
ピカリエと同じコストで同じパワーだぞ?
十分強いやろ

962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:03:47.16ID:v1REdJ42
>>961
あっちブロッカーにcipで1ドローもついてるやんけ!

963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:05:10.90ID:0/syyZco
イラストはこっちのほうがええやん
思い出補正込みならむしろこちらが上と言えなくもないやろ

964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:07:22.68ID:8NrjTcti
ミラフォースがアーマードドラゴンにされたからボルケーノドラゴンは絶滅した世界観なのかと思ってた

965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:16:55.18ID:Z9IKx/32
なんでや!バルガゲイザーおるやろ!

966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:21:48.37ID:PK7lpTBW
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:26:57.63ID:ExoG3LVP
バロムでボルコンってどう対処すればええんやとりあえず今は5ターン目ぐらいまでマナ貯めてそこから動くようにしてる

968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:28:19.24ID:v1REdJ42
二角でも並べとけ

969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:30:12.85ID:ExoG3LVP
二角かぁ確かに持ってて損はなさそうだしつくるかな

970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:30:59.23ID:UKtjjI6B
2角なしでバロムやってたんか
馬鹿にしてるとかじゃなくて素直にすごいと思う

971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:31:38.56ID:ExoG3LVP
>>970
そんな必須レベルだったんか知らんかったわ

972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:32:15.41ID:v1REdJ42
>>971
二角はバロム使うなら必須やろ…

973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:33:15.75ID:ExoG3LVP
>>972
早速つくって頑張るで

974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:39:18.19ID:irdtXErn
実質5マナ70002ドローは当分使えるやろし作って損ないやろ

975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:47:28.19ID:LIWpbS7L
序盤重いバロムマナに温存して置いてあとで二角で回収するんやで

976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:49:35.25ID:+cqeBCUO
ワイ二角一枚もないからかわりに天空の超人使ってるわ
天空牙不落の並びは壮観やで
サーファー一枚で死ぬけど

977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 21:59:04.40ID:272yxY0H
不落ってもう少し強くても良くね?
タップした状態で召喚できるとか

978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:01:07.16ID:irdtXErn
>>977
今だって着地すれば十分に脅威ではあるのにそれは凶悪すぎるで

979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:03:01.33ID:6ZkMOhiL
シータビートに部落の超人入れるのアリかな

980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:03:36.13ID:+cqeBCUO
ワイ的にはタップより選ばれない(アタックブロックは可能)をつけて欲しい
それくらい狙われるから殴るときのスパークケアで投げるくらいしか使い道ないんや

981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:03:57.63ID:0/syyZco
差別主義者かな?
ビートに使うには流石に起動まで遅すぎるやろ

982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:05:58.96ID:IJaesUnx
部落の超人は草

983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:07:11.85ID:+cqeBCUO
不落なんてお互い坊主めくり状態での着地すらほとんどトップ解決されるからな
シータビートには二角で間に合ってるやろ

984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:07:26.41ID:cUlPBRrQ
他のクリーチャーから必ず殴られるってそういう…

985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:17:53.41ID:caHW9gFn
ドウワ・ジャイアント
部落の超人

986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:19:06.79ID:4kfY47mp
軽量ドラゴンが来たって事はアブゾとか来るんかな?
陰キャドラゴンよりは連ドラのが流行って欲しいけどレアリティが既にね…

987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:21:52.30ID:0uJeDzt3
12000のアンタッチャブルはこの環境だと化け物なんだよなぁ

988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:22:24.21ID:cUlPBRrQ
ジャガルザー来て欲しいなあ

989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:25:01.78ID:OBwHk2LE
・キーカードのSRバルガゲイザーは4枚積み推奨
・呼び出すドラゴンも高レアリティの可能性が高い
・バルガゲイザーくんの汎用性は皆無
金満アンド修羅の道やな

990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:25:36.41ID:d/0dwGNf
あえてキッズ達の英雄ボルバルザークを出そう(提案)

991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:28:21.59ID:UKtjjI6B
ボルバルは出た時点で自力でとどめさせなくなるからやだ

992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:31:10.95ID:OMYN6xi7
アブゾドルバとバイラスゲイルは欲しいわ
バジュラも欲しいけど大暴れしすぎそう

993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:34:32.82ID:caHW9gFn
ドラゴンはデュエマの華よな
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚
なんJデュエマプレイス部  ★6 ->画像>74枚

994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:36:12.39ID:tT3WhCS8
はやく革命ファイナルまで進まないかな

995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:36:31.54ID:Ue+blc+4
バジュラ出すならいの一番に出してる気がするわ
ボルメテ以外で他にこの時期有名な火のドラゴンってバルガゲイザーとジャガルザーくらいか?

996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:36:40.31ID:cwqNUuj/
赤緑とかいう定期的にデュエマぶっ壊す色嫌い

997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:37:05.65ID:IJNoNH7W
むしろ壊さない色有るか?

998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:39:20.01ID:cwqNUuj/
他色には母なるボルバル牙サファイドギラゴンアミッツァイルマスターズする力は無いぞ

999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:42:26.04ID:sh3qSLwo
よし!壊さないからハンデスは許されたな!

1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった2020/02/05(水) 22:42:41.08ID:3fVehbFK
赤は途中からは壊れカード無いと使ってもらえなくなったからしゃーない


lud20201207223026ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1580306026/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なんJデュエマプレイス部 ★6 ->画像>74枚 」を見た人も見ています:
なんJデュエマプレイス部 ★4
なんJデュエマプレイス部 ★5
なんJデュエマプレイス部 ★2
なんJデュエマプレイス部
なんJデュエマプレイス部
なんJデュエマプレイス部 ★7
なんJデュエマプレイス部 ★8
なんJデュエマプレイス部 ★16
なんJデュエマプレイス部 ★14
なんJデュエマプレイス部 ★15
なんJデュエマプレイス部 ★17
なんJデュエマプレイス部 ★20
なんJデュエマプレイス部 ★12
なんJデュエマプレイス部 ★10
なんJデュエマプレイス部 ★11
なんJデュエマプレイス部 ★13
なんJデュエマプレイス部 ★16
なんJデュエマプレイス部 ★18
なんJデュエマプレイス部 ★17
なんJデュエマプレイス部 ★19
【デュエマ】デュエル・マスターズプレイス有志大会開催スレ【デュエプレ】 Part3
【デュエマ】デュエルマスターズ プレイスDM-01【デュエプレ】
【デュエマ】デュエルマスターズ プレイスDM-240【デュエプレ】
【デュエマ】デュエル マスターズ プレイス DM-291【デュエプレ】
【デュエマ】デュエル マスターズ プレイス DM-297【デュエプレ】
【デュエマ】デュエル・マスターズプレイス【デュエプレ】Part479
【デュエマ】デュエル・マスターズプレイス【デュエプレ】Part481
【デュエマ】デュエル・マスタ一ズ プレイス 【デュエプレ】Part221
【デュエマ】デュエル マスターズ プレイス DM-296【デュエプレ】
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part64
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part276
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part495
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part574
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part304
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part519
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part509
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part645
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part263
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part260
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part60
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part77
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part560
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part54
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part231
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part367
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part244
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part492
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part44
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part380
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part309
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part597
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part39
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part658
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part294
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part229
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part239
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part50
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part618
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part79
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part237
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part657
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part288
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part264
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス【デュエプレ】Part323
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part73
【デュエマ】デュエル・マスターズ プレイス 【デュエプレ】Part98

人気検索: Starsession ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー 近藤あさみ 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ
18:07:47 up 3:45, 1 user, load average: 1.29, 1.82, 1.86

in 0.27133798599243 sec @0.27133798599243@17e on 061007