7/15 (月) 21:00 〜 23:18 (138分)
◆「ALWAYS 三丁目の夕日’64」<レターボックスサイズ>[字]
懐かしき昭和の日本に暮らす人々を涙と笑いでつづった西岸良平の人気コミックを、
山崎貴監督がVFXを駆使して映画化した、大ヒット「ALWAYS」シリーズの第3作。
前作から約5年後の昭和39年。
東京ではオリンピック開催を前に、ビルや高速道路の建設ラッシュとなり、日本中が熱気に満ちあふれていた。
夕日町三丁目に住む貧乏小説家の茶川は、結婚したヒロミと高校生になった淳之介と3人で仲良く生活していた。
しかし最近、謎の新人作家が現れて、茶川の連載小説が危機に陥る。一方、向かいの鈴木オートは、順調に事業を拡大。
そんな折、従業員の六子に好きな人ができてひと騒動が…。
【出演】吉岡秀隆,堤真一,小雪,堀北真希,須賀健太,森山未來,薬師丸ひろ子
【原作】西岸良平
【脚本】山崎貴,古沢良太
【監督】山崎貴
【音楽】佐藤直紀
〜2012年制作〜
長女が結婚するって言った時ももっと先だと思ってたなぁ…わかるわ
シュークリームのくだりはピエールの氷屋がいてこそだったんだが
堤真一と薬師丸ひろ子はセーラー服と機関銃つながりか
なんだ、堤真一に気に入られると掘北もらえたのか・・・
3丁目の続編作るなら鈴木オートはやっぱ世界のSUZUKIになるのかな
幸せにはできません でも僕が幸せになる自信はあります
薬師丸ひろ子は、いい感じで年齢を重ねたな
こういう人は、実はかなり少ない
堤真一良いな。
神様はバリにいたとかって映画もおもろかった。
今は女の初産平均が30だもんな
50年で時代が変わり過ぎた
結婚の重圧もあって無いようなもんだしな
>>60
和久井映見と
薬師丸はいい母ちゃん役が似合うようになった >>67
女の年齢とクリスマスケーキって言葉も昭和の終わりごろまで生きてたしな >>67
団塊ジュニアが10代の頃に政府が手を打つ必要があったからな。
団塊ジュニアの女が既に40過ぎたから対応できない。 >>70
和久井映見は若さがなくなったら早々に消えると思ってた
まさか脇で輝く役者に収まるとは ロシヤのリスカルとか息の長い選手でミュンヘンあたりでもまだ出てた気がするな
ついでに俺が若い頃はソ連が攻めてくるって感じの本やノストラダムスの大予言関連がたくさんあったなw
野外の昼間以外カラー放送はカメラの感度の問題でできない
お湯❓家で産むのか?スゲエ時代だ。
ソ連は何度見てもオーバーネットで負けるんだよな
円谷は国立競技場で抜かれるし
モスクワオリンピックを目指した燃えろアタックって言うドラマが昔あって日本がモスクワオリンピックボイコット決定になってから話がめちゃくちゃになってしまった
なんか宇宙とか遺伝子とか話が噛み合わないと思ったらBS1に書き込んでたw
堀北って好きな顔じゃないけどキッパリ引退したのはいい女なんだと思う
女子バリボー
1964 金・日本 銀・ソビエト連邦
1968 金・ソビエト連邦 銀・日本
1972 金・ソビエト連邦 銀・日本
1976 金・日本 銀・ソビエト連邦
>>134
モスクワオリンピックのボイコットは子供心に納得できなかったな >>158
実際は浣腸して出すもの出してから臨むよね。
生まれた瞬間紫色なのが肺呼吸に変わった瞬間から真っ赤な肌に変わっていく 戦前は今の助産師の正式な資格名が「産婆」だったからな
20代でも産婆
男子バレーはミュンヘンオリンピックで金メダル取ったけど他のオリンピックで金メダル取ってる?
こういう子役ってどっから見つけてくるんだろ
産科に片っ端から連絡すんのかな
>>176
それでもうんこ&しょんべんまみれで生まれるのが普通
だからこそ産湯がある >>180
看護師の娘がいる知人に聞いたら助産師だけは独立して助産院とか設立出来るから特別って聞いたな >>185
スタッフがみんなタイミング合わせてセックスするの >>175
逆に出産シーンでよく新生児用意できるなって思うわ
陣痛に苦しむ妊婦が複数待機してんのかな >>82
団塊ジュニアが生まれたころに政府で人口爆発に対する議論があって、抑制政策が検討
されたんだよ
その後、マスコミなどで人口爆発に対する恐怖をあおるようなネタとか新しい家族像だとか
の話が増えたりとかは偶然ではない
バブル崩壊とその後の後始末の失敗などの政府と経済界の失政で人口抑制どころか減少
になってしまった >>190
うんこまみれでは産まれないぞw
俺は6人立ち会ってるけど一度もない >>195
日本男子バレーはミュンヘンの時だけ確変したのか 薬師丸ひろ子は
知覧の特攻隊のドラマもよかった
食堂のおかみ役で
>>197
助産婦はお産のプロだからね
産婆さんだけで出産が可能 >>197
今何か障碍出るとすぐ訴訟になるからデンジャラス >>208
つか東京五輪からミュンヘンまでの3大会でしかメダルがない
最近じゃ五輪にすら出られないからなあ 今思い出したが、薬師丸ひろ子って玉置浩二と結婚していたんだよな。。
ホマキが可愛すぎて昭和初期にこんな女いねーよって思ったけど、
居たわ
>>215
玉置浩二は
音楽センスに全フリした人だからw >>183
カメラのアングルでいくらでもごまかせるし
ロングは人形で アップだけ本物の赤さんでもいけるし なんで昭和30年代や80年代ばっかりスポットライト当たって70年代はマイナーなんだろう
70年代の方が好きだわ。両親も10代だったし
玉置は「いい芸術をつくるには、人を傷つけないと」と真顔でいう男だから・・・
>>221
うろ覚えだけど花輪とか田中とか言う選手が人気があってその頃かな金メダル取ったのって >>208
準決勝のブルガリア戦のデッドヒートが分岐点だった
ズラタノフというすごいやつがいて >>233
今は80年代が来てる時代だから
90年代は70年代が来てたよ >>245
こりゃ未だにサユリストがたくさん残ってるわけだ なんか梅ちゃん先生と被るんだよなあ
あれも好きだった
>>233
80年代なんて服とかめっちゃダサいのにな >>254
伝説のフルセットの激闘かあ 決勝はソビエトとやりたかったね
東独には悪いが >>251
あーなんとなく今思い出したけど大古とか猫田とか言う選手がいた頃がメダルとってた時期か >>233
五輪とかバブルとかアイコンがないからかな
オイルショックとかトイレットペーパー不足くらいしかネタないし
家電とかスーパーカーとかそういうのは沢山ある時期だけど >>247
ヤンキーとかの不良全盛期なイメージだわww 日本でチャペル式が流行り出したのは
三浦友和の結婚式がきっかけだと聞いた(´・ω・`)
>>261
ダイナマイト・キッドがボールを投げるのを思い出したw 茶川の演技って元々わざとらしいから、公開当時は小芝居には見えなかったけど、今見ると小芝居感すごいあるね
>>289
伊集院光の結婚式で嫁の大親友の大東めぐみがリュック一杯の米まいたらしいでw
友和と百恵 茶川に遠慮して小説やりたくないと言ったらどうするつもりだったんだ
な ん だ と お (棒
も う い っ ぺ ん 言 っ て み ろ (棒
>>295
いや、マジに
レーサーの篠塚が旦那で、ペンションやってるとか
百恵より綺麗だった(笑)
よそのガキなんて育てても無駄だな >>256>>268>>274>>285
なるほどオイルショックとかで暗かったのね…
キャンディーズとかの70年代の歌が好きだから憧れてるのに >>317
中村紘子と結婚したんだな
小説は、サリンジャーの物真似とか言われていた 受験して大学入ってからでも良いじゃないか
ホントに売れなくなったらポイされる
人生の無駄遣いだと分かっていても実況は止められない様なもんだ
人間は理屈だけでは生きられない
>>331
→ほんとのことを言え! ぼこっ
東大です
→ほんとのことを言え! ぼこっ 思ってたより言われてガチで困る図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
台本無視の大暴走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
近所の人が戸口から覗いてなきゃおかしいレベルの大喧嘩
でもこれあとで編集の人からネタ晴らしされるやつでしょ
>>350
ローザンヌ?バレエみたいに
若い頃にやらないと
勉強進学は後から出来る こんな辛く当たられたら心の傷になって小説も書けなくなるじゃん
馬鹿なの?
茶川(さすがにやりすぎたけど引くに引けないし・・・w)
つーか普通に暮らして書かせる選択肢は無かったのか
何で勘当したんだ
本ばっか持たせても
すぐに必要なのは服でしょ下着やタオルも
>>391
たぶんね。。DVが離婚原因って多いよね。。あとは浮気、 >>394
自分もやられたからって子供殴る親と一緒だよな 勘当しなくても、凄いの書けるポテンシャルはあったような
何で何でって、オマイラはいったい何を見てたんだよ・・・・・
まぁ、ココに住んでると気を使って思い切った作品書けないからな・・・
>>415
DVする人間って、幼少期にDVされてるケースが多いって言うよ 追い出された茶川より良い小説書けるんだから追い出す必要は無い
>>340
ヘタしたら化粧発達した現代の日本女子
よりキレイやないか…
淳之介は優しいから家にいたら気を使って書かなくなる
と思った
>>418
実況民に1時間前のこと思い出せってのが悪い この山本とか言うハゲ!独り占めにしやがってチクショ〜!!
>>446
堀北さん復帰するの?
ていうか三丁目の新作あるの? この子これ以降出てるのかしら カザフスタンのスケート選手に似ているけど
来週はこれです(´・ω・`)
>>465
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2のとき小雪が乗ったのは、まだ新幹線ではなかったんだな
確かマニアの人に鉄道模型を借りて撮影した話
浜名湖で擦れ違う。
確か特急「こだま」もそうだったな。
この0系も前作のこだまも神戸の川崎重工にあるやつでロケしたんだっけ?
ハネムーンか。
最近ナウイとか死後使ったり、ダジャレ言いまくるの止まらなくなったわ。
挙句の果てにしょうゆをだんと置いて醤油―事とか。
なんでも老化して理性で前頭葉を抑えられないんだってな。
>>477
こうやってずっと言われ続けるんだからバーニングのやってることも一応意味があるんだろう ハネムーン
フルムーン 高峰三枝子の巨乳CMでおなじみの
踊る〜なんかはキャストが年取り過ぎてあれなのにこれはリアルな時間の経過が良い方に働いてるな
>>503
昨日の映画ひどかった
すみれさんとか投げっぱなしENDだし(´・ω・`) >>507
まるで山崎=日本映画のような言い方すなw >>474
こないだアマゾンで見たばかりだけど、スタンスフィールドの吹き替えが違うやつでがっかりした。
ゲイリー・オールドマンはこの役で息子と友達が怖かっだの聞いて、以降悪党をあまりやらなくなってしまった。。 アタシの高校旧制中学校上がりだから下駄通学オッケーだったわ。誰も履いていなかったけど
>>504
消防のころはいてたわ〜
たぶん俺たちの旅の影響 >>483
試作車では視認性高めるため鼻先が光ってたそうだ >>507
そこはハリウッドもジョン・ウィリアムスっていう反則技あるから一緒 俺はお前を全力で叩きのめすっ。俺のゆうことを聞かなかったことを心の底から公開させてやるからなっ
/ /^^^| \ \
. /, / __,| ,|| ゚。 ヽ
/// i|´r |/|| |
|从レ从 ´ ̄ア//| | i| } |
く )) //从/`l / / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
. l , (( / _/| _/| / l | ― / \/ | ―――
Y  ̄ )) r┬く / | | / | 丿 _/ / 丿
l (( ノ i >
└=ニ二 ´ 人 >
} },.ハ
,_〉 / >、
/ } / / `ニ=―‐- 、
淳之介この後の生活のお金どうするの?
こんなラスト嫌だった
息子産まれたから邪魔なんだよ、そこわかってるのか?
そんなん言われたら居なくなったら辛くなるだろうが…
おまえがおれを、どんぞこからここまで引き上げてくれたんだよ
いやもう東大合格してから小説書けばいいだけじゃん
無理やり感動させようとし過ぎじゃない?
もっと普通に和解して家族であり永遠のライバルにした方が良かったのに
>>536
家(アパート)は出版社の持ち物だし
しばらくは小説書いても売れるからなんとかなるんじゃね >>559
水虫対策には下駄がイイらしい(´・ω・`) そろそろ1970〜1980年代映画が作られるのだろうか
芥川さん
今は誰も夕日も見ないし、夜空も見ないですよ
スマホの画面を眺めてます
>>582
これの続編って、なにやるんだろ?
ほんとに蛇足でしかないような >>585
移民バラック街とかできてそう(´・ω・`) 70年代と80年代は男はつらいよでリアル風景撮っちゃってるしな
>>575
ラノベ系だってこれといった賞があるわけでもないけど
売れりゃ売れるじゃん 新マンの夕陽はもっと赤い
くれしんの大人帝国が近いな
>>559
道路が土だったから雨降ったら駅で下駄に履き替えて
帰宅してたってばあちゃんが言ってた 55年前の東京はこの映画ほどイカしてはいなかったはず
再開発の波に飲まれて土地建物が高額で売れて
作家をやらなくても食っていけるようになるまでやんないと
>>597
夕日の見える頃になんか仕事が終われません >>599
更に未来では日本人街てスラムがあるんだろ >>256
そういえば90年代のアニメに70年代の歌のカバーあったよね 名前を言ってはいけないあの人のせいでエンディングがカット
音楽がもう少し控えめだとしみじみまったり見れそうなのにな
ビエールはあれでギャラなんぼだろな2カットだけだった
まぁ後30年もすれば平成版三丁目の夕日が作られるだろうな
その頃俺らは平成は良かったと懐古してる筈だ
NHKなのにエンドロールやらないんだと思ったら
ピエールのせいで大河もエンドローるも台無しってことか
>>577
この前散歩してたら、エロ本落ちてるの初めて見た
小学校の近くだったけど、熟女のエロ本じゃ誰も拾わないだろうなw 下駄は昔の道路事情も関係しとるしね
雨の日などは草履はあかんし
泣きそうになるとこたくさんオンパレードやったが
続夕日よりまとまってたんじゃないか
>>628
先週に続いて今週も切られてたね
別にええのに 東京タワー、この映画の影響で観に行ったけど感動した。
ただ中国人とか外国人だらけで、貧乏だったはずの東南アジア人までたくさん来てて日本人が少なくて悲しくなった。
近くから見上げたけど良かったな。
いい感じに全部の話終わらしてしまったからちょっと寂しいな
もっと続編がみたいような気もするから
>>648
おお珍しい!
てか何十年も見てない気がする落ちてるエロ本w BUMP OF CHICKENの曲も流せないって瀧のせい
>>597
こんな夕日もう見えないだろうな
&app=desktop&persist_app=1 >>656
まだ中国武侠ものとかやってくれたほうがいいわ 家族ゲームの清水健太郎はカットされてなかった記憶 数秒しか出てないけどね
>>656
サムスンより稼いでいる
ドラマ・映画・歌 昨夜BS-TBSでやってた水戸黄門スペシャル2015も高部あいの出演シーンカットされてた
>>655
想像と違う
阪神がリーグ優勝するのか? イケメンになるスーツの映画は洋服の青山が出るシーンでほぼ全画面モザイク処理だったな
>>662
今の大河より
中国の歴史もののほうが楽しい >>654
感動するよね
初めて夜に見たときは何故か胸がしめつけられた >>610
子供の頃なんで河川敷にエロ本が落ちてるのか不思議だったが数年後処分に困ったエロ本を河川敷に捨てに行ったことがある >>658
まぁ311の前だろうな。50年後歴史を振り返って見ればここから本格的に
日本の苦闘の歴史が始まったと記録されているよ。今世紀後半には
今より良い国に生まれ変わってると思う。まぁ俺らが死んだ後だな パリだからラヴェルで和楽器とか
発想が貧困すぎないか
>>670
BS日テレでやってるエカテリーナのドラマが大河っぽくていいぞ >>677
いろんな男とやりまくりって
ちょっとスケール違いすぎだからな
エカテリーナ2世w 今年は夏休みに特撮映画はやらないのね…
去年は大魔神シリーズやってたけど
>>643
今、バブルを良かったと回想してるのが理解できない
子供から見たら大人の醜悪さを見せつけられた時代だったけどなあ >>672
そうそう。
俺は冬に行ったからかな。
なんか寒空で綺麗に輝いてて、泣きそうになる。
古舘も報ステやめるときに、いつもタクシーで帰る時に見る東京タワーが好きだったと言ってた。
勝新太郎は最後の晩餐でとある店の名前を出して、ここの座敷で東京タワーを見ながらが良いとか言ってたな。
人がまばらになってたまに通り過ぎる車のタイヤの音だけが聞こえる中で見る東京タワーは格別。
スカイツリーは申し訳ないんだけど今の所何の感慨もない。。 >>645
鈴木オート本社、このくらいになってて欲しい
>>680
確かに。何が良かったのかわからない。
そこから程なくして阪神大震災に地下鉄サリンと来た時は凄かったなぁ。 >>683
鈴木オートはあの場所じゃ手狭でいずれ打って出て大きくなるか没落するかあの場所でくすぶるか 鈴木オート くだらんフランチャイズにはならんでほしいなぁ
>>684
世相は別としてまだ若い頃を振り返る訳だからそこには一種の懐かしさみたいなもんがあるんだと思うよ
昔は良かったと懐古するのはいつの時代もあるんだろうな バブルっていってもフィ商売じゃない会社は設備投資するだけで社員には還元されなかった
物価は高かったし良い思い出なんかないけどな
>>679
夏休みと言えば特撮映画だよな(´・ω・`) >>1乙
7/16 (火) 13:00 〜 15:12 (132分)
◆「追跡者」<字幕スーパー><レターボックスサイズ> (原題: U.S. Marshals)
シカゴからニューヨークへ向かう護送機が墜落し、殺人犯のシェリダンが逃亡。
同乗していたジェラード連邦保安官は部下を集め追跡を始めるが、やがてシェリダンの背後には巨大な陰謀があることに気づく…。
「逃亡者」でH・フォードを執拗に追うジェラード連邦保安官を演じ、アカデミー助演男優賞を受賞したT・L・ジョーンズが、
今回は主人公となり、スピーディーでスリリングな追跡劇を展開するサスペンス・アクション。
【出演】トミー・リー・ジョーンズ,ウェズリー・スナイプス,ロバート・ダウニー・ジュニア
【脚本】ジョン・ポーグ
【監督】スチュアート・ベアード
【音楽】ジェリー・ゴールドスミス
〜1998年 アメリカ制作〜 >>98
> 嫁が臨月の頃は冷や冷やしたもんだ。
なにをするとき冷や冷やしたんですか なんで追跡者なんだよ!
と思ったら昨日は逃亡者だったのね
これ何回か見たはずだけど、覚えていない(´・ω・`)
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
【ネタバレ】
大統領専用機が乗っとられ・・・(´・ω・`)
よそ見してて前に車が止まってたらブレーキとハンドルだよなぁ
あんなあふうにすり抜けて走り続けはしない
この映画は良い出来だけど
やっぱスナイプスのビッグディックにメロメロなのかな
くそ〜逃走犯のスピンオフやっていたのいかよw
なぜ教えてくれなかったw
>>801
午後ローのない日はすぐこっちに来るのが常識だろ 間抜けなハゲはドンジョンソンのテレビシリーズに出てたな
トミーリージョーンズの命令口調はやっぱかっこいいなあ
>>801
君には教えたくなかったんだよ
すまない ウェズリースナイプスといえば
3人のエンジェル デモリッションマン ブレイド が好き
ウェズリースナイプスといえば
ジャングル・フィーバーが名作なんだが
スパイク・リーの映画ってBSでほとんどやらんな
>>822
メジャーリーグ2がつまらなかったのは石橋貴明のせいではなくスナイプスを降ろしたせい この頃からあんま容姿変わらんなトミー・リー・ジョーンズ
>>831
兄貴役がサミュエルLLLLジャクソンだっけね >>828
犯罪都市だからね
対抗する警察も荒っぽくなる >>834
パーマー大統領は1、2どちらも出てたよな ここから輸送機がジャックされるんだな!そして死体を落として知らせて特殊部隊が潜入するんだ!
セガールは死ぬ!
ドン・チードルかと思ったら
ウェズリー・スナイプスだったのか
これ見たことあるわ
ヘビがジャンボをジャックするんだろ
アメリカ人は年取っても良く嫁と同じベットで寝れるな
>>866
冒頭に文字で韓国の悪事が原因って書いてあったろ ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ
ジャンボジェット機ってあそこ弱点すぎるよね
なんか他に無いのか
しかしボロい飛行機だな
こんなんで大破してたら
鶏にあたっても墜落しそう
>>915
最後ハリソン出てくるから
楽しみにしてな 墜落する飛行機に乗ってて生還すれば
SNSのいいネタになるな
>>939
スウェーデンの高速道路は滑走路として使う事を想定している >>951
CGが普及する前のハリウッドでは
飛行機の墜落シーン専門の特撮会社が
あったんだよマジで 日本のなんちゃって高速道路だったら、アウト(´・ω・`)
また突っ込んでくる列車期待したのに 川に飛び込んだか
なんなら船でもいいぞ〜
-curl
lud20200222095349ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1563197820/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4827 YouTube動画>1本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 4507
・プレミアムシネマ 4017
・プレミアムシネマ 4217
・プレミアムシネマ 4167
・プレミアムシネマ 4437
・プレミアムシネマ 4317
・プレミアムシネマ 4817
・プレミアムシネマ 4407
・プレミアムシネマ 4577
・プレミアムシネマ 4277
・プレミアムシネマ 4697
・プレミアムシネマ 4567
・プレミアムシネマ 4287
・プレミアムシネマ 4457
・プレミアムシネマ 4787
・プレミアムシネマ 4607
・プレミアムシネマ 4257
・プレミアムシネマ 4777
・プレミアムシネマ 4747
・プレミアムシネマ 4657
・プレミアムシネマ 4557
・プレミアムシネマ 4327
・プレミアムシネマ 4737
・プレミアムシネマ 4547
・プレミアムシネマ 4357
・プレミアムシネマ 4127
・プレミアムシネマ 4337
・プレミアムシネマ 4687
・プレミアムシネマ 4837
・プレミアムシネマ 4597
・プレミアムシネマ 4527 年越し映画マラソン
・プレミアムシネマ 4031
・プレミアムシネマ 5037
・プレミアムシネマ 4303
・プレミアムシネマ 4302
・プレミアムシネマ 4609
・プレミアムシネマ 4703
・プレミアムシネマ 4780
・プレミアムシネマ 4830
・プレミアムシネマ 4024
・プレミアムシネマ 4095
・プレミアムシネマ 4609
・プレミアムシネマ 4500
・プレミアムシネマ 4092
・プレミアムシネマ 4170
・プレミアムシネマ 4166
・プレミアムシネマ 4001
・プレミアムシネマ 4015
・プレミアムシネマ 4862
・プレミアムシネマ 4143
・プレミアムシネマ 4098
・プレミアムシネマ 483
・プレミアムシネマ 4027
・プレミアムシネマ 4116
・プレミアムシネマ 4118
・プレミアムシネマ 4142
・プレミアムシネマ 4151
・プレミアムシネマ 4030
・プレミアムシネマ 4211
・プレミアムシネマ 4210
・プレミアムシネマ 4125
・プレミアムシネマ 4138
・プレミアムシネマ 4141
・プレミアムシネマ 4165
・プレミアムシネマ 4021
・プレミアムシネマ 4137