社長ってもともと社長じゃなかったの
まだ雇われやったんか
売れてんもんなぁ…
最近テレビのナレーションでもよく聞く
アイドルから格闘家から高橋名人までいる事務所やったんか
こいつの身長が180あったら俳優として月9出てたやろな
ウィキ見たけど進撃のハンネスさんしかわからんな
見事に観てないアニメしかやってない
>>44
あれやってからの玉木宏実写版は玉木宏も被害者やろ 未だに海馬とタイバニのオカマのイメージやわ
はまり役過ぎた
こいつのオカマ声苦手やわ
ここ5年でどの作品でもこのオネエ声聞こえるからウンザリする
魔王様出たおかげで糞アニメ作ってるところがこのレベルでも出てくれるんだってなってオファー増えたよな
声に特徴があるから声優としてはずっと生き残るやろな
遊戯も大河で徳川家康やってたし出世しすぎやろこいつら
昔は遊戯王のメインキャラやってたのに今じゃ深夜アニメのぽっとでの敵キャラとかやってて悲しくなる
無限の住人の卍
はたらく細胞BLACKのナレーション
こんくらいしか知らん
170って別に低くはないやろ確かに声のイメージとはちがうけど
で、独立するの?しないの?
俺はどっちでもいいけど
声優ってそれなりに売れるとフリーになったり個人事務所作ったりするけど
やっぱ事務所の取り分多いのかな
高音声優は若い頃無双するけど歳とるとキツイよな
ケンケンやマリク役の人が昔人気やったなんて今の声豚には分からん
方や遊戯の一発屋方や海馬と乾の二発屋言われたのが朝ドラや大河に出て引っ張りだことかわからんもんやな
>>108
事務所所属してると下との兼ね合いでギャラを高く設定しなきゃいけなくて仕事減りかねないから自分で設定できる個人事務所にするらしい
ソースはなんJ >>104
事務所って仕事とって来たり鍛えてもらうわけやが
自前でそれができる売れっ子やと中抜きなしフリーでええってことになる 山路と津田は俳優いけるよな見た目なら
神撃のバハムートで道化師?魔法使い?みたいな奴演じてるの見たときこういう役もできるんやなあって感心した記憶
まぁこのクラスなら独立してフリーでも問題ないだろうし
ここ数年なんか至るところで声聞くようになった気がする
>>120
山路さんは仮面ライダーとか大河ドラマ出てたぞ 関係ないけど最近やたら花澤香菜さんがテレビに出てるよな
>>120 山路ボイスほんま憧れるわ。イケおじすぎる >>117
体型がチンチクリンやから画的に面白そう
玉木宏主演なんやろ なんかの集合写真見た時にパッと見はめちゃくちゃかっこいい雰囲気なんやけど
よく見たら一番小さくてちょっと可哀想やった
ワイが好きな声優
津田健次郎
山路和弘
堀内賢雄
カッコよすぎるやろ声
>>143
て言うか声優って俳優崩れがなるもんやったし >>141 ワイはそこに東地宏樹が入るわ
というか洋画吹き替え勢はみんなかっこええわ 刃牙のアニメ音響が嘆いてたが
低音の男性声優ガチでいないから
ツダケンか三宅健太呼ぶしかないらしい
>>135
あぁなるほど
イケボ()だらけでジジイまでいかないおじさん役が出来る声優ってそんなにいないのかな 呪術のナナミンってこの人の声でどうだった?
合ってた?
>>150
こういうの燻ってる俳優は手を付けんのか?
やっぱり不文律とかあるんか ジョジョ2部の老ジョセフ良かったし杉田もジジイ声行けると思うんやけどなぁ
>>149
なんでストックが足りないのにドラマ化したんやろな
漫画どうりにやってればあれより売れたやろ クレしんの映画にでてきてたかっこいいオカマを今できるのはこいつくらいや
身長て大事なんやな
黒沢ともよも身長が足りなくて声優やってるみたいやし
風間にしろ遅咲きやな他の遊戯王声優は今何しとんのや
>>147
吹き替えとか無名におるやろ
おらんのじゃなくて探す気がないだけやないか? >>156
ナレとか大きい仕事は素の声の通りというか聞き心地が大切になるんやないの >>161
ママンのコネ持ちやが畠中祐は売れてる方やろ 演技の幅狭すぎだわ
ナルコスとか全くあってないし全然うまくない
フリーじゃないし事務所設立でもないで
あんまり大きくない事務所に移籍や
>>166
八神庵は声質だけは似てるから演技の方をもうちょい頑張ってほしい
叫び声に迫力無さ過ぎや >>174
三木の声はマジで好き
なんか色気がある
あんな声になりたい 男前やからタッパもうちょいあれば俳優でも売れてそう
何見ても必ず声聞くからちょっと食傷気味になってきた
カムイの尾形とかはばっちりやけど呪術の七海とかはちょっと合ってないやろあくまで悪役声や
海馬の頃はもっと明瞭に喋ってた気がする
今は何やってもネッチョリした演技であんまり好きやない
ツダケンらしくないキャラはこいつぐらいか
声優界って事務所コロコロ変えたりフットワーク軽いよな
いろいろ緩いのかね
アニメより吹き替えのほうが好き
オデッセイよかった
日本てほんと分業が下手な国だよな
育成もマネージメントもエージェントも全部芸能事務所がやっちゃうから
恩義だなんだとコジれるんだよ
それぞれ別のところに頼めば何のあと腐れもなく自由に切り替えられるのに
ツダケンアイマスのイベントで高山と並ぶと年齢関係なくイケメンはイケメンやと思ったわ
諏訪部順一の声が欲しい
もしこれくらいの美声やったら跡部様風にギャルゲー実況するYouTuberになるのに
神谷明みたいに演じた役の会社名つけて欲しい
海馬コーポレーションでええやろ
>>189
おじゃる丸に出てる人なんか
ようやく理解した >>204
なおまんさんファンにも出川と言われる
でもあそこまで声いいなら勝てるわ 日ナレ系列なら仕事減っても講師の仕事振ってくれるんやろ
レヴュースタァライトのラジオにゲストで来た時の雰囲気というか喋りの安定感凄かったわ
これが大人の余裕かって敗北感覚えたわ
>>120
ツダケン170切ってるだろ
無理だろ170切ってるなら三枚目顔じゃないと 津田って鬼滅の声優か
これくらいの知名度なら独立してもやっていけるだろ
>>201
だいたいは原則台本通りの環境(ラジオとかネット番組とか)で男女関係なく相手に性的な下ネタを乱発してるからな
そういうエピソードがここでは絶えへんから本人の意思でやってるだけやと間に受けとるやつらばっかりや
けど実際仕事来まくってるし干されてないから大体はそういう仕込みありきか台本ありきでやらされてるんやろ 神谷って結婚してるのがバレたけどまだ人気声優なのか
>>217
阪口、保志とか年齢近いガンダム主役に比べても圧倒的に仕事あるのはすごいよな
女人気は保志とかに負けてそうやけど 嫌いじゃないけど藤原啓治の持ちキャラ継ぐのはやめろ
役者としてちょこちょこ出てるが下手くそなんよね
声優も静かなのやったら感情の出し方が微妙やし
海馬って役は本当にこの人救われたよね
>>162
無名はやっぱ下手やね
もちろんオーディションするけどこいつ上手いなって奴はやっぱり名前が通ってるやつや