スレ立てますた~あんじょう使うておくれやす~
…琵琶湖がハワイ化って隣の都道府県として何それ気になるぞ!
(ノ∀`)オチャー「アートネイチャーの全国行脚もやれよ
会津若松は路線バスがクソみたいに高くて、もう行きたくない(´・ω・`)
9月旅行予定
岐阜・愛知、山形、福岡・佐賀
10月旅行予定
青森・岩手、ハワイ
11月旅行予定
沖縄、青森
12月旅行予定
沖縄、沖縄、富山
ハジマタ
皆様どもです乾杯つ□
JP滋賀県出身だったのか…
>>11
オチャーさんこんばんわ
今夜もデリシャスキンヘッドがツルピカってて禿げてるって感じー!でハゲやばー!ですねっ >>9
実際
9月コロナに感染して隔離
10月高血圧が悪化してラーメン禁止
11月ハゲが悪化してアートネイチャーに入り浸り >>13
そういえばこの間京都の京極かねよで食べた鰻は
関東風だったわ、旨かったけど 福岡、直近だと久留米までは行ったことあるけどこれ食べなかったなぁ
>>18
京のタンこばわ(´・ω・)つt日☆カンパーイ!
>>20
少佐こばわ(´・ω・)つt日☆カンパーイ!
>>15
シイタケちゃんこばわ(´・ω・)つt日☆カンパーイ! >>22
風ちゃんこばわ(´・ω・)つt日☆カンパーイ! >>10
ちがわい(;´Д`)
>>19
こんばんわ(;´Д`)
ちがわい(;´Д`) >>15
しいたけさんどもですつ□
何それ気になる… こんばんは つ□
今年の高校野球決勝、福島の聖光学院が行っていたら
「戊辰戦争」をネタにするマスコミがいたはず...
(なお、聖光学院は中通りの伊達市にある。会津ではない)
またJaneで書けなくなった(´・ω・`)
>>9
実際
北海道マラソンで松村邦洋と同じ状態になり、以後の旅行中止 >>28
むぎさん こんばんは
(´Д`)つ□ かんぱーい >>26
|_|]⊂(・ω・`⊂⌒`つ カンパーイ >>18
地元は市内に東西どちらのお店もありますよ。関東風も上方風も。どちらも好きですが、最近はパリッとした上方かな。 >>22
風のさんどもです乾杯つ□
三重で安いうなぎってあんまりイメージないかも… 松重豊お勧めの「吉塚うなぎ屋」は?(´・ω・`)
柳川のお花も美味しいけど
>>31
やまやさんどもですつ□
Janeは鍵の有効期限とそれ以外とで対応が分かれますね… >>31
しかし下関国際のメンバーに山口県人は宇部出身ひとりだけという >>39
でも、我が家は朝日味噌さんからいつも麦味噌を取り寄せてます。九州とは縁もゆかりもないですが、なぜか親父が気に入って。 >>45
どこでやってるの?
>>46
そういえば全体的に最近書き込みが少ないような・・・ >>42
京師さん どもども
(´Д`)つ□ かんぱーい
津はうなぎ処ですぞ >>49
ある意味山口県版大阪桐蔭や龍谷大平安や青森山田みたいな感じですかね >>52
DAZN
疑惑のPKで追いつかれて1-1 俺は関東風のふっくらした鰻が好きなので
柳川のせいろ蒸しも好き
>>50
福岡でちゃんと行ったの小倉と博多と久留米だけだな… >>52
今日は明けやねんねどなー
明日のみみをすませばは仕事や >>58
DAZNか~
今日やってるの?相手韓国だから勝って欲しい・・・ >>55
ご返杯ですつ□
ひつまぶしも津発なんでしたっけ 1681年産まれとかすげー長い歴史なんだねせいろ蒸し
>>57
まあ、そうでなければこんな急成長しませんわな >>60
なんでそんな栄養あるもの食べてるのに毛髪がないんですか? >>60
オィース
ズラ蒸しのオチャ-(´・ω・`) >>55
伊勢湾台風で養鰻池が全滅したんでしたっけ? >>62
耳をすませばは1回見ればもういいかな的なw >>60
(ノ∀`)オチャー「錦糸卵を乗せればハゲ隠しした上に、金髪って言い張れるな やっすい中国産ウナギのかば焼きを
酒蒸しにしてごまかしているのと同じ感じがするw
>>51
柳川の味噌はツル味噌!
でもまぁ知らない人が柳川市と言って思い浮かぶ風景は
沖ノ端のほんの狭い一地区だけだね 京都の蒸し寿司でもここまでやらないぞ…
ってうなぎの焼き方は関西仕様か
>>73
オチャーが社史室から耳をすましたら
周りからこのハゲ >>49
下関は福岡への通勤通学多いし、福岡から下関へ通勤通学も多いの(´・ω・`) >>47
それは柳ヶ瀬。地元から岐阜や大垣行きの鈍行が出てます。 >>73
オッチャンはあれを見ると自分の学生時代を思い出して見れないんでつね(´・ω・`) >>73
何度見ても面白いんよ姉さんもおるしね
まあ実況つう醤油かけての楽しさやけどね 美味いのは間違いないんだろうけどね
鰻のベストな調理法ではないと思う
>>84
ウナギのたれがしみたご飯で、白飯が食えるw >>79
松重豊と光石研と鈴木何とかの旅、好き(*・∀・*) >>73
(ノ∀`)オチャー「会社で耳をすましたら、OLがオレの悪口言ってた(´;ω;`)ブワッ >>90
確かに下関はほぼ福岡よね…(´・ω・`)
小倉や博多行く方が県庁所在地の山口行くより安いという
一度行ったことあるけど小倉から下関まで150円で行けるってのには驚いた >>96
イギリスでは鰻のゼリー寄せというゲロ必至の食文化があるんだが
奴らにとってはそれが鰻のベストな調理法だぞ JANEの鍵が無効ですはプログラムをいじくると書き込めるようになる
そういえば出社してる何人かがコロナになった
在宅勤務でよかったヽ(´∀`)ノ
これを京都式の蒸し寿司スタイルにしても微妙なんだろうなぁ…
ある意味柳川だから出来る料理
>>101
北九州っ子の遠足は、関門トンネルを歩いて渡るの(*・∀・*) >>105
ウナギを骨も外さずにぶつ切りにしている時点で頭がおかしい >>90
下関に行った時は福岡から行ったわ
下関市場の店で真ふぐ丼食べた >>108
(ノ∀`)オチャーくんは今月末でクビだから もう一つ沖ノ端に立花家別邸があったけど
この前通ったら無くなってたな
無人だったので有明海の海鳥が巣にしていて
朝夕に行くと鳴き声が凄かった
>>106
ハゲハゲ( ´д)ヤダァ(д` )ハゲハゲ
こうでつか?(´・ω・`) JAバンクのCMエリアごとで違うのかな…
今こっちはJAレーク滋賀関係のCM流れてる
糞コテuzeeeeeeeeeeeee www >1乙&皆乙っスl´∂▲∂`l⌒)ノ日<乾杯!!
帰宅。 店のリニューアルで少し忙しかったりするwww
ほんと帰って来たばっかなんで、急いで正装になるが
クールビズなんで マッパに靴下でネクタイはしないスタイルの正座でユルセ
昨日は地元の自動車メーカーの事故のせいかヘリコプターが煩かったな。公園に営業車止めて弁当食べ出したらバリバリ言い出した。
>>3
少佐どもですつ□
会津若松そんなことになってたとは >>120
|_|]⊂(・ω・`⊂⌒`つ カンパーイ >>112
ベッカムの好物らしい
イギリスで育つとどんだけ味覚が狂うんだか
いや味覚のレベルが低いまま育つだけか >>100
松重豊たちが通ってた頃の高校が今は大学のキャンパス?(*・∀・*)
みたいなことを言ってたの
ちなみに西南大学は尾崎さんの母校 >>100
知りませぬ
カトリック系の偏差値の高い高校で、陣内孝則もそこの卒業生だとおぼえていただけ
(´・ω・`) >>108
既に自室警備員でしょオジイチャン(´・ω・`) >>46
こぶちゃんこばわ(´・ω・)つt日☆カンパーイ!
PC壊れたん? >>120
グリンちゃんこんばんは
乾はまだ違和感あるわ よくどじょうやうなぎの卵とじを柳川風って言うけど
現地だとそういうのはあんまり食べないのかな
>>132
全然専ブラもブラウザでも書けないんよ
規制やな >>70
こぶさんどもですつ□
うーん…関西でもお手頃で食べられるパリッなうなぎの店減ってきましたねぇ >>127
他国の料理文化にとやかく言いたくはないが
スターゲイジーパイとか、頭おかしいw うなぎはフレンチや中華でも食べるのに
うな丼うな重ばっかりが特集されてしまう
>>120
グリンちゃん超久しぶり(´・ω・)つt日☆カンパーイ!
紳士服の店ってまだ生き残れてるんやね >>144
ホテルだけじゃなくてなにもかも高いらしい
まぁ2泊だからとっとと帰るw >>128
大学時代のゼミの友人が西南学院出身でした。大学は大阪でしたが。 >>137
>東京で生まれた料理に「柳川」の名前が付く由来は、最初に柳川鍋を出した店の屋号が「柳川」だった、柳川焼の鍋を使っていたなど諸説あります >>143
Live5chを導入するんや(´・ω・`) >>153
なるほど屋号由来じゃ現地だと食べなさそうですね >>133
あいつらも特殊な食文化、調理法、食品製法、食材とかも多いからこれは発狂せんだろ >>108
勤め先の人で孫から感染した人がいた。
毎日来る人じゃなかったから、社内感染は無かったのは幸い >>126
少佐 オヒサシ(⌒l´∂▲∂`l⌒)ノ日<カンパイであります!!
>>131
京さま牛ご無沙汰です(⌒l´∂▲∂`l⌒)ノ日<カンパイ!!
>>135
こぶらーちゃん(⌒l´∂▲∂`l⌒)ノ日<カンパイ!!
たかしはサカ大好き中年の悪気はないんよ
>>149
G戦士まいどっす(⌒l´∂▲∂`l⌒)ノ日<カンパイ!!
生き残る為の改装っす 大変ですわー うまいで滋賀の 天然うなぎ の 特集してたのにこれだよ
>>150
pcr検査陽性で一週間延泊になりますように まぁ滋賀からだと愛知のひつまぶしの方が近そうではあるよなぁ
一応大津にかねよがあるし京都にも同名(ただし暖簾分けではない)の店あるけど
また違うしなぁ
>>148
中華、フレンチの鰻料理はうまくねーからな >>158
ようやく尾崎を諦めたのか(´・ω・`) >>161
うちいま北川復帰とピカチュウ来たからタイミング悪いのもあるしゃーない 安い魚にウナギのタレつけても、同じような味になるんじゃないの
>>163
滋賀のうなぎは大阪や名古屋などに流れるからなぁ…
それか京都の湖魚メインの魚屋辺り >>164
俺が行く頃にはもう帰国者のPCR検査関係ないからw うなぎ食べたいなあ 錦糸卵は要らない(⌒l´・▲・`l⌒)
おろ コテ抜けたw
>>167
さすがに子育て終わるまでは待たないとな・・・ >>168
オチャ-ウイルスに感染するとどうなるの?(´・ω・`) 発言は「食べれる」字幕スーパーが「食べられる」になってるの
最近本当に良く見るけど嫌い
>>170
(´・ω・`)エー
関門海峡を歩いて渡らないなんて >>170
俺のイトコもめんたいロッカーのはしくれだった >>174
ニョロニョロの魚が苦手のヒトって案外いるみたいよ >>168
家族ないから...
まあトイレと風呂の感染気を付けろ >>171
鈴木ユーマの「俺が俺が!」とかの選手でも無いしよろしゅうおねまいします(⌒l´・▲・`l⌒) JPものまねはいいだけに素ももうちょい磨けるといいかもなぁ
>>176
京都で食べた鰻重は鰻の上に玉子焼きが覆っていた >>172
実際イワシやサンマの蒲焼き美味いからな >>180
カッパハゲに。・゚・(ノД`)・゚・。 >>179
70過ぎのオジイチャン·····(´・ω・`) >>171
清水はまだ希望がある。地元の隣町のチームはもう降格決まったようなもの。高校チームにもほぼ互角だったし。
そういえば今日のSBSカップ、惜しかったですね。 おー滋賀県キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
海はないけど淡い海ならあるぞ!
って京都新聞(滋賀県版)じゃねぇか
>>178
やまやさ~~ん!!お久しぶりです お元気ですか?
(⌒l´∂▲∂`l⌒)ノ日<カンパ~~イ!! >>176
せやわし介護の仕事始めたわ
夜勤だけやけどマジきつい 昔琵琶湖にビッシーが居るって聞いた事あるわ(´・ω・`)
>>193
実際結構京都市内などはいくらか滋賀の恩恵受けてることもあるからな…
米やそばもあるしリゾートなどもそうだし >>194
ピカピカになります(頭皮が)でしょ(´・ω・`) 甲子園の決勝が仙台育英じゃなく近江だったらなあ……
>>190
大阪の老舗のいずもさんが大きなだし巻きが乗っかってませんでしたっけ? >>190
レズサポ久しぶり(⌒l´∂▲∂`l⌒)ノ日<カンパイ!!
ワシね、、卵焼きが嫌いなんよ 目玉焼きは好きぃ~ >>108
職場のおばちゃんの子供が陽性だって(´・ω・`) 揺れる湖は私の胸のよう
誰かが小石をまた投げた
琵琶湖温泉ホテル紅葉
>>196
ザ・メインストリートてインディーバンドやってて、
トリビュートアルバムが出てて、陣内のロッカーズのギターの人も参加してる
その人は、そのちょっと後にバイク事故死した 滋賀県は最近キャンピングカー専門店も増えてきたしログハウス専門店の支店も
京滋エリアだと滋賀県にあるくらいだしな
滋賀の言葉は京都よりなのね(´・ω・`)
「〜してはる」って神戸では使わない気がするの
>>206
日給万八千や
まあ16時間やけど休憩は合間合間 >>202
介護は大変だね。 でも凄く大切なお仕事だと思います。
頑張ってくださいませ(⌒l´・▲・`l⌒) 今のハワイはなあ
ノーマスクノーガード だから行くのに 躊躇してしまうし
>>213
こんばんわ(;´Д`)
それは初めて聞くパターンだな・・
>>215
お大事に(´;ω;`) みなさんこんばんは( ・∀・)っ凵カンパーイ
マイナンバーカードのポイントどこにするか悩み中
一時期京阪電車がビーチリゾートとして推してた近江舞子~マキノの湖西エリアビーチ
今もそういう要素あるけど
>>224
マウイ島や ノースショア 行くといいよ >>200
なるほど。大学は西新で、高校は百道浜なら東の方ですね? >>211
アディショナルタイム、浦和の決定機ユンカーのシュートはポスト
その後も波状攻撃もゴールならず延長 >>202
自分も介護職初任者研修は合格してるが
実際仕事にしようと思うとねぇ…… >>220
聞いたことあるようなないような
ロゴスのイベントの動画で見たかどうか
(´・ω・`) >>213
意外やなと思ったけど玉子焼きはどれ指してるんやろな
わしは甘いの口にいれたら吹く派です >>216
今年も中止だったからそろそろびわ湖大花火大会が見たい…
京都市内じゃ大規模な花火大会出来ないからびわ湖か淀川か保津川の三択になるし(´・ω・`) >>229
オチャ-はハンプティダンプティ(´・ω・`) >>233
一般人からも需要ないから、生涯独身だというのに >>230
澪ちゃんおひさ(⌒l´∂▲∂`l⌒)ノ日<カンパイ!!
ワシは既にDポイントに変えて今27000ポイントある(⌒l´・▲・`l⌒) >>236
生で見てたら心拍数が上がりそうな展開だな・・ >>229
子供は神奈川らしいの(´・ω・`)
「一人で生き抜けるかな」って心配してたの >>222
神戸周辺だと「しとう」が
奈良や和歌山だと「しやる」がそれぞれメジャーな気が ファイブオー、いる?(*・∀・*)
ファイブオーいないなら、ハワイじゃないの
>>240
電車がめちゃくちゃ混むので、そこが感染対策のうえでネックかなと >>233
等と意味不明な事を申しており·····(´・ω・`) 琵琶湖でも北湖はめちゃくちゃ綺麗だし
何より塩で傷まないのがデカいと思う
>>230
奥様こんばんは
明日は実況怪しいです仕事です
雫ーお前んちおばーけやーしき! チャリダーに優しい琵琶湖周り 誰かビワイチした事ある??(⌒l´・▲・`l⌒)
>>221
高島の方だったか女性のキャンパーが動画でキャンプしてたの見たことあります。 >>241
浦和これから準決だっけ?
>>246
グリンさんこんばんは( ・∀・)っ凵カンパーイ
WAONにするかdポイントか・・・
>>257
こぶさんこんばんは( ・∀・)っ凵カンパーイ
何か色々混ざってんなw >>230
茨城マダム澪さんどもです乾杯つ□
マイナポイントの追加分まだ申請してないや…(´・ω・`)
平和堂とかとも迷ったけどauの方にしようかな >>249
多いのが2日ぐらい39度超えだな
39度超えはけっこうしんどい・・・ >>258
俺は海は好きだからむしろ好きなにおいw フラメンバー 全員お相手出来るな(⌒l´・▲・`l⌒)
>>266
お前スーパーくいしん坊のソーラーバーベキュー見て自分の頭でもバーベキューできるんじゃないかと思って肉乗せたことあるだろ >>250
それは守山-堅田の琵琶湖大橋より南の南湖の話ですねぇ(´・ω・`)
そこより北の北湖は意外とそうでもない フラダンス甲子園やってたのは岩手だったの(´・ω・`)
>>254
うーん…確かに京都から電車で10分ちょいくらいというのが一番のネックになるとは >>264
いちよう、、、 Dポイントは申し込んでから3日後に入った(⌒l´・▲・`l⌒) >>263
芋焼酎さんどもです乾杯つ□
うーん…京都市内だとそれと鴨川や桂川と地下水のハイブリッドですねぇ >>271
今日の静岡ユースみたいに終盤追い付かれてPK負けみたいにならないでほしいですね。 たけえよ
どうせ和牛でも何でもなくオージーかアメリカ産のくせにボッタクり過ぎ
>>280
おろ、しいたけちゃんこんばんは(⌒l´∂▲∂`l⌒)ノ日<カンパイ!!
元気ですかー!!?? あぁ…こういうノリのあるびわカンをこのスレ見てる人たちに見せてぇ…
GYAOで見られるぞ
>>202
オチャーのオッチャンのおむつ変えるの?(´・ω・`) >>283
伊達にビワイチ3回やってないので…
学生時代環境サークルにいた時に自転車でビワイチ3回やりましたわ
しかもそのうち1回は北湖南湖完全制覇のビワイチ >>201
ぼちぼちといったところです。睡眠アプリで睡眠負債の多さに愕然としています...
>>230
かんぱ~い つ□
既にマイナンバーカード作って確定申告で活用中
以前もらったポイントはSuicaポイントにした。 お尻(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
サップやボールの中に入って動くアクティビティも関西だと琵琶湖で盛んなイメージ
同じ関西でも瀬戸内海沿いや太平洋ではあんまり聞かない
>>291
静岡ユースは自陣のゴール前でも悠長にパス回ししてて、相手のウズベキスタンも流石にキレるだろうってゲームでした。
あんなことやってるから負けたんです。 常磐ハワイアンセンターや 羽合温泉
があまりいい顔しないだろ と思ってしまう
普通の女子高生がロコドルやってみた
NHKのサンドウィッチマンの番組
ロコってなんか急に言い出したか
ロコドルはもうとっくに連載終わったけど
>>308
今はもうむりぽ(´・ω・`)
…まぁレンタサイクルだと出来なくもないけどお酒呑めないしなぁ
今だったら鉄道でビワイチしたい >>290
ドアラのオッチャン(*・∀・*)ノシ
元気なの >>314
あれ欧州の人からしたらブルーチーズみたいな食感と味に感じるらしいね
人にもよるけどお酒向きではある 揺れる湖は私の胸のよう
誰かが小石をまた投げた
琵琶湖温泉ホテル紅葉
>>315
ジモピーとかいろんな言い方ありますねw >>298
悲鳴をあげて裸足で逃げるやろ(´・ω・`) >>315
ローカルケーションみたいな感じなのかも >>316
京様ビワイチやってんのね さすが!!(⌒l´・▲・`l⌒) >>265
京さんこんばんは( ・∀・)っ凵カンパーイ
使いやすいとこがいいですよね~
>>271
あら・・・
>>280
シイタケちゃんこんばんは( ・∀・)っ凵カンパーイ
>>281
旦那のペイペイは次の日だったらしい >>296
キモが何故か師匠だと仰いでいたジョー・サンて棒子レイプの罪で無期懲役食らってるんだよね
因みにオースティンパワーズでペニス増大器で股間を吸われて悶絶する役の人 >>319
うん^^うん^^良かった
も少しだけお付き合いしてね(⌒l´・▲・`l⌒) >>302
やまやこんばんは( ・∀・)っ凵カンパーイ
Suicaは旦那に持たせてるからな~自分用だとWAONとnanacoとdだな >>320
近江八幡のお店にも行ったんですが結局未だに食べたことありません。 >>329
auはPontaポイントになってプリペイドクレカにも使えるので
結構使いやすいんですよねぇ もうハワイに住んじゃえよ
ハゲチャーの航空券のチケットやるからよ
大津プリンスホテル前か…
ここびわカンで勇さんこと川本勇がびわカンのオープニング撮ってたなぁ
山口の周防大島はまるごとハワイなのに(´・ω・`)
高校生のフラガールズもいるの
神奈川ケンミンは ペイペイから神奈川ペイにって手もある(⌒l´・▲・`l⌒)
そういやJPは滋賀のどこ出身だったっけか
湖東か湖西か湖北か甲賀東近江などの山沿いかでも変わるんだけど
>>345
周防大島1回行ったけど
ハワイ感はまったく無かったがw 思ってた以上にアロハ化進んでてワロタ
びわ湖放送でもここまで触れてないぞ…
>>344
以前浜大津までドライブしたことあるんですが、その時に目の前通ったのに閉まってるのかと思うほどひっそりしてました。 >>347
サムハラさんとこみたいにヤバいとこ誘導されて憑り付かれて帰ってくるんですね 大津びわ湖競輪場はなくなっちゃったなぁ
高松宮杯と言えば大津びわ湖だったのに
日本のパリだったら京都だろう…
京都とパリは姉妹都市提携・交流してるし
福島県民のくせに常磐ハワイアンセンターは紹介しない
やっぱり こうやって訪ねて来ると酒スレは楽しいな(⌒l´・▲・`l⌒)
明日も8時に業者さんを入店させて、帰る20時の見送りまでいなきゃならない
ワシは本来休みなんだけどねwww
仙台のどこを指して「ニューヨーク」って言っているんだよ。
「治安の悪さ」が一緒は勘弁してくれw
ジジイが勘違いしてんじぇねーよ糞キモいんだよ(`・ω・´)
>>351
島からハワイに移民がたくさん行ってるから姉妹都市らしいの(´・ω・`)
高校にはフラダンス部があって、フラガールズ甲子園に出たらしいの >>356
あの辺店が閉まるの早いからねぇ…
大津西武すらも閉まった結果チェーン店や24時間営業の店以外は結構静か >>365
よそ者は石を投げられるというくまみこ伝統の >>354
がんばえー- も少ししたら「おやすみ」挨拶しましょ(⌒l´・▲・`l⌒) >>369
「民度の低さ」かよw
選挙を見ているとな...(´・ω・`) >>373
明日の朝番組で謝罪するとか??(⌒l´・▲・`l⌒) >>361
会津の子だから浜通りは遠いのでは?地元も同じ県内の伊豆よりも豊橋とか岡崎の方が近いし。 >>373
キャバクラでちょっとお痛したぐらいで炎上する
糞日本人 >>358
閉鎖決まってありがとうさよならびわ湖大津競輪レース最終日直前って時に
311が来てしまって最終日を待たずに前倒し閉鎖になったからなぁ…
しかも滋賀県唯一だった自転車競技トラックすら商業施設にするために潰しちゃったから
国体控えてるのにどうしようかと検討してるらしい… >>365
今ググったらU字工事が漫才のネタ中にそう言ってるのが広まったらしい 鯖の塩焼きならセイコマだぞ もう暫く食べてないが(⌒l´・▲・`l⌒)
>>373
一応明日のTHE TIME,で謝罪するのは決まったみたいですけどねぇ… >>387
性加害者になったとかってニュース見たよ >>356
大津プリンスってランドマークじゃないですか。それが人気がなかったのがちょっと怖かったです。 青いダルマ…!?
ダルマ自体は東京の西新井大師で割と見かけるけど青ダルマは初めて見たわ
>>383
キャバクラでちょっとおズラはずしたぐらいで炎上する
オチャ-(´・ω・`) >>388
そういえばサイタマのセコマのホットシェフでサバのおにぎり買って食べた
サバが人気なのか >>394
ランドマークではあるけど実はあの周辺は住宅街や会社などが多くて
あんまり明るい訳じゃないのよね<大津プリンスホテル >>385
益田競馬場は最終日に最高入場者数を叩き出したんだって(´・ω・`)
婆ちゃんが言ってたの 看板のぼかしはサッポロビールかな
しかもキリンがスポンサーだからそれ以外の酒にはぼかし
>>398
いや、普通に定番として鯖の塩焼きとかは置いてあるね(⌒l´・▲・`l⌒) >>403
達磨と言えばオチャ-やろうがい(´・ω・`) >>401
そうなんですか。浜大津って大津のど真ん中のイメージですが。まあ大津って膳所とか石山とか堅田とか街は分散してますよね。 >>349
サンクス
フォークロックなのね
フォークロックなのだと、博多のジョー・コッカーこと山部善次郎さんくらいしか見たことないかも
警固出身の人
(´・ω・`)
眉毛ふさふさだなぁ
って仙台だとこけし屋の専門店があるのか
>>411
ちがわい(;´Д`)
>>416
ちがわい(;´Д`)
今週の1期のダルマは怖かったな
さすが1期は貫禄が違うわ >>410
残念ながらセイコマは北海道を中心として 本州でも茨城とかある県が限られているのよ
仕事で北海道行った際に食べて感動した(⌒l´・▲・`l⌒) >>385
あぁ、そうでしたそうでした
直前に東日本震災起こりましたね
つか滋賀県他に自転車競技のトラック無いのか >>417
浜大津は響きこそど真ん中のイメージあるけど
街としては大津港と琵琶湖ホテル以外は商店とビジネス街ですからねぇ… >>419
日本で最初のパンクロッカーでもあるらしいよ なるほど伊達藩士の松川氏が作ったから松川ダルマなのか…
それが今や仙台の象徴の一つになったのは凄いよねぇ
>>428
安いし旨いよ ビジホで弁当買って食べるなら一品足してみ(⌒l´・▲・`l⌒) >>427
ドリルってバンドの時だろうか
(´・ω・`) >>426
京都の地下鉄が路面電車になってるのにw >>423
期間限定だったけど、やまやでセイコーマートの飲料を売っていた
(仙台市以外の店舗は不明) >>425
直近で滋賀県で高校総体がありましたが
その時は隣県の岐阜にある大垣競輪場の自転車トラックを使ってたみたいです >>432
ほほう
週末札幌なので買えたら買ってみる >>437
札幌にカッパ株が。・゚・(ノД`)・゚・。 良い子は寝るの…ネムイ(´・ωゞ)
オッチャンたち、おやすみなさーい ノシ
終わった~
それではみなさんまた酒スレで(*・ω・)ノシ
さてACLチェックしに行くか
>>434
あれも滋賀銀や滋賀県庁や大津市役所や京都信金などのビジネス需要があるのかも >>404
競艇メモリアルは1-2-9絡みでも2k以上つくから旨味
じゃあしいたけちゃん また今度 おやす~(⌒l´・▲・`l⌒)ノシ >>435
リボンナポリンとかガラナですねw
お付き合いありがとうございます (⌒l´・▲・`l⌒)ノシ >>439
6kmで溺れるカッパのオッチャン、おやすみなさーい ネムイ(´・ωゞ) >>443
向日町だと本格的な自転車競技をするのには向かなかったのと
大津草津以外だと向日町より大垣の方が近いってのもあるみたいです シャワってきます 皆さま乙です(⌒l´・▲・`l⌒)ノシ
>>453
距離的なものと自転車競技に向かないってのもあるんですね京都向日町
ありがとうございます >>450
我が家の近所にロビンの工場がありました。リボンナポリンで思い出しました。