>>1乙
768 名前:衛星放送名無しさん[] 投稿日:2020/03/02(月) 20:51:42.65 ID:zUZLYpzy0
>>1
3/2 (月) 21:00 〜 22:55 (115分)
◆「あなたへ」<レターボックスサイズ>[字]
主演・高倉健の遺作となった感動作。
監督は20作目のコンビとなる降旗康男。
北陸のある刑務所の指導技官・倉島英二のもとに、亡くなった妻・洋子からの絵手紙が届く。
そこには、“故郷の海へ散骨してほしい”という思いが書かれていた。
生前には語らなかった洋子の真意を知るため倉島は、退職したら妻と一緒に日本中を旅するはずだった
自家製キャンピングカーで、彼女の故郷・長崎県へと旅に出る。
道中さまざまな人々との出会いを通して、妻との思い出をふり返る…。
【出演】高倉健,田中裕子,佐藤浩市,草ナギ剛,余貴美子,綾瀬はるか,三浦貴大,大滝秀治,ビートたけし
【脚本】青島武
【監督】降旗康男
【音楽】林祐介
〜2012年制作〜 チョットないわなwうーん?寅さんじゃねんだぞwそんな奴がいるかよw
深く被った紺に色の帽子とスイングトップだけの映像で、
どの映画か観い分けられる人はかなりの健さん通
これロケ地が富山のスーパーの駐車場だから、大阪まで乗せていくというのに違和感ありありだった
いち乙です
健さんの映画で1番好きなのは
冬の華ですな
自分もこの前深夜のコンビニ寄ったら地味な女に「タクシーってどこで捕まえられますか」と声を掛けられてたら
「家まで乗せてってくれませんか?」って言われたわ
怖かったんで逆方向なのでと言い張って逃げた(´・ω・`)
>>4
仮にも国民的アイドルって言われたグループが
仲違いで解散なんてどうなんだろうな。
さらに、国民歌みたいに扱われた歌を作った人はヤクで逮捕されるし この頃はまだ禁酒解禁してないんだっけ(´・ω・`)
>>31
ビートルずだってそんなもんだし別によくね
捕まった人も二度目だし許容してたってことでしょ ガッツ石松「健さんと文太兄ぃは私生活でも男の中の男だった」
ちなみに萬谷錦之介は器が小さかったそうだ
>>35
二十歳くらいのぽっちゃりした地味な子
文字通り自爆しそうな怖さがあったんで逃げたわ(´・ω・`) >>47
もしか乗せてたら未来の奥さんだったかもw 関西はわりと駅弁フェア多いよ
北海道は物産展とかで単独開催するくらい
健さんだから見てられるけど
蛭子さん主演だったら誰も見ないなコレ
ホウボウのデパートでそういう商売をする そういう売り子なパートや 売り子はいてる けどな 草gがやる仕事じゃねーなw
訳アリか?イロイロあらアナ 問題とは剥きあわないと チンポコと剥きあえ 自らなw自分のチンポコと対話しろ チンポコに騙されるなwお前はオマエだw負けるなよw生きろイカせ 生き残れwあわよくばウマセヨw
美味し麺かな 産ましめんかな わが命タツトモ!誰しも一人で飯も食えず乳を飲ましてもらい。糞小便を垂れ流し ソレでもそれでも ヒトミを閉じて君を思うよ ソレだけでイイ お前が居てるこの世界 俺が居てるのじゃー!!!
健さんの居酒屋健さんで大原麗子がやってた役が凄い地雷女だったな
>>57
関東の田舎だけど近所のスーパーでよくやってるよ >>63
そもそもイカの煮たやつがあまり好きじゃない
揚げたのや刺身は好きなんだけどね(´・ω・`) >>46
リドリースコットとスピルバーグと
橋田壽賀子作品に出たガッツ 岡村隆史キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>52
作りたてだと駅弁で売ってる冷たいやつとは味違うのかな? >>68
演技の上手い下手の前に観たい役者かどうかだからな >>68
賭博場を巡る話ならシナリオなしで一本できるかもしれない 2005年の優勝シーンやな
ピッチャー久保田バッター阿部
>>67
銀座ジュエルのナガトモさまお電話ですのナガトモさんは永友だっけ 降旗と健さんの映画ってどれもこれもつまんない気がする
>>111
鉄道員面白いじゃん
あのブチ切れた展開はすごい どういう脈略のない話なんこれ
健さんのイメージビデオか?
>>68
蛭子さんはともかくいかりや長介だったら積極的に見る >>105
岡田、落合、原とあの頃のセは面白かった 花巻はちょっと行ってみたい
はよあったかくならんかな
>>118
今んとこ健さんの能天気旅行だけど後半主題が変わってくる >>115
ちこちゃんが大ブレイクだもんな
最近岡村は評価上げてるやろ >>122
オールスターのどんでんと
落合が楽しそうなのがよかった >>71
そっちが本場だもんね
関西人は東へのほのかな憧れがあるのもある >>111
降旗さんは作りはしっかりしてるけどメロドラマ調になるんで
好みが分かれそう >>122
落合岡田とやってきた原からすれば
他のセリーグ監督は子供みたいなもんやろな(´・ω・`) 裸に毛布で寝てる女のところにスーツ着たタイガーマスクみたいな男が現れて「あなた、一体誰?」って女が聞くCMが銀座ジュエリーマキだっけ?
>>136
そんなことはない
相変わらずルンバ采配 >>133
そうなのか・・・・
北海道とか金沢の駅弁売ってたな >>144
ルンバはもう原の特色やから(´・ω・`) 風呂に入ってw小便をして寝よう 明日は明日の仕事があるw星を見るなw月を見ろwお前の心の中の愛を 愛だけを見ろw
オマエはオマエだ いろいろな不幸な世界を見てもな この愛だけはお前の中のこの愛だけを取り戻せ お前の中にあるじゃ
無いなら俺がクレてヤル 世界中の俺がなwソレはモハヤwオマエじゃろがいwww
>>126
昔から何かそそるものがあるね
外国人のモデルが良かった >>117
浅田の「鉄道員」の中で「ラブ・レター」が好きだったな 泣けたのはそれだった
中井貴一の映画版はイマイチだったが… >>142
久宝瑠璃子っていつも男にキレてる歌ばっかだったな なんの話してんの?
唐突すぎて話の内容が意味わからん
こんなに回想シーンあったのかこの映画
予告だとそんな雰囲気なかったような
ランダムにエピソードを置いて行って最後に収束するようにしてはあるけどちょっと演出がヘタと言わざるを得ない
>>146
さっきから言おうと思ってたけど(´・ω・`)←これやめてくれるか >>145
食べ物とか味付けが違うことの新鮮さとかもあると思う >>157
田中裕子は歌手の役なの?
よくわからない >>163
えー(´・ω・`)
わかりました(`●ω●´) >>150
スーザン・アントンとかこれぞ外人女だーって感じでよかったw >>167
刑務所に慰労に来てた歌手
好きな男のために歌ってたけどそいつが死んで歌うのやめた 網走番外地とか仁義なき戦いとかトラック野郎とかも
どんどん放送するべきだと思う
男は妻に先立たれると弱いと言うけどね
役者の三橋達也も奥さんの葬儀の時ボロ泣きしてそれから1年くらいで後を追ってしまったんだっけ
海外だとチャールズ・ブロンソンも15歳年下の妻を亡くしてガッカてしまった
>>174
清水健太郎がばっさりカットだったのはワロタ 化粧品のCMで外人のヘソ映してるだけのやつあったよね
>>174
県警対組織暴力のラジオ体操を実況したいなあ 実況と雑談の違いは、見てるものがあるかどうかと仰ってましたよね
この役がいかにもたけしらしくてな
ぴったりはまってるよw
ここから健さんは豹変してあんな事をやらかしちゃうんだなぁ…
ここから健さんが
たけしを刑務所から奪還して
大脱走を繰り広げるんだろ
そうなれば面白くなる。
>>172
懐かしのスーザンアントンw
ダイアン・レインも出てたよね
あと背中でちょっとアイラブユーって小柳ルミ子の歌で外国人モデルが伏見稲荷を歩いてるやつ >>179
あまりにも辛いってのが誰の目にも明らかだったもんね
例え息子や孫がいようがノムさんを元気づけることができないくらいサチヨの存在感は大きすぎたか 原田美枝子、樋口可南子、名取裕子、松坂慶子は「とにかくエロい女優」というのが子供の頃の印象だった
いいよなこうやって旅先で知り合って電話かかってくるって
俺らなんか10年来の知り合いからも電話ないからな(´・ω・`)
俺の叔父なんだけど
買ったお墓あるのに散骨にしたらしい
お墓は返したんだと、不思議な家だわ
プレミアムシネマで八甲田山を実況したい(´・ω・`)
高倉健さんも最後は銭ゲバな女性に捕まったな
健さん死んだら本まで出す始末
>>230
孤独死待ったなしだもんな(´・ω・`) そんな時にたまらなく寂しくなって
裸で走り回るのかwww
>>240
たまらなく寂しくなるんだよ(´・ω・`) >>235
演技どうこうで評価されてたのではなくてとにかくスターだったってだけだし過大も過小もないんじゃないか? 八年前かあ
健さん亡くなってからそんなに経つんだな
サタスマに出てたのがついこないだみたいな感じなのになあ(´・ω・`)
>>236
この前やらなかったっけ?(´・ω・`) >>237
そんなことないと思う
親戚兄弟に資産あげるよりその子にあげたかったんだよ
おれ、女居ないけどその気持ちわかるわ なんかさっきからわき役まで主役級ばっかりそろえてるな
さすが健さん
>>236
BSフジで去年やってた
次の週が私をスキーに連れてってw 新南線大爆破は10年くらい前にプレシネでやってた気がする
>>237
なんか色々とありそうよな
誰がワルなんか知らんけど >>264
それフェミニストのおばちゃんちゃうの? >>263
ついこないだスカパーでやってて初めてちゃんと見た
あんなに新幹線以外のパートが多いと思わなかった(´・ω・`) >>271
また間違えた
田中裕子
Google 日本語入力ええかげんにせえよ(´・ω・`) こんなセピア調の画質だったんだ
銀残しかな?(´・ω・`)
あぁ・・・
この人はこの人で亡くなった父との思い出の旅路をなぞってるんだな
因みに健さんが来てるジャケ
バラクーダって奴な
裏地にタータンチェック使ってるのよ
>>275
いつ出るんだろうな
それしか興味ないのに >>272
というか俺も見返したら新幹線が誤字でしたわ… >>274
最近はちょっとした事でも語尾に「ありがとうございます」を付けるようにしてるわ >>276
まさに俺じゃん
乾き物と湯豆腐くらいだけど 綾瀬が出るなら
見続けるわ
先日の長澤の作品はとんでもなく良かったわ
瞳を閉じて〜ってやつ
>>276
週末にも夜のプレシネやってほしいよね
さすがに月曜日じゃ飲めんw >>279
野生の証明の三國さんと健さんの火花散るシーン思い出してしまったよ
さっき佐藤浩市と一緒にいるとこでw 降旗監督はまだ二十代前半の南野陽子を映画内で脱がせた実績持ちだよね
おっぱいバレーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ここまで見て思ったけど、ロードムービーだし米でリメイクなら主演はロバート・デニーロかな?
>>292
>>297
プライド捨てたら気が楽になったよ
相変わらずモテないけどねw
>>306
フツーにどうでもいい時
コンビニとかでお釣貰う時とか >>295
三國と健さんと言えば飢餓海峡
健さん大した役じゃないけど 余貴美子さんもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
健さんの声がいかりや長介とダブるわあ
目つむって聞いてみて
ほぼ一緒だから(´・ω・`)
三浦はリトルフォレスト以来やな
あれプレシネで実況したいなー
>>315
気にすんな、俺も同じだよ
コンビニでどう見てもギャルの店員にもそうするし不機嫌そうなバスの運転手にもそう接する >>318
よくライバル役やってるねこの二人はw
二人がアイヌの混血青年同士の役でで殺し合うアクションのもあった
「森と湖のまつり」 ワンショットで役割をバッチリ決める余貴美子凄えええええ(´・ω・`)
ひでじキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
大滝秀治キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>350
あれは名作だ
だいぶ前にBSでやってたんだがな >>352
俺は軽いタッチで「ありがとう〜」って言ってるよ
相手に何も押し付けないようなつもりで(´・ω・`) こういういい味出してる爺さん役者って今日日いないよなあ
>>352
この健さんみたいに誰に対しても礼節ある人ってカッコ良いよね >>374
たしか正月深夜に実況してた記憶
飯テロ食らって眠れなかったんだよねーw >>389
娘の遺骨、食べちゃったなw ビスケットみたいに >>392
衝撃だった
清兵衛は共感してたのに斬らなきゃならなくなっちゃうんだよね(´・ω・`) 健さんも秀爺ももういないし、はるかもおばさん化した
何か寂しいよなあ
夜這いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これ山田洋次が監督したら、
場面場面にコメディにしてオチ入れて名作に仕上げたんだろうな
やっぱ監督の腕は重要だよ。
>>389
リアルでも勝新太郎がお兄ちゃんの遺骨食べてたよね >>394
家族が巨乳でも嬉しくはないだろ
隣の家に生まれたらいいんだよ 健さんの年齢からしたら
綾瀬よりもこっちの方が良いだろうな
>>410
(´・∀・`)ヘー
風習的になんか意味あるのかな(´・ω・`) これ言っちゃ行けないけど健さんだから成立した映画だよなw
他の役者でやったら完全に退屈で途中で見るのやめるだろうな
ズバリ聞けばいいのに
私の旦那に会いませんでしたかって
>>375
それいいね爽やかだ
>>383
そう書いてる俺も虫の居所で態度を変えることあるしまだまだ修行は足りんなと思う >>397
倍賞さん何気に凄い美人だからなあ
あのレベルの美女で生活苦が似合う人なかなかおらん ロードムービー自体日本じゃ成立しないからなあ
完全にファンタジーで突き抜けてないとウソ臭くなるだけ
梨元みたいに家族からも嫌われて東京湾に投げ捨てるように散骨されるよりはええんやろな
>>416
健さんの存在感だけで成り立ってる映画は結構あるよな(´・ω・`) そっか、健さん遺作でようやく故郷である九州に戻ってこれたんだね…
>>424
こないだやってた山田洋次の「家族」は面白かったな この映画何で倍賞さんをどこかにキャスティングしなかったんだろ?
奥さん役でも、余さんの役でも
>>427
なんで?
レリゴー歌った?(´・ω・`) >>423
倍賞さんが夫と子ども2人と爺ちゃん連れて北海道目指す旅の映画、
庶民の生活苦丸出しだけど倍賞さん綺麗だもんなぁ この映画の最高のシーンは
奥さんの少女時代の写真を古い写真館で見つけ、「ありがとう」というシーン
メイキングで本番直前に、健さんが「ふるさん、これ(写真館)作ったの?すごいね、これくらいいきたいね」と気持ちを高揚させていた
>>423
滲み出るくらいのものがあるよね
かと思えばセクシーなドレスを着こなして踊ったり凄すぎ このとき、健さん身体悪かったんかな
背筋ピーンで全く弱々しくないけど
>>414
詳しくないけどそういう風習があるところって結構ある(あった?)みたい
いまどきの人はさすがにやらないかな? >>448
恐らく本人は最後の映画になると思って臨んだと思う >>439
さっき(´・ω・`)←これ使うなって注意したはずだが 全然世代じゃないけど健さんファンでもないけど
これは普通に良い映画の部類に入ると思うよ
あ、良いの定義は人それぞれってことで
はい
>>453
そうなんだ
弔い方はそれぞれだなあ(´・ω・`) >>440
あの映画好きだな
ちょうど大阪万博の頃の日本が見られて 健さんの格好、スイングトップはバラクータのG9だけど、パンツはラルフローレンのカーゴパンツだよね
綾瀬のやってるキャラも海に散骨してほしい気持ちが分かるんやろな
また夜這いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
健さんの格好、スイングトップはバラクータのG9だけど、パンツはラルフローレンのカーゴパンツだよね
スティーブマックイーンと全く同じ
本人のチョイスなのが凄い
完全に誘いに来てるのに、
健さんは鈍感なので気づかない
>>491
マックイーンのファンだったのかな(´・ω・`) こんな旅したいと思って、優木出して一人でどっか行っても、
だいたい退屈して終わるよな
>>491
マックィーンに雰囲気似てるな 横顔とか髪型とかスタイルとか 当たり前だが健さんでもやっぱりおじいちゃんになるんだね
>>495
あなたにはあなたのドラマがあるんですよ 沢木耕太郎が健さんに老ギャンブラーの映画のシノプシスを持っていったら、
僕は制服を着ている役がやりたいんです、と断られた
>>495
自分はウォシュレット無いとダメなのでそもそも無理 >>495
まぁ草gがああやって絡んでくる時点でファンタジーだな >>493
気づいてるけどすっとぼけという可能性も >>491
でも時計はロレックス好きなんだよな健さん
さぞいいお得意さんだったような(´・ω・`) お茶でむせた( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
この映画、健さん主演で降旗監督で、富山でロケしているのに、撮影が木村大作じゃない
吉永小百合の北のカナリアたちとバッティングして断らざるを得なかった
>>519
防波堤から投げたらあかんの?
それならタダだよ >>517
マックイーンといえばモナコなのに
ロレックスなのかw >>520
6名様まで
必ずスニーカーで
お越しください 昔見たとある漫画は骨壷を空中に放り投げそれをハジキで撃ち抜いてた
中身は人間の骨出なくて亡くした虎だが
コメ見ると結構感じ入ってる人も居るんだな
おっちゃん世代か
ワイにはまだわからんw
なんで海に散骨してほしいと思ったんだろう?(´・ω・`)
最後のひでじぃの台詞で健さんほんとに泣いたんだよね
なんか健さんの目がもう黄泉の国を見てるようなんだよ(´・ω・`)
>>542
俺の知り合い母親の遺骨を沖縄の海に散骨してきた
詳しくは聞いてないが母親の故郷だったのかも >>546
秀治さんと歌丸さんとドリーファンクJrは昔からじじいだよな 散骨ってお墓無いって事だよね?
拝むところないよね?
>>517
過去に共演した三人に、裏蓋に戦友と掘ったロレックス贈ってるよね、小林稔侍と武田鉄矢
岡村隆史はあの黒い帽子もらったらしい >>555
亡くなる2ヶ月前のウチの親父もこんな感じ
どこか遠くを見ているような >>560
ここ最近のトラブル続きでジュリーがDVしてないか心配だ >>563
千葉ちゃんと板東英二も貰ってたなロレックス
やっぱり裏になんか彫ってあるとか言ってたけどプレミアもんだろな >>562
少しだけ残して、ペンダントにして持ち歩いたりする人も居るそうな いつも身近に。 >>577
飼い猫などペットと一緒にって人もいるね 佐藤浩市が馬鹿だってのがわかってから微妙に思うようになった
オチ知ってるとかえって最初の出会いがあんまり偶然すぎてウソ臭くなっちゃうのがなんとも
>>562
中居君はタッキーに頼んでかっぱらってきてもらった 田中裕子が散骨を頼まなかったら佐藤浩市と出会えてなかったんだよな
この曲ダウンロードしたいのにどこにも無いんだよなー
スレばっかり見て話しが半分くらいしかわからんかった
健さんの遺作のラストシーンがもろ地元ってのも縁だねえ
>>606
誰が骨壺を電車まで運ぶん?
自分の生活圏は電車使わん 俺は長男の長男の〜長男でいわゆる跡取り息子なんだが独身かつ結婚予定なしなのでたぶん将来は従兄弟が先祖代々の墓を継いで俺のことも弔ってくれると思う
>>611
北海道からここまで長い長い旅路だったな >>617
キターみたいな無駄なレスいくつもついても仕方ないってわかってる歳の人らだし 来週太陽がいっぱいか
この枠で古典の洋画とは珍しい
出会ったのが車上荒らし不倫被害者保険金詐欺(´・ω・`)
長崎なんかグラバー亭と教会sとちゃんぽんしかねえぞ
>>621
あの観客が固唾を飲んで見守った喪服セックス >>622
麻雀放浪記もいいな
あれエロないからBSでもできそう >>626
アランドロンの方? ジュード・ローの方? 同じくらいの豪華キャスト富山ロケの、竹野内豊と江口洋介の映画はクソだったな
そんで結局死んだ奥さんの真意は何だったの?
なんでわざわざ手紙を預けたの?
伊丹十三シリーズずっと熱望してるけど全く実現しない
ヤクザのプレッシャーか
>>628
似合わないんじゃない?
文太の方が似合いそう
トラック野郎の桃さんなんて完全に無法松の系譜のキャラだし 田中裕子が全然美人に見えないのがこの映画のポイントだった
>>635
たんぽぽの黒田福美さんのシーンも観客が引きつったw いい映画だわ
手堅いつくりで健さんのラストにふさわしい
ただ山田洋次との違いはやはり絵だろうな。山田の場合もっと凝縮された絵になる
>>654
壽賀子と目も合わせない仲だから
まずないだろう >>636
加賀まりこさんの「若いのねェ・・・・もうッ!」
ってのはエロかった(;´Д`) >>662
やったぜ
マット・デイモンの黄色い海パンなんか見たくないし(´・ω・`)
要するに亡くなった奥さんの心は高倉健にはなかった、と言うことだろ。
よくあることだよな。
俺も結婚しているけど、元カノのことを今でも愛しているもの。
いい体だった。
もう一度抱きたい。
今週は少な目
もう一度パンゲアができたら世界滅亡クラスの大変動になるらしいな
そういえば今日地上波でベニスに死すやるんだってね
うちじゃ映らないけど
散骨シーンはセット撮影なのが丸分かりで突っ込み入れまくり
台風翌日であんな沖で、そんな無風で凪いでる訳ないだろとか
まあ俳優の安全面上仕方がないので
散骨には手伝いで同乗したことあるけど、毎回不思議なことが起こるのが感慨深い
赤塚西部劇かぁコレは見たこと無いなぁ(´・ω・`)
>>1乙
3/3 (火) 13:00 〜 14:38 (98分)
◆「さらばバルデス」<字幕スーパー><スタンダードサイズ> (原題:VALDEZ IL MEZZOSANGUE)
西部開拓期も終わりに近いニューメキシコ。
野生馬の管理と売買を営むチノ・バルデスのもとに、一人旅の少年ジェイミーが宿を求めてやって来る。
ジェイミーは先住民との混血のため不当な差別を受けるチノと共に暮らし始めるが…。
昔かたぎの西部男の孤独な戦いを描く、チャールズ・ブロンソン主演の西部劇。
共演は、当時の妻ジル・アイアランド、ジェイミーを演じるのはテニス選手としても有名なヴィンセント・ヴァン・パタン。
【出演】チャールズ・ブロンソン,ジル・アイアランド,ヴィンセント・ヴァン・パタン
【原作】リー・ホフマン
【脚本】ディノ・マイウリ,マッシモ・デ・リタ,クレア・ハフェイカー
【監督】ジョン・スタージェス,ドゥイリオ・コレッティ
【音楽】グイド&マウリツィオ・デ・アンジェリス
〜1973年 イタリア・スペイン・フランス・アメリカ制作〜 きのう放送した「日の名残り」
去年放送したとき、字幕が一箇所間違っていたんでNHKにメールしたんだ
そうしたら昨日の放送では修正されてた
私のおかげだなw
去年放送
昨日放送
スティーブンスが貸してもらった青い車「Daimler」
あの車はドイツ車ダイムラーではなく、イギリス車ディムラー
まさにスティーブンスにお似合いの、保守的なイギリス高級車だ (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
___( ( ´・ω・)___字幕が欠けてる・・・
/ \  ̄ ̄ ̄__\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
火曜日は元々西部劇やってきたからいいけど最近は金曜日も侵食されてるのが気になる
もっとインド映画とか放送してほしいんだけどなんでやらないんだろ?
>>706
はい…
狼よさらばの頃に公開された映画か、この映画 >>679
そんなのクルマ好きなら知ってるしw
気にもしてなかったwww ジルアイアランドか、ブロンソンとのコンビが多い。イーストウッドとソンドラロックみたいなもの。ドロンとナタリー、ミレイユダルク
>>679
なる程、意味が全く違ってくるもんな、もつかれー >>729
何だっけ、貴族探偵のピーター卿の愛車だったかな
名前までつけてたような、何とか婦人と >>710
スラムドッグミリオネアはインドかと思ったらイギリス映画みたいだしインド映画はきっとうまくいくをたまーにやるくらいかな >>679
文化考察は時々そういう手落ちがあるよね
意味が繋がって良かった >>736
BS日テレがたまにインド映画放送するよね
オリンピック選手の自伝映画とかチェイス!とか 黒澤明が世界映画史上の最高傑作と言ってた映画が確かインド映画だった
アランドロンのゾロに流れそうなBGM(´・ω・`)
なんか野生馬ってとこにファルコン感がある(´・ω・`)
馬の交尾を覗き見する趣味を持った変わった少年の話かな?
>>757
野生馬がブロンソンでなくブロンコ(たぶん血縁はない)
で、はぐれ馬がトム・クルーズでマーベリックかな
後ほかにもあったような気がするけど忘れた インディアンが馬を調教するときには馬の耳に噛み付くという
その後やさしく誰が主人か優しく話しかけると馬は言うこと聞くようになるんだとか
馬に生まれなくてよかった、骨折すればまず殺処分だし
>>796
なんか知らんがおまいが自動であぼんされてる(´・ω・`) 惚れるフラグ立ったな(´・ω・`)
最初はこうやってボロクソ言うんだ
>>806
やめておけ、今じゃセクハラで職を失うぞ 今の場面あとで一時停止しまくって見直すか(´・ω・`)
ちょっとエマニュエル・ベアールっぽい
天使とデートやらないかな
いつもの西部劇ならこんな宝の山
悪党共に即襲撃されてる(´・ω・`)
いやよいやよも好きのうちってか?
今なら問題視されそうなシーンだな
コレが実際夫婦だと思うとバカみたいなシーンだな(´・ω・`)
>>852
逆に興奮するだろ アイズワイドシャットみたいに 乗馬で処女を失ったって言う女の子もいるんだろうなあ 平均台に処女を捧げたって子もいるらしいし
ジルとは死別するまで夫婦だったんだな この共演見てるとなんか哀しくなってくる
>>861
大脱走でデビッドマッカラムと共演した後で略奪したんだっけ こんなインディアン娘に似た AV女優さんいたなぁ。お互いの娘さんを交換する親父のAVで 見たよ。(´・ω・`)
>>894
ちゅーしてってことでは?(´・ω・`) それにしても本当に平和だな
開拓時代でここまで平和なの見たことねえべ
一線を超えやがった
やっと西部劇らしくなってきました(´・ω・`)
終わった・・・
最後まで平和であってほしかった
哀しい終わり方だ
イタリアスペインフランスアメリカ合作だから アメリカ色が薄いか
>>951
血縁じゃないて言ってたよ(´・ω・`) >>958
マジすか、ちゃんと見てなかったっぽい
すまねえ 明日は◆「ヒトラー暗殺、13分の誤算」(2015年 ドイツ制作)
>>1乙
3/4 (水) 13:00 〜 14:55 (115分)
◆「ヒトラー暗殺、13分の誤算」<字幕スーパー><レターボックスサイズ> (原題:ELSER)
「ヒトラー 〜最期の12日間〜」のオリバー・ヒルシュビーゲル監督が、
実話をもとにドイツ政府が長年隠し続けてきたヒトラー暗殺未遂事件の真相に迫る衝撃のドラマ。
1939年11月8日、ミュンヘンで恒例の記念演説を行っていたヒトラーは、いつもより早く切り上げた。
そのわずか13分後、会場が爆発。実行犯として逮捕されたのは、平凡な家具職人ゲオルク・エルザーだった。
単独犯行を主張するゲオルクに対し、ヒトラーは秘密国家警察ゲシュタポに徹底的な尋問を命じるが…。
【出演】クリスティアン・フリーデル,カタリーナ・シュットラー,ブルクハルト・クラウスナー
【脚本】フレート・ブライナースドーファー,レオニー・クレア・ブライナースドーファー
【監督】オリバー・ヒルシュビーゲル
【音楽】デビッド・ホルムズ
〜2015年 ドイツ制作〜 NHKって無駄にヒトラー推しだよな、BSドキュメンタリーとか
おっぱいぷるんぷるんある?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
これ総督閣下シリーズではないやつだね、あれはヒトラー ?最期の12日間?
あーこれか
帰って来たヒトラーのが見たかったな(´・ω・`)
>>972
NHKって実は戦争大好きだと思うわー、戦争のことばっか言ってる >>978
なぜかドイツ人あつかいされてるけど、アドルフってオーストリア人だよね >>983
wwwwあれ、大好きww最後のNG集w 地味そうだな。
ありがちな、とりあえずヒトラーって付けときゃいいか、的な映画かな
lud20200402095725ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1583151696/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 5186 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 5308
・プレミアムシネマ 5220
・プレミアムシネマ 5812
・プレミアムシネマ 5874
・プレミアムシネマ 5745
・プレミアムシネマ 5216
・プレミアムシネマ 5776
・プレミアムシネマ 4K
・プレミアムシネマ 6624
・プレミアムシネマ 6250
・プレミアムシネマ 5899
・プレミアムシネマ 3422
・プレミアムシネマ 6673
・プレミアムシネマ 3288
・プレミアムシネマ 5387
・プレミアムシネマ 5645
・プレミアムシネマ 5715
・プレミアムシネマ 5718
・プレミアムシネマ 7636
・プレミアムシネマ 5626
・プレミアムシネマ 5437
・プレミアムシネマ 5480
・プレミアムシネマ 5307
・プレミアムシネマ 5842
・プレミアムシネマ 5786
・プレミアムシネマ 5252
・プレミアムシネマ 5527
・プレミアムシネマ 5848
・プレミアムシネマ 5813
・プレミアムシネマ 5769
・プレミアムシネマ 5096
・プレミアムシネマ 5144
・プレミアムシネマ 5713
・プレミアムシネマ 5150
・プレミアムシネマ 5930
・プレミアムシネマ 5743
・プレミアムシネマ 5399
・プレミアムシネマ 5346
・プレミアムシネマ 5386
・プレミアムシネマ 5527
・プレミアムシネマ 5066
・プレミアムシネマ 5716
・プレミアムシネマ 5923
・プレミアムシネマ 5331
・プレミアムシネマ 5847
・プレミアムシネマ 5938
・プレミアムシネマ 5267
・プレミアムシネマ 5068
・プレミアムシネマ 5398
・プレミアムシネマ 5254
・プレミアムシネマ 5035
・プレミアムシネマ 7062
・プレミアムシネマ 5875
・プレミアムシネマ 5290
・プレミアムシネマ 3729
・プレミアムシネマ 5897
・プレミアムシネマ 6977
・プレミアムシネマ 3775
・プレミアムシネマ 3828
・プレミアムシネマ 6096
・プレミアムシネマ 6672
・プレミアムシネマ 6529
・プレミアムシネマ 2119
・プレミアムシネマ 6494