>>1乙
2月11日(月) 13:00〜14:55 (115分)
◆「シカゴ」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
20年代のシカゴを舞台に、敏腕弁護士の力によってスキャンダルを逆手にとり、スターの座をつかもうとする女たちを描き、
アカデミー作品賞をはじめ、6部門を受賞した傑作ミュージカル。
ボブ・フォッシーの演出・振り付けで大ヒットしたブロードウェイの舞台をもとに映画化したのは、
自身も振付師として活躍し、これが初の映画監督作品となったロブ・マーシャル。
3大スターの歌と踊り、迫力のパフォーマンスが繰り広げられる。
【出演】レニー・ゼルウィガー,キャサリン・ゼタ・ジョーンズ,リチャード・ギア
【脚本】ビル・コンドン
【監督】ロブ・マーシャル
【音楽】ダニー・エルフマン,ジョン・カンダー,フレッド・エッブ
〜2002年 アメリカ制作〜 世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/DiZlq42Hsu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) レニー・ゼルウィガーにキャストしたのが良かったよなこれは
これ公開された時ミスドがフェアやっててずっと音楽かかってたな
昔アホな評論家がレネーのダンスに迫力がないとかで叩いてたな
なんかいろんな人がミュージカルやってるやつか(´・ω・`)
>>19
こっち
ララランドも切なくて好きだけど、こっちは話が面白すぎる >>19
冒頭ちょとだけしか見てないが車がベコベコになってて笑った
何度もリハしたんだろうな >>19
こっちはド定番だからなあオール・ザット・ジャズなんて聞いたことないやついないし >>20
実はミュージカル映画苦手でどちらも
見たことない。。
いきなりなんかとっつきにくい感じやな。。 レネゼルウィガー、ブリジットジョーンズ出なかったら美人のままだったのかな?
>>1
乙
♪
∧_∧ ♪
. ((o(・ω・` )(o))
/ /
し―-J
♪
∧_∧
((o(´・ω・)o))
ヽ ヽ ♪
し―-J ミュージカル苦手だけどこれは全体的に曲が気に入った
>>36
少し経つと馴染むよ
ほかのミュージカル映画より知ってる役者多いから リンドバーグが大西洋横断成功したのは1927年だが
>>36
こっちは話が結構しっかりしてるから見やすいで 賢者モードの時にこういう話する女はアホなのかと正直思う
日本が拳銃所持自由やったら、
わいも元嫁に撃たれていたかもしれん。
なんで歌ってんの 捕まったんじゃないの?(´・ω・`)
こういう急に歌うシーンに
切り替わるのが見ていて
混乱する。。
実際1920年代って白人と黒人が同じ舞台上がることあったんかな
:;(∩◉﹏◉∩);:アアア
>>93
でも他のミュージカルと違って
歌のシーンは全部妄想と考えればわかりやすいね レニーって凄く可愛く見えるときと凄くぶちゃいくに見えるときがある(´・ω・`)
>>105
ダンサーインザダークやってくれないかな シカゴは元もいいけど俳優もいい
ララランドは歌とダンスが物足りなかった
>>129
ふざけんな、日テレにはジブリハリポタがお似合いだぜ >>126
あっちはあらゆるミュージカルのパクリレベルだった(´・ω・`) これってどういうストーリーなん?
下っ端ダンサーのサクセスストーリー?
さっきロキシーに声をかけた女囚は
舞台で初代ヴェルマ・ケリーを演じた女優
>>105
よくネタ扱い的に言及されることが多いボリウッドムービーも実はミュージカルシーンと物語の進行シーンがきっちり分かれてることが多いと思う こういうの見るとやっぱ日本語はミュージカルに合わないってわかるな
なんで監守長がミュージカルやってんの?(´・ω・`)
この映画を観ちゃうと大抵の作品はミュージカルでも成立するんじゃないかと思える
怒りのデスロードとかもミュージカル化できそうな気がする
>>142
チタ・リヴェラですね。ブロードウェイの伝説! >>155
君は電車に乗ってて屋根に忍者とか走らせたことないか? >>157
日本語は音がない言語だってアーティストが言ってたな >>146
アメリカ風をそのまま再現しようとしたらダメってだけなんじゃね?
能や歌舞伎だって一種のミュージカルだし、浪曲劇とか浪曲映画というのが盛んに作られた時代もある >>155
おそらくミュージカル描写は尻軽女のイメージ >>156
怒りのデスロードはむしろ相性良さそう
ずっとギター弾いてた人いたし >>165
その代わり、意味や祈りが込められてる
言霊の国やで シカゴで一番好きなナンバー
セル・ブロック・タンゴ
日本人の女優じゃ無理だわな
米倉、深キョン、菜々緒ぐらいか
>>157
日本語だと固い印象になって言葉が強すぎる気がする
日本語わからない人が声も楽器の一つとしてきけるかちょっと疑問 >>190
言語の音声が途切れてるから流れるような感覚がないっていうね エアロスミスの古いPVにこんなのがあったような記憶がある
ガールズガールズガールズだったか
ヴェルマ以外の5人の女囚役は
全員舞台版の女優だっけ?
>>170
なるほど 西洋式のには合わないが正しいな 髪形のせいか「どんだけー」の人と重なって見える(´・ω・`)
>>200
だから民謡や長唄は一音節をやたら長く伸ばして歌うのか? >>190
リズムに乗せにくいって感じで話してたような これ半分コメディとしてみていいのよね?
めっちゃおもしろいわ
妊婦なのによく演じたなキャサリン・ゼタ・ジョーンズ
♪ ∧_∧ ♪ ∧_∧
(´・ω・∧_∧ ∧_∧´・ω・`) )) ♪
∧_(,∧つ(´・ω・`) ))(( (´・ω・`)と∧_),∧
(( (´・ω・`) ( つ ) (つ )(´・ω・`) ))
( つ ヽ とノ ♪ 〉と/ つ )
〉 とノ )^(_) (_)( とノ
(__ノ⌒(_) (_)⌒ヽ__) ♪
>>235
大昔にナンシー梅木がブロードウェイミュージカルでグラミー賞取ってるんじゃなかったっけ? >>220
(・∀・)ソレダ!!
日本語は祝詞なんだよ、元々 キャサリン・ゼタ・ジョーンズは華があるな
一回で覚えられる顔
>>236
候補に挙がってたのかw
マドンナがやったら色んな意味できっついわ〜w ララランドは映像が売りだと思うんだけど実況で褒めてる人はストーリーばっか持ち上げてたな
>>248
往年のミュージカルへの愛で溢れていたっていうだけでいいやんと思う 20分遅れで見てるけどこれおもしろいね
ブリジットジョーンズの人可愛い
二人とも日本人好みの顔だな
たまになんで美人扱いかさっぱりわからない人って居るけど
>>248
去年やってたシェルブールの雨傘もストーリーなんてどうでもよいような映像美と音楽だけで魅せる映画だったな >>252
あの映画だんだん地味になってくよな
最後みんな黒い服着てたし ジョン・トラボルタ、ケビン・スペイシー、ジョン・キューザック、スティーブ・マーチン、ジーン・ハックマンが候補にあがってたそうな
>>262
生活が落ち着いたってことだろけど、つまらんよね >>135
ミュージカル部分とその他の繋ぎが雑で爪が甘い感じだった ダイアンはマンマミーアにも出てたしミュージカル映画が多いね
>>135
パクりじゃなくてあえて再現してるんだよw 前回どうせ再放送するだろと思って録画しなかったのに録画し忘れた
>>239はグラミー賞じゃなくてトニー賞だった
それにノミネートだけで受賞はしてないみたいだな リチャードギアって中国とかチベットに関する発言で干されてるのってほんとなの
うーんアメリカアメリカし過ぎておれには合わないな(´・ω・`)
日本だと女優がこんなセクシー衣装着てくれないだろうな
>>262
夢見る少女じゃいられないからな(´・ω・`) >>291
逆に好きな人にはたまらんよこれは(´・ω・`) このイカつい旦那は「俺たちステップブラザース」がよかった
>>306
電話一本50ドルで法外と考えると、
それを5万円とすれば200万円くらいじゃね? >>319
どっちも見たことないからやってくんないかな レネーゼルヴィガーってすごいブサにもすごい可愛くも美人にも見える不思議な顔
ヒロインの旦那はギルバート・グレイプの電気屋の役が良かった
>>306
ざっくりだけど1920年代のアメリカなら1ドル=日本円で600円相当 >>304
トラボルタのが好きだけど、主役も濃いからなw >>324
ブサ役のときはめちゃブサ役作りしたんやろ。
ブリジットそのまんまの生活をしてたとか。 「俺の打ち合わせどおりに話せ」ってのをこういう演出に置き換えるセンスがひたすら凄い
リチャードギアってあんまり歌上手くないよな(´・ω・`)
>>304
若い頃の写真見たらすげーイケメンなのに年取って目が小さくなったな >>355
あるだろうな、映画ではビビるくらい珍しいと思った >>359
うんw休日なのにスレの伸びが悪い(´・ω・`) あれロキシー・ハートのCIなんだね
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
途中からだけど
ミュージカルは彼女の空想で
現実は囚人つーこと?
>>374
写真だとぶちゃいくw
動いたり喋ったりするとキュートなの >>381
空想というか心理状態とか本音部分を表してる感じだね >>381
うん、今裁判前で世間の同情引いてるとこ >>381
それは半分は当たりで半分ははちょっと違うな >>390
心や過去をミュージカルで表現かな
アルカポネ出てくんの? ミラマックス潰れたからこれどこかHDリマスター作ってくれないかな
所々画質が粗い
>>397
ララランド実況は裏にトクサツガガガあったのに結構伸びてたよ
3日経つのに今でも反省会スレ残っててまだレス付いてる 一発芸人と同じでピーク過ぎたらそっぽ向かれそうだけどな(´・ω・`)
アメリカは今も昔も絶対不動のエンタメ先進国って感じだよなあ
この前やってた王様と私も一番凄かったのは有名なシャルウィダンスシーンではなく劇中劇のシーンだった
ブリジットジョーンズでデブった後でよく戻したよな(´・ω・`)
2回目からはそんな戻らなくなっていたが
ミュージカルだけじゃなく現実のシーンでもムダな説明無くバンバン観客に分からせるスタイルの映画だよな
こういうことになるから普段から人に親切するに越したことはない(´・ω・`)
>>440
目はヤンないほうが良かったよね
レニーもだけど レニーは体操の経験があったので、ダンスの基本は出来ていたしね by監督談
体幹ができてるなと思ったら体操やってたんだな
通りで動きが綺麗なわけだ
>>436
ガガガもラララも業者
一般人は見てない こんなん生の舞台でみせられたらおヒネリ不可避だろ・・・
このシーン心配してマイケルダグラス見にきてたんだってw
>>443
だけだよってなんだよw
尚更バカじゃねーかw >>462
これくらいできなきゃトップとれん世界やろ 2002年かお腹に入ってた子もティーンエイジャーか
あぁエージェントのバツイチ女か
段々と思い出してきた。
マイケルダグラスとこんなに続くとは思わなかった
すぐ別れるのかと
>>469
さすがに椅子の上に立ったり側転は危なくないか ルーシー・リューキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>466
いやだからあっちの方が議論が起こったりして実況が伸びやすい内容だったって話を最初からしてるだけなんだが >>494
今までの人たちとにかく痴情沙汰のもつればっかだね >>472
まあそうだね
ストーリーは賛否両論だし男女で感想分かれやすい内容でもある 世論は騙されやすいのう・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
いつ誰とやったんだ?
て聴かれない?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
この人めぐり合う時間たち、でもかわいそうな旦那役演じてたよな
>>475>>481
「マスク・オブ・ゾロ」(1998年)と
続編の「レジェンド・オブ・ゾロ」(2005年)のヒロイン
エレナ・デ・ラ・ベガですな ・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
>>553
「エントラップメント」のジンことヴァージニア・ベイカーですな ホクロの人か…
女性記者の顔がだんだんダッチワイフに見えてきた
ハニャクことカタリン・ハレンスキーは
ハンガリーからの貧しい移民
>>572
あーそれそれ。マンユニの人。
サッカー詳しくないけど最近見ないな。 >>584
殺人ですな・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) ミュージカルシーンは全部イメージってのは全てのセリフを歌にしたレミゼラブルと対照的だね
>>583
確かアメリカかどっかに居るんじゃないかな 弁護の世界のウソを本当に見立てるって構図がハデハデミュージカルと実に合ってる
>>589
別の映画で見たが
あそこで緩めたり絞めたり調整してた
最終的には絞まるようになってる >>599
なるほど ありがとう
意味は有るんだな HDR10&HLGに対応した4Kテレビでシカゴ見てるんだけどフィルム感が無くなって
生で見てる感じ 凄いね。2K放送で十分じゃん (´・ω・`)今 43インチ5万円台w
さすがは銀の舌の持ち主(棒
アンディじゃなくてアンガスやでww
ゼルウィガーちゃんが若い
最近ブリジット・ジョーンズの日記3作目見たが老けてた
ギアはよく弁護士やる印象
これ多分今のご時世だとアカデミー作品賞は取れないだろうな
>>625
交通違反きっぷの違反金納めてなかったら呼び出された
ギルティオアナットギルティ言うだけだけどね キャサリン・ゼタ=ジョーンズって誰かに似てるな
出てこない
>>613
ブラウン管・・・友人にもいる。 4k対応の43インチでノーマルのやつは3万8千円からあるよ。 >>636
ギルティが有罪か無罪か間違えて言ってしもたw >>626
「TAXi in NY」はクイーン・ラティファの無駄遣いやな 歌が下手だったミュージカル映画のワーストはオペラ座の怪人の100人隊の戦士だな
今だったらギア役はヒュージャックマンでピッタリだけどなあ
>>637
この前jcom来た時、日本製じゃないと相性悪いと言われたからどこにしようか迷い中 >>645
あんまり良くなかったよね
まあフランス映画のハリウッド焼き直し版はギアの勝手にしやがれとかもそうかもだけど皆あれだ lalala landは放送できんのか。天下のNHKが (´・ω・`)民放じゃ放映してたぞ。
しかも月間無料だぞ民放は。
顔見せないとこリチャード・ギアちゃうねん・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
そうやで
いくら安倍政権下でも許されないことがあるんやで
まあすでに建設が開始されて開校直前の場合は守られたようだけど
如何にも日本らしいが
>>655
地上波じゃ色々規制が・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>646
発声がぐらついてたよね
アントニオバンデラスがサラブライトマンと歌ってたけどめっちゃ上手かった >>655
関西ローカルではやった事あるわ、深夜だけど 医者に中出しされたんじゃないの?
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
そもそも旦那だと計算合わないって言ってなかったっけ
これだけエゴむき出しの主人公の映画はこれからはアカデミー賞無理だろうな
ひたすら旦那さん可哀想す(´・_・`)
なんで結婚したんや
>>681
ルーシーが持っていきそうだったから、とっさにマスコミが食いつく嘘ついた レニーゼルウィガーってワインスタインとやってるよね
こういうaiko系ブサカワが主役っておかしいよ
カメラのフラッシュからスポットライト始まったんだよな
顔はぷっくり可愛いし、歌もかわいいから日本人にはウケるな。
キッドマン/ゼルウィガーが見られる映画
コールドマウンテン
レネーの芝居はなんとなくサラジェシカパーカーとかぶる
シカゴって言うとカッコいいけど日本で言う名古屋だからな
>>650
衛星アンテナ買えば? jcom 高いよ。今時どこのメーカーでもOKじゃないの
選局も調整も自動でTVのAIがしちゃう時代だから ♪ ∧_∧ ♪ ∧_∧
(´・ω・∧_∧ ∧_∧´・ω・`) )) ♪
∧_(,∧つ(´・ω・`) ))(( (´・ω・`)と∧_),∧
(( (´・ω・`) ( つ ) (つ )(´・ω・`) ))
( つ ヽ とノ ♪ 〉と/ つ )
〉 とノ )^(_) (_)( とノ
(__ノ⌒(_) (_)⌒ヽ__) ♪
>>727
ロサンゼルスはもっと垢抜けたアホな田舎やで ほんとお腹の子が心配になるわw
無事に産まれてよかった
>>716
jcom無料でインターネットも無料なの
家族がハイセンスの使ってるんだけど相性悪いんだよね >>715
日本の映画やドラマって東京舞台が多すぎだね >>748
旦那がガンかなんかで闘病してた時は頑張ってたのにな
今度は自分がか 10年ぶりくらいに見たけどイマイチだな
映画館で見たときは良かったが
ブリジットジョーンズと一緒にやってほしいな。どれだけ太って痩せてまた太ったか見たい。
>>778
おまえがつまらん実況民になったからだよ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) BDはミラマックスの版権がどこにも無いから再生産はできない
途中からだったが
面白かった
実況がなければ観てなかったぞ
いやあ面白いわ。
ラ・ラ・ランド?の後にみるとますます面白い
>>742
さすがにカット入ってたからね(´・ω・`) リチャードギアだけ残念
最初はジョントラボルタの予定だったんだよな
この映画がなければラ・ラ・ランドはなかったって
映画の本にかいてあったお
Amazonビデオにあるシカゴの吹き替えは必聴
ド素人たちの吹き替え祭りだよw
面白かったー
一緒に踊っちゃった!
米倉ちゃんと演じられたんかな
>>786
理由はライアン・ゴズリングに華が無いから このエンディングも二人で歌ってんの?(´・ω・`)
>>776
ミスター・セロファン・・・(´・ω・`) >>793
それはない
ララランドはもっと古い映画をオマージュしてる >>789
一見かっこいいけど性格のぼーっとしたした犬みたいだろ >>778
そりゃ音響がね
ホームシアターでも組んでれば結構違うと思うけど >>793
別になくてもよかったけど(´・ω・`) NINEもかっこいいから見てほしい
シカゴにはだいぶ劣るが
やっぱり作品賞取っただけミュージカル映画として頭一つ抜けてるわ
ジャージーボーイズも好きだけど、あれはミュージカル映画といえるのか
ララランドなんかよりニューヨークニューヨーク放送したほうがいい
>>784
お前の感想が全てだと思うなよw
このスレの伸びが答えだわ 1984とかソイレントグリーンは有料放送でしかやらないのかな
>>797
ゴズリングさんは頑張ってカッコつけるんだがなあ
あの共演の女優が俺は駄目で >>802
ミスターセロハンテープ・・・物まねの人か >>812
作品賞なんかに踊らされてる奴がシカゴ持ち上げてララランド下げてるんだろうなぁw >>810
シカゴの方がよく放送するよね。
前にやってて雰囲気とか結構気に入ってたわ >>815
おまえの感想もな・・・
主観的だねえw
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>810
ナインはペネロペクルスが老けすぎててちょっと >>819
東京にコットンクラブつて店がいつの間にか出来てた
ギア繋がりだな >>816
流石に家にいないわ・・・。
すげー見たいんだけど! エンターテイメントだけどエンタメエンタメし過ぎておれには合わない(´・ω・`)
>>812
あれは伝記かな
ドリームガールズみたいな >>809
いや、それ以下wマジで声優学校の学生使ってあるレベル >>822
顔も雰囲気もモブキャラ
一方、エマはカエル >>820
ソイレントグリーンはたぶん数か月後に再放送すると思う >>831
ケイトハドソンのシネマイタリアーノ超すき
かっこいい 華があるみたいなものが表現曖昧なんだけどまあそう言うのあるんよね
>>821
正直、そことラストのとこだけしか覚えとらん。
でもそういう映画だったしなぁ。
ダンスとミュージックのシンクロがすげえ!映像や演出がかっこいい!
っておれはそこまで思わなかったんだ >>847
全然やんないねー
ヘドウィグはやったのに >>841
丘の上で靴を履き替えながらの求愛ダンスするシーン
主演二人に華がなさすぎてびっくりしたわ >>836
ほんと人それぞれやねぇ。
バレエのクラシック好きとコンテンポラリー好きも極端に分かれるのが面白い ※明日は◆「フラッシュダンス」(1983年 アメリカ)
>>1乙
2月11日(月) 21:00〜23:25 (145分)
◆「3月のライオン 後編」<レターボックスサイズ>[字]
若きプロ棋士の成長を見つめた羽海野チカの人気コミックを、
「るろうに剣心」シリーズの大友啓史監督が、神木隆之介主演で映画化した2部作の後編。
零は、育ててくれた幸田家とのすれ違いや過酷な勝負の世界に葛藤しながらも、川本家の3姉妹との交流に安らぎを見いだしていた。
再び獅子王戦の季節がやって来るが、さまざまな試練が棋士たちに降りかかる。
そんな中、ある事件が川本家を襲い、零は彼女たちを守る決意をするが…。
【出演】神木隆之介,有村架純,倉科カナ,染谷将太,清原果耶,佐々木蔵之介,加瀬亮,伊勢谷友介,伊藤英明,豊川悦司
【原作】羽海野チカ
【脚本】大友啓史,岩下悠子,渡部亮平
【監督】大友啓史
【音楽】菅野祐悟
〜2017年制作〜 ★プレミアムシネマ 「ハートビート」 2/16 (土) 0:15 〜 1:52 (97分)
プロのバレエダンサーを目指し、NYにやって来たルビー。
地下鉄でバイオリンを演奏する英国人青年ジョニーと出会った彼女は、お互いの夢をかなえるため、弦楽器&ダンスコンクールに出場することに…。
夢を追う若者たちの姿を、ジャンルを超えた音楽とダンスを融合させて描く青春エンターテインメント。
ロシアの名門マリインスキー・バレエ入団の経験を持つK・カンパと、ミュージシャンとしても活躍するN・ガリツィンが好演。
.-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
...-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ L____
| l,_,,/\ ,,/l | ゚ ゚
r '"l\,,j / |/ L,,,/ ↑
,/\,/ _,|\_,i_,,,/ / http://2chb.net/r/skyp/1534162748/336
\ ,,/\,| ,,∧,,|_/ 先週有村が渾身のイヤミをかました所で離脱した(・ω・`)
これ、養子にとった女の子がめちゃめちゃヤバイ奴だっけか
言うて藤井くんみたいなもんやねんからなんぼ暗くても学校で空気にはならんわな(・ω・`)
神木きゅんが制服着てるからって、auのCMっじゃないから
ジョジョ観たあとだとこれすら傑作に思えるかもしれない
>>878
名作だったな。というか最近映画多すぎてやばい見切れない 有村架純のおっぱい(*´Д`)ハァハァ (*´Д`)ハァハァ (*´Д`)ハァハァ
>>887
いうてジョジョのが見たい
地上波でやることあるんかしら(・ω・`) 将棋ウォーズやってるんやけど
アマチュア初段になるにはどうしたらいいんや
>>893
ジョジョもやってたしウィッカーマンもやってたし劇場は新作ラッシュでな >>913
あと十年はテレビではやるまい。諦めて買うかレンタル。 ブレキーキも踏まないんだよ
映画やドラマのこの手のシーンって
>>918
漫画アニメみてないけど
そこそこ見れたけどね >>920
ネットフリックスとかでないのかしら(・ω・`) ひなたはこんなキャラじゃない可愛いけど
これじゃない
小松菜奈は渇きのイメージ強いから見ててヒヤヒヤする
>>974
ケツの穴の小さいやつやのお
便秘で死ね >>991
ブツブツ星人とか言われてたりして あ違うか >>964
羽海野の独特の筆致あってこその世界観だからな -curl
lud20200124201623ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1549846230/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4593 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 4283
・プレミアムシネマ 4853
・プレミアムシネマ 4753
・プレミアムシネマ 4503
・プレミアムシネマ 4212
・プレミアムシネマ 4693
・プレミアムシネマ 4363
・プレミアムシネマ 4248
・プレミアムシネマ 4613
・プレミアムシネマ 4843
・プレミアムシネマ 4573
・プレミアムシネマ 4883
・プレミアムシネマ 4013
・プレミアムシネマ 4833
・プレミアムシネマ 4653
・プレミアムシネマ 4943
・プレミアムシネマ 4563
・プレミアムシネマ 3718
・プレミアムシネマ 4649
・プレミアムシネマ 4011
・プレミアムシネマ 4246
・プレミアムシネマ 4604
・プレミアムシネマ 4590
・プレミアムシネマ 3979
・プレミアムシネマ 4553
・プレミアムシネマ 3792
・プレミアムシネマ 4464
・プレミアムシネマ 4801
・プレミアムシネマ 5059
・プレミアムシネマ 3678
・プレミアムシネマ 3983
・プレミアムシネマ 3878
・プレミアムシネマ 4464
・プレミアムシネマ 4895
・プレミアムシネマ 4749
・プレミアムシネマ 3989
・プレミアムシネマ 4608
・プレミアムシネマ 4938
・プレミアムシネマ 4858
・プレミアムシネマ 4940
・プレミアムシネマ 4186
・プレミアムシネマ 4504
・プレミアムシネマ 4859
・プレミアムシネマ 4288
・プレミアムシネマ 5061
・プレミアムシネマ 4190
・プレミアムシネマ 4030
・プレミアムシネマ 4579
・プレミアムシネマ 4412
・プレミアムシネマ 3546
・プレミアムシネマ 4419
・プレミアムシネマ 4017
・プレミアムシネマ 3825
・プレミアムシネマ 4770
・プレミアムシネマ 4764
・プレミアムシネマ 3869
・プレミアムシネマ 4443
・プレミアムシネマ 4586
・プレミアムシネマ 4024
・プレミアムシネマ 3670
・プレミアムシネマ 3886
・プレミアムシネマ 4341
・プレミアムシネマ 4563
・プレミアムシネマ 3235
・プレミアムシネマ 3777