◆ 「ポセイドン・アドベンチャー」
BSプレミアム
7月15日(木)
午後1時00分〜2時58分
スレ立て乙
重いおばさん先に上げたせいで折れちゃうかと思ったわ
この船にこの2人が乗ってれば死者は0人
>>4
現実だと誰が主役か分かんないしどっちについて行くのがいいんだろうね ジーン・ハックマンってフレンチコネクションの人なのか!
世界三大有能BBA
・ポセイドンのBBA
・金田一シリーズの三木のり平の嫁
・
>>15
別の方向で死者が増えそうなんですが、それは ハックマンさん
アゴにこれがついてるような
(´・ω・`)つω
こんにちは今北
タイタニックの処女航海で船内劇場で見た
ホワイトスターラインのエンジニアがこれは映画ですって
シーンハックマンがいい人役やってるのこの作品以外に思いつかない(´・ω・`)
レッドバトンズはアステアと対になってるのかな(;^ω^)
ほんとそうだよ 船底までいったら逃げ場がないじゃん
やっぱり船の中ではフレンドシップとスキンシップが大事
この後も他の生存者グループとであって上か下かでもめるんだよな
下から海上に泉水脱出の可能性はどれ位なのかな
潜水病になるか?
タワーリングインフェルノでもこんなの見たな(´・ω・`)
>>39
その理論だとジーンハックマンについて行くのは不安なんだがw >>37
エネミーラインで部下の救助に必死になる司令官演じてた 死んでもお上に盲従する日本人は100回くらい観たほうがいいよ
今来た
このハックマンは怒るハックマンですか?
超怒るハックマンですか?
>>110
一応アメリカ海軍の原子力潜水艦の艦長だし >>131
さっきやってたんだけどな
なんかの拍子に取れちゃったんだろうか 牧師「もうこのへんでよか」
ザ・ぽせごどんアドベンチャー
>>110
うむ
声が一番でかいし
いいんじゃないかなw >>138
CGで誤魔化せない時代だからきっついね で実際のところ上に行くのと下に行くのはどっちが正解?
事故った船で国民ごとにどうするかみたいなコピペあったよね
日本人には「みんな海に逃げたよ」と言うと揃って海に逃げるみたいな
>>112
パニックになると本当にどうにもならない
一人二人が正気でもまったく抑えが効かないし止まらない 大川小学校も反抗した生徒が命拾いしてるしな
大勢の判断が正解とは限らない
北国の帝王 アーネスト・ボーグナイン 無賃乗車のホーボーを殺す車掌
>>144
地獄の黙示録の脚本のジョン・ミリアスが撮った地獄の7人も良い役 触ってみるだけで向こうが燃えてればドアやドアノブが熱くなってるはずだけど
>>167
教員がまず初めに山に走った
そのあとに子供じゃなかったかな >>154,155
プシューっていってないからならない(´・ω・`) >>166
関東までのひとは震災で味わったよ
こわいのはヒト >>167
難しいとこだな
別の場所では家族が迎えに来たから行かせたら津波に飲まれてるし >>34
国民性を表す沈没船ジョーク思い出してしまったw
世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっています。
その船の船長は、乗客を海に飛び込ませようとしますが…。
アメリカ人に対して・・・「飛び込めばヒーローになれますよ」
ロシア人に対して・・・「海にウォッカのビンが流れていますよ」
イタリア人に対して・・・「海で美女が泳いでいますよ」
フランス人に対して・・・「決して海には飛び込まないで下さい」
イギリス人に対して・・・「紳士はこういう時に海に飛び込むものです」
ドイツ人に対して・・・「規則ですので海に飛び込んでください」
中国人に対して・・・「おいしい食材(魚)が泳いでますよ」
日本人に対して・・・「みなさんはもう飛び込みましたよ」
韓国人に対して・・・「日本人はもう飛び込みましたよ」 >>183
演技含めて渋カッコイイよね
子供ながらに分かるカッコ良さだった 今北
懐かしいのやってるな
子供のころ見た気がする
(´・ω・`)
>>174
上が水、下が火の間違いじゃなければなんだろ??答えおせーて >>183
それだとロキュータスの方のボーグを思い出す 木登りは無いけどど
水泳大会があります(;^ω^)
>>194
フランス人何なんだよwダチョウ倶楽部かよw >>197
ハックマンが強引だから
反社に惹かれるのはわかる >>179
エスニックジョークっていうんだね
ちょっとググったらコロナ禍のエスニックジョークってとかもあるって知って笑った >>186
人の波に押しつぶされて死ぬってこういう事かって思ったよ
あわてて乗り越えて皆の頭の上歩いて脱出したわ こういう状況だったらおっぱい触っても許してくれるよね
>>183
最後のシーンの表情とかホントすごいよね まさに名優 どう考えても船底に扉は無いとおもうんだけど(´・ω・`)
ロディマクドウォールって猿の惑星のコーネリアスだよね
>>233
勃起チンポで窮地を凌ぐみたいなのが山田風太郎の小説で >>243
爆弾処理班のこと?w
ジャガーノートかな >>219
うちの叔父がジャンボーグナインと同じクルマに乗ってた
悪ガキ連中に「おっちゃん、いつ変身するの~」って、いつも言われてましたw >>244
セプテントリオンだと船艇を叩いてたら救助班が来るとかだったかな あれボーグナインはハイウェイでコンボイ取り締まってるんじゃなかったか(;^ω^)
>>205
うちも父がこの映画大好きで子供の頃に何度も観せられた
コーフンしながら解説してくれるんだけどいつ観ても最後に死んだ人の数が違うんだよなw >>266
そんで、条件によってはこないんだったかな >>244
結局穴あけ機材持ってる救助隊が頼りではある >>233
生きるか死ぬかのときにそんな気になると思う?
(´・ω・`) 船に詳しい者が見るとツッコミどころ満載の映画といわれている
コロンボの犯人役は面白かったなぁ
ロープウェイでさんさんコロンボに遊ばれてw
>>280
生き残るためにはそれくらいの余裕が必要なわけで >>281
模型の造船エンジニアはメンバーにいないの? リメイクだか続編だかは、エミー・ロッサムがいなければ、観てなかった。
>>274
子供のころはパニック映画が流行った少しあと?で、日曜洋画劇場とかでさんざんいろんなのやってた
親父はテレビで洋画見るのが好きだったから、いつの間にか自分も見てた
内容はあまり覚えてない
(´・ω・`) 非常用バッテリは鉛蓄電池だろ
まだ密閉式じゃなかったから固定されてるのがひっくり返れば硫酸漏れ漏れで灯りはない
>>285
「〜のようなもの」は警察用語で、科捜研の女が現物を押収して調べてないときは
そう発表することになってる >>241
本当に圧死させられそうな勢いで潰されつつあったから横の手摺に足かけて人の上によじ登ったわよ
押し返そうにもビクともしないしマジ死ぬかと思った >>280
>>298
そういう時の方がエロ心が燃え上がるらしいよ
個体が死ぬ前に遺伝子を残そうとメラメラ(´・ω・`) 200キロの魚つりあげたことあるってさっきのシーンが今になってじわじわきてる
>>298
性欲って身の安全が確保されてるときに起こるもとと聞いたような
(´・ω・`) >>326
古いモデルガンと空気銃処分した時も調書は
短銃らしき物、ライフル系の物だった 売女役の人本当いい感じに演じてる
字幕見なくても汚らしくしゃべってる感じがよく伝わってくる
>>329
なるほど
体調が悪いときほどむらむらするよね >>329
その説も聞いたことある
食欲と睡眠欲を満たしてから性欲とも聞いたことがある
(´・ω・`) >>338
この映画、メインの登場人物みんな好きになれるから好き >>232
関西は民度がアレなので、花火見物か何かで押しつぶされた子がいたろ >>289
あのバカ御曹司
野沢さんの吹き替えも名演なんですよねw 先がどうなっているかも確かめもせずに全員で来たのかw
他の映画との類似点を探っていくとほとんどこの映画の方が古いから
この映画を参考にされた演出とか山程あるんだろうな。すごい、ぱんつみえた
>>405
あの頃は着物だったからノーパンだったんやで >>353
でも震災とかじゃなくそんな感じ
死人は出なかったけど怪我人出たんだよなあ確か >>318
ボーグナインさんが亡くなった時
実況民の世代によって反応が違うのが面白かった
「ポセイドンアドベンチャーの人がー」「ドミニクがー」「レッドのおじいちゃんがー」 パンチーぐらいでよろこぶって、君たち童貞なのか (´・ω・`)
後からセクハラで裁判だな
この時代にセクハラって概念ないけど
(´・ω・`)
>>414
それ昔のデバート火災でしょ
千日の時はちゃんとパンティーはいてたよ >>329
死体はモノ化してるからそういう意味でも対象にならんなあ
でも世の中には屍姦趣味のもいるからね >>424
ぱんつがみえたんだからしょうがないだろ!!! >>405
ぱんちーが広まるきっかけになったとかいうやつかな >>338
ジーン・ハックマン フレンチコネクション アカデミー主演男優賞
アーネスト・ボーグナイン マーティ アカデミー主演男優賞
レッド・バトンズ サヨナラ アカデミー助演男優賞
他に2名アカデミー賞受賞
そりゃ演技上手いわw そういえば沈没したら助からないじゃんと思ったが転覆しただけなのね
三大アーネスト
アーネスト・ボーグナイン
アーネスト・ヘミングウェイ
Kー1のやつ、名前何だったかな?
なぜ、ケガをしている
エイカーズを先に行かせなかった?
>>360
だから
淀川さんはタイタニックがお嫌いだったらしいw ペットいないの
「猫ちゃん置いていけない」とか言うバカ女出てこないの
>>449
ドイツ系だとオスカーなかなか獲れないとか
ユダ公が支配してるハリウッドはいろいろ問題もあるけどね (´・ω・`) 元街娼のBBAはパンティとかいってたがサポートパンツだった件
ここで落ちた人を死人にカウントしたりしなかったりするが父の解説で死者数が合わない原因w
>>482
ぬことか人間より素早く逃げそう
(´・ω・`) >>405
それ白木屋デパートじゃね?大正ジダイの 学童疎開船対馬丸のアニメで、
船底からはしごで避難しようとする子どもたちが衝撃でバラバラ落ちていくの怖かった
サメとは言わないけどなんか魚介類入ってきてもよくね(´・ω・`)
いまだと乗客の中にかならず黒人が入ってて活躍するんだろうな
大坂なおみが文句いうから
>>467
明治にアーネスト・サトーもいたな、日本人かと思ってたのに >>505
そしてぶっとばされて落ちるおっさん…
(´・ω・`) >>510
あったねそのアニメ小学校で見たのかな(´・ω・`) >>482
詐欺師アステアの替わりの人なら今頑張ってる(;^ω^) >>508
50年くらい前に千日デパートで火災なかったっけ
あの時はロープで吊るされて救助されてるときにスカートが
めくれあがってパンティーが丸見えだった >>486
イタリア系とアイドル人気があるのも嫌うんで
デカプリオはなかなか評価されなかったとか >>506
それが裏目に出て「私の猫ちゃんがいないの!お願い一緒に探して」とか何とか >>405
当てずっぽうで「こっちだ!」と誘導した人の行った先が行き止まりの資材置き場で
従った人はみんな死んじゃったとか…
なにか違うと思って別行動した人の証言 >>517
見事に白人しかいないけど、これ豪華客船?
途中からみた
(´・ω・`) >>482
猫を助ける警備員が嫁をナイフでメッタ刺ししちゃうからNG >>527
みんなそういうのが入って映画は面白くなくなったって色々言うけど
今の映画でそういったマイノリティきっちり全部入ってる映画そうそう無いがな 洋画あんま見たことないから洋画あるある聞いてもピンとこなかったけど、さっきの梯子で足手まといになる女みてなるほどと思ったわ
昔見た時はロゴが悪者に見えたけど今見ると真っ当だな
>>551
柳田邦夫のルポで読んだ気がする
電源が落ちてパニックになるとか、生存者の証言が生々しかった 怒ったら余計に疲れそうだけど
思わぬ元気でるのかな
ここの対立が激しいから最後の演出が生きてくるんだよな
ホントいい映画
>>589
なおみにどういうコンプレックスがあるんだろう >>589 自分が白人だとでも思ってんじゃないかな >>568
フネの上になったり下になったり得意だからか >>589
差別的だからスルーすることにした
(´・ω・`) >>517
ウディアレンのSEXのすべてで順番待ちしてる精子の中に1人黒人がいるのは先駆者か >>572
ポール・ギャリコでしたっけ?
スノーグースと同じ人ですよね(´・ω・`) スレも爺ちゃんたちが自分語りに喧嘩始めててカオスw
>>592
豪華客船なんて乗るもんじゃないな
(´・ω・`) 何もかもが逆さになってるってのが子供心に楽しそうだった
>>605
今は怒られるかも知れんがしょうもないギャグだよなw
「俺場違いだ〜」なんて言わせてw この女の子かわいいな」
今はだいたい60くらいかな
>>620
そのイメージも強い
(´・ω・`)
ほんとは楽しそうなのに >>612
現代だと
感染症が蔓延して港に停泊して缶詰 このポセイドン・アドベンチャーはタイタニックと同じような映画だと思うけど
違いがあるとしたら何だろう。
>>643
コンビニでお金受けとるときとかもないのか
(´・ω・`) これ1972年の作品
日本は
「男はつらいよ柴又慕情」
なんちゃら祭り「ミラーマン」などなど
>>612
父の口癖がそれだったw
ポセイドンアドベンチャーみたいになったらどうするんだってw
あんだけ観てたら脱出方法わかってるし大丈夫じゃん!って母と揉めてたw >>650
今までずーっとタイタニックと混同してた >>643
俺なんて小学校の運動会でのオクラホマミキサーが最後だった >>650
海難事故は同じだけど、こっちは脱出もの >>647
それだとあまりドラマ性がない
ただ缶詰めだから映画にならないな
(´・ω・`) >>654
あさま山荘事件の年か、ゴッドファーザーも公開 >>653
今現金でも自動清算になってるし今後全くなくなるな >>650
バカップルのラブストーリーが主軸じゃない >>662
俺は中学の時にやらされたわ
嫌だったけどw >>653
いま青いお皿みたいなの使うでしょ
それでなくてもまずレシート、その上にお釣り
絶対触れないようにしているw >>667
人質立てこもり事件は結構映画になってるのに レッド・バトンズはいい役もらったね
教会の屋根にパラシュート引っ掛かったままの役よりいい
>>657
おまいんちのカーチャンおもろいなw
脱出方法じゃなくて、あれは映画でしょ!ってフツー言うだろw
(´・ω・`) つまらないギャグでもこういうときは必要なんだよ
布団がふっとんだ
とか
>>646
今の最強の豪華客船って
お値段を考えると
もしかすると民間の宇宙船かも >>687
ネゴシエーションがドラマチックだからかな
(´・ω・`) このバトンズさんとリンレーさんが語るシーン
うちにある当時のパンフレットに載ってます(`・ω・´)
>>647
新たに100人の感染者を乗せたイギリスの船がまた日本にも寄港する予定らしいね >>689
そうか?ノニーたんのボイン、美尻、あんよ、どれをとっても絶品じゃないか >>653
ないな
たまにおつり受け取ろうとしても皿に置かれるw
>>662
あの頃もっともっとエロい目線で女子を見ればよかった レッド〜女子ゲット
アステア〜ぬこゲット
(;^ω^)
>>650
タイタニックは沈みゆく船に対して為す術無く結果的に助かった様を描写した映画
こっちは沈みゆく船を承知で生きる為に皆が足掻いて戦う映画って感じかな
どっちが良いともいえんがどっちも好きだな
ただ人間的な温かみが垣間見える良作なのはこっちおっぱいでかい >>686
トレイ使わないレジの人がたまにいて、いらっとする
(´・ω・`) >>657
船が大きいと簡単に迷子になるのでまさかのときのために船内の配置図は頭に入れとくこと
いつも同じルートばかり使ってると逃げるときにそのルートしか知らないと助からない場合があるから別ルートにも習熟しておくこととアメリカ海軍では教えてるそうな タイタニックってロマンス色が強いよねこれは人間の本性みたいな非常時に露わになる 蜘蛛の糸的な
>>714
おれも高校生の時ギャル世代だったからもっとミニスカjkを堪能すればよかったと(´・ω・`) >>449
ハックマンの映画で、日本のテレビが一番よく放送してるのは
スケアクロウかな いやタイタニックはラブストーリーでこっちは群像劇やろ
地震列島だったかな
地下鉄の車内で大地震にあって隅田川の水がじわじわ漏れてきて逃げ場がないってやつ
でもおかーさんとこんな状況になったら、とか昔考えて泣いてたなあ
>>733
もう豪華客船乗るようなお金無いから心配すんな タイタニックは船が衝突するまで正直タルいからなぁw
>>733
万が一にもデカイ船に乗るとき、それ覚えておくわ…
(´・ω・`) >>746
こっちは同じシチュエーションで一団体で固まってるから群像劇ってほどではないな
タイタニックのサブキャラのほうがまだ群像劇っぽい >>753
そこでジャパネットがお送りする豪華客船の旅! >>756
ハリウッドの美術班なめんななんでも再現できちまうんだ(´・ω・`) >>733
豪華客船に乗ることないし
それホテル泊まった時にやるわ >>750
父は俺はマクガイバー観てるからこんな時も大丈夫だ!って言ってたw 真っ暗の中で潜水とか経験者であるほど嫌がるものだと思うが
17のときの記録でもう走ったりとかできない
(´・ω・`)
スタローンのデイライトなんかはモロこれのトンネル版だよな
あのガキは
水の浮力あるから200kgでもへっちゃらさ
って励ませよ
ワイルドバンチ
ポセイドンアドベンチャー
まさかNHK担当者はアーネストボーグナインファンなのか
未来少年コナンのトロッコはないのか?
(´・ω・`)
いつも水潜る設定で思うけど
ゴーグルしてなきゃ水の中なんて見えないだろ
ワシ水中で目開けられないから
こういう状況になったら詰んでまう
自衛隊じゃ訓練積んでなきゃおおよそ2分が限度と言っておったな
>>824
臭い公衆トイレいくときやる
(´・ω・`) タワーリングインフェルノのロバートワグナーも
なんか若い時自慢して火に飛び込んで死んじゃったよな
>>843
柳の下を通るときは親指かくして息をとめろと言われた おばちゃん狭いところにハマって抜けられなくなりそう
>>868
霊柩車だな
最近めっきり数の減った
(´・ω・`) この辺マジで水中で撮ってるな
特撮みたいな嘘海底だと思ってた
オバチャンのデカパンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ねぇねぇ、未来少年コナンのトロッコ…
(´・ω・`)
>>825
ジョーズでやってたじゃん
ウナギがアナから頭を出して、とか
そのあとサメがこんにちわしてたから結局覚え切れなかったのか >>886
派手な霊柩車はもう無くなっちゃったけど、中古車は東南アジアで大人気 >>893
撮影所に巨大プール作ってでは
(´・ω・`) 毛唐は肉ばっか喰うから心筋梗塞に・・ (´・ω・`)
>>924
あれは子供心に頭がいいと思った
(´・ω・`) さすがアカデミー賞女優やで、シェリー・ウィンタース
わいも久々に泳いだら酸欠チアノーゼになったで
運動はできるけど肺がめちゃ退化しとる
アメリカの映画館で見たときこの場面で場内は総立ちになって
「USA!USA!USA!」の大合唱だった
lud20210924003524ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1626324398/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 6267 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 6187
・プレミアムシネマ 6927
・プレミアムシネマ 6377
・プレミアムシネマ 6407
・プレミアムシネマ 6087
・プレミアムシネマ 6727
・プレミアムシネマ 6637
・プレミアムシネマ 6767
・プレミアムシネマ 6324
・プレミアムシネマ 6804
・プレミアムシネマ 5437
・プレミアムシネマ 5417
・プレミアムシネマ 6105
・プレミアムシネマ 6493
・プレミアムシネマ 6730
・プレミアムシネマ 5527
・プレミアムシネマ 6741
・プレミアムシネマ 6268
・プレミアムシネマ 6773
・プレミアムシネマ 6480
・プレミアムシネマ 6578
・プレミアムシネマ 6728
・プレミアムシネマ 6510
・プレミアムシネマ 6124
・プレミアムシネマ 6511
・プレミアムシネマ 6580
・プレミアムシネマ 6635
・プレミアムシネマ 6084
・プレミアムシネマ 6935
・プレミアムシネマ 6160
・プレミアムシネマ 6781
・プレミアムシネマ 7187
・プレミアムシネマ 6489
・プレミアムシネマ 6409
・プレミアムシネマ 6764
・プレミアムシネマ 6591
・プレミアムシネマ 6981
・プレミアムシネマ 6430
・プレミアムシネマ 5657
・プレミアムシネマ 6988
・プレミアムシネマ 6636
・プレミアムシネマ 6622
・プレミアムシネマ 6503
・プレミアムシネマ 6723
・プレミアムシネマ 7657
・プレミアムシネマ 7737
・プレミアムシネマ 6661
・プレミアムシネマ 6502
・プレミアムシネマ 6805
・プレミアムシネマ 6904
・プレミアムシネマ 6209
・プレミアムシネマ 6265
・プレミアムシネマ 6405
・プレミアムシネマ 6732
・プレミアムシネマ 6349
・プレミアムシネマ 6285
・プレミアムシネマ 4557
・プレミアムシネマ 4397
・プレミアムシネマ 4507
・プレミアムシネマ 4927
・プレミアムシネマ 4777
・プレミアムシネマ 3927
・プレミアムシネマ 5057
・プレミアムシネマ 4697
・プレミアムシネマ 6861 修正
・プレミアムシネマ 6526 修正